http://mimizun.com/log/2ch/download/1125737578/
844 :
連カキ御容赦:2005/10/02(日) 05:30:19 ID:EoZPLyg50
以前、ヘウレーカを落としたんだけどいまいちだったので、いっそ自分で炊いてしまおうかなと。
で、ヘウレーカを手にとってパラパラと見てみるも
ダミッポスの着てる服のトーンを上手く再現できる気がしないから断念したってことが
あったなぁ・・・ってのを思い出させてくれた↓のトーン。
http://www.uploda.org/file/uporg206352.zip.html PASS 123
スキャナ F500
これを、トーンを綺麗に残して紙質を飛ばすには何をすればいいのか教えてはもらえないでしょうか。。
結局分らなかったから、今回は40P近くのトーンが含まれるコマを
”範囲選択→補整→コピペ→残った紙質を消す”で、およそ5時間OTL
>>843 >3回試して全部そうなったから俺だけじゃないとは思うんだけど。
こういうときは↓こう考えましょう
>3回試して全部そうなったから環境の問題かな
多分nyもE.CもJTBも既出も関係ありません
>847
俺もなったよ 多分バグ
>>842 jpgダウンサンプリング
YCbCrの比率を4:2:2にする。グレスケ画像なら関係なし。
インデックスカラーで出力する
出力時に色数を数えて、256色であれば8bitカラーで出力する。
また全ての色が R=G=B であればグレイスケールとして処理する。
>>843,847
あら、本当だね、ゴメンorz
再現の手順が確実に決まってるね
はじめ5回ほどやって確認できなかったのと
環境書き込まない不具合報告は意味なしだと思ってるから、わりい
これ処理やJTB関係なく何でもなっちゃうね
石起動>何か起動>直接裏の石の×押下
2000SP4、常駐等も解除
あー、まだそのバグ直ってなかったんだ。
あれでしょ?非アクティブ状態から直接×終了させるとループに引っかかるっての。
とりあえず直したいならiniファイルのループ項目のHookを0に。
マウスの動きを監視しているあたりで不具合があるらしい。
前々々…スレあたりに同じ事書いた気がするよ。
設定のルーペのとこの、マウス監視うんぬんにチェックつければいいみたいだね
DR-2050かなりコミック自炊に使える
今まで1000枚くらい取り込んだが(まだ買ったばかり)、縦線全然出てない
Scansnapとは大違い
設定次第で、フラットベッドにそれほどひけを取らないくらいの画質が得られる
値段がそれなりにするだけのことはある。買ってよかったと思う
scansnapがダメすぎなんだよな。
去年買ったscansnapで6万枚ほどスキャンしたけど
次のscansnapが今の仕様のままなら次はDR-2050とか他の機種にするのは確定。
画像のゆがみがちょっと酷い。
スキャンするときはスキャナの設定はなにもONにしない方がいいですか?
縦線は買ったばっかりならどのADFも出にくい
DRは下の方に黒い帯ができるよ
黒というか、グラビアなどの反射率の高い紙だと、白地が微妙に灰色になった帯が出る
雑誌などのザラ紙だと出ない
フラベだとどれだけ頑張っても、1.5枚/分程度しか炊けないからなぁ。
近頃、俺もADF欲しくなってきたんだが、使ってる人らは、もうフラベには戻れない派?
>>858 一分あたり3〜4枚いけますが何か?
もっと早い人もいると思う。
600dpiで炊いてるからではないの?
個人的に最近思うこと・・・
非フルパスでファイル名の最初に番号とか打ってるの
止めませんかね、フォルダに突っ込めばいいじゃないの
いちいち、リネームめんどくさいよ
縦1200でリサイズするのに都合上、300dpiで炊いてる。
>一分あたり3〜4枚 は物理的に不可能っす。
ひょっとして、複数枚同時炊き?
うんにゃ単ページスキャンです。
もしかしてスキャナが旧型だったりします?
