低スペックだからnyができない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
mxは死んでしまいました
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:17:29 ID:3k3TBdU10
そうですか
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:23:03 ID:l1c6cEAc0
私のも死んでいます.
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:24:26 ID:GhJ/Yff70
          ┏━━━━━━━━━━┓
          ┃ げんじつがあらわれた..┃
          ┗━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━┓
 ┃俺       .┃               ┏━━━━━┓
 ┠─────┨               ┃ たたかう....┃
 ┃年齢 26 ┃               ┃|>にげる...... ┃
 ┃職業. 無職┃               ┃ どうぐ.....  ┃
 ┗━━━━━┛               ┗━━━━━┛
           ┏━━━━━━━━┓
           ┃ にげられない ! . ┃
           ┗━━━━━━━━┛
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:24:49 ID:qRXdgHzI0
一方ロシアは鉛筆を使った
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:29:20 ID:bEBfaRK70
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:32:46 ID:K4eJREcG0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:42:27 ID:TfBOYIhZ0
          / ̄ ̄ ̄ ̄\         ♪〜
         (  人____)
          |ミ/  ー◎-◎-)  ♪〜 チャラチャ  ♪〜
         (6     (_ _) )
         | ∴ ノ  3 ノ  ♪〜 チャラチャ  ♪〜
          \_____ノ
            (     ヽ
            ヽ      |
             \    \___
              (       _  )
              /  / ̄ ̄/ /
             /  /   / /
           / /   (  /
          / /     ) /
        / /       し′
      (  /
       ) /
       し′
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:48:42 ID:2MBsqgdZ0
俺より低スペックなのか?

pen4 2.6G メモリー2046MB GeforceFX5700
2年前から使ってる・・・('A`)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:50:52 ID:cZfdPYkx0
>>9
そのスペックだとネタにしても中途半端だな。

最新スペック出してきたり、素Pentium出してきたりしないと
話にならんよ。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:51:09 ID:j3nEy5E00
>9
お前マジで死んでいいよ
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 14:52:15 ID:Axfc9d4c0
>>9
Win98、Cel466,メモリ192MB、5年前のモデル。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 15:02:55 ID:NTTKt5to0
ここは中途半端な>>9を罵るスレですか?
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 15:10:24 ID:70GyZnau0
セレロン600 メモリ64MB win98のsotecですが
1時間ぐらいのny起動でフリーズします
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 15:17:36 ID:zXkteJrB0
Pentium 200 メモリ 192MB HDD 4GB 、WinXPの起動に3分かかるけど何か?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 15:19:15 ID:bEBfaRK70
>>15
なにも・・・
1712:2005/10/10(月) 15:19:26 ID:Axfc9d4c0
>>14
メモリ増設しようぜ。
466の俺でも何とかフリーズせずに使えてるから。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 15:24:50 ID:cZfdPYkx0
celeron266 メモリ64 win98でも
起動後全く手を触れなければ半日ほどは動いてるよ。
たまに青画面になってるけど。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 16:54:29 ID:2MBsqgdZ0
いや2年前に買って動作も不安定になってきたらからそろそろ新しいPC欲しいなと思って書き込んだんだが('A`)
メモリーなんて512MBで1万したよ当時。今は1GBで1万らしいね
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 16:54:31 ID:ROU3waLt0
セレ500ですが、月末にはPen4 3Gがやってくる。
どれだけ体感速度が違うか楽しみだ〜。 
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 16:55:49 ID:MrpAd+4+0
>>1
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 16:59:57 ID:EJFQGecM0
>>20
もっさり感をお楽しみに〜
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 17:05:38 ID:DFqxYfty0
OSだけの素の状態でならPentium 4だってなかなかのレスポンスだ。
もっさりはベンチヲタが言ってるんだろう。
もちろん、糞フト満載&メモリー不足のメーカーPCなんPentium 4だろうがAthlon 64だろうが
もっさりで常用する気にはならん。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 17:09:12 ID:bl2YdeGR0
なぜノートンが反応したかよくわからない
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 17:14:35 ID:EJFQGecM0
ノートンを止めるかログフォルダを除外しとけ
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 17:45:47 ID:cZfdPYkx0
そして侵入されるわけだ
2712:2005/10/10(月) 18:09:22 ID:Axfc9d4c0
みんなもちろん、スタートアップから余分なものは削っているよな?
俺の場合は素の状態だと(めもりくりーなのみ起動)CPUがほぼ0。
ネット接続すると20位。
ところがnyやるとCPUは常に90超え。ハッシュチェックやキャッシュ変換
時には100になる。
めもりくりーなでリソース見るとMX+2ちゃんびゅーあ起動時と
比較して10違うね。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 18:09:52 ID:BGFeDUx00
CPU MMX233
ハードディスク 5GB 外付け300GB
メモリー 128MB
Win2K
でも一応動く。
キャッシュからの変換時間凄いけどw
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 18:18:53 ID:H5MeIAel0
うちのny機はPenIII80+w2ksp4のノートなんだが、至って快適だが…。
冷却ファンはたまにしか回らないし。
>>1は回線申告とかキー数とか(ry
低スペック機なのに色々と欲張った事をやっているのでは?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 18:20:11 ID:H5MeIAel0
>>29
×PenIII80
○PenIII800
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 18:38:25 ID:2u1gkYhG0
CPU Pentium V EB 1000MHz
Mem SDRAM PC133 512MB
HDD 80GB 外160GB

なんとかやってるけど
それにしてもメーカPCは糞だ
つっかEBってなんだ?CPUzで見たらそうでたんだけど
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 18:49:19 ID:geOpe7k40
>>31
B = システム・バス・クロックが 133 MHzの Pentium(R) III プロセッサ
E = コアと同周波数で動作するオンダイ・アドバンスト・トランスファ・L2 キャッシュを搭載した Pentium(R) III プロセッサ
EB = B と E の両方に対応した Pentium(R) III プロセッサ

らしいぜ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 19:13:16 ID:4wQiYfpA0
>>32
タラヤサシスww
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 19:15:35 ID:gb7PR6kn0
セレロンな俺は圧倒的な程負け組み
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 20:36:48 ID:+/0ZkxSz0
いま、ノートでもCPU1ギガ越えが4マンあればお釣り来るんだよな…
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 22:26:19 ID:QrEOvTd60
OSが2000だと低スペックでも安定動作。2日以上連続で動かしたことないが
セレ400 mem384
IE起動してしばらくすると止まる罠
ny以外何も出来ん
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/10(月) 22:48:14 ID:1unFKOiZ0
俺なんてK6-2だぜ
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 00:29:06 ID:ODRumL100
Duron800 64M

