http://mimizun.com/log/2ch/download/1111305313/

このエントリーをはてなブックマークに追加
555[名無し]さん(bin+cue).rar
あと、画像処理してる最中で発生した疑問が。

疑問_解像度について
フォトショップで処理した後、保存したファイルは72dpiとなってる。
それに対して藤で処理し保存したファイルは92dpiとなってる。
処理のアルゴリズムとかの違いなのかな?なんでだろ??
という事から端を発して、ぐぐったり、このスレの過去ログを出来るだけ探して何とか調べてたのですが、
自信が持てないのでこちらでお教え願えたらと。
結果として
デジタル画像では基本となるドットサイズは決まってる。
dpiの値が大きくなる=画像サイズが大きくなるだけで、画像の細かさは不変。
また、印刷では1インチをいくつのドットに分けるかの指標=ドットサイズは変化する。
dpiの値が大きくなる=画面サイズは不変で、画像が細かくなる。
解像度は、元々印刷に関する値なのでデジタル画像では解像度は画像サイズに相関するのであって画質には関係がない。。。ということかな?
じゃあ、フォトショップの場合、72dpiとして、藤の場合96dpiとして、解像度の情報が単に付加されてるだけなのかも。
そう考えると画像サイズが同じ、かつファイルサイズも大差無いのに、解像度情報に違いがある事にも納得出来るなぁ。
と自分では推測したのですが、合ってるでしょうか?

また、フォトショップ(バージョン6)使用時なのですが、
プロパティで解像度96dpiとなってる画像をフォトショップで読み込むと、
「イメージ→画像解像度」の情報では72dpiとなってる。
これは前述の様な「デフォルトでこういう情報が付加される」だけであると考えるならば、
フォトショップ内部での画像処理中に於いて全く関係ないと捉えて差し支えないのでしょうか。

どなたか、ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さいm(._.)m ペコッ