【PS2】HDLoader用質問スレPart4【PS2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
HDLoader関連の質問はこのスレでお願いします。

テンプレ

HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html

まとめサイト。動作報告などはこちらから。
http://yellow.ribbon.to/~momowiki/

本スレ
PS2 - HDLoader総合スレッド Part30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1110366859/

前スレ
【PS2】〜HDLoader用質問スレ〜Part3★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108611989/

最低限 人としてテンプレには目を通しましょう
>>2-10辺り
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 06:18:04 ID:+cKmNV/S0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 06:18:37 ID:+cKmNV/S0
■HDLoaderとHDAdvance
 HDLとHDAは基本的には同じものです。以下のHDLoaderの使い方はHDAdanceにおいても同様にできます。
 
■HDLoaderの起動方法
・正規のHDAdvanceディスクから起動 ※正規のHDLoaderディスクは日本のPS2では起動できません。
 
・CDに焼いたHdloaderを起動
1. HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2. ウホッ 
3. SMCDを起動
4. スワップでCDL7b5.2起動
5. 黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6. 回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換

・Exploitを使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10では不可。
1. FreeHDLoaderの.ELFを用意する。
2. Atnek's Pageを100万回読み、インストディスクを作る。Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が
  簡単確実。 Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3. SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4. 無事にLaunchELFやPS2Menuが起動したら、同時に転送したHdloader.ELFを指定して実行すればOK。

・SwapMagic3.3を使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10でも可能。
 SwapMagic3.3よりメモカ内のファイルをSwapMagicから起動する機能が付きました。
 これを利用することでV10のPS2でもV9とほぼ同様のメモカブート環境を構築することができます。
 少々込みいった作業となるので MOKEMAtion や Atnek's Page のSwapMagic3.3紹介記事を参照して下さい。

■PS2タイトルのインストール方法  ※HDAの場合、Install->Convert と名称が変わっています
・PS2でインストール
 ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・PCでインストール
 HDL_Dumpなどのツールを使えば、HDDをPCに直接繋いでインストールすることも可能です。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 06:19:09 ID:+cKmNV/S0
■PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-37000 ○
50000無印  ○ ごくまれに△が存在する模様
50000MB/NH  消費電力が51Wは○ 44Wは高確率で△
50000NB   消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS   ○
50000SA/PW  △
55000GU   ○
55000GT   消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
70000     ×
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、Exploit起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
■非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
 ※非公式パッチを適用することで137GB以上の容量も扱えるようになりました。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
■オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \7,800前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \8,000前後
HDA2.0以上を使っている場合は
・日立 HDS722516VLAT20 160GB 7200回転 \8,500前後
■HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 06:22:50 ID:Wti5SPpI0
Q. HDAdvanceって買い?
A. V10のPS2でもメモカブートできるSwapMagic3.3の登場によって、買いとは言えなくなってきました。
  面倒なのは嫌という場合はHDAdvance、ちょっと面倒でも良い機能を求めるならSwapMagic3.3を買って
  メモカブート(もどき)環境を整えることをオススメします。
Q. 〜〜が起動しない
A. wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q. インストール作業ってめんどくさくない?
A. HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。リムーバブル化すると更に楽に。
Q. PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A. PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL_Dumpを使えばネット越しにインストもできます。
Q. メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A. TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q. メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A. PSU File Managerというツールが必要。http://csx.jp/~studiokazama/
Q. タイトル入力でコントローラーが効きません
A. CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q. PARが使えないんだけど。改造とかできないの?
A. 使用するメモリが競合しているためPARは利用できません。Xploaderなどを利用して
  改造する方法についてはWikiを参照してください。
Q. HDLにパッチを当てたいのだけど、どうすれば?
A. Wikiのファイル置き場にあるパッチ当て支援ツールやHDLAIOなどを使えば簡単にできます。
  ※Sjuncrunchで解凍したときに2,977,792ByteになるELF以外にはパッチを当てることができません。
Q. 〜〜が解らない
A. もけま氏のページ MOKEMAtionが広範囲に渡ってとても解りやすい解説をされています。
  Atnek's PageやWikiの質問スレッドの過去ログ、WikiのFAQも参考になります。
  上記のページを調べても解らなかった。という場合は投稿してください。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 06:24:28 ID:Wti5SPpI0
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 06:31:05 ID:qt+L8Z5Z0
>>1
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 08:12:49 ID:dY4zdtlD0
( ノ゚Д゚)ヨッ! お疲れっ
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 10:35:06 ID:ufsqFmfD0
太鼓の達人を2人プレイでやったんですが、
1Pの太鼓の音が全く聞こえません。
1人でやったときはちゃんと聞こえます。
hdlが悪いのかわかりませんが、みなさんはどうです?
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 11:41:39 ID:b4uR8Jim0
HDLをHDL_dumpでインスコすることってできますか?
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 12:51:42 ID:lbLq0EER0
>>10
DVDLoaderに添えてインストールする事はできると思いますよ。
でもPS2のメモリー(?)上の関係で、2回重ねてHDLoaderの起動はできないです。
メモカブートの使い方が妥当かと。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 14:48:12 ID:b4uR8Jim0
>>11
なるほど
SM買うしかないのかぁ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 16:10:38 ID:I03R4gNG0
hdlの正規ディスクがあるのならそれを使って環境構築できるぞ。
1411:2005/03/23(水) 18:56:26 ID:lbLq0EER0
>>12
自分のPS2はV10なので、今はSwap Magic 3.3の機能でメモカブートしてます。
SM33買うまでは、正規HDA→DVDLoader(MULTI DISC)→LaunchELF→メモカ
という感じでプレイしてました。
SM33あればメモカX-PLODERをかました状態でメモカHDL起動できますし。満足してます。
V10でなければこんな面倒な事は無かった訳ですが・・・
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 19:21:49 ID:qrL3KxJs0
正規HDAという言葉に凄い違和感を感じる
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 19:47:06 ID:cU/m7+Wp0
ウイイレはタクティクス4ギガ、8LEは2ギガとはこれいかに!?
ちなみに両方とも動きました。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 21:45:15 ID:1FuRV7/qO
ウイイレ8LE動かないんだけどどうやったら動くの??
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:10:08 ID:xW+CZZTa0
敬語で聞けば教えてやるよ乞食
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:15:53 ID:hmf/gGHK0
教えてください。それしか脳のないカスさん。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:19:54 ID:xW+CZZTa0
実は俺知らないんでw
聞いても無駄だよ、わかった?
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:23:08 ID:8kVlXjfT0
んじゃコレしか脳のないカスである俺がお答えしよう。
特に何もせずに動く。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:25:53 ID:1FuRV7/qO
ここには動かしかたを知っている人はいないんですね
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:52:26 ID:KoAv2Coi0
楽勝!パチスロ宣言2 デカダン・十字架ってHDAで動かない?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:59:20 ID:kG7T+qhP0
各タイトルの動作確認はwiki見なさい。
wikiに報告しないような奴がこんなスレで答えるワケ無いんだから。
発売日前のタイトルの事なんざ論外だよ。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 00:52:08 ID:XaxjGKGh0
>23
とりあえず前見たときは動いたという報告はなかったな。
一様に最初のローディングで止まってた。
まあ別にHDAの恩恵がそんなあるソフトでもないからいいと思うけどな。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 01:58:52 ID:N847zyPT0
ウイイレ8LE 50000NB+HDA 3onで起動確認
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 07:38:31 ID:monEiPG3O
ウイイレ8LEのHDLの動作報告は??
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 09:03:20 ID:2MU/onJc0
HDA2.1、39000、HDS722516VLAT20、外付けで動いた人いる?
俺はインスコまで行くけどゲームが起動しない。
Maxtorの4R120L0だと問題ないらしいけど近くに売ってないし・・・
どうしたもんか・・・
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 09:05:00 ID:C2N1ZR8W0
ノイズが原因で起動しないというオチだろ。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 09:34:25 ID:2MU/onJc0
>>29
ノイズはアルミホイル巻いてしっかりしてあるよ。
っつーか起動したwwwwwww
ファンへの電力供給が原因だった。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 11:30:42 ID:vWF2Wq7K0
A,A,Bで動く。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 11:54:47 ID:ANsKzDW60
純正HDD使ってるけど興味があって外付けにしてみようかなと
近くの店に材料買いに行ったらIDEの延長だけ手に入らないっぽかったのでやめた(´・ω・`)
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 12:43:28 ID:z8cWgnKX0
>>26
HDAのバージョンはなんですk?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 13:20:12 ID:O7073wpR0
ゲハ板のHDLスレ なんか分かりにくい形で復活させたいな
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 14:47:39 ID:m/nOipar0
厨房隔離板で何しようと無駄
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 18:55:09 ID:uKmmYbck0
とっくに継続してるがお前が気が付いていないだけだろ
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:04:56 ID:ECyOH0260
継続してねーよ
この嘘つきの基地外やろうが
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:28:15 ID:4rXQ26fU0
だから気が付いていないだけだろ
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 22:41:31 ID:+uQMbymMO
>38
軽くスルーしとけ。うるさくなるから。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 23:00:45 ID:05Rzru1BO
>>37
嘘つきw
なんか可愛いな久しく聴かねえよ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 23:13:21 ID:ozRo4jks0
ガセビアで毎週聴けるぞ
42前スレ1000:2005/03/25(金) 06:38:55 ID:Hs8N5SeC0
やったッ!
2005年初の1000getしたぞ!
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 22:05:30 ID:uv4JatmU0
                   
