LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
LimeWire 公式サイト
http://www.limewire.com/
Cabos 公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wiki - 初心者の方やわからないことがある方はこちら
http://twoget.sourceforge.jp/
LimeWireの使い方
http://net.sub.jp/lime/

Lime Wireってどうなん?PartT
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094834747/
Lime Wireってどうなん?PartU
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102416468/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート 3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108762174/l50
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113280108/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:34:25 ID:AlC6Mkmf0
Q. いつまでたっても、「ソースを待ち受けています」のままです。
A. そんなんはダウソ中止してもう一回健作からやりなおすダメポならあきらめる

Q. BearShareとかShereazaとか変な連中が付きまとってくるので、片っ端から切りまくっているんですが、こいつら何者ですか?
A. そいつらもGnutellaサーバントだよ。てか、LimeWireだけがGnutellaというわけじゃねぇぞ

Q. ファイル消しても共有数にカウントされてるんですが・・・・
A. 行進汁

Q. ダウンロードして、起動してみたんですが、キーワード入力後、検索をクリックしても、謎の英文メッセージがでてなんともなりません。
A. 検索語句は少なくとも三文字にしてくれ、という意味。 適当な記号をつけて"お宝."みたいにすれば検索できる。ちなみにカボスは二文字でもOK。

Q. カボスって、ウィンドウズ98じゃ、起動できないんですか?
A. できるみたい

Q. ファイル形式はどこに、表示されてるんですか?
A. ファイル名の一番右端の.mpgや.aviなどといった文字がその形式を表しています。

Q. カボスの左下のワクのネットワークってなんですか?
A. ネットワークをクリックすると、今現在自分が繋いでいるホストの一覧が見れます。

Q. 「キーワードが完全に一致するものだけを表示」にチェックとありまsが、どこでチェックを入れればいいのでしょうか??
A. その機能はLimeWireではなく、カボスのみに搭載されています。

Q. オプションや設定は、できないんですか?
A. 環境設定からできます。

Q. 環境設定ってところ、以外には、できないんですか?
A. はい。他の場所からはできません。
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:34:51 ID:AlC6Mkmf0
Q. ソースが不足の時は、どうすれば、いいんですか?ソースを再検索ってやっても、見つかりません・・・。
A. ttp://cabos.sourceforge.jp/tips.html このページを参考にしてみてください。ダウンロードの成功率をアップさせるヒントがあります。

Q. 新しいファイルをダウンロードしようとすると、「システムで対応してない文字があるためファイルを開けません」と表示されるのです。
A. LimeWireではファイル名の扱い方に問題があるため、ダウンロードできないファイルがありますが、カボスではその問題を解決していますので、ダウンロードできます。

Q. カボスなんですが・・・・・自分のファイルを共有するには、どうすれば、いいんですか?
A. 環境設定から「フォルダを共有...」をクリックして共有したいファイルの入ったフォルダを選択して下さい。

Q. カボス早速使ってみました。日本語でわかりやすかったです。ただダウンロードしたものがどこに保存されてるのかわかりません。_ト ̄|○
A. Edit→環境設定→ダウンロードをクリック。標準ダウンロードフォルダというのが表示される。落としたものはそこに入ってる。右クリック→その他....をクリックすれば好きなところに変更可能。

Q. 共有って、何個ぐらいしたら、「ただのり」と、みなされないんですか?
A. 人それぞれただ乗りとみなさない共有数は違います

Q. このソフトは匿名性ゼロと聞きます他のソフトより危険では?
A. はい。著作権のあるソフトを漫然と共有するのであれば、訴えられるかもしれません。

Q. 著作権のあるソフトを漫然と共有するのはプロパイダーにも判るんですよね
A. はい。

Q. プロバイダに自分のしている違法行為が発覚するのが怖いんですが
A. 著作権のあるソフトを漫然と共有することをやめれば安心です。

Q. カボスは、検索が、大変なんです・・・・。まず、ジャンル指定がないので、検索したら、当てはまるすべてのファイルが出てきます。
A. 種類メニューからジャンルで絞り込み出来ますよ。

Q. ファイル名の濁点が□になってDOWNできないなり
A. これを使えばできるようになる ttp://cabos.sourceforge.jp/
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:35:16 ID:AlC6Mkmf0
Q. カボスとライムワイアーの違いって何?
A. カボスはライムワイヤーと比べると、動作が軽く、シンプルなインターフェースです。ライムワイヤーと比べると、日本語の扱いや、日本語ファイルの検索精度が優れています。

Q. 自分のをダウンロードしてる奴のファイルはどんなのかなと思って見ようと思っても、みられない。
A. 参照できなかったりするのはネットワークの仕様上、仕方のないことです。

Q. Gnutellaネットワークで共有されてるファイルって、すべてのGnutellaクローンで同様に落とせるの?
A. ある程度の範囲では互換性がある。(ないのは今ではほとんど使われてない旧式なもの)

Q. それとも各クローン毎に別々のネットワークがあるの?
A. 別々のネットワークではあるが、接点が有りそこからやり取りできる。

Q. LimeWireはWinnyとかと違ってファイルの中継機能はなく、WinMXにファイアーウォール通過機能をつけて、さらに使いやすくしてみましたという解釈で正しい?
A. その通り!そして中継がない分散同時ダウンロードなので、WinnyやWinMXに比べ高速にファイルがダウンロードできます。

Q. 『ライブラリ』でアップロード1/1とか2/2ってなってて、『モニター』でも状態「完了」ってなってるのに検索してもでないのはなんで??
A. 自分の共有ファイルはたいていフィルタリングされるからです。

Q. Lime って Port0 同士で転送できるのか。でも、直接じゃなくてどうせ間に非 Port0 が入るんでしょ?
A. いいえ。UDPという接続手続きが必要ないプロトコルを使って直接転送します。

Q. ライムワイヤーに付いて教えて下さい。インストールのとちゅうでとまります。原因を教えてください
A. それはインストーラーのバグです。代わりにCabosをインストールしてみて下さい。

Q. なんか勝手にファイルが消去されてるんだが、こんなことってありえんの?
A. 未完了ファイルの保存期間かな?デフォルトで7日だった気がする

Q. 文字を入力し変換してreturnキーを押したら、まだ入力したいのにすぐ検索しはじめます。解決法教えてください。OSは10.3.8です。
A. これはApple Javaのバグです。回避するにはカボスをご利用ください。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:35:39 ID:AlC6Mkmf0
Q. 今、LimeWire国際化のほうはダウンロードページがなくなっていますよね?どこにあるんですか?
A. いまはもう通常版でも言語が選択できるんす

Q. LimeWireは、CATV回線でも、利用可能でしょうか?
A. 無問題

Q. Cabos、共有に未完了ファイル突っ込んだら、完全なファイル検索してレジュームできるようになったら神なんだけどなぁ。
Q. しかも、途中からのダウンロードできないし・・・・。
A. Cabos 0.2.7 beta にて「不完全ファイルを復元」 メニューが搭載されました。

Q. 「他のソースが必要」ってメッセージが出てダウンロード出来なくなりました。
A. http://cabos.sourceforge.jp/tips.html
A. 他のソースを検索、とやっても同じですか?
A. 複数のデータを一変にダウソしようとしてませんか?

Q. お金払ってProバージョンに変えたのに、これだけ苦労するなら、お金払うんじゃ無かったって思ってます。
A. お金払ったのなら LimeWire 社から個人サポートのサービスが受けられます。

Q. 検索すると関係ないものがいっぱいでてくるんだけど
A. 一致しない検索結果を無視するにチェック(カボスのみ搭載)

Q. soulseekとshareazaは使った事あるんだけど limewireってそういうのと比較してどう?
A. マカーや海外ではそれなりに使っている人は多い

Q. WINNYの使い方がわかんないからこいつで一杯自作ポエムを流したいのですが匿名性は完璧ですか?
A. ざる

Q. 他のソースを検索しているときってホスト待機中って出る
A. そこで、今まで検索していたキーワードを再検索するとまたダウンを再開してくれる事がよくあるんだね。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:35:44 ID:jevqNPs50
>1
しね
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:36:02 ID:AlC6Mkmf0
Q. 検索する時のことなんですがファイル名書き込む時に漢字に変換できないんです。
A. 全機種共通で言える事は J a v a の バ ー ジ ョ ン を 上 げ ろ 。

Q. FREE版とPRO4.0.5と4.0.8を落としたんだけどFREEとか4.0.5とかアンインストールしたほうが良いんですか?
A. はい

Q. これってダウンロードにすごく時間かかりませんか?
A. 多重DLされなければ大抵時間がかかりますが・・・いちいちDL状況を見てないで放置しておくのが一番。たまに確認するだけに留めておくのが良いですよ

Q. アップの仕方ってどうやるのでしょう。 共有フォルダに入れっぱなしにしておけば勝手にダウンされるんでしょうか。
A. はい

Q. Win98SE使ってます。Limewireを、ほったらかしにして何時間もダウンロード(だいたい2時間ぐらい)させると、とても不安定な状態になります。
A. お使いの OS を Windows 2000 / XP にアップグレードして下さい。

Q. どうしてそんなに(検索結果が)出るんですか?
A. ルータの設定が間違っている、ポートが閉じている。 ポートを開けないと検索結果が激減。
A. 大量に持っている人のアップロード・スロットが埋まっている。 Limeはアップロード・スロットが埋まると一切検索に反応しない。

Q. 保存先をE:\(usbメモリ) にしてみたんですがこれだと何か不測の事態が起こりますでしょうか?
A. ハードディスクにしておいた方が無難です。

Q. jpgやwmvを落とすと何故かipod画像が出てきて他は一切見れません。 どうしてこのような現象が起こるのでしょうか。
A. それ糞業者が流してる一種のSPAM。検索ワードと同名のwmv 106.7kb、jpg 41.6kbは全部ゴミ。

Q. ターボチャージってどういう意味ですか?
A. もうこれ以上ないくらい最高にいい!!って状態
A. レッドゾーンまでブーストかかりまくり 12000rpmまでぶん回すぜーて感じ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:36:20 ID:AlC6Mkmf0
Q. 共有ファイルという定義自体わかりません。 ここから音楽をダウンロードするだけなら違法ではないのでしょうか?
A. 違法っす。やめたほうがいいよ本当に 。

Q. インストールはしたのですが、日本語になってないのですが、どうしたらいいですか?
Q. 日本語で検索すると、□□□と出ちゃうので分からないです。
A1. いままで使ってたならすべての LimeWire と Java をアンインストール
A2. LimeWire 最新バージョンをインストール
A3. Java 最新バージョンをインストール

Q. LimeWireが4.2でファイアウォール通すらしいんだけど通ってくれないわ
A. 両者がLimeWire4.2以上だとファイアウォール通過できる

Q. LimeWire 4.2 の大きな利点
A1. ポート0同士で転送可能になる
A2. 接続しやすくなる
A3. ダウンロードが速くなる
A4. 検索結果が多くなる

Q. LimeWireのwindows版をインストールする前に(アプリケーションエラーでメモリが【writtien】になることができません)と表示されます。
A. Cabosをインストールして試してみる。それでも駄目ならシステムをインストールし直してみる。

Q. Cabosの初心者です。 「新作ファイルをネット上で検索」を利用して探していますが、HITさせるキーワード入力の検索方法を教えてください。
A. 検索したいキーワードを横長の入力欄に入力して検索する

Q. Cabos で検索がある程度終わったら、その中から更にキーワードで細かく絞り込むには?
A. ポップアップメニューから「キーワード」を選ぶ。すると右側に入力欄が現れるので絞り込みたいキーワードを入力する。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:37:13 ID:AlC6Mkmf0
Q. Java 1.5 多言語版がダウンロードできずに日本語化できない・・・
A. http://java.sun.com/j2se/1.5.0/download.jsp
A. Download JREと書かれたリンクをクリックする

Q. 自分の場合Download JREをクリックしても、次のページが表示されません
A. こちらから試してみて下さい http://www.java.com/ja/index.jsp

Q. ある一部のファイルが『ライブラリへ移動できません』とでてきます。
A. OS を Windows 2000 / XP にアップグレードする。Cabos でダウンロードできるか試してみる

Q. オプションの右端が切れていて、設定ができません。
A. LimeWire 4.2 以降にアップグレードする

Q. LimeWireWin.exeを開こうとダブりクリックすると 「マジックナンバーが一致しませんでした。インストーラの別のコピーを入手して、もう一度試してみてください」のメッセージが表示される
A. もう一度ダウンロードし直して試してみる。
A. または英語版LimeWireを試してみる。
A. OS を Windows 2000 / XP にアップグレードする。
A. Cabos をインストールできるか試してみる

Q. 『LimeWireWin.exe』をダブルクリックするとそのままフリーズしてしまいます。
A. OS を Windows 2000 / XP にアップグレードする。

Q. Javaソフトの使い方が解かりません・・・・。
A. Javaはインストールしておくだけでいいです。特に使い方はありません。 何かのソフト(例えばライムワイヤー)と併用して使うタイプのものだからです。

Q. ホストってなんですか?
A. 相手のコンピュータのこと。「ダウンロード中2件のホスト」だと2台のコンピュータからダウンロードさせてもらっているということ。

Q. ソースってなんですか?
A. ソースとはファイルの供給源のことです。 供給源が増えればそれだけ成功率も上がります。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:37:33 ID:AlC6Mkmf0
Q. ズバリ言います! LimeWireでDLしたファイルはどこにあるのですか?
A. ライムのライブラリのタブを開くと出てきます

Q. ダウンロードをクリックすると 「ライブラリに移動できません」 「ファイル名にお使いのシステムで対応していない文字が含まれるため 必要なファイルを開くことができません」の表示はでませんか?
A. OS を Windows 2000 / XP にアップグレードする。もしくはCabos でダウンロードできるか試してみる

Q. 「ホストを待ち受けています」と表示されます、
A. 共有ファイルを増やしてポートを開けて長時間接続しておけば成功率アップします

Q. Lime、Cabos共にアップロード先のホストを参照できる時とそうでない時がありますが、どうしてでしょうか。
A. Gnutellaネットワークの仕様のせいです。

Q. 検索結果ってどうしたら再起動しても残せますか?
A. LimeWireでは消えてしまいます。Cabosだと保持されますのでお勧めです。

Q. ライムをダウンロードし、 インストールをはじめると、メモリが"written"になることはできませんでした。 wjviiew.exe.アプリケーションエラー
A. OS を Windows 2000 / XP にアップグレードする。もしくはCabos をインストールできるか試してみる

Q. ライムワイヤー使ってるんですが、「゛」や「゜」が□に文字化けしてます。
A. LimeWire にはバグがあり正しく表示できません。文字化けを防ぐには Cabos を使いましょう。

Q. ポート番号は何番に設定してますか?
A. 初心者の方は、ポート番号を設定する必要はありません。 最新版の LimeWire 4.2 以降 または Cabos なら、ポート開放が出来ない者同士でもファイル転送が出来ます。

Q. 違法なファイルをアップしてると逮捕されます。しかし、ファイルを共有していなくても違法なファイルをダウンロードしてるときは同時にそれをアップしてる事になるのでしょうか?
A. Exactly, Sir.
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:45:17 ID:dl98g0aH0
>>6
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 17:58:12 ID:Jn+n0igt0
>>1
乙!と云いたい所だが
何?GO?
すごいセンスだね。おまえ服のセンスとか最悪だろ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 18:49:57 ID:H/DzCnEgO
今P2Pソフト『カボス』(バージョン0.3.9)をダウンロードしてインストールが終わったところです。
起動してもネットワーク接続が始まらず終了もタスクマネージャーから終了している状態です。
その後ポートの確認をしたのですが必要なポート(6346)が開いていない為利用出来ない事がわかりました。
どなたかポートの開け方を教えてください。
PCはWINXPのSP2で回線はyahooADSL、無線LANはコレガのCG-WLBARGP-U2を利用しています。
お願いします。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 22:06:03 ID:6FKqBu3Q0
>>13
ポート開放いりませんよ。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 22:41:34 ID:mR+EOnZl0
スレ建夫疲れ様です
163は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/06/04(土) 22:43:25 ID:lRFnCGC/0
ageとくよ
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 23:34:23 ID:gOKlVB3U0
全然容量一杯ダウンされてないのに完了マークがつくのってなぜ?
再ダウンできないし最悪なんだけど。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 00:01:32 ID:+l7u0vzL0
>>17
仕様です
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 00:27:35 ID:ECjC7dZ70
>>18
仕様なら納得。
逆に完了してるやつに完了マーク付かなかったりするのも仕様なんだろうね。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 02:27:12 ID:QCCYjQ7i0
ライブラリに移動出来ませんが多い。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 04:47:15 ID:8AAdn6yv0
>>19
それ、アップロードじゃないの?
2213:2005/06/05(日) 05:27:28 ID:cnllY/mgO
そうですか…それではjavaを一回アンインストールして再度インストールしてみます。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 08:05:19 ID:z5gCh58n0

cabosのシステムトレイ格納を激しくキボン
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 08:41:31 ID:jIj0Mp460
DLリストの全てが「有効なソースがありません」と出ます。
共有ファイル数が足りないのでしょうか?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 09:18:36 ID:K4YDRcD30
>>23
前スレより

848 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/05/26(木) 22:07:29 ID:WWNp9muX0
>> 最小化した時にタスクトレイに収納できるとありがたいです
多くの方から要望をいただいていますが、
開発言語の制約があり、有料のプラグインを使わないと実装できません。
Cabosが有料になったら誰も使わなくなってしまうので、ご了承ください。


26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 09:29:04 ID:GXlbet9t0
スレタイ
パート5を パートGOと置き換えるって頭悪。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 09:57:17 ID:K4YDRcD30
「頭悪い誤字だらけの人」っていうのを演出してるんでしょう。
だから、「どうがん?」になってるわけで。

そんなことくらい説明しなくてもわかってヨ・・・

lime・cabosの話題するスレであって、
2ちゃんを基本から説明するスレじゃないんだから。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 12:36:21 ID:Tpp9fYIR0
cabos0.39使ってます
だいたいの使い方は分かったんですが公式サイトにあるCabos-0.3.9-Source.zipはどう使えば良いんでしょう?
Source.zipを使うことによって検索Hitが増えたりするんですか?
どなたか教えていただけないでしょうか
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 13:38:30 ID:lJT11dSI0
>>28
Sourceてのは簡単に言うとソフトの設計図です。
技術のある人がそれをみて自分好みにソフトを改造したりするものですので
普通は使う必要の無いものです。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 14:25:42 ID:mkl7WzWM0
>>29
釣りにマジレスイクナイ
3128:2005/06/05(日) 17:54:43 ID:BaxbkknO0
>>29
ご丁寧にありがとうございました 安心しました

>>30
釣りじゃないんです
馬鹿でごめんなさい。。。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 18:42:09 ID:wX0ejuFU0
インターネットに接続できません。
コンピュータがインターネットに接続されていないか、
iTunes
サポートが接続を拒否しているかも知れません。
コンピュータが接続されていること、またはファイアウォールの設定を確かめた後、
"ファイル"メニューから"接続"を選択してください

と出て接続が切られたのですが、これって何なんですか?

それと、光回線100Mプラン(plala)を使っているのに、速度がいつも1桁で良くて10kb行くくらいなんですが、
これって何でこんなに遅いんでしょうか?

ttp://www.playonline.com/polapps/s/fmo.Speed?date=20050605&stime=183551&etime=183819&mtime=000228&up=1000000&down=1000000&latency=15&p2p=1&upnp=0&uhp=1
フロントミッションオンラインの回線チェックで見た感じP2Pも出来ているし、速度も十分なのに何が問題なんですかね
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 18:43:31 ID:7MP4BWxW0
┐(´ー`)┌
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 19:56:11 ID:K4YDRcD30
>>32
前段は意味不明です。

くれる人の速度による。
企業のHPやゲームだと、向こうの使ってる回線も太くていつも速度が出るけれど、
P2Pの場合、自分がもらおうとしてるその相手がISDN64kかも知れない。
そしたら、いくらこっちでクレクレと要求しても向こうも送り出せないわけよ。

自分の住んでる地域だけが高速回線化すれば良いってわけじゃないのよ。
日本全国にFTTHが張り巡らされることこそ、
これからの日本の明るく楽しいP2Pライフに必須だと思うんですw

35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 20:39:44 ID:sWAANojK0
>>25
そうでしたか。
残念。
36 :2005/06/05(日) 22:39:58 ID:L2DHQ8M+0
Cabos0.4きたね。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 23:32:51 ID:ZDhcTfF00
limewareでインストール中に固まってしまったんですがどうすればいいですか?
OSはXPです
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 01:27:17 ID:jy0BFTI/0
何日経ってもダウソの開始すらされないファイルは
諦めてリストから削除した方が良いですか?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 03:36:09 ID:ZapseNST0
うん
nyにも言えるけど、何日経ってもダウソの開始すらされないファイルとか、
何ヶ月経っても完了しないファイルとかの、死んだダウソリストをスキャン
し続けても無駄なスキャン時間が増えてダウソ効率が悪くなるだけ
無駄と思ったら、さっさとリストから削除したり新しく追加したりして更新
して行きなさい
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 08:11:47 ID:N7B/L1Xd0
かぼすですが、
間違って登録しちゃったばあい、検索画面の方からでも、
登録取り消しできるようになりませんか?

>>39
リストに未完成のが500くらいあるんですが、まずいですか?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 09:02:58 ID:UBqVMzRd0
>>40
500て…凄すぎw
効率落ちるから欲しいものだけに絞って更新すれ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 16:23:06 ID:12N6ufX60
うち800以上あるよ
時々気が向いたら消してるけどあんま減らない
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 16:51:36 ID:kFhDB38Y0
光の人には無問題だけど、
ADSLとかの人はDLリストが多いと、
効率が悪くなる確立のほうが高くなりますね。
4440 :2005/06/06(月) 17:27:14 ID:N7B/L1Xd0
>>41
がんばって180まで減らしました。
しかしまだ多い。
効率悪いというか、うちも不安定なのですが、
それはこれが原因だったの鴨

0.4にしてみました。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 19:48:07 ID:WquN0X7L0
ケーブル回線の片でポート開いてる人いますか? プライマリーとセカンダマリーそしてジュディマリいじるまでは判りましたが
その他は何をしたらいいのでしょうか〜?やっぱグーローバルIP固定しないといけないのかな
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 20:11:37 ID:MnuCx8H10
>>45
スレ違いじゃけんのぅ
47Cabos:2005/06/06(月) 21:50:38 ID:XG8RGjV/0
Cabos 0.4 をリリースしました!
http://cabos.sourceforge.jp/

変更点:
シャットダウン問題を修正した。
容量と速度フィルタを復活させた。

新しい検索フィルタについての意見、要望などは
引き続きGnutella Wikiで受け付けています。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 22:47:25 ID:jt9HlWmm0
乙〜
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 01:00:38 ID:zNWggHlJ0
Cabos入れたらマイミュージックのアイコン画像が
通常のフォルダのもの変わってしまったんですが、どうやって直せばいいんでしょうか・・
5049:2005/06/07(火) 01:35:12 ID:RMeWKASN0
すいません
自己解決しました
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 01:37:04 ID:21gEDmpw0
>>49
ああ 僕もなったことある
あれってcabosが原因だったのかー
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:02:54 ID:6Vi4eM7T0
すいませんどなたか助けてください・・・。今日ずっと悩んでいます
3日前からカボスを利用しているのですが、それからインターネットへの接続が困難になりました。
リンクする際にいきなりエラーになり強制終了です。
エラーメッセージにもこれといった説明はありません。困り果てたあげくIEからネットスケープに変更したところ
さほど問題ありませんでした。しかし、アウトルックでの電子メールを受信できなくなってしまいました・・・
どうしたものかと思いアカウントの設定画面で送受信テストをおこなうとネットワークパスワードの入力を求められました。
しかし、入力してもパスワードが違っているとのことです・・・
自分では変更した覚えも無く、そうしたことがおこるはずもありまえん。
さらに、プロバイダでパスワード確認をおこなうと、違っているのか、画面上のほとんどが文字化けしてしまいます。
原因もよくわからないのですが、カボスをインストールしてこのようなことにつながるのでしょうか?
今後できればIEに戻したいです・・・
OSはXP2になります。当方かなり初心者なもので説明不足かもしれませんがよろしくお願いします
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:15:05 ID:QWMdwNV50
ウイルススキャンしてみたらどうですか?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:21:26 ID:6Vi4eM7T0
ウイルススキャンすることすら難しそうですが、なんとか頑張ってみます。
ちなみに感染している可能性もあるってことですよね?
よくわからないのですが、やっぱりカボスでダウンしたものがそうであるかもしれないということでしょうか?
動画や音楽など50本以上はダウンしていると思います・・・
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:26:08 ID:6Vi4eM7T0
52です。度々すいません、そういえば何時間前かにXP2が不安定な状態にあるとか
修復が必要だとかで、CD-Rを挿入するように求められたのですが、CD-R自体
見当たらないためそのままキャンセルしてしまいました。まずかったのでしょうか・・・
ちなみにそれは、メールを受信できなくなった後のことです。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:26:30 ID:UX7vaIgB0
>>54
重要なのは対処することで、対処することが出来れば原因もおのずとわかるのでは

