【饅頭こわい】落語総合スレ【目黒のサンマ】 PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/21(土) 18:09:41 ID:5Yk4F67P0
>462
まさにこれです。
流れているんでしょうか?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/22(日) 00:28:42 ID:LKioiyum0
>>463
> >462
> まさにこれです。
> 流れているんでしょうか?

見かけたことはないが、こればっかりは「無い」と断言できる性質のもんじゃないからなぁ。
MXあたりの子鯖で流れてていつの間にかnyにも輸入されてってな可能性もあるわけだし。
取り合えずW2FLで一晩検索かけてみるのが吉かと。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/22(日) 00:29:34 ID:w2bG3bNk0
・・・「是非全部読みたい」
なら
買えよそんなん
文庫でも出てるし
古本なら安いがな

461の内容だって
「漫画 落語 芸人伝」でググりゃー
わかんじゃねーの?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/22(日) 00:30:40 ID:LKioiyum0
>>463
> >462
> まさにこれです。
> 流れているんでしょうか?

見かけたことはないが、こればっかりは「無い」と断言できる性質のもんじゃないからなぁ。
MXあたりの子鯖で流れてていつの間にかnyにも輸入されてってな可能性もあるわけだし。
取り合えずW2FLで一晩検索かけてみるのが吉かと。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/22(日) 00:38:23 ID:l6Y++Fad0
>465
>買えよそんなん
ダウソ板でそれは言わない約束じゃ〜ん。(笑

>466
どうもです。気長に探してみます。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/22(日) 00:54:45 ID:tmh6fHFB0
>>1
なぜクラスターワードを独自のへんてこなものにしたがるのかが解らない
469ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/23(月) 01:02:36 ID:ERUhgkUj0
保守
471地底人デロ:2005/05/23(月) 19:42:16 ID:N1V0P2Tc0
澤田隆治
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/23(月) 20:13:13 ID:YuRaxRf10
書き込みのあった次の日に保守は必要ないと思われ。
473ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/24(火) 07:53:52 ID:QslGKFB90
おは
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/24(火) 23:36:13 ID:L288n2Bt0
あけおめ
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/25(水) 12:36:41 ID:6wlqpAx+O
ことよろ
477ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/26(木) 12:25:59 ID:eBT/IEYCO
あり
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/27(金) 05:42:30 ID:vCps0+Nd0
あげ
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/27(金) 18:44:10 ID:vLoqK3ZC0
今日の枝雀キャプった人いない?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/28(土) 03:02:28 ID:n3VCSudE0
それってテレビでやってたの?
ここ数年来、テレビなんて年末年始に里帰りしたときくらいしか
見ないんでようわからん。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/28(土) 09:56:37 ID:/jBac2nJ0
テレビ見ない自慢はオトナへの第一歩。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/29(日) 09:29:53 ID:692Voxu70
大人の階段のーぼるー
484ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/30(月) 08:01:26 ID:RUgVTYwY0
age
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/30(月) 22:26:13 ID:8vPElKHu0
保守
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/31(火) 12:24:51 ID:ZzhldtKQO
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/01(水) 08:00:44 ID:cuL56OPI0
保守
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/02(木) 07:51:14 ID:iVPq/TDe0
dat落ち阻止
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/02(木) 23:35:47 ID:hfWxygCG0
age
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/03(金) 15:21:26 ID:18dFEhAi0
捕手
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 02:40:20 ID:YBTqXCxl0
>>337
小朝は、円朝を狙ってるという噂が
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/04(土) 21:48:22 ID:jJkA3oUV0
なんか小朝って生理的に受け付けないんだよなぁ。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 07:16:16 ID:7hsH5Fvg0
TVショッピングのセールスマンみたいな印象。ってことでおれも
すぐにCD-Rにいれててもすぐにザッピングするんで、あんまりきいたことない。

タカタの域にいくにはまだまだかなー
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 07:28:26 ID:2sI8M+h50
496ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/05(日) 18:35:49 ID:vzGnvHgb0
毎日新聞の日曜版では、ざこば兄さんを紹介してました。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/06(月) 07:55:04 ID:0oFYlCg90
age
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 02:00:28 ID:BCjcwBuf0
age
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 03:10:47 ID:IRsVShut0
今は聞いてないけど、昔米朝の落語にすごいはまったんだけど、
最近(でもなくて可)のお勧めでいいのあります?
また落語聞きたくなってきた。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 19:57:31 ID:4kdkmcem0
円生の百年目はないでしょうか?
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/07(火) 22:54:21 ID:sM18MDQV0
おはよう名人会のビデオが出てきたんだけど
3倍速なこともあってノイズ入りまくり…
きれいに再生する方法あります?
503ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 13:37:51 ID:/5zYpd+t0
百年目の下げの意味がわからんのだが、「これが百年目だとおもいました」
ってどういう意味なんでしょうか?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 14:40:30 ID:OWwLHZ3A0
>>504
「ここで会ったが百年目」という
慣用句を踏まえてる 

「ついに」「とうとう」の意、かと
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 17:58:15 ID:fdyYGCbx0
>>503
ありがとうございます。探してみます。

>>504
505の通り、百年目には最後・末期の意味と、百年の恋というような、長期間と言う意味があります。
長い間会わなかったというのと、変なところをみられて、これが最後と思ったのをかけたものです。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 22:05:33 ID:/5zYpd+t0
>>505-506
説明ありがとうございます。米朝の百年目、おもしろかったんだがサゲが
わからなくて、そのままほっといてたのを思い出しました。

508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 22:45:42 ID:sgUflhBx0
山陽はスレ違いかな、笑えるんだが
509ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 01:12:58 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 02:07:48 ID:nH8Jm0xF0
>>509

さんくすこ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/09(木) 13:31:33 ID:DGrewt+h0
>>508
講談ですか?興味アリ
だれか講談でお勧めありますか?
講談ぽいの談志の慶安太平記、ねずみ小僧、小猿七の輔くらいしかしらんので。
512[名無し]さん(bin+cue).rar
>>509
乙です。