【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ161【伊藤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●ここは「超初心者のみなさん」が他スレに及ぼす多大なる経済損失を考え、   ●
○エスパーのみなさんがヒマな時、浮浪者に賽銭を投げ入れてやる隔離スレです。○
●ダウソ系の質問はあるが、だれも答えてくれなかった方はこちらで質問どうぞ。 _●
○ダウソ板の誇る一流のエスパー達が回答or誘導します。sage進行で願います。 .○
●あと情報「交換」のスレでは無いので「知ってる方いますか?」は止めましょう!...●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
※前スレが終了するまでコチラでの質問はお控え下さい。────────────

| 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ160【伊藤】
| http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125649574/

└──────────────────────────────────
→→→スレが>>950位まで進んだら「エスパーの方の判断で」次スレを立てましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃必ずテンプレを良く読んでから書き込んで下さい  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 05:27:06 ID:i7AT/Zu+0
※超重要!!発言の際は必ずsageましょう!!───────────────
|                           ◎注目↓↓↓注目◎
|┌────┐    ┌──────┐    ..┌────┐
||書き込む.|名前:.|         .|E-mail:|sage   |←ここにsageと書くだけ
|└────┘    └──────┘    ..└────┘
|    ┌────────────────────────────┐
|    |                                         .|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|◎なぜsageなくてはイケないのか?
| 2chでは通常スレッドに発言が書き込まれると板のスレッド一覧の順位が最上位に
| 移動します。目立つ所にあると人が多く入ってくるので、より活発な議論が交わせる
| のです。しかしながら、このスレッドはダウソ初心者丸出しの質問が書かれるため、
| しばしば嫌がらせを受けます。入りやすくするとその確率が更にハネ上がるのです。
| 回答側の気分を害するので、満足な回答が得られなくなります。ご注意下さい!!
| …何よりageられると脳にカビが生えた奴が増えて困るんだよ!絶対やめれ!!
└──────────────────────────────────
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 05:27:35 ID:ppxoVTPP0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
└──────────────────────────────────
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 05:27:51 ID:85a07gL30
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|@検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|A付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|B質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|C質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|E自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|F当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
                      なげぇな。マンドクセーゾゴルアアアアアアアアアアアアアアアアア
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 05:28:07 ID:BUNygJ8i0
┌エスパーの皆さんへ───────────────────────────

|★ジョークが混じっても「まぢレス」でお願い致します。
|★テンプレ違反な内容は生暖かい視線を送りつつ黙殺して下さい。
|★叩かれてる質問者が居たら、とりあえず最終的に回答はあげましょう。
|  (マナーの無い香具師は当然除外ですけど…)
|★エスパー同士でケンカするのは止めましょう。超念力のみで誅して下さい。
|★…どうかドンドン伸びていく、このテンプレを勘弁してあげて下さい。 _| ̄|○...
└────────────────────────────────── 
                                     マダツヅクヨ、ナガイテンプレダネ
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 05:28:27 ID:kROLaqcS0
┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────

|★ここのエスパーの皆さんは大変に優しい方ばかりですが、
|  質問者としての一般的な礼節は守りましょう。
|  そもそも住人はエスパーなんで、厨房の性質は熟知しています。
|★あなたのためのスレです。解決時はお礼を添えた事後報告があると、
|  エスパーの皆さんが次スレを立ててくれるでしょう。
|★当スレは「エスパーのみ」多少の暴言は許容されます。
|  回答に対する「買い言葉」は全てのエスパーを敵に回します。
|  また、明らかに不誠実と思われる回答は「華麗にスルー」して下さい。
|  他スレ同様に過敏に反応する方も同罪と見なします。
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
                                   ヨウヤクオワッタヨ、コレデヤクメハオワリ
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 07:29:29 ID:twAxURW70
>>1乙です!!
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 13:53:39 ID:EHvOOWQ10
超初心者の皆さんエスパーさんが帰ってきましたよ!
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 13:54:30 ID:aVYdnviH0
○通報先・便利な『親方』一覧
■出羽海部屋 ttp://www.dewanoumi.com/
■春日野部屋 ttp://www.kasuganobeya.com/
■玉ノ井部屋 ttp://www.tamanoi.com/
■二十山部屋 ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~sumou/
■田子ノ浦部屋 ttp://www31.ocn.ne.jp/~tagonoura/
■大嶽部屋 ttp://www.i-chubu.ne.jp/~kuraton/
■佐渡ケ嶽部屋 ttp://www.sadogatake.com/
■貴乃花部屋 ttp://www.takanohana.net/
■二所ノ関部屋 ttp://www1.odn.ne.jp/nisyonoseki/
■九重部屋 ttp://www.kokonoe-beya.com/
■立浪部屋 ttp://www.tatsunami.jp/
■高砂部屋 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 14:22:09 ID:G4HTzcmx0
NetBus トロイの木馬を検出しました とかノートンが騒いでます
211.207.180.24X このIPらしいです
韓国みたいです

仕返しみたいのしたいんですけど
ブラウザの田代砲とかじゃ意味ないですか?
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 15:18:19 ID:v3/bRGT1O
Winnyのクラック版て何ですか?うpしないツール欲しいです
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 15:44:20 ID:glme6tDa0
どーも。はドコかに移転したのですか?
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 16:51:35 ID:4Gm1z+Cl0
キメラってなんですか?
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 19:27:03 ID:JBfSXmKI0
nyでウィルス踏んでPCが完全に壊れてしまい、リカバリーしたんですが
8GBあった最大容量が2GBになってしまいました。もう一回リカバリーしても同じでした。
どうすれば容量が元に戻るのでしょうか?なんで ウィルスも消えないんでしょうか。

ご親切な方お助けください。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/07(水) 20:25:25 ID:ixsGe5ci0
>>14
ドライブがウイルスによって
ぶっ壊れたんじゃない?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 00:18:38 ID:HYf8inMb0
その6Gには特典映像がはいっているよ。
頑張ってる人にnyの神様がくれた贈り物。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 02:15:17 ID:zL4YdIei0
>>14
まずはアンチウィルスソフトを買ってくる。
CDからブートして、HDDをスキャン。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 10:03:34 ID:Qm74TdD20
質問があるのでお願いします。
落としたzipファイルが削除できなくなりました。落ちてきた物がzip形式だと開く前にスキャンするくせが
ついてて、いつものようにスキャンしようと思ったら右クリックを押してもスキャンの項目がでなくて、何か
変だなと思ったので、開かずに削除しようと思ってゴミ箱にドロップしてもdownフォルダからゴミ箱に移りません
でした。ファイルとフォルダのタスクからも削除できません。
右クリックをしても「開く」「検索」「エクスプローラ」「簡単修復」「送る」の項目しかなく、削除がありません。
フォルダ名は「●●●●●●●●●●●●         空白    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲」って具合にとても
長く間に空白が入っています。OSにはzip形式と認識されているのですが、極窓で調べてみると、downフォルダを
指定した時点で「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です」と警告がでて、そのzipのみ読み込めれませ
でしたし、中身を見る事もできませんでした。一応オンラインスキャンでウイルス検索しましたが、検出されませんで
した。ググッてみた所、コマンドプロントから削除する等のやり方があったのでやってみましたが、コマンドプロント
内にドロップすることもできませんでした。よろしくおねがいします。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 10:15:57 ID:nwEd71qo0
>>18
ファイル 長い 削除

↑この辺りの組み合わせでググレ
2018:2005/09/08(木) 11:39:08 ID:ddfqa2Q20
削除できました。
コマンドプロント云々の前に、downフォルダを削除できないzipのみのこして他を移動させ、フォルダごと削除
すればできました。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 12:37:31 ID:nTqmJmnA0
shareでコンプリートしたファイルを右クリックからキャッシュ削除を選んでも消えません。
へるぷみー。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 12:41:36 ID:zL4YdIei0
>>21
【XP】消せないファイルやフォルダを削除するには
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
これでも読んでろ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 13:55:00 ID:8XzQLoMf0
キーワード登録の数には限りがあるけど
ハッシュはいくつ登録しても大丈夫なものなのですか?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 14:14:32 ID:1u9j0fIuO
MPEG2をDVDにしてDVDプレイヤーでみるにはどうすればいいですか?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 14:38:00 ID:ddfqa2Q20
DivXtoDVD
TMPGEnc
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 14:38:26 ID:nSBqbkeh0
>>21
Ctrl+DeleteでEnter(右クリックしたら書いてあるでしょ)
どんなジャンルか知らんが
しばらくは保持しておいてね。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 14:41:30 ID:ddfqa2Q20
>>23
なんのソフトの事かわからんけど、入る分だけ大丈夫でしょ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 17:08:50 ID:4ivBHySb0
てらどんって何ですか?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 17:29:59 ID:/uk0aNWs0
DOMに分類されないようにするにはどうすりゃいいんですか?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 17:34:15 ID:ddfqa2Q20
違う形式のモビルスーツを着る
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 17:48:48 ID:EQ0V6P2x0
モビルアーマーにしなさい
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 17:52:32 ID:9OjPFvpW0
最悪ボールでもOK
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 18:05:48 ID:bPFIOY300

         , -,、_           _,-‐' ̄ ̄`−、_、,-'( ̄(`l、
         l' l´/, -`、-、_    /´       _( |llllll| `|lllト、_
        `l、|' (lllllllノ  /` ̄フ φ    _, -<lllll、 `|llllll|、 Vノ( /`― 、
          ,イllll>‐-‐'|_ し|  /|  '   _,-‐'´ _ノlllllノ`ヽフ`〉、'ー'`-、|   /⌒l
        /lllllllノ    `-、`ー/|/  _,-'_,-‐==''´ ̄   |::::;;|`l、_/、 |  |
     /llllll/        `ヽ|l _,_'´=''´ ̄´ _       |::::;;;〉 l、   `- ゝ- '
    /llllll/           、'´|y‐'´-―'´フら二 `l     |:::;;;;|--==―--i-''´
   /llll/           |、l`、l--―'ニl、/|lllll`| |    l:::;;;;| ̄llllllllllllllllll|
  /lllll/            `リ'`l--―┴ 、_,-'´Y |   |:::;;;;|llllMA-04Xllll|_-、― 、_
 /llll/                  |`'´ニ|`l―-―| l-ソ | .  |:::;;;|lllllllllllllllll彡lllll|ゝ、llll`ヽ、ヽ
 |lll/              `ヽ二- ̄ ̄´E3  ノ     |::;;|llllllllllllllllllllllllllllll`<>、lllllll|ll|
 |/                (ミ三≡┬―'´ ̄ノミノ二ニ|:;;|::::.`l、llllllllllll)ニ|lllll|llノ
                   `l、川ミノ-' ̄ ̄ ̄´    |:;|:::::::|lllllllllllノニノllllノノ
                     ̄            |:|:::::::|llllllllノソ-―'´
                                 ||\::::ノ-'´ ̄
                                    |
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/08(木) 19:23:07 ID:ddfqa2Q20
そんなバイクか車のハンドルがあればおもろいな
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 01:53:21 ID:t8f67TUQO
落としたビデオが再生できません
メモリ不足です。他のプログラムを閉じて下さい。
みたいな感じででてきて他を閉じたのですが再生できません
どうすれば見ることができるでしょうか?
再起動はしてみましたが意味なかったです
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 02:04:11 ID:iKXY92Jj0
>>35
メモリを積む
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 04:40:17 ID:lU95La4w0
>>35 再質問禁止。
仮想メモリを増やしてみる。
リソース不足を疑ってみる。
PCの表示解像度や色数を下げてみる。
他の動画再生ソフトを試して見る。etc

…まぁ、ここはマルチ黙認みたいだし、エスパースレでは有るんだが…
釣りじゃなくて、答の欲しいマジ質問なら、
OSとか搭載メモリ容量とか自分の状況を晒そうぜ?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 05:17:32 ID:u2m7vOdL0
すいません、急にポート警報がなったので調べてみたら
IP情報が「PPP Adapter.」ってなって、どうすればいいか分かりません

後、IPアドが0.0.0.0
サブネット0.0.0.0
に、なってます

OSはmeです
お願いします
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 05:49:30 ID:U42fJ52l0
>>38
それだけじゃかなり上級エスパーじゃないと意味通じないと思うが・・・
もっと環境と状況を晒しなさいな
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 05:52:25 ID:727kGIvf0
>>38
どのソフトでポート警報?がなったのかな
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 06:03:42 ID:u2m7vOdL0

一応、ルーターはOKIの「BR10A-C2H」


先ほども言いましたがOSはMeでつ

一応PPP Adapter.は消えて正常になりました。
しかし、IPアドレスが変わってました・・・・
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 06:29:24 ID:U42fJ52l0
>>41
今後のためにアドバイスしとくけど
質問するには、その書いた質問で内容が相手に通じるか一度読み直して考えてみましょう

>>38にしても>>41にしても、自分が何をして、その表示がされたのか
どのような操作や、ツールを使ってそういう状況になったのか
自分のパソコンの環境はなんなのか
OSだけ書かれても分かる事と、分からない事がある
ポート警報がなったとだけ書いて、他人にその内容が伝わる?
あなたが脳内に持ってる情報を全て他人が持ってるわけじゃないです
>>40でも指摘されてるように、なんの警報がなったのか他人は分からない
落ち着いて、状況を把握して、質問事項を書いてくださいな

書かれてる事見ると
winipcfgをコマンド実行してその表示がでたのか?(ファイル名を指定して実行する)
その場合はPPPAdapterのよこに▼があって他を選択できるようになってるでしょ?
自分のLANカードをそこから選択するわけだが

DHCPなどの機能によって、IPアドレスは置き換わったんだろうとは思うけど
それで不都合なりあるなら、自分で1から設定をしたらいい

そのモデムのマニュアルあるでしょ。ないならその BR10A-C2H
これをググル。設定ガイドやマニュアルのPdfや、ページがみつかるから
それを見て、設定してくださいな。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 07:50:55 ID:t8f67TUQO
>>37
すみません方法を詳しく教えて下さい
OSと容量?ってのもどうやったらわかるか教えて下さい
初心者ですみません
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 07:54:43 ID:IAJl1vlt0
>>43
それぐらいググろーぜ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 08:12:24 ID:U42fJ52l0
>>43
ここは超初心者とは書いてても
download板であって、PC超初心者にこられても
手取り足取りは教えないよ

落とした動画をと書いてるけど
どのような物をどのように落としたのかが分からないが
それが正規の物で正規の方法で落としたなら
そのサイトのサポセンとか、そのサイト内をしっかりよんで理解する事だよ

もし、万が一ファイル共有ソフトなどで落としたのなら
そのファイルが合法違法関わらず、ファイル共有ソフト自体使用を一時止めるべき

OSもメモリー容量も分からないってのは、料理するのに包丁ってなに?
フライパンって何?って聞いてるような物で、ウイルスに冒されてどうしようもなくなるのがおちです

ネットは基本的に全て自己責任、自己解決download板内は特にそれらが厳しいと思ってください
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 08:23:14 ID:727kGIvf0
>>43
それぐらい調べろ
ここはdonwload板なの。
調べられる事をなぜ聞くワケ?
そこまで初心者ならファイル共有でどうせ動画を手に入れたんだろうけど
ファイル共有やめろ

45氏みたいな答え方してくれる人なんてそうそういないぞ
貴様はここ池↓
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ192【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1125822431/
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 08:33:34 ID:N+z/ain/0
>>43
君のOSはdos5っぽい
容量は2g
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 15:31:29 ID:z9qWpv8U0
WinRARのzipの中身確認で
ウイルスらしき(ノートン後)ファイルがあった場合
WinRAR確認で解凍しないでも削除する機能があるみたいですけど
これを使ってウイルスらしきファイルを削除しても問題ないのでしょうか?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 15:37:40 ID:Yy3qKiP/0
>>48
いまいち意味が分からんがウイルスなら消せば?
ウイルスらしきって言われてもわからねーよ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 15:59:12 ID:z9qWpv8U0
>>49
ちょっとわかりにくくてすみません・

例えばjpeg集の中にノートンをしても反応なしで
あまり聞いた事のないような拡張子のファイルがほんのたまにあったりするので
zipを解凍するだけで感染するウイルスとかもあるのかなと思って
WinRARの中身確認削除は解凍したりクリックしたことにならないで
削除したことになってるのかなと思って質問してみました。

ちょっとわかりにくいかな・・
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 17:39:53 ID:BwyamwUf0
ネットカフェでファイル共有をしたいんですが、可能ですか?
Winnyはダウン速度が遅いので厳しいようですが、ほかのソフトとはどうですか?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 18:54:52 ID:Yy3qKiP/0
>>50
あまり聞いた事ない拡張子って何か分からない
あまり聞いた事無いからウイルスなのか?

>>51
取りあえず無理とだけ言っておこう
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 20:21:04 ID:qqUk59sA0
shareを起動させてるんだけどだいたい2MBぐらいファイルをダウンロードしたところでブロックコンプリートか通信エラーが起こってしまいます。
これって落とそうとしているファイルがあまり流通してないってことなんですか?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 20:21:53 ID:727kGIvf0
>>53
shareはよく起きる。そういうソフトだな。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 20:42:53 ID:lU95La4w0
ホンットに初心者って検索しないのね…
まぁ、検索しないからいつまで経っても初心者を卒業できないんだろうけど。
>>50
聞いたこと無い拡張子だったら、検索しろ。
大抵、「拡張子辞典」系のサイトのデータがヒットする。
大方CD-ROM画集をzipにした奴を落としてるんだろうが、
その「聞いたこと無い拡張子」のファイルがウイルスである可能性も有れば、
ウイルスなどではなく、かなり重要度の高い(消してしまうと支障のある)ファイルである可能性も有れば、
重要度の低い、有っても無くてもどうでも良いファイルである可能性もある。
それを判断するのは俺達ではなく、「貴方」。

>>51
素直にPC買え。回線契約しろ。
贅沢言わなきゃ新品五万円、中古なら二〜三万円でどうにかなる。
それとも、回線契約もクソもない路上生活者か何かなのか?
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 21:05:23 ID:qqUk59sA0
>>54
なるほど、仕様ってことですね。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 21:11:27 ID:JafosdPt0
相手が自分より下だと思うと高圧的になる奴っているよな。
こんなレス付けるからいつまで経っても初心者を卒業できないんだ。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 21:21:38 ID:bb1xaKUS0
netlimiterの30日制限はずしたいんですけど
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 21:24:15 ID:ssi0N0440
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 21:44:19 ID:bb1xaKUS0
780ドルもするのか
高いな
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 22:00:00 ID:HsDFkL0G0
おながいしまつ。
キンタマについて質問です。

ググってみたところ、5分に一度ある条件を満たすと、
デスクトップをキャプチャしうpフォルダに投入。ny起動中なら再起動。
感染後2.5時間後にファイル圧縮発動。うpフォルダに投入。

との事なのですが、当方の場合、感染2時間後に外出しており
数時間後に帰宅し異常に気付き感染を確認したとの事。
外出後はスクリーンセーバーが起動しておりデスクトップキャプチャの条件を満たしません。
そして圧縮は外出後すぐに行われており、その後帰宅までデスクトップキャプチャは行われていません。

つまり圧縮後にnyの再起動が無ければ、ドキュメントの長時間うpは避けられています。

ファイル圧縮完了時にはnyの再起動は行われるのでしょうか?







62[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 22:22:47 ID:U42fJ52l0
>>61
内容を理解しづらいんで、該当スレと該当板にいけ

ここよりそっちの方が当たり前のように専門だしな
そこでは、61みたいに質問する前にそのスレの一番上、1レス目から数レス
テンプレがだいたい貼られてるはずだから、そのテンプレは必ず熟読して
そのテンプレに沿って、質問するならしろよ。
ちなみにこの板の中にもキンタマで検索すれば該当スレあるからそこも見てみろ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 22:30:19 ID:96lmcu3J0
席を外す時ポーズかけたいんですがどのボタンが該当するのでしょうか?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 22:32:22 ID:U42fJ52l0
>>63
>>42をゆっくり落ち着いて読んでみて
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 22:48:52 ID:HsDFkL0G0
>>62
ごめ
ageたこともごめん
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 22:57:05 ID:rGSkHndy0
ここは丁寧なエスパーがいるスレですね。素晴らしい
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 23:26:52 ID:xUdTWDJs0
エッチな画像を見たらチン子が大きくなりました
どうしたらいいですか?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 23:33:34 ID:Ej3CUzMMO
mxを使っているとIMで「日本レコード協会」という人から、クレームがきました。なんか怖いので対策を教えて下さい。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 23:35:45 ID:DGZm3IvH0
67
しこれ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 23:38:41 ID:ssi0N0440
>>67
病院に行け

>>68
はっきり「迷惑です」と言え
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 23:51:57 ID:cusMerIb0
>>68
平均賠償金額は48万円だ
頑張って稼げ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/09(金) 23:59:09 ID:U42fJ52l0
>>68
怖いならmx止めましょう
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 00:41:29 ID:3MYdsERS0
share起動中に外部に接続しようとしている、〜と警告が出てくるのですがこれってどうすればいいんでしょうか?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 00:43:41 ID:zCwMfvu00
>>73
自分で判断してくださいな〜
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 01:00:11 ID:wn6H1+5U0
>>73

「ファイアウォール 解除」で検索してください
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 10:56:31 ID:YS9L0z+WO
拡張子がzip.mp3になっている音楽ファイルをトラックごとに分解するにはどうしたらいいでしょうか?
以前は名前変更でmp3を消せばできたのですが今はできなくなってしまいました。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 12:05:15 ID:kEwLB+Nf0
>>76
もう少し日本語を勉強して下さい
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:03:59 ID:2vYtiFbi0
アニメイトtv http://www.animate.tv/pv/index.php
のDRMコンテンツを視聴しようとすると
DRMコンポート内で問題が発生しました
と出て、視聴できません。

メディアプレーヤーは7だし、注意事項に書いてあるとおり
インターネットオプション等は確認してます。
メディアプレーヤーに関係有るのでしょうか?
HPに行ってver10をDLしようとしたけど
無料か有料かわからないのでやめました。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:07:59 ID:P0c0qNDs0
メディアプレイヤーが有料か無料か分からないなんて言う奴初めて見た。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:20:59 ID:2vYtiFbi0
じゃあ無料なんですね?
ホラ、リアルプレーヤーとかだと無償版と製品版があるじゃん?
だからメディアプレーヤーも同じかと思って・・。

適当にDLして、それでもまだ見れなかったら
また来るかもです。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:32:08 ID:mVXJXySp0
>>80
Windowsの一部っすよ。だからIEと同様に無料。
欧州にはWMPが入って無いバージョンもありますが。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:39:41 ID:C9p/kB9A0
nyで勝手に捏造無視中ってなって落とせない動画があるんですが・・・
とくに無視リストにはなにもいれてないんですが、げんいんはなんなので?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:43:47 ID:ADzUDxmP0
>>82
設定→ダウンロードタブ
「捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする」
にチェック
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:44:41 ID:mVXJXySp0
>>82
君以外の誰かが無視リストに入れてるんだよ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:49:21 ID:C9p/kB9A0
>>83
どうもありがとう
>>84
のたうちまわれ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:51:30 ID:mVXJXySp0
はい?
何か気に障った?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 13:56:51 ID:kEwLB+Nf0
>>85
nyのオプションぐらい見ろよwwwww
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 14:01:41 ID:mFnms91z0
>>83は解決法
>>84は根本的な原因

原因を質問してるわけだから回答は>>84の方が正しいな
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 14:30:11 ID:KWJVKmbp0
はこ箱プレイヤーって、もうダウソできないんですか?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 14:35:59 ID:4Sge7zzY0
パソコンにおとした音楽をMDにうつしたいんですが
MDをusbでつなげて落とすとかできるんですかね?
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 14:38:54 ID:ADzUDxmP0
>>89
「HBPSetup.exe」でぐぐれ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 14:40:15 ID:hsP/2Qd00
タスクトレイに入れたnyが勝手に全画面表示(右クリックの"元に戻す"の状態)されてしまう現象が起こるのですが、どうすれば全画面表示しなくなるのでしょうか
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 14:42:50 ID:0nLmDsLF0
>>92
PCの負荷が高いと勝手に戻る事がある。
WinnyUtil使え。
http://ldesign.hp.infoseek.co.jp/winnyutil.html
↑とりあえず誘導
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:04:37 ID:hsP/2Qd00
>>93
どうもありがとうございます。早速使ってみます
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:05:46 ID:Cxlnd+IQ0
中華鉄乃城
ってどこのサイトですか。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:11:32 ID:C9p/kB9A0
nyを起動するとnortonのポップアップが起動してwiny.exeはスキャンを待っています
っていうダイアログがでてwinnyが固まってしまうのですがどうすれば解決できますか。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:18:21 ID:zdu10i0m0
>>85
>>84に謝っとけよ。
85は84を煽りとかからかってるみたいな勘違いをしたんだろうが
>>84はなぜそうなってるのかの原因を教えてくれてるんだから
煽りでも、からかいでもなんでもない、テンプレ通りのマジレスだぞ

