Share(仮性)動作報告専用スレ ver5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar

]]]]]]]]]]]] このスレッドは 精神異常者に忠実に従う犬用スレです  [[[[[[[[[[[[
  [[[ 注意 ]]]
  全角記号を使用すると開発者に見えなくなるので折角の報告が無駄になります。
  スレ違いな発言者を誘導する場合など、どうしても必要な場合は全角記号を付けてコメントアウトして下さい。
  ■ → アポーン用全角記号

  苺皿/海門などのような俗称は使わない事。
  開発者が障害の原因を調査する為の資料となりますので正確な報告をお願いします。
  報告の前に使用中のプラグインを外すなどして問題の切り分けをしてみましょう。
    →プラグインの問題は[プラグイン総合スレ]へ
    →質問は[質問スレ]へ

  [[[ 動作報告用テンプレ ]]]  最新バージョンの使用は義務です。重複してる内容なら自粛。

Share Version :
OS :      (例 : WindowsXP HOME SP2 / Windows2000 SP4+最新のパッチ全て)
CPU :     (例 : Pen4 1.6GHz / AthlonXP3000+)
Memory :  Vender , Type(DDR SDRAMなど) , Size(G/M bytes) , FSB
        (例 : V-Data DDR333 1Gbytes FSB:333MHz)
HDD :    OSとShareで使用しているHDDを明記 , RAIDならその旨も明記
        (例) OS=Seagate ATA133 120GB RAID NO
        (例) Down+Up=IBM ATA133 120GB RAID NO
        (例) Cache=SAMSUNG ATA100 120GB RAID NO
        Vender名 : EXCELSTOR/Fujitsu/HGST(Hitachi/IBM)/Maxtor/SAMSUNG/Seagate/東芝/WestermDigitalなど
        Type : ATA/SATA/SCSI/USB1.1/USB2.0/IEEE1394など
Network Adapter : Onboad 使用していれば メーカー/機種/チップ名
NIC (LAN Card) :         使用していれば メーカー/機種/チップ名
ROUTER :               使用していれば メーカー/機種/チップ名
プラグイン : 使用中のプラグインの名称とそれらのバージョン
MAX UL / DL Spead : 回線の速度
障害報告 : 障害の内容及びエラーメッセージ
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 07:57:51 ID:GK1UlAqQ
>>1
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 08:13:50 ID:YnclT02+
小津
4 [名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 09:18:23 ID:HoYVvbJM
おつ。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 11:17:13 ID:Ck6VCSCD
死ね
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 12:39:19 ID:OYSmemQR
71-73と不調で繋がってもまったく落ちてこない状態でしたが、
74bでやっと復活しました。adsl(8M、実測3−4M)+rooterですが、
以前は80k程度だったのがずっと100超えてます、2-3割り増しです。
2日間待ったかいがありました・・あんがと^ε^^ε^

同じような条件でもっと速い人、方法あったら教えてください^ε^
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 12:40:18 ID:GK1UlAqQ
CPU使用率が90%オーバー連発
Pen3-866 Mem512MBではもうこの先生きのこれないのか
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 12:56:16 ID:nyVO+RuX
>>1
乙。

みんな大体74bで安定してるみたいだね。
村長、乙。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 13:02:40 ID:uPM2mpxo
>>1
>]]]]]]]]]]]] このスレッドは 精神異常者に忠実に従う犬用スレです  [[[[[[[[[[[[
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 14:08:20 ID:v1wzBcvc
>>9
スルーしてたのになんで反応するんだよ
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 14:14:13 ID:LHtaCRHz
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 14:28:05 ID:rGOHri+o
現在少し怖いのでA70をバックうp中。
終わったらA74bに変更予定。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 14:49:01 ID:rGOHri+o
クソー
何でバックアップゴトキ煮1時間もかかるんだヽ(`Д´)ノ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 14:49:53 ID:4d9nYpsr
本スレじゃなくこっちに書いた方がよかったな。

上書きしないで入れたA74bは現在もいい感じです。
これほど早いのかと驚いてるのはA59以来だ。
あらかたファイル落としたら以前のVerのをA74bに移植してみるが、、、
上書きじゃないとキャッシュ全消えしないか怖い。
cache.idxとpoint.db入れれば大丈夫だよね?漏れもバックアップ取るか・・・
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:04:03 ID:rGOHri+o
バックアップ終了〜( ´ー`)
Share Version : A74b
OS : WindowsXP HOME SP2
CPU : Pen4 2.4GHz
Memory : 256MB メーカーとかわかんない_| ̄|○
HDD : Cashe,Up,Down共にUSB外付けHDD使用(Logitec 300GB 5400ppm)
Network Adapter : NICと何が違うんディスカ? IT用語辞典で調べても同じとしか書いてない(´・ω・`)
NIC (LAN Card) : NEC/AtermWARPSTAR/AtermWL11CA
ROUTER : NEC/AtermWARPSTAR/AtermWBR75H
プラグイン :マンドクセいので引用(Plugin.iniよりフィルター除)
      [Plugin]
      Path0=G:\Share\CacheView.dll,1
      Path1=G:\Share\FolderOpen.dll,1
      Path2=G:\Share\JibikiKun.dll,1
      Path3=G:\Share\NodeKun.dll,1
      Path4=G:\Share\OneCacheDelete.dll,1
      Path5=G:\Share\QueryCacheInfo.dll,1
      Path6=G:\Share\RegExpFilter.dll,1
      Path7=G:\Share\RemoteKun.dll,1
      Path8=G:\Share\RendaKun.dll,1
      Path9=G:\Share\TaskSpeedSupervisedCut.dll,1
  ※ちなみに見たら分かるかも試練が、G(外付けHDD)直下にShareフォルダ入れてやってます。
MAX UL / DL Spead : Y!BB ADSL 8MB (UL,DLともに1000と入力してms)
障害報告 : 無し
開業大杉なんで続きあり
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:04:45 ID:rGOHri+o
順調に動作しています。
待って高いがあったw
未だ付けたばっかなんでDown始まったら報告しまふ。
いまんとこ(開始後1分程度)
拡散うp3つ
サーチうp1つ
サーチどwん3つ
テスト・チェクDown1つずつ
報告終了〜('A`)ヴォェア
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:14:38 ID:rGOHri+o
shareもきたけどうpだった・・・
DOWNさせろこのボケそんtyうわなにすんだやめsndjuhi
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:17:05 ID:rGOHri+o
グハッ
Pointが126までいってます他
4桁はあったぞ・・・・・・_| ̄|○