メインな上兼用無理だから寝てる間だけ起動
X2なら2chしながら起動してても余裕なのかな
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 00:31:08 ID:MMUOrygr0
>>32
ありがとう。ちょっと前から気にしてたんだけど助かりました。
両方に対応したってこと結構優秀なのね。ちょっとうれしいが、古いか...
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 03:33:11 ID:TLuB0ZE80
新しいパソコン欲しいんですが引きこもりだから買いにいけないんです
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 04:54:41 ID:7CRVAb3S0
セレ500でもバリバリ動くぞ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 07:42:35 ID:gKP89rq30
セレ466、ny&2ちゃんやるとカーソル制御が時々出来なくなる・・・。
DLしながら動画を見るのは無理だな。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 08:00:05 ID:x4DEI1DOO
ぺんちうむ4 3G
DDR2 1G
の漏れは、友達の低スペックに、ふぁっびょーんした。
めっさイライラする。DVDコピーしてるぐらいで、フォルダ開けるのもたつくななや!
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 11:00:38 ID:dgIyXORV0
Pen2、128Mでもわりと動くよ。でかい動画は見れないけど
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 11:43:20 ID:cdvqm6cL0
>>40
落とせばイイジャンw
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 11:56:42 ID:0+S3tNmk0
>>40
DELや富士通がオンライン通販に燃えてるご時世に
そのネタは通用せんだろ。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 14:53:22 ID:+hKwjqMx0
>>40
沼にでも投げ捨てれば新しいの貰えるよ
お前が正直者ならばな・・・
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 19:47:56 ID:pHbmkJsb0
池沼の女神様はPC投げ捨てたら代わりにMacくれそうだな
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/11(火) 22:09:39 ID:VnMXnFkD0
Macはいらんのでそれ売って自作だな
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/12(水) 07:09:05 ID:hjn7qC3t0
セレ1.3でも余裕でできるけど?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 18:57:44 ID:+fpzWnRh0
>>14
そのスペック懐かしい。うちの半年前まで使っていたのと同じだYO
それでny動くのなら、専用マシンにしようかな
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 19:35:13 ID:6kYNmCn/0
OS 2000 セレロン567M メモリ127これでnyやってるけど動いてくれる。
たいして物落ちてこないけど・・・。orz
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 20:02:15 ID:7BktuHoR0
十分な性能だろ。
なんでこう、大してひくくもないスペック持ち出して来る奴ばかりなんだろう。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 20:21:23 ID:z1LRW73O0
>>53
空気読もうな。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 20:22:58 ID:+fpzWnRh0
>>53
一体どれほどのスペックでnyを?
というか、最低ラインどの程度動いてたら動いてるって言えるのか知りたい
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 20:26:19 ID:+fpzWnRh0
スマソ あげてしまった
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 23:21:59 ID:OEk88iDR0
nyが登場した頃の平均よりちょい下のスペックなら
動くにきまってんだろ。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/15(土) 23:34:13 ID:z1LRW73O0
ああ、斜めに構えて物事見るのがカコイイと思う年頃かw
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 00:07:59 ID:OEk88iDR0
>>58がまさにそれだなw
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 00:13:43 ID:NozUcXoz0
>>57
なるほろ
さらに恥を上塗りで聞くけど、nyって何年前ぐらいに出来たもの?
どのぐらいのスペックの物があった時期なのかすら見当がつかない…
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 04:10:33 ID:GG4fEKxP0
快適にnyとかしたいんなら新しいPC買えば?
5万以下でもそこそこのスペックの買えるでしょ
どーせいろいろブツ落としまくるんでしょw
元取れるから生き金やろ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 05:30:00 ID:tOU0+afC0
どの程度の低スペックでも使用に耐えるかって興味あるので
このスレ参考になるっす。
古いPC引っ張り出してny専用にしたい。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 08:32:22 ID:9RWHMDMo0
ny専用PC
Celeron466MHz SDRAM192MB ADSL12M Win98SE HDD外付け(IEEE)27GB
高速ダウン試行OFF、ダウンロード完了後キャッシュ変換しない、
キー保持数25000、UPは外部ソフトで50KB/sとか85KB/sに制限
これで2日は大丈夫。UPを絞らないと1日でエラー多すぎで停止する。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 10:08:20 ID:fsOOQD970
Celeron366MHz, 192MB, USB外付けHDD80G、Win2K、
3ヶ月、ny起動しっぱなし。
問題なし。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 12:02:08 ID:EmAudMZ60
富士通デスクパワーS165
pentium166→200オーバークロック EDORAM32+64MB 内蔵HDD4.2GB USB外付け160GB W2kp ADSL 
連続では1週間程度しか試してないが 繋ぐだけなら問題ない

大きなファイルの変換時は死んだように遅くなるのでキャッシュ変換保留にしたまま
キャッシュがいっぱいになると自作のpen4マシンに繋ぎかえて変換
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 12:06:02 ID:MLl4unNP0
やっぱ低スペックでやるときはキャッシュ変換保留にしたほうがいいのか。。。
俺もやっとこ。ダウン量やっぱり変わるだろうしな。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 12:31:13 ID:G9Bwx8oo0
パーツかき集めて組み立てたやつで実験

P3 550MHz 288MB HDD10G+60G W2KSP4 ADSL12M
半日ほど起動。キャッシュ変換でもたつきあるものの問題なく稼働中。
意外と安定して動くものだね。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 12:46:55 ID:vGx4JNcS0
専用機+ネット用(ゲーム用)だと2台分電気代かかってマズーじゃね?
いくら低スペックだとしても


それならX2で兼用したほうがいいと思うんだけどどうよ?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 20:43:45 ID:MctnpAbh0

こないだヤフオクで買ったThinkPadT21 (1万5000円、pen3 800Mhz 384M w2ksp4)で十分動いてるよ。
今これくらいのスペックのノートPCの値崩れすごいねぇ。。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 20:56:18 ID:XHUWYeRI0
CPUもGHz単位になって久しいですもんね。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 21:18:12 ID:dD3Xa45Y0
celeron1ギガのノートが3万ちょいでかえるもんね
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 21:19:28 ID:dD3Xa45Y0
オクじゃない中古屋での話ね
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 21:23:49 ID:LMmGXbYb0
うちは>>69とほぼ同じような環境で1年前までやっていた
Pentium!!!(800EBMhz)、384MB、Win2kSP4

DivX3xの頃は問題なかったけど、
Divx5xの動画だと再生しながらのnyは
どんな再生ソフトを使っても動画の音ズレが発生していた。
その後、PCを買い換えて動画を4つ起動させながらnyをやっても
音ズレが発生しなかったのには感動した。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/16(日) 22:05:27 ID:oP48lXxL0
アスロン1800+ 1.54GHz 480MB winxp

付けっぱなしで、何の問題もないっす。
ただエンコードとか重い処理やったり、大量にダウソしたりすると「キャッシュフォルダが〜〜〜」と赤帯でエラーがでてnyが止まってることあり。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/17(月) 18:59:40 ID:9LJwMJnD0
>>74

そのスペックで出来なかったら困るよ(´・ω・`)
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/17(月) 19:27:08 ID:mV/cvCCo0
そこらのゴミのようなマシンでもnyだけ単体で動かすならまったく余裕
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 01:02:15 ID:yMurUGMb0
蟹工船
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 03:09:07 ID:YnolFL9D0
PenV 600でメモリ192 OSはXP
これでもnyかshare起動しながらこうやって
専ブラで2ちゃん見たり書き込んだり
普通に動画見る分には普通に問題ないぞ
ただ過度に重い動画みると音ずれするけどな
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 03:30:27 ID:qxfXRc540
音ヅレはVGAだけ変えても直るかも
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 04:35:12 ID:lfuaGqEC0
K6 266, 64MB, Win98SE, 光

接続中nyの画面はほとんど止まったままになるけど
機能的には(ダウン、アップ、キャッシュ変換)問題なく使えてる。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 04:43:41 ID:EqCe/a3e0
win2k
celeron 300MHzちょっとで
メモリ   64Mだけど

ふつうにny動く
重いけど十分使える
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 06:14:04 ID:bEkNY8U30
>>80
それがメインパソコンで光回線だとしたら少し笑える
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 06:19:51 ID:Oa9XUh3V0
NECがAthlon64で安いの発表したね
違うメーカーから出たら買うんだが
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 07:34:09 ID:kVAfe/vo0
Celeron 433MHz
メモリ 384MB
Win2k

これでテレビ見ながら2ch(Jane Doe Style)でも余裕
仮想キー30000だっけな
キャッシュ変換が5000~6000しかでないのがきびしい(nyのみだと9000ちょっと)
もちろんny専用
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 07:58:01 ID:tz4+na+60
ny専用機ならこれでも買っとけ
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=286&gs=44&gf=0

754Sempron搭載で省電力だし専用機には最適
OSは割れ2000かXPでも好きなのを
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 08:35:28 ID:wbdR15MH0
フェニックス一号がny専用機として一番バランス取れてる
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 12:33:45 ID:egtjg2rN0
nyはともかく、動画が重たいのは何とかして欲しいよ。
せっかく落とした動画が素の状態でもCPU100振り切って音ずれした
時の寂しさと来たら・・・・。
BSPlayer+fddshowでもこの状態なんだからだめなんだろうね。
頼むからできるだけ軽くなるようにエンコしてくれよ!
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 13:10:26 ID:uUftkmTg0
>>87
Gom Playerとか使ってみましたか?
Pen3 1GHzとかでも何とかいけますよ
音声がVBRだと困りますけど
スレ違いで申し訳ありません。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 19:25:54 ID:tz4+na+60
だからPC買い換えた方が早いって
>>85買って割れ2000入れとけば十分
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 20:38:41 ID:wbdR15MH0
対して安くない
91ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 09:33:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/18(火) 22:59:31 ID:SoB8blD60
暇だったので安いのを探してみた。
組み立てキットだけど
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=K0518