いんや。少し前、エプの新型(F520)に変えた。
それまでUSB1.1だったんで、2.0になってずいぶん速くなったと感動したもんだが、
上位機種だとまだ速くなるのかね。
300dpiで補正無しなら効率よければそれぐらいいくか。
F500だとそこから何らかの変更をすると600dpiまでなら殆ど速度的には変わりなくなる。
1枚13〜15秒程度だから交換を含んでも3枚は余裕でいけるはず
1冊1時間ぐらいでできないかな?
>>860 言ってる意味がよくわからない。まさか書庫をまとめて解凍してるの?
それよりThumbs.dbも削除できないのに書庫内にフォルダでつっこまれる方がイヤ
あ、2枚同時なら1.5/分で1時間か
3枚やってないや
>>865 画像ファイル一個一個じゃなくてアーカイブのファイル名のことだろ。
ハァ?意味分からん
意味分からんので次の話題に逝こう。
↓ネタ振り頼む↓
ループ?
300dpiを190P、50分くらい。まあ、1分で約4枚だね。
2枚同時取り込みなら不可能ではないよ。
ADF使ってるとフラットベッドに戻れないのは、ある意味当たってる。
楽チンだもん、やっぱ。
画質優先でスキャンしてるけど(一冊30分程度)、スキャンしてる間何もしなくてもいい
のは快適。合間に補正作業したり漫画読んだり2chしたり・・・
フラットベッドでスキャンする場合BTscan使用して1時間以上かかるけど、手作業は疲れる。
400P一気にやったときにはどっと疲れが出る。あと何もする気起きんもんなあ。
フラットベッドだと雑誌スキャンとかやる気にはならんわな
むしろこのスレはADFからフラベへの回帰組のほうが多い希ガス
あるレベル以上に達するとADFでは求める画質が得られないことに気付いちゃうんだよ。
年を取って色々と衰えてくると
妥協とか金で解決しないとやってらんないのよ
月に10冊以上とかでもない限りフラベで十分可能だし…
画質的に適当に短時間で炊きたい漫画が多いんだよね。
捨てるにはもったいないしかといって時間かけるのも・・・という。
100冊・200冊単位で炊くとなると、ADFじゃないと時間かかりすぎるからねえ。
綺麗に炊きたいときはフラットベッド、適当スキャンの場合はADFと使い分けてる。
休日にまとめて5冊位スキャンするからフラベだと結構きつい
ADFだと補正がかえって大変だからフラベ
>>881 俺の場合、雑誌からスクラップした読み切り漫画がそれに当たるな。
今から自炊始めてみようと思う俺にはどっちがお勧めなんだ?
やっぱ一台目はフラットベッドかなあ
初っぱなADFはやめたほうがいいよ
スキャンがヘタに早いだけ自分のやり方固まる前に変なもの大量に作る可能性がある
&ひどい画質になったときにどこに原因があるかを特定しづらい
>>885 70pほどの短編を取り込んだんだが、
晩の10時頃から始めて、たった今仕上げた。計3時間。
これがアホらしく感じるなら、ADF買っとけ。
とりあえず取り込んだ後の処理を詰めたほうがいいと思う。
「炊くのがしたい」のか「炊いて読むのがしたい」のか
どっちをしたいのかで決まるだろ。
どっちにしよ表紙やカラーはフラットベッドでしないと不評なので
他人が関係するならフラットベッドは買っとけ。
質問です、持ってるコミックをzipでまとめると
名前順できちんと並んでいるのに、マンガミーヤで開くとバラバラになってしまい
とても見づらいです、何か技術があるのでしょうか?
質問の書き方からすれば多分スレ違い。
自炊物のファイル名のつけ方を直したいなら過去ログを見るべし。
スレ追ってる内に混乱してきたんで教えてくだせぇ。
モノクロページの処理をまずレベル補正からやろうという場合、
16bit化→傾き補正、トリミング→チャンネルミキサー擬似グレスケ化→
→Labモード変換→レベル補正…
といった感じにすれば間違いないのでしょうか?
スキャナ取り込みは一切補正なしの24bitカラー、
補正は現在すべて写真屋で行っており、次に炊く分からEC導入しようと思ってます。
>>890 マンガミーヤのほうで設定できるだろ
ツール>ファイルソート