>>89
公式からは無理、箱ばこ自体を探すなら>>91
それの元になったGOMっていうのはずっと公開されてるから
それならGOMでぐぐれ

>>90
出来るけど、それなりの機器がいる
MD PC パソコン
この辺りでぐぐれ

スレ違いなんでこれ以降は質問しないように
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:19:47 ID:wn6H1+5U0
>>89

hakobakoではなくGOM PLAYERで探せ
同じものだから
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:20:42 ID:C9p/kB9A0
>>84
ごめんなさい
反射的にからかれてるものと」勘違いしましたどうもすいませんでした
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:27:39 ID:ADzUDxmP0
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 15:41:17 ID:C9p/kB9A0
>>100
ありがとう
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/10(土) 16:51:27 ID:C9p/kB9A0
>>100

それでnyexeを除外しても変わりませんでしたが・・
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:53:15 ID:wn6H1+5U0
>>102
ノートンのFWを解除しないと
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:26:00 ID:Dsn8nDD/0
>>96
AntiVirusのAuto-Protect(オートプロテクト)を切っておく。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:57 ID:eQOBUBww0
IE6を使っているのですが
フォルダにある、動画ファイルを選択したときに
左側に出る小さいプレーヤーを表示させないようにするには
どうすればいいでしょうか
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:40 ID:mFnms91z0
>>105
板違い
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:29 ID:mVXJXySp0
>>105
普通はOSとWMPのバージョンを晒さないか?
とりあえずパソコン一般板の初心者スレへどうぞ。

XPよりも前のOSなら、「表示」→「Webページ」で消せるはず。
ファイルタイプごとに消したいなら、フォルダオプションでクイックビューアをOFFにに。
今はXPしか使ってないから間違ってるかもしれん。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:42 ID:eQOBUBww0
>>107
失礼しました
OSは2000でWMPは9です
フォルダオプションのWEBの表示で
従来のウィドウズフォルダを使うにチェック入れると
ファイル情報まで表示されなくなるのでちょっと困ります
とりあえず一般板で出直してきます
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:10 ID:LyZbUBgF0
774でダウンロードするには
どの広告をクリックすればいいんですか?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:55 ID:gcMy9A/a0
なんだかブロックコンプリートがよく出るんですけどこれって設定次第で改善できたりしないんでしょうか?
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:15 ID:2Ap77DJx0
ブロックコンプリートは相手側の問題です。(まだキャッシュが完全ではない。途切れ途切れのブロック状になっている。)
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:18 ID:zdu10i0m0
>>110
おそらくShareの事を言ってるんだろうが

質問の内容はいくらエスパースレとは言え、できるだけその内容が読んでる人に伝わるように
何をどうしたら、どうなったのか、自分が使用してるPC・ツールなどはなんなのか
分かりやすく書こう

110の脳内の情報を他人が知ってるなんて事はないのだから
Shareならそれは仕様。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:17 ID:gcMy9A/a0
>>111
ありがとうございました。
古いファイルはshareでは落とすのが難しいというのはそういうことだったんですね。

>>112
すいません説明不足でした。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:02 ID:cYn2WXwJ0
今日初めてつないだのですが
ずーっと上流2つに下流0です。
警告はまったくでないのに下流0って
なんなんでしょうか?
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:57 ID:zdu10i0m0
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:14 ID:idkw95oW0
>>114

最初はそうに決まってる
下流に流すファイルもキャッシュも持ってないんだから当然だろ
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:16 ID:idkw95oW0
はじい

上流と下流間違えて回答しちゃったよ
エスパーもたまには失敗するさ・・・

どうせIDも変わるしな ふふっ
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:24:13 ID:WqIOwc6r0
変わっても馬鹿は馬鹿だぞ
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/11(日) 10:48:25 ID:j3xZdfdE0
アニメのファイル名に (GD 640x480 DivX511)って書いてあったんですが、「GD」ってなんすか。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:55 ID:hU5dsqn80
>116
回答ありがとうございました。
しばらく頑張ってみます。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:21 ID:oRBorlhv0
探してるコピペがあるんだけど見つかりません。

122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:50 ID:54l/XooV0
>>121
板違い
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:41 ID:oRBorlhv0
>>122
どこで聞けばいいの?
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:29 ID:54l/XooV0
>>123
ttp://menu.2ch.net/bbsmenu.html
これ見てどこが妥当か判断すればいいよ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:57 ID:oRBorlhv0
>>124
ありがとう、探してみます
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:05 ID:JOgpmu5W0
地引網で関係ないjpegがひっかかってくることありますけど
この眼鏡かけたおじさん画像ってなんなのですか?
ウイルスの危険性とかあるのですか?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:46 ID:revsyOmH0
>>126
ない。9152バイトの画像は確かウイルスにかかったやつが
勝手にうpしてしまうやつ。
全く心配なし
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:54 ID:JOgpmu5W0
>>127
サンクス。
あの画像の人の顔個人特定できるほどじゃないからまだいいけど
でもあの顔の人はかなりびくびくしてるでしょうねえ・・。こんなに広まって・・
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:32 ID:/xnIWZ+a0
winnyでクラスタ化をして理想的なノードにつながったんですがこのノードを持続させることはできないんでしょうか?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/11(日) 23:52:55 ID:wcFaUxQA0
>>129
すぐに変わるからな。持続って言うのははちょっと無理だね。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 00:20:45 ID:27OceTr50
うたわれるものDVD−ROM版 ダミーカットを落としたのですが
rarで解凍し、setupのアイコンを押すとDVDをセットしてくださいと言う
メッセージが表示されるのですがそこからどーしたら良いかわかりません(涙)
どなたか詳しい方、教えてくださいお願いいたします。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 00:22:10 ID:b+cM3lPi0
>>131
ここはそのような使い方とかを教えるスレじゃないです
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 00:22:53 ID:URmqGtgC0
>>131
プロテクトじゃないのか
違うのを落とすか。
それが発売した当時のスレを見て情報を得るか。だな。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 00:30:09 ID:27OceTr50
>>132
どこのスレで聞けばいいんでしょうか?
>>133
cdiファイル等のイメージファイルではなくLACファイルというのが
でてきてインストールすらできません。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 00:32:57 ID:J11eu5JG0
>>134
ここじゃブツの名前を具体的に出されても答えは出せない

エロゲスレで聞くかhashdbで調べろ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 00:45:47 ID:27OceTr50
>>132
>>133
>>135
ありがとうございました。他をあたります。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 02:06:02 ID:XebGBwUm0
すまないがこんな質問に答えて頂けませんかね。
win2kでwinnypを使おうとしてるものですが、
立ち上げるとノードが消滅していって最後には1個になってしまいます。
途中検索につながるのですが10~30秒で切断されてしまいます。
以下試したこと↓
ノードもコピペじゃなくてDLしてます。
ルータのマッピングも何度かやってみて間違ってないと思うのですが。(サイトで開放チェック済)
本体も何度かDLしてみて試してるんですがどうもうまくいきません。
通信を妨害しそうなソフトも終了してみてもやっぱりうまくいきません。

使うことあきらめれってことですかね(´;ω;`)
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 02:11:09 ID:ANSiLLfv0
>>137

そういうことだな・・・<あきらめ

ISPはどこよ?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 02:15:58 ID:XebGBwUm0
>>138
こんな深夜に回答dクス。
丹南ケーブルという(住まいがばれるw)
地方ケーブル局でで上位がODNらしいのですが(これは関係ないですかね)・・・
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 02:19:34 ID:URmqGtgC0
>>139
winnyp じゃなくて winny2.0b7.1使えばいいのに。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 02:21:38 ID:ANSiLLfv0
>>139
すげーローカルだなぁww
それじゃあ規制情報も調べようがないよ

>>140の言うようにb7.1使ってみたら?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 02:25:47 ID:XebGBwUm0
>>140
>>141
ありがとう・・・
幸せになれました(´;ω;`)2.0使ってみるという手をやってなくて
恥ずかしいやら申し訳ないやら
感謝です。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 03:44:48 ID:qJ8mchA+0
すいません。ぐぐってみたり色々したのですが解決しません。
何か手がかりになるような事でもいいので、ご指導頂けると嬉しいです。


aviファイルを再生させようとしたのですが、本来1時間程度あるはずなのに
10分程度で終わってしまいます。

ファイルサイズ自体は600MBあり、スライダーバーで再生位置を移動すると
先の10分の再生では見れなかった部分を見ることが出来ますが
やはり終了が早いです。

データ自体はあるが、ファイルの再生時間の認識?がおかしいようです。

aviファイルから他の形式に変換したら、正しい再生時間を認識するかと
思ったのですが、その場合100MBのファイルになってしまい、
再生時間も10分になっていました。

どうしたら、全部みれるようになるでしょうか。宜しくお願いします。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 03:48:49 ID:ej35IW+E0
>>143
既視感…?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 09:24:38 ID:E/+7gpQl0
>>143

>10分程度で終わってしまいます。
どういうふうに終わるの?
いきなり何もかも終わるの?
それとも、先ず絵が止まって、暫くしてから音声も止まるってケース?

>aviファイルから他の形式に変換したら、正しい再生時間を認識するかと

その判断はなかなか良いと思うんだけどね…
何というツールをどう使ったの?
多分、VDM使ってMKV辺りにしたんだろうけど…

PCの良いところは、同じ事をやるにしても多種・多様なツールがあること。
先ず、再生の時点で複数のツールを試すべき。
編集ツールも複数試すべき。
で、編集ツールの利用法なんだが、
貴方のケースの場合、他形式に変換しなくとも良いかも。
”ストリームの直接コピー”とか”再変換無し”いう風に説明されてるモードで、
『音声データと動画データを再結合して、aviファイルを作り直すだけ』と言うのも試して見ては?

それでもダメだったらDivFixを試して見る。
ただし、貴方のケースの場合、DivFixが効果を発揮したとしても、
”修復”ではなく”問題シーンの削除”に成ると思うのでその点は覚悟しておく。

ま、満足のいく結果が得られなかったら、そして諦めきれなかったら、
元ファイルの方も保存しておけば?CD-R一枚分なんだし。
それを励みにスキルアップを心がけるのも良いんじゃない?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 09:31:29 ID:48HyIiOc0
 教えてください、のまみこの動画(歌付き)をダウンロードしたいのですが
どこか分かりません。m(_ _)m
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 09:42:59 ID:Z6CmR5l70
のまみこ?って何だ?
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 09:44:48 ID:BSz3Z1hs0
CREが一致しません。ファイルが正しくありません
と表示されるんだけど原因は何でしょうか
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 09:59:15 ID:lXVs+yqj0
のまみこ?
CRE?

ふむ…そう言う言葉はちょっとないね。うん。
150146:2005/09/12(月) 12:12:18 ID:48HyIiOc0
 すいません。のまネコでした。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 12:21:59 ID:b+cM3lPi0
>>150
どっちにしても、ここはどこに何があるかとかを教えるスレじゃないしスレ違い

のまネコ フラッシュ 動画

この辺りで自分でググって
152146&150:2005/09/12(月) 13:16:55 ID:48HyIiOc0
>>151
レス有難うです。
ググってみます。
153ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:42:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 18:56:58 ID:NnRx9OLh0
ちょっとした質問があるんだけど、18禁アニメでよくある、「北米版」ってどういうことなの?
北米なんて銘が付いてるわりには日本語で喋ってるし。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 19:10:56 ID:E8/bOS680
>>154

お前の逝ってるのは、「アメリカ映画の日本版DVDって、日本版なのに
登場人物が英語でしゃべってなくね?」と同じことだとは思わないか?ww
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 19:12:08 ID:E8/bOS680
>>153
落としたファイルについて
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126019685/
こっちに逝け
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 19:14:19 ID:NnRx9OLh0
>>153
マジすか。
ちょっと156さん紹介のスレでも聞いてみます。

>>156
了解
158ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:42:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 20:19:01 ID:V9JGaTMF0
質問です。
アップロードよりダウンロードの方がすごく遅いのですが、速くする方法ありますか?
帯域制限はかけてます。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 20:19:38 ID:E/+7gpQl0
>>156
いや、>>153
>winnyは開ける状態です。
このコメントとか見ると、落とし方自体判っていないように思われるのだが…つー事で
【sageろ】Winny総合質問54【テンプレ読め】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125873228/

でもなぁ、マジ忠告しておくと、ファイル共有って
・それなりの知識
・それなりの備え
・それなりの覚悟
これの出来てない人が手を出すと、必ず痛い目を見ると思う。
って、誤爆している間に追加が…やっぱりなぁ。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 20:24:54 ID:J11eu5JG0
>>159
アップロードが早いのなら帯域制限は関係ないな
単純に早いノードに繋がってないんじゃないか?
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 21:00:08 ID:PBoeKjV00
ラジオで流れた音楽を録音してうpするのも犯罪になちゃいますか??
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 21:03:45 ID:en7v7JaE0
>>162
警察かJASRACに聞いてくれ
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 21:30:37 ID:kbl4OqzP0
どなたか1970年代のアニメ「ゲッターロボ」を
インターネットで配信しているサイトをご存じないでしょうか。
有料、無料問いませんのでよろしくお願いします。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/12(月) 21:36:44 ID:E8/bOS680
>>164
http://hashdb.com/

このページで

ゲッターロボ -zip -真 -新

この文字列を検索欄に貼り付けてハッシュ検索しましょう。

出てきたデータをどう利用すればゲッターロボが見られるかはご自分で研究しましょう。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 00:07:37 ID:luSUF40U0
MX2.x系の子サバって、どうやって探したらいいんでしょうか?
検索かけて、一覧は見つけましたけど、
ほとんどつながりません。
存在しない、とか言われてしまって。

なんかコツとか、いいサイトとかあったら、ぜひ教えてください。
お願いします。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 01:02:41 ID:Bzb9ByHR0
すいません、質問なんですけどFLASH MANIAでフラッシュのswfファイル
を保存したいんですが、そのページ内のswfがファイル名ではなくて、
http:のURLだった場合は保存ってできないんですかね
168167:2005/09/13(火) 01:14:53 ID:Bzb9ByHR0
その保存したいっていうのはモナーをぱくったとかで有名な
ノマねこのページのフラッシュです。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimgstop.php?imgid=7653
複雑な気持ちなんですが保存したいです(´;ω;`)
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 01:21:05 ID:fg9CBSGN0
>>167
日本語が意味不明だが、Flashの直アドレスを調べる方法を教えてくださいってことか?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 01:27:46 ID:fg9CBSGN0
ソース見たら普通にURL書いてあるし…。

ひょっとしてブラウザの使い方が分からないのか?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 07:29:51 ID:QmN9rSUF0
SD3.20.022って焼かないと森ですか?
お勧めソフトとかもできれば教えてください
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 07:38:13 ID:+dlMjy2t0
構造を理解していない初心者なら焼いて起動とか無理だろ
大人しくデーモン使うなりNoCD使うなりしろ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 08:16:17 ID:J+0w9Xd/0
ネットで落とした動画をDVDに入れて
家庭用のDVDレコで再生したいのですが
できるようになりませんか?
174167:2005/09/13(火) 09:13:31 ID:Bzb9ByHR0
>>169
>>170
さっそくレスありがとうございます。
>Flashの直アドレスを調べる方法
は表示→ソースって事はわかってて、ページ内検索で
.swfを検索してその前のURLもわかりました。しかし
そのアドレスに行ってもファイル→名前をつけて保存
が選択できないし、FLASHMANIAってソフトでは
フラッシュの検索で見てもそのファイルは保存できない
んですよ、だれかそのページのフラッシュをパソコンに
保存する方法知ってるのなら教えて欲しいって事なんですが・・・
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 09:41:00 ID:sGVishWN0
>>173
DivXtoDVD でぐぐる
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 09:46:36 ID:QmN9rSUF0
>>172
そうしたいんですが、仮想ドライブ検出云々といわれて起動できなかったんですよ
Alcohol入れてるんですが、それが原因なんでしょうか

>>174
iriaとかのDLソフト使えばいいかと
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 09:53:07 ID:sGVishWN0
>>176
仮想ドライブソフトをインストしていると起動できなかったりもある。

SD3.20.022は
Alcohol 120% 1.9.2 (Build 1705)
にマウントで起動って言う例もあるけどな。
CloneCDがインストされていると
マスターディスクでさえも起動しないって言うのもある。
具体的なソフト名わかればなー。エロゲならいろいろ対策されていそうだし
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 10:13:01 ID:QmN9rSUF0
>>177
ソフトはPhantom INTEGRATIONです
個体差があるんですか、ややこしいですね
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 10:28:54 ID:9QqLSgUQ0
>>165さん遅くなってすみませんがありがとうございました。
後は自力で何とかします。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 11:04:26 ID:QmN9rSUF0
>>172>>177
自己解決しました。Alcohol削除したらあっさり通りました
どうもありがとうございました
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 11:56:29 ID:oYWSyJOp0
>>174
IrvineなりIriaなりダウンロードソフト使っとけ。
もしくはFirefoxとかIE以外のブラウザで試してみろ。
182173:2005/09/13(火) 12:58:32 ID:jxaFdYDW0
>175さんありがとうございました。
DivXtoDVDでぐぐって試用版をDLして
チャレンジしています。
これってHDD容量が激しく減っていくのですが
DVDに書き込めばPCの中の読み込んだファイルは
削除されるのでしょうか?手動で削除ですか?
重ね重ねの質問で申し訳ないですが教えて下さい
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 14:37:53 ID:Adpeb5Nv0
例  羊60 333
@これの意味を教えてください。
A例えば、羊あぷろ内の何処にいけば良いのでしょうか?
底なしの初心者ですみませんが宜しくお願いします。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 14:50:40 ID:oYWSyJOp0
>>183
お好きなのを選んでくださいな。
@アップした人に聞いてください
  教えてもらえないなら「自力で解決して欲しい」という事でしょう
A分かるまで自力で調べてください
  誰でも初めは初心者です
Bあと半年ROMってください
  脳が付いてるなら自然と分かってくる筈です
C諦めてください
  お勧め

参考リンク
ttp://nyoi-room.pandora.nu/
ttp://up.moech.net/
ttp://www.1rk.net/
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 15:18:04 ID:Adpeb5Nv0
>>184
脳使ったのに全然分らなくって・・・
でも、いいヒント(参考リンク等)もらえて助かりました。

こんな事に悩んでいたなんて…orz
無事DLできました。
ありがとうございました。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 16:05:20 ID:kkJ+rqdD0
ここ最近妙にP2PのDLがおそいんですが・・・誰か教えてくれないでしょうか
plalaです
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 16:13:09 ID:H9yV3UsE0
>>186
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある物を全て他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない

エスパースレとは言え、他人に通じるように書くに越した事はないですよ
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 16:16:34 ID:rrhsdjjD0
>>186
人生そんなもんです
ぷららとNTTに遅いからなんとかしろと言えば解決の糸口がみえるでしょう
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 16:18:57 ID:oYWSyJOp0
>>186
環境ぐらい晒そうや。
>plalaです
プロバイダが原因だと断定してるなら専用スレ池。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126365535/
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 16:19:00 ID:csgkYC2U0
>187
模範回答
テンプレに置きたいぐらい。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 18:28:49 ID:j+KnXPnl0
エスパーさんの無視リストを教えてください。
ちなみにzip rar無視してます。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 18:58:09 ID:oYWSyJOp0
>>191
何の無視リストだ?nyか?

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125873228/199-201
俺はexe scr batを無視してる。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 19:45:12 ID:j+KnXPnl0
>>192
伊藤さんありがとうございます
194167:2005/09/13(火) 20:11:12 ID:Bzb9ByHR0
>>176
>>181
レス有難うございます。お礼が遅くなりました。
さっそく試したいと思います。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 20:22:12 ID:sZAeH9OB0
>>182
残っていたら手動で削除すればいいじゃん
196143:2005/09/13(火) 21:18:30 ID:3CoPrizH0
>145
レスありがとうございます

再生に使用したソフトはwmpとwinampです。
1時間程度の番組のはずだし600MBあるのに、57秒で『いきなり何もかも終わ』りますね。

ここに書き込む前に使った、変換ソフトはDivXコンバータです。
変換は進んだんですが、最後の最後で「保存できません」と表示されて終了しました。
DivFixでは、おっしゃる通り、問題シーンの削除になりました。

>”ストリームの直接コピー”とか”再変換無し”いう風に説明されてるモードで、
>『音声データと動画データを再結合して、aviファイルを作り直すだけ』と言うのも試して見ては?

”ストリームの直接コピー”でぐぐってVirtualDubで、上記作業をしてみようとしましたが
「No Video frames found in MPEG file.」と出て読み込み自体ができませんでした。
再生は出来ないことないんですけどね(真空で調べたところmpg2と出るんですが・・・)

ファイルが全部終了しきる前(57秒経つ前)に、スライドバーで再生位置を前方に移動させると
その位置の(普通の再生では見れない部分)が見れたりしますので
動画・音声データ自体が壊れてる訳では無いように思いますので
ファイルを保存しておいて、また色々と試してみます。ありがとうございました。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 21:39:00 ID:95vhdjguO
>>186
ヒロシです……
みたいだね
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 22:51:24 ID:WySS2uSE0
[Q]○○がみつかりません
[A]とりあえずこれを使って自分で検索。
nyネットワークにそれが存在するならば、ほぼ確実に探し物が見つけられる。

●Winny2FileLister
Winny2の検索結果をリスト化するツールです。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
別にファイルをDLすればWinny v1.14 にも対応。
W2FL ttp://avistar001.netfirms.com/

の使い方がよくわかりません
まず初めに何をすればいいかよくわかりません
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 23:00:40 ID:uILZCMgw0
>>198

まずはじめに
http://avistar001.netfirms.com/file/w2fl012.zip
これを落として、解凍する
次にReadmeを読む

読んで分からないことがあれば質問する。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 23:04:54 ID:1f52TTAj0
LimeWireを使ってるのですが文字がはみ出てて
スクロールもできないしどうしたら読めるようになるんでしょうか?
このままでは設定もできません。。。
LimeWireに詳しい人お願いします。。。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 23:15:12 ID:1f52TTAj0
LimeWireを使ってるのですが文字がはみ出てて
スクロールもできないしどうしたら読めるようになるんでしょうか?
このままでは設定もできません。。。
LimeWireに詳しい人お願いします。。。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 23:35:16 ID:uILZCMgw0
>>200

Limeスレにいったほうがよさそうだな
すまん、俺はとりあえず役に立たない
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/13(火) 23:38:39 ID:1f52TTAj0
>>202
レスありがとうございます。
そうします!
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 02:46:23 ID:P3qiM7Qs0
ogmファイルなんですが、静止画だと普通に綺麗なんですが
例えば画面の中で物体が下から上へ横切った場合、
その軌道にブロックノイズというか滲みのような歪みができます。
画面が大きく動く場合画面いっぱいにノイズというかにじみが広がります。
(プリントスクリーンでSS撮ろうとしたんですが、動画の部分だけ抜けちゃう・・・)

今まで稀にそういうファイルがあったので、不良品だと何も考えずに捨てていたのですが、
シリーズもので、真空波動件で調べるとファイル構成が同じなのに、一つのファイルだけ上記のような症状がでました。
今までのファイルも特にスレで不具合報告など聞いたことはありません。

こちらの環境の問題だと思うのですが
似たような症例をお聞きしたことはないでしょうか?

問題のファイルを真空波動件で調べた詳細です

[(ドラマ) ケータイ刑事 銭形愛 第13話.avi]
640x360 24Bit 29.97fps 46993f
Vorbis 48.00kHz 160.00kb/s QB 2ch
[Ogg] 00:26:08 (1568.00sec) / 363,930,542Bytes

真空波動研Lite 050814


正常に再生できるほう
[(ドラマ) ケータイ刑事 銭形愛 第19話 .avi]
640x360 24Bit 29.97fps 47816f
Vorbis 48.00kHz 160.00kb/s QB 2ch
[Ogg] 00:26:35 (1595.48sec) / 368,575,576Bytes

真空波動研Lite 050814
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 02:50:57 ID:lhuvgHF70
>>204
それはここのテーマではなく、DTV板の話題だと思うが・・・

キャプをしたければ、MPC(MediaPlayerClassic)で。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 02:52:36 ID:qARNYJFc0
>>204
普通に画面が大きく動く場合は圧縮度にもよるけど
低ければ低いほどブロックノイズはでるだろ
そのファイルは知らないが、他のファイルでも大きく動く時でてるだろ?