マウス・キーボード:なし -500
光学式ドライブ:DVD±Rに変更 +3500 
計:33390

この他キャッシュ+変換したファイル用のHDDを追加で、
55000円位かな。
まあ、割れOffice2003落としただけで、元はとれるでしょ。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/19(水) 00:15:14 ID:YODiGabQ0
>>85
モニタ余ってるから親にこれ買ってあげようかな
しかしこのスペックで4万切るっていい世の中になったよな〜
中古で下手なの買うよりずっと良いな。

でも電源が心配だな(´・ω・`)
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/19(水) 06:50:30 ID:8EsHKf/v0
>>92
常時稼動の専用機だと消費電力の大きいセレロンDはやめといた方がいいよ。
Sempronと比べると消費電力はこんなに違う。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3000_9.html

あとshareなども同時に起動するならメモリは512ぐらいあった方がいい。
9592:2005/10/19(水) 07:25:11 ID:TX18fjmX0
>93
電源に関してですが、
自作板では静王とか言われていて結構人気あります。
ただ、SilentKing4が出ているのに、SilentKing2ってどうかと思いますが。

>94
SempronってCool’n’Quiet対応だったんですね。
去年買ったソケ754のAthlon64(3200+)の意味が殆どない、、、orz
9692:2005/10/19(水) 23:12:58 ID:YODiGabQ0
>>95
この値段とこのスペックでさらに電源が問題無ければ万々歳だね
安物で注意すべき点は電源だと思う
しかもny専用であれば特にね

去年の正月に安物電源が火を噴いたから(;´д⊂)
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 08:47:39 ID:eNZnUVU10
質問:
Nec ValueStarNX、cel466,メモリは192MBに拡張、外付け130GB×2
というマシンを田舎に帰る連れから譲り受けたのでny専用マシンに
しようと思うのだが、CPUがしょぼ過ぎる。
そこでアクセラレータをつけようと思うんだけど、メーカは製造してないので
中古しかない。
ということで、秋葉原に中古でアクセラレータ入手できるいい店知りませんか?
ネット通販はググッたけど見当たらなかったもので
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 19:56:10 ID:O0BK2UHy0
ny専用ならCPUそれで十分だろ
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 21:57:20 ID:oRuTcr9L0
Win98seでny専やってる人ってoutposts以外に何入れてる?
糞テックのセレ600 メモリ128 40Gのを専用にしようと思うんだけど、一応セキュリティーとかも
入れたほうがいいのかな? 
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 22:45:50 ID:VvYHb0o10
2000落として入れろよ
もちろんセキュリティーも
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 23:13:51 ID:oRuTcr9L0
>>100
win2kか 
ありがと 落としてインスコしてくる
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 23:37:10 ID:VvYHb0o10
メーカーのサイトからドライバ落として入れるのも忘れずにな
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/20(木) 23:57:16 ID:oRuTcr9L0
>>102
おぉぉ、ドライバーの事すっかり忘れていた
細やかな配慮に激しくサンクス!

まだ6%しか落ちてきてない… 週末にはインスコ出来るよう祈ってマターリ待つとするよ
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/21(金) 16:36:26 ID:UA5WZR+s0
>>80
おれ、メモリは192。
さすがに重たいめながら、OpenJaneとIEも同時に使える。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/21(金) 19:29:00 ID:CyyT38oJ0
重たいめって方言?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/21(金) 19:31:52 ID:kWqb3jtq0
そんなウンコPCはさっさと専用機にしろ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/22(土) 13:07:45 ID:rMDm9BwC0
ahe
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/22(土) 13:36:38 ID:H2v6pJ2s0
Duron 800MHz
メモリ128MB
HDD 40GB
OS Me
Bフレッツ
マザボ(GA-7VTXE)のコンデンサが膨らんで粉吹き気味。
たまにフリーズするけどまだ使える。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/22(土) 14:14:12 ID:5IfFXs940
>>108
粉ふきにワロス
うちのも空いてるコネクターに緑青らしきものがついていてドキドキだよう
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/22(土) 15:07:07 ID:11F54bEC0
>>108
VAIOと見た
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/22(土) 15:26:30 ID:1k+667w20
>>108
例の地雷コンデンサか。俺もひっかかったな。
すぐ国産コンデンサに取り替えたけど。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 11:11:04 ID:J1PByqZx0
ノートパソ
mmx p200
mem 32+128

nyはできるのですが、動画がみれましぇん
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 11:13:55 ID:NPjYK5aS0
>>112
640x480とかぜったい見れないだろうな。。。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 11:29:28 ID:086VUM5D0
セレ750
メモリ256
HD40G
OS Xp
これでnyやっているけどまだまだいける。
nyしながら動画見たり2chしたりエクセルやワード
開いたりしても余裕。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 11:43:16 ID:AimytkeR0
>>108
コンデンサ破裂する前に交換汁!
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 11:50:06 ID:62ZLbGbt0
>>114
OSを2000したら動作がもっと軽快になるぞ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 12:08:13 ID:2Qlwf5Gv0
セレロン?なんだそれ
うちのはAMD-k6(tm)3Dプロセッサってやつ。
メモリは60。ちなみに8年くらい前のモデル
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/23(日) 22:20:47 ID:vRzes3RU0
>>117
OSは95か?

流石にPen100のブレッツァじゃnyは無理かな。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/24(月) 15:27:09 ID:DoYJejUe0
>>118
OSはたぶん98。だけど今はmeいれてるよ
4時間くらい起動してるとだんだん動作が重くなってくる
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/24(月) 18:33:38 ID:1Wmdm7uU0
95で専用機にしとけゃ、ゃゃゃゃゃ
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/24(月) 20:43:37 ID:o/Bnnd690
>>119
メモリ60?ぐらいのでもMe動くんだ!
知らなかったyo!大事にしてやってくれ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/24(月) 21:51:26 ID:29pN2z2r0
今から4年半くらい前に当時珍しかった光で、
Win98SE、K6-2(400Mhz)、192MB、その他不明
のマシンでnyやっていた友人がいたけど、
nyを起動するとPCの時計が激しく狂うって言っていたな。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/24(月) 22:56:03 ID:V9XhMXGu0
つくばエクスプレスでnyしてきた
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 01:07:02 ID:o8Q2wL0O0
>>122
4年半も前にnyはないぞ・・・。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 12:21:41 ID:6q8rgotU0
光もまだないぞw
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:20:23 ID:b4UVda4RO
俺のノート
CPU セレロン300MHzメモリー 128MB
HD 5GB でもnyできるかい??
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 18:40:06 ID:GhgXaLiy0
HDDがキツーw
128122:2005/10/25(火) 20:10:48 ID:XVZZO7jM0
>>124-125
申し訳ない。
orz

友人宅でnyで落とした「まほろまてぃっく 〜もっと美しいもの〜」
を見たことあったから調べてみたら、
3年と2ヶ月前位の話だった、、、。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 11:55:45 ID:OUpJtjXL0
>>126
やめてくれ
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 11:56:03 ID:iTd+gbYi0
ny専用PCと普段使いのPCとはハブで繋ぐよね?
もしny専用PCが個人情報UP系のウイルスに感染した場合、
ハブに繋がれたPCのデータもUPされちゃう可能性があるのかな?
またはスイッチングハブを使ってれば大丈夫なんですか?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 13:22:55 ID:0aLb4l3Z0
理論的には有り得なくもないが、今のところローカルネットワーク上の他のPCのデータを
勝手に盗むようなウイルスはないだろ。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 14:22:27 ID:yMIr5j1N0
computable
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 22:32:55 ID:zCeXlj0y0
>>130
家庭内LANを組む場合は普通ルータを使わないか?
端末が10台とかあるならハブを噛ませる必要があるが
家庭内だと多くて4台位だろ
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 22:56:36 ID:aT3FR87M0
>>130
L7スイッチでしっかり設定したら無問題ですョ
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:06:45 ID:0aLb4l3Z0
>>133
ADSLモデムなどがルータ内蔵なんだろう
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:53:47 ID:ryZheT4M0
レスありがとう。解り辛くてすんません。

ADSLモデム(DIONのルーター内蔵の物)

