【sageろ】Winny総合質問55【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4200+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

前スレ
【sageろ】Winny総合質問54【テンプレ読め】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125873228/

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://winny.s59.xrea.com/

Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part42
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1123171787/
脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/
ISP規制情報報告スレ Part16
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1124029681/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:32:08 ID:j3slhox40
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part43
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125838300/
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:33:03 ID:j3slhox40
ISP規制情報報告スレ Part17
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125972771/
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:43:24 ID:2VDFtCTyO
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:46:29 ID:cGPmszE/0
>>1
Z
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:49:36 ID:22Z+HE8H0
>>1
乙華麗
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:50:42 ID:Acr5JVw40
>>1
うむ、大儀であった。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:52:47 ID:OdGfaF8e0
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:15:20 ID:Oc31R92k0
質問です。一応テンプレにそって・・・

【テンプレサイトを読んだか?】よみました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen3-800MHz/704MB
【プロバイダ名/回線/速度】Yahoo! / Yahoo!BB / 12M
【FWの有無】XP標準,ブロードバンドルータ
【モデム・ルータの型番】COREGA BAR-SD
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは3台でハブで接続している
【具体的症状】増えてしまったキャッシュのやり場に困っている。少量の無視ノード警告がでる。

250GBのHDDを丸ごとCacheに当てているのですが、すべて埋まってしまいました。
Cacheを消すのも忍びないのですが、このままではDLを継続できません。
Cacheフォルダを分散できるといいのですが、旧バージョンでの方法しか見つけられませんでした。
解決法が浮かんだ方、ぜひお願いします。

また、無視ノード警告は少量なので、おそらく無視してかまわないと自分で判断しています。
普通に他ノードと接続してDLできますので。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:19:47 ID:2VDFtCTyO
>>9
それは……いくら何でもキャッシュ多過ぎかも
被参照量の少ない、サイズの大きなキャッシュから消していくべき
古いキャッシュとかクラスタと関係ないキャッシュも
転送で溜まったキャッシュも多いはずだから
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:27:54 ID:wPOUC8t50
>>10
消すなら悲惨少量の多い方からだろ
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:32:46 ID:LyA1hVlR0
>>9

あなたのような人がnyネットワークを支えてくれているんですね
感謝します

が、今のところ方法はないと思います。

考えられる方法としてはハードリンクを使って
別の場所にあるファイルのリンクをキャッシュフォルダ
に作る方法ですが、NTFSでは別のデバイスにある
ファイルにリンクを張ることはできません。

あとは、RAIDを構築してしまうことですが、そこまでやってキャッシュを保存する
のもやりすぎなような気もします。

やはりキャッシュをある程度整理したほうがいいでしょう。
WinnyUtilのキャッシュ閲覧機能を使えば、簡単に整理できますから、
それをお勧めします。

なお、ノード警告は無視して大丈夫です。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:33:09 ID:5rihsNQO0
俺は完全キャッシュで消す予定のないファイルのキャッシュ定期的に消してるぞ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:33:52 ID:2VDFtCTyO
>>11
逆じゃない?
被参照量多い=UPされやすい人気ファイル
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:35:19 ID:LyA1hVlR0
>>14
被参照量が多い方が、他のノードがキャッシュ持っている確率は高いから
やはり、参照量の低いのを残すのが全体のためになると思われ
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:38:21 ID:ElWLspl/0
>>14
被参照量多いと多くの人が持ってるから多少消しても大丈夫。
逆に被参照量少ないものを消すと偶然に偶然が重なって
nyネットワークから消えちゃうことも・・・
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:40:06 ID:j7aokBdl0
Antinyにひかかったんだけど、せっかくなので
デスクトップ公開して遊ぼうと思うのですが、
どこで公開した画像を確認できますか?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:41:43 ID:2VDFtCTyO
>>1516
確かに、ny全体を考えるとそうだよな
至らない自分の考えを反省してきます…
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:42:53 ID:LyA1hVlR0
>>17
お前が言いたいのは山田ウィルスのことか?

だったら、
デスクトップ(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 164
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126646976/
こっちだが
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:43:57 ID:Acr5JVw40
>>17
( ゚д゚)ポカーン
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:46:27 ID:/BLZmVnx0
>>19
さっきウマッタス。新スレ
勇者ゆうた(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 165
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127125691/
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:57:21 ID:8/vmc/R60
こんばんは。
ハッシュを打ち込んでDLに成功したのはいいのですが
また同じファイルをDLし始めます。
DL終了したものを自動で検索からキーワードの一覧から削除する方法はありませんか?
それか削除しやすい方法を教えてください。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 22:59:07 ID:qdz73IxFO
ny立ち上げて15分ほど時間たつと100%フリーズするのですが…
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:01:48 ID:LyA1hVlR0
>>23

アンチウィルスソフトを使っていたら、設定を変えて
キャッシュフォルダを監視対象から外す。


誰か、こういうのテンプレ作ってくれよ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:09:07 ID:Acr5JVw40
俺マカフィーだけどそんなことしなくても全然問題ない。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:17:22 ID:DwfcQ35w0
>>23
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある情報を全て他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない

テンプレ読んで出直せ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:19:11 ID:8/vmc/R60
何度もすみません。
BBSってフォルダにファイルを入れて再チェックすると『ハッシュチェック済み』
っていう状態と出るのですが、肝心にチェックしたハッシュの表示はどこにされていますか?
お願いします。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:24:02 ID:NXXPY+q80
1 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/19(月) 21:30:34 ID:j3slhox40
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:27:59 ID:a+EXhIak0
例えばDTのビデオを落としたいときは
自分がDTの他のビデオのカッシュがあると
落ちやすいの?
その人が落としそうな物を持ってると
落ちやすいの(それはわからないわけだが
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:32:37 ID:PNKXUWxb0
複数のファイルを、同時にダウソしても問題ないですか?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:33:18 ID:KUWWydS9O
ファイルの中身は本物なのに一緒にウィルスが入ってることがよくありますよね。。しかも入ってるウィルスは時代遅れなAntinyだし。
偽者と一緒に入ってるなら分りますが…。
どういう意図でこういうことをしてるのでしょうか?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:38:45 ID:Acr5JVw40
ちょっと黙ってろ。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:41:39 ID:FjuuvnA40
Winnyを開発した人はいずれ無罪放免になるかもしれないが、
Winnyの使い方を広めた人はいずれ幇助罪で逮捕されるだけです。

そして誰も47氏のように擁護したりすることはありません。

と言うことです。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:47:31 ID:LyA1hVlR0
>>29

DTが何かは残念ながら存じませんが、その理解で間違いありません。

>>30
問題ないです。

>>31
ヒマなんでしょう。

>>33
そうですか。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:49:19 ID:LyA1hVlR0
一つ積み忘れてた

>>27
BBSフォルダに入れても意味ないですよ
テンプレサイトのアップロードの説明をよく読んでください
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:55:19 ID:hO+ztzV30
すみません軽いWinMxユーザーでWinnyを始めようとしているものですが:

たった今ポート開放が終わりました。
そこでとりあえずどんなファイルが回ってるのかなーと思って
検索をしたんですが何も検索されません。
検索の仕方を簡単に説明してもらえますか???
お願いします!!
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 23:56:06 ID:LyA1hVlR0
>>36

テンプレサイト嫁
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:02:19 ID:d9hl39yC0
>>36
おい、釣りだろ?
399:2005/09/20(火) 00:04:02 ID:Oc31R92k0
皆さん、レスありがとうございます。

そういえば、Win2kで複数のHDDをまとめて一台のHDDに見せかける方法(RAIDの親戚?)があったと思いますが、
さすがにそれを行うのも・・・、RAIDも0だと信頼性があまりにアレですし、そもそも同じ型番のHDDがないので。

あきらめて、不要っぽいキャッシュから消すことにします。とりあえずは他のHDDへ退避させておきますが。
(そんなこんなで、Cache合計容量が余裕で300GBを超えてしまっている愚か者です、笑ってくださいな)
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:04:11 ID:hO+ztzV30
「音楽」って検索しても何も引っかからない!!
誰か助けてください!
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:06:34 ID:fTsG0VyA0
ダウンロードしたWinnyのフォルダにUPフォルダがないんですが
自分で作成するんですか?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:06:44 ID:hO+ztzV30
釣りでは無いです。マジです。
検索してもファイルが検索されないって事はポート開放が上手く
行かなかったって事ですかね?ファイアーウォールを完全に無効
にしたんだけど・・・
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:09:53 ID:rGKAd6ke0
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:12:02 ID:9CIKeg5yO
ノード入れろって、うっとおしい。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:23:37 ID:gbI1DGh00

 |_∧∧_∧ ∧_∧   |゙
 |´∀`)=( ´∀`)=( ´∀`)... |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 <=( ´∀`)/| ∧_∧ <=( ´∀`)
 |⌒ ∧_∧<=( ´∀`) ∧_∧
 |)  <=( ´∀`)∧_∧<=( ´∀`)
 | /⌒   ヽ<=( ´∀`)    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ゙
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |.
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ.
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:24:34 ID:nf/lbIvxO
>>42
ポート開放言わないそれ
間違いなく、基本的な知識がかなり不足してる
テンプレを問題箇所以外も読むことをお勧めします
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:26:32 ID:kafjWUAo0
無視ワードで.exeとか.lzhとかキンタマってキー削除+ノード切断でOKでしょうか?
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:26:50 ID:IsetcjDE0
難しいですね・・

勉強してきます。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:27:34 ID:+Fph1nS30
>>47
好きにしろ。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:29:07 ID:nf/lbIvxO
>>47
個人の自由。.exeは無視でもいい
ただ、lzhって圧縮形式の一つだから
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:30:45 ID:kafjWUAo0
わかりました。とりあえずexeだけは無視にしておきます。
lzhはウィルスがアレなんで。
ありがとうございました。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:31:38 ID:rGKAd6ke0
AVGはlzh対応してないから困る
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:33:15 ID:zHNnqNs70
質問です。
「爆乳の太めの婦人警官レイプ二人がかりで前から後ろから」
という洋物の70MBくらいの映像の
完全版の名前と女優の名前どちらでもいいですからご存じないでしょうか?
できればタイトルを教えてください
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:34:49 ID:+Fph1nS30
スレ違い。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:35:18 ID:KPu1UOuT0
DLの転送速度が
1.1 2.2 3.3 4.4 5.5
とかばっかりで重いです。
前はちゃんとした速度でDL出来ていたのになんででしょうか?
わかる人がいましたら、お答えお願いします。
FWはウィルスバスターです。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:36:13 ID:z/5ReDJ+0
>>55

ぷららだからです
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:36:58 ID:IsetcjDE0
すみません、「ノード」ってなんですか・・?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:37:56 ID:+Fph1nS30
氏ね
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:39:56 ID:KPu1UOuT0
>>56
まじですか!? orz
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:40:39 ID:xbv7Bmr60
藁多
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:41:32 ID:huvoN+rN0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP /celeronD-3.2GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/フレッツADSL/47M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】ADSLモデムMS5
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】Winyの動作が著しく重くなってしまいます。


ダウンロード速度はいつも通りなどですがWinny本体の反応がとにかく鈍いです。
キャッシュを全削除すると2時間程度は軽くなるのですが、また突然重くなってしまいます。
1週間くらい前から突然症状がでたのですが、原因がわかりません。タブを切り替えるだけでも10秒くらいかかってしまいます。
その症状が表れているときでも他のアプリケーションは快適に動作しています。
ちなみにハードディスクの容量は80GBほど余裕があります。
キャッシュを消すと短時間は元通りになるのでキャッシュが原因なのでしょうか?でも以前はこんなこと無かったんですが・・・
6253:2005/09/20(火) 00:45:41 ID:zHNnqNs70
わかりました。
別の場所で質問します
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:46:26 ID:rbwwZZTO0
>>61
また>>24か?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 00:51:28 ID:3CWYx+eY0
>>24
テンプレに書いてあるんじゃ・・・!?
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/faq.html#3
6561:2005/09/20(火) 00:56:27 ID:huvoN+rN0
すいません、スレは読んでませんでした(´д`;)

重くなるだけでフリーズなどはしないので関係ないと思ってました。
試してみます。

66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 01:02:13 ID:nf/lbIvxO
>>55
すげーplalaって分かり易い速度…

>>57
だからテンプレを読めと……!
67お願いします。:2005/09/20(火) 01:31:16 ID:sNTKGIEv0
【テンプレサイトを読んだか?】はい。
【OS/CPU/MEMORY】XP /848MHz/128MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/フレッツADSL/47M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】ADSLモデムMS5
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】夏前ぐらいまでは設定を全くいじらずにそのまま普通に
使ってちゃんと稼動していましたが、ある日突然、
起動してもノード情報を見ると待機&接続優先度0(0)
のノードがたくさん出て、10分くらいすると徐々に減り始め、
やがて全部消えてしまう。という症状に陥っています。
その状態になって何度もWinnyをダウンロードし直しては
ノードを貼り、試しているのですが、1回だけ初めごろに
少しだけ接続できたのですが、コネクションのエラーで
ダウンロードできなかったり、ポートエラーで途中で
止まってしまう状態になり、結局諦めてまたソフトをダウンロード
し直したら、また最初の状態になってしまい、現在まで
2ヶ月近く使える状態になっていません。
ファイヤーウォールは無効にしてるのに。

こうなったらもう諦めるしかないんですか?

68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 01:36:12 ID:+Fph1nS30
はい。
69お願いします。:2005/09/20(火) 01:43:47 ID:sNTKGIEv0
やっぱり?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 01:45:35 ID:Poe/T5eY0
>>59
まじだ
下記スレ読んでみ
ISP規制情報報告スレ Part17
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125972771/l50
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:06:04 ID:oTSmaXLO0
検索方法について質問したいんですけど、どこ行ったらいいんですか?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:08:40 ID:Ojb+vgjA0
○○は流れていますか? ってのならどこにもないはず

△△の1巻〜5巻は持っているので6〜10巻のみを落とすにはどうしたらいいのですか?
ならここ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:11:11 ID:rbwwZZTO0
まともな解答は帰って来そうに無いがなw
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:11:40 ID:7e2JJdBt0
今日急にポート警告やたら出るようになっちゃったんですが
なんででしょう
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:15:10 ID:zYNXBt5C0
>>74
ポート警告で30分もしないうちにかならず止まるんだったら相手になるが、
そうじゃないなら気にしないで寝ろ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:15:36 ID:4Va0PIupO
さげないからだ
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:36:18 ID:BobVxpci0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4200+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】nifty / FLETS光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう。インターネット自体つながらなくなる。
ルーターで分けてるほかのパソコンにはまったく影響ないのですが。何が原因ですか?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:44:16 ID:zYNXBt5C0
> インターネット自体つながらなくなる。

これではNyの問題ではないと思う。
PC側の問題だろうな、話を聞いてるかぎりでは。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:45:55 ID:qsYxwyay0
>>70
さんきゅ
違うプロバ使って見ました、普通に使えますた、近々ぷららは解約します、解約だけだとメルアドは使えるみたいだし。
ありがとさんでした。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:47:06 ID:BobVxpci0
>>78
winny以外でこうなったことはないし、再起動すると普通にまたつながるようにはなりまつ。
考えられることって、具体的にどこの部分ですか?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:49:04 ID:zYNXBt5C0
再起動するとは何を?
ny?OS?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 02:49:53 ID:BobVxpci0
>>81
すみません。抜けてました。OSです。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:05:02 ID:zYNXBt5C0
>>82
問題を整理してみると、同じルータ4HGにつながっているPCは
正常に動くから、ルータが不具合を起こしているわけではない。
nyは通信できるようだから、ポートも開いている「ようだ」。

となると、気になるのが「インターネットにつながらない」という
ことだが、それはどんな状態を指すのだろう?

他のプログラムはスムーズに動くが、IEもメールもできないというのか、
それとも他の作業もできなくなるのか?

もし、後者ならば常駐プログラム関係がじゃましているとも考えられる。

考えられるのはアンチウィルスソフト(ことにNAV)がCPUパワーを使い切ってしまう
ということだが・・・・
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:05:57 ID:zYNXBt5C0
それとnyが切断されるというが、ポート警告が出るのだろうか?

情報プリーズ。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:22:25 ID:zYNXBt5C0
(´-`).。oO(単にLANケーブルが抜けかけているとか、そういう話じゃないよな
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:26:02 ID:BobVxpci0
>>84
CPUを使いきるってっことはないと思います。スペック的にも問題ありません。
インターネットにつながらない、は、まったくそのまんまの意味で、webもメールも出来ません。ルーターの設定ページにも入れない状態です。
インターネット以外では、まったく不具合や変化がありません。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:31:19 ID:r0wfQF5d0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/AthlonXP2400+ /DDR512MB(1枚挿し) PC3200
【プロバイダ名/回線/速度】spinnet/NTT東日本ハイパーファミリー(FTTH)/100Mbps
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2003/OS標準OFF
【モデム・ルータの型番】OPT100
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】常時接続は2台メインマシンとny専用マシン・共有ソフトの使用はnyのみ
【具体的症状】繋げっぱなしで2日に一度ぐらいポート警告で終了してしまう
なんでですかね?2週間ぐらい前まではADSLでポート警告で落ちる事はなかった
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:36:36 ID:zYNXBt5C0
>>87
PCやルータのスペックがFTTHの速度に追いついていないせいです。


・・・と言いたいが、OPT使って、そのPCではちょっと違うかなぁ^^;

基本的にポート警告は、相手ノードが「オマエのPC、反応悪いよ。
ポート開いてないんちゃう?」って言ってるわけですから。

2日に一度くらいというわけで、しょっちゅう落ちるわけでもないから
もう少し運用してみたら?
うちもポート警告で止まることはまれにある。それが重なっただけかも。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:49:44 ID:kG2euV8u0
utilでny起動すると、utilのログの所にキャッシュ削除と出るのですが、キャッシュの基本設定
の管理方式で制限容量、削除容量ともに余裕がある設定してるのですが、何故か
起動時にそのような表示がされて中途半端なキャッシュが全て削除されるのですが
削除されない設定方法を教えてください
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:53:01 ID:zYNXBt5C0
>>89

基本的にツールは回答しないルールなんだけれど・・・


キャッシュのあるドライブの全容量、制限容量、削除容量をさらしてみたら分かるかもよ。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:56:14 ID:zYNXBt5C0
あ、ごめん。
それと設定のところで「キャッシュ管理方式」はどっちになってます?
ディスク残量とキャッシュ容量の2種類あるんだが。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 03:57:54 ID:kG2euV8u0
>>90
レスサンクス
キャッシュ管理方式  = ディスクの残量
監視間隔        = 60分
ディスクの容量    =  110000      HDDは120Gです
削除容量       =    5000

以上です   お願いいたします

93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:04:09 ID:zYNXBt5C0
>>92
どのくらいのキャッシュ容量が最適かと考えているか分からないですが、それではディスクの
120GのHDDの空き容量が約110Gを切ったら、約5G分のキャッシュを削除するって設定
ですから、どんどんキャッシュが削除されるのは当然だと思われます。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:05:58 ID:zYNXBt5C0
あ〜、校正せずに書いちゃった。意味は分かりますよね。

正しくは。

どのくらいのキャッシュ容量が最適かと考えているか分からないですが、それでは全容量
120GのHDDの空き容量が約110Gを切ったら、約5G分のキャッシュを削除するって設定
ですから、どんどんキャッシュが削除されるのは当然だと思われます。

95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:13:56 ID:kG2euV8u0
>>94
レスサンクス
110Gまで容量が溜まったら、5Gずつ削除していくものと思ってました
勉強になりました。  感謝!!!
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:17:24 ID:rBp4t6Ea0
ID:zYNXBt5C0
調子に乗るなヴぉけ
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:19:04 ID:zYNXBt5C0
>>96
じゃ、あとはオマエに任せるよ、ヴォケw






(=o=)お(=O=)や(=。=)す(=w=)み〜〜zzZZ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:20:02 ID:rbwwZZTO0
「外部ツールについての質問は禁止」だけど「解答」は禁止じゃないんだよな('A`)
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:23:00 ID:rBp4t6Ea0
97 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[思い切り不愉快にさせてやるww] 投稿日:2005/09/20(火) 04:19:04 ID:zYNXBt5C0
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:26:13 ID:+Fph1nS30
こんな時間に何をやってるんだ。このニートどもが!!


とニートの俺が言ってみる。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:38:34 ID:Xl/svRLA0
100逃した
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:53:55 ID:ew8hNcLB0
最近起動しなくなったんだけど何が原因?

