Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part42
『山田はニュイルスではありません』 『個別スレがあるならそちらへ』
Winnyで流れている"新種の"ワーム、ウイルス等を報告・調査・対処をするスレです。
質問はテンプレを読んでからにして下さい。
読まずに質問しても「テンプレ嫁」と切り返されるだけです。
余裕があれば過去ログにも目を通してください。
■流行種
・元祖Antinny系 ・キンタマ系 ・batファイル ・スクリーンセーバー etc
■主な流行感染パターン
・exeの前にスペースたくさん(例:「秘密の写真.jpg .exe」)
・拡張子が.folderに変更されたHTMLからexeを実行させる
・autorunからbatファイルを実行させる
・解凍ソフトの脆弱性を利用し、スタートアップに解凍させて再起動後exeを実行させる
■ダウンロード後のちょっとした注意
・落としたファイルは必ずウイルススキャンする
・exeファイルは安易に実行しない
・ファイルのアイコンが偽装されてないか確認する
■全ての感染者に共通の、確実な対処方法
ハードディスクをフォーマットした上で、Windowsの再インストールをする。
上書きインストールではダメです。
現在ハードディスクにあるデータは消えるので、退避するなり諦めるなりしてください。
wiki&テンプレテキスト
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?Winny%A4%F2%C1%C0%A4%C3%A4%BF%A1%C1 http://z.la/peziq 前スレ
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part41
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1120738522/l50
■質問テンプレ 質問の際、あなたのPC環境やウイルスソフトがわからないと対処できません。 テンプレに沿って答えることで解答が出やすくなります。 【使用OS】 【WindowsUpdateしてるか】 【使用AntiVirusソフト】 【AntiVirusをUpdateしてるか】 【ウイルススキャンの結果】 【オンラインスキャンしたなら結果】 【Winnyのバージョン】 【Winny歴、総DL量】 【テンプレを読んだか】 【テンプレにある対策を実行したか】 【症状、具体的に分かる限りすべて書く】 【何をしたらそんなことになったのか】 【これまでにとった措置】
■推奨無視リスト このままIgnore.txtにコピペしてください。 .exe,,0,0,,0,1,0 .jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0 .jpg .lzh,,0,0,,0,1,0 .g .lzh,,0,0,,0,1,0 .avi .lzh,,0,0,,0,1,0 .m .lzh,,0,0,,0,1,0 .w .lzh,,0,0,,0,1,0 .txt .lzh,,0,0,,0,1,0 .rar .lzh,,0,0,,0,1,0 .cab .lzh,,0,0,,0,1,0 .exe .lzh,,0,0,,0,1,0 ※無視リストを追加しすぎるとマシンに負荷が掛かります。
■感染しないための注意1 〜予めやっておくべき設定〜
・アンチウイルスソフトのインストール及び常駐、定期的な更新。
・うっかり操作防止のため、エクスプローラの操作はダブルクリック。
・ファイルの拡張子は表示させておく。できれば詳細表示を使うか、ファイラを使う。
・nyをProgramFilesに置かない。CacheとDownフォルダは詳細表示にする。
・CD/DVDドライブのAutorunは切っておく。(詳しくは別記)
・適切な無視リストの設定などで、ウイルスを呼び込まない。
・whiter対策としてC:\Windows\Systemに「Whismng.exe」というフォルダを作成。
また怪しいと思ったらwhiterVBS簡易チェッカーで調べてみる。
ttp://mxtrojan.at.infoseek.co.jp/column02.html ・IEのセキュリティ設定を厳しくする。特にActiveXコントロールとプラグインを無効orダイアログ表示に。
(拡張子.folderで悪意のあるコードを含んだhtmlを読み込むバグ、悪用の危険あり)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/30/1927.html ・XMLのOBJECT要素によってコマンドを起動するバグ対策に、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0
にあるFlagsの値を10進数で1に変更する。
・アイコン偽装したexeを見分けるため、フォルダ・txt・aviなど偽装されやすい拡張子は標準アイコンから変更しておく。
・レジストリ:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のアクセス権を制限する。
※アプリケーションのインストール時に弊害が起こることもあるので注意。
■感染しないための注意2 〜普段からの注意〜
・大事なデータはこまめにバックアップを取る。
・落としたファイルは必ずウイルススキャンする。
・指定外の場所へ解凍される脆弱性がある解凍ソフトがあるので対応済のソフトを使う。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/arcsecurity.html ・解凍ソフトはWinRARなど、解凍前に中身を確認できるアーカイバを使う。
・CDイメージはAutorunを切ってからマウントし、更に実行ファイル(setup.exe等)をウイルススキャンする。
・exeファイルの実行は完全自己責任、転んでも泣かない。
・ソフトを使って予め解凍する前に怪しい拡張子ファイルを削除する。
ttp://a-t-software.hp.infoseek.co.jp/apps/delexe/index.html ・怪しい・危険なファイルはWinnyFileDatabaseでチェックする。
ttp://winny.serveftp.com/nydb/top.php ※CD/DVDドライブのAutorunの切り方
◆Win9x、Meの場合
1.[マイ コンピュータ]-[プロパティ]-[デバイスマネージャ]-[CD-ROM]-[プロパティ]-[設定]を開く
2.オプション項目の「挿入の自動通知」のチェックを外す
◆Win2000、XPの場合
1.[スタート]−[ファイル名を指定して実行]で「regedit」と入力
2.レジストリエディタで、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdrom を展開
3.右の「AutoRun」値のデータを0に設定
※設定変更後、必ず再起動すること。再起動しないと有効になりません。
※窓の手などの管理ソフトでも簡単にオフに出来ます。
※DaemonToolsの自動起動とは別です。これをオフにしても自動実行は切れません。
★流行種その1
【キンタマ(W32.AntiWinny.K等)】
■感染ルート
・nyあるいはそれ以外の方法でキンタマワームを踏んで感染。
・IEや拡張子「.folder」のバグを利用し、自動実行させ感染。
■主な症状(感染確認方法)
・Upfolder.txtに登録したことのないフォルダが登録される。
・レジストリエディタ(regedit.exe)を開こうとするとメモ帳が開く。
・"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp"に"ユーザー名.txt"が作成される。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に名前xxx データC:\Program Files\???\???.exe(???は任意の名前)が登録される。
・スタートアップに該当プログラムが登録される。(msconfigで確認)
■主な活動内容
・Winnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取る。
・デスクトップ上のファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh という名前でupフォルダに置く。
・UpFolder.txtを書き換えてファイルを勝手にアップロードする。
・Winnyを接続すると知らない間に勝手にこれらをダウンロードする。
・各exeファイルはそのアイコンの本来の動作も同時に行う。
(例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示されるため気づきにくい)
■駆除方法
・Winnyをフォルダごと削除、そしてWinnyを再び入れ直す。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの怪しい値を削除する。
・C:\Program Files\???\???.exeを削除、 スタートアップからも該当プログラム削除。
■予防
・なるべく関わらない。推奨無視ワード「キンタマ」「デスクトップ」
■まとめサイト
ttp://myui.s53.xrea.com/kin/index.html ■挙動の似たウイルス【苺きんたま(Trojan.Upchan)】
ttp://www.geocities.jp/ichigo_kintama/
★流行種その2 【Antinny.ms(仮称)】 Antinny.Bの亜種? サイズ 1.26MB 開発名 SilentToker Delphi製 ファイルバージョン5.1.3125.1093 製品バージョン6.00.1800.1007 ■主な症状(感染確認方法) ・Windowsフォルダにsvchost.exeを作成。(無い場合もあり) ※Systemフォルダにあるsvchost.exeは問題ありません。 ・UpFolder.txtにBBSという名前でダウンフォルダを追加。 ・アップ(ダウン?)フォルダのZIP、LZH、RAR(?)に感染。感染の際にアイコンを自ら変更する。 ・アンチウイルスソフト(ノートン、バスター)の常駐を無効にする。 ・親と子があり、いずれもSystemフォルダに作成される。子を消しても、再起動すると親が子を再度作成する。 親はms???.exe(282k)、子はms???.exe(248k)。 ・親はサービスに登録される。 ・子はHOSTSを書き換えてWindowsUpdateやSymantecなどに接続不可にする。 ・親と子はノートンでトロイとして検出される。バスターは未対応? ■活動内容 ・毎月第一月曜日に発動。行動内容は不明。 ■駆除方法 1.親のファイル名が含まれるレジストリキーを削除。 Win2k、XPの場合HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ 内にある。 (Win9x、MEの場合は不明) 2.セーフモードで再起動し、ファイルを親子ともども削除。 3.HOSTSファイルを開き、宛先が0.0.0.0の行を全部削除。 HOSTSファイルは \Windows\System32\Drivers\etc\Hosts をメモ帳などで開く。 4.NyのUpフォルダ設定を元に戻す。 5.ノートンやバスター等のワクチンソフトを再インストール。 バスターはPCCTool.exeを使えば再インストールせずに済む。
★流行種その3 【Autorun+batを利用したウイルス】 5種類以上の亜種がある。 ■感染ルート ・主にエロゲのイメージファイルをマウントした時やSetupを実行した時に感染。 ・Setup.batやSetup.exeを実行させることで感染。 ■主な活動内容(種類により活動は異なる) ・deltree、del、rmコマンドでファイル削除。 ・bug.exeで気をそらす。 ・reg deleteコマンドでレジストリ全削除。 ・スタートアップに自身を登録し、再起動する毎に活動する。 ・レジストリのRunやRunOnceに自身を登録し、再起動する毎に活動する。 ・システムの復元の無効化。 ・Windowsファイル保護の無効化。 ・使用者名・企業名変更。 ・レジストリエディタ本体及びdllcacheやi386フォルダ内のバックアップの削除。 (削除したファイルと同名のフォルダを作成する) ・強制再起動 ・html(ACCS・JASRACへの田代砲)の起動をatコマンドでスケジュールする。 ・壁紙をエロCGに変更(画面のプロパティでの修正は不可)。 ■駆除方法(種類により対処法は異なる) ・batファイルに書かれたDOSコマンドを読んで、加えられた変更を元に戻す。 ■対策 ・batファイルを不用意に実行しない。
★流行種その4 【スクリーンセーバー(仮称)】 ・サイズは4,553,632Byte、アイコンはフォルダに偽装。 ■感染ルート ・感染者が流す圧縮ファイルにある偽装されたウイルス本体から感染する模様。 ■主な症状(感染確認方法) ・ny起動すると画面が真っ黒になり、 赤い文字で「winnyで違法なファイルを集めています」と文字が流れる。 ・マウス動かすとログオフ画面に切り替わる。 ・起動時にアドレス帳が勝手に立ち上がる。 ・タスクマネージャが起動できない。 ■主な活動内容 ・C:\WINNT\Web\Wallpaperのフォルダを開く。(意味は不明) ・C:\WINDOWS\bugfixというフォルダを作り2つの圧縮ファイル作成。 [任意ワード][NullPorce] 俺のアドレス帳&お気に入り ユーザー名.zip 私はユーザー名、Antinnyの作者だ。.zip ・UpFolder.txtに「Path=C:\WINDOWS\bugfix」を追加。 ・Winny.exeが置いてあるフォルダに、"NullPorce2MX.exe"(22,528バイト)ができる。 ・C:\WINNTにWindowsXPのフォルダに偽装したexeファイルをいくつか(3つ?)作る。 ファイル名はシステムに使用されるものをランダムに使用する模様。 (報告済み:CTFMON.EXE、Exploder.exe、IMEJPMlG8.0.exeなど、どれも45,056バイト) ・レジストリに以下を追加し、起動時の自動実行が設定される。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ・また以下の値も追加、作用は不明?値はGalaxian Explosion HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\NullPorce2\Attribute ■駆除方法 ・C:\WINDOWS\system\にあるwnconfig.txtとアイコンが偽装しているexeを削除。 ・C:\WINDOWS\bugfix\の中に生成されてる2つのファイルを削除。 ・nyを入れてるフォルダにあるUpFolder.txtを削除。 ・レジストリで追加されたキーを削除。
★流行種その5 【仙台キンタマ(W32.SillyP2P)】 ■感染ルート ・主にエロゲのイメージファイルをマウント、Autorunでウイルス発動。 ■主な活動内容 ・壁紙を勝手に変更する。 ・windows\system32の中にexeを作製(svchost32.exe、setup.exe、ごみ箱.exeなど)。 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに上記exeを追加。 ・レジストリエディタをメモ帳で上書き。 ・UpFolder.txtにUPフォルダを追加し、 Download.txtにウイルスと思われるスペースつきのexeファイルを追加する。 ・winnyのフォルダ内に隠しフォルダでUPフォルダが作られ、 downフォルダ内のファイル一覧のtxt、デスクトップSS、 Favorites、受信トレイ.dbx、送信トレイ.dbx、My Documentsが入れられる。 ・Ignore.txtに仙台ギャラクシーエンジェルズを追加するため、自分が晒されてると気づきにくい。 ■駆除方法 ・windows\system32の中に作製されたexeを削除。 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに追加されたキー削除。 ・UpFolder.txt、Download.txtの問題箇所修正削除。 【仙台スクリーンセーバー】 ・仙台キンタマの2次感染を狙ったもの、仙台キンタマが放流する詰合わせに偽装。 ・『(ユーザー名が2-3文字の女性名、トリップ無し)に混在の.scr』とスクリーンセーバ偽装。 ・ハードディスク内の.doc、.xls、.txt、.jpgなどを収集しnyへ放流する。 ・ノートンはAntinny.Gとして緊急対策。
★流行種その6
【仁義なきキンタマ】
■感染ルート
・フォルダアイコンに偽装したサイズ829,440の「新しいフォルダ .exe」を踏んで感染。
・感染者が流す、[仁義なきキンタマ] ○○のドキュメント.zipに偽装したウイルス本体が同梱されている。
・セキュリティレベルが低いと同梱されているhtmlから感染。
■主な症状(感染確認方法)
・C:\WINDOWS\system32\drivers\svchost.exe
C:\WINDOWS\system32\wbem\ .exeを作成。
・C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\jktemp\upにupフォルダ作成される。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にsvchost.exeが登録される。
■主な活動内容
・デスクトップのスクリーンショットを取る。
・Winnyの検索履歴・tab1.txt・tab2.txt、WinMX共有ファイル名、2chブラウザのkakikomi.txt、IEのcookie、
OEの受信・送信フォルダ、hotmail情報、ワード・エクセルのファイルをupフォルダに圧縮する。
・UpFolder.txtを書き換えて以下の形でwiinyにファイルを勝手にアップロードする。
[仁義なきキンタマ] ○○のデスクトップ(******-****).jpg
[仁義なきキンタマ] ○○のドキュメント.zip
■駆除方法
・C:\WINDOWS\system32\drivers\svchost.exe
C:\WINDOWS\system32\wbem\ .exeを削除。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runにある
system32\drivers\svchost.exeを削除。
・UpFolder.txtの修正、作成されたupフォルダの削除。
■予防
・exe踏むなかれ。
まとめサイト
ttp://kintama.client.jp/ ttp://nemoba.seesaa.net/article/2479117.html
★流行種その7 【欄検眼段】 ■感染ルート ・アプリに混入させ感染させる。 ■主な症状(感染確認方法) ・C:\WINDOWS\system32\IMJPMlG.exeを作成。 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run にIMJPMlG.exeが登録される。 ・フォルダ「temp000」を作成。 ・UpFolder.txtを作成し以下の内容を書き込み、アップロードさせる。 [temp000] Path=C:\temp000 Trip=12345 ■主な活動内容 ・OS起動時にデジカメ画像ファイル「DSC〜.JPG」を探し、「.GJB」に拡張子変更させアップロードする。 ■駆除方法 ・C:\WINDOWS\system32\IMJPMlG.exeを削除。 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run にIMJPMlG.exeを削除する。 ・フォルダ「temp000」削除、UpFolder.txt修正。
★流行種その8
【山田ウイルス&亜種】
■感染ルート
・アップローダーやファイル共有ソフトの圧縮ファイルにある偽装exeを踏む。
■主な症状(感染確認方法)
・
http://127.0.0.1/ をクリック。
感染しているとHTTPサーバが立ち上がっているためハードディスクのフィルリスト一覧が表示される。
・C:\Program Files\(ランダム)\mellpon\svchost.exeに作成されている。(ウィルス本体)
・HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに
C:\Program Files\(ランダム)\mellpon\svchost.exeが登録される。
・C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsにいろいろ追記されている。
・C:\boot.iniに追記されている。
■主な活動内容
・ウィルスを実行した場所にmellponフォルダが作成される。
・mellponフォルダにデスクトップのスクリーンショットを~ss.jpgとして保存。
・ハードディスクに保存されてるファイルのリストをドライブ名.htmlとして保存。
・感染者のPCにHTTPサーバを立ち上げて、ハードディスクの中身を世界に公開する。
・2ちゃんねるへランダムに書き込みを定期的に行う。
・hostsファイルを書き換えることにより、不都合を起こさせる。
■駆除方法
・HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの
ウイルス本体を削除する。
・C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsに
「#」で始まる行と「127.0.0.1 localhost」という行以外のものがあったら
それらを全て削除して上書き保存する。
■予防
・exe踏むなかれ。
まとめサイト
ttp://nemoba.seesaa.net/article/2891535.html ttp://www2.atwiki.jp/kawaisosu/
>>1 乙
ところで
>>8 って今も新作出てるのけ?
確かに昔は壁紙変えたり田代砲内蔵だったりしたが、今もそういうのある?
解凍する前と、解凍した後に出てくるものにもバスターなどで調べてるけれど、後者は不要?