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 23:44:16 ID:1DoRaV+t0
てs
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 00:30:17 ID:SXhK1PI20
あげ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 00:46:23 ID:Tuo4+Da20
まん
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 00:49:01 ID:cGgNNgtb0
こす
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 00:49:53 ID:SXhK1PI20
きや
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 17:59:35 ID:cGgNNgtb0
まじ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 18:01:07 ID:+TKMsO9R0
そん
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 18:10:15 ID:YAx0taq60
すく
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 19:22:52 ID:RqITmmUh0
この奇妙な流れは>>42が原因ですか?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 20:27:27 ID:SXhK1PI20
>>52
流れ切ってんじゃねーよカス
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 20:46:28 ID:utKJGgJDO
変な流れイラネ
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:02:28 ID:TfSfqBtO0
このスレイラネ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:49:53 ID:aeSpgn0p0
53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 20:27:27 ID:SXhK1PI20
>>52
流れ切ってんじゃねーよカス
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 02:12:55 ID:es2MkJLR0
マンカス
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 06:13:47 ID:5kl17TRe0
リップしてインストールしたものにコードって効きますか
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 10:08:13 ID:1TnmVyK1O
まずは試そうな
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 12:51:47 ID:5kl17TRe0
一応ためしたんですが効くのと効かないのがあるって感じですかねぇ・・・
xplをあんまりわかんないせいかもしれないが効かない場合もあるんですよ
リップするとアドレス変わってしまったりして効かないのかそれともxpl対応じゃなかったりやり方が間違ってるのが原因なのか確認したいす
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 12:57:52 ID:sddWK7fB0
ゲーム起動までに色々
あいだにはいるから効果が出ない場合もある
素直にゲームディスク、XP共にプレスされたもの使え
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 13:08:31 ID:SUDUAfRd0
リップしてないやつと比較してみれば一発じゃん。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 13:58:14 ID:F1U+vZu80
PS1のゲームはできねーのか。。。糞
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 14:37:53 ID:5Fh8W7aO0
v10なんですが、dvdloader multi game discをhdaにインストールしようと思ってるんですが、
SM3もそこにいれたら使えますか?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 15:01:59 ID:xUA1ZlxY0
>>64
そんなに大変な事ではないので、実践してみては?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 16:48:43 ID:mtwPbVwxO
メモカブートってどういうことを言うんですか?
HDLをインストールすることですか?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 16:55:40 ID:mtwPbVwxO
あとごめんなさい、HDAってもしかしてなくてもよかったんですかね?
注文しちゃった(´Д`;)
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 17:20:52 ID:fcPt7kwi0
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 19:39:21 ID:nZ42IZAv0
おまえら死んだ後天国に行きたくないのか?

行きたければ厨房の質問に丁寧に答えるんだ

おまえらはただでさえマイナスマイナスなんだ
このままだと著作権違反やりすぎの罪で
「厨房の質問に永遠に答える地獄」に落ちるんだぞ

それが嫌ならサッサと厨房の質問に答え続ける作業に戻るんだ!
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 19:56:10 ID:9gmf7V6v0
>>69
   マイナスマイナスということは
      ―   ( ゚д゚)  ―
       \/| y |\/

    二つ合わされば+だな
        ( ゚д゚)   +
        (\/\/
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 20:01:50 ID:eNvvRsza0
マイナス+マイナスはさらにマイナスじゃ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 20:25:51 ID:F1U+vZu80
オレ、ゼンゼンわからなかったが、メモカブートできた。
HDA1.0とHDA2.1とファイルブラウザ(何か忘れた)をメモカに入れることができました。
発想の転換が必要ですね。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 20:46:23 ID:RDk3zK+O0
PS2が古くなって壊れたからSCPH-50000 MB/NHを
買おうと思ったんだけど
51Wか44Wかは開けないと分からないのかな
どっちなのかは運任せなの?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 02:23:39 ID:/dB4j3Fc0
>>73
wiki嫁
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 02:51:17 ID:JCSHj85G0
>>73
どこに書いてんのよ それ。 説明書と箱の裏を見たけどそれらしい場所はどこにも・・・
7674:2005/03/28(月) 05:13:40 ID:/dB4j3Fc0
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 05:42:15 ID:Z6WbJw8h0
俺も探した
中古でしかV9ないぞ
てかSW3かえばいいからV10買え
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 05:50:24 ID:02IYjj+k0
SwapMagicの事をSWもしくはSWAPと略している奴は
例外なくアレだな。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 06:32:18 ID:9XpwDueq0
まぬけと教えたがりしかおらんな
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 07:01:42 ID:tq+Wy0B20
春ですなぁ・・・
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 08:19:15 ID:Qk4GK5KzO
春です
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 09:24:25 ID:DB3kBe6l0
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ 
        ,/ / L_/    'i, i  
       // "  l ,/  \  ! i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从 |   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))∨†∨ij((____,ノ
        ^- i' ':::::~~~::::::::::ヽ| `i リ     ∧∧∧
         i::::::::::::::::::::::::::::::'l_|、    (    )
        ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::,ゝ        ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 10:22:42 ID:65mboIjE0
あずみ動作した人っていますか?
当方30000番、純正HDD、メモカブート
HDL,HDAともに動きませんでした
モードも全滅
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 11:27:36 ID:Ka/xET2h0
>>83
雨後缶
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 17:59:15 ID:imnLK71e0
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/ps2wiki/index.php?FrontPage
登録新システム作ってみた。かなりいい感じにできてると思うが、バグ等あったら報告ください。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 19:14:22 ID:D9JK0cxC0
かなりいいな。初心者でも選択式で作りやすく見やすい。

何故本スレに書かず、こんな過疎スレに?
元Wiki復活したみたいだけど登録はこっちに差し替えて欲しいな。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 19:15:01 ID:D9JK0cxC0
あ、画像はアマゾンから自動拝借?
登録部分に画像選択がなかったみたいだけど
8885:2005/03/28(月) 19:28:53 ID:imnLK71e0
ASINを入力することにより、画像を自動的にとりこみます。
一応まだシステムてきにおかしなことがあった場合にあんまり宣伝しすぎるとまずいかな・・・と使ってみた感じ大丈夫そうですね。晒します。
8985:2005/03/28(月) 19:34:22 ID:imnLK71e0
いまのところタイトル検索のみですが、ジャンル検索や動作したかで検索、
発売日で検索することもいじればできます。コメントに要望など書いてもらえたら対応します。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 19:44:43 ID:D9JK0cxC0
ちょいと登録してみましたが海外ソフトは
アマゾン.comのASINを入れても画像登録はできないんですね
9185:2005/03/28(月) 19:46:12 ID:imnLK71e0
海外amazonには対応してません。日本のほうのASINでお願いします。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 19:50:52 ID:D9JK0cxC0
あかさたな・・・、英数とは別に海外を設けて
それについては海外から取得とはいかないでしょうか
9385:2005/03/28(月) 20:01:41 ID:imnLK71e0
海外amazonから取得ということはできないので、画像を別途ULする形になります。
それだとあんまりメリットがないような・・・
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 20:56:09 ID:WcvxcLcg0
デフジャム・ファイト・フォー・ニューヨーク起動確認できた人いるかな?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 21:35:09 ID:PypdxHmL0
>>94
確認しましたよ。問題なし。
というか、何で互換性リスト読まないんですか。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 21:44:42 ID:WcvxcLcg0
何でなかったか今気づいた
カタカナで探してたから・・・
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 22:17:44 ID:WzLVkVLX0
>>85
かなり良いね
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 22:25:54 ID:uCSkcpA70
秋葉原でIDE延長ケーブル売ってるお店ってどこかありませんか?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 22:33:01 ID:/dB4j3Fc0
>>98
いくつか有る
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 04:53:24 ID:5DOQWEny0
USBストーレジに関して

IODATAの新シリーズトーとバッグの動作報告はあがって無かったですね
あした256あたりを買ってきて報告するよん
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 06:02:48 ID:oWRs/G7s0
先日俺が128MBの報告をしたばかりだが
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 06:48:22 ID:5DOQWEny0
ほんまや
Wikiって上が新しいものと思ってたよ
下が新しかったんだね

んでも128が動くって分かっただけでもいいか
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 09:44:41 ID:QiNBLq/t0
v10でSM2.0持ちだがhdlでコード使いたくて圧縮したhdlとxplのELFをCDLから読み込ませるDVD作ったんだけどxplは起動するがhdlが起動しません原因として何が考えられますか?
一応CD版では成功したんですがSM3.0cdの起動率が悪くてあんまり使えないし・・
ELFごとにLBAを少し空けたりしたほうがいいんでしょうかねぇ?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 09:50:17 ID:jlaZfgEH0
みんなはゲームのおもしろさを判断するときどこを見てる?
俺は「P l a y S t a t i o n  m k 2」を参考にしてるけど
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 10:51:08 ID:LbFY3ql00
>>103
見たことのある質問だな。これがデジャヴってやつか。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 15:08:55 ID:5DOQWEny0
有言実行

IODATAのToteBag512M動きました
Wikiにも書いときます
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 16:09:16 ID:jlaZfgEH0
・・・・.001〜・・・・.012と.sfvがあったのでCD-Rに焼いて
WINHIPで入れたんですけど起動しません
Wikiでは起動確認ってあったのですが
何か別の方法があるのですか?
108103:2005/03/29(火) 16:45:49 ID:QiNBLq/t0
自己解決しました