モジュール"Winny.exe"のアドレス004DA960でアドレス00000181に対する読み込み違反がおきました。


このエラーがOK押すまで何個もうるさい音を立てながら出てくるんだが…
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:55:08 ID:ew8hNcLB0
キャッシュの削除とiniの削除やってみたけどダメだった。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:57:41 ID:+Fph1nS30
('A`)マンドクセ
再インスコしとけ。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 04:59:40 ID:ziyhO8JY0
大丈夫
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 05:10:51 ID:Ojb+vgjA0
>>98
頓知問答は他でヤレ

>>102-103
別フォルダにWinnyインスコ、キャッシュもダウンリストも何も移さず新規の状態で起動するか確認
起動するようならini以外のファイルに原因がある
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 07:01:58 ID:r0wfQF5d0
>>88
サンクス
しょっちゅう落ちるんならわかりやすい原因があると思ったけど
見てるうちではポート警告数個で許容範囲なんですよね

帰ってくるとポート警告で停止してるって感じで
ほとんどUPのみだから問題ないんだけどちょっともったいない気がする
とりあえずもう少し様子みてみます
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 07:21:50 ID:Ojb+vgjA0
>>107
>帰ってくるとポート警告で停止してるって感じで
>ほとんどUPのみだから問題ないんだけどちょっともったいない気がする
>とりあえずもう少し様子みてみます

それが1月か2月に1回なら偶然で済ませられるけど
毎日とまでいかなくとも、週に2〜3回起これば問題ありだよ
原因は特定できないけど何かがおかしいです。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 08:11:40 ID:fTsG0VyA0
セキュリティソフトにマカフィを使ってるんですが、
パーソナルファイアウォールプラス・ウィルススキャン・プライバシーサービスの
どれか一つでも有効にしているとWinnyがフリーズに近いくらい動いてくれません。
全部無効にすると問題ないんですが切ってしまうとちょっと怖いです。
何かいい方法はありますか?
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 08:21:33 ID:+Fph1nS30
俺マカフィーでFWとアクティブシールド有効でも全然問題なく使えてる。
単にお前のPCのスペックが低いんじゃねーの?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 08:34:34 ID:fTsG0VyA0
スペックは
Athlon64 3500+ メモリ1GB HDD250GBなんですが
Winnyやるには非力ですかね?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 08:45:06 ID:+Fph1nS30
え・・・俺Pen4 3.0G メモリ512M HDD250Gだけど・・・
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 09:03:32 ID:fTsG0VyA0
もう一度調べてみましたが
アクティブシールドのみ有効→CPU使用率50%前後でもほとんどダメ
プライバシーサービスのみ有効→CPU使用率100%近くでダメ
ファイアウォールのみ有効→特に問題なし
でした。ウィルスやスパイウェアをスキャンしてみましたが何も見つかりませんでした。

ウィルスソフトもPCとの相性ってあるんですかね?
とりあえず他のソフトで試してみようと思いますが、その場合マカフィは無効にするだけで
大丈夫ですか?それともアンインストールした方がいいのでしょうか。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 09:12:29 ID:2tsPZ2o20
最近「このプログラムは応答しません。」が多発気味
已む無く強制終了してまつ…
以前は問題なく使えてたのに、突然どうしたのやら
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 09:15:51 ID:+Fph1nS30
俺はNECのPCでアクティブシールドとFW有効でもny起動してるだけならCPU使用率ほぼ0%だけど・・・
まあよくわかんねーから詳しい奴頼む。↓
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 09:46:19 ID:zIWsRO620
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/AthlonXP 2100+/1.7G
【プロバイダ名/回線/速度】Bフレッツ/8M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】
寝る前にnyを放置しておくと、起きた時には必ず止まっている(ノードが全て待機)
ようするに長時間放置しておくと止まってしまうようなんだが
nyを起動して長時間作業をしていると止まらない

ネットゲームを寝る前に放置しても接続が切れないから自動切断は無いと思うんだけど
どうすれば放置しても起動したままにできますかね?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 11:48:39 ID:5LFLs0Zn0
知り合いからWinnyとwindowsのプログラム(OSのこと?)は別々のハードディスクに分けたほうがいいと言われたんですが、そうしたほうがいいんでしょうか?
同じハードディスクに入れると削られる?らしいのでCとDに分けろ、とか言ってたんですがよくわかりませんでした。
ReadMeにも書いてあったとのことですが、書いてないのでどうすればいいのかわかりません。
それともからかわれただけでしょうか?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 12:27:54 ID:43HS9xX4O
ny2のランダムアクセスはHDDにかなりの負荷を与えるので壊れやすい。OSとは別のHDDに入れておけば、いざというときOS再インスコしなくて済む。これはもう常識と思っていいでしょうか先生!
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 12:47:47 ID:QkTVMKh/0
つながってる人ノードリストうpしてくれませんか?
点プレにあるやつじゃつながらないんですよ。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:15:45 ID:3mIQgw0M0
>>116
ルーターが4HGなのと、もしかしたらNICもかもしれないが
回線の足回りがおそらく切断の理由。
処理が追いつかない等の理由でその辺りが暴走。停止。

そこら辺改善しないとおそらく直らない

>>117
118の言う通り、それで理解できないならny止めた方がいい
できれば理解できても止めたほうがいい。知り合いにそれを言われた時点で
その意味を理解できない程度の知識でnyとかのファイル共有ソフトを使ってる時点で危険

>>119
Verかかないと晒しても意味ないでしょ
もし1系使ってるなら、それは諦めて、ny2の7,1に変えたほうがいい
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:16:57 ID:nf/lbIvxO
>>119
繋がらないとはどの程度の話?
それによって対処法変わるよ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:30:50 ID:sVJXGrt90
ny関連のプラグインってどこで手に入ります?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:33:05 ID:ZiyEAZBy0
>>122
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:34:10 ID:sVJXGrt90
じゃあどこでなら教えてもらえるんですか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:37:37 ID:3mIQgw0M0
>>124
知らない。ここじゃないのは確か。
スレ違い、テンプレ違反に答える事はないし
それについてサポートする事もない。
自分で調べるなりしろって事です。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:37:57 ID:nf/lbIvxO
>>124
それも『外部ツールについて』の質問

とか屁理屈こねたいわけじゃなく
外部ツール使うんだったら自分でやれよということ
多分、どこ行っても質問拒否されると思う



次からこれもテンプレに加えて……
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:16:29 ID:xvBHEsJS0
>>124
回答という名のフリーウエアは、辛抱強く待ったら?
約1名が拒否ってるがそれが全てだと思うような浅はかな人は貰いが少ないだろうね
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:17:13 ID:IHgcs8pJO
ny起動→就寝後、たまにアンチウィルスoffになってる時がある!…何故?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:21:58 ID:ZiyEAZBy0
>>128
ウイルスの中にはアンチウイルスを停止させる物もあります
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:30:59 ID:IHgcs8pJO
>>129
そーなんですか!?それは感染してるって事ではないんですよね?情報どーもです。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:32:31 ID:ziyhO8JY0
?!
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:37:08 ID:+Fph1nS30
>>130
お前の読解力には脱糞した。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:40:56 ID:IHgcs8pJO
何!?感染してる?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:41:49 ID:eJpdW/8W0
前スレにてHDDの質問をした者です。
内蔵SATAの250G(HGST)を増設しました。
それで温度を測ったところ、室温30度のとき、46度でした。
ちなみにOSの入ってる元からあるやつは43度(WDのSATA・80G)です。
室温30度でも50度以下だから大丈夫な気もするのですが、どうでしょうか?
常時稼動の方は、どのくらいの温度ですか?

あと、雑誌などで「増設するなら外付け!」といった記事を見かけたのですが、本当にそうなのでしょうか?
SCSIならともかくUSB2.0などでは、ボトルネックになってしまってよくない気がするのですが・・・。
USBを使ってのny2の経験ある方がいらしたら、感想を教えていただきたいです。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:42:34 ID:VREaRUAK0
nyの検索窓に検索条件を「A B C」と入れた場合、
検索結果は「AかつBかつC」になるんでしょうか。「AまたはBまたはC」になるんでしょうか。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:43:36 ID:nf/lbIvxO
>>133
129の言うことと君の症状を照らし合わせれば
そういうことになるかな
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:49:00 ID:IHgcs8pJO
>>136マジで!?ガッチリ調べてみます!
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:49:03 ID:nf/lbIvxO
>>134
USB外付けはあまり勧められない
むしろ室温30℃って……ルータが先に逝きそう
扇風機とか使えばいいかも


>>135
かつかつ
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:50:16 ID:VREaRUAK0
>>138
じゃあ「または」にする場合はどうしたらいいんですか?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:55:53 ID:eJpdW/8W0
>>138
昨日の昼間は暑かったので。すぐエアコンのスイッチ入れましたが
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 18:56:23 ID:0qOZuDZa0
>139
一個づつ調べろボケ
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:07:01 ID:JctunAbc0
接続優先度の
X(Y)のYの部分の−8は繋がりにくいってことですか?
ダウソ成功して+20とかなるけど、これ次起動した時とか消えるもんなんですか?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:10:07 ID:nf/lbIvxO
>>142
こちらからの接続優先度と、相手からの接続優先度
……だったと思う
再起動したらまた初めからですよ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:27:05 ID:JctunAbc0
>>143
ありがとう
なるほど
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:45:26 ID:3qGQtzcZ0
SafeNyを導入したんですが、これport0のアクセスが一定数たまってくると、かってに転送0になってそのあと続かないんですが、
port0はじきながら、普通に運転させるにはどうしたらいいんでしょう?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:50:03 ID:5FI+F/PTO
テンプレ読みましたがいまいちよく分からないので質問します
自分はZONEALARMとAVGを使っているのですが
キャッシュフォルダをアンチウイルスの監視からはずすにはどうすればよいのでしょうか?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:51:47 ID:eJpdW/8W0
>>146
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。|д゚)
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:02:19 ID:5LFLs0Zn0
>>118>>120
そうなんですか・・・
でもWinnyはやめたくないのでなんとかがんがってみます。
ありがとうございました。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:19:42 ID:gjNSUq090
Downってところにおちたから解凍しようと思ったら、不正ですって出たんだけど
どうすればいいのかな?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:23:49 ID:eJpdW/8W0
>>149
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。|д゚)
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:25:17 ID:rGKAd6ke0
新手か?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:39:42 ID:zXbtLDdq0
新手のスタンドだな。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 21:41:51 ID:Q79FLZcr0
Winnyutlを使ってキャッシュのチェックをしたんだけど
入れた覚えのないキャッシュが入ってる
コレってウイルスかな?
消しても少しするとまた新しいキャッシュが入ってる。
主にAVのタイトルっぽいやつばっかり。
コレってなんなんですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 21:42:31 ID:kPU8aMzm0
気のせいだよ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 21:45:54 ID:nSfv2vPl0
------------------ここまで解決------------------
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 21:53:28 ID:IyPdeP+K0
ポート警告すぐ出まくって落ちる人は
ポートが開いてないんじゃないかな。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 21:54:01 ID:3mIQgw0M0
>>145-146 >>149
テンプレ嫁。スレ違い。

>>153
仕様。nyの仕組みを勉強しろ。それで理解できなかったら諦め。
仕様なんで、理解できなくてもほっとけばいい。
ただし、その程度の知識でnyやってる事は危険。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 22:04:27 ID:nf/lbIvxO
このテンプレを無視った外部ツール質問三連続は
遠距離型からの攻撃の可能性が
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 22:45:45 ID:xvBHEsJS0
>>149
エラーメッセージをもう少し詳しく書かないと性悪ニートしか釣れないよ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 22:54:42 ID:OPIgrSLV0
Winny?の手順に従ってポート開放しました。
ですが、ポート確認では開いていないという結果が・・・。
あそこの確認で開くって方、見落としがちな所とかありましたら教えてください。
ぜんぜん詳しくないpc初心者です。スペックはXPです。

あと、全部ダウソしないと動画は見れないんですか?
試しにやってみたら背景緑に映像が高速シャッフルされるんですが・・・。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 22:56:46 ID:rgHTyM390
>>160

ポートに関しては
脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/
ここでテンプレの質問形式どおりに質問する。
それ以外では答えてもらえない。

動画については・・・
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ161【伊藤】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126038390/
まあ、このあたりで聞いてみろ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:00:01 ID:OPIgrSLV0
>>161
ご丁寧にありがとうございました。
マルチ氏ねとか言われたら凹むw
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:36:28 ID:3CWYx+eY0
>>162
テンプレ読まずに質問したお前が悪い
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:42:28 ID:xvBHEsJS0
よっぽど欲求不満なんだな
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:45:02 ID:xbv7Bmr60
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <ヽ`∀´>   <   終了!
      /      \    \__________
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ | ..  つ\ \⊃
       |  /ω> _)
        | .|  く_っ
      | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:55:45 ID:nf/lbIvxO
>>160
スペックはXP
こんなこと言っててポト開放出来ずに
nyをやるのか…
テンプレサイトに書いてることを理解出来るまで読んどいた方が良いよ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 00:03:20 ID:6jD5ucYn0
すごい初心者がいるスレはこちらですか?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 00:40:07 ID:hF5eGd1i0
すごい初心者のおかげで流れが止まったな
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 00:47:48 ID:nw0DVmj90
Winnyの すごい 初心者
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 00:50:08 ID:oaUKpbE+0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pentium4 3Ghz 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】yahoo / ADSL / 50M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】yahooのトリオモデム  ルータ無し
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項
【具体的症状】最近winnyが応答なしになります。

winnyを他の場所にインストールしなおしてもしばらくしてキャッシュが
溜まり始めたら固まります。
関係あるか分かりませんがUSBのHDDを挿してから固まるようになりました
ほか色々やりましたが改善出来ません

ところでテンプレにある ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
これはどうゆう意味なのでしょうか?教えて下さい お願いします。

171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:00:31 ID:9vofskB50
電源かな・・・ 400W とか入れてる?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:02:13 ID:r94Nd/1/0
キャッシュが溜まり始めたら固まるんだったらテンプレにもある>>24じゃないかな
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:36:04 ID:JGX1kjVv0
174170:2005/09/21(水) 01:51:43 ID:oaUKpbE+0
レスありがとうございます
すみませんが400Wって何ですか?
ウイルス対策ソフトはマカフィーを使っています
いままでずっとwinnyと起動していたので大丈夫だと思うんですが・・・
特定のファイル監視しない設定なんてあります?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:56:05 ID:uA55kHvD0
すみません、ちょっとスレ違いかもしれませんが
7つに分かれたRARファイルを落として1つにした所、
5.95GBのRARファイルになってしまいました。
もちろん1層のDVD−Rに焼けませんでした。
調べてみたら元は片面2層の5.95GBDVDでした。
これを見るには片面2層のDVD-Rに焼くしかないのでしょうか。
見る方法&1層のDVD-Rに焼く方法がありましたら教えてくれませんでしょうか。
宜しくお願いします。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:57:41 ID:6jD5ucYn0
圧縮しろ。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:59:25 ID:fhs/Yve90
>>175
スレ違い
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126272236/
にでも逝って勉強してきてください。
ヒント:一層化
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 02:00:20 ID:JGX1kjVv0
>>174
では、USB接続のHDDが怪しいよね
USB接続とあるけれど、USB1.0ですか、2.0ですか

>>175
ツールの使い方はここでは扱いませんから、エスパースレにでも行ってください
回答者は同じだったりするけどw
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 02:01:50 ID:6jD5ucYn0
そもそもDVDに焼かなくても見れるのに。ま、いっか。
180170:2005/09/21(水) 02:16:02 ID:oaUKpbE+0
>>178
USB2.0です。
HDDを外してデバイスを削除したりもしました
ちなみにアイオーデータのHDH-250Sです。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 02:17:04 ID:JGX1kjVv0
>>180
すまん、そこにキャッシュを置いてるわけやね?
182170:2005/09/21(水) 02:21:42 ID:oaUKpbE+0
いえ、キャッシュの保存先にしようと思って買ったのですがまだ内臓HDDの中にあります
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 02:38:16 ID:JGX1kjVv0
>>182
だったら、外付けHDDは関係ないかなぁ
ところで「ダウンリストのトリップ欄に半角英数字・・・」、心当たりがあるんですか?
184170:2005/09/21(水) 02:53:52 ID:oaUKpbE+0
ダウンリストのトリップ欄に半角英数字 の意味が分からないんです
でも今までさわって無かったマカフィーを試しに切って見たら応答なしに
ならずに起動できました!  >>24の設定ってマカフィーでも出来ますか?
オプションをさがしても見当たらない・・・
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:02:48 ID:JGX1kjVv0
>>184

ノートン先生では除外できるんですが、マカだとダメだとかGoogleでは出てくるんですよねぇ
セキュリティ板のマカフィスレッドで聞いてもらえますか?
当方ノートンユーザなんで。

がんばれマカフィーPart20 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126280782/

もちろん、P2Pとかnyとかは禁句だけどww
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:05:41 ID:6jD5ucYn0
マカフィーで特定のフォルダを外すのは無理。多分。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:08:07 ID:JGX1kjVv0
やっぱり・・・
じゃあ、マカフィユーザーでnyやってる人は大変だねぇ
リアルタイムスキャン(正式名称は知らないが)を切るしかないじゃん
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:11:50 ID:6jD5ucYn0
いや、俺は普通に使えてる。って上の方でも書いたような。
189170:2005/09/21(水) 03:12:09 ID:oaUKpbE+0
じゃあそろそろ期限も切れるんでノートンに代えてみようかな?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:15:52 ID:JGX1kjVv0
>>188
IDで検索したかぎりでは言ってないw

でも、たしかにマカフィーがnyでダメダメだったら、テンプレに書いてあるはずだよね
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:17:28 ID:EMCLfq6H0
ignore.txtの無視条件がイッパイ溜まってたので
試しに2,3個txt上で消してみたら、丸二日ダウソ出来なくなってます。
単に運が悪くて繋がらないだけですか? 
やばい事やったんじゃないかと心配です。
ノードは上流下流ともに普通に繋がってます。

winxp
v2.0b7.1
eo100M/帯域制限70k
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:19:37 ID:xzbqoxkQ0
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:27:10 ID:6jD5ucYn0
>>25,110,>>188全部俺。暇すぎですかそーですか。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:29:30 ID:kDq+iG9c0
↑チンカスw
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:30:23 ID:TgpeeDfD0
>>191
うっかり .avi と追加したらaviファイルは落ちなくなるから
無視リストに追加でダメになる場合はあるけど
無視リストを削除の方は全く関係ない、全部消しても無問題。

とゆうことで偶然か他の何かがあるのかもしれません。
少なくとも無視リストを消したことは一切関係なし。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 03:36:03 ID:EMCLfq6H0
>>195
安心しました。
ありがとうございます。
拡張子とか追加しないように気つけます。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 07:51:43 ID:3JsqQFNY0
ノード情報の接続優先度の括弧の中の数字が全部-88以下なんですが、
これって正常なんですか?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 07:55:51 ID:KW2ZUUnR0
完璧にはいかれてないけど、いかれかけたHDD
キャッシュ用につかってもだいじょぶ??
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 07:59:16 ID:bpNvtt1H0
>>197
+だろうが-だろうがどんな数字でも正常。
その数字を見ることに意味はありません。

>>198
とどめを刺すつもり?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 08:01:40 ID:3JsqQFNY0
>>199
ぶた!
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 09:04:38 ID:HfV5dGr90
ダウン条件で模造無視中とでてるやつはもう落とせないのですか?
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 09:13:52 ID:+hJit2120
ログ情報に初期ノード読み込み失敗と出るんですが
これって、どういう意味ですか?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 09:20:21 ID:HfV5dGr90
>>202
nyのフォルダにNoderef.txtファイルがないと出るね。
そのファイル作るかノード追加すればいいんじゃない?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 09:36:57 ID:bpNvtt1H0
読み込み失敗と出ているのは noderf.txt じゃなくBbsnoderef.txtだと思う
対処法は>>203でだけど、作成すべきファイル名が違うから注意
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 09:43:16 ID:+hJit2120
>>203
>>204
どうもです。
Bbsnoderef.txtだったら無くても困る事ってあまりないですよね?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 11:26:20 ID:JGX1kjVv0
>>201

それは「捏造」
「ねつぞう」(「ていぞう」とも)と読みます

捏造警告が出ても落とせるようにするには、設定で指定します
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 12:27:38 ID:Cyn1rSE40
ver 2b7.1利用なのですが、
フォルダ情報のポタンが画面から消えてなくなりました。
再インスコし直しても、インスコ直後の起動ではフォルダ情報のボタンが出るのですが
再起動時には画面上から無くなっています。
何かウィルスにかかったのでしょうか?

OSはWinXP利用
NORTON Internet Security利用してますが、ポートは番号指定であけてあります。
ていうか、今まで何の問題もなかったはずなんですが・・
なぜ急にフォルダ情報を表示出来なくなってしまったんでしょうか
フォルダの追加&削除が出来なくて不便です。

同様の現象が出ている例は過去にあったんでしょうか?
過去ログ読んでなくてすんまそん。
教えて下さい、エロい人。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 12:54:48 ID:HfV5dGr90
>>206アリガd
レベルの低さを暴露してしまったorz
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 13:28:56 ID:jAxU9bQQ0
起動すると高確率で
固定のファイルがダウン条件に追加されているんですが
これって何なんですかね?
かなり気持ち悪い
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 13:36:50 ID:9be8J+h+0
>>209
追加されなくなるまで再起動しろや
211207:2005/09/21(水) 13:37:11 ID:Cyn1rSE40
追記です。
試しに旧Ver2.0b7を入れて見ましたが、全く同じ現象
インスコ直後はBBSノード情報とファイル検索の間にフォルダ情報が表示されるのですが
UPフォルダを追加して通信速度やポート番号を指定し再起動すると、
BBSノード情報の隣はファイル検索になってしまい
フォルダ情報の表示がありません。

ちなみにWinny2フォルダの中身ですが
テキストファイルは、
BoardList、UpFolder、BbsNoderef、Noderef、Download、
Ignore、Search、SearchTrip、Tab1、Tab2
となっています。
特に不審なファイルも無さそうです。
フォルダは
Bbs、Down、Cache の3つのみ。

あとは、ReadmeのIEのショートカットと
Winny.ini と Winny.exe 以上です。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 13:56:29 ID:iW2Uvdcx0
>>211
nyの入ってるフォルダごと削除して(キャッシュ・ダウン・アップは退避)
新たにnyをダウンロードしてフォルダを新規作成してやり直してみれば?

それで正常になったら少しづつ退避したものを戻す
213207:2005/09/21(水) 14:12:50 ID:Cyn1rSE40
>>212
レスサンクスです。
旧verのnyは全く別フォルダで新たに作って試したので・・・(泣)
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 14:19:03 ID:I4qvBIP90
F2キー 使用タブ フォルダ情報
ってこと
215207:2005/09/21(水) 14:24:36 ID:Cyn1rSE40
>>214
うぉぉぉぉぉお!!!
なおりました。
どーしてここのチェックが外れてしまったのか解りませんが
しかも、再インスコしてもしつこく外れるなんて・・・

ありがとうございました。
スペシャルサンクスです。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 14:53:41 ID:N4di32hg0
nyの設定する時にIPアドレスが必要になりますが、
IPアドレスってずっと変わらないものなんですか?
私のは変わらないみたいですが、IPアドレスって変わる
ことってあります?変わったらまたnyの設定やりなおし?

それと不思議なのは、2ちゃんのIDってIPと日付と板
で決まるそうで変換機もありますが、以前同じ板の同じスレで
まったく自分と同一IDの人がいました。それってその人も
同じIPってことなんでしょうか?そういうのありえるんですか?
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 15:01:02 ID:iW2Uvdcx0
>>216
>nyの設定する時にIPアドレスが必要になりますが、
どこで必要なのか教えてください

IPアドレスは使用してる回線やプロバイダによって違います
フレッツADSLなどでは繋ぐたんびに変わります

最後の質問では
2chのIDは偶然ありうる可能性もあります
それとケーブル等では同じ地域だと同じIPになるのでそのせいかもしれません
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 15:08:23 ID:N4di32hg0
>>217
ポート開放の時に必要だった記憶があります。間違い?

それと、同じIDの人とはぜんぜん別のプロバで地域も別でした。お互いに
吃驚したんで確認しあった。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 16:30:05 ID:qlc/GW2m0
真性MX厨が
MX閉鎖したということでnyやshareに流れているらしい。

ny批判している奴;ノード面倒くさいとか、ダウン条件入れっぱなしで同じもの繰り返して
ダウンしている奴は、真性MX厨だったに間違いない!!
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 16:34:38 ID:qlc/GW2m0
追加;
今更、初歩的な質問している奴もきっと・・・。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 16:36:19 ID:6jD5ucYn0
MX使ってた奴はおとなしくCabosを使えばいいよ。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 16:37:32 ID:CAj+mlHbO
>>218
グローバルIPとプライベートIPの違い
217が言ってるのはグローバルの方
プライベートIPはPC内で固定出来るし、する必要あり
ny等のポト開放に必要なのは後者
あとはルータごとの説明を読めばいい
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 17:42:50 ID:iW2Uvdcx0
うはっ
おもいっきり釣られてしまったw
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 18:19:14 ID:ON3B5Iv20
官能映画とか全然ないんですけどnyには流れてないんですか?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 18:25:15 ID:iW2Uvdcx0
>>224

1 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2005/09/19(月) 21:30:34 ID:j3slhox40
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。


地引てないならないんだろ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 18:32:24 ID:ON3B5Iv20
>>225
テンプレよく読んでませんでした。ごめんなさい
アルバトロスとか流れてると思ったんですけど需要とかなさそうですもんね
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 18:34:07 ID:2Z/pnxir0
>>226
オークションシリーズに需要があると思うか?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:03:20 ID:4uOh8hzF0
やべー
UPフォルダ指定しても変なとこが指定されちゃう
俺が指定したいところはE\****\***なんで指定するっしょ
んでUPフォルダ開くとかで見るとD\が指定されて、D\にあるテキスト文書(IDやパスとか知人の電話等)が
キャッシュ変換されてるみたいなんだ
試しに俺が指定したE\***\****のファイル検索してもヒットなし
指定なんかしちゃいいないのに指定されてたようなD\のテキスト文書タイトル検索したら出てきた・・・・・・・・・

誰かDLしちゃったかな?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:08:06 ID:6jD5ucYn0
(´・ω・) カワイソス
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:13:18 ID:iW2Uvdcx0
(´・ω・) カワイソス
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:14:29 ID:H69aqomN0
(´・ω・) カワイソス
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:23:53 ID:4uOh8hzF0
今有効な速攻でパスワード変えてきた
期限切れてるパスとかはほっといて、友人の電話等はどうしようか・・・
あとプロバイダのIDやパスもあったが大丈夫かなぁ・・・
例えば俺は北海道在住
んで東京の誰かが俺のプロバイダーのIDとパスでログインできる?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:26:00 ID:4uOh8hzF0
今速攻で有効なパスワード変えてきた

の間違い
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:37:51 ID:iW2Uvdcx0
回線とプロバイダによるんじゃね?
ぷららなんかだとフレッツADSL契約してたらどこでも繋がりそうな勢いだったけど
もしかしたら関東とかそんぐらいの規模でくくられてるかもしれないけど

問題はそっちじゃないと思うぜ
プロバイダのIDやパスなんかいくらでも変えられるし
わざわざ使う馬鹿もいないだろうから
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:45:55 ID:4uOh8hzF0
そ、そうだよね・・・
使ってもたいした得にならんし、捕まった場合のほうが痛そうだもんね・・・
大丈夫だよね・・・
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:53:51 ID:CVVtGqHy0
I・O DATAのWN-G54/R2のポートの空け方わかる方いらっしゃいませんか?