>>18 バスターが対応していない圧縮形式だと、単なる1ファイルとして
全体しかチェックしてないから、各ファイルを精査する解凍後検査
は必須だと思う。
物によって使い分けるのが大吉。
バスターが対応していない圧縮形式ってどんな特殊なやつよ
GCAとか。(w isoファイルのことを思い浮かべながら書いちゃったんで、バスター の対応形式に過不足が無いことまでチェックしてなかった、すまん。
22 :
前925 :2005/08/05(金) 21:17:48 ID:d7uchVDY0
Windowsを再インスコしたがまた同じことになった。 Winny2を立ち上げるとバスターのフォルダに何かを書き込み始める。 思い切ってバスター止めてみたら書き込みも停止した。 もしかしてバスターそのものが悪さしてるのか? 書き込むファイル名はVSS****は間違いないようで。 2Gを越えると拡張子の数字を切り替えて、また書き込むようでし。 これって、まさかリアルタイム検索の一時ファイル? 設定変えた覚えもないんだが…?
>>22 再インスコしたあとに怪しいexeとか怪しいexeを実行してないよね?
怪しいexeを踏んだから再インスコしたのに、
再インスコした後にも怪しいexe踏むなんて事はしないよね?
.lzhとか.zipとかはwinRARで中身見ながら、解凍しているんだけど、 .gcaは何で解凍すればいいの? ungcaダウンロードしてwinRARと関連づけすればいいの?
別にWinRARじゃなくてもいいだろ。 わざわざシェアウェアを使う気にはならん。
解凍前に中身を見たいんだろうけど、仮にgcaのライブラリがあった としてもWinRARでは無理なんじゃないかな?
27 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/06(土) 00:44:28 ID:d7zQ9B5u0
25 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 00:33:09 ID:VQxExBCt0 別にWinRARじゃなくてもいいだろ。 わざわざシェアウェアを使う気にはならん。
(つД`)?
rarreg.key
30 :
前925 :2005/08/06(土) 02:30:23 ID:jtg7xHc00
>>23 それはないと思う。
サービスパックは予め落としておいたものを入れたし、
ネットに繋げたのはWindowsUPDATEとバスターの定義ファイル入れなおしただけ。
そもそも、怪しいexeを踏んだ覚えがないから聞きにきてるんだが…
その後バスターの設定いじくりまわしてたら、
リアルタイム検索の設定を「トレンドマイクロ推奨設定」にしていると、
どうやらWinny2が立ち上がった際に何か書き込むらしい。
一体なんなんだろうか…?
>予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの >予め落としておいたもの
>>30 バスター、その他のアプリはプレスされたCDからインスコしたんだよな?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは初心者お助けスレじゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
34 :
◆tzY.k6xG/E :2005/08/06(土) 03:17:05 ID:4I/Ygm+P0
あらまー
あややー
36 :
前925 :2005/08/06(土) 04:28:47 ID:jtg7xHc00
しばらくおとなしくしてるよ。 本当に何もなければ、これ以上の話も出てこないはずだろう。 相手してくれた香具師に感謝。
落としたファイルがアクセス不可になってるんやけど・・・ 右栗しても削除とかスキャンの項目が無いし ゴミ箱にポイしても無反応だし強削でも消えんし。(´Д⊂ モウダメポ
サンドイッチ方式でそのファイルをはさんでカスペルでスキャンしても検出されない・・・ もうフォーマットor無視しかないのか・・・orz
上の階層からフォルダごと(*・・)σ ⌒・ ポイッしなされ
出来た!ありがトン!
いまさらだが
>>30 の不思議な状態って
割れバスターでそこに仕込まれてたりして
とてもだが正規品入れてるとは思いにくい
それしかないわな
44 :
前925 :2005/08/06(土) 14:06:50 ID:jtg7xHc00
>>42 一回引っ込んだが恥を忍んで再登場。
これだけは言われせれ。
ヽ(`Д´)ノちゃんと払ってるYO!
公式から無料版落としてきて、更新したIDでレジストしただけ。
念のため、バスター再インスコしてレジストする前に試してみたが、
やっぱり「設定」を変えるだけで不思議症状が発生する。
同じ無料版を入れた別のPCでは発生しない。
別の場所に原因があるように思えてきた。
こればっかりもかかれないし、技術もないんで、
時間のある時にでも少しずつ調べてみるよ。
バスター以外は割れってことでFa?
正解!!
バスターなんぞ使うなってこった
バスター2002が期限切れになったので AntiVirに乗り換えた漏れは正しいですか?
一番の勝ち組は回線切ってnyをやってる俺
sugeeeee!!
51 :
Share filter.txt :2005/08/07(日) 09:55:41 ID:VjLopjAs0
(一般コミック) 総合スレ,,0,0,3, (一般コミック) 小畑健 木尾士目,,0,0,3, (一般コミック) 坂口いく 森恒二,,0,0,3, (一般コミック) ヤター2ちゃん格ゲー,,0,1000000,3, (一般コミック) ジョージ 桜玉吉 .zip,,0,0,3, (一般コミック) シャキーン,,0,1000000,3, (一般コミック) Winny Tips .zip,,0,1000000,3, (一般コミック) Sleipnir Part .zip,,0,0,3, (一般コミック) Part ☆.zip,,0,600000,3, (一般コミック) ★PS2でバックアップを動かそう,,0,0,3, (一般コミック) [ ]],,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 拉致被害,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 問題点 対策,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 無料PCサポ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 無料PC,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 無料 PC 依頼,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 無線 ルータ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 堀江社長,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 富士通,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 年金 払,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 年金 破綻,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 日立LG系,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 日本政府,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 日本人 拉致,,0,1000000,3,
(一般コミック) [ ] 台湾の,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 総統選挙,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 総合相談所,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 窓使いの憂鬱,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 全板人気,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 全板 支援,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 選挙に行く,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 戦後 日本,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 整備兵の,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 人権侵害,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 情報交換,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 小泉 政治,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 初心者,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 述べるスレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 従軍慰安婦,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 質問スレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 氏ね,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 鯖落 情報,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 雑談 part,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 最強のエミュレータ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 抗議 殺到,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 公務員 給料,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 語るスレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 個人情報,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 件について,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 議論,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 貴乃花,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE,,0,1000000,3,
(一般コミック) [ ] 韓流,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 楽しい国語 学期,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 隔離スレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 海藍,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 価格ドットコム,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 仮面ライダーオンドゥル,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 液晶モニタ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 液晶ディスプレイ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 運営スレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 隠匿,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 一覧更新,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 愛知万博,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] レジストリ 最適化,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] モララー,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] モナー研究,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] モナーシステム,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] モナーRPG,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] メール Becky,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ホワイトベース,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ぼるじょあ 質問,,0,1000000,3,
(一般コミック) [ ] ブロードバンドルーター,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ブロードバンド,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] バッファロー AirStation,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ハッシュ晒し,,0,0,3, (一般コミック) [ ] バックアップ 動かそ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] パイオニア ドライブ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ハードウ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] デスクトップPC,,0,0,3, (一般コミック) [ ] テキストエディタ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] テキストエディタ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] チラシ 枚目 .zip,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ちゃんねる ブラウザ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ちゃん ブラウザ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ダルビッシュ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] するスレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] シリアルについて,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ショップブランド,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] シャア板,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] シャアは,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] サムスン 液晶,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] こんなソフト,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] コテハン,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ゲームコントローラ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] キングカズ,,0,1000000,3,
(一般コミック) [ ] キャプチャーボード,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ぎゃあふさたんの叫び,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ギコ猫,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ギコの楽しい,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] キーボード 枚目,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] がんばれ トノサキ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ガンダムのセリフ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ガンダムウォースレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] お前ら,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] おすすめ ディスク,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] おすすめ HD,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] エゥーゴ ジオン,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ウィンドウズ ファイル,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] イラク派遣 自衛,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] イラク 人質,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] イマノウチ普及委員会,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] いい加減 負け,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] アナン事務総長,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] アップローダ研究,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] アッガイ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ゚д゚),,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] XP SP2,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Windows XP,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] VNC使って,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Share(仮称),,0,0,3,
(一般コミック) [ ] Share(仮称),,0,0,3, (一般コミック) [ ] Samurize,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] PS2で,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] PLEXTOR,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] photoshop,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Personal Firewall,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] PCパーツトレード,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Outpost Firewall,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] OpenJane,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ODN 総合,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] NTT-ME,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Norton,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] NOD32,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] NERO BURNING ROM,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] NEC デスクトップ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] NEC LaVie,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] MSN,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] McAfee Part,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] mac使い,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Mac iPod,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] m9(・∀・),,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] LimeWire,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] LANカード,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] KDDI,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] JaneNida,,0,1000000,3,
(一般コミック) [ ] IE6総合,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ID晒す,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Gジェネのオリキャラ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] foobar 2000,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] Firefox,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] DVD Shrink,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] CRTモニタ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] CD革命,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] B's Recorder,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ADSL モデム,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 8頭身,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 2ちゃんねる,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 2ch ブラウザ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 2ch,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 2ch,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ☆ ファイブスター物語,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ■ 房 津,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] ■ スレ,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 【本場】,,0,0,3, (一般コミック) [ ] 【農業】,,0,0,3, (一般コミック) [ ] 【政治】,,0,0,3, (一般コミック) [ ] 【社会】,,0,0,3, (一般コミック) [ ] 【国際】,,0,0,3, (一般コミック) [ ] 【もさもさ】,,0,1000000,3, (一般コミック) [ ] 【 】 ■,,0,1000000,3,
何、これ・・・
無視リストのつもりじゃね?
荒らしだろ。 続けるようなら削除依頼だな。
ニュ
ース
ウイルススキャンしても反応無いし、 大丈夫かなぁ実行しちゃおうかなぁ
いちいち報告しないでさっさと実行汁。
65 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/08(月) 19:14:04 ID:EJOX8d5C0
以前、キンタマに感染したようだったので、ノートンで駆除しました。 ところがそのときに確認はしていなかったのですが、最近C:\Documents and Settings\をのぞいてみたところ、 感染の主な症状にあるC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp"に"ユーザー名.txt" がありました。 これは、駆除できていないということなのでしょうか? それとも、ウイルスは駆除されてもこれは手動で削除しないといけないものなのでしょうか?
>>65 スタート
↓
ファイル名を指定して実行
↓
cmd
↓
ok
↓
コマンドプロンプトで
format c:
を入力
↓
Enter
スタート ↓ ファイル名を指定して実行 ↓ cmd ↓ ok ↓ コマンドプロンプトで (;´Д`)ハァハァ をコピペ ↓ Enter
ひさびさにノートンでスキャンしたらキンタマ持ちの無題.exeが見つかった まぁ踏んでないけど 無題.exeなんて記憶に無いぞゴルァって思い、ノートンのレポート見たんだが 元のファイルがあった場所に何も表示されてなくてワカンネ
ふたばの二次裏にデスクトップ祭が到来してるんだが。 苺の亜種でも誰か流したのかな?
あぁ・・見つかった・・・某ゲームのパッチ.zipだった
虹色キンタマ?
ふたばの二次裏重いよ。夏祭りになってるし。
exe踏んでこんなのでてきたんだけど 「残念!!捏造ファイルでした!!プッ ついでだからウイルス入れておきますね♪」 オンラインスキャンでは見つからなかったけど感染してるのかな?
だいぶん前にそういう報告あった。 そういうジョークかもしれないし、後の祭りかもしれない。
無念 Name としあき 05/08/08(月)21:13:46 No.3109062 最初はアプ小にあったらしい(ロリ詰め合わせとか名前で) 今は、パンヤのチートとか言ってばら撒かれているらしい どっちにしても、SSのアップ元はここだが 無念 Name としあき 05/08/08(月)21:16:23 No.3109145 >金玉ウイルスのアップロード先が虹裏になってるのか? キンタマの亜種が昨日あぷ小に出た。 別名虹色きんたま。 スクショをリアルタイムで二次裏に上げまくる模様。
解析も何も、妖しいexeファイルが丸ごと入ってるしな。 こんなの踏むやつは、どんなに強力なワクチン使っててもダメかと。
ダメージ度 高 ってよくわからんな
スクショ漏洩をダメージ高と言うのなら、いま暴れてる虹色も当然 同じ扱いになるな。
バグザロックの本スレもう落ちてるしなぁ
動画のアイコンに偽装しているのって昔からありましたか? さっき見つけてビックリしたんですが
千年なんとかってコテ付けてる人がまかふぃーで発見できずに感染したとか言ってたよ@セキュ板AVGスレ
test
スクショという文字を見るとスクール水着ショットと脳内変換してしまう・・・ どうやら俺の脳がウイルスに感染したみたいだ。
それは狂牛病だね!
91 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ヒント: Nortonが糞
>>91 俺も少し前に同名のやつを落としたが、サイズから見てもそれっぽいな(手持ちのが52.9MB)
delexe使ってexe捨ててたからいいものの、危なかったー
俺もノートン使ってるよ。無反応だったはず。zip怖い
キタ━━(゚∀゚)━━!!
誤爆orz
avastでスキャンって意味ないのか? スキャン後踏んだら感染したwwwwwwwww
ネタと言っておくれ、ネタだと。。
>>91 漫画用画像ビューア使えば気にしなくていい
101 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/11(木) 20:55:55 ID:4bC5I1e10
avastって解凍前ひっかからなくても解凍後のフォルダにかけると、ひっかかったりするけどあれが普通なのか? 一度そういう事あって以来、解凍前、解凍後(フォルダが入っていたらフォルダ開いてさらにもう一度スキャン) とかやってるが激しく時間かかるな・・
svchost.exeが C:\WINDOWS\system32\drivers\svchost.exe この場所にありました タスクマネージャーを開き、プロセスを終了しようとしjたところ、 削除方法には、ファイル名の右にユーザー名があるとの事でしたが、 そんなものありません 他のsvchost.exeにも、何もかかれていません。 何かしないと、名前とかは出てこないのでしょうか?
普通にセットアップ等が始まり、本物と見せかけて実はウイルスなんてパターンもあったりするのですか?
インストーラを自作すれば可能だな。
>>66 騙されるな!!
ウィルスに感染するぞ!!
107 :
前925 :2005/08/12(金) 01:27:15 ID:HpDaxsGy0
懲りずにまた来たよ。 参考までに書いていくよ。 ・書き込まれるファイルは一定の文字ばかりで2G分。 特に意味のありそうな単語はなし。 ・nyを起動せずとも、キャッシュのプロパティを見るだけで動き出す。 リアルタイムスキャンにキャッシュを渡すと動作するぽ。 ・キャッシュ内のファイルの移動、コピペが出来なくなる。 ・動作中はフォルダの操作そのものが不可 キャッシュに原因がありそうなのは判ったが、 それ以上は判らなかったので・・・ ・キャッシュフォルダを丸ごと削除したら何も起こらなくなった。 ・適当なファイルをキャッシュにする→ トレンドマイクロ設定&リアルタイム検索ONにしてみた所、何も起こらない。 ・さらに様子見 ←今ココ 結局なんだったんだ…これは…?
バスターのフォルダってのがよくわからんな
>>107 その一定の文字ってどんな内容なんだろ?
>>107 俺も正規品使ってるけど
そのわけわからんのあったわ
パターンファイルとか検索エンジンなんかを最新のに入れ替えてみるとか
バスタースレいけ
113 :
前925 :2005/08/12(金) 16:19:37 ID:HpDaxsGy0
>>108 バスターがインスコされてるフォルダ。
>>109 バイナリで見た所、確か全角で8とEだったか…
スマソ、ちょっと詳しく覚えてない…
>>110-111 落としたVerも、最新版もどちらでも発生したんだわ。
本体はどちらもVer7.510.1002。
情報お持ちの方、覚えてる範囲で結構ですので詳細キボン。
>>112 スマソ。
バスタースレも見てみたがそれっぽい内容もなくってな。
しかも内容が内容だけに追い払われるのがオチなもんで…
これで本当にニュイルスじゃなかったらすまねえ…
半日ほどny起動しっぱなしだが、特に異常はなし。
もうしばらく様子見てみるわー。
それはだめかも分からんね
ISOとかのイメージファイルも沢山出回っているみたいですけど、 ああいうファイルってウィルスのスキャンをして何も異常が見つからなくても 実際に仮想ドライブや焼いたりして起動したら ウィルスが活動開始、ということってあるんですよね?
ないよ。
マウントした時点で調べろよ
すれ違い。 初心者スレとかへどーぞ っーか脳味噌空っぽ杉。
一言余計だよ、ぼくちゃん?
>>119 同意
>初心者スレとかへどーぞ
とか言うと初心者スレに迷惑がかかる、やめてほしい
まず、ISOはアルコール120%とかで 中身確認しろや
おまいら相手にするなよ 新種の話じゃないんだし 俺らが教えるより、自分で実際に痛い目見た方がいい経験になる このスレ的には感染して泣きついてきたところでOS再インスコをすすめるべきだろ 実際過去ログとか見れる範囲で見るだけでも答えはわかるハズなんだから
>>101 俺もavast使っているんだがそれで検出されたことってあったか?
ヒント: 検出されなかったときに検体を提出しないと、一生検出されない。
それ答えじゃん
CDなどのイメージにウィルス(オートランで活動するもの含めて)があった場合、 そのファイルをスキャンしても問題のあるプログラムが検出されない、 というのはどんな場合に考えられますか?
>>127 どんな場合も何も
イメージファイルをスキャンしても中身はスキャンできないよ(例外もあるけど)
ウイルスを詰めたZIPやRARをスキャンしても検出できないだろ?
……って検出できるのもあるか
訂正
ウイルスを詰めたGCAをスキャンしても検出できないだろ?
とりあえずそれと同じと思っとけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という風に、ーが連打されてしまうのは、ウイルスですか? OS再起動させようと思ったら、起動しなかったっす。 ーが連打されてるようで、立ち上げる画面で、音がピーと鳴り続けて あ、 もう一台の接続していたキーボードに物があたってますた・・・ まじでお恥ずかしい。ありがとうございました。
おもしろくねーのまじかんべんしてくれ。
酷いにも程があるよな…
朝からつまんねー
塵だな
頭がわるいんだよ
つまらん
136 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/14(日) 16:28:02 ID:DZO20zKQ0
つまん
CD1枚分のイメージらしきファイル名がついているのに サイズが880MBくらいあるrarがあったので試しに落としてみて、 プレビューで何が圧縮されているのか見てみたら 900MB近いimgファイルだったのですけど、 どういうことですか?