それとprntscrnでなんかSSは取れないよ当たり前。
MPCとかつかって画像保存なりしないと
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 02:56:09 ID:lhuvgHF70
ビットレートはほぼ同じだから、まあ、その場面でデータが壊れているとか。
いろいろ原因はありそう。環境のせいではないと思うよ。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:02:54 ID:P3qiM7Qs0
いや、もともとはどうやら綺麗みたいなんです
例えば、動画の10秒から15秒までの間を普通に再生すると>>204のとおりノイズが発生するんですが
一時停止をしてバーをクリックして10秒〜15秒までのフレームを静止画でみると、まったくノイズが載っていないんです。

MPCってWMP10に入ってるmplayer2.exeのことですよね?
画像保存の項が見当たらない・・・
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:04:12 ID:P3qiM7Qs0
あ、もう一つ・・・
どうやら、下の側の縁からしかそのノイズは発生しないようです。下側から画面が動くとヴぁああ、と・・・
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:05:52 ID:lhuvgHF70
>>208
ちが〜う

MPC
http://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=310721
画面キャプだけでなく、いろいろ便利なソフト。
ダウソやるんだったら、必須のソフトだよ


まあ、とにかくスレ違いだね
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:07:42 ID:lhuvgHF70
http://prdownloads.sourceforge.net/guliverkli/mpc2kxp6482_jp_r1.zip?download

リンクはこっちのほうが正解みたいだな^^;
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:10:12 ID:7NmDEMnVO
携帯でWinnyってできますか?
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:12:59 ID:lhuvgHF70
>>212

できません。携帯にもできないことはありますよ・・・・・・
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:27:01 ID:P3qiM7Qs0
ファイルが破損していると自分に言い聞かせてもう一度ダウソしてみることにする。
Xvid入れなおしてみたけど意味なかった

Xvidスレにも似たような報告が

162 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 00:38:18 ID:qVeskPA+
XviDで見れるアニメをみたんだが
どうも再生がおかしいんだ
何つうか 絵が溶けてるというか下のほうが虹色というか

これはファイルが破損してるのだろうか マジレスきぼん
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:32:48 ID:qARNYJFc0
>>214
自分も答えておいてなんなんですが
スレ違いの他の人のスレは理解できないでしょうか?
違法丸出しの書き方ではなく、自分がエンコしたような感じで
他の該当スレか板に行くべきだと思いますよ

それと、このスレにいる事や、MPCも知らないんじゃ結構な初心者だとは思うけど
もう少し調べた方がいいですよ。どうも動画に関しての基本的な事も理解してない感じがするので
理解してるのなら、失礼。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:35:07 ID:bAedkg3B0
>>214
画面が溶けるように見えるのは、画面の更新が滞っているため。
一番大きな可能性はもちろんファイルの破損。
二番目はマシンパワー不足。
三番目はCODECの不適合。VLCとかは一部のXviDを正しく再生できなかったりする。

ま、ほとんどはファイルの破損なんで、別バージョンのを落としてみれ。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 03:58:26 ID:3QTA6o4l0
>208
そのファイル編集ソフトのAviutlに読み込ませて見てみたらどうかな。
以外に綺麗に静止画撮れるかもしれないよ。
撮りたい処までスライダー動かして、編集-現在のフレームをクリップボード
にコピー。
218超超初心者:2005/09/14(水) 04:30:23 ID:MuNQpGlTO
Winnyで落としたExcel・Word使うのに認証パスワード(?)必要ですか?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 04:53:25 ID:qARNYJFc0
>>218
テンプレ読んで出直しましょう

それと、超初心者とかは基本的に免罪符にはなりませんし
アピールしても反対に馬鹿にされるから鬱陶しがられるだけなので
やめた方がいいですよ
220すいません:2005/09/14(水) 04:57:59 ID:MuNQpGlTO
テンプレってなんですか
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 05:04:53 ID:0YPQWaYb0
あぁぁ 折角スルーしてたのに。。。(ノД`)
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 05:06:30 ID:J+2f4qE+0
>>220
ごめん。スレ荒れるからもう書き込まないで
テンプレでこのスレのなか検索してみな
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 05:14:20 ID:qARNYJFc0
>>221
Σ('A`)・・・そうだったの。。。ごめん。。。エスパースレだしと思って_| ̄|○

とりあえず中途半端に答えてしまったので
>>220、テンプレは>>1から数レス〜10数レスくらいつづくスレを使用するにあたっての
注意事項とか、ルールとか、必ず目を通さなければいけないもの
だけど、220は初心者にも程があるって怒られる程の、知識のなさです。

基本的に一般的なPC知識を持ってる人間、もしくはそれ以上じゃないと
nyとかのファイル共有ソフトを使うなんて無謀にも程があるし
ウイルスにかかって住所氏名電話、キャッシュカードの番号、保存してる写真の類、文章の類
メールアドレス、メールそのもの、どんなサイトを見て、どんな反応をしてるかなどなど

個人情報ばらまいて、どうしようって頭真っ白にするのがおちなんで
一度とりあえずやめた方がいい。最低限自分でPC・ネットをいじくれるようになるまでは
その時になってからでは遅いし、泣きついてきても誰も教えないよ
224携帯ですいません:2005/09/14(水) 05:15:21 ID:MuNQpGlTO
今日中に調べないと殴られるんです
(´Д`゚)。
どうか特別に教えて下さい
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 06:16:10 ID:bAedkg3B0
>>224
わかりました。特別に教えますが、OFFICE XPならば必要です。
OFFICE 2000以前ならば不要です。

っていうか、誰に殴られるんだよ。会社の上司?
なら、ACCSだかに密告すると最大で200万円くらいもらえるよ。
やったね!
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 07:46:40 ID:aescCrllO
ファイル名が長すぎて削除もドラッグも出来ないファイルがあるんですが、何か削除する方法は無いでしょうか?
ググッてみて、コマンドプロトプルを使って裏に設定されてるもうひとつのファイル名を調べてdelする、という方法でも駄目でした
深刻に困っているのでどうかアドバイスをよろしくお願いします
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 08:00:09 ID:MBUTbWPb0
>>226
コマンドプロンプト。ね。

フォルダごと削除する。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 08:07:43 ID:aescCrllO
>>227
>コマンドプロンプト
すみませんボケてましたorz
それがフォルダ自体も削除&ドラッグ出来ない状態なんです。
あ、でも考えたらプロンプトを使ってのフォルダごと削除はためしてなかったので帰ったらためしてみます
ありがとうございます。これで削除出来る事を祈ります
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 11:24:47 ID:lhuvgHF70
>>228
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
ここに答えが書いてあるよ
簡単に答えをかけば、そのファイルの入っているフォルダの名前を短くする
半角一文字がおすすめ。
それでファイルは消せるようになる。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 11:41:12 ID:MuNQpGlTO
>>225
本当にありがとうございました、助かりました
他に答えていただいた方達もすいませんでした
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 12:23:13 ID:3cTkP1AiO
質問御願いします。
winnyでファイル破損エラーが多発。

ググってみたところ、メモリーやらHDが異常だと
この症状が出るまでは解ったんですがチェックしてみたところ
正常に起動はしてる様なんです。
サウンドカードを最近入れて少しPCの調子悪くなったんですが、これも影響ありますかね?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 12:39:16 ID:7ukdvQheO
>>231
どうチェックしたのかは知らないけど
スペック不足か、パーツしょぼいせいか
色々考えられる。とりあえず環境を
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 12:53:54 ID:3QTA6o4l0
>231
USB接続で外付けHDDを使っているということはないのかな?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 13:13:40 ID:CZgihFVX0
Winnyのダウン速度についての質問ですが

上の方にある
D s: t: / 〜kと、

その下にある転送レート
〜 の数〜が(複数の場合は足して)
一致しないのですかこれはどういうことなんですか?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 13:41:40 ID:6n/o33Jj0
>>234
上のは平均値だったと思う
下のは現在値

もしくは中継してるとか
中継してるときはタスクの数とDLの数値が違うからわかるとおもうけど
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 13:45:37 ID:CZgihFVX0
>>235
サンクス
ぷらら規制中なのですが
そうだとすると1つのファイルにつきやっぱ10k以上でてないんだ・・。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 13:48:45 ID:6n/o33Jj0
変えられるならさっさと変えた方がいいと思う
メールがどうのこうのってならぷららはメアド残せるし
238231:2005/09/14(水) 15:07:41 ID:3cTkP1AiO
返信遅れて申し訳ないです。
>232 スキャンディスクをしてメモリーやHDのチェックをして
それらしいエラーは発見出来ずでした。
環境は2000プロ、光接続
メモリーは780程度でHDは内蔵が二つで2000とnyを分けてます。
カードはサウンドカードを追加してます。

>233 以前はUSB外付けで同じエラーは出てたんですが、それよりエラーが多発してます。現在は内蔵です。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 15:25:32 ID:6n/o33Jj0
ノートンやバスターがキャッシュ削除してるだけだったりして
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 16:42:46 ID:nZZdiwIK0

yを起動させると保持されていたはずのキャッシュファイルが
全て消えています。
これはPCのHDDに問題があるのでしょうか??


241お魚になった私:2005/09/14(水) 17:12:40 ID:Dg3oT6u80
>>240
yって何?
まっ、それはこっちにおいといて
何はなくともウイルスチェック。
問題ないようならもう少し状況を詳しく書いて再度質問しれ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 18:18:57 ID:lhyyWNLI0
>>240
むしろ貴方の頭に問題があります
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 21:50:43 ID:40xNkkoj0
「外部の○○に接続しようとしています。許可/拒否」みたいなウィンドウが出て、拒否して以後このウィンドウを表示をしないにチェックして消したのですが
それ以来ノードに繋がらなくなってしまったんですが・・・
直そうにももうそのウィンドウは出てこないし、設定を見ても直りそうな部分がないので。。。
どうすれば繋がるようになるでしょうか・・・?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 21:55:25 ID:gDt9Awo30
ny再インスコでいいんじゃないか?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 21:57:00 ID:1M6UC5rq0
>>243
ファイヤーウォールの説明書を読んで設定を編集しる。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 21:58:53 ID:40xNkkoj0
>>244
>>245
サンクス。何かファイヤーウォールの設定がいつの間にか拒否になってたっぽいです。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:03:17 ID:v0sa6kvx0
>>240
頭おかしいのか。精神病院行ってこい
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:16:01 ID:USXKdFSU0
田舎モノ丸出しの俺にどなたか教えてくだせい。
ちょっとしたポエムらしきモノをnyで落として解凍したんだが、そのうち3枚ほどビューアには表示されない
真っ白のJPEGが入ってるんだけど、ウィルスの可能性ってあるか教えてくだせい。
解凍前、解凍後に家のマカフィにはウィルスチェックをしてもらって一応白だとは言ってもらってるんだが
なんとなく気になって・・どなたかよろしくお願いしやす
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:19:54 ID:RVtOQ1yx0
>>246
いつの間にかじゃなく、自分で拒否設定してるだろうが
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:25:36 ID:lbvbIUuh0
>>246 >>248
>>247

それと248 そんなもん誰もわかるわきゃねぇだろ
脳味噌腐ってんのか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:31:37 ID:1M6UC5rq0
>>248
情報が少なすぎ。
ファイル名とハッシュを晒せば調べてくれる奴がいるかも知れない。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:41:32 ID:USXKdFSU0
>>250
スマソ 書き方が悪かった
JPEGに偽装しているウィルスってものがあるのかだけ聞きたかったんだよ

>>251
レスアリガトン ちょっと艶かしい奴だから(;´Д`)恥ずかしいワァ
オンラインスキャンして出なかったら放置して、出たらインスコし直すよ
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:49:07 ID:RVtOQ1yx0
どうせ良くある
.jpg                            .exe
だろ。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 22:54:29 ID:KeYpCHbx0
>>244
同じバージョンだったら再インストールしてもファイヤウォールは同じものとみなすから無理よ。
日付変えるか、フォルダ変えなきゃ。

>>252
「ポエムらしきもの.jpg        .exe」
こんなんだったらいくらでもあるかもしれない。
「ポエムらしきもの.jpg」
こういうウィルスもあることはあるけど、バグがあるアプリで開かないと発動しない。
何で開いているのかわからんが、一応バグ情報あたってみたら?
ま、おそらく白紙のjpgか、若しくはjpgではないのに、拡張子だけjpgになっているってパターンでない?
極窓でファイル種別チェックすべし。
万一、本来の拡張子が exe で、それがウィルスだったとしても、.jpg って拡張子の状態でクリックしたところで、
exe が実行されることはないので安心しる。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/14(水) 23:04:15 ID:USXKdFSU0
>>254
ハゲトンクス
オンラインも何も出ず、極窓でその問題のを調べたら、本当にただのjpgでした

スレ汚しスマソ
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 00:25:07 ID:w+3UNhYy0
ttp://inet01.ymdtv.jp/~shogun/top01.html
このサイトのCMダウンロードのヒントクレサイ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 00:28:14 ID:Rpd6LI3V0
nyの転送速度が急に下がった(100前後→2.2とか3.3)んだけど、どんな理由がある?
ポート開放は確認済み。回線やプロバイダを変えたわけでもないんだが・・・。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 00:53:30 ID:wmtbm5tQ0
>>257
ありすぎちゃって簡単には答えられないけど、
プロバイダが規制に入ったのかも。

一応、モデムを再起動してIPアドレスを変えてみるとかしてみるとか。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 01:27:15 ID:SKj+6K6b0
どっか操作間違えて
こんなんなってしまいました
ttp://mata-ri.tk/pic/img/583.jpg
最初の状態に戻すにはどうすれば
いいでしょうか
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 01:36:32 ID:cW0stNLw0
>>259
最初の状態に戻したいなら、iniファイルを削除するのが一番お手軽。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 02:02:39 ID:WtsDcqqU0
どなたかお知恵を拝借できませんか?
落とした動画をTMPGENC→AUTHERでDVD−video形式にしてDVDに焼きたいんですが。
エンコードの状態で2時間くらいの動画が308分と表示され無理やり焼くと
音声が出ません。どのようにすればきっちり焼くことができますか?
この猿めにおちえをおかしください。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 03:10:44 ID:srtxGcwN0
>261
元ソースが分らないので、何かの2時間のソースをTMPGEncでMpg2にする。
設定は映像が4500Kbpsぐらい音声はMpeg1のLayer2で192Kbpsぐらい。
2時間ものをエンコするとだいたい4.3Mぐらいのサイズのmpg2ファイルが
出来上がる。それをDVD-AUTHERで焼く。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 03:24:44 ID:hUfd2e/W0
>>259
設定の上の×押せばいいとかじゃなくて?
264262:2005/09/15(木) 03:27:51 ID:srtxGcwN0
4.3M訂正→4.3Gb
265261:2005/09/15(木) 03:28:00 ID:WtsDcqqU0
>>262
説明下手ですみません。
TMPGENCに2時間のソースの動画を追加したときになぜか、
5時間【308分)と認識してまともにエンコードできないんですよ。
ちなみに元ソースのコーデックはdivxとlamemp3みたいです。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 03:37:45 ID:srtxGcwN0
TMPGEncのスライダーを動かして映像をざっと見てみてブランク(真黒)の
部分があればカット。確認する時、時間の経過もみて。
それがだめならファイルが壊れている可能性があるからDivFixという
DivX修復ソフトで元ファイルを直さないとだめかも。
267261:2005/09/15(木) 03:46:16 ID:WtsDcqqU0
>>266
一度、認識される5時間のうち必要な部分(はじめの2時間)までエンコードして
2時間終了した時点で中断し、そのできたファイルをオーサリングはしてみたのですが、
再生してみると無音でした。なのでdivfixためさせて頂きます。
こんな時間にほんと丁寧にありがとうございましたm(−−)m
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 05:57:33 ID:VoZl7ZLL0
エイベックスのmp3は共有解禁されたのいうのは本当ですか?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 08:39:23 ID:Rpd6LI3V0
>>258
モデムの再起もPCの再起も試してみたけどだめぽorz

何もいじってないんだけどなあ…
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 09:19:37 ID:M9fjPqSH0
掲示板やハッシュリストにある、ハッシュなんですが、これをダウンロード形式の書式に直すにはどんなツールを使ったらいいんでしょうか?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 09:27:57 ID:S0QdfEjJ0
>>270
そのハッシュはnyとshareのどっちのものよ?
扱いが変わってくるんだよ。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 09:28:01 ID:srtxGcwN0
そのハッシュに対応したP2PSoft。
273270:2005/09/15(木) 09:29:57 ID:M9fjPqSH0
>>271
nyです。
通常だと手動でしか打ち込めないんですが、まとめてダウンロードの形式にするのがあると聞いたもので…
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 09:33:22 ID:S0QdfEjJ0
>>273
key2list使えばいいんでね
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 11:06:58 ID:dweVd/+7O
すっごく初歩的な質問なんですが

ポートって開けないでダウンロードしたほうがいいですか?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 11:39:29 ID:0Lf6wCbg0
>>275
>>187を読んで、何を使うのか、状況はどうなってるのか
また使ったソフト等の設定やログはどうなのか等

もっと詳しく書きましょう
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 12:00:59 ID:dweVd/+7O
('A`)
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 13:10:56 ID:LXYVVI5K0
>>277
あ〜そっか…「教えてほしいけどめんどくさいことはやだ」という典型例だね。
ツクモとかいってお金払ってサポートしてもらったほうがいいよ。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 16:16:28 ID:cW0stNLw0
いや、277は是非ポートを開けずに使って欲しい。
俺、Port0は全部蹴ってるんで。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 16:17:30 ID:qSKdfNmX0
一生ポート開かなくていいよ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 16:34:18 ID:fLX3xT2K0
0ポートでも200kでるんだな
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:00:40 ID:3q9UznH90
数日前から急にwinnyのDL速度が2〜3K程度しか出なくなってしまいました。
検索は普通にできますし、ポートも開いているのですが・・・
色々調べたのですが自分では原因がさっぱり分かりません。
このような症状に心当たりのある方はアドバイスをお願いします。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:04:58 ID:cW0stNLw0
>>282
プロバイダは?
そういう質問をするときは環境晒した方が良いよ。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:13:50 ID:LXYVVI5K0
>>282
おそらくプロバイダがP2Pのソフトに対する規制を行ったと思われる。
ホームページでブロードバンドスピードテストなどで回線の速さを計測してみるとわかると思う。
プロバイダを換えるか違うP2Pのソフトの導入を検討するべき。
またはプロバイダのサポートに連絡すること。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:14:38 ID:3q9UznH90
>>283
Plalaです。フレッツADSL。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:18:04 ID:3q9UznH90
>>284
いま、ぷららスレ見てきたら規制がかかったとか(´・ω・`)
プロバ変えるしかないですかね・・・
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:22:53 ID:LXYVVI5K0
>>286
うむ。地方弱小プロバイダなどがいいんじゃないか。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:25:14 ID:3q9UznH90
アドバイスありがとうございました。
もう少し様子を見て、ダメそうなら乗り換えようと思います(´・ω・`)
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:27:29 ID:HY1UH1jI0
>>286
プロバ変えるのなんか大した作業じゃないでしょ
共有ソフト使い続けるならぷららはやめたほうがいい
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:37:44 ID:3q9UznH90
>>289
でも長年使い続けてきたからよくわからないっす
色々と調べないといけないなぁ
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 17:47:19 ID:LXYVVI5K0
>>290
以降はプロバイダスレに移動してもらうとうれしい。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 19:55:36 ID:/Mf4Sj8T0
xp使用
プロバイダはニフティ100M
ルータはNTTのweb caster v110
です。

正常にダウンロード、
ポート開放済み、
IPアドレス固定済み、
初期ノードwinnyフォルダ内のフォルダに書き込み済み、
ファイアウォール許可済み、

でつながりません。
接続押しても反応なしです。

ログ情報には初期ノード受け取り失敗が何回やっても
出てきます。

何が悪いのかまったくわかりません。
見落としてるところがあったら教えてください。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:03:29 ID:gIJpkFYF0
>>292
1と2のノードを間違えてるってことはないですか。
見当違いならすんまそ。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:04:58 ID:WMgLFt7K0
質問です。
winnyのupフォルダやキャッシュフォルダに入れたファイルについてなんですけど、
winnyを起動してるときのみupされた状態になってるんですか?
それとも起動してない状態でもupされてることになるんですか?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:05:30 ID:FS2lqhwL0
>>292
>初期ノードwinnyフォルダ内のフォルダに書き込み済み、

ここら辺があやしいな。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:09:37 ID:WaRxUU5A0
>>292

考えられる原因としては、
○ 設定がどこかでずれてる。
○ ノード情報が古い。

> ファイアウォール許可済み
ってのは、一般のセキュリティソフトのことか
それとも xp のファイやウォールか?

一通りチェックして問題点が見つからなければ、
○ ポート0設定で試してみる。
○ ファイヤウォールを切る。
などして、問題点の切り分けをする。

ny再インストールしてみるってのもあり。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:09:54 ID:yYYwjfHE0
>>294
おもしろい人ですね
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:39:47 ID:srtxGcwN0
>292
ルータ側のポート開放は出来ていますか?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:48:32 ID:jXVq1x9RO
PC初心者なのですがWinny使ってみようと思いかれこれ、2日程色々設定しているのですが、全く解りません(言葉すらわからん orz)

どこか、ポート開放が詳しく載っているサイト教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 20:58:36 ID:W4XPA5ox0
>>299
お前にnyは無理。諦めろ。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:02:43 ID:yYYwjfHE0
>>299
貴方のような頭の悪い人がnyやシェアやって恥かいてる人がいるんですよ
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:11:20 ID:WaRxUU5A0
>>299
あなたの様な方にこそ、是非Winnyをやっていただきたい!
内部文書やら、ハメ撮り画像やらのup待ってますよ!!

ttp://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:27:02 ID:PbRzn/zM0
shareのダウンロードがとまってしまったのですが
どうすれば進みますか?
304292:2005/09/15(木) 21:35:32 ID:/Mf4Sj8T0
>>292
ノードは関連サイトからコピーして
noderefというフォルダにペーストしました。

ファイアウォールはXPを許可にして
ノートンインターネットセキュリティは無効にしています。

ポート0設定で反応ないのがどういうことなのかが・・・

ポート開放はNTTに電話して聞きながら設定して
開放チェックで開放確認できてます。

3回くらい再インストールしたんですけど・・・

もう少しチャレンジしてみます。
こんなのはじめてだ(以前はちゃんと動いてたもので・・)
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:40:12 ID:fLX3xT2K0
【地域】職員がインターネットの大手オークションサイトで複製ソフト販売し逮捕:秋田・湯沢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126660320/
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:47:10 ID:OTF4mYNW0
FCDファイルって言うのはどうやって開けばいいんですか?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:56:40 ID:OKHP7vzd0
nyで6MBほどのファイルをDLしました。解凍したところテキストファイルのみでした。
次に同一ファイル(サイズが違うもの)をDLし解凍しようとしたところ
ノートン(2004)が反応してファイルを削除しました。
(削除されたのはexeファイル)
最初の時、ノートンが反応しなかったわけですが、これって
感染しているのでしょうか?。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:59:10 ID:yYYwjfHE0
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 21:59:43 ID:THzsxCba0
>>307
最初に落とした奴が本当にテキストだけだったら、問題ない
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:01:26 ID:GjPPTAiA0
Winny2.0 専用にジャンクのノートPC使ってるのですが、
キャッシュは多い方がUPが出やすくDOWN枠が増えると考えて、
またキャッシュは飛びやすいのでせっかくのダウンが巻き添えに
ならないようにと思い、キャッシュ用とダウン用にそれぞれ250G
の外付けHDを付けてます。(キャッシュ変換の時のシークも減るし)

考え方としてはこれでOKでしょうか?
それともどっか抜けてるでしょうか? お教え下さい。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:02:23 ID:WaRxUU5A0
>>304
> noderefというフォルダにペースト

???
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:05:54 ID:THzsxCba0
>>310
適切な使い方です。
今のままでGO!
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:09:04 ID:OKHP7vzd0
>>309
テキストだけではないです。exeファイルが入っていたはずです。
解凍する前にRARで中をみましたが、その時はテキストファイルだけでした。
314310:2005/09/15(木) 22:09:05 ID:GjPPTAiA0
>>312
即答ありがとうございます。

PCの値段=HD二台の値段 になったので、
間違ってないとうかがって安心しました。(w  
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:13:05 ID:WaRxUU5A0
>>310
まーええんちゃう?