>105
hdl総合スレで質問したら質問スレ行けぃと言われたのでついマルチポストしちゃいました
すませんっ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 17:52:56 ID:1ddrSGtl0
>107
主語がない。なにを言ってるのかわかりません。
110107:2005/03/29(火) 17:54:59 ID:jlaZfgEH0
・・・・.001ファイル〜・・・・.012ファイルと.sfvファイルが主語です。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 18:41:50 ID:iIF5LtdJO
分割ファイルも結合できない君には割れ物はまだ早い罠。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 18:42:55 ID:C6JfFa6I0
最近の小学生の間では、句点使わずに改行するのが流行ってんの?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 18:43:31 ID:oWRs/G7s0
だが焼いてHIIPという無駄な手間を踏む辺りが可愛らしい
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 18:46:21 ID:QiNBLq/t0
句読点や改行が多いメールを打ってるのはイケテナイって深夜の番組でブスなギャルが言ってた
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 18:48:09 ID:QiNBLq/t0
>107
ちなみに何のゲームなの?
116107:2005/03/29(火) 19:08:34 ID:jlaZfgEH0
極窓で元に戻したのはいいいけどイメージの追加でcue選ぶとエラーが出ますよ。
何でだろう??
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 19:30:58 ID:iIF5LtdJO
何か進化してるな…w

そーいう時はdaemonでマウント。もしくはRに焼き直す。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 19:33:34 ID:O123f+U50
ギガウイングの予感
119107:2005/03/29(火) 20:28:30 ID:jlaZfgEH0
ありがとうございましたーできました。コンビニ3でした!!
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 21:31:44 ID:EuqqGL1H0
>>99
店名はなんという所でしょうか?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 21:52:23 ID:i985boGt0
>>120
マハーポー社
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 21:53:29 ID:LbFY3ql00
>>121
まだあんのか?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 23:08:50 ID:YoICaMOL0
scph10000版でうごくHDLOADERはありますか。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 23:10:24 ID:SnOKRcf/0
hdaにcdloaderに組み込んだSM入れたらSM使えますか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 23:26:08 ID:Gg3LZ7lz0
>>123
USBeXtreme
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 02:30:53 ID:Xua05qad0
HDA用のHDでなんかお勧めのありますか?
個人的には日立の250G8Mが候補なのですが
HDA2.0、2.1で試した方いますか?

1614N<6Y160p0<6Y200P0
ドラクエ8を実験台とすると戦闘終了後から操作可能までの時間がマクスタはなんか遅くかんじた。
単にシークタイムの問題なのだろうけど。
この感じだと16Mキャッシュも洋ゲー以外はあまり恩恵を得られないかもしれないと感じ悩んでいます。。
意外にもサムちょンが160Gのなかでは速い感がして使い続けてる。

127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 08:28:57 ID:2wa6pbqa0
俺はマックストアの7Y250P0使ってる。
祖父地図で13000メセタくらいだったし
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 11:06:03 ID:6WxR1LMp0
HDL日本語化パッチv2.3ってどこにあるんですか?
検索もかからないし、wikiにも無いです。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 11:52:13 ID:ya42V3nc0
>>128
Shareにはあったよ!!
Winnyにもあるかも知れない・・・。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 11:57:14 ID:6WxR1LMp0
>>129
マジすか!?貴重な情報ありがとうございます。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 12:54:58 ID:nuvLFcJS0
>127
1メセタは約10円だ。ずいぶん高いな。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 13:00:59 ID:mxG7dpiJ0
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 13:11:38 ID:2wa6pbqa0
うぁw
何気に調べやがってw
じゃー1300メセタで(´<_` ;)
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 13:21:23 ID:q9By3Gbz0 BE:52229677-
1
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 13:32:27 ID:dMdZ9yU50
この動画を保存したいのですが
ttp://www.big-boys.com/articles/nuketest.html
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 13:54:07 ID:5yPQg4MH0
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 14:21:56 ID:l3ul8Xsk0
HDLでsocom2って動くの?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 15:10:42 ID:rqXzrSQ60
一番基本なことで申し訳ありませんが
PS2の本体を買おうと思っているのですが
BBpackを買うのが一番手っ取りばやいと思い
お店に行ったのですが
SCPH50000MB/NHの
V9とV10の区別がつきません
箱を見まくってもどこにも消費電力が載ってなかったのですが...
同様にWeb上で買う場合もV9とV10の見分け方ってありますか?
よろしくお願いします
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 15:11:24 ID:dMdZ9yU50
>>136
ありがとう
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 15:20:33 ID:LOY0vNFg0
>>138
内容一覧の左横に存在するシール上段の数列(P-********-*)
P-27**39**-*
webはオークションではっきり書かれてない限り無理。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 15:49:50 ID:l3ul8Xsk0
>>138
俺も3月はじめに探したんだけど、店10件くらい回ってもなかった。
BBパックはHD関係かなんかで中古は受け付けないらしい。
だから3県も回ったのに一個もなかった。
ヤフオクではいくつかでてるけど、HDが中古じゃやっぱこえーよ。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 15:50:34 ID:l3ul8Xsk0
>>141
ごめん、説明不足。
V9がないってこと。V10はバンバンあるよ!
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 16:22:45 ID:W+sZQgAV0
HDAを使ってるんですがピックの劣化のためディスクを読み込んでくれません・・・
PCにイメージを吸い出してそれを非純正HDDに移動させ、
その後でそのHDDとPS2とを連結してプレイすることは可能でしょうか?
何か外付けHDDとPC、イメージ以外に必要なものがありますか??
詳しい方教えてくださいm(__)m
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 17:12:02 ID:5rQsiEdI0
>>143
CD,DVD共に読めないPS2本体では改造しない限りHDLを起動する事すら出来ない。
なのでまずPS2本体を買いましょう。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 18:29:13 ID:fjLHNL2Z0
返答ありがとうございますm(__)m
そうですか〜 ちなみにピックが正常な場合はどうなんでしょうか?
PCのイメージをHDDに移してプレイ可能ですか??
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 18:49:52 ID:6ggITbch0
冒険時代活劇ゴエモンできねー。
名作らしいので暇な人あれば、報告よろ。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 18:57:47 ID:bVZKmg6uO
>>145
PS2フォーマットしたHDを、外付けケースを使ってPCに接続。
WinHUP使ってインスト
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:03:51 ID:/anEtOJ50
>>141
HD中古が怖いだけで、
FFとかやらんなら別に純正じゃなくてもいいんじゃマイカ
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:05:16 ID:Ut8bjFUB0
.>116

cueシートを修正するってことを知らない香具師がHDL HDA をやってるんだ。
入り方が雑誌って感じがするのは気のせいだろうか?

ちなみに、cueシートはノートパッドで訂正できます。
訂正の仕方は調べんでも解るだろw
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:10:48 ID:/anEtOJ50
>>149
大方ゲーラボでも見て始めたやつじゃね?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:16:01 ID:RdZy/wQL0
>>150
ゲボはネト駆と並ぶ厨製造雑誌なので仕方ないさ┐( ̄ヘ ̄)┌
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:19:34 ID:ebL0hu620
>>129
ハッシュクレ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:28:13 ID:WSaHl1tL0
>>121
すみません、他には無いでしょうか?
おねがします
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:34:51 ID:/anEtOJ50
>>152
めんどくさけりゃHDLとでも入れて、
引き網しときな。いつかは引っかかる。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 20:26:07 ID:nOQUy8Yr0
HdlCng.exeのが性能上なのになぜいまさら2.3?
見つけたら次の台詞は、「DOSが使えないのですが」とみた
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 20:30:40 ID:ebL0hu620
>>154
それはやってる
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 20:32:06 ID:M/dWsjdx0
共有ソフトから落としたexeなんて怖くて使えないだろ。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 20:38:22 ID:2wa6pbqa0
そこで2chに投下ですよ
159152:2005/03/30(水) 22:14:48 ID:zYb8oQVP0
>>155
あ、そうなのか。最近SwapからHDLに変えたばかりだからよくワカンネ
これくらいのDOSはわかるぜ。情報どうも
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 22:17:06 ID:M/dWsjdx0
「これくらいのDOSはわかるぜ」って変な言葉だな。
「ここはひどいインターネットですね」みたい。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 22:36:51 ID:zYb8oQVP0
ヘンな意味はねぇよwww
upxとかDOSアプリを動かす程度の事はわかるってことだ
162145:2005/03/31(木) 00:39:58 ID:KMrhLA6s0
>>144 147
丁寧にありがとうございました☆
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 06:52:51 ID:tLevVwTA0
ps2のトレイフロントカバーのはずし方を教えてくれー
硬くて外れん。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 07:38:13 ID:bWZyZkvM0
爪楊枝一本でイケるよ
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 07:44:02 ID:qopMUGfT0
>>163
ライターであぶれば柔らかくなるよ
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 07:46:43 ID:Iffwf17R0 BE:83504039-
>>163
金槌で横から軽く衝撃与えると外れ易くなるよ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 10:03:43 ID:EyqfZZEZ0
>>161
shareにパッチ当て支援ツールに全部同封されてあったよ
ちなみにパッチ当てて軽量化されたelfもあった
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 14:09:28 ID:MHTagdKo0
.elfって何に使えばいいんでしょうか?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 14:13:25 ID:+Yajm3+T0
魔法使いか司祭あたりがいいんじゃない?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 15:44:46 ID:ABiuWsdlO
ボーナスポイントで知恵と信仰心は最大にしておけ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 16:56:54 ID:bWZyZkvM0
elf
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 17:55:19 ID:HoX56AFu0
11番目の機体につけなされ。
一騎をのせるといいよ。
173168:2005/03/31(木) 18:16:19 ID:MHTagdKo0
あのー、HDLwikiに書いてないからここで聞いているんですが。
ここって質問スレですよね?どうか真面目な返答お願いします。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 18:19:49 ID:hw2oLZZY0
無理よ、散々釣りだの荒らしだの沸いたから
解答してた奴の傷は深いwwwwwww