知らん、スレ違い
140 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/14(日) 22:50:21 ID:gNpg3NMj0
>>102 ターミナルサービスを停止していたら
タスクマネージャーのプロセスのユーザー名は出ない
WinXPを使っていてupdateもしています 最新verのノートン2005を使用しています。 先ほどAd-Aware SE Personalを実行してスパイウェアを駆除していたら、 C:DOCUME~1\ユーザ名\LOCALS~1\Temp\AAWTEMP\C15962500\3B93D3\001.EXE C:DOCUME~1\ユーザ名\LOCALS~1\Temp\AAWTEMP\C15962500\3B93D3\002.EXE 同情003.EXE〜010.EXE がAntinny.Gに感染してます、と出て、自動的に削除されました。 これってもうPCは感染しちゃったんでしょうか? 色々調べてたらTEMPのAAWTEMPは、Ad-Awareを実行してたらできるフォルダで、 実際にファイルを見たらdownフォルダに感染していたzipファイルがあったので削除しました。 今システムの完全スキャンをしているのですが、これでなにもでなければOKなのでしょうか? それともAd-Awareでスキャンしてるときに、Ad-Awareが感染したexeを実行しちゃったんでしょうか? Local Settings\Tempに、ユーザー名.txtもないし、レジストリエディタも開けました。
143 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 08:33:06 ID:p1s9y+Va0
無視条件の所なんだけど
知り合いに教えてもらった無視リストだとノード切断on
>>3 のだとノード切断offになってるんだけどどっちがいいの?これ
因みに
.exe,,0,0,,0,1,1
.jpg,,0,0,,0,1,1
.lzh,,0,0,,0,1,1
ノードはオフの方がいい あとスレ違いな
145 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 08:45:44 ID:p1s9y+Va0
サンキュー
知り合いの物なのですが ダウンリストに登録した覚えの無いハッシュが登録されていて 消しても、しばらくするとまた登録される と言う症状が出てるそうなのですが そういう症状の出るウイルス等はありますか?
この世の誰がないと言い切れるか考えてみよう
148 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
150 :
146 :2005/08/15(月) 13:42:18 ID:cKIpD8YV0
>147 そうですね では言い方を変えて そういう症状の出るウイルス等は確認されていますか? 追加情報でノートンではウイルスは検出されないようです
151 :
146 :2005/08/15(月) 13:44:03 ID:cKIpD8YV0
>149 試してみます
中継
フリーのアンチウイルスソフト使おうと思ってううんだけどサー nyやる場合AntiVirかAvastがいいらしんだけど ぶっちゃけどっちの方がいいんだ?
日本語間違えたorz
155 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 15:50:35 ID:yW7XGPN10
>>148 にやられました
症状は立ち上げるたびに「通報くん」とやらが出てきて「メールを送信しました」と出る
そんで接続を切ってしまう(すぐ復旧できるけど)
ははは、なんでクリックするんだろうな。
157 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 16:07:06 ID:OlM2StXU0
>>156 いつもなら警報出るんですが、今回はなかったんです…
ちなみに接続を切っていても「メールを送信しました」と出る
スマン。たった今俺も食らった。対処法探し中。 なんでクリックしちゃったんだろう。このスレ見てたのに。欝だ。
159 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 16:10:44 ID:OlM2StXU0
>>158 対処法、わかったら教えてください
自分でも探してるんですが、「通報くん」だと普通のホームセキュリティばっかりで…
161 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 16:16:32 ID:vgCpPvht0
winnyなんてやってる奴はみんな死んじゃえばいいのに
怪しげなプロセスとか スタートアップに何が入ってるとか ちっとは調べて情報だしたらいいじゃ いや もういいわ・・・
>162 忠告サンクス。再起動時にタスクマネージャで捕まえてプロセス名をメモったんだがレジストリ検索に引っかからない。 のでスタートアップ調べたら「こけおどし.exe」というのがあったのでこれを削除するのがよかろうかと思い作業中。
164 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 16:33:04 ID:OlM2StXU0
>>163 自分のにも「こけおどし.exe」ありました
いまちょっとややこしいことしてるので削除は少し後でします
165 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 17:41:59 ID:wf08BXM20
「こけおどし.exe」を削除したところ、変なものは出なくなりました
166 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 17:44:15 ID:HEpVAp200
ぐはっ!俺も「通報くん」くらってしまった
「通報くん」か…主婦のアイディア商品とかにありがち
ウィルスを額面どおりに受け取るのもどうかとおもうが、 こけおどしってことは何も送信してないのか?
>>168 単にふざけた名前をつけてるだけかも。
警察に送信なんて感染者は笑えないだろうな。
もし警察行きならば、個人を特定できる情報を送られてたらヤバイね。
171 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 18:22:58 ID:wf08BXM20
ルータから電源を抜いていても「メールを送信しました」と出るのでただのいたずらかと
172 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 18:31:36 ID:E/azdHg60
送信失敗しましたなんて親切に教えてくれるわけないだろw
173 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 18:43:33 ID:HEpVAp200
いや、繋がってないのに「送信しました」になるって意味じゃないの?
174 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 18:49:56 ID:wf08BXM20
まあ「通報くん」自体はスタートアップから「こけおどし.exe」を削除すれば 以降出なくなるんだけど、レジストリとかに悪さをしていないかが心配 ちょっと前にスパイウェア検索したら2000くらい出たのも心配 ひょっとして俺の情報ダダ漏れ?
2000ってなにすりゃそこまで堪るんだ(;´Д`) えーとその内200位は2chのログ誤検出で 100は無害なクッキーとして……だめだ取り合えずスゲー
176 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 20:21:09 ID:Vgl3Cbq00
素朴な疑問なんだけど、キンタマに感染して、 元の感染したnyのexeを削除して、 別の場所にnyフォルダを1から作り直して起動した場合 キンタマはその新しいnyで動作するの? それともその新しいnyじゃキンタマは動かない?
システムが入ってるHDをフォーマットしてインストールしなおした。(うにーは別ディスク) 先日来のあやしかったところがすべて解決した。
MZKERNEL32.DLL LoadLibraryA GetProcAddress
>>148 の奴、メモ帳で開くと冒頭にこういうのがあるんだけど…
なんとなくヤバくない?
179 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 21:34:07 ID:gCe7NsLG0
いやぜんぜん
180 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 21:38:12 ID:wf08BXM20
>>148 にかかった人、ちゃんとウィルスバスターは機能してますか?
うちのはファイアーウォール設定ができなくなってます
181 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 22:01:54 ID:42ENQP8s0
この間、変なexe踏んでから ://price.ro-skins.net/ ってサイトが開くんだが表示はされない。 で、症状が「極端にPCの起動が遅くなる」 変なレジストリエラーがでる。 セーフモードとシステムの復元が使えなくなる だったんだが 何かコレに近い症状でたかたいます?
お前等アンケートなんてして悠長で余裕だな。 回線切って(ry、なんてもう死語なのか?
183 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 22:12:05 ID:hR2064fS0
>>148 くっそー踏んだorz
とりあえずこけおどじは削除した。
なつですかr
同人誌を落としている奴って楽しいのが多いな。
186 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/15(月) 22:38:05 ID:8rTz/JAK0
同人誌(笑)
仁義なきキンタマ初めて踏んだ・・・orz 速攻でスキャン&削除したけど4つほどデスクトップが流れてしまった テンプレに書かれたことは全部試したし、その後の以上は無いから安心していいのかな? コレを期にnyやめます。
>187 そのまま感染してるふりのファイル名/鳥でグロとか猫画像を流せ 釣りに誤魔化せるぞ
190 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/16(火) 08:17:30 ID:lm20eqci0
通報くんのこけおどしはダミー 何かのファイルを削除して、その分を何かで水増ししてる 外に何かを送ってる形跡はない(と思う)
193 :
148 :2005/08/16(火) 08:59:25 ID:sjqCqPtD0
念のため
>>148 をシマンテックにウイルスを提出した。
初めての経験なのでちょっとドキドキ。
194 :
148 :2005/08/16(火) 09:05:53 ID:sjqCqPtD0
そういえば通報屋って一発コテだったのか? 最近みないな
警察の匿名フォームにほんとうに送りそうなウイルス出てきてもおかしくないな
俺はCrack Ver使ってっから、関係ねーんだよ!!
>>148 アイコン変えただけのFFFTP.exeじゃねーか!!
反応するワケねーだろ!!ダッセー!!!!
フォルダイコン偽装したウイルスに偽装したジョークソフトに偽装したウイルスに偽装したジョークソフト作ってみようかな・・。
>>200 流す時は同人誌のファイルに入れると効果的
クラッ君はなんでそれで優位に立ってると思い込んでるの? そういうくだらないレスしたいならν速かVIPに専用スレ立ててきてくれる?
>>200 コメントはどうする?
ばーか安易に踏むなよ
とりあえずウィルス仕込んどいたから
本当だぞ マジだぞ 信じてないだろ
レジとスタートアップ見てみな
てな感じか
暇人だなぁ
>>203 それじゃありきたりだよなぁ。 「送信が完了しました(・∀・)」 ってのをいきなり出すとか?
>>203 このプログラムは無害です。
あなたの気分を害したり、レジストリをいじったり、ファイルを放流したり、
個人情報を漏らしたり、犯罪予告を書き込んだり、官公庁にアタックしたり、
といった非情なことはしません。
本当です嘘じゃありません。
>206の続き _、_ ( ,_ノ` ) n …なーんて書かれてたら信用するんですか? だったら言ってあげますよ  ̄ \ ( E) 罠満載!パケット送受信処理を乗っ取って勝手にパケットいじるわ フ 罠 /ヽ ヽ_// 警察官邸JASRACに通報するわ家は燃えるわ大騒ぎ!!pgr
俺も昨日 通報くんひっかかってしまった。 取りあえず、こけおどし 削除で OK?
二次ヲタがいっぱい…。二次ヲタがいっぱい…。 うぇーん、コノスレ クサイヨ
>>209 違うぞ
そういう連中への今の流行は「きんもーっ☆」だ
この父親を感染させたいのですがどうすればよいでしょうか? 261 名前:えっちな21禁さん[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 06:28:50 ID:oZV6goQb0 PCのリペアのバイトをしてるんだが、時々ロリ画像満載のPCがある この前入ってきたPCは壁紙が家族写真(父、母、娘x2)だったんだが フォルダを掘っていくと、壁紙の娘の全裸写真満載だったよ 大股開、小股開、局部アップ、放尿は当然、咥えさせたり、挿入してるのもあった 娘2人の成長(性長?!)の記録って感じで、フォルダごとに年月が書いてあり 3年位前の年月のフォルダからあった 多分奥さんにはばれていないんだろうな
くだらんネタに釣られんなよ
> 543 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/08/16(火) 16:20:22 ID:YFeX2VIU0 > share質問スレでも書いたけど > > 16個あるダウンロードファイルが > 全部残り20〜150Mの範囲で止まってるんですが > 仕様ですか? > それとも嫌がらせですか?そうですか > ↑こんな状態で進まないんだよ > > 歯抜けじゃないと思うから寸止めを解除する > プラグイン作って。 > 俺じゃ無理だし。 > プラグインっていうかパッチでもいい。 shareでキンタマor山田系作ってほしいそうです
石原慎太郎次期総理大臣も仰っていたぜェ・・・。 お前らみたいなカスがこんな糞掲示板の中でいくら騒ごうとも、 オレ達の権力の前には、何の意味の無いってなァ!! 天皇陛下万歳!! 神国日本よ永遠なれ!!
ヴァイルスってのなら解るが、乳井留守って意味わかんね
>>215 ヴァイラスってのなら解るが、ヴァイルスって意味わかんね
中途半端な発音の知識をお持ちのお前さんにマジレスしてやる
新しいウイルスだからニュイルスだ
分かったら二度とココに来てはいけないよ
ようやく詳細表示仕様にしたおれ_(._.)_
結局、虹色も苺きんたまと同じチェックでひっかからなければ感染してないってことでFA?
なんでもかんでも.exeをクリックしないことでFA
LANケーブル引っこ抜けば クリックしても問題ない
>>218 結局、カスペルスキーにしとけば大丈夫って事で。
>>214 こんなしょぼいスレで粋がっている
君が一番カスみたいだけどな
どしたんだ?おまえ
おまえこそどした?
なんでしょう 文句がお有りでしょうか
オートランで感染ってずるくね? だってオートだよ? つまりオートマチック、もしくはオートマティックじゃん。 すごくね?
はいはいすごすすごす
褒められちゃったよ
偽装されたexeをうっかり実行してしまうのを防ぐため、 exeの実行を常に監視して、実行前に確認メッセージを出すようなツールってありませんか? 「実行を許可するかしないか」に加えて、 「そのexeファイルに関しては今後は自動で許可する」があれば、 その監視ツールの存在を意識せずにPCが使用できると思います。
あるよ
>>230 レジストリエディタで
HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
を削除すれば1アクションで起動することは無くなる。
おれも通報くんに引っかかったんだけど、 結局こけおどしを消せば問題なし? レジストリいじられたりしてない?
まだわからん、情報待ち
漏れも引っかかった、アフォすぎ・・・ とりあえずジョーク系だとは思うがどうかなぁ
感染者多いけど見ただけで感染するわけ? それともexe踏んじゃってるの?
俺も踏んじまった ほんと、どうかしてた みんな送信中の絵が出ただけなのか? うちはフレッツツールにエラーが出て通信が停止 そして、ちょっと前にはやったコピペみたいに、全exeファイルがアイコンから起動しなくなった あのXPの弱点を突いて簡単なファイル拡張子操作を誘導するやつ あれの解決法どこにあったっけ・・・
おまいらこのスレ見てるのに踏みまくりかよ!
あー踏んじゃったよ なんかグニャッとしたんだよ 靴の裏を見たら案の定
なんか人によって症状が違うね〜
>>238 と同じ症状の人の話も他で聞いたけど、俺は送信中って画面でただけ
ノートン先生とその他ウィルスソフトに反応しないから
本当に新しいウィルスなのか、単なるジョークソフトか・・・後者であってほすぃ
通信が停止はこっちもあったが、 >>全exeファイルがアイコンから起動しなくなった は、ない。当方Win2K。この症状、他に出た人いる?
2次ヲタの感染報告がおかしくてしようがない。
>>243 だから作った奴は同人誌やエロゲに入れるのかな?
245 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/17(水) 14:10:28 ID:L9MOJaY30
通報くん踏んだらLANがおかしくなった何とか復旧できたけど。
ノートン先生が連日の更新だけど、何か動きあったのかな?
何もなけりゃ自動更新のぶんは週1だっけ、たしか
通報くん踏んだら、すべてのウィンドウズのあるアプリケーションが起動できなくなりました 厳密には、ファイルのアイコンがすべてただのデータの時の物になり 起動しようとすると起動するアプリが無いとかでてどうにもこうにもならなくなったので OS再インストール→バックアップソフトインスコ→あらかじめとっていたバックアップで完全復旧 で解決しました。 上記のような状態になると、こけおどし.exeを削除しても効果は無かったです
まさに
>>238 の状態です。
この状態、スタートアップのこけおどし削除してもなりました
欄検眼段スレ落ちたなぁ
252 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/17(水) 16:56:42 ID:EuyLIuBi0
>>249 >>248 おいよ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1468 もしくは
204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage 2005/07/11(月) 21:42:12 ID:PcPdB8wZ0
>>197 exe ファイルの関連付けを変更してしまいましたWindows 2000/XP で誤って exe ファイルの関連付けを変更し、一切のプログラムが起動しなくなった場合、次の手順で回復させてください。
[スタート]−[ファイル名を指定し実行] から command を実行します。
次のコマンドを実行します。
C:\>assoc .exe=exefile
C:\>ftype exefile="%1" %*
因みに197ってのは俺のこと
いたずら好きの妖精が次々出てくるのう
おれはXPで 通報くん 通信がダメになったけど ケーブル1回引っこ抜いたら 直った こけおどし 削除してから 特に異常ないが心配 どうなんだろう
255 :
252 :2005/08/17(水) 17:41:07 ID:EuyLIuBi0
257 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/17(水) 20:23:45 ID:Tlejf22t0
>PCの再起動を繰り返すようになる(新ウィルスIRCbot.worm! MS05-039) 一連のキンタマウィルスを見てると、 この手のウィルスがいかに稚拙か実感するな。 こういう感染方式でキンタマ風 個人人生あぼーんタイプは できないものか…
>>257 ばかばかまんこ
そんな時代になったら困るよ
デスクトップが晒されても人生あぼーんしないだろ^^;
ネット通販なんかは潰れかねんだろ
>>257 やればできることだが、その発想がない
キンタマ系は技術的には難しくないけどその発想は革命的だった
海外でもこういうのが流行ると面白いことに、もとい恐ろしいことになるね
>>252 comも関連付けを変更されたみたいで、commandも起動できませんでした・・・orz
他にレジストリを変更する方法はありますでしょうか?
本日、nyを使用している友人宅PCにてハイレベルなニュイルスを発見。 現在、解析中だが暗号化がされていてかなり苦戦………。
ハイレベルとか言われてもな 症状くらい書けよ
>>262 セーフモードからプロンプト起動できない?
