【sageろ】Winny総合質問56【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

前スレ
【sageろ】Winny総合質問55【テンプレ読め】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127133034/

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://winny.s59.xrea.com/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:31:04 ID:vBm7ynXS0
3
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:31:37 ID:Rx3NdJoa0
>>2
謙遜すんな、お前が2だ
4[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/25(日) 19:32:42 ID:UGWH37Zk0
うりゃー!!
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:33:48 ID:QU8+0ULG0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  
■                     ■  
■                     ■
■                     ■  
■                     ■
■                     ■  
■                     ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:38:05 ID:1ZVFds4V0
なんで「共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止」なの?
このルールは「nyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない」という方針を明確にする為にあります(原則誘導も禁止)。
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈です。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:03:44 ID:vBm7ynXS0
ダウンロード板は無法地帯であるべきなんだYO!
あひゃひゃひゃはy!!
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:03:55 ID:g8guS2Pj0
ノートン使ってる奴はキャッシュフォルダを監視対象から外せ。

と、今のうちに言っておく。>>1
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:57:47 ID:McPplIlG0
>>8
そんな娘としたら
ウイルスが!
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:06:00 ID:TZwHV90d0
>>9

そんなこたぁない
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:10:55 ID:vBm7ynXS0
本当の漢なら、ウイルスソフト無しでがんばるのじゃ!Windowsを信じるのじゃ!!システムの復元を信じるのじゃ!!
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:12:03 ID:msBm1wtW0
1話〜10話までの動画を持っているとして
11話〜の動画が欲しいときは、「-1話」・・・・・・・「-10話」
と10個登録しないといけないのでしょうか?
まとめて登録できる方法があれば教えてください。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:21:11 ID:TZwHV90d0
>>12
「-1話」を無視したら11話も落ちてこないよ〜
理由は自分で考えよう
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:23:15 ID:g8guS2Pj0
>>9
ネタで言ってると思うが、あとあと馬鹿が質問しないようにマジレス。
キャッシュの状態じゃウィルスは活動しません。

>>12
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:24:25 ID:msBm1wtW0
>>13
なるほど、「-01話」にしないといけないわけですね。
101話も落ちなくなるけど、そんなにないから大丈夫ですけど。
10話ぐらいの短いのならいいのですけど100話ぐらいあるやつだと全部打つの大変じゃないですか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:26:36 ID:TZwHV90d0
>>15
そういうときはキャッシュフォルダの最大容量を100Gくらいにして、
単純にタイトルで地引するんだよ〜
そうしたらキャッシュを消さない限り、同じのは落ちてこない道理

これがいちばん簡単な解決策さ♪
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:27:13 ID:V760gILF0
>>12
第01話 第02話 ・・・第11話 第12話 のように表記している場合(大多数がこの表記)
第1 と入れると 第10話〜第19話までが指定できます。

一桁台の話数は先頭に数字の0が入っている故に第01話が落ちることはありません
ただこのままだと既に所持している第10話も指定することになるので
第1 -第10話 と指定することで11〜19話を指定することが可能となります

同様に 第2 とすれば第20話〜第29話が、第3 とすれば第30話〜第39話
第0 とすれば 第01話〜第09話が指定可能です。

話数が多く第100話を越えている作品で
最初は第22話としていながら、途中から第078話などと表記方法が変わった場合には使えません。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:46:16 ID:msBm1wtW0
>>16
来月ぐらいにハードディスク保護のためもあるしny用の250GBでも買うかな・・・。
>>17
なるほど、そういう方法もありましたか。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:53:53 ID:5cj/Bf/L0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Pen4 3.04GHz/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】DTI / フレッツADSL / 8M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】マイクロ総合研究所 superOPT100 MR-NWGOPT100
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】接続して3時間くらい経った頃にログ情報内に下記エラーメッセージがでる。

日付 時間 WSAENOBUFS:nobuffer space is available
日付 時間 send()失敗

どこを改善すればこのエラーメッセージがでないようになるんでしょうか?
ご教示願います。

2019:2005/09/25(日) 21:56:32 ID:5cj/Bf/L0
追記
すいません。書き忘れました。
エラーメッセージは30秒間隔でずっと続きます。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 21:57:00 ID:TZwHV90d0
>>19
たぶんSafenyを使っているせいだと思うが、気にしなくていい。
別に運用上問題はない
2221:2005/09/25(日) 21:58:28 ID:TZwHV90d0
訂正

> エラーメッセージは30秒間隔でずっと続きます。

これなら話は別だな
撤回する。
2319:2005/09/25(日) 22:03:04 ID:5cj/Bf/L0
>>21
さっそくのレスありがとうございます。
とりあえずSafeny切ってしばらく様子みてみたいと思います。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:04:08 ID:pFr5h0TA0
ここ何日かポート警告が多いんだけど
これってmxから流れてきた香具師のせい?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:09:13 ID:4iu2/UnI0
被参照量って検索ボタン叩くたびに変るんだけど・・
本当にあてになるの?
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:13:53 ID:g8guS2Pj0
>>24
そういう噂

>>25
当たり前だろ。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:17:54 ID:lFGgPMkM0
アニメをダウソしたんですが、
オーディオコメンタリー切り替えってどうやるんでしょうか?
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:20:20 ID:7W1/hhr40
キャッシュを削除するとどうなるんですか?

削除するときは普通にファイルの削除と同じ要領の削除でいいんですか?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:20:57 ID:bTbDdLY50
>>27
>>1
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:21:29 ID:McPplIlG0
ボクのアナルも閉鎖されそうでつ
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:26:21 ID:23ik7GnO0
こりゃMX厨だけがウザいんじゃなくてスルーできないバカもウザいな
ひょっとしてレス返してんのもMX厨なのか?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:53:56 ID:xKol4eyl0
にわとりがさきかたまごがさきか

うざいというやつがうざいというるーぷをくりかえしたいのか
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:54:50 ID:92DLFJZb0
このスレはMX移民によって乗っ取られました
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 23:01:36 ID:tZxz5/n10
アウターリミッツとかミステリーゾーンとか流れていないかしら。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 23:16:44 ID:McPplIlG0
ボクのアナルも閉鎖されそうでつ
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:12:26 ID:mrwU472M0
タスクバーに入ってたのに急にウインドウが出てきたんだけど仕様?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:15:47 ID:Qvc3HnLg0
>>36
テンプレ嫁
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:22:33 ID:x6x0y4uh0
File search upとtrans upの違いを教えて
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:28:01 ID:0EkVjWzC0
難民スレ覗いたら蔵使いだし過ぎ死ね。
もーウンコ杉で駄目かもわからんね。
いっそmx完全復活してくれよ。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:45:16 ID:Dicx44fd0
>>39
復活したんじゃなかったっけ?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:56:16 ID:0EkVjWzC0
完全復活って状態じゃないからさ。
ま、何にしろもう遅いか・・
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 00:59:23 ID:PscGgPAb0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X 3000+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】iij4u / ntt bフレッツ /光
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,
【モデム・ルータの型番】バッファロー BRG-4mg
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でルーターハブで接続している
【具体的症状】winnyの検索ノードがつながりにくい・検索ノードがいきなりリセットされて待機になる。(ポートは開放済みで、2ヶ月近く起動しっぱなし。設定は2ヶ月間同じだが2、3日前から急にダウン成功数が急激に減った)
クラスタ変更、ノード変えを一応やりましたがうまくいきません。助けてください


43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 01:02:27 ID:pynL35nv0
MXから移転してきた人が大量に増えたからじゃね?

しばらく待てばやつらのキャッシュも増える
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:21:39 ID:Qvc3HnLg0
うほっ、なんかUp1600kも出てる。今まで100〜200kしか出たことなかったのに・・・
やっぱMX厨の影響か。くやしい・・・
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:23:30 ID:pdhFPj700
>>44
ありがとうございます^^
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:26:28 ID:Qvc3HnLg0
ぐはっ、今見たらUL2000k超えてるのにDL40kしか出てない・・・完全に負け犬だな
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:28:36 ID:YJfLImUD0
なんか転送速度遅いなぁ…前はなんともなかったハズなんだけど、なんででしょう?
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:30:06 ID:pJWTUcBb0
>>46
それ俺もだ。どういう仕組みなんだろ。
まあ、ずっと続く訳でもないがね。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:32:55 ID:OxtcDmH20
>>47
同意UP速度も落ちてるし
検索も数が激減した
今週一杯はぐだぐだだろうね
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:35:19 ID:HRJIj9/70
今.zipを解凍したら、開いていたエクスプローラーが
エラーになってしまったんだけど
感染ですか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:36:16 ID:Lkvy5gEi0
>>50
(ノ∀`) アチャー
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:36:54 ID:QyLoMrXK0
>>50
テンプレ嫁、sageろ。
その質問の仕方で答えが分かる人はエスパー
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:38:24 ID:9zDvTQJ30
zipを解凍したら、ワームがどうこうっていう文字が出てきたんだけど
これも、ウイルス?

54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:39:50 ID:cMQN0h4U0
ウィルス茉莉
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:41:22 ID:Dicx44fd0
ウィルス茉理
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:41:40 ID:pJWTUcBb0
ワームが増殖して、重くて使い物にならなくなるまで
まだ、しばらく普通にPC使えるよ思うよ。w
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:43:20 ID:OxtcDmH20
落ち着け
みんなちゃんと書こうぜ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:46:37 ID:oMHoP8fl0
回線環境:TEPCO
PC:WIN98ME

ルーター無し。回線終端装置からPCへ直繋ぎ。

ポート警告が暫くすると表示されます。んで。終了。
ルーター使ってないのでポート開放とか必要ないのかなと思ったのですが。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:47:56 ID:pJWTUcBb0
ファイヤーウォール?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:52:15 ID:zegmC2WM0
>>58
ルーター噛ませてポート解放すればOk
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:55:02 ID:QyLoMrXK0
>>58
勝手にテンプレ省略しないで

ここ数日ポート警告多数って話が上がってるので、それかもしれないが
普通は切断までは行かないのでPC、NICとかの周辺に問題があるかもしれないが
テンプレ省略してるので、分からない。
テンプレには必要最低限の情報を書くようになってるわけだから
質問する側が勝手に省略しないで
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:00:49 ID:pAGU5QaJ0
BBSにつながりません。

BBS用のノードって必要ですか?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:01:52 ID:oMHoP8fl0
>>60
ルーター噛ませないとダメだったんですね。
ありがdです。

>>61
次回以降質問する際はバッチリテンプレ埋めときます。
激しくスマソ。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:03:03 ID:oMHoP8fl0
油断してageてもうた。
とりあえずsage
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:04:32 ID:zegmC2WM0
>>63
方法は有るかもしれないが、漏れは繋げる事が出来ず、ルーター噛ませたら繋がった。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:04:48 ID:Qvc3HnLg0
>>63
別にルーター無くても出来るけどね。
6762:2005/09/26(月) 03:05:20 ID:pAGU5QaJ0
【テンプレサイトを読んだか?】Y
【OS/CPU/MEMORY】Y2k sp4
【プロバイダ名/回線/速度】B フレッツ100M
【FWの有無】ウイルスバスタ
【モデム・ルータの型番】NA
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】CPU セレ500M
【具体的症状】BBS検索リンクがつながらない。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:12:14 ID:Qvc3HnLg0
>>67
気にすんな。
6963:2005/09/26(月) 03:13:18 ID:oMHoP8fl0
>>66
マジっすか。
でもやり方分からないので >>65のアドバイス通りルーター購入検討しますよ。
複数台接続する予定もあるし。。

レスありがdですた。
7062:2005/09/26(月) 03:18:11 ID:pAGU5QaJ0
>68
その党利ですね
なんか知らないうちにつながった。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:23:51 ID:iONISpBC0
(´・ω・)
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:37:49 ID:FFioLd2I0
ログ情報のとこに、BBSポート待ち受け開始ってのが1秒おきにどんどん表示されてくんだけどなんでだ?
前回起動したときはなかったんだが。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:49:44 ID:Qvc3HnLg0
>>72
以前誤ってフォルダ追加で何も選択せずに追加を押してしまった時にそんな状態になった希ガス。
めんどくさいからny再インスコしたら直った。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:50:17 ID:a6M055Dk0
キャッシュはフォルダから直接ごみ箱に削除してはいけないんでしょうか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:53:13 ID:OxtcDmH20
手っ取り早くPCごとゴミ箱に捨てたらいかがでしょう?
7674:2005/09/26(月) 03:54:19 ID:pdhFPj700
それはいい考えですね
思いつきませんでした
ありがとうございました
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:54:55 ID:gYZCAm4R0
>>74
別にOKだけど、それだと何のファイルのキャッシュか分からないでしょ?
winnyutilとか使うといいよ。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 03:58:39 ID:FFioLd2I0
>>73
再インスコしたら治った。ありがとん。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 04:08:29 ID:a6M055Dk0
>>77
なるほど。分かりました、調べてみます
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 05:07:07 ID:OpwE/l6i0
完走しなかったファイルのキャッシュを残しておく意味はありますか?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 05:14:27 ID:LflgpGbr0
Cacheフォルダは、OSと別のドライブに入れろと過去スレにあったんですが
たとえば、DドライブにCacheフォルダを入れておいて、負荷で壊れた場合、Cドライブは無事なんですか?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 05:17:52 ID:OxtcDmH20
>>80
あんまりない

>>81
物理的に別ドライブなら無傷だし
物理的に同じでパーテーションで分けてるだけなら壊れかたによるでしょ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 05:21:29 ID:LflgpGbr0
>>82
レスありです。
同じHDDを分けてるだけなら、壊れる可能性もあるってことですね。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 05:25:30 ID:9EzAjKHg0
MXしてた時はnyの素っ気無さが嫌いだったけど、本格的に移行したら結構いいな
1日で欲しいファイルほぼ堕ちる し
DOMじゃないんでファイル300位あぷしたからお前ら安心してください
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 06:45:51 ID:0EkVjWzC0
          9m
        \\
        ∧∧|
       ( ^Д^ )  その心がけを忘れるな
       /´  ヽ
        〈 〈)  l
       ヽm9 /
     //`ヽ \
   _//  / /
  (_ノ   (__,)
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 06:48:18 ID:Qvc3HnLg0
>>84
お前、洒落にも来い。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 10:24:43 ID:1UpY/UTT0
WinMX復活祭!Part3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127659294/

MX使いの人は復活したようなのでご帰宅ください
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 13:18:27 ID:OpwE/l6i0
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 13:52:07 ID:dxBwxe/N0
P2Pで良く流れてる「MAD」って何の略なんでせう
アニメの普通のOP/EDも「MAD」って付いてたりするけど、あれもMAD?
それとも分類しやすいよう、MADにしてるだけ?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 13:57:37 ID:wT2I7OCt0
>>89
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
9189:2005/09/26(月) 14:00:32 ID:dxBwxe/N0
あ、わるい
ここクライアント専用だったね(アニメ系あたってみる
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 14:08:30 ID:xIf8aM/I0
>>89
MADテープって20年以上前からあったよな
オープンリール使って作ったテープ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 14:14:12 ID:d4n6teEm0
nyの雑談スレってないのかい?
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 14:27:13 ID:N+12CxMO0
>>89
どっかの用語サイトで見た覚えがある
ググってこい
9589:2005/09/26(月) 14:31:34 ID:dxBwxe/N0
>>92〜94
テープ、MADにひっつけたらヒットしまくった、サンクス
ヤマト?時代からあるのね しゃんくしゅ、おにいちゃん
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 14:33:18 ID:Qvc3HnLg0
>>93
ny限定じゃなきゃあるけど盛り上がってない。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 14:54:12 ID:SBzsho8a0
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 15:29:14 ID:Zn1AnY+o0
気がつけば、250HD×2が全部キャッシュで埋まっちゃったよ・・・
また増設するとさすがにキリがないので、どっちか片方を丸ごと消さなきゃな orz
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 15:41:31 ID:xWv/vZkx0
>>前スレ937
同じ症状にあっているのですが、テンプレサイトのどこに解決法が載っていましたか?一通り読んでみましたが

モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。

しか見つかりませんでした。
10099:2005/09/26(月) 15:43:38 ID:xWv/vZkx0
sage忘れてごめんなさい
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 15:48:12 ID:Qvc3HnLg0
>>100
で?わざわざ前スレ読ませる気か?
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 15:55:05 ID:zAw2YkFk0
ルーターを使ったときのnyのメリットを教えてください。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 15:57:38 ID:VHibE4wu0
>>102
スレ違い。まずはルーターの勉強してください。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 15:57:43 ID:wT2I7OCt0
>>102
Winnyの使用上と限定するならメリットはないです
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:05:08 ID:WKQLzdUY0
すいません、そろそろキャッシュで容量が足りなくなってきてる
んですけど、糞キャッシュは消すとして、外付けHDDというものを
買えばいいんでしょうか?導入後、winnyの置き場所はそのHDDに?
どうしたらいいか教えてください。なるべくキャッシュ消したくないので。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:07:36 ID:t33lIZJz0
>>105
それで結構です
キャッシュ保持乙
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:08:36 ID:wT2I7OCt0
>>105
新しいHDDにキャッシュ用のフォルダを作る
新しいフォルダにキャッシュを移動させる
Winnyの設定でキャッシュの位置を変更する 以上
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:09:30 ID:Qvc3HnLg0
>>105
外付けをキャッシュフォルダ専用にするのがいいかも。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:09:41 ID:gp92iAze0
>>99
回答としてググれって書いた。

見つからないんじゃなくって探して無いだけだ。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:10:22 ID:VHibE4wu0
>>105
スペースあるなら、内蔵買って増設でも。
そっちの方が値段も安いし
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:11:00 ID:qJQC2uAM0
>>102
なんかかわいそうになってきた
だがそんなもん簡単に調べられるので自分でいろいろ読みなさい
↓そのままぐぐればいいだろ
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88&lr=lang_ja
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:11:11 ID:WKQLzdUY0
Winnyで別のドライブにキャッシュホルダを指定できるってことですね。
知りませんでした。ありがとうございました。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:12:47 ID:WKQLzdUY0
おっと!ってことはまだ私のPCは余裕あるや。Dドライブがあいてます。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:18:00 ID:Qvc3HnLg0
>>113
キャッシュフォルダはひとつしか作れないんだけどなぁ・・・
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:20:59 ID:CzAAQQBJ0
のまタコワロタ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:22:24 ID:WKQLzdUY0
>>114
え、そうなんですか?ってことはキャッシュの移動をしないといけないんですよね?
それって激しく時間がかかりそうで面倒くさい。却下です
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:24:34 ID:Zk4tISdM0
キャッシュフォルダーは、ランダムアクセスが激しいのでHDDに対して負荷が大きい。
できれは内蔵でドライブ単体丸ごとキャッシュ用にしておくのがお勧め。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:33:32 ID:PQVTB3yp0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Athlon2500+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB 26M
【FWの有無】マカフィー
【モデム・ルータの型番】Yahoo専用モデム
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】無線LAN
【具体的症状】

2年間快適に利用してきたが、9/15から動作が激重に。
ノードに繋がった瞬間又はノードが切れた瞬間に顕著で、
Winny本体がフリーズ又は強制終了という事態に陥る。
前スレ61とほぼ同じ症状かと思われる。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127133034/61
テンプレサイトにあることは一通り試したが効果なし。
また、メモリを始めとするシステムには何ら問題なし。

どなたか、お助けを・・・。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:37:43 ID:VHibE4wu0
>>118
ウイルス感染は?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:38:31 ID:Qvc3HnLg0
>>118
前スレ61と同じ内容なら答えはわかるだろ?マカフィー切れ。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:49:13 ID:KpiTUwUh0
進行状況が捏造無視中になってダウンロードがはじまらないんですが、
これはファイルが捏造ってことですか?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:51:23 ID:nDvLuYN50
>>121
設定の「捏造警告の付いたキー(ry」にチェックプリーズ
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 16:59:46 ID:zAw2YkFk0
>>111
ありがとうございます。
とくにnyとかにメリットはないんですね。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 17:15:11 ID:PQVTB3yp0
>>119
ウイルススキャン、デフラグ、エラーチェック、メモリチェック等々、考え付くことは全部やってみた。
9/15前後にインストールしたソフトもなし。

>>120
真っ先にやった。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 17:24:19 ID:gKy0j3P60
>>124
後やることは初期ノードがおかしくなってるかも知れんから入れなおし、ポートの変更(出来れば1万以上)、
ルータ側の設定見直し(初期設定に戻って無いかどうか)。
無線ならMACアドレス関係の設定やネットワークの状態で知らないPCが繋がってないか、とか。
で、まぁ再インスコとか。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 17:26:31 ID:VHibE4wu0
>>124
ウイルススキャンしか対策してないなら
ウイルスの可能性も否定はできないが。。。対策ソフトは万能じゃないし

それでもダメなら、まずルーターとか全部再起動してみて
それでだめなら、ny再インスト、それでだめならOS再インスト
しかないきもする
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 17:33:17 ID:PQVTB3yp0
>>126
ny最インスコは試した。でもダメ
やっぱりOS最インスコしかないかな?