elfってエロゲーだろ?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 18:25:48 ID:UoYC34PH0
zehn, elf, zwolf, ...
習った独語で今でも覚えてるのは数の数え方くらいだ。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 18:34:26 ID:HpmFY6I60
あーあ>>173が泣いちゃったー
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 18:44:54 ID:uOEe898l0
>>173
http://www.google.com/webhp?hl=ja
ここのリンクに書いてあったよ。
178168:2005/03/31(木) 18:49:51 ID:MHTagdKo0
elfじゃなくて、.elfです。ファイルの拡張子です。
落としたTOXiC BiOSに入っていたので、何に使うのか聞いてみたんです。
エロゲーなんてやりませんし・・・。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 19:08:55 ID:maD0Soa30
やっぱり釣りだよorz
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 19:11:48 ID:hw2oLZZY0
>>176
俺が泣きたい( ;ω; )
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 19:13:12 ID:MHTagdKo0
釣りでもないですから・・・
本当にお願いです。教えてください・・・
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:08:19 ID:SeMdeatNO
elfファイルの使い方くらい調べればすぐにわかるぞ
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:08:31 ID:5eV8544T0
HDL-wikiのリンク先もみてください
184153:2005/03/31(木) 20:25:10 ID:7GJfSyir0
うーん、やっぱりマイナーなパーツだから置いてるとこないんですかね…
地図で聞いたときも物自体ないみたいなこと言われたし。
もう少しPCパーツ系ショップいろいろ見て回ります。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:30:46 ID:dAd+cWlB0
すげぇ祖父で聞くアホもいるのか。
SCEにスワップマジックの使い方を聞くようなもんだ。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:33:11 ID:vRAMKK3L0
MHTagdKo0・・・・・・ 釣り好きか?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:33:37 ID:vRAMKK3L0
Sorry ageてまた
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:33:58 ID:KokuovWw0
>>181
MODチップに入れて起動させるプログラムだよ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:38:10 ID:02d67Ju30
>>174
エロゲーじゃなくてメーカーでしょ。
elf=エルフに例えたと・・・くだらんけど。
190ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 03:07:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:49:21 ID:MHTagdKo0
>>188
ありがとうございます!
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 20:56:57 ID:PR/afQyE0
つーか何のためにToxicBIOS落したんだよ、あんたは
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 21:08:00 ID:/S20YD220
グラディウスV
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 21:12:37 ID:7GJfSyir0
>>185
【PS2】〜HDLoader用質問スレ〜Part2★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104345896/267
にソフマップにはあるってあったんですけどね…なんでだろ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 21:12:53 ID:LV8buKG80
>ID:MHTagdKo0
だまされてるのに気がつかないのかw
よほどの厨房とみたw
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 21:26:52 ID:SLGlmPkN0
ハイクオリティな釣られ士と見た
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 21:49:13 ID:/Ttcejw+0
>>185
延長ケーブルの場所を聞くことの何が珍しいのかわからんのだけど。
IDE延長ケーブルはHDL以前からあるもんだよ。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 21:57:02 ID:MHTagdKo0
間違ってたんですか?

私はメモカに入れるのかと思いましたが
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 23:00:04 ID:9SwPEP4g0
>>167,190
どっちもキタ。タンキュー
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 23:21:13 ID:B5Xi+oj50
>>184
そんなにマイナーなパーツでもないと思うんだが…
ラオックスに売ってたよ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:皇紀2665/04/01(金) 00:21:01 ID:q99S2iHu0
>200
ケーブル売ってるパーツ屋とかイケ。
抵抗やらコンデンサやらソケットやら売ってる店さがせ。
オス・メスとケーブル売ってるから自分の好きな長さに切って作ればいいさ。
できないなら、たいていその店で作ったやつ売ってるからソレ買えよ。
ちなみに強くはめ込むだけだからな。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:皇紀2665/04/01(金) 01:15:12 ID:NKt+gD220
>>121
マハポー社って昔安かったから買ったけど、あんな事件起こしたとこのあれだと知ったときは・・・
203126:皇紀2665/04/01(金) 01:36:17 ID:HDYduqHr0
市場で出回っているかいないかの新作HD 日立722525DLAT80買ってきた!。
内周速度はいい感じ!回転の割に以外にも低発熱!外周めちゃ速い!
秋葉系の人は今買える!ポンバシ系はまだ流通流れてないので若干待ち。

ぜひお試しあれ。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:皇紀2665/04/01(金) 02:45:27 ID:XwORWq1E0
それ評判悪いのに・・・・・
205[名無し]さん(bin+cue).rar:皇紀2665/04/01(金) 02:48:48 ID:SXXL7emx0
SCPH-70000の薄型S2+スワップv3.3使ってるんだけど
ソフトの起動はうまくいくんだけど
いつも途中でストップしちゃうんだけど何でかな?

ストップするのは場面の切り替えで暗くなったときにそのまま次にいかなくなる
しかもセーブポイントまでさえいかないから毎回オープニングみなきゃならない

だれか薄型PS2持ってる人ヘルプ!!
206sage:皇紀2665/04/01(金) 02:56:51 ID:4Ipc8vei0
マックスドライブを使って、メモカブート環境はつくれますか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 09:53:53 ID:ZYdYXeL20
>>206
出来なくは無いがかなり面倒な希ガス

システムデータ→MAX可→PCで書換え出来る形式に変換→書換え・構築→MAX可→PS2

実際出来るかは氏らね
208[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 10:13:05 ID:oBt8sVi+0
俺は作ったから無問題
作成後は、マックスドライブ自体をHDL起動にしてる
209[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 11:22:33 ID:FeyN7SbN0
>>207
すくなくとも[.max]いじれるツールあるんだから、
→PCで書換え出来る形式に変換→
はいらない。
ソフトぐらいは自分で探す必要あるが。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 11:24:03 ID:dmSKgDUL0
全然面倒じゃなさそうだな。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 11:27:37 ID:FeyN7SbN0
>>207
あと、CD作ってスワップしてインストのが
よっぽどめんどいと言ってみるテスツ
212[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:04:28 ID:DzPvJjxE0
以前、ジョジョが動かないと言ってて、助言いただいてたものです。
動確のファイルを、ダミーカットすれば動くといわれたのですが、
具体的にどのファイルをカットすればいいのでしょうか?
dummy.datのようなダミーファイル自体はないので、容量カットだと思うんですが当初の構成から550MBと少なく、
どれを削ればいいのか分かりません。

213[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:58:13 ID:zmsUlORT0
一体今は何年なんだ(笑)。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 16:23:26 ID:aXXmxpcR0
【SONY】PSP、早くもゲームイメージ吸出し 【VAIO祭り】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/

特殊光学メディアを採用していたPSP
コピー対策は万全と思いきや、おもわぬ落とし穴が発覚
PSP-USBから海外モデルのVAIOに接続することで
中のデータが覗けることが判明



DSよりPSPが先とは、予想外だった
215[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 16:26:22 ID:dmSKgDUL0
いや、もしホントでもDSの方が早いんだけど。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 17:28:37 ID:kaau4BST0
>>214
エイプリルフール記念釣り作戦本部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
217[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 18:59:34 ID:b+2RoRHb0
>>214
エイプリルフールネタ乙。
218184:もうだめぽから04/04/01(金) 20:53:44 ID:J02/TiZs0
無事にIDE延長ケーブルを見つけることが出来ました。
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 21:04:03 ID:Bt0uSNA70
>>218
結局どこで買ったんだ?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 22:04:28 ID:J02/TiZs0
>>219
いろいろPCパーツショップっぽいの調べて行ったのですが一軒目のトゥトップでいきなり見つかりました。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/01(金) 23:48:03 ID:RerbUqdo0
( ´D`)<ののはアイディイイとかよくわからなかったからユウエスビイせつぞくの
      そとづけハードディスクの中みピーシーにうつして空にして空ばこの
      ユウエスビイへんかんでやってるのれす
222[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 05:11:39 ID:0QEWO3Pp0
漢字をカタカナ使うののたんは偽物だ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 06:13:59 ID:doj+GyP/0
発言を一行にまとめられないののたんは偽物だ
224[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 09:50:13 ID:QaLX7jsg0
ののたんは全文に渡って舌っ足らず とってつけたように最後にれすとつけてるようなののたんは偽物だ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 13:56:24 ID:Zn5r04mX0
まとめサイトみても解決出来ないみたいで質問許して下さい
最近、PSBBを購入したんですけども、どうもV10基盤みたいなのですが
これは今、ヤフオクに出回っているHDADVANCE2.1日本語版で使用可能でしょうか?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 14:02:18 ID:HDLWrn9k0
PS2本体HDLoader対応表
やらHDA、HDLの違いやら
Verやら書いてあるし
227[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから3,2005/04/02(土) 14:40:00 ID:Zn5r04mX0
>>226
THX。自己解決
僕は基本的に今あるゲームを快適にプレイしたいだけなので
HDADVANCE2.1でどうやら可能ですね
228[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから3年,2005/04/02(土) 16:48:46 ID:UTAiJ10f0
なんでこのスレはののたんを知ってる奴がいるんだ?狼住人がいるってのか
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 17:27:59 ID:/x5bqmYv0
PS2でExecFTPsを起動してPCからNextFTPを使ってアクセスしようとしても繋がりませぬ。
何が原因は何でしょうか?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 17:49:10 ID:HDLWrn9k0
設定が悪い
環境が悪い
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 18:42:17 ID:vLJJrIOW0
頭が悪いにきまってんじゃん。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 18:46:11 ID:aDeJ905G0
>>229
あなたが原因です
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 18:57:58 ID:u0iT9Tmq0
なんでアホ厨は自分の環境を全く書こうとしないのだろう
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 19:09:12 ID:m26+CWWZ0
環境書かれてても煽るけどね
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 19:18:28 ID:u0iT9Tmq0
俺は書かなきゃ論外。書いてて態度がマシなら教える。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 20:10:03 ID:tIkSmedd0
論外というか答えたくても答えようがないしね
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 21:15:30 ID:U7Sutcv/0
バイト行ってレス遅れました。
環境も書かずに申し訳ありませんでした。