ハブ

ny専用PCと、メインPCで2分配

てな感じです。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 01:29:53 ID:dlQtGZTP0
わかりづらいってか>>133があほぅなだけ
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 10:51:06 ID:RrTEeNpo0
普段使いで長時間流れるマクロを実行してるから、
ny専用PCでDLしながら動画を見ようとしたら固まって見れん・・・。
cel466では無謀なんですかね?
avi動画を見るのとnyを両立させる最低限スペックってどの位ですか?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 19:46:36 ID:6HZx03NP0
>>138
Aviつってもコーデックの種類で必須環境変わるんだよ。最近出回ってる高画質高圧縮なx264の動画はデコードにかなりのパワー使うぞ。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 20:02:01 ID:wQYZ6Owd0
>139
シッタカ乙
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 20:11:19 ID:nTwO74IO0
139は正しいように見えるけど
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 20:59:50 ID:dlQtGZTP0
手持ちのPen3 800Mhz 384MBのノートでだと
nyやりながらでもお決まりのffdshow+BSplayerのコンビでDiVX Xvid
640×480 700kbps程度の動画だったら難なくこなしてる。

下限はもうちょい低いところにあるのかな?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:10:37 ID:Q/miAxjg0
K6-2 500 → 533にクロックアップ メモリ256MB
では、圧縮の展開゙にパワーくって、きっついこと多い。

ny share では特に問題は感じない。回線細いからかもしれないけど(ヤホ8Mbps)
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:19:26 ID:LbyRQap+0
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 02:01:27 ID:3qOPtA0+0
こんなにPCが安くなってるんだからさっさと買い換えてウンコPCは専用機にしろよ。
GbEボード増設してGbEでつないでリモートデスクトップで管理すれば快適だぞ。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 07:58:24 ID:sJddxZ4G0
> リモートデスクトップ
・・・
147ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 09:33:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 13:31:16 ID:sJddxZ4G0
セキュリティ的にやばいだろ
アフォか池沼か
なぜわざわざリモートで管理せにゃならん
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 13:44:01 ID:3qOPtA0+0
セキュリティ対策ぐらいしろよw
専用機使ってる奴にはリモートやVNCで管理してる奴がたくさんいるぞ。
モニタもやマウスつながなくていいし邪魔にならないところに隔離できるから。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 13:49:33 ID:sJddxZ4G0
実際使い辛いし
俺にはその必要性ないなぁ
VNC等使わないでnyだけを遠隔操作できるソフトウェアはないのか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 14:49:45 ID:3qOPtA0+0
nyだけ遠隔操作するのもリモートデスクトップで操作するのも大して変わらんと思うが。
セキュリティソフやWindowsのUpdateの操作もする必要があるし。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 16:42:17 ID:9kr2/6Y+0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 12:58:48 ID:ZnGh9w7f0
ジャンクワールドでノート激安だったんだけど13000円の競れ論600のノートでny専用に出来るかな?
HDDは10Gしかなかったから外付け付けようとは思うんだけど・・やめた方がいい?

154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 13:25:52 ID:v3Ik2rBj0
ノートよりデスクの方がいい
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 13:33:16 ID:LWIDpmw50
>153
このスレ最初から見返せば自ずと答えが出るだろうが。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 13:55:46 ID:ZnGh9w7f0
>>154-155
レスthx
スレをざっと見た感じだと600でも使えるみたいだけど、154が言うとおりデスクの方がいいみたいだ
安いデスクでもう一度探してみる
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 14:02:37 ID:TiEIKcAH0
ノートでいいんじゃないか?
簡易UPSついてるしなぁ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 16:15:45 ID:TIEBr39D0
>>153
ノートでも出来るが熱対策を徹底しなければならない。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 22:40:45 ID:qUaPlKFN0
布団の上にノート置いてny起動後半日放置しても大丈夫だった
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 22:45:09 ID:tjaF8jiw0
出来ない事は無いが、デスクトップの方がnyの運用には向いてるよ
今の時期は良いけど夏なんて・・・
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 23:54:06 ID:uKp8/q9L0
153はケンカ売ってんのか?

「パンがないなら、パスタにすればいいじゃない?」か。
「小銭がないならクレジットカードで払えばいいじゃない?」か。
ナニアントワネットだ貴様ヽ(*`Д´)ノ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 00:08:26 ID:BdExKfmU0
>>161に萌えた
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 01:20:49 ID:DkBm8tVs0
パンもケーキもなければパンケーキをお食べ♥
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 01:54:13 ID:Ur86DkrM0
ワロス
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 06:59:14 ID:bn9cpkS40
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 07:10:22 ID:hnTOjer50
Winny専用ってのもいが、動画見れる環境にもしたい

そこで、最強のPCをお前らが決めろ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 07:29:17 ID:SM+nQlW+0
最低限動画が見られる環境のPC使ってnyすればいいだけ。
具体的なスペックはよくわからんが。
CPUは1Ghzでメモリは512でOSはWin2k以上あればいけるんかな。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 07:36:14 ID:SXm/QoJn0
それだとnyやりながらDivX動画再生すると固まりそう
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 09:36:53 ID:QrnOncYg0
nyやりながら見なければいい(´_`)

本か新聞読め。頭がよくなって一石二鳥だ(´_`)
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 13:13:45 ID:3B/pRe1h0
家は日立の中古ノート(セレ400&MEM128)にUSB2.0の増設カード+外付けHDDで専用機にしてる。
OSは2000サーバでターミナルで管理してる。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 13:25:26 ID:eNMjcKQ50
>>170
私もメモリが192MBに増設しているだけで他は同じ。
お互い数世代前のスペックで頑張りましょう(笑
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 15:33:28 ID:bn9cpkS40
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 15:52:25 ID:4M5cgm0h0
センプロン2600とメモリ1.5Gでもcpuが100%行ったりしてモッサリなんだけどどんな原因が考えられるか私には分からない内蔵HDD8台外付けHDD7台に電源460wじゃキッツイのかもしれない。よしスッキリした。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 16:16:15 ID:s10S8Lyw0
しょぼすぺっくだな
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 17:40:32 ID:4M5cgm0h0
nyshare専用サブPCですのでお気遣い無く
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 01:44:28 ID:L8GQZZhJ0
>>166
たまにウイルス反応を示す動画があるんだが
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 11:08:04 ID:OY1yvWg90
それはお前が低脳だから
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 20:14:33 ID:qxxY0yPi0
>>176
ここは「(PCが)低スペックだからnyができない」スレであって、
「(ユーザーのオツムが)低スペックだからnyができない」スレではない。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 21:21:28 ID:MzgawKQW0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:22:26 ID:R2x213PH0
>>166
>>176
>>177
>>178
兼用機でウィルス実行してキャッシュダウンその他全部消えればいいやん
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 11:19:52 ID:DcWevgHm0
windows98 penU266でもメモリ64MBでもnyは快適ですよ。

ポイントは検索数、通常15000を10000にかえるだけでも、うんと軽くなるYO!!
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 12:06:35 ID:TcIaLuvJ0
しかしWindows98だと連続稼働時間に問題が出てこないか?
四日間くらい放置値していると「リソース不足だよ」と再起動を促されるw
それが嫌で今では低スペックのままでも全部WindowsXPに統一した。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 12:21:12 ID:ayjDjfE60
低スペックなら割れ2000にしろよ
メモリは128以上必要だが
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 12:41:43 ID:flvnJs7d0
>>182
専用機ならそれでいいかも。
漏れの場合、動画も見るからcel466でXPは厳しいね。
ところで、アクセラレータで800に上げたらny+動画鑑賞は楽勝かな?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 13:32:55 ID:0Rr3Ds4/0
>>153
余裕
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 15:06:42 ID:nUOPDwcL0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 15:38:30 ID:QGnLbxMpO
仮想キーをあげるてDL速度は向上するよな?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 15:55:37 ID:g/knKxFH0
>>184
VGAでH264の一部ファイル以外なら余裕

>>187
ダウンロード効率は上昇するね
ただ重くなるけど
189名無し募集中。。。:2005/11/02(水) 19:50:11 ID:9xsIJ2cN0
CPU 350MHz
メモリ 64MB
HDD 6GB
OS 98
で余裕ですけど
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 21:08:02 ID:nwns+EkT0
>>189
俺のny機より性能良いしな
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 02:38:53 ID:fgGwn2ak0
1998年頃のスペックでも無問題って事か。意外と敷居が低いのね、ny。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 02:55:42 ID:OMmeav8Q0
俺も>>189と全く同じスペックのノートでできてる。
ただ
・仮想キー保持個数5000
・高速ダウン試行オフ
・変換タスク起動しない
・回線速度50ちょい上程度+帯域制限
・無視条件は最低限に
・一日に数回の再起動
っとギリギリまでしばってるけど。
もちろんnyやりながらだとメモ帳起動も遅いけど基本は放置だから問題は無いし。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 03:38:22 ID:L2g7fDJn0
200MHz 32MB
寝てる間だけ放置の
まったく楽しくないnyLIFE
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 03:58:07 ID:ZvuI5Txi0
あの〜どの位の低脳でもny使えますか?