連続カキコスマソ
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:22:04 ID:rGOHri+o
Downキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
これにてカキコ終了(今日
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:36:15 ID:rGOHri+o
動作報告:バージョン情報をENTERで消すときに犬(?)の鳴き声が発せられる。
一度雄試しあれ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:41:29 ID:Aj4qadzK
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:54:59 ID:iqB7tMIL
プップププ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:56:16 ID:4d9nYpsr
>>20
猫の鳴き声Ver以外にもあるのか。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 16:55:25 ID:rGOHri+o
>>23
犬に聞こえるのは俺の耳がおかしい聖歌も
25 ◆gDhUWqgQo6 :04/12/30 18:38:13 ID:BNa1PClZ
A73→74b
いまさらながらキャッシュ消え
completeキャッシュ以外全滅
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 20:26:54 ID:/IxQ/sLo
まだマシな方だ。
完全、不完全キャッシュ見境なく消されたテスターは計り知れない。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 22:04:04 ID:cU3v3Qjn
キャッシュいじったからなぁ〜、、、、プラグインで。 やっぱ、本体で消すべきだったよ。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 00:56:30 ID:QCymR8YO
a74b (a69-a72-a74b)
キャッシュ詰め込み 1057file
使用領域 212GB フリースペース 270GB
cache.idx size 1814KB
hash.db size 2051KB
diffuse.db 543KB
CPU アス2500
MEM 768MB
OS XPSP1
回線 もあV+

パフォーマンスモニタ メモリで4コマくらいづつCPU100%状態
ごめんねぶっつぶっつ切れまくりだわ。
クエリのタブで右クリするには、全部切断されるのを覚悟しなきゃだわ。
キャッシュ溜め込んだ場合の有利、不利・・・不利だ罠。
29 ◆gDhUWqgQo6 :04/12/31 01:35:37 ID:FsAtLnkM
>>28
1000fileぐらいじゃCacheの詰め込みすぎじゃないよ
10000ぐらいあるとさすがにShare以外のファイルを大量に扱うソフトを同時動かしてたら
ファイルアクセスが重くなってしまうけど

Filterをいっぱいをいっぱい効かせすぎてんじゃないでしょうかねー
Shareの場合Filter項目どんどん増やしていったら何もしないでもCPU100%でWindowsまで
重くなってしまったことあるから(A68頃か?)
今のバージョンは知らないけど
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 04:17:57 ID:8670qY9I
>>15
5400ppmって・・・( ;´Д`)
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 04:49:51 ID:c8L870Fs
ピピーングトム
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 05:14:50 ID:MY9FyvLv
A70→A74bでポイントが15000から11000に減少しました。
他は問題なしです。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 07:25:22 ID:U2zN8LHe
04/12/31 02:58:01 ERROR: Over exception. TCueRequesterEx FTraceCode=401 FState=0 . ConnectTimeout. Access violation at address 004B67FC in module 'Share.exe'. Read of address FE4B6090
04/12/31 02:58:01 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 004B67FC in module 'Share.exe'. Read of address FE4B6090


こんなのが出て止まってたんですが何が原因でしょうか
34名無しの権平:04/12/31 07:28:18 ID:C5/Keefq
Share10_a75aが流れてるけど本物でしょうか?
インスト後のバージョン表示ははA74bのままですが・・・・
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 07:47:28 ID:hJkJZUL5
何のためのID表示だか・・・
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 09:56:44 ID:Kspb7p0e
pointが起動してる最中に増えていってたのが0のまま増えないんですけれども、、、
 A74bにした際上書きでポイントが0になってしまったんですけど、今もずっと0で増えませぬ
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 10:29:09 ID:bbrGFQDf
A73から順次UPして現在A74b
最新導入直後から12時間は順調だったけど
先ほどshareポップアップウィンドウのエラー連発・・・
>33さん同様かと思われ
pointは14287
cacheはクオータ使用中で51ファイル12GBに減少
再起動で様子を見ている
nodes.dbが旧から追加し続けて10MB超えてますが
初期化したほうがいいのかな?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 10:36:43 ID:bbrGFQDf
>>37です
nodes.dbを_nodes.dbにリネームして再起動
新たにノードをコピペして追加
U/D共に再稼動・・・様子を見ます
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 11:00:40 ID:h7SgS5hV
ME参戦は無理ですか?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 11:22:03 ID:1gAxMZnc
Share Version : A74b
OS : WindowsXP Pro SP2
CPU : PenV 850Mhz
Memory : 384MB (バッファロー)
HDD : 160GB (キャッシュ専用)120GB (うp・ダウソ専用)2つともバッファロー製IEEE 1394
セキュリティソフト:脳d 2005
ハブ:コレガGSW-4P
ルータ&モデム:みかか東日本 Web Caster 610M(ファームウェア最新)
回線:ADSL 24M
プラグイン :Nodekun,TaskLogger のみ

A74b でなかなかダウソノードが繋がらないと思っていたら
.tmp という2つのファイルが悪さをしていたようだ
ついでにnodes.db を削除して起動したらNodekun 使わなくても
勝手に自動取得してくれて、いきなりダウソに繋がってくれた
昨晩だけで複数のDVDISO が立て続けに落ちてきたよ
…それにしても、ハウルの動く城ってすげー人気だなぁ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 12:54:47 ID:IGtwRWBn
A73からA74bにバージョンアップしたら45GBあったキャッシュのうち5GB消えた
消えたキャッシュは全てダウンロードに登録してたやつ。
今までのバージョンアップでは消えたことなかったんだけど
まあタダだからいいけどさ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 13:13:19 ID:B6rvHv8I
>>40
「.tmp という2つのファイルが悪さ」をやめさせる方法と、「nodes.db 」
の削除方法を教えてください。