まあ、あれだ
他人事だからあまり興味ないけどがんばれえ
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:36:05 ID:oOfhagZq0
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:48:29 ID:QWMdwNV50
何ですかこれw
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 03:11:19 ID:QWMdwNV50
>>54-55
感染してた?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 03:16:57 ID:6Vi4eM7T0
59さんへ
今マイドキュメントが終わり、cドライブを検索中です・・・
けっこう時間かかりますね。マカフィーのフリーソフトなのですが
なんでもいいんですよね・・・
僕としては、感染していてくれれば原因がはっきりするので嬉しいかもです。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 04:21:51 ID:uvZdPYuT0
CDドライブ勝手に開くウィルスあったよーな気が…
6259:2005/06/07(火) 04:39:44 ID:dqwtGKCI0
いまくぐってみたら確かにCDドライブを開くウイルスがありますね。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 04:58:23 ID:dqwtGKCI0
ワームかも。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 09:10:28 ID:SA9tJgNu0
    ( ゚∀゚)カボス!カボス!
    (    )
     | 彡つ
     し∪J
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 12:09:11 ID:1BVJa2Se0
原爆ドーム・・・・
夜に写真撮ったら出るらしいここだけの話
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 13:06:56 ID:XMc088ZR0
Cabos0.3.9から0.4にしたいんですが、上書きしても大丈夫ですかね?
0.3.9をアンインストールしてからの方がいいんでしょか?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 14:14:51 ID:Wbg/2qTjO
カボス使ったら外付けHDをいっぱいにするウイルスにかかってフォーマットしか出来なくなった
もうつかわん!
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 14:52:43 ID:8wcPTR+Q0
Cabosのせいにしないでください
ウイルス入りの怪しいファイルを落としたあなたが馬鹿なだけですよ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 15:20:49 ID:Wbg/2qTjO
確かにカボスのせいではない。すんません
ショボーン
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 15:43:15 ID:NwcAcr9PO
俺はMP3とAVIとMPGファイル位しか共有しないから
特にウイルスを気にした事もないしかかる事もない罠。
ただ、あずみ2には三回騙された。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 16:00:47 ID:2ITtrl9g0
P2Pを利用するならそれなりのリスクがあって当然
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 16:03:34 ID:EVQGBZR80
>>66
私もそれ知りたいです。リストが使えなくなってまた1からやり直しとかになったらヤなので。
どうやるのがいいですかね?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 16:11:25 ID:yq6tpWWi0
orz
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 16:24:07 ID:VeAUZlwY0
昨日Cabos0.3.6?あたりから0.4にアップグレードしてみた。
いいですね、快適!フィルタも使いやすいし。

で、Cabosさんにお願いですが、アンインストーラーとか作れませんか?
OS9なんですけど、使い始めるとCabosフォルダ以外ファイルできますよね?(システム内とかに)
それらが残っていても問題ないとは思いますが、なんとなく嫌です...
またはインストールログ的なものがあると、Cabosに必要なファイルがちゃんと見分けられていいなと思うのですが、どうでしょうか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 16:32:21 ID:XIoXiNW10
OSはXPでWMP10を使っているんですが映画をダウンしても映像が出ず音しか聞こえません
どうしたら映像も出るようになるんでしょうか?
教えてください。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 17:10:58 ID:2ITtrl9g0
>>75
ヒント コーデック
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 17:48:56 ID:FxP/13ee0
>>66>>72
上書きで問題なし
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 17:52:46 ID:XIoXiNW10
>>76
ありがとう
早速インストールしました
DivX
7966:2005/06/07(火) 18:13:38 ID:8wcPTR+Q0
>>77
d
上書きしますた
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 21:50:21 ID:0S1S9aSS0
>> で、Cabosさんにお願いですが、アンインストーラーとか作れませんか?
Mac OS 9 用のインストーラを用意するつもりはありません。
解凍してできたファイルをそのまま実行するだけで使えます。

「初期設定」フォルダの「.cabos」フォルダと、
「アプリケーションサポートフォルダ」の「Cabos」フォルダを削除すれば
アンインストールできます。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 08:31:52 ID:uQM8YYy+0
Limeもカボスもインターフェースのフォントの大きさは調整できんの?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 09:40:30 ID:ZXf/WNlS0
ん、まぁ…コーデック入れるならk-Lite入れとけ。
83844:2005/06/08(水) 10:31:08 ID:gT3nMqb00
OSXで0.4にしましたが、検索でひっかかったファイルがダウンロード途中のときの
アイコン(下向き矢印)が黒背景の反転したようなものになってます。
実務上困ってはいませんがご連絡まで。

84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 10:41:57 ID:TXIQ7S4A0
Limewire Soulseek Kazaa  ドレが一番人口多い?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 11:06:34 ID:6kXz7aNF0
やはりカボス半日程度で固まっちゃいますのでPC再起動
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 12:01:00 ID:fq0Xl5Hx0
xpsp2なんですが、
フィルタで容量でふるいかけてるときに上のタブの「容量」
を選択するとカボスがおちちゃいます・・・

と思って再現試みたらならなかった。
なんだたんだろう・・・
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 12:10:12 ID:+dQSOVO00
>>85
cabos 0.4?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 16:18:08 ID:cJ/CZjf70
OSX,Cabos0.4
 ・ダウンロードが途中で切れて0に戻ってしまって、また一からやり直しになる。
 ・延々97.7kbまでのダウンロードを繰り返して、先に進まない。

ホスト数が少なくて、なかなか検索に引っ掛からないファイルで多く出る現象な気がします。
ダウンロード中に一時停止&Cabos終了した後にCabosを再起動すると、途中で切れて再度ダウンロードが始まってもちゃんとリジュームされますよ。(再度検索でヒットさせるのに苦労しますけど)
同じ現象でがっかりしてる人はお試し下さい。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 20:15:47 ID:o+gCsqvP0
ホストを参照したら、無視するキーワードを含むファイルがリストアップされる。
ホスト参照した際も無視するキーワードを有効にして欲しいです。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 23:23:24 ID:j7t3tq8M0
OSX、0.4ですが、0.4にしてからやたらフリーズするようになりました。
Cabos立ち上げた状態でのアプリの移動とか、ファインダーの切り替えとかの時です。
9185:2005/06/08(水) 23:25:15 ID:6kXz7aNF0
いまは0.4ですが0.3.xもです
ダウンロードリストの安全な保管希望です
.bakファイルを一発で保存できるとありがたいと思います
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 23:39:54 ID:TH+R+M4W0
Cabos全然繋がらん…
再ダウソしてもダメ…
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 23:52:58 ID:+dQSOVO00
>>92
古いバージョンを試してみて
http://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 00:11:08 ID:u/3ChBKE0
cabos使ってますが家のPCだと超モッサリです。
少しでも軽くする方法ってあります?

DELL INSPIRON 6000
XP Home SP2
セレM 1.3G
メモリ512M(オンボードで128使用)
HDD 東芝MK4026GAX ATA100 5400rpm

やっぱメモリかな・・・
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 00:34:56 ID:PPRQHIhg0
いやいや、メモリはそれで十分だろ
メモリクリーナーとか定期的に使ってみれば?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 01:17:49 ID:u/3ChBKE0
>>95
メモリクリーナーで解決しました
こんなに変わるとは・・・・サクサクです
とにかくアリガト
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 01:57:41 ID:IsqVx2Iw0
>>93
Cabos初期設定やらなんやら削除したら治りました。
ちなみに、その時の状態はネットワークには繋がるが検索&ダウンロードが出来ませんでした。
なのにUPはされてた…orz
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 15:21:11 ID:ykahnT1t0
任意の一定時間ごとに自動的にレジュームしてくれたりするとdownの確率も上がるんだけどなぁ、、
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 15:27:55 ID:wZoH5eNX0
公式のディスカッションフォーラム
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=7372&forum_id=5768
>投稿者: linfeld ( Lou Infeld )
>題名: Retry[ リプライ ]
>日付: 2005-04-05 01:00
>Does anyone know how often Cabos tries to download files in the Download queue?
> If I keep Cabos running, will it automatically retry these files or do I have to force a "Resume"?
>
> 投稿者: heavy_baby ( heavy_baby )
> 題名: RE: Retry[ リプライ ]
> 日付: 2005-05-15 12:45
> Cabos automatically retries inactive downloads at every 1 hour.

これって、「アクティブでないキューも自動で1時間ごとにリトライします」という意味だと思うんですが、
合ってますでしょうか・・・?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 15:37:05 ID:ykahnT1t0
>>99
Limeにもその機能はあるのかな?
てか、1時間ごとじゃなく、5〜10分間隔くらいにしてくれないと
あんまり意味ない気がス
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 15:50:52 ID:fog8b/BK0
もう散々ガイシュツ
ネットワークに過度の負担がかかるので自動再検索が廃止になった経緯がある
同じ理由で間隔が短すぎる検索は好ましくない
どうしてもやりたいなら手動でやるんだな
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 15:58:59 ID:ykahnT1t0
>>101
てことは、Limeには1時間ごとの機能も無いってことか、、
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 16:02:05 ID:wZoH5eNX0
少しは公式や過去ログを自分で探してみてよ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 17:05:17 ID:qSAODa690
orz
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 22:31:25 ID:s7oBsTF60
ダウンロードをしていたら自動的にアップロードをされてしまいます
どうしたらアップロードをしないように出来ますか?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 22:46:48 ID:PPRQHIhg0
ソフトを起動しなければいいんじゃん
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 22:54:25 ID:s8aDhISG0
DIVX入れてるのに時々ファイルをサポートしていませんとメッセージが出て見れないAVIファイルがあります。
なぜ??
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 23:09:06 ID:01SBxGTd0
動画がDivXではないから
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 23:35:41 ID:s8aDhISG0
>>108
AVIって何種類もあるの!?ふっざけんなよ
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 23:40:18 ID:s7oBsTF60
>>106
どうやって?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 00:34:13 ID:gbzk8E0w0
>>102

ダウンロードの再試行は自動でやってるよ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 00:34:24 ID:YbrmZw/S0
>>109
知るかよ!GOMプレイヤー使えや!!!!
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 00:36:41 ID:nFUAOg1h0
頭に、T-○○○○○○やincomp〜が付いたファイルは何なんですか?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 00:39:24 ID:LpJ9xCA+0
>>113
Incomplete = 不完全
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 03:55:25 ID:FwMF2JCW0
cabosユーザーです 検索いろいろしたんですが分からないことが多かったので質問させてください 初心者です 環境cabos0.4 OSはXPです

1.ネットワークがいつも5以上にならない
どうすれば増えるんでしょうか 共有フォルダには400くらい ポート開放済みなのですがいつも5です

2. 検索履歴の消し方が分からない
個別に消すのと全部消すの以外に選択範囲を決めて消せると思うんですが範囲を決めようとすると並べかえになってしまいます 範囲を決めて消したいです ふとした時にできるんですが、、、

3.フォントを変更したいのですが無理でしょうか?

4.大き目のファイルを落とすと検証中の時に固まりそうになります スペックの高いパソコンだと大丈夫ですか?

以上です ひとつでも教えていただければ幸いです
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 04:46:41 ID:5LiKq0yE0
>>115
> 1.ネットワークがいつも5以上にならない
ポート開放していれば必ずネットワーク増えるというわけでもなさそう。
一部CATVのようなプロバイダの場合はネットワーク数が増えないことも。
そして使ってるPCのスペックにもよる。

> 2. 検索履歴の消し方が分からない
欲張り過ぎかも、Cabosさんに聞きましょう。

> 3.フォントを変更したいのですが無理でしょうか?
無理じゃないでしょうか。フォントサイズ変更で良しとすべし。

> 4.大き目のファイルを落とすと検証中の時に固まりそうになります スペックの高いパソコンだと大丈夫ですか?
大きい容量のファイルはそれなりに検証の時間がかかります。
上の質問から察するに、たくさんのファイルを同時にダウンロードしていると思われ、そんな状態でPCに負担がかかり固まりそうになるのでは?
もし自分のPCのスペックが高くないと思っているのなら、見極めが必要。
あなたがCabosのために高スペックマシンへの買換えも厭わないというのなら別ですが。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 05:22:29 ID:31rZRi2J0
>>115
他はわかんないけど、1に関しては、まず環境設定のUltrapeerになることを許可するにチェックが入ってないかもしれない。
もし入っていて5以上にならないとしても、異常ではない。
Ultrapeerになれたとしても検索数やDLの状況などほとんど変わらないから、別段Ultrapeerを目指すこともないだろう。
ちなみに接続時間が長いことも重要らしい。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 05:39:37 ID:FwMF2JCW0
>>116 >>117
全部答えてくださってありがとうございます

1.分かりました 検索ヒットのアップに繋がるのかなと思っていたので
安心しました スペックにも自信がないのでこのままでいきます

2.そうですね 欲張りすぎたかな
でも一つ一つ消していくのは面倒ですよねー
全部消えると困るし マウスの中クリックで履歴が消せるといいかも

3.4,よく分かりました 感謝

119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 07:38:32 ID:CvB/ggzg0
LimeWire ファイルヴァージョン4.8.1.0 には、Cydoorが入っているのでしょうか?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 08:01:41 ID:LpJ9xCA+0
1.ネットワークがいつも5以上にならない
ファイルをできるだけ多く共有してください
Cabosをできるだけ長時間起動し続けてください
ポート開放を正しく行ってください

2. 検索履歴の消し方が分からない
Controlキーを押しながらマウスクリックで個別指定
Shiftキーを押しながらマウスクリックで範囲指定
Delキーで削除実行

3.フォントを変更したいのですが無理でしょうか?
無理です

4.大き目のファイルを落とすと検証中の時に固まりそうになります スペックの高いパソコンだと大丈夫ですか?
はい。
121115:2005/06/10(金) 11:26:16 ID:FwMF2JCW0
>>120
ありがとうございます

1. 3. 4. 了解です
2.できました こんなやりかたがあったんですねー
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 12:45:01 ID:qTWmg2iy0
        /                    \
        /                       ヽ
      /                         `、
    //        /  ',                  ',
    //  ,'     /,'  ,' . ',  ',     ヽ       ',   ,ィ
   ,'/ ,' i       ,' i  ,' .i l l',  ',. ',      ',     \.i /::l
   ,' i  i l  l l .l l .l  ,イ l l .l ',  ',. ',      i    ` ‐ 、l:::::::」
   l l.  l l  l l l l ,'l l l l l', l '., ', '.,  ', l      l-‐ー、
   !il.  l l  l l l l i lヽ! l.l l ', ', ヽ、ヽ/,  ', l   _,、-´iヽ、::::::\
   l! l  l l  l l l lrー-\',!', l ヽ、 , -‐ 、 ヽ i l     / i  ̄ ̄
   l. l l l  l l l ll  ,ィ、ヽ ',l、__,-'´   ヽ l\/`ヽ  ,.イ  l 
    ! ', l l. l l l, ll  lヽイi  ヽ  「',ヽ    !l  l  // l   l
      ヽl l', l l ',!,ー、';::::::l    l::::::イ    l  l ノ'´   l   l
      \ヽ ', ', ト-`‐-' ...::::::.:....L::::ノく⌒) l .l_     l   ',  
       /  \ヽlヽ、  丶       / .l l::ヽ、_   ',   '.,
      /   l  l  ` ‐、  _   , -'´   l /:::::l  l`‐- 、    ヽ
     /    l  l    「 ` ‐-‐ 'ヽ  ,-'"´ !':::::::l  L   ` ‐、   \
    /     /l l   ,-'´>  l:::lー''´::::::::ノ:::::/  /   /  ヽ   \
   /     / l l  /   `‐プ ヽ:::::::::::::::::::/  l ̄   /     ',     \
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 13:47:03 ID:l0W9KHQ50
XpHomeSp2、0.4betaです。
やはり4、5時間くらいでカボスが固まります。
そのつどOS再起動してます。

カボス本体以外の不安定要因を教えてください。
安定の妨げとなるのは、設定上どこでしょうか?
そして、個人で対策できるものは何ですか?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 15:17:57 ID:VXE+HWhq0
>>123
本体メモリ増設、Cabosインストし直しまたは初期設定ファイル捨て、JAVAの確認、アンチウイルス系ソフトの解除とか?
4、5時間後って事はとりあえず動くって事だよなぁ。
その前にXP SP2ってのかあやしい気もしないでもない。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 16:03:34 ID:KuzwJiXY0
外国の人でcabos使ってる人いるの?
IPみてもプロキシかもしれんしわからん
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 16:04:08 ID:KuzwJiXY0
ageてすまん
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 21:55:44 ID:l0W9KHQ50
オフィシャルサイト見ますと外人さんが質問してます。

たとえばこのスレの>>99もそう。



128[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/10(金) 23:12:06 ID:mNKXkUGe0
ダウンロードした物はマイコンピューターのSharedに入っていたのですが、
Sharedにいってもダウンロードしたのが入っていません
検索したら出てくるのですが
どうしたらまたSharedに入るように出来ますか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 00:13:34 ID:BCR66Qfi0
あげ
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 00:17:26 ID:F5G9vH4P0
10時位からlime,cabos,userがネットワークに繋がらない。Bearshereにしか繋がらん。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 00:42:17 ID:bik9qcML0
Cabos入れてみたんだが、色々とやって再起動した所
タスクが消えたりして起動できなかって焦ったぜ;
もう一度再起動後戻ったがJavaの不具合かな?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 01:15:14 ID:m27Cj/U40
cabosなんですが、DL完了していないのにペケが付いたり
ネットワークが突然全て消失したりします。
バグ?
133125:2005/06/11(土) 03:15:07 ID:78TNNyrG0
ほほう

カボスの意味も知ってくれるといいが
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 05:51:52 ID:COL9DCGnO
Limeインストールできません↓途中でとまってしまいますなぜですか?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 06:34:17 ID:M/EmLBnu0
過去ログひとつも読まないんですね。なぜですか?

無邪気なド素人がかなり紛れ込んでるね。

参加してる人口が増えることは、
DL速度の向上とファイルの種類の増加にもつながるありがたいことなので、
分かりやすいLime、そしてさらに分かりやすいcabosの功績はとても大きいと思います。
開発、ありがとうございます。

ただ、他のツールと違い、P2Pみたいな逮捕者も出てる世界に、
こんな公式サイトさえまったく読まないような人たちや教えて君たちが入ってきて、
本当に大丈夫なのかという心配はあります。杞憂であればいいんですけど。

逮捕されないように! そして、みなさんくれぐれも自己責任で。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 06:49:00 ID:M/EmLBnu0
ところで、cabos0.4にしてから、
DL途中で止めて再起動したとき、
DL途中のリストが破壊されて消失する率が高まった気がします。
0.4リリ−スから3回破壊されてます。

でも、全スレ956の通りにしていたら、リスト復活できましたありがとう。
感謝の意味を込めて貼っておきます。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 06:56:31 ID:M/EmLBnu0
【DLリストの保存】(前スレ956より)

956 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/06/02(木) 20:33:04 ID:qQPXsP/90
>>955
起動前なり終了直前なりにdownloads.bakを複製しとけ。
そして固まったり怪しげな挙動をしての終了後にはそれを
downloads.datにリネームして元のdatとbakは捨てて起動。

これなら、Incompleteフォルダの中身をすべて捨てるような、悲しい事態にならずに済みます。
ただ、手動でバックアップやらないといけないのは面倒・・・
固まってから保存できるかどうかもわからないし。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 09:45:45 ID:fUdqyX7u0
昔からのパソコン使いなら教えられなくてもわかるような事だけどね。
もはやパソコンはブラックボックス化した道具なんだろうな。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 11:08:27 ID:bMv3djMC0
プログラミングも同じだな。基礎のときから親しんできた者には何でもないが、
途中から入ってきた人にとっては応用ができずに混乱する一方。
表面的なことをするのならパソコンもプログラミングも以前よりは、
遙かに快適になってきたのだが、いざ深い部分や応用を効かせようとすると、
なんだかんだで根本的な知識が必要になってくる。

そういう意味ではブラックボックスと言っても過言では無いですね。
まるでウィンドウズの仕様のようだ(笑
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 11:15:44 ID:gUQoFXz50
>>まるでウィンドウズの仕様のようだ(笑

って別におもしろくもなんともねーぞ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 12:43:27 ID:vpU9vQQJO
ところでさぁ、なんか共有ファイルの全体数減ってないか?
春頃に較べて、同じ単語で検索かけたときの結果が明らかに半分以下なんだか…。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 12:49:47 ID:lkZUNun40
みんなプロキシかましてます?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 13:14:04 ID:E0utnRfX0
>>135
「わざわざ読むのが面倒し、読んでも意味わからない」
「わからなくなったら誰かに聞けばいいや」
的な考えの人が多いからでしょ。

まあそれは個人の考え方だから、読めと言っても読まない人は次から次へと湧いて出てくる。P2Pを使うリスクを知ってる人はちゃんと自分で下調べするでしょうけど。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 13:19:00 ID:efHOh8vd0
DLフォルダの名前変えて設定しなおしたらすでにDLしたものにチェックがつかなくなった・・・
どうすればいいんだろう
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 13:29:31 ID:hotm3qcN0
>>141
DOM厨が増えた
DOM厨が増えてうpする気が失せた

最近全然拡散しないんだけど、自炊しろとは言わないから
気に入ったファイルは再共有してくれ…何のためにうpしてるのか分からん
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 13:55:33 ID:bMv3djMC0
>>140 orz...
>>141 >>145+「面倒だと思う人が増えてきた」
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 13:57:52 ID:n2QYNeb+0
>>145
同意
自炊している人間のモチベーションは下がる一方だよ
公益性という概念を持っていない人間が増えたということなんだろうな
最近目先のお得感と目先のリスクしか見えない動物的な人間が明らかに増えている
P2Pに限ったことじゃなくて世の中全体がそんな感じだ
まるで家畜のようなメンタリティーを持った奴ばかりで息が詰まる
表の世界から溢れ出して地下世界にまで家督どもが押し寄せてきている
悲しいことだ
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 14:16:54 ID:glNaS/lj0
悲しい現実ですね。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 14:48:09 ID:Kf4x+zu20
俺もCabos使ってるから人のことは言えないが、
著作者のモチベーションが下がってるのは無視して何言ってるんだか、とも思う
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 15:10:23 ID:ts0QX+fS0
http://principle.jp/bbs1/cbbs.cgi?id=pass&mode=one&namber=4238&type=0&space=0
初心者がこういった紹介のされ方で入ってきたらDOMばかりになるだろ。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 16:10:39 ID:3pA9N2kO0
こういうやつが捕まればいいのに
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 16:22:57 ID:qT7eCXl50
こういうやつが捕まればというより
こういう奴がP2Pを駄目にする。

本人は俺が教えてやってるって悦に浸ってオナニー中
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 16:39:50 ID:Okw3hO8h0
ちょちょ、今>>149が良いこと言ったお!
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 16:47:13 ID:n2QYNeb+0
>>149
実際にクリエイターに聞いてみたことあるか?
共有されて世間に良く知られることでクリエイターのモチベーションは低下しない
多く共有されることはそれだけ評価されたり愛されたりしているということだ
むしろ著作権がどうこうとやかましく騒ぎ立てられる方が窮屈でモノづくりに影響が出る
実際のところ共有で困ると大騒ぎしているのはクリエイターではなくて著作権で食っている、
いわゆる著作権ヤクザたちだよ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 17:16:51 ID:HqvimkqIO
13です。相変わらずネットワークが検出されません。
現在カボス0.4でjavaは1.5.0をインストールしました。
それでもネットワークが検出されません。
何か思い当たる事があったら教えて下さい。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 17:25:55 ID:YSy4o/IH0
>>154
>実際のところ共有で困ると大騒ぎしているのはクリエイターではなくて著作権で食っている、
>いわゆる著作権ヤクザたちだよ
にはまぁ同意だけど、共有によってクリエイターのモチベーションが下がらないってのは思い上がりだよ。
もし自分が作ったものがこんな風に共有されてたら、そいつらは泥棒以外には見えないって。
愛されてるなんて絶対思わない。
中国がいい例で、パクリ大国にはいいクリエイターは絶対育たない。
だから「ごめんね〜」なんて思いながらひっそりやるべきなんだよ。
オレなに言ってんだ。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 18:19:53 ID:eME74DNY0
泥棒が初心者がどうだとかDOM厨がなんだとか偉そうな事いうなって話ですね。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 18:33:37 ID:YSy4o/IH0
あとあれだ。気に入った曲は買おう!
〜放課後電磁波クラブ談〜
159次郎吉:2005/06/11(土) 18:58:15 ID:21rCFQHM0
盗人にも三分の理w
再共有すればね。

しかし、>>150の紹介してるサイトのやつには、まったく理がない。
盗んでも、他人に分け与えている連中は義賊なのだw

160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 19:52:58 ID:n2QYNeb+0
>>156
中国がなんだって?
優れた音楽家や映画作家がずいぶんたくさんいると思うんだが、きみは知らないんだろうか
あの国できみが言うところのいいクリエイターが育たない理由は他にあるんじゃないかと思うぞ
そもそもほんの20年ぐらい前までは日本もパクり大国だったんだが、その頃の日本にはいい作家がいなかったのか?

まあ開き直って堂々とP2Pをやるのもズレてるとは思うけどね
バチもんはバチもんだからな
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 20:49:48 ID:sg//BNZL0
>>141

アップロードスロットが埋まると検索に一切反応しない、
にもかかわらず、自動で検索したり、しつこくQを入れたりして
アップロードスロットを埋めている鞍があるから。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 21:05:58 ID:4sI9mAAY0
順番待ちをしていて、自分の番になった瞬間に
有効なソースなしになって、検索するとまたキュー
が繋がってソース無しっていう追いかけっこを
してるんですが、みなさんもこんなことなりますか?
ちなみに今までは全く問題ありませんでした。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 21:07:04 ID:4sI9mAAY0
すいませんsage忘れました
164sage:2005/06/11(土) 21:07:19 ID:4sI9mAAY0
すいませんsage忘れました
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 21:15:55 ID:QY6b478J0
sageはメール欄に入れるんだぞ?