説明書も付属のサポートCDもなくしてしまって・・・_no
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 20:07:53 ID:CAj+mlHbO
>>235
いやだから変えろよ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 20:26:55 ID:3v9vUqkj0
1.14のノードをわけてください。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:02:58 ID:0DDQGSmK0
>>235
大丈夫とか言ってないで、PCに入れてたもののパスは全部変えとけよ
一つ残らずだぞ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:05:10 ID:Zl+Vo1NG0
http://192.168.0.1
にいけないんですか?どこかに移動した とかでしょうか?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:06:03 ID:Zl+Vo1NG0
すいませんsage忘れました・・
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:09:38 ID:WUFdFWnN0
winnyとWinMXの違いって何?
MXインストールしようと思ったが、MXのサイトにアクセスできないからnyにしようかなぁと…
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:17:32 ID:6XiEBJX80

----- ここまで解決済み -----
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:22:36 ID:7Pny43Sh0
>>242
MXはクズの集まり。やめた方がいい。
NYは天使の集まり。おすすめ。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:23:42 ID:Lk/tj+DB0
MXオワタよ…おまいらこれからよろしく。たまに質問しに来るかもしれないけどそのときはよろしく。優しくしてね。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:24:41 ID:6jD5ucYn0
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  天使ですよ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:26:29 ID:WUFdFWnN0
ありがとうございます^^参考になります><



MXつながらないからnyにする。
ウイルスこわいけど
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:29:22 ID:Lk/tj+DB0
MXだと共有数多いファイルだと大丈夫だったのですが…。
被参照量が多いファイルならウイルス大丈夫ですかね…
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:34:56 ID:GJWE7NJt0
あー、キンタマスレがにぎわいそうな予感。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:35:40 ID:6jD5ucYn0
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  お前らウィルス拡散しないでね。
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:39:55 ID:Lk/tj+DB0
まぁいいや。とりあえずnyに慣れるまでは圧縮ファイルはやめとこう…
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:50:15 ID:VPyAXD+G0
18禁ゲームいくつか落としたんだけど、rar形式のファイル
解凍したらファイルだけ生成されて中身空になるんです。
解凍ソフトは+Lhaca使ってます。特に設定なんか必要なんでしょうか。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:53:48 ID:Lk/tj+DB0
落としたファイルについての質問は厳禁
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:54:50 ID:2Z/pnxir0
>>252
  ↑
早速、感染者が出ました
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:02:04 ID:VPyAXD+G0
>>253 知らんかった、スマソ。あと即レスthx

>>254 ノートンあるしそれは無いと思うんですが、ほんとにそうなら
    しゃれにならんな。気をつけよ
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:03:51 ID:6jD5ucYn0
ノートンを過信すると痛い目にあうぞ。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:05:57 ID:Lk/tj+DB0
敬語かタメ語かどっちかにしろw
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:06:18 ID:yNMKlkPq0
「nyで落とせ」「○○県警winnyでウィルス感染」と良く聞きますが
これはwinny1とwinny2のことを言ってるのでしょうか?
nyと言えばwinny2の事だと思って間違いないでしょうか?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:11:38 ID:VPyAXD+G0
敬語しんどいしタメ語でw
ノートンいちいちうるさいだけあって信頼できる
と思ってたのに働かないこともあるの?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:16:08 ID:2Z/pnxir0
>>259
全てのウイルスに対応できるソフトなんてあるわけねえだろ
しかも日本のごく一部の環境でしか感染しないウイルス全部になんて到底無理だってば
とにかくマジで気をつけろよ
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:22:41 ID:VPyAXD+G0
>>260
警告サンクス 
気をつけるよ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:23:38 ID:6XiEBJX80
>>258
その通り

>>259
正しく「バカとハサミは使いよう」
デスクトップ晒してるバカどもに利くソフトは無いと思われ。
リアルでのおつむの修行が必要。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:25:16 ID:4yyAd0Cp0
>>262
お返事ありがとう。今でもny1を使ってる人は居るのですか?
また、最近世間で騒がれているnyのウィルスというのはny1では感染しないのですか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:29:56 ID:Lk/tj+DB0
Winnyウイルスって、パソコンの情報流れるだけでしょ?
名前も住所も入れてないし、べつにどうでもいいんだけど…
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:43:04 ID:f+i1/Lul0
nyの新バージョンって出た?
下に赤をバックに黒字で
「警告:新しいバーンジョンのWinnyノード接続がありました。Winny本体の最新バージョンを確認してください。」
って出てるんだが…
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:51:42 ID:7Pny43Sh0
>>265
無視する。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 22:52:59 ID:CAj+mlHbO
>>265
クラック版です

この質問大杉。テンプレに書いてない?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:06:03 ID:LgIvVm8M0
アンインスコはどうすればできます?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:17:00 ID:CAj+mlHbO
>>268
インスコした覚えないんだがな
フォルダごと消せばいいよ
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:44:22 ID:oiLtDiWg0
MX厨が流れてこないようにしばらくはまともな回答しないようにしよーぜ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:51:38 ID:RRVo0IuP0
【テンプレ読んだか】 読みました
【OS/CPU/Mem】 XP Pro SP2 / P4 2.40BGHz / 1536MB
【プロバイダ名/回線/速度】 USEN / マンションVDSL / 100M
【モデム型番】 DASAN H320 (CPE-DMT100?)
【ルータ型番】 BUFFALO WER-AM54G54
【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2005 / XP標準FW無効化
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 無線LANモデルルータだが、無線機能は不使用。有線接続。
【具体的な質問】
上記の環境でWinnyを作動中、DL指定をしたファイルに関しては問題なくDLできても
「リストと関係ないキャッシュファイル」がDLされなくなってしまいました。
ポートの開放は、ポート開放スレにあるテストサイトによれば、きちんとできているようです。
原因がわからず終いなので、協力お願いします。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:51:44 ID:rt/VmlJ80
>>270
お好きにどうぞ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:51:48 ID:X2evTjkF0
>>270
激しく同意。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:58:27 ID:f+i1/Lul0
俺も大分前にMXからnyに移住した者だが、特に問題無く使えてるぞ
さっきのはttp://winny.cool.ne.jp/index.htmlで更新された様子も無かったから気になっただけだよ

遅くなったが>>267dクス

テンプレ読まなかった事は深くお詫び致します
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:04:16 ID:KLfbAGtq0
3時間ぐらいキー探索中で待ってるんだけど1バイトも落ちてきません
これほんとに順番待ってるんでしょうか
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:07:48 ID:azsdCpiO0
277207:2005/09/22(木) 00:09:27 ID:chp9/bRO0
今日の昼頃お世話になった>>207です

結局フォルダ情報のタブが表示されなくなった原因は
「仁義なきキンタマ」に感染していたのが原因ですた・・・orz

多分亜種だったようで、Norton Internet Security 2005(自動更新ON)で
昨夜フルスキャンしたけれども 引っかからなかったのです。
先程やっと手動駆除終了しました。

結構ガクブルなスクリーンショットをUPされていて・・・
nyで検索して今のところはヒットしないのがせめてもの救い・・・

かってにUPフォルダを追加している事に気づかれないように
フォルダ情報タブを非表示にしたのでしょう・・・(怒)。

感染元は多分山下達郎のSONORITEです・・・
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:10:51 ID:6U7tXVxc0
>>275
登録したファイルを探しているけどまだ見つからないって意味
MXと違って順番待ちなんてありません
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:19:20 ID:sVAp25bl0
まあ、ほっときゃそのうち繋がるんですよね
気長に待ってみます
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:26:01 ID:6U7tXVxc0
>>279
そんな保証ないです。
半年1年と待ってもダメなことあります。

ただひたすら待つだけ、ダメで元々くらいの心構えで
「気長に待ってみます」を実行してください。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:29:28 ID:sVAp25bl0
そんなもんですか…
ついでにもう一つ質問させてください
キャッシュが多いとダウソしやすいみたいですが、どうすればキャッシュって増えますか?
ファイル落としまくってればそのうち増えるんですか?
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:32:08 ID:maa6GOhb0
テンプレぐらい読まないとだれも答えてくれないよ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:38:03 ID:sVAp25bl0
書いてありましたね
すいません
とりあえず糞ファイルをいろいろ変換してみようと思います
ありがとうございました
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:38:58 ID:ne4mBN3Z0
キンタマが流行し始めてからびびってnyをやめP2Pから手を引いていたんですが、
ここ最近、久しぶりに始めたんですが皆さんはさまざまなウイルスがny上で流れているなか
具体的にどのような予防策とかしているんでしょうか?

答えるまでもない質問えでしたらスルーで御願いします。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:39:48 ID:wPs97JF50
上の方にも書いてあるけどマカフィーだめっぽいね
俺も使ってるけどWinny起動すると、CPU使用率が一気に跳ね上がって応答なしになる
キャッシュフォルダを監視からはずす設定もできなから打つ手ないよ
ノートンかバスターに乗りかようかな
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:47:07 ID:6U7tXVxc0
>>284
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part43
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125838300/
テンプレに対策が色々書いてます
287109:2005/09/22(木) 00:50:33 ID:jSgmm+L00
マカフィからバスターに変えたら幸せになれました。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:56:04 ID:sVAp25bl0
一瞬繋がったけど2秒で接続切れたよv^^v
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 02:08:33 ID:hxxS96qP0
キャッシュが溜まりすぎてヤバいんですが、指定のキャッシュだけ消す方法ってありませんか?

例えば、○○のキャッシュだけ消したいときとか、それだけを消す方法を
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 02:09:52 ID:6U7tXVxc0
>>289
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:44:10 ID:OtFkvfxv0
ウイルスバスターが、
「winny.exeが○○に接続しようとしてますが許可しますか?」
ってたまに出てきて、放っておくと勝手に消えるけど、
許可していいの?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:48:15 ID:mZTCQIoi0
↑恥ずかしい人↑
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:49:14 ID:Bx1Pv8+L0
お願いします。
ずっとキー探索中で少しもダウンしてくれません。
カウントは 0/87.144.646 のまま。
せめて  6/87.144.646とかになってくれれば安心して気長に待てるんですけど。
ログ情報で初期ノードファイル読み込み失敗ってでまくるんですが
これって関係ありますか?
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:51:25 ID:mZTCQIoi0
>>293
nyっていうのはそういうソフト。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:57:38 ID:Bx1Pv8+L0
>>294
けど二年くらい前Winnyやりまくってた頃は
最初少しダウンロードしてからキー探索になってたんです。
最初っからウンともすんともいわない状況なんですが
最近のはみんなそうなんですか?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:59:52 ID:mZTCQIoi0
>>295
仕様です。待てないならやめてください。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 04:00:39 ID:Bx1Pv8+L0
>>296
待ちます
すいませんでした。ありがとう
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 06:42:18 ID:FzCBEx1K0
ノードリスト更新機能というのがあるのですが、そこに設定されているアドレスを
開くと閉鎖されてるのですが、皆さんどこに設定されますすか?
教えてください
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 06:59:03 ID:v1mOtg0l0
>>298
ttp://winny.cool.ne.jp/

閉鎖されて今はない。
↑のサイトをスミからスミまで読んで理解できないようだったら諦めたほうがよい。
一番わかりやすく説明されてるサイトだよ。まぁがんばって
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 10:48:44 ID:G9WkNoV90
クラスタでワード指定をするとダウンロードができなくなるんですが何故でしょうか?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 11:39:23 ID:dO0NMxPo0
>>300

そんなことはない。
気のせい。
もしくは、他に原因があってDLできない。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:31:09 ID:xl8e6k4o0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 3200/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】nifty / FLETS光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】winnyを起動してから1時間くらい経つと、nyだけでなくインターネット自体が切断されてしまう。
OSを再起動すれば、また今まで通りサクサクとできる。
ルーターで分けてるほかのパソコンにはまったく影響なく、ny起動時以外は(それほど大きなファイルを送受信しないからか)起こっていない。
何が原因ですか? もしかして>>116と同じ、ルーターが原因ですか?
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:32:17 ID:YHe6UzMl0
>>299
サンクス
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:36:31 ID:dO0NMxPo0
>>302
ルータが原因ならOSを再起動しても状況は変わらないはずだから、たぶん別の原因。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:39:35 ID:Lhigy7/60
>>302
ルーターが飛んでるなら他のPCもネットに繋がらないはず
同じ時間、瞬間にそうじゃないなら、ルーターにも関係はしてるだろうけど
PCのNICとかそっちが主な原因じゃなかろうか
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:11:26 ID:xl8e6k4o0
>>304-305
具体的にはどんなことが考えられますか?やっぱりLANの可能性が高いですか?
OSやノートンって可能性もありますか?

さっき試してみたんですが、スピードは関係なさそうです。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:54:52 ID:WjobKPiw0
ノートン導入してnyを起動したら、高危険度表示の、リモートシステムがコンピューターにアクセスしようとしてますという表示が、
ひっきりなしに出てきます。

これは一体何なんでしょうか?
ウイルスや不正アクセス、ハッキング等からPCを守りつつ、
この表示を出させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:59:42 ID:mZTCQIoi0
>>307
お前はP2Pやめたほうがいいよ。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 20:01:29 ID:s2WkPfaO0
うん。人には向き不向きがあるからね。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 20:11:50 ID:Z5DE51Lk0
ポート開放はなんとかできたんですけど
下流につながりません、一時間くらい様子見てみたんですけど
つながりませんでした、どうしたらいいんでしょうか?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 20:13:17 ID:McAnGaj20
>>307
君はまずノートンからはじめような
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 20:17:16 ID:WngR81sH0
>>307
許可しとけ

>>310
気にするな
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:30:07 ID:9A/vyTjiO
>>310
ポート開放確認ページで開放開放済みなら
気にしなくていい
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:31:41 ID:9A/vyTjiO
開放確認、でした
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 22:38:52 ID:OoTBjxe70
プロバイダがCATVなんでポーヨ0なんですがDL速度以外に能力低下はありますか?
またノードをtxtでダウンロードできる場所がテンプレにはありませんでしたどこにあるでしょうか?
またファイル検索可能な状態とは 待機 上流 下流どれでしょうか?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 22:41:56 ID:H8gl1ksV0
とりあえずWinnyに乗り換えるから、おおまかな設定法教えろ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 22:42:55 ID:rG6sTgoZ0
>>315
>>316

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/

これを嫁
答えはそこにある
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 22:42:56 ID:UXAjJzoV0
>>316
@まずは秋葉原のヨドバシカメラでパソコンを買う
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 22:50:36 ID:ZN8yhiGI0
>>316
ISDN契約してテレホから始める
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 22:59:48 ID:QSH5ozx/0
MX死んだから、ny入れてみた
当方外国暮らし(中国語圏内)で、ルータも中国語(ーー;)
二時間ほど格闘したら、ポート0から無事脱出することに成功した
これでまた、日本のテレビ番組とかダウソできる・・

321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:01:02 ID:H8gl1ksV0
>>318
アキバから1200kmはなれたところに住んでるんだが
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:08:03 ID:tfQo6S1S0
>>321
A次に1200Kmの道のりをパソコンかかえて帰る
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:15:44 ID:9A/vyTjiO
>>321
B大阪の日本橋に寄り、PC売って帰る
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:16:30 ID:4uGVOjkX0
お前らやさしいな
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:16:23 ID:H8Gie6tA0
Cジョージアでひとやすみ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:17:47 ID:1lJYthfc0
ttp://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
初期設定の仕方はここ見ろ
どうしてもできなかったら
ttp://omanko45.tvheaven.com/
ここ見ておちつけ
なんか今IDとPASS入れないでOK押せばエロ動画ダウソできるw
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:21:51 ID:kqrI6tWt0
>>326
サンクス
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:22:27 ID:lJ2da0BV0
ハッシュ不整合ってなんすか?
せっかく終わったのにキャッシュから変換されんかった
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:23:07 ID:kqrI6tWt0
すまんageちゃった。吊ってくる。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:24:14 ID:ktBhx5lz0
>>328

落としたデータが壊れていないかを調べるのに使うのがハッシュ
ハッシュ不整合ってことは、データが壊れているということだから、そのファイルの「キャッシュ」を削除して再DL
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:25:13 ID:lJ2da0BV0
>>330
さんくす!
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:28:27 ID:3mkvuaRJ0
333316:2005/09/23(金) 00:30:01 ID:ZjTogy1Z0
よっしゃ、導入完了
ポートも上手く設定できたし、おまいらのおかげだよ
ありがとう
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:46:42 ID:ktBhx5lz0
>>333
オマエみたいなのが一番楽でいいわ
そういうやつばっかりだといいんだけれどな
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:07:48 ID:7879980Y0
ポートさえ開ければ他に引っ掛かりそうなところなんて無いよねウイニーで
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:12:50 ID:yEEP8oqm0
アップとダウン数変えれるソフトがあるホムペのアドくれ
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:18:23 ID:o7kuZDJ9P
>>336
ttp://www.geocities.jp/re_build2071/
トロイが入ってる噂あるから、自己責任で
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:19:11 ID:yEEP8oqm0
>>337
ありがと。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:20:22 ID:ktBhx5lz0
>>338
ガシガシ弾いてやるから^^
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:23:31 ID:0teIdX3l0
ボキュも(・v・)
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:39:24 ID:trHt4jtg0
W2FL Helperの「W2FLで開く」を実行するとW2FLでファイルを開くダイアログがでた状態のままになって、W2FL Helperがフリーズしてしまいます。
回避方法を知っているかたがいたら教えてください。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:49:42 ID:Ohy1JB6e0 BE:186404148-##
>>326
ひと言シネといっておく。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 01:59:49 ID:ug8Ks8mu0
>>341
テンプレ嫁。スレ違い。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:09:41 ID:5E5B46eI0
今まで長い間問題なく使えていたのですが、
昨日あたりから唐突にwinnyのCPU使用率100%MAXになって止まってしまうようになりました。
nyを起動して最初のうちは問題なく動いてるんですが、気が付くとnyの使用CPU率MAX使って元に戻らなくなります。

まずウィルスを疑って、AVGとavastでスキャン掛けましたが問題なし。再起動しても変わらず。
CPU優先度を下げても駄目でした。
仮想キーを5000にしても駄目でした。

セレロン2.4G メモリー1G Win2000で使ってます。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:14:36 ID:zTSQtrLP0
>>344
テンプレまとめのよくある質問に書いてある。嫁
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:21:46 ID:5E5B46eI0
>>345
ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
原因はコレでした。
教えてもらって本当にありがとうございます。
嫌味とかじゃなくて、テンプレに必ずあることを教えてもらって本当にありがとうございました。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:35:50 ID:N4Li9/FW0
>>344
マルチ乙
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 04:21:27 ID:25EplFRw0
ダウンロードの途中で本物か偽者か見分ける方法があったら教えてください。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 04:43:00 ID:3vIZEgD00
動画なら強制変換→見れるなら確認
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 04:50:26 ID:sjQ4itnR0
>>348
スレ違い。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 04:56:39 ID:gWyJzXD10
>>348
画像なら強制変換→見れるなら確認
圧縮なら強制変換→WinRARなどで修復
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 05:30:25 ID:25EplFRw0
>>349 >>351
ありがとうございました。


>>350
失礼しました。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 05:46:04 ID:EjoqOyVn0
たまにIP変えたほうが安全なんでしょうか?
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 05:55:33 ID:Mjw0hq7c0
>>353
関係ねーよ。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 05:58:59 ID:sjQ4itnR0
>>353
IP変える云々より、ウイルスの最新情報含めて対応とか勉強するのと
FW関連を扱えるようにする事じゃないかね。できないならny止めたほうがいい。
これ以上はスレ違い。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 10:09:54 ID:25GEqDh/0
MX使用者…初心者多くね…?
最初の導入、ここまで苦労したっけな?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 10:12:21 ID:Mjw0hq7c0
PC初心者が多い。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 10:42:25 ID:vPVbDzlc0
初心者が多いと言われている流れの中
アンインストールしたいんですがどうすればいいんでしょう?
プログラムの追加と削除のリストにも入ってないんですが
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 10:50:47 ID:HWL0c18/0
ゲームによく書いてある(輸入)ってどういう意味ですか?

テンプレ読んだけどわかりません。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 11:14:22 ID:twyKV4XD0
電話(IP電話)の音声に雑音が入ったり、途切れたりして家族から苦情が出てるんですが、
対処法はありますか?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 11:21:18 ID:eOwdglsl0
>>358
フォルダ毎削除するだけです、レジストリはいじってません。

>>359
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
って釣りだよね?

>>360
ADSLでしょ?
上下非対称のADSkの場合上り帯域を食いつぶすことによって
そのよな症状が出ます。
思いっきり申告速度を下げて帯域制限ON。
ADSL1〜1.5Mコースなら10〜20K
8M以上のコースなら30〜50k位にする
申告速度以下にUPもDOWNも制限されることによって
帯域の食いつぶしが起こらなくなり雑音が緩和されます。
ダウンロード効率は悪くなりますが諦めましょう。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 11:23:12 ID:vPVbDzlc0
>>361
レス有難うございます
助かりました
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 11:46:59 ID:1ckz+BoQ0
保持する仮想キーの最大数を増やすとどういう風に良いんですか?
又、それによるPCへの負担がどのくらいか教えてください。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:01:18 ID:5+k/tizx0
上の方でwinnyとOSは別のHDDに分けたほうがいいってありますけど、外付けHDDにwinnyを入れるだけでも大丈夫ですか?
3ヶ月くらい同じHDDに入れてた・・・orz
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:09:25 ID:cjJ7bhrE0
>>363
接続が増えてダウン増大ウマー
その分PCへの負担は大きくなるけどね

>>364
接続方法による。
IDEとかSATAとかで外付けならいいけどUSBとかで外付けするとバッファ漏れが大量に出るよ。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:11:23 ID:cjJ7bhrE0
追加
USBで転送している間はHALTが利かなくなるからCPUによっては発熱がテラヤバスだよ。
PenDとか積んでる人は要注意
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:03:25 ID:fzQNtegv0
>>365
即レス感謝です。
USBです・・・バッファ漏れすると何かマズイことが起きるんですか?

私のパソコンはDには他のファイルが保存できないようなので(OSとwinyはCに入ってる)なんとか外付けで済ませたいと思ってるんですが・・・
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:10:59 ID:l+CHCAcG0
マシン-XP
ディスプレイ-MITSUBISHI RDF195
マウス-エレコム M-N4URBK

ファイヤーフォールを外してみたりして、試行錯誤しましたが繋がりません
どこか分かりやすい解説サイトがあれば教えてくださいませ
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:15:10 ID:sjQ4itnR0
>>367
まずキャッシュをUSB、それも1.1とかだと破損しまくると言う事。
HDDがCとDに分かれててCにシステムが入ってるなら、なぜDに置けないの?
Dはなんのためのものなんだ???

>>368
テンプレ嫁。質問スレではテンプレを読んで、それに則すのが基本だろ。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:33:42 ID:5kcP5rxp0
こんにちは。

自分は関東のぷららユーザーのためモロに制限食らってます。。。
プロバイダ変えようと思っているのですが、オススメのプロバイダはありますでしょうか?