266 :
262 :2005/08/17(水) 22:15:35 ID:O1wp0P+T0
セーフモードコマンドプロンプトで自己解決しました。
>>252 を始め、このスレのみんなに感謝いたします。
とりあえず発見した経緯など 友人から全てではないがアプリの一部が突然、起動不能または異常終了するようになったとの連絡があった。 友人宅のPCを調べてみるとライトプロテクトされたバックアップメディアなどへのアクセス不可や処理速度の低下 などの症状を確認。 おかしくなったアプリのハッシュを調べてみたがサイズ共に変化なし。 しかし、感染覚悟で私の自宅PCにファイルを持ち帰った所、ハッシュ及びサイズが変化した。
>>254 ウチも同じ。こけおどし削除しただけで、あとは異常なし。
VPCにて観察の為に実行=>フリーズ 各種ワクチンソフト体験版にて検査=>無反応 逆アセンブラでファイルをオープン=>フリーズ バイナリエディタでファイルをオープン=>暗号化されている事を確認。
今、友人からPCが起動不能に陥ったと電話があった。 Biosパスワードを受け付けないとの事。 思い付く限りの対処方法を指示。
バイオスなんて電池抜いてリセットしろ
>271 情報を出すのが目的で相談しに来ているのではないのでご心配は無用です。
>>KDZKFq8/O 墓穴堀杉 そもそもつまらん罠。
あと感染ルートはおそらくゲームの類だと思われます。
そんな報告いらん
逐一実況されても困るんだけど…
もう嘘とわかっているし 今逃げても誰も責めはしないよ
後日、まとめて出す事に致します。 あと釣り師の方々には申し訳ないのですがその程度の腕では稚魚すら無理です(´・ω・`)
NG登録ですっきり
>>278 いや、いらないから。
携帯からご苦労さんでした。二度とこないでね
どうして携帯からカキコしてるとか分かるの?
Winnyだけ・・・ 狙うなんて・・・・・・ 狙うなんて・・・・・・・ <⌒/ヽ-、___ <_/____/
nyというよりも二次ヲタだろう。
いえ、私は二次元マニアです。 ヲタなんかと一緒にしないでください。
メガネかけてる顔に見える
286のせいで見えてきたジャマイカ、どうしてくれる
イメージファイルをデーモンでマウントして、 実行ファイルなどが含まれたフォルダかどうか関係無しに その仮想ドライブ全体をトレンドマイクロのオンラインスキャンをしてみたら 途中で完全にフリーズしてしまってPCの電源を無理矢理落として再起動するしかない状態になってしまったのですが、 これは何か危険なものが含まれていたのでしょうか?
危険なのは低脳なお前の頭だっぷぎゃー
普通に答えてあげようよ
ID変えてまでご苦労なこったな
>>290 が答えてやれ。お前のIDのレス以外書かなくていい
293 :
278 :2005/08/18(木) 01:50:24 ID:4bu3XP6oO
後日と言ったが我慢しきれなくなってやっちまったよ。 見たくない奴やネタだと思う奴はNG登録してくれ。 あと2ちゃんの管理者に言われない限りここへ来る事はやめない。
・調査に使用したOSと調査方法など Win2KPRO(SP3)にてディスク、レジストリ、ファイルモニターを使用して観察。 ・ウィルスのサイズ 不明(同じファイルに感染させた場合でもサイズが異なる) ・潜伏期間や発病条件 不明 ・感染経路 感染したEXEを実行すると感染。 ・感染対象 拡張子がexeのファイル(全てに感染する訳ではない)。 圧縮ファイル(ZIP、RAR、CAB)内のexe。 ・感染方法 ファイルオープン時とコピー及び移動時に自身のコードを追加。 感染時にコードをランダムなKeyで暗号化。 圧縮ファイルについてはよく分からない。 .症状や特徴など 一番最初に起動時に実行されるプログラムへの感染を試みる。 ネットワークへの接続が出来なくなる。 スキャンディスク及びデフラグが実行出来なくなる。 感染したプログラムによっては不安定になる。 エクスプローラがかなり不安定になる。 別のシステムで感染システムのドライブ(NTFS、FAT32)の認識が出来なくなる。 ライトプロテクトされたメディアへのアクセスが出来なくなる。 SoftICEを起動しようとするとOSがフリーズする。 感染システムで感染ファイルをサイズの変化などで見分ける事は不可能。 圧縮ファイルはサイズの変化で感染確認が可能。
新種?
釣り師の言った通り携帯からの書き込みな為、見にくいと思うが我慢してくれ。 感染してるかもしれないPCでネットに接続なんて出来ないからな釣り師君と違ってなw
>295 新種じゃないかもしれないがワクチンでは発見不可能。 海外産のウィルスをゲームに仕込んだ可能性が高い。 個人情報流出の可能性はたぶんない。
何のゲームか言えっつーの。
俺の勘では感染元は最近出たばかりの18禁ゲーム。 ファイル名も超能力で分かるがここに書き込む事は出来ない。 あと感染したとしてもHDDのデータを全て失うだけだと思われる。
>294 >コピー及び移動時に自身のコードを追加。 これは何だw アホ毛口調だと ご主人様、すごいせきゅりてぃの血管デすね
>298 ロースペックなPCならHDDが悲惨な事になる前に分かるよ。凄く重いからw ハイスペックな場合は………(´・ω・`)
>300 釣り師様、釣り師から稚魚へのご転職オメデトウ御座います。 知能が低下してるご様子ですが大丈夫でしょうか? ワタクシ、アナタの頭がトッテモ心配でス(´・ω・`) ワタクシは寝ますが釣り師もとい稚魚様はお仕事頑張ってくださいね♪
釣り師釣り師とか池沼のように騒いでるけど意味分かってないだろ屑
>>294 ただ単にハードウェアが壊れかけているだけじゃないの?
違うと思うのなら検体をアップしてください。調べます。
それから、BIOSの方までいじってるのならたぶん
手動に近い方法でしかけられたトロイの木馬の可能性が高い。
なんかダウンロードリストに登録してあるのが突然全部消えた こういうウイルスってなんかあったっけ?
>305 複数の危険物が仕込まれていた可能性があり否定も肯定も出来ません。 時間がある時にでも徹底的に調べようかと思っております。 あと検体のアップロードは出来ません。 どうしてもというのなら貴方の個人情報を公開した上でアップロードした事 で発生した被害などの全責任を貴方が負う事をここで誓って下さい。 それが出来ないのならWinnyで感染したウィルスですのでご自分でWinnyにてゲットして下さい。
おとなしく、あぼーんして 誰も一切相手しなければ良いんじゃないのか
>309 同感です。稚魚が多すぎですよね。 餌の区別が付かない稚魚達の今後がトッテモ心配でス(´・ω・`)
パス付きであげればいいだけじゃん。
当然、パス付きですよ。
やべぇ、天然だったかw ニュイルスとの関連性を説明してみてから セキュリティ板に泣きついてこい
じゃあ何故そこまでビビってるの?
違法性のある物を私がリスクを負ってまでアップするのが問題なのですよ。
>314 手間とリスクの問題です。 そもそもWinnyで落とせばいいだけでは? やっぱり自分がリスクを負うのは嫌ですか?
パス付ければ問題無いのに・・。 これからはチキン君って呼ぶね。
>317 そういうアナタも私に勝るとも劣らないチキン君ですね(´・ω・`)
319 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/18(木) 06:42:47 ID:J2Ot3BbM0
チキン君 晒しage!
>319 2ちゃんはチキンだらけだからそんな事をする必要はないと思うよ。 大丈夫、ここには俺達の仲間がイッパイいるよ。
流れを無視して悪いが、まぁ漏れとしてはこけおどしの方が気になる訳よ。 ……踏んでから2日経つが、果たして今でも裏で動いてるのかどうか(;´∀`)
釣り師 稚魚 チキン君
なぁ、nyで拾おうにもハッシュもファイル名もわからん状態で どうやって拾えっつうんだ?
まったくだな。 nyで流れているすべてのファイルを落として、わざわざ感染してみろってかw
恐らく
>>294 の脳内のウィルスだからそんな物は存在しないんだよ
架空のウィルス感染報告してただけだからスルーしたほうが懸命
おまいらスルーしろw
327 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/18(木) 13:43:12 ID:KPDRGqW60
>>148 コレ踏んだら
どうもフォルダ自体にに関連づけさせたみたい。
症状はフォルダをクリックすると「検索結果」つう犬のやつが起動する。
どうにか復帰できませんかねぇ。。。orz
こけおどし削除しても効果なかったです。
find
>>327 さっき踏んでみたけどシステムの復元で直った
330 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/18(木) 14:34:12 ID:KPDRGqW60
>>329 ほんとだ直ったわマジ(TдT) アリガトウ。。。
バックアップファイル作ってた。
OSインストール再インスコしようかとおもってたorz
∩(・ω・)∩ばんじゃーい ∩(・ω・)∩ばんじゃーい ∩(・ω・)∩ばんじゃーい よくわからんが一緒に喜んでおく
>こけおどし 人によって症状が違うの? 検索結果になったり、通信くん出たり。
>>332 LANが切断されたり(つながりにくくなった)
フォルダクリックが犬の検索結果に偽装された。
ジョークソフトにしてはきつかったorz
復元駆けたらなんとか直った。
∩(・ω・)∩ばんじゃーい
148のフォルダ偽装exeを踏むと通信くんが発動(メール送信…とかでるが無害) その後スタートアップに「こけおどし」が追加される。 そのまま再起動するとフォルダの関連付けが変更される模様。 再起動せずにこけおどしを削除すれば問題ない。
ここで納涼ウイルス「ししおどし」の登場ですよ。
いまさっきバスターのFWログに変なのがあった。 "除外設定","15:13:13","TCP","俺のマシン","1738","221.●●●.◎◎◎.○○○","25", "C:\WINNY2B71\WINNY.EXE","---","マスメール送信(SMTP)" nyからポート25使ってマスメール送信しようとしてる?
どっかのバカがnyポートに25を割り当てて、そこと通信を確立し ようとしたんでねーの? FWでnyとWellKnownポートを接続し ないように設定すればいいかと。
nyでいろいろ落としてたら間違って変なexeファイルクリックしちゃって、それ以降ダウンリストに知らない物を勝手に追加されちゃうんだけど どうやって駆除すればいいんですか?
自首する
>>339 そりゃ新種ウイルスだ!大発見だな!オメ
俺たちにも駆除方法は分からないから、シマンテックやトレンドマイクロ、マイクロソフトに聞いてみて。
exeファイルは何種類のソフトで最新の定義ファイルでスキャンして 何も検出されなかった場合でも 実行するのはやばいですか?
最新ので引っかからなかったら大丈夫だよ
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/18(木) 16:55:00 ID:cS/ul1m90
そりゃリスクはゼロにはならないよ。
>342 最新の定義ファイルにも対応していないウィルスなどが数多く存在するのでワクチンプログラムを過信しない方がいい。 特に論理爆弾系は未対応なモノが多いのでワクチンで検査後に逆アセンブラなどを使い手動解析した方がいい。
仁義なきキンタマウイルスに感染してしまったみたいで、テンプレを読んでwbemフォルダを消そうと試みてるんですが消せません。 ツールを使ったりコマンドプロンプトで消そうとしても消えないんですが、どうすれば…。
>346 Googleなどの検索エンジンを使って調べてみた?
>346 そもそも何で感染したの? まさか初心者なのに何も対策をとらずにWinny使ってたなんて事はないよね?(;´Д`)
最近付いてない・・・むしろ生まれてから付いてないなぁ exe
>>350 ジョーク.exeス・・・無害(´・ω・)ス。
はぁ〜付いてねぇス。
352 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
353 :
352 :2005/08/18(木) 20:06:04 ID:O3cTpsGZ0
解凍後のフォルダをウイルススキャンしてみたら66ファイルありました
354 :
346 :2005/08/18(木) 20:10:59 ID:G5T64m+Q0
ついうっかりクリックしてしまって…。 中のexeファイルをいくら消してもすぐに復活するんですよね。 もうどうしたらいいのか…。
おまいはいったい何がしたいんだ
人間あきらめが肝心 Winnyのバージョンアップと思えばいいじゃまいか ウィルスも飼ってみると愛着が沸くなぁ
分かるよそれ。名前を付けたりとかね
またマイドキュメントをアップしてるぞ かわいいな こいつめ あははは
360 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>360 >【AntiVirusをUpdateしてるか】 してますが、期限切れのため5/25でウイルス定義は止まってます
お金を惜しんでウィルスに感染するか,投資してウィルス感染を防ぐか,どっち?
>怪しいと思ったが中身は本物のようなので普通に解凍し読んだ。
気づいたんなら解凍するなよ...orz
あなたの環境では,それなりの悪さをウィルスがしないとウィルスに感染しているか否か分かりません.
合掌.
>362 そういう奴は結構、多い。 俺の友人もその類だ。 俺がチェックしてないファイルは実行するなと言っているにもかかわらず我慢できずに実行そして感染。 そして泣きついてくる……orz
>148 俺踏んだら、画面中央にメールを送信しています・・・ と出る。 スタートアップにこけおどし.exe出現。とりあえず削除。 その後再起動したら全プログラムの関連付けが破壊されてた。 cmd.exeもrandll32.exeも起動しないから、マイコンピュータのプロパティすら表示されない。 使えるのはファイルのコピー削除位だから別HDDにファイル移して クリーンインストした方が早いと思った。 スタートアップのこけおどし.exe消しても関連付け消されたから、関連付けは踏んだ瞬間に変えられてるぽいね。
365 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/18(木) 22:15:20 ID:wZuN/WPN0
たすけてくだっさい。。。今流行りのキンタマとやらに
とりあえず、ログイン名を言え 話はそれからだ
キンタ マスカット ナイフで切る
キンタ マカオに着く
369 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
おいおい・・・
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;; ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;; 三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;; 三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ; 三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ 三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ 三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄ 三 っ ょ 三 / i l, 三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J 三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、 三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;; 三 か て 三. iヽ,_ン J l 三 !? 三 !し=、 ヽ i ,. 彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',", 彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,, ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''" `, i'''ニ'" ,. -‐'" `/ ヽ ! i´ / ノレ'ー'! / O
ここで助けを求める香具師は、100%モーホー。
/`ヽ ,.-、/ / `、 ,/ | 頭 ,,. ‐'',つ ,/ 'L/ | ,. ‐'"'ヽ," / _,,........,,_ ´ _,,......,,_ | 大 / (゙,. ) / <, |:::::| ,> <, |:::::| ,| /. ヽ-r''",ノ / `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' | 丈 r,! -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/ `、::ヒ、‐-、 | /`--‐'''/ ソ:::::/i::∠.,,レ ゙、|,,ヽ::i、:`:| 夫 /、_,,..-{ i:::::i'.,r''/::::ヽ 'r'"ヾ':|,ヽ:::i / i゙ ,'::::i i. i:::::::::l l:::::::::|. i !:::ヽ ? ,' | ,':::::! '. '○:ノ '○:ノ ノi:::::::ム、___ i l !:::::i |::::::::| ! i' 〉 ,'::::::::、 _ l:::::::::| i_ '' \i::::::::| lヽ、 l l ./::::::::::! ヽ` |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''" ,. -'":::::::::::::::| !_,.. --ァ | `、:::| ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::| ヽ:::::/ | `、| '、 ヽ {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
>>369 ググレば,インターネットが教えてくれる.
はいはいわろすわろす . ∧_∧ ( ´Д`)∧__∧l||l∧∧l||l /⌒ , つ⌒ , ) /⌒ヽ > (___ (___ )( __) "''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
とうとう誰も「釣り師」の誤用を訂正してあげなかったんだなw あんなレベルのにわかねらーもWinnyを使ってニュイルススレに来るこんな世の中じゃ
ポイズン
だって,夏ですから.
いや、スルーすれよ
質問させてください アップフォルダに lhtmp000と言う消せないファイルが存在しておりランダムにファイルを生成してます 画像ファイルも生成しており画像を見るとヲタスタイルの男が写ってます ウイルスセキュリティをかけても引っかからず困ってます 解決方法を御願いします
定義ファイル更新すれば良いと思うよ
うぉ、いきなりビープ音でカウントダウンが始まったのでつい電源切っちまった… で、再起動かけたけど何もない BlasterやWelchiaかと思ったのだが違うのかな? NISは最新だったんだけどなぁ
>376 もうそろそろスルーする事を覚えろよ。 あと、お前の書き込みは何が言いたいのか全く分からん。 キモオタ以外にも理解可能な言葉で頼む。
ところでアンチウィルスソフトを使ってない椰子はいるか? 使ってない椰子はどのような対策を取ってる? ちなみに俺はスタートアップ、レジストリやINIファイルなどにロックを掛けれるキャッシュ削除ツールを使っている。
>>310 So9WPO
>Winnyで流れている"新種の"ワーム、ウイルス等を報告・調査・対処をするスレです。
>質問はテンプレを読んでからにして下さい。
ID:310So9WPOはあらゆることが童貞ということで
みんな、Thumbs.dbに気をつけるんだ!
このやろう! 隠しファイルか! それで上手く隠れたつもりか! このやろう!
うーん、人によって症状が違う……というか、ホントは
>>364 みたいな症状になるところを
環境とかの違いでそこまで上手く動かなかったってことなのかなぁ。
漏れは
>>335 と同じで、踏んだら通報くんが出てスタートアップにこけおどしが出来たけど
それ消して他は特にこれといった症状が出てない。
システムフォルダをC:\以外にしている人って多そうだよな。
392 :
390 :2005/08/19(金) 07:20:51 ID:QpoAq3JC0
そういや漏れもシステムはC:\じゃないな。 その辺に症状が違う原因があるのかな
システムドライブがデフォルトなのは色々とマズイ。 でもパスを直接指定してくるウィルス自体、今はあまりないと思う。
>386-387 笑える反応を有り難う。 きっと君等はWinnyでもスルー出来ずに全弾直撃なんだろうなw
>>385 使ってないけど、何の対策も取ってないw
こまめにバックアップは取ってあるけどね。何個か。
10年近く不具合無しw
昨夜喰らった orz 症状は >364 と同一。 喰らったのは >190 winXPSP2でノートンのアンチウイルス2005入りだったが華麗にスルー。 ごく一部のソフトは起動するので関連づけを復活させてみたが、 regeditが駄目になっているので復旧は諦め気味。 ノートン先生も一部ファイルが消えて無くなってたな…。 既に入っていたEasyClenaerをなんとか起動し こけおどしは削除したが症状改善無し。 完全アボーン(苦笑
システム復元は?