・・・・・・。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 21:47:43 ID:E0utnRfX0
>>162
それはひょっとするとフィルタではじかれてるのでは?
またはそのホストの回線が不安定とか。
こまめに検索してホスト数を増やすしかないでしょう。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 22:08:50 ID:KaTMPGV70
exe、zip、scr、rarなどには注意!
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 22:55:36 ID:CRxsFBA30
ホストがモデムの場合とT3では、DL速度に違いが出ますか?
知ってる人います??
169168:2005/06/11(土) 23:32:17 ID:CRxsFBA30
言葉足らずでした!
ネットワークのホストの事です。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/11(土) 23:53:39 ID:p+N0Q5xt0
匿名にならんとつらいよ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 00:13:38 ID:WXRt1DwU0
魔法先生ネギま!
第7話、第12話、第13話、第21話
MACなのでAVIコンテナがWMV3では
見れないので別形式でよろしくお願いします。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 00:14:55 ID:IAE66aCv0
>>169
ネットワークのホストというのが誰のことを言ってるのかよくわからないんだが
基本的に自分と相手しかいない直接的な通信のシステムだよ
それが分かってれば答えは自明だと思うぞ
173171:2005/06/12(日) 00:18:22 ID:WXRt1DwU0
すみません;すれ違いでした。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 05:13:42 ID:6qNjUBWk0
大量の検索結果の出る単語AとBで検索しました。
単語Aに関して、スクロールして結果の下の方を見ます。
スクロールバーは、下においたままです。
Bに切り替えます。
切り替えたときも、スクロールバーは下の方にあるままです。

切り替え時にも自動で上に戻さないのは、何か仕様ですか?
あまり困る仕様ではないのですけど。
175169:2005/06/12(日) 07:32:45 ID:CVw5KX4N0
>>172
ありがとう
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 11:12:42 ID:kSDOAXvU0
Limeとcabosのスレに毎回といっていいほど現れる、動画が再生できませんで厨
そろそろコーデックもテンプレに入れたほうがいいと思うが
更に毎回の如きエラー報告、Limeを入れようとしたらインスコが止まった、とか
Limeに拘らずcabos入れれば解決するし
それから、Limeとかcabos使うときは、IPを弄くっておきましょう。
やりかたはttp://net.sub.jp/lime/を見る
私は以前IPそのままでやったらハッキング受けました。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 11:23:10 ID:pqmACRF20
>>176
コーデックをテンプレにいれるより、動画が見れない→コーデック探す(調べる)
も出来ない奴が消えていってくれる方が俺としてはありがたいんだが。

動画見るならコーデックは基本の基本だろ?
それもわからず欲しいもんだけ手に入れようって甘過ぎだろ
そんな奴はMXでやっとけ。

と、思っているのは俺だけですかそうですか
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 12:21:37 ID:tVAtynWb0
以前のダウンロードをレジュームできません って出ちゃうんだけど
打開策はありますか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 13:17:57 ID:oztGWvjG0
タイガー&ドラゴン第09話ちゃんと再共有しろやゴルァ!!
せっかく放流してるのに検索してもファイル数全然増えねえ!
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 14:01:08 ID:9PdVPCF60
>>174
それの方が便利じゃね?たしか最初の頃に誰かが要望出して、
Cabosさんが採用したんだよ。仕様です。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 14:58:58 ID:LNDwxdDn0
土日なのに検索数が増えない
放流してるのがバカらしくなってくる
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 15:59:33 ID:rbIrRTyn0
じゃあ他のソフト使えば?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 16:16:11 ID:0nURykrj0
cabos0.4です。
検索で日本語は表示されてるんですが、
白い四角とかで文字化けしてるのはなんなのでしょうか?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 17:16:14 ID:m1jc7gdn0
>>183
頼むから自分で少しは調べてくれよ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 17:37:23 ID:WXRt1DwU0
マカー用のChange Proxyみたいなものはないですか?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 17:57:08 ID:TDyCNrV80
>>182
放流してくれる奴を煽るお前が出て行け
187174:2005/06/12(日) 18:25:33 ID:6qNjUBWk0
>>180
なるほど仕様ですか。
異常でないのが分かって安心できました。

蟻が糖。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 18:33:20 ID:PahTovhYO
共有してると、個人情報が送信されています、となる。
一体どこに?
もちろん拒否するけど。


やっぱりファイル共有しないとダウン出来ないとかにしないと、ダメかもね。
このままじゃ…
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 19:43:36 ID:u697z0Ve0
敷居が高くなるし捏造ファイルも増えそう
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 21:03:03 ID:wroaIf260
>>186
なんで?
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 21:10:08 ID:9wAu9gxj0
LimeってMXで言う非(ウイルスソフト解除、ポート直)にしてもう少し検索HIT率上げたりすることはできるの?
ユーザー少ないのは分かるがあまりにも検索がショボい。。。
設定なしで簡単に使えるのはすごく便利なんだけどね。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 21:13:26 ID:6qNjUBWk0
cabosをお試しあれ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/12(日) 22:19:34 ID:ICNRK+7T0
>>191
流れてるブツがショボいんだから検索がショボいのは当たり前
Limeは海外ユーザーと繋げば洋物のmp3,動画がそれなりにあるってだけだろ?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 01:06:42 ID:CnUPBupk0
Cabos 0.4フィルター機能どうにかしてくれ〜。
ぜんぜん正確じゃねーよ。つか指定通りにフィルターされねぇ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 01:12:36 ID:zp2wrLWu0
文句なのか要望なのか…
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 01:49:19 ID:p+QrnraT0
アップロードが表示されなくなったっす。OS10.3.9/Cabos0.3.8だす。

環境設定の「共有」でフォルダを指定し直せば直るんだけど、その後10分程度で確実にCabosが落ちる。そしてdownloads.datがあぼん。
なので直さないまま使用中。これだと完璧に安定してるっす。

アクティビティモニタの毎秒データ出力を見るとなんかupしてるっぽいけど、なにupしてるのかわからんのはちと気持ちが悪い。
共有フォルダの指定が狂ってて、HD丸ごと共有されてるとかいうおそれもあるわけか・・・。あるいはウィルスのおそれも?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 07:57:39 ID:WVV//IrY0
>>196
Cabos0.4にアップグレードしてみる
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 09:41:37 ID:k1XJSTEO0
なんでwinnyで良いじゃんって 誰も言わないの?
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 09:51:32 ID:qdcGXKuZ0
そりゃおめぇ、マカーしかいないからじゃねぇのww?
俺は洋楽をバラで拾うのに月イチくらいで起動する、それ以外は使えねぇ
なのにCabosで日本クラスタとかって意味分からん。海外と繋がんでどーすんねんって思う
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 11:58:19 ID:IdDUXXw30
マカーですがなにか?
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 12:23:05 ID:QHNDdQY90
なにか? ってまだ使う奴居たんだな・・・
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 14:57:43 ID:APmE6vj70
cabosなんか雑になってねぇ?
もともと大した外観じゃなかったが
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 16:05:19 ID:f1ROjhid0
>>180
横レス失礼。ピンとこないんだけど、どういう時にその方が便利なの?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 21:07:32 ID:BcTI4geA0
Win使いですがなにか?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 22:13:34 ID:dZVlKq8m0
99%病が多発してますが、あまいらはどうだ?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 23:18:33 ID:/bOB+lzV0
>>205
いや、こっちは特に問題ねえけれども
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/13(月) 23:35:30 ID:1WkjGMtn0
ファイル名の隣のやつが
時計だったらムービー
音符だったら曲
だったらHGCと空白は何ですか?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 01:04:14 ID:zY2W8mTX0
H(へんな)
G(ぐちゃぐちゃの)
C(コロ助)
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 01:47:22 ID:rKqKdz5v0
Macなんですが、Cabosでファイルをコントロール+クリックすると出てくる「検索結果をブロック」ってどういった機能ですか?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 03:12:03 ID:vw3A4XCo0
なにか? ってまだ使ってますが何か?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 10:38:17 ID:r5Rzatah0
はぁ?
おまえ頭悪そうだなw
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 13:59:52 ID:p65wT7JR0
なんか調子悪いです。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 15:20:21 ID:I7JvFEGV0
はぁ?も頭悪い厨房が使いたがるよね
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 15:44:50 ID:QbijroN20
ADSLだけど午前中からずっとDLが100kでULが200くらいだじょ。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 18:32:58 ID:Diq7KQZq0
拡張子が.zi.mp3となってるファイルなんですが
.zipにして解凍しようとしてもアーカイブファイルではありませんとでます。
どういうことでしょうか?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 18:46:10 ID:04+7Gmvu0
それはここで質問するべきではない
それ相応のスレがある
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 19:40:32 ID:8ZF9pV1V0
違法だってことは警察にバレるんですか?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 19:55:44 ID:P9Y7bqKU0
>>213
アンド語尾のwもバカの証
wの数が増えるごとにバカ度も飛躍的にうpするというのが定説
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 20:03:50 ID:BvVzKFMB0
厨房のことなんてどうでもいいじゃないか
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 21:09:18 ID:r5Rzatah0
>>218
にちゃんの定説が分かるほど入り浸ってるんですか?
すこしは部屋からでねーとかあちゃんがなくぞw
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 21:17:48 ID:1c9qeNSt0
プテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 22:24:42 ID:tspGv+2q0
>>215
極窓
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/14(火) 23:48:12 ID:bHzB297t0
>>215
極窓で拡張子を.zip.mp3→.zip にした後で解凍
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 02:50:36 ID:CP9SKp9T0
>>221
絵に描いたような実例キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 05:32:02 ID:akwYO4Ny0
検索するとしっかり出てくるんだけど、
Downloadしようとすると「ソースがない」No active sourcesって出るのは
なんででしょうか。なんか気持ち悪いっす。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 10:59:27 ID:dkQx0ltA0
>>225
お前がいろんな意味で気持ち悪がられてるってこと
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 13:25:01 ID:SlhdaYiT0
orz
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 16:52:38 ID:Bbfu+KeT0
>>222.223
ありがとうございました。言われたとおりやってみましたが
「ファイル''〜''はアーカイブファイルではありません
以降のファイルを圧縮しますか?」
とでて解凍することができませんでした。あきらめろって事でしょうかね
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 18:21:26 ID:9/yv6yO70
0.4入れたけど何も検索結果が出てこない…limeだと結果出るのに。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/15(水) 20:57:07 ID:rVlTcz610
>>217
あなたが違法な行為をしたかどうかは、
警察なら、
調べれば分かります。

DL・ULしたファイルの種類によって、
違法かどうか決まりますが、
違法な行為かどうかについては、自分で勉強してね。
ここはそれを聞く場所じゃないから、ここで聞いちゃダメ。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 00:00:56 ID:7tzAPK4U0
Cabos0.4を使っています。
「ポートが閉じていると、コンピュータにファイル転送を始めさせる
連絡を取る事がすっと難しくなります。」とあったので自分のを確認してみると

見事に「6346 番ポートに接続結果: (・A・) 失敗」
とでます。FWも停止してやってみましたが結果変わりません。
調べによるとISPの仕業の可能性もあるとか。DIONを使っていますが同じ状況の方いませんか?

OSはXP2です。
モデムはNEC AtermWD701CVで、ルータ機能があるとかないとか・・?
設定方法がわからないのでいぢってません。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 00:24:55 ID:q7k/rP2v0
ググれ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 00:36:15 ID:sU31wYhq0
Lime4.0.7使ってます。バージョンアップしたら検索数多くなったり
落とすの早くなったりしますか?
今、MacのOS9なんで、バージョンアップしても4.0.10だから、あんまり
変わらないのかなぁ?
OSXにして4.8にしたら体感できるくらいは違ってきますかねぇ?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 00:46:39 ID:N1JslSMl0
6346 番ポートに接続結果: (・∀・) 成功

きたっす!モデムのポートマッピングってゆーとこいぢったらできた。
3文字のアドバイスありがとう。
あまり役には立たなかったけど。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 00:48:30 ID:RWj9QdKw0
一言多いと思う・・・
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 00:56:06 ID:g77KX2HR0
確かに一言多い。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 01:59:44 ID:fmCaMVQB0
>>234
どうすればポートに接続結果ってわかるの?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 03:43:30 ID:3rC7DbIR0
ググれ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 08:31:21 ID:0SjB+LdJ0
ググれってなに?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 08:45:11 ID:uCxiNuvh0
>>239
やふーでけんさくすること
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 10:35:42 ID:dJWLW/zh0
ググれで検索した結果  ページ:17142件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b0%a5%b0%a4%ec&fr=ush-jp_headln

ぐぐれで検索した結果  ページ:15987件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%b0%a4%b0%a4%ec&fr=ush-jp_headln
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 11:41:40 ID:oJVvi9rX0
ライムワイヤーで音楽も動画も落とせるんですが、なぜか動画が音しか出ません。
(画像が全くでないんです)   これはなぜんでしょうか???PC初心者なので
困っています・・・。よろしくお願いします
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 11:44:57 ID:QquU+fka0
あ〜ゆ〜 こーでぃっく?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 11:46:36 ID:oJVvi9rX0
こーでぃっくとはなんでしょうか???すみません・・・
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 11:49:00 ID:CUiSA6Y50
>>243
PC初心者は共有すべきでないと俺は思う。
要するにCodecが入ってないんじゃないの?ってことだ。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 12:00:47 ID:oJVvi9rX0
トンクスです!!!ちょっとやってみます!
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 12:16:49 ID:oJVvi9rX0
DivXというものをダウンロードしたのですが、やっぱり見れません・・・。
やっぱり初心者が手出すべきではないのですかね??
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 12:25:36 ID:CUiSA6Y50
つ【HakobakoPlayer】
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 13:44:39 ID:E4Hrd5Kl0
ffdshowを入れなさい・・・
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 13:48:52 ID:/J92yhTL0
Cabosのスキン変更はどうやったらいいんでしょう?
ttp://twoget.sourceforge.jp/index?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%C8
こういう風にしたいんですが
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 14:27:20 ID:llHVDDzj0
>>247
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1402157

初心者でも、日本語しか分からなくても、よく読んでやればできるよ。
世の中には親切な人が居て、そういう人が分かり易く解説してくれてるのさ。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 15:13:51 ID:EtRqIcCu0
>>250
スキンというよりOSや国で見た目が違うんだね。
海外版使ってみるとかどう?
Limeはスキン変更できたけど、Cabosはそういう無駄な部分をあえて省いたんじゃないかな?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 15:34:42 ID:/J92yhTL0
>>252
サンクス
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 15:55:23 ID:2LPm40xJ0
Lime4.8.1Proを使っていてポート開放してみた。
したら、ライブラリのヒット数はやたら伸びるんだけど、検索件数が激減。
例えば【映画】で検索かけると解放前は1000近くあったのに、
解放後は100〜200ぐらい。
これってどういうこと?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 16:20:51 ID:ku2DWndyO
テスート
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 17:51:54 ID:G+MlKy730
Cabosは何故強制|終了するのですか?何時もいいところでヽゝ゚ ‐゚νダメナノネ・・・
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 20:45:43 ID:3Y690DMv0
>>254おいらも同じ症状。まさかプロバイダに規制かけられてるのか?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 21:58:57 ID:dJWLW/zh0
ひとつ言えることは、
このスレはsageさえ知らないようなレベルのヤツが増えて、質が極めて落ちたっていうことだな。

アプリの仕様に関する質問や不具合報告、仕様改善お願いスレだったのに、
もう初心者質問スレになってしまって、
本来の目的が果たせなくなってる。
初心者質問は、他のところでやってほしい。
くだらない質問ばかりになると、けっきょくは利用者すべての不利益になるんだから。

初心者質問は、どこかそういう掲示板でやってくれよ。







259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 22:21:33 ID:G+MlKy730
>>258だったら消えろ、偉そうに吠えてるな
初心者救済もしてるだろココは
お前のような心の狭い輩がいるのが問題なんだ!
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 22:52:38 ID:q7k/rP2v0
>>259
おまえうぜえよ。自分が初心者だからって吠えるなよw
>>256みたいな書き込みするならカボスのVerなりOSなり書けよ

いきなりきれるおまえも十分心が狭いんでないかい?
261254:2005/06/16(木) 23:07:13 ID:xcV8Nd7b0
>>257
おお、同じ症状の人がいたとは。
なんせ今日が開放初日なもんで面食らったんだ。
開放のメリットの一つに検索件数UPってあったしね。
確かに、開放してると繋がるホスト数は増えたような・・・。
開けたり閉めたりしろって事なのかな? メンドクソ

>>258
オレのこと?
初心者スレってどこ? 誘導してくれよ。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 23:18:30 ID:fFYN9rbv0
上の方でコーデックがどーのとか言ってる香具師の事だろ。俺は>>258じゃないが
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/16(木) 23:31:49 ID:P3vdzb+90
禿同
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 00:19:38 ID:Ur6CsVSt0
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 00:55:29 ID:uUNv2xlV0
初心者は別に偉くないよ?
むしろ底辺だよ?
態度ってものがあるよね?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 01:13:20 ID:zbHYQdzB0
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
昨日までは問題なく使えていたCabos0.4が、今日になって起動後すぐに落ちるようになってしまいました。
昨日ダウンロードしたファイルをゴミ箱で消すことができなくなってしまったので、このファイルが原因ではないかと思うんですが...対処法が分からないのでどなたかお願いします。
ちなみにターミナルを使ってみましたが消せませんでした...OSは10.3.5です。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 01:14:28 ID:BjARQ1or0
まあまあ、落ち着こうや。
自分で調べる気まったくない初心者は困るけど、
若い芽を摘むようなことはいかんでしょ?
初心者の人も質問する時はOSや回線、使ってるアプリのバージョン等詳しく書き込むようにしないといけないね。
大体ここで質問される内容はググれば分かる事が多いから、まずは出来る範囲自分で調べてみたらいいんじゃないかな?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 01:33:23 ID:5+jLi9UZ0
そうだね、P2Pは人口が多い程その恩恵を享受しやすくなる。ピラミッドの底辺の初心者を
一括りにして排除するような間口を狭める行為は、結局は自分の首を締めることにつながるからね。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 01:39:13 ID:4cbDuHTY0
実は初心者が炊いたファイルを共有させて貰ってるかもしれないのに、偉そうにして初心者を鬱陶しがるなって話ですね。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 02:12:35 ID:vlyVC2pK0
>>267 >>268 >>269
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` ) 
   ヽ___ ̄ ̄ ノ   イイコトイッタ!!
  /    /
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 03:02:01 ID:5pumEbRi0
>>269
共有云々じゃなく、初心者にも色々いて>>267に書いてあるようなマ
ナーを守ってる初心者と、>>256,259みたいな初心者を一緒にするの
は止めようって話だろ。
自分も初心者だけど、ああいうのは鬱陶しがられてもしょうがないと思うよ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 03:11:10 ID:k8nfMb6l0
べつに炊いてくれることまでは期待しないけどさ、再共有はありがたい
以前にも言ったことだけどずっと前に自炊したファイルをいつまでも共有に入れておく訳にはいかないんだ
映画やドラマは嵩張るので新作を炊くとどんどん古いものが押し出されていく
そういうファイルを再共有してくれる人々がいるおかげで古い資産もネット上から消えずに存在し続けることができる
自ら炊かなくても再共有という行為によってみんながグヌテラネットワークに貢献できるんだよ
自炊する者だけでは先細りだ
再共有してネットワーク資産を豊かにするのを手伝ってくれ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 03:23:02 ID:i9X0yZME0
あれだな、ググり方を教えてあげればいいんじゃね?
動画 見れない  とか  ファイル 削除できない とか
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 04:11:12 ID:c204scXj0
>>272
同感
初心者がよく違法ですか?とか聞いてるが
共有したくない奴はP2Pやるべきじゃないよ
世の中ギブ&テイクで成り立ってる
自炊してくれてる人に感謝しつつ再共有するのが最低限だよ
私自身そんなにスキルはないがネットワークに貢献できて嬉しいと思う

275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 05:21:56 ID:0P+8/DZx0
>>266
ネタかもしれないが一応マジレスね。
とりあえず再起動してみれ。
それでも消えないなら、ファイルネームを変更してみる。
それでも消えないならターミナルから
sudo rm -rf 要らないファイル
これを実行汁!
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 05:37:06 ID:6tAIMAHN0
訳あって今までの使用データが飛んでしまったからultrapeerじゃなくなって
しまった。
手っ取り早く復帰する為に600Gを超える全ファイルを共有かけたのに
誰も落として行かないなんてどういうこと?何時見てもUPは0。
設定もきちんと最ヌルにしてんだが、一番最初に使い始めた頃は
ウザイくらい持ってかれたのに・・・

消えないファイルがある時は、とりあえず再起動まぁこれは誰でも
試すだろう。それでもだめならセーフモード(pcの電源入れたらF8軽く連打)
でやれば99%は消える。それでもダメだったら特殊な例なんでググるしか
ないね。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/17(金) 12:48:51 ID:7Ai2/TSt0
さんくす
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 03:04:59 ID:mR4/MHrh0
別に批判的なことではないんだが、
ライムもカボスもユーザーってほとんどマカなの?
アプリ検索はほとんどマクなんだが・・。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 03:25:12 ID:zmq4OouL0
マカーじゃなけりゃnyだろ、あえてLime,Cabos使うメリットないもん
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 04:37:04 ID:xG+zR3450
引っ越して無線LANっていうかルーターになって、線が届かん。
ノートが修理中なんで、ポート開けられんから仕方なくやってる。
ポート開いたらWinnyもshareもやるけどな。

何年も上二つ使ってきたから、ファイル数の少なさ(nyの半分くらい
Shareよりちょっと少ない)と匿名性皆無ってのは泣けてくるが

いいところが一つだけある。分散も何もしないからファイルがあれば
とにかく速い。キャッシュも溜まらん。MXやったこと無かったから
このDLスピードだけはかなり感動した。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 05:49:13 ID:UmNsXre9O
匿名性皆無にはTorを使えば良い。
速度は落ちるけど、Share並みかと。
BTやBCも同様に使えば良いよ。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 11:22:17 ID:rFre+7DBO
ちょいと質問なんだけど、動画なんかのでかいファイルの再共有はどのくらいの期間してますかね?
自炊したヤツは5件ほどうpして再共有確認したら外してるんだけど…
携帯からのカキコなんで読みにかったらスマソ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 13:27:47 ID:UmNsXre9O
再共有はある程度市場に流れ落ちたら辞めるな。
期間は10日程度か。

で、質問なんだけどDLしてると、1件が混雑、(1件のうち)ってなって永遠DL出来ないのは何故?
再開を繰り返してると有効なソースなし、で終了。
レアモノだから、どうします欲しいんだけど。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 14:59:53 ID:Hk7AZOH60
64 名称未設定 sage 2005/06/18(土) 12:15:21 ID:Phf/OA5C
http://ranobe.com/up/updata/up42364.png
こうやってなんだかもっさりした感じに表示されるんです
ほかにも、LimeWireを起動させながらゲームしようとすると画面表示がおかしくなって
再起動するしか無くなります。原因や対処法わかる人、教えてください
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 15:19:27 ID:rFre+7DBO
>>283
レスありがd
ハードの空きが厳しくって…共有数多そうなヤツは外して
そうじゃないヤツはもう少し様子みてみます
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 16:41:12 ID:zmq4OouL0
>>283
HDD内にあるうちはずっと共有しろよー、焼いたんならまーしゃーないけどな
いちいち共有数チェックして多ければ共有から外すって、面倒だろ?
みんながみんな10日で消してたらそりゃブツも増えんはな
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 17:27:19 ID:xG+zR3450
P2Pやるんだったら外付けHDDくらい買えと、元なんてすぐ取れる。
今300Gで2万くらいだろ?容量が足らんから消すという作業が、どんだけ
めんどくさい作業だったか分かるよ。

>>281
TORはあるんだが、設定の仕方が分からん・・・。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 17:37:45 ID:xG+zR3450
>>284
物理メモリーが足らんのじゃないか?
俺は768だがたまにメモリー足らんくなる。

とりあえずページング上げたらどうか?
それとパーティションはなるべく分けろよ。P2PはHDDを酷使するから。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 17:43:58 ID:UmNsXre9O
新作、大作物は長々と再共有しないけど、昔の映画とかコレは!ってのはあんまり流れてなさそうだから残してるよ。
10日は短すぎた?
んじゃも少し流しとくよ。
リクエストがあれば再共有出来るように別HDDに残してるから。
何かあったら、言って。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 21:40:09 ID:runcBRRR0
>>287
torは簡単だ
インスコしてカボスとかライムの串使うってとこでlocalhostってやればいい
そしてtor起動 ウマー
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/18(土) 22:03:16 ID:xG+zR3450
ありがとう。そのlocalhostって名前の単語が今まで浮かばんかった。
ついでに形式は?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 07:14:42 ID:jlnV6Ecm0
もれもそこら辺詳しく知りたいのでよろしくっす
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 08:05:34 ID:y84/dV+80
メモリPC3200・512MBから512MBx2枚にしてみた。(デュアルではないけど)

cabos0.4ですが、4・5時間つけっぱなしだといつも激重になり、
仕方なく再起動が必要で、困ってました。

294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 09:11:15 ID:CvhVgbfD0
外国人も日本のMX使いのように共有数にこだわっているんだろうか・・・?
37件もあって1件しか有効にならないのは何故だろう?
混雑や順番待ちは表示されてないのに!
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 09:14:32 ID:6iaq/7gX0
1件しか有効じゃないからだろ?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 09:48:53 ID:TMIgPXl60
>>291
socks5
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 09:59:48 ID:CvhVgbfD0
>>295
ふーん、わかったような分からないような・・・
ところで字幕ってAviファイルにも入れられるの?
フリーで手ごろなソフトあったら教えて!
訳には自信あるんだ 字幕いれられればバンバン流すよ!
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 10:40:41 ID:nDZJw0wL0
orz
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 12:54:20 ID:pQELWqqt0
日本人くらいだから、共有数や交換に拘ってんのは

>>293
まだ困ってんのか?書き方が分からない。

>>296
v5?v4じゃなくて?
ただTOR使うと非常に辛いもんがあった。30秒おきに串を
代えるという特性からか。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 13:00:03 ID:WdHVSQbW0
>>297
この辺? ttp://www.xucker.jpn.org/pc/movie_sub.html
ogm ならテキストの字幕を mkv ならテキスト・画像両方の字幕を埋め込めた希ガス。
俺は Virtualdub より VirtualdubMod のほうが好きだ。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 13:38:59 ID:mxbkefvC0
久々に起動したら進行状況が全て0になってた('A`)
忘れてた…。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 17:28:27 ID:TMIgPXl60
>>299
v5ですよ
まぁ通したら遅くなるわな
303293:2005/06/19(日) 20:58:45 ID:y84/dV+80
>>299
いや、困ってたんで、増設してみていま検証中です。
エクスプローラのスクロールは、スムーズになった気分。
AthonXP2500+@1833MHz、XP MCE2002sp2。めもりーくりーなーを導入。
cabos0.4、めもりーくりーなー、エクスプローラ、avast! 、タスクマネージャが起動。クラシックスタイル。

朝からつないでて、経過時間数からいうと、
いつもはcabosが無反応になるか勝手に落ちてるころだけど、今日は大丈夫。
メモリ安いですから元は取れてる気がしますよ。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 21:35:55 ID:QHxKKJeE0
質問させてください。winとmacを両方使っているんですが、
同じ経路でネット接続しているにも関わらず、検索結果が段違いに違います。
winのほうがたくさんヒットするのですが(日本語ファイルのヒット率も高い)、
どこをどうしたらmacでもwin並にヒットできるんでしょうか。
ポートは開放できているようですが、catvです。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 21:43:58 ID:dOh5FqGO0
CabosVer4.1リリースされてますよ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 21:45:51 ID:dOh5FqGO0
みすったorz
Ver0.41の間違いです







吊ってきま
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 22:52:10 ID:VFPy9Nj60
せん

だれか太閤立志伝5流してちょ。
太閤で検索するとコナンスペシャルしかヒット千
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/19(日) 22:52:42 ID:pQELWqqt0
>>303
OK良かった。明らかにnyよりもメモリー喰ってる気がするんだよねこれ。
改良に期待。

>>304
クラスタの問題かな?クラスタワードを設定出来ないからなかなか自分
好みになりにくいが地道に好みのクラスタに擦り寄って行くのを待つしか
ないかと。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 00:37:41 ID:C+zPlyQW0
質問です。音楽ダウンロードすると、
たまにCDジャケの画像も一緒についてきたりしますよね?
あれはどこに保存されてるんでしょうか?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 00:54:13 ID:5Lzur0Nv0
言語カラム(・∀・)イイ!!