よろしくお願いします。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:36:55 ID:25GEqDh/0
J-COM
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:46:45 ID:fzQNtegv0
>>369
中身も見れないのでよくわかりませんが説明書に、Dにはドライバー・アプリケーションが入ってるって書いてあります。600MBくらいのものが入ってます。
CにはWindowsってフォルダがあるのですが、これがOS・・・ですよね?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:50:35 ID:OIj/fv3o0
>>372
Dの残り容量がかなりあるんじゃない?
あとそれがOS。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:07:30 ID:fzQNtegv0
>>373
Dの残り容量は2GBくらいです。

Cが160GBあるんですがこれをCとEに分けて、EにOSを移すとかでも大丈夫ですかね?
OSはCにあったほうがいいんでしょうか?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:14:01 ID:fzQNtegv0
あ、あげちゃいました・・すいません
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:19:47 ID:cjJ7bhrE0
>>374
一度HDDをフォーマットして
C:10GB
D:その他
↑のようにパーティション切るんだ。

CはOS入れて
Dはデータとかny入れるんだ。

377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:26:06 ID:fzQNtegv0
>>376
丁寧にありがとうございます。
プライマリパーティションと拡張パーティションの違いがよくわからないんですけど、どちらでやればいいんでしょうか?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:29:23 ID:ijXQI/sH0
きみはそろそろ別の板にいって質問してきた方がいいと思うよ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:29:26 ID:fzQNtegv0
あ、それとOSは外付けのHDDにコピーしておいてパーティションを切ったあとにCに戻す、という方法で問題ないでしょうか?
質問ばっかりですいません・・・
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:31:16 ID:fzQNtegv0
>>378
あ、そうですね・・・Winnyとは関係ないですね。
あとは自分で調べてみます。質問に答えてくださってありがとうございました!
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:32:02 ID:6iglvJNa0
香ばしいにもほどがある
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:39:17 ID:jvwZ2PMb0
MX厨の「未完走ファイル」に対する思い入れはすさまじいものがあるなwwww
ny厨はそんなこと考えたことすら無いのにwww
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:46:29 ID:hJ0okb9E0
マカフィー使えなくなった 遅すぎ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:46:44 ID:cjJ7bhrE0
>>377
プライマリパーティションはデュアルブートとかで使用するものです。
普段は拡張パーティションです。

>>ALL
スレ違いの書き込みごめんなさい。消えます。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:51:33 ID:oYwSy6oF0
MX厨って言うけど、普段の逆切れするようなやつよりはマシだけどな。。。
ま、まだ数日なんでこれから休日もあって様子見ないと、なんともいえないが
だいたい注意したら、素直に言うこと聞いてるの多い見たいだし。
ただ・・・ここまで初心者がMXに大量にいたとは思わなかった・・・久しく離れてたからシラナカッタよ('A`)
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:53:26 ID:/3AcRS8v0
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
ここでチェックしましたがポート開放出来ていませんでした。

【プロバイダ名/回線/速度】フレッツADSLです
【モデム・ルータの型番】ADSLモデムSU http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsu/
を使っています。


・デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス)
の欄が分かりません。この欄を空白にして指示通りやってみましたけどポート開放の確認
で開放出来ていない状態でした。このルーターの場合、どうすれば開放できますか?



387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:56:51 ID:TcpjNbem0
>>385
オレもそう思うよ
IMやり取りしてたからなのかちゃん返事返してくるし(全員とは言わんけど)
質問投げっぱでレスしてもらってもほったらかしのヤツよりよっぽどいい
でもMX難民のスレ見てると確かに

「え?お前らこんなんでP2Pやってたの?」

って思うのも事実だけど
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:56:57 ID:LlASnsYx0
マカフィーどうなってんだ?
アクティブシールド無効にしたら
なんともなくなるが。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:10:23 ID:AtGOOngV0
>>387
確かに酷い物だけどキッチリ捌いておかないとスレが当分落ちつかなそうだなぁ
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:15:20 ID:jvwZ2PMb0
まあ、こんな難民が出るのもなかなか無いだろうな。
2ch閉鎖と同じくらいの衝撃かもしれんな
さすがにそれはないか
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:16:54 ID:TcpjNbem0
うん、さすがにそれはない
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:21:16 ID:oYwSy6oF0
>>386
スレ違い、テンプレ嫁。
それから今度スレに合った質問する時は勝手にテンプレ省略しないように

>>388
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある情報全てを他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない

これは予想の範囲での発言になるけど、多分その質問はスレ違い。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:42:43 ID:ktBhx5lz0
>>392

>>388はただの日記だから気にするな
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:59:13 ID:3wRMaRAZ0
ダウソ板のおかげでポート開放できました。トンクス

で、無事に開放し終わったのはいいのですがなかなか「下流」につながりません。
テンプレのノードとか新しいのにしてみたりしてるのですが・・・。
昨晩、一時は正常につながったのですが(DLも少しできた)
それ以降「下流」になかなか接続できていません。
ポート警告はでてないのでポートは大丈夫だとおもうのですが・・・。

考えられる原因はどのようなところでしょうか?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:03:04 ID:TcpjNbem0
>>394
ポート開放がちゃんと確認できてるならそのまましばらく放置
やたらノード入れ替えちゃだめだよ

っていうか環境書けや
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:05:37 ID:1+zqbq640
こんにちは、MX厨でもうしわけない・・MXがつぶれたのでnyに移行しようとおもったんですが
取りあえずポート開放までは終わって、次に自分のファイルをアップしようとおもったのですが
ハッシュチェックとかいうのがかなり時間かかっているんですがどうにかなりませんかね・・。

キャッシュ化?したほうがいいんでしょうか。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:05:47 ID:ktBhx5lz0
>>394
クラスタワードをきちんと設定していないと、
なかなか落としたいファイルを落とせない
ny関連サイトで勉強してね
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:08:12 ID:ktBhx5lz0
>>396
ny関連サイト見れば分かりますが、
アップするにはハッシュチェック→キャッシュ変換という手順ですので、
ハッシュチェックの倍の時間がかかります。

でも、アップファイルを持つことはいいことですから最初だけと思って
我慢してください。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:15:23 ID:JvDgAPNf0
俺はnyが開発される前からMXを愛用=nyと併用していたが、
一つの時代が終わったんだなと思う。
寂しくなるなぁ。mp3=MXだと考えていたが・・・・
iPodなんかのお陰でmp3を使用する人が増えているから、
著作権なんかも絡んでいるのだろうなぁ・・
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:17:42 ID:1+zqbq640
>>398
そうなんですか、ありがとうございます。
気長に待ちますね。

あと、更に質問なんですが、検索であまりヒットしないんですがMXと違いあんまりファイルがないっていうことなんでしょうか?
それとも何か他に問題があるんでしょうか?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:20:24 ID:EooQgNFa0
クラスタ設定して目当てのファイルを持ってるノードに繋がりやすくしないとダメ
もうちょい解説サイト読んでみましょ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:22:28 ID:ktBhx5lz0
>>400
nyで流れているファイルは膨大ですが、検索キーでねらったファイルをヒットさせるのは運が必要です。
このあたりもnyとMXは仕組みが違います。

関連サイトで「地曳」(地引)のやり方などを勉強して、効率的なダウンロード方法をマスターしてください。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:25:33 ID:yG7oT4aT0
キャッシュかアップファイル、どちらの方がnyネットワークの役に立ちますか?
あと、キャッシュを整理するのにお勧めのツール教えてください。いくつかあるから迷います。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:27:36 ID:n6ZX3Vut0
どちらでも好きな方をあと、外部ツールについての質問は禁止
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:29:48 ID:ktBhx5lz0
>>403
DLにおいては、どっちでも同じですが、キャッシュに変換した方が
CPUへの負荷が減ります。あらかじめキャッシュに変換しておくことを
すすめます。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:30:44 ID:epdE5ybH0
最大キー保持数ってどうやって決めてる?
俺40000だと最高で4Mとかいくときあるけど30000とか50000じゃあまりスピードでない
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:31:26 ID:8PqJrcKj0
nyで流れてた宝くじ予想ソフト使っても当たらなかったのですが誰に訴えればいいですか('A`)
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:34:53 ID:ktBhx5lz0
>>406
最大キー保持数は好きにやってもいいが、多く設定すればするほど
メモリーを消費することをお忘れなく。キーの数とスピードは関係ない。

409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:37:42 ID:epdE5ybH0
>>408 じゃあ低くていいの?
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:42:24 ID:ktBhx5lz0
>>409

最初は多めに運用してみて、システム画面で実際に保持しているキー数を見て
減らしてみてもいいと思う。
でも、40000は多すぎると思うぞ
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:44:25 ID:25GEqDh/0
>409
例えばおまいが、「うんこ大好き.exe」というファイルを検索して見つけたとするだろ?
おまいは、これを見ても特に気にすることなくスルーした。
ところが2ch逝ってみると、そのファイルはお宝写真集だったわけだ。
で、早速ny画面でそれを落とそうとすると、なぜかそのファイルが検索結果から消えている…
これは、検索結果がキー保存数を超えて、順番に過去の検索結果が消えていくからなんだ。
ここで結論だ。

キー最大数多い:PC負荷大きいが、検索結果のファイルが長く表示される。
少ないと反対ね。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:45:14 ID:yG7oT4aT0
>>405
ありがとうございます。
どうせ大したことないファイルばっかりなんで、キャッシュを優先していこうと思います。

外部ツールの質問は禁止だったみたいですね、すみませんでした。他行ってみます。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:45:27 ID:1+zqbq640
キャッシュオープンエラーが発生したため停止しました。キャッシュフォルダが破損していないか調べてください

って出たんですかどういうことでしょうか? ファイルは普通に動くんですが・・
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:47:13 ID:epdE5ybH0
>>410-411 勉強になりました
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:49:19 ID:25GEqDh/0
●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
 →起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう。
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:51:01 ID:CKzoig380
ダウン中のファイルを
強制変換しようとするとファイル破損エラー検出って出て強制変換できないっす。
どうすればいいでしょうか
メモリの空きは4.40GBあります。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:53:44 ID:25GEqDh/0
メモリがそんだけあってもむだああああ!!!

ファイル破損エラー検出というエラーが出たなら、とりあえずDownフォルダ開いてみ?
不完全だけど、ファイルが作成されてるはずだぞ…?
そのエラーは「ファイル変換を実行したけど、ファイルが壊れてる」という意味だからな。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:53:50 ID:CKzoig380
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンする方法を教えてもらえますでしょうか
ディスクデフラグとかの事ですか?。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:54:26 ID:ktBhx5lz0
>>416

キャッシュが未完成なのに強制変換したのだからエラーが出るのは当然
気にしないでよろしい
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:55:26 ID:25GEqDh/0
[マイ コンピュータ] をダブルクリックし、チェックするローカル ディスクを右クリックします。
[プロパティ] をクリックし、[ツール] をクリックします。
[エラー チェック] の下にある、[チェックする...] をクリックします。
[チェック ディスクのオプション] の下にある、[不良なセクタをスキャンし、回復する] チェック ボックスを選択します。
[開始] をクリックします。

時間かかるぞ、マジで時間かかるぞ。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:56:06 ID:ktBhx5lz0
>>420
nyに関係のない質問に返答するなよ、オマエも
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:56:25 ID:25GEqDh/0
暇すぎて粘着してるんだ。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:58:52 ID:CKzoig380
>>420 ありがとうございます

ほんとしょうもない質問でごめんなさい
Downフォルダってどうやって見るんですか?
何処にありますか
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:00:50 ID:ktBhx5lz0
>>423

nyの画面の右上にある設定ボタンを押して確認
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:06:03 ID:CKzoig380
>>424
あったああああ
ありがとうございます
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP03162.jpg
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:08:05 ID:ktBhx5lz0
(´・ω・`)
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:08:54 ID:l+CHCAcG0
何とか試行錯誤して、接続できますたっ!

ttp://rerere.servebeer.com/src/up19973.jpg

これで合ってるんでしょうか?
ポート開放とか、ちゃんと出来ているのか不安で・・・
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:09:07 ID:1+zqbq640
あの、キャッシュ化したらUPフォルダの奴(元のファイル)を消すって書いてあるんですが
本当に消してしまっていいんでしょうか?

たとえば、動画Aがあるとして、ハッシュチェックが終わったら検索してキャッシュ化する。
キャッシュ化が完了したら、動画Aを消すんですよね?

消した場合、動画Aを見たいとなった場合はどうすれば再生することができるんでしょうか?
キャッシュ化したらHDDの空きが11Gから3Gになってて焦ってるんですが・・・
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:10:04 ID:ktBhx5lz0
>>428
消さなくても別のフォルダに移動すればよい
要はUpフォルダからなくなればいいのだからな

まあ、間違って消したら、キャッシュを変換すればいいわけだが
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:12:01 ID:1+zqbq640
>>429
キャッシュから元のファイルに戻すことは可能なんですか?
HDDにあきがなくなったらDLも何も出来そうにないので・・消すしかないんですが。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:12:44 ID:TcpjNbem0
>>427
ヽ( ・∀・)ノヤタ!!
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:14:09 ID:ktBhx5lz0
>>430
できますよ

検索画面に切り替えてキャッシュに変換したファイルを検索
(その場合、完全キャッシュというボタンを押すのを忘れないように)

ファイルが見つかったら、その上で右クリック→変換
するとダウンフォルダにキャッシュから変換されます。

いま、考えたら、これって親や家族の目からエロファイルを隠すのに使えるなww
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:15:34 ID:1+zqbq640
あ・・・あとキャッシュ化したファイルというのはどこにあるんでしょうか?
キャッシュ化なんて余計なことしないほうがよかったのかなorz

キャッシュ化という意味があんまりわかってないみたいです・・すみません。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:16:44 ID:ktBhx5lz0
>>433

テンプレで紹介されたサイトで勉強してください。
ここで説明すると長くなるのであしからず。

要するに、nyで転送する際に当局から見つからないように暗号化されたファイルって感じですかね
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:21:57 ID:ktBhx5lz0
>>433
補足

nyの場合は、キャッシュファイルが一定量以上ないと
なかなかDLできないから、よけいにHDDを必要とするんだよね
落とせば落としたで、また保存にHDDが必要になる

できたら増設したほうがいいよ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:25:46 ID:OIj/fv3o0
しばらくMXからの乗り換えが多そうだね。

自分からも少し・・
●うpするファイルはすぐにキャッシュ化して、うpフォルダのファイルは0にしておくのがイイ。
 キャッシュは自動的にうpされるから心配なし。
●ダウンしたファイルをうpフォルダに入れるのは無意味。理由は、そのキャッシュを持ってるから。
●キャッシュ⇔ファイルといつでも変換できるから心配なし。変換時には必ず接続を切っておく。
●キャッシュ管理ツールは非常に役立つ、これについての質問は禁止(・・nycache)。
437427:2005/09/23(金) 17:31:03 ID:l+CHCAcG0
ワーイ、無事出来たみたいなのでny生活を満喫しますっ

・・・と思ってたら何か違うような気がしてきた

>>428の人と同じように、UPフォルダに置いてあるファイルをハッシュチェックしただけだった
この状態でもUL・DLともに出来てるみたいなんですが、これだと不都合があるんでしょうか?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:32:36 ID:ktBhx5lz0
>>437

>>405参照
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:33:35 ID:8y6R/Kl/0
落としたらファイルとハッシュがあるわけですよね?
そしたらファイルをハッシュ化するのって無意味ではないですか?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:34:20 ID:ktBhx5lz0
>>439
ハッシュじゃなくてキャッシュ

お願いだから関連サイト読んで勉強してくれよ〜
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:34:56 ID:l+CHCAcG0
な、なるほど・・・
すぐ前のレスを読んでなくてスミマセンでした
やっと理解できますた。丁寧にthxです!
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:41:17 ID:8y6R/Kl/0
>>440
間違えました・・・
あちこち読んだのに理解できない
自分の頭の悪さに腹が立つ〜
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:42:10 ID:1+zqbq640
ノードで上流はおろか下流すらなく全部待機状態なんですが・・・
どうにかなりませんかね。たまに上流が2個くらいになるけどすぐ消えちゃったりで・・

あと、さっきウィルスバスターが起動して、外部に接続しようとしています。許可しますか?
みたいな警告が出たんですがどうすればいいんでしょうか。接続しないとDLできないからいいのかな・・
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:43:28 ID:TcpjNbem0
>>443
あたりまえだろばかww
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:46:15 ID:OIj/fv3o0
ハッシュ→ファイルの暗証番号みたいなもん
キャッシュ→ファイルがバレないように変装してるようなもん(中身はファイルそのもの)
だからキャッシュの容量=ファイルの容量だよ
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:51:30 ID:OIj/fv3o0
●ノートン系はキャッシュフォルダの監視をはずす→軽くなってウマー
●接続は許可しても問題なし。ポート+バスターの2重の壁を破らなければつながらない。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:53:20 ID:1+zqbq640
先ほどキャッシュしたのですが、HDDの空きがまずいのでキャッシュ化したファイルを削除したいのですが
どうすればできるのでしょうか?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:55:09 ID:sgt5em7y0
キャッシュファイルの中身をゴミ箱にポイ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:55:22 ID:25GEqDh/0
ダウンロード中のファイルがなければ、nyを閉じて、「Cache」ファイルの中身を全部削除。
でも注意してくれよ、万が一ダウンロード中のファイルがあったrその途中データーも消えちまう。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:56:02 ID:cjJ7bhrE0
>>447
ファイルを右クリック→削除
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:56:18 ID:TdwAf7xk0
せめて画面晒すときはファイル名ぐらい隠した方がよくないか?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:01:58 ID:AEZbQA3+0
>>436
>変換時には必ず接続を切っておく
Why?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:03:15 ID:1+zqbq640
ありがとうございます、削除しました。
でもこれ削除するとハッシュチェックもまたやらないとだめなんですね・・仕方ないですが。

えっと、WinnyってDLリストに入れたらもう放置するしかないんですよね・・ずっとキー探索中ですorz
気長に待ちますね(つД`)
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:07:37 ID:OIj/fv3o0
>>452
ファイル→キャッシュの時に、変換したはずのキャッシュが消えちゃって部分キャッシュになる→・゚・(つД`)・゚・
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:10:02 ID:sgt5em7y0
通行方向も書いとけよ
キャッシュからファイルに変換のときはそんな現象おこらん
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:10:47 ID:AEZbQA3+0
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:11:46 ID:OIj/fv3o0
>>455
スマソ
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:28:47 ID:AjrSwG4S0
まぁなんだ、MXで主流の1話100MぐらいのTVキャプ物なんかは
キャッシュにするな、共有ファイルにもするな、ってことだ。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:37:39 ID:klWzZXgs0
難民どもがうようよって感じですか?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:47:36 ID:CXGBMPPh0
すいません教えてください。

ny使用法のサイトを見ると 検索→引っかかる→ダウンリストへ・・となっているんですが
普通はそんな使い方をしない。と言われました。
MXではこれが正常だったんですが、nyだとどうすればいいのでしょうか?

今の所、ダウン条件→ダウン追加→キーワード入力 と、して放置してるんですがキー探索中で一向にファイルがDLされません。
間違っていますかもしかして。
(・手持ちのファイルはキャッシュ化済み)
(・ポート開放済み)
(・クラスタ設定済み)

UPだけしてるみたいで悲しいです。お願いですからDLさせてください・・・Orz
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:48:47 ID:0teIdX3l0
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:50:39 ID:1lJYthfc0
しばらく使ってみろ
UPとDOWNを量で秤にかけようとする考え方じゃnyやshareはあわんぞ
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:55:10 ID:OIj/fv3o0
>>460
検索→引っかかる→ダウンリストへ
これでいいと思うよ。あと、被参照量が多い程ダウンしやすい。

ダウン条件→ダウン追加→キーワード入力
これは無いものを探している可能性もあるのでなかなかうまくいかない
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:56:03 ID:1+zqbq640
ところで、WINMXみたいにレジストリに追加して速度をあげるものとかはないんでしょうか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:56:32 ID:EgeP3VxW0
キャッシュのことを考えてローカルディスクDにwinnyをおこうと思うんですが、問題ないですか?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:58:04 ID:jIhoh8Ac0
>>464
ないです



nyの基本は"放置"です
マターリと待ちましょう
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:58:54 ID:jIhoh8Ac0
>>465
問題ないです
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:59:10 ID:2Ts9t36A0
MXのキャッシュをnyのキャッシュに変換するツールは御座いますか?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 18:59:10 ID:OIj/fv3o0
>>465
Dの残り容量が多いほど、そうしたほうがいい。もうDはny専用位の勢いで頼むよ。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:00:20 ID:2Ts9t36A0
申し訳ないです。キャッシュではなくて「ハッシュ」でした。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:01:13 ID:25GEqDh/0
>>468
MXで落とした不完全ファイルはもう消すしかないぞ?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:02:19 ID:gYQ57QiC0
MXのincompleteファイルのリジュームは不可能だから持ち込まないでね
473 ◆mPcGYRlCcI :2005/09/23(金) 19:03:37 ID:cjJ7bhrE0
>>468
無いと思うってか外部ツールの質問はしちゃダメだよ

<チラシの裏>
サイトのアクセス数が今日だけで普段の5倍近くある・・・
かなりの人がMXからnyに乗り換えているようだ
</チラシの裏>
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:05:30 ID:25GEqDh/0
搾り取るぜ!
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:07:18 ID:2Ts9t36A0
>>473
申し訳御座いませんでした
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:09:34 ID:vszSu/Z90
>>473
その大半がポートを開放できずに逃げ帰っていくわけだが
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:11:20 ID:25GEqDh/0
ポート開放できなきゃ、何処へいくんだみんな…?
Shareって、ポート開放してなかったら門前払いだろ?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:12:44 ID:TcpjNbem0
>>477
現在Gnutella大盛況
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:14:49 ID:OIj/fv3o0
●マターリ放置とは言うけれど、ダウン効率化の為にいろいろと試してみよう。
 特殊クラスタ、検索ワード、無視リストなど。
●無視リストに「.exe」といれておけばある程度ウイルス対策になる。
●いらないキーを消す行為は地味に重要。例えば音楽を落とす時には「.avi」「.mpeg」「.jpg」などとバッサリ消す。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:17:10 ID:2Ts9t36A0
>>479
例えば全てのファイルで1,000,000byte以下のものを検索画面に表示させたくない場合はどのようにやれば良いのですか?やってみたんですがうまくいきません。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:18:49 ID:25GEqDh/0
検索結果でそういうフィルタを使うのは無理なはず…
一応ファイル容量順に並べるということはできるけどね…
ダウンロード指定で、細かく設定できるけど、お勧めしない。諸刃の剣。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:19:25 ID:ktBhx5lz0
>>480
すべてのファイルを一括して消すのは無理だな
主要各拡張子ごとに無視条件で最大サイズ設定
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:20:17 ID:2Ts9t36A0
>>481-482
ありがとう御座いました。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:27:56 ID:1+zqbq640
取りあえずこんな感じに・・・あとは放置でOKなんですかね・・
っていうか流石ぷらら・・光なのにこの速度orz

ttp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4654.png
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:32:05 ID:ymdJoa1d0
>>484
ファイル名を隠してるから、何とも言えない。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:36:54 ID:EgeP3VxW0
ローカルディスクDに置いてwinnyを起動したんですが、「指定した〜フォルダが(:\C〜)が見つかりません。」
と出て、設定で参照を押して指定しようとしましたが読み込み違反でてきません。対処法をお願いします。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:37:44 ID:1+zqbq640
>>485
あ、そうなんですか。。すみません。
取りあえずここの人たちのおかげで出来ました。本当にありがとうございました。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:38:37 ID:7L/gLcvJO
ログ読んでるとyahoo弾いてるとか言ってる人がたまにいますが
yahooって規制でもかけられてるんですか?
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:42:03 ID:Mjw0hq7c0
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 19:44:39 ID:T9FUKMs60
>>486
既出。
自分でテンプレのサイト回って調べるがよろし。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 20:44:28 ID:1I2/1BzT0
winnyのハッシュを貼り付けている掲示板をみてたんですが
winnyのハッシュより8桁多いんです。
それは他のshareのハッシュってことになるんですか?
それじゃあ、winnyの掲示板の意味がない気がするんですが…
返答よろしくお願いします
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 20:45:27 ID:QytgKjWg0
一般的にWinnyとShareは併用が基本
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 20:46:43 ID:IUckBeVU0
テンプレ見れないんだけどどうしたら見れるようになりますか?
494 ◆mPcGYRlCcI :2005/09/23(金) 20:54:32 ID:cjJ7bhrE0
>>491
桁が多いもの>Shareのハッシュ

>>493
テンプレまとめサイトは鯖落ちしてないようですが・・・!?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:00:00 ID:oUoc+Cmj0
ポート開放したらインターネットに接続できなくなってしまいました。
テンプレ通りにやったのに・・何か有効対策はあるのでしょうか?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:06:26 ID:pn4Tzf0w0
>>495

ポートの番号がだめだったとか
497495:2005/09/23(金) 21:06:34 ID:oUoc+Cmj0
テンプレ貼ってませんでした。すみません。

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ペンティアム4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】nifty /フレッツADSL / 12M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004,XP標準
【モデム・ルータの型番】(モデム):ADSLモデムU
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】ポート0時と同じ状態。「ポート警告の数が多すぎたため、接続を切断しました」との表示が出る。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:06:54 ID:oVDnPctx0
同じノードを二つ登録したらどうなるのでしょうか?
エラー起きたりしますか?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:08:13 ID:pn4Tzf0w0
>>497
ウィニーで設定してるポートと開放してるポートが違うとか?