レスTHX
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 17:36:23 ID:30kck9SG0
>>127
再セットアップじゃなくて、HDDをフォーマットしてから導入しなおせ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 18:15:37 ID:ZYioHQrD0
質問に答えてる側だったのにANTINNYに感染してた orz
うはwwww灯台下暗し orz
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 18:16:23 ID:l2+0otfR0
>>129
カワイソス
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 18:18:41 ID:Qvc3HnLg0
>>129
なに、ANTINNYなんておそるるにたらんよ。
俺も導入したてのころはよく感染した。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 19:02:20 ID:ftDpIIrN0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 2800+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】100M光
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】ny起動直後からログ情報に「BBSポート待ち受け開始」のメッセージが延々
と増え続け、接続ボタンを押して元にもどってしまい、接続できない。

上記症状で困っています。最近、ADSLから光に変えしばらくは普通に使えていたのですが、
突然不具合がでました。設定等は何も変えていません。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 19:29:25 ID:ZYioHQrD0
駆除してきたぜ… orz
ノートンに入れ替えた…キングはどうなってるんだYO!?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 19:31:38 ID:gKy0j3P60
>>132
何か前スレで見たような気も。初期ノードを全部入れ替えてみるだっけ??
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 19:33:54 ID:9PkBsOGf0
>>132
それBBSのポートと他のソフトのポートがかぶってない?
俺は他のソフトとかぶっててそうなった事がある
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 19:49:03 ID:VHibE4wu0
>>133
あんなとこを信用するのが間違い。
って言うかスレ違いだよ
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:00:45 ID:mXjnLYhy0
通信バッファがときどき溢れるんだけど
UP限界速度下げた方がいいかな?
今は120で設定 ADSL8M スピードチェック上り630kbpsぐらい
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:01:25 ID:kt+U/NTv0
確認サイトでチェックした結果、ポート開放はできているようなのですが
「上流」にばかりつながって、「下流」にあまりつながりません。

プロバイダはYahooBBです。ルータを経由して無線でつないでおります。
Ver2.0β7.1を使っています。

解決法をお願いします。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:03:24 ID:YVa4w76k0
>>137-138
まずは>>1に沿って質問を
140132:2005/09/26(月) 20:03:32 ID:WijmEX710
初期ノード入れ替えて、BBSポート番号を変えたら直りました。
ありがとうございます。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:06:57 ID:t33lIZJz0
ヽ(・∀・)ノ ヤタ!!
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:19:24 ID:ZYioHQrD0
>>137
120で丁度いいぐらいだと思うぞ。
俺はUP:600kbpsで見え派って200にしてるけど、どっちも変わらん。

>>138
上流下流とか、検索ができるんなら正直気にしなくていい。
ってか、全く気にしてないんだけど俺だけ…?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:40:25 ID:UdZqCCqU0
検索リンクが上流2個で下流0はポート0の証
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:52:45 ID:YVa4w76k0
>>143
ボート開放しててもそんな感じなんだけど、裏でポート0にされてる?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 20:59:53 ID:ry6UtYOe0
ダウソしたPCゲームで遊ぶ方法を教えてください。とりあえず
Daemonでマウントしてインストールしてみたのですが、プレイ
しようとするとエラーがでます。たぶん、PS2ではSMをつかうように
何か動かす方法があるんだとは思うのですが解りません。助けて!
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:01:34 ID:UdZqCCqU0
>>144
裏で?
ポート開放して、nyの設定きちんとすれば上流下流に繋がる。
ポト0だったらキーの保持数が2〜3000くらいしか集まらない。
開放してたら20000超える。

>>145
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:02:11 ID:YVa4w76k0
>>145
壊れてんじゃない?&>>1
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:03:38 ID:YVa4w76k0
>>146
今見たら正常だった…
余計な手間掛けて申し訳ないorz
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:06:02 ID:ry6UtYOe0
ゲームスレに質問してみた。

>>147
PCゲーム落とすの2つめで最初のも同じように起動できなかったので
壊れてるんじゃなくて、たぶんマスターディスクじゃないと起動できない
ようになってるのかなぁって。んで、たぶん起動できる方法があるんだろうなと。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:08:54 ID:gKy0j3P60
>>149
すれ違いなんだが・・・というか、インスコまで出来てるならここで聞かれてもなぁ。
ソフト名も判らん、設定も不明で答えるのは無理ですよ。



151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:11:49 ID:ZYioHQrD0
>>145
No CDパッチとか、回避パッチが出てるはず…
ゲームの名前で検索して関連パッチなどを探せ!
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:23:31 ID:YVa4w76k0
>>149
いやあの、壊れてるんじゃない?は嫌味で言ったんだけど

>>150
それ書いたらソフト名、設定等の詳細を書いて質問されるぞ…
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:24:33 ID:HLU0VXy40
>>149
とりあえずスレ違いなんで、これ以降は該当スレなりに消えてくれ
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:34:47 ID:DFDGoy7m0
今からwinnyをインスコしようとしてるおれは馬鹿ですか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:57:47 ID:O+qVeoEn0
>>154
しなくても馬鹿
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:57:57 ID:pxiqBZTX0
nyで落とした動画、ファイルにもよるんですが、再生してると絵のほうが停止します。
再生自体は続いていて、音声は正常に流れているのに。
DivXモノ、WMVモノどちらでも同じ現象が起こります。
DivXのCodecおよびWMPを最新のものにしても変わらず。
これはファイルが壊れているということですか?

壊れているのを正常に戻すことは可能ですか?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 21:59:39 ID:gKy0j3P60
>>156
>>1嫁。

はい次どうぞ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:04:07 ID:15VJKh5u0
IMGファイルはCDに焼くと使えるのですか?
ダブルクリックすると自動的にライティングソフトが起動します。
なお焼く際は何も手を加えずにそのまま焼くのですか?
解答お願いしますm(_ _)m
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:04:34 ID:gKy0j3P60
>>158
>>1嫁。

はい次どうぞ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:06:22 ID:DFDGoy7m0
>>155
ddすっきりしましたー
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:09:33 ID:ry6UtYOe0
>>151
Myst Uru Complete Chroniclesです。検索したけど駄目ぽ。助けて!
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:11:42 ID:kfCL0SPn0
つーかまず>>1読めよ
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:14:53 ID:zNJXeszM0
このスレはいつ来ても回答人がいないな
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:17:50 ID:gKy0j3P60
>>161
ホントにゲーム名書くなよ・・・

>>1嫁。

はい次どうぞ
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:20:27 ID:H/Cv1rZqO
>>163
スレ違い、テンプレ読んでない質問が多いからかと
それ以外なら答えるよ



共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は『禁止』です



大声で叫びたい
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:39:56 ID:ZYioHQrD0
別に無法地帯でいいじゃん。
>>161
そもそもどういうエラーか分からんがな…
DAEMON使ってるのなら、マウント時にエラーが出るとかさ…
インストール時や、起動時にディスクチェックに引っかかるとかさ…
状況が上手く説明できないのなら誰も答えられない。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:47:04 ID:gD8/tOJB0
>>166
いいわけないだろ。なんでも質問スレじゃないんだよ。
スレ使うならスレルールくらい守れ
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:47:57 ID:l2+0otfR0
>>161
そのゲームマウントするとHDDの中身全部消えるぞ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 22:58:41 ID:zegmC2WM0
違法にソフトインスコして、動かす方法教えてくれとはw
有る意味神だなw
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:03:25 ID:YVa4w76k0
>>169
次に出てくる言葉は
お前らもやってるのに人の事言えんのか
的な発言がくるぞw
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:04:32 ID:iWSpEqLi0
UPするファイルは、UPフォルダに入れたままより
キャッシュ化した方がPC負荷が減るそうですが 結構かわるものですか?
例えば動画.aviなどをUPフォルダに入れると、Casheフォルダにもそのキャッシュが出来てるんですが
キャッシュ化するとはどういうことかいまいち分からない

皆はどうやってるの_?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:10:07 ID:ZYioHQrD0
Winnyはな。
ユーザー間での通信の安全性を、より高くするためにだな。
「Cashe」という暗号化されたファイルで、UpやDown行為を行うわけだ。
おまいが「エロ動画.avi」をUpフォルダonlyに入れていたとするぞ。
俺が、そのファイルをよこせということで、おまいのWinnyはそのファイルを俺にUpしようとする。
けれどもおまいはUpにしかそのファイルを入れてないから、おまいのWinnyは、Upするときに、リアルタイムでCashe変換して、ファイルを暗号化しつつ俺にUpしてるわけだ。(負荷大)
事前に「エロ動画.avi」をCasheにしておくと、おまいのWinnyは、そのファイルをそのままUpすればいいわけだ(負荷小)
俺はおまいのPCのスペックが分からんが…まあキャッシュ化の意味はこういうことだ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:12:31 ID:gKy0j3P60
>>171
キャッシュ化は最初のキャッシュ変換作業が長く、後はラク。
そのままだと毎回手続きがあるので起動が重い。
キャッシュ化ってのは・・・あー、winnyが扱いやすい形にする、とでも思ってりゃ良い。
後はテンプレ見れ。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:14:39 ID:zNJXeszM0
UPする意思のある人にはみんな優しいんだな。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:15:14 ID:iWSpEqLi0
>>172
即レスdクス!
その仕組みは分かってるんだが、UPフォルダに入れたと同時に
Chasheフォルダにも同ファイルがあるように見えるんだがそこがいまいちわからないんだ
(キャッシュを調べてみるとUPしたファイルがいきなり追加されてる)
ファイル右クリの「変換」でするChasheとはまた性質が違うって事かな?

なんにせよ、UPしてCache変換すればUPフォルダははずせばいいんだよな?

176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:15:17 ID:ZYioHQrD0
そりゃおめえ、御客様だかんな。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:16:01 ID:/av7R+iH0
んだんだ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:19:20 ID:gKy0j3P60
変換が終了すれば公開フォルダは削除してもOK。

人のノート(元ファイル)を見ながら自分の使いやすく書き写し(キャッシュ化)、自分用ののノート(キャッシュ)が出来る。
借りたノートは消しちゃってOK。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:20:01 ID:4wJsqwLr0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ pen4 1.6G/ 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】plala / フレッツ8M / 最近は酷いみたい
【FWの有無】ウイルスドクター体験版(体験版使用前と症状は同じ)
【モデム・ルータの型番】NTT-ME MN7530
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】リカバリ後、拡張したUSB2がたまに認識しなくなるトラブルも併発している

【具体的症状】インストールソフトが乱雑になったのでPCをリカバリしたのだが
winnyを起動してwinny画面をクリックすると一定時間画面が固まる症状がでてしまうようになった
10秒ほどすると元に戻るがすぐにまた固まる(固まってる間もUP/DLなどは行われている模様)
リカバリ前は何の問題もなく動いていた(フォルダ設定やポートなどは全て同じ)
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:23:37 ID:iWSpEqLi0
>>172 >>173 >>178
わかった!おまいらありがとう
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:27:51 ID:ZYioHQrD0
>>179
CPU処理が追いついていないんでないか?
設定で仮想キーの数を変更して、負荷を極力抑えてみんしゃい。
nyを最大化した状態で、最小化しようとすると、俺のPCでも一瞬止まったような感じになる。
downとupが続いているんだったら最小化しといて放置してても問題ないと思う。
ログ見てエラー多発状況なら他に問題がありそう
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:33:08 ID:gKy0j3P60
>>179
起動後固まるのはキャッシュを見に行ってる関係かな。10秒後にもってのが気になるなー。
メモリが足りてないかCPUに負荷がかかりすぎているか。
タスクマネージャで不可の具合を見比べて、何か辺なの動いて無いか確認。
窓の手、nyの設定がどっかかわってるとか。

USB2はハードウェアのデバイス確認かな。競合しているのかも。
xpなら再度パッチ当てに行くとか。USB2はSP2絡みでバグがあった。

両方にだが、メモリがちと不足気味なのも気になる。nyはあんまり関係なくって、PCそのものに問題がありそう。
あー、後最適化してみるとかかな。キャッシュの場所にもよるけど。

183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:36:26 ID:CNLD9IoV0
>181
保持数を5000にしてみて様子を見てみる

前はノートンを入れてて期限切れと同時にリカバリ
セキュリティ入れる前の初期から問題は出ていた
一応2種類のオンラインウイルスチェックをしたがウイルスはなし
スパイウェアもなかった
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:41:18 ID:kyN/T6DB0
>182
拡張スロットにUSB2を差し込んだままリカバリしたのが気になってる
マニュアルには購入状態に戻してからリカバリするよう書いてあって抜くのを忘れてた
ちょっと一日おいてみる
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 23:42:10 ID:gKy0j3P60
>>183
あんまり少なすぎても開放を繰り返すのでフリーズが増えるよ。
18699:2005/09/26(月) 23:47:05 ID:xQlTc5ag0
かなり遅れましたが、
>>101
スマソ
>>109
申し訳ない。解決しました。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 01:35:57 ID:SYkYT9760
OSがwin98という時点でアウトっぽいのですが、
winny2を動作させていると突然一瞬にしてBIOSの読み込み画面になり、
PCが再起動してしまいます。
正常に終了しなかった、ということでスキャンディスクがかかる以外に特に問題はおきていないのですが、
これは何なのでしょうか?

OSは昨日再インストールしたばかりですが、
同じように強制終了するようです。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 01:37:23 ID:UYN8Aydm0
動作環境
OS: Windows2000/XP (必須)
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 04:06:37 ID:+Vl6GBjZ0
JCOMにしたとたんまるで駄目になったんですが
これはプギャーで相違ないですか?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 04:21:50 ID:Rfx3U5Q90
age
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 04:38:03 ID:KEvJAuts0
>>189
JCOMはYahooやPlalaなどと並んで不適プロバイダリストの常連です
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 04:41:55 ID:p3LMgFLk0
俺もwinnyが突然激重になる病が発症した
ディスククリーンアップしてもデフラグしてもキャッシュ削除してもwinny最インスコしても改善しない
勿論ウィルスはいないしスパイウェアでもないし
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 04:42:11 ID:QwX44Ulg0
タスクトレイから元に戻すをクリックじゃなくダブルクリックにできないのでしょうか?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 05:02:50 ID:3ArrVt6l0
>>189
光の知り合い作って経由すればどんなもんだいもry
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 05:17:27 ID:kAIOzhQ+0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】2000/P4 1.6/640MB と 2000/P3 1.0/320MB(発注済未着)
【プロバイダ名/回線/速度】YBB
【FWの有無】avast
【モデム・ルータの型番】BBR-4MG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.26
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している

現在P4のPCで、増設した160GBHDDでny動かしています(ny専用HDD)。
その今使っているHDDを、P3のPCにUSB 2.0 TO IDE CABLEで
外付けHDDとして、またny用に使いたいと思っています。

そこで質問なのですが、nyで使用途中のキャッシュも中途半端な
HDDを上記のように使うことはできますか?
それと中身がクラッシュしてしまう危険はどのくらいありますか?
回答よろしくお願いします。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 06:54:29 ID:dTpPOp0d0
>>195

要するにキャッシュフォルダの入っているドライブを別のPCに移動して、
そのまま使いたいということか?
それは可能。問題もない。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:08:11 ID:Z6Ju30d/0
>>195
怖がらせるつもりはないが、俺の友人はその方法で、外付けが壊れたとか言ってたぞ…
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:08:17 ID:kAIOzhQ+0
>>196
195です、要するにそういうことですw
要約して回答して頂きどうもありがとうございました!
これで安心して新しい(スペックはともかく)PCを待てます。
本当にありがとう。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:10:36 ID:kAIOzhQ+0
わ、書いてる間にレスがー

>>197
外付けが壊れたというのは、外付けしたHDDが逝っちゃったと
いうことでしょうか?
外付けケース(ケーブル)が逝っちゃったのでしょうか?

前者だったら怖いです…
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:15:34 ID:dTpPOp0d0
もし壊れたとしたらハード的なエラーだろう。
原理的には接続しても問題ないよ。
IEEE1394接続だと安定していないとかいうから、それだったりするかも。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:15:41 ID:kAIOzhQ+0
連投すみません

私が外付けに使うものはUSB 2.0 TO IDE CABLEというもので
剥き出しのHDDをUSBで繋ぐものです。

さらにそのUSBは、元からPCに付いているUSB1.0を、
PCカードを使い2.0にしたものです(しようとしているものです)。

この環境だとヤバイですかね?
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:17:34 ID:KEvJAuts0
ハードディスククラッシュなんてWinnyが世に出る前からあったんだし
Winnyしてもしなくても起こるときは起こる。
キャッシュを分けずにHDD1台で2年3年とWinnyを使っても何ともない場合もあるし
いちいち心配してもどうにもならんよ。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 07:24:42 ID:kAIOzhQ+0
>>200
>>202
どうもありがとう。

接続に関しては原理的に問題ないけど、nyに限らず
ハード(HDD)がクラッシュしちゃうことはあるから
仕方ないってことですね。

接続に関しては問題ないってことがわかっただけでも
安心しました。ありがとうございました。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 08:06:52 ID:RLf3gXem0
ハッシュをスレに書いた人が削除することはありますか?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 08:32:00 ID:64U317+o0
>>204
日本語で書いてくれ。頼む。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 08:33:48 ID:S69oukGe0
>>204
意味不明。
ちゃんと他者に伝わるように書いてくだされ

それとなんとなくだが、スレ違いじゃないか?それも含めてもう一度検討してくれ
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 08:57:22 ID:GOP7cBVs0
動画が再生できないので、真空波動研を使用したのですが、
結果を見てもどのコーディックを入れれば良いのか分かりません。
結果は以下の通りです。
24Bit Intel ITU H.264 29.97fps 141689f Dolby AC-3 48.00kHz 2ch 128kbps
上記の中に映像と音声のコーディックが表記されているのかと思いますが、
どれだか分かりません。どなたか何を入れれば良いか、教えて下さい。よろしくお願いします。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 09:00:38 ID:S69oukGe0
>>207
テンプレ嫁。スレ違い。
209207:2005/09/27(火) 09:09:35 ID:GOP7cBVs0
>>208
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
この行を見落としていました。どうもすみませんでした。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 09:14:24 ID:bSww5dEJ0
どうせロリ動画だろ
211207:2005/09/27(火) 09:15:57 ID:GOP7cBVs0
>>210
いえ、人妻系です。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 09:50:33 ID:dTpPOp0d0
>>211
H.264で検索
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 11:33:49 ID:FuDbYM9M0
ポト0と警告の量半端じゃねえな
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 12:16:15 ID:+Vl6GBjZ0
経由と言うのがよくわからなかったんですが
socksとして知り合いのを間借りすると言う形でよろしいんでしょうか?
テンプレでは触れられてなかったんですが。

あと今ってもしかして普段と情勢違うからもうちょっと様子を見てから判断した方が
よかったりするんでしょうか
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 12:25:50 ID:lN4dQwGw0
>>214
下の文章が変な感じ
読みづらい
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 12:32:11 ID:+Vl6GBjZ0
失礼しました
どうもぷらら規制だのなんだので、普段と空気違うから
今の情勢で判断しない方がいいのかな、と。

多分JCOMunkなのは変わらないと思いますが
217207:2005/09/27(火) 13:33:20 ID:wN0AGprP0
時々>>212のようなネ申が現れるから2ちゃんねるって不思議だよね…
本当にどうもありがとうございました。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 13:36:16 ID:Ms08WKkX0
>>217
神じゃねーよ。アラシの一種だよ。スレ違いに答えるやつは。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 13:39:20 ID:UYN8Aydm0
>>212はどう見ても神発言ではないな。
検索せずに質問した>>217が人糞以下ってだけだ。
2度と来るな。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:01:14 ID:bUFx1tmY0
すいません。教えてください。
ポート番号って何番位にすれば良いのでしょうか?
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:02:35 ID:Q9A4jdh60
3番かな
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:03:57 ID:sTgHbW4DO
>>220
好きな野球選手の背番号
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:30:20 ID:4CWbjXGg0
解凍できない破損ファイルってもう1回ダウソするしかないんですかね?
なんとか直せないのでしょうか?
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:33:45 ID:Q9A4jdh60
解凍できない破損ファイルワロタw
そりゃ拡張子変えた捏造ファイルだろ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:40:49 ID:qY6y3rIj0
>>220
>>1
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:31:10 ID:4CWbjXGg0
>>224
レスありがとうございます。
極窓でも確認したんで、拡張子はあってると思うんですけど
解凍しようとすると最後でエラーが出るんです><
これは無理ってことでしょうか?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:35:47 ID:jmBRAmp20
>>226
>>1も読めないお前の頭じゃ無理
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:58:26 ID:4CWbjXGg0
>>227
すいません、一応読んだんですけど
便利なツールとか使ってなんとかしてできないかな〜と、TBTBってソフト使っても正常なファイルがないと
いけないみたいだし、完璧に無理なんでしょうか?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:15:59 ID:YkFkXEeq0
起動して終了させたあとパケット長54が送られてるのか送ってるのかわからないけど
数分おきにでて気になるけど何なんでしょうか
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:19:29 ID:DgFw2d/L0
>>228
キャッシュからファイル変換時に「ハッシュ不整合エラー」とか出なかった?
それ出てたらアウト、ほとんど諦めるしかない。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:53:20 ID:4CWbjXGg0
>>230
キャッシュ変換時は正常に変換されたと思います
あまり注意して見ていなかったので確かではありませんが、
何か変わった表示がされていれば気づくはずなので大丈夫だと思います。
解凍ソフトも何個かためしてみたのですが、同じでした。
ダウンロード時にまれにファイルが壊れることは昔からあった症状ですが、
便利なツールがいろいろ開発されているので、もしかしたらなんとかなるのでは
と思い質問しました
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:54:52 ID:sMYY8bEi0
>>228>>231

いい加減スレ違いに気づけ。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:58:27 ID:Jj6GUbhK0
ダウンリストって何個ぐらい登録してますか?
私は30個ぐらい登録してるんですが、多いですかね?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:00:49 ID:cV6KXJ6F0
>>233
いいんじゃない?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:04:15 ID:sMYY8bEi0
>>233
多いかどうかは、そのファイルの種類とかサイズにもよるから一概には言えない
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:13:54 ID:gfePi0w+0
「モジュール〜読み込み違反が起きました」のエラーメッセージが表示されてしまった_| ̄|○
このエラーが出て以降、転送リンクに全く繋がらない(検索は繋がる)んだが
これは、たまたま繋がらないだけ?それとも何か不具合が出てるってこと?