強いて挙げれば、二台ともUSB2.0だったりすると
キャッシュから変換するときに、I/OがUSBコントローラに集中してしまって
変換するのにエライ時間がかかってしまうような気もするけど。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:26:50 ID:THzsxCba0
>>313
> >>309
> テキストだけではないです。exeファイルが入っていたはずです。
> 解凍する前にRARで中をみましたが、その時はテキストファイルだけでした。


この意味が分からないが
中を見たときにテキストファイルしかなかったのに、どうして実行ファイルが入ってたと断言できるのか?
317310:2005/09/15(木) 22:33:37 ID:GjPPTAiA0
>>315
あーなるほど。古いノーパソなのでUSB1.1しかなくて、2..0×2口のPCMCIAカード使ってつないでるんで、
外→外間のデータ転送に結構時間がかかるのもその辺がネックかな、、などと思ってましたが、やはり。

そういう「加減」とか「気」っていうのは、検索しても本読んでもなかなかわからないので参考になりました。
ありがとうございました。  
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:35:04 ID:OKHP7vzd0
>>316
テキストだけでB117kbは考えられないし、そもそも
落としたファイルがNoCdファイルだったため
exeファイルがあったと思ったのです。
ノートンの検疫項目をみたら2個exeファイルが入っていました。
その為exeファイルがあったと判断しました。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 22:52:07 ID:jS5lOMWE0
winny本体右上部の U s:2 t: 0/2 の表示の意味を解説してる
まとめサイトがあったと思うのですが、なかなか見つけられません
知ってる方がいましたら教えてください。

あと表示が↑のような数値の時は、忘れてしまって何ともいえないのですが
自PCからupはしてないって事だったような気がします。
それで、t: 0/x 状態が数分続いた場合もup方向の転送速度が上下に(時には最大値近くを)変動してるのですが
これはよくある事なのでしょうか?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:03:50 ID:I4jMHQPD0
>>319
よくあること
転送がゼロでも検索リンクの通信速度がそこに出ているから。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:04:17 ID:hxBzC1C40
>>308
一通り調べてみたんですけど、CD革命をインストールしないでISOイメージに変換する方法ってありませんか?
FCD to ISO converterってソフトではできなかったんですが・・・
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:05:03 ID:I4jMHQPD0
>>318
解凍しただけでは感染しない。
そのexeファイルを実行してなければ大丈夫
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:13:20 ID:PufVIZsZ0
うっかり踏んだ
ダウンフォルダの中身のファイルと同じ名前で9Mの画像生産するやつ

ぬるぽとかキンタマで検索したが違うっぽい
初期のころの奴だとおもうんだけどこれなんだっけ?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:13:37 ID:jS5lOMWE0
>>320
ありがとうございます。
ウイルス等で勝手にupされてるのか心配になりまして…
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:15:52 ID:PufVIZsZ0
>>323
訂正
9Mじゃなくて9Kのメガネ男の画像
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:17:01 ID:cW0stNLw0
>>321
CD革命を持ってないということは、他の人から渡されたイメージって事だよな?
CD革命には変換ツールが付いてるらしいから、イメージを作った人に頼んでISOに変換してもらえ。

有料でもいいならWinISO系のUltraISOというソフトを使うと簡単に変換できる。
日本語版の体験版もあるから安心だぞ。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:22:52 ID:hxBzC1C40
>>326
サンクス
試してみます。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:28:15 ID:yYYwjfHE0
なぜFCDファイルは落として変換ソフト等を落とさないのか
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:28:21 ID:fZPBwR+X0
クラスタの指定が2つまでしかできません。
何回やってもダウン条件中*がついているのは2つだけです。
2つは指定が出来ているのだから指定の仕方に間違いはないと
思っているのですが、なぜ3つめが指定できないのかサッパリ
判りません。
どうしたら3つめが指定できるようになるのでしょう?
すいませんがどなたか教えて下さい。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:28:46 ID:OKHP7vzd0
>>322
ありがとうございました。ノートン全スキャン行いましたが感染はなかったです。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/15(木) 23:38:34 ID:I4jMHQPD0
>>329
download.txtを手で編集したらどうだ?
最初の三行を

クラスタワード@,,4096,4096,,0
クラスタワードA,,4096,4096,,0
クラスタワードB,,4096,4096,,0

こんな感じにする
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 01:29:35 ID:ahHc63aK0
もしかして、3つ目のクラスタワードより前に、ダウンもしくはキー削除完了〜のチェックの外れたのが来てるんじゃない?
333ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:42:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 12:40:47 ID:O5/sYTw+O
ダウンロードして結合したisoイメージがrarになってるんだけど、isoイメージにする方法ないですか…
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 12:55:19 ID:iXQbnK3s0
>>333

ファイルが壊れているんだろうね

>>334

なんたらかんたら.part1.rar
なんたらかんたら.part2.rar

こんな感じのファイルを落としたのか?
だったら、winrarで解凍すれば結合してくれる
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:13:46 ID:dI5TNVAu0
>334
もう一度rar解凍してみたらどうなる?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:14:30 ID:O5/sYTw+O
>335 はい。
それで結合したら出来上がるのがisoじゃなく
rarファイルになるんです…
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:29:47 ID:iUh9np3+O
前に長すぎるファイル名のファイル削除が出来ないと言った者です
アドバイスにしたがってフォルダごと削除しようとしても駄目でした
フォルダ名を1文字のフォルダ名に変換したところ、そのフォルダ自体の移動は出来るようになったものの、削除しようとすると同じように
「指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください。」
とでてしまいます。コマンドプロンプトを使ってフォルダごと削除しようとすると
「よろしいですかY/N?」まではいくのにYで決定しても、結局削除出来て無いというオチ
もうあきらめるしかないでしょうか…?長文すみません
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:32:20 ID:iXQbnK3s0
>>338
そのフォルダをルートに移動してから削除したらどうですか?
なんか、どこかのフォルダにいれてる予感

そうじゃなかったら、↓のページをしっかり読め
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
お前の文面から察するに、前にもこのページを教えたが、ちっとも読んでないな
読んでたとしても斜め読みだろう?

>>337
そのrarファイルは解凍できないのか?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:43:02 ID:JgokbHWC0
友がshareなんだけどルーターのポート開放しなくても出来る
ことってあるの?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:45:55 ID:iXQbnK3s0
>>340

落ち着いて日本語で話してください
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 13:48:11 ID:iXQbnK3s0
>>337

あ・・・なんか分かったわww

rarを解凍してできたファイルのアイコンがrarファイルと同じなんだろ?
それはisoファイルがwinrarに関連づけされているだけで何の問題もない

出来たファイルのプロパティを見てみたら、isoファイルと表示されるはず
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 14:29:57 ID:NVK78eUe0
>>340
shareはポート開放しないと使えないよ
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 14:35:58 ID:h1j2+W800
最近ny起動してたら回線が重くなるんですけどこれってプロバイダに規制かけられてますか?
nyの転送スピードは変わらないんですけど
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 14:49:58 ID:iXQbnK3s0
>>344
nyの転送速度が変わらないんだったら、規制じゃない。
たぶんルータの不具合か何か。
ルータを再起動させてみたら?
あまり熱のこもらない場所にルータを置くことも重要。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 14:55:54 ID:iUh9np3+O
>>339
そのページの長いファイル名のファイルが削除出来ない〜
という項目のところを何回も読んで試しました
他の項目のところは表記されるエラーメッセージも違ったので試してませんがそっちも読んでみます
あと度々申し訳ないのですがフォルダをルートに移動するというのはどういう事ですか?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 15:05:02 ID:hO5kaiMt0
CDが拡張子ttaというファイルでエンコードされている様なのですが、
このttaファイルをwavへデコードするには、どのソフトを使えばいいのでしょうか
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 15:43:34 ID:iXQbnK3s0
>>346

う〜ん^^;
この程度のこと分からない人がnyをやったらダメだよ^^;;

たとえば、いま、問題のファイルがCドライブのMy Documentフォルダに入っているとすれば
そのフォルダはC:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documentsという場所にあるわけだな

そのフォルダをCドライブのルート直下に置くというのは
C:\My Documents
となるようにすればいいわけだ

これで分かるかな?

やり方としてはエクスプローラで、そのフォルダのアイコンを選択して、編集→切り取りを実行
その次に、Cドライブをエクスプローラで開いて、そこに編集→ペーストする
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 16:05:45 ID:iUh9np3+O
>>348
削除出来ました!散々申し訳なかったです。
そして本当にありがとうございました!
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 16:37:58 ID:iXQbnK3s0
>>349
どういたしまして
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:04:42 ID:A4WbfCAf0
Port25からアクセスされる件とファイルが削除できない件は頻出項目だな。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:07:51 ID:UiLezL9wO
たった今気付いたのですが、Yahoo!のレンタルモデムはルータとは別物?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:08:57 ID:iXQbnK3s0
>>352
コースによるんじゃないか?
ルータ機能のあるモデムもある
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:12:33 ID:O5/sYTw+O
>342
それです!その通りです!

rarアイコンのままで焼こうとすると焼くソフトが認識してくれないんですよね…

イメージファイルのアイコンにするには、どうすればいいのでしょう…
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:23:45 ID:A4WbfCAf0
正しい用語の使い方や推奨環境設定もテンプレに入れたたくなるな。無理だろうけど。
基本的な事が分からないなら「PC板行け」で済むが、
分かったつもりになってたり勘違いしてるとエスパーの手間がかかって仕方がない。

拡張子が表示されてないことが原因の勘違いって多いんだよな。
ny質問スレでも嘆いてる奴がいたが。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:24:55 ID:UiLezL9wO
>>353さん

50Mの無線LANコースです
どこかのサイトでYahoo!BBはポート開放必要無しとか書いてあったのですが本当なのでしょうか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:29:38 ID:A4WbfCAf0
>>354
焼きソフトは何を使ってる?PC環境は晒そうや。
アイコンは関連付けを変更すれば変えられる。ぐぐれ。

あと、まさかソフトの起動を関連付けに頼ってないよな?
「焼くソフトが認識してくれない」が「ソフトが起動しない」という意味だったら俺は叫ぶ。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:34:09 ID:/Rz7XwjW0
>>354
拡張子確認しる
アイコンがrarでもisoなら焼けるはず

>>356
モデムの型番でぐぐろうとか思わん?
せめてルーター付きかそうでないかぐらい
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:40:10 ID:UiLezL9wO
>>358

「ぐぐる」とは、検索って事ですか?
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:40:43 ID:PoY1mjG00
そうだ
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:41:13 ID:iXQbnK3s0
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
362145:2005/09/16(金) 17:41:53 ID:Jbfj93fA0
>>196  亀レス、スマソ まだ見てるかなぁ。
う〜ん、再生したいならもう一寸色々なツールを試した方が良いかと。
安定した動画再生というとMPC(Media Player Classic)辺りかなぁ?評価高いのは。
動画再生に問題が出た場合、デコーダが原因の場合もあるので、
GOM Player(独自デコーダー内蔵)とかも試す価値有り。

編集ツールだが、VirtualDubの機能追加版?的なVirtualDubModの方が
対応形式が多い(読み込みも出力も)のでトラブルシュート向き。

>>344
nyを起動していても、重い時と軽い時があるはずです。
経験から言わせて貰えれば、nyが激しくupしているときに起こる現象かと。
つまり、上り帯域の殆どをnyに消費されてしまっているときに起こるのです。
Webページのダウンロードなどの時も、ダウンロードするURLのリクエスト、
それから受信済みデータの確認信号(CRCチェックとかが間違っていたら再送要請・正しかったら続きの要請)みたいなのも上り回線を使っていると思われるので、
他のソフト(ny等)が上り回線を限界まで使っていると、コンマ何秒か順番待ちが発生してしまう。
その為に「重く」なっているのだと思います。

簡単な対処法は、ブラウジングなどの際には”タスク情報”の”帯域制限”を有効にすること。
ただし、ブラウジング終了後も戻し忘れて、本当にコロッと忘れ果てて、
「なんか最近速度でないんですけど?」
何て質問をしたりしないことw
それ以外の対処法は、自分で探してね。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 17:43:48 ID:UiLezL9wO
ぐぐってみます
ありがとうございますm(_ _)m
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 18:11:29 ID:Jbfj93fA0
>>356
”ポート開放”の意味が解っていないようですね。
ルータやファイヤーウォールソフト等はセキュリティー上ポート制限を行っています。
問題は「ポート制限のされている環境かどうか?」なのです。
プロバ貸与の環境(モデムとか)がポート制限をしていなくとも、
ユーザー側がルータを通していたりファイヤーウォール等でポート制限されていれば、
ポート開放をする必要が出てくるわけですよ。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 18:31:18 ID:dI5TNVAu0
>362 >364
エスパーとしての良い解答。
>355 >357
エスパー面して質問者を見下し悦にいっている解答。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 18:31:51 ID:KVVcTBTF0
>>354
1.[スタートボタン]→[プログラム]→[アクセサリ]→エクスプローラを起動
2.エクスプローラの[ツール]→[フォルダ オプション]で [ファイルの種類]というタブをクリック
3.拡張子:ISO を選択し[詳細設定]というボタンをクリック
4.[アイコンの変更] をクリック
5.[参照] で、変えたいアイコンをリソースとして持っているファイルを選択し、好きなアイコンを選ぶ。
   例えば、マイコンピュータ→Cドライブ→Program Files→DVD Decrypter→DVDDecrypter.exe を選択して
   DVDディスクのアイコンにしてみたりとか。
6.あとは、[OK] を連打して終了

これで、ISOファイルのアイコンを DVD Decrypter のアイコンにすることが出来るよ!








ただし、問題はなにも解決しないけどねw
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 18:33:32 ID:VWr8jIpG0
エスパーまじすげえ・・尊敬する
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 18:35:47 ID:A4WbfCAf0
>>365
すまん
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 18:44:38 ID:4b8BBZzj0
さあ、ID:dI5TNVAu0の模範解答がはじまるyp
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:00:24 ID:kQ19qa3T0
>>354
何も考えずに下記のとうりにしてみれ。
rarファイルを全部同一フォルダに入れてpart1を解凍(結合ではなく解凍)
できたISOファイルをもう一度解凍
VOBファイルの入ったフォルダができるからそのフォルダをDVDに焼く。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:17:26 ID:iXQbnK3s0
>>370

お前みたいなのが話をややこしくするんだよ
ちゃんとその前のレスとか読め
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:26:47 ID:kQ19qa3T0
>>371
ちゃんと読んだよ。
みんながバラバラに言ってること
まとめただけさ。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:27:55 ID:iXQbnK3s0
>>372


マジで言うが、関連づけから勉強し直せ
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:31:42 ID:eTvzGAob0
>>337>結合したら出来上がるのがisoじゃなくrarファイルになる
に対しての
>>342>それはisoファイルがwinrarに関連づけされているだけ
が本当に正しいかどうかわからないからその煽りはおかしい
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:41:34 ID:ftRuFF430
そのisoの質問って、この板で聞く事ですかいね?
個人的には、download後の話で、スレ違いなんじゃないかと思うんですが
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 19:43:56 ID:A4WbfCAf0
潔く去ろうと思ったんだが…。
お前らちょっと落ち着いて、O5/sYTw+Oの返答を待とうぜ。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 20:14:47 ID:Jbfj93fA0
>>374
??>>354>>342は肯定されていますが?????

>>376
去る必要など無い。
”おねだり世代”の”甘えん坊”には、世間の厳しさを教える人も必要。
つーか、そもそもそんなに厳しいことも言ってないし。>376
378ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:42:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 21:14:31 ID:4b8BBZzj0
>>378
ソフトが対応してないから。
「ハッシュか二文字以上」でぐぐれ。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 21:40:45 ID:yRDIEpqd0
>>378
それShareのハッシュ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 21:43:13 ID:8HT16fP00
今、nyからshareに乗り移ろうとしているのですが、
shareを起動しても、
testが3つくらい表示されるだけで一向searchになりません。
ポートはルーターもウイルスバスターの方も開放して有りますし、
設定もここ(ttp://www.peerto.com/mt3d/)の通りに行ったのですが。
何が悪いのでしょうか?
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 21:44:55 ID:iXQbnK3s0
>>381
nyとShareで同じポートを使おうとしているから。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 21:45:52 ID:iXQbnK3s0
言葉が足りなかったな。
nyとshareで同じポート番号を指定して、しかも同時起動しているのでは?という意味。
384381:2005/09/16(金) 21:54:44 ID:8HT16fP00
>>383
同時には起動していないです。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 21:55:52 ID:iXQbnK3s0
>>381

同時に起動していないんだったら、nyで使っていたポートをShareでも使うようにして実験してみな
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 22:04:40 ID:4b8BBZzj0
>>384
>同時には起動していないです。

ってことは、同じポートな訳だ。
もしかしてFW除外設定とかnyのままでやってんじゃないか?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 22:13:15 ID:wgVSx7OYO
>>384
接続停止にならないならポート開放は出来てるはず
試しにFWを切ってみるとか
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 22:27:30 ID:stsDQvKj0
age
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 22:56:01 ID:OV4DWZvx0
http://www.dnatv.jp/
ここの動画のダウンロードの仕方がわかりません
教えてださいまし。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 23:00:05 ID:DWSwEDkj0
>>389
きっもーーーー
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 23:07:01 ID:O9t57uNr0
>>390
おまえの感想なんかきいてねんだよゴミ野郎

>>381
>testが3つくらい表示されるだけで一向searchになりません。
一向にとはどのくらいの時間でしょう?
ノードはちゃんと入れましたか?
クラスタはちゃんと入れましたか?
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 23:12:00 ID:DWSwEDkj0
>>391
うっせーよ偽者が
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/16(金) 23:16:14 ID:O9t57uNr0
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:13:43 ID:sKazoOjG0
Pen!!!600MHz 320MB WIN2000 CATV
この環境でP2Pをはじめたいのですが
winny or share
どっちを選べばいいでしょうか?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:15:17 ID:Z+aQcw2Q0
>>377
一度肯定したとしてもこのスレの質問者相手の場合それをそのまま真に受ける事は出来ない。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:15:45 ID:A7b9ensb0
>>394
ny
shareの要求スペックからすると、能力がやや低い
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:19:24 ID:sKazoOjG0
>>394
ありがとう 新しい外付HDD買ってきます!
398397:2005/09/17(土) 00:20:45 ID:sKazoOjG0
>>394 じゃなくって >>396 だった
399381:2005/09/17(土) 00:39:09 ID:YKjWFcmZ0
>>385
既にnyと同じポートを使っています。
>>386 >>387
windowsのFWを無効にして、ウイルスバスターも切ってみましたがダメでした。
>>391
20〜30分くらい待ってみましたが、
testの接続と切断が繰り返されるだけでした。
ノードやクラスタはちゃんと入っています。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:45:56 ID:SOkuNKw/0
>>399
winnyとshareそれぞれ単体で立ち上げた状態でポート解放テスト。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:52:25 ID:TDZtIbGK0
>>399
share用に新しくポートを開放してみれば?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 00:53:55 ID:A7b9ensb0
>>399

では、悪いがShareのログをさらしてくれないか?
もちろんIPのところはマスクしていいから。
403381:2005/09/17(土) 00:55:41 ID:YKjWFcmZ0
>>400
サイトで確認したところ
どうやらshareのポートが解放されていなかったようです。
>>いままで回答をくれた方
「ポートはルーターもウイルスバスターの方も開放して有ります」
この一文が皆様を混乱させていたようです。
こちらの確認不足でした。申し訳ないです。
しかし、nyのポート番号をそのまま使うだけではダメなのでしょうか?
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 01:00:10 ID:SOkuNKw/0
>>403
バスターのパーソナルファイアーウォールの除外設定をみてみろ
winny.exe指定してるだろ?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 01:01:15 ID:XQt/PO0Y0
1rkのうpリンク集にずっと貼られているこのGIFアニメの女性は誰なんですか?
http://www.doujou.tv/abc/images/700x200_1.gif
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 01:07:20 ID:ybD5ba4+0
>>403
nyでもポートは開いてなかったんだろ
nyはポート開いてなくても使えない事ないので
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 01:50:33 ID:vLqCxBkF0
>>389

ttp://www.dnatv.jp:80/nation_movie/300kbps/MV0876.rm

これだけで、あとはわかる?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 03:03:04 ID:wyqKe/f30
isoファイルをエクスプローラみたく開けるソフトってありますか?
デーモンにマウントとかでなくてisoファイルを弄れる奴を探してます
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 03:13:27 ID:DQurRTNV0
>>408
WinRAR
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 04:05:32 ID:t8HEhLBw0
マンションで光ひけないのでADSLにしなきゃならないんですが、P2P使うのにフレッツ
イーアク、アッカだとやっぱりフレッツが一番良いでしょうか?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 04:37:21 ID:sc+va4tt0
よろしくお願いします。share A82を使っています。
4.6GBほどのデータを落としているのですが、途中で止まってしまいました。
タスク画面を見ていると表示されるので、今落としてるんだなと思っていたのですが
残り時間や速度の欄の数字が動いているのに、ステータスの欄は91.8%から動かないです。

ぐぐってみて、キャッシュフォルダをノートンの監視から外すということが書いてあったので
「除外」に追加してみたのですが、だめでした。ノートンのバージョンは2002年のやつです。

あと、2度システムスタンバイを切り忘れてパソコンが休止状態になったことがあります。
ファイルが壊れてしまったのでしょうか?

412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 04:46:56 ID:ybD5ba4+0
>>411
FAT NTFS ファイルシステム

↑この辺りでググってみて
おそらくファイルシステムがFATだから処理できないのが理由
あとはググッて自分で解決してくださいな
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 07:09:46 ID:ocen1JpR0
1rkのうpリンク集にずっと貼られているこのGIFアニメの女性は誰なんですか?
http://www.doujou.tv/abc/images/700x200_1.gif
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 11:01:27 ID:sR8YSLae0
どなたか黒でも白でもいいのでハートマーク貼ってもらえますか
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 11:06:23 ID:9se7vbkr0
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 16:48:15 ID:ZIODU44/0
今まで順調に稼動していたnyが突如として激重になって落ちるようになってしまった。
どうやらキャッシュに妖しいものが紛れ込んでるらしく、新しい空のキャッシュフォルダに
転送先を変えれば今までどおりに稼動するようになった。

こんな人って他にもいるんですかね・・・謎だ。妖しいキャッシュ特定できんし。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 17:28:18 ID:OQEdWk3U0
>>416
たぶん壊れてるだけだとおもうけど
ちょっとづつ移動してみれば?
1個とかだとしゃれになんないだろうから10個とか50個ぐらいづつ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 17:32:12 ID:mDO43Mls0
18禁ゲームをバックアップしました。CUE IMG SUB CCDなどのファイルがありましたが
インストールの仕方がわかりませんCD-ROMなどに焼いてからでないと使用できないのでしょうか?
インストールの仕方を教えてください
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 17:34:35 ID:t8HEhLBw0
>>410を教えてくださいお願いします。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 17:42:26 ID:OQEdWk3U0
>>419
住んでる環境によって違うと思うけど
例えばNTT基地局が遠くてケーブル会社が近いとか
でもフレッツが安定してると思う(勝手なイメージ)

>>418
この板の各種質問スレのテンプレをよく読むといいよ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 17:43:39 ID:A7b9ensb0
>>418
CUE IMG SUB CCDでぐぐれば分かりそうなものだが

ヒント:DAEMON

あとは自力で
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 18:06:53 ID:ZIODU44/0
>417
さんくすこ。少しずつ移してみるよ。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 19:14:43 ID:vLqCxBkF0
>>418
バックアップをしたのなら、オリジナルのCD-ROMがあるでしょ。
それを使ってインストールしてください。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 19:39:21 ID:7fS4ijS40
なんとなく言ってみたい

>>423
それじゃバックアップになってないじゃんw
オリジナルディスクが紛失・破損したら結局418は終わりじゃんwwwwwwwwwwっうぇっうぇ
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 19:46:06 ID:d45ulUGU0
>>424
バックアップできるんなら同じソフトで焼けばいいじゃん
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 19:54:58 ID:SOkuNKw/0
回答者もテンプレ読めよ
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 20:55:13 ID:fI79gmD80
奴が来る、奴がぁ
428423:2005/09/17(土) 20:57:57 ID:vLqCxBkF0
「インストールの仕方を教えてください」
という質問にマジレスしただけのこと。

まぁ、もうすこし丁寧に「ルートディレクトリの setup.exe を云々」
って答えるべきだとは思ったがw
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/17(土) 20:58:25 ID:t8HEhLBw0
>>420
ありがとうございます。
430423:2005/09/17(土) 21:00:07 ID:vLqCxBkF0
まぁ、要は「的確な質問をしろよ」って言いたかっただけなんだけどね
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 00:46:47 ID:kTkFsYpU0
感染の順序で
ダウンフォルダに落とした時点で
ウィルスに感染し感染するのですか?
それとも
そのファイルを開いた時に
ウィルスに感染するのでしょうか?
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 00:59:10 ID:mpPOYviL0
>>431
開いた時点です。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 01:01:28 ID:kTkFsYpU0
>>432
夜遅くに
答えて頂きありがとうございます。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 01:27:41 ID:6FKTi+uC0
>>431
一応補足しておくと、winny関係のウィルスってのは zip や lha
などの書庫ファイルに入って流通している exe が殆ど。
その場合、
1.書庫ファイルをダウンロード → 感染しない。
2.書庫ファイルをアーカイバで開く → 感染しない。
3.書庫ファイルから exe を解凍する → 感染しない。
4.解凍した exe を実行する → この時点で初めて感染する。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 02:33:16 ID:6FA4ZuKy0
431 では無いけど、横レス失礼します。

>>434

ダブルクリックは悪い習慣で、必ず右クリック、プログラムから開くクセを
つけなさい。 というのは 4.(偽装 exe) 対策だと思いますが、

例えば RialPlayer で 動画ファイルを開くつもりで 偽装.exe ファイルを
右プログラムから開くをやっても普通は再生されないだけで済みますが、
それでも感染するウィルスって(一般的に)あるのでしょうか?