CPU 中卒
メモリー 3時間前の事ならなんとか覚えています。
HD  体は丈夫な方です。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 05:27:32 ID:5sQun4Vy0
あぁ?俺、猿だけどバリバリ使えてるぜ!
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 06:42:28 ID:8IhYqRch0
猫だが使えてるよ
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 07:00:11 ID:6e6FpyJj0
セレロンM1,2ghz
752mb
80gでけどいけます?
切実です、まじれすお願いします><;;;;;;;;;;;;;;
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 08:18:31 ID:FuQuUT5c0
>>197
余裕でOK
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 08:30:21 ID:3KtHDJpg0
俺のなんか恥ずかしくてスペック言えない
Meまでしかまともに動かないぐらいだからな
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 09:21:54 ID:gR5FTp2y0
メモリ128以上あってMeの奴は2000落として入れろよ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 19:47:21 ID:PV/Woqow0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 20:28:44 ID:qRANfJLi0
>>197
は、80グラム????????????

と思ってしまった。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 14:02:55 ID:z7lezqYL0
>>197
752ミリバール?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:53:20 ID:9QM6Tql40
>>202-203
ソバ茶吹いたじゃねぇか!
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 01:06:38 ID:3mplV53A0
そもそもソバなんてこの時期にしかもこの時間に食べるなよ。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:09:59 ID:KwoPgeTW0
それは言わない約束
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 09:19:20 ID:mdOgHVEK0
俺もwindows98でnyやってるけど。
shareはできないなー
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 10:44:44 ID:aAY29bjR0
洒落はOSが2k・XPじゃないとダメポ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 00:37:54 ID:brpYh/by0
別にできなくても問題ないしな。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 09:43:30 ID:vDYs9Gd/0
>>205
ネタだよね?ソバ茶をソバつゆだと勘違いしてるの
211オレモナー:2005/11/06(日) 10:13:01 ID:/ksPTppn0
ソバつゆをごくごく飲む奴はお笑い芸人以外にはあまりいないから、蕎麦湯と
かと勘違いしたんだろ。

わざわざ、レスするほどの話題じゃない。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 21:07:07 ID:zYPDiYZ/0
蕎麦湯と蕎麦茶の違いキボン
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 21:35:00 ID:5Zllzssr0
>>212
ソバ茶はソバの実を使ったお茶
蕎麦湯はおソバを食べた後に、ゆで湯で麺つゆを割って飲むもの
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 12:00:34 ID:fUoJ0fw40
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 23:14:25 ID:mfiiLF9l0
ふむ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 05:24:25 ID:r+4LpbZ10
ナニ熱くなってんだよ。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 18:53:02 ID:mRuFTsYE0
勃起したら熱くなるさ。
真っ赤に流れるボクの血潮が海綿体に集まるんだ!
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 19:33:18 ID:8L5jaBOo0
VAIOノート
CPU セレロン333MHz
MEMORY 128M
HDD 6G
OS Win2K

nyは普通に問題なく動作してます、何日もつけっ放しで放置してもフリーズとかは無かったです
動画もVGAサイズの物でDivXのならffdshow+mediaplayer classicなら本編は普通に観れます
流石に動きの激しい場面では多少音ずれするけどね
wmvの動画は流石に無理ですけどね
BsPlayerよりmediaplayerの方が動作は軽いですよ
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 19:35:07 ID:8L5jaBOo0
すいませんageちゃいました><
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 19:35:13 ID:WFLQcA3X0
これだけPCが安くなってるんだからそんなウンコPCはさっさと専用機にして新しいの買えよ。
全然快適さが違うぞ。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 19:58:36 ID:5Vt2WUT50
ゴミのようなny専用機だから手荒く扱える所が良いんだ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 20:03:53 ID:olsLARDx0
どうでも良いが、キャッシュはHDDの1/4は保持してほしいね。

でなければ、カット!カットよ!!
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 11:01:31 ID:Wiv2w/hm0
AthlonXP2500+ メモリ512M(DDR-PC2100を1枚差し) HDD20GB
OS Windows2000ServerSP4済

これってnyが長時間フリーズする事無く動くでしょうか?
長い間自宅鯖として活躍してますたが先日新しいの買ったので捨てようか迷ってます。
nyがそこそこ動いてくれるならルーター買いにいこうとおもうのですが・・・
エンコ専門機にしようと思ったけど知り合いに「絶対無理」とまで言われてマジ悩んでます。
これくらいのスペックでny専用機にしてる人います?
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 12:15:35 ID:O0kkgAtV0
それをすてるなんてとんでもない
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 12:18:47 ID:r5op4MOJ0
自慢にしか見えんね
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 12:20:23 ID:xxESNkWm0
なんかイライラしてきた。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 21:49:24 ID:28foVAKb0
低容量HDDで何とかやりくりしてnyを使っているのだが
大容量ファイルを落とし終わった時点で展開する容量が残っていなかった
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 03:46:57 ID:vqAsL0Be0
ねえ教えて
外付けHDD使う場合はnyの本体ごと外付けに持っていって
起動すればいいの?

それともキャッシュファイルやダウンファイルだけを
外付けにおいて置けばいいの?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 03:55:15 ID:GuMlsmy20
どっちでもいい
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 05:11:41 ID:twd9+6vZ0
K察対策なら本体ごとだろうな
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 18:49:40 ID:jQsx+crf0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 18:59:59 ID:HB8FVmzM0
>218
OSが2000だからこそ、だな
俺のなんてMEだから、買ってすぐの時は落ちまくったw
今はいらんソフトの削除、プログラムを停止して、
起動時のリソースをどうにか80%にまで確保できるようになって、
それなりに安定してる
もっとも最長で3日ぐらいで落ちるけど
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 19:16:36 ID:PEUaVmQO0
>>221
3.xでMXやってるわけでなし、
nyでどうやってPCを手荒く扱うというのか。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 19:36:56 ID:GuMlsmy20
2000落として入れとけよ
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 20:08:30 ID:UpG1olze0
>>233
物理的に手荒く
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 14:46:17 ID:7Y2ehlwW0
>>223
消えろ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/12(土) 05:00:12 ID:1TkBA1CZ0
>>223
絶対無理
でも捨てるのは勿体ないから俺にくれ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/12(土) 07:27:01 ID:jsfx/VwP0
>>223
ぼくに売って下さい
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/12(土) 11:16:55 ID:8eVf+XzJ0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/15(火) 01:21:51 ID:4pxeIfk/0
CPU:K6-2 533MHz
メモリ:128M+64M
HD;10G+15G
OS:windows 2k sp4
楽勝でwinnyできます。中古で買ったのでHDがかなりやばいけど。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/15(火) 16:18:37 ID:zTLub6qi0
電源がおかしいようで、winny数時間続けてると、勝手に再起動しちまう。
電源変えるの( ゚Д゚)マンドクセー
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/15(火) 16:55:29 ID:P0TPzO0X0
腐ったPCは窓から捨てろwww!
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/15(火) 19:55:56 ID:+wpd3bXS0
それを すてるなんて とんでもない!
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/17(木) 13:01:31 ID:itw+UrQD0
古いPC、HDがガリガリうるさいっす。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/18(金) 15:07:42 ID:A91GqBGi0
>>241
CDDだのFDDだのいらんハードを切り離せ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/19(土) 09:55:39 ID:pikUTdmC0
>>241
何wの電源をお使いで?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/19(土) 13:00:09 ID:YLrCpGtk0
125w
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/19(土) 13:11:29 ID:pikUTdmC0
>>247
125wの電源にどれくらいのHDDやCDDを付けてるんだい?
あまり繋ぎすぎると電源不足になるよ。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/21(月) 05:59:29 ID:NZ3Zoj2S0
>>247
>>125(藁 かとおもたよ・・・
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/22(火) 01:14:02 ID:1hysIOP50
今ny専用機自作するなら浄土が1番?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/22(火) 01:32:59 ID:BKSIal4L0
ny専用機のサブマシンとしてPenIII1G、256MB、40Gの中古マシン買ってきた。(\11980)
win2000入れて連続運用問題無し、キャッシュ変換もツールで快適。
ny稼動しながら2chもブラウジングもOKだし、Divxもほぼ全画面再生でいける。