>>394 >もうそろそろスルーする事を覚えろよ。
>もうそろそろスルーする事を覚えろよ。
>もうそろそろスルーする事を覚えろよ。
罠入りのOSを落として使っている奴が結構居るから症状の違いも出てくると思うぞ。 実際、罠なし2kは結構あるが罠入りXPはかなり多いしなw
こけおどしは人によって症状が違うね オレは踏んだ後、自分で再起動してその後このスレ見て 削除したけど、特にあの送信しました以外は何も被害はなかったな
>395 こまめにバックアップを取るのは簡単だけど効果は絶大だね。 俺も1年前までやっていたけど容量や時間的に厳しくなってきたから結局、やめてしまった……orz そのうち後悔する事になりそうなヨカン。
delexeって圧縮ファイルに入ってるさらに圧縮されたファイルの中身のexeまでまとめて削除してくれる?
あが。俺も
>>76 のファイル踏んでしまった('A`)
3Dエロゲの予約特典.exeだった希ガス
AVG、トレンドマイクロオンラインスキャンは反応無し
regeditも開ける、win.iniも改変されてないし、msconfigも改変された箇所は見当たらない
とりあえず検体出してOSクリーンインスコしてくるわ('A`)ノシ
Miscellaneous
書き込むスレ間違えた…orz
ちょwwwwwクリックしそうになったwwwwww
正規品との比較で発見しますた。
>>213 >shareでキンタマor山田系作ってほしいそうです
shareキンタマってとっくに作られてるだろ。
今あれのせいでshare使ってる奴なんてほとんどいないらしいぞ。
バイトの同僚の話ではセットアップから約半年が過ぎてある日、突然だったそうです。 その後、データ全損後に焼かれたモノから発掘しました。
当方Win2K。システムドライブはC。
一回再起動状態でこけおどし.exeを起動させてしまった。
>>400 氏同様、フォルダの関連づけ破壊、俺のところではまったく起きず。
>411 こけおどし.exeに関連付けを破壊する何か別のモノが感染していた可能性があるね。
413 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/19(金) 16:17:03 ID:c19ZP3Rf0
ねぼけてこけおどし踏んだ。 どうもexe系をエクスプローラが実行しようとする阻止する方向でレジストリいじってるっぽ。 ・お気に入りのショートカットダブルクリックではIE起動。 IE直接起動は出来ない。 ・Jpegファイルダブルクリックでスージーは起動。 スージー単体はダメ。 エンコしなきゃならんファイルがあるんで、困ってたところ なんでもいいから「ファイル右クリ→プログラムから開く」として起動したいexe指定すると一応どれも起動可能。 やぁ〜っとギコナビ起動出来たのでここに報告。 これからregedit動かすわ。
414 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/19(金) 16:19:08 ID:c19ZP3Rf0
ごめん。 動かないのもあるや。 とりあえずregedit。
こけおどし.exe専用隔離スレをたててそこでやって欲しいものだ
こけらおとしで盛り上がっているところお邪魔します。 騙しファイルで拡張子が.lnkになっているやつを誤ってダブルクリックしたのですが なにか害をなすのでしょうか
417 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
知るかよ。変態必死だなwwww シマンテックにでも問い合わせて聞いてみろ。
なんか野郎の画像だったんですよ。 すごく期待してたのに・・・
つーかレジ改変されてるんならその時点でこけおどしじゃないじゃん。
こけおどし大人気ですね。
ファイル名の変更だけでこけおどしが出来上がる(´・ω・)ス
>>422 あなた詳しそう
>>417 について、もしよろしければご教示ください。お手すきの時で結構ですので・・・
>>420 だから「通報」と言って脅かし、「こけおどし」でしたというオチ、で終わるのか、
それとも「こけおどし」という名称が嘘で、さらに悪意ある仕掛けがあるのか。
踏んだ人間はそれを知りたくて現状報告をしたり他人の報告を聞きたがったりしているわけで。
>423 毎朝の牛乳がチチを大きくする 要するに俺は自他共に認めるおっぱい星人であり母乳マニアなわけだ。
それなりに非合法な事をやっているサイトなどによくトラップが仕掛けられてる(´・ω・)ス 某ウィルス作成者グループのサイトに過剰すぎるトラップが仕掛けられててかなりビビった(´・ω・)ス
ちなみにmp3ファイルなどにもトラップを仕込む事が出来るので注意(´・ω・)ス
俺の予知能力によるとDivXコーデックを使ったAviファイルにも新たな脆弱性が今年度中に発見されるらしい(´・ω・)ス
>429 これ以上はスレ違いな為、サービス出来ない(´・ω・)ス
そのキモイ喋り方は何処で学んだん?
IDであぼ〜ん だな・・
>432 ここで学んだんだがやっぱりキモイか……orz 真面目な話、MP3とWMAはかなり前に修正ファイルが出ていてXPユーザーにしか関係ない。
いいかげんうざいんですが
>真面目な話、MP3とWMAはかなり前に修正ファイルが出ていてXPユーザーにしか関係ない。 それはすでにトラップを仕込めないのとかわらんじゃん 何もったいぶってしゃべってんの?お前も頭沸いてんな
>436 修正ファイルをあてていない奴にとっては脅威になる。 少しは自分で調べてる努力をして下さい御馬鹿様。
ほとんどの奴がそうだが仕事として解決方法や助言をしているわけではない。 それとも自分一人じゃケツも拭けないのか?
ID:310So9WPOよ お前に言えることはただ1つ 「ス」は半角にしろ
出先か何か知らんが 暇だからって携帯から荒らしてんじゃねえよ
>424 どこかに検体をアップすればここにいる誰かが解析してくれると思うぞ。
>439 分かった(´・ω・)ス
なんか変な奴が住み着いちゃったな
>406 でアップした検体は8時になったら削減する(´・ω・)ス
exeファイルそのままうpする馬鹿がこのスレの住人とは思いたくないな
>446 ほんとウザイ奴(´・ω・)ス
310So9WPOよ。お願いだから、コテハンになってくれないか? そうしないとID変わったとき誰だかわからなくなるから
>447 そのまま?ほんとに面白い人(´・ω・)ス
ID:310So9WPOはみんなからウザがられてるのが分からん池沼みたいだね。
ウザがられているのが分かってやってる池沼だったりする(´・ω・)ス NG登録をお勧めする(´・ω・)ス
むしろ NGword”(´・ω・)ス”
ID:310So9WPOっぽい文章の書き込みが最近多いな 携帯からのレスといい過剰反応ぶりをみると同一人物だな このスレはウィルスが住み着いています
>406 の検体はPGP自己複合ファイル(´・ω・)ス 間違ってダブルクリックしても暗号化されているから大丈夫(´・ω・)ス
あと4時間でID変わるのでサービス(´・ω・)ス 複数端末から書き込んでいる(´・ω・)ス 煽っているのも反応してるのも全部じゃないけど俺(´・ω・)ス
わかっててやってて自覚があるならアク禁も可能だな
>454 Part3から一人四役でスレの消費と対策に貢献してる(´・ω・)ス
それとなく荒らしの仲裁などもしているおっぱい星人(´・ω・)ス 火に油を注いでるだけという意見もあったりする(´・ω・)ス
>442-459 は全員、俺だったりする(´・ω・)ス もう疲れてきたのでネタばらし(´・ω・)ス
ID:310So9WPOは良い奴なんじゃないか? 言っとくが自演じゃないよ
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?!
>>461 批判意見にあおり返したりして人の話を聞かないで持論を展開するやつは
良い奴とはいわない
ナチュラルボーンニュイルス
今日の僕のID(´・ω・)ス 抜けてるモノもあるけど勘弁(´・ω・)ス GOdtUk1+0 C00wZEqs0 51REAGP80 b9EJwgF10 bWyO80NK0 yjngmSO00 Ii05eyUd0 okIWkPzH0
テレビの時間だから僕は消えるけど喧嘩しないで仲良くして欲しい(´・ω・)ス いつも生温かい目で見守っている(´・ω・)ス
ここまで自分をさらけ出すということは、アク禁してくださいといってるのだろうか
もうしてる(´・ω・)ス
ただのアホ 放置をお勧めする
みんな仲良くしなさい(´・ω・)ス
NG登録すると僕の一人芝居劇場を見れなくなるから注意(´・ω・)ス
>>455 > の検体はPGP自己複合ファイル(´・ω・)ス
>>406 が PGP自己復号ファイルなら、パスワードは何だったんだ?
>425 (´・ω・)ス
んで、結局 こけおどし 踏んだやつは スタートアップの削除でOK?
MP3関連の脆弱性について最近見つかったばかりのモノがあるので注意(´・ω・)ス まだ修正ファイルどころか発表すらされてない情報(´・ω・)ス でも非公式の修正ファイルは出てる(´・ω・)ス 何か忘れてると思ったらこれだった(´・ω・)ス このIDでの書き込みは終了する(´・ω・)ス 電池ない(´・ω・)ス
充電しなくていいからな もう二度と来るなよ
代理で調査依頼を受けたのですが、難航しています。 原因は多分Nyで拾ったウィルスだと思いますが、対処しようにもウィルス名がわからないため 困っております。 誰か力を貸してください。 ■ニュイルス用質問テンプレ 【使用OS】 Windows XP Pro 【WindowsUpdate?してるか】 してる 【使用AntiVirus?ソフト】 AVG 7 【AntiVirus?をUpdateしてるか】 してる 【Winnyのバージョン】 7.1 【Winny歴、総DL量】 不明 【テンプレを読んだか】 一応全部読みましたが、乗ってなかったような・・・ 【テンプレにある対策を実行したか】 テンプレになさそう 【症状、具体的に分かる限りすべて書く】 フォルダを残してファイルが全部消えた 【何をしたらそんなことになったのか】 (多分)Nyのウィルスを踏んだのが原因。AVGでは検出されなかった ※感染元のファイルの情報もあると良し エロゲ花と蛇のNOCDパッチ(詳細ファイル名消えたためわからず) 【これまでにとった措置】 OSのブートレコードを修理して、無理やり立ち上げてみたが、OS稼動に必要な 最低限のファイルしか残ってなかったので、解析できませんでした。 (ノートパッドすら残ってなかった)
310So9WPO がなんか可愛そうに思えてきた 頑張れ 社会の底辺から応援してる
310So9WPO お前よく見たらスレの始めからいるんだな 荒らすなと言っただけの俺まで一緒にアク禁にしようなんざ ふてぶてしい野郎だな
今危ないと言えばIEか。 msdds.dllの脆弱性で0dayアタク可能。 IEでhp見るだけ、html開くだけで感染ガクガク
483 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
どういう推測をしたらそうなるんだ?
>フォルダを残してファイルが全部消えた これだけだけど・・ ウイルスの事を調べてるうちにこんなのもあったなぁ・・ って気持ちでレスしたんだ
487 :
148 :2005/08/20(土) 09:44:35 ID:ts9QYI+50
シマンティックから分析結果が届いたので報告 ファイルを分析しました。送られたそれぞれのファイルについてわかったことを 以下に報告します。 ファイル名: H:\Winny\Down\(C68) (同人誌) [サークル蛸壺屋] これが私の貞操帯\(C68) (同人誌) [サークル蛸壺屋] これが私の貞操帯 .exeコンピュータ: 結果: このファイルは未感染です。 デベロッパーノート : H:\Winny\Down\(C68) (同人誌) [サークル蛸壺屋] これが私の貞操帯\(C68) (同人誌) [サークル蛸壺屋] これが私の貞操帯 .exe is a corrupted trojan that will not execute. Please delete this file. このファイルにウィルスは存在しないと判断しました。 -------- だってさ。
3日前、コケ脅されました。びっくりした
489 :
478 :2005/08/20(土) 10:34:27 ID:xCLBfDvN0
みなさんありがとうございます。 あれから該当PCのHDD抜いて、別のPCにスレーブでくっつけて BitDiffenderでスキャンをかけました。 Whiterじゃなくて、なんかもうちょっとマイナーなやつでした。 (今会社から報告してるのでファイル名忘れましたが) とりあえずウィルス殺して、その後FinalDataでデータ掘り起こせるか 試しています。 また報告します。
なぜみんな、会社のパソのお気に入りに2ch入れるのか分からん 小さい会社だと社長にもバレバレだし
>>487 報告オツ。
脅しで終わりなのか、心配したぞよ。
492 :
390 :2005/08/20(土) 11:31:02 ID:cDA2YVdQ0
>>487 乙です。
つまり、起動されたときに
>>364 のようなアクションを起こす。
ただし、確定ではないがあくまで可能性として、システムがC:\以外になっている場合は
単にこけおどしがスタートアップに登録されるだけの不発で済む…と。
493 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/20(土) 11:47:44 ID:EyiqFKO30
死ね
495 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/20(土) 12:24:52 ID:gEQuHMgAO
Nekmanekiの話は既出でつか?
496 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/20(土) 12:28:45 ID:gEQuHMgAO
Nekmaneki>Nekomaneki
497 :
403 :2005/08/20(土) 12:39:47 ID:/4el0p6k0
ファイルを分析しました。送られたそれぞれのファイルについてわかったことを 以下に報告します。 ファイル名: D:\新しいフォルダ\StartSetup.exe コンピュータ: 結果: デベロッパーノートを参照してください。 ファイル名: D:\新しいフォルダ\予約特典.exe コンピュータ: 結果: デベロッパーノートを参照してください。 デベロッパーノート : D:\新しいフォルダ\StartSetup.exe This sample has been analyzed by a variety of automated means and was not immediately identified as malicious. This file may be passed to an engineer for further inspection. Thank you for your submission. D:\新しいフォルダ\予約特典.exe This sample has been analyzed by a variety of automated means and was not immediately identified as malicious. This file may be passed to an engineer for further inspection. Thank you for your submission. This submission has been analyzed by a variety of automated means and was not immediately identified as malicious. This file(s) may be passed to an engineer for further inspection. Thank you for your submission.
498 :
483 :2005/08/20(土) 13:24:38 ID:E/J0SaYF0
>>494 ・・とても恥ずかしい。
すべてがわかりました・・、次からはマニュアルもじっくりみることにします。
(昨夜あんなにあわてた自分がばかみたいだ・・・・・いやばかなんだけど)
>498 人間なんだからミスぐらいするさ 漏れなんて自宅から会社まで社会の窓全開で電車通勤さ 事務の女の子に指摘されて初めて気づいたさ
いろんなフラグがたったな
502 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
503 :
495 :2005/08/20(土) 18:15:25 ID:B3ovSovo0
追加。ノートンとAVGは実行前スキャン、実行時ともに反応無し。
やっぱり2次ヲタっておもしろいな
クリックや実行のことを叩くというのは新しいな。 なんやそれって感じだが
507 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
508 :
478 :2005/08/21(日) 01:30:15 ID:wjhlZqEl0
一応報告。
ウィルス名はTrojan.Dire.B
ファイナルデータで復活を試みましたが、ファイル上書きの上消去という
状態で、完璧に全滅してました。
一応レスっとくか
>>490 お気に入りじゃなくて専ブラ入れてますがなにか?
言うてすまんが、クライアントマシンに対してのインストール権限を 制限しないような職場はセキュリティのセもない無法地帯だと思う。
やっぱり2次ヲタっておもしろいな
511 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/21(日) 09:53:54 ID:eYtHxWnC0
一応レスすると、
>>508 様、専ブラとは・・・失礼しましたw
だって俺の友達の会社のパソ、2chとかエロサイト履歴ありまくりなんだもん〜
チラシの裏スマソ
しかもsage忘れスマソromに戻ります
513 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/21(日) 10:14:30 ID:M5+ImPZk0
そりゃもっと悪い…つか阿呆だろw 下手すりゃ見てるスレや書き込んだ内容まで把握されるって事じゃん
専ブラは寿司型メモリを使うだろ >513はkakikomi.txt残してるのか
職場で見てる訳じゃないなら残してたって問題じゃない。 突っ込むなら>508にだろう。 専用ブラウザは職場のPCにインスコしてるのか? もしそうなら習得ログ、kakikomi、history関連全部閲覧する度消してるのか? そもそもアクセスは会社の回線通してなのかAirH"とか使って独自にか? 少なくとも会社の回線使ってれば専ブラだろうとIEだろうと 閲覧履歴把握される可能性が高いという意味では同じ事だ。
俺の職場では同僚も上司もみんな2ちゃんを見てます。
俺の職場は2ちゃんを監視する職場です。
>>521 ノートンが反応した。
スキャンの種類: Auto-Protect スキャン
イベント: 脅威が見つかりました!
脅威: VBS.Internal
GIFファイル…?
gifの最後にラブレターウィルス
ノートンって無駄に反応するよな…。 そのくせスクリプトの文字コード変えると反応しなくなったりな。 もう解決されるけど。
I'm fuckin' it
ノートンをひっかけるためだけの無害バイナリでそ。
>>529 ありがd。一応オンラインチェックかけたりしてしまった。
532 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/21(日) 18:52:52 ID:W0UhV0cS0
こけおどし.exeを不覚にも実行してしまいました。「通報くん」が起動してかなりあせりました。 とりあえずスタートアップフォルダのこけおどし.exeを削除しました。今の所何も実害は起きていませんが、心配なので言語の知識がないのにもかかわらずその実行ファイルを逆アセンブラにかけたりしてみました。 そしたら MZKERNEL32.DLL とかいうファイルが関係していることがわかりましたが、これをネットで検索しても有用な情報が得られません。これは一体なんでしょう? 一応、こけおどし.exeの逆アセンブリ結果を貼り付けておきます。どなたかわかる人、この実行ファイルがなにをしているのかについてアドバイスをください。 %define ALIGN(x,n) (((x)+(n)-1)&~((n)-1)) %define HEADER_SIZE HEADER_END-HEADER_START %define IMAGEBASE 0400000h %define FILEALIGN 00h %define OBJECTALIGN 00h bits 32 org IMAGEBASE HEADER_START ;section:0 flags:00000000 vaddr:00000000 vsize:00000000 rawoffset:00000000 size:00000000 align FILEALIGN,db 0 section .bss vstart=IMAGEBASE+SEC00_VADDR SEC00_START S00400000: 00400000 db 'MZKERNEL32.DLL',0 SEC00_END ;end of asm
「こけおどし」 の割にはこれまで猛威を振るってるなw
二次元オタはキモもチンコも小さいからな
漏れは2次元ヲタだけどチンコも肝もでかいよ? 3次元もオッケー
536 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/21(日) 21:29:32 ID:FZVQ8MsS0
画面をキャプチャーしてこの先どうするんだ? ペイントとかで張り付けすると出てくるのかデスクトップが?