これが原因かはわからないが、ファイルがまったく落ちてこない。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 13:35:17 ID:L0gnoLst
>>42
ただ削除するだけでいいんじゃない?
漏れも今これ削除したら確かに早くなった。
ついでに意味ないかもしれんけどノードも全て捨てて新しいのにした。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 15:17:29 ID:QCymR8YO
>>29
フィルタですか・・・
「無修正 アプリ」とか「儲け ガンダム」とか・・・
たっぷり登録してたよ・・・
試してみる♪
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 15:38:58 ID:QCymR8YO
>>29
ありがd。
ずいぶん軽くなってきた。
おまけにDL枠も増えた感じです。多謝。
4640:04/12/31 15:52:36 ID:1gAxMZnc
>>42
まあ、>>43 が答えてくれてるからいいけど補足を。
.tmp はソンチョルが残した最大のバグ…ってトコだな。
終了するときに作られるみたいなのでShare を終了させてから消す。

>>43
まぁ、ノードも貯まる一方だから時々新しいものに変えとかないと
自分が滞在したいクラスタのノードに繋がりにくくなるからなぁ…。
だから、ノードの更新も結構意味あると思うよ
4715:04/12/31 17:35:17 ID:Jy8Y3VCV
>>29
自分はフィルタざっと100はありますが何か?

>>30
ヤハーリ間違ってたか_| ̄|○
回転数の単位って何だっけ
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 17:41:22 ID:qPDVPezP
>>47
bbuffaloとかI-O DATAのページで調べたら?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 17:42:59 ID:Jy8Y3VCV
>>48
マンドクセ('A`)
いのでしらべましぇ〜ん
もう落ちw
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:20:33 ID:fTfytFrZ
A74bで年越しかと思ったら汚ね
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:24:21 ID:uz5c03KJ
>>40

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 知 障 は 死 ん で ろ !
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    な !
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:25:37 ID:2J5cPmxV
Share Version :75
OS :XP SP1
CPU :Athlon 2800+
MEM :1G

起動後1分で強制終了。プラグインを全部外しても同じ。
何度再起動させてもすぐに強制終了です。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:30:56 ID:mEqVvgn1
>>52
勝手に落ちます
a74bに戻しました
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:44:00 ID:BxGM+C0b
>>46
.tmp を削除したら起動,終了が非常に早くなりました.
多謝
5552:04/12/31 18:45:04 ID:2J5cPmxV
Share Version :75
OS :XP SP1
CPU :Athlon 2800+
MEM :1G

上書きせずに、まったくの新規でやり直したら強制終了なくなりました。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:46:56 ID:n7qnt/wQ
>>55
キャッシュはどうなるの?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:50:44 ID:/hzC2IYY
法則
1.新ソフトが登場すると京ト父兄は必死に摘発する。
2.利用者が新ソフトに逃げる。
3.1へ戻る
次のターゲットは間違えなくShare。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:51:18 ID:FsAtLnkM
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:56:18 ID:HOEbF77m
WINDOWS XP H SP2
メモリ256
Celelon2.67G
Ver75

いきなり落ちる。起動10秒程。

ログに
「キャッシュマネージャ初期化終了」
「ダウンロードキャッシュマネージャ初期化終了」
との表記を確認
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:06:40 ID:+3oz07lV
Ver75
xp
p4 2.4G

落ちる
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:09:16 ID:vpIJNWz4
Ver75
os xp
2.4G

勝手におちる。
(´・ω・`)ショボーン
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:10:15 ID:n7qnt/wQ
Ver74b
os 2000
XP2500

検索リストがなくなっちゃう。75はまだ試してない、意気地なしでつ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:11:25 ID:hQGGU7CY
Node.dbが10MB以上になると終了までに時間がかかる。
A75の場合前回ダウンロードしていた続きを再開しようとして落ちるような様子。
Node.dbではなくtxt等にしてほしい。

OS 2003 Server
CPU PentiumV 1GHz
Memory NoBrand 512MB
このスペックでもほんとにつらくなってきた。特にNodeだけは元に戻してくれませんかね?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:11:53 ID:E8jfQDKx
Share Version : A74b -> A75
OS : WindowsXP Professional SP2
CPU : P4 3G
Memory : N/B , DDR SDRAM , 512x2 , FSB800
HDD : OS=Maxtor 6Y060P0 ATA133 60GB
Down+Up+Cache=Maxtor 6Y120L0 SCSI 120GB
Network Adapter : Onboad
NIC (LAN Card) : 3Com Gigabit LOM
ROUTER : NTT ME BA8000pro
プラグイン : none
MAX UL / DL Spead : 8M/30M
障害報告 : 初期化終了後と思われるタイミングで、勝手に終了してしまう。

通信ボタンoff→終了→丸ごとバックアップ→A75配布zipから上書き→再起動。

(ここにもいくつかログがありましたが、コピーする前にshareが終了してしまいました)
04/12/31 19:08:51 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/12/31 19:08:51 カタログDBマネージャ初期化開始
04/12/31 19:08:51 カタログDBマネージャ初期化終了
04/12/31 19:08:51 キャッシュマネージャ初期化開始
04/12/31 19:08:51 グローバルIP確定(210.236.90.183)
04/12/31 19:08:53 キャッシュマネージャ初期化終了
04/12/31 19:08:53 ロード: キーマネージャキャッシュ
04/12/31 19:09:26 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ

この後、勝手に終了してしまいました。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:14:16 ID:Y39ayuEz
75が強制終了するんで、再び、74bに戻したらポイントが約70000あった筈が
42000までに減ってました。こんな事ってあるんですか?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:14:19 ID:ML+W5jLH
うちとの相性が悪いのかA74bで速度の安定性が悪かったので
A75にしたらフリーズして使い物にならない。。。

OS :Windows2000 SP4+最新のパッチ全て
CPU :Athlon 1800+
Memory :DDR 2GB
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:20:46 ID:4pbu6qJn
A75落ちまくりなので、A74bに戻してます

XPSP2 Pen4-2.8 DDR1GB
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:22:06 ID:PEL7b4bu
PCが爆発したorz
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:23:50 ID:L2AfTf/7
派祖こそがぶっ壊れた
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:24:06 ID:a0hzaQs/
75にしたら肛門が大爆発しました(><)
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:28:04 ID:X2yAdAQ6
75に変更したら ポイント0になって強制終了しました orz