しかし冷静に考えたらメインPCがエンコ以外ではあまり用途がなくなってしまった事に
気付いてしまい少し複雑な気分・・・どっちがメインPCなんだか。orz
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/22(火) 02:14:28 ID:GBCW4/VT0
>>250
GeodeNXがまともに動くマザーを持ってればそれでいいけど、
新規に組むなら754Sempronを低電圧化してCnQか栗(3000+以上のみ)使った方がいいよ。

>>251
専用機にしてメインからVNCかXPPro入れてリモートデスクトップで操作すれば?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/22(火) 03:31:09 ID:TBi2mv0X0
>>251
確かにそれはあるなw
低消費電力で意外と早いPentium3イイよな
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/23(水) 00:07:48 ID:K3f6IF5W0
>>251
その値段でその性能が買えたのかあ・・・
そんな掘り出し物にであったことないや。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/23(水) 00:19:22 ID:wckwLMHv0
Geodeが定格で動いて7,000円以下のマザーが出れば速攻で組むんだけどなー
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/23(水) 01:45:08 ID:BDJH/N3X0
>>254
OS・モニタ無しならこんなもんじゃないの?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/23(水) 03:03:38 ID:Asima+BR0
>>255
ソケットAでオンボードVGAでCPU電圧下げられて栗が使えるマザーなんて
高価なGeode用マザーを除けば多分ほぼ皆無。
VGA無しならいくらでもあるけど。
まあそれより>>252が言ってるように754で組んだ方がいいよ。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/23(水) 19:49:04 ID:/KfD6zKh0
スペックよりOSの方が問題な気がする
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/23(水) 21:04:27 ID:qtakNWD40
>>256
あ、デスクトップの話か。
ノートだと思いこんでた。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/24(木) 19:04:17 ID:SfPzhFtk0
PC-9821Xa200 MMXPen144MHz 30720KB パソコン通信32k

どうだ、俺に勝てるものはいまい


261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/24(木) 19:09:59 ID:rXIyL+1s0
スペック適当に書いてるだろ…
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/25(金) 03:09:53 ID:GmYEk2F60
確かに恥ずかしさでは誰も勝てないな
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/25(金) 19:12:13 ID:oDseaSuF0
PenU 233MHz
メモリ 96MB
HDD 3.2GB
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/25(金) 20:41:23 ID:YdjYwXch0
メモリが嘘っぽいんだよな。OSすらまともに動かないだろ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 00:13:28 ID:Z18rySDZ0
CeleronTMプロセッサ(400 MHz)
メモリ 128MB
HDD 6.4GB(外付け120GB3台)
OS win2000
ny専用です。

動画は激しくコマ落ちします。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 00:50:35 ID:4A/Njsxo0
マジで?
そのスペックでH264以外のVGAまでなら普通に再生できてるよ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 00:58:58 ID:VOAgcu/R0
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 21:44:23 ID:IRfjPNFo0
内蔵HDD*2 ハードキャプチャ
DVD 
ny+ tv+2ch+IE

で、安定した動作するにはどんなスペックのPC買えばいい?
最近リセットばっかする
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 22:51:48 ID:4A/Njsxo0
イーマシーンズでいいんじゃない?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 23:05:08 ID:IRfjPNFo0
>>269
イーマシーンズがスペックか
詩ね
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 23:06:15 ID:+vTNck6a0
celeron700
メモリ128M
HD 20G
OS win2k
そのうち外付け買いに行きますね
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 23:44:33 ID:4A/Njsxo0
いやまぁいきなり死ねといわれましても
イーマシーンズの一番安い奴でいいと思うよ
今名に使ってるのか知らんけどさ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/26(土) 23:45:24 ID:4A/Njsxo0
>>271
メモリとHDDをもうちょっと足せばそれなりに快適になりそーだね
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/27(日) 21:25:00 ID:/Hh36+Kl0
celeronはどうやって調べるの?
わ、分からないわけじゃないんだからね!!
ほら、分からない人が居るかもしれないじゃない
その人の代わりに聞いてあげてるだけなんだから!!
か、勘違いしないでよ?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/27(日) 21:34:31 ID:LVOq4Cv60
おまえの発している日本語にかろうじて似ているかもしれない言語がわからない
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/27(日) 21:35:48 ID:6cX6lDiv0
>>274
ん?ネタか?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/27(日) 23:03:45 ID:P4IAbvwK0
イーマシンだろうがなんだろうが
電源さえまともならny機としては事足りるだろ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/27(日) 23:14:58 ID:A8F4fph80
http://www.kakaku.com/usedpc/win_d.asp
ここらへんの買って落としたwin 2k入れてHD増設すれば
あまり金かけずにny専用機ができるだろ
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/28(月) 02:09:01 ID:SwAZ96Ja0
ny専用機だとceleron7〜800くらいに256MB、Win2kくらいが下限ってとこかな?
実際はもっとへぼくても問題ないんだろうけど、キャッシュのデコードを考えると・・・

けど、この頃のマザーって大容量の内蔵HDD使えたっけ?
キャッシュ用HDDに外付けはちょっと勿体無いよね?
USB2,0のインターフェイスも買わんとならんし(大した出費じゃないにせよ)
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/28(月) 08:02:03 ID:IUG5rjC40
専用機にP3 1G 2K を当てると仮定して
メインマシンから落としたファイルをみるのに一番便利な方法はなんですうか?
281265:2005/11/28(月) 09:16:17 ID:ld5RgM3e0
>>279
HDDは137GBの壁
win95が本来入ってたマザーボードにはUSBが認識しない
等の問題が発生します。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/28(月) 11:37:44 ID:9DVcIA5F0
>>279
その頃多かったi81xチップセット搭載のマザボならbigdrive対応可能なので壁は問題ない
無理ならPCIは空いてるはずだからPCIにATAインターフェイスボード載せればいい(1500円程度)
壁突破できる上にATA5に対応して早くなるしね

まぁUSB2やIEEE等で外付けでもいいんだけど↑のがいいと思う

>>280
LAN内でファイル共有
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/28(月) 20:19:18 ID:fVH/fVWw0
マザーボードのせいなの?
160GBの内蔵HDD増設したのに130GBほどしか認識してくれないの
がんばれMe
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/28(月) 20:46:29 ID:9DVcIA5F0
マザボが対応してても98/98SE/MeだとOS付属のIDEドライバだとbigdrive(137GB以上)対応していないので
チップセットに対応したIDEドライバ入れる必要がある
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/29(火) 04:24:50 ID:6ZK9l+aM0
130G+30Gにパーティション切れば認識するよ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/29(火) 20:46:04 ID:BH3AMoI80
>>284
98だけど、250GBのHDDでも137GBしかはいらないんですか??
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/29(火) 21:57:01 ID:lza+JXBK0
>>285
( ´,_ゝ`)プッ
288ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 09:33:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 01:51:39 ID:H2Gl7dw+0
ゴバクメンゴ
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 02:05:02 ID:dDrWUPWa0
>>286
せっかく大容量で高速なハードディスクを付けるのなら
安いPCI用のATAインタフェイスボードも同時に購入してそれにハードディスク付けたほうがオススメです
PCIがないとか空いてない場合はオススメできませんが
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 02:39:06 ID:sZeZaJFr0
つーかOSを割れ2000にしたらどうか
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 07:42:42 ID:SdOe9nQi0
tes
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 07:43:59 ID:XssQQL5w0
それは前提じゃないの?
セレ800くらいの中古マシンでもwin2k付なら\15000くらいになっちゃうし
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 15:16:46 ID:mlP2YMsA0
2000入れたらぬゅいるすも入っていますた
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 15:41:41 ID:8HayP4YQ0
駆除汁
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 15:56:32 ID:Ro5oo1QX0
保存は外付けの大きめHDDを使うとしたら、
内蔵のHDDはどれくらいあればそこそこ快適?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 17:46:01 ID:/UPgOXWJ0
ny専用機だったらウィルスかかっても
大丈夫でしょうか?
同じ回線使ってるPCには影響ないですか?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 19:09:22 ID:tHzMnOIm0
>>291
2000でも無理