作者タンありがとー
311Cabos:2005/06/20(月) 00:59:09 ID:yr2VbE6t0
Cabos 0.4.1 です。
http://cabos.sourceforge.jp/

検索結果を「除去」するとメモリから解放されるようになった。
ネットワークペインに言語カラムを追加した。
キーワードフィルターがアルバム名やトラック名などにも適応されるようになった。
コードサイズを最適化した。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 01:22:22 ID:Xztlbid60
乙ですー地震キタオー
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 01:23:16 ID:hvxukZ++0
言語カラムって何よ?検索したら頭痛くなる文章で・・・

メモリーを喰いすぎなのは早速改善に取り掛かったのだろうか?
このスレも捨てたもんじゃないね。
314293:2005/06/20(月) 04:39:31 ID:KJpGNUCn0
Cabosさん、いつもありがとう
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 10:04:13 ID:wJvQ1/ssO
>>308
回答ありです。macは音楽ばっかり落としてるんで、曲名とかアルファベット多いから
日本語拾いにくいのかもしんないわけですね。納得。

ところで最新版に表示されるホストの国は英語しかないんだろうか
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 11:23:14 ID:5Lzur0Nv0
日本語もアルヨ
設定で変更しる!
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 13:03:17 ID:MZpd4atR0
>>309
MP3ファイルの中に直接埋め込まれてるよ。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 15:56:32 ID:C+zPlyQW0
>>317さん、ありがとうございます。
直接埋め込まれてるとのことですが、
どうやったら見れるのでしょうか?
もしや、見れないんですかね??
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 16:42:32 ID:nzf3nwK5O
EXACTLY SIRを和訳したら「ちょうど旦那」になったんですがどういう意味ですか!?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/20(月) 22:38:14 ID:8Zn6UbFv0
「まさにその通り!」とかかな。
321Cabos:2005/06/20(月) 23:46:25 ID:yr2VbE6t0
Q. Incompleteのフォルダに途中までダウンロードしたデータがあるのに、ウィンドのダウンロード表示には、少しもダウンロードされてない表示になってるのは、どういう状態ですか?
A. その場合CabosがIncompleteファイルの認識に失敗している可能性があります。

Q. Incompleteのファイルを生かし、続きをダウンロードするにはどうしたらいいですか?
A. メニューから「不完全ファイルを復元」を選んで応急処置を試みて下さい。

Q. また、ダウンロードの項目を選択して再開ボタンを押しても「有効なソースなし」から少しも変化しない(一旦、接続中になって確認してからまたもどっていたのに)のはなぜですか?
A. 有効なソースがないと言うのは希望のファイルを持っている相手が転送できる状態にないときなどにも表示されます。今回は、相手に何らかの障害があって繋がらなかったケースが考えられます。
その場合でもほっておけばCabosは一時間ごとに別のソースを探しますが待ちきれない場合はControl+クリックで「更にソースを検索」を試してみましょう。
322Cabos:2005/06/20(月) 23:51:39 ID:yr2VbE6t0
Q. Cabosで入手したファイル以外の手持ちのファイルを放流するにはどのような設定をすればいいんでしょうか。
A. Cabosの環境設定で「共有」から「フォルダを追加...」をクリックして下さい。するとダイアログが表示されますので、あなたの共有したいファイルが置いてあるォルダを指定してあげて下さい。
共有したフォルダは量が多いとすぐには反映されないかもしれません。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/21(火) 00:10:55 ID:V59sRSxB0
>>318
プレイヤー次第じゃないですか?
iTunesなら、見られるよ。
324sage:2005/06/21(火) 05:02:33 ID:/m7TR1f30
>>323
ありがとうございます。それでiTunesで見てみたんですが、
どうも見れません。。。アートワークの表示でOKですかね??
ちがうのか??みれない・・・わかるひと教えてー
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/21(火) 09:11:08 ID:qKvyxZ+r0
cabosさんお世話になってますm(_ _)m

>>324
スレチガイ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/21(火) 11:59:26 ID:wwE45twB0
os9の人はどう?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/21(火) 18:52:35 ID:W6WGlkuu0
何が
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/21(火) 20:09:08 ID:6SpSjE/u0
Cabosは再検索できるけど、
LIMEでは出来ないのですか?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/21(火) 23:55:16 ID:aqeWe6Vb0
Cabosで自分からダウソしてる人を参照し、さらにその人からダウソ
することってできる?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 00:03:36 ID:00YBSQzt0
>>329
相手側の設定次第ではできるよ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 00:28:14 ID:9cFspocX0
cabosを完全にゴミ一つ残らず消す為にはどうすれば?
インストール場所とマイドキュメントにあるのは分かってるが
アンインストしてインストし直すと設定とか記憶されたまま
なんだよね。

別に消したいわけじゃないんだが、いくら繋いでもキューが
入って来なかったり、指定してないフォルダからガツガツ落とされ
たりとかグチャグチャなんだよね。一度まっさらにしたい。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 00:42:49 ID:zLSAYjSA0
>>330
こちら側ではどうすることにもできないってことですね。
(>Д<)ゝ”了解!
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 00:46:49 ID:vqfWHUNO0
>指定してないフォルダからガツガツ落とされたり

自分では指定していないつもりでも、
いつの間にかそういう操作をしたので、ガツガツ落とせる状態になっているのでは?
勝手には、そうならないと思います。

どこが指定されているか分かりませんが、もしも、
「C:ドライブまるごと共有」なんてことになってたら、とても危険だと思います。
設定をやり直すまで、ぜったいつながない方が良いかも・・・
個人情報とか丸出しなのかも・・・
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 01:22:40 ID:CUxf/4Nz0
>>331
Application Data\Cabos.plistを削除したか?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 03:30:16 ID:9cFspocX0
>>333
> どこが指定されているか分かりませんが、もしも、
> 「C:ドライブまるごと共有」なんてことになってたら、とても危険だと思います。
> 設定をやり直すまで、ぜったいつながない方が良いかも・・・
> 個人情報とか丸出しなのかも・・・

正直、それ怖すぎだから繋げない。

>>334
ありがとう。隠しフォルダまでは見て無かった。
それにしてもアンインストーラーはわざと残してんのか?

今回のトラブルの心当たりと言えば、PCのアカウントを切り変えた
からだと思う。別垢のApplication Dataに影響を受けたようだ。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 05:55:55 ID:Ey1VK1mK0
未完了なのに完了マークが付くのって何なんですか?
DLされないし、「完了項目を消去」を使うと一緒に消えてしまうので困ります。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 14:57:27 ID:E9QwVesO0
急にだまーって勝手に終了したり、強制再起動等で
リスタートしたりなんかする場合についての対処。

OS-X
cabosがこさえるファイル、初期設定、キャッシュ、
それとIncompleteの中にあるdownloads.bakと
downloads.dat、これら定期的にBUしる。
OS-9
こっちは動作が不安定になったり強制終了などを
してもエントリーリストが消えたり検索が消えたり
なんてことは一切ない(今のところ)。

ガックリしたくなければガツガツせずこまめにBU。

転送速度が遅いと検証も時間がかかるよねぇ
面倒くさいから早送りで問題なければ止めちゃう
けれど、中にはDL終了したはずなのに検証すると
足りてないみたいにDLを再開するモノもある。
ふっすぃぎ〜
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/22(水) 21:50:52 ID:3WGX/Y/m0
ずっと気になってたんですが、ネットワークの所の
この言語のホストに優先して接続するって所の表記なんですが、
どこの国の言語なのか全部分かる方いますか?
できたら上から順番に教えて欲しいです
339Cabos作者さんへ:2005/06/23(木) 00:14:56 ID:n1Cfi9Vs0
複数起動出来るの制限かけませんか?
最小化時にタスクバーの通知領域に納めませんか?
nyで一番使える禁止ワードのような物の、長すぎるタイトルにフィルターを
かける機能を移植プリーズ。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 00:16:58 ID:zirsBvVY0
>>339
検索結果を右クリックで「検索結果をブロック」が使えます
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 00:21:44 ID:OP8ycOQf0
>>339
>最小化時にタスクバーの通知領域に納めませんか?

>>23 >>25
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 02:52:07 ID:ircKc2WE0
Lime起動させて共有してるもの一覧みると
CDのジャケ画像がjpgでたくさん入ってるんですが
それって落としたmp3についてきたんですよね?
それってLimeの外でどうやったら見れるの??
だれかおしえて・・・
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 06:12:12 ID:8bFes3sb0
OS9.2.2 cabos0.4.1
優先するホストの言語を日本語にしても
ホストがEnglishにしか繋がりません。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 06:31:29 ID:QKoaW+3d0
Lime使っています。
モニターでログ見ると、ほとんど「アップロード制限に達しました」になってるんですが。
これって落としてもらえていないということですよね?
環境設定でアップロード数を変えても同じ状況です。
以前はそんなことなかったんですが…。
このままじゃ皆さんに申し訳ない。どうすれば回避できるんですかね?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 07:19:00 ID:8bFes3sb0
みなさんダウンのスロットは絞ってます?
一つを早めに完了するために絞ってますけど意味無いかな。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 07:56:41 ID:zjCvp+Ym0
質問内容が低レベル化しているのも、
ユーザの裾野を広げる意味で受容せざるを得ないんだろうが、
質問しっぱなしっていうのは論外。

質問して、教わったらレスする、これは当たり前だろ。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 10:22:28 ID:EXAltkcV0
>>346
確かに。回答のしがいがないし、答えてくれる人がどんどんすくなくなるよね。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 14:09:38 ID:QyQivFPs0
もう十分裾野は広がったんじゃない?
前ニュー速でp2pソフトの使用者ランキングでライムワイヤ2位か3位だったよ。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 14:30:15 ID:zWAgAzR60
てことは、マカー以外の人も結構いるんだな
で、慣れてきたらnyに行っちゃうんだろうな
一時期ヤフオクで買っちゃいました、な初心者がたくさんいたけど、あの頃がユーザー数ピークだった気もする
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 16:11:02 ID:TBlBORMP0
けど、今 nyやばそうじゃね。朝日の一面じゃん (取り上げられたけど何か?と突っ込まれそうだが)
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 17:47:48 ID:n1Cfi9Vs0
>>340
正直、代用にはならないよ・・・フィルター機能はnyが一番。
素直に真似ればいいと思うのだが。

>>341
そんな事情は知らんかった。だが、最近恐らくcabosが原因であろう
XPの不具合が誘発されたので。簡単に言えばタスクバーが消えた。
解消済だが、タスクバーにすら収納されないことがたまにあり、起動
したはずなのに最小化すると見えなくなるので、誤って複数起動させ
てしまうことがある。

>>349
CabosのDLページを見ればわかるが、MAC:WINの比率は6:4くらいだった。
最新の4.1だと4:6とWINが逆転してる。XPの環境次第で不具合が多い
らしいので、それさえ解消されればnyを抜くことはありえないがそれに
匹敵するネットワークにまで拡張するのはありえると思う。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 18:05:04 ID:0NV/vteO0
4.9betaが出たね
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 19:08:03 ID:zjCvp+Ym0
ベータ版とか、フリーウェアの意味を知らない人は使わなくて良いと思う。

354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 23:36:07 ID:zirsBvVY0
>>351
nyのフィルタ機能の良さとcabosのフィルタ機能の悪いところを教えて
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 23:42:34 ID:nFSH9axg0
Cabosは、すだち>ゆず>かぼすと成長していくんだなぁ〜 今はゆず位になってるんじゃない?
大事に蟲がつかない様に紙に包んで育てましょう。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 23:51:10 ID:n1Cfi9Vs0
>>354
タイトルが長すぎる物を無視。だいたい100以上にしとけば、金稼ぎ系とか
捏造系とかやたらと検索単語入れてる奴はほとんど消える。
それ以外はCabosも変わらん。が、捏造警告とかそういうゴミばっか送って
くるホストを遮断出来る。
外部に.txtファイルで存在するので、いつでも編集可能だしそういうのを補助
するソフトもある。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 00:25:06 ID:+gXWdtae0
なんつーか
ただ文句言うだけならライムつかってカボス使うな
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 01:00:07 ID:vFKMyjgl0
要望や不具合を申告するのが無意味だと思ってんの?
ただ使ってるだけがテスターだと思ってんのか?
作者の胸中を察することは出来ないが、めったにそんな裁量の狭い
奴なんて居ないんで。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 01:01:47 ID:FfC7C8J30
>>355
そんな成長しないよw
すだちはすだち、ゆずはゆず、かぼすはかぼす。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 01:03:57 ID:2h8v7ZNu0
不満点を挙げることと

不平を言い散らかすことは



決定的に違う。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 01:07:11 ID:vFKMyjgl0
その不平を言い散らしているレスをplz
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 02:14:05 ID:CRpTJ5a00
グヌテラは比較的ただ乗りが容易だから、なかなかいいものが出回らないわな。
まぁちょっと曲探すくらいには手軽でいいけど。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 05:42:19 ID:JrzDF5KY0
どうがんってなに?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 06:35:07 ID:N1ImU9ki0
  |
  |
  | ̄"'、
  |ω` l どうなん?
  ⊂  ;゙
  |  /
  |U"
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 07:02:18 ID:vFKMyjgl0
って訳で、新しい要望を思いついた。
いくらグヌテラでも日本じゃ今のところnyに敵うわけないので
ファイルの供給は他のP2Pからの流用に頼ったりする。

リクエストスレ見たりして、nyで落とした奴を共有したりしてるんだが
せっかく共有しても他のアップロードに枠を占有されて、なかなか
渡せない時が多々ある。そりゃそうだ、新作は検索にひっかかりにくい。

で、優先UL枠ってのはどうだろうか?枠が2以上で一つ。5以上で二つ。
10以上で三つ、無制限で4っつって具合に、指定したファイルを優先して
ULする枠を用意する機能。割り込む時に切断するホストとかも詳しく
設定出来る機能も欲しい。

まぁこれは自分のライブラリーを参照する機能が無いと難しい。
ちなみにshareazaにはこれに近い機能はある。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 07:44:34 ID:KczgR1Ch0
ちゃんと動くのかどうか知らないけど
Magnet URIでも使えばいいんじゃない?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 09:53:36 ID:cU2/tx1B0
>>Cabos作者たん
時間があったら、LimeWireの日本語リソースの方も
「○等星」から「○つ星」に修正したものをContributeしておいてくれると助かります。_o_
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 10:34:24 ID:+gXWdtae0
   。
  ふ。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 11:39:03 ID:PUr8WZZP0
>>360が良いこと言ったよ!!!

ただで使わせてもらってるんだから、
要望言うとしても、
最低限のマナー、まともな口のきき方っていうものがあるだろってこと。

まあ、おかしな人の要望は取り入れる必要などないと思うんですけどね。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 15:24:48 ID:k2Mzmz/b0
おかしな人がまともな要望を言うこともある
誰が言ったかじゃない、何を言ったかだ
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 15:40:05 ID:CRpTJ5a00
名前をSudachiか、Hassakuにして下さい。
よろしくお願い致します。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 17:48:54 ID:stYzI1I/0
>>371は普通な人がおかしな要望を言った例
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 18:20:11 ID:vFKMyjgl0
>>369
あまりに見え透いた自演

正直Cabosって名前気にいってんだけどな、limeに対してってこと
でしょ?色や形似てるしね。すだちは香酸かんきつ類の総称の意味も
あるし、だいだいはオレンジ色でデッカイしね。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 19:09:15 ID:txFXbFCs0
>>373
自演乙。

共有数100以上じゃないとDLさせないってのがちゃんと機能しないのが辛いね。
あと、せめて200くらいまでは設定させて欲しい。
参照が出来ない奴がいるのも辛い。
まぁCabosの所為では無い気もするけどね…

関係無い話だが再放流しない奴マジうぜぇ
ちゃんと貢献してくれよ…
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 22:04:01 ID:GAMwXuBs0
>>367
テキストファイルをたった数文字修正してメールで送るだけなんだから
おまえがやりな
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 22:20:09 ID:N47WI7Mw0
limeでGTA落として.exeクリックしたらlimeが勝手に起動してなにも共有してない状態なのに
共有ファイル100とか表示されます。McAfeeでスキャンしたけどウィルス検出されずですが
AdAwareでスパイウェア検索するとWIN32.P2P-Worm.Alcan.aというのが検出されました
それを削除して再起動してみましたがまた勝手にlimeが起動95の共有と表示されます
助けてください
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 22:49:48 ID:NHhREPwQ0
>>376
ttp://www.webuser.co.uk/cgi-bin/forums/showflat.pl?Cat=&Board=hijackthis&Number=201608&page=0&view=collapsed&sb=5&o=93&part=

カスペルスキーの体験版を入れてみろってさ。
有効な対策は無いっぽいね。

ttp://www.kaspersky.co.jp/
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/24(金) 22:58:19 ID:LuE1T5OI0
俺は毎日色んなのダウソさせて貰ってるけど
再放流なんかせずに速攻で移動させてるよ♪。
だから共有フォルダはいつもカラッポ。
昨日もワンピの映画DVD3本もダウソしちゃった♪。
でも、アプしないよ♪
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 00:08:27 ID:VVj1l0Pf0
死ねよ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 00:26:04 ID:mWVIBrAT0
>>375
頼まれてもいない部外者はすっこんでろ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 00:46:01 ID:9U75WyM40
>>379
ときどき現れるKitty Guyだから相手にするな
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 00:50:38 ID:WZnsg9iF0
まあ、アップするもしないもそいつの勝手だわな、その気楽さがニューテラだよ
そんなに再共有再放流言うならnyに行くかマック版ny作るかだな
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 00:52:29 ID:+j5MO1YS0
話題がループしてるのは、
ちょっと前のログも読まないバカが増殖してるからなんだな。

質問するヤツ、要望・不満言うのは、
せめてこのスレくらい読んでからにしてくれ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 01:24:40 ID:T15NGOiN0
共有する気無いんなら、共有フォルダとか設定する必要無いんですが
動かす必要すら無いんだが、やったことあるの?と釣られてみるテスツ
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 01:44:03 ID:4T7NosZh0
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 02:20:16 ID:9SIBxxTd0
技術的なことさっぱりわからない素人の妄想なんだけど、Cabosの
Pro版があったらいいな。

・自分の転送量を監視して、UL量の○倍までしかDLできない。
・共有ファイル○GB以上、T1以上でないと稼働しない。
・UltraPeerを許可、部分DLファイルの共有が強制チェック。
というような制限を自身に課して、優良共有・高速回線・高速マシン
の神でないと実用にならない代わりに、

・Pro版からのQを優先接続させる。(Pro版以外を自動切断する。
 結果的にPro版である自分も他のPro版から優先してもらえる。)
・少し前に話題のあった自動再検索機能を実装する。
というような特典を用意する。

結果として非DOMとDOMとがネットワーク上で棲み分けられて
行く感じ。どうだろ。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 02:32:52 ID:T15NGOiN0
正直、現在の日本で有料にしても誰も相手にしませんから
あとクラスタさえしっかりしてれば、そうそうDLに困る事ないはず
日本以外も含めるとかなり巨大なネットワークなはずだから
そこらへんはどうするつもりなんだろうか?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 02:39:07 ID:SdxSD1nS0
大人になろうぜ
カッコイイ大人の男に
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 04:03:11 ID:19bbnz9+0
正直検索ファイル数ではMXの圧勝だな。フィルター機能ないけど。
レアファイルは圧勝。エロはnyと同等かも。
交換しなくても勝手に落ちてくるし、IMが来れば交換してもよし。
MXで拾ったものをオレはLimeで流す!!!
貧乏だったあの頃、写真屋や、おーSまで頂いたLimeに感謝を込めて!
あ、会話止めてスマン。。。。
今は正規版を買ってその日に流してますんで許して。。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 04:11:10 ID:MYF+wWBx0
ファイルの多さ・新作モノどれをとってもnyが圧勝な気がするが
391386:2005/06/25(土) 06:03:54 ID:9SIBxxTd0
>>387
>有料にしても誰も相手にしません
書き方が紛らわしかったっす。Pro版といっても無料でお願いしたいです。
Pro版ていうより「神版」が適切かな。優良共有・ドンドン持ってけ状態の、
心の広い神のみが使用できるイメージ。

386でPro版とあるのは神版に読替えてくだされ。
あと、「Pro版からのQを優先接続」などの「Pro版」は、CabosPro版
(神版)のことであって、Limeなど他クライアントのPro版は含みません。
(他クライアントも神版と同種機能を実装すれば話は違いますが。)

このメリットは、神版の持つ優良ファイルが初期段階では神版同士で
やり取りされるため、再共有される可能性が高いことです。
この再共有の活発化は、グヌテラへの新規ファイル供給の動機付け
(少なくとも「せっかく自炊したのにだれも再共有しやがらね」という阻害
要因の排除)になるのでは、と期待します。

心配なのは、
・Cabos神版にQを弾かれた他クライアントが、報復にCabos神版のQを
 弾くように仕様変更されること。
・エージェントの偽装が簡単にできるようであれば、何の意味もないこと。
でしょか。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 06:20:31 ID:WZnsg9iF0
神版?案、読んでて思ったけど、nyのシステムってやっぱりすごいな
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 07:07:27 ID:v1NChCtn0
nyかMXとリンクしてほしい
MXよりはファイルが手に入れやすいのが魅力>lime/cabos

うまくいかないものか
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 08:44:44 ID:vtVHmatK0
ポートが開けられなかった頃はお世話になりました。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 09:11:47 ID:7kTXXgTT0
メルブラ本体は流れてないのか
パッチばかりがゴロゴロしてやがる
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 09:39:47 ID:pqhMghQJ0
>>395
結構流れてるよ?
ただどれもこれもサイズが違うからダミーが多いのかもね。
LimeCabosはとにかく検索かけまくってるとポッと出てくることが多いから、まめにがんばれ。

つーかそういうことはこの板の要望スレで書いたほうがいいんでねーの?
Limewireで流してほしいものをリクエストするスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113212258/
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 09:48:02 ID:DNqRnFon0
どうせもらったファイルなんだから垂れ流せよなー
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 10:21:19 ID:CulZMMnY0
だれか無料Webスペース借りてサルでもわかるカボス入門を作っておくれ
きっとユーザー増えるぞ
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 10:30:55 ID:jVejtb6U0
サルは要らない
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 11:47:51 ID:eNdTRzFl0
>>391
お前らだけで擬似的に独自のネットワークを形成するという話なら可能だろうな
まず無理って意味だ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 11:59:25 ID:SEcHwbhD0
nyははじめから交換するシステムを念頭に入れてたんだろうけど、グヌテラはそんなんじゃないだろうからなぁ。
ってかなんでnyの作者はソース公開してねーんだ。
402376:2005/06/25(土) 12:12:02 ID:eUcX5rz10
>>377
アドバイスありがとうございます 結局それでも見つからず再インストール覚悟で自分なりに
色々やってみたところwinupdatesという今まで無かった実行ファイルが見つかり窓の手で
一旦隔離してみたら変な動きしなくなりました レジストリーのなかにも8つの怪しいファイル
があったのですがこの作業後ありません 少し様子を見ようと思ってます
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 13:41:46 ID:T15NGOiN0
>>401
公開して無いけど、とっくに流通してる。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 15:03:38 ID:19bbnz9+0
Limewireの2バイト文字検索ってダメダメじゃない??関係ないファイルてんこ盛りだよね
本家Limeにメール送ったら何か近い将来改善してくれるかな?
下手な英語で送ってみようとおもってさぁ
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 15:04:35 ID:19bbnz9+0
やべ、sage忘れた・・・・・ ゴメン
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 16:07:55 ID:xVVbNYIN0
Windows100って雑誌にcabos紹介されてたけど
酷いな…
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 16:57:39 ID:FuyCheXG0
>>406
詳しく
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 17:20:12 ID:xVVbNYIN0
>>407
共有しているファイルがなくてもDLできるぞみたいな感じだった
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 17:23:13 ID:FuyCheXG0
>>408
おいおい、ただでさえ再放流しないやつ多いのに。
ひどい書かれようだな。
ただ乗りユーザー増えそう。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 17:30:13 ID:rI77f6GL0
でも実際そうだからな。
設定した所でなんも変わらんし。
100ってのも少ない。
500ぐらいは設定したい。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 17:42:50 ID:ezLRmYBr0
【ダウンロードのみの設定も可能】
チェックを外せば、ダウンロードのみの設定となる。
P2Pネットワークのためには推奨されない行為だが……。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 18:49:32 ID:CTFk+pmp0
ん〜でもユーザーが増えるのはとりあえず良い事なんじゃないか?
俺も最初は再共有なんてするつもりなかったが
今では普通にやってるし。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 18:59:52 ID:FuyCheXG0
>>412
あんたみたいな良い人ばかりじゃないからねえ
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 19:05:28 ID:9U75WyM40
共有してる人にお願い
設定を「参照許可」に
参照できて共有する意思のありそうな人に優先的にDLさせてあげてるのでうちから拾える確率が飛躍的に上がります
うちももちろん参照は許可にしてるよ
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 19:16:48 ID:FpdfvDEm0
DOMってパチンコ勝った奴におごっておごって言う奴みたい
何もリスクを負わずにおいしいとこどりをする人がいるのは
あまり良い気がしないです
自炊してくれてる人のこと考えたら再共有はマナーだと思う
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 20:01:35 ID:YfERbPoa0
今Cabos使ってるんだけど、参照許可になってるのか分からん。
昔Lime使ってた時は「会話?」とか許可にしてバリバリ参照できるようにしてたけど。
Cabosはなんか設定あったっけ?