ANTINNY.Aって(偽装含む)exe踏まなければ大丈夫なんだっけ? zip解凍してる最中にバスターが見つけて隔離してたんだけど
当たり前だろ。
thx、初歩的な事聞いてスマンカッタ (うちでは)久々にA出てきたので…
>532 拡張子をtxtにしてどっかにアップしていただけませんか?
>532 MZKERNEL32.DLLをロード
543 :
532 :2005/08/22(月) 01:58:45 ID:lAPJVZJI0
>541 どうもです。そのMZKERNEL32.DLLってどこにあるのでしょう? >540 ご協力どうもありがとうございます。その実行ファイルの拡張子 ".exe" を ".txt"にして、ということでしょうか?
>543 exeのままアップするといろいろとマズイと思っただけです。
>542 7.0 Freeが出てる あと知人がそれを使って現在、ネットに接続出来なくなってる 誤検出>>>重要なデータをトロイとして駆除>>>ネット環境死亡
AVGみたいなクソソフト、いまだに使ってる奴いるんだな
代理レスです。以下全文引用。 OSはXP。勢いあまって通報くんをクリック。 クリックして0.1秒後に電源ボタンに指が。我ながら急ブレーキより速い反応。 ・・・1・・・2・・・3・・・4! 「通報中」が表示されて1秒後に電源が落ちる。 その後起動。 「問題が発生したため、こけおどし.exeを終了します」とエラー。 タスクマネージャを見ると、「こけおどし.exe」が実行中。停止。スタートアップのこけおどし.exeを削除。 アプリ起動しないなどの症状は出ていない。システムはCに入れてるけど。
>542 どのようなアンチウィルスソフトであれ全てのウィルスに対処する事は出来ない。 既に対処可能になっているウィルスの亜種なら運が良ければ対処できる。 全く新しいウィルスなどは奇跡が起こらない限り対処不能でまさに神頼み。
>546 AVGはクソ以下だがフリーだからな 市販アンチウィルスソフトは高い重いデカイ鬱陶しい 結局、どのアンチウィルスソフトも使う気すら起きん
まあ、早い話が
>>549 は書き込み以外ではネットにつないでないので大丈夫ということですよ。
それかウィルス作者
>550 はははは、それじゃあこのスレの住人の7割以上がウィルス作者ということになってしまうな 素晴らしいジョークセンスだ
>ZeTtR88PO 今日も貼り付いてるのか
暇だな
>>545 最終的に駆除するかどうか決めるのはユーザーなはずだが。
まぁAVGがアレなのは間違い無いが。
そこでavast!ですよ。
556 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
avast!も対して変わらないよ。 nyやるならノートンくらい入れろと。 30日試用期限をうまく使え。 つか消されたらネット出来なくなるような大事なデータをバックアップしなかった馬鹿が AVGのせいにしてるだけだな。
CDマウントしたら全デリ食らった・・・・・・orz
システムCだけどこけおどしの被害はスタートアップだけだった まぁ色々報告でてるけど大した物ではないね・・・
得体の知れない新種ウイルスに引っかかったら、 迷わずOS再インスコが当たり前だと思っていた俺は少数派なのか? 通報くん食らった奴ら、悪いことは言わない。再インストールしとけ。 どーも嫌な予感がするよ。
>>560 多分多数派なんだけどそういう人はウイルス踏まない罠
>561 だな OS再インストするぐらいならと十分過ぎるほど警戒してるに違いない そういう人は寝ぼけていない限りウィルスは踏まない 危ないのはアンチウィルスソフトに全てを任せて安心してる人や警戒すらしてない初心者
>557 まぁ、初心者なんてそんなものだ とりあえずクリックしとけみたいな感じ
漏れはこのスレだけじゃなくネット上の不正コピー関連のBBSにはまんべんなく貼り付いてるな でも仕方ない自社商品の不正コピーの実態調査も仕事だしな 報告義務もあるし要点だけは見逃さないようにしないと訴える時に困るからな
>1-1000 頼むからこれ以上、仕事を増やすな アプリ名はなるべく出すなウィルス名を出してくれヒットしたら仕事が増える
要するに職場で堂々と2chしてると
>>557 SymantecAntiVirusじゃダメですか、そうですか・・・
シマンテックは重いのと誤動作が多いからなぁ。
これ等って結局nyしてても 1).exeは踏まない 2)zip等の圧縮ファイルも落とさない 3)jpgも偽装されてるかもしれないから落とさない 4)mp3もセキュリティーやばいそうだから落とさない ってのを徹底してれば感染しないの?ぶっちゃけmpgしか落としてないんだけど mpgに感染してる例ってあるの?
>>569 mp3がやばいってのは何? できればソースきぼん。
そんなこといったら、
nyもやばそうということで
>>569 にこの手のはしないほうがいいという結論
(これは危ない・・・)と感じたらVMwareでまず実行
もうどれが釣りなのか分かりません
デキる釣り師は釣り堀に釣りを隠す。
なんだこのexeファイル…怪しい、怪しいな… と思いつつもクリックしてしまうのが初心者。そしてそう遠くない昔の俺。
Winnyをやってない人がキンタマ系の ウィルスに感染しても 特に害は無いのかな??
俺の場合、パソコンの反応が悪くてさ。 いらいらしてくると、ついクリック連打してしまい、 カチカチカチカチ・・・ 一気に、zipファイル解凍→フォルダ開く→中のファイル実行 「ぎゃあああああああああああああああああ」 ということになる。もうこれで4回もキンタマに引っかかってる。 とほほ。短気はいかんね!
>>581 苺キンタマというすばらしいウイルスも存在しておりまーすw
ま、「キンタマ系」とか言われても、いくらでも亜種があるんだから、
害がないなんてぜーんぜん言えませんよ?
俺は何を言ってるんだ。 キンタマはwinnyに関係ない悪事(?)もデフォでするじゃないか。 winnyをやってなくても害は「ある」。OK!余裕!
馬鹿が湧いてるな
呼んだ?
582の短気の原因はなんなのか。我々はもう一度慎重に分析する必要がある。 メーンとなるキーワードは一行目に隠されている。そう、”パソコンの反応が悪くてさ。” ここから推測されること、すなわち582は粗悪なPCを使い続けているということだ。 懸命な方ならこういったパソコンには見切りをつけ、新しいPCを買うなり自作なりするはずだ。 だが582にはそういった気配はみられない。そう、582は貧乏だったのだ・・・。 ――――――――――――――――――― 582貧乏脱却大作戦は明日以降放送します。 ※地域によって放送日時は異なります。 ―――――――――――――――――――
つまんないから
てかきんたまがさらに流行してテレビのニュースでももっと詳細に取り上げなくてはなんなくなったら 五時のニュースとかでもアナウンサーが 「〜県警の巡査長がファイル共有ソフトのウイルス、通称きんたまウイルスによって個人情報を流出してた問題で〜」 とか言うのかな? ぜひ丸川珠代アナに昔のTVタックルの「新・日本の景気を考える」ののりで真顔で「きんたま」いってほしい。
そういや前見た新しいP2Pソフト作りますみたいなスレで 作るならmankoとかニュースで報道できない名前にしろってカキコが結構あったな
「P2Pと呼ばれるファイル交換ソフトの一種」と言う長ったらしい固有名詞となります。
.mp3や.avi、.mpegなどの拡張子で安全でないファイルってあるの?
何も対策してないと二重拡張子に引っかかる可能性はあるな。 .mp3.exe とか。 音声ファイルに見えるようにアイコン偽装してるexeね。
拡張子を表示する設定にしておいて、「〜.exe」で終わってなくて、 「〜.mp3」や「〜.avi」などで終わっているファイルで安全でないファイルはあるの?
知らないなら分からないって言えよw
途中で切れてるaviファイルは安全じゃないな、エクスプローラが固まる。
情報を取得しないように設定変えなさい
ひんと : ばっふぁぉ〜う゛ぁーふろう
バッファオーバーフローした動画はある意味ブラクラのようなモンだ…
釣りが凄すぎてついていけない (;´Д`)ハァハァ バッファオーバーフローした動画って何なんだ…
ヒント:ぬるぽ
ヒント:めるぽ
ヒント:ぬるぼ
606 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/23(火) 20:34:25 ID:dtyJru+N0
ヒント:カ゚ッ
解像度が10000000x100000000みたいな?
馬鹿が湧いてるな、しかも大量に まぁ、ここはキモヲタの巣だから仕方ないかw
609 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/23(火) 22:11:08 ID:Zb2cmoCG0
>>608 新しい仲間だねっ☆
これからよろしくねっ☆
611 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/23(火) 23:22:34 ID:KDljiu3A0
ダウンロード!ニート組のリーダーもやっと決まったな。
(C68) (同人誌) [スタジオぴこたん] メイド殺し精子地獄 巻一 江戸吉原.zip これも同じ通報くんっぽいな
ウイルス作者は有名人
変態がウィルスにかかっていい気味だ
620 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/24(水) 18:27:16 ID:fyoncuj50
>>327 >>330 漏れも、ファイルフォルダをクリックしたら開くことが出来ずに検索の画面が出てくる症状
に成った・・
その時ちょうど窓の手でフォルダのアイコンの変更作業してたから、
窓の手が原因の不具合かと思いつつ、とりあえず関連付けをし直して
ファイルフォルダをクリックで開けるように直したんだけど、
翌日にパソコン起動したら、
突然「C:\Documents and Settings」のとこに昨日までなかったフォルダ
(しかも漏れの実名入り‥)が作られてて・・
びっくりぎょうてんしました((((゜д゜:))))
システムの復元したら、
怪しいフォルダは消えてくれてファイルフォルダを開く時の不具合も直ってくれたんだけど・・
はたしてこんな簡単な手順だけで虹色きんたまは駆逐できてるのだろうか・・。
ってゆうか、ユーザープロファイルをコピーする例の方法で
コンピューターの使用者名を実名から架空の名前へ変更しといたのに、
なんで実名入りのフォルダが作られてしまったんだろ・・Orz
こりゃどっちみちOS再インスコしなきゃダメなんだろね・・。
虹色きんたまは、
アトリエかぐや関係のエロゲかAsian4Youから貰ってしまった気配がするです。
621 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/24(水) 18:57:46 ID:CUWp660a0
あ〜あ、言っちゃった。 タイーホ記念パピコ!
>>327 はすごいこと言ってたんだな。
> どうもフォルダ自体にに関連づけさせたみたい。
>>620 その方法で名前を変えても変える前の名前でログイン出来てしまう。
つまり変えたんでなくもう1つ名前を増やしたにすぎない。
Antinny系をふんだんだけど、即電源を落としてオンラインスキャンしたら(バスター、 マカフィー、チエイサーの3つ)、感染してなかった。落としたzipの中には、 ちゃんとウィルスがはいっていたので、Antinny系をふんだのがわかったん だけど、これ、感染してないってことで、いいいのかな?オンラインスキャンに 反応しないAntinny系ってある?
夏だし新たな亜種である可能性は否定できない
友人が「ぷちぷちご奉仕」ってエロゲでウイルス踏んだ模様。 Autorun切ってあったらしいんだけど、setup.exeに仕込んであったらしく 他のexeを呼び出されてウイルス実行と相成ったらしい 症状はドライブのデータ消しとスタートアップにexe仕込みだけっぽい レジストリエディタは普通に起動したらしいけど、C直下のboot.iniとかが消されたとか きんたまの症状は出てないらしいのでwhiterの亜種なのかな サポートに疲れたよorz ウイルスソフト入れててもアップデートしてないとかありえないから
はいはいおつかれさま
>625 たぶん同じやつ踏んだ
628 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/25(木) 01:42:47 ID:cKzSbvZM0
(null)Noderef.txtってなんでしょ?
ググれ
やっぱスゲーな、2次ヲタって
632 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/25(木) 03:09:52 ID:B1Ngm0N90
>>625 つーか、「友人が・・・」とか言ってるが実際は自分が踏んだんだろwなぁwwww
エロゲでウィルス踏んだなんて恥ずかしくて友達にも言えないよなぁw
set.upを検索してウィルス反応出なかった場合、何すりゃいいの? その、逆アセンブラ(?)ってのをしなくちゃダメなのか?
635 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/25(木) 04:08:44 ID:EQZQ+BAT0
なんか今日はwinnyの挙動が怪しい。 異常に大量にアップしてる。接続を全切断してもすぐUPしだす。 なんか凄く人気のあるキャッシュを蓄えてるのかと思って、拡張子をかたっぱしから検索しても、 それっぽいものがヒットなし(つД`) えーい!とキャッシュを全削除してみたら、すぐにダウンロードが始まって、俺が欲しいファイルはダウンロードされない。 そしてまた、物凄くアップしだす。キャッシュを見たら、まだ空っぽのままだった。((((;゚Д゚))))ガクガク 乾電池なしで動いてるチャッキー人形を思い出した。 なんかおかしいぞ。俺のwinny。致命的なセキュリティー欠陥でもみっかって、つっつかれてるのかな。
まぁ気にするな。そのうち直る
つーかエクスプローラなんか使うなよ。 ハングしまくるヘボヘボソフトだろ ファイラーならフリーでいいのがいっぱいあるぜ
ファイル走査が遅いけどな。
639 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/25(木) 12:38:10 ID:KNqotAut0
>>635 俺もその症状。うp0にしてんのにUP150K出るんですけど・・・もちろんキャッシュは速消しで残してない。アップフォルダも作成してないし・・・まさかウイルスなのかな
うp0パッチが(ry という可能性は考えられなかったのかね?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ | / | (●), 、(●) | | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | | | `-=ニ=- ' | | | ! `ニニ´ .! 共有に貢献しないものへの天罰じゃ! | / \ _______ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E//// ヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
643 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/25(木) 15:35:44 ID:Z8A/zVOv0
クッハァアアアア!!いつのまにか マイドキュメントの中のすべてのtxt mp3 zipファイルが 225KBになってた・・・・。拡張子をtxtにして開いてみると「 ( ´∀`)< ぬるぽ」 これ何てウイルスですか?新種? すげえ痛い・・・マイドキュメントの中だけなのがせめてもの救いだ・・・・
644 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/25(木) 15:37:20 ID:Z8A/zVOv0
あっjpgも全部ダメになってるわ・・・・・orz・・・・・・・・・・・・ マイピクチャ・マイミュージック全滅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイドキュメントをつかっている
>>643 がほほえましい
pyaとかふたばでダウンしたものとか PCゲームのMODとかホームページのバックアップとか 最下層までだめになってたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 気づいたらデスクトップ上のファイルも壊れてるしwwwwwwwwwwwwwww (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>643 また微妙に懐かしいウィルスに感染したな。
名称だけでもいいんで教えてもらえませんか
ぎゃっははははっはあざまあみろ!!!!!!!1
(・∀・)うぇ〜る か〜む♪
>>646 もちろんバックアップくらい取ってるよな?! な?
フォーマット→再インストール、もうすっかり慣れたよ。orz
mxのwpnpから子鯖、3.1、ny、shareとやってきて ずっとウィルスにかかったことがなかったから油断してた ウィルスソフトなんか不要だと思ってた。当然バックアップなんて・・・ 最近のウィルスはタチが悪いな・・。
と、タチの悪いのが申しております。
×ずっとウィルスにかかったことがなかった ○ずっとウィルスにかかったことにきずいていなかった
気付く → きづく 日本語の勉強しような
ちっちぇえ人間だなおい
揚げ足取りが趣味のやつだって居るんだ いいじゃないか
間違いの指摘を揚げ足取りというのか、なるほど
君もひとつ賢くなったようだね 良かった良かった
2ちゃんじゃなけりゃ親切なんだろうけどね
こんな場でもないと誰も注意してくれんよ。心の中で笑うだけ。
そんな細かいところを見るほど世間の一般人は心は狭くない そういうやつの精神にウィルスでも潜んでんじゃねーの?駆除不可能な
おっさんは結構言葉に細かいよー あれは病気の一種だと思う
アンチウイルスのことをウイルスソフトと呼ぶとツッコミ入れる奴いるよなw
>>639 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | up0パッチは一定期間を過ぎるとウィルスに変化するのじゃ
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 共有に貢献しないものへの天罰じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
ウイルスソフトとはウイルス対策ソフトの略なんだ〜! と、ここに宣言する。
意地の張り合いみたいな言い争いって やってる方はHOTだけど 見てる方は死ぬ程つまらんよね
俺は面白いぞ 飯食いながら見てる企画モノAVが
こういうむなしいスレの消費行為はやめようぜ
ノートン先生とウイルスバスターはどっちがantinnyへの対策してると思う?
それは作ってるところに聞くべきでは
ところでマカフィー派の俺は少数派?
どっちもどっちだが、バスターの方が若干マシだと思う
俺はこの前の不具合にむかついて、バスターからノートンへ乗り換えた
nyのおかげでHDDの入れ替えやOSのインストールとか できるようになった・・っていう奴は少なくないだろう・・
× nyのおかげでHDDの入れ替えやOSのインストールとかできるようになった ○ nyのせいでHDDの入れ替えやOSのインストールとかする羽目になった
結果的にできるようになったんだからかわらんだろ
プラス思考イイ w
* 08/26 00:08:46 connect() 失敗 * 08/26 00:08:46 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected. nyのログに残ってたけど何だろ…
connect()失敗 WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected. WinSockで、WSAECONNREFUSED=10061のエラーが出た。 これは接続しに行って拒否された時に出る模様、 まず環境(FW、ルータ、使用してるポート番号)を見直して初期ノードを変更してみましょう。
>>682 nyポート番号とトロイの侵入経路がかぶってると、相手の環境によ
っては跳ねられる可能性があるってことかな。
ぐぐるとメーラー関連がぼちぼちと>10061
>>685 上は404
下は名前解決できない
のは俺だけ?