OS  XPSP4
CPU P4 2.8G
MEM 1GDDR3200

74bに戻してみます
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:31:02 ID:nbV1NCOc
ちょっと調子が良いからって褒められるとすぐダメになるな。
A75は起動後5分位でShareが勝手に閉じる。
こうやって段々まともなレポート書く奴も少なくなっていく。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:31:09 ID:0UCBBBhf
あ、キャッシュ消えた…落としてた人ごめ
7455:04/12/31 19:32:05 ID:2J5cPmxV
Share Version :75
OS :XP SP1
CPU :Athlon 2800+
MEM :1G

ダウンロードを始めようとしたらやはり強制終了しました。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:39:19 ID:Stk4Cm5i
>>63
NotifIconつかってない?
終了に時間がかかるのはそのせいじゃないかと
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:48:23 ID:KqsKyP68
Share Version : A75
OS : WindowsXP HOME SP2
CPU :セレ 1.2M
Memory :512MB メーカーとかわかんない_| ̄|○
HDD :7200rpm シーゲート 8M Cash 160MB
Network Adapter : Realtek Family PCI Fast Ethernet NIC
ROUTER : バッファロー BBR-4MG
プラグイン Non

起動して30秒後にDown
A74d に戻しました
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:50:12 ID:zl5TzCjN
A75モ様子見ダネ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:54:41 ID:ESLuhsJK
勝手に終了するね
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:55:45 ID:VzETkLSr
A74d に戻しましたが、勝手に「ノード」の「通信」タブが元に戻って
通信が切れてしまいます。なぜ?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:59:13 ID:k7I445GF
75ではみんなと同じで、すぐに強制終了。
FWアプリ外してみたりしたけど、全然なおらん。
とりあえず74bに戻して安定中。
75dなんてバージョンも出てるみたいだけど、大丈夫?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:00:28 ID:vS0C4N3N
A75使えねー
82ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:04:15 ID:n5U0AgmG
Share Version : A75
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Athlon64 3500+Winchester
Memory:DDR400 2GB (1GB×2 I-O DATA)
HDD:7200rpm マクスター 8M Cash 80GB
:7200rpm マクスター 8M Cash 200GB
Network:NVIDIA nForce Networking Controller
ROUTER:NTT MN8300
プラグイン:Non

起動して直ぐ強制終了
A75bに戻しました。
8474:04/12/31 20:07:48 ID:2J5cPmxV
Share Version :75b
OS :XP SP1
CPU :Athlon 2800+
MEM :1G

問題なしです。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:07:55 ID:Y39ayuEz
75bきましたけどどうしましょうか?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:10:06 ID:4pbu6qJn
>>85
人柱ゴー
ウチはまだ落ちてこないしなぁ
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:11:05 ID:Y39ayuEz
>>86
はい。では人柱になります。今から解凍して動かす事にいたします。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:12:13 ID:ABmomaC6
a75
win2k sp4
pen4 2.4g
mem 1g
adsl 8m

起動後、まもなく終了。
「point」の項目も消えた。
a74bに戻す。
で、もうa75bリリースかよ。
ダウソは様子見にする。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:15:17 ID:Y39ayuEz
75b起動しました。75のようにすぐに落ちる事はない様子です。
ポイント制は廃止になったんですかね?ポイント表示されませんね。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:17:00 ID:U9HvLD5N
Share Version :75b
OS :XP SP2
CPU :Pen4 3.2GHz
MEM :1G

今のところ特に異常は無し。
75の時も強制終了報告が多いなか、そのようなことは起こらなかった。

>>89
readme.txt
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:19:06 ID:fWXSvXZp
ポイントなんてあったって全然オチネーよ?
40万ちょっとあるけどDLが5より上になったことないもん
ほとんど2か3がええとこ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:28:53 ID:E8jfQDKx
shareの入っていたドライブが、A75入れた後にこわれた・・・・
不審な動作をするので、チェックしたらエラーがぼろぼろとでました・・・
ショックでかい。
フォーマットして出直します・・・
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:36:08 ID:NFyFG9y+
Share Version: a75b
OS:  Windows XP Home SP2
CPU:  Pne4 2.6C(だったっけ)
Memory: 512MB
HDD: OS=120GB, Share=250GB
プラグイン: DiffusionPro , JibikiKun, , RendaClone , TriggKeyAppender ,
       ForcedFileConverter

特に問題なさそう。
Diffuse DownやShare Upも行われているし。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:37:39 ID:pEGuiZtO
Share Version: A75b
OS: Win2kSP4
CPU: Celeron 2.4G
mem: 256M

フォルダタブのリチェックボタンやクイックチェックボタンを連打すると落ちる
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:38:24 ID:6cogyQ93
75bにしたら強制終了がなくなりました。


96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:40:36 ID:efNjSnk0
Share Version :A75b
OS :XP SP2
CPU :AthlonXP 2000+
MEM :512M

Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe' Read of address 05ADBFFC.
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:46:32 ID:eMTBdmkM
>>91俺はポイントが2000になって枠が10になった
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:51:27 ID:IdCGaQRX
pointがゼロに…orz
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:51:29 ID:+HaGqRUL
怖くてばーじょんUP出来ないよ
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:52:35 ID:qYdCjZP2
100
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:54:51 ID:qPDVPezP
101
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:57:04 ID:IdCGaQRX
ああ、A75からpoint制がなくなったのか。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:59:32 ID:sruEpmiW
ロード:キーマネージャキャッシュ  
何すかこれ?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:00:20 ID:BxGM+C0b
75b
XP SP2
PEN4 2AG
試しにひ参照量の多いので落としてみてますが比較的順調
UPもOKみたいです.
ただし速度0.0の接続が発生しタイムアウトできれます.
あとポイントが表示されなくなりましたが皆さんも表示されたてませんか?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:05:06 ID:05cXSxPM
Share Version :a75b
OS : WindowsXP Pro SP2
CPU : Pen M 4GHz
Memory : 1GB
HDD : 60GB+120GB (cache 20GB)
Network Adapter : Onboad
障害報告 :
実行中、次のエラーダイアログが表示される。ボタンはOKのみ。
Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0718FFFC.
ただし、処理はそのまま続行されている。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:05:12 ID:QCymR8YO
>96
a75b稼動後15分たったのだが、
Access violation at address 06XXXXXXXX in module 'Share.exe' Read of address 0XXXXXXXXXXX
っていう似た様なダイアログが出て来たよ。
やっぱa74bか・・・
CPU100%が無くなって良くなったと思ったけど・・・
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:05:57 ID:nO7Aozav
Share Version : A74b -> A75b
OS : WindowsXP Pro SP2
CPU :セレ 2.0GH
Memory :512MB
プラグイン Non
起動後5分程度で
Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'.Read of address 0550FFFC
のダイアログ出現、OKボタンで消えるがまた5分位すると出る、ノード状態やダウン・アップ共異常なし。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:06:08 ID:9Y0mRfXo
>>104
2つ上のレスくらい嫁
みんな表示されたてないよ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:07:50 ID:vzn3KCzm
Share: A75b
OS: Win2ksp4
CPU: P3-600
mem: 128MB