※個人的に好きな海外ドラマ共有してる人ありがとう。少ないHDで出来るだけ貢献するよ。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 20:02:46 ID:rI77f6GL0
>>412
共有しなければ増えたとは言えない
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 20:10:36 ID:WZnsg9iF0
参照してどうこうって、ずっと張り付いとくの?MXじゃあるまいし、まったり放置だろ

自炊で思ったんだけど、mp3の音悪すぎんのが多すぎ。音質が気になるなら買えよって話なんだけども、まあ聞いて
192でエンコしてんのにシャリシャリいってんのとか、共有しないでよ。とりあえずiTunes放り込んどけ、ってのも問題だよ
レアな音源ならまだしも。いいものが共有されるのが一番いいだろ。
エンコに神経使えって訳じゃーなくて、共有するものもそれなりに考えようって事。

ブツを増やそうって時にこんな事言ったら叩かれそうだけど…
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 20:14:35 ID:1LZ+LZ1X0
そのwindows100みて最近入れた新参だけど
確かに「共有はずせばDLだけできる」
みたいに書かれてあったよ

俺は炊いてくれた人に感謝して
DLしたものはUPフォルダに入れてる
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 20:32:23 ID:T15NGOiN0
ユーザー数が増えなければDOMも増えることが無い。
何人かに一人、共有してくれるだけでもいいじゃないか。
共有ユーザー増やすために全国紙に宣伝打ったらいくらすると思うよ。

nyの件もあるし、DOM推奨の立場でないと雑誌に載せれんだろ
作者だけ捕まったわけじゃないんだぞ。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 20:46:20 ID:9U75WyM40
>>418
自分がどうやってエンコして良質な素材を共有しているかを具体的に提示しなければ
単なるクレーム発言にすぎませんよ?

参照してまでどうこうしなければならないのは経験上自分が自炊したファイルがほとんど
再共有されていないという事実があるからです
光回線で配り放題というならともかく、ADSLで自炊ファイルを放流する場合いかに合理的に
配るかを工夫することは必須条件
これは自炊派にとっては切実な問題ですよ

明らかなDOMに帯域を塞がせないためにぜひ虫籠を>>Cabos作者
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 21:33:39 ID:WZnsg9iF0
>>421
やっぱり?ごめんなさいね

DOMも転送に一躍買う様にしなきゃね。誰かMac版ny作っちゃってYO、海外の人
日本は作者逮捕する様な馬鹿な国なんで
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 21:34:45 ID:h1V2fUBQ0
LimeWireをさっき入れてみたのですが、
日本語で検索しても英語ばかりがヒットするぞ?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 21:53:45 ID:FuyCheXG0
>>423
そういう日もある。
外国ホストとだけつながりやすい時があるみたい
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/25(土) 22:26:05 ID:pqhMghQJ0
Cabosさんに要望を一つ。
「さらにソースを検索」を使った時の効果の程がいまいち実感できません。
なんとか検索してる、ってのがわかるようになりませんか?
426太朗:2005/06/26(日) 01:53:04 ID:mVBjnxhA0 BE:283200285-
Cabosを使ってる者なのですが最新バージョンを再インストールしたらなんか
急にダウンロードの速度〔せいぜい100kb/s〕が遅くなったのですがどうしてなのでしょうか?誰か
教えていただけないでしょうか?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 03:53:45 ID:ZEFT62FP0
100kもでるなんてうらやましい限り、、いつも2桁どまり、
たまに3桁いくと感激!!
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 05:49:02 ID:tQMQgf3z0
最新版とか関係ないと思うけどな、ただ繋がった相手が変わっただけかと。
同じホストに繋がったとしても、相手の枠が使われてたら余りの速度しか出ない。
俺はADSLの50M、一本350出ることもあるが、これは相手次第。

光じゃない限りUP枠ってのはショボイ。光の相手に繋がらないと本当にショボイ
もんで、ADSLではUP速度に5Mだろうが50Mだろうがそんなに差はない。
限界で170くらいか?だから二人繋がると100は出ない。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 05:58:51 ID:tQMQgf3z0
ちなみに
俺の環境では、局まで距離970mADSL50Mでも実速3.6M。
前は12Mだが、実速2.7Mだった。DL速度自体もあんま変わらん。
今の時代P2Pやるのなら最も気にすべきはISP規制。
プロバイダー選びから初まるわけ、クソプロバイダーはさっさと
変えるべき。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 08:03:57 ID:BrYofDXr0
俺のは普通に500〜800は出るなぁ最高記録は3000越えたよ
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 08:51:14 ID:yjJZCcVX0
>>430
Cabosで?
Cabosだと150kが最高。3M/ADSLつかってます。
Limeだと200k。
-----
mp3を検索するとアーティストが出ないのに、
落とすとitunesでは表示されるファイルがあります。

どうしてですか?


432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 08:59:49 ID:BK1iDyDR0
みんな速いなあ。俺なんて0.5kb/sとか普通なんだけど。
ところで「速度」の項目ってどう見ればいいの?
100kb/sの速度でも3.0kbとか書いてあるんだけど。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 09:43:38 ID:yjJZCcVX0
>>432
回線の種類をT3にするとか
434太朗:2005/06/26(日) 10:02:33 ID:mVBjnxhA0 BE:573480599-
すいません。かなり初心者の質問なのですがT1、T3ってだいたいどのぐらいの
速度ですか?もしよかったら教えてください。
435432:2005/06/26(日) 10:59:50 ID:BK1iDyDR0
>>433
すでにT3に設定してあります。
0.5kbといっても同時に200kbでダウンできてたりするから
多分相手側の問題なんでしょうね。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 11:02:07 ID:5Mukmr0Z0
オレのとこから持ってくやつはたいがい97.7KBで送信が終わってしまって、
すごくうざいんですがどうしたらいいですか?
持ってくなら一気に持って行ってもらいたいんだが。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 11:09:57 ID:lVWWRENU0
>>436
同じ!しかも、連キュー入れてるらしくて、次々と色んなファイルを97.7KBずつ持って行く・・・
ファイル一つきちんと落として再共有して欲しいんだが・・・
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 11:16:56 ID:VOauMBLC0
仕様です。
見張ってヤキモキしてるような器の小さい人間には
交換ソフトだから向かないと思うよ。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 19:20:13 ID:h+edf3/Z0
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 19:26:44 ID:rdAG4Yqf0
相手が複数からダウンしててその内の1ホストになってんじゃないの?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 19:35:48 ID:mFsHKAQZ0
御名答
442437:2005/06/26(日) 21:02:21 ID:lVWWRENU0
自炊でもなる希ガス・・・
まあ、見守らずに放置します。結構見てしまう・・・
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 23:46:30 ID:mjwRHMSG0
欲しいものが見つかっているのに
「ソースを待ち受けています」になる苛立。

「ねぇっ!教えて!
 私の何がいけないの?」 て気分になる。
共有も500強あるのになぁ。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/26(日) 23:50:24 ID:BrYofDXr0
>>443
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 00:10:22 ID:mCFv4kzc0
起動してアップもダウンも同時にやってたら回線勝手に切れた こんなことってありえるの?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 01:10:11 ID:3s5wxG6p0
ルーターとかの可能性は?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 01:51:52 ID:mCFv4kzc0
>>446
updown激しいとルーター閉じるのかな シャットダウンしてルーターの電源も落として
しばらく放置>再起動で復活した
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 04:04:57 ID:lpsfU8+80
それを数回ほど繰り返したら潰れる
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 08:44:59 ID:3s5wxG6p0
>>447
他の原因も考えられるけど、
性能の良くないルータ経由で大量のデータのやり取りしてると、
ハングすることがあります。
再起動で復活は出来ても、なんども回線切れるのが繰り返されるなら、
ルータのスレへ行ってみるべし。

>>48
潰れる、とは?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 09:14:58 ID:3s5wxG6p0
>>48>>448の間違いでした。

>>447 追記
以前、エレコムの有線ルータ使ってたときは、
P2P始めるまではあまり困った自体には遭遇しませんでしたが、
Lime始めてみると、2〜3時間ごとにルータが詰まって通信不能になりました。
あまりにもひどいので捨てました。

ルータ買い換えてからは、うちではほぼルータ部分は安定。
機種は、ルータスレで検討してみてください。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 09:17:32 ID:Jz/0oJjq0
>>447 スパイウ
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 21:37:02 ID:GN4CwMF10
>451
やっぱりそーなのか?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 21:50:17 ID:57lgQ08w0
おおあたり〜〜〜 消せないスパイいてるもんな〜気にはしてないけど
しかしっ勝手に強制終了はいたいよな、不完全ファイル復元では戻らないし
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 21:54:34 ID:d6pnDrQ30
回線切れるだけだろ?じゃあルーターだって教えてくれてんじゃん
ルーターのコンセント抜いてもう一回繋げばOKだったんだろ?シャットダウンも必要ない
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 22:44:31 ID:RSOTm6rqO
映画[電車男]落としたら中身はAVだった。
騙されたのに何故か怒る気がしなかった。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 22:45:54 ID:VKL7ueyp0
とりあえず劇場版Zがどこまで増えるかが見ものです
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/27(月) 23:11:32 ID:op/jaE1/0
>>455
邦画はその可能性大、最近はダウン完了後何が入っているか楽しみになった
真下も白雪姫だったし
あずみ二は本物だったけど
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 00:12:10 ID:mTmBL4bg0
邦画なんてほとんど捏造だし、本物でもどうせCAMだろ?見る気しねぇ。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 00:48:34 ID:26fhIlqlO
Cabos作者さんへ
MAC版の話なんですが、acqのようにドックのアイコンにダウンロード速度表示出来ませんかね?期待してます。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 01:13:03 ID:9RjvRGzm0
>>459
cabosのウインドウ、最少化して端っこににでも持っていって、DL速度かろうじてみえる程度にしたらいいじゃん。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 01:24:09 ID:26fhIlqlO
ウィンドウ出してるとCPU食うので…
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 01:54:54 ID:8b6GZDsb0
何回も検索するのが面倒だなあ
自動でつなぎなおしてくれないかなあ
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 08:12:18 ID:VLMftZuD0
カボスですと、1時間ごとに自動でやってるようです。

それ以上は、ネットワークに過剰な負荷がかかるのでダメだそうです。
どうしても再検索したいなら、手動で。
みんなのネットワークだからね。

ガイシュツなんだけど、過去ログ発見できず。
464462:2005/06/28(火) 08:37:44 ID:8b6GZDsb0
>>463
そうなんですかー
貴重な情報ありがとうございます 初耳でした
でも欲しいファイル探してる時がきついよなあ、、、
って自己中な発言ですね ごめんなさい
でもなんだかんだでcabosかなり気に入ってるw
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 13:18:51 ID:ZeGz63s+0
流れてくる検索文字列みてると
逆から書いてるのけっこうみかけるんだけど

(「みとひ谷島」←こんなん)

実際にそれで検索してもなんもヒットしないんだけど、
これってなんなの?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 13:40:44 ID:LdzacStU0
作者様

cabosはアーティストやアルバムの情報はどこから拾ってるんですか?。
できれば題名だけ検索欄に表示されてほしいのですが。
つまり音楽などはわかるやつだけ落としてほしい。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 13:47:29 ID:LdzacStU0
>>466
追伸
落として再生して初めて誰の曲かitunesに表示される場合は、
どこいじってるんてすかね?。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 13:59:10 ID:WBHc6GCF0
ID3タグ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 16:02:54 ID:k4BkIQID0
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 16:08:59 ID:JXeSBgVx0
戦国自衛隊が予言だった RING2がTAXI NYだったw
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 17:33:53 ID:IA+3yztk0
良いよーな悪いよーな!
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 19:41:42 ID:EjFbyPYU0
教えて君ですんまそ。
ライブラリーシート、incompieteフォルダのファイル名で、
赤いフォントは何の意味ですか。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 20:59:28 ID:HuMoZPgJ0
既にファイルをダウンロード中なのに参照しようと思ったら、
空っぽというか全く表示されないのはどうして判りますか?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 21:14:13 ID:mTmBL4bg0
>>469
買う馬鹿が居るのが凄い・・・としか言いようがないな。
まぁワレズ売りだして捕まる馬鹿よりゃましか。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 23:02:06 ID:5OgVoFX0O
>>445さん
私もまったく同じ状況です。なかなか落とせないで困ります。
どうやったら直せますか?分かるかたお願いします。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/28(火) 23:12:57 ID:zQuQEYkj0
>>475
プロバイダが糞
乗り換えをお勧めします
477475:2005/06/29(水) 00:36:39 ID:xN9YgMRyO
>>476さん
スパイウェアでなくプロバイダが糞ということですね?
わざわざありがとうございました。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 00:59:47 ID:PY/giflT0
共通してるプロバイダがアホーだったらそれだな
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 10:46:38 ID:ae/4QzCf0
頭文字D31巻トロイウィルス有りご注意してください。ウイルス削除してから
放流してね。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 10:55:52 ID:ae/4QzCf0
頭文字D31巻中身もエログロ写真でした。。気をつけましょう
481初心者:2005/06/29(水) 20:40:58 ID:JSyX+SVw0 BE:573480599-
旧カボスが手に入るサイトとかありますか?もしよかったら教えていただけないでしょうか?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 20:59:40 ID:YGIeYUhN0
わからないけど、俺は今までのCabos(3.5?〜0.41)あたりまでのは流してるよ。
ファイルネームは公式からダウンロードしたままで。
483初心者:2005/06/29(水) 21:30:55 ID:JSyX+SVw0 BE:169920364-
>>481 そのサイトどこにあるのか教えていただけませんか〜?
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 21:44:53 ID:mRoXxnMI0
>>481-483
初心者が自演ですか、そうですか。
485[名無し]さん(ape+cue).rar:2005/06/29(水) 21:57:38 ID:Bk6stZML0
>>393
複数のP2Pプロトコルを装備した物はあるけどリンクまではむりかも
本来のmxはlime/cabosよりもファイルが手に入れやすい物だけど、
今のopennap系mxはうpゼロがあるのが原因
理由は国柄とかいろいろとアレで、こういった風習になるのも仕方がないかも

mxは初めから日本語環境にも最適化されているし検索精度は優れているから
ファイルが存在していれば確実にヒットする
ftpと同じようにまとめて転送出来るのもmxの魅力
http://puka-world.com/niji/img-box/1120049575711.png
486初心者:2005/06/29(水) 22:14:44 ID:JSyX+SVw0 BE:283200858-
>>484 482は俺じゃないですよ。どなたか旧カボスがあるサイト教えていただけませんか?
お願いします
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 22:23:57 ID:GVLNuyvC0
488初心者:2005/06/29(水) 22:58:38 ID:JSyX+SVw0 BE:396480487-
>>487 本当にありがとうございます。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 23:20:34 ID:wvkIsKe60
Q. オレのとこから持ってくやつはたいがい97.7KBで送信が終わってしまって、すごくうざいんですがどうしたらいいですか?
A. ハッシュツリーをアップロードしている。あなただってダウンロードするときは、必要な場合そうなります。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 23:23:08 ID:wvkIsKe60
Q. 既にファイルをダウンロード中なのに参照しようと思ったら、空っぽというか全く表示されないのはどうして判りますか?
A. gnutellaネットワークの仕様なので仕方ありません。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 23:26:59 ID:wvkIsKe60
Q. cabosはアーティストやアルバムの情報はどこから拾ってるんですか?
A. 曲ファイルに埋め込まれたID3タグから拾ってきています。

Q. できれば題名だけ検索欄に表示されてほしいのですが。
A. cabosの環境設定で「トラック名をファイル名の欄に表示する」を有効にしてください
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 23:28:41 ID:wvkIsKe60
Q. 流れてくる検索文字列みてると逆から書いてるのけっこうみかけるんだけど
A. LimeWire 4.8.1 までの仕様です。 4.9からは改善されました。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/29(水) 23:35:44 ID:wvkIsKe60
Q. 共有してる人にお願い 設定を「参照許可」に
Q. 今Cabos使ってるんだけど、参照許可になってるのか分からん。
A. 参照許可の設定はLimeWireにもCabosにもありません。ネットワークの環境があうかぎり参照要求を受け付けます。
494まろ:2005/06/30(木) 00:51:51 ID:a9cEBQxW0
すみません・・・誰か教えてください! ライムワイヤープロ購入後
1. PCを起動したら勝手にライムが立ち上がる
2. 共有ホルダーに指定していない隠しフォルダーが、何度共有から外しても
  勝手に共有になってしまう(Completeファイル)

ウイルスですか??  その他は何の不具合もないのですが・・
一応Nortonでスキャンしましたが、何も見つかりませんでした。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 01:51:12 ID:JR8x0UuU0
>>494
俺はカボスだけど設定見なおした?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 02:06:49 ID:uC0LVlnk0
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 08:25:34 ID:mblHX7iZ0
Pro版持ってないけど。
>1. PCを起動したら勝手にライムが立ち上がる
そういう設定項目があったような稀ガス
オプション>詳細>システム起動 を見て、
ここのチェックを外したらどうだろうか?

>2. 共有ホルダーに指定していない隠しフォルダーが、
よくわからないのですが、これも
オプション>共有>共有フォルダ から設定修正できると思いますが、
ここ見てもダメですか?

498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 11:16:59 ID:oxZI7J6Y0
>>494
仕様です。
1は設定を変えれば勝手に起動しなくなります。
2は諦めましょう。
499465:2005/06/30(木) 13:12:34 ID:B8e97iiu0
>>492
ありがとう、スッキリした。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 17:05:14 ID:11QUHyem0
GTAウイルス多い?
501466:2005/06/30(木) 18:18:00 ID:yvEkHNjU0
>>468
>>491
ありがと

ID3をいじってみます
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 21:51:35 ID:yvEkHNjU0
4.9bからjavaのverが固定されてますね
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/30(木) 23:37:00 ID:v/VCQlli0

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

欲ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシズカニワラッテヰル
504まろ:2005/07/01(金) 04:13:49 ID:wgaB5zvh0
495・497・498の方ありがとうございました★
設定見直しましたが直らないので、ワイヤーを入れる前の状態に復元しました!
プロ購入したのにもったいないんですが・・隠しファイルまで共有になるのは
やっぱり怖いので・・
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 05:47:17 ID:Y+7ll7Qo0
かなり上の方でクリエイターのモチベーションにについての話題あるけど
クリエイター側からすれば正直モチベーションはあんま変わらないなぁ。
映画や漫画なんかはホントに好きな人は現物を買ってコレクションしてくれるだろ?
もしくは落として見て面白いと思ったら現物を買ってくれるかもしれない。
ホントに嫌なのは同人誌なんかで苦労して作ったキャラクターのイメージを変えられてしまう事。
そういう使い方じゃない限り個人的にはP2Pで流そうがキャラクターをwebで使おうが好きにしてくれって感じ。
でも作者自身の意志に反して著作権は一人歩きするわけで・・・
自分の作品も見かけたけど、まあ流すにしても捕まらないように気をつけて下さいってことです。
でもゲームやソフトウェアに関しては良くわからないけど・・・ちゃんと買おうね。

以上某クリエイターの独り言でした。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 08:46:25 ID:9svYNF340

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニ入レズニ

コクミキシワカリ

ソシテワスレズ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 09:01:20 ID:20C3Jhs+0
>>505
漫画家さんなのかなあと勝手に推測
ノートパソコンがゴムのようにグニャグニャ曲がる柔軟なボディを手に入れて、
且つ、寝転がって手にもって読んでも疲れないだけの重量に収まるまでは現物を
買うことにするよ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 09:13:28 ID:g6suCV370
カボスなんだけど、起動させて検索項目をクリックして、
ボルトみたいなマークがでてヒット数が出るよね。
で、その検索項目をクリックすると勝手に終了しちゃうんだけど、
なんで?
もう朝からずっと、かれこれ3時間・・・
前もたまーにそんなことがあったけど、今日はひどい。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 10:06:34 ID:+AizCv6d0
>>505
>同人誌なんかで苦労して作ったキャラクターのイメージを変えられてしまう
本気か?
おれは同人誌買ったことないので知らないんだが、目に見えて分かるほどイメージが変わるくらい、同人誌って発行部数多いのか?
それほど影響力あったんだ。
今度試しに買ってみるわ。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 10:10:40 ID:OC+/y7ef0
影響力うんぬんより自分の作ったキャラが汚されてたらたまらんやろ
ある意味子供が汚されるかのような・・・
まあ>>505はネタだろうが
511[名無し]さん(ape+cue).rar:2005/07/01(金) 11:12:58 ID:c3E0dB/f0
>>505
分かる気もする
自分が創造した理想のキャラが望まない姿(性格)になって一人歩きするのは確かに・・・
しかもそれで人気が出れば悔しい思い(嫉妬)もするかもしれない
でもまぁ同人キャラは、元ネタの作者(キャラデザ)が好きと言う事だし、
それは愛読者でもある流用者の仮想的な願望であって、もう一つの仮想的な世界があっても良さそうに思える


>>503=506
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ

ナリタクネェヨ
曼荼羅キモス
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 14:25:41 ID:08Txiqxa0
同人誌が出される事で原作に興味を持ってくれる人が増えて
人気や売り上げが上がる事も一部事実としてあるけど。
同人作家も他人のふんどしで食ってると見られる部分もあるが
それによって知名度が上がる事もあったりするから一概に否定はしない
プロ作家が多いよ。
著作権にうるさいのはその外野の出版社の類が殆ど。

自作品の同人誌即売会に寄稿・又は参加しちゃう有名プロ作家も
いたりするしねw
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 16:47:06 ID:6o0C8tzr0
同人誌はわからんが、少なくとも共有されることによってモチベーションがあがる人はいないだろ。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 16:52:57 ID:m4HIJ8280
>もしくは落として見て面白いと思ったら現物を買ってくれるかもしれない。

これはよくある。どっかで話題になってたのを思い出して
ためしに落としてみると面白くて買ったりする。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 17:12:29 ID:pZWyzFPL0
PROが無料版より検索すくないんだけど・・・。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 17:46:09 ID:OXfThDNp0
>>514
俺も音楽なら多々あるね。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 20:41:47 ID:at1aUTjw0
cabosの検索項目に対するキーワードフィルタリングは
全部の検索項目に共通でフィルタリングされますが、
これをそれぞれ別々のキーワードでフィルタリングできるようにしてくれませぬか。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 22:23:05 ID:SBTy3ey50
最近、よく固まる・・・そして未完成ファイルがふいになる・・・。勿論自分が悪いけどさ。
昔のCabosではそんなことなかったのになあ。今日は、>>137技も上手くいかなかった。

あ、WinXPです。昔のってのは0.3.4 betaで、よく固まる&消えるのは0.3.9と、今日入れた0.4.1.です。
519518:2005/07/01(金) 22:30:25 ID:SBTy3ey50
あ、でもね、最新版にしたらネットワークが増えた。
0.3.9まではいつも5だったけど、今日0.4.1.にしてからは平均8くらい。最高11だった。

でも、皆英語の人。設定では日本語優先にしてるのにな。時間かかるのかな。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 22:58:55 ID:oufTMNqE0
FAXとADSL共用してるが、FAXかかってくるとPCの接続切れる。
ちなみに、ヤフー。
P2P始めるまではそんなの気にしてなかったが、
接続時間の長さがネットワークホスト数に関与するそうなので、なんとかしなくちゃ。。。

>>518
.bakファイル、2つずつ、別の場所に保存してます。
数時間おきに自動保存できれば良いんだけど、手動なのが。。。
家で仕事してる自分は手動でも何とかできるけど。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/01(金) 23:36:13 ID:DiJSIH4e0
ny MX Share Limeで一番軽いのどれ
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 00:32:30 ID:9nfozsLQ0
俺。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 00:33:23 ID:RS/+3E8d0
ファイルをダウンロードした後zip形式になっているので展開が必要ですが、
ファイルをまとめて展開する方法はありませんか?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 01:19:25 ID:49Mq0PZh0
質問スレ逝けよ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 01:28:10 ID:3kds+Fxd0
>>523
気合
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 02:45:30 ID:5nXHFbgC0
zip 解凍 でググれやタコスケ
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 06:24:41 ID:qOxjONHo0
>>518
> 最近、よく固まる
固まる原因が自分にあると分かっているのならCabosのせいにするなバカ
>>520
電話共用タイプADSLならスプリッタとかモデムとか電話線の接続が正しいかどうか確認しろバカ
>>521
探索クエリとかネットワークを流れるデータ量が少なくなるし重くなりにくい
ハイブリッドP2Pのmxに決まってるだろバカ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 07:07:36 ID:gem7dk0K0
OS:Me メモリ:128Mで50ファイルくらい同時にダウンロードしたら異常に重くなってワロタ
アップロードも同じ事したら重くなるかな
今までに3ファイルくらいしか同時にアップしたことないや
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 08:13:21 ID:qOxjONHo0
> アップロードも同じ事したら重くなるかな
なるに決まってるだろバカ

OS:98SE メモリ:128Mでnyでも20ファイル位を同時にアップとダウンすると異様に重くなる
それにキャッシュ変換が同時に伴うけど、変換終了速度がダウン完了速度に追い付かなくて変換待ちが溜まる一方
更に激重
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 08:31:59 ID:Z3Ei+Bg/0
焙煎にんにく て何ですか?
マジで教えてください
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 08:38:56 ID:MBtQbyuI0
limeの最新バージョンって何だ?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 11:27:55 ID:zXEYJrtJ0
>>529
PCくらい買い換えろよ。貧乏人。

PCもポンコツ、ファイルも拾うだけか?