しかたないから今はShare使ってるけど・・・。Winnyの方がいいので、切実。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:21:42 ID:cf889Auu0
モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:25:07 ID:gfePi0w+0
>>237
いや、それは見たよ。見たこと書かなかったのは謝る。
解決法というより、このエラーが出るような状態でny使ってても大丈夫なんだろうか、と。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:38:05 ID:0yaPdDBr0
欲しいファイルを検索しても中々見つからないんだが、何が悪いの?nyってこんなもん?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:39:43 ID:sMYY8bEi0
>>239
そんな自己厨な抽象的な質問で内容が他者に伝わるとでも?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:18:19 ID:47AAOWi30
>>239
>>1

>>240
いちいち反応するなよ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:21:05 ID:nHSu8Mu10
AirH"でnyは無謀ですか?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:28:35 ID:wt9sPB310
>>242
30分の動画を落とすのに丸1日かかっても気にならない心の持ち主なら無謀じゃないよ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:44:31 ID:nHSu8Mu10
なるほど。
夜勤で半分以上仮眠と言う仕事なので
ネトゲやny放置に使えればと思っています。自宅はJCOMで終わってるし
×4コースなら丸一日→6時間程度になると見込めばかなり有りなのかな・・・
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:45:21 ID:Pf0KpIQp0
ファイルをキャッシュに変換してくれるソフトって無かったっけ。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:46:21 ID:zZCRbOhz0
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:48:07 ID:Pf0KpIQp0
>>246
正直スマンカッタ。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:58:09 ID:BBRfqxyz0
>>228が虚偽の報告をしている件について
24974:2005/09/27(火) 19:14:25 ID:V8Ezp3V+0
Memory Patch for Winny 2 b7.1
っていうの使うとどうなるんですか?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 19:17:26 ID:zZCRbOhz0
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 19:54:11 ID:E+ctTLf00
>>249
nyのup枠と、down枠を自由に変更できるようになる。
例えばdown50でup0とか、こうしたら独占かnうわなにをするやめれんhjhdさghldfg
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:04:47 ID:QnmVjjRz0
nyを終了しても開放しているポートに、
いろんな人からアクセスされつづけているんですが仕様ですか?
ずっとブロックしつづけているんですが・・・
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:05:30 ID:zZCRbOhz0
>>252
当たり前だろ・・・
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:08:06 ID:QnmVjjRz0
>>253
そうなんですか。
すいませんでした。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:38:25 ID:JAfgsMOl0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 3400+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】DION / ADSL / 8M
【FWの有無】ウイルスバスター2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】FUJITSUのやつ・・・よくわからない
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0

winnyを使うと、PCの動作が重くなるってことはありますか?(winny使用してる時だけじゃなくて、起動していない状態でも)
数日前、突然PCの動作が激重になり、OSの起動が重くなり動画再生も困難になりました。
タスクマネージャーを見ても、CPUを異常に使ってるプロセスはありませんでした。
ウイルス・スパイウェア・デフラグ・レジストなど、一通りのことは試しましたが結局原因が分からず、OSの再インスコをしました。
それで直ったのですが、その後nyを起動させたまま半日ほど放置していたところ、またPC動作が激重になりました。
いままでnyを使っていてこんなことはありませんでした。
見えないプログラムを処理してる感じです・・・
nyが原因だと断定できないのですが、nyが原因だということはあるでしょうか?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:45:47 ID:E+ctTLf00
>見えないプログラムを処理してる感じです・・・

キャッシュ⇒ファイルの変換作業じゃね?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:51:40 ID:CcXmA/o+0
>>256
nyを閉じてる間でも重いんです
それに、起動してから電源切るまで、ずっと動作が重いままです・・・
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 21:00:07 ID:JZy0Eybg0
>>257
PC起動してまだny起動してない状態で既に激重ならny以外(ウィルス等)が原因。
いずれにせよお前の説明で分かる訳ない。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 21:12:07 ID:Pf0KpIQp0
HDDでも逝ったんじゃね?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 21:55:28 ID:MMVfs9Qt0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 3Ghz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】CATV / CATV(DHCPでグローバルIPを自動割り振り) / 2Mプラン
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】モデムはCATVで用意してくれた。ルーターはcoregaのCG-BARMX
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは2台で有線ルータ使って接続。
【具体的症状】20分、30分待っても検索リンク下流につながらない。

IP固定、ポート開放もしていざny起動したら検索リンク下流につながらない。
上流は2個くらい常に繋がってる。
何が原因なのかわからない。
これはプロバイダが悪いのでしょうか?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:02:26 ID:1mbWa3zcO
>>260
上流2個以下、下流無しならポト開放出来てない
開放チェックサイトで確認済みなら
まったりと待てば良いのさ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:43:32 ID:30kBI4DZ0
>>193
無理なんですね・・・
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:44:38 ID:1mbWa3zcO
>>262
微妙なこと気にするね
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:52:20 ID:lsISXUjY0
>>255
メモリが足りない。富士通とかメーカー物は不要な常駐ソフトが入っている事が多く、
XPで512MBはチトしんどい。
NYは結構メモリ食うよ。MEなら常駐させるとメモリキャッシュの関係でよく落ちるし。

解決法としてはメモリを1GBに増設するか、メモリクリーナーを常駐させてみる。
どーせ常駐ソフトのアンインスコとか出来ないだろうし、メモリ増やすのが得策かな?

265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:07:05 ID:1mbWa3zcO
>>264
俺も富士通ので、256MBだが止まったことはないが…

>>255
HDDに問題がある気がする。空き容量とか
タスクマネージャでメモリ・CPUの使用率も見れ
あとは、HDDが物理的に壊れた可能性も
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:07:26 ID:bowJcMi/0
検索結果がかなり少ないのですが、理由はどんなものが挙げられるでしょうか?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:14:06 ID:1mbWa3zcO
>>266
まずはクラスタかな
あと検索単語がマイナー過ぎる、とか
そもそも数がないのかも
てか情報それだけじゃ答えにくいですよ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:59:06 ID:E+ctTLf00
>>266
ttp://www.forgetmenot.jp/index.cgi?page=%C6%C3%BC%EC%A5%AF%A5%E9%A5%B9%A5%BF%A5%EF%A1%BC%A5%C9
まずは特殊クラスターの勉強汁!!

次に、検索をひたすらクリック!!
http://ldesign.hp.infoseek.co.jp/winnyutil.html
クリックめんどくせーなら自動ツールで一発KO!
使い方はすれ違いなので自力で勉強汁!
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:07:20 ID:K2uO9S5p0
usb2.0のLANカードのポートにny本体を始め、全部のファイルが入ってる外付けHDDを差し込んで
nyを起動させると途端にフリーズしてしまうんですけど、これは電力不足かなんかですかね?

本体をCドライブに移した方がいいんでしょうか?それともLANカードのACアダプタを買った方がいいんでしょうか?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:13:56 ID:eZU5Uea20
>>269
電力不足なんかが真っ先に思いつくのなら、それじゃないの??

うーん、実は2.0としてPCが認識して無いとか。最初のキャッシュ化作業で負荷がかかりすぎたとか。
対策はキャッシュ化だけでも本体側で行なう、かな?
キャッシュだけ別にするのがベストだから、本体は戻してみるとか。

271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:21:16 ID:fZ4GJt4Z0
USBのLANカードってなんだ?
しかもUSBで電力不足?
USBの供給電源だけで動く外付けHDDなんかあったのか

どちらにしろ環境もろくに書いてないからエスパーじゃなきゃわからんな
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:35:39 ID:fVAdFTuJ0
>>271
USB2.0−USB接続のLANポート−NAS HD

こういう事じゃないかな?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:57:56 ID:fZ4GJt4Z0
>>272
翻訳サンクス 
こんなものがあったのか 勉強になりました

しかしnyがどう動いてるのか熟知してるわけじゃないが、
この接続のHDDからny起動して動くものなのか?
使ったことないからわからないけどリムーバルディスク扱いになるのかな
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:06:17 ID:1lDrCPdi0
>>273
NASにキャッシュ置いているんだったら、まあ使い物にならないし
エラー起こりまくりだろうな

275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:11:12 ID:KOXKhgtI0
ttp://winny.cool.ne.jp/
このサイトのwinny本体って、何か入ってませんか?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:15:22 ID:fVAdFTuJ0
>>273
LAN上にある、共有のドライブとして認識される。
動くかどうかは試したことが無いので分からん
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:35:49 ID:PmhRIjCH0
アップロードっていうのは、どういうときにしてるものなんですか?
ダウンロードの量よりも明らかに多いので、何か変なウィルスに感染してないかとても心配です・・・。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:40:40 ID:4VgArICl0
>>275
そりゃ入ってるだろうな。

>>277
P2Pの仕組み理解して無いならやめろ。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:41:10 ID:1lDrCPdi0
>>277

nyのアップロードのことを言っているんだったら
オマエのダウンロードしたファイルをnyが今度は
別の人にアップしているんであって気にするな

ていうか、テンプレで紹介されているサイトを読んで
nyの仕組み勉強しろ

それまで戻ってくるな!
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:49:25 ID:PmhRIjCH0
>>278>>279
んなもん知るかよ
マニアじゃねえんだからよ(プゲラ
そんなもん知っててエラそうにして馬鹿じゃねえのwwwwwwwwwwwww
んなもん知らなくても充分使えるっつーの(藁
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:51:04 ID:1lDrCPdi0
>>280

焙煎スレにわいてた虫か?

プゲラとかwwとか藁とか使いたくてたまらないところをみると、
nyも初心者、2chも初心者だな
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:52:05 ID:MhO+E94l0
相手すんの止めとけ、釣れた発言飛び出すぞw
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:52:46 ID:1lDrCPdi0
焙煎スレをみるかぎりでは、まだ「釣れた」は覚えていないらしいw
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 02:23:07 ID:WPJcCslJ0
>>280
充分使えるなら聞く必要ないじゃない('A`)?

そんな事も知らないでny使ってんの?nyってな一般人が使うもんじゃないよ
そのマニアが使うもんだけど。で、それを使ってて知らないなんだろ?その程度の基礎を
そりゃウイルスにおかされててもきづかないだろうな
対策ソフトで対策されてないウイルスはいくらでもあるし、それをつきとめるには
おまえの言うマニアな知識がいるし。

ま、お前以外誰もマニアな知識だなんて思ってないけどな
恥ずかしくて、この程度マニアだなんて言えないし

で、これは釣り?質問スレは基本的に釣られる人が居る場所だから入れ食いだぞ
こんなところで釣れたなんて恥ずかしすぎるが
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 02:26:34 ID:ESGs4UcG0
話の流れぶった切るけど最近キーロストが多いの俺だけ?

ここ1週間くらいにファイルがまともに落ちてこないのですが…
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 02:30:44 ID:WPJcCslJ0
>>285
まともに落ちないって事はないけど
キーロストが増えてるのは確かかも
ポート警告も増えてるし
287285:2005/09/28(水) 02:34:15 ID:ESGs4UcG0
ダウンの転送速度が1桁とかだしorz
急激に速度が出なくなった…
モデムの電源落としたりもしてみたけど変わらんし…
規制なんだろうかね
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 02:35:48 ID:G12ThiGAO
>>285
ナイスカット

ポト警告は移民のせいにしても、キーロストは…
移民歓迎だけどw
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 02:36:44 ID:4VgArICl0
俺は普通にDL1600k出てる。規制かファイルがマニアックかだな。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 02:38:24 ID:hiDNxlgN0
みんなそうなのかねぇ。俺もかなり落ちにくくなった気がする
まあnyはまったりが基本だからそんな事気にしててもしょうがないんだけども・・・
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:06:19 ID:tdk8i7oSO
再起動したら起動しなくなりました…nyでなにか喰らったせいでしょうか…?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:09:34 ID:tdk8i7oSO
事前のウィルスチェックには引っかからなかったんですが、なにやら怪しいファイルがあったので、システムファイルではなかったので削除したんです
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:11:58 ID:tdk8i7oSO
そして再起動したら、なんとかイズミッシング プリーズ リブートってでて何回リブートしても同じ繰り返しなんです…
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:13:29 ID:hiDNxlgN0
うん、まずねスレタイトルを100回声に出して読んでみて?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:13:37 ID:tdk8i7oSO
お願いいたします助けてください…
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:15:08 ID:+f4CKXIX0
MXのキャッシュ0・UPファイル0が大量に流入
それで繋がりにくくなったり落ちにくくなってるんじゃないかな
1週間もすれば落ち着くかと移民達にもある程度キャッシュも溜まってくるだろうし
(キャッシュ即消し厨の率はあんまかわらんだろうし)

>>291
あんたほんとにそれで他人が理解できると思うか?

医者におなかが痛いんだけどどこが悪いの?だけでわかるとおもう?
車屋に車が動かないんだけどなんでですか?ってだけでわかるとおもう?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:15:18 ID:tdk8i7oSO
ここじゃ駄目でしょうか…(;_;)?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:17:13 ID:+f4CKXIX0
こいつ携帯からかw
まず何が起動しないのかはっきりしろよ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:18:19 ID:tdk8i7oSO
自分でもよく原因が分からないので…すみません…
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:19:12 ID:gSjdoCcLO
相手しちゃダメよ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:19:15 ID:+f4CKXIX0
ってかここny質問スレじゃん
スレ違いだし板違いじゃん
こんなもん自作行ったら怒られるだろうしPC初心者板かな?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:19:56 ID:tdk8i7oSO
OS自体です
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:22:05 ID:4VgArICl0
>>302
俺には全てが分かる。HDDが逝ったんだ。間違いない。おとなしくPC修理に出せ。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:23:00 ID:tdk8i7oSO
nyやってすぐだったんで、ny特有のウィルスとかなにかかと思いましたので…こちらの方が詳しい方がいるのではと…
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:23:48 ID:+f4CKXIX0
>>302
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1150
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127819546

おら ある程度の診断もまともにできない馬鹿が共有ソフト使うな
こっちに帰れよゴミ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:24:01 ID:ObMNjY+z0
>>297
そして再起動したら、なんとかイズミッシング プリーズ リブートってでて何回リブートしても同じ繰り返しなんです…

DLLかレジストリでもいじられたんだな
確実に再起動できるのであればシステムの復元で元に戻せるのだろうが、
何度もリブートの繰り返しならばどうしようもない罠
WindowsのCDを入れてシステムの修復だか復元だかを出来ないなら、
システムの再インストールだ罠
もしパーティションを切っていないのであれば、いい機会だ
この際、mp3や動画、ワード類の重要データをCドライブとは別に保存するべく
パーティションを新たに作成し、Cドライブ以外に大切なデータを移して置く事だ
そうしないと、また再インストールする時に全部のデータが消える羽目に・・
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 03:24:52 ID:7y9m2FX40
終了。

次の質問どうぞ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 05:24:04 ID:e0BXoFuS0
明らかに落ちにくくなった。
ぽーと0や蔵使う難民どもを何とかしてくれ。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 05:29:12 ID:7APlCKG10
napsterからP2P使ってるベテランユーザーの俺が来ましたよ
初心者諸君、何か質問ある?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:03:47 ID:omhtNCtE0
しばらくplalaとポト0弾いてたらログファイルのサイズが一気に増えた。
ところで冷蔵庫に納豆とケチャップしかなかった。
米も無くてパンしかないんだがどうすれば良いと思う?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:06:15 ID:7APlCKG10
>>310
パンに納豆はさんでレンジでチーン
ケチャップかけて食べると美味いよ
騙されたと思ってやってみな

はい次
312310:2005/09/28(水) 06:09:14 ID:omhtNCtE0
自己解決しました。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:10:46 ID:7APlCKG10
>>312
良かったな

はい次
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:14:16 ID:cEe+AEcM0
>>260
接続優先度が10以下のクラスタだと、検索リンク上流2個くらいつながるだけで
検索リンク下流になかなかつながりにくいです。
最初は、接続優先度が20くらい以上になるようにクラスタを入れると すぐに
検索リンク下流が3個ぐらいつながっていきます。

>>266
Winny File Listerは、どうですか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:14:28 ID:tSpYXnKz0
>>308
蔵ってなぁに?(*‘ω‘) ポッ!
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:15:54 ID:+f4CKXIX0
暇だとネタスレになるのか
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 07:45:46 ID:+f4CKXIX0
ああ・・・・
きんもーっ☆ のネタ今までしらなくて適当に入ってきたファイルみてはじめて知ったwww
いい加減やばいな俺 テレビも新聞も見ないとこうなるのか
318 :2005/09/28(水) 08:55:28 ID:xWZjrzZP0
nyの放流するに当たりOSは98,me除外で
あるファイルひとつのサイズ上限何GBとか制限ありますか?
ISOイメージとか巨大な自作詩集のzip,rarとか2GB超えしちゃうんですけど
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 09:01:17 ID:4VgArICl0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 09:01:44 ID:omhtNCtE0
>>318
非情に知的で難解な文章で私には理解に苦しみます。
まずは、ご自分の言語のGoogleでFATやNTFSを検索なさってはいかがでしょう?
ちなみにOSとファイルシステムは関連こそあるものの別の概念です。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 09:05:39 ID:4VgArICl0
>巨大な自作詩集のzip,rarとか2GB超え
この文章が全てを物語ってるな。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 09:09:50 ID:+f4CKXIX0
いやいや
巨大な自作詩集(イメージ動画付き)のzip(and)rarとか2GB超え

って事じゃないか
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 09:12:05 ID:4VgArICl0
いずれにせよ上限が2Gなのを知ってレスしてるはずだ。なんか新鮮だ。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 09:46:15 ID:YGJfIYycO
Winnyで落とすのに必要なのってDVD-Rだけで良いの?
325318 :2005/09/28(水) 10:02:56 ID:xWZjrzZP0
自分へのレスと受け止めてよろしいです。レス痛み入ります。では
2GB以内に収まるように分割、圧縮するにあたり
お薦めな圧縮、解凍ソフトをご紹介願います。
OSはFedoraCore4でVMware内でXPのnyを起動させてます。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 10:09:32 ID:xSeUd/ak0
>>325

>>1
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

>>324
意味が分からん。落とすだけならHDDがついてりゃ出来る。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 10:26:06 ID:DcqsHe4m0
>>324
おまえ頭おかしいのか?

>>325
ネタならVIPでやったらどうだ?
328324:2005/09/28(水) 10:40:35 ID:YGJfIYycO
>>327
質問スレだから聞いても良くない?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 10:45:47 ID:DcqsHe4m0
>>328
そうゆう問題じゃない
他人がわかるよう質問したらどうだという事だ。
nyを起動するのに光学式ドライブはむしろ関係ない
ああDVD-Rだからメディアのほうか
どちらにしろ関係ない
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 11:13:27 ID:pSuQJm8d0
>>328
簡単に言うと、  意味がわからないのです。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 11:18:54 ID:v0bdsaHy0
>>328
必要だと思った経緯を説明してもらいたい。
妄想でそう思ったのなら、買えばいい。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 11:28:27 ID:52mzaf5b0
>>328
まずパソコンがどういったものかを勉強してみよう

パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1150
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127819546
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 12:49:10 ID:YGJfIYycO
意味が分かったよ!変なこと質問してすいませんでした。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:17:12 ID:402yDBjs0
すみません、教えてください。
ある三つ続きの動画ファイルを落としたのですが再生してみると1分後あたりで三つともファイルが破損して
いますと表示されて再生することができなくなってしまいます。
その動画に関連するスレを見るとみんなは普通に見えてるようなのですが・・・

動画はwmvで一度キャッシュを捨ててもう一度落としても破損していました。
なぜなのでしょうか・・・?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:18:12 ID:4SlLmwk+0
>>334
テンプレ嫁。スレ違い。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:21:36 ID:xC+lCy6v0
では、次の方どうぞ。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:19:25 ID:IpUr5Y4w0
UPフォルダのファイルをキャッシュに変換してUPロードできないの?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:22:42 ID:4VgArICl0
出来る。では、次の方どうぞ。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:22:42 ID:7HL5OolS0
340337:2005/09/28(水) 16:27:18 ID:IpUr5Y4w0
もうひとつお願いします。   ny本体が入っているフォルダ内のキャッシュフォルダを
外付けHDDに移行できない?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:29:23 ID:e0BXoFuS0
できるって言ってんだろ
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:35:15 ID:G12ThiGAO
>>340
そういうことは試してから聞こう
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:27:38 ID:WoH9haPI0
>>341
>>342
レスサンクス!!

現状、PC内臓のHDDのDドライブが29Gで外付けが120GでキャッシュやUPフォルダ
をどう置けば効率よく出来るか考えてまして。。。。  ありがとうございまいした
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:44:56 ID:fVAdFTuJ0
nyの法則

出来ますか?系の質問をする奴は、必ず試しもしないで聞いてくる。

345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:55:00 ID:xppvfFRb0
別にnyでなくても同じだろ。

テンプレや関連サイトをちゃんと読んで、自分で試してから確認してから
質問しなきゃならない程難しい質問なんかないし。
初心者や厨が嫌なら質問スレなんかいらねえ。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:25:49 ID:faV0wS6i0
なんか、前スレあたりから「最近重くなった」って書き込みがあるけど、おれもだ
ここ数日で急に重くなってまともに動作しない
nyを起動するまで5分かかって、その後はフリーズ・強制終了の連続
こりゃどういうことだ?
1年以上トラブルは一切なかったのに
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:51:04 ID:lPaq8UfK0
nyやshareでソフトを閉じても指定したポートに受信アクセスがあるのは
自ノードにアクセスされるからでOKですか?
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:12:45 ID:xSeUd/ak0
>>346
MXから大量人員が流れ込んだのと関係あるのかな。
とりあえずスペック晒してくれんとなんとも言えん。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:12:53 ID:o9yO4Lqs0
>>347
ほぼそれでOK。同時期にポートスキャンとかかけられてるなら知らないが。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:16:01 ID:zleB+h080
Pen4/3.0G
メモリ/512M
XP sp2

こちら異常なしだお。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:25:40 ID:yWji4RDX0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】Me/Celeron 2.4Ghz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】DION / ADSL / 3M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm DR222
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】ハッシュと共にファイルをダウンリストに加えてもダウンリストに表示された時点で
ハッシュの入力が解除されてしまう

三日前から唐突にこの症状が出て困ってるんだ、よろしく頼む
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:26:04 ID:lPaq8UfK0
>>349
ny閉じた直後だと1秒感覚でアクセスあるけど、
日が経つにつれ徐々に減っていって一ヵ月後で0になります。
受信バイトは微々たる物だと思いますが、upが60kbytしかでないプロバイダなんで
なんか気になりました。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:30:53 ID:02IJ9SgX0
これまでは普通にファイルを落とせていたのに
最近はどのファイルもダウンロードが一向に始まらず次々にキーロスト。
で、動画やゲームどころか今では画像1枚落とすことにも難儀する有り様。
やっとダウンロード出来たかと思えば転送1桁ってなんだそりゃ。

これも単に重いのが原因なんだろか。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:32:16 ID:G9YfhetY0
>>353
規制じゃないの?
ISPどこよ?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:47:11 ID:02IJ9SgX0
>>354
関西の地方プロパイダ。今週に入った頃から重くなった(ような気がする)。
上の方にある1600kとまでは行かなくとも、3桁行くこともままあったんだけどね…以前は。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:57:57 ID:o9yO4Lqs0
>>352
1ヶ月って・・・どういう環境なんだ。。。固定IPなの?
ま、ネット繋いでたら、普通にIPへのアタックは検出されるし
対策してるなら問題ないと思うが。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:06:07 ID:G12ThiGAO
>>351
エスパースレにも同じ質問があったな
回答は『ハッシュが洒落のものでは?』
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:12:49 ID:yWji4RDX0
>>357
d。
もう一度確かめてみよう
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:38:33 ID:xIy869Ut0
>>355
一番肝心なプロバを隠してどうするw
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:24:35 ID:s9nImG060
テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】98/cpuとかは解りません。けど相当性能は低いと思います
【プロバイダ名/回線/速度】acca /フレッツADSL /50M
【FWの有無】ないです
【モデム・ルータの型番】富士通のW4
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】無いと思います
【具体的症状】設定ボタンを押し設定画面をいじっているときにポート云々のところで
winnyの再起動が必要と出ます。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:28:22 ID:tSpYXnKz0
>>360
すればいいじゃない(*‘ω‘)
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:29:17 ID:G12ThiGAO
>>360
釣りなら余所でやれ
小学生ならnyやんな
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:35:48 ID:+7rX/uTr0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Intel Celeron Mプロセッサ 1.30GHz/256MG
【プロバイダ名/回線/速度】biglobe / フレッツADSL/12M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004 解除済
【モデム・ルータの型番】ADSLモデムNV-3
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ここんとこ丸一日放置してる。
【具体的症状】新たにファイルをダウンリストに追加しようとしても
         ダウンリストに入らない。