------------------------環境--------------------------
PS2:39000
HDD:日立 HDS722512VLAT20をリムーバブルケースで外付け
----------------ここまでは関係なさそう-------------------
接続方法:ルーターを使用
PS2側のIPアドレス:192.168.0.30(EXECFTPS.ELFを解凍してバイナリで書き換え
                     CONFIG.DATもメモ帳で書き換え)
PC側のIP:192.168.11.40
起動方法:メモカブート
FTPクラ:NextFTP
NextFTPの設定:ホストアドレスは192.168.0.30
           ユーザーID、パスは無しでanonymousにチェックを入れる
           PASVモードのチェックを外し、共通の設定のPASVモードのチェックも外した
           ファイルリストはLIST
-------------------------------------------------------------------------------

・EXECFTPS.ELFを起動するとFTP Server initialized on port 21....!と表示されます。
・FTPクラで接続するとホストに接続できない。
・関係あるかは分からないけど、PS2LINKでInLinkを使うとちゃんと接続はできている。
といった状況です。クロスケーブルでの接続もやってみましたができませんでした。
何が原因なのかさっぱり分からずの状態です。何か原因か分かる方は教えてください。


238237:2005/04/02(土) 21:17:13 ID:U7Sutcv/0
修正
PC側のIP:192.168.11.40 → 192.168.0.40
レス汚してすみません。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 21:20:14 ID:Wnn5bQKv0
便乗で、
PSMENU-KのデフォルトのIP設定ってどうなってるの?

192.168.0.65と192.168.0.201って表記されるんだけど。
240239:2005/04/02(土) 21:21:04 ID:Wnn5bQKv0
訂正:PSMENU-K→PS2MENU-K
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 21:22:28 ID:Wnn5bQKv0
>>237
FTPポート開いてる?
242237:2005/04/02(土) 21:32:52 ID:U7Sutcv/0
>>239
PS2LINKとか起動すればIPCONFIG.DATに設定したIPにかわりますよ。

>>241
ポートは21番を空けています。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 22:45:41 ID:O+AffWU80
seagate製のHDDを使うと起動時にフリーズする症状、何とか回避する方法はありませんでしょうか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 22:53:47 ID:HDLWrn9k0
>>243
さすがにそれはHDD換えろというしか・・・
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 00:14:23 ID:pWkxoHGi0
んーinlinkからExecftps起動した場合もアクセス出来ないようなら、PC又はルータ側かと。
とりあえずFlashFXPとかクライアントを変えてみると進展があるかもしれない。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 01:07:59 ID:CLN94mN30
やべ〜遂にオークションで買ったメモカ(loder入り)が消えちまったよorz
取り合えず自力でHDloderをメモカにインスコしようとしてるんだがどこか解説サイトってない?HDloderの使い方の紹介サイトは見つかるのだが導入のやり方が乗ってるサイトが見つからないんだよねぇ〜・・・
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 01:13:01 ID:oGUObOlG0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 01:29:19 ID:QjxsrPOs0
6 HDloder
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 01:32:29 ID:tXA7D1gL0
>>246

毎度有り難う御座います。再度御購入される事をお勧めします。
>>6
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 01:57:22 ID:TOurmw6D0
godofwar用カスタムのHDLをパッチ当て+日本語化しようと試行錯誤してるんだが、
うまく起動してくれない。
手順としては、
カスタムELFをPs2Unpackで解凍→バイナリエディタでサイズ調整→
Hdlcngで日本語フォント追加→HDLAIOでパッチ当て→LAUNCHELF使用で
CDGENPS2_3.0でイメージ作成→NEROで焼き→HDAでインストール→起動→
FileBrowserでメモカにインスト→メモカブート→起動しねぇorz
って感じ。
オリジナルのカスタムHDLでなら起動してたんだが、やっぱりパッチ当てたいかなと思って
試したんだが、さっぱりだ・・・・。
カスタムHDLで起動成功してる人いますか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 02:02:53 ID:OJgW1lpE0
もともと使ってたHDLにアドレス書き換えて戻せばいーだけの話。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 02:06:38 ID:tXA7D1gL0
戻してどうする
253246:2005/04/03(日) 02:24:47 ID:CLN94mN30
なんとか一人で解決できそうだが・・・やっぱMODティップとデールが必要だなぁ〜・・・これを機に100%の稼働率とか言われてるあれ買うわ。もちろんproのほう
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 03:19:03 ID:M9iVMDzz0
いつから100%になったの?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 03:32:15 ID:bgZoHFBv0
100%の稼働率
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 06:13:30 ID:84BxH7s70
それはロマン
257名無しさん:2005/04/03(日) 06:24:33 ID:W9gXPmKY0
うーん、鉄拳5が動かない・・ メモカHDLなんだが。
SMだと動く。おまけの3Dゲーム遊ぼうと思ったらリブートしたよ。プロテクト入ってるのか?
258237:2005/04/03(日) 08:03:38 ID:nfoz9TYR0
>>245
やってみたけどダメでした・・・
ルーターの設定見直します。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 08:52:25 ID:1gt22r8x0
USBXtreme
はここでよろしいでしょうか?
某やが、扱い始めたみたいです。

ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/gameboya/USBExtreme.htm
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 11:42:05 ID:bm/E9nAn0
今だと新品はほぼV10の50000MB/NHを買うよりは
新品でもほぼV9の50000無印を買ったほうがいいですか?
値段は割高になってしまいますけど
V9とV10ではその値段分の価値はあるんですかね?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 12:03:54 ID:vPvggYd20
ほぼV9の50000や、ほぼV10の50000MB/NHって、どんなSCPH-50000ですか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 12:59:03 ID:pWkxoHGi0
>260
SwapMagic3.3以降を買えばV9でもV10でも変わらない。
SMの代わりになるものを既に持っているなら別だけど、そうでないならV9の価値は既に無い。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 13:55:42 ID:M9iVMDzz0
v9たらv10にこだわる時代じゃなくなったな
v10でもSM3.3使えばいいし2.0でも一回スワップすればたいていできるじゃないか
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 13:56:36 ID:L1tcLkYQ0
「2.0でも一回スワップすればたいていできるじゃないか」
って意味がわかんない。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 13:58:11 ID:mqq1LcqH0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:11:37 ID:L1tcLkYQ0
いやHDL使おうと思ったら1回どころか毎回スワップしなきゃだめじゃん。
HDL以外のツールも。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:26:26 ID:M9iVMDzz0
毎回一回のスワップって意味 わかりにくくてすまん
SM2.0の人はツールいろいろまとめてCDLに組み込んだメディア作るなり、メモカ内のプログラムを読み込むツールのメディア作るなりで一回スワップすればできる
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:30:22 ID:L1tcLkYQ0
そのスワップが面倒だから今までV9が珍重されてきたんだけど。
毎回スワップするんならHDLの意味が半分ぐらいなくなるし。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:35:13 ID:ypiYxAAP0
ここでDMS4の出番ということか?
あれならproならHDL機能組み込めるし
スワップいらず。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:37:15 ID:bgZoHFBv0
素でメモカブートできる本体ならツール類
をメモカ、HDD、USBメモリ等に突っ込んで
PS2のドライブにはブート用のPSディスク入れっぱなし
でノースワップだからな
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:40:04 ID:M9iVMDzz0
hdlの利点がスワップ一回で半減すんのか?読み込み高速化とHDでのゲームの保存がいいんじゃないか
そんなにスワップいやならv10でもSM3.3もあるし3.6からUSBからもツール起動できるらしいしやはりv9にこだわる事はもう無いだろ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:41:22 ID:R+RnKRfa0
たまたま買ったPS2がv9だった俺は勝ち組
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:41:27 ID:L1tcLkYQ0
>>271
だから「v10でもSM3.3使えばいいし」って部分の意味はわかるって。
意味不明なのはその後。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:42:51 ID:M9iVMDzz0
DMS4もクラックされるさ modなんかつけないぞ
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:46:29 ID:R+RnKRfa0
クラックされた模様
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 14:48:37 ID:M9iVMDzz0
>273
えーっと3.6のとこ? 日本版はまだだがSM3.6が出てるらしい もうちょい待てばSM3.6日本版出るだろうからUSBメモリにhdlやらいれて起動なんてのもできるみたい
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 15:13:17 ID:oGUObOlG0
>>276
>>263の「2.0でも一回スワップすればたいていできるじゃないか」のことでは?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 15:42:13 ID:OJgW1lpE0
なんだかんだいってV9メモカブートが一番楽なんだよ。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 15:56:41 ID:YEwaBOCl0
Swap厨が醜い戦いをしてますね
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 16:06:11 ID:M9iVMDzz0
>277
ああ、なるほど 一応>267で説明したんだがな・・
>278
USBメモリから直で起動できるようになればインストールディスク作ったりFTPでメモカに送ったりしなくてもPCからUSBメモリって感じで手軽にバージョンアップできる・・はず
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 18:35:22 ID:L1tcLkYQ0
>>280
既にUSBメモリ使えるから。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 19:07:32 ID:tnGLuuem0
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 19:15:25 ID:ylh1IcYK0
ポト空けずにPC-PS2で転送しようとする厨房続出
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 19:58:56 ID:BqM9/sVa0
>>282
メモリーカードをスロット2にセット
SwapMagic3.3を起動後「載入程式 影像模式:Normal」の画面から通常のバックアップ起動のほかにコントローラーのボタン操作で以下のソフトが自動起動。
スワップ操作(ディスク交換)は不要!