よろしければお教え下さい。
436誤植:2005/09/18(日) 02:34:14 ID:6FA4ZuKy0
Rial → Real でした。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 02:39:56 ID:KjkPHwqv0
>>435

そもそも、.exeの拡張子を持っているファイルを右クリックして、
RealPlayerで「開く」ことなどありえるのか? 
関連づけを変えていないかぎり、普通はありえないこと。

ウィルス制作者はそんなレアケースをねらって、ウィルスを作らないし、
また、再生できない種類のファイルをアプリで開いても、それでは
実行したことにならない。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 02:47:33 ID:6FA4ZuKy0
>>437
>再生できない種類のファイルをアプリで開いてもそれでは実行したことにならない

安心しました。

関連づけはいくらでも変えられる(というか偽装ウィルスなら普通変えてる)と
思ってましたので。

即答どうもありがとうございました。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 02:52:17 ID:KjkPHwqv0
>>438
関連づけを変えようとしたら、その前にまず関連づけを変更させるウィルスを
発動させないといけないでしょ?ww

これを機会にOSがどうやって動いているか、勉強するといいよ。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 03:11:54 ID:6FA4ZuKy0
>>439
なるほど。 勉強します。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 03:14:21 ID:KjkPHwqv0
まあ、exeファイルを別のアプリに関連づけするだけで、
アプリは立ち上がらなくなってそれだけでも大変な害を
加えるわけです。

前に、2chではやったコピペで、exeの関連づけを巧妙に変更
させるものがあって、被害者続出でしたわ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 03:22:41 ID:k7htKEea0
shareのポート開放なんですが、
ルータ、セキュリティソフト使用でnyではポートを開けるんですが
同じセキュリティソフトの設定でもshareは開けません。
nyとshareどこがちがうんでしょうか?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 03:26:07 ID:KjkPHwqv0
>>442

どこも変わらない。
つまり、君がどこか勘違いしてる。

nyとShareで同じポート番号を共有しないように。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 03:48:53 ID:k7htKEea0
返答ありがとうございます。
まじですかorz 同じポート番号は共有してないのですが・・・
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 09:19:57 ID:SvRJFMksO
Wyでダウンロードしている間は、オンラインゲームとかしていてもOKですか?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 09:22:53 ID:jlxvzyXQ0
>>445
nyって書きたいんだろうが、どう打ち間違ったらWyになるんだ?
素でWyだと思ってんのか?

nyとネトゲを併用できるかはPCとか回線のスペックで違うから
なんともいえん。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 09:37:34 ID:jnVJTHyD0
ダウンロード中CPU使用率が常に100%になってしまいます。
マカフィのせいみたいなんですが、他のセキュリティソフトなら大丈夫でしょうか?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 10:06:39 ID:m5m8dyuI0
右から左へ光が走ります。どうすればいいでしょうか?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 10:35:32 ID:0i3gguWW0
411です。412さんの言われた通りでした。ありがとうございました。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 11:35:09 ID:6PLHJLAnO
>>448
幸運の兆し
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 12:33:12 ID:mpPOYviL0
>>447

アンチ・ウィルス・ソフトが君のキャッシュフォルダの中に
刻々と増えていくキャッシュをつねにスキャンしているから
PCは大忙しになるのだよ。

監視対象からキャッシュフォルダを除外する。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 12:41:18 ID:X60kiTbO0
H264の動画が見れません。

codecはK-Lite Codec Pack fullだけ入れてます。
ffdshowを入れれば見れるかもしれない?のですが
K-Lite Codec Packと多くのcodecが重複するので不具合が出ないか心配です。

おすすめのH264の単独のcoedcはなんでしょう?
エンコはしません。見るだけです。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 12:50:45 ID:VxE9OyQiO
有名なエロ動画で、赤の下着きた女の子がオタクに手コキして
オタクが自分の顔に射精するっていう 企画ものの動画に出ている、あのかわいい女の子誰ですか?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 12:57:00 ID:97J6GJHb0
1rkのうpリンク集にずっと貼られているこのGIFアニメの女性は誰なんですか?
http://www.doujou.tv/abc/images/700x200_1.gif

455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 12:59:15 ID:dvBQRRiJ0
しつこい、氏ね
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 12:59:41 ID:mpPOYviL0
>>452

QuickTime7
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:11:57 ID:EnuBlnqsO
( ´∀`)ヒマー
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:16:49 ID:6ajUPXi50
うpうpうp
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:17:15 ID:EnuBlnqsO
(゚∀゚)ポゥ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:21:00 ID:6ajUPXi50
dddクス
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:24:06 ID:QwfefXgl0
>452
K-Lite Codec Pack fullってffdshow内包されてるんじゃなかった?
オプションで選択出来たと思う。
内包されているものだったらうまくシェアしてくれるじゃないかな。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:29:36 ID:e8n1rqut0
どんなファイルを共有すると違法ですか?
Winnyを利用して、他人の著作物を不特定多数のインターネットユーザー
に送信し得る状態に置いた時点(共有)で著作権侵害(公衆送信権、公衆送信可能化権の侵害)となります。
他人の著作物ではなくても、肖像権を侵害しているものや名誉毀損、信用毀損にあたるもの、わいせつ物陳列罪、
児童ポルノ法に抵触するものなどの共有は、「情報発信型犯罪」に該当します。

だそうだけどおまえらは逮捕怖くないの
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 13:45:19 ID:Nez3GPb+0
著作権保護法とかなんとかあるけど、うpしないでDOMなら捕まらないってホント?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 14:01:35 ID:GPunOs9L0
>>463
ぐぐれ馬鹿
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 14:03:14 ID:Nez3GPb+0
>>464
ぐぐってもでねーから聞いてんだろカス
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 14:04:19 ID:dvBQRRiJ0
それはお前がいけない。糞
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 14:13:13 ID:H9Y3tPe60
どうせ1、2個のサイト見ただけでぐぐった気になってんだろ
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 14:21:57 ID:JSggjqaE0
でもルーターのログ見れば誰がwinnyやってるかバレるんじゃないの?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127020365/
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 14:28:13 ID:97J6GJHb0
>>455みたいに常駐してるけど何もしらない人にはきいてません
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 16:18:51 ID:JiBU4KEh0
解凍したらフォルダの中身は空っぽで容量は
20Mと表示されてるんですがフォルダごとの削除できない。

使用しています、とかメッセージは出るんだけど
別にwindowsXP標準のしか使ってないし・・・
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 16:22:36 ID:D835KSTR0
>>470
はっきり言って自分は初心者だし、わかんないけど
それってウィルスっぽいといってみるテスト

オンラインスキャンとかやってみた?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 16:26:51 ID:dvBQRRiJ0
>>470
WinRARを使え
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 18:07:09 ID:WEY/Vaag0
PS1をバックアップしましたが、起動してくれません。
起動には、
ttp://www14.plala.or.jp/onigamera/dvd.txt
上の「PS2の方法」のその1の方法を使いました。最初に入れ替えるCDをPS2ではなく、
PS1のものにして試したところ、メモリーカードとPS1のCDを選択する画面が出てきます。
ここでCDを選択すると、何度試してもプレイステーションのロゴが出てくるところまで行って止まってしまいます。
ちなみにバックアップには、(cue+img)のcueをデーモンにマウントして、これを、
クローンCDでバックアップ作成(ゲームCD)と言う方法を使いました。
バックアップしたCDのファイルをPCで見ると、何故か隠しファイルになっていて、ここが気になります…。

そもそも、この方法で、PS1のバックアップは起動できないのか…。
それとも、焼き方に問題があるのか…。どこに問題があるのかわからないので、
困っています。どなたかわかる方、よろしくお願いします。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 18:34:39 ID:sN7Z6xbA0
http://bestyz.com/zboard/zboard.php?id=JPOP&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=1351
ストリーミングをダウンロードしたいのですが
urlsnooperではできませんでした。
どのソフトを使えばこのサイトの動画をダウンロードできますか
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 18:59:32 ID:elizsEyp0
>>474
ブラウザのアドレス欄に
http://home.megapass.net/~memojjang/maya05916mf(bestiz)
と入れてEnter押すとmaya05916mf(bestiz).txtをDL出来るから
DLする時に拡張子txtをwmvに書き換えてmaya05916mf(bestiz).wmvとして保存
476474:2005/09/18(日) 19:39:43 ID:sN7Z6xbA0
>>475
ブラウザのアドレス欄に上記URLを入れてEnterを押すと
ブラウザに文字化けがずらっと並ぶだけですが、
どうすればいいのでしょうか。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 19:50:10 ID:LxMChgTk0
>>476
だったら、適当なダウンローダ使えよ。
478473:2005/09/18(日) 20:17:26 ID:WEY/Vaag0
ああ、ありえない質問だったでしょうか。どこに行けば答えてもらえるのでしょう…。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 20:21:30 ID:LxMChgTk0
>>478
SCEに聞くのが一番早い。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 20:54:39 ID:6t5w/SPX0
>>473
そういうことは自力で検索して勉強するもの。
他人に聞いて習うことじゃないやね。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 20:54:43 ID:Nge2SeaI0
nyでいきなりファイルの転送量が少なくなったんですけど
この場合どうすればいいですか
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:03:36 ID:6PLHJLAnO
>>481
それだけで他人に伝わるわけ無いでしょ…

状況と環境を詳しく
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:12:19 ID:WEY/Vaag0
>>478 >>473
わかりました。心得ておきます。厨で失礼しました。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:14:07 ID:WEY/Vaag0
>>479 >>480でした。失礼しました
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:20:38 ID:Nge2SeaI0
今までどうりにやっていたらいきなり転送されにくくなってよくわからないんですが
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:52:07 ID:6t5w/SPX0
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:54:30 ID:Nge2SeaI0
状況や環境ってどこみとけばいいんですか
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 21:56:57 ID:6t5w/SPX0
>>487

超能力で誘導




ぷらら難民part5 規制情報
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126979154/
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:08:39 ID:Nge2SeaI0
>>488
たぶんこれかもしれません
ありがとうございました
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:36:18 ID:vkXarHw10
設定ボタンの隣にあった上流下流への転送速度が消えてしまったのですが
なぜなんでしょうか?再起動しても表示されません。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:44:33 ID:OVRKaew2O
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:45:19 ID:I5smS6N10
フォトショットとかいう物をインストロールしたいのですがどうすればいいでしょうか?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:45:41 ID:IBHWX7W40
>>490
表示→副通信ステータス表示
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:48:03 ID:dvBQRRiJ0
>>492
氏 ね
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 22:56:10 ID:wtMIhHzf0
>>492
フォトショット?
うーんあるのかもしれん
インストロール?
昨日食べたような・・・
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 23:20:59 ID:A11dT1uZ0
写真を撃つのを巻くのかな
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/18(日) 23:22:32 ID:dvBQRRiJ0
それを食べると。。。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 00:13:31 ID:u7cISPsl0
>>456
QuickTime7ってH264と何か関係あるんですか?

>>461
K-Lite Codec Pack full にffdshow が含まれているってことですか?
どこでH264見れるように設定するんでしょうか?

また、K-Lite Codec Pack full うを入れている方にお聞きしたいのですが
他にはどんなCodecいれていますか?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 00:16:59 ID:2VDFtCTyO
>>492
【sageろ】Winny総合質問54【テンプレ読め】
798:09/17(土) 09:41 nS4tAm1nO [sage]
今、インストロールして色々設定してるんだが、0.6Mの俺でも楽しめますか?


インストールって言うんだよ。あと、多分それはフォトショップ
インストールすら出来ないでnyやんなよ
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 00:53:58 ID:hnVweIza0
超初心者です。教えてください。

どうして「インスコ」だと何も言われないのに、
「インストロール」だとこんなに虐められるんですか?
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 00:57:29 ID:LyA1hVlR0
>>498

QuickTime7のページに行けば分かる
多少なりとも調べろ、ヴァカ

MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116158499/

俺様は親切だから、関連スレまで誘導しちゃるわ。
あっち行け
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 01:07:06 ID:2VDFtCTyO
>>500
いやだって明らかに読み間違い×2だし
横文字弱い?
stall(ストール)にshop(ショップ)だよ


真面目に一度だけ答えるなら『ヒント:DEAMON TOOLS』で解決するはず
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 01:27:36 ID:hnVweIza0
>>502
ありがとうございます。

ついでにもう一つ質問です。
>>492 は、実は釣りのつもりでカキコしたという確率は、何パーセントぐらいだと推測されるのでしょうか。
いや勿論、このスレは「全ての質問にマジレス」というのがルールですから、
釣りという行為自体が成立しないということは、重々承知しておりますが。。。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 01:33:57 ID:2VDFtCTyO
>>503
意味分からん
明らかに釣りでなく素であることは分かる
つーか釣り師嘗めんな
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 04:25:36 ID:/nE1GYUl0
最近nyを使うとパソコンがやたら重くなります。
taskmanagerを見たらexplorer.exeとかいうプログラムが90%
以上のCPU使用率になっていました。それからnyをやるたび
毎回こうなります。これはwindowsのsystemにエラーが発生
したのでしょうか?osはxp sp2です。


506442:2005/09/19(月) 07:26:34 ID:89C2ruOC0
いまだに奮闘中なのですが、一度FWをきってやってみましたが
なにも変化はありませんでした。これってshare自体(もしくは設定とかポート番号?)
に不具合があるとしか考えられませんか?でもインストールとかも正常にできましたし、
心当たりはありません。
まじで誰か助けてください。・゚・(ノД`)・゚・。
507442:2005/09/19(月) 07:27:57 ID:89C2ruOC0
すいません、ルータではなくモデムを使っています。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 07:37:43 ID:Eq/lbQXO0
>>506
winnyのポートは本当に開放出来てるのか?

winnyのシステム設定の通信タブのところで、
ファイル転送用ポートに対する外部からの接続が不能(Port0設定)にチェック入れてないか?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 07:42:05 ID:89C2ruOC0
>>508
はい、できています。そのチェックも入っていませんでしたし、
nyのアクセスポート番号をhttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?portで試しても
開放できていますと出たのでOKだと思います。
それより気になるのがshareでポート番号を設定している欄にUDPと書いてあるのですが
これはどうなんでしょうか。一応バスターの設定ではTCPともにUDP試してみましたが。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 07:52:01 ID:Eq/lbQXO0
>>509
そのポート開放確認のページでshareのポート試してみたのか?
winny用に開放したポートをshareで試してみたのか?(winnyは起動せずに)
そもそもポートが開いてないのは、どうやって解ったんだ?

そろそろPCのスペックや回線の環境晒してみろ。
情報を小出しにするな。

あとUDPは君には関係ない。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 08:15:02 ID:89C2ruOC0
【プロバイダ名/回線/速度.】 (YAHOO / ADSL  / 12M)
【モデムの 型番 】 (Yahoo! BB トリオモデム12M) 
【FireWallの有無】 (VB2005、 XP標準は無効)
XP sp2/セレ2.2/1024MB

確認HPでshareのポートを試してみましたがダメでした。
ny用ポートをshareで確認してみましたがこれもダメでした。
ポートが開いてないのは例のHPから判断したのですが、これだけでは不十分なのでしょうか?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 08:24:36 ID:Eq/lbQXO0
>>511
> 確認HPでshareのポートを試してみましたがダメでした。
そのページはアプリに関係なく、単純にポートが開いてるかのチェックをしている。
よって、君の言うshare用ポートは開いてない。

> ny用ポートをshareで確認してみましたがこれもダメでした。
君が開放を確認したwinny用ポートでshareを起動してみて、何がダメだったんだ?
何を確認したんだ?



513[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 08:40:42 ID:GYxTCOtv0
>498
K-Lite Codec Pack full にffdshow が含まれているってことです。
Setup時に出てくる選択画面でffdshowなど入れたい物にチェックを入れるだけ。

K-Lite Codec Packの他には何も入れていません。

※K-Lite Codec Packをアンインストールした時必ずバソコンを再起動しないと
次のSetupがうまくいきません。

ttp://www.k-litemegacodecpack.com/
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 09:01:27 ID:vL0ysgWp0
DVDのISOイメージをAVIにしようと思ったら
一度DVDに焼いてから、DVD2AVIとかを使わないとダメなのでしょうか?
ISO→AVIが可能ならDVDに焼く手間が省けるのですが
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 09:11:47 ID:g8L4/44t0
>>514
デーモンツール使え
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 09:29:05 ID:Dnwt4EpD0
yes i am チッ♪チッ♪
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 09:52:45 ID:zWoDAyfN0
>>514
ISOを解凍するとVOBファイルが出てくるから
それをDVD2AVIで読み込めばいいのだ。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 09:59:46 ID:3JzE9Jq50
47氏ってどうなったんでしょうか?
裁判係争中?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:20:53 ID:vL0ysgWp0
>517
ありがとうございます
ISO解凍可能なフリーウェア探して見ます。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:35:55 ID:zWoDAyfN0
>>519
WinRAR
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:43:00 ID:vX7kdUFo0
>>520
それフリーウェアじゃないし。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:55:33 ID:JWTiN2jaO
ここではスレ違いなことは分かってますが助けてください・・。動画再生しようとしたら動画の映像の色が薄いんです。前は普通の色だった動画も薄く表示されるんです。コーデックいれても駄目でした。どうすればよいのでしょうか・・
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:55:55 ID:f07ZOX9Z0
>>511
いまいち現状が把握できないが、そもそも、511が使ってるShareってVerα82
α系か?NT系だと、その通信プロトコルUDPだからTCPのnyとかのポート関係ないぞ
そして、NTは繋いでも人いない。
ShareのVer何?

>>521
確かに言ってる事は間違っては無いな
ただ、だから使ってないって続いてきたら笑えるけどw
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:57:41 ID:f07ZOX9Z0
>>522
分かってるならきかないように、該当板なり、該当スレいけ。
スレ違いに答える事は無いから。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 10:58:19 ID:g8L4/44t0
>>522
ディスプレイの設定いじれ
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 11:01:52 ID:JWTiN2jaO
分かりました。済みませんでした。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:00:24 ID:UTTZEUXY0
スレ違いかも知れませんが、PC等の板では質問しづらいのでここで質問させて
いただきます。ネット上の動画をパソコンに保存するにはどうすればいいのでしょうか?
右クリックで対象をファイルに保存を選んでも、その動画のあるURLしか保存されません。
その動画は期限があって、10月になると見れなくしまうので、保存したいです。
メディアプレイヤーのヘルプを見てみたのですが、書いてありませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:03:38 ID:LSafhrfO0
神様はいますか?
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:04:32 ID:FOBZgQkZ0
よんだ?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:07:21 ID:Acr5JVw40
ネット上の動画には落とせるものと落とせないものがある。
GyaOとかはむりぽ。
531527:2005/09/19(月) 12:17:20 ID:UTTZEUXY0
GyaOではないです。ファイルマンみたいな感じのところです。
やはり無理でしょうか?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:20:56 ID:Acr5JVw40
ファイルマン使ったことないけど今見たら落とせそうだった。
頑張れ。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:23:02 ID:Ey8VL1fb0
>>527
ストリーム再生のファイルの落とし方 第24章
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126291414/
534527:2005/09/19(月) 12:25:24 ID:UTTZEUXY0
>533
ありがとうございます!!
がんばってみます!!
535527:2005/09/19(月) 12:43:16 ID:UTTZEUXY0
できました!!ありがとうございました!
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:53:21 ID:ynx64isY0
Winnyにて、最近ログ情報を見ると約一時間ごとに「通信書き込みバッファが〜」のエラーが出るのですが、
ダウン条件は空なのでHDD書き込みはほとんどしていないはずなのです。
これはどういうことなのでしょうか?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 12:58:49 ID:Acr5JVw40
細かいことは気にするな。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 14:01:28 ID:FBQirHlB0
nyやりながらIEと2chブラウザも立ち上げてますが
これって普通やりますか?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 14:11:39 ID:FOBZgQkZ0
はぁ?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 14:30:51 ID:KN3KjLYL0
>>538
nyは知らんが普通は二つ以上のソフトを起動して操作できることをマルチタスクというが
普通にパソコンの内部でやってることですよ。

…エスパー力(ぢから)を発揮して想像すると
多分538は「なんとなくネットワークの細い線を三つも一緒に使ってる気がしてパンクしそうだなあ。大丈夫かなあ?」って感じだろう。
答え「大丈夫だから突っ走れ。違法なファイルには気をつけろよ」だ。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 15:01:41 ID:22Z+HE8H0
>>540
やさすいな お舞
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 15:02:38 ID:2VDFtCTyO
>>538
それとも、PCのスペックが余りにも低くて
厳しいとでも言うなら止めたほうが良いけど
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 15:56:00 ID:6XO04W760
ファミコンとかのゲームが無料で落とせるサイトってありますか?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 16:08:32 ID:KN3KjLYL0
>>543
エスパー力(ぢから)を発揮して答えるならば…
「よし、暇だしあからさまに反発レスがつくような釣り書き込みしてやろうっと。
ええと…昨日学校で友達がGBAの超小さいやつを持ってきて見せびらかしていて
先生に没収されてたな。あのデザインって昔のゲーム機のデザインみたいだけど…
よし、じゃあファミコンのゲームのROMの話題を聞いてみよう。きっと暇な奴が反応するはずだ。
『違法野郎!』とか長々と説教するレスとかがつけば最高だ。
書き込みした後はおやつ食べて昼寝してからもう一回見てみよう。どれだけ釣れるかな。
学校ではあまり友達と話せないし、親とはケンカしてるから、にちゃんねるだけが暇つぶしの場なんだし…」

答えは「がんばって生きろ」だ。Get Your Future!
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 16:41:00 ID:LyA1hVlR0
>>543

探せばあるが、落としてからが君の手に負えない。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 16:44:07 ID:6XO04W760
前半の文は何を表してるんだろうか?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:02:43 ID:2VDFtCTyO
>>546
君の質問が如何に頭悪いか、じゃない?
知らんけど。俺はそう思う
頭ってか、常識が足りない
548538:2005/09/19(月) 17:03:01 ID:FBQirHlB0
>>540
あざーっす
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:09:30 ID:iE+7L3XG0
始めて二月の初心者です。WINNYを再起動するとたまに完全・部分関わらず幾つかの
キャッシュが消えるのはどうすれば解決出来るんでしょう?検索で思い出したように
表示される事もありますが変換も出来ないしタブを変えると消えます。
キャッシュビューアで見られる消えたはずのキャッシュも少しあるけど二つほどデコード
不可。どうやら認識されないだけらしいです。一週間に一度位しか繋がらない相手から
貯めた大容量キャッシュをもう一度やり直さなきゃならないと思うと残念です。
誰か原因分かりませんか?