なんででしょう。よろしくお願いします。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:39:09 ID:G9YfhetY0
>>363

考えられる理由:Shareのハッシュを貼ろうとしている
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:44:24 ID:WUqRuLGz0
>>364
あるあるw
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:48:11 ID:nsojZL8k0
ねーよw
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:49:25 ID:+7rX/uTr0
>>364
それは相手側が、ですか?
こっちはShare使ってないから無関係かと。

今他のファイルでも試してみました。
ダウンリストに追加できるファイルとできないファイルとあるようです。
368ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 03:30:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:01:28 ID:5zFZlmpG0
>>368
ハッシュは32ケタであってました。

それとも俺、なんか勘違いしてます?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:02:13 ID:w88VySBb0
>>367
検索結果から追加する場合かな?
ダブルクリックや右クリックメニューのダウンリストに追加だとキーがなくなってて
手遅れの場合があるよ、条件を指定してダウンリストに追加ならいけると思う
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:02:49 ID:oqqEAdYb0
>>369
では、どうやってダウンロードリストに登録しているかを説明してください。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:08:41 ID:5zFZlmpG0
>>370
>>371
ダウン追加は>>370の言っている通りにやってます。
キーがなくなってる・・・?
「条件を指定してダウンリストに追加」ってのをやってみます。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:15:13 ID:oqqEAdYb0
>>372
それで登録できないってことはない。

>>370の言っているとおり、タイミングの問題か何かだろう。
条件を指定してダウンロードするにして、目的としているファイルが
指定されているかどうかを目で確認するといいよ。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:16:54 ID:5zFZlmpG0
やってみました。
「条件を指定してダウンリストに追加」から「ダウン・無視条件」っていうウィンドウがでるところまでは
普通にできました。
しかし、その窓の下に「追加」「キャンセル」のボタンがありません。
窓自体下が不自然に切れてるみたいで。
これは・・・?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:18:58 ID:oqqEAdYb0
>>374
そ、それは・・・・・










お前のPCのディスプレイドライバか何かに問題があるんだろ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:19:24 ID:bxNtgWTC0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
377370:2005/09/29(木) 00:22:46 ID:nHS03vFr0
すごい展開になってきたねw
「ダウン条件」タブのダウン追加も切れちゃってるのかな
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:24:09 ID:5zFZlmpG0
>>375
そうみたいでした。
試しにクラスタ設定画面を開いてみたら、同じように下が切れてました。



直す方法とかはスレ違い、ですか・・・?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:24:16 ID:Oh3ddqM3O
>>374
ネタとして最高w
おもわず笑ってしまった
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:27:30 ID:eMlQvy1m0
圧縮ファイルでpart1とか書いてあるファイルは1〜5まであるなら1〜5全て落とさないと解凍出来ないの?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:29:35 ID:uCMfC9rW0
>>380
落として、試して、それでもわからなかったら諦めろよ
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:32:49 ID:yBHVKJsu0
アップロードは許可してないの勝手に自分のデスクトップの画像がアップロードされています。
そのたびに削除しているのですが?なぜですか?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:40:21 ID:UNkWhQn20
>>380
そうよ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:40:22 ID:W1VaSVe0O
Winnyって良いよね!タダで観たい映画とか落とせるから。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:48:34 ID:lBh0/xq50
バージョン7.22ってクラックされてる奴?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:57:36 ID:Oh3ddqM3O
>>382
釣りじゃないなら……((((;゚д゚))))ガクブル


>>385
その通り
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:59:09 ID:OCXOMHKo0
>>382
仕様
388382:2005/09/29(木) 00:59:12 ID:yBHVKJsu0
>>386
釣りじゃありませんので対処方法教えてください
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:02:41 ID:Oh3ddqM3O
>>387
いや、そんな嘘は止めようよ








>>388
仕様
390382:2005/09/29(木) 01:03:51 ID:yBHVKJsu0
それでは勝手にアップロードされてしまうのですか?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:07:37 ID:Oh3ddqM3O
>>390
その程度(低度)だからそんなことに…


ヒント:ってか答えはVIRUS
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:08:42 ID:WhcIWcpi0
>>382

なかなかの人気者だなww


Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part43
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125838300/
ここに行って相談してみろ。
といえば、意味は分かるな?
393代弁:2005/09/29(木) 01:08:53 ID:bxNtgWTC0
じゃあ、どうすればいいんですか?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:09:05 ID:BhemW21M0
完全キャッシュを保持しておくことのメリットって、
・UPすることで自分のダウン枠が増える
・キャッシュも目的のクラスタに近づくのに影響する

このほかに何かあるんですか?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:10:14 ID:Oh3ddqM3O
>>394
メリットのみ考えてたらny成り立たない
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:10:19 ID:WhcIWcpi0
>>394

大事なことを忘れているだろ

・nyネットワークに貢献する

これが一番重要
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:13:11 ID:4QBDE3FV0
人知れずファイルを放流し、被参照量がじわじわと上がっていくのを
ひっそりと楽しむ。これがnyの醍醐味。
398U: am:2005/09/29(木) 01:27:10 ID:5xtAwrzL0
IP: 210.194.6.36
Host: 210-194-6-36.rev.home.ne.jp
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:41:10 ID:Dws6cRfl0
winny起動すると一瞬だけ表示されるけど
直ぐに強制終了されます。
何もメッセージでないし・・・
ウイルス対策ソフト切っても駄目です。
iniファイルを削除しても駄目。
誰か助けてください・・・
400399:2005/09/29(木) 01:43:53 ID:Dws6cRfl0
すいませんテンプレ読んで書き直します・・・
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:44:02 ID:66HWjo3X0
はいはいクマクマ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:49:15 ID:Dws6cRfl0
【テンプレサイトを読んだか?】一応
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen3-800/256+64MB
【プロバイダ名/回線/速度】biglobe / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ウィスルバスター2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】BBR4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは2台でルーターで接続している
【具体的症状】起動後一瞬表示された後終了する
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:51:05 ID:WhcIWcpi0
>>402
環境的には問題ない
以前はnyは使えたの? それとも今回、初めて導入したのかな
404:2005/09/29(木) 01:59:01 ID:qXFuMcGO0
ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
(ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
  ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
  ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
  ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255


【その他特記事項】
自分は192.168.n.nなんで真性ですね
これはもうどうしようもないと?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 02:03:11 ID:WhcIWcpi0
>>404
どうやって調べたの?
その方法を書かないと分からない。
間違ったやり方で調べてると思う。
406402:2005/09/29(木) 02:21:15 ID:Dws6cRfl0
ずっと問題なく使っていました。
ある日突然このような症状に・・・
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 02:23:14 ID:WhcIWcpi0
>>406
じゃあ、OS側の問題だと思うが、いちおうnyを再インストールしてみたら?
download.txtとかwinny.iniなどはバックアップ取ってやってみては?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 02:23:22 ID:4QBDE3FV0
>402
別にWinnyを解凍してそっちを起動してみたら?
それで問題なく起動するなら、たぶん設定の*.txt類だろう。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 02:25:17 ID:k2iabZTP0
モジュール読み込みだか書き込みだか 違反でnyが止まるのだが・・・

なぜ? 
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 02:42:23 ID:Dws6cRfl0
さっきwinny本体を削除して、改めて落としたwinnyを放り込んでやってみましたが駄目でした。
今別のフォルダにWINNY落として起動しましたが、問題ありませんでした。
設定のテキストに問題ありなんでしょうか・・・
出来ればキャッシュとダウンリストは残したい・・・
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 02:47:35 ID:WhcIWcpi0
>>410

一つずつ*.txtを上書きコピーしてみて、どれに問題があるのかを確認しろ。

それでDownload.txtに問題ありと分かったら・・・まあ、その一行ずつを
新しいDownload.txtに貼り付けていって、どこで問題がおきるかを確認するとか。

412410、402:2005/09/29(木) 02:48:23 ID:Dws6cRfl0
ダウンリスト移植したら駄目でした・・・残念。
諦めるしかないですかね・・・
413402:2005/09/29(木) 02:49:42 ID:Dws6cRfl0
>>411
ありがとう。やってみます。
414355:2005/09/29(木) 03:19:54 ID:1IoF6WXu0
>>359
スマソ、阪神シティケーブルって会社。
最近合併してベイ・コミュニケーションズとかいう名前に変わるらしい
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 03:46:29 ID:WKwa89VQ0
最近新曲を落としてもほとんどウィルスまみれなんだけどなんで?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 04:05:59 ID:/UzMzKB10
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 04:44:40 ID:cQjgpwVq0
と、何度も繰り返される悲劇を乗り越えて、

次の方どうぞ。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 05:36:09 ID:3RK/W5mn0
nyでとったやつを、ゴミ箱に入れると勝手に消えるんですけどなんで??
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 05:53:14 ID:kHclFlRV0
>>418
坊やだからさ
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 07:48:07 ID:Oh3ddqM3O
>>418
何が言いたいのか分かりにくいが
多分、PC初心者スレ行った方がいい



次の質問どうぞ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 07:57:04 ID:bp/0MSWo0
>>412
キャッシュフォルダに通常のファイルが紛れ込んでいるんじゃない?
キャッシュ以外が混入するとその症状になるよ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:21:31 ID:ks7QfUfA0
>415
m9(^Д^)プギャー

>>418
m9(^Д^)プギャー
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 11:45:05 ID:avaX7KMI0
あの、なんで転送レートが上がらないのか
教えてくれませんか?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 11:47:13 ID:ks7QfUfA0
>423
>419
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 11:49:00 ID:iE73dumK0
426:2005/09/29(木) 11:52:03 ID:qXFuMcGO0 BE:15221164-###
>405
ipconfig
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 11:58:55 ID:qDgSAOxt0
バカハッケソw
428:2005/09/29(木) 12:04:29 ID:qXFuMcGO0 BE:35515878-###
バカデゴメンヨ
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 12:07:46 ID:ks7QfUfA0
ipconfigだとわかりにくいんじゃないかと
タスクバーのネットワークの状態→詳細でみたほうがよくね?

ipconfigだと最初にローカルとかでてくるいし
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 12:10:28 ID:28wwzz4C0
どうして MIGHT&MAGIC8はながれてないかですか?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 13:39:43 ID:TyPs3oI70
診断君見てみるのが早いんでない?
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:03:26 ID:VZ5UJ+9i0
>>426
脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/1-11
質問はしないで、じっくりと読んでください
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:10:18 ID:hpjONcTD0
質問です
システムと別ドライブに置けば、パフォーマンスがあがるのは
ny本体の事じゃなくて、nyキャッシュに限ってのこと?

ny本体を別ドライブに置いてもPCのパフォーマンスには関係ないのかな
教えてください、nyの達人
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:16:45 ID:NiTVsCCr0
パフォーマンスがあがるってのは何の話だ?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:19:03 ID:hpjONcTD0
PCのパフォーマンスです
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:20:36 ID:i2LRBsqy0
PCやキャッシュのパフォーマンスも別に上がらないと思うが。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:21:34 ID:oqqEAdYb0
>>433
その通りです。

Ny本体を別ドライブに置いても、ほとんどパフォーマンスには影響しません。

キャッシュフォルダをシステムドライブとは別のHDDに置くのはいいことです。
システムドライブに対する負荷を減らすことになるからです。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:21:46 ID:fegJmh/X0
何で別ドラにおけばパフォーマンスがあがるって話になるんだ?
そもそも性能低けりゃ低いままだろ

まさかnyの速度が上がるって意味じゃないだろうな?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:22:31 ID:hpjONcTD0
パテ分けマニアにとっては、ny等を別HDDに置くのは常識なんです
PC負荷をさげるために

でも、ふと思ったんだけど ny本体を別HDDにおいても意味ないのかなと疑問になって
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:23:13 ID:hpjONcTD0
>>437
レスしてるあいだにレスが!ありがとうですnyの達人殿
了解いたしました!
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:23:44 ID:oqqEAdYb0
>>436
やってみれば分かりますが、キャッシュを外付けの高速なドライブに置くとnyの
転送パフォーマンスもよくなります。

ただし、これは回線がFTTHで、回線の能力をフルに引き出す場合にかぎり、という条件付きですが。

キャッシュドライブのデータ転送速度の遅さがnyのパフォーマンスのボトルネックになるということは事実、あります。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 14:28:27 ID:oxGV5Dn00
回線速度ばかり気にしてる訳じゃないと言う事です
443118:2005/09/29(木) 15:04:09 ID:WBT5fh9G0
ようやく原因が判明した
マカフィーを削除したら改善されたので色々と調べてみたら、
「怪しいプログラムをスキャン」なる項目が問題だったらしい
ここにチェックが入ってると、プログラムを停止してもダメ
>>118にあるような症状に見舞われ、nyが正常に動作しない
9/14のアップデートが原因だった可能性が高い

解除方法:
「オプション」→「詳細設定」→「怪しいプログラム」と進み、
「怪しいプログラムをスキャン」のチェックを外す
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 15:10:13 ID:oqqEAdYb0
>>443

なるほど。当分テンプレに入れたほうがいいかもな。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 15:17:28 ID:j+RHWIvU0
ツンデレ大全がほしいんだけど
どのスレに張り付いてたらハッシュが張られる可能性が高いですか?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 15:20:17 ID:ks7QfUfA0
めんどくさいから地引いたほうがいいとおもうお^^
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 15:20:58 ID:58e1hKxz0
>>443
脳豚のキャッシュスキャンと同じ仕様か。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:24:17 ID:8CfnpHMK0
>>447

結果としてはどっちもnyの使用に支障を来たすわけだが、仕組みは違うだろ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:30:02 ID:8CfnpHMK0
ちょっと調べてみた

マカフィーの場合はSPYWAREらしきものを感知すると、「怪しいプログラム」としてそのプログラムの実行を
ブロックする。
(説明)
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00092&ancProd=VirusScan

nyやShareなどをブロック解除するには
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00093&ancProd=VirusScan
ここにある
「この怪しいプログラムを信頼する」(変な日本語だが)
の方法で個別にブロックを解除。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:38:44 ID:12+GBsdR0
「怪しいプログラム」には違いないわなw
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:39:15 ID:4RQFtclo0
>>443
[怪しいプログラムが検出されました] とアラートが表示されます。
ってあるけど、アラートは出なかったの?or気づかなかった?
「怪しい」と判断する前に十分重くなるのなら使いづらそう

>>449

nyのような動作を監視してくれるのだから、その機能いんじゃね?
マカーは懲りたけどな
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:41:41 ID:NiTVsCCr0
>>451
アラートは出ないはず。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:44:43 ID:3q4uskDw0
ノードが、状態と接続優先度以外表示されず、接続できないんだけど何故でしょう?
ポートは開放してあるし、ポート0にしたり、インスコしなおしたりもしました。
2,3日前に一度繋がりはしたけど、再起動したら元の状態になり繋がらずorz
誰か原因教えて栗
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:49:15 ID:ks7QfUfA0
>453
m9(^Д^)プギャー
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:49:40 ID:4RQFtclo0
>>452
まあ、アラートでたらみんな騒ぐし、すぐ気づくわな

つーことは、nyの動作に気づいて「うはwwwなんかいっぱい接続してるwww
怪しーなー」と黙ってスキャンし続けてるってことか

それはそうとマカフィースレ覗いてきたけど
「あるフリーウェア」にワロタ
456118:2005/09/29(木) 16:56:09 ID:WBT5fh9G0
>>451
アラートは出なかった
怪しいプログラムの名称が列挙される項目にも、「Winny」らしきものはなかった
てゆうか、10分くらい正常に動作してることもあったから、
100%ブロックするわけでもなく、ある意味バグなんだと思う
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:59:11 ID:8CfnpHMK0
>>456
なるほど。
だったら、「怪しいプログラム」のスキャン機能自体をオフにするしかないね。




まあ、最近いろんなアンチ・ウィルスソフトが搭載しだしたスパイウェア駆除機能って
どれもあんまり役に立っていないな。
やはりSpybotとか、その種の専門ソフトのほうが信用できる。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 17:07:10 ID:4RQFtclo0
>>456
俺以前、二つ前のマカフィーつかってたんだけど、確かマカフィーは
プログラムを個別にアクセス許可できたよね?

winny.exeは問題ないとすでに登録・判断されているはず
だとすると侵入検知(外部からのアクセス要求)の部分で
バグってるのかも
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 17:09:13 ID:4RQFtclo0
「うはwwwアクセスいっぱいwwwでもこのプログラムは大丈夫だお、どーしよー」
ってイメージ
460118:2005/09/29(木) 17:18:51 ID:WBT5fh9G0
もう少し詳細に

OSをリブートして最初のny立ち上げに5分前後かかる
マカフィーがCacheのファイル情報を取得しているためと思われる
もちろんその後のny再起動には時間がほとんどかからない
なお、nyがフリーズ又は強制終了するのは以下のケースで顕著

・キャッシュのサイズが比較的大きい(200MB以上)
・転送速度が比較的速い(200kB/s)

ここがマカフィーが慌てふためく瞬間と思われる
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 17:32:26 ID:NiTVsCCr0
>>458
その許可はアクセスのの許可(FW)だからお前の言ってる後半の部分も含まれてると思うが。

>>460
俺は一週間前までマカフィー使ってたが(9/14のアップデートもしたはず)、nyの起動に5分もかからなかったし
フリーズもしなかった。 (「怪しいプログラムをスキャン」という項目にチェック入れてた)。よく分からん。
462118:2005/09/29(木) 17:38:01 ID:WBT5fh9G0
>>461
PC環境によって違うみたい
マカフィースレでも同様の報告があるし、おれが常駐してる板でもある
勘違いかな?と思って「怪しい〜」にチェック入れたら案の定フリーズw
複数の要因が重なって起きるのだろう
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 17:43:32 ID:4RQFtclo0
>>461
だから、バグなの
侵入検知したら、アラート出さないといけないのだけど
winny.exeは許可してるプログラムだからださない
でもひっきりなしに通信してるから監視しつづけないといけない、んで重くなる

>>460見て、ちょっと違うか、と思ったけど
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:28:49 ID:uHK9Q2v80
もうwiiny暦1年くらいになるんですが、さっき、ノードの 全切断 を押してから接続状態が悪く。
2,3つくらいしか接続されないんですよ。
どうすりゃいいんでしょ。ポート0じゃないし、キャッシュもたっぷり溜め込んでる。
なんでだろ。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:36:35 ID:tegtL6lp0
>>464
それは起爆スイッチなのだお。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:39:29 ID:ks7QfUfA0
>464
m9(^Д^)プギャー
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:40:53 ID:uHK9Q2v80
起爆スイッチなんすか・・・でもなんか接続状況良くなってきました。自分の思い込みだったかも。
とにかく返事くれた人dクス
468453:2005/09/29(木) 18:58:48 ID:3q4uskDw0
win.iniにぬるぽがあったから削除してみたんだけど、やっぱり繋がらない。
Spybot - Search & Destroyでいくつかでたスパイウェアも削除、だけど繋がらないorz
他に何か原因があるとすれば、なんでしょう?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:02:00 ID:ks7QfUfA0
>468
>1
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:02:06 ID:lDbBeRC70
>>468
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:08:35 ID:IBy/BowA0
漏れの友人がMXからwinnyに乗り換えようとしてるんだが、
彼はあまりパソコンのレベルが高くない。
自力でwinnyも入手できないくらい。

漏れがwinnyをあげても、おそらくノードの追加も登録も、
ポート開放もできないだろう。
(解説サイトを教えてもたぶんダメだと思う)
MXも、他人にセットしてもらったらしい。

そこで質問なんだけど、パソコン詳しくない人が、
MXからwinnyに乗り換えるときに何か危険なことってない?

自分はMXやったこと無いから分からないんだ。
一応、友人のPCスペック↓
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen4 3.2GHz/2GB

後は・・・ゴメン、わからん。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:12:12 ID:bxNtgWTC0
おそらくノードの追加も登録もポート開放もできないんだったら危険なことなんて何もないじゃないか

だって何もおこらないんだから
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:12:22 ID:ks7QfUfA0
>471
馬鹿は馬鹿同士でやってりゃいいんじゃない?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:14:05 ID:3q4uskDw0
>>469
一応天プレサイトは一通り読んでみたけど、解決のヒントは見つけられなかったです。
475118:2005/09/29(木) 19:16:36 ID:WBT5fh9G0
>>474
そうじゃないんだよ
質問テンプレに記入して貼ることが質問する側の最低限度のマナーなんだよ
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:23:00 ID:W8c5msiN0
>>474
じゃ、さっさと氏ね
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:23:07 ID:3q4uskDw0
>>475
失礼しました。以後気をつけます。
レスした後、もう一度ny起動してみたんですが、何故か繋がりました。
接続できてない状況から何も変えてはいないのですが。shareでもおきたんですがなんなんでしょうか。。
質問テンプレも張らず長々と失礼しました。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:25:09 ID:fDJmdfv+0
キャッシュが勝手に消える件
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:27:38 ID:OCXOMHKo0
>>478
いちいち消さなくてもいいから便利じゃん
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:29:42 ID:maUSo7LK0
>>477
なんなんでしょうかってうるさい。ただ単に偶然接続しないだけの事もある。
今現在何も困ってないなら質問すんな。

>>478
キャッシュの容量制限をWinnyUtilとかでしてるとか。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:37:19 ID:uHK9Q2v80
邦楽PVのクラスタってないんですか?あとLIVEも
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:39:29 ID:ks7QfUfA0
>481
ない
483471:2005/09/29(木) 19:44:40 ID:IBy/BowA0
>>472
まあそうなんだけど、セットを頼まれてて・・・自分がセットしたところで
何か問題発生しないかなと、心配したのよ。
まああれだ、無駄に長文書いたりしてスレ汚しスマンかった。

>>473
ハイ、そうします。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:51:52 ID:NiTVsCCr0
>>483
P2Pやりたきゃ初心者をいいことに人に頼るんじゃなくて自分で調べて知識付けろ。
分かりやすい解説サイトまであるんだから。最初は誰だって初心者なんだ。みんな
自分で調べて知識つけてんだよ。それをお前ら初心者はろくに調べもせずにすぐ
人に聞くから糞なんだ。やりたいことがあるなら努力を惜しむな、少年よ。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:54:02 ID:cjZpXfZE0
ところでキャッシュ消し駐じゃない人は何GB位キャッシュもってます?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:55:38 ID:W8c5msiN0
>>485
2T
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:56:12 ID:6y4TqotW0
>>485
20G
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 19:57:40 ID:66HWjo3X0
250G
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:05:03 ID:cjZpXfZE0
うーむ
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:09:55 ID:NiTVsCCr0
>>489
とりあえず250G外付けHDDでも買って丸ごとキャッシュ用にしろ。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:13:13 ID:6y4TqotW0
本体にキャッシュ保存してた漏れだけど、どうしよ…
価格の面では大丈夫なんだが…
外付けは他人のユーザーに見られないのか?HD移行簡単なだけに容易に見られるんじゃないのかな。
どうなんですか?他人に見られないなら購入しますわ。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:15:31 ID:WhcIWcpi0
>>491
キャッシュフォルダを他人が見たって、何が入ってるか分からないんだし、大丈夫だろ

デスクトップだったら内部に増設すれば安上がりだし、転送効率もいいぞ
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:16:39 ID:cjZpXfZE0
>>490
え 本当に250もいる?
一応今制限40GBにしてるんですけども
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:17:38 ID:WhcIWcpi0
>>493
動画を落としてるんだったら、一本平均で1Gはあるわけで、DL途中の
キャッシュまで考えると40Gはあっという間に埋まるね。
できれば120Gはほしいところ。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:26:24 ID:NiTVsCCr0
>>493
洒落とかやりだすと4G以上の動画があふれかえってるわけで。
nyと洒落両方使うようになれば250Gはいるな。
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:29:14 ID:cjZpXfZE0
キャッシュってすごい量食うんだな
参考になりました ありがd
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:41:39 ID:oisEpeZk0
winny専用のHDD構成について質問します。
過去ログからUSB2.0の外付けHDDの場合、バッファ漏れを起こすとのことですが、
自分の回線はDION ADSL 8Mで、通常、最大60KB/s 平均して40-30KB/s程度でDL/UPしています。
この程度の転送速度であっても、バッファ漏れを起こすでしょうか?