これ凄くない?
本当にできるのか?
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 20:16:10 ID:BqM9/sVa0
>>282
なんだメモカからSMが起動できるわけじゃないのか・・・
286237:2005/04/03(日) 21:07:17 ID:P1JNKnml0
>>237の件ですが、接続できました。
原因はExecFTPsのバージョンが悪かった模様。
別のバージョンに変えたらすんなり繋がりました・・・

レスしてくれた方、有難うございました。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 21:25:57 ID:mqq1LcqH0
>>285
普通に出来るが。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 04:16:28 ID:PPX9WNln0
>>284
普通に出来るが。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 04:22:22 ID:2+rUOWGT0
>>287

282で出てるオクの出品物に対しての話だろ?
「なんだ(>>282のヤツで)メモカからSMが起動できるわけじゃないのか」
ってことっしょ。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 07:37:07 ID:e3qG0b2/0
>>283
ローカルエリア内で規制するような奴がそんな事するわけ無いだろ池沼
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 10:33:51 ID:cnYRNutl0
調子のって無線LAN使ってたりしてな
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 19:03:50 ID:nnAVu/su0
>>282
なんだこの糞商品はw
全然起動の意味がないし・・・。つかオート起動で launch3.4b2
にしとけば後は選択設定しとくだけでいいじゃん。
バカかこいつはこんなの買うやつ・・・っているのかよ。

>>289
でもそれって結局メモカ版SM使えば同じことじゃないか・・・。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 11:17:33 ID:wyxQh0po0
機動戦士ガンダム 一年戦争もう来てるけど早くない?本物かなぁ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 12:12:51 ID:wMiM9SKV0
ガンダムスレから

210 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2005/04/05(火) 12:00:31 ID:DOU8NJtg
オレオークションの2日前発送
ってやつ落札したんだが
これFG?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 16:04:50 ID:beod0Ylz0
HDAでガソダムがうごかねー コピー後起動するとピンクになる・・orz
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 16:11:06 ID:t4oaXbtZ0
ピンクなガンダム(*´д`*)ハァハァ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 17:01:05 ID:Cxpba5mp0


     ガ   ン   ダ   ム   不   可
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 17:11:01 ID:lvh1BnZc0
>>297

え!

でも芝浦降下大学ホームページの試験要項では
ガンダムとザクは持ち込み可って書いてあったよ!

ガンダムねえと問題解けねえよー!
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 17:31:05 ID:RA2+mMWg0
SMをhdaに入れて動かすことってできますか?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 18:48:38 ID:Xx/yQM7s0
AもLもだめだなガンダム
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 19:00:48 ID:lZVkTn5v0
02パッチにGoWの書き換えでガンダム動いた
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 19:03:55 ID:8zRKeo7a0
プロスピ2インストしても必ず止まる場所があるらしい
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 20:25:21 ID:jm0qccOA0
ToxicLoader 48-bit

っていうのが海外のサイトにあったけどDMS3のToxicってLBA48対応してない
のかな・・・。ELF版ってことは前のやつは137GBしか認識できないのだろうか・・・。
DMS4+Toxic使ってる人いたら教えて。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 21:32:43 ID:D3H9UNYL0
結局メモカブートv9が一番の勝ち組。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 22:57:10 ID:eOkTWo000
1試合しかやってないけどプロスピは止まってない
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 23:09:29 ID:wN/2knbB0
スワプしなくても起動できるパッチ作成乙
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 23:35:22 ID:G4NpsJ6n0
今日DMS4取り付けたんだけど。PS2は起動してもバックアップメディア読み取れなかったら取り付け失敗って事だよねorz
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 23:36:37 ID:FymPMhrn0
modスレいけ
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 00:17:46 ID:4BwsSRIm0
MODスレってどこにある?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 00:29:33 ID:WFF437tL0
本スレと同じ板
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 00:33:44 ID:x4C/sP620
てめーらurlちゃんと貼り付けてくだちい
312309:2005/04/07(木) 00:44:33 ID:4BwsSRIm0
>>310
トンクス
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 14:45:52 ID:yNmb6/pQ0
GoWの書き換えって何?
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 17:41:23 ID:Hva3/DRr0
>>313
AAC4C: 0100 2502
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 19:54:39 ID:wbtiFtKa0
GT4起動できるようになったのか?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 20:06:23 ID:WFF437tL0
なったよ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 21:21:37 ID:U8MTdQZa0
軌道できないよ
どうすればいいんだ・・・
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 00:08:32 ID:+bmKDzOs0
ノータリンは主語のない文面にレスが付くと思ってるのだろうか
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 00:10:41 ID:9fTMg8Pu0
ゲームが軌道できないよ
俺はどうすればいいんだ・・・
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 00:17:19 ID:aZX4hrcA0
PS2のゲームが軌道できないよ
俺はどうすればいいんだ・・・
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 00:17:57 ID:klwsO3LX0
ゲームの軌道ってやっぱり自転軌道?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 00:35:19 ID:aZX4hrcA0
いや静止軌道
赤道あたりを回っています
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 06:30:44 ID:+Y3cjpKK0
何やらToxicOSの
HDL部分を適用させるっぽいパッチ見つけて、
早速それで作ってみたけど
GT4も48bitの必要あるHDDもないことに気づいた。
誰かほしい人いる?
いたらwikiにでもあげるけど。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 06:34:41 ID:9fTMg8Pu0
いらない。引っ込め。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 06:40:12 ID:DJvunJOH0
とりあえずあげるんだ。話はその後だ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 06:44:04 ID:fnNbV9c00
みつけてって… wikiにも上がってるくらいポピュラーですよそのパッチ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 07:01:52 ID:I0qK8H2SO
それって02のやつでしょ?02だったら意味ないよGT4も動かないし03のパッチはまだ出とらんよ。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 09:10:04 ID:q786208K0
>>314
俺もわからない。何かのツールのこと?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 09:37:47 ID:I0qK8H2SO
てかGoWに02パッチあてても動かんよ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 09:41:55 ID:raNUY+rr0
愛知県民大嫌い^^
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 09:49:43 ID:RyErZDeq0
んなこといっちゃダメだがや
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 12:14:02 ID:2Pd0jif30
HDD LOADER +HDD にゲームインストールしたんだけど
そのHDDに必要なWINDOWSデータ(os WINXP)が残ってたみたいで
それをとりださないといけなくなったんだけど。一度HDD LOADER
でフォーマットしてゲームをインストールしたHDDのwindowsデータ
って取り出せるものなんでしょうか?
 似たような経験有る人やり方教えてください。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 12:19:45 ID:9fTMg8Pu0
諦めろ阿呆。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 12:32:20 ID:4BXX4Pc50
うーん、そういう場合どうなtってるんでしょうね。
フリーソフト「復元」などを使ってHDD読み取れば復旧できるかもしれないですね

PS2のフォーマットを一度行っているとおもうから難しいかもしれないですね

詳しくないし無責任なハウ減と自覚していますので識者の意見を聞いて、
仮に実行するなら自己責任の上で試される事をお勧めします。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 12:57:19 ID:5qHYrSJz0
元元のフォーマットでクイックフォーマット後に復元すれば可能では?
知らんけど・・・
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 13:41:23 ID:NuvXgtnK0
そもそも、なんでそんなシステムが入って
いるようなドライブ使うんだよ
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 18:01:03 ID:TXP2Qe2I0
ジョジョうごかねーよ
どこダミーカットすりゃいいんだよ!
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 18:45:20 ID:BZ1MNXGp0
あー、それプレイヤーがスタンド発動させないと動かないから。
ガンガレ!
339337:2005/04/08(金) 19:02:20 ID:TXP2Qe2I0
なんだとーッ
てめーが手抜きレスしてんじゃねーの
この野郎ッ!
動かし方教えろッ!
懇切丁寧に教えやがれこの野郎ォォーーッ!!



マジレスキボン
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 19:40:19 ID:ORrS8p8k0
念能力者専用ゲームだからおまえさんには無理だな。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 19:43:06 ID:aZX4hrcA0
まず
さくらんぼの茎を口の中で結べないと
342337:2005/04/08(金) 19:48:16 ID:TXP2Qe2I0
>>340
ハンター専用でなくて?

>>341
ターちゃんか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 20:35:03 ID:BZ1MNXGp0
あれは念能力持ってることが前提条件だから、ハンターであるかどうかは問わない。
344337:2005/04/08(金) 22:14:31 ID:TXP2Qe2I0
たしかにハンティングゲームだから俺の間違いのようだね。


で、そろそろほんとにマジレス頼むよ。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 23:12:54 ID:IFYmxxcD0
マジレスするとHDLでは動かない
346337:2005/04/08(金) 23:37:49 ID:TXP2Qe2I0
>>345
ありがとう。wikiの動作報告で動くみたいなこと書いてたから信じて一ヶ月ぐらいいじってた・・・
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 00:44:23 ID:70oU7+A50
さっさと帰れ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 02:20:11 ID:eZKhnqaw0
WRC4、DUNPでインスコだと起動しないんだが本体でインスコすると起動した
これって何が原因?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 02:49:41 ID:dYp+/8D+0
>>348
原因の幾つかは容易に想像が出来る
だが私が想像でモノを言うより
実際に体験した>>348自身の考えを聞かせて欲しい
君は何が原因だと思う?
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 03:39:31 ID:g+VbO6I/0
質問を質問で返すな!ハゲ
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 03:51:57 ID:Ry6rvDCE0
>>349
教師きどりキショい
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 07:41:19 ID:Di393hIS0
>>349





↑並び替えで「原 実君だ」
ハラ ミノルって誰?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 10:28:10 ID:lZYTVh960
ハラダ ミノルて誰?
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 18:40:27 ID:UM3Uf/Ie0
HDL_DUMBを使ってFTP経由でHDDにゲームをインストールしたいのですが、
V10の場合、SwapMagic3.3がないとできませんか?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 19:06:12 ID:4w4hkwwF0
出来ません。