クラスタ:一世風靡セピア 特捜最前線 オー!マイキー
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:10:09 ID:+53M6Zox0
実況板のこのスレの保守を止めさせたいID:6DtEER12が 「どこの板でもどんなに保守しても48時間で強制Dat落ちする。だから保守しても無駄だから
諦めろ」とだまして保守を止めさせようとしたが 実況板で48時間を過ぎてもDat落ちしていないスレを紹介されると
「実況板はlive20とlive16だけのシステムだって言ってんだろ!」と、(言っていなかったのに) 最初から言ってたかのような言い方をして誤魔化す。
さらには「48時間過ぎても保守があったら、48時間過ぎてもスレは落ちないよ(←じゃあ48時間ルールちゃうやん)」
と無茶苦茶な理屈をごり押ししはじめる。このスレがまもなく48時間にもかかわらず、別の立ったばかりの自治スレを貼り
「ここで保守しまくって試してみろ」と言い出す。見るとそこは自治スレ。 「自治スレ荒らし依頼したいだけじゃん」と突っ込まれると
「荒らされたら困るから自治スレで保守はやるな」と矛盾したことを言い出す。 
誰もID:6DtEER12を擁護しない中、1人大量投稿をして反論し続けるID:6DtEER12
いつしか「保守をやめさせるため」にあげた48時間ルール論だったが必死の反論を続けるうちに 自らが大量に何時間も書き込みを続け、保守を手伝う代表格に。
48時間ルールが無い事や、彼の矛盾を突っ込む書き込みをすると たとえどんなに短いレスであろうと 顔を真っ赤(IDも真っ赤w)にして必ず反論してきます。
なのでどんどん怒らせて保守を手伝わせ、こいつを使って48時間保守を達成させよう!(もうすぐ48時間) 48時間経った時、Dat落ちしないこのスレを前にID:6DtEER12はどんな言い訳をするのか みんなで見守ろう
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1126966086/
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:24:09 ID:2VDFtCTyO
>>549
いまいち言いたいこと分かんないが、表示されないの?
それともキャッシュファイルが自動消去されるの?
後者なら容量が足りなくなって消えた可能性が
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:25:30 ID:7vSJmzJ90
参照するとサーっと出てくるが直接参照だと少しずつしかでてこない
メッセで写真を送ってもらうとすぐに来るが
ツールを使っているととても遅い。ツール間だけ遅い
これなぜに?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:31:30 ID:iE+7L3XG0
>>551
1M以下?の小さいキャッシュが完全に消えて、
他は残ってるようだけど検索で表示されないんです。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:34:38 ID:2VDFtCTyO
>>552
今日は何が言いたいのか分からん奴が多いな
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:49:32 ID:dBj6AvEiO
質問です。
インターネットの回線が一つしかないんですが
PCをもう一つ中古で使うにあたって
モデムからきている、LANケーブルを付け替えだけで
もう一台つかえますか?
何か問題ありますか?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:50:25 ID:LyA1hVlR0
エスパーの能力を試したいんだろう
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:51:27 ID:LyA1hVlR0
>>555
問題はないけど、それだと2台同時に使えないよ。

もし、安価に2台同時に使いたければ、スイッチングハブというのを
買うといいよ〜
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:54:22 ID:dBj6AvEiO
>>557
ありがとうございます。
二台同時じゃなくてもいいんです。
一台はP2P専用機にしたいんですが
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:54:42 ID:Ey8VL1fb0
>>553
「無視条件」を調べてみて。
その症状だと、何か変な無視条件がいつの間にか加わっているとしかおもえないんジャガ?
それと、>>551の質問(?)
>後者なら容量が足りなくなって消えた可能性が
に対し、その可能性がないなら無いできっちり答えた方が良いよ。
551に対しても失礼だし、容量不足という可能性がいつまでも残り、解決への道が遠くなる。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:55:51 ID:LyA1hVlR0
>>558
やってみれば分かるけど、P2Pって時間が長くかかるから
やっぱり2つに分けなきゃダメと思い知ることになるよ
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 17:58:49 ID:LyA1hVlR0
>>555

あ、ごめん。
ただのモデムから直につながってるんだったら、ルータ買わないといけないな。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:03:13 ID:Ey8VL1fb0
>>558
って言うことは、P2P専用機はほぼ24時間稼働??
ならばそいつを親機にして、もう一枚LANボードさして残り一台を繋げるって事も可能なんじゃね?
ま、自分の能力と懐と、よく相談して決めて卓袱台。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:04:22 ID:W0e/oDRe0
よくShareやWinnyでDVDISOファイルがあります。

オリジナルが2層のDVDデータを1層化したものがあります。ファイルも7G弱から4.6Gになっています。

中身の画質などに差はあるのですか?
それとも全く同じなのでしょうか?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:15:03 ID:dBj6AvEiO
>>561
>>562
レスどうもです。
今の時点で洒落を使っているのですが、
ほぼ毎日ってわけでもないのです。
ウィルス等を考えると、専用機があった方がいいかと・・・
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:18:41 ID:KN3KjLYL0
>>552
エスパー力(ぢから)を発揮して言いたいことを想像してみると…
「IE等のブラウザを使ってサムネイル画像がたくさんあるページを開くとさーっと開けるが
それらを一斉に開く(直接参照)と少しずつしか画像が出ない。
メッセで画像を送ってもらうと一瞬だが、Winny等のツールを使用するととても遅いときがある
なぜなんですか?」といいたいのかな?

前者の答えは「画像のファイルサイズの違いとHTTPで同時にアクセスできる数の違い」
後者の答えは「メッセは一対一で通信するわけだが、ツールによっては多数の順番待ちが考えられるため」だろうか
正直今回は自分のエスパー力の無さに絶望した!

>>563
DVDISOの二層→一層化というのは本が出るくらい広くやり方が出回っているため自分で調べてもいいかもしれない。
ほとんどは音質や画質のカット、まれに二ヶ国語の音声やおまけコンテンツを削ってあるものなどがあります。
ただ、共有ソフトで違法なファイルを閲覧するにあたって、オリジナルと同等の画質を求めるのはいささかえげつない。
レンタルしたDVDと見比べて一層化したものが見分けがつかないのならば、それが貴方の認識能力の限界です。
mp3と市販CDの音質の違いがわからない私の様な人、とかね。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:26:25 ID:LyA1hVlR0
>>563
画質に差がないんだったら、誰もわざわざ2層にしない

>>564
ウィルス対策としては正しいが、つなぎなおすのは面倒だと思うな
安いのでいいからルータ買った方がいいよ。セキュリティも向上するし。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:31:47 ID:CEYMBgwk0
>>563 >>565
音質や、画質について加筆

謙虚に言ってるんじゃなく、例えのmp3とCDの音質の差が分からない
ってのが本当なら、スピーカーにもよるから良いスピーカーとかで聴くと分かるかもしれない
1000円くらいのスピーカーじゃ分からない事が多いが
コンポや、PCスピーカーでも音質がいいそれなりのスピーカーで聴くと違いが分かったりする
これは、画質の意味でディスプレイでもそう。
ま、画質や音質ってのは好みなんで、自分が良いと思うなら、それでいい
>>563に言えるのは、自分で落として判断しろって事くらい。
データ量が違うのは、>>565に書かれてるとおりかと。スレ違いだけど、なんとなく気になったんで。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 18:36:58 ID:dBj6AvEiO
>>566
やっぱルーター入れた方がいいですか。
じゃもう少し考えてみます。
また、質問するかもしれませんが
よろしくお願いします。
答えてくれた方々ありがとうございました。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 19:01:08 ID:2VDFtCTyO
>>565
いや、あんたのエスパー力凄いよ
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 19:53:40 ID:bixzQrtZO
ポート解放を行ったら、インターネットにつなげられなくなりました…
途中で色々いじって、プロバイダ応答なし、となりました。
スレ違いかもしれないですが、教えてください。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 19:57:44 ID:Acr5JVw40
あんたいったい何したんだ?俺のエスパー力じゃ分からん。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 20:13:27 ID:g8L4/44t0
>>570
最初からインターネット接続をやり直せ
やり方が分からんならここに来るにはまだ早い
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 20:14:37 ID:g8L4/44t0
あぁ、インターネット接続の設定な
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 20:15:23 ID:KN3KjLYL0
>>569
thx。だがこれからも修行は怠らないようにしようと思う。

>>570
これはまた難問だ…初心者にありがちな「設定変更が悪いほうにいってしまうスパイラル」だな。
環境も何も書いてないので全てエスパー力(ぢから)で補って質問を予測するなら
「winnyやshareを使うためポート開放しろと解説書やhpに書いてあったので
『接続』のプロパティやFWの設定をいじってみたが、わからなくなってとりあえずOKやチェックをオフにしていきました。
その結果、『プロバイダ応答なし』、つまりIE等のブラウザで404エラーか接続できませんと表示がでてしまった。
スレ違いかもしれないが=winny等ではなくブラウザのエラーなのでスレ違いかもしれないが、教えてタモレ」
といいたいのではないかな。

答えは「ブラウザまでファイアウォールでブロックしてしまっている(httpポートを閉じてしまった)」か
「接続設定を変更してしまったため、接続自体確立できていない」のではないか。
解決方法としては「(windowsXPなら)スタート→ヘルプとサポート→システムの復元→昨日の日付まで復元する」
もしXPでないなら、可能なかぎり設定を変更したところを手動で元に戻すしかないだろう。
Go Back to the Glamourous Days!
575570:2005/09/19(月) 20:56:47 ID:bixzQrtZO
>>574
ありがとうございます。
ファイアウォールは無効にしてあったので、後者だと思います。
しかし、ルータを使っているのですが、PPPoEの設定など、かなり変更したのでわかりません…
ちなみに、OSはSP2です。
SP2で変更前の日付まで戻せるでしょうか。
長文すいません…
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 20:58:18 ID:g8L4/44t0
>>575
ルーター使ってるなら一度ルーターを初期化して
その後インターネット接続を再設定しろ
577575:2005/09/19(月) 21:02:16 ID:bixzQrtZO
>>576
初期化をしてみたのですが、インターネット設定の仕方がわかりません…orz
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:04:31 ID:Acr5JVw40
>>577
ママに聞けばいいよ。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:06:18 ID:KN3KjLYL0
>>575
よし、正解率としては7割のようで満足しています。だが更なる精進が必要だと痛感。
エスパー力(ぢから)を使ってさらに質問の意図を予測してみよう…今回は簡単そうだ
「設定時にはファイアウォールは無効(多分XP SP2の物かノートンだろう)だったのですが
接続設定を悪く変更してしまったのが原因かもしれない
ルータを使っていて、PPPoEまわりの設定をかなりいじった(接続の核となる部分をいじった)のでよくわからない
OSはWindows XP、ヴァージョンはサービスパック2です。
このOSで変更前の日付まで設定を戻せますか?」だな。改めて解読する必要もなかったorz

答えは「YES」だ。
一度書いたものを再度コピペするが、操作方法は
「スタートボタン→ヘルプとサポート→システムの復元→(昨日の日付まで)復元する→画面指示に従って再起動後復活」
カレンダーが表示されるので、昨日かもしくは正常であった日付までシステムをもどそう。
それでだめならルータが原因ですので販売店に電話してください。
システムの復元を目の前にする初心者へのアドバイス
・復元しても今あるファイルが消えることは絶対ない。
・復元後にまた復元自体のキャンセルはできる。
・復元できなければ有料サポートなどで設定をしなおしてもらおう。

Do you Understand?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:10:14 ID:wDvqilfr0
>>577
悪いけど、download板にはいる人ではないよ577は。
初心者過ぎる。それもPCに関して。

その程度の設定もできないのに、download板にいる事は間違い。
普通に話されてる事とかにも、手取り足取り教える場所ではないので
いくら超初心者スレとはいえ、あなたはスレ違い、板違い。

PC初心者スレなり該当板に行くべき
ここはあなた専属のサポセンではないし、最低限の知識なりをもってないと。
PCの超初心者スレではないので
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:12:57 ID:g8L4/44t0
>>579
ルーター部分をいじってるようなのでXPの部分はあまり関係ない
ぶっちゃけ復元してもルーターでネット接続されてるので意味ナシ

>>577
ママにブロバイダから送られてきた設定が書かれた紙が無いか聞け
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:13:13 ID:KN3KjLYL0
>>580
確かにそうやな。設定にうまくいったとしても、違法ファイルをつかまされたり
ウィルスに引っかかって個人情報とか会社のサーバつぶしたりしてしまうかもしれない。

導入と運用にはそれなりの知識と努力と時間がいるってことすね。

故人曰く「君子ダウソ板に近寄らず」だ。
583577:2005/09/19(月) 21:13:58 ID:bixzQrtZO
>>579
ありがとうございます。
復元した場合、ルータの設定も戻るのですか?
>>580
すいません…orz
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:14:44 ID:iE+7L3XG0
>>553
全約30件の無視条件調べましたが別に変な所は無かったです。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:21:25 ID:KN3KjLYL0
>>581
む…そうか…なんとなく「実は接続設定いじってへんにしただけ」だと直感で思ってるので
復元で確実に直ると思う。と思ってしまったんだ・・

>>583
怖いのはわかるが一度復元してみてください。
もしそれで直らなかったらまた報告してください。
復元後に復元自体をキャンセルすることができるとも書いたはずだぜ?
「無駄な行動をしたくない」と考えるのは自由だが、
無駄な行動でもやってみようという勇気が無さ過ぎるのもまた男らしくないぜ。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:25:53 ID:b3Ywl0od0
すいません
今winnyを機動していたら急に下の方に赤いバックで
警告:新しいバージョンのwinnyノード接続がありました。winny本体の最新バージョンを確認してください。
と出たんですが、どうすればいいでしょうか?
このままほったらかしでは支障が出ますか?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:28:13 ID:Acr5JVw40
それはWinnypってやつだよ。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:32:55 ID:g8L4/44t0
>>585
報告は勘弁してくれ
>>580に理由は書かれてる

>>586
支障はでないから気にすんな
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:35:18 ID:2VDFtCTyO
>>587
いや、b8.1の方じゃない?
nypは警告出ないはずだよ

>>586
ともかく、それはクラック版だから気にするな
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:35:39 ID:KN3KjLYL0
>>586
ほったらかしても速度など一切支障なし。目障りなら再起動してください。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:43:05 ID:Acr5JVw40
>>589
そうなのか。俺が前警告出たときb7.26しかそれっぽいの無かったからそれが原因かと思ってた。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:50:40 ID:2VDFtCTyO
>>591
あれ?じゃあ俺が間違い?
nypは設定で7.1と繋ぐときは7.1表示で接続〜
とか書いてた気が……
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/19(月) 21:54:54 ID:Acr5JVw40
まあどっちでもいいか。
594586:2005/09/19(月) 22:11:00 ID:b3Ywl0od0
>>588>>589>>590
みなさん、即レスありがとうございます
支障は出ないということなので、ほったらかしにしときます
595511:2005/09/20(火) 00:07:17 ID:89C2ruOC0
share NT系だったのでα系にしてみたら一発に繋がりました。
イロイロ教えていただいた方ありがとうございました。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 10:29:44 ID:d28ETWvJ0
もの凄いウンコな質問しますが、皆さんどうか殺さないでください
ファイアウォールのポート開放をする作業がありますが
いろんな本を見て参考にしたいと思い、本を買ったのですが
本にのってるのは全てノートンインターネットセキュリティとウィルスバスターのみです。
僕が持ってるのはノートンアンチウィルスというソフトなんですが
どこでポート開放の設定をすればいいんでしょうか?
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 10:36:24 ID:FuNzFlhF0
>>596
ノートンアンチウィルスはファイアウォールではない
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 10:44:11 ID:d28ETWvJ0
>597
つまり、僕の場合だとウィルスソフトの開放はいらなくて
ウィンドウズのファイアウォールの開放だけすればいいという事ですか?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 10:52:30 ID:FuNzFlhF0
>>598
ルータを使ってなければ
600596:2005/09/20(火) 11:10:37 ID:d28ETWvJ0
>599
どうもです
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 11:11:08 ID:TsIFJDKk0
>>596
Windowsのファイアウォールの設定をどうにかすれば大丈夫だよ。
ただ、セキュリティが不安だけどね・・
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:09:30 ID:6slxbTU80
RV10 HE-AAC mkv でエンコされた動画はどうやったら見れますか?
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:12:13 ID:nf/lbIvxO
>>602
コーデック入れる
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:13:06 ID:J9CdzMXN0
落としたのならそれなり知識付けてから落とせよ(´-3-`)
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 16:19:29 ID:nf/lbIvxO
というか何でエンコされたかまで分かってるなら
あと一歩じゃないのさw
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 17:55:38 ID:0qOZuDZa0
>596 (´・ω・) カワイソス
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:06:30 ID:TETou+0IO
DIVXをインストールするとかねかかりますか?
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:11:27 ID:nf/lbIvxO
>>607
サイト行って無料のを落としておいで
体験版があるから
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:34:59 ID:TETou+0IO
DIVX Play Bundleでいいのですよね?
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:42:52 ID:xbWlRcsP0
キャッシュファイルが壊れたため
そのファイルのダウンロードが継続できなくなる、
ということはあるんでしょうか?

ずっと部分キャッシュで止まっているのが
完全キャッシュがWinny上に存在しないのか?
何かのアクシデントなのか?判別したいです。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:43:47 ID:K33XZwpx0
>>609
そのサイトに書いてある英語が読めないのかな?
小学生ならしょうがないが、中学生でも読めるはず。
聞かないとクリックさえできないなら
コーデックの理解なんて無理だよ。

やってみれ。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:44:57 ID:K33XZwpx0
>>610
大方そのとおりです。
壊れたんじゃなくて、続きがどこにももうない状態です。

三ヶ月くらい放置して見つからないものは諦めましょう
諦めも肝心。ひとつのものにこだわってる間に、他のところで別のものが公開されているのだからね。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:45:27 ID:DtV4c+uY0
>>610
キャッシュファイルが壊れてるかどうかは変換されるまで分からんから気にするな

部分キャッシュで止まってるのは単にそのファイル持っている人と繋がってないため
nyはマターリが基本
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 19:45:37 ID:J9CdzMXN0
Divxのサイトって日本後表示できなかったっけ?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:07:06 ID:TETou+0IO
>>611
スマス(つд`)
完了すますた
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:07:13 ID:/u9yn4Rf0
>>614
そう、出来るようになった。
http://www.divx.com/?lang=ja
でも漏れは、Divx5の時代、アドウェア版のDivxProに
凶悪なスパイウェアがもれなく付いてくると聞いて以来のアンチDivx派。
Divxのデコードはffdshowとかを使い、エンコはXvidとかを使ってる。

アドウェア版は無くなったので、今はスパイウェアは付いてこないと思うけど。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:22:49 ID:zxF5zu4I0
nyの質問はだめ?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:30:16 ID:zxF5zu4I0
おkみたいだから書き込みまする
nyなんだけど、コネクション限界切断しまくるのはなんで?
ダウンリストに要望入れまくってるのが原因なのかな?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:45:55 ID:K33XZwpx0
>>618
気にするな。nyはまったりが基本。
コネクションの限界なんだからまとうぜブラザー
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 20:48:54 ID:zxF5zu4I0
>>619
うい(´・ω・`)ノ
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:03:51 ID:OPIgrSLV0
FF7ACを落としてる最中のものですが・・・
全部ダウソしないと見れないんですか?
試しにやってみたら背景緑に映像が高速シャッフルされるんですが・・・。
音声は聞くことができます。
さっき見た映像が延々とループされてる感じです。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/20(火) 23:26:49 ID:rgHTyM390
>>621

動画形式が分からないから答えようがないが、aviとかだったらGOM PLAYER使えば見られるだろう
ダウン先、使用法は自分で調べろ
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 00:17:25 ID:T8LkA9T90
朝が駄目なんです
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 00:37:13 ID:LV9jtZNV0
電子辞書のEx-wordの拡張DISKって流れてますか?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:12:18 ID:CAj+mlHbO
>>624
nyか洒落かMXか知らないが、自分で検索するのが早い
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 01:16:58 ID:kDq+iG9c0
流れてない。少なくともこれにはny洒落MX。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 16:54:22 ID:J1uQW2eg0
nyなんですが
最近試しにDL枠増やすツール使ってみたんだけど、物凄くダウン速度が低下した。

このツールを使わない方が落としやすいんじゃないかと思うのは俺だけですか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 16:57:16 ID:0CL/6wEM0
あほか?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 17:06:19 ID:CAj+mlHbO
>>627
なかなかに喧嘩売った発言ですね

>>628
それじゃあ全然足りないですよ
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 18:26:36 ID:suzBSXtD0
>>627
マジレスすると
「速度アップ」「DL数アップ!」「ADSLでも光並みに!」など
おいしい文句がついているツールは8割ウィルス1割ジョーク1割逆効果ツール

ネットでのおいしい話=裏がある、と思っていい。
そんな便利なツールがあったらもっと有名だろ?
(と初心者にはいつも言っている。実際ウィルス多いし。)
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 18:52:00 ID:SK10TWWS0
知り合いから貰ったツールが同じタイプのものだったよ
それまで平均4本だったのが強制的に20本になってトータルスピードが4倍くらいまで上がってる
まぁ一本辺りは同じっぽい
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:24:32 ID:WoygFteM0
インターネットマンションに住んでてルーターとかないんですがポートの開放ってできるでしょうか?
それともポート開放しなくていいんでしょうか?
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:37:15 ID:iVdn1cIN0
インターネットマンション
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:39:54 ID:6jD5ucYn0
↓ここでエスパーが華麗に解決↓
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 19:49:56 ID:fQW8CmOP0
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、見なかったことにしよう!
     ノヽノヽ
       くく
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 20:02:17 ID:CAj+mlHbO
引っ越しならサカイがいいよ
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 20:16:27 ID:J1uQW2eg0
>>630
このツール使うと、枠は増えてもDL接続自体がよく切断されるから
UPを抑えてるせいで、ノードとの繋がりが悪くなったからかなと勝手に判断してた。

もう使うのは止めましたけども・・・
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 20:29:57 ID:CzVHVID30
ttp://game-melody.com/
ここの着メロをパソコンで聴きたいのですが
UA偽装やproxomitron、携帯エミュを使って試みましたができませんでした
エロい人いましたら教えてください
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 20:52:11 ID:suzBSXtD0
>>632
エスパーとはいえないが、目指すものとして黙って入られない質問だな。
ではエスパー力(ぢから)を発揮して質問者の質問の意図を予測してみよう…
「レオパレスなどの頭の悪い勧誘広告である『インターネットマンション』と呼ばれる物件にすんでいます
winnyやshare等のファイル共有ソフトが使いたくて解説書・解説ページを見ていたら
ポートを開放しなくてはいけないことを知りました。
そこで、私の住んでいる『インターネットマンション』、というか、最初からネット接続が可能で
マンション全体で光回線入ってたりしたりするようなマンションで、できるのかどうか知りたい
もししなくていいのなら、めんどくさいのでしたくないのでしないので、教えてください。」だな。


答えは「おそらくノートンとか入れてると思うのでポート開放の操作をしなくてはいけない」だ。
インターネットマンションなんて言葉はとりあえずよくわからない使われ方をしてるのでどんな環境にあるかはわからない。
ポートとは、PCが他のPCとデータをやり取りするときに使う65535個の「扉」と考えてほしい。
その扉を開けっ放しにしておくと大変危険なドロボウ(ウィルスやハッキング)にあうので
ガードマンがカギを閉めてしまっているのが最初の状態。
そこを使いたいところだけあけなくてはいけないのがポート開放だね。
ってわけで、セキュリティソフトが入ってるならポート開放、それからソフトによってIP関連の設定をする場合
マンション全体でケーブルテレビの回線使ってたりするとまた違うのかもしれないが、多分違うだろう。
ポート開放、がんばれよ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:05:36 ID:suzBSXtD0
>>638
エスパー力(ぢから)を使うまでもないかな。
ゲーム着メロ館には学生時代お世話になったよ…学生時代にね。
当時はまだ定額制なんてなく、vがJだったころかな。パケ代を気にしながらプチプチやってた。
着メロにはまって、自分でも作ったものがもしかしたらまだ残っているかも…と昔話が過ぎたか。

答えは「あきらめて携帯で落とせ」だ。
実は定額制がなかったころに、パソコンでなんとかしてアクセスできないか試した時期が私にもあった。
しかし、なかなかに壁は厚くてね…ゲー着館も最初はなんとかできたらしいんだけど、ゲー着とゲー音が分割される頃から厳しくなった。
UAだけではじいてるならまだしも、何重にも防御されていた記憶がある。
そして一番大きな理由が、以下の決まりごとだ。
[以下の理由によってパソコンでのダウンロード対応は不可です。]
[・サイト的に携帯電話での利用を推薦している ]
[・編集が容易になり、改変や盗作の可能性が増大する]
[・自動巡回ソフト等でページを丸ごとコピーされてしまう可能性がある ]
理由の是非ではなく、その掲示板の管理人が決めているルールには守ろうぜ。以上だ。