>>297
ある
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 02:09:19 ID:WYLIrBvJ0
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 02:31:16 ID:51pBUIPi0
それ情報が古過ぎ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 08:37:43 ID:94YXJEG10
a
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 11:34:22 ID:pkbIK4PY0
>>296
キャッシュ用ならIDE80Gがいいんじゃない?\5000台くらいかな。
40Gでも足りるっちゃ足りるけど80Gと数百円しか値段変わらないから。
かといって数千円足して160G以上買うのは勿体無い。キャッシュ用ドライブは
所詮消耗品だから出来るだけ出費は抑える。
80Gあれば運用的にも貢献度的にも問題ないし。

>>297
ny専用機って言っても範囲は人それぞれ。
「ダウンロード/キャッシュのデコード/ファイルの鑑賞」
のどこまでを専用機で担うのかによって変わる。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 14:14:05 ID:lBRIkCdA0
なんか、全然低スペックじゃない奴ばっかりだな・・・
動いて当たり前の環境さらされてもなぁ・・
で、本当に低スペックの奴が書くとスルーもしくはネタ扱いなんだよね。
このスレの存在意義全くないな。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 14:55:20 ID:JhUHRGeb0
あまりに低スペックだと画面フリーズ状態でマジで動かないからなぁ
これは経験したことない奴はわからんだろうが・・・
だからあまりに低スペックはやはりネタだと思う
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 16:47:19 ID:kwhI5aRGO
ガラクタ寄せ集めだけど…
ペンV550MHz 512MB WIN2Kは低スペックでつかね?
たしかにソコソコの性能PCが安く手に入る時代だからな〜φ(.. )
ガラクタ集めやめようかな
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 17:03:53 ID:JhUHRGeb0
今の平均的なPCスペックからすると十分低スペックだけど
>>303にしてみると高スペックなんだろうね
そのスペックだと普通にny動くもんね
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 17:33:49 ID:kwhI5aRGO
>>306
そうなんでつ…
普通に動いてるんでつw
確かに今の時代の高性能機に比べると かなりキャッシュ変換とかは遅いんだろうけど…
オイラの頭も低スペックだからな〜ww
おまけに回線なんかケーブル256K一ヵ月2300円だから高スペックにしても意味なさそうだし〜www
やっぱりガラクタ集めに撤するか(^o^;
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 18:21:01 ID:AeVJzBCf0
>>304
本気で言ってるんじゃないよね?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 18:36:53 ID:pkbIK4PY0
>>303
スルーもしくはネタ扱いって>>260の事?
MMXPentiumに144MHzなんて存在しないよ
適当にスペック書くからネタ扱いされるんでしょ

それに低スペック自慢しててもしょうがない
セレ300Aでny動くのはウチでも確認済み
けど専用機としてもほとんど実用にならんでしょ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 19:27:58 ID:NX9SjurI0
くらぺん100でも動くよ
メモリ48ではつらいけど
128くらいは欲しい
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 20:19:40 ID:JhUHRGeb0
>>308
え?本気だよ
そもそも200MHz切るようなCPUと64MB以下の組み合わせ9xだとまともな動作しないわけで
上記の環境で2000/XPはOSだけでも厳しいし
あれで動いてるって言う人はよっぽど心が広いんだろうね

>>309
300A懐かしいね
500MHz越えで稼動させてたなぁ
いいCPUだった
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 20:42:11 ID:lgVKcneJ0
NECのバリュースターを使ってるけど
CPU Duron700Mhz
メモリ 64M
HDD 30G
OS Windows me

メモリも何もまったく増設してない環境でnyを使ってます。
そろそろ新しい派祖を買うか・・・
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 20:43:07 ID:lgVKcneJ0
派祖→パソ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 21:23:53 ID:51pBUIPi0
>>312
メモリ増設してOSを割れ2kかXPにすれば専用機としてはまだまだいける
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 22:15:29 ID:rTSWU3xi0
高スペックなのにnyしかしない
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 22:16:33 ID:1AgdTWls0
>>311
hddを速い奴に代えるとソコソコ使えるよ
元からの小容量hddじゃ遅くてだめだ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 01:10:13 ID:U9+MWuOM0
SotecのノートPC K6-2 400MHz、Mem192MB、HDD4GB、PCカード型USB2.0I/F
USB2.0外付けHDD 250GB、Win2K SP4(色々チューンしまくり)

回線が0.8Mbpsも出ないから、ny専用としてやっていける
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 01:13:09 ID:U9+MWuOM0
SotecのノートPC K6-2 400MHz、Mem192MB、HDD4GB、PCカード型USB2.0I/F
USB2.0外付けHDD 250GB、Win2K SP4(色々チューンしまくり)

速度が0.8Mbpsも出ないから、ny専用としてやっていける
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 01:27:59 ID:JAYVaJqD0
糞マシンでnyやってる奴は同情の余地もないが
回線遅い人は (´・ω・) カワイソス
どうしようもないもんなぁ・・・
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 02:35:36 ID:dFP2FVWZ0
>>319
引っ越しという最終手段がある
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 02:52:16 ID:uTt/uDBG0
ひっこしひっこしさっさとひっこし!

あなた、J-COMerですね?
…いや、違うか。J-COMerなら0.8Mじゃなくて0.05Mbpsと書くものな。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 12:39:04 ID:/cDuKomJ0
MMXPen200Mhz+192MB
C 250GB(W2kSP3+AutiVirus+Cache+Delny)
D 250GB(DOWN(=UP))
ADSL8M(3M)
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 13:42:40 ID:/9hqckMZ0
ネタ乙
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 14:44:36 ID:VpMYTuyu0
>>322
ATAカードはなに使ってる?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 15:14:28 ID:/cDuKomJ0
>323
このスペックは本当
>324
なし そのためか時々
バッファがあふれたためリンクを切断しました、とかなんとかログに

CはSP3のときは120GB
SP4にしてから250GBに変更
OSが不安定になるとCのHDDを新品交換し
元のHDDは外付けHDDケースに入れて
USB2.0カード経由でのバックアップ用に
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 00:17:39 ID:vdF1a8Xf0
なるほどキャッシュ変換はかなりきびしそーだなぁ
変換保留はデフォ?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 01:52:26 ID:5QKbuMsO0
socket7マザーって250Gを素で扱えるの?
328/cDuKomJ0:2005/12/04(日) 03:09:13 ID:msUqn6e50
>326
変換保留出来ることを知らずに使用
>327
DECオリジナルのBiosメニューでは137GBまで
しかし実際には250GB領域全て認識

さすがに同時にDivx再生は無理
mpeg1は可能(ownboardVideoにて)
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 11:07:25 ID:2BJoOJlz0
ownboardVideo
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 13:10:36 ID:l9Cee0nVO
板違いかも?ですけど…
VL版WINってどういう物なんですか?
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 13:16:23 ID:vdF1a8Xf0
>>328
その時代のPCに250G積めるんだね
オンボードビデオにはMPEG1再生支援がついてたり?