USBアドバンスだと出来ます。
SM3.3でいいと思いますよ。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 20:56:54 ID:k3HLa1W30
SWAPMAGIC2.0でもできる
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 21:22:31 ID:lAAw3Cav0
結局nyでゲッツできないのは、ハード本体、ネトワクアダプタ、スライドカードだけでFAでつか?
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 21:49:21 ID:ZDV2v3P60
>>357
俺nyでネトワクアダプタ ゲッツしたよ
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 22:34:36 ID:aZ2wDM2T0
おれもおれも
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 23:09:32 ID:WKIHswwI0
俺は彼女を
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 23:13:05 ID:XhP2Lrns0
>>354
できるよ。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 23:13:38 ID:XhP2Lrns0
あぁFTP経由ってわけじゃないか。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 02:08:30 ID:R5ZEcj9K0
>>354
転送速度あんま速くないからあんまお勧めしない
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:21:53 ID:oiQOdSfz0
俺FTP転送だったが転送速度4Gで100分くらいかかる
だいたい700K/1m
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:31:25 ID:Q5nMtvEB0
>>364
もしかしてIEEEで転送するより遅い?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:33:11 ID:uT+I+S9Q0
>>364
700KB/1mだったら100分で70MBだぞ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:33:25 ID:NIcB5soJ0
FTPはCD/DVDからよりも遅い
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:44:13 ID:9VFLhewl0
半年ぶりにHDL関連スレを見てみたらエライ進化してるんだね。
で新しくメモカインスコしようと思ったらUSBメモリも逝けるのはわかったんだが
これってメモカ代わりにelf入れたり出来るだけでセーブデータを入れることは出来ない?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:44:54 ID:oiQOdSfz0
>365
IEEEがどんくらいかわからんがDVDよりもかなり遅い 外周部が早いとかもないから終始同じ速度

>366
ごめん1sだったね 一秒あたり0.7M
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:46:21 ID:NIcB5soJ0
>>368
管理することはできる
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:47:20 ID:oiQOdSfz0
やったことないがlaunchでセーブデータもUSBに保存できたと思う
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:53:35 ID:9VFLhewl0
>>370
>>371
サンクス。とりあえずelf移せるだけでもかなり便利だから買ってくる。
ツール類だけで容量5M食ってるしメモカ足りないし。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 05:06:19 ID:X/+u2jQP0
USBメモリからメモカブートできるの?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 05:22:00 ID:uT+I+S9Q0
>>373
MULTI LOAD TITLE.DBを弄れば出来るかもしれない
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 05:38:08 ID:Pbib03Ee0
>373
SM3.6(未発売)を使えばそれっぽいことは出来るかもしれない。
普通のメモカブートは PS1->メモカのELF
SM3.3のメモカブートは SM3.3->メモカのELF
SM3.6のメモカブートは SM3.6->USBメモリのELF ってかんじになるはず。まだ出てないのでアレだが。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 07:05:26 ID:mPIpY8mj0
>>372
ツール類が容量食ってるならELFをHDDに移せばいいと思うが。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 09:42:52 ID:0PFhXv3b0
PCからHDDに直接ELF送る方法ないですか?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 10:06:24 ID:o9eFE9eH0
>>377
ExecFTPs。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 10:21:03 ID:0PFhXv3b0
>>378
めんどい
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 10:36:00 ID:o9eFE9eH0
>>379
ふざけんな。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 11:16:45 ID:0PFhXv3b0
>>380
あれってPCとPS2繋げるやつだろ
漏れは外付け化しているから、WINHIPとかあんな感じで転送したいんだよ
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 11:43:45 ID:bHx/aXdh0
>>381
まぁ何だ、言いたいことは山ほどあるがとりあえず死ね
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 12:17:59 ID:lum4FHKX0
>>381
バカにつける薬はないな。氏ね。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 12:41:06 ID:KjqjoPKu0
>>381
いまどき珍しいほどのヴァカだな
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 12:54:53 ID:2xwDdsbF0
チキショウ・・
Atnek's Page何回読んでもDMS HDD FORMAT TOOLの起動ディスクの作り方がわかんねぇ・・
チクショウ・・チクショウ・・チクショウ・・
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 13:29:04 ID:gu1ixRAn0
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 13:35:42 ID:t6itGdsm0
単純にLaunchELFなりから
HDDFRMT.ELF起動すりゃいいじゃねーか
もしかしてメモカなりからの
ELF起動すら出来てない状況なのか?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 15:35:22 ID:5R8Vo3sU0
>>385

わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 15:46:14 ID:0PFhXv3b0
おまえらは利用されるためにあるんだろ
ほれ、はよう教えい
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 15:46:50 ID:gyu6djRU0
>>388

教えない五大理由

1 めんどくさい
2 わからない
3 試せない
4 もともと教える気がない
5 人を貶すことしか頭にない
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 16:31:51 ID:bHx/aXdh0
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 16:44:30 ID:KjqjoPKu0
つまりあれだ、聞く方も答える方も、どっちもヴァカって事だ。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 17:07:56 ID:1PDmV2NQ0
ここはめんどくさいインターネットですね
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 17:17:12 ID:yGDVuk3K0
遊びでやってるんじゃないんだよ!!!!!!
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 18:26:25 ID:W+xXdzeG0
あぷろだに「HDL Toxic OS 0.2 core/GoW/日本語化 パッチ当てツール」なんて便利そうな物があったんだけど、
/Sと/Bと/Dは未対応なのかな?
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 18:32:37 ID:gyu6djRU0
HDL02.Frontend.1.0.1-DK

バイナリエディタで開いてアドレスAA8F4にある 01 00 を 25 02 に変える。

HdlCng

これで同じなんだから別に便利でもない
/Sと/BはHdlCngで当てられるが、/Dを付けると
Toxic OS 0.2 coreが死ぬのでどちらかだけの二択
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 19:01:19 ID:W+xXdzeG0
なんだそうだったのか。でもその二択迷うな
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 19:26:32 ID:0PFhXv3b0
結局USBメモリ買ってきて転送した
>>397
二つ入れりゃあええがね
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 19:56:05 ID:Um4YdsbR0
WINHIIPって250GのHDDはにんしきできないんですか?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 19:59:44 ID:KjqjoPKu0
ぼくの300Gは認識済みですが。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 20:06:11 ID:W+xXdzeG0
>>398
/DとToxic OS 0.2 coreの二つとも?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 20:13:51 ID:0PFhXv3b0
HDloader2個入れりゃあいいじゃんという意味
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 20:42:18 ID:W+xXdzeG0
ああなるほど。LaunchELFでも入れてやってみよかな。ありがと
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 20:45:12 ID:ebS6nEI10
>>395
そのツールの作者です。
396のとおりToxic0.2パッチあてると/Dは当てられません。
/Dの機能がToxic0.2に含まれているのかどうかは、/Dで動くゲームを
持ってないので未確認です。
あとメモカブート用に作ったので/Sは必要ないと判断しました。
(メモカブートの場合は/Sは使うなとあるので)
/Bは忘れてました。時間あったら対応します。
あと日本語化は濁点が見やすいようにちょっと改造してあったりします。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 23:25:10 ID:gyu6djRU0
こんな糞ツール作る暇あるならUSBadvanceの
スキン入れ替えツールでも作れや。そっちのが余程需要ある。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 23:30:07 ID:nZhXbEiH0
>>405
漏れのUSB接続HDDがUSBAで認識されてたら
間違いなく作ってた・・・orz
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 00:40:10 ID:/p/Oz+fv0
USBA自体が糞ツール。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 01:00:34 ID:jdn1jipn0
実効速度とかがアダプタ経由と比べてやっぱりショボいの?>USBA
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 01:47:04 ID:Xaq4md+e0
>>408
読込速度DVD以下
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 04:22:51 ID:lZn9XNXE0
USBAを解析してUSBじゃなくても動作するようにすればすごいんだけどなぁ・・・。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 12:05:02 ID:6CKG7fAc0
USB以外ってなにつなぐんだよ?wwwwwww
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 12:09:01 ID:mHypJY+Z0
ネットワークアダプタのIDEをUSBに変換することに成功しました!
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 12:23:52 ID:XZHZFD350
PS2がUSB2.0だったらUSBAもマシだったろうに
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 12:51:35 ID:WtdOzVkf0
USBAだとPSのソフトもHDに入れられるの?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 12:52:54 ID:l3H4w26T0
アーマードコアフォーミュラーフロントが、
HDA2.1で、8モード全て試しましたが起動しません。
起動した方いらっしゃいますか?
WIKIでは起動確認されてるっぽいのですが・・
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 13:46:04 ID:c5Yss57u0
HDA2.1モード変更ってあるの?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 13:46:40 ID:8Kq2rMYP0
わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

wikiくらい全部読んでから質問しような
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 14:13:49 ID:NOBmy4Gk0
>>371
出来るね〜 やってみた。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 14:18:36 ID:NOBmy4Gk0
>>386です。
途中だったのに書き込みしてしまった。
USBメモリ買ってきた。メモカ内のデータ全部USBに移行してやった。
そこで思ったんだけど移行したセーブデータがどれがどれだかわかりにくい。
文字が数字の羅列になってる感じ。これってもっとわかりやすい表示に変えるツールとかってあるの?
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 14:19:54 ID:NOBmy4Gk0
>>386じゃなくて>>368だった・・・
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 14:21:29 ID:/p/Oz+fv0
>>419
Readme.txtぐらい読んでくれ。Readmeの意味わかるか?
422421:2005/04/11(月) 14:29:30 ID:/p/Oz+fv0
ああ悪い、PC上で見分けがつかないって話か。icon.sysを覗けば
一応ゲーム名はわかるが、専用のツールは知らない。
誰か作っててもよさそうだが。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 14:29:50 ID:NOBmy4Gk0
>>419
すまんかった。行けた・・・orz
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 20:47:52 ID:WtdOzVkf0
giファイルてどうやってバックアップするの?
veritas record nowdxで出来ますか?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 20:49:28 ID:vWBK+fqy0
HDL質問スレで聞く意味がワカンネ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 21:53:55 ID:vE2oDg4u0
※Sjuncrunchで解凍したときに2,977,792ByteになるELF以外にはパッチを当てることができません。