これは個人的な経験だが、何千何万と画像や音楽を一気に落とす方法は無くは無い。
しかし、(特に着メロなんか)8割は自分の趣味ではないものとかでほとんど聞く(見る)事はなかった。
回線にもサーバーにもHDDにも不可がかかり、無駄な時間を費やすのであれば
お気に入りの着メロを探しつつ、気に入った作者の人に感想でも書いてやればどうか。
まあ、最後のは答えって言うより説教だったな。とりあえず実機で聞きながら探すことを楽しめよ。
じゃあな…元気でやれよ( ・`ω・´)キラン
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:10:00 ID:WoygFteM0
>>639
もう一個質問なんですが
■プイベートIPアドレスの範囲 (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
  ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
  ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
  ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255

これに自分のIPがあってはまってしまったら100%ポート開放は無理なんでしょうか?
642638:2005/09/21(水) 21:13:24 ID:CzVHVID30
>>640
そうですね。
落とした着メロが好みに合わなかったときはショックですが
作者さんも頑張っていらっしゃるんですもんね。

・・・かっこいいエスパーさんだったな
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:21:24 ID:suzBSXtD0
>>641
まあ別にいいんだが…お礼も言わずに次の質問とは、なかなか寂しいものがあるね。
いや、別にいいんだよ…お礼なんて、お礼なんてさ…orz

で、だ。
http://home.att.ne.jp/red/kakumei/nyfaq.htmでも見たんだろうが
なぜそこの情報を信じないでココ信じるんだい?
まさか「ダメってかいてあるけど、自分が知らないだけでヒミツの方法があるんじゃないだろうか?」とでも考えてるのかい?
「あてはまってしまったら」と書いてあるが、エスパー力(ぢから)を使って想像するに
『君はまだ自分のIPさえ調べていない』んじゃないか?まあ、これは直感だが。
もしポート0でも完璧にできないわけじゃない。しかし、素直じゃない初心者が、winny等使いこなせるわけはないと思うのさ。
あきらめの良さはDownload板にいるうえで必須スキルだ。特にwinnyやshare使う奴なんてのはそうだと思うぜ。

ああ…また長レスだ。だが、君が下手を打ってウィルスに感染して個人情報を垂れ流したり
違法ファイルをつかまされて公開してしまうなんて事がないようにと思っての長レスだ。勘弁してくれ。

そしてエスパー力(ぢから)を駆使して更に想像すると「君は長い文章を読みたくないのでここまでよまない」だ。
ふう…酔い覚ましに夜の風を浴びてくるよ。湘南までな(    )ノシ
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 21:40:07 ID:WoygFteM0
>>643
すみません お礼もせずに質問ばかりしてしまって
警告してもらってありがとうございます、自分には向いてないみたいなのでやめておきます
ありがとうございました
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/21(水) 23:45:08 ID:65qXYm6K0
ミンナ ハドラーサマヲ タノム
646名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:45:38 ID:LH8oLA2B0
一台のルータにPCを複数台繋いで家族で共有しています。
ポートを開放するということは、「ポートの設定をいじる=自分用以外のPCにも何らかの影響が出る可能性がある」
ということでしょうか?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 00:50:22 ID:lb3lCpax0
自分の使ってるPCのIPを指定してポート開けろ

これで分からなかったらP2Pに手を出すな
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 01:00:46 ID:aIJ7jZ+p0
>>645
ブロック

>>646
影響ない。
649646:2005/09/22(木) 01:18:11 ID:LH8oLA2B0
>>647 >>648
ありがとうございます。
ポート開放の方法は把握しているので、それだけが気になってました。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 01:40:16 ID:lF1YsVnR0
1G弱の動画拾ったんですが、00:10以降になると映像が止まってしまいます。
WMP/RealPlayer/PowerDVDのどれでも同じ症状です。
一度止まると、ソフトを再起動しないと00:10より前にカーソル持ってっても映像出ません。
音声はずっとあります。

何か解決法あるでしょうか?
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 01:57:02 ID:+elhVdK+O
>>650
普通にファイルが壊れてんじゃね?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 02:15:08 ID:9A/vyTjiO
>>650
壊れてても、QUICK TIMEでなら上手くいく時も
プレイヤー変えて駄目なら無理かも
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 03:51:09 ID:lF1YsVnR0
>>651>>652
回答どもっす
AVIファイルなんですが、Quicktimeでやったらファイル名が不正ですとか怒られた(´・ω・`)
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 08:45:08 ID:Nar3w9zp0
>>650
「動画データと音声データの同期に不具合が出ただけ」の可能性有り。
動画編集ツールを使い動画・音声データの再結合(MUX)を試して見れば?
フリーウェアのVirtualDubModで言えば、”ストリームの直接コピー”というモードね。
これで直るときは直る。
再エンコとかじゃないから、実作業時間も二・三分程度だし。劣化もないし。
試して味噌。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 10:30:06 ID:Ajlf5yXbO
>>641の真性ポート0ってどういう意味ですか?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 10:48:28 ID:lF1YsVnR0
>>654
そのソフトで試してみましたが、フレームを指定して移動してみても、
やはり00:10以降では同じ絵が出てきたのでファイルがだめぽな気がします。
ありがとございました
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 11:00:39 ID:Nar3w9zp0
>>656
最後の手段、Divfixは試したか?”問題シーンの削除”になるが。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 11:32:45 ID:v/JnuW8l0
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 13:16:20 ID:dO0NMxPo0
>>656

似たような話でGOM PLAYERなら再生できたという話を聞いたことがあるな
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 14:24:54 ID:Nar3w9zp0
>>659
いわゆる”尻切れ.avi”はGOMで再生できるようだが、656の様なケースはどーだろ???

>>656
確認しておくが、”ストリームの直接コピー”は本当に試したのか?
”ファイルの再生”じゃない、”ファイルの再出力”だよ?
そこら辺がちゃんと通じているのか、誤解されているのか?
レスを見ただけでは今ひとつ判然としないんだが?
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 14:52:58 ID:dO0NMxPo0
>>660
> いわゆる”尻切れ.avi”はGOMで再生できるようだが、656の様なケースはどーだろ???

wmvの例だから直接の参考にはならないが、焙煎スレでやはり最初の1分以後が再生できないファイルを
無理矢理読み込めたという報告あり。
GOMはけっこうデータのエラーとか無視して読み込んじゃうんじゃないの? 知らんが。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:26:18 ID:Nar3w9zp0
>>661
成る程、優秀じゃん?GOM。
MSが標準プレイヤーにしてくれれば動画系の質問が数割減りそうだna。
つー事で、656も試してみな。
他にもいろいろと使えるプレイヤーだから、GOMは。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:36:41 ID:XyGU3ZhJ0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000007-cnet-sci

この記事に関するスレって立ってますか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:38:41 ID:dO0NMxPo0
【ネット】訴訟の影響受け、WinMXなどP2Pサイトが閉鎖
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127373557/

【ネット】訴訟の影響受け、WinMXなどP2Pサイトが閉鎖
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1127373765/

この2つが関連スレ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:40:19 ID:XyGU3ZhJ0
ありがと
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:41:08 ID:XyGU3ZhJ0
てここの板にはないのか
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:43:05 ID:JndBI0VU0
自分で探せよ糞
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:43:27 ID:dO0NMxPo0
この板にもあるけど、自分で探してね(^_-)-☆
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:45:29 ID:XyGU3ZhJ0
あい

こうなるとますます国産共有型のny洒落の独壇場か
洒落って国産?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 17:57:29 ID:dO0NMxPo0
【閉鎖説】MX閉鎖?総合スレPart6【休止説】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127372721/

今見たら、けっこう伸びてるね、このスレ

ShareもNyも国産
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:28:30 ID:km0MjWHq0
最近のP2P業界について教えてください
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:29:49 ID:Lhigy7/60
>>671
範囲が広すぎてこの板に関係ないものもあるので
自分で検索してください
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:32:52 ID:ktemQ+2F0
最近はみんなshareに移っちゃってるの?
まだnyは現役?
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:34:36 ID:dO0NMxPo0
nyは現役
Shareが主流にはなっていない
つーか、ユーザーそんなに増えていないと思われる
675655:2005/09/22(木) 18:37:11 ID:Ajlf5yXbO
>>658
つまり、真性ポート0ではポート解放が出来ない→P2P出来ない?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:37:35 ID:FMoWD12+0
http://www.town.me-h.ne.jp/support/FAQ/faq_etc.htm#Q.511
ここ読む限りでは俺の家はポート開放不可能って事でしょうか?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:40:36 ID:dO0NMxPo0
>>676

ご愁傷様です。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 18:45:18 ID:FMoWD12+0
>>677
ああぁーやっぱりそうなのかぁ
MXが恋しい
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:02:54 ID:cmZLmBD20
eMuleがページ違反を食らって、強制終了されるのですが、原因不明です。
どなたかご教授ください。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:04:12 ID:cmZLmBD20
あ、ageてしまった。ごめんなさい。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:04:53 ID:Lhigy7/60
>>679
eMuleってe-donkey系列のなにかじゃなかったっけ?
あれもMXと一緒じゃないの?eMuleは使った事ないからMXみたいに閉鎖された影響があるのかどうか知らないけど
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:06:24 ID:cmZLmBD20
>>681
つながるのはつながるんですが、30分ほどやっていると閉じてしまうんです。
スペックのせいでしょうか?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 19:50:45 ID:McAnGaj20
どこのお宅の、俺様ですか?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:02:09 ID:JSbCB8YF0
ウイニーで
ダウン条件進行条件がずっと探索中なんですが、これが通常なのでしょうか?
タスク情報ではダウンしてます。

あと、ログ情報で
通信書き込みバッファが溢れたためリンクを切断しました。
とあります。これはハッキングをくらったtってことですか??
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:04:06 ID:mZTCQIoi0
>>684
はい。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:04:49 ID:FwsLXewd0
この板でしょっちゅう出てくる蟹工船てなんですか?
みなさんどういう意味で使ってるんでしょうか
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:09:10 ID:JSbCB8YF0
>>685
ハッキングされたってことなんですね。
ウイニー怖いおwwwMXのほうが優秀ぽww
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:13:47 ID:MsaYIDTn0
>>686
教科書を調べればわかるね

>>687
気にするな。
689受験生:2005/09/22(木) 21:13:57 ID:SYii1NtV0
九州大学医学部っていったら東大のふつうの学部より難しいのですが
その九州大学医学部の人のオナニー用画像が公開されているのですが
ネタですか?winny
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:16:17 ID:whhhhn6X0
MXとかが閉鎖されてますけど、
海外の他のファイル交換(共有)ソフトはどうなんですか?

あと今回のことで、今後海外のファイルの流通量は減るんでしょうか?
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:18:49 ID:ktemQ+2F0
>>674
アリガト
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:24:04 ID:BV8izWJs0
質問なんですが、nyで一般コミックと検索するとどれくらい
の数がヒットしますか?参考までに教えてください。 
 ちなみに自分は大体400ー600の間です。これは少ないのでしょうか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:24:50 ID:xItzYTe20
洒落が良い
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 21:45:14 ID:9I2SYHQT0
>>688
それじゃないっしょ。
なんとかいうゲームに出てくる、カニアーマーってやつの必殺技らしいよ。
「イブセマスジー!!」っていう掛け声とともに出すらしい。

なぜ「イブセマスジ」なのかは突っ込んではいけないお約束。
695656:2005/09/22(木) 22:50:41 ID:lF1YsVnR0
>>657>>660
VDMでは恥ずかしながら、ファイルの出力先の設定が分からず・・・

なんとGOMで再生できました!ありがとうございました。
神ソフトですねGOM
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:03:00 ID:mEQZLg1J0
インターネットってどこにあるんですか?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:08:54 ID:9A/vyTjiO
>>696
みんなの心の中
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:13:14 ID:rG6sTgoZ0
みんながインターネットを信じる心をなくしたら
インターネットもなくなるんだよ♪
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:17:05 ID:peMXaEwT0
板違いとおもったんですが。。。
つながった音源を分けるのってだんなツール使えばいいんでしょうか?
だれか知ってる方ご教授ください。。。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:20:14 ID:rG6sTgoZ0
>>699
WaveSplitter
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/22(木) 23:21:43 ID:peMXaEwT0
>>700
ありがとうございます!
早速ぐぐってつかってみます!
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:10:53 ID:0ZTiuoxi0
こんなこと聞くのもはずかしいんですが
Winnyって今どこでおとせますか?
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:13:48 ID:ug8Ks8mu0
>>702
質問スレのテンプレ全部熟読してこい
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 00:14:07 ID:Mjw0hq7c0
なんて恥ずかしい奴だ。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:06:48 ID:E6Ayj8gh0
質問です。
2000年〜2005年くらいの日本のラジオ番組は、どのp2pが、向いていますか?
お願いします。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:17:41 ID:GAHIPzkI0
nyのセキュリティってどうなん?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:20:18 ID:gWyJzXD10
>>705
WinMX
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:24:21 ID:E6Ayj8gh0
>>707
すいませんが、WinMX以外で、お願いします。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:28:25 ID:R0SyB+xV0
>>706
ぐぐれ
その手の話題は一時期出まくった

>>708
ny使っとけ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:33:26 ID:E6Ayj8gh0
>>709
ありがとうございます。
ついでにクラスタは、どうすればいいですか?

711[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:46:06 ID:+9/YuFPJ0
>>710
ラジオなんだからラジオ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 02:50:12 ID:E6Ayj8gh0
>>711
ありがとうございます。
やってみます。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 05:38:53 ID:JFgeCpH30
>>695 (656)
知るは一時の恥 知らぬは一生の恥
ま、「教えて君」に成っちゃうとウザがられるし、難しい所ではあるが。

う〜ん、解説サイトを見てもワケワカメ!だったら、VDMじゃなくても良いよ?
デフォルトで対応ファイル形式が多いから(.avi.ogm.mkv.mpeg1・2)
VDMの名をあげておいたけど、.aviを編集できるツールならどれでも(多分)変わらない。
日本製のaviutlなら、ファイルを読み込ませた後
ファイル→avi出力→この場合、音声・動画ともに”再圧縮無し”にチェック→適当に名前付けて適当なフォルダに出力
と言う流れになる。
GOMも万能じゃないから、この手法も覚えておくと良いよ。

>>694
おお、そんな素敵な馬鹿ゲーがあったとはwサンクス!
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 07:50:57 ID:Oz+sBBvc0
bin+cueとかimg+cueとかのファイルの名称を変えたいのですが
変えると認識しません
cueシートの内容の、ファイル名のところを変えるだけで、大丈夫なのですか?
このやり方で改名できるのですが、このやり方で不都合とか起きないでしょうか?
715ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:42:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 11:27:06 ID:AV/CyG8M0
おまえ、落としてもそのファイルを使えないだろうから、もう落とすな
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:05:31 ID:/eG+ZJCl0
>>715
全部落とせ
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:06:21 ID:R0SyB+xV0
>>714-715
もうちょっと大きくなってから来い
流石に小学生相手に説明するのは無理だ
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:31:07 ID:jC5E6+Rh0
キンタマに対応してるアンチウイルスソフトってどれですか?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 12:33:28 ID:R0SyB+xV0
>>719
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|@検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|A付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|B質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|C質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|E自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|F当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:43:37 ID:+9/YuFPJ0
>>714
多分cueシートの対象ファイル名(.wavとかかな)を変更したいんだろうけど
変換できてるなら不都合はないです。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 13:58:40 ID:DWNraumz0
>>1にある、ダウソ板の誇る一流のエスパーさん達に質問です
ソフト板ではDLソフトについては聞けないようなので・・・

2ちゃんに貼られてるリンクの、その1つ奥のファイルを、
定期的に巡回してダウンしてくれるソフトを探していますが、
適したものはありますか?
できればやはりフリーウェアがいいですが、
どうしても無いなら有料も考えます。
例えば
貼られてるリンク ttp://down.com/load
欲しいもの ttp://down.com/load-1jpg
従って設定URLは2ちゃんのURLで、そこに貼られてるURLを見つけ、
更にその下の各種ファイルを欲しいというわけです。
こんな都合のいいものは無いですか?
すでに10個近く落としてみたのですが、どれも機能不足でした。
特に定期巡回しないもの、そのときだけの1回限りというのばかりで。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 14:24:48 ID:+9/YuFPJ0
>>722
エスパー指名ならば答えないわけにはいかないな。


ところで君の答えだがエスパー力(ぢから)を発揮するまでも無い。
定期巡回はWindows標準の機能「タスクスケジューラ」で予約しておけばいい。
コントロールパネルのタスクというところを参照するといいよ。
例えば「毎日04:00に○○というDLソフトを起動する」といったふうにスケジューリングしておくんだ
これなら大丈夫だろう?
724722:2005/09/23(金) 14:58:44 ID:DWNraumz0
>>723
初めて知った機能ですが、何分ごとに、と設定できますか?
常駐してインターバルでDLしたいのです。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:49:03 ID:m41n5yG00
ポート0にしたら下流にならないのですがどうしてでしょうか?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 15:51:57 ID:ktBhx5lz0
>>725
ポート0だから。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:05:39 ID:+9/YuFPJ0
>>724
質問するのは実際にタスクを見た後にしていただきたい。windows標準機能なんだからさ・・・
マイクロソフトをなめると痛い目に会う。覚えておくんだな( ´ー`)y-~~

>>725
基本的にポートゼロはみんなに迷惑をかけていることをお忘れなく。
上流にいれるだけありがたいと思っていただきたい。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:53:00 ID:m41n5yG00
>>727
なんでそんな偉そうなんだよ
犯罪者のくせに
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 16:57:01 ID:+9/YuFPJ0
>>728
世界が全部自分と同じと思わないほうがいい。
君と違って合法目的にP2Pを利用している人は数多くいる。
五十歩百歩という慣用句を辞書で調べてみると賢くなれるよ。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:03:16 ID:m41n5yG00
>>729
そういうアンタは合法目的にP2Pを利用してるのかい?
nyの利用者で9割以上は合法目的じゃないだろうな
そんな奴らにありがたいと思え?無理に決まってるでしょうが
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:04:13 ID:ktBhx5lz0
何切れてるの?
そんなこと言っている暇があったら君もポート開けなさいよ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:07:22 ID:+9/YuFPJ0
>>730
若いな…休みだからかな。
いや、君のようにいろいろ考えるのはいいことだ。
だが、まず自分だよ。
自分の行動に正当性を主張することができなければ
確かな対案を出せずに敗退した某野党のようなことになる。

君は明るい道を歩いてほしい。ただ、それだけだ。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:10:16 ID:m41n5yG00
すみません
俺の環境では絶対にポート開けないことがわかってイライラしてました
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:10:56 ID:ktBhx5lz0
>>733
ああ、真性なんだ
お気の毒にね
同情します。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 17:13:49 ID:+9/YuFPJ0
>>733
素直に謝れる事こそ大人には無い最大の武器であり宝石のような価値であると思うよ。
こちらも口調がえらそうだった。エスパーとしてふさわしくなかったな…ごめんよ。

真性ポート0であればいろいろ苦労することもあるだろうが、がんばってほしい。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 21:23:56 ID:9v0pjcjx0
幼姦マン!
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 22:56:55 ID:lzKHVfoe0
>>733
どーせID違うんだろうと思ったら・・・ 本人かよ
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:30:38 ID:Eh/JimdR0
「ネットトランスポート」というソフトを使ってます。
大まかな使い方もわかってきて、かなり快適になってきたのですが
どうしても、設定の方法がわからないものがあります。

サムネイル状態の画面からjpeg画像をまとめてダウンロードしたいのですが、
各画像のURLの最後がhtm形式になっていて、ダウンロードできません。
ダウンロードするjpeg画像のURLを1個づつならわかるのですが、
連番で連続でダウンロードするにはどのような設定にすればよいのでしょうか?
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:34:24 ID:deAnueXN0
10以外のスレッドを見るには我はなにをしたらよいのでやんすか?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:38:59 ID:bWETSare0
>>738
Irvineなら「名無しさん[01-09].jpg」みたいな指定で連番を一括で落とせるが。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:45:28 ID:nRQtQTDh0
CLANNADをdaemonでマウントしてフルインストールしたんですが
実行ファイルをクリックするとRealLive.exeのエラーで起動しません
ディスクレス起動可とのことでプロテクトは関係ないと思うのですが
再インスト等も試しても起動不可で原因不明です
どなたか対処法を知っていましたらお願いします。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/23(金) 23:57:16 ID:rW9USFUE0
>>739
意味が分からん

>>741
別のを落とすのが一番
つーか、ゲームタイトルをわざわざ晒すなと小一時間(ry
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:01:27 ID:/eAlxoBQ0
中学生の男と高校生?の女がヤってる短いrmファイルの
元ネタを分かるやつ教えてくれ。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:05:47 ID:Z1J+DusM0
>>743
せめて小学校を卒業してからP2Pには手を出してくれ
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:09:59 ID:Wc3gVAhP0
nyのウィルスに対する心構え、気をつけている
ことみたいなものを知りとぉございまする。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:10:28 ID:LFQQfxtR0
>>743
お姉さんモノフェチか…
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:13:04 ID:VowWVB0S0
>>745
拡張子確認、ウィルススキャン
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:13:09 ID:Admgn1Ma0
>738
Net Transportで連番で連続でダウンロードするには、
ジョブ→バッチダウンロードの追加でURLを貼り付け、数字の所を(*)に書き換えて
下のワイルドカード欄に数値を入れる。
記入例も載っているから良く見て。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:45:55 ID:RYGg4/Xz0
>>741
解凍したファイルが多分iso形式になってるから、そいつをデーモンでマウントして
exe起動してみるといい。それで多分できる。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:54:19 ID:8PgroGrM0
>>745
「解凍ソフト」ではなく「アーカイバ」を使う。

つまり、書庫ファイルをいきなり解凍するのではなく、
中身を確認してから、必要なファイルだけ解凍する。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 00:57:09 ID:RYGg4/Xz0
>>750
補足だけど、使うならやっぱりWinrarがお勧め。
試用期間すぎても普通に無視して使い続けられるし、多分みんな使ってるんじゃないかな。
DLはこちらから↓
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 01:27:28 ID:Wc3gVAhP0
>>747
>>750
>>751
ありがとうございます。参考になりました
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:11:40 ID:FNKWIFtE0
>>750
そういった心構え大切なんですね・・・


コミックの捏造ファイルのことでで質問なんですが、
いつも通りマンガミーヤで中見てみたら、捏造で写真集でした。
これはこれで満足なんですが、ページ捲ってる途中で
ファイルが認識できませんとかでマンガミーヤが強制終了されました。
疑問に思って、解凍してファイルを確認してみたら一つだけサイズが
0キロバイトの画像があったんですけど、これは何だったんでしょうか?
怖くてクリックできませんでした・・・
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:15:34 ID:cGEdoqR60
ファイルが壊れてるだけなんじゃね?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 02:23:58 ID:aUXcrOGI0
>>753
怖いなら、捨てとけって事で。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:19:41 ID:DJDynH3H0
DVDISO(VOB)をPCで見たいのですが
DVD再生ソフトはどれがいいんでしょうか?
家にあったいつのか分からないWINDVDインストールしてみたけどフリーズしまくりorz
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:21:49 ID:ZZSBcbiu0
違法ファイルというのは具体的にどのようなものですか?
ググってはみたけどサイトにより曖昧だったりするんで
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:22:42 ID:OF5ANeET0
>>757
著作権が発生するものとかかな
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:31:39 ID:4lpm1QPb0
>>757
プライバシーを侵す物もかな
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:52:05 ID:ZZSBcbiu0
>>758
>>759
プライバシーはともかく著作権は殆どにあるような…エロゲとかとってみたいけど怖いな
お答えいただき感謝です
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 03:53:46 ID:OF5ANeET0
違法ファイル=落としたファイル
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:00:15 ID:Cj/bx/+cO
洋楽が多く流れてるP2Pソフトはなんですか?
Lime使ってるんだけど、流れてないのもあるので。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:07:46 ID:Ak1x84pB0
>>738
IrvineかIriaを使ってみたら?
そう言った
「有るページからリンクされている先に貼り付けてある画像データのURL」
を抜き出す機能が付いている。
ネットトランスポートはストリーミングファイルの扱いには長けているけれど、
汎用ダウンローダとしてはIrvineやIriaの方が上だと思う。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:21:25 ID:Ak1x84pB0
>>756
ソフトよりもハード側(再生するマシン環境)に問題があるのでは?
マシンパワーが不足しているのなら、どんなソフトを使っても大差ない。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:22:13 ID:FHrVzmWCO
例えば
[640x368 DivX5.2.1+MP3].avi
こんな感じの動画だと、何をインストールすれば見れる様になりますか?
あと、コーデックは DivX と MP3 ってのが必要になるんですか?
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:23:47 ID:OF5ANeET0
ダウン厨w
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 05:27:38 ID:NqIT6kXS0
>>765
ソウ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 08:02:08 ID:aUXcrOGI0
>>756
>>764が言うようにスペック不足なら、BSplayerとかMPC使っとき
それでもダメなら、企業ソフトになるけどクリエイティブの
Creative mediasouace player。企業ソフトだけど、フリー。
これが以外に軽い。で、フィルタでFFdshow。これでだめなら諦め。

>>765
MMname2って判別ソフトと

コーデック
で、ぐぐれ
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 10:25:31 ID:Ak1x84pB0
>>768
…?Creative MediaSource Player?だよね。
ぐぐっても入手方法不明dayone〜dayone〜古ッorz

>>756
仮想ツールでマウントして再生しようとしているのなら、その分のCPUパワーも必要な訳で…
可能ならばディスクに焼いて再生してみると言う手は?
少しは軽くなるかも???
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:22:40 ID:aUXcrOGI0
>>769
失敗。。。ごめん。クリエイティブのはソフトはフリーだが
実際にプレイヤー持ってないとインストできないらしい_| ̄|○スマン
知り合いにでもZenとかMoVo持ってる人がいたら、借りてするくらいしかできないようだ
ワルカッタ。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:43:09 ID:hpNtwcg60
>>768
BSplayerとMPC(MediaPlayerClassic)の両方を使っていますが、
MediaPlayerClassicの方が若干軽いような気がします。気のせい?