自分の使っているケースは、ミニタワーのうえエアフローが悪く、内臓HDDはなるべく避けたいと思っています。
外付けHDDで十分なのであればそれで済ませたいのですが、どうでしょうか?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:43:02 ID:IBUknmHn0
しまった、兄が知ってた、もう増設やめよ。回答d

あともうひとつ言いタイのだが、アップロードは利点があるのか?「UPされてるのが楽しい」とかじゃなくて…。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:46:51 ID:Oh3ddqM3O
>>498
nyの仕組みを理解しろ小学生
そしてもう発言するな


分からないなら兄貴にでも聞け
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 20:54:47 ID:NiTVsCCr0
>>498
お前誰だ?誰でもいいがテンプレ100回読んで糞して寝ろ。
501498:2005/09/29(木) 21:03:08 ID:IBUknmHn0
兄貴に来たら犯された… 
みんな教えて
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:09:25 ID:knxLakHl0
>>501
「てにをは」って知ってる?
503498:2005/09/29(木) 21:11:44 ID:IBUknmHn0
「ひどいいたずら」の上演で活動をはじめたあつまり  みたいな?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:12:37 ID:maUSo7LK0
もう飽きたんでNG追加推奨
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:15:40 ID:xCPYdTaVO
Cacheというフォルダにでかいファイルがかなり入ってるのですが、これは何ですか?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:17:23 ID:lDbBeRC70
そろそろ携帯からのカキコも放置でいいんじゃないか?
ろくに検索もしてないのがほとんどだし。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:24:51 ID:NiTVsCCr0
んだ。
508498:2005/09/29(木) 21:25:49 ID:IBUknmHn0
ごめん、いろいろ自分で調べてみたわ、アップロードはダウンロード枠増やせる利点があるのね。
気分悪くしてごめん
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:34:29 ID:Oh3ddqM3O
>>508
メリットしか考えてない自己厨は氏ね
親切心で一つ忠告。根本的に見逃してることがある
余計気分悪いわ


>>505
Cacheはキャッシュって読むんだよ
それで分からないなら>>1
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:36:18 ID:rmwwuhMl0
NSA、IPアドレスから住所を特定する技術の特許を取得
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/27/111203

米国家安全保障局(NSA)が、IPアドレスからユーザの所在を突き止める技術の特許を
2005年9月20日に取得したそうです。米国特許第6,947,978号(米国特許商標庁のページ)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087421,00.htm

キタコレ!!!
おまえら脂肪確定
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:40:01 ID:xmr1CPJj0
難民の乗り換えスレではクラでやるのを推奨してるからもう駄目
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:41:41 ID:8CfnpHMK0
>>497

あほな>>498がいたのでスルーされちゃったな
その程度の転送量ならUSB2.0でも問題ない。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:43:55 ID:IBUknmHn0
俺は今までとは違う!所謂生まれ変わったってやつだな

>>510アメリカじゃん、日本にまで目はまわらんだろ、まわったら脂肪だな
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:56:36 ID:4NHk/7Ny0
ノード情報っていうとこが待機って一行しかでなくなったのですが、
なぜでしょうか?おしえてください
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:58:37 ID:ks7QfUfA0
>514
つながいんだから
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 22:02:55 ID:maUSo7LK0
>>514
ノードが入ってないなら入れろ。
入ってるんなら最新のノードに変更。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 22:35:00 ID:oisEpeZk0
>>512
USBでも大丈夫ですか!
IEEE1394bでも買おうか・・・とか考えてたんで、よかったです
レスありです
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 22:47:43 ID:bv3FInAU0
今まで全然ノードが繋がらなくて諦めかけてたけど、
【もせ】音楽情報交換スレ【アルバム】アルバム
【もせ】音楽情報交換スレ【アルバム】シングル
【もせ】音楽情報交換スレ【アルバム】
でクラスタ化しただけで、簡単にノードが安定して繋がるようになった。

他に悩んでる香具師いたらやってみw
基礎的なことだけど盛れは忘れてたw
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 23:27:19 ID:KNH4Vej+0
Winnyを適法にしよう【重要】

アメリカで著作権を侵すファイル交換ソフトは違法との判決が確定しました。
米の属国でも、違法になるでしょう。
つまり、著作権を犯さなければいいのです。
だから、Winnyでは自分に著作権のある物とフリーの物を必ずアップしてください。
もし、違う物がダウンされてきたら、それはウイルスのせいです。
ウイルス製作者を逮捕してください。 だからウイルスを作ってる某団体の人は逮捕されるかも。
以上を広め、万一の時もそう主張しましょう。6千万人が主張すれば適法になります。民主主義ですから。
なお、サイト閉鎖にそなえWinnyと初期ノードは保存しておきましょう。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 23:39:35 ID:vY2lgNaf0
>>443
おかげさまで俺も解消された
今までやたら固まるのはマカフィーが原因だったよ
チェック外したら軽快になった。多謝!
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 23:57:44 ID:xCPYdTaVO
キャッシュって転送完了したやつは別に全部消しても問題なくね?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 00:09:59 ID:BFGeghgpO
>>521
>>509
nyの成り立ちを客観的に考えてみよう
物の良し悪しはその基準によって変化するものです
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 00:39:04 ID:99TGHd3i0
ちょっと経験談を

俺は、とある人気ファイルを放流しているのだが、そのファイルを完全キャッシュ化して
該当スレで告知してから接続

普通だったら、それでただちに拡散が始まるはず・・・なのだが、
30分待っても1時間待っても、ULが始まらない。

最初は接続したばかりで別クラスタにいるせいかと思ったが、だんだん目的の
クラスタに移動しているのに、それでも拡散が始まらない。
そこでルータを再起動するも同じ。

さすがに「これはおかしい」と思ってPCを再起動。
すると、たちまちUL枠がいっぱいになった。

こういうことってあるんですね。これまでnyをやってきて初めての経験ですた。

524[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 00:47:46 ID:5FSRBdr90
被参照量の少ないファイル、マイナーなものを落としやすくするコツってあるんでしょうか?
メジャーなものをダウンに登録すると、それ以前に登録していたマイナーものよりすごく早く落ちてくるのに
そうしたファイルがダウンの登録からなくなってマイナーなものばかりになると
とたんにダウンの試行頻度自体が極端に落ちてしまいます。
それまでの3〜4分の1くらいの頻度に落ちるようです。

Shareと比べてマイナーなジャンルに強いとのことなのですが、
やはりキャッシュを保持している人が少ない以上はとても落ちづらいのは仕方ないでしょうか?
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 00:50:56 ID:99TGHd3i0
>>524

被参照量が少ないんだったら、そんなものだな。
「落ちてきたらラッキー」というぐらいの気持ちでやらないとダメ。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 00:53:50 ID:KdulZBBD0
上流しか出てこない・・・・
ポート0しか使えない・・・・いい方法ないかなぁ・・・・
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 00:56:49 ID:99TGHd3i0
>>526
ポート開ける
真性ならISP変える
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:01:34 ID:KdulZBBD0
ポート開けられない・・・・実家だし・・・・
isp変える???catv・・・・・
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:02:32 ID:cR/VCvrz0
あきらめもかんじん
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:03:00 ID:WkQDOyGx0
zip落とすのって危険なんですか?
1/2くらいでウイルスが検知されてます。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:04:36 ID:KdulZBBD0
やっぱりポート0は実質ny使えない?
でもまぁいいや!誤って悪さされて彼女のはめ鳥流れることないし♪
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:05:28 ID:BFGeghgpO
>>528
実家とか関係ない
ポト開け簡単だし、手続きとか要らんよ?
バレない…というのは人聞き悪いがw

あと、ケーブル全てがポト開放出来ないわけじゃない
それにポト0でも人気キャッシュ溜めれば
一日数GBくらい落ちてきてたよ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:07:49 ID:KdulZBBD0
ぶっちゃけ、ネットワークに関しては勉強真っ最中だから、
簡単に開けられちゃう分、間違いも多くなっちゃいそうでねぇ・・・・

近々自分専用FTTH入れようと考えてるから本腰入れるのはそれからだ!
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:11:12 ID:BFGeghgpO
>>533
まあ、お好きに
勉強するのは良いことです


>>530
落とす側によりますが
virus如きにビビってたらny出来ません
踏まなきゃ持ってても無害です
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:13:42 ID:d9rv+B0t0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/penM1.3/768MB
【プロバイダ名/回線/速度】WAKWAK/フレッツADSL/12M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】バッファロWBR2-G54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】無線LAN
【具体的症状】winnyのver7.0を誤って削除してしまったため7.1をインストールしたところ
ログ情報に初期ノードファイル読み込み失敗(\Winny2\BbsNoderef.txt)と出てしまい
初期ノードが待機状態のまま全く繋がりません。ポートの開放は出来ています。

winny再インストール、初期ノードを数十回変えて試してみたのですが全く変化無しです。
しまいには元のβ7.0をインストしても同じ症状がでてしまいました。
原因がさっぱり解らず途方にくれていますが、他に何か試すべきことはあるでしょうか?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:59:43 ID:zz9EAPoW0
>>535
nyのインストしたのは、まっさらな状態でインスト?
それとも、定義ファイル類はそのままで実行ファイルだけ上書きインスト?
537535:2005/09/30(金) 02:05:39 ID:d9rv+B0t0
>>536
nyの入ったフォルダ毎削除してしまったので
まっさらな状態からだと思います。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:25:05 ID:K4Ewokrn0
>>535
いったんNoderef.txtを削除したうえで、ノードを追加してみる。
ノードはここから取ってる?
http://winny.cool.ne.jp/Noderef.txt
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:32:55 ID:zz9EAPoW0
>>537
新規で試してみたら、BbsNoderef.txtが読み込めなくても検索リンクは繋がるね
まさか、ノード情報の「接続」のボタンが押されてないって事は無いよね?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:33:04 ID:8VOXMT5e0
なんで、キャッシュフォルダとかをかえるとモジュール違反がおきるのかな?
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:35:49 ID:K4Ewokrn0
>>540
「とか」って何だよ、「とか」ってww
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:39:19 ID:8VOXMT5e0
>>541
ダウンフォルダとBBSフォルダもCドライブから移動できないんだよね。
参照で外付けHDDのほうにいかせたいんだけど、モジュール違反でてnyが強制終了してしまうんです
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:39:30 ID:BFGeghgpO
>>540
日本語どうにかしろよ……
まあ推測するに、使用中のキャッシュフォルダを
エクスプローラで移動しようとしたんだろうよ
使用中のファイルが移動出来ないのは
当たり前です
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:41:56 ID:zz9EAPoW0
>>542
テンプレ嫁
545535:2005/09/30(金) 02:43:17 ID:d9rv+B0t0
>>538
そこからも頂きました。
他に二つのテンプレサイト
http://nyar.under.jp/winny2/v2.0b7.1/Noderef.txt
のノードも試してみたのですがダメでした。

>>539
接続ボタンはさすがに押してあります。
試しに接続を30分以上試みたんですが待機のままでした。
ログ情報を見ると接続が切れてしまうようですがこれは仕様なんでしょうか。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:44:17 ID:BFGeghgpO
>>542
さらに低度……

つうか初期設定は出来たのだろうか
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:44:52 ID:K4Ewokrn0
>>545
PCとルータを再起動してみな
いちおうルータの設定画面とnyの設定画面でポートが同じかを確認してみる。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 02:49:25 ID:zz9EAPoW0
>>545
一度ポト0を試して繋がるかどうか見てみて、ポート解放が原因か切り分けてみれ
549535:2005/09/30(金) 03:08:43 ID:o5bXRHAZ0
>>547
再起動してポート番号自体を変更して開放してみました。
が、やはり待機のまま…さっぱり原因が解りません…

>>548
最終手段ですね。それでダメなようなら今日は諦めて寝ます・・・
550535:2005/09/30(金) 03:35:00 ID:o5bXRHAZ0
>>548
すみません結論から言うと待機状態から抜け出せました!

ポート0にしたところ上流と繋がりました。

そこで考えてみたところやはりポートが原因?
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
ではポート開放になっています。
試しにshareのほうを同じポート番号で起動してみたところ問題なく起動しました。

ポートの開放はできている?

やけくそでファイル転送のポートとBBSのポートに違うポート番号を入れてみる。
(上のサイトでは両方ともポート開放できている番号)

待機状態から抜け出せる

もしかしてファイル転送とBBSのポートは別々にしないといけなかったのでしょうか?
以前は同じポート番号を使っていたはずなんですが・・・原因はわからず。

なにはともあれ質問に答えて下さったお二方ありがとうございました。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 03:37:48 ID:8VOXMT5e0
>>543
違う違う
nyの設定でダウンフォルダとかを変えようとしたんだよ
そしたらモジュール違反ってでて強制終了されるってこと
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 03:43:55 ID:ztCf1kel0
>>551
>>544さんも書いてあるがテンプレサイトに書いてある。読めよハゲ!
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 03:45:50 ID:pmLAGTdp0
いろんな検索単語をつなげてあるやたらと長いファイル名のファイルが流れてますよね。
あれらを全て無視したいんですが、なにか良い方法はあるのでせうか?
例えば、ファイル名が○○以上の物を無視できる方法など・・・。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 03:57:17 ID:QJJ171JX0
ここまで終了。

次の質問どうぞ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 04:06:34 ID:pmLAGTdp0
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
なのね。ダウン板でも色々と大変なんだなあ。失礼した。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 04:12:33 ID:A4qXnk4s0
>>555
お前って本当にアレだな
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 04:32:41 ID:ptXQOgDd0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon XP 1800+/768MB
【プロバイダ名/回線/速度】DTI / フレッツ光 / マンション100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】planex BRL-04FWU
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】無し
【具体的症状】1.2分でこのようなログが発生します。
* 09/30 04:23:25 recv() 失敗
* 09/30 04:23:25 errno: 10055

ISPからの規制でしょうか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 06:06:01 ID:fPgdWehD0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4 550(3.40GHz)/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】DTI / ADSL / 12M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】工事の時にNTTが持ってきました
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】WinnyUtil2.2を併せて使用
【具体的症状】指定したファイルが2回ダウンロードされるため、重複する
ファイルをいちいち削除するのが煩雑で困っています。
WinnyUtilでダウンリスト重複チェックというのをしているのですが効果
がありません。
私は次のような手順でファイルの指定をしています。
1.ファイル検索
2.DLしたいファイルをDLリストに追加
3.またーり待つ
4.時々、1〜2を繰り返す
この4の再度DLリスト追加がダブってしまう場合、重複してDLされて
しまうのでしょうか?

質問以前の問題と一笑されてしまうようなことかもしれませんが、対応
方法が記載されたサイトがわからず困っています。
達人の皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 09:06:40 ID:msExBI+U0
【テンプレサイトを読んだか?】 読みました
【OS/CPU/MEMORY】 XP SP2/Pen4 2.0 /1G
【プロバイダ名/回線/速度】 dion / FletsADSLモア2 / 24M
【FW】 off

【具体的症状】 今までは普通に使えてたのですが、昨日から突然
転送(上流)に繋がっても数秒経つとタスク情報画面の転送レートが
みるみる下がっていき(100→80→…→5など)、キャッシュはまったく
落とされず(カウントの数値は増えず)に終わってしまいます。
全てのファイルで起こります。U/Dの数値は正常です。
ポートは正常でした。念のため番号も変えてみたけど変わらずでした。

このような症状ご存知の方、お心当たりのある方いらっしゃいましたら、
原因・解決をご教示お願いします。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 09:07:40 ID:0eYF5nHi0
>4.時々、1〜2を繰り返す

なんで繰り返すの?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 10:07:40 ID:H2AgBoiZ0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP/Pen43.2G/1G
【プロバイダ名/回線/速度】mable(地方のCATV)/ADSL/下り8.1M上り1.6M
【FWの有無】XP標準、穴あけ済み
【モデム・ルータの型番】モデムTA-302S/ルータBUFFALO BBR-4MG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】半年ほど使わないでいたが今週からまた使い始めた
【具体的症状】

とにかくダウンロードができない。ノードを新しいものに変えたりポート番号変えたりしたが
全然ダメ。ダウンロードがつながっても速度がまったくでない。
約18時間放置しての結果が↓

ダウン成功回数           0 (  0.0% )    
ダウンキーロスト切断回数    254 ( 35.0% )        
ダウンタイムアウト回数    470 ( 64.7% )    

ポート開放はポト0スレで開放できてるのを確認済み。プロバで規制されてるんでしょうか
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 10:46:20 ID:dnG1hyB+0
>>561
クラスタはちゃんと設定してるか?UPはしてるか?ファイルがマニアック過ぎないか?・・・
とにかく情報が足りない。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 10:49:11 ID:0eYF5nHi0
>>561
現在のCacheフォルダの容量はどれくらい?
564561:2005/09/30(金) 10:57:49 ID:H2AgBoiZ0
>562
クラスタは
ttp://www.geocities.jp/clusterword/
を参考にして指定してる。

ダウン条件の上3つがクラスタ指定になるんだから、

協調性の低い童貞爆撃徒歩五分ダンスはうまく踊れない
床屋
床屋
 
という感じにやってる。
狙ってるのは複線ドリフトとか出てくる同人誌。
きわめてマニアックなものとは思えない。

Upフォルダは作ってないが、nyをながめてるとUPはされている。
しかも結構な速度で。ついでにUP速度は120で設定してる

>563
58.6G
ただし半年以上前にやってたときのキャッシュ。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:09:31 ID:K4Ewokrn0
>>564

もう少し待ちなさいというしかないな
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:11:02 ID:0eYF5nHi0
きわめてマニアックだと思う
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:14:20 ID:FJb3/ent0
初心者の皆さん、著作物や違法ファイルのアップロードは犯罪です。
ところがnyはキャッシュが勝手にたまるため、
意図していなくても勝手にupに加担していて知らないうちにタイーホなんてことになりかねません。
そこで、クラック版やパッチを使いましょう。アップ枠を0に設定できる他、DL枠を自由に増やすことが出来ます。
「DL枠を増やすためにULする」なんていう理不尽な要求を飲まなくていいわけです。

ttp://www.geocities.jp/re_build2071/ リビルド房氏のサイト
ttp://www.geocities.jp/unko55552000/ ういにーつーる

UL増加を狙った自称「上級者」に乗せられて犯罪行為に手を染めるのはやめましょう。
568561:2005/09/30(金) 11:18:28 ID:H2AgBoiZ0
>565
今週に入ってから初めてずっとこの調子なんだがまだ待つのがいい?

>566
そうか(・ω・)

キャッシュが古いことに関係があるのなら、いったん全部消して
手当たり次第にダウンロードしてある程度キャッシュがたまってから
狙ったものを落としに逝くほうがいいのか?
それともいったん全部消して手持ちのファイルを片っ端からキャッシュにしたほうがいいのか?
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:19:50 ID:dnG1hyB+0
>>566
禿同
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:29:29 ID:0eYF5nHi0
>>568
消す必要はないよ
むしろ消さないで欲しい人がたくさんいるはず
そう早急に結果を求めず、しばらく放置するのが一番だよ
571561:2005/09/30(金) 11:32:20 ID:H2AgBoiZ0
>570
ありがとう。
とりあえず狙うのやめてメジャーなモノがダウンできるかどうか
しばらく放置して試して見る。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:38:35 ID:dnG1hyB+0
>>571
ちなみにクラスタはダウン条件の上3つじゃなくて、自分でクラスタ指定するんだが。
さらに同じクラスタワードを2つ入れても意味無いぞ。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 11:45:19 ID:0eYF5nHi0
20MB前後のエロ動画が一番速いかな
574561:2005/09/30(金) 12:00:04 ID:H2AgBoiZ0
>572
ダウン条件追加のとこでクラスタ指定用に〜ってヤツにチェックするんだよな?
あとクラスタワードは変えてみた。ありがとう。

>573
もともとの狙いが同人誌だから
同人のクラスタの中で、「同人誌」をキーワードに地引網式でやってみる。
いまのとこダウンは常につながりっぱなしだけど落ちてこない。
575:2005/09/30(金) 12:04:58 ID:yHTQoUu20 BE:11415492-###
>432
じ〜〜〜〜っくりと読ませて頂きました
何が分からないかが分かりました
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 12:28:28 ID:qVA83qX+0
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router_np_bbrp.html

ここの設定について質問
192.168.0.1に繋いでIDとパスはなしでそのままOK押せと言われた
だが、IDとパスがなければ入れないと言われた
何このクソny
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 12:36:09 ID:T143k0900
>576
馬鹿かテメー
ルーターの説明書見ろよ
普通USERとかなんとか入れるだろ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 12:39:30 ID:0O6twPvf0
>>576
説明サイトの説明はあくまで汎用、例であって
全ての個別の物に対応できるわけがないでしょ
個別の物は、その取説とかに書いてるわけだろ?