私のはこれに該当するんだが、買いなおすしかない?
2,977,890になる(バイナリエディタで3行ほど多い)
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 22:05:29 ID:zGXv/kaA0
>>424
でなんでよく分からないファイルが手元にあるんですか?
とつっ込んでおきます
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 22:06:42 ID:hWLZqR+E0
そりゃ落としたからじゃねーの?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 23:12:37 ID:vWBK+fqy0
>>426
ちゃんとoopo.netのconsoledevに有るSjuncrunch使った?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 23:56:47 ID:b2LLlDDs0
http://toku2magic.tv/p-s-2/index.html
ここ馬鹿みたいに高い邪悪な商売してやがる
しかも広告メールで来た
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:00:15 ID:krMxYA050
>>430
ブレステ2ワロスw
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:00:59 ID:GqWyTLtL0
HDLてなんですか?
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:05:07 ID:ShYhp/GC0
HなDカップLサイズの略
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:16:47 ID:+DDMid+r0
うちの会社にもダイレクトメールで来た
めんどくさいのでソニコンに転送してやった
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:25:43 ID:7jwQ8DNYO
>>416
ありますよ〜
SELECT
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:26:01 ID:yZliEDq50
>>430
すげーチープだなぁ
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 01:31:16 ID:0eUHKFrz0
>429
MOKEMAtionのやつつかってましたが、ご指摘の
サイトからダウンしたやつでやったら無事2,977,792になりますた
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 06:20:22 ID:GjCQL80w0
>415
CDVDMAN潰しが必要と書いてあるじゃろ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 06:33:01 ID:GjCQL80w0
>422
形式によるけどPSmcuで読めるよ。生セーブデータはどうだったか忘れた。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 13:55:08 ID:2mDIgcLA0
wikiにあったGT4起動キットってやつ試してみた人いる?HDLでもできるんだろうか
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 14:26:57 ID:Xe6iyoLQ0
>440
海外版用だからかわからんが今んとこ誰も動いてないよ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 15:15:07 ID:PT0tFgE+0
起 動 不 可
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 16:27:21 ID:8f0hcart0
あれは日本版GT4が対象なの?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 16:41:51 ID:64hG2FbM0
本家CD-R版のほうで起動できた!って報告があったがどうなんだ?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 16:49:56 ID:zXcjGNG50
>>443
>>441
日本語も読めないのか?

>>444
釣りかどうか自分で判断汁
少なくとも海外版が動くのは確実と思われ
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 17:12:02 ID:SFnqYSkF0
USA-NTSC 100%
Euro-PAL 100%
JAP-NTSC guess not, maybe toolboy will help you out if you mail the files (see start of this tread)

ってとこだ
447名無しさん:2005/04/12(火) 19:06:48 ID:Z50Da6qa0
最近はなんだ、HDL、パッチ済みHDL、HDAで動く動かないが結構あるのね。
困ったもんだ。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 19:17:28 ID:9fwyZa9X0
糞ゲーばっかりだから気になんないけどね
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 19:29:48 ID:kVim8ENH0
みんなBOOTなにしてる?
オレはLaunchELF
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 20:12:15 ID:KEWSJ4VY0
>>449
同じ
ところで、アンケート取って何の意味があるの?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 20:53:00 ID:ckK4gW2Z0
>>450
オナニーの材料
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 20:54:24 ID:2mDIgcLA0
探してもPARのコードばっかりなんだけどXploderのコードたくさん載ってるとこ教えて
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 21:02:37 ID:9fwyZa9X0
Googleにたくさんあるじゃん
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 21:03:26 ID:2mDIgcLA0
またまたそんなぁ
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 21:13:38 ID:jDw6C1vp0
benaturalじゃだめなの?
先頭の9を1に変えれば使えるけど。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 21:14:47 ID:+DDMid+r0
100%エクスプローダーコードのただこうは無視ですか
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 21:14:55 ID:yZliEDq50
コードの意味理解していれば
こんな馬鹿な質問はしない
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 21:15:53 ID:Td+HbdeJ0
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 22:24:33 ID:kVim8ENH0
うほ♪いい尻♪
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 09:56:14 ID:3sWeH4/30
wikiのGT4ツールのdocに書いてあるApache 2ってなんでしょ?
ぐぐってもサーバーのツールしかみあたらないですが?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 12:47:39 ID:p16qAXUs0
ほんとだApache 2って何のことだろ?ウルトラISOとかじゃだめなんかな
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 13:04:13 ID:HX0xJiEx0
Apache 2=2層対応の読み出しツール
GT4持ってないんで試してないケド、ApacheやUltraISOでも代用できるんじゃないの?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 14:34:46 ID:zcBWyGyk0
天外魔境3
HDA2,0 型番50000
完璧に動作ポイ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 14:39:30 ID:zcBWyGyk0
と思ったらブラックアウトした
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 14:53:40 ID:p16qAXUs0
GT4起動キットをやってるんだけど「gzip -n -9 core.gt4.elf」のとこがうまくいかない。
gzip.exeもc:\windows\system32に移動してるんだけど・・・・
466460:2005/04/13(水) 14:56:39 ID:yox14yBq0
ウルトラISOで実験中。が、
applyppf3 a scus_973.28 scus973.ppfで
scus_973.28 がどうのってエラーがでます。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 15:04:05 ID:9oLHe9Ls0
>>466
エラーもそうだがコマンドが間違ってる
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 15:04:58 ID:p16qAXUs0
正しいコマンドお願いします
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 15:18:02 ID:WisD1vNC0
よくわからんがgzip解凍できればいいわけでしょ?
eoで解凍できなかったっけ?
検討はずれならスイマセン。
470460:2005/04/13(水) 15:20:53 ID:yox14yBq0
とりあえずコマンドは付属のdocをコピペなんですが・・・
できた方はみんな独自で??
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 15:58:58 ID:SPp84/NM0
>>466
そもそも scus_973.28 は存在してるのか?
あとコマンドくらい自分の手でタイプしろ矢
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 16:03:47 ID:HX0xJiEx0
つーか、Apache2もググって見つかるな。マジレスして損したYo。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 16:45:41 ID:hOdVq/Kn0
本スレ教えて君もそうだが、出来たやつが傲慢な態度でむかつくな
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 17:40:05 ID:dOQOdgf00
USBXtremeもここでいいのかな?動作報告とかいらなそうだけど…
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 19:55:03 ID:4aewY/IuO
>>463
ありゃりゃ残念
テンガイ3駄目なのか…
モード変えても無理かい?

ちなみにインスコはPS2からでした?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 20:09:20 ID:Fk+AkaWgO
再構築GT4でメモカ確認の後フリーズしてしまいます。本編まで進んだ方、ヒントを与えてもらえませんか?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 20:18:42 ID:KrIbKZLS0
ヒント 諦めろ
お前のスカスカな頭では無理だ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 20:25:24 ID:yj1eGTkU0
お前のスカスカな頭じゃ教えられないからなw
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 20:33:27 ID:Fk+AkaWgO
はいはい。おちょくる人には聞いてませんから。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 20:48:50 ID:98x47PPJ0
>>479
おちょくってるのはお前だろ。
自分の環境や自分でやった再構築の手順すら書いてないんだから
諦めろと言われて当然。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 21:34:35 ID:eauJ0mQ20
ヒントって言われてもなぁ
ツールに入っていた説明書そのまま
やればいいだけだし
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 21:41:20 ID:5Ipxlnzl0
バーボン100じゃよ。
楽しんでの。

これはどこでDLできるの?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 21:41:51 ID:2BbPIWsK0
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 22:07:09 ID:KrIbKZLS0
>>479
CD/DVD板で聞いて叩かれて
今度はこっちで聞いて叩かれて

ヒント お前の頭はもう手遅れ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 22:21:01 ID:PIVdBpQe0
>>479
ワロス
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 22:26:57 ID:Fk+AkaWgO
はいはい。手遅れです。スレがもったいないので無視して下さいな。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 22:41:29 ID:KrIbKZLS0
>>486
おまえのその手遅れな質問のほうがもったいない。
もうここやCD・DVD板に出てくるな。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 22:51:17 ID:Ij0IgbVY0
>474
動作報告をここで書いても流れて行っちゃうので、WIKIにUSBExtreme使用と併記して報告して頂けると
助かります。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/14(木) 02:33:22 ID:ik4y57zw0
ハッシュスレで天外がToxicOSのHDLで動いたって書き込みがあったんですが
確かToxicOSってDMS4内のOSの事ですよね?
DMS4は持ってないので詳細は解らないのですが、これってつまりDMS4を取り付けてるPS2の
HDL機能で起動したってことなのでしょうか?
それとも、なんらかの方法でDMS4のチップからToxicOSを抜き出して、それをメモカにインストールし
通常のメモカinHDLとして使うことが出来るという事なのでしょうか?
どなたかよろしければ教えてください。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/14(木) 02:54:08 ID:lNTXYSOB0
>>489
ToxicOS0.3のHDL機能で動く。もちろんDMS4が付いてないとできないけどね。
今はまだ0.2までしかクラックできてない。
491[名無し]さん(bin+cue).rar
ありがとうございます。