533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 12:46:54 ID:fhl3Wrx00
メモリが128M…
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 13:07:02 ID:dAupKVhz0
>>530
ny用の特殊クラスタの一つ。エロ動画のこと。
文字が長ければ長いだけ同クラスタの結合が強化されるので
「焙煎にんにくえびマヨ味えびチリ風味にんにくマヨソース焙煎えび殻添え」
のように、かなり長いものが多い。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 15:40:48 ID:GdWJAc1P0
あのさぁ、cabosでおもしろ半分に自分の名前をローマ字で検索してみたんだよ。
そしたらjpgがいっぱい出てきた。wmvもちょっと。
気になって見てみたらipodの写真がでてきた。
なんなのか気になる。
やたらといっぱい共有しているのも気になる。
星が四つです。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 16:39:15 ID:c5qEYtOi0
>>535
過去ログ全部読めとは言わない。
でもこのスレのテンプレくらい読もうぜ、ブラザー。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 16:39:19 ID:TPwzIXCX0
>>535
>7参照。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 19:50:38 ID:AwyA7JeiO
作者さん、最新カボスをアンインスコして一つ古いカボスをインスコしても、やっぱり強制シャットダウンしちゃうんですけど。

皆さんはそんなんならないのかな?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/02(土) 22:05:00 ID:GdWJAc1P0
>>536,537
ブラザー、スマンカッタ。
情けなさとやさしさで、涙が出てくるぜ。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 00:11:22 ID:nR3YOFKT0
>>538
あったよ。
終了前に英語でメッセージでなかった?
そのバージョンのインストーラー落としてきて、そっから削除したらうまくいった。
お試しあれ。
541>>538:2005/07/03(日) 05:37:33 ID:+Eep3Mvj0
>>540
やっぱりダメです。
カボスに関するものを全部削除して新しくインスコしてもダメでした。
終了前に英語でメッセージ、というのは無かったです。
カボス卒業しようかな・・・
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 08:18:44 ID:TGkw7HXt0
>>カボス卒業しようかな・・・
みんなそうやって大人になっていくのさ。ブラザー。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 08:39:18 ID:I5QybopGO
子供のままで良い、卒業出来なくたって良い、やっぱりカボス使いたいよ。
誰か助けて!
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 08:47:19 ID:TGkw7HXt0
>>543
「Cabos.plist」と「.cabos」を削除してごらん。ベイベー。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 09:37:44 ID:I5QybopGO
お兄たん、それはドコにあるの?
Cabos-0.3.9-Source.zip
Cabos-0.3.9-Windows.msi
Cabos-0.3.9-MacOS.rb.bin
Cabos-0.3.9.rb.bin
lime4010-cabos039.patch.bin
lime481-cabos039.patch.bin
しかカボスに関するファイルはみつからないよ。
ダメダメちゃんでゴメンなさい
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 13:12:12 ID:loq+vO9A0
>>545
what?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 15:22:54 ID:NzuPzxdS0
>>545
ヒント:スタートボタン→検索
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 16:11:29 ID:I5QybopGO
検索してもソレらしきものは見つからないんです。
立ち上げたら何件かアップロードされてますが、すぐ切断されちゃうから、相手は怒ってるだろうな(>_<)

ちなみにソレの種類は何なのでしょうか?
アプリ?ファイル?テキスト?
さっぱりお手上げです。
つまんないレス続けてしまって、すいません。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 16:17:24 ID:N6B3msOD0
>>507
そんな高度な技術よりも電脳化のが早い気がす ぃやまじで
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 17:18:23 ID:I5QybopGO
とりあえずスタートからカボスで検索して、出てきたのを全部削除して新しく入れ直したら、シャットダウンの確率が半分くらいになりました。
まだ原因とか分からないし、完璧ではないみたいだから詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 18:38:54 ID:hs9tfsEF0
俺も最近Cabosが不安定すぎる・・・。
自炊ファイルを上げてる途中でしょっちゅう落ちる。他のソフトも巻き込んで。
ny好きじゃないし、洒落にでも行ってみるかなぁ・・・
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 19:14:31 ID:ji/KLxOm0
LIME WIREの仕様では自分がダウンロードする速度は、自分がアップロードする速度に比例して速くなります。
簡単に言うとアップする速度を早くすればダウンする速度も速くなるということ。

具体的に速度アップをする方法は…
メニューバーのツール/オプション/ダウンロードでのダウンロード帯域を100%にする。
メニューバーのツール/オプション/アップロード/基本でのアップロード帯域を100%にすることで
LIME WIREの速度アップを図ることができます。

このことは英語版のHP上でも公表されていません。
私はこの方法で約2.5倍の速度が出るようになりました。
是非お試しあれ。


どうでもいいけど、こんな文章をネットで見つけたんだけど、これってガセ?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 19:43:13 ID:cIn2HGP+0
ガセじゃない?
多分。すくなくとも俺はなった事がない
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 19:58:54 ID:ji/KLxOm0
やっぱアップロード帯域を100%にさせるために誰かが作ったんかな
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 20:47:51 ID:JdgLNJG90
CabosってCPU食うねかなり
LimeWireは食わないのに
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 20:59:12 ID:gsGorkwg0
共有に指定してあるフォルダが7つあるんですけど
Q入ってるファイルをみるとその内の2つのフォルダからしかうpされてないんですけども・・・・・
これってQ入ってないフォルダの中身が人気無いだけなんですかね?
それとも共有に反映されてないんですかね?
再共有物が共有できていないとかだったら萎えなんで・・・・
教えてエロイ人
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 21:16:27 ID:poNmPNUU0
>>556
うpされてるブツをQ入ってないフォルダに移動してみれば分かるのでは。
もしくは共有者が多数いる人気エロ動画あたりをダウソしてそのフォルダに入れる
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 21:18:59 ID:gsGorkwg0
>>556
即レスありです
試してみます
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/03(日) 21:23:27 ID:JdgLNJG90
俺も馬鹿だけどこいつも相当馬鹿だな
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 01:10:52 ID:rEXUSlIW0
>>555
志村、逆、逆!
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 08:00:54 ID:accqGI/H0
>>548
エクスプローラー〜ツール〜フォルダオプション〜表示タブ
→「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック入れてる?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 08:21:12 ID:AhO8eq7f0
カボスで光なのに、すんげースピード遅いんだけど、なんで?
全体で100くらいしか出ない。
数多くダウンするとスピードが分割される。
ライムでは一個のダウンで1000以上のスピード出まくってたんだけど。
ポートは6346解放。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 08:29:30 ID:idRjbPbzO
相手の回線では?
こちらが光でも相手がADSLだと遅くなるみたい。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 08:53:48 ID:Z0yVXE4D0
そりゃそうだ。俺ADSLだけど速いときゃ300以上出るけど遅いと50とか酷いときは5とか…
相手の回線や数によってカナーリ違うからな。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 10:32:03 ID:zCqoFvPE0
昨日から接続ホストが「英語」ばっかになった。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 11:30:43 ID:WT7GLxLX0
これって設定とかあんま気にしなくてよさげで
いい意味で初心者向きだと思うんですが、ny、MXより知名度劣るのはなぜですか?
それとも俺が房だから知らないだけですか?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 11:47:50 ID:2uW+po+g0
ポピュラー順位では第4位
http://www.download.com/3101-2001-0-1.html?tag=pop

ちなみにKazaaはダウンロード数世界一
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0526/kazaa.htm
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 13:06:41 ID:5369F0LR0
カボスで日本語英語以外初めてフランス語につながった
ちと嬉しいw
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 14:26:20 ID:vpI5Mgdr0
>>566
ユーザーが少ないからだろ
570[名無し]さん(ape+cue).rar:2005/07/04(月) 16:14:16 ID:ckb3l/eJ0
>>567
それは知名度の順位じゃなくて単なるダウンロードの順位(ダウンロードの人気)

例え人気がある物だったとしても、プログラムの更新が少ないものはダウンロード順位が
低くなり、
頻繁にアップデートする物やセキュリティ関係の物などが高くなる傾向になると思われる
571[名無し]さん(ape+cue).rar:2005/07/04(月) 17:31:49 ID:ckb3l/eJ0
>>566
mxやnyなどの方が日本語ファイルの扱いが初めから特に優れていて今は安定度も高い為
また、mxはOpenNap系とうpゼロで対応し、nyは最も匿名性が高い物の一つと言われている為
Shareも匿名性が高いと言われているが、こまぎれ転送などnyよりダメダメらしい
ライムは安定性は高いが日本語が下手で、カボスはまだベータで不安定な為

昔は、特にmx(WPNP系)の知名度が高く、Gnutella(カボスはこれの系統)は人気が出なかった
そのうち、mxでタイーホされてしまってnyが出てきた(この頃、他のP2Pに移行する者も出て来出した)
そのうち、nyでタイーホされてしまって他のP2Pに移行する者も多くなって来た、Gnutella、Share、他など
それが今のGnutella(カボスはこれの系統)
ちなみにGnutellaは、簡単に広範囲に接続してうpするにも関わらず匿名性が低いので、
国内ではmx(OpenNap系)とnyよりはヤヴァそうな気がする
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 19:46:02 ID:T89NqHOu0
nyで逮捕者が出ても、他のP2Pに移行する奴いないと思う
むしろ、日本のユーザーは、LimeもCabosも慣れてきたらnyに移行してるだろ
ビギナー向けってのは、所詮通過点で終わってしまう
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/04(月) 23:20:37 ID:IiqRmxZV0
nyは匿名性が高いのはわかったが速度はどんなもん?
当方ed2k→トレントユーザー
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 00:24:43 ID:k6DnxPu/0
これってTCPとUDP両方開かなきゃいけないの?
あとCabosのネットワーク設定のとこで
このコンピュータにUltraPeerになる事を許可するにチェック入れないと
ポート開放しても無意味?
今TCPの6346開いたんだけどネットワーク5だし検索全然ひっかからないし
助けてくれ
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 00:35:26 ID:4Ughy3QA0
気合いが足りない
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 00:52:08 ID:k6DnxPu/0
>>575
そんな事言わずお願いしますよ;;
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 01:11:37 ID:fG5Ehxza0
>>573
btほどは出ませんけどそこそこってとこです
当方光ですが光同士で繋がるとnyでもやはり速いです
1000k超えることもよくあります
その辺はcabosもlimeも一緒だと思うけど
limeのほうが若干nyより速いような気がします
btだとファイルによっては2000-4000k出る時もあります
ただ検索がねえ、、、

個人的にはまったりだけどnyが一番好き
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 01:37:05 ID:eSQRTo310
すみません、超初歩&スレ違いかもしれないけど質問させてください。

Cabosのインストール先、普通だとC:\Program filesになると思うんだけど、
それは例えばマイドキュメントとかにしても問題ありませんか?
WinXPで家族と1台のPCを使ってるんですけど、
どうやらC:\Program filesにするとお互いに干渉しちゃうみたいなので。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 03:51:43 ID:bzDpbSHK0
>>578
無問題
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 09:59:35 ID:FDxZFfJ10
古いジャズ系、ロック系音楽を集める俺には最高だな100%ヒットしてる。
ただ邦題しかわからないとググッたりしてからで大変だけど。

581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 10:29:38 ID:VHWUqgCR0
クシとかって関係ないのかな?
p2pやってる奴らにIP分からなくなるだけで、警察・プロバイダには関係なし?

みんなどうやって匿名性高めてるの?それともただ単に著作権ありの物は落としてないだけか?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 10:48:26 ID:JYZkEky60
>p2pやってる奴らにIP分からなくなるだけで、警察・プロバイダには関係なし?

これだと逆でしょう。
P2Pやってる者同士では丸見えでもかまわない。
どうせ個人間では、ブロックするぐらいしか使い道ないし、
IPなんて変わるものだ。

警察も、串通してると追跡はしづらい。
使った串(すべて)のログ集めないと解析しにくいから。
出来ないわけではないけど、時間かかる。

Lime/cabosだと、Torとか使うか、
匿名性は一切考えずに使ってるかどちらか。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 19:29:19 ID:DXkq32L+0
Torはむりっしょ
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 19:59:18 ID:BOllTi930
Torって速度急激におちない?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 20:39:51 ID:bbZ/C4wK0
>>577
マジかよ 光ってそこまで速いのか、、、
世界が違いすぎる orz

>>581
多分串通してるのは一部だと思う
俺も気にしてないよ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/05(火) 21:05:52 ID:VHWUqgCR0
limeからcabosに乗り換えたばっかりなんだけど、
ネットワークが0なんだけどどうして?
ライムみたいに「接続」みたいなのないよね?
587578:2005/07/05(火) 21:34:28 ID:eSQRTo310
>>579さん、ばかな質問だったのにご親切にありがとう!

ちなみに、干渉するっていうか、使用上は全く問題ないんだけど、
アンインストールすると他の人も使えなくなっちゃう位のことです。当たり前だけど。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 16:28:49 ID:ZZnES0JO0
LIME 4.07(かな?)
OS/MACOS9
落すファイル形式mpg

で、DL%が54%を確認したあと、もう一度見てみると
いきなり0%になってたり、15%とか減ってるのはなんですか?
ファイル確認で、とりこぼしたソースを再取得ってこと?
でもそれなら0%からなんかならんすよね?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 16:36:19 ID:WBojI2Iq0
中身は同じだけれど別名のファイルをよくみるけど、こういうのは統合してダウンロードできないのですか?
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 16:39:18 ID:Yw8TGkHI0
にしてもcobosつけっぱなしにしてるとかなり攻撃受けるからノートン先生が煩いな。
やっぱ生IP晒してるからか
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 21:28:50 ID:8r/kkseC0
PCが調子悪くなって直らなかったので、OS再インスコしたんですが、
Cabosが不調です。再インスコする前までは快適だったのですが・・・
ネットワークにつながらない上に、終了を押しても終了中・・・のダイアログがでたままで
何も起こらず、タスクマネージャから消さなければなりません。
ポートは6699に設定してあるのですが、
Cabos起動時は開かず、
Limewire起動時(ポート6699)は開いています。

OSはWinXPSP2、
Javaは
J2SE Runtime Environment 5.0 Update 4と
Java 2 Runtime Environment SE 1.4.2が入っています。

Cabosは一応0.4.1と0.4.0を試しましたが、どちらも不調のままでした。
何が原因なのかさっぱりわかりません・・どうかご教授お願いします。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 21:54:19 ID:WSI/Zxsl0
すいません質問です。
ライムでDLしたファイルをCD−Rにやいたら、部屋のCDコンポでは
NO Discと表示され聞けませんでしたが、(2台で試してみて、
どちらも同じ結果でした)
しかし、車のオーディオでは聞くことができました。これはどういった理由が
考えられるのでしょうか?
コンポが壊れていることはなさそうです。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 21:57:39 ID:C3VjTUaC0
スレ違い
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 22:02:16 ID:EG97DOii0
<ファイル交換ソフト>個人ユーザーがレコード会社に賠償金

 日本レコード協会は6日、ファイル交換ソフトを利用して著作権を侵害して
不正に楽曲をアップロードしていたユーザー5人と損害賠償金の支払いで
和解したと発表した。国内で個人ユーザーが賠償金を払うのは初めて。
各ユーザーからは反省と謝罪の言葉が述べられ、
2度と権利侵害をしないことを約束する誓約書が出された。
(毎日新聞) - 7月6日20時28分更新

595[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/06(水) 22:14:32 ID:A4Y1kQOa0
他の言語で表示したいときは
どうしたらいいですか?
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 00:03:38 ID:iwJpjY/F0
>>592
mp3
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 00:49:39 ID:CAgZ2hCx0
LimeWireがいきなり開けなくなった…
全く不明…
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 01:01:43 ID:A1kBvs840
>>592
とりあえず、レコード会社に相談しな
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 01:36:33 ID:Z/EQBO4Q0
>>591
Javaは最新なの?俺はMacなんでWinはどうなってるのか良くわからんけど、
Cabos0.4使ってた時は同じように終了中・・・のままになってた。
Java最新にしてからCabos0.4.1にしてみたら「終了中のまま」になること少なくなったよ。
ネットワークは普通に繋がる。(日本優先にしてるのに何故かずっとEnglishとしか繋がらないけど)
※Cabosバージョンうpするたびにメモリ食ってるのか動作重くなった気がする。

>>592
スレ違いと言うか、基本的な知識を身に付けてから使った方が良いですよ。多分mp3でしょう。
CD-DAとmp3の違いをググってみたらどうでしょうか?
また、車のオーディオで聴けたのならその説明書にも簡単な説明くらいは書いてあるでしょう。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 03:29:11 ID:UGP7xpbm0
最近、落ちるだの消えるだの言ってた者ですが、ここで誰かが教えてくれたように
Cabos.plistも含めCabosと名の付くものを全部消してから、最新版入れたら、もうすごい快調です。
ありがとうございました!
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 04:18:37 ID:ur4eQ7Jk0
ライムワイヤーとかMXで単曲で集める奴はビットレートぐらい統一してからnyやshareに流してくれよな
今日アルバム落したら合成獣だったぞ
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 04:29:40 ID:fLa6HqwR0
てか、共有フォルダに個人情報置いてるてるヤツ多すぎ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 04:37:10 ID:2vvAXuE90
そいつらはマゾなんだよ。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 10:33:06 ID:QqvGrhNW0
個人情報関係のファイルが引っかかったら、
とりあえずDLして共有フォルダに残してあります。
他人が持って行くようなものなのかどうかは知りませんが。

自分の個人データはありません。
専用マシンなので。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 12:33:19 ID:OJ+mrFEp0
削除してやれよw
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 12:33:29 ID:Rc7rxuhi0
>601
共有じゃない海外サイトから落としてきたサントラ、
ビットレートバラバラ(しかも中途半端)なの多いんだよねそういえば。
これも単曲の合成なのかなぁ。
聞く分には差し支えないからそのまま流してる自分。
ゴメン。
607[名無し]さん(ape+cue).rar:2005/07/07(木) 13:07:32 ID:/CER75790
>>594
察するにWPNPで厨はヤバス
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050706i414.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/12/news084.html

>>601>>606
EACとかでない時点で(ry
とにかく、合成獣を流すなら「寄せ集め」「詰め合わせ」とでも書いてくれればとても親切
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 13:15:30 ID:oh+a5PXe0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 18:33:21 ID:ZKhJVzcB0
CabosってVender ID作らんの?CBOS、CABSのように
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 20:19:01 ID:Rc7rxuhi0
>607
そういえばDLしてきたファイルに[EAC]ってついてる事多かった。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 22:53:16 ID:pp5yGxiZ0
ここをみているみなさんに質問です。
Cabos の最新版 0.4.1 は安定して長時間動作していますか?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 23:08:01 ID:QnWPDahi0
Cabos起動したままシャットダウンしようとすると
終了ウィンドウが出たまま固まるんだけど俺だけ?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 23:15:21 ID:XnvsBw9f0
>>612
低スペック
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 23:19:42 ID:UGP7xpbm0
>>173の方法、何度やってもうまくいかないんだけど、なんでかな・・・。

固まったら、終了する前にdownloads.bakをコピー。
その後に終了して、そのdownloads.bakとdownloads.datは捨てる。
コピーしておいたdownloads.bakをdownloads.datに名前変えて、
それをIncompleteファイルにいれて、起動。

じゃないの?すまないが教えてください・・・。
615614:2005/07/07(木) 23:29:21 ID:UGP7xpbm0
ごめ、>>137でした。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/07(木) 23:38:21 ID:UHGziziy0
固まってからコピーじゃなくて、固まる前にしとかないとダメなんでない?
617614:2005/07/08(金) 00:10:59 ID:O6GYd74K0
>>616
あ、やっぱり?うすうすそうかなとは思い始めてました・・・。そうか、そうだよね。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 00:26:57 ID:QINnpq7K0
共有してる電車男関連のファイルが物凄い勢いでダウソ
皆ドラマ見て急に動き出したな( ´,_ゝ`)
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 11:23:37 ID:sDK7ivvb0
>618
まさにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってやつでつか。
というワタスも電車の本にキューを入れたい訳で。
劇団ひとりが主人公だったら良かったのに(笑)
620612:2005/07/08(金) 15:44:46 ID:C7VRtohE0
低スペックじゃあ無いと思うんだがなあ
グラボは糞だけど…
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 17:28:04 ID:P5PrptMs0
スペックも書かずに低スペックじゃないと思うと書いても解決には至りませんよ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 17:46:37 ID:86oOYxHx0
cabos起動中にウィンドウズが固まった場合のシャットダウンですか?

それともcabos正常動作中に、ウィンドウズごと終了させてるのですか?
623Cabos:2005/07/08(金) 18:09:28 ID:ZlCV1RWD0
Cabos 0.4.2 リリース!
http://cabos.sourceforge.jp/

検索フィルタがアプリケーション毎ではなく検索結果毎に変更できるようになった。
指定フォルダが存在しない場合でもクラッシュしなくなった。
いくつかの細かなバグ修正と、コードの最適化を行った。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 18:20:54 ID:hdqcUO9d0
>>623
乙です。
今さら聞くのもなんですが、Cabos使うのに必要なスペックとかって
教えてもらえないんですかね?
低スペックなために起きる不具合とその他の見極めが出来ません。
何台もPCあればいいのですが、そんなに裕福でもないので。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 18:31:40 ID:ZlCV1RWD0
>>624
動作には Windows 2000 以降、 Mac OS X 10.2.8 以降、 Mac OS 8.6 以降、 Java 1.4.1 以降、メモリー 64MB 以上が必要です。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 18:43:06 ID:p7sXuwu30
Cabosタソ乙
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 19:08:52 ID:86oOYxHx0
それは「最低条件」ですよね?

安定した軽い動作のために、理想的にはどれくらいのスペックが必要でしょうか?
みなさんどれくらいのスペックで動かしてます?