なんか変なウイルス臭い奴にひっかかった rycyclerフォルダの中のiexplore.exeなんだけどantidote等はスルー。新種? タスクマネージャでプロセス停止しようとしてもなぜか不能。 よって削除も不能。 レジストリのrunにshell=で登録されてた。けどその項目を消して再起動しても復活する msconfigからでも同様 boot.iniやwin.iniには登録されてない。どうやって起動してるんだろ・・・ いろいろやって、それ以上やるのが面倒になってシステム復元したら消えた。 特に被害は無かったんだが・・・環境によるのかも それよか、割と信頼してたantidoteがスルーしたってのがショックだったなぁ ノートンとかバスターは使う気になれんし・・・うむぅぅぅぅ
キニシナーイ
ノースキャン これ大事
>>687 バグザロックの亜種
タスクマネージャから殺せない代わりに何もしない。
質問です 漫画ミーヤにzipファイルをドラッグドロップさせるだけで中身のexeファイルを実行したことになるんですか?
なります
>687 似たようなのくらった。 systemにzip.dllが出来てて、これを消したら復活しなくなったな。 数分毎にいろんなところに書き込みに行ってた。 ちなみにバスターじゃ、検知できなかった。
>690 CodeBreakersというVirus Writing Groupで20名以上の極悪人を擁していて業界でも屈指の凶悪さを誇る。
>690 そんな危険過ぎるアドレス貼るなよ(;´Д`) HPのアドレスというより地雷原じゃん。 開いたら漏れなく最新最凶ウィルスプレゼントか?? マジ勘弁してくれよ…携帯で開いてなかったらどうなっていたやら(;´Д`)
>>693 なるんですか!?
ど、どうしよう・・・
俺は落としたら必ず ウィルススキャン→delexe→WinRARで中身確認 これをクリアしてから解凍する。
700
701 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/27(土) 07:50:49 ID:OBtJpSWd0
Documents and Settings/ユーザー名/Local Settings/Temp/jktemp/up/画像ファイル
この形式のキンタマに引っかかった方、対処の方法わかりますか?
>>1 のリンクからキンタマの除去方法やってみたんですが効果ないです
702 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/27(土) 07:53:11 ID:OBtJpSWd0
ごめんなさい、検索かけたらありました
レジストリの値の名前が長いと見えなくなっちゃう脆弱性がハッケソされました。
亜種作者がこれを応用すると、
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Run
にキンタマ仕込んでも見えなくなるなる罠
Windows Registry Concealment Info
http://isc.sans.org/diary.php?date=2005-08-25 影響を受けるプログラム↓
AdAware
Autoruns 8.13
MS AntiSpyware Beta
HijackThis v1.97.0.7
HiJackThis v1.99.0
HiJackThis v1.99.1* (Generate StartupListLog)
Msconfig (WinXP)
Norton SystemWorks 2003 Pro
RegAlyzer 1.1
RegEdit <- Windowsのレジストリエディタ!
reg.exe (under some circumstances)
Registry Explorer 3.0.0.276
Spybot S&D
WinDoctor v. 7.00.22
最近ダウン指定も何もしてないのに勝手にダウンロードのところにハッシュが10個くらい書き込まれています。 これは何の仕業なのかわかりますか?
>>703 窓の手とmsconfig使ってる俺は最強。
パソコンを窓から投げれば どんなウィルスにかかっても安心
>705 msconfigはその脆弱性リストに含まれてるんだがw で、窓の手は世界的にはマイナーだから自分で調べないと分からない罠。 確認してないでしょ? まぁexe踏まなきゃどうだっていい問題だけど。
>>708 リストに入ってるのに気づかなかった漏れ(`・ω・´) カワイソス
>>711 誰かにハッキングされているということですか?
君はテンプレが読めないということです。 OSの再インストールガ必要ということです。 でも君は再インストールしないでなんとかならないでしょうか、 と聞いてくるでしょう。 なんとかなりません。
>>713 感染しちゃってるってことですか?ノートン2005では何も反応はありませんでした。
>OSの再インストールガ必要ということです。 インストール インストールラ インストールガ FF的に最上級ですな >ノートン2005では何も反応はありませんでした。 反応しないから感染してないという保証にはならない 亜種かもしれないとかいう考えはないか?
インストーラ インストーガ じゃないのか どうでもいいけど
インストールガっていう中ボスの方がありそう
>>146 のかたも同じ症状なんですねぇ・・・やはりOSを入れなおすしかないのですね;;
最後に1つだけ教えてほしいのですが、俺が感染してしまったのはなんと言うウイルスでどういった悪さをするんでしょうか?
ウィルスに引っかかっちゃうような人は、気付かないうちに他のウィルスにも 感染してる可能性があるから定期的に入れなおした方がいいよ。
FFの魔法みたいだな
>714 ノートンはリソースを無駄に消費するだけでピンチの時には役にたちません。 ノートンはリストラしてこのスレに常駐している人間アンチウィルスソフトの皆様の指示に従いましょう。 既に焼いてしまったメディアなどを破棄するのも忘れずに。
人間ウィルスソフトにはどう対処すれば良いですか
更新を待つか 再インストールガ
724 :
718 :2005/08/27(土) 18:11:02 ID:Y9Tc/Ctn0
定期的にバックアップを取ってたんで1ヶ月前にリカバリーしたら直ったw これからは注意しよう・・・
ノートンとかを使うと気が緩み だから感染する
>722 お色気で
>>722 そいつのマシンに情報漏洩系ウイルスを感染させて社会的に抹殺。
再インストール ただの上書きインストール 再インストールラ HDDをフォーマットしてインストール 再インストーラ パソコンを買い換えてインストール
再インストーラ パソコンを買い換えてインストール ↓ 再インストールガ パソコンを買い換えてインストール だな。。。
HDDをフォーマットしてインストール=再インストール だと認識していました
再インストールを上書きインストールと思っているやつはいるがな。
おい、お前らこの流れを何とかする魔法を唱えろ
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム
色即是空 空即是色 受想行識亦復如是 舎利子
くぁwせdrftgふじこ
インリンオブジョイトイ インリンオブジョイトイ
ランミョーゲーキョー ランミョーゲーキョー
レイザーラモン住谷
ありおりはべり いまそかり
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る
あと3日か・・・
決戦は2週間後
で、セルゲームには誰が出るんだ?
お前
うっ、急に腹がっ! くそっ!俺が出ればセルなんてイチコロなのにっ!
一番はオラが出る!
,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;; i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;; 、、_ ,;;_,, / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;; ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、 / ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;; ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、 レ^ヽ l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、 (_,,;-、 );;/´`i;ミ`i;;;;;; ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;), )i)ノ ノノ б);;;;;;;;;;;ミ 彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ' ,ノ ~ ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ; t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、 `ーj `l ~t(;、;;;;; ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l アンタじゃ無理だ `ー=、 j、 );;; tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ オレが代わる ヾ~´ ノ i、 ,,ノ/;;; ゝ、.  ̄´ (冫. ノl _,,;=-‐‐-、 ,-‐-'"^ヾ`l / ヽ イノ lヽ、 ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T") `i、 _,,ィt, `t、` ̄´/l ヽ T" /~>-‐-、rヽヽrヽ | j----、、 _,,..ィ /j :l `'=='" ,ノ ,,(,イ´ ``^'''"´ l l __ 7' -tー'" i' ノ ヽ、 _,,;=''"_,,.;: / ll `ヽ/ | `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"´ ´ 、 ,, / ,/' l. j / i _ `7´ ,,,..-‐= ナi" (:j l`i、 \l /
インストール インストールラ インストールガ
つインストールダ
メガインストール
>>687 と同種かな?がc68の東方脱衣花札にあった。
イメージマウントするとふつうにインストーラーの画面。
スタート用のアイコンがiexplore.exe
アイコンの絵はちゃんと本物と同じの使ってる
まめだな。
洒落でもantinnyって流通してたのか さっき初めて遭遇した お決まりの質問だけどexeを実行しなきゃ大丈夫なんだよね?
大丈夫だけど、心配ならフルスキャンしたら? 他のに感染してるってこともあるしね
758 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/29(月) 07:44:22 ID:dC5pE4FP0
こけおどしって、本当にただのこけおどしだよな? 漏れ1週間ぐらい前にこけおどし踏んじゃったんだけど、 それ以来nyやると5分〜2時間ぐらいでいきなり通信が遮断されて インターネット自体に接続できなくなってしまう。 再起動すれば直るんだけど今結構マジで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 挙句さっきいきなり非通知で電話かかってくるし。チキンハートはマジで爆発寸前。 ここ見てさっきシステムの復元やったけど、直らなかったらどーしよう(つд`)
759 :
758 :2005/08/29(月) 07:45:12 ID:dC5pE4FP0
下げ忘れた。吊ってくるわ
>>759 許さん!!
怪しげな.exeダブルクリックルしてきたら許してやる
はよう再インスコ汁
虹色キンタマが、また流行ってるみたいだな。 懲りないやつが多いというか、夏休み最後の猛威というか。
どっちかっつーと仕事中に踏んでるやつが多いが
感染に気付いてリアルタイムで駆除しようと悪戦苦闘しているのが、 笑えるというか泣けるというか。
>>764 必死でデフラグしてる奴なんてもうね・・。
デフラグで何とかなったら、ウィルスソフトなんざいらねーよな
Spybotかけて安心したのか、エロ画像閲覧を再開してるのも泣けるな。
そういう奴は頭の断片化を何とかした方が良いな
769 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/29(月) 15:12:45 ID:npCRqFR10
gen!p2pってどんなファイルなんですか?
770 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/29(月) 15:15:59 ID:RyuEvQ3h0
ふたばで祭り開催中じゃん!
虹色きんたまのことです
775 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/29(月) 18:49:53 ID:CF5Io+B00
うん。ただのアホで終わるかとw
虹色きんたまも秋田。 一人二人ならともかくここまで多いとねぇ。
セキュリティソフト未対応のワーム・ニュイルスって何がある?
えーと。お前
>>779 たぶん貴方が数を数えるのより速い速度で未対応ウイルスの数は増えてるよ。
まぁ大方は淘汰されて日の目を見ないまま終わるんだが
>>779 NullPorceシリーズの一部には、対応してないものがあるような気がする。
キモ
うpフォルダに[似非キンタマ]で始まるファイルが作られるのは新種?
お願いします。 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2 【プロバイダ名/回線/速度】ADSL/ 8M 【FWの有無】無し 【Winnyのバージョン】v2.0b71 【具体的症状】タスクマネージャを開くと、プロセスの欄で、explorer.exeが常に20,000〜30,000Kも動いています。 何もしてない時でも、こうなるのはウィルスの仕業でしょうか? そもそもexplorer.exeとはいったい何をしているプログラムなのかが分かりません。 iexplorer.exeとは全然別のもののようですし…… あと、ネットで検索すると、タスクマネージャーを開いて見れるのはexplorer.exeではなく、 Explorer.exeのようなのですが、頭が小文字になっているのは、 何かしらのウィルスでプログラムを書き換えられたせいだと疑っているのですが……
君は限りなく馬鹿なようだ
いわゆる下衆の勘ぐりってやつですか
アマリハッキリシテマセンノデ!
>>786 お前ってマジで頭いいよな
漏れは、そんな事考えた事もなかったよorz
786読んでるとどんどん不安になってキマスタ
テラワロスw
馬鹿って変なことだけは覚えるんだね。
796 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 00:00:28 ID:/hhET70K0
age
797 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 00:04:17 ID:/hhET70K0
キンタマって、nyを起動しなくても勝手に晒しにいくんですか? うっかり踏んでしまいました。nyは起動していないのですが。
天麩羅も嫁ない奴に答える義務はない
799 :
797 :2005/08/31(水) 00:32:12 ID:/hhET70K0
自己レス nyの起動有無に関わらず、晒すようでね。 ガックシ
ID:/hhET70K0 人として(´・ω・) カワイソス
801 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 04:04:53 ID:xPl52H2/0
なんかギコナビが固まったりするんですが 感染したのかな?
803 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 04:36:17 ID:xPl52H2/0
>>786 >>[似非キンタマ]
C:\WINDOWS\system32\imepadsv.exe
この40kのリードオンリー・システム・隠し属性ファイルが怪しい。
レジストリ 〜\CurrentVersion\Run
でこのファイルの実行が設定されている。
またバグザロックスレが落ちたわけだが
なんだとおおおおおおおおおおおおお
>>804 サンクス。まだ確認中だけどたぶんビンゴ
とりあえず今わかってることを書きます。(?が着いてるのは未確認情報)
・うpフォルダに[似非キンタマ]Desktop Live! 0.1.0 (日時).jpgというシステムファイルを製作(explorerの設定によっては見えない)
・↑のファイルは閲覧できない。(ウィルスの入ってるファイル?キンタマはXP付属ビューアーからも感染するらしい)
・share(nyも?)を起動してないとファイルを吐かない?
・レジストリHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runにimepadsv.exeが追加される?
・プロセスにimepadsv.exeが常駐する(↑と←はIME関係のものと間違えやすいのでちゅうい)
・システムに負荷をかける類のものではない?
・ディスプレイ関係にいたずらする?(これは無関係かもしれないけど、Direct3Dの表示がバグるようになった。3D使ったゲームが作れない&できない('A`))
・8/30現在ノートン先生には引っかからない。
・バスターのオンラインウィルスチェックにも。
いまレジストから消してプロセス終了させてゴミ箱に捨てて再起動後、shareを起動して様子見中です。
imepadsv.exeを見てみたい人はうpしますがほしい人います?
VBとかRubyとk低脳が増えたな
ウホホ いつのまにか感染していて winny.exeのあるフォルダにUPフォルダとUp.txtが隠れた状態でできていやがった 使っているキャッシュフォルダは全然別のところにあるのに いつのまにかwinny.exeを含むフォルダの容量が2Gになっていやがって発覚 ウイルス作る中の人もよう考えとるなあ まあUPされたかもわからんね、だが、がオレのpcはいいかげんなユーザー名だし 個人情報なんてはいってねーし、デスクトップ上にあるのはnyからぱくったものばかりだし ひろまりそうもねーな
フォトショのシリアルとユーザー名とコンピューター名をぬいたりしてるとこまではわかったけど、それをどうしてるのかわかんにゃい
バイナリをぱっとみたところ、exeはVB6製。 WinnyとShareが対象の模様。WinnyはWinnyp.exeも検索してる。 フォトショップのシリアルを抜く可能性あり。 CreateToolHelp32Snapshot使って起動プロセスを監視してるから、NyやShareを 起動しなければ発動はしないかも。 予防するならNyとShareのexe名を変えてしまえば大丈夫かな。 VBあんまつかわないからよくわからんす
VB使い 解析 頼む
>>786 >【具体的症状】タスクマネージャを開くと、プロセスの欄で、explorer.exeが常に20,000〜30,000Kも動いています。
これは普通の状態じゃねーの?
自称VB使い(ヘタレ)の俺様が来ましたよ。
ヘタレでもいい。 たくましく育ってほしい。
ほこたて
820 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 13:49:33 ID:GcyHaUr/0
nyで新刊同人誌落としてるんだけどさ、すげえのな。 半分以上がウィルス入り&捏造君。 ある作者の本に大量に偏っているところを見ると、作者本人が撒いてるんだろうけど。 ウィルス撒くのも犯罪なんだけどねぇ。
>>821 なんでそれだけの理由で犯人=作者になるんだ。 名探偵コナンの見すぎ。
他に得する奴がいるか? レアな本なら流さなければいい、踏ませるだけなら満遍なく撒けばいい 明らかに偏ってるから作者だろっての
池沼だったか・・。
どっちかなw?
このスレの目的は犯人探しじゃないからどうでもいい
クレクレが多かったんじゃねーの?
やっぱ2次ヲタっておもしろいよなぁ。
損得関係ねーよ。 子鯖の職人が流すんだよ。嫌がらせに。 こういうネクラはマジに存在するからな。
だな。 人気のある作者の作品に入れれば効率いいかもとか考えてるに決まってる。 だいたい作者がnyに自分の作品を流すわけがない。 ウイルス付きでもな。
クラスタ(C68)だけはガチ
>>830 なぜそういい切れる。nyで同人誌落としまくりの某プロもいただろうが。
自分は他人のを落としつつ、自分の本を見つけたらウィルスと交換して妨害する、というのも考えられるんじゃないか?
自分で自分の本を落とすことはないからな。
いい切った覚えはないが。予想を書いただけの話。
>>830 人の推測は断固認めず、自分は断定で言い切る貴方が素敵!
>>833 日本語を読めない馬鹿
なんつーか、なんだお前ら、ケンカするな スレ違いだから他でやってくれ
そうそう。 同人なんか落としてる厨を相手にしても無駄だぜ。
くだらない犯人探し(推測)をあぼーんしたらすっきりしすぎ
エセキン速報 CDイメージの中にあるdebugという隠しフォルダがあって、ゲームなどのインストールの際に感染するっぽい。 [C68][上海アリス幻樂団] 東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.( bin + cue )だと\kaei\manual\html\debugというフォルダに~ga00100.tmp〜~ga00104.tmpがある。 C:\WINDOWS\system32\imepadsv.exeは~ga00100.tmpと同じ内容。おそらくメインのニュイルス。 ~ga00101.tmp〜~ga00104.tmpはセキュリーティホールのあるdllファイルの可能性あり。それをインストールさせるらしい。 容量が吐き出されるファイルと同じだったきがするので、あれはこれの拡張子をjpgにしたものか? とりあえず書き換えられるdllで確認できたのはgdiplus.dllとxjis32.dll
>同人なんか落としてる厨を相手にしても無駄だぜ。 おまえもな
俺は同人なんか落としてねーーーーーーーーーーー! キモヲタのヲマエと一緒にするなよ^^;
>>837 さて、その厨に一番に初めに飛び掛ったのは誰でしょう?