500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:08:18 ID:oynsUKPQ0
>>498
聞く前にやれば??
501495:2005/09/23(金) 21:09:44 ID:oUoc+Cmj0
>>499
う〜ん・・一応、設定ポートと開放ポート同じにはしましたが、
コマンドプロンプトで表示されたIPアドレスを設定し、固定するとネット接続が不可能になりました。
同時にnyも。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:12:18 ID:oVDnPctx0
>>500
やってしまったから聞いてるんです
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:16:50 ID:pn4Tzf0w0
>>501
とりあえずルーターみてポートがちゃんと開放されているか
もしくはちゃんとTCPで開放してあるか確認したほうがいいか

それでもダメならわかんね


>>502
知っているがお前の態度が気に食わない
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:18:26 ID:6s15tDZ/0
>>501
LAN側のIPで変な事してないですかね?
重複させてるとか範囲外を指定してるとか
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:19:42 ID:oVDnPctx0
>>503
このハゲ調子のんなよ人が下手にでればこんなスレあげてやるわ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:20:33 ID:lsRNk3aT0
>>503 ほれ
            「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:21:28 ID:6s15tDZ/0
>>503
餌を与えないでくださいw
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:24:46 ID:gUt7SakV0
winnyでor検索する方法ありますでしょうか?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:30:23 ID:tuhZPStO0
>>501
ルータによってはポート開放の解説をしているサイトもあるから参考にしてみてはいかが?
ググればある筈。
510495:2005/09/23(金) 21:33:59 ID:oUoc+Cmj0
>>503
>>504
わかりました。それではもう少し頑張っててみます。
お手数かけました。ありがとうございました。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:49:26 ID:WalL4WWj0
>>505
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 悪い事は言わない
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  情報が漏れる前にもうやめろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:52:07 ID:5ruBH4S70
>419
自分は>416じゃないけど、アリガトー

けど、遅かった・・・
400Mのキャッシュを削除しちゃったよ OTL
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:01:31 ID:9v0pjcjx0
このスレここ数日物凄い勢いでレス数消費してるなw
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:06:40 ID:8FCjenyC0
すまねおしえてくだせえー
プロバイダーがYAHOO BBで
WINNYがつながるの

ある日よりつながらなくなってこまっておるのです
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:17:49 ID:9v0pjcjx0
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:24:12 ID:GIP0DpfD0
winnyで流してほしいファイルをリクするスレはどこに消えたのですか
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:24:10 ID:CXGBMPPh0
クラスタ設定してその状態で検索タブ開くと当然そのクラスタワードは掛かってくれるんだが、ファイル名長くて一つ一つが何のファイルかわからない…
これは更に絞り込まないといけないと言うことですか?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:24:52 ID:jkHZh3Kt0
CM板の教えてスレだったら、【このスレ内を検索したか、テンプレサイトを見たか、YES/NO】っつーのも
質問テンプレに入ってるのよ。ここもそーいうの導入したらいいんじゃね?

「見たなら載ってるはず、はい次ー」ですむからかなりラクだし、この答えが不満ならスレ内位は調べるだろうし。


519[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:28:08 ID:tuhZPStO0
>>517
クラスタワードはあくまで何処のノードと繋がるかを決めるもの。
所謂ふるいみたいなもの。
同じクラスタワード同士が集まるわけだからな。

あとは欲しい「ファイル名」を検索していくと。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:29:13 ID:TdwAf7xk0
>>518
なるほど・・・。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:29:54 ID:OIj/fv3o0
>>517
特殊クラスタ使ってるの?ファイル名の頭が特殊クラスタになってるファイルは少ないよ。
言っている状況が分かりにくいから、もう一度詳しく。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:30:54 ID:CXGBMPPh0
>>519
なるほど、どうもです。

523517:2005/09/23(金) 22:36:33 ID:CXGBMPPh0
ああ、念のため詳細を…
クラスタワードには特殊クラスタ?かな・・・使ってます(焙煎にんにく)
>>517で検索タブ開くとクラスタワード開くと肝心のファイル内容がまったく分からなくて困った。。と言うことです。

>>519のレスからから更に検索で絞り込む方が適正っぽいですね。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:40:49 ID:OIj/fv3o0
>>523
おお、ご丁寧にどうも。そりゃ焙煎にんにくで探しても分からんよね。
この場合、検索ワードは「無修正」とかかな。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:43:53 ID:9v0pjcjx0
>>523
クラスタワードは大雑把なものを指定。
ダウン条件は変なものが落ちないように厳し目に。
検索は作品名とか拡張子で絞込み。
ウィルスや捏造は無視リストへ。

適時、サイズや名前でソートすると便利。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:50:08 ID:AYJeNTvI0
ポートが開放されないです

無線LANでWLI-CB-G54ってやつ使ってます
ウイルスバスターも設定したし、HPに書いてあったアドレス変換のもやったけど
開放できてないっす・゚・(ノ□`)・゚・。
どうすべきか教えて下さい
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:54:26 ID:tuhZPStO0
>>526
windowsのファイヤーウォールはあたりましたか?
ネットワーク接続っで確認してみてくださいな。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:58:03 ID:AYJeNTvI0
>>527
ウイルスバスターインストールしてあるので
Windowsのは無効にしてあります

526に書いとくべきでした、すいません_| ̄|○
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:03:56 ID:Zi9Snaoi0
>>528
そもそもスレ違い。
専用スレ池
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:05:54 ID:AYJeNTvI0
>>529
気付かなかった、専用すれあったんですね
すいません_| ̄|○
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:16:37 ID:z7qRt8TE0
すみません。
自分が炊いた同人誌などのハッシュってどうやれば分かるんですかね?
MXからの移民なので初歩的な質問すみません。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:19:32 ID:tuhZPStO0
>>531
確かUPフォルダの確認ができた筈。それでわかるのではないかと思う。
また、炊いた同人誌をキャッシュに変換してるなら、ハッシュはすぐわかると思うがどうか。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:20:05 ID:15YNjZfb0
winny?見て思ったんだけど、クラスタワード設定して目的のノードに繋ぐ時、
ny本体で切断頻度を高くすると。これ一個でもそれらしいノードに繋がったら
切断頻度を高くする、ってとこのチェックはずしちゃっていいの?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:21:53 ID:z7qRt8TE0
>>532
ご親切にありがとうございました。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:22:37 ID:tuhZPStO0
>>533
目的のノードに繋がったと思ったらチェックを外さないとまた他のノードへ行ってしまう。
貴方の言っていることは正しい。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:25:02 ID:Pw7hKG4F0
PCをしばらく操作しないで放置すると勝手にWinnyが立ち上がってしまいます。
どうすれば勝手に起動しないようにできますか?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:25:49 ID:T74YUKct0
それ…もうダメぽ…
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:26:15 ID:9v0pjcjx0
>>536
それは起動したのか?
それともタスクトレイから出てきただけか?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:26:50 ID:tuhZPStO0
>>536
winnyutilというソフトで監視機能をONにしてると、winnyを終了しても自動的に立ち上がる。
そういったソフトを使ってはいませんか?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:27:49 ID:Pw7hKG4F0
>>538タスクトレイにはwinnyを入れてないない状態です。
意味をはき違えていましたらすみません
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:28:15 ID:15YNjZfb0
>>535
回答サンクス。
ついでにもう一個。
せっかく繋がった優先度30くらいのノードがポンポン待機になって
逃げていくのは黙って見てるしかないのかい?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:29:20 ID:R4O0PnGO0
nyp使ってる奴っているんだろうか
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:30:37 ID:Pw7hKG4F0
>>539winny以外のソフトはダウンロードしていないはずです。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:30:57 ID:tuhZPStO0
>>541
見てるだけしかなし。基本的に徐々に繋がっていくはず。
MXとかと違ってnyは放置が基本。ダウン追加したら画面なんて見ないでマターリしる。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:30:57 ID:vszSu/Z90
>>542
ここでその話は厳禁
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:32:55 ID:WOtnTnEL0
>543
つ再インスコ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:34:00 ID:Pw7hKG4F0
>>546わかりまた、他にもいろいろ変とこがあるので一度消してみます。
ありがとうございました。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:39:59 ID:/4nDX+El0
Luis Cobosきょうマイドキュメントみたらってフォルダがあって
その中にAl Son De Veracruってファルダがあった・・・・・
んでアーティスト名がLuis Cobosでアルバム名がAl Son De Veracruに変えられてる
マイミュージックに入ってる曲があった・・・・・
元の曲はそこから移されてた・・・・・・
んで俺はマイミュージックのフォルダのアイコンを変えてたんだけど、それも新規作成した時のフォルダのアイコンに・・・
これは・・・・・・・・・・・・ウィルスですか?(´д`;)
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:41:08 ID:/4nDX+El0
きょうマイドキュメントみたらLuis Cobosってフォルダがあって

です・・・
やばいすごく怖い・・・・
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:42:43 ID:Mjw0hq7c0
もう少し日本語の勉強してください。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:44:55 ID:TLpja9CZ0
ノートン入れれば安心度50%?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:45:13 ID:GIP0DpfD0
winnyを落としなおして以前使っていたnyのcacheフォルダを移動させたら
ダウン途中のファイルが全く落ちなくなったのですがこれは仕様ですか
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:46:53 ID:15YNjZfb0
>>544
なるほどサンクス。
やはりマターリ放置プレイ楽しんどくわ。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:47:01 ID:tuhZPStO0
>>551
無いよりはあった方がいいけど安心してたら足元すくわれるだけ。

>>552
つかnyはそんなにすぐ落ちてくるものではないかと。
マターリ基本。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:47:08 ID:gJTqc/5j0
>>552
キャッシュファイルの場所設定しなおした?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:56:10 ID:GIP0DpfD0
>>554
ダウン中にはなり、カウントは増えるのですが、
再起動したりしばらくすると増えたはずのカウントが元に戻ってしまいます
キャッシュの場所は設定しなおしました
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:57:56 ID:tuhZPStO0
>>556
同じファイルだけの別のものをダウソしてる可能性はありませんか?
同じファイルでも複数流れている場合がありますよ。
元に戻るというのはOになるということでしょうか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:02:41 ID:HmrV2hLU0
今1Gの動画ダウソしてて、800MBまできたんですが
キャッシュフォルダを覗くと800MBのキャッシュが見つかりません
この状態でPCがフリーズしたら800Mあるはずのキャッシュが無くなるんです。(過去に経験積み)
キャッシュフォルダに今DL中のキャッシュを表示されるにはどうすればいいですか?
接続を切る方法以外で教えてください
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:03:19 ID:GIP0DpfD0
0になるということです
ダウン中にはカウントだけが増えていて
検索結果を更新してもブロックは全く変わりません。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:04:17 ID:X9gjh3x50
>>558
それキンタマウイルスじゃね??初期の奴で、ny終了時キャッシュ消すのがあったような。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:05:18 ID:6o8teEDC0
>>558
フリーズするようなPCは捨てろ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:06:53 ID:02kYrpCU0
>>559
例えばダウソが始まって一旦切れる
→再び続きからダウソが始まったりということはないのでしょうか?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:09:55 ID:zNOtfohe0
>>560
いや、1回接続切ればキャッシュは残るよ
今保持してるキャッシュは半年近く消えてないし
ただ、DL中のキャッシュが表示されない
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:14:28 ID:RYGg4/Xz0
うんこしたいんですけど、どうすればいいですか?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:18:34 ID:+0rw5l6A0
受け止めてあげるよ。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:20:56 ID:E3E/mst+0
すみません。

PCを起動するとマイドキュメント内に勝手にLuis Cobosというフォルダが作られていました。
その中にもう1つ、Al Son De Veracruというフォルダが作られていました

さらにそのフォルダの中にマイミュージックからランダムに選ばれたと思われるMP3ファイルが
あり勝手に名前とタグが変えられていました。
MP3のファイル名は01 Al Son De Veracruでアーティスト名がLuis Cobos、アルバム名がAl Son De Veracruでした。

これはウィルスでしょうか。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:27:58 ID:RYGg4/Xz0
>>566
ウィルス検索したのか?セキュリティソフト入れてないってなら論外な。
そんな環境でP2Pソフト使うなよ。あと、連投うざいよ。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:29:31 ID:wb8cKM9J0
>>562
いえ、カウントが0になってからまたダウンは始まりますが
また0から始まってしまいます
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:30:54 ID:RYGg4/Xz0
>>566
あと、nyで何か落としたんだよな?それ解凍するまえにちゃんとウィルススキャンしたのかよ。
それかexeファイルでも実行しちまったのか?exeファイルやっちまったら乙・・・。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:33:45 ID:X9gjh3x50
ハングったせいでここがファイルの最後、っつー目印をつけれなくてPCがファイルを認識してくれないかなぁ。
変な名前でどっかにあったような・・・「*.*」で推定サイズ以上を検索して無理やり掘り返してみるとか。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:41:06 ID:E3E/mst+0
すみません。書き込み方が悪かったのかなと思い連投してしまいました。
以後控えます・・・

最新版のウィルスバスターで全ドライブ全ファイル検索しましたがヒットしませんでした。
nyではMP3の入ったzipファイルを落としました。
そして、その中身をArchon2という解凍ソフトで覗いてみたところ.exeファイルがあったので解凍せず、
そのexeファイルだけ直接消しました・・・
そしてMP3の入ったフォルダだけを取り出して解凍しました。
もしかしたらこれがいけなかったのかもしれません・・・
その際exeファイルは実行していません。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:44:54 ID:tT01lN5g0
新型?
ウイルスすれ覗いた?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:50:38 ID:RYGg4/Xz0
>>571
前例がない希ガス・・・。
でもexeファイルがあるって時点でなんか怪しいなぁ。
なんともいえないけど、新型なのかな。

取りあえずなんともいえない、すみません。 取りあえずexeファイルがある奴は解凍しないほうがいいのかもな・・
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:53:23 ID:X9gjh3x50
>>571
解答ソフトの脆弱性を付いて、別の箇所に解凍するってのがあったような。一応。
それはスタートアップに何かつくったはず。一覧見て怪しいのないかチェック。
スクリーンショットでも撮っといて怪しいのは全部消す。
Cドライブやプログラムフォルダ、windows、sys32辺りで最近出来たフォルダがないかチェック。
トロイ系なら再起動後別名で又フォルダを作るはず。

exeを消したっつー辺りが何か気になる。実は実行してたんじゃね??
あ、同名ファイルをもう一回落として、そのEXEをスキャンにかける。反応したら詳細を見て
ウイルス名をチェック。ちゃんとした対策をネットで調べる。

575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:55:03 ID:RYGg4/Xz0
>>574
>あ、同名ファイルをもう一回落として、そのEXEをスキャンにかける。

おまいあたまいいな
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:59:27 ID:WbHweQs/O
Winny1と2ってどっちの方がいいんですか?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:01:52 ID:X9gjh3x50
>>576
テンプレサイト行ってこーい。そんなもん一々聞いてたら進まんぞ。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:02:12 ID:kfymCzMW0
>>576
キャッシュに互換性ないから人の多い2にしときなさい
、、、ってまだ1使ってる奴いるの?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:04:00 ID:RYGg4/Xz0
>>576

●Winny1と互換性あるの?
 →ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
  v4及びv5キャッシュが使用可能です。
 →BBSキーに互換性はありません。

●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
 →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
  また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

●Winny1とWinny2、同時起動できる?
 →うん
 →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
  ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。

某所からのコピペ。よーするに2使っておけばOK。 つか、それくらい自分で調べろ。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:06:42 ID:E3E/mst+0
覗いていなかったので今覗いてみましたが同じような症状の人は居なかったようです・・・

スタートアップにはなにも。
最近できたファイル、フォルダもなかったです。

>あ、同名ファイルをもう一回落として、そのEXEをスキャンにかける
これを実行しようとnyのキャッシュから同じファイルを変換したのですがzipの中にexeファイルなんてありませんでした・・・・
しかし、元のzipファイルが残っていたので中を見るとexeファイルがありました・・・・
両方とも同じファイルのはずなのにサイズも全く違うしなんだろうこれ・・・
ちなみにexeのサイズはzipに圧縮された状態で11,539,968でした

うーん・・・怖くて練れないなぁ・・・
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:10:45 ID:qyiwgIz50
キャッシュを全部消すとDL中のファイルも全部消えるの?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:15:37 ID:X9gjh3x50
>元のzipファイルが残っていたので中を見るとexeファイルがありました
それを調べりゃ良いんじゃネーノ?アンチウイルスソフトが感知しないなら、
他所の企業サイト行って無料チェックしてくるとか。亜種なら反応しないけどね。
ひょっとしたら・・・、って思ったらケツまくって逃げるのが一番賢明。(再インスコ)

>>581
だからー、テンプレサイトに載ってる。

583[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:17:41 ID:LSGMi9Si0
>>581
YES
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:22:19 ID:RYGg4/Xz0
キャッシュ全部消すならDL完了してからにするか、諦めるか、DLするまえにしろと
何度もいわれてる気がするんだが。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:26:03 ID:E3E/mst+0
zipを検査にかけたらひっかかりました・・・
TROJ_UPBIT.A
どうやらキンタマウィルスのようですね
しかし仁義なきキンタマというzipファイルはありませんでした。
なのでキンタマウィルスには感染していないようです・・・

うーん・・・あの勝手に作成されたフォルダやらはなんだろう・・・
あせって削除しちゃったけど作成された時間はPC起動直後だったようです
再起動してみます・・・
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:36:33 ID:6srTzTOB0
作成されてなかったです。
うーん・・・なんだったんだろう・・・
Luis Cobosというのは人名でCDも出しているみたいだけどそれとは関係あるのだろうか・・・
そんな人の音楽なんて持ってないんだけどな・・・

色々質問に答えてくださってありがとうございました。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:37:11 ID:g4ijGlcw0
2 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/19(月) 21:32:08 ID:j3slhox40
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part43
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125838300/
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:43:46 ID:6srTzTOB0
ありがとうございます
これからはそちらで質問します。

それにしてもニュイルスって・・・
どうりでウィルスでスレ検索してもでないわけだ・・・
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:53:33 ID:+0rw5l6A0
まぁ、「ウイルス」だけどな。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:08:07 ID:jxTsCNHQ0
キャッシュのファイル名を観覧できるソフトって何でしたっけ?
アイコンのデザインが青い立方体だったと思います
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:12:41 ID:02kYrpCU0
>>590
winnyutilです。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:13:41 ID:aUXcrOGI0
>>590
スレ違い。テンプレ嫁。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:16:03 ID:jxTsCNHQ0
>>591
d
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:17:18 ID:aaSi8OZ40
・・・あの〜、トラフィック制限を開始しやがった、とあるプロバイダと契約してるんすけど、
フレッツADSL47Mプランでも影響ってあるんすか?
なんか最近全然速度出ないんで・・・。
ってもしかして漏れ馬鹿な事聞いてます?
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:18:05 ID:+0rw5l6A0
馬鹿なこと訊いてます。
スレ違いです。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:19:19 ID:4lpm1QPb0
>>590
君はテンプレ以前にスレタイから読もうな。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:24:36 ID:461R7+Gy0

ファイル名     :おニャン子クラブ 夕やけニャンニャン (19861127 ・木 途中から クイズ似顔絵グランプリ OPうしろゆび_技あり・国生_あの夏の(夕ニャン用PV)城ノ内_流氷の(田代ふざける)) 54m27s ☆.mpg
ファイルハッシュ  :6821abe9fef919673323effd4753e8b6

現在放流中
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:33:48 ID:4n3SuVqV0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 3200/ 1G
【プロバイダ名/回線/速度】ocn / bFLETS光 / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター2005
【モデム・ルータの型番】WHR2−G54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
無線LANで繋いでいたときは問題なくDLでき快適でした。この状況で有線LAN
に変更したら通信書き込みバッファが溢れた・・・が連発します。DLは出来ますが
無線の時よりかなり時間がかかります。回線速度の測定では今の状況のほうがいいです。

設定は問題ないと思うので回線もしくはルーターの影響ですかね?
メモリHDの要領はクリアしてると思うのですが。
どなたかご教授お願いします。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:35:06 ID:zxwyTqF10
ny起動しながら、ネットなりゲームしたりしてると、
数時間に一度nyが勝手に全画面表示されます。
普段は右下にある小さなアイコンで表示してます。

ちょっとわずらわしいのですが、なぜこのような事が起きるのでしょう?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:35:06 ID:lCk5KZMJ0
たまにnyが勝手に起動して恐いんですがウィルスですか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:41:38 ID:4raDa5hZ0
>>600
です
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:45:29 ID:lCk5KZMJ0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:47:25 ID:AcsIlfIA0
初期ノードをコピーしたあと、さらにノードを追加したい場合、
Noderef.txtを開いて複数ノードをコピペで追加することはできないんでしょうか?
追加したあとNoderef.txt開けてもノードの数が増えてないような気がする。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:55:45 ID:DtEm2apL0
【JAZZ】JAZZ全般 (ハッシュ晒しもど〜ぞ)【ジャズ】
のクラスタワードって機能してる?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:56:43 ID:4lpm1QPb0
>>603
ny終了→Noderef.txt編集→ny起動で出来ないか?
ノードを後から手動で追加するよりクラスタを工夫した方が良いぞ。
初期ノードはあくまで初期ノードに過ぎんのだから。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:01:54 ID:NqIT6kXS0
>>603
まあ、あんたと同じクラスタの奴ばかりじゃないから、そりゃ段々消えてくわね
最終的に複数残ってれば十分
ちなみにNoderef.txtはny起動中でも追加できる
607603:2005/09/24(土) 03:07:07 ID:AcsIlfIA0
>>605
>>606
ありがとうございます。
追加作業はny終了→Noderef開いて編集→ny起動でやってます。
まあでもリンクはちゃんと機能してるから、あまり気にしなくてもいいのかな。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:09:13 ID:ipaY7aIR0
Noderef.txtはnyを起動する度に更新するんじゃなたっかた?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:21:50 ID:g4ijGlcw0

仕組み理解しろよテンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

610[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:22:49 ID:ZmLqKylD0
アップロードすると、どのくらいダウンロード効率があがるんですか?