【Cabos】0.4.1
【OS】XP Home sp2
【CPU&chipset】AthlonXP2500+、KT400
【memory】1GB
【HDD】250GB+250GB
【その他】ときどきcabosが勝手に終了してしまいます。
あとで0.4.2にします。
628624:2005/07/08(金) 19:49:19 ID:hdqcUO9d0
>>627
そうそう、それを聞きたかった訳です。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 20:11:00 ID:lX3FoG6O0
【OS】 WindowsXP Professional SP2 
【CPU】Pentium4 3Ghz northwood 
【クーラ】 ALPHA S-PAL8952M82 
【Mem】 PC3200 1GB x2 Sammax-hynix 
【M/B】 ASUS P4P800-VM 
【HDD】 SEAGATE Barracuda 7200.8 200G 
【DVD】 Pioneer DVR-A08-J 
【VGA】 玄人志向 RD96XT-A128C/HP 
【ケース】 In-win IW-V523 
【Monitor】 三菱 RDF173H 
【スピーカ】 CREATIVE I-TRIGUE i3350 
【マウス】 Logicool MX310 
【K/B】 WINDY VANGUARD V101 
【電源】 ケース付属300W 

廃スペッコなので重いです。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/08(金) 21:00:36 ID:fgMpJxUi0
【OS】 MacOS9.1
【メモリ】 256MB

こんな感じの低スペックでも頑張ってます。
10KBくらいは出ます。ポート解放済みです。
631Kernel3ダース ◆MusicT7rXc :2005/07/09(土) 00:27:23 ID:CLsGaLT70
cabosアンインストールできなくてこまってるんですが・・・・
これ、インストーラーが無いとアンインストールできないんですか?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 00:32:27 ID:jTWcwFsz0
>>631
自力で削除
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 00:45:17 ID:hf2aHO3n0
OS9で。
0.4.2を使ったところ、検索項目をクリックする度にフィルタメニュー
とソートが解除になって全項目を表示し、困ったことにこの症状が
出たり出なかったりもする。
前Verにはこんな症状は無く、今も戻すと問題なく使えるのでそちら
を使っている。

また、OS-X版には「一時停止」ボタンがあるがこのOS9版には無く、
再開ボタンが寂しくクリックされるのを待っている感じだ。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 00:49:58 ID:w1qRAwmu0
ソートめんどくさ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 00:52:37 ID:jPsY1lMT0
同意。検索項目ごとにフィルタの有無とソート順がリセットされるのは不便です。

それと混雑or再開時にファイルが消えるバグも何とかしてほしい…。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 07:10:49 ID:hf2aHO3n0
>635
ファイルが消える?それはIncomplete内のファイルが消える
ということ?ダウンロードの項目が無になるということかな?
だとしたら、そういう症状は初耳なのでで詳しくヨロ。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 10:14:59 ID:K8Uxxsyx0
【洋楽】ホール&オーツのダリル・ホールがライム病
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120826113/l50

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 12:48:07 ID:jPsY1lMT0
>>636
そうか?途中までダウンロードしたものが0バイトになってしまう現象は
時々報告されてたと思うけど。ただ、どういう時に起こるのかは不明
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 14:46:40 ID:iUcSpvkt0
遊びでコンパイルしようとしたら、MForderItem Source CodeのposixPathの
#if targetMachO
if f <> nil then _
return f.shellPath.convertPSString.defineEncoding(Encodings.UTF8)
で止まってしまった。なんで?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 14:52:34 ID:I8YugbvLO
さっき初めてcabosインスコしました。
ダウンロードは出来るのですがどこのフォルダ?に落ちてるのでしょうか

またダウンロード先は決める事は出来ないのでしょうか?

後、手持ちのファイル共有したいのですがどこをクリックすれは良いのですかね??
初歩的な質問ですみませんがググッてもその手順を紹介してるサイト見つからなかっので...
どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 14:58:26 ID:6W88Td2G0
4.2 betaインストールしたけどなぜか起動できないのですが・・・
もちろん動作条件は満たしてます
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 15:03:10 ID:UIMEuJhW0
ヒント 環境設定
643624:2005/07/09(土) 15:06:30 ID:uWDwJT720
>>640
環境設定で変更できるよ。
P2Pじゃなくても大体のソフトは環境設定とか初期設定で変更するのではないだろうか?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 15:06:51 ID:/Tij6o/40
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 15:12:18 ID:0b/euqLo0
>>640
全部自分で設定できますよ
やってみてから聞きましょうね
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 16:32:44 ID:I8YugbvLO
640ですが無事解決しました。
親切にありがとうございましたm(_ _)m
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 16:35:24 ID:f+DLqJxa0
>>cabos

乙です〜

前々から気になっているんだけど、検証中の時の動作
が怪しい希ガス・・・
検証中に他のアプリに行ったりした後に、フリーズと
見紛うばかりの長考状態に入ったり、そのまま帰らぬ
人と化したり・・・

取り敢えずは、0.4.2を試してみます
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 17:21:00 ID:RbJdc7sc0
>>647
怪しくねーよ、一番怪しいのはお前のパソコンのスペックじゃん
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 19:22:32 ID:F8G9ngIL0
ポートってTCPとUDPどっち開ければ良いんですか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/09(土) 23:46:36 ID:VBVSd1UN0
Incomplete のファイルが消える現象はたびたび起こります(mac os 10,3,9 Cabos 0,4,1)。
カボスを再接続、またはダウンロードを再会すると途中まで落としたIncompleteないのファイルになぜか0,0kbから上書きしていくのです。
あたかもどこまで落としたかが記憶されてないかのようです。
さっきも450mbまで落とした映画を再接続したら0,0KBからやり直してました。
落とすファイルに原因があるのではないかとも思えますが。
マックのばあいPreferencesファイルなどのカボス関係のファイルすべて消去して再起動するとしばらくはなおるようなのです。
あとdownloads.datも消去したかな。
この現象Acquisitionの118,4でも起きてました。
651Cabos:2005/07/10(日) 00:03:13 ID:rFccDxEF0
Q. ポートってTCPとUDPどっち開ければ良いんですか?
A. 両方ともです。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 00:05:26 ID:Do0l45PF0
ライムを起動&使用できる環境ならカボスも問題なく動きますか?
653Cabos:2005/07/10(日) 00:06:15 ID:rFccDxEF0
Q. cabosアンインストールできなくてこまってるんですが・・・・これ、インストーラーが無いとアンインストールできないんですか?
A. はい。インストーラがアンインストーラを兼ねています。古いバージョンのインストーラはこちらからダウンロードして下さい。http://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/
654Cabos:2005/07/10(日) 00:10:25 ID:rFccDxEF0
>>カボスを再接続、またはダウンロードを再会すると
当方の環境ではそのバグを再現できませんでしたが、レジューム処理まわりをもういちどチェックしてみます。報告して下さってどうもありがとうございます。
いつも助かります。
655Cabos:2005/07/10(日) 00:16:28 ID:rFccDxEF0
>>647
>前々から気になっているんだけど、検証中の時の動作
>が怪しい希ガス・・・

LimeWireですと、検証が完了する直前に、もしエラー箇所が見つかったらそのファイルを削除するか、再度ダウンロードを試みるかの2択を迫られます。
この処理が怪しいとふんで、Cabos 0.4.2では2択を迫る処理自体をバッサリ切り落としました。

もしうまくいけばこの処理は0.4.2から安定するかもしれません。
656Cabos:2005/07/10(日) 00:18:47 ID:rFccDxEF0
>>641
>4.2 betaインストールしたけどなぜか起動できないのですが・・・
Mac OS X の人ならソフトウェアアップデートで最新の状態にしてからプレバインディングを行うと治ります。
657Cabos:2005/07/10(日) 00:23:24 ID:rFccDxEF0
>>639
>遊びでコンパイルしようとしたら、MForderItem Source CodeのposixPathの
>#if targetMachO
>if f <> nil then _
>return f.shellPath.convertPSString.defineEncoding(Encodings.UTF8)
>で止まってしまった。なんで?

うちの環境はRb5.5.5 OSXです。それ以外の環境だとうまく行くか分かりませんよ。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 00:27:34 ID:CF5rTqc20
開発、おつかれさまです。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 00:30:19 ID:ovCtyRo20
Cabosの人おつかれー。
660Cabos:2005/07/10(日) 00:38:17 ID:rFccDxEF0
>0.4.2を使ったところ、検索項目をクリックする度にフィルタメニュー
>とソートが解除になって全項目を表示し、困ったことにこの症状が
>出たり出なかったりもする。
これはバグではなくて仕様変更なんです。自身でフィルタのセットを変更した時は
その検索に対してだけセットが記憶されます。

>また、OS-X版には「一時停止」ボタンがあるがこのOS9版には無く、
>再開ボタンが寂しくクリックされるのを待っている感じだ。
OS9でも一時停止機能はかつては対応していたのですが、
LimeWire 4.0.10 をベースにしてからは実装は困難になりました。
661Cabos:2005/07/10(日) 00:45:35 ID:rFccDxEF0
>>635
>検索項目ごとにフィルタの有無とソート順がリセットされるのは不便です。
検索項目ごとのセット変更は、多くの方からいただいていた要望のひとつでしたが、、、
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 01:29:53 ID:E10KepXv0
アップしてる相手のホストを参照出来ないのは相手がブロックしてるからですか?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 01:30:02 ID:BHt2/QGd0
以前のダウンロードをレジュームできません って出ちゃうんだけど
打開策はありますか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 01:35:09 ID:lgzutLNI0
>>663
気合いと根性
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 06:01:33 ID:uo2l2pJP0
ファイル検証後に又最初からDLし始めちゃうことがあるのですが、
これはファイルがおかしいのかしら?
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 06:43:30 ID:/82CW2dN0
>>665
うちもなる。レジュームだけでなく検証後にも0KBになってしまう。
この辺の動作が不安定すぎるので一旦Aquに戻ります
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 07:11:21 ID:PYQQiY+70
>>661
カボス042でのフィルターにおける”検索項目ごとの設定” 確かに多くの人が望んでいたでしょう。
しかし一度カボスを終了してしまうとフィルターの設定が保存されないので次回起動したときすべてやり直さなくてはならないので非常に手間がかかるのです。
30個も検索項目があるとフィルターの設定も大変なのですよ。なんとかの設定を保存できるようにできませんか。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 07:30:10 ID:CF5rTqc20
>>667にまったく同意。
どうしてこの機能を望んでいる人たちがいたのか、
逆に分からないのです。
望んでたけど、実際に使ってみたら不便なのではないかなあ・・・と勝手に想像。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 08:30:13 ID:BDv59L9O0
>>667,668
同意。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 09:05:30 ID:zJXryk0Q0
LimewireにはCabos見たく日本のホストに優先的に接続みたいのはないのでしょうか
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 09:22:30 ID:PYQQiY+70
670
その設定は環境設定にあるでしょう。でも日本語のホストでなくとも、いくらでも日本語のファイル見つかるよ。
日本語で検索すればだけどね。
いったい日本語のホストなんか意味あるのかしら??
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 13:14:15 ID:3dsuYsKV0
検索のところに、適当な文字列入れても、必ず2つは出てくるの、これなんだかわかりますか?
hanamogeraを下から読んで
aregomanahとか書いても出てくるjpgとwmv。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 13:32:07 ID:YFftOCC40
>>672
スパムじゃね
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 14:52:50 ID:tOB4tGO90
>>672
>>7に書いてありますぞ。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 20:07:37 ID:KLI9jr3s0
固まってしまった後、再起動したらいくらやっても言語が英語のホストしか繋がらなくなってしまった。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 20:34:46 ID:U6lOhPLQ0
ほんとにつかいずらくなってしまった。なぜこんな変更するのかわからないな。。
もとにもどしてよ!
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 20:51:25 ID:KdaJWh/50
>>676
前のバージョン使えばいいんじゃね?
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 21:16:47 ID:7yLXGgfF0
NET TRANSPORT>>>LIME WIRE かも
逆転ソフト誰かに借りれないの?

679[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 21:41:10 ID:CF5rTqc20
>>677
その通りですね。

でも、他に改良修正してくれたところも多いと思うんで、
自分も0.4.2使わせていただきます。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 22:48:27 ID:7yLXGgfF0
LIME WIRE
スパイボットとスパイウェアには気いつけて
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/10(日) 22:51:08 ID:FOTyyhhK0
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 07:38:23 ID:hzGnEyWY0
>>675
俺もだ、何でだ?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 11:43:02 ID:cNOZHkTP0
>>675
>>682
バージョンは0.4.2の話?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 11:49:51 ID:hzGnEyWY0
0.4.1でこういう状態になりました。
cabosのファイルを全部捨てて新しくインストールしても同じ状態。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 12:22:22 ID:tlLtxKeS0
cabosをインストールしたのですが、開く事ができません。
問題が発生したため開く事ができませんとなります。
どうしてなのでしょうか?
本当にこのような初歩てきな質問をしてもうしわけありませんが、教えてください><
おねがいいたします↓
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 12:29:32 ID:Wi4LHHqp0
>>684
おれもCabos0.4.1でホスト英語だけになってた。
全然速度上がらなくイライラして、ホスト消去しまくってたら
ぽこっと日本語ホスト現れたよ。
でもせいぜい1・2個程度。
以前のバージョン使っていた時と検索している内容は殆ど同じなのに...
バージン下げるかなぁ
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 13:17:30 ID:Hbc36ydY0
不完全ファイルを復元でどこまでダウンロードしたかも復元させてください。
レアファイルのダウンロードがあるとき、
バージョンウップでdownloads.bakが消えてしまうと泣けてきます。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 16:54:26 ID:hzGnEyWY0
現時点で、どんどん日本語のホストにつながるようになりました。
なんでだろう
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 17:41:14 ID:WYxJa7X60
やっぱ、自動でやらせとくとダメかも。ときどき手動で再検索してやらないとね。
自動レジューム機能があるけれど、手をかけたほうがいいと思います。

5時間ぶりに状況見たら、DL側が10kB/sくらい。(ULが100〜200kB/s)
いくらなんでも少なすぎるし遅すぎる・・・。そこで、
検索ワード(23個)を手動で再検索させたら、
すぐ、300〜700kB/sに戻ったヨ。(すごく波があるけどね)
ネットワークは55とか58くらい。長いもので11時間。

ちゃんとDLしてるか、サボッてないか監視した方が良いみたいw
1時間に一回くらい手動でやれば良いかな。
0.4.2です。これ以前の最近のバージョンの中では、安定度高し。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 18:31:26 ID:kNmHR7eu0
スペイン語のホストとつながった。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 19:28:36 ID:ifXG18fCO
ホストが外国とかって、どうやったら分かるんですか?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 19:30:15 ID:pe2EJEiB0
ライム使いはP2PのPの文字も知らないような馬鹿ばかりだな
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 21:06:43 ID:J5w7xl9x0
692さんが振られましたよ(・∀・)ノ

P2PのPとは何でしょうか?
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 21:34:30 ID:oVCBCHUt0
>>692
自慢げに、「〜を〜個放流してますよ〜」とか言うヤシとか特にな
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 21:41:04 ID:llV8wAF30
Person to Person
696Cabos:2005/07/11(月) 22:56:32 ID:cNOZHkTP0
朗報です。

近いうちにacqliteのGUIにCabos 0.4.2のCOREが移植されます。
これでOSX版もGUIがキビキビと動くようになるかもしれません。
acqlite用の新しいアイコンも募集中です。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 23:33:44 ID:FvYPPEX50
>>696
それは朗報ですな
ほんとはacqliteのほうを開発してくれたらいいのにな、ってちょっと思ってたの
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/11(月) 23:41:44 ID:5ZiLizvt0
どうでもいいけど俺、「ピーツーピー」って読んでたよ。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 00:06:13 ID:Ucdlydne0
剃れも又、蟻。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 00:19:24 ID:Ey/kHjM00
ぴっぴ って読んでた
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 00:22:41 ID:nRBm+low0
>>696
GUIにCOREを移植??
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 00:46:14 ID:v3T9LPMk0
ピアツウピア
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 00:52:43 ID:DcnYZUbv0
ぽこちん と ぱいぱい
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 02:02:46 ID:21q3RKS+0
モニターでアップロード中のホストを参照しようとして、選択しても「アップロード中のホストを参照」
が灰色のままで実行できないのは、なぜ?
ゴミファイルばっかり持ってて、ただ乗り回避してる隠れDOMを時々ホスト参照でチェックしてフィルタ
にかけてるんだけど、参照できないと困る。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 03:27:03 ID:IsYJdZyz0
>>689
いっつもネットワーク5なんだけど、なんで55も繋がるの?ポート開けてるとそうなの?
そして5の場合と55の場合は検索結果にどれくらい差が出るのかなあ。
706633:2005/07/12(火) 04:44:09 ID:Ppkqu5XE0
返信が遅くなりました、ごめんなさい

>660/Cabos
そうだったのですか・・・・・。
こちらの認識不足でした、返答ありがとうございました。
m(__)m

そうですか・・・そういう症状はまだ無いです。
以前に起動したままねてしまったところ、適当にエントリー
した項目がいくつもヒットしたらしくHDDが一杯になった
情態で、再起動したらIncompleteフォルダ内にファイルは
あるものの、エントリー項目がゼロになり表示しなくなった
ということがありました。
結局その後、完了ファイル以外の途中のファイルは全部消して
新たにエントリーしたという感じです。
707633:2005/07/12(火) 04:45:21 ID:Ppkqu5XE0
↑後半は650に当てたものですm(__)m
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 05:34:35 ID:IsYJdZyz0
Cabosさんへ。

検索結果のフィルタリングですけど、指定した言葉を含むものは除外するってのも作れませんか?
google検索でいうとこの"-"(マイナス)機能です。
私は知識ないので、それが簡単にできるものなのか、わからないんですけど、もし簡単なら。
設定のとこでやるやつは、全ての結果に反映されちゃいますよね?
じゃなくて、検索ワードごとに簡単にできるのがあるといいな、とちょっと思ったので。
贅沢言ってすみません。いつも便利に使わせてもらってます、ありがとう。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 09:46:52 ID:9OAGewoc0
ポート開けてるのにネットワーク5だよ・・・どうして・・・
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 09:47:38 ID:9OAGewoc0
ごめんsage忘れ
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 09:54:16 ID:Ucdlydne0
何時間くらい(安定した状態で)つなぎ続けてますか?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 09:56:59 ID:9OAGewoc0
>>711
何時間つないでいても5のままですね
ポート6346はTCP/UDP間違いなく開いてます 確認もしました
もちろん共有もしてます
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 10:01:55 ID:tbxe9Eum0
>>689
>>711
Ultrapeerになってるだけ
特に変化無いので気にしなくても大丈夫だと思います
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 10:04:16 ID:tbxe9Eum0
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 10:46:50 ID:8pTqfrdm0
確かに一時期4.1で英語ホストにしか繋がらない時期がありました。
最近は元通りになってますが。

あと、ソートとフィルタについては私も元の一括設定に戻していただきたいです。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 11:51:01 ID:9OAGewoc0
>>713
わかりました気にしないでやります
ありがとうございました
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 12:38:15 ID:Ucdlydne0
>>715
依頼した人たちからの声が上がってこないんだよね。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 13:41:16 ID:JUrGfZcX0
Acquisitionのサーチフィルタは個別に設定できるんだけど
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 13:46:07 ID:bCQaS45y0
個別に設定できる方がありがたい
問題は設定を保存できないこと
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 15:17:07 ID:JjFz9tm30
オレのネットワーク5なんだけど、、、 誰か答えて。。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 15:29:16 ID:GkqX2ZhR0
いやそれフツーだから
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 15:58:06 ID:JjFz9tm30
>>689
> ネットワークは55とか58くらい。長いもので11時間。
この人はなんなの? 5以上増えないの?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 16:42:17 ID:9ccRo3SQ0
>>722
増えたら検索結果が増えるとでも?
全員がUltrapeerになる必要はない。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 17:20:41 ID:IsYJdZyz0
初めて「スウェーデン語」に繋がったー!なんかすごい嬉しい!それだけ、ごめんな!
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 17:57:25 ID:f8jfL2Kh0
はぁ
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 19:21:57 ID:YlF5Oldj0
719の言われるとおり!
”フィルター個別に設定” は絶対必要条件!でこの設定が保存されるのは当然であるべきこと。
しかし、なまはんかにフィルターかけている連中が多いようでこの機能についてチンプンカンな書き込みが多すぎる。
開発者は忙しくてカボスを自分で使う暇がなくフィルターに対する不満の声が上がっても問題点が把握できないでいる。
そんなもんで毎度バージョンアップでのフィルター機構改善もほめられたもんじゃない。

ではカボスさん、簡単に検索例で説明しましょう。
例えば
650MB以上の映画を探す。
次にmp3、音質64kbps以上の落語を探す。
で最後にdmgの辞書プログラム。
このようにまったく種類の違うファイルを探す場合フィルターが検索ごとに必要なのは一目瞭然でしょう。
そしてこの設定が保存されねばカボスを起動するたびにやり直さねばならんのです。

あと使い勝手の面で一言。
フィルタボタンとフィルタ設定の位置関係が離れ過ぎでマウス転がすのが大変なんです。
隣り合わせにレイアウトし直してほしいもんです。



727[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 19:44:53 ID:tbxe9Eum0
中クリで検索履歴を消せるようにしてほしいです
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 20:46:54 ID:EZXixRsz0
とりあえずクリック再検索を初心者にも分かりやすい様に
あたりが簡単に実装出来そうじゃない?
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 21:40:33 ID:Ucdlydne0
>>726
> まったく種類の違うファイルを探す場合フィルターが検索ごとに必要
これこそ、その程度のこと、なんで手動で個別設定しないのであろうか?
まあ依頼するのは良いでしょう、実装するかどうかは開発者さん次第なんだし。

> なまはんかにフィルターかけている連中が多いようで
生半可な、自分たちの要求の詳細を正しく伝えられていないリクエストだったから、
こうなっているのでは? 
要求した連中が「個別設定を保存する」ことも含めて最初からきちんと申し出ていれば、
こんなことにはならなかっただろう。あとから訂正しても迷惑かけるだけでは?

> 開発者は忙しくてカボスを自分で使う暇がなく
だからこそ、「開発者に自分たちの要求の真意を汲み取ってもらう」のではなく、
依頼する側が誤解されないようにしなければ。
きちんと伝えられなかったことを自覚してもらいたいです。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 22:45:36 ID:L5+cILB80
>724
北欧モノ再共有キボンヌ
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 22:59:46 ID:it1LI5fq0
cabosなんだけど終了してないのに勝手にパソコン上から消えてしまい終了しちゃうん
だけどこれってなぜ?たちあげてもすぐフリーズするし…
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/12(火) 23:01:48 ID:2iS8hqV40
Cabos公式サイトの品粗さはなんとかならないのだろうか?
せっかく良いソフトなのに...
サポートフォーラムもなんだか見づらいし。
Wiki見りゃいいじゃんと言われるだろうけど、せめてCabos専用Q&A一覧くらいはあってほしい。
ここでエンドレスに続く質問も少なくなるだろうに。
733Cabos:2005/07/12(火) 23:23:05 ID:JUrGfZcX0
>>732
Cabosプロジェクトではデザイナーを募集しています。
Webサイトやアイコンをデザインしていただける方はメール下さい。
一人ではそこまで手が回りません。
734Cabos:2005/07/12(火) 23:37:47 ID:JUrGfZcX0
>フィルタボタンとフィルタ設定の位置関係が離れ過ぎでマウス転がすのが大変なんです。
>隣り合わせにレイアウトし直してほしいもんです。
ラジャー

>このようにまったく種類の違うファイルを探す場合フィルターが検索ごとに必要なのは一目瞭然でしょう。
逆に海外の方の意見ですと、一つの大雑把な条件(音楽+高音質)で、いくつもの検索を巡回する傾向がある人もいるそうです。

フィルタのセットについては、とりあえず、個別のセットの条件を再起動後も保持するようにしてみます。
そのうえで「個別設定」と「一括設定」のどちらが人気があるかを問いたいと思います。
個人的には一括設定はMac的、個別設定はWin的な気がします。
735>>708で>>724:2005/07/13(水) 01:02:39 ID:tS+YBe0v0
>>730
ごめ、喜んでここに書き込んだ後、どんなのもってるのかな?って
ワクワクしつつ見ようと思ったら、すでに英語の人にとって替ってた(´・ω・`)
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 01:04:25 ID:tS+YBe0v0
あ、Cabosさんって一人なの!?知らんかった、乙!
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 01:52:39 ID:QpyODZF40
漏れの場合はULの帯域が細いんで、悪いけど8kもいかない
人は切断してる。こういうのに長時間居座られてもちょっと困るから。
早い人にガンガン落としてもらうのはかまわないんだけど。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 04:43:32 ID:zrtsd3by0
仕様です
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 04:50:00 ID:+tFcBu7w0
低スペック
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 05:24:48 ID:cHrHD/kg0
「cabosを起動すると、「問題が発生した為、0.4.2 betaを終了します」
となります。
どうしたら起動出来ますか?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 06:24:32 ID:k45Cj2FR0
いまのバージョンを削除して
一つ前のバージョンを使う
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 07:17:26 ID:YMUSbmw80
>>740
俺もこの共有ソフト使ってみようと思ってインストールしてみたら
0.42betaが同じエラーで起動しない
XP pro SP1
昨日クリーンインストールしたばっか
javaも入れた状態
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 11:05:42 ID:xgqsyzO80
ふーん
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 11:12:56 ID:cbIu7reC0
なにこのゴミソフトwwwwww
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 11:38:15 ID:Qf4CwaEZ0
私はMac者ですが、一括設定もできるようにしていただきたいです。
設定が保存できるのであれば個別設定でも苦痛は軽減されますけど…。

746[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 13:14:07 ID:Zwozgzsh0
Mac使い(OS9.2.1)です。
LimeWire4.0.10からcabos0.42betaへの完全移行を謀っているのですが、
試しにcabosでDLしたところ、LimeWireに比べてファイル検証にかかる時間が
尋常じゃないほど長い(数十倍はかかっているみたいです)のですが、
これは仕様でしょうか?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 14:18:23 ID:RC9lFg0P0
>>746
仕様と言うよりバグです
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 15:11:16 ID:Jyw8wOCU0
これnyよりいいの?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 15:21:10 ID:ohvvgmCv0
>>748
nyよりは簡単
匿名性はない
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 15:29:39 ID:Jyw8wOCU0
>>749
捕まらないの?MX厨みたいに。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 15:39:30 ID:tvqCAeJU0
ちょっと皆様に質問です。
ライムワイヤーのShareのフォルダを開いた途端、
PCがフリーズしてしまいます。
どなたか原因を教えて下さい!
お願いします!
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 15:42:37 ID:isZgUJbb0
>>750
オレも心配、、、捕まったって話も聞かないし。 まだそんなにCabosはmxほど広まってないから今のところ大丈夫なだけ?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 16:45:04 ID:EmpD90Uj0
もー、うるせーよ、捕まるよ、何使ったって
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 17:00:29 ID:/uUzFr3G0
フィルタの設定はMacの表示オプションみたいに、すべての検索とこの検索のみって感じにしたらどうだろう。
すべての検索で設定した設定はデフォルトになって、あとで一括変更可能。
個別に設定されたものは一括変更不可で、全ての検索結果を一括変更するっていうオプションで全てクリアにできるみたいな。
まぁ思いつきなんですけど。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 17:00:40 ID:nGg1L02+0
ああ、>>753が極論を言ってしまいました
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 17:01:54 ID:Jyw8wOCU0
ていうかこれ会社で運営してんだろ?
踏み込まれて即アボーンじゃん
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 17:39:08 ID:eq9P1hkY0
Cabosで落としたmp3がなぜかWinampのプレイリストで文字化けがおこります
どうすればなおりますか?

