【Share】データブロック破損エラーになる香具師
>>222 環境書いてくれれば何か分かるかも…
ちなみに、
>>71によると側板外すと調子良いみたいだけど…、
症状も似てるし。
224 :
71:2005/08/16(火) 21:55:54 ID:qNSBcmAt0
>>71レスした本人ですが
過去ログにも有るようにマザーのBIOSアップデートで無事解決しますたが何か?
226 :
222:2005/08/17(水) 03:46:18 ID:kYub2k9B0
やっぱ元のゴミPCに戻したら、正常終了できた
駄目PC
アス論64 3000
メモリ サムチョン 1G
ビデオ ゲフォ6600GT
マザー VIA KT890
OKなやつ
アムド K2 500M
メモリ しらん 128M
ビデオ オンボード
マザー SIS しらん
なんとなくマザーが原因のような気もする。BIOS最新にしても駄目やった
OS共にWIN2000 SP4
227 :
222:2005/08/17(水) 03:52:13 ID:kYub2k9B0
ちなみにHDは外つけで同じやつ
アスロンのダメレポートは珍しですね
>>222 メモリーチェックはやってみた?
破損エラーが出るようになる前に何か環境や構成をを変えたりしてないですか
エラー出るようになったのは最近のこと?
229 :
1:2005/08/17(水) 12:15:11 ID:ziK31cCY0
流通している破損ファイルを何度もDLしているのではないかと思う。
エラー頻発のファイルを一週間程度寝かせて再度DLしたらスムーズに
変換できたりする。
21R WooWaCDYSbみたいにCRC32の計算間違うPC使ってる人いると
回りも被害出るね
231 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/08/17(水) 15:49:11 ID:E7XFtDSN0
500MBぐらいなら変換出来るんだけどな・・・
メモリが500MBしかないのか?それとも
変換長いと熱だれしてエラーが増えるとか。
キャッシュとDLを別ドライブにしなくちゃ
ごめん ミスった 電源はどうだろ
>>226 その駄目PCのマザーのところに書いてあるのってチップセットだから、
出来ればマザーの名前が知りたいのですが、
>>235 ASUSのやつっす。A8V-E Deluxe NW
>>234 電源はデルタの450Wっす。設定で最小限や最大限なでもいろいろ試したけど駄目
メモリテストはエラー吐き出したことは一度もないっす
>>236 外付けのHDDはUSB、IEEE、LAN?ドライバーの問題とかかね。
shareのタスク優先度を低にしてシステム負荷を下げてみては?
俺のPCでは、キャッシュ用HDDの空き容量が少なくなるとほぼ確実に発生する。
>>236 グーグル先生に相談した結果、
USBハブをかませると解決するかも?という結論に達したのです。
なんかハブ内で信号を補強してくれるとかなんとか。
240 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/08/21(日) 00:59:11 ID:HnFYInFO0
正常終了になっていた4Gちょいの物を変換しようとするとデータブロック破損エラーと出て3G程で変換が中止になってしまう
正常終了表示でもこういうことってあるんですか?
DLが正常終了?
破損チェックが正常終了?
DLが正常終了
しかし破損チェック&変換はデータブロック破損エラー
それでも作成されたファイルは何故か問題なく動いている。。。 という状況
243 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/08/22(月) 22:01:53 ID:BgRgKXrX0
>>236 こっちも似たようなPC環境で破損エラーループがでた。
CPU アスロン64 3000+
メモリ Hynix 512M
マザー A8V-E Deluxe NW
電源 DELTA 450W
HDD SEAGATE 80G SATA
SEAGATE 40G ATA
IBM 120G ATA
OS XP Home SP2
あと、大きいファイルをコピーとかで動かすとなぜか転送先で壊れている。
結局、マザーを別のものに変えたら正常に動いたよ。
245 :
243:2005/08/23(火) 22:45:24 ID:SEFvkY4J0
>>244 GIGAのGA-K8N Ultra-SLI。
ASUSの方はIDE周りで不具合がでて、直ったと思ったら
>>243.のような症状が出たんだ。
それでMemtest86を15回ぐらいかけてみたり(正常)、電源をAntec 550wに
変えてみたりしたけどだめで、HDDはSATA以外は前のPCの流用だが
エラーチェックしてみたけど正常だった。その後マザーがおかしいのかと思って
GIGAのマザーを買って変えてみたらようやく正常に動いたんだ。
別のメーカーのチップセットにしたのは、単に信用できなくなったからで
ASUSからGIGAに変えたのも同様。
あまり参考にならなかったらすまん。
メモテ15pass程度で異常無しとか言われてもね
回数よりもメモリとCPUやバスとかVideoボードのクロックを2割とか上げて、
限界を調べるのも有りだよ。2割OCで5回やれば充分。
回数多くやっても温度上昇が落ち着いたら、それ以上やっても時間の無駄かと。
限界を攻め過ぎるとモジュールの半田が溶けるかも知れんが。
俺はメーカー品(FMV CE21Cっての)使っててメモリ256M増設
して計512M CPUはAthlonXP 2100 4つぐらいキャッシュ破損エラー
があるが全部rar形式のisoの圧縮
249 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/08/25(木) 00:12:02 ID:hm7skqHJ0
ageとくか
断片化が激しいからデフラグしてみてる 70Gぐらいあるからいつ終わることやら
・・・・・ それにしても同じファイル2回落としなおして駄目、違うハッシュの同じの
を落としても駄目 どうしろと・・・・・
クロック上げてやったら結局テストする意味が無いのに
やってる馬鹿って実際いたんだね
驚いた
クロック下げれば良いのか?