異常なし。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:08:11 ID:05cXSxPM
あっ、Pen M 1.4GHz 。デバッグコードだよね、これ。
つーことは、コンパイルも最適化されてないの?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:09:56 ID:0jLm+3RR
A75bでpointそのものが消えている。
いったい何だったの・・・・
他は正常っぽいからいいけど。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:13:48 ID:U9HvLD5N
>>111
書き込む前にhistory.txt、readme.txt、過去ログぐらい読みましょう。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:13:50 ID:sruEpmiW
インフォで見るとポイント0になってる。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:14:47 ID:tr125n9k
a72まで順調だったのだが73以降しばらくすると通信がとまってしまう。
ログ見るとポートエラーって出てるんだよね。
ルーターの開いたポートとshareのポート番号合ってるしなんでだろう。。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:16:18 ID:4FW5vBot
なんか75B入れたら超絶フリーズしてしまった。
今までないようなウィンドウズ95時代のようなフリーズの仕方だった。
もはやリセットボタンしか利かなくなってた
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:18:51 ID:NFyFG9y+
>>114
パーソナルファイアウォールソフトが入っているとか?

「許可済みアプリケーション以外の通信は禁止」というポリシーに、
バージョンアップして別モノになったShare.exeが引っかかっているのでは。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:22:45 ID:tr125n9k
>>116
それってノートンのファイアウォールとは別物ですよね?
どこにあるのか調べる方法ってあります?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:22:53 ID:QCymR8YO
a75b

Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'.Read of address 06CCFFFC.

が3個も出てる・・・
今、UL3 DL8で落ち着くのを待つわ・・・
XPsp1
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:29:10 ID:Qp8BgHF2
で、A75bはダイアログ無視しててもOKなのか?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:33:44 ID:QCymR8YO
>119
OKを押すと消えます。
で、DLが次から次へと・・・74bに戻れない・・・
ULは5本、モアVいっぱいいっぱい。
121119:04/12/31 21:47:01 ID:Qp8BgHF2
>>120
サンクス。  dlが終ったらtemp消して勝負する。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:52:52 ID:QCymR8YO
>121
ガンガレ
296 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/12/31 21:50:52 ID:QCymR8YO
>293
マイナーアニメを集めてるので、同じくぜんぜん落ちて来なかったですが、
75bは、一度見つけると徹底的に追いかけるみたい。
葱で単純に10分縛りしてるけど、同じ相手に繋がりやすいみたい。

ほんとです。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:03:43 ID:nbV1NCOc
どうでも良い事だが
A75bはキー保持数が23000以降、上限(32000)に達するまでの時間が急に遅くなる。
23000までが1〜2分程度。そこから32000に行くまでが5分程度かかる。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:06:56 ID:QCymR8YO
>123
CPU(AMD2500)がしょぼいので、キー保持数は10000でし。サクサクでし。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:09:49 ID:JpcmqIL8
A75b
フィルタの編集が再起動後に反映されません。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:10:18 ID:4Vs0d4av
で75bはいいの?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:11:15 ID:wN0uHsOZ
>126

ためせば?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:14:03 ID:QCymR8YO
>126
DLが途絶えたら74bに戻す!つもり。
んが、途絶えてくれない。
ダイアログ消しながら継続ちぅでし。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 22:29:47 ID:QnJs3NZv
Share: A75b
OS: Win2ksp4
CPU: P3-450
mem: 128MB

正常動作中。今年は家にこもって使いつづけます
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:07:20 ID:0mmpyCGI
Share: A75b
OS: xp SP2
CPU: セレロン2.5Gh
mem: 200MB 程度

a74bに比べサーチノードの接続が早くなり、起動も高速。
CPUの利用が軽減されたためテレビ、2chブラウザを漬けても全くフリーズしません。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:43:51 ID:QCymR8YO
a75b
大変です!!止まってしまいました!!
04/12/31 20:43:24 通信開始
04/12/31 20:43:24 ノードDB初期化開始
04/12/31 20:43:25 ノードDB初期化終了
04/12/31 20:43:25 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
04/12/31 20:43:25 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/12/31 20:43:25 カタログDBマネージャ初期化開始
04/12/31 20:43:25 カタログDBマネージャ初期化終了
04/12/31 20:43:25 キャッシュマネージャ初期化開始
04/12/31 20:43:25 グローバルIP確定(9.9.9.9)
04/12/31 20:43:26 キャッシュマネージャ初期化終了
04/12/31 20:43:26 ロード: キーマネージャキャッシュ
04/12/31 20:43:26 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
04/12/31 23:35:38 ERROR: Over exception. TCueRequester FTraceCode=5006 FState=0 FHost=03A003A8 FPackBuf=00000000 FThreadActive=0. ConnectTimeout. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 06CCFFFC
04/12/31 23:35:38 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 06CCFFFC

年を越せない75b  チーン
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:45:02 ID:vzn3KCzm
>>131
何だ?そのグローバルIP。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:46:04 ID:QCymR8YO
Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'.Read of address 06CCFFFC.