>>330
ボリュームライセンスでGoogle検索してみるといいよ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 14:47:45 ID:sQ38cZvN0
ポンコツ寸前のVAIOでnyと動画エンコと動画鑑賞を同時にする俺はハードSとMの素質アリ
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 16:30:16 ID:zYho03CV0
それで動くなら低スペックじゃないだろ
つーかそれHDDどのくらいもつんだ?
いつ死んでもおかしくないような・・・
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/05(月) 09:46:55 ID:eO31wP5H0
専用機とメインPCをGbEで繋いでたんだけど200Mぐらいしか出ないので
ジャンボフレームの設定をしようとしたら専用機のGbE-PCIにはジャンボフレームの
項目があるのにメインPCのMarvellオンボードLANには無い。
Marvellのサイトに行って最新のドライバにしたら設定する項目が出てきた。
フレームサイズを9014にしたら300Mぐらい出るようになった。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/05(月) 12:01:36 ID:L71IXvyP0
誤爆?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/06(火) 17:06:29 ID:H91uBlFg0
お前らPen4搭載鯖が27kで買えるぞ
専用機にオススメ

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=3#
クーポンコード:DOC-3381-MKBHRK-M-0
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/06(火) 17:37:53 ID:WD58Bl520
Pentium4 670
メモリ1GB ECC
955Xマザー
HDD160GB
DVD±RW
QuadroNVS285
XPPro
3年保証(出張修理)

118,820 円 クーポンコード:DOC-3379-GNRABF-M-0

http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=11961&FamilyId=7
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_301.asp
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/06(火) 23:05:02 ID:Im0bQkGP0
>>336
暖房用に一台買います
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/07(水) 02:08:22 ID:fUOlni1d0
>>336
専用機には贅沢過ぎる
常時稼動なんだから発熱量や消費電力も無視出来ない
ny専用機はCoppermineかTualatin搭載マシンを中古で買うのが
一番コストパフォーマンスがいいと思う
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/07(水) 02:12:50 ID:TxZeF7fY0
中古はコンデンサの寿命とかが心配。
新規に組むなら754Sempronだが、>>336との価格差を考えると
電気代の差で元を取るのにどれだけかかるか。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 07:32:59 ID:NI9modpw0
エンコ専用機ならともかく、ny専用機なんて壊れてもいいマシンを充てるものだろw
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 02:19:31 ID:W0SmK8/X0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 13:02:28 ID:Ksi7PwNp0
P2 400
HD 40*2
MEM 256M
VGA G200
で五年間一度も電源切ってないVAIO
最近画面が時々ぐちゃぐちゃになるけどなんとか使ってる(オンボードのVGAが逝きそう)
BTとWINNYの同時起動だとスワップしまくり、winny起動中にキャッシュ変換
するとwinnyが再起動するなどスペック不足は否めないがフリーズの経験はなし
mplyerでH264などの重たい動画以外は再生できる
回線速度はBTだと600/600ぐらいが限界、winnyだと1000/1000ぐらいでも問題なし
ちなみに重たくなるのでアンチウイルスソフト等のセキュリティーソフトや常駐
ソフトは入れてない
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 15:39:45 ID:bpRKgyrT0
一度も電源切ってないって再起動もしたことないのかい?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 16:25:39 ID:ndTNVia30
葱で上りを1KB規制にするとすごい楽になる。
キャッシュも即消しもう完壁
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 18:03:41 ID:up3EnEEV0
1KBは外道
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 22:07:11 ID:+wk6sM+50
>>343
OSはNT4? それとも2K?
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 22:43:34 ID:Nkrq/X+00
>>343
pen3 600使ってるけど動画厳しいぞ。
もちろんH246は問題外だけどwmvも駄目。

pen3 600
HD 40+120+(外付け)120
256MBメモリー
GeForce2 32MB
OS w2k

コンデンサー膨れあり。
nyするだけなら問題なし。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/10(土) 00:15:12 ID:s/pC8XW/0
te
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/10(土) 11:42:54 ID:wmzwS1s30
>>348
コンデンサは変えとけ。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 23:49:43 ID:/tQm9jzk0
duron700 128mbマシンからついにpen4 1Gマシンに買い換えた
これで何の苦もなく動画が見れる
shareが出来る
イイイヤッッッッホホオオオォォォオオ!!!
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 01:16:02 ID:PTSNCjuM0
>>351
そんなマシンは無い
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 02:12:30 ID:UBhZfbEE0
P4の1Gなんて初めて聞いたw
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 02:49:24 ID:SIs4psFo0
大体1ギガってことじゃないか?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 04:13:42 ID:b/Qd/33X0
メモリが1Gってことだろ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 12:39:45 ID:Xc+Gzgjc0
クロックダウン?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 15:39:24 ID:KwWERfk60
P4の1GよりP3の1Gのほうがいいな
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 19:14:01 ID:I9ch7hTf0
     _   D あ、もしもし?警察ですか?
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\

     _   D 今、インターネット上の匿名掲示板にですね・・・
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\

  ∩  _   D おっぱい!おっぱい!が。
  ミ( ゚∀゚)○
    ミ⊃ ノD……/◎\

     _   D え?ですからインターネット上の匿名掲示板に、
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\

  ∩  _   D おっぱい!おっぱい!なんですよ!!
  ミ( ゚∀゚)○
    ミ⊃ ノD……/◎\      
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 19:54:45 ID:PTSNCjuM0
Northwoodを1.0とした場合の、クロックあたりの処理能力の目安:
Celeron . (Northwood)                  :0.75
Pentium4 (Prescott )                   :0.95
Pentium4 (Willamette )                  :0.99
Pentium4 (Northwood).                  :1.00
Celeron (Tualatin )、Duron (Morgan)..         :1.05
Pentium4XE(Gallatin)                   :1.10
Pentium3  (Tualatin256k)..               :1.25
Pentium3-S(Tualatin512k)、AthlonXP(Thoroughbred):1.30
AthlonXP (Barton).                    :1.40
Pentium-M (Banias)                    :1.50
Athlon64  (ClawHammer)                :1.60
Athlon64FX (SledgeHammer)、Pentium-M (Dothan) :1.70


ってことはP4 1Gを当てはめてみると・・・・・・
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 03:25:55 ID:F6pRta300
>>duron700 128mbマシンから

Duronマシンのこの書き方からみて、1Gというのはまちがいなくメモリ容量の事だろう。
つまり、CPUはPentiumの4MHz
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 11:44:58 ID:14pf5r8C0
はて、どこぞの工作員スレで見たコピペが。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 19:10:19 ID:880sJCwH0
保守
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 19:27:59 ID:oMfa+i8B0
高スペックでやってるやつは馬鹿
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 14:30:19 ID:thKHXHdt0
つうか何の役にもたたないなこのスレ
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 17:32:54 ID:+rqwOMDq0
ネタスレだろ。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 20:04:10 ID:5y2BxG1H0
PCを何台も持ってる奴にしてみれば、
ny適正スペックを知る上でそれなりに役に立つんでは?
ny専用にオーバースペックのPCなんて使いたくないしさ。
スペックが過ぎるPCなら専用作業マシンにまわすし、
スペックが足りないPCならサーバー用途にするよ。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 20:58:36 ID:xUDmgHuvO
パソコン工房とかクレバリー、ソフマップで低価格PC(OSなし)買うと幸せになれそうな人がたくさんいまつね。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 21:04:42 ID:J45tWGMV0
PowerEdge SC430 SATA構成 メモリ&HDD無料アップグレードパッケージ(300台限定)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSeID=8g&c_SegmName=soho&c_ConfigType=Normal&BrandId=14769&FamilyId=12

Celeron D 326(2.53GHz)
512MB メモリ
160GB HDD

25,129円

クーポンコード:DOC-3431-FRHKFB-M-0
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 21:06:47 ID:OxRki+An0
サーバー用の轟音PC買ってストーブにしろってことかい
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 21:16:13 ID:J45tWGMV0
専用機なんだから廊下や押入れの中にでも隔離しとけばいい
リモートデスクトップやVNCで管理
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 22:00:59 ID:5y2BxG1H0
トイレの電気を年中つけっ放しでも気にならないとかいう性格の人は
高クロックCPUでもいいんだろうな、俺は貧乏性だから駄目。w

ny専用機(DL/UL、デコードまで)として使うなら
光・DL枠15前後・保持キー最大でもCPU1GHz,メモリ256MB,OSwin2000で有り余るだろ・・・。
nyで落としながら動画確認もしたいって人ならこれじゃ足りないだろうけども。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 22:08:57 ID:J45tWGMV0
まあ電気代を考えたらセレDより754のSempronとかの方がいいんだが、
ショップで>>368と同じような構成を組んだら35kぐらいになる。
電気代の差で差額分の元を取るのにどれだけかかるかというと・・・。
373[名無し]さん(bin+cue).rar
test