だって1年間ほどMEMテストしてるけどエラーが出ないんだよ。
何時になったら終わるの?
クロック上げれば早くエラー出て時間短縮できるが?
キャッシュフォルダを他のドライブに隔離したら正常に変換できた
けど解凍がやっぱり駄目だった 読み取りエラーでCRCエラーともでた
解凍も別ドライブにすればぁ
CRCエラーは時の運みたいなもんもあるけどね
そんなことない、どこかが欠陥品
以前、悩まされたんだけど
現在はキャッシュもダウンもおんなじHDDで正常です
調べてみたけど暗号化の働きの何かが変わったらしい
shareを更新すればいいのかな?でも俺のはA82と最新なんだが
>>257 まだ変換保留プラグイン入れてればいいが、
同一HDで
書込(ダウン)、読込(キャッシュから変換)、書込(変換)の
同時作業もありえるので HD寿命が縮みそう・・・。
>>257 1GBのファイルをコピーするのを例にして見ると。
同一ドライブだと60秒〜120秒ほど掛かる、別ドライブだと20秒〜30秒ほど。
時間=負荷として4倍ほどの差が出る。
同一ドライブ使用で4回壊すのと、別ドライブ使用の2個の寿命は同じぐらいでは中廊下?
HDDがそう早く壊れるのは無いと思うが、1年で壊れるか4年持つかの違いが出るかと。
>>261 突っ込みどころ満載なレスだなぁ
Share24時間営業しておいて寿命が4倍違うわけもないと思うが・・
今時のHDDでプラッタ1枚だけってことも無いだろし
一台のHDDと思っていても中身は数枚のディスクが入ってるの知らないのか
ちなみに俺のとこでは同一ドライブにコピーした方が速いぞ(最近買ったHDD)
>>262 プラッタ数枚でもヘッドが別々に動くわけ無いだろに
早いなら物理メモリよりも大きなファイルのコピーに何秒かかるか知りたい
フォルダーから別のフォルダーへのファイル移動とは違うからな
外付けで2台のどちらかのドライブがあまりにも遅いとかなのか?
内臓UATAの2台で測ると
>>261と同じ結果だが
プラッタ数枚の場合シリンダーになってるから
>>262は各プラッタに同時アクセス可能と言ってるんだろう
単純計算よりも実際の負荷は少ないんじゃなかろうか
エー。各プラッタに同時アクセス可能だったら
多プラッタのHDDの方が速度が出ることになっちゃうだろ。
実際はヘッドを切り替えて使ってるはず。
ただ同じプラッタサイズならば、プラッタ数が多い方がヘッドのトータル移動距離が少なくなるかも
シリンダあたりの容量が増えるから
>>265 誤解するといけないから言っとくけどヘッドが別々に動くわけじゃないよ
全部同じ角度で固定されて一緒に動きま〜す
プラッタ数が多いほど高性能になる理屈ですが、故障率も上がるし
騒音も増える、コストも上がるから限界は有りますね
同じプラッタサイズの1枚と2枚でHD Tuneのベンチ波形が同じなのは、
プラッタ同時に読めてないと思うんだが?
だんだん、エラーの話が寿命の話になってませんかw
キャッシュとダウンを同じHDDにした場合の寿命を1年とした場合
別々のHDDにすれば2〜4年ぐらい保つはずみたいな意見が出ていて
しかし単純計算よりも負荷は軽いんじゃないのか?
という意見も出て どっちでも微妙な差異のような希ガスのだが・・
高性能な新品買っても3ヶ月で あぼ〜んする場合も有るしな
大抵の場合寿命で解決するわけでw