このダイアログのOKを放っておいたら死んでました。
XPsp1
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:46:42 ID:QCymR8YO
>132
適当に隠したつもりw
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:47:11 ID:yLu9Hi3Y
うちも75 75bともにだめでつ…
ノートン2005が悪いのかなぁ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:54:44 ID:8DJwFsV9
ログに出た
04/12/31 23:48:19 ERROR: Over exception. TCueRequest…


って放っておいていいの
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:55:27 ID:QCymR8YO
>131の続き。

04/12/31 20:43:26 ロード: キーマネージャキャッシュ
04/12/31 20:43:26 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
04/12/31 23:35:38 ERROR: Over exception. TCueRequester FTraceCode=5006 FState=0 FHost=03A003A8 FPackBuf=00000000 FThreadActive=0. ConnectTimeout. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 06CCFFFC
04/12/31 23:35:38 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 06CCFFFC
04/12/31 23:51:01 通信停止
04/12/31 23:51:02 通信開始
もぅ通信できない状態になってます。
ネットワークの修復も効きません!

悪い夢でも見せる気か!
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:58:24 ID:/trfWy3P
73か74あたりからup down共に2つまでしか繋がらなくなってしまってる。
75bも同じく2つ・・・。前までup4 down10だったのになぁ。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:59:01 ID:OXuPDohd
現在異常なし
OS XP sp2 
CPU pen4 2.8GHZ
memory 1000MB
UP 50kb
down 300-400kb
で安定作動
セキュリティーはインターチャネルのウィルスブロック2005を使用
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:59:58 ID:nrD9RZiY

あ け お め
141[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:01:33 ID:QCymR8YO
>139
変なダイアログが出なければ当たりだ!
おけまして、あめでとう。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:01:43 ID:cXH4S8pR
0:00ゲット



   あけましておめでとうございます。今年も2chのさらなる繁栄を祈ります。
                                   カレンダーの交換は1時間にいないに行いましょう。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:03:07 ID:8DJwFsV9
おめでとうage
144[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:03:26 ID:Iy9/oflD
>>140
残念
145[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:04:37 ID:bxtBTKX5
04/12/31 23:58:46 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0837FFFC
04/12/31 23:58:46 DEBUG: TCueRequester FTraceCode=5006 FState=0 FHost=05F464FC FPackBuf=00000000 FThreadActive=0
04/12/31 23:58:46 DEBUG: FSocketObject=02EDB200
04/12/31 23:58:46 DEBUG: FHandle=-1 FSocketState=0 RB=02EDB308 WB=02EE3310 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=04CA1B3C WCtx=044DCCD4
04/12/31 23:58:46 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=0 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
04/12/31 23:58:46 DEBUG: Group=TDownBandGroup

あけおめ。早速だが何とかしてくれ。
146 ◆gDhUWqgQo6 :05/01/01 00:04:59 ID:YZKaNtw3
2005年だと…
2005年だと…
2005年だからどうした
何もかわらねーぞヲイ
147[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:05:51 ID:qvg/cMOT
Testが3本
148[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:07:52 ID:6SxvPl1o
フッ
うちの壁には未だに2003年のカレンダーがかかってるぞ。

しかも表紙!!(一月にもなっていない)
149[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:15:11 ID:TEk6DEha
75b
04/12/31 23:52:51 ERROR: Over exception. TCueRequester FTraceCode=5006 FState=0 FHost=080219B4 FPackBuf=00000000 FThreadActive=0. ConnectTimeout. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0851FFFC
04/12/31 23:52:51 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0851FFFC
150[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:17:35 ID:sQt9jf6t
>149
俺はPCをリブートするハメになり、74bに戻したよ。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:43:41 ID:Phz+BOhP
149とまったく同じエラーなので74bにもどしますた・・・・。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:53:54 ID:LvAZRcnK
75b
win2000 sp4
05/01/01 00:49:27 ERROR: Over exception. TCueRequester FTraceCode=5006 FState=0 FHost=06CD8E5C FPackBuf=00000000 FThreadActive=0. ConnectTimeout. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0A5B7FFC
05/01/01 00:49:27 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0A5B7FFC
153[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:55:07 ID:vMTwZotA
A74bからA75bにしたけど、エラーのダイアログもなんもなし。 なして?
share up 3
share down 5
search up 2
search down 2
test down 1
とまんべんなく処理してくれてるのはいいけど、トータルオーバーヘッド数の影響で
ダウンスピードが2/3くらいになった。 フレッツADSL8M 上り100kb,下り350KB
WIN2000,sp4 セレ450,256M nic10M
up:80kb程度
down:90kb程度
154[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 01:17:30 ID:RwmYuths
75は地雷って事で・・・74bに戻しました
pen4
xp
FTTH
155[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 01:17:37 ID:WHc/fQjj
Share Version :75b
OS :      windows sp1 最新
CPU :     athlon 64 3200+
プラグイン : なし
MAX UL / DL Spead : 回線の速度 200k
障害報告 : 障害の内容及びエラーメッセージ
05/01/01 01:11:14 DEBUG: CurKey=FFFFFF00 PrevKey=00000000
05/01/01 01:11:14 ERROR: TKeyManager.CheckExpire Access violation at address 004D3B07 in module 'Share.exe'. Read of address FFFFFF0C
156155:05/01/01 01:23:29 ID:WHc/fQjj
75に戻すと正常に動きます。
久しぶりにエラーでたからちょっとビビッタ
なんか速度も出ないです。お願いします
157155:05/01/01 01:30:50 ID:WHc/fQjj
っとおもったらshareが勝手に落ちてしまいました。
連投すみません。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 01:53:02 ID:lmQ+1I/b
75cキタ・・・
作者様はこのお正月,休まないんですかね
159[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 01:53:28 ID:fL4JpkIn
Share: A75c
OS: Win2ksp4
CPU: P3-600
mem: 128MB

異常なし。
160そらまめ:05/01/01 02:10:39 ID:sDyG2fmv
75C来ましたね でもまだどこにもうぷされてないの?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 02:16:44 ID:4O3K9GWh
ヴァージョンアップするのは嬉しいが
昔のまともに使えてたバージョンが使用出来なくなるのは正直悲しい
162[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 02:23:37 ID:VIa7pqKe
history
>デバッグコード追加&無理やりAV回避。
怪しいのか?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 02:27:10 ID:lmQ+1I/b
75c,まだ立ち上げてからそれほどたってないが,
とりあえず問題なさげ.
とは言っても,私の環境では69系と比較すると
非常にダウンが遅くなったままだ・・・

キーマネージャキャッシュのロードがログで見えなくなったが,
"無理やりAV回避"と関係があるのだろうか・・・
164[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 02:32:42 ID:vi3UJbHG
>>163
見えるぞ
165[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 02:49:31 ID:AH+kg7m6
>>163
うちも見えてるです
win32k.sysの問題もあるので、修正されたらしいWinXPSP2導入して様子見っす
166[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 02:50:56 ID:lmQ+1I/b
私の周りは75cは6ノードのみ.
みんな,実家に帰ったりしてるんだろうな.いいなぁ,帰る実家があるのは.