あとcodecは単体で入れるより、セットになったものを一気に入れるのが良いみたいですが、
FFdshowとK-Lite Codec Packではどっちが良いのでしょうか?
というか両者の差は何でしょうか?

私はK-Lite Codec Packを入れています。
今のところ、不都合はh264が見れないくらいです。
あとは特に不満はありません。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:46:31 ID:hpNtwcg60
MediaPlayerClassicのver.6.4.8.4を使っていますが、これの日本語パッチって無いんでしょうか?
日本語化のサイトには、このバージョンのは置いてないみたいです。

まあ日本語にしなくてもだいたい使えますが…
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 11:59:14 ID:7GAJhKoM0
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:04:00 ID:aUXcrOGI0
>>771-772
コーデックとフィルタは同じ意味で使ってる場合と別の意味で使ってる場合とある
MPCも日本語化するまでもなく、日本語版があるが6483までだと思う。

が、完全にスレ違い。自分でググレ。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:40:56 ID:Admgn1Ma0
>771
BSplayerとMPCって同じじゃないの?
K-Lite Codec PackにはBSplayer(MediaPlayerClassic)と表記してあるけど。
あと新しいK-LiteはFFdshowも内包されているよ。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 12:59:18 ID:aUXcrOGI0
>>775
オイオイ・・・
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:30:32 ID:x6x2FK2y0
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 13:57:33 ID:Admgn1Ma0
>777さん情報ありがとう。
スキンが違うだけで同じ物のような感じがするけど。
BSは入れていないのでいいかげんだったらスマン。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:13:44 ID:aUXcrOGI0
>>778
オイオイ・・・
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 14:49:52 ID:x6x2FK2y0
なんでわざわざこんなことしちまうんだろうかって自分でも思うんだがな・・・

オーバーレイの関係でMPCは撮れんかったがBSPlayerの再生方法はこんな感じな。
http://l.skr.jp/vip113287.jpg.html
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:09:08 ID:Admgn1Ma0
>780
お手数掛けますな、フォルダ名の消しに苦労が忍ばれるけど笑える。
ただスキンが違うだけという疑問は残ったままだけど。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:10:42 ID:aUXcrOGI0
>>780
釣りとしか思えない・・・もうほっときなよ。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:11:27 ID:cGEdoqR60
なんつうかレスの端々から悪意を感じる
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:18:04 ID:LLl8TQl80
>>762を宜しくお願いします。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:20:14 ID:aUXcrOGI0
>>784
Mercora
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 15:28:19 ID:U3VanN+tO
もしかして真性?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:02:10 ID:DFnsaLqM0
例えば
[MS-MPEG4V2] [640x480].avi
みたいなファイルだとどうすれば見られるようになりますか。
色々試して
MS-MPEG4V2のコーデック?をダウンロードしようとして
ttp://homepage.mac.com/hmason/mac-ms-mpeg4v2/

このサイトに飛んだんですけどダウンは出来ましたがインストールできないっす。
エスパー様助けてください。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:09:15 ID:X1aDegwU0
>>787
それマック用だが
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:11:05 ID:NbsdlgA00
>>787
ウインドウズ使ってるてオチはないよな?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:20:26 ID:DFnsaLqM0
ウィンドウズです・・・・
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:22:13 ID:OF5ANeET0
てーかダウン厨じゃん
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:33:24 ID:DFnsaLqM0
>>791
MS-MPEG4V2がついているファイルをバックアップしたんですが
機動できません。
オネガイシマスv
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:34:13 ID:OF5ANeET0
( ´ロ`
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:35:20 ID:aUXcrOGI0
>>792
ここはdownload板なんで、板違いでは?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:39:54 ID:OF5ANeET0
てーか氏ね
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 17:54:17 ID:LFQQfxtR0
質問です。「蟹工船」って何ですか?

根室の漁船しかぐぐれなかったでつ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:50:33 ID:gZjzWLtw0
質問です。
映像つきの音声ファイル(通常のビデオファイル)を音声のみにするにはどうしたらいいでしょうか?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 18:59:30 ID:NqIT6kXS0
>>797
モニターを消す
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:00:28 ID:gZjzWLtw0
>>798
モニターを消すとは具体的にどうすればいいのでしょうか?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:01:48 ID:gZjzWLtw0
すみません、sage忘れてしまいました
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:07:46 ID:VowWVB0S0
↑ここまで解決↑
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:09:05 ID:qjxXqFAw0
>>799
ヒント: エスパー・TBSビックハット・「ナウッ」
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:09:07 ID:UNu2IxPQ0
>>797
編集ソフトで、音声と画像を分離する。
スレ違い、板違いです。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:18:54 ID:PnAwBhmx0
保管.info -Lite

このロダどこにあるか教えてください。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:20:49 ID:aUXcrOGI0
>>804
そのままグーグルで検索。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 19:24:16 ID:PnAwBhmx0
発見できました
ありが
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:33:52 ID:emzM/+PC0
DivXなどで圧縮された映画なんかを、プレステ2で見るために
DivXTODVDや、WinAVIなんかを使ってるんですが、
どうやら、Xvid形式だけは、焼いたDVDをPCで見るとDVDプレーヤーソフトで
しっかりとみれるのに、プレステ2に入れると、
「TVシステムが違います」
なんて、冷たいことを言われて再生できません。
なんか方法はあると思うんですが、一番簡単で手っ取り早い方法を
教えて下さい。コーデックは、一応、全て入れてるつもりです。
よろしくお願いします。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:37:02 ID:OF5ANeET0
ダウン厨ばっかでつね
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:38:58 ID:VowWVB0S0
>>807
板違い。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:46:27 ID:emzM/+PC0
>>809
どこの板いったらいいですか?
DTV板とかいったら、ダウン厨ってたたかれると思って、
あえてダウソ板で聞いてみたわけですが。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:47:19 ID:OF5ANeET0
はぁ?くぐれ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:48:03 ID:cLxpzM/C0
>>807
板違い
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:48:34 ID:UNu2IxPQ0
>>810
自己解決。誘導する事はないし、教える事もないよ。
スレ違い、板違いには。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:49:57 ID:cLxpzM/C0
>>810
http://pc8.2ch.net/cdr/
http://pc7.2ch.net/software/

好きなほうもしくは両方
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:51:19 ID:cLxpzM/C0
犯罪者帰れと罵られるのが楽しみですな
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:56:44 ID:RYGg4/Xz0
exeファイルって起動しないほうがいいよな。。。?
あるゲームの体験版落としてみたんだけど中にはccdとかcueじゃなくて体験版てフォルダの中にexeがあるだけだった。
どうかんがえてもやばい・・・よな('A`)
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 20:58:54 ID:OF5ANeET0
しらんがな(´・ω・`)
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:00:23 ID:emzM/+PC0
>>814
サンクス。ののしられにいってくるよ。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:07:49 ID:aUXcrOGI0
>>816
自信がなければ絶対に起動しないほうが良い。
誘惑に負けた奴が後悔するんだ…君子危きに近寄らず。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:08:27 ID:cGEdoqR60
>>816
男は度胸!なんでも試してみるものさ

と、いい男が申しております
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:15:28 ID:Ak1x84pB0
>>787
何も聞かずにGOM PLAYER落として入れろ!

>>796
質問がダブっていないか、該当質問スレくらい読みましょう。
↓質問:↓回答↓
>>686 >>688 >>694
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:21:24 ID:RYGg4/Xz0
よっしゃー!んじゃ実行しちまうぜ!
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:23:26 ID:aUXcrOGI0
>>822
それが822の最後の言葉だった。


…そうならないように祈っているよ。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:25:24 ID:Ak1x84pB0
>>816
メーカーサイトから落とした体験版なら、それが普通では?w
と言う野暮なツッコミはおいといて、Winrarとかで中を覗いてみれば?
自己解凍式圧縮ファイルなら、中身が見られるはずだろ?
825822:2005/09/24(土) 21:29:14 ID:RYGg4/Xz0
多分大丈夫だった・・。メーカーサイトじゃなくて雑誌についてるやつなんだけどね。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:32:46 ID:OF5ANeET0
ウイルスチャックとかしないのか、、、
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:53:46 ID:hpNtwcg60
>>774
>コーデックとフィルタは同じ意味で使ってる場合と別の意味で使ってる場合とある
意味がぜんぜんわかりません・・・
コーデックはわかるけど、フィルタって???

>MPCも日本語化するまでもなく、日本語版があるが6483までだと思う。
6484の日本語化パッチは無いんですね
すみません
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 21:58:55 ID:VowWVB0S0
>>827
ffdshowはフィルタ。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:01:32 ID:UNu2IxPQ0
>>827
言葉の意味まで手取り足取り教える事はないですよ
自分でぐぐって下さい
830549:2005/09/24(土) 22:48:42 ID:ioaph+Cx0
さっきフリーズして再起動したら検索単語の履歴が消えてしまいました(初)。
こうなるのは自分だけ?あと相変わらずWinny再起動すると
ダウン条件に入れてる一部の部分キャッシュが消える事があります。
HEY!3 04年11月SP(792M中505MB)とか特捜最前線OP(23M中512KB)が2回もとか。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:53:53 ID:VowWVB0S0
だからウィルスだって。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:54:04 ID:ocg4viib0
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|@検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|A付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|B質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|C質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|E自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|F当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/24(土) 22:55:01 ID:ocg4viib0
┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────

|★ここのエスパーの皆さんは大変に優しい方ばかりですが、
|  質問者としての一般的な礼節は守りましょう。
|  そもそも住人はエスパーなんで、厨房の性質は熟知しています。
|★あなたのためのスレです。解決時はお礼を添えた事後報告があると、
|  エスパーの皆さんが次スレを立ててくれるでしょう。
|★当スレは「エスパーのみ」多少の暴言は許容されます。
|  回答に対する「買い言葉」は全てのエスパーを敵に回します。
|  また、明らかに不誠実と思われる回答は「華麗にスルー」して下さい。
|  他スレ同様に過敏に反応する方も同罪と見なします。
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:29:55 ID:11MeAr0A0
OSが98な僕にはもうP2Pはできませんか?
98でも可能なものがあればそれをやりたいです、エスパーさんよければ教えてください
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:37:06 ID:xKol4eyl0
問題はマシンじゃない
君の頭だ

諦めたまえ
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 01:44:15 ID:11MeAr0A0
そうですか、じゃあ頭を絞るだけ絞ってみます
>>835さん希望をくれてありがとう
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 02:37:46 ID:EGsfxaaT0
他スレから誘導されてきました。
3日前くらいからノード繋がらなくて待機状態のままどんどんノードが減っていって繋がらなくなった・・・
ノード追加してもどんどん消えていくorz

回線はマンソン光でプロバイダはにふてぃ

エスパーさんタスケテ!!
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:24:00 ID:xKol4eyl0
面白い奴もいるもんだな

>>837
基本的ノードが消滅する原因

1.つながいん
2.ムイルス

ついでにノード情報のところで接続ボタン押してあってそれ以外は押してない常態だよね?
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:29:25 ID:OmxM/tLw0
zipで、圧縮されてるファイル名が------------------とかで260文字を
超えてるらしくて、WinRARや普通の解凍ソフトで解凍できないんですが
こういう場合はどうしたらよいでしょうか。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:30:40 ID:5hRBiMu+0
あきらめる
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:31:01 ID:F4qe6Fql0
ただの偽物じゃ
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:31:36 ID:vYcOkWD40
>>839
たいていは捏造ですよ。
どうしても伸長したいなら、ルートに。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:31:53 ID:F4qe6Fql0
どっかにうpロダにあげるとかかな
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:32:26 ID:xKol4eyl0
それでも解凍しようと思うところが漢だな
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:34:02 ID:dzhuzM+U0
>>837
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある物・情報を全て他人が共有して事はなく
例え共有していても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない
今、837が見てる映像を、遠く離れた人に何もいわず伝わる事はないです
何をどのような環境で、どのように使ったのか等

エスパースレとは言え、回答が本当に欲しいなら
他人に通じるように書くに越した事はないですよ

おそらくShareの事を質問してるのだとは思うけど
それならShareの質スレに行くのが筋です。そしてテンプレをしっかり読んで
それに書いてないのであれば、テンプレに則して質問を。

叩かれるのが怖いとか、面倒だとかと言う理由は通用しない。
837の手抜きを手伝うためにこのスレはあるのではないですから。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:36:50 ID:xKol4eyl0
ごめんね
脾肉でエスパースレ池って言ったらほんとにきちゃったの
ごめんね
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:46:12 ID:dzhuzM+U0
>>846
今読んでて分かりました(;´Д`)
こっちとShare質スレ先に読んで、その後にnyスレ読んだんで気付かなかった。失敗。
Shareの方じゃなかったんだな。

って事で、>>837
nyの質スレのエスパースレへってレスは、>>845でも書いたように
その書き方では、きみの質問内容が他者には全く通じない、
何をどうして、どうなったのか。これらの事が一切かかれてないから

>>845の内容を踏まえて、ny質スレでテンプレサイトも含めて全部読んで
それに則して、質問してください。テンプレには答えがある場合と
無い場合で質問する場合、回答する側が経験上、最初に最低限欲しい質問者の環境等を書くように
また、書けるように促されたテンプレがあるので、それに則して。

そうすれば、>>845に書いたように相手に通じる物になると思います。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:52:54 ID:11MeAr0A0
結局winnyにしました、「Winny?」を参考にしてファイル検索のとこまでこじつけたのですが
検索の仕方がよくわかりません、MXのような検索の仕方があれば教えていただけないでしょうか
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:58:01 ID:uEv0mdcS0
釣りか?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:58:51 ID:PsAr9jJ80
>>848
MXがわかるなら調べてわかる知識があると考える。
めんどくさがって質問で済ませようとするつもりかな?

帰りなオジョーチャン( ´ー`)y-~~
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 03:58:52 ID:g8guS2Pj0
>>848
お前その糞PCでwinny使えてんのか?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:00:35 ID:OmxM/tLw0
>>840-844
ありがとうございます。サイズ的に妥当なので、中身があるのかと思ってました。
さっさとあきらめることにします。

単純な興味本意な質問なんですが、
ちなみにこういう解凍できないファイルってどうやって作ってるんでしょうか?
そういうことができるアーカイバがあるってことでしょうか?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:05:34 ID:11MeAr0A0
>>850
そうですか、頑張って調べてみます

>>851
正常に動作してるかはわかりませんが一応は作動してます
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:11:45 ID:g8guS2Pj0
>>853
google検索は出来てnyの検索は出来ないのか?変態なのか?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 04:26:05 ID:xKol4eyl0
誰だよって思ってIDみたら98君だった
>851 ワロタ
ちょくちょく応答不能になりながらも動くのかな
皿1700+にXP入れてノートンまで積んだ状態でがんばってたから700とか900Mhzで常駐ソフト無しならいけるのかね

>>852
落としたことないけどリネームとかできないの?
極窓に入れてみるとか

>>853
おもしろいからがんばってくれ
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:09:39 ID:11MeAr0A0
調べてみたけれどもやはりイマイチよくわかりませんでした
今日は疲れたのでもう寝ます、レスを下さった方々どうもありがとうございました
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:15:50 ID:xKol4eyl0
検索の仕方がわからないってなんだろう?
いろんな質問があるんだね
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:17:52 ID:g8guS2Pj0
>>856
だからgoogle同様、普通に検索すりゃ(ry
まぁいっか。変な奴もいるもんだ。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 05:58:24 ID:INc6ONaqO
共有ファイルの交換対象って漠然とした認識しかないのですが、具体的にどんなもの何ですか?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:04:21 ID:g8guS2Pj0
パソコンに入るものは大概流れてるよ。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:15:36 ID:INc6ONaqO
>>860
マジすか、ソフトウェア等も持っていかれるって事ですか?始める前に色々整理する必要性があるという事でよろしいのでしょうか?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:17:58 ID:g8guS2Pj0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:29:42 ID:INc6ONaqO
やはりパソ初心者の俺は手を出さない方が無難なようですね。具体的な御指南を受けられれば、始めようかと思ったのですが・・・
やはり最低でも具体的な把握は必要性な様なので少し知識を広げて来ますわ。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:38:01 ID:INc6ONaqO
>>863
やばっ、ミスッてるやん。飯食いながら携帯からやってると結構ミスるな。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:43:09 ID:KMgKYPyA0
それが良い悪質なウィルスとかも多いでな。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 06:50:56 ID:KMgKYPyA0
それが良い。悪質なウィルスとかも多いでな。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 07:29:27 ID:2f4AQPKJ0
教えてもらうこと前提で考えてる時点で
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 09:41:28 ID:bH+y/A3j0
もうだめぽ
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 11:42:17 ID:n2+u/0NmO
もうすぐ光にするんですが、nyで例えばゲームなどを落とすときの速さはADSLと比べてかなり違うんですか?今だいたい平均二日ぐらいかかってるんで・・
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 11:49:07 ID:PsAr9jJ80
>>869
速さはいろいろなものに影響を受けるんだ。
・プロバイダのバックボーン
・回線会社
・(元の)ADSLの基地局との距離
・ゲームの種類
・ゲームの容量
・時間帯
・PCのスペック
・ルータ回りの環境

いくらエスパー力(ぢから)といっても万能じゃない。
上の様なもの全てを見通すにはもっとパゥワーが必要なんだ。
ただ、光にするとちょっと早くなるんじゃないかな?位の淡い期待を抱いてまっておいてくれ。
あと、ゲームとはいっても違法ファイルダウンロード(nyは同時にアップロードされる)はいかんぞ

気をつけな、Boy( ・`ω・´)キラン
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 11:51:51 ID:g8guS2Pj0
>>869
相手のUp速度に依存するから何とも言えない。
ただお前のUp速度が上がって枠が増えてその分速くなったりはする。

まあいずれにせよ複数の要素が絡み合うから

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
                       ̄ ̄
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 11:52:53 ID:DOZzwoEg0
>>869
単純に光とADSLといわれても、速度自体がどうなのかで変わるので。
ただ、光の方が安定はしてる。

速度自体にもかかわってくるけど、ISPの問題もあるので
抽象的に言われても答えはでません。具体的にでても結局やってみないと分からないのが結論
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 11:59:50 ID:Hc9httuu0
光でも、ぷららじゃ論外だからな。俺みたいに。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 12:09:42 ID:n2+u/0NmO
皆さんいろいろありがとうございます。結論はあまり期待せずにマテッて事ですね!私も一人前のエスパーになれるように知識を増やしていきたいと思います!!
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 12:15:57 ID:g8guS2Pj0
>>874
エスパーになりたきゃまず携帯から書き込むのをやめろ。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:19:19 ID:q7MgPhwr0
おまえらお願いだから>>2-6を読んでくれ
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:20:08 ID:N9LKRm690
winnyやshareなど現在あるファイル共有ソフトで一番キーが多くて使いやすいのは何ですか?
OSはMEに対応してるものでお願いします 
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:22:11 ID:DOZzwoEg0
>>877
BT
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:37:54 ID:N9LKRm690
>>878
>、<、=の符号で表すどんな感じですか?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 13:41:34 ID:F4qe6Fql0
いいかげんしろ
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:00:07 ID:DOZzwoEg0
>>879
自分で使って体感しろ
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:04:16 ID:Hc9httuu0
>>879
俺様≧エスパー>>>>超えられない壁>>>>877=879
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 14:04:44 ID:zNbKX6rb0
やべこのスレ面白いよwww
ちょっと串探してくる
884830:2005/09/25(日) 16:17:34 ID:TSaxp+yK0
>>831
ぬるぽウイルスでは無いようだけど。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 17:10:34 ID:bH+y/A3j0
ここは凄く良心的でいいスレだと思う
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 22:47:27 ID:clm9S6zR0
無視登録する時にttp://hashdb.com/を利用するんですが
ここには現在流れている全てのハッシュが網羅されているんですか?
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 23:15:37 ID:zNbKX6rb0
それはギャグで言ってるのか?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/25(日) 23:21:21 ID:g8guS2Pj0
                        ____    、ミ川川川彡
                      /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                     //, -‐―、:::::::::::::::::::::三   ギ そ  三
              ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
          _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
          /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
           !             | /           三   っ  ょ  三
      ζ  |‐-、:::、∠三"`   ..| ヽ=     U    三.  て   っ  三
   ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴`      | ゝ―-        三  る  と  三
  /      | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
. |(・)  (・)  .| ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
  |⊂⌒◯--- ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
 .| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  \ ヘ_/ \  厂|  厂‐'''~      〇
    \____..| ̄\| /
    | ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 01:43:58 ID:CC3F7w310
拡張子がWMVの動画でオーディオの切り替えがあるヤツは
どうやって切り替えるのでしょう?WMPで再生して色々試してみましたが
それらしい設定が見つからず、ググってもキーワードがまずいのか
分かりませんでした。よろしくです。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 01:50:54 ID:oGkbr1BO0
>>889
MPC
891889:2005/09/26(月) 02:05:19 ID:CC3F7w310
>>890
MPCでも再生したのですが、右クリックから音声を選んでも
オプションとオーディオ1しか表示されてないのです。
本来ならオーディオ2もあると思うのですが。
892889:2005/09/26(月) 02:06:19 ID:CC3F7w310
書き忘れましたが拡張子MKVのオーディオ切り替えはできるのです。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:10:39 ID:QyLoMrXK0
>>892
どっちにしても板違いだろ。
そもそも素材に本当に切り替えできるオーディオが存在するのかどうかも
本人以外に分からないのに答えようも無いし。
894ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:42:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:16:32 ID:oGkbr1BO0
>>891
MMnameで調べてみ
本当にあればストリームが2つでるはず
あとは(ry
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:17:50 ID:Dicx44fd0
>>894
罵声を浴びない聞き方を考えればよいだろ。
実態がどうあれ、どの場所にも建前って奴があるんだよ。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:23:12 ID:bQMPaJ550
>>894
Windows Media Playerなら、
メニューの「再生」→「オーディオおよび言語トラック」を選択。

日本語
英語

となってるだろうから、英語を選択するとだいたい第2音声が流れるよ。
BSPLAYERとか使ったほうが手っ取り早いっていうのはあるけどね。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/26(月) 02:31:28 ID:QyLoMrXK0
>>894
正直、894の事情は関係ない。板違い、スレ違いには間違いないので
基本的に答えるべき質問じゃないし。
罵声を浴びるのが嫌なら、896にも書かれてるように、そうならないようにする方法を考えるべき
安易にここで聞くのは、要は面倒だからでしょ。そういうのに答えると次から次へと来た時に
対応できなくなる。だから一切答えないのがマナー。

894がものぐさをするために、ここを使われても迷惑なだけだよ。

それと、罵声を浴びる、叩かれるのが嫌なら、ググルなりして自分で解決する。
本来、ネットの中の、そういう行為ってのは自力でどうにかするものなんだよ。

少なくともテンプレ読んでればそんな質問はしないだろうし。
テンプレも読まないし、自分勝手な質問はするしじゃ荒らしと変わらない。
899889:2005/09/26(月) 02:31:56 ID:CC3F7w310
>>895
早速調べて見たところ愕然としました、オーディオ1つしかなくって・・・
自分の馬鹿さ加減に呆れてたのですが>>897氏の助言を試したところ
コメンタリーが再生されました!ありがと897氏。

>>864
次回質問するような事があれば配慮しますね。
900[名無し]さん(bin+cue).rar
>>899
中学生は勉強しとけ