843 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 16:09:02 ID:+FkQ8au50
>>811 隠れたってどゆこと?
感染したらそうなるんだが?
クッセ
>>845 悔しかったらウイルスが入ってた同人のタイトルここに書いてみな。 書けないだろうがなwwwwww
つまらん議論でU4ZdYGGe0が提供してくれてるウイルス情報埋もれさせるような事するなよ
>>似非 俺は8月中旬に引っかかった。 ひぐらしをインストールした直後だったから仕込んだ奴は同人オタだろうな。 他にひかかった奴いる?
イメージをマウントしたとき、一番最初のフォルダ(E:\など)にauterunとinstall.exeしかない場合は要注意かな? [C68][上海アリス幻樂団] 東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.( bin + cue )だとE:\kaeiフォルダの中にsetup.exeを含めたゲーム本体があった。
あと、イメージ内部のファイルの更新日時が判を押したように同じ場合も要注意。 僕の場合は全部2005 8/14 10:00だった。 逆に、コピーしても更新日時は変わらないから、更新日時で検索して特定&削除できるかも
ウィルスってウィルスが仕込まれてるフォルダを 解凍しても、そのウィルス自体を実行しなければ感染しないものなの? キンタマに感染してたみたいなんだけど、まだ実行する前のファイルを 消したらウィルスが検出されなくなったんですが
明日からとうぶんネットにつなげなくなるんで懐石に参加できなくなるんだけど、俺が解析するぜって人はいる? いるならdebugフォルダとauterunとinstall.exeの詰め合わせをうpするけど
853 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
855 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/08/31(水) 17:01:49 ID:+FkQ8au50
兎に角感染したかどうかはnyフォルダ開けば分かるだろうが!?
>>856 サンクス。debugフォルダがある以外は一緒だったよ。
オートランの中身は
[Autorun]
open=install.exe
icon=kaei\th09.exe
だから、install.exe自体を変えてるようだ
install.exeを自作してるのか。 マメな奴だな…。
install.exeのバイナリ除いたら、やっぱりdebugフォルダ内のファイルに参照が行ってる。
>>853 は別物。それはバグザロックだ。何せ俺の書き込みだからな('A`)
で、今回のは完全な新種っぽいヨカン。似非キンタマってググっても引っかからないし。
nyで拾った動画(非エロ)なんですが、ファイルを一回クリックするとCPUが100%になってしまいます。 拡張子はaviで極窓で確認しました。Avastでスキャンかけても無反応でした。 一応動画は再生されるんですが・・これってウイルスですか?
お前の頭のウィルスの定義からすると、お前のパソコンはウィルスの塊だから 早く破棄するといい
レスdです。大丈夫と解釈してよろしいんでしょうか? ちなみに何が原因なんでしょうか?
最近ny起動してると頻繁に攻撃されるんだけど 俺のパソコンに何か起きたのだろうか
バイナリを除いてわかったっぽいこと。 場所は全部SYSTEM32 ~ga00104.tmpをgdiplus.dllが存在しなければ同名で書き込み?セキュリティホール付きdll? ~ga00103.tmpをmsvbvm60.dllが存在しなければ同名で書き込み?VBランタイムの確保? ~ga00102.tmpをVB6JP.DLLが存在しなければ同名で書き込み?同上? ~ga00101.tmpをxjis32.dllが存在しなければ同名で書き込み?意図は?バージョン情報にtar32が出たことから、動作に必要なdllの確保? ~ga00101.tmpをimepadsv.exeが存在しなければ同名で書き込み?メインニュイルスつーか、ほんとのニュイルスはこれのみか? こんな感じ。レジストリとimepadsv.exeを削除すればあとは動作環境確保のための無害?なファイルっぽい
ごめん、最後の~ga00101.tmpは~ga00100.tmpの間違い。
>>865 の方法試してみたんですが、駄目でした。問題の動画の入ってるフォルダを開くとずっと100%になってしまいます。
閉じればすぐに戻るんですが・・・
>>868 マジですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
イメージの中身弄って偽装までするとは相当ヒマな奴だな アプリならまだいいが 同人ゲームというのが痛々しい
>>870 同人ゲームで遊ぶあんたももの好きだよな。
インストールしないで遊べてるよな コレ
解凍したらPC再起動してもアクセス中で削除ができないexeがでてきて、safeモードのコマンドプロンプトで 削除したんですが、この状態では未感染ですか?アクセスしてたやつは悪いやつじゃないんでしょうか
(´・ω・`)シランガナ
>>874 それ「アクセス中で削除ができない」 時点で実行済みジャマイカ。。。?
>>874 再起動してもアクセス中ってことは、スタートアップか何かで実行されてたんだとと思うぞ。
詳しくは
>>786 にきいてみてくれ。
このスレ読んで確認したら、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run に"Shell"ってキーが出来てて、 Cドライブのゴミ箱(C:\RECYCLER\***\)の中のexplorer.exeが指定されてた。 ゴミ箱の中をのぞいても該当ファイルは存在しないが、 プロセスはきっちり動いてる。 レジストリキーを削除しても再起動すると復活するんで、 先に該当のプロセスを削除したら、とりあえず起動してこないようになったっポイが、 大本の実行ファイルはいまだに見つからず。 これ何者?
>>878 ファイルにシステム属性か隠しファイル属性が設定されているんだろう。
>>878 バグザロック フォルダが適当に作られてるはずだから、それで対処終わりじゃないよ。
というかプロセス殺してRECYCLERの中のexe削除だけじゃなんの対処にもならないはず。
あとはググってくれ
なになに? 隠し属性を知らない奴がnyやってんの?
なんとなくお前氏ねw
プギャー
プギャーと書けば煽りになると思ってる輩が多いから困る
ギャプー
ハニャー
モフモフ
ウニュー
ヌパー
ソッパモス!
ボーエー
エピョユモ
ギャプー ハニャー モフモフ ウニュー ヌパー フンガー ソッパモス! ボーエー エピョユモ と書けば煽りになると思ってる輩が多いから困る
今度からそれで行こう
感染したことないからわからんのだが、キンタマに感染すると、ログイン名で圧縮ファイルがうpされるんだろ? だったらny上から自分のログイン名で検索すれば、晒されてるかどうかわかるんじゃない? それじゃ駄目なのか。
ギャプー ハニャー モフモフ ウニュー ヌパー フンガー ソッパモス! ボーエー エピョユモ
(゚∞゚)ペーチュンチュン
>>895 リネームせずにCドライブをまるごと流すウイルスもあるしな。
>>895 在来の特定種のキンタマに感染して晒されてるかどうかはわかる。
それ以外のものに感染してるかわからないからあんまり意味ないと思うよ。
感染したウイルスが何か特定できてるのならいいが。
そうだ!いい方法思い付いた! 隠しファイルも含めて自分のPCに入ってるファイルを常に全て覚えてればいいんだ! これならウイルスでへんなファイルが増えたらすぐ分かる!
システム系は共通したファイル名ばっかだから大変なことになるな
ネタにマジレスすんなよ
ブラウザのテンポラリファイルを網羅できない俺って・・・orz
tripwire
モニター投げてもry
新型ウイルスを作ってみました。名前はW32.エンヴィーです。
EnV?
ウイルスの命名はワクチンメーカーのやることであって(ry。
しまった PCを窓から投げ捨ててくる
>>911 俺にくれ。
データを流したりしないから!
虹色キンタマって想像するときんもーっ☆
お前ら頭悪そうな会話してるなー
9/2 [似非キンタマ] (TROJ_ANTINNY.F) の隔離にウィルスバスターが対応。 隔離のみで駆除はできない。このウィルスに関する情報はまだ非公開。
W32/Antinny.worm.r マカフィーも対応したね。
最近ノートンが新種のキンタマに対応してないような
犯罪者を助けることもないってことだろ
検体がないから調べようがないだけだろ
割れ落としたら入ってました、 なんて言えないんじゃね? > 低脳犯罪者
荒れているところゴメス バグザロックに感染したぽい ゴミ箱の中のIEを削除してレジストリのRunとWinlogonも直して、 自動実行のShellも窓の手で止めたんだけど、 ゴミ箱やtempフォルダの中にはまだバグザロックが活動している痕跡がある・・・ ゴミ箱の中にはPerflib_Perfdata_254.datってファイルがあって、 ググっても全然出てこないから、これが何のファイルなのか分からない状態(・ω・`)ス tempの中にはBCGの名の付くファイルが数個。 タスクの中にあったIEは駆除作業に奔走しているうちに消えてた。 レジストリを直した頃からだったと思うから、それが効いたのかな・・・ 無駄と思いつつもオンラインスキャンかけてみたけど検出ゼロ。 再起動するたびにIEが起動していたりはなくなったんだけど、 tempの中にあるファイルとゴミ箱の中に必ずあるファイルが気になる 同じ症状の人イル(・ω・`)スヵ?
922 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
923 :
922 :2005/09/02(金) 22:41:17 ID:B2Vr17Ic0
書き忘れました。 再起動したあとは、窓の手によりTempの中身が削除されたため何も残ってません。
2次ヲタ入れ食いだな
ウィルスバスターにて system32内のimepadsv.exe(保護されたオペレーティングシステムファイル) が『TROJ_ANTINNY.F』として検出されたんだが、これは黒か?
お前は...
てかバグザロックまた落ちてるwww
rtop
プロセスにSlowDownCpu.exeっていうのがあるんだが、これ何?
おそくおとすしぃぴぃゆぅどっとえぐぜ
このファイルは、MSIフォルダー(つまりマザーボード・メーカー)に位置します。 私が行った後、これは加えられました、1つの、清潔、インストールする、Windows XPの、 また公式ディスクからのマザーボード・ドライバを加えました。 私のシステムにおいては、それが連続的なリブートを引き起こしました。 したがって、私はスタートアップ・エントリーを撤去しており、素晴らしく働きます。 したがって、それは、ウィルスであるようには見えません、しかしやや貧弱な互換性を備えたMSIプログラム。 Dragonslayer wrote:[color=青] *(>)断言します。使用しているマザーボードはpropablyにあります K8MM-V。..something。それは、aではなくメーカーのプログラムを実行するです ウィルス(>)。それは、約700 ―800rpmまであなたのCPUファンをのんびりさせます。削除します 素晴らしくあるべきであり(>)、それであるべきです。* [/color] 私はマザーボード・インストール・ディスク上で見ました。見たところでは SlowDownCpu.exeは、様々なマザーボードを備えた何匹かのバグを直すのが目的です。
似非キンタマってupフォルダを消すともうファイルは作られない? それともどこかにupフォルダが作られたりする?
うん
937 :
932 :2005/09/03(土) 15:59:24 ID:8TNIDPLg0
938 :
名無しさん :2005/09/03(土) 16:21:58 ID:???
test
939 :
名無しさん :2005/09/03(土) 17:06:11 ID:???
ほしゅ
940 :
名無しさん :2005/09/03(土) 17:17:31 ID:L4ylsO7b
ニュー速から来ました。
941 :
名無しさん :2005/09/03(土) 17:34:46 ID:???
ほしゅ
942 :
名無しさん :2005/09/03(土) 17:35:20 ID:???
てst
キンタマに感染してた_| ̄|○
なんかsleipnir1.66のお気に入りが読み込めなくなった けっこういろいろ入ってたのにorz 復活方法は無いんですか?
>>944 (⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ,.==- =;
(⌒ / ーo 、 ,..of
( (6  ̄ i  ̄}
( | .r _ j /
\ 'ー-=ゝ/
\  ̄ノ
949 :
944 :2005/09/03(土) 21:34:53 ID:thiG9N2k0
誤爆しました. 規制されてて書き込めませんでした
>誤爆しました. >規制されてて書き込めませんでした ・・・え?
エロゲのファイルにウイルス仕込んでくれないかな、そうすればエロゲダウソしてるヤツは痛い目みるのに。
>951 現時点でも感染してるのはエロゲ廚か幼女趣味が中心。
954 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/03(土) 22:13:26 ID:EtP3sUZP0
保守
>>953 あと、オンラインゲー厨も追加。
そういうやつはひきこもりも兼ねてるから、恥ずかしいファイルが
晒される確率も非常に高い。
↑自分のことだからよく分かるんだなw
>>956 いんや、むかしDiabloで初めてオンライン参加したら他のユーザー
からよってたかって攻撃&むしり取られて、ゴーストになってから
チャットで訴えまくっても無視されて以来、その手のゲームにトラ
ウマがある。orz
まじで二度とこねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!な感じだった。
958 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/04(日) 00:52:39 ID:kB5H6WCx0
nyフォルダの中見てUpfolde.txtとUpフォルダ消しとけ!! 消しても出てきたら感染してる!! でもってフォルダ情報が無くなっていたら感染 ログ情報に「アップフォルダ読み込み失敗」(赤字)が無ければ感染 判りやすいだろ?
お前アフォだろ。 キャッシュフォルダに直に入れられたら、 nyのメモリにパッチ当てられたら… nyで落としたexe踏んだら人生負け組。 確認する必要なし
960 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/04(日) 01:14:59 ID:kB5H6WCx0
>>958 で言ってるのはあくまで感染してるかどうかの
簡易的な見分け方だからねw
みんな健全なnyを楽しもう!
Upfolde.txtなくて フォルダ情報はあって アップフォルダ読み込み失敗は毎回出てたのに 自分のユーザー名のキンタマ見つけたときは血の気が引いた
>>961 そうか・・・
お前も
kB5H6WCx0
に騙されたのか・・・
初歩的な事だったら申し訳ありませんが、 約10Mのrarで中身が300Kb程度だったんですけど何でしょう。 隠しファイルなど何もありませんでした。
>>963 それはウイルスです。とでも言ってほしいのか?
>>963 不安ならやめとけ。人生捨てる覚悟があるなら別だが。
ANTINNY.AFってどんなウイルス? なんかチェックしたら入ってたんだが、何も動きが見えないんだよな。
>>966 AF動画だけキャッシュが消されるウィルス。
AF動画ってなんだ?
アナルファック
970 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
nyで拾ったexeは実行しない。
12,086
974 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/04(日) 19:00:00 ID:DLGoYRV60
そろそろ次スレ
976 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/04(日) 19:20:47 ID:fOXdxzgJ0
埋め
977 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:53:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
二重拡張子をダウンするやつこそウイルスに他ならない。
>>977 今時こんなファイル落とす奴いるのかよ…
「.exe」なんてそもそも無視ワードだろ
激しく同意 .exe
DDDワロタ
983 :
(1) :2005/09/04(日) 21:30:41 ID:TB2BLYCW0
【使用OS】 WindowsXP 【WindowsUpdateしてるか】 SP1です…。 【使用AntiVirusソフト】 Norton Anti Virus 2005 【AntiVirusをUpdateしてるか】 定義ファイルは最新です 【ウイルススキャンの結果】 脅威は見つかりません 【オンラインスキャンしたなら結果】 していません 【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1 【Winny歴、総DL量】 半年〜1年程度、総DL量は分かりません。 【テンプレを読んだか】 読みました 【テンプレにある対策を実行したか】 詳しくは下に書きます 【症状、具体的に分かる限りすべて書く】 仁義無きキンタマの典型的な症状のようです。 【何をしたらそんなことになったのか】 誤って.zipファイル内の.exeをクリックしてしまい、気づいたときにはもう遅く…。
984 :
(2) :2005/09/04(日) 21:32:19 ID:TB2BLYCW0
【これまでにとった措置】 仁義無きキンタマまとめページの、駆除方法に記載されている > Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを表示 > svchost(ユーザー名で実行されている物)のプロセスを切る。 > C:\WINDOWS\system32\drivers\svchost.exeを削除。↑をしないと実行中の為、削除不可 > スタートボタン→ファイル名を指定して実行「Msconfig」→スタートアップ→Svchost.exeのチェックをOFF(場所がwindows\drivers-autoとなっているの分かりやすい) > C:\WINDOWS\Msnie にあるexeを削除 ----ここまでやりました。 以下に質問をまとめました。 1.「C:\WINDOWS\system32\wbem にあるexeを削除」とはどのexeファイルのことなのでしょうか? テンプレには「C:\WINDOWS\system32\wbem\ .exeを削除。 」とありますが、この .exeは見当たりません。 どれを削除すればよいのでしょうか? 2.アンインストールするにはどうすれば良いのでしょうか? いっそのことWinnyをアンインストール(というか削除ですね)しようかと思ったのですが、 フォルダ削除の際に「"Winny2"を移動または削除したり、その名前を変更したりすると、一部のプログラムが機能しなくなる可能性があります。続行しますか?」と 聞かれるので留まっています。この場合どいいった対策をすれば良いのでしょうか? 3.「・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runにあるsystem32\drivers\svchost.exeを削除。 」 勉強不足なのかこの文の意味が分かりませんでした。 長文になり申し訳ありませんがどなたかご回答お願いします。
素人はOSリカバリしたほうが早いよ。
>>985 速レス感謝です。
ですが、諸々の事情がありましてリカバリできないのです…。
バックアップ取ってないからとか 親父のPCだからとか リカバリCDがないからとか だったら怒るよー
>>987 (;´Д`)…。
ドジったのは自分なんでどうぞ怒ってくださいorz
会社のPCだからって言うのも怒るよ・・・
そうですか…。リカバリでないとダメですか…。 今のところUpforder.txtは再起動してもまた生成されないようだし、 これで大丈夫かと思ったのですが…。
992 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/09/04(日) 21:44:33 ID:00kIkRrD0
バックアップとってないなら ウイルススキャン最新にしてからネット接続きって nyフォルダー全部消して(キャッシュも) 全部のHDスキャンかけて ファイル退避させてから OSのサイインスコした方がいいよ。
Upフォルダはどうなの?
逆にOSリカバリ程度のことができない内はP2Pに手を出さない方がいい。
>>993 upフォルダは削除してあります。
>>994 ごもっともです。
今になって後悔しても遅いですけどね…。(ノД`)
ところで次スレ立てないとまずくね?
昨日某スレ立てたからムリポ
次スレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。