>>164,165
再起動させたら見えた.デマ,すまん.
167[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 03:01:34 ID:6SxvPl1o
75b
up  数 3-5 速度 50-80kb
down数 6-10 速度 400-600kb
75c
up  数 1-2 速度 50-80kb
down数 2-4 速度 100-200kb
down速度が極端に下がった。
しばらく様子見て
75bに戻します。
追伸 共にエラーは無し。
プラグインを使ったキャッシュ削除時にエラーが出るのはバグかな?
↑75から発生するようになった。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 03:53:28 ID:WHc/fQjj
3重ダウンロードしてるんだけどさ。
3本とも前のほうをdownしたとおもったらいっせいに真ん中のほうdownした
り、後ろをdownしたりしてるけど
これって新機能なのですかね?
しかも■□□□■□□□■みたいになったら
■□□□■□■□■って具合に間、間、からすうんだけど
どういうことだろう?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 04:28:22 ID:9X2rp6iX
>>168

history.txtによれば
> Ver1.0 Alpha 75 (2004/12/31)
> ダウンロードブロック選択アルゴリズムを変更した。

拡散UPされていない完全ファイルをダウンロードした場合、
先頭から順番にシリアルでDLするので、完全ファイルが存在しなくなった時、
尻切れファイルになる可能性が出る。
なのでブロックをランダムにDLするようにして、拡散UPと同じようなキャッシュ状態を
作り出すのを狙ったのかな?(歯抜けファイルが増えるだけだと思うが…)

まぁ、いずれにしても開発者の気紛れで仕様はコロコロ変わるので細かいことは気にするなw
170[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 04:35:22 ID:LvAZRcnK
>>169
偏りが減る分
多少は効果あるんじゃない?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 04:46:29 ID:UCeeKSav
俺も効果があると思う。
何度も要望に出ている、末尾からの拡散機能を搭載した方が良い気もするけど。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 04:46:38 ID:9X2rp6iX
ある程度の効果はあるかもね。
歯抜けキャッシュを補完する完全ファイルが来たときも、シリアルでなくランダムにDLすれば
コンプリートになる確率は増えると思う。

あとは本当にランダムなのかどうかだ。
(単純に未完部分の中間だけでは意味がない)
173[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 05:04:15 ID:6SxvPl1o
1・shareを起動
2・適当に1000個くらいダウソ登録して一時間くらい放置
3・ダウソステータスが 1/1 515/515みたく、
  完全にそろっているもを優先順位の上位に再設定
4・葱でうpを締め付ける


=down 500kbオーバー!!
*注.うp登録600での結果

ま、参考までに
174[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 06:33:16 ID:DadtKKmI
なるほど、そんな変更したのか
うp職人様もう一度温もりを・・・
175[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 06:36:29 ID:LvAZRcnK
うp絞るアホいるから無理だろ
176[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 07:25:16 ID:zcD7R6Qp
75c,起動したら修復不能キャッシュを削除しますたとかいって
キャッシュを全部消されますた。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 07:38:45 ID:q9N1lTfv
exeとlocal上書きだけで?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 08:14:18 ID:kIxAcvAv
どうなんだろ?見送ろうかな
179[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 08:16:25 ID:zcD7R6Qp
>>177
んだんだ

>>178
念のため見送った方がいいかも
180[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 10:02:59 ID:fzQvZTMg
前スレで誰かがキャッシュフォルダを別にしろとあったので
試したら落ちる落ちるどんどん落ちるGood!
181[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 10:07:39 ID:/Kn9V21B
77?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 11:05:09 ID:MQXlYN8s
>>180
別にするっていうのは、単に別のフォルダ下にキャッシュフォルダを作るの?
それとも別パーテーション?、別ドライブ?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 11:36:42 ID:0X96Mk0T
76ってウィルスっぽい
184[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 11:52:14 ID:4O3K9GWh
74bで安定してるから75cにする必要性を感じないな
今までありえなかったほどバンバン落ちてるし
と言うことで活動限界時間が表示されるまでこのまま行きます
185[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 12:01:33 ID:t5DV33dn
A75cでこんなエラー出ました
05/01/01 10:00:14 通信開始
05/01/01 10:00:14 ノードDB初期化開始
05/01/01 10:00:16 ノードDB初期化終了
05/01/01 10:00:17 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/01 10:00:17 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/01 10:00:17 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/01 10:00:17 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/01 10:00:17 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/01 10:00:18 グローバルIP確定(***.***.***.***)
05/01/01 10:00:20 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/01 10:00:25 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/01 10:01:03 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/01 10:55:26 Exception: EAccessViolation TKeyEnumeraterThread.DoProcess FTraceCode=0 CodeAddr=004F3D60 ObjClass=TQueryViewer Access violation at address 004D29F3 in module 'Share.exe'. Read of address 02D63688

この行が726行も出ているんですけど何とかなりませんかね。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 12:53:29 ID:9J6nmrbf
環境書けと何度言えばいいのやら。死んでくれ。
187[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/01 13:04:35 ID:yRk84hZK
>>186
ちゃんと環境書いて質問しても、無視される時はどうしたらよいでしょう?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 13:13:14 ID:8+aQ2mKR
>>187
ここは開発者さまに報告スレだぞw 環境書いて報告するだけ。
質問なら質スレ行くと吉
189[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 14:31:40 ID:jVpgORUv
05/01/01 14:11:01 通信開始
05/01/01 14:11:01 ノードDB初期化開始
05/01/01 14:11:03 ノードDB初期化終了
05/01/01 14:11:03 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/01 14:11:03 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/01 14:11:03 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/01 14:11:03 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/01 14:11:03 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/01 14:11:03 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/01 14:11:03 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/01 14:11:08 新しいバージョンの接続 Version A75c
05/01/01 14:11:08 グローバルIP確定(220.60.152.205)
05/01/01 14:11:17 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/01 14:19:37 ERROR: Over exception. TCueRequesterEx FTraceCode=401 FState=0 . ConnectTimeout. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0661FFFC
05/01/01 14:19:37 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 004B8DBD in module 'Share.exe'. Read of address 0661FFFC