そんなのは世の常だと思うんだが・・・少し考えりゃ分かると思うし('A`)

それにスレ違いだ。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 13:29:07 ID:99TGHd3i0
>>576

脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/
こっちで質問しなおせ。
ただし、質問テンプレを使わないと誰も答えない。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:14:18 ID:BFGeghgpO
>>564
電車でDとかマイナー過ぎw
まったり待てよ


>>576
adminとかじゃね?
糞なのはあなたの頭ですよ
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:32:26 ID:yxLI6/G6O
ダウンしたファイルをウイルスチェックするにはどのソフトがおすすめですか?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:33:10 ID:dnG1hyB+0
スレ違い
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:38:26 ID:99TGHd3i0
>>581

ノートンなり、バスターなりを普通にカネ出して買え。
フリーソフトは推奨できん。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:42:34 ID:4jrBjJTp0
DLしたフォルダを解凍したら、PCのユーザー名とメルアド、所持ファイル?
が書かれたテキストファイルが出来たんですが、ヤバイですかねこれ
ウイルスかなんかに感染してる可能性ありですか?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:45:44 ID:33Gh2DuR0
>>1
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:47:36 ID:dnG1hyB+0
>>584
キンタマ
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 14:49:17 ID:0YVSxR2h0
スレ違いのレスに反応するなよ
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 16:53:54 ID:XnSI/QZd0
無視リストサイトってもうなくなったの?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 17:01:34 ID:AI29os9f0
なんか、某チャットで指摘されたんだが...
俺「最近なかなかDLできないんだけど、どうしたらいいんだろ」
匿名希望さん「アップロードとか、キャッシュ溜め込めば良いよ、ダウンロード枠増えるし」
俺「ダウンロード枠増えても、おちてくる可能性って変わりませんよね…?」
3分後
匿名希望さんが退室しました



(´・ω・`)ショボーンなわけだ…

クラスタ指定、ポート0脱出以外にダウンロードよくすることとか、できないかなぁ?
あと、アップとキャッシュ溜め込みしたら何かいいことあるのかな?
教えてほしぃ。

あ、あと別に解答がなんだろうと、アップはやめないからね
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 17:07:55 ID:q9DarQbg0
nyをやるものは忍耐という言葉を覚えなさい
欲しいファイルがある人は最低でも1週間はnyを起動し続けなさい
それでも落ちなきゃ諦めなさい
それができない人はmxなりshareなり逝きなさい
nyとはそういうものです
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 17:11:31 ID:2Z2+jGjm0
>>589
可能性は変わらないだろうけど、それ言ったら何やっても無理だと思うw
気分を変えて他のジャンルにも手を出してみるとかでマターリ待つのはどうだろうか?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 17:16:39 ID:4ed3DvNC0
MXから流れてきたけど、新作とか出回ってないな!!   
やはりレアファイル等はMXが有利かな!!
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 17:17:42 ID:AI29os9f0
>>591d

アップや、キャッシュ溜め込みはDL枠増えるだけか・・・全然DLできないしDL枠あまり意味ナサス

まぁ、カボスやらmxにでも行ってみるわ…
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 17:56:28 ID:0eYF5nHi0
おれなんて200MB程度の動画を落とすのに10ヶ月かかったことあるぞ
もちろんほとんどのものが1日から数日で落ちてくるけど
でも、ある程度の忍耐力がない人は手を出さないほうがいいですよ
「買えば?」という禁句を持ち出される前に
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:01:27 ID:zz9EAPoW0
>>593
転送が成功すると、成功した相手との結びつきが少し強くなる
転送した相手が自分の欲しい物を持ってれば(゚д゚)ウマー
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:11:47 ID:1a/fH8360
前はUPフォルダにファイル入れたら即効キャッシュに変換されたような
記憶があったのに、さっき新しくファイルいれたらUPフォルダに入ってる
だけでキャッシュに変換されません。

私何か勘違いしてます???
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:12:51 ID:99TGHd3i0
>>596

まったく勘違いしています。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:19:09 ID:1a/fH8360
やっぱり勘違いですか〜UPしたのが完全キャッシュになるには誰かが
DLしないといけないっていうだけのことですか?
これも勘違い?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:21:03 ID:99TGHd3i0
>>598
それも勘違い。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:22:10 ID:1a/fH8360
え〜じゃぁ、UPフォルダに入れたものがキャッシュに変換されるのは
どういうときですか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:25:24 ID:0O6twPvf0
>>600
テンプレ嫁よ・・・('A`)
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:25:26 ID:0rQawIhJ0
ああああああああああああああああ
テ    ン    プ   レ  よ   め
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:26:10 ID:99TGHd3i0
自動的にキャッシュになったりしない。手動で行なう。

以下、キャッシュにする方法

1)nyの通信を停止する(ノード情報画面)
2)アップフォルダに入れたファイルをnyのファイル検索画面で右クリック→変換
3)変換始まる(タスク情報画面で進行状況確認)
4)変換終了したら、アップフォルダに入れたファイルを移動するか、消す
5)nyのフォルダ情報画面で再チェックボタンを押す
6)通信再開

この手順でやること。
とくに通信停止をするのは重要。通信したままだと、いったん変換したキャッシュが消える。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:31:16 ID:1a/fH8360
読んだけどかいてないよ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:33:05 ID:0O6twPvf0
>>604
なら諦めろ。テンプレ読んで理解できないなら
日本語理解できないか、馬鹿かのどっちか。
どっちにしても、ここで説明しても一緒。テンプレに書いてる事、内容にある質問に答える事はない。
以後同じ質問しないように。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:37:38 ID:99TGHd3i0
>>605

まあ、いちおう言っておくとテンプレには書いてあるが、
いちいちアップフォルダを作成→削除という方法になってる。
誰が書いたか知らないが、そのたびにフォルダ登録消してるのでは
面倒でしょうがない。

あと
http://winny.cool.ne.jp/lesson2/file_cash.html
ここにはキャッシュ化の手順が書いてあるが、接続停止しなきゃいけない
という重要な情報が抜けている。

結局、どっちも紹介しづらいんだよね。
607ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 03:30:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:39:53 ID:4sGxpODV0
[050826] [CARMINE(たっちー)] LUST SCRIPTER 〜妄想の具現者〜 通常インスト版(files rr3%).rar

これ解凍したらファイルはでてきたんだけど
肝心のインストーラーがなくてどうやって起動するのかわかりません。
焼かなければならないんでしょうか?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:42:51 ID:0rQawIhJ0
>>608
>>1
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:43:55 ID:4sGxpODV0
>>609
しかし、テンプレに書いてない
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 18:47:53 ID:pAplY41K0
>>610
激しくスレ違い

落としたファイルについて
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127093908/

ここのテンプレ読んでこい
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:00:56 ID:sF9iq04G0
最近になって急に「Tab1が作成されません」って言って突然終了
してしまうんですけどなぜですか。?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:06:30 ID:99TGHd3i0
>>612

聞いたことないな、それ
起動時に起きるのかね?

あと、ひょっとしてひょっとしてマカフィー使ってるとか?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:27:11 ID:sF9iq04G0
>>613
いえ、起動後しばらくして終了してしまいます。
おかしなものは使ってません。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:29:17 ID:0rQawIhJ0
Tab1.txtを誤って削除しちゃってるとか。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:48:49 ID:yxLI6/G6O
ファイルを落として解凍したんだが、その解凍したファイルが消せない…
消そうとしたら他の人が使ってるって出る
これはウイルスでしょうか?
どうすれば消えるんでしょう
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:50:28 ID:dnG1hyB+0
>>616
お前はスレ違いの質問ばっかしやがって・・・
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:50:38 ID:b3r/w4qS0
>>616
テンプレ読め。スレ違い。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:56:11 ID:K4Ewokrn0
>>616
【XP】消せないファイルやフォルダを削除するには
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

これ読んで自力で解決しろ
もう来るな
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:57:08 ID:A4qXnk4s0
携帯からのカキコは放置しろや
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:58:05 ID:K4Ewokrn0
>>620

了解
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 19:59:20 ID:BFGeghgpO
>>612
ny再インスコやってみて
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 20:50:20 ID:sF9iq04G0
>>622
ポート空けるのめんどいから最後の手段にしたいところです。^^
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 20:56:00 ID:BFGeghgpO
>>623
同じポト番号使えばいいじゃない
つうか面倒なら止めちまえ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 20:57:39 ID:dnG1hyB+0
>>623
再インスコもせずに質問に来てんじゃねーよ。なめてんのか?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 20:59:22 ID:0rQawIhJ0
釣り警報
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 21:02:45 ID:YN/1m2Xc0
| 質問の意味がわかりません
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 21:58:47 ID:DiJpy8iN0
転送君だけをぶったぎる方法ないですか?
なに送ってんだ?とキャッシュ見ると「ねぎま」とか書いてあってすごくむかつくんですけど
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:02:49 ID:99TGHd3i0
>>628
手動で切るしかない
一日中張り付いてなきゃ無理
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:38:49 ID:BMECmFSz0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pentium D/1500MB
【プロバイダ名/回線/速度】dion / NTT光プレミアム / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005
【モデム・ルータの型番】なし
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】なし
【具体的症状】キャッシュは20GB分あるが、アップロードが全く行われないため、Down枠が増えない。なぜ?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:40:49 ID:7G4KRvrD0
winnyデヴューで外付け買ってキャッシュ専用にしようと思ったら
過去ログみたらUSBバッファもれ、IEEE1394不安定で外付けは総合的に向いてないらしいじゃないか

でもよく考えたら確かにUSBなんかで数GBキャッシュ頻繁にやりとりするなんて無謀だよな

632[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:43:48 ID:QJJ171JX0
>>628
外部鶴でダウン0にすればおk
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:53:39 ID:dnG1hyB+0
>>630
ゴミキャッシュばっかりなんだろ。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:57:03 ID:6epusArr0
>>630
餌は新鮮ですか?
重要と供給って知ってますか?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:57:49 ID:99TGHd3i0
>>630

持っているキャッシュのジャンルと、自分の行きたいクラスタのジャンルが
違えばそういうこともあるだろうし、いま落とせてるんだったら、そのうち
枠も増えるはず。待て。気にするな。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:00:50 ID:BMECmFSz0
>>634
昔使っていたキャッシュをすべて捨ててこの一週間で集めたので、古くはないです。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:27:12 ID:vCFyprlT0
>630
残念だな!俺様は貰うだけの古事記なんだ!!
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:29:55 ID:baPYM51O0
【OS/CPU/MEMORY】XP
【プロバイダ名/回線/速度】50M
【FWの有無】あるけど無効にしてる・・・はず
【モデム・ルータの型番】忘れた
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【質問】
upとdownのところで7/2とか分子が分母を上回ることがあるけど
あれって結局何なのか知りたい。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:34:58 ID:BFGeghgpO
>>638
テンプレ読んだかが書いてない
読めばわかる
釣りなら余所でどうぞ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:30:43 ID:UjpqOIg+0
SwapMagicを落としたんだけどm2vやd2v形式ではなく拡張子がELFになってます。
どうやってPS2で起動出来るようにするのですか?
詳しい方お願いします(´・●・`,,)ショボ〜ン
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:31:43 ID:VOTxaWmN0
>>640
> 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:38:05 ID:UjpqOIg+0
>>641
そっか(´・●・`,,)ショボ〜ン
そなんだ。。。
どこできけばいいかな?
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:48:53 ID:3M3DBB+50
同じこと2度言わせるな
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:01:54 ID:2VdenCoL0
すいません、質問なんですが

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】2000 SP4/Pen3 1.2GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ODNI / フレッツADSL / 40M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】メルコ BBR-4MG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】
>>607みたいなのって直接Download.txtに入れる方法ってあるんでしょうか?

,で区切られてないし、ファイルサイズの,で区切られてしまって上手く追加できません。
1個1個個別に入れるしかないんでしょうか?
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:03:29 ID:jKbn76px0
あのー ウィニーバージョンアップされてるみたいだけどやっぱそのつど変えたほうがいいのかな まだb71なんだけども
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:05:23 ID:Q6E6f9Ek0




本日の受付は終了いたしました。
またのご利用お待ちしております。




647[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:08:13 ID:jKbn76px0
                  //  ,ィ
               ト、 ./ /-‐'´ .|
               | V   .⊥,.ィ /'7
               | / // / ./ /
               | // | / //  /
                 _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
                /        `<⌒
            /          l >> 夜分失礼だがそこをお願いでござる 
             |. __ヽ、 ,r' __  |    ボートはもちろん開放してないでござる
          r'⌒i く_r‐、\ /,-、_,> |'⌒i
          | Fト|  L_(\!|l/)_」  .|/ヲ |       
            | hニ|     ̄/ : ̄   ,〉i7ノ
          \_〈,_    `ー'`     /|y'   _r‐-、
           〉|  | / ̄ ̄\ | | |-‐'´:.:.:.:.:.:\_
             l .| 〈   :'⌒ヽ   〉 | l_.::.:.:.::::フ:.:.:〉 \ー―--┐
         ,.r‐| .`、     |     /   }ー-/:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./``ヽ、
-─--v─‐-‐'´/゙|  i\.   |   /  '´/.:.:-'´.:.:.:.:.:.:.:. _,. -‐'´
   /: : : : : /    i  `ー‐--‐‐'´/  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
 /: : : : : /`ー-、__  i  _,.-─‐- y‐'´:.:.:.:.:.:.:.: _,. -‐'´|
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:09:39 ID:pSiapLBq0
>>644
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