アップロードすると、ダウンロードの速度は落ちますか?
また、保持する仮想キーの最大数、目安はどのくらいか教えてください、よろしくお願いします。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:25:42 ID:VowWVB0S0
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:32:47 ID:NqIT6kXS0
>>608
一旦、「全切断」すれば読み込むよ
つか切断しなくてもNoderef.txtに追加→上書きした時点で一時的にリンク増えてない?(有効なのが)
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:04:13 ID:SZaXmsJ20
今日初めてWinny使ってみました。
設定もうまくいき、DLもできているようですが、素朴な疑問があります。
Dl中のタスクの転送レートが20〜40bps程度なのですが、これで普通なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】Win2000/ SPU:Celeron2.6Ghz / RAM:512MB
【プロバイダ名/回線/速度】USEN / マンションVDSL / 100M (speedtestで通常30〜60MB/sec程度)
【FW】ウィルスバスター2005
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

PtoP自体初めてなのですが、正直ちょっとショックです。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:14:35 ID:VowWVB0S0
テンプレ読んだなら分かるだろ?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:16:01 ID:LSGMi9Si0
>>613
DL速度は接続相手のUP速度です。
自分の回線速度が1000K、2000Kあるいはもと速い速度であっても
相手のUP速度が10Kなら10Kでダウンすることになります。
回線速度が200Kしかなくとも相手が200KでUPしてくれたら
200Kでダウンできます。

相手は選べませんし、相手の速度を自分の操作や設定で変更出来るわけもなく
速度が遅いと悩んでもどうしようもありません。
P2Pなんてどれを選んでも相手次第です。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:17:27 ID:ZmLqKylD0
nyのファイル検索欄で

サイズと被参照量の違いって何なんですか?

数値が大分違うけど、被参照量ってどういう値なの?


617[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:19:40 ID:VowWVB0S0
>>613
旬なファイルならshareで落とせ。nyより速い。

>>616
調べた上で聞いてるのか?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:29:34 ID:DFnsaLqM0
アップフォルダファイル読み込み失敗ってログ情報に出るんですが
これって放置でおkですか?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:32:26 ID:0ecCX0WB0
>>618
いいわけねぇだろ
存在するアドレス入れろよ
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:49:37 ID:DFnsaLqM0
>>619
すいません
存在するアドレスってどうやって見ればいいでしょうか
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 04:51:20 ID:VowWVB0S0
自分で作って登録しろ。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:58:57 ID:u22UzFFZ0
【テンプレサイトを読んだか?】一応
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/athlon xp 2800 448mb
【プロバイダ名/回線/速度】ocn/ADSL/24m
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】ADSLモデムms5
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項
【具体的症状】フォルダ追加で強制終了

フォルダを追加しようとしてファイルパスからフォルダを選ぶと
「アドレス014B0FFFで〜に対する書き込み違反が起こりました」
と出て何故か強制終了してしまいます。
テンプレには目を通したつもりなんですけどよくわからずじまいで・・・。
何かいらんことでもしたんでしょうか。教えてください。お願いします。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 06:04:24 ID:z4csu9gC0
>>622
ク、クマー
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 06:06:14 ID:4lpm1QPb0
>>622
テンプレサイト100回読み直せボケ。






「既知のバグ」に書いてあるよ。がんがれ。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 06:07:56 ID:u22UzFFZ0
・・・ごめん。でもありがとう。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:21:35 ID:SEkXYrYo0
質問する場所が分からなかったのでこちらでお願いします。
ウィルスバスターでウィルスに感染されたファイルが見つかったんですが、
ダイアログボックスの枠が固定のため、実行した処理「ウィルスを処理で....」と全部読めません。
これはどう理解したらいいですか?ファイルは消えていたので安心していいのでしょうか。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:26:55 ID:aUXcrOGI0
>>626
スレ違い
626の事情なんてのは、このスレには全く関係ない。
該当板、該当スレに行くなり、自分でググレ。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:44:50 ID:ka6UeQgx0
こう殺伐としてると「ダウソ」って感じでいいね
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:47:59 ID:E7qpD9zp0
落としたソフトのファイルが○○.binとか○○.cueってやつで
出来ないんですけどこれを普通に展開とかできるソフトありませんか?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:49:55 ID:VowWVB0S0
>>629
それは当然調べてから聞いてるのか?そしてスレ違い。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:50:02 ID:MxFt7I1N0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:54:18 ID:MxFt7I1N0
('A`)
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 09:05:33 ID:ka6UeQgx0
>>629
そんな大物釣ろうするなよ
まずは鯊あたりからにしようぜ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 09:10:01 ID:RYGg4/Xz0
>>629
俺も昔同じ質問をして(といってもかなり前だけど)釣りだつりだといわれた。
うぜええええと思いつつも自分でググったらできた。自分で出来る限りのことをやろうぜ。
ヒントはマウント。
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 09:12:58 ID:yevwQkuD0
VIPで┣¨┣¨┣¨ スレ乱立祭り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127497622/
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 09:15:43 ID:VowWVB0S0
>>634
ageの質問にヒントをあげることはない。スレタイに思いっきり(ry
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:35:41 ID:LiulWF2I0
最近MXからnyに移行したんだけど
ハッシュ検索の仕方は検索単語のところにHASH>s326dfjdjk・・・・
であってます?
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:42:47 ID:LSGMi9Si0
>>637
ハッシュが分かっているのに検索する行為は無意味
そのままダウン登録すればいい
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:46:11 ID:LiulWF2I0
>>638
なるほど
ダウン追加の所でキーワードとか分かっていてもいれないで
ハッシュだけ入れればいいってことですか?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:48:39 ID:LSGMi9Si0
>>639
キーワード欄は空欄のままでもいいけど
いれとかないと後で何を登録したか分からなくなるかも(登録数が多かったりすると)

特にどこぞで見つけたハッシュなんて現在も流通している保証なんてない
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:50:30 ID:LSGMi9Si0
途中で送信したんで追記

特にどこぞで見つけたハッシュなんて現在も流通している保証なんてないし
流通していてもすぐにDLが開始される保証もない
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:50:48 ID:LiulWF2I0
>>640
勉強になりました
ありがとうございます
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:54:16 ID:oEdWykpJ0
nyである程度のキャッシュ及びファイル落ちてきたんですが、あきらかに要領と比較してウイルスっぽいのがちらちら。
所が、キングソフト製(無料)のアンチウイルスでは検出されず…
ウイルス検出に使える無料のソフト、教えていただけませんか?

644[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:55:37 ID:CWIavQn50
擦れ違い
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:01:17 ID:w7sBztfi0
警告:新しいバージョン(ry
ってのは、テンプラで無視はみたのですが、消すことはできないんですかね?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:02:06 ID:CWIavQn50
むりです
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:02:22 ID:02kYrpCU0
>>645
無理
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:04:41 ID:sZNio//i0
あげ
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:22:14 ID:f6FIYfjA0
当方ADSLでスピードチェッカーで調べたうp速度は約760Kbpsです。
設定の自ノードup限界速度はどのくらいに設定すればいいですか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:24:05 ID:02kYrpCU0
>>649
500あたりにしておけばいいのではないだろうか。
虚偽申告だけはしませぬやう。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:24:55 ID:VowWVB0S0
>>649
そんなことまで聞かないと分からないのか?MX復活したらしいから帰れよ。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:29:44 ID:HYdToAeY0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/AthlonXP2400+/736MB
【プロバイダ名/回線/速度】DION 光
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2003,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
パソコンを再起動するとCacheフォルダの中身が空になってしまう
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:33:27 ID:xTYPe95e0
>>652
俺も昔同じ症状が出てたな。原因はわからないけど。ウィルスか?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:36:31 ID:MxFt7I1N0
>>652
age君、それ金玉ウィルスだよ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:37:11 ID:CWIavQn50
>>649
100以下

>>650
適当イクナイ

>>652
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part43
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125838300/
仁義なきキンタマ総合スレッド Part7
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127469780/
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:43:54 ID:l1qvw8Yj0
>>649-650
いや、どうみても500は虚偽申告だろ
120Kbyte/sでいいんじゃないか
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:03:51 ID:d8c2OFjq0
winnyの速度が上がるwinny clackerというものを
昔どこかで見かけたのだが…どこで手にはいるか知らないか?
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:05:07 ID:VowWVB0S0
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
659649:2005/09/24(土) 12:05:48 ID:f6FIYfjA0
ご指摘どうり100Kbyte/s近辺でやろうと思います。
昨日念願のポト0から開放され、「通信書き込みバッファが溢れた・・」
でうp上手くいかずグッタリしてました。ありがとうです。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:07:32 ID:Et4ovEM30
>>656
いまだにバイトとビットの違いがわからない人が居るんだネェ・・_| ̄|○

>>650
760kbps/8=95KByte/s

>>659
自ノードUP限界速度、の欄に直接95と書き込みなさい
それが適切な数字だ(各既定値以外にボックスに直接値が書き込めますんで、それで設定汁)
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:10:44 ID:02kYrpCU0
_| ̄|●
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:30:16 ID:oSU9siFk0
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:31:31 ID:D1UPozyx0
自分ノーパソ40GBなんですがWinnyは止めた方がいいでしょうか?
HDディスクへの負担がすごいと聞いたので・・・
あとHDディスクへの負担というのはパソコンを再インストールなどをしても直らないものなのでしょうか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:32:16 ID:n1SQJzAw0
【まじで】WINMX復活!【きた】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127521313/
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:32:32 ID:BAM6cR3v0
ttp://hw001.gate01.com/r-hiraki/newpage1.html
のパスワードが分からず、解凍できません。
ご存知方いらっしゃいましたら、何卒、何卒、宜しくお願い致します。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:33:01 ID:wJyvyhyT0
%にハッシュ値の文字列を加えて検索かけるとハッシュ値でも検索できることを覚えている人は少ない
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:33:27 ID:NEx8npRL0
自分のキャッシュに何があるのか分かる方法ってあったと思ったんですけど、
(確か、検索に「*」で検索するとか‥)
詳しくしってる方いたらヨロシクっす。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:36:29 ID:aUXcrOGI0
>>663
sageろ
HDの負担を再インストで直ると思える想像が理解できない・・・
負担を直すってなんだ。。。

>>665
パスがかかってるって事は、そこの運営者なり管理者が必要があってしてる事
それをこんな公開の場で知ってても教えるわけがない。

それと、完全にスレ違い。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:37:19 ID:aUXcrOGI0
>>667
スレ違い
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:37:22 ID:02kYrpCU0
>>663
自己責任。負担というのは再インスト云々ではなくてHDDが物理的に逝く。
よってシステムが入ってるHDDではお勧めできないのは確か。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:39:24 ID:UiUdOw8p0
ポート25とかに設定してるやつって馬鹿なの?
672667 :2005/09/24(土) 12:42:07 ID:NEx8npRL0
>>669
該当スレに誘導してもらえますか?
お願いします。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:45:15 ID:aUXcrOGI0
>>672
しません。ここは誘導するスレじゃないし、そういう事は自己解決するもの。
このスレには関係ないので。次々同じ事を要求する人が困るからね。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:46:15 ID:At0/i52q0
中継キャッシュが何のファイルか判断する方法ってあるン?
適当な全角文字でキャッシュ検索かければいいんだろうけど…
HITするまで時間がかかるのす。
675667 :2005/09/24(土) 12:47:24 ID:NEx8npRL0
OKっす。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:50:10 ID:6qLMLoNY0
どこかでDownドルダとCacheフォルダは別々にした方がよいと聞いたので
Downフォルダはそのままに(外付け)、CacheフォルダをD:ドライブに移したんですが
Winny本体の設定でCacheフォルダのアドレスを変更しようとしたら
「アドレス014B0FFFでアドレス014B1000に対する読み込み違反がおきました」
っていうエラーが出て強制終了してしまいます。。
どうすればいいのでしょうか??
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:51:37 ID:02kYrpCU0
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:51:48 ID:At0/i52q0
>>676
ドルダ怖い。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:53:17 ID:WmI/AsmU0
>>667
仕様がかわり検索できなくなった
外部ツールを使えば可能

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:28:01 ID:LSGMi9Si0
>>674
つ【拡張子で検索】
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:41:33 ID:s0eXyXt50
2ヶ月前くらいから、繋がりが激悪くなりました
どうしてでしょう・・・(泣)
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:43:31 ID:02kYrpCU0
>>681
>>1のISPスレ池
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:53:50 ID:nC4TspHd0
ファイルを完全に落として、DOWNフォルダにそのファイルがちゃんとあるんですが、
今日ny起動してみて、検索かけるとキャッシュが残ってないんです
完全キャッシュ表示は確認したし、どういうことでしょうか?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:57:31 ID:SLf3wSPv0
本日、WinMXからWinnyに乗り換えたのですが、
Winnyには、最小化したらタスクトレイに格納する機能みたいなのは無いのでしょうか?

テンプレの中に「ver1の頃はタスクトレイにアイコンが〜」ってのがありましたが、
それはちょっと関係ないみたいなので…。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:02:38 ID:yO+nPZM30
>>684
MX復活したから戻っていいよ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:05:40 ID:HgHEhsBm0
>>684
あるよ
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:05:47 ID:dRNv0u9n0
人多い方が便利だろ?さっさと教えろカス
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:06:15 ID:z1iAizG+0
ハッシュリストはどうやって入手すればいいのでしょうか?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:06:53 ID:eIyEsQUe0
>>683
DownフォルダをUpフォルダと兼用していないか。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:08:49 ID:yO+nPZM30
>>687
もう十分過ぎる程いるから、お前いらない

テンプレ・関連リンクを見れば、ここで聞くことは何も無いと思うんだがな…
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:11:36 ID:yO+nPZM30
おーっと揚げ足取りがいそうだから補足

基本操作やダウン出来ないとかは、関連リンク等を見れば解決する
692683:2005/09/24(土) 14:12:02 ID:nC4TspHd0
>>689
してない?と思います
ほとんどいじってないので
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:14:49 ID:2LeZWJt+0
>>376
今CにOSとny入れて運用してます
同じHDDをCとDに分けて、Dにny関連入れると
今より何がいいのか教えてけろ
694 :2005/09/24(土) 14:21:25 ID:MtFXtYzW0
なんかnyはウィルス多いとかあちこちで言われてるけど、実際のところどうなの?
当方旧式のパソなんで不安いっぱい。かと言って市販ソフト買うのもアホらしいし・・・
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:29:25 ID:KI8dWjeU0
>>694
nyをやるということは、ウィルスの海を泳ぐようなもの。
自衛するしかない。
696683:2005/09/24(土) 14:32:42 ID:nC4TspHd0
たった今またもや同じ現象が・・・
ところでみんなIDの末尾が0なのはドユコト?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:34:01 ID:KI8dWjeU0
>>696
PCから接続するとIDの末尾が0
携帯からだと0
698 :2005/09/24(土) 14:34:44 ID:MtFXtYzW0
>>695 thx!
どのぐらいの頻度で引っかかる?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:35:54 ID:wb8cKM9J0
http://www.imgup.org/file/iup90500.png
知らないうちにタスクバーにこんなアイコンがあり、
右クリックやクリック等をしてみたのですが全く反応がなく
しばらくしたら消えたのですがこれは何なのでしょうか?
winnyとは無関係かも知れませんが
つい最近ウイルス入りzipを解凍してしまったこともあるので少々心配です
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:37:22 ID:mCiPw6ws0
>>696
板の仕様
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:37:44 ID:KI8dWjeU0
>>698
zipファイルの半分以上はウィルス入りだと思っていい。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:39:46 ID:aUXcrOGI0
>>699
スレ違い
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:42:05 ID:UD52hX0L0
704 :2005/09/24(土) 14:42:25 ID:MtFXtYzW0
>>701 いろいろありがと。
まぁ解凍前にウィルスチェックかけろってことですな。
aviとかmpegとか動画関連は、ウィルスと共に落ちてくるってことはないですか?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:46:30 ID:KI8dWjeU0
>>704
まれにaviファイルやmpegファイルに見せかけたexeファイルが落ちてくるので、
一応クリックする前に確かめた方がいい。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:47:45 ID:n3u/o+N+0
>>704
よくあるよ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:50:00 ID:aUXcrOGI0
>>704
偽装されてる事もあるし、極窓とかWinRARとか色々ツールを使って実行前に調べるなりしないと
ウイルス対策にまだのっかってないウイルスもあるし。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:51:56 ID:2bmZE3EN0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 2800+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ocn / ADSL / 1.5M
【FWの有無】avast! (無しでも検証)
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】ny起動後からしばらくすると、インターネットに接続しなくなってしまう。

up,downともに0.0になります。発生時間はランダム。HPも見れません。
ny以外のソフト(洒落など)では同様の現象は今のところ起こっていません。
OS再起動で復帰。ネットワーク接続いじると応答無くなる。

>>77の方とほぼ同じ状態です。
やはりPC(最近組んだ)側の不具合でしょうか・・・
shareよりny派なので困っています。
709 :2005/09/24(土) 14:54:27 ID:MtFXtYzW0
>>705 >>706 >>707 thx!
偽装怖いなー。まぁチェックソフト駆使して頑張ってみます。
ありがとふ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:14:04 ID:aUXcrOGI0
>>708
77と同じというのはルーターで分散された他のPCはネット接続できてるのに
自分だけがネットから切断されてるってことかい?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:16:50 ID:7TvDGTmv0
初期ノードってどこにありますか?
前はWinnyArchivesってところで拾ってたんですがなくなったみたいで
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:17:52 ID:aUXcrOGI0
>>711
テンプレ嫁。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:19:10 ID:yO+nPZM30
>>699
タスクバー右栗、プロパ、カスタマ

>>711
>>1の関連リンク
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:19:41 ID:2bmZE3EN0
>>708
すみません、それについては未検証です。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:20:32 ID:SLf3wSPv0
>>686
テンプレのリンク先等の中に含まれていますか?
そうなら自分で探してきます。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:27:18 ID:7TvDGTmv0
>>712-713
あれ…すいません
この前見た時は移転先も落ちてたんだけど復活してますね
ありがとうございましたー。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:28:30 ID:aUXcrOGI0
>>714
俺へのレスかな?
分散してるPCは分からない=繋がらない。もしくはそういうPCは存在しない
って言う前提だと、ルーター、NIC辺りが暴走なり処理しきれず飛んでるんじゃないか?
このスレ内にもあったかは覚えてないが
過去ログ含めて、同じ人多数。

>>715
俺はそれの答えはだしてやれないが
テンプレの関連リンクにあるなら、探してくるってのは筋違いじゃないか?
まず探してから、該当する物がないばあい質問が筋だろ。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:30:07 ID:SLf3wSPv0
>>717
いや、テンプレの良くある質問やWinny?ってサイトあたりは一応目を通したんですが、
それでも発見できなかったもので。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:34:52 ID:aUXcrOGI0
>>718
そうか。それは悪かった。
今質問を読み返してみたんだけども
普通に最小化したらタスクトレイにいかないか?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:36:10 ID:SLf3wSPv0
いや、いかないんですこれがorz
他の人は特に何もせずできるってことは、何かおかしいのかorz
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:44:11 ID:2bmZE3EN0
>>717
ありがとう、それかも知れません。
その辺確認&対策して、だめならまたきます。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:49:49 ID:SLf3wSPv0
タスクトレイにアイコンが出ない時点でおかしいのか。
一旦削除して、再度最初からやってみます。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 16:44:05 ID:2DAACXfK0
>>704
市販のソフト買うのばからしいって・・・
フリーでもいいのはあるし
市販も落t(ry
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:00:09 ID:p34jmkPK0
しかしMX難民増えたなww  
MX難民さんはしっかり拡散よろww
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:08:27 ID:6srTzTOB0
とりあえずウィルスソフトないやつはPC逝くと思っていいよ^^
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:18:39 ID:CKUT1W2b0

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/AthlonXP-M 1800+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB 26M
【FWの有無】ウイルスバスター2005】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】外付けHDD160GB
【具体的症状】
WINNY Utilを使いはじめたんですが,時々「反応がないのでWINNYを強制終了します」とメッセージが出て,WINNYが再起動されてしまいます。
このときに同時にウイルスバスターの警告で,WINNYが外部にアクセスしようとしてると出ます。
ポートはいつも50で,IPは毎回違います。

ポート開放もして,ダ゙ウンもちゃんとできているので
これはなんかヤバイのでも仕込まれたんでしょうか?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:19:07 ID:0ynmh8i80
間違ってPCの時計を1年先にした状態でnyを起動したら、
UPされたキャッシュの更新日時が来年の日付になってしまいました。
PCの時計を元に戻すと、未来の更新日時を持つキャッシュは検索に表示されなくなってしまいます。
なんとかして更新日時を古くする方法は無いでしょうか?