Cabos 0,3,2 beta
Winamp 5,05
mp3infp Ver2.45
です。よろしくお願いします
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 18:31:15 ID:k/uT0BSA0
スレ違いな気がするが
P2Pで落としたmp3ってタグ編集するもんじゃないの?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 21:02:39 ID:dFzcsgPl0
フィルタの設定なんて後でいいから
レジュームの不具合をなんとかしてよ。
いつまでたっても直らないじゃん。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 22:24:45 ID:0K5msmGw0
串刺さないとやっぱりハッキングされるんですかね?
串刺すと遅くなりませんか?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 23:26:55 ID:RlHvRWc/0
俺、英語しか繋がった事しかねーや。
そんなもんなの?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/13(水) 23:59:37 ID:eq9P1hkY0
>>758
タグ編集でがんがってみます
763746:2005/07/14(木) 00:04:31 ID:7XZwfhBW0
>>747
そうなんですか。
600MB弱のファイルの検証が10時間立っても450MB位までしか終わってない…
なんか良い方法は無いんでしょうか。
素直にバージョンアップを待つべき?
そもそもアプリ以外は検証にこだわらなくてもいいのかな。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 00:49:13 ID:1hVhyj1t0
age
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 00:50:18 ID:1hVhyj1t0
age
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 00:57:20 ID:1hVhyj1t0
hage
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 01:34:32 ID:UiIzFi590
ほげ?
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 01:40:13 ID:S2qfdl8Y0
741

ひとつ前のバージョンを入手したいんですが、どこにあるんでしょうか。
私も「問題が発生したため〜」となってしまいます。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 01:44:07 ID:nb02xPCe0
>>768
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知っているが  | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| | . おまえの態度が | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 01:57:37 ID:lAluB/kc0
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 03:21:22 ID:ifOtGUp00
以前のダウンロードをレジュームできません って出ちゃうんだけど
打開策はありますか?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 04:08:37 ID:gxVd8WiY0
あのさあ
基本的なことも解決&理解できねぇやつがファイル交換なんて
すんじゃねぇよ。
頼むから今すぐアンインストールしてくれ、開発&向上の妨げ
になるだけだからよ。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 07:40:39 ID:p7o2LaeM0
>>772
ファイル共有です
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 10:06:17 ID:duUVBflj0
開発&向上の妨げになるったって、お前が開発してるんか。
どうせ、お前だって、エロペグ落とすのに必死になってるだけで、
バグレポート出したことあるのか。小一時(ry
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 13:01:52 ID:OnqLqttl0
質問で申し訳ないのですが、設定で「部分ダウンローダファイルを・・・」にチェックを入れないと
共有ファイルのフォルダを設定しててもuploadされないのでしょうか?
チェックを入れるとダウンロード途中のものまでupされてしまいますよね?
ただ乗りはしたくないので・・・。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 13:42:09 ID:gtU7yQPY0
>>775
そのとおり。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 13:46:03 ID:Skl3wbLw0
ファイル検証に時間がかかる件ですが、ウインドウをアクティブにしていると
最後の所でずっとひっかかったままな事がよくありました。
当方MacOSX
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 13:49:42 ID:BtDoUGgj0
>>775
チェックを外しても共有フォルダ内のデータはuploadされる。
779775:2005/07/14(木) 14:58:26 ID:OnqLqttl0
>>776
>>778

ありがとうございます。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 15:43:50 ID:Jt7jCqmz0
Cabosで
とある192kbpsのmp3ダウンロードしてたら、検証→ダウンロード→検証......とエンドレスに。
ファイル破損してんだなと諦めてたら、何とかダウンロード終了。
いざ聴いてみたらモノラル(モノラルでエンコしてた)だったorz
Radio Rippingとか書いてあるならまだいいけど、さすがに参った。
ステレオorモノラルの表示できないのかなぁ?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 16:00:38 ID:IFdosAoC0
>>780
作者に言え。
782http://www.limewire.com/:2005/07/14(木) 17:45:25 ID:yj6191QP0 BE:253033294-
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 41
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1121127381/11
11 名前: ◆12at95.4iI [] 投稿日:2005/07/12(火) 10:37:27 ID:fHHpRcwb0

ここで limewire の公式サイトのURLをロック登録しているバカ★がいるんだけどw
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 20:23:39 ID:hjjLesSh0
>780
聞けりゃ十分なんじゃないのか…
それがダメなら次落とせばいいじゃん、
mp31つ位落とすのなら早い。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 20:34:37 ID:wVK3+HCk0
P2Pの音楽データなんて試聴専用みたいなもんでしょ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 21:11:13 ID:S2qfdl8Y0
こないだグローバルIPを取得しました。
cabosでUP60kほどだったんですが、OS再インストールしたら10kほどに落ちてしまいました。
セキュリティーはアンインストールし、ファイヤウォールも切ってます。
簡易TCPポートスキャンスクリプトでは6346で開放成功、となるんですが
ほかに何がマズいんでしょうか。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 22:24:06 ID:4F6jhlJA0
>746・763
こっちは最新型のibook(1.2G)ですが、600Mくらいのファイルなら2〜3分程度です。
CPUによるのではないでしょうか?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/14(木) 22:30:48 ID:cqtf1nF/0
動画などのサイズの大きいファイルだと、ほとんど100%の確率で2度ダウンロードしないと
いけないんですが、これって検証中にだめな箇所が見つかったって事なんでしょうか?
それともどこかに設定か何かあるんでしょうか?
大きいファイルなだけに数時間×2の時間はつらいです。
バージョンは新しくなるたびに入れ替えてますけど、どれも同じです。

それから上で話題になってる「フィルタ」って何でしょう?
あっちこっち探しても見つからないのですが。。

Cabos、MacOSXです。
788787です:2005/07/14(木) 22:34:11 ID:cqtf1nF/0
フィルタの件は解決しました。見落としてました。ごめんなさい!
789746:2005/07/14(木) 23:40:16 ID:7XZwfhBW0
>>786
うちはもっとロースペックです(PMG4/500)。
ただそれでもLImeWireなら、600MB程度のファイルは5、6分程で終わるんですよね。
軽いのがウリのcabosなのに何故に検証にはこんなに時間がかかるのかと…
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 00:19:08 ID:frEAFsJZ0
漏れもOS9だと検証に時間かかるなあ
5MB程度の音楽ファイルでも5分くらいかかったりする、、、
落とすより時間かかるのは問題だよな
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 01:08:39 ID:TDwEPbEL0
一回でダウンロードできれば検証に時間はかからないでしょ
複数回に分けると、大きなファイルは検証→破損→修復→接続、と
繰り返すはめになる訳だが・・
俺、WinXP(P3-1G)でしかやってないけど、カキコはiBookで。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 03:13:51 ID:t0yfe/+y0
>>791
一回でダウンロードしても
なぜかOS9はやたらと時間かかるんだよ。
待ってらんないから検証中に強制終了
ファイルが正常かチェックしてリネーム(T何ちゃらを消す)する。

検証イラネ。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 08:37:24 ID:nzjDKBcg0
質問です。
Cabosを使っているのですが、今までは普通に使えていたのに
最近起動させると、ものすごい勢いで物理メモリをもっていかれるのですが・・・
これは何が原因なんでしょうか?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 08:47:41 ID:Zvvj83zd0
>>793
馬鹿でかいファイルを落としてるとか?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 09:43:58 ID:nzjDKBcg0
>>794
私もそう思って一度DLしていたファイルをすべて消して
何もDLしていない状態にしてから起動してみたのですが、それでもダメでした。
しばらく放置すると動作的には問題ないんですが、毎回あれだとかなり困ります・・・
796746:2005/07/15(金) 09:49:42 ID:x/l98Q0Q0
>>791
>>790>>792氏の言うようにファイルの大きさの大小、分割DL回数に
かかわらず検証には1MBあたり1〜1.5分かかるって感じです。
どうもOS9版特有の現象みたいですね。
現在DL中のファイルリストが消化出来たらOSX版も試してみようと思います。
797ななし:2005/07/15(金) 12:02:04 ID:3caMtZ1L0
インコンプリートのフォルダには残っているのに、
cabosのブラウザのダウンロードが表示されなくなっちゃいました。

修復する方法ってありますか?
また、検索やり直しですか?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 12:05:41 ID:mVaA4RRd0
応援求む

マンガ嫌韓流
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_45/1000/813.jpg

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07151864


前スレ
ちょ、お前らマジで『嫌韓流』1位にすんぞwww2冊目
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121351951/
ちょ、お前らマジで『嫌韓流』1位にすんぞwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121339384/
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 12:18:11 ID:t0yfe/+y0
>>797
>>137読む。
100%成功するかはわからんよ。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 15:06:25 ID:GRH2TUqN0
>>797
>>5 の「不完全ファイルを復元」 でいいんでね?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 17:09:31 ID:LLiPLLZg0
音楽物を共有したいんだけど、WInのひとは AAC(m4a)は聞くことができるんですか?
mp3の方が良いのかな
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 17:11:05 ID:RTzMuhd+0
>>801
環境による
でも出来ればMP3のほうが嬉しいな
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 17:37:03 ID:LLiPLLZg0
>>802
QTが入っていればいいということですか。
Macでは mp3よりm4aの方が音がいいみたいで この頃はそっちにしてるんだけど、拡散もさせたいし…
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 18:04:13 ID:nzjDKBcg0
>>803
QTじゃなくてもwinamp入れてれば聴けるね
でも、聴けるだけであって、やっぱり欲しいのはmp3のほうだと思う
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 18:53:33 ID:Id/+OqQF0
Macの人がMusepackもらってもちょっとコマル…ような感覚なんだろうな
WMAは論外として
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 18:57:33 ID:J3uu1WLo0
それこそ最近は携帯mp3プレイヤーなんてものが流行ってるから、
やっぱりmp3で欲しいし共有しあいたいと思うよ。
ヒップホップから落語まで。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 20:11:51 ID:hyCuXPNu0
今日は英語のUltrapeerにしか繋がんない。
みんなはどう?みんな一緒になるのかな。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 20:56:42 ID:JXFFFVMG0
>>804
>聴けるだけであって、やっぱり欲しいのはmp3のほうだと思う

聴けるのに、どうしてやっぱりmp3がいいの?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 21:47:45 ID:6Y92MEyT0
俺はipod持ってるからmp3でもm4aどちらでもいい
m4aの方が音がいいけどね
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 21:58:52 ID:HKtx9v990
ネットワークが前まで30ぐらいまであったのにいきなり0になりました。
どうしたらネットワークにつながりますか?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 22:58:16 ID:HKtx9v990
↑ノートンに入った日からそうなりました。
アンインストールするしかないんでしょうか?
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/15(金) 23:36:57 ID:ZSSjg6GF0
ファイアウォールでググれ
ttp://www.google.co.jp/
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 02:54:35 ID:o0gn7arV0
>>808
2つ上のレスも読めないのか
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 03:28:36 ID:wACLOTny0
m4aのって、そういう事情だったのか。macの人なのね。

>>808
私としては、別に聞けるからm4aでもいいけど、mp3の方が聞けるプレイヤーが多いからね。
私が主に使ってる好きなプレイヤーは、m4a聞けないから、できればやっぱmp3のが嬉しい。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 07:01:05 ID:7kBR7zFU0
m4aにするとMACの陰謀にかかった気がしていやだ。
iTunes使ってるけどorz
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 07:04:17 ID:Jq9OKO+P0
かかってんじゃん!
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 08:37:04 ID:U5nsgRqw0
そーだよかかってんじゃん!
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 09:04:20 ID:92TWXpBo0
陰謀(・A・)イクナイ!!
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 09:06:57 ID:Jo0oJlMu0
Windows版Cabos 0.4.2 を実行しようとすると アプリケーションエラーが発生するため
使用できません。

[イベントビューワで表示されるメッセージ]
エラー発生アプリケーション cabos.exe、バージョン 0.0.0.0、
エラー発生モジュール cabos.exe、
バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x00028366

[マシン環境]
CPU:P4-2.2G Intel 845,WinXP Pro SP2, RAM 1024M
VRAM 128M(Radeon X700 Pro 、Catalyst 5.7)
Sun JAVA2 JRE : 1.5.0.Beta4です。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 09:16:18 ID:4KhH0q2t0
陰毛
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 09:29:16 ID:4KhH0q2t0
>>819
java入れてないんじゃ・
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 10:50:10 ID:xvI5EILI0
Lame以外のMP3なんてクソじゃん。
素直に音質のいいm4aを認めなさい!
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 10:56:13 ID:xJF43moM0
>>813
あれが理由になってると思うのか、低能。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 11:12:39 ID:iY93LyKj0
Lameってなに?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 11:27:16 ID:zyeNbBQs0
ババアが頭にふりかけるやつだよ
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 11:31:14 ID:MBt7Vd5G0
わざわざ放流のために、mp3にエンコードするなんてマンドクセ(´・ω・)。
そんな俺マカー。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 11:54:16 ID:7kBR7zFU0
もう開き直って全ファイルAACでエンコした

(´∀`)んだばぁ!
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 12:13:06 ID:+sq5AbOA0
っていうか、変換とかしないんですか?M4a→MP3にとか。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 12:54:40 ID:+Q2Buo4V0
>>824
MP3エンコーダー
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 14:00:24 ID:92TWXpBo0
みんなさー、ライマーやカボサーに道で会った時どんな挨拶するの?
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 14:36:31 ID:xvI5EILI0
(((´・ω・`)ノシ
832Cabos:2005/07/16(土) 14:46:56 ID:tVG4y7ZI0
★Mac OS X ユーザーの方にお知らせ★

近いうちに Cabos の心臓部を Cocoa に移植した acqlite をリリースします。
まだアイコンなどのデザインは決まっていません。興味のある方は是非協力をお願いいたします。

開発中のスクリーンショット:
http://twoget.sourceforge.jp/index?%C5%EA%C9%BC%C8%A2
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 14:48:04 ID:aXyn2R8v0
>>828
おまえ変換しちゃってんの?馬鹿じゃね?
834はげ:2005/07/16(土) 15:03:29 ID:H58HzjRb0
windows2000でcabosを使おうと思ってますが起動しません。
「エラーが出たため終了します、、、」って出ます。
何が行けないんでしょうか?

他のマシンのwinxpなら問題なく動いています。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 15:04:16 ID:ploVfjiy0
LimeWireOSX_Pro_4.9.4にしたら軽くてイイわ。
前と違って全体が重たくならない。
836Cabos:2005/07/16(土) 15:20:19 ID:tVG4y7ZI0
>>834
Javaのバージョンをベーター版から安定板に下げてみて下さい
OSのバージョンをWindows Updateで上げてみて下さい
837Cabos:2005/07/16(土) 15:27:05 ID:tVG4y7ZI0
>>819
>>836を参考にしてみて下さい
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 15:42:38 ID:HKa1JKah0
test
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 16:07:56 ID:CHGzROsg0
バカでもできる脱法系天然ファイル共有ソフト
Cabos Ver.4.1a

脱法的なファイル共有を可能にするため、
「Edit」→「環境設定」→「共有」から、
空の共有ファイルを指定しよう。
だが、これではネットワークとの繋がりが低くなってしまうので、
ファイル名を偽った中身が合法の捏造ファイルを共有するといい。

さらに徹底的に共有させないのなら、
「部分ダウンロード〜」のチェックも外してやれ。

脱法ファイル共有で安心ダウンロード!!

〜win●●●%より〜
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 16:54:04 ID:wyULsR840
JAVAをUpdateしたけどCabos起動できない・・
安定版にしようにもどこでDLできるかわからないし・・。
WindowsUpdateは最新でした。
841834:2005/07/16(土) 17:16:15 ID:rUHIpgjf0
>>836
836さん、ありがとうございます。
WINDOWS UPDATEを最新にしました。
JAVAの安定版はどこからダウンロードできるんでしょうか?
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 17:44:58 ID:CHGzROsg0
Java(TM) 2 Platform Standard Edition
Runtime Environment
Version 5.0

ttp://www.java.com/ja/

これはどうなんだろ?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 18:15:08 ID:wyULsR840
まさにそれを落としたんですよね
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 18:28:02 ID:lCIoFfem0
もっかい入れなおしてみれば
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 18:44:46 ID:wyULsR840
なんどもアンインスコ&インスコしたのですが、だめですた・・。LimeWireで我慢します・・・(´・ω・`)
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 19:06:23 ID:C6jKROSt0
>>845
ハゲだからだよ
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 19:06:35 ID:CBfhrY350
ところで逮捕者マダー?
848ぷっすまTバック祭り:2005/07/16(土) 19:38:34 ID:0txb0b4v0
ところでライム使い始めてから数ヶ月たつんだけど、検索でヒットすることは
するんだけど落とそうとしても「ソースを待ち受けています。」という表示が
何週間も出続けて全然ダウンロードが始まらないんですけど。
ソースを持っているホストがパソコンを起動させていればダウンロード出来る
わけでしょ?

ちなみに私は昔のエロテレビ番組落とそうとしているんだけど。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 19:50:21 ID:ieNPHY6t0
>>848
>1.お行儀が悪く虫籠に入れられた
>2.共有数が少なかった
>3.順番待ちからあぶれた
>4.回線の「相性」が悪かった
>DLアプリじゃなくて共有アプリなんだから「有効なソースなし」っていわれたら我慢しなさい
850ぷっすま:2005/07/16(土) 20:06:54 ID:0txb0b4v0
>>849 レスありがとうございます。

>1.お行儀が悪く虫籠に入れられた  ってどういう意味ですか?
あと、共有数がすくなかったとはどういう意味? 
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 20:22:06 ID:uH7c9zez0
今夜は鯛が食べたいから誰か釣りあげて
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 20:41:23 ID:CHGzROsg0
>>845
アンインストールしても、残るのは残る。
853マイナー系アイドル:2005/07/16(土) 21:38:39 ID:0txb0b4v0
葉川空美ちゃんの動画いつまでたっても「ソースを待ち受けています」で
全然ダウンロードがはじまらねえ。2週間も粘っているのにイライライライライラ

その他のエロ番組もいつまで経っても「ソースを待ち受けています」だあ。
くそ、Winnyならマイナー系のアイドルの動画でもすぐ落とせるんでしょ?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 21:54:27 ID:OffEqdTf0
中出しって英語でどう表現するの?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:14:53 ID:DmIeI0Tw0
>>854
creampie
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:17:25 ID:Qs4d8c+10
>>848=>>853
不満があるならなぜnyにしない?
そもそも検索に掛かったから必ず落とせるとは限らない
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:18:30 ID:0txb0b4v0
みなさん、ライムワイヤー快適に使えてますか?
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:31:37 ID:CHGzROsg0
>>856
結局、cabosかlimeを使ってるのか?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:34:08 ID:0txb0b4v0
winnyってケーブルインターネットでも使えるの??????
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:40:30 ID:OffEqdTf0
>>855
ありがと
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 22:42:22 ID:lCIoFfem0
>>859
うん
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 23:02:26 ID:MBt7Vd5G0
>>859
その代わり落とすの時間かかるから注意汁
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/16(土) 23:47:05 ID:ggo/8Fyd0
地震板から着たぴ
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 00:43:18 ID:HuBPJxah0
レスどうも
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 01:34:15 ID:9hz6VnQ80
まだ全然使えねえなこれ
人少ねえよ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 01:35:12 ID:9KXEndum0
>>859
会社によっては、
(P2Pツールの利用等に)制限かけてるところもあるって聞いたけど、
そう多くはないと思う。
極端に大量のデータ送受信してたり、すごくおかしな動きがないか監視してるみたい。
ま、たぶん平気だと思うけどさ。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 01:38:12 ID:P9/iwBJU0
jcomはうp制限たまにするな。1-2KBしか出ないときある
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 01:39:33 ID:a8HXmU4R0
糞コムはやめたほうがいいよ。
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 01:44:13 ID:eTMhSofV0
一昔前のアニメがまったくありやがらねぇ
スレイヤーズとかリューナイトとかワタル見たいぜ畜生
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 01:59:14 ID:9KXEndum0
Limewireで流してほしいものをリクエストするスレ 2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1119711225/l50

こっちへ行ってくれ。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 06:35:36 ID:MtCM95EC0
ny使えないからしかたなくlimeってんじゃねえか馬鹿
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 07:02:38 ID:liRQ+gTH0 BE:26812883-#
>>1
「どがん」とか「どぎゃん」とか「どげんね」じゃなくて「どうがん」て何???
873834:2005/07/17(日) 08:20:09 ID:FMuBnuwg0
834

windows2000 servispack4
j2SE Runtime Environment Update 4
にしたのですが、同じ症状で起動シヤセン。

でれかー助けてクリー。ヤホー。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 13:06:38 ID:mXhz6qU+0
>>872
cabosさんは童顔ですか?の意。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 19:10:14 ID:Itosf5830
Cabosをインストールしたのですが
起動させると「問題が発生したため、0.4.2betaを終了します。...」
と出て起動することができません。起動させるにはどうすれば良いでしょうか?
どなたかご回答お願いします
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 19:19:30 ID:qRhyOhuL0
>>875
何だか0.4.2起動できないよ君が多いなぁ。
↑上の方にCabosさんがJava安定版がなんちゃら〜って書いてあるわ。
どうやってもダメなら旧バージョン使ってみたらどう?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 19:29:24 ID:/ouWfTW30
LimeWire4.92ProをBitTorrentで拾った ぷぷ
すこぶる高速会長 ぷぷぷ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 20:20:32 ID:gFfuDIPp0
環境設定ってどこからできるんでしょうか。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 20:34:33 ID:gFfuDIPp0
連投ですみませんが、オプション設定をクリックしても何も反応しないのはなぜ・・・。
ダウンロードすれば直ります?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 20:59:34 ID:aoHnNSzs0
cabosを使ってたのですが急に「cabosの動作にはjava1.4.1以降が必要です。
javaソフトウエアサイトに行ってインストールしてください」て、出だして
プログラムの追加と削除で両方削除後インストールしたのですが、同じ文章
がでて起動できません。ご教授願います。関係ないとは思うのですがperl関
係のファイルを消したときに大事なファイルが混ざってたんでしょうか?
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 21:29:07 ID:kmbUr4iH0
まだ発売されてない歌をDLしたら捕まりますか?
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 22:21:05 ID:D/yQb/lG0
>>881
捕まる前に自首汁!
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/17(日) 22:24:39 ID:kmbUr4iH0
それ素直すぎませんか?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/18(月) 02:01:14 ID:HwSboWqb0
素直のどこが悪い?
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/18(月) 04:53:25 ID:AV01KIfx0
相変わらず「悪いのはソフト、理解していない自分ではない」
って人が多いのにビクーリ。
サポート・センタかよここは┐('〜`;)┌
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/18(月) 07:49:27 ID:HsWmeQxe0 BE:191135693-##
>>885
並び替えてやったぞ、感謝汁(┐';`┌ )〜
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/18(月) 11:12:14 ID:CmHNDkMZ0
age
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/18(月) 11:26:39 ID:uHMr6Un30
何も理解できていない>>885 にビクーリ。
889[名無し]さん(bin+cue).rar
cabosで速度が出ない
とうとう規制されたか?orz