>>645
テンプレサイト100回読んで糞して寝ろ。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:11:09 ID:3M3DBB+50
> ボートはもちろん開放してないでござる
 ~~~~~~
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:13:22 ID:jKbn76px0
                  //  ,ィ
               ト、 ./ /-‐'´ .|
               | V   .⊥,.ィ /'7
               | / // / ./ /
               | // | / //  /
                 _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
                /        `<⌒
            /          l   >>  そこを頼むでござる
             |. __ヽ、 ,r' __  |
          r'⌒i く_r‐、\ /,-、_,> |'⌒i
          | Fト|  L_(\!|l/)_」  .|/ヲ |       
            | hニ|     ̄/ : ̄   ,〉i7ノ
          \_〈,_    `ー'`     /|y'   _r‐-、
           〉|  | / ̄ ̄\ | | |-‐'´:.:.:.:.:.:\_
             l .| 〈   :'⌒ヽ   〉 | l_.::.:.:.::::フ:.:.:〉 \ー―--┐
         ,.r‐| .`、     |     /   }ー-/:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./``ヽ、
-─--v─‐-‐'´/゙|  i\.   |   /  '´/.:.:-'´.:.:.:.:.:.:.:. _,. -‐'´
   /: : : : : /    i  `ー‐--‐‐'´/  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
 /: : : : : /`ー-、__  i  _,.-─‐- y‐'´:.:.:.:.:.:.:.: _,. -‐'´|
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:13:28 ID:8Zmj/rqn0
>>647
テンプレサイト嫁
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:14:08 ID:jKbn76px0
//  ,ィ
               ト、 ./ /-‐'´ .|
               | V   .⊥,.ィ /'7
               | / // / ./ /
               | // | / //  /
                 _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
                /        `<⌒
            /          l >> 自己解決しました!!! 初心者なんで!!!
             |. __ヽ、 ,r' __  |
          r'⌒i く_r‐、\ /,-、_,> |'⌒i
          | Fト|  L_(\!|l/)_」  .|/ヲ |       
            | hニ|     ̄/ : ̄   ,〉i7ノ
          \_〈,_    `ー'`     /|y'   _r‐-、
           〉|  | / ̄ ̄\ | | |-‐'´:.:.:.:.:.:\_
             l .| 〈   :'⌒ヽ   〉 | l_.::.:.:.::::フ:.:.:〉 \ー―--┐
         ,.r‐| .`、     |     /   }ー-/:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./``ヽ、
-─--v─‐-‐'´/゙|  i\.   |   /  '´/.:.:-'´.:.:.:.:.:.:.:. _,. -‐'´
   /: : : : : /    i  `ー‐--‐‐'´/  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
 /: : : : : /`ー-、__  i  _,.-─‐- y‐'´:.:.:.:.:.:.:.: _,. -‐'´|
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:17:43 ID:jKbn76px0
//  ,ィ
               ト、 ./ /-‐'´ .|
               | V   .⊥,.ィ /'7
               | / // / ./ /
               | // | / //  /
                 _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
                /        `<⌒
            /          l >> ダウンロードしてる最中に切られるんですけど
             |. __ヽ、 ,r' __  |    どうしたモンなんでしょう (泣き ☆
          r'⌒i く_r‐、\ /,-、_,> |'⌒i
          | Fト|  L_(\!|l/)_」  .|/ヲ |       
            | hニ|     ̄/ : ̄   ,〉i7ノ
          \_〈,_    `ー'`     /|y'   _r‐-、
           〉|  | / ̄ ̄\ | | |-‐'´:.:.:.:.:.:\_
             l .| 〈   :'⌒ヽ   〉 | l_.::.:.:.::::フ:.:.:〉 \ー―--┐
         ,.r‐| .`、     |     /   }ー-/:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./``ヽ、
-─--v─‐-‐'´/゙|  i\.   |   /  '´/.:.:-'´.:.:.:.:.:.:.:. _,. -‐'´
   /: : : : : /    i  `ー‐--‐‐'´/  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
 /: : : : : /`ー-、__  i  _,.-─‐- y‐'´:.:.:.:.:.:.:.: _,. -‐'´|
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:18:52 ID:VOTxaWmN0
ID:jKbn76px0 無視登録完了
655初心ひゃ:2005/10/01(土) 01:21:29 ID:jKbn76px0
釣りでもなんでもないんですほんとに!!助けてください☆ (泣
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:23:19 ID:jKbn76px0
すまんかった ちょっと体験してみたかっただけ
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:23:46 ID:kLZZrM/10
ID:jKbn76px0 あぼ〜んケテーイ
658644:2005/10/01(土) 01:40:07 ID:2VdenCoL0
すいません、自己解決しました。
関係無い質問をして申し訳なかったです。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:44:15 ID:GpZJ7j2t0
>>644

スルーされてお気の毒に。

download.txtを編集するよりも、nyの「ダウン条件画面」で
ダウン追加ボタンを押し、そこにハッシュをコピペするほうが楽だと思うよ。
ファイル名は入れなくても大丈夫。
その際「ダウンもしくは削除完了・・・」のチェックを入れるのを忘れずに。

もっと楽にしたかったら、外部ツール(WLRなど)を導入する
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:45:24 ID:GpZJ7j2t0
レスを書いているうちに自己解決しちゃったか
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:53:49 ID:4SYR9pti0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3000+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】yahoo / ADSL / 8M
【FWの有無】 ウイルスバスター2005
【モデム・ルータの型番】モデムyahoo!BBトリオモデム
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】なし
【具体的症状】
いつのまにか勝手にwinnyが起動している。
その時は検索ワードが設定されておらずひたすらUPだけを続けている。
そのwinnyを閉じたあと、改めてwinnyを立ち上げると何事も問題なく起動する

特に害はないんだけど気持ち悪くて…
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:56:37 ID:N8POJkxq0
>>661
天狗の仕業
663644:2005/10/01(土) 02:00:39 ID:2VdenCoL0
>>659

ありがとうございます。
前々から、皆どうやってるのかなぁと疑問だったものでして。

外部ツールの方を探して導入しました。

664[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 02:07:51 ID:4SYR9pti0
>>662
あー天狗かぁ、天狗ねぇ…
天狗って!?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 02:08:32 ID:GpZJ7j2t0
>>664

小人さんですよ
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 03:19:29 ID:lcYn5d6j0
>>664
妖精さんですよ
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 04:09:49 ID:VS8iWkVi0
Winny起動させると、応答なしになって強制終了→Utilによって再起動→強制終了→再起動
が何ループも続いてキモイんですけどどうにかなりませんか。10回は起動終了繰り返してる。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 04:48:52 ID:R4UOhhJb0
>>667
テンプレ嫁
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 06:18:18 ID:jy0Fevok0
みなさんの平均DL成功数を参考までに聞きたいんだがどれくらい?

俺は10時間で
成功回数4(1%)
ダウンキーロスト回数334(80%)
タイムアウト60(14%)くらい

忍耐力の限界なんだが やっぱクラスタの設定とかが下手なのかな
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 06:20:27 ID:3M3DBB+50
優秀じゃないか
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 06:22:32 ID:jy0Fevok0
>>670
マジレス頼む。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 07:06:33 ID:XIgqGtH/0
今日、10/1(土)
種死が、遂に最終回を迎えます!
皆さん是非見てくださいね^^

放送時刻は以下の通りです
■MBS、TBS他・・・午後5時30分〜6時
■RCC(広島)午後5時30分〜6時
■SBC(長野) SBS(静岡) MRO(石川) MBC(鹿児島)・・・午後5時〜5時30分
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 07:21:42 ID:3M3DBB+50
>>671
マジレスだ
成功率1%以下でキーロスト率が95%超えなんぞザラにある
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 07:27:05 ID:MR58c0MD0
ダウン情報見てて思ったんだが、お前らエロゲ大好きだな
エロゲしながら抜いたりしてるのか?
CGで抜けるなんて俺には信じられん
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 08:20:54 ID:pSiapLBq0
>>669
そんなもんだよ。モニタに張り付くのやめてマターリ待てよ。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 08:40:22 ID:jy0Fevok0
>>673
>>675
そこまでして張り付くnyの魅力ってなによ?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 08:48:44 ID:pSiapLBq0
>>676
いや、張り付くなって言ってるんだが・・・
魅力なんてものは自分で見つけろよ。魅力ないと思うならやらなきゃいいだけだし。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 08:57:19 ID:lcYn5d6j0
>>669
求めているファイルやプロバイダにもよるんじゃないのか?
落ちやすいものは5分程度で落ちてるし、物によっては何日もかかるものもあるし
ポト0とかあほーBBとかはもまれている可能性あるしな

気にせず、専用機とか組んで24時間放置しとけ

>>676
別に張り付いてないと思うぞ
特に魅力なんて考えた事もないですけどな
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 09:59:14 ID:jy0Fevok0
>>678
求めているのは美里真理とかの超メジャーなの
それですら30時間くらいかかる
あほーBBにもまれる?どういう事?
これが原因かな
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 10:16:02 ID:z/0kNQ2R0
>>679
女優モノのエロ動画が30時間ってかなり速いじゃん
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 10:24:01 ID:lMKw8JYL0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen4 2.4/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】DTI / フレッツ光 / マンション100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005
【モデム・ルータの型番】ルーター無し
【Winnyのバージョン】v2.0b7.26
【その他特記事項】無し
【具体的症状】
検索単語の検索を連続してかけると以下のメッセージが出て
winnyが強制終了する

『tab2.txtが作成できません』

これはどう対処すればいいでしょうか?
メッセージはでるときとでない時があります
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:21:18 ID:yT/n8NXI0
半年ほどny起動させてないんですが大丈夫ですかね?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:23:02 ID:5EcXSHaO0
------------------ここまで解決------------------
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:23:59 ID:mRGcX3CI0
>>681
Tab2.txtはどうやらクラスタっぽい。
とりあえずny自体の再インスコしてみろとしか言えん。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:27:22 ID:bengfUT20
winnyを起動しても、下流に接続できない、すぐ落ちる等の症状が出るようになりました。
心当たりは9.28のoffice servics pack2の更新以降のような気がします。
関連はあるでしょうか。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:32:47 ID:pSiapLBq0
ない
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:54:40 ID:G9wBxQFD0
何でねーのか言ってみろよ。
言えねーならどっか行け。ハゲ
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:01:36 ID:lg37ot8j0
ttp://www.dukedog.flnet.org/trans.html
上記サイトからPeerGuardian 2 for Windows β6b 日本語第2版をインスコ
これだけで著作権団体などと繋がらないようにIPを弾いてくれます
弾いてくれるIPは7億オーバー
無論日本のキョートのオマーリサンとこも全部登録されてます

更にチョン、シナのIPを全弾きするために
下記サイトのPeerGuardian用リストを追加
ttp://www.dukedog.flnet.org/pukiwiki/index.php?ブロックリスト
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:01:42 ID:5ej0W29N0
ないからないっていってんだよ。
おまえもどっかいけ。デブ
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:02:46 ID:lg37ot8j0
Peerguardian本家
ttp://phoenixlabs.org/?page_id=5

インストールマニュアル
ttp://www.dukedog.flnet.org/Library/PG2/PG_Guide.html

その他の解説サイト
ttp://blog.livedoor.jp/rosacardinals/archives/50056535.html


海外ではPeerGuardianはP2Pをやる者の必須ソフトになってます。
日本にもnegiesやX-guard等のソフトはありますが
多少のネットワークの知識が必要なのと
そもそも弾くIPを自前で用意して登録しなければいけません。
そんなことわざわざやってられません。
が、PeerGuardianは初期状態で7億以上の
P2Pをやる上で繋がりたくないIPアドレスがすでに登録されています。
なお
嫌いではなくても中国、韓国のIPは総蹴りにしましょう。
日本からのIPというだけで攻撃してくることがあるからです。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:07:06 ID:EOAyNqby0
クラスタをいれて見つけて見つけたファイルをダウンリストにいれたあとに、
クラスタを変更したとします。

その場合、そのファイルが「キー探索中」となっている場合は、
クラスタをまたそのファイルを見つけたときのものにしたほうがいいんでしょうか
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:08:27 ID:MR58c0MD0
>>691
質問テンプレで聞けよ
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:16:33 ID:GYWjjtk00
キャッシュの中身とダウンの中身
消してもいいのはどっち?
漏れはどっちでもいいんだけど
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:16:52 ID:UFxnqoqf0
こんにちは僕のネット環境の紹介です。
スピードチェックで1.4メガほど上下出てるのに
ダウンスピード遅すぎます。なぜですか?
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:17:15 ID:hK4qfrQw0
PeerGuardianイイなこれ
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:17:43 ID:yT/n8NXI0
質問は残さず食べてくださいね、み な さ ん
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:19:52 ID:5EcXSHaO0
------------------ここまで食べた------------------
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:21:24 ID:yT/n8NXI0
PeerGuardianってpeercastの親戚ですか?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:21:33 ID:GYWjjtk00
>697
>693も食ってくて
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:27:33 ID:NCgMCyjJ0
なんか接続ノード見てると自分にばっかり繋がるんだけどいいの?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:43:53 ID:88C6xeyY0
>>700
おまいのニューロンが短絡してるだけだから、キニスンナ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:03:55 ID:ZyY+zFQq0
>>700
チミが人気者だから
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:04:34 ID:EOAyNqby0
>>691
失礼しました

【テンプレサイトを読んだか?】>>1以下を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 2800+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】eACCESS 8MB
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】-
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】


クラスタをいれて見つけて一度ダウンリストにいれたファイルが「キー探索中」の場合は、
そのクラスタを維持したほうが落としやすいんでしょうか
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:08:17 ID:EOAyNqby0
SAGE忘れました
失礼
705!omikuji:2005/10/01(土) 14:15:31 ID:yT/n8NXI0
神のみぞ知る
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:21:09 ID:pSiapLBq0
>>703
ええそうですよ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:27:57 ID:n+63pYDI0
>>693
キャッシュは出来るだけ残した方がいいよ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:36:05 ID:jgTUN+Vl0
検索かけても全然見つからないのにハッシュだと速攻落とせるんだが
検索力が上がる方法ってキャッシュ関係あるのか?
HD要領が50Gしかないんで終了時にキャッシュ全消ししてるんだがダメ?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:40:22 ID:z/0kNQ2R0
>>708

                       く た ば れ
710681:2005/10/01(土) 14:42:16 ID:lMKw8JYL0
>>684
返事ありがとうございます。
そうですね。
そんなに手間でもないので
新しくしてみます
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:55:12 ID:mRGcX3CI0
>>708
HD容量が30で15Gがキャッシュの俺をバカにしていますか?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 15:06:15 ID:O1OxIvth0
>>711
人それぞれ
自分に合った使い方すればよい
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 15:11:46 ID:sNBnlJSv0
>>712
俺もそう思う、だが>>708はくたばれ
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 15:21:27 ID:vUOPp1tB0
外付HDD買うか、HDD増設しろよ。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 15:43:03 ID:EOAyNqby0
>>705-706
んー

これこそ経験則にたよるべきなんですね
ありがとうございました
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:07:35 ID:aXF1k+DT0
放送されている動画はDivXやWMV9の.avi形式が多いのに
DVDエンコものは.wmvが多い気がするのですが、なぜですか?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:10:03 ID:zqQFllyR0
>>716
スレチガイ
シネ
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:16:37 ID:5EcXSHaO0
>>716
知ってるが、おまいが聞いたスレが気に入らない
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:20:12 ID:tWIHxqCH0
>>718
これ使え

            「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:25:12 ID:aXF1k+DT0
みんな返事が早いね。他のところで聞いてくるわ。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:36:18 ID:o4tMDtKv0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4200+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】nifty / FLETS光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう。インターネット自体つながらなくなる。
ルーターで分けてるほかのパソコンにはまったく影響ないのですが。何が原因ですか?

前スレ>>77のこの質問と同様の事がうちでも起こっていました。
で、うちの場合はLANのドライバを最新のものにしたら解決となりました。

前スレ>>77のこの質問の時は回答がでなかったみたいなのでお知らせしておきます。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:43:48 ID:x8Tdm8Af0
>>721

これは質問じゃなくて情報提供ということね?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:51:49 ID:o4tMDtKv0
>>722
はい。あくまでも「うちの場合は」ですが、回答なかったので参考資料にと出しておきました〜

ちなみにうちの環境です
【OS/CPU/MEMORY】2k SP4/P4 2.4G/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】北Q / CATV / 100M
【FWの有無】 無
【モデム・ルータの型番】ケーブルレンタルモデム

LANはオンボード。ママンはMSI 865PE−P
ママンメーカーでLANドライバ落として更新したら何時間つないでもネットワーク切れなくなったす
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 19:59:41 ID:UFxnqoqf0
さっさと質問に答えてくれるんか?
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 20:06:13 ID:CysFCQQL0
>>724
自分Down速度=接続相手のUP速度
自回線が1000KB/Sでようが2000KB/Sでようが
相手のUP速度が10KB/Sなら10KB/Sでしかダウンロードできない
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 20:36:54 ID:bFS9xNKf0
トリップなんですけど、例えば[アルバム]など自分でエンコーダしてないものでも
トリップつけて放流したりするんですか?
何のために皆つけてるの?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 20:37:31 ID:bFS9xNKf0
↑あ、辞書が働いた・・

アルバム
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 20:40:47 ID:Dh/V4byd0
>>726
自分がエンコしてない・・・嫌われて叩かれるだけ。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 20:44:42 ID:bFS9xNKf0
>>728
なるほど じゃあ基本的に自分でエンコしたものだけなんだな
よく分かった
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 22:52:13 ID:FkaCbm8m0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
必要ないと思うので他のテンプレは省きます

Winnyとshareはどちらもフォルダごと削除するだけで良いはずですが
PCを再インストールする場合、DVD-RAMなどにWinnyフォルダを一時移動して
再インストールした後フォルダを戻してあげればそのまま使えますか?
それともWin.iniを削除するとか特別な行動が必要でしょうか?
shareの方も知ってたら教えていただけるとありがたいです
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 22:55:38 ID:pSiapLBq0
そのまま使える
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 22:57:23 ID:FkaCbm8m0
>>731
お、使えるんですね
ありがとうございます
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:20:13 ID:t+dXc47Q0
特殊クラスタの存在意味がわかりません。
だれかわかりやすくコンパクトに解説してください
(サイトの紹介も歓迎)
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:25:08 ID:mv7EdCj40
>>733

>>1
歓迎されたかな?テヘッ
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:38:39 ID:cmDatcZ30
>>733
文字数の一致が増えるとクラスタの結びつきが強くなるから
無駄に長いワードを設定しています。
でも突拍子もない言葉なので存在を知らない人間が設定するはずもなく
クレクレ厨ばかりでたいして流れていないことや
確かに多くのモノが存在するけれども欲しいものは流通してない事も考えられます。

特殊クラスタを設定してダメなら普通のワードに変更する
逆に普通のワードでダメなら特殊ワードに変更するを状況に応じて切り替えてください。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:44:27 ID:AXas5Iuk0
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:47:43 ID:3JakpmBP0





本日の受付は終了いたしました。
またのご利用お待ちしております。





738[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 01:14:52 ID:+CYCwQqm0
日付変わったばかりなのに
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 01:17:38 ID:D7odqMSb0
つ[時差(質問のコールセンターはインドにあります]
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 01:43:38 ID:StNWzdiE0
落とした記憶が一切無いファイルがUPフォルダの中に入っていた
のですが、これはウィルスでしょうか?
気持ち悪いんで、キャッシュも削除しましたが、これが噂のキンタマ??
削除しただけでいいんでしょうか?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 01:44:48 ID:V69WtiRK0
>>740
ググればいいと思う。って言うかまず自分で調べようぜw
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 01:46:01 ID:AXas5Iuk0
>>740
ああウィルスだ。テンプレ100回読んだら二度とレスすんな。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:07:47 ID:StNWzdiE0
よくある質問とかみてもわかんないよ
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:09:16 ID:Oi+HtG4P0
>>743

そういうときはこっちで相談♪

Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part44
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128060292/
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:11:34 ID:TiZafigC0
>>744
そこも相談スレじゃないっつうの・・・
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:13:23 ID:n2lOy2Ex0
相談しなくても見りゃわかんだろ
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:40:26 ID:StNWzdiE0
とりあえず、upのtxtには余計なフォルダは作られてませんでした。
それとC:\Program Files\???\???.exeも存在しませんでした。
svchost.exeも大丈夫みたい。

それでも勝手にUPフォルダに見知らぬファイルがあったということは
すでに感染してるのでしょうか・・

向こうでもスルーだし、読んでもよくわからないからお願いします!
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:41:30 ID:oi7EdtmE0
>>747
747が分かるとか分からないなんて関係ないよ
スレ違い。それに答える事はない。同じ質問しないように。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 03:17:33 ID:Ud5BDTbC0
>>747
そんなアホな報告は要らん。
回線切ってP2P止めれ。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 07:58:49 ID:d7rZ4cUk0




午前の部の受付は終了いたしました。
またのご利用お待ちしております。



751[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 09:04:31 ID:f+wZPg1F0
winnyのアップのtxtってどこにあるのでしょうか?winnyのフォルダを見た限りないのですが、
最近なんか動作おかしいのでウイルスか調べようと思ってみようとしたんですが…
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 09:29:32 ID:D7odqMSb0
------------------ここまで解決------------------
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 10:50:45 ID:X8S44Q580
zonealarm入れてみたらwinnyで使ってるポートに
winny起動してないときでも外部からアクセスが
頻繁にあるのですが、特に気にすることではないのでしょうか?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 10:54:17 ID:AXas5Iuk0
そんなこと気にする前にsageろ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 10:57:45 ID:X8S44Q580
zonealarm入れてみたらwinnyで使ってるポートに
winny起動してないときでも外部からアクセスが
頻繁にあるのですが、
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 10:57:55 ID:RLuZUvVi0
キャッシュフォルダの最大容量の設定ってどうやるんですか?
すぐHDDいっぱいになるんですけど
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 10:59:25 ID:wnJ8r2gn0
>>756
大容量のHDD購入→ダウンフォルダパスをそのHDDに設定
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 11:48:21 ID:mv7EdCj40
>>756

nyにはその機能はないよ
やりたければ外部ツール使ってくれ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:24:36 ID:emtCKzrF0
>>755
nyの仕組みを勉強してこい。
一言言うと、ny終了させただけで、IP変化してないなら更に当たり前。
760ま の召使:2005/10/02(日) 12:32:25 ID:UIhJBGYi0
暇人だらけだな…
ここ埋めてくれ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1127633817/l50
761756:2005/10/02(日) 12:32:49 ID:RLuZUvVi0
thx
外付けHDD250くらいのやつ買って来ます。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:44:47 ID:AXas5Iuk0
決断が早いな。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:46:05 ID:+CYCwQqm0
>>761
そんなもんじゃ足らないよ、もっとでかいの買え
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:56:03 ID:cJiWzJNb0
>>761 HDDもある程度消耗品だからな その位でいいよ
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:12:36 ID:VQBIgjYo0
キーロストで切断されたってメッセージが出たのですが
キーロストってなんですか?
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:15:24 ID:AXas5Iuk0
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:18:38 ID:KA23iZIn0
1回だけ書き込み可能なHDDあれば安くて良くね?
768765:2005/10/02(日) 13:24:13 ID:VQBIgjYo0
どうもでした^^
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:30:17 ID:2/fJD5qW0
>>767
DVD−Rでいいじゃん
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:30:46 ID:h7IVBKDA0
電車に乗っていた時、僕の前に座っていたおじいさんが
立ち上がるときに「よっこらショット!」と言っていました。

正面に立っていた僕はこれを食らった気がするんですが、
大丈夫なんでしょうか?
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:40:28 ID:J/8P4xet0
>>770
油断しすぎ。死亡フラグ成立だな。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:42:09 ID:qUQjhKn/0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでねえ
【OS/CPU/MEMORY】ソーテック
【プロバイダ名/回線/速度】知らん
【FWの有無】FWって何だよ?
【モデム・ルータの型番】知らん
【Winnyのバージョン】一番新しいの
【その他特記事項】なし
【具体的症状】全然落ちてこねえ
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:44:50 ID:KA23iZIn0
>>769
時間かかるじゃん。しかもたったの4Gちょい
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:47:23 ID:2/fJD5qW0
>>772
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:54:10 ID:K7xamdJa0
ノード情報で、接続のところに無視ノード警告って
黄色い文字で出てたんですがどういう意味でしょうか?
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 13:59:30 ID:emtCKzrF0
>>775
無視ノード警告
これでぐぐれ。自分で動け。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 14:38:22 ID:ZJfA9yMc0
【OS/CPU/MEMORY】ソーテック
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 14:46:18 ID:1DEYiFP50
winnyはmxに比べて使いやすいでしょうか?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 14:52:02 ID:wnJ8r2gn0
人それぞれ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 14:59:45 ID:asS2HSnz0
>>778
使いやすいがファイルがカスばかりだよ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:07:51 ID:mv7EdCj40
PCの前に張り付いてる時間がある暇人はMXに
苦労せずにファイルを手に入れたい人はnyに
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:42:30 ID:ILL1Nq5J0
>>772

1.落ちぬなら殺してしまおう不如帰
2.落ちぬなら落として見せよう不如帰
3.落ちぬなら落ちるまで待とう不如帰
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:46:50 ID:elbhFUDj0
WinnyUtilをもっとつかいこなしタイ
キャッシュビューワとしてつかう程度しかつかえてません。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:49:42 ID:4wCOjZ+W0
MXでは完走しなくても動画が再生できたんだけど、Winnyでは完走しないと見れないんですか?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:51:48 ID:BFmEx8x+0
>>784
余裕で見られる
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:52:10 ID:cmDatcZ30
>>783
頑張ってソフトの使い方を覚えてくれ

>>784
モノによる

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:57:31 ID:1DEYiFP50
プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられていないかどうか調べる簡単な方法はありますでしょうか?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:00:30 ID:1DEYiFP50
ポートは開放されているのになぜかポート0なんです
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:01:56 ID:emtCKzrF0
>>788
スレ違い。テンプレ嫁。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:06:25 ID:cmDatcZ30
>>787
プロバイダのWebサイトを見る
グローバルIPを配布とかプライベートIPを配布とか、そのものズバリが書いている場合がある

書いてない場合はFAQなどを見る
ネットワークゲームやビデオチャットがOKとかいていれば貰えている
一部のネットワークゲームが出来ない、メッセンジャーのファイル転送機能が利用出来ない
ビデオチャットが利用できないと書いていたらアウト、貰えていません。
一部のソフトの利用に制限がありますとゆう漠然とした表現もアウト、貰えていないと見て間違いないです。

それすらかいてない場合(結構ある)はプロバイダに問い合わせ。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:15:59 ID:mv7EdCj40
>>788

脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:18:31 ID:qUQjhKn/0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】蒼井そらの裏物って流れてる?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:19:53 ID:n2lOy2Ex0
>>792
氏ね
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:20:09 ID:uFki3oSx0
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:21:25 ID:mv7EdCj40
まあまあ、皆の衆
ソーテック使ってるような厨に目くじら立てても・・・
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:26:45 ID:qUQjhKn/0
>>795