エクスプローラー上で表示される更新日時を変えても、
キャッシュとしての更新日時は変わりませんでした。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:22:32 ID:cLxpzM/C0
>>698
ボロイPCでnyや洒落やろうとするんじゃねぇ
どのぐらいの頻度とかいってテメーで試せボケ

>>708
切断されたときのWANなりLANなりのIP(状態)とか確認できないかな?
ウィルスやスパイウェアの可能性も考えてチェックしてみてダメなら来なさい

729[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:22:36 ID:aUXcrOGI0
>>726
テンプレ勝手に省略して読まないように。

って事でテンプレ嫁。スレ違い。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:24:56 ID:cLxpzM/C0
>>726
外部ツールの質問は既知外
ついでにあんたポート変えたほうがいいよ
だいたいIPってどっちのだよw

>>727
移動して試してみれば?
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:26:02 ID:RYGg4/Xz0
ウィルス対策ソフトや、アーカイバーもなしにP2Pやってる奴は確実にPC逝くだろうな・・・。
しかもnyじゃMXよりウィルスとか偽造exeとか多いしね。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:26:22 ID:CKUT1W2b0
>>729
読んだけど書いてなかったです。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:27:07 ID:cLxpzM/C0
何も考えず勉強もせず
おいしいところだけもってこうとするやつは痛い目にあったほうがいいでしょ

734[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:28:16 ID:aUXcrOGI0
>>732
日本語が理解できませんか?スレ違いなんです。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:28:26 ID:cLxpzM/C0
>>732

1 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2005/09/19(月) 21:30:34 ID:j3slhox40
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
                   ↑↑↑↑↑↑↑
                  この辺読めますか?日本語わかりますか?
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:30:03 ID:cLxpzM/C0
興奮のあまり上げちまったぜ
釣られ役も楽じゃないぜ
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:36:58 ID:SEkXYrYo0
スレタイを少し変えた方がいいと思います。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:38:02 ID:aUXcrOGI0
>>737
思いません。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:38:47 ID:cLxpzM/C0
おもしろいからいいんじゃない

昔見たくそのうちなんでもこいスレが立つのかな
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:40:09 ID:SEkXYrYo0
自分もちゃんと読んでなかったですが、「総合」って書いてあると
初心者は何でもありと思ってしまいます。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:41:42 ID:CKUT1W2b0
>>735
WINNY本体に付いて質問してるつもりなのですが
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:43:09 ID:6srTzTOB0
WINNY Utiltを使い始めたんですが













氏ね
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:48:25 ID:cLxpzM/C0
>>741
外部ツールを使ってる時点で通常使用と異なります
自己解決ができないなら諦めなさい
てへへ
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:48:56 ID:aUXcrOGI0
>>740
初心者も上級者も関係ないです。
2chのスレでは、特に質問スレではテンプレが1から書かれてる事が多く
そのスレを使うなら、それを読んで、それに則して使うのが当たり前です
知らなかったとかは理由になりません。だから、テンプレ嫁って言われるんです。
それに対して、逆切れしたりする方が問題です。

別に初心者の為にあるわけじゃないし、サポセンでもないんですよここは。

>>741
外部ツール使ってる時点で、Winny自体とは内容が変わるので一緒です。
質問内容の答えが、その外部ツールに起因しててそれを弄るものであれば
ツールに対しての物と同一となるので。だから、一律その手の質問は不可なんですよ。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:55:55 ID:ZlE/DwJC0
初心者です、と言えば、なんでも許されると思ってるヤツが多いな。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:57:58 ID:gTh7MM0P0
ネタスレなんだからどうでもいい。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:05:47 ID:2DAACXfK0
初心者です
Winnyで貧乳でツンデレで黒髪のきれいな彼女はダウンロードできないのでしょうか?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:11:41 ID:z4csu9gC0
せめてID変えてきてほしかった
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:15:22 ID:p34jmkPK0
いや本当に初心者かもwwww
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:15:37 ID:02kYrpCU0
なんで>>1を読まない馬鹿が多いのか初心者なのでわかりません。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:22:26 ID:g4ijGlcw0
馬鹿だから読まない以外に無い
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:30:11 ID:3zcQRclh0
ハッシュとサイズが同じなのにファイルの名前が違うファイルを
見かけたんですが名前とトリップはハッシュとは独立しているんでしょうか
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:31:21 ID:EOe/fv2u0
MX子鯖に比べて
検索ヒット数が圧倒的に少ないのははぜ
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:33:09 ID:UNu2IxPQ0
>>752
ハッシュはデータ

>>753
子鯖にもよるでしょ。ソフトによるし、だいたいどこを基準にそういってるのかも分からない。
Hitが少ないのは自分の設定が悪いかも?とは思わないの?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:38:10 ID:BQ1f2pDg0
テンプレも読まない奴らはMX復活したらしんだから巣に帰れよ
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:18:28 ID:6DLq5sae0
ウィンドウの最小化ボタンを押すと、タスクトレイに入るな。
タスクバーのクリックでは最小化してもタスクトレイに入らない。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:27:54 ID:8WOcs2Eu0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/AthlonXP 1800+/992MB
【プロバイダ名/回線/速度】so-net / アッカ / 10M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2002,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WD734GV
【Winnyのバージョン】v1.14
【その他特記事項】delny起動と同時期、ny2は問題なし
【具体的症状】昨日(9/23)から接続ができなくなった

設定は何もいじってないのに昨日から急に繋がらなくなりました。
ウィルスチェック、本体およびノードを入れ直したものの改善しません。
気になるのは昨日久しぶりにdelnyを起動したことです。
本体に不具合が出てからはdelnyは起動していません。
delny終了→本体再インストールでもダメだったのでdelnyは無関係だと思います。
(スレの流れから怒られそうなので念のため)
また、ny2は現在も順調です。
どなたかお力添えをお願いします。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:28:42 ID:M7vxEH/V0
ノードを追加していくことはどういった効果があるんでしょうか?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:40:02 ID:VowWVB0S0
>>757
何か知らんけどny2使えよ。

>>758
リフレッシュ。気分転換。久しぶりに起動するとき以外追加の必要なし。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:49:09 ID:2DAACXfK0
>>748
>>749
いらいらしてやった、今は反省している
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:55:49 ID:6RyZMetZ0
↓の質問になんでもこたえてやるぜ!!”!
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:57:39 ID:6RyZMetZ0
↑こいつはとんでもねえ馬鹿だ!!!笑っちまいな野郎ども!
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:59:46 ID:TE9bkOd00
あははははははははは
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:11:49 ID:Et4ovEM30
>>757

釣れますか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:14:08 ID:dRNv0u9n0
>>761-763
いい流れだ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:23:25 ID:02kYrpCU0
いい空気だな。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:26:30 ID:cLxpzM/C0
やっぱこうでなきゃ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:32:34 ID:8WOcs2Eu0
>>764
釣りじゃないんですけどね
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:00:00 ID:HgHEhsBm0
キャッシュって残しておく意味ある?
意味をおしえてくり
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:01:16 ID:UNu2IxPQ0
>>769
nyの仕組みを勉強してくれ・・・残さないならネットワークなりたたないだろ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:08:33 ID:g4ijGlcw0
読めよ
1 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/19(月) 21:30:34 ID:j3slhox40
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/


やっぱ難民は害にしかならんな
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:31:28 ID:O655mZFd0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 3.0GHz/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】ヤフーBBのADSL 50MB
【FWの有無】無し
【Winnyのバージョン】v2.0
【具体的症状】
起動は普段通りするのだが、すぐに応答なしになって固まってしまいます。
ny自体は1年近く前からやっているのですが、こういった症状は初めてです。
今回繋いだのは3週間ぶりくらいですが。。。
どなたかご教授願います。。。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:33:15 ID:UNu2IxPQ0
>>772
固まるとは?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:33:48 ID:mCiPw6ws0
>>772
ヤフーBBヤフーBBヤフーBBヤフーBB
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:40:18 ID:ZTQ4WZ1P0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 3200/ 1G
【プロバイダ名/回線/速度】ocn / bFLETS光 / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター2005
【モデム・ルータの型番】WHR2−G54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
初歩の初歩の質問よろしくお願いします
ハッシュとはどこから何所までの数字なんでしょうか?
例えば (DVD 640x480 Divx5.11).avi,,0,0,aeec4e6f82c6
                  ↑
このハッシュの場合この0からでしょうか?
ヨロシクお願いします
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:42:13 ID:VowWVB0S0
ageはスルー
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:42:30 ID:UNu2IxPQ0
>>775
nyのハッシュ値は32桁
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:43:15 ID:dRNv0u9n0
てか質問は3行にまとめろよ
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:43:17 ID:TwuwMZlr0
>>775
釣り?
aeeってとこがはじめだろ
780772:2005/09/24(土) 21:45:01 ID:O655mZFd0
>>773
ダウン追加とか、押しただけで応答しなくなります。起動後は何も操作できません。

>>774
この繋がなかった3週間の間に、ぷららみたいに規制されているのでしょうか?
ISP規制情報報告スレを見る限りだと、あまり評判は良くないですが。。。
ヤフBBが直接の原因という事になるということでしょうか?
781755:2005/09/24(土) 21:45:04 ID:ZTQ4WZ1P0
親切に有難うございました。
sage忘れお許しください
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:48:33 ID:a3J7B0u10
>>780
プロパ云々じゃないっぽいな
HDDが外部接続だとかじゃね?
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:53:01 ID:TwuwMZlr0
>>772
漏れもよくあったことだけど
OS再インス子したら問題なくなったな〜
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:53:28 ID:hLvlc22w0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/AthlonXP 2000+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ocn adsl 12M
【FWの有無】ノートンアンチウイルス2004】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】Aterm DR203C

パソの買い替えを考えているのですが、新パソへの移行は本体の入ってるフォルダをコピるだけでいいのでしょうか?
それともまたルータのポート設定とか必要になるのでしょうか?
また今度はXP SP2になると思われるんですが、何か問題点、気をつける点はありますでしょうか?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:53:56 ID:arxOJiyvO
そのwinnyのURLおしえてください。MXがつながらなくて。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:54:25 ID:/mYhdqLp0
>>687
ヒント:京都府警
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:54:36 ID:TE9bkOd00
>>781
ちょwwwおまwwwwほんとに755かwwww
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:55:36 ID:2URYUTL70
>>784
インスコからしなおした方がいい。なのでポート設定もしなおしましょう。
問題点は無し。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:56:46 ID:/mYhdqLp0
>>772
>【FWの有無】無し

何かイパーイ入ってませんか?
まあ、yahooも一つの要因かも知れんが
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:59:40 ID:TwuwMZlr0
>>788
nyのインスコ方法を教えてください
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:01:35 ID:ijNZrMwB0
2chに、

ファイル名 サイズ ハッシュ

というスペースで区切る形式でファイル情報が張られているのですが、これは何というツールでWinnyに登録できるのですか?
テンプレのサイトの関連ツールを見てもそれらしきものがないのですが…。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:01:44 ID:6RyZMetZ0
最近までインストロールと叫んでた俺が懐かしいぜ。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:02:37 ID:6RyZMetZ0
>791
ちょっとは原始的な作業もやってみろってんだよ。
ダウンロードで「新規」みたいなのクリックして一つ一つ入力すりゃKOだろが
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:03:15 ID:+1XXFDD/0
>>780
起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:03:19 ID:UNu2IxPQ0
>>790
テンプレ嫁
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:04:34 ID:ijNZrMwB0
>>793
ツールが見つからないのではじめはそうしていたのですが、そういえば随分前に掲示板に張られている情報から直接Winnyに登録できるツールというのを見かけたような気がして聞いてみました。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:06:10 ID:6RyZMetZ0
俺の辞書にそんなソフトは存在しねえな。
リビルの野郎しかいらんのだよ俺には。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:06:17 ID:UNu2IxPQ0
>>796
おまえもテンプレ嫁
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:06:25 ID:VowWVB0S0
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:08:11 ID:6RyZMetZ0
総合質問でも作れば面白いんだがな…
きっとにぎやかになるぞ。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:25:13 ID:2URYUTL70
>【テンプレサイトを読んだか?】読みました

ホントか!と一々突っ込みたくなるのが多いな。テンプレ読めば本当はこのスレ要らないはずなんだけど・・・
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:29:27 ID:aaFhhDw40
何か最近、ポート警告がやたらと増えたようなんだが俺だけかい?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:33:45 ID:2URYUTL70
>>802
警告は自分が悪いだけじゃなく、設定のおかしい奴、偽装している奴と繋がったりしても増える。
暫くはMXの影響が出るかな??
何処まで影響あるかわからんけど、キャッシュの無い奴が増えると検索やダウンも効率が落ちる。
システム上目的地までに無駄足踏む事が多くなる為遅くなるから・・・だが、全体数からすれば(30万程度)
あんまり関係ないかな?

804[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:45:03 ID:g4ijGlcw0
MX→ny
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127556425/
137 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/24(土) 22:21:54 ID:sf4m0ckQ0
Mx崩壊後、ポト0増えた
138 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/24(土) 22:28:32 ID:TwuwMZlr0
>>137
蹴ってるから問題なし
139 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/24(土) 22:34:37 ID:/mYhdqLp0
普通ポト0は蹴ってるから
移行ユーザーは「ファイル少ないですね」とか
「繋がらない!」とか騒いでるw

ポト0即消し低速クラ大増殖中
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:58:24 ID:aaFhhDw40
>>803 >>804
MX終了で難民が増えてんのね。それも一因か。
ポト0は俺も蹴っちゃってるからわからんけど、回線速度1000で警告出してるのが凄い増えた。
あとニュイルススレ見てたらこんなのもあった。

>648 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 01:52:47 ID:KcmSk0y60
>ここ最近になって、ポート警告でnyが中断することが多くなった。
>ポート警告を通知してくる連中のクラスタは、以下の感じ。
>・.avi .zip .mp3
>・avi zip EAC
>・.avi .zip .rar
>・avi zip jpop
>JASRACがらみの新しい動きかなぁ。
>なんか情報知っている人いる?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 23:06:40 ID:u5TWtuZl0
badportとか久しく見なかったのまで出てるよー。

>>805
クラスタを理解して無い人が地引きしてるとかかな?もしくはどっかのライターが記事書く為に
nyのファイル数でも数えているとか。

この連休を利用してnyチャレンジする人が多いだろうし、1,2週間は様子見たほうがいいね。
ま、基本はマターリなんだし、慌てない慌てない。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 23:40:23 ID:jRnKRzZ70
【テンプレサイトを読んだか?】一応
【OS/CPU/MEMORY】98 SE/セレロン 500/512m
【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB/ADSL/8m
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】ADSLモデム
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項
【具体的症状】ノード接続が確立しない

毎日新しい初期ノードをチェックして追加して試行するのですが
一向に接続が確立しません、6ヶ月前は問題なく比較的にすぐに接続
していましたがいくらやってもつながりません(PC環境変更なし)
2台目のPCは他のプロバイダー(OCN)利用で同じノードリストですぐつながります
YAHOOは接続規制されていますか?

808[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 23:44:51 ID:VowWVB0S0
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 23:54:39 ID:RYGg4/Xz0
【テンプレサイトを読んだか?】あんなうんこテンプレ読む必要がありません。
【OS/CPU/MEMORY】教える義理なんてないです。
【プロバイダ名/回線/速度】知りたいですか?教えませんよ^^
【FWの有無】あるにきまってるじゃないですか^^;
【モデム・ルータの型番】そんなの、生きていくのに必要ないので知りません。自分で調べてください。
【Winnyのバージョン】適当に落としたので知りません知る必要もありません。
【その他特記事項
【具体的症状】初心者なので一からおしえてください><ぐだぐだ書かれると読むのが面倒なので、簡単で、丁寧で、わかり易い説明がいいです^^
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 23:55:21 ID:OzBSWXbU0
システム情報のアップフォルダ個数が設定よりも一つ多くなっているのですが
これはBBSフォルダのことでしょうか?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:05:24 ID:mCiPw6ws0
>>810
中見りゃいいだろ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:06:15 ID:vg7IUrTs0
【テンプレサイトを読んだか?】はい
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium 3Ghz/1GB
【プロバイダ名/回線/速度】aitai ケーブル グローバルIP 10M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】愛知電子
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】外付HD I-Odata usb2.0
【具体的症状】キーロストが多発する

本体HDDドライブがキャッシュフォルダだとHDDに負担が
多すぎると聞き、外付けHDDドライブを買いました
USB2.0接続だったんですが・・・もの凄い勢いでキーロストします
少し上のログを、買った後の今になって読んでみましたが
USB接続では、やはり無理があるのでしょうか?
素直に別のHDDを買ったほうが良いでしょうか?
813812:2005/09/25(日) 00:11:41 ID:xm79Z4qV0
訂正します

本体HDDドライブがキャッシュフォルダだとHDDに負担が
多すぎると聞き、外付けHDDドライブを買いました
そして、USB2.0接続の外付HDDをキャシュフォルダとして
使用してみたんですが・・・もの凄い勢いでキーロストします
少し上のログを、買った後の今になって読んでみましたが
USB接続では、やはり無理があるのでしょうか?
それとも偶然、キーロストが多かっただけでしょうか?
もしくは、素直に別のHDDを買ったほうが良いでしょうか?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:13:38 ID:Id7J+63Y0
キーロストはHDDとはあーんま関係無いかな。IP見て、同じ相手なら蹴られてるか相性が悪い。
ちがうなら・・まぁ今はゴタゴタしてるので、暫く様子見しても良いんじゃネーノ?
ポト警告で落ちてるわけじゃないから。

815[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:14:44 ID:8l7waRZY0
>>811
どこの中を見れば>>810の答えがわかるのでしょうか・・・?
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:15:59 ID:Id7J+63Y0
>>815
そのフォルダの中身とかじゃね??ny起動してフォルダ情報か、upfolder.txt見れ。
817812:2005/09/25(日) 00:16:24 ID:xm79Z4qV0
>>814
ありがとうございます!
単なる偶然ということですね!
買ったばかりなので、調子はどうなのかと
ずっとダウンロード状況を見ていたので
余計に気になったのかもしれません
これで安心して眠れます! 感謝です!
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:16:41 ID:iofhXE9W0
bbsフォルダでしょって
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:18:40 ID:8l7waRZY0
>>816
いや質問は、設定ではアップフォルダは一つしか登録していないのに
「システム情報」で確認すると2つになってる。
繰り返しになりますが「『アップフォルダ個数』はBBSフォルダもカウントしているのですか?」という意味です
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:20:25 ID:NExWcOZp0
>>812
aitaiってCATVだろ・・・
ポト開放できるんだ・・・
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:20:30 ID:iofhXE9W0
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:21:19 ID:8l7waRZY0
>>818>>821
やっぱりそうなんですか。どうもありがとうございました。
知らないうちにウィルスに感染したのかやや心配だったもので。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:35:12 ID:Hc9httuu0
HDDの空きがもう3G程度しかないんですが、キャッシュ消してアップファイルをなくせばかなり空きが増えるんですけど
やっぱり自分だけ得するってことになってしまいますよね?HDD増やすしかないのでしょうか・・。

アップファイルが、現在40Gくらいアップしてるのですが、これを減らすだけでも変わりますかね。
キャッシュだけで数G食ってるので・・・
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:39:36 ID:IY67nphC0
>>823
今消して凌いだとしても、結果的には買わないと辛くなる
160Gなら1万出せば買えるぞ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:42:41 ID:Hc9httuu0
>>824
そうですよね、それはわかってて、買うつもりではあるんですが
今ちょっとお金なくて来月か、再来月くらいになるとおもうんですよ。
だから、一時凌ぎでもいいかなとおもったのですが・・。

あと、自分のアップが0だと、ダウンロードは出来ないんでしたっけ?アップ数=DL数なんでしたっけ。
それだとアップしないとだめですしね。。 やっぱり買うまで控えたほうがいいかもですね・・。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:44:51 ID:Id7J+63Y0
HDDはギリギリまで使うと壊れる可能性が格段に上がるとか。(後は電源のOFF,ON、初期不良)

>>825
UP量が増えればDOWN量&枠も増える。UL0でも2枠は保障される。テンプレ見れ。
本当に落としたデータは必要か調べてみたらどうかな??一回だけ見て後はDVDに焼きっぱなし・・・良くある話だし。

827[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:52:09 ID:Hc9httuu0
>>826
そうなんですか、あぁ・・・でも所持ファイルをキャッシュ化してないから(HDDにあきがなかったので)
いつになってもDL数が2つだったんですね。ありがとうございました。
となると、キャッシュ化しないのであればあまり意味ないってことですか・・。

データは主にゲームなんですが、落とすだけ落としてやる時間がなくてあんまり手が付けられない状態だったりします・・・。
DVDにも焼いて無いので、取りあえず明日あたりDVD買ってきて焼いて、今需要がありそうなものはアップして、キャッシュ化しようと思います。他は取りあえず削除で・・・HDD増えたらアップし直すという形で
やろうとおもいます。ありがとうございました。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:54:46 ID:zcSqOcz40
>>825
うp量じゃなくてダウソ枠は速度に依存するお
>>1読むといいお
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:55:31 ID:zcSqOcz40
日本語変だお><

UP速度とダウンロード枠の関係は?
0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 00:58:50 ID:Hc9httuu0
>>829
そうなんですか・・・。自分光なんですがぷらら規制でお察しですorz
ただ、あと2,3ヶ月後にはプロバ変える予定なのでそれまで我慢します・・・。

Down2 60kとか出るので、1Gとかのゲームも1日放置してればいけるのでまったりがんばります。

取りあえずありがとうございました、親切にありがとうございます。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:00:14 ID:IY67nphC0
>>827
>落とすだけ落としてやる時間がなくてあんまり手が付けられない状態
ナカーマハケーン

やる気も出ないんだよな…
やっぱり攻略してハァハァするよりも、動画見て気軽にハァハァする事になれてしまったのが原因かなぁ…
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:00:21 ID:g8guS2Pj0
>>827
HDDは250Gが一番コストパフォーマンス高い。どんどん貢献してくれ。
833812:2005/09/25(日) 01:00:26 ID:xm79Z4qV0
>>820
ネットゲームをやっていたので
グローバルIP契約にしてました
なので、ポートはばっちりです!
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:03:34 ID:Id7J+63Y0
>>827 >>831
我に返った時、落としたファイルの大半が不要であることに気付くんだよね。
すると増設したHDDや焼いたDVDにかけた費用が無駄になる。
えーと、遊んだゲームが10本でHDDとかに5万かけたから・・・orz。とか。

835[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:04:34 ID:yvaye6hp0
>>832
それはHDDは250GBがおすすめ、と受け取っていいか?
俺もHDD買おうと思ってるんだが。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:08:07 ID:IY67nphC0
>>832>>835
実際俺も250を買ったんだけどね
何故か分からんが160が出てきた…orz

>>832の言うとおりだYO!
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:09:59 ID:Hc9httuu0
ちょっと調べてみたら250G外付けHDDこんなに安くかえるんですね・・・
確かにコストパフォーマンスは一番かもですね。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050702075
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:10:15 ID:g8guS2Pj0
>>835
そう。250Gが一番お買い得。

>>836
全く意味が分からん。もちつけ。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:12:55 ID:pJKcuBIl0
>820
「CATVはポート開放できない」とよく言われるが間違い。
>812みたいにグローバルIP契約するとか、
ISPによってはデフォでIP付与される。
要は普通のISPと同じだって。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:14:36 ID:zcSqOcz40
>>836
ウリも昔MMXペンティアム200MHz買ったら
MMXの166MHzが出てきたことがある…
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:14:46 ID:Id7J+63Y0
>>837
安いなー。俺の時代は50Gで1万だったよ。
けどこれ飛んだら2,3日寝込みそうだね。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:15:52 ID:KMgKYPyA0
確かに故障多し
843824=836:2005/09/25(日) 01:18:01 ID:IY67nphC0
えーと、単位を付けなかったのは申し訳ない
まさかCPUの話になるとは思わんかった…
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:23:03 ID:gph7VMId0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ペンティアム4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】dion /ADSL / 12M
【FWの有無】VB2004
【モデム・ルータの型番】NEC A-termDR203
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】100MB以上あるキャッシュファイルが突然ごっそり消えてしまうことが続いているのですが対策を教えてください。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:23:46 ID:yvaye6hp0
そうか、250Gがオススメなんだな。

じゃ、もう一個。

メーカーについてはどうなんだ?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:25:24 ID:XWO7i5W80
いいかげん他スレ池
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:29:36 ID:KMgKYPyA0
いい加減MX厨ウザすぎ。巣に帰るか止めるかにしろ。
どこにも流れんなよMX厨はよ。一番程度低い。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:35:15 ID:xKol4eyl0
仲良くしろよ低脳のブタッキー共
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:42:46 ID:/hZMHtqP0
>>845
勝手にしろや、はげ
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:18:19 ID:EGsfxaaT0
3日前くらいからノード繋がらなくて待機状態のままどんどんノードが減っていって繋がらなくなった・・・
ノード追加してもどんどん消えていくorz

回線はマンソン光でプロバイダはにふてぃ

ダレカタスケテ!!
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:24:42 ID:/kFxNKZG0
MX厨です orz

なんか色々DLしてるんですが結構偽多いのね。
MXがどれだけ初心者向けだかわかったよ。まじで。

で、質問なんですがみなさんはどういうふうに本物見極めてDLしてるんですか?
ハッシュぐぐったり、ファイル名でぐぐったりしてるんだけどワケワカンネ。

現在のならスレいけばいいと思うけど昔のファイルとかはどう判断してるんでしょうか?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:28:16 ID:g8guS2Pj0
>>851
匂い。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:28:17 ID:xKol4eyl0
>>850
エスパースレへどうぞ

>851
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:29:45 ID:EGsfxaaT0
エスパースレってどこですか・・・(´・ω・`)
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:31:31 ID:iofhXE9W0
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:35:43 ID:EGsfxaaT0
ありがとう
行ってくるお( ^ω^)
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:31:34 ID:5ez3aC5f0
キャッシュの量が多いほどスピードも速くなり、
繋がりやすくなるとのことですが、

スピードに関しては枠が増えた分の総合スピードだということですよね。
それなら、ひとつずつ落としている者には関係ないと思うのですが、どうなのでしょう?