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】ソ−テックをバカにするなよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:29:42 ID:4wCOjZ+W0
>>785>>786
ありがとーございます。なるほど、DLしたファイルはだめなんですね。
どこで質問すればいいかも、>>6を読むと教えてはくれないんですね(´・ω・`)ショボーン
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:31:33 ID:mv7EdCj40
>>797

DL中のファイルは強制変換すれば見られる状態になる。
見るためにはGOM PLAYERを使う。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:52:23 ID:JIgbo8Nc0
元ファイルに混入してる.exeウイルスは、削除すれば問題ないらしいですが、
削除する前に、一緒に入ってる元ファイル(.jpgなど)実行しても
.exeを実行した事にはならないですよね?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:57:22 ID:mv7EdCj40
>>799
考えすぎ 心配しすぎ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:00:58 ID:myv87DpX0
>>799
さぁどうかなw
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:08:10 ID:ZJfA9yMc0
>>799
(・∀・)ニヤニヤ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:08:27 ID:BxhVNwMU0
usada.jpg .exe
↑CLICK!FREE!!↑
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:12:35 ID:GQY5D/Jx0
こないだセキュ板でjpgウイルスがどうたらってスレ見たけど釣りじゃなく
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:13:41 ID:mv7EdCj40
>>804
Windowsの脆弱性を利用してjpgファイルで悪さするというのが前にはあったが、今はふさがれたのではなかったか?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:18:37 ID:GQY5D/Jx0
>>805
オレも詳しくは分かんないんだけど
    ↓
JPEGウイルス登場、各社が警告
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1024062979/

リンクのページは消えてたけど「jpgウイルス」で検索したらすぐ出てきた
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:23:32 ID:JIgbo8Nc0
>>800-806
レスdクス
ノートンでスキャンしたら5.6個なにか出てきて、寝ぼけてたから詳細見ずに閉じちゃったんだ
確かに、「まだ駆除されてません」と赤字で出てたような・・
いま再度スキャン中なんだけどな

キャッシュフォルダにでも反応したかな
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:25:30 ID:NQkEfawa0
WINNYで出回っている偽装ファイルのリストやウィルスをまとめたサイトはありますか?
ご存知の方おられましたら教えてください。

あと、(18禁ゲーム無修正) 「DARCROWS -ダークロウズ-(日本語_無修正CG差し替え版)」動確済み[iso]

というソフトを仮想ドライブに認識させたのですが名前を入力しろ、とだけ出てきたのですが
これは一体何のソフトなのでしょうか?怪しいと思ったので即停止させたのですが・・・
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:26:28 ID:stzfys/c0
【sageろ】Winny総合質問56【テンプレ読め】
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:26:48 ID:EFhxb3RY0
>>808
>>1
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:33:11 ID:mv7EdCj40
>>806
そのスレが立ったのは02/06/14(金)だぞw
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:38:35 ID:EFhxb3RY0
そういう穴はあったとけど、
マイクロソフトアップデートちゃんとやってれば塞がってる筈。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:41:07 ID:GQY5D/Jx0
>>811
あれ?ひょっとしてオレやらかした?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:49:42 ID:mcxFG3T80
【テンプレサイトを読んだか?】全部読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1a/Athlon64 3500+/2048MB
【プロバイダ名/回線/速度】Ahoo BB ADSL
【FWの有無】Jetico
【モデム・ルータの型番】Ahooモデム付属ルーター
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】JeticoでのFWの設定方法を教えてもらえないでしょうか?
アプリケーションテーブルでny.exeを指定、プロトコルをTCP/IP、outbound、
ポートを自分の指定しているポートに設定して許可してもいちいち通信していいか聞いてきます。

無豚時代にきちんとできていたので、Jetico以外には問題ないと思います。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:51:13 ID:mv7EdCj40
>>814
スレ違い
Jetico関連スレで
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 19:17:26 ID:QYx0u2dp0
v2.0b7.0が欲しいのですが7.1しか見つかりません。
どこかDownloadできるサイトはありませんか?
817816:2005/10/02(日) 19:20:34 ID:QYx0u2dp0
818ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 03:30:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:00:09 ID:emtCKzrF0
>>818
スレ違い。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:07:33 ID:mcxFG3T80
>>588
Listening portも設定しました。
Local Addressのほうでいいんですよね?

Download板で聞いたのですが、Jeticoスレ池!と言われたので。。。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127644163/814-815

風呂逝って頭を冷やしてきまつ。。。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:08:18 ID:mcxFG3T80
誤爆失礼。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:10:21 ID:D7odqMSb0
Jeticoスレ池!
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:41:05 ID:Ip4pB0Tt0
MXから流れたもので、申し訳ないですが・・・・。
ポート開放についてなんですが・・・理屈はテンプレサイト等を読んで
わかりましたが、ルーターのパスがわかりません・・・。
家は複数のPCをつないでて、ハブで、分けています。
ルーターへは、直接つながってる(親?)からじゃないとだめですかね?
パスワードがwかあらなくなった場合はどうすればいいでしょうか?
因みに、NECのDR304です。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:46:47 ID:AXas5Iuk0
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:47:55 ID:cmDatcZ30
>>823
初期状態から変更してないならルーターとゆうか
ルーター機能内蔵モデム(DR304のことね)の説明書に書いてあります

家族の誰かが変更してたらその人に聞いてください。
こればっかりは超能力でもない限り変更した本人しか分かりません。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:53:00 ID:4wCOjZ+W0
>>798
強制変換というのがWinnyの機能だということに気づくのに少し時間かかったけど
あとはGOMPlyaerというのをインストールして見れました。ありがとう798さん。ありがとう韓国ヽ(´ー`)ノ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:53:14 ID:EFhxb3RY0
>>823>>825にほのかな自演の香りを感じた俺は毒されすぎでしょうか
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:54:43 ID:cmDatcZ30
>>827
毒され過ぎ IDで検索汁
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:55:51 ID:EFhxb3RY0
>>828
あらほんと。失礼しました><
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:06:24 ID:Ip4pB0Tt0
リアルに困ってるのに、自演なんてしてられないですよ。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:07:47 ID:Ip4pB0Tt0
もし、本人が忘れてた場合はどうすれば・・・。
てかあげてすいません・・・
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:07:56 ID:ozRwNmsw0
子接続大杉ヽ(`Д´)ノ
しかも半分はYahooBB!
俺もYahooBBだけどさ、ポート開放超簡単なんだし、
親接続してくれよーーー
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:09:27 ID:a/vFve/b0
以上自作自演でした
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:12:17 ID:cmDatcZ30
>>831
装置の初期化、全ての設定が工場出荷時に戻る
これもまた説明書(rya

ただし勝手にしないこと、その当人が何かしらの設定をしていたら
それもクリアされます。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:15:21 ID:ozRwNmsw0
>832
スレ違いスマソ orz
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:17:11 ID:kElCSOsT0
>>8 がやりたいけどやり方わかんない・・・

テンプレートには
ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。

って書いてたけど・・・どうするの??
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:24:27 ID:AXas5Iuk0
>>836
ノートンの設定見ろ。PC初心者か!
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:24:44 ID:Y+XTV0HZ0
試行回数1496、キーロスト811(93.8%)って別に珍しい事じゃない?
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:32:07 ID:eXVqbCtvO
質問です。
以前YAHOOのトリオモデム3-Gで、ポート解放出来てたんですが
PC二台に接続する為にバッファローのBBR-4HG噛ましたら、出来なくなっちゃた。
一応アドレス変換やってみたんですができましゃん。
ルーター無かったら接続出来るんですが…何故でしょう?
暇だったら解決方法を教えて下さい。

因みに、有線で繋いでます。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:34:37 ID:cmDatcZ30
>>839
二重ルーターだから、あとは専門スレのテンプレ、テンプレの紹介サイトを読み
スレ内を「二重ルーター」で抽出して読み対処してください

脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:37:24 ID:eXVqbCtvO
センクスです。
3-Gは、ルーター内蔵だったのか…
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:43:42 ID:cmDatcZ30
>>841
根本がわかってないようですが
ルーター内蔵だからポート解放が必要
ルーターの内蔵されていないモデムならポート解放など不要
とはいってもFWがあるならFWに対しての開放は必要だけどね
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:53:17 ID:ACztlejh0
【テンプレサイトを読んだか?】読みましたが、見当たらないようですので質問させていただきました。
【OS/CPU/MEMORY】WindowsMe/PentiumV866Mhz/128MB
【プロバイダ名/回線/速度】NCV / ? / ?
【FWの有無】なし
【モデム・ルータの型番】NTT CM5520T (ケーブルモデム)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】Ethernetを通じてインターネットに接続
【具体的症状】すぐにポート警告が出て接続が切断されてしまいます。
         ポートスキャンをした結果、解放されておらず、いくつもWinny関連サイトを見てみましたが、
         どこにもEthernet経由のケーブルモデムのポート解放の手順は載っていませんでした。
         どなたかご存じの方、やり方を教えてください。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:57:52 ID:emtCKzrF0
>>841
sageろ

>>843
テンプレ嫁。スレ違い。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:04:00 ID:AUPu/Y1L0
>>844
オマエさっきから冷たいぞ
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:06:25 ID:AXas5Iuk0
だが、それがいい
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:07:06 ID:RZsG2gyd0
PCを再起動すると、なぜかすべてのキャッシュが勝手に消えているんだけど、
何が原因だろう?キャッシュが消えるから、仕方なく外付けHDから
upフォルダに直接ぶち込んでるんだけど、すべてキャッシュ化すろのに
3時間もかかって非常に効率が悪い。ちなみに再インスコしても無駄だった
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:12:01 ID:emtCKzrF0
>>845
問題ないんじゃない?テンプレ読まないとか、それに沿わない方が問題だし。
ここPC初心者・ネット初心者が質問するスレじゃないでしょ?
ファイル共有ソフト使うくらいなら、最低限の事しってないと。。。

懇切丁寧に教えるのが優しさとは思わないが。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:15:01 ID:nAa0RRYJ0
>>847
ウイルス食らってるよ。
うpフォルダに変なファイルがあればほぼ確定。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:19:55 ID:ePf/CMYv0
自分のポート番号ってどうやって分かるんですか?
ものすごい恥ずかしい質問をしてることは自分でも分かってるんですが。。。
851850:2005/10/02(日) 22:21:02 ID:ePf/CMYv0
sage忘れ本当にスマソ
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:22:17 ID:Dh3J1KFU0
>>850
そりゃnyの質問じゃないな
PC使ってるのなら
それくらい勉強しろ
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:27:16 ID:wdXUjuRz0
自分のポート番号ってどうやって分かるんですか?
自分のポート番号ってどうやって分かるんですか?
自分のポート番号ってどうやって分かるんですか?
自分のポート番号ってどうやって分かるんですか?
自分のポート番号ってどうやって分かるんですか?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:37:04 ID:stzfys/c0
自分のポート番号は馬鹿には一生わからない。
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:47:59 ID:GO8LGZkD0
↓の質問に必ず答えてやる。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:49:08 ID:AXas5Iuk0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:50:00 ID:6/VNAK9J0
m9(^Д^)プギャーーーッ
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:50:51 ID:GO8LGZkD0
↑ミロ!こいつは馬鹿だ!笑っちまいな!
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:53:08 ID:jbDmP6QA0
バッファローのルータのポートが開けません・・・orz
テンプレ読んだら、どっかのページにアクセスして開くってあるけど、
そのページがにどうしても繋がらりませんorz
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:54:21 ID:emtCKzrF0
>>859
スレ違い。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:58:44 ID:kXjxiAxZ0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ

落としているファイルが捏造か確認するために、いつも強制変換使っているのですが
コレを使いすぎるとHDDに大きく負荷をかけるという趣旨のレスを幾つか見ました。本当ですか?
DL終了時には必ず変換されますが、強制変換の場合は何か特別の負荷が掛かるのでしょうか。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:01:28 ID:buPXTjLV0
>>859コマンドプロンプト開いてからDosコマンド実行、Dosコマンドとコマンドプロンプト互換性プログラム実行させて
互換性を確認したらそれをブラウザに、この時注意するのはDosコマンドはコンパイルを一回以上してることだ、
初めてやると誤作動、最低の場合OSプログラム書き換えとかがあるからな。

で、ブラウザ起動して任意のページ起動→(゚д゚)ウマー
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:07:20 ID:Oi+HtG4P0
>>862
よくもまあ、そんな意味のないことを書けるもんだw
どっかからのコピペか?

>>859
スレ違い

脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/

こっちへ

>>861
気にする必要ない。
デマ。強制変換も、普通の変換も同じ。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:07:59 ID:imbQ1r+C0
>>861
ダウンロード中だからだろ
回線切って強制変換なら普通と変わらない
865861:2005/10/02(日) 23:11:05 ID:kXjxiAxZ0
>>863,864
回答ありがとうございます。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:15:18 ID:sRPVW+I+0
ダウンフォルダの中身を全削除してアイコンが消えても
プロバティでみると800KBくらいあります。
隠しフォルダも表示です。

キンタマでしょうか?(;つД`)
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:21:59 ID:Oi+HtG4P0
>>866
プロ「バ」ティ・・・

ダウンフォルダごと消して作り直せばいいじゃんよ
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:23:08 ID:AXas5Iuk0
>>866
気にすんな。全く問題ない。
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:44:24 ID:VHMxHZPC0
>>860
スレ違い
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:46:07 ID:VHMxHZPC0
↓スレ違い
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 00:00:54 ID:rnVYJZbq0
おしっこから石が出ました。
どうすればいいでしょうか?
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 00:05:13 ID:e+QWXSLf0
>>871
詰まらなくてよかったね
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 00:06:54 ID:VQBIgjYo0
フォルダを追加しようとすると読み込み違反とのエラーメッセージが出て
追加できません。どうしたらいいですか?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 00:07:31 ID:08/rdUj60
>>873
テンプレ嫁。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 00:46:45 ID:xT3vvzyR0
>>873
そんな役立たずのPCなんて叩き壊せ
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 01:47:49 ID:9gswwzUE0
テンプレのHPに載ってたのですが、
アップ速度が240kbpsとか余裕で超えてるんですが?
kbps = kbit/s
KB/s = kbyte/s
8bit = 1byte

つまり240kbps = 8KB/s

最後っておかしくないですか?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 01:49:17 ID:8zpYgcrt0
そんなのどこにのってんだ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 01:53:50 ID:9gswwzUE0
>>877
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~data/ny2.html#15
ここに載ってましたありました
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 02:07:41 ID:8zpYgcrt0
240kbps=30KB/s
880 ◆mPcGYRlCcI :2005/10/03(月) 02:17:49 ID:nnOM+li+0
>>876
申し訳ないです。
割り算ミスってまいしたので修正しておきました。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 02:20:12 ID:9gswwzUE0
>>880
わざわざすみません。修正有難うございます。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 03:50:41 ID:pG0/g0dX0
shareでクラスタ指定以外にトリガ(検索条件)でキーを引っ張るという方法があるのですが、
winnyでも効果ありますか? 下記はshareスレのコピペです。
>トリガ追加で、キーワード入れて、有効以外のチェック外して
>ファイルの下限を1000000とか大きなサイズにしておけば
>キーワードのキーを地引いてくる
>トリガ追加では他に、そのジャンルで有名であったり、多くファイル情報もってるID・トリップを地引く
>そのIDのファイルを選択してトリガ追加で、ハッシュはけして、キーワードは
>大体ファイル名の最初は小説なら一般小説とかだから、(一般小説)を残して他は削除
>で、下限・チェックは同じようにしてトリガ追加。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 04:48:09 ID:gycfMB8O0
>>882
とりあえず>>1読めば解決する
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 05:05:26 ID:ZBrRoil00
【テンプレサイトを読んだか?】
読みました

複数の「ダウン条件」を一括して「ダウンもしくはキー削除〜」に変更する事は出来ませんでしょうか?
[Shift]キーで複数選択>変更を試してみましたが、選択した一個のダウン条件しか、変更されませんでした
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 05:22:34 ID:ihaNdaK30
できないあるよ
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 05:40:10 ID:ZBrRoil00
まことナリかキテレツ!
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 13:29:37 ID:RJyyGABLO
キャッシュフォルダを別ドライブに設定したいのですが

エラーと出て 変更できない 助けて
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 13:37:13 ID:08/rdUj60
>>887
sageろ。テンプレ読んで出直せ。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:10:51 ID:RJyyGABLO
嫌じゃ
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:12:31 ID:08/rdUj60
>>889
そうですか。それは残念です。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:13:26 ID:RJyyGABLO
ごめんなさい
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:15:36 ID:0Igw0SNP0
>>887Dosコマンドと別ドライブのID互換性確認してできるようなら互換させてまとめてコンパイル
これでいけるぞ
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:01:33 ID:Co7fU1yt0
>>892
ツマンネ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:16:49 ID:Ptkb2uHE0
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/03 15:03:56
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/その他のCATV/三重県
サーバ1(さくらインターネット) 11.7Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 7.60Mbps
下り受信速度: 12Mbps(11.7Mbps,1.5MByte/s)
上り送信速度: 920kbps(920kbps,120kByte/s)

以上の速度結果が出たんですが、自ノードのUP限界速度は120でいいんですか?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:25:18 ID:FEFQi/aC0
ブロードバンドスピードテスト ttp://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/03 15:23:42
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/ocn/-
サーバ1(さくらインターネット) 45.5Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 48.3Mbps
下り受信速度: 48Mbps(48.3Mbps,6.0MByte/s)
上り送信速度: 75Mbps(75.1Mbps,9.4MByte/s)

漏れは1000でいいの?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:31:47 ID:9AHg54pc0
ケーブルテレビでグローバルIPが割り振られてないのですがどうすればいいですか?
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:32:26 ID:RFZUfmUb0
winnyの最新版が出てるって表示が出てるんでっすが、サイトに行っても同じやつなんですよね。最新版ってどれですか???ちなみに現在Winny2b71使ってます。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:35:06 ID:08/rdUj60
>>894-895
スレ違い。自分で計算しろ。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:36:20 ID:08/rdUj60
>>896
諦めろ

>>897
最新版は7,1でいいよ。表示で最新版ってでるのはクラック版。
7,1で間違いないから、そのままほっとけばいい。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:37:19 ID:ZVhlgm9t0
>>895
上り下り逆な気がするが本当なら
9000〜9400くらいか
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:39:14 ID:RFZUfmUb0
899さんどうもです。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:39:53 ID:0WIpNMbg0
DLしたアプリを起動したらプロダクトキーを
求められたんだが、どうするんでしょうか?
まじレス頼むorz
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:55:42 ID:27B5/DDy0
>>902
いっぺん氏んでこい
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:56:13 ID:08/rdUj60
>>902
テンプレ嫁。スレ違い。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 16:01:12 ID:FEFQi/aC0
>>900
そのままコピペした
間違ってるならサイトのせい
余裕見て5000くらいにしておくよ
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 16:36:33 ID:F/5XAurE0
すいません。
切っておいた筈のNyが勝手につながっていて
更に仁義無き戦いのハッシュが勝手にダウンリストに追加され
ダウンします。

これの対象方を教えてください。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 16:38:36 ID:08/rdUj60
>>906
この板内を仁義で検索してそのスレへ。
ウイルス。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:11:00 ID:x81LHqpi0
DLしている時にいきなりCACHEが壊れたって出てきて、PCを再起動したらnyが。2。2ってやつになってて
ショートカットも無くなってて、結局nyが使えなくなってしまった。

すべて再インストしてもう一度nyをしようと思ったら、DOWNやCACHEのファイルフォルダは無いのにデータだけは
残っててHDを圧迫している。これってウイルス??だけか助けてください。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:12:29 ID:WTfUaSPh0
>>908
スレ違い
窓からPC捨てて、ウィルススレへ
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:19:07 ID:x81LHqpi0
やっぱりウイルスですか。
。2。2のファイルが削除できなくて困ってます。最悪ですね。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:23:21 ID:USTM49GU0
今日から、winnyを始めた超初心者なのですが、
さっきwinnyのバージョン2.0b.7.1をインストールしました。
歌手の音源をダウソしたいと思い、歌手名を入力して、
検索をしたのですが、メジャーな歌手なのにファイルが三個くらいしか出てきません。
こんなに少ないのはおかしいと思うのですが、なぜでしょうか?
レス待ってます!!
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:24:38 ID:08/rdUj60
>>911
テンプレ嫁。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:29:42 ID:Yx1YE/RT0
>>911
まずはnyの仕組みを勉強しよう
>>1へGO!
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:35:50 ID:Cx266bOK0
>>911
最低一ヶ月使ってから質問に来い
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:37:29 ID:aNwb81ek0
ちょっとageますよ
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:17:28 ID:Ug2M3F1j0
>>911
ヒント:クラスタ蚊
917894:2005/10/03(月) 18:29:11 ID:Ptkb2uHE0
>>900
俺はいくらくらいで良いんだろうか?やっぱ120なんかな。
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:48:36 ID:08/rdUj60
>>917
byteとbitの関係わかってる?
スレ違いなんで、ググッてみ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:05:22 ID:ZVhlgm9t0
>>917
解決してんのかとおもたわ
nyの方にも単位が書いてるのだから気付け
>>894の下から2行目、一番右。120でおkだが
結局、いくつにするかは自分で判断しる
920894:2005/10/03(月) 19:42:39 ID:Ptkb2uHE0
ああ、どうも有難う。以前から120ではやってたけど、ふと、これでいいのかなと思って。

>byteとbitの関係わかってる?
いや、実はあんまり・・・
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:53:00 ID:08/rdUj60
>>920
良い機会だし、ぐぐってみ。単位が色々あるから関連知ってるに越した事無いよ。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:53:55 ID:MTzItamD0
winnyのバージョンで、2.0b6.6を使っている人は多いのでしょうか?
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:55:39 ID:Cx266bOK0
>>920
分かってないなら調べろよ。何のためのPCだ?オナペットじゃねーってんだ。


>>922
少ねーよ。ノード情報見ろってんだ。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 20:11:18 ID:bxz6Gx4H0
そんなにキレるなよ
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 20:35:11 ID:Cx266bOK0
キレてないですよ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 20:45:17 ID:NqfIiy1Y0
小力かよ
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 20:45:27 ID:WTfUaSPh0
八つ当たりしてるだけです
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 21:51:00 ID:TZjmgZUD0
長州キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 21:59:36 ID:mkOXGEZb0
特殊クラスタワード入れて以前まではクラスタ通りのノードに繋がってたのですが
最近クラスタワードと全く関係無いノードにばかり繋がってしまいます
考えられる原因って何がありますか?
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:00:10 ID:Cx266bOK0
ない
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:01:32 ID:UYkw+3PQ0
そんなもん
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:04:19 ID:xT3vvzyR0
>>929
もう見捨てられたんだよ、きっと
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:27:39 ID:+vsPPQBG0
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:45:36 ID:2Zv8e8xR0
>>933
マジレスすると「システム環境改善ソフト」の中には、
レジストリを弄っていらない機能のレジストリ部分をばっさり切るものがある。
その部分を利用したり、起動や動作の際の情報を溜めているアプリがある場合は、
そのソフトを使って「どんどん削除しちゃえ、書き換えちゃえ」と改善しまくると、
確かにパソコンそのものの体感速度やネットワーク関連は良くなるが、
極一部のシェアウェアやアプリが動かなくなるのは事実。
おそらく、それを「破壊した」と見なしたんだろうね。

まあ、たとえばレジストリにシリアルを記憶させているシェアウェアの場合、
その部分を「環境改善ソフト」でばっさりと削除しちゃったら、
次の起動のときに「シリアルを入れてください」と言われて、
起動しなくなるわけだから。もちろん、またシリアルを入れればいいだけだけど、
システムを改竄したことに違いはないよね。そう言うことだと思います。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:50:18 ID:KIKVbG9c0
つい2週間ほど前からwinnyのダウンリストに入れたものがほとんど落ちてこなくなりました。
昔は1日2日で落ちていたようなものが今では一週間たっても落ちてこないなんてことも・・・・
(しかし全く落ちてこないという状況ではなく・・・)
原因がわかりません・・・・どうしたらいいでしょうか?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:54:46 ID:Cx266bOK0
>>935
それだけの情報で分かるかボケ!!テンプレ100回読んで出直せ!!
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:07:08 ID:1zBH8GiP0
君中心で世界が回っているんじゃないの。
放流神に感謝しなさい。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:08:06 ID:N+OcEPlW0
>>935
おい・・・テンプレ嫁って初心者スレで言ったでしょ・・・('A`)
自分のことだろ、面倒くさがるなよ
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:12:34 ID:FweEB5ne0
手に入れたrarファイルが怖くて解凍できません。
なぜなら、CG集だというのにウイルススキャンしたらファイルは一つだけ、
おまけに、まず中を見てみようとしたら開けない。

どうすればいいですか!?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:13:31 ID:FweEB5ne0
あげてしもた。すいません。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:16:23 ID:ihaNdaK30
------------------ここまで解決------------------
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:16:30 ID:FweEB5ne0
>DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です
ごめんなさい。テンプレを見直したらこう書いてありました出直してきます
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:27:36 ID:FweEB5ne0
ああ、解凍したら感染するウイルスとかあるんですね。
このスレでも既出でしたね。このラーファイルは捨てることにします。マジで危なかった
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:35:33 ID:inGsIVpj0
>>943
ウイルスソフト持っているのなら解凍しても問題なし
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 00:33:44 ID:+Dxd+QtC0
>>935
おれも似たような状況だw ナカーマ
よっぽどマイナーなもんばっかなんだろうな俺の趣味は
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 00:42:22 ID:yq3oXD8n0
>>934
さんくす
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 01:56:10 ID:zkL81YWJ0
一週間前までは50Kbyte/sだったが、2Kbyte/s程度に落ちてしまった。
CCNET帯域制限??
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:20:01 ID:FveF1PtJ0
すいません、ノートンがキャッシュの反応して巧いことできないんですが、対策を教えてください。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:23:11 ID:EKGQ7vPe0
>>948

除外指定すればいいんだよ
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:23:29 ID:3Wz+jXKd0
>>948
つmx
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 03:05:45 ID:gcpF5L4W0
のーとんがのーとんだ!!
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 03:08:22 ID:gcpF5L4W0
すまん 勢いで言ってしまった
今は後悔している

どうでもいいが
なんでメインマシンよりセンカンドマシン(ny専用)のほうが速度出るんだよ!!
FSBも違うしLANカードもセカンドは内蔵だのによ!!
やっぱ専用とかにすると通常の3倍になっちゃうのか?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 03:10:50 ID:EKGQ7vPe0
>>952
どうでもいいことだが、やはり他の作業をしながらnyをしてれば
システムに負荷がかかり、nyの転送効率自体も悪くなるよ
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 03:14:13 ID:gcpF5L4W0
>953
速度測定サイトの話しなのだ
もちろん測ってるときは何も動かしてない(どのPCも)
FWも同じ物使ってるし
変なの
マザーボードがゴミなのかな
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 03:29:12 ID:EKGQ7vPe0
>>954
TCP/IP関係の設定(RWINなど)が違ってても転送速度に差が出るだろうし
何とも言えないね
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 06:03:36 ID:0IdqQTgj0
winny重すぎ。なんとかならないの?
957950超えたので立てました。:2005/10/04(火) 06:29:41 ID:slmwXXIa0
次スレ
【sageろ】Winny総合質問57【テンプレ読め】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128374903/
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 06:31:33 ID:Swr/Xyhb0
乙です
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 07:42:45 ID:7LecoAcNO
半年ぶりにnyに帰ってきてノード張り替えてファイル検索したが、ヒット数が激減してる√|○ 規制の話は聞いていたが速度はそれなりに出てるし…蛇ユーザーのおまいらはどうでつか?
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 09:07:54 ID:tdIyfgDL0
【ネット】マイクロソフト、12日から「Winny」のウイルス対策ソフトを配布
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128369597/

Winnyユーザーは100万人いるってさ
ソース:NHKBS

ほんとかよ
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 11:34:05 ID:9k+3MUqr0
こちらをまず使ってくださいあげ
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 12:02:39 ID:8GNaEuUb0
埋め
963[名無し]さん(bin+cue).rar
もっといるって。