それと、キャッシュの量が多いほど繋がりやすくなるというソースでもあるのでしょうか?
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:40:18 ID:xKol4eyl0
>>857
だったら思うようにすればいいじゃない
ソースとかほざくならテンプレとリンク先ぐらい読めやカス
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:42:09 ID:VypgW/GLO
虫が沢山沸いている……
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:48:35 ID:5ez3aC5f0
>>858
全部、読みましたし、前レスも読みました。
その前レスにスピードに関しては枠が増えた分の総合スピードを増やすために多くのキャッシュが必要との
レスがあったもので、枠無関係でひとつひとつ落としている人にはキャッシュ増やすのは無意味なのかとおもいまして

繋がりやすくなるという記述はありますが、具体的になぜ繋がりやすくなるのかとい記述がないもので。
開発者のサイトには説明されていて、みんな御存知のことなんでしょうかね・・・・
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:55:21 ID:g8guS2Pj0
>>860
ひとつづつでも多重ダウンしてれば枠が多い方がいいだろうが。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:58:35 ID:dzhuzM+U0
>>860
nyの仕組みを理解してて、整理して、少し考えれば分かる事だと思うが
キャッシュがあれば、そのキャッシュをDLするためにノードが集まる
と言う事は人がたくさんいるので、繋がりやすくもなるわけで、速度も然り。

それと、回線の太さ、PCのスペックによって速度に対しては変わってくるので一概には言えないが
枠関係ないと書いてるが、多重DLを許可しておけば、1つのファイルを
あちこちから同時にひっぱってこれる。これは近くに人が沢山いればいるほど
そのファイルを持ってる可能性のある人がいるわけだから、その意味でもキャッシュに集まる人の多さは重要

そして多重DLすれば、DL速度も結果的に速くなる。
キャッシュは人が欲しがるキャッシュであればあるほど集まるわけだが
それは正に千差万別。数個に狙い撃ちするようなものでもないし、またそれは無理。
だからキャッシュを多くもてば、その確率が上がるということ

仕組みを理解してれば、そこから、普通に理論だてて考えれば分かってくると思うのだが。。。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:12:24 ID:5ez3aC5f0
>>861-862

詳細な説明ありがとうございました
今使ってる機種から新機種に変えるのですが、
キャッシュが重要とのことが理解できまして、
キャッシュも移行しようと思うのですが、
量が多すぎて他のメディアなのでは無理なので外付けHDDにしようと考えてますが、
それで、不備はないですかね?
最後の質問できたら回答お願いいたします
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:13:21 ID:xKol4eyl0
>>860
ある程度のキャッシュ持って光で繋げばわかる
常に10本前後繋がってるわけだ
仮に2MBps出たとしても平均すれば一人に200kBpsしか出ないわけだ
速度はお互いの相性で変わってくるがDLの枠が多いに越した事はない
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:15:38 ID:xKol4eyl0
>>863
特に問題ないかと
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:22:08 ID:GrO9iOmq0
なんか今日はいつにもましてポート警告多い。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:24:00 ID:5ez3aC5f0
>>864
光はもう夢のような世界です・・・
8M契約で光と変わらない値段払ってる悪名高き規制プロバです
うちの地域は規制外ですが繋がることが、まず少なく繋がっても大抵ひとつなんですよね
だから、キャッシュ無関係かなとか思い始めまして

>>865
ありがとうございました。外付けHDDを買ってきます


馬鹿の相手してもらって、みなさんに感謝申し上げます
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:41:45 ID:NExWcOZp0
>>866
禿同
ポトKを21個確認しました
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:45:04 ID:xKol4eyl0
うちは15個でいつもと大差ないな
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:02:05 ID:KMgKYPyA0
見たら俺も多い。
厨難民の影響だろうなー。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:03:41 ID:LeC3a8DW0
>>776
age
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:39:16 ID:WaC+4TI40
ポト0死ねよ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 07:17:05 ID:Eir3IGk50
ハッシュリストはどうやって手に入れるの?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 07:40:58 ID:VKhwufgT0
キャッシュを溜めるのとファイルをUpするのはどのような差があるのですか?
例えば1Gのファイルを落とすと約1Gのキャッシュが出来ますが、そのファイルを
Upし、かつキャッシュも溜めておくのが一番効率が上がるのでしょうか?
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 07:52:57 ID:g8guS2Pj0
>>874
キャッシュを保持してるだけでUp出来てるから問題ない。落としたファイルをUpフォルダに入れるのは無意味。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 08:51:34 ID:nHoNJoha0
私も移行チームのメンバーですが、

mxで所持していたファイルをnyで放流するには
そのままupフォルダに入れてしまえばokなのでしょうか?

あとntt基地から遠いので2M程度しかでていないadslなんですが
nyの画面では up 10.0k
dw 90.0k とでてます。

これは妥当な速度なんでしょうか?
ispはD●●Nです。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 08:54:11 ID:LeeNZNyr0
妥当だからだまってつかってろ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 09:11:51 ID:cd6CiwjL0
フォルダパスってどうやったら調べられるんですか?
あとフォルダパスのテキストボックスってどうやったら
開けるんですか?UPフォルダ作ろうとしたら変なエラーメールが出て
調べたらフォルダパスのテキストボックスに〜を書き込めって書いてあったので
教えていただけないでしょうか?お願いします
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 09:22:50 ID:g8guS2Pj0
>>878
>フォルダパスってどうやったら調べられるんですか?
論外

>UPフォルダ作ろうとしたら変なエラーメールが出て
既知のバグ。テンプレ読め。直接入力しろ。上の問題を解決できない限りお前には無理だが。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 09:35:49 ID:7yvIRCf50
>>878
無知(単に知らないという意味)を恥じることは無いが、無知でかつそれを知る努力をする気は無いので教えろ、と自分で言うのはどうかと思うぞ。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 10:03:39 ID:T+lZ9pqp0
WinMX→Cabos 乗換えを真剣に検討するスレ 4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127573327/



カボスはここですよ
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 10:15:17 ID:QIqb3aeF0
MX復活しましたよー
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 11:57:21 ID:Hc9httuu0
ぷららの癖に80k、70kでちゃってるんですけど、台風のおかげですか?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 12:26:04 ID:egEG6ta10
>>875 レスサンクス
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:23:37 ID:7W1/hhr40
共有ファイルってどこにおいておけば「共有」になるんですか?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:27:18 ID:DOZzwoEg0
>>885
スレ違い。
887885:2005/09/25(日) 13:37:42 ID:7W1/hhr40
どこで聞けばいいんですか?
探したんですけど、他にスレが無かったんです
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:39:18 ID:syKjqa1i0
>>887
UPフォルダ
キャッシュ化されたら消してもいいんじゃね?
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:41:09 ID:yvaye6hp0
ところで、帯域制限かける目安ってどんくらいよ。
ま、光のヤシには関係ないかもしれんが。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:45:26 ID:CplE0kNt0
初心者が偉そうに質問すんな
まずは質問テンプレ使え。話はそれからだ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:47:08 ID:23ik7GnO0
海老のテンプレ
茄子のテンプレ
アスパラガスのテンプレ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:56:20 ID:eAxuTnI20
この中にDIONの光プラス使ってる人いる?
ぷららから乗り換えようと思ってるんだけど、速度がどのくらい出るのかしりたいので。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:57:49 ID:QIqb3aeF0
>>892
環境でかわるからいみないだろ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:57:59 ID:CplE0kNt0
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:05:31 ID:DOZzwoEg0
>>887
聞いてる事の意図がとれない。(実際はnyの事をおそらくは言ってるんだろうけど)
ここはWinnyのスレであって、共有ソフト全般のスレじゃないです。
誘導する事もないです。自己解決。検索してもみつからなければ聞くところが無いと言う事でしょう。

それとソフトによって違うので一概にはいえないが>>888のは一部であって全部じゃない
nyでいえばキャッシュも共有、うpファイルも共有。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:05:40 ID:yvaye6hp0
スマソ。確かに俺は初心者だな。偉そうだった。すいません。
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/intel pentium Mプロセッサ/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】biglobe/フレッツADSL /12M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004解除済
【モデム、ルータの型番】ADSLモデムNV3
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特になし。
【具体的症状】帯域制限の目安が聞きたい。

よろしくお願いします。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:07:10 ID:syKjqa1i0
>>892
クラスタワードを指定してくれ
暇だから試してみる
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:09:38 ID:DOZzwoEg0
>>889>>896

スレ違いだし、1つだけ言うと、そんな物に回答はない。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:09:47 ID:1ZVFds4V0
>>896
12Mなら制限しなくても大丈夫じゃないか?
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:13:40 ID:syKjqa1i0
じゃあ今から試してみるから
しばらく待て
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:14:53 ID:xfR7axTa0
nychのスレ全部404になってるんだけど皆見れる?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:16:35 ID:syKjqa1i0
>>901
もうずいぶん前に潰れたと思ってたが
スレ立てしたら警察に通報されるような掲示板使う馬鹿がいるのか?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:16:42 ID:Ji52nYsL0
見れるからお前書き込んでんだろ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:18:49 ID:yvaye6hp0
>>898
>>899
回答サンクス。そうか、スレ違いか・・・
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:20:27 ID:Zxv7eRpP0
ny専用機、60GしかないのにC:とD;でパーティション割ってあった。
連休だし、再インスコしてC:だけにして、分散してあったCacheをようやくまとめたよ。
40数G程度だが効果抜群で、朝から1200KB/s程度で20人程ぶら下がってる。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:22:33 ID:zNbKX6rb0
俺の股にもチンコがぶら下がってる
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:45:52 ID:kWhP1vbb0
IPアドレスを設定するとネットに繋がらなくなるんだけど
どうすればいいのでしょうか?
お願いします教えてください
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:46:49 ID:DOZzwoEg0
>>907
nyどうのこうの以前の問題。PCとネットの勉強してから使ってください。
スレ違いです。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:49:43 ID:kWhP1vbb0
教えてヨー
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:50:12 ID:Hc9httuu0
>>907
PC初心者板いけや屑。
つーか、そんなことも知らずにP2P手出すとか・・・
せめて使うのは小学校卒業してからにしてください(;^ω^)
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:57:39 ID:ixhUmk6f0

速報! ディープインパクト回避!
祭りの予感

スーパー競馬「中山オールカマー・阪神神戸新聞杯」
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1127613960/

912[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:10:48 ID:1Yb2L1hv0
ん・・・・俺落としたファイルをキャッシュから変換したらキャッシュ全部消して
キャッシュから変換したファイルを入れてあるフォルダをうpフォルダに指定していたんだがこれは・・・
べつにキャッシュでうpろうがファイルそのものをうpろうが関係ないんだよな!?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:12:46 ID:u9gPpj990
>>912
おまえ・・・
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:13:03 ID:DOZzwoEg0
>>912
nyの場合は一緒だったかな・・・多分そうだと思うけど(間違ってたら誰か指摘してください)
CPUへの負荷はキャッシュの方が低かったのでは?
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:15:20 ID:25HnyWD00
>>912
キャッシュにする、しないの違いについてはテンプレサイトに載ってる。

というかMX再活動したらしいよー。教えて君達はさっさと戻ったら良いんじゃネーノ??
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:22:50 ID:1Yb2L1hv0
いや、こんなことしてるのもHDの容量が限界なんだ・・・
キャッシュと元のファイル、2つあったら容量が2倍じゃないか
キャッシュ化しなきゃいけないなんて聞いてな・・・ってキャッシュ化しろと書いてるな・・・
うーん・・・べつにいまのままでもいいよな!!
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:24:54 ID:u9gPpj990
>>916
変換保留にチェック入れておいて必要な時だけ変換しろ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:25:49 ID:syKjqa1i0
>>892
DIONの光プラスで3900kオーバー
こんだけでりゃ文句ないだろ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:28:10 ID:egEG6ta10
>>905 、どこ見るとわかるんでしょうか?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:29:45 ID:1Yb2L1hv0
>>917
やっぱキャッシュ化しなきゃいけないか?
まとめサイトみてもどう違うか書いてないじゃないか・・・
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:39:38 ID:kWhP1vbb0
winnyがテンプレんみてもどおおおおおおおおしてもできないよおおお
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:40:00 ID:25HnyWD00
>>920
つ[winnyfaq]

923[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 15:44:19 ID:1Yb2L1hv0
●キャッシュ変換について
 →UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください


これ?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:01:11 ID:B2yMFGWh0
モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。

について、解決法は今現在でも↑くらいしかない?
スペックはかなり高いから問題ないと思うんだけど・・・。再起動してもダメだった。
OSの再インスコは激しく面倒だしなぁ。
あとメモリチェックって具体的に何をすればいいですか?
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:03:20 ID:B2yMFGWh0
ごめん、あげちゃった・・・・orz
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:06:58 ID:25HnyWD00
>>924
「モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました 」
でググってみれ。というかまずググる癖をつけなされ。

927[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:11:00 ID:mUGOMgph0
ウィンドウの右上(設定の左)にある数字の意味を教えてください

U s: 3 t: 3/2 80.5K
D s: 4 t: 4/3 95.2K

ぐぐろうにも、検索キーワードがわからなくて…
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:12:46 ID:uDAfB1910
>>927
テンプレ読め。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:19:07 ID:25HnyWD00
>>927
意味はテンプレ嫁。
で、実際の所UD共に〜0/2 80.5Kの部分だけ見ていればいい。
Dの枠が常に一杯になるならキャッシュを増やしてULされるように(=DL枠増えるように)すれば良い。





930[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:19:36 ID:mUGOMgph0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【質問内容】
ウィンドウの右上(設定の左)にある数字の意味を教えてください
U s: 3 t: 3/2 80.5K
D s: 4 t: 4/3 95.2K
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:21:05 ID:u9gPpj990
テンプレ嫁ってのはレスだけ嫁って意味じゃないんだぞ
リンク先のサイトも目かっぽじって全部読んで来いって意味だぞ
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:22:29 ID:LeeNZNyr0
>>930
USビーフ 3d 3月2日に 80,500円で入荷
任天堂DS 4d 4月3日に 95,200円で入荷
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:23:09 ID:uDAfB1910
>>930
読んでない。読んでるなら分かります。
それでも分からないなら、日本語が理解できないか、馬鹿なのか。
どちらにしても、それだとここに書いても同じ事なので、意味ないです。

もし見落としてるなら、熟読してください。
これ以上答える事はないです。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:25:30 ID:Zxv7eRpP0
D s: 4 t: 3/4 95.2K
検索数 DL数/DL限界数 全速度KB/s
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:27:35 ID:mUGOMgph0
読みましたが、関係あるのは

>UP速度とダウンロード枠の関係は?
>0〜40KB未満 2本のまま
>40〜80KB未満 3本
>80KB〜160KB 4本
>・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
>下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

これかな?と思うのですが、

U s: 3 t: 3/2 80.5K
D s: 4 t: 4/3 95.2K

これとの関係がイマイチわからなくて…
馬鹿で厨で猿ですが、お願いします
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:28:30 ID:mUGOMgph0
>>934
ありがとうございます
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:32:09 ID:B2yMFGWh0
>>926
解決した。サンクスコ
ていうかよく見たらテンプレサイトに解決方法が別の場所に書いてあった。
「よくある質問」のところにも載せておけばいいのに。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:33:38 ID:fv+Nlyda0
ポート開放出来ていてポート警告が20近く出るんだけどこれって普通ですか?
相手は全部回線速度1000以上の相手なんだけど、これ全部詐称なの?
警告多発で接続停止になることがあるのでどうにかしたいのですけど。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:35:11 ID:uDAfB1910
>>938
ポート解放できてるって根拠は?

それと、質問する前にテンプレ嫁
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:38:12 ID:fv+Nlyda0
>>939
上り1000K以上出てるし、ぶら下がられまくりだしwもちろんポート開通テストもパスしてるし。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:40:43 ID:25HnyWD00
>>938
警告は相手が原因でも発生する。今はMX組等設定のおかしい人が結構いるので、
それが原因と思われ。1000で発生〜は、回線詐称でも警告が出るから。
自分が原因じゃなければめったに切断されないよ。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:40:45 ID:uDAfB1910
>>940
nyはポート0でも使えるから、繋がってるだけじゃ解放できてるのかは判別できない
開通テストでパスしてるなら、相手側の問題ってのも考えられるが、
切断されるほどというのはそれだけじゃないと思う。

だから、テンプレ嫁って言ってるだろ
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:42:59 ID:uDAfB1910
>>940
書き忘れたので追加、開通テストにどんな方法を使ったのか知らないが
過去に1回やったからそれでずっとOKと思ってる初心者なら困るので
1つ注意。問題が発生してから、それらの設定を見直したか?解放テストも含めてやり直したか?

もししてたら失礼。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:45:06 ID:Zxv7eRpP0

テンプレ嫁厨って、偉そうだなw
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:47:19 ID:fv+Nlyda0
>>941
確かにMX祭りあたりから急に出だしたな。
今はクラスタ変えて安定してる。

946[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:49:17 ID:fv+Nlyda0
>>943
ていうかポート閉まってたらUP1000とか行かないでしょ。
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:52:23 ID:KMgKYPyA0
難民ぽと0大いに弾くべし
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 16:56:23 ID:uDAfB1910
>>946
それは分からない。
テンプレには回答だけじゃなく、注意事項、質問テンプレもある
質問する際はそれに則すべきでしょ。
上り1000Kでてるとか、情報を小出しにされても回答者が迷うのと長引くだけ
釣りじゃないなら、他者に伝わるようにすべきでは?テンプレはそのいったんを担ってると思うんだが
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:01:12 ID:25HnyWD00
>>948はポート0のテンプレ嫁。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:06:42 ID:uDAfB1910
>>949
ごめ・・・書きミス・・それは分からないじゃ変だったので、そこはスルーして。。。
意味通じない文章だったようで悪かった。
要は情報小出しにされても意味が無いからテンプレに則してくれって話が主題。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:30:51 ID:TaM6bUv10
保持する仮想キーMAX(35000)にするとかなりPC負担かかる?
winny起動20分くらいでいつもとまるから
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:33:02 ID:TaM6bUv10
すいませんsageるのわすれました
ごめんなさいorz
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:34:29 ID:25HnyWD00
>>951
必要な情報が何も書いて無いのでMZ-80を使っていると勝手に想像。
うーん、負荷かかるねぇ。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:37:31 ID:H7O2AhZ50
>>951
nyってかなり重いよ
P42,4GHz、メモリ1GBでも、フルに使うと止まることがある
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:39:33 ID:GkO24MWt0
ny用のモニってどこで配布してます?
956初心者:2005/09/25(日) 17:42:06 ID:owGLaR7W0
winny2で信長の野望『天下創世』(inst+game)(ccd)
をダウンロードした上でファイルを開こうとすると
ファイルの種類: Bitmap Graphics  拡張子: .img
の専用ファイルが必要との表示が出ます。
ゲームファイルをダウンロードした場合そもそも
どのようなソフトが必要になるのでしょうか?


957[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:43:03 ID:c1iaGkwH0
>>954
うそん。。。
Pen.1.99Ghz メモ736MB 回線NTTファミリー光でも止まったことないで・・・
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:52:49 ID:UnDvm07vO
>>956

コレミロ(゚Д゚ )σ >>1
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:55:22 ID:uDAfB1910
>>956
初心者と書くと、初心者だから優しく教えてという考えが透けて見えるので
嫌われるよ。

それと、スレ違い。テンプレを読め。そしてsageろ。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:57:38 ID:uDAfB1910
>>954 >>957
キー保持数と、ルーターとかの足回りにもよるんで
一概には言えない。でもnyは若干重いのは確かかも。
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:03:28 ID:2KSgN/JQ0
俺もMXから最近乗り換えたけど
MX難民目も当てられない状態だね
わからないことがあったら、仮説立ててひとつずつ試せよって思う
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:06:44 ID:INnEbOH10
>>961
じゃとりあえず    .exe から試すかな
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:06:51 ID:c1iaGkwH0
あぁ、保持キーは最大の50000だよ
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:21:34 ID:Hc9httuu0
一万年と二千年前から
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:25:54 ID:INnEbOH10
愛してる〜
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:47:34 ID:qcEHOrwo0
1と2どっちが主流なの?
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:52:37 ID:RtXxYwx80
【テンプレサイトを読んだか?】読みました

キャッシュについて教えてください。
DL完了したファイルも、キャッシュファイルが残りますが、
HDD容量節約の為、DL完了済みファイルのキャッシュは
削除したいと思ってます。

この時に、キャッシュファイルが、DL完了済みなのか
未完了のキャッシュなのか見分ける方法はあるのでしょうか?
ファイルサイズやタイムスタンプで、勘で消すしか無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
968[名無し]さん(bin+cue).rar [sage:2005/09/25(日) 18:54:21 ID:Zxv7eRpP0
一番嫌われるタイプだな。
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 18:58:39 ID:TZwHV90d0
誰か「知ってるが・・・」のAAを貼ってやってくれ
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:00:24 ID:R2x8czhO0
>>967,969

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:00:40 ID:uDAfB1910
>>967
キャッシュ消すとかの手伝いをする事はない
消すやつばっかりだとnyネットワークが成り立たないだろ?
それなら最初からnyしなくていい

それに言ってる内容がおかしい。完了未完了なんて見たら分かるでしょ。
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:00:54 ID:RtXxYwx80
>>968
そんなこと言わないでください!
nyユーザーだって、いつかはキャッシュ消すんでしょ?
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:02:20 ID:Q5FqWKWw0
>>967
キャッシュをダブルクリックする
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:02:36 ID:1ZVFds4V0

 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:02:39 ID:/+pAlfEh0
>972
いいからMXに帰れやゴミ
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:03:06 ID:Q5FqWKWw0
あ・・・教えちゃまずかった?
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:06:20 ID:/+pAlfEh0
>>954
そりゃcash変換時かノートン検査中のときでしょ

>>956
おまえは氏んでください

>>966
黙って新しいのやっとけ低脳
978967:2005/09/25(日) 19:09:08 ID:RtXxYwx80
別にさー、キャッシュ全部消すって言ってるわけじゃないじゃん
どうやって、キャッシュを定期的に削除すれば良いのか
聞いただけじゃん。
キャッシュでHDDいっぱいになれば、DLも出来なくなるし、
誰もがやってる対処方法を聞きたいだけなんだが。
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:10:13 ID:c1iaGkwH0
ったく、礼儀を知らない奴は死んだらいいと思うよ
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:11:17 ID:V760gILF0
>>978
テンプレいかいてある
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:11:51 ID:uDAfB1910
>>978
釣りじゃないなら、空気読めない人?
そういうのは自己解決しろって事。人に聞くことじゃないの。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:12:00 ID:/+pAlfEh0
>>978
だからさ〜
Cash全部消してMXに帰ればいいじゃない
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:21:25 ID:McPplIlG0
おまえら何でウイルス付きのファイル流すわけ?
もしかしてあほ?

984[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:23:58 ID:iofhXE9W0
オマエガナー
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:24:01 ID:v+HecKVl0
MX厨から流れて着たのを苛めてるのか?
antiwinnyを何度仕込まれたことか!
ふざけるなボケッ
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:25:24 ID:H+S1dpcU0
もうすぐだ
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:26:44 ID:INnEbOH10
ID:McPplIlG0
ID:v+HecKVl0

('A`)
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:27:21 ID:McPplIlG0
俺はノートン先生が削除してるけどさぁ
MXから流れてきた人は大変だよね
MXは共有が理解できないから
無意味に帯域絞ってるんだろうけど
ざまあみろって感じ
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:28:45 ID:RtXxYwx80
>>980
ありがd
テンプレのサイトじゃなくて、関連リンクのところから
分かった。もっと丁寧なアドバイスしようぜ!
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:30:00 ID:1AiDg19y0
1000
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:30:37 ID:iofhXE9W0
次スレ
【sageろ】Winny総合質問56【テンプレ読め】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127644163/
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:32:39 ID:yQlhoeFK0
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 19:34:23 ID:92DLFJZb0
>>989
テンプレの意味が分からない馬鹿ハケーン
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:01:06 ID:g8guS2Pj0
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:02:03 ID:Hc9httuu0
新しいばーじょんの〜 がうざすぎる件について('A`)
どうにもならないのはわかってるが・・・
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:03:40 ID:MOnURCpD0
>>985
それにめげずに
nyをやり続けるあんたは神。
漏れは怖くなって挫折したお
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:05:15 ID:/+pAlfEh0
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:05:20 ID:g8guS2Pj0
1000ならMX厨絶滅!!
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 20:06:08 ID:yQlhoeFK0
うめ
1000:2005/09/25(日) 20:06:32 ID:8FYGPIjmO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。