Share Version : A75b
OS : WindowsXP HOME SP2
CPU :セレ 1.2M
Memory :512MB メーカーとかわかんない_| ̄|○
HDD :7200rpm シーゲート 8M Cash 160MB
Network Adapter : Realtek Family PCI Fast Ethernet NIC
ROUTER : バッファロー BBR-4MG
プラグイン Non
75c 激落ちのため 75bに戻した後 快調でしたが 
本日75bもこの状態です
190[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 14:37:02 ID:jVpgORUv
あら〜 IP晒しちゃった _| ̄|○
191[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 14:39:53 ID:sQt9jf6t
村長様、75cが12時間稼動後、激重いす。
75bのブラッシュアップ版をなんとか・・・
192[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 15:09:39 ID:kIxAcvAv
新年早々、糞だな、チョソ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 15:22:17 ID:/4BBq7ww
だからA69に戻して開発終了しろ
194[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 16:35:34 ID:fzQvZTMg
>>182
別のフォルダ下に作った
195[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 16:52:02 ID:0kKPlgA8
怒濤のVerうpは止まらないみたいだな・・・。
196168:05/01/01 17:24:55 ID:WHc/fQjj
>>169
レスthx
なるほど作者もがんばってるってことだね
ヒストリーしっかり読んどかないといけないねー
最近上書きだけであんま確認してなかった!
動作報告スレなのにすまないね。
197条件>>15の者(195):05/01/01 17:48:59 ID:0kKPlgA8
名前変だがキニセズキニセズ('A`)
これで条件核手間はなくなったと。
つけてから約1時間だが、A75c問題なく使用可能。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 18:38:22 ID:0kKPlgA8
突然だが、いつになったら正式名称になるのかな( ´ー`)
199 【大凶】 【370円】 :05/01/01 18:47:15 ID:0kKPlgA8
E-mail欄にfusianasanと入れるとおみくじができるらしいぞ。
(漏れの名前参照)
200 【小吉】 【1117円】 :05/01/01 19:37:37 ID:d2dZ+s3p
どーれ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 20:16:48 ID:0kKPlgA8
_| ̄|○ダレカツレテクレヨ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 20:31:01 ID:UfCGN1kl
>>201
今時こんなので釣れると思っているオマエが可愛い
203[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 20:40:54 ID:EF6IX6SQ
A75c
環境には無関係と思われるが、このバージョンにしてからDLし始めた磯ファイル
ファイル全体に無数の櫛ノ歯状態でDLが進行
気付かぬうちに”ファイルに変換”モードになって、
破損エラー、破損チェック&リカバリーを各2回実行した後、このキャッシュが消されたらしい
白紙状態からの再DLが開始されていた
分散DLの繋がりが不完全と推測される
Winnyの開発時、47氏は、この点に、随分留意しているコメントが有ったね 
204[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 21:12:08 ID:pCEF1kXK
Share: A75c
OS: XP SP2
CPU: セレロン2G
mem: 200くらい

74bに比べ明らかに低速での通信(10kb以下)を通信エラーとして切断することが多くなりました。


205[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 21:13:08 ID:pCEF1kXK
>>203俺も でもファイルは完全キャッシュできた。その他言えば制限対が大きくてDL速度が上がらない。しかし再起動するとあがる。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 22:17:42 ID:kmDcg7NQ
05/01/01 19:10:44 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004B8595 in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
05/01/01 19:10:44 DEBUG: TDiffResponserClient FTraceCode=0 FState=5
05/01/01 19:10:44 DEBUG: FSocketObject=04CD620C
05/01/01 19:10:44 DEBUG: FHandle=660 FSocketState=4 RB=06F5E2EC WB=06C210D4 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=06C25674 WCtx=06C3254C
05/01/01 19:10:44 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/01 19:10:44 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/01 19:10:44 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/01 19:10:44 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/01 19:10:44 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002
A75Cでこんなのがログにいつの間にか出てたから一応報告。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 22:41:27 ID:0kKPlgA8
>>202
ありがとう、可愛がってくれて。゚(゚´Д`゚)゚。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 22:45:41 ID:0kKPlgA8
sageと思わせて・・・
209[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 22:53:28 ID:0kKPlgA8
各地で[!omikuji!dama]が流行しております
210[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:00:31 ID:I9aMRGAV
最新バージョンで送受信設定で何入力しても
「整数ではありません」とかアラートでるのはバグ?誰か教えて。
それかどっかに旧バージョンダウソあったらそれでも。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:03:00 ID:I9aMRGAV
最新バージョンで送受信設定で何入力しても
「整数ではありません」とかアラートでるのはバグ?誰か教えて。
それかどっかに旧バージョンダウソあったらそれでも。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:03:29 ID:vi3UJbHG
新バージョン手に入るなら旧バージョン手に入るだろう・・・って言われなかった?
マルチはやめようね
213[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:07:27 ID:I9aMRGAV
URLキボンヌ。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:07:48 ID:I9aMRGAV
URLキボンヌ。
215 【吉】 【1452円】 :05/01/01 23:17:26 ID:Wg/6kgiJ
Shareで落とせボケ。
216 【だん吉】 【787円】 :05/01/01 23:18:02 ID:Wg/6kgiJ
Shareで落とせボケ。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:36:37 ID:Dpt2DHKY
活動制限表示されたから68から評判のいい74bにverUPしたけど
ノードにSleepが表示されねーぞゴラァ!!!!!!!!!!
218[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:44:11 ID:91RHn9Ud
>>217
ノードタブに「sleep表示」ボタンがあると思います。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 23:49:04 ID:Dpt2DHKY
あ、ほんとだ(^ω^;)
ありがとね
220めるぼ:05/01/01 23:49:07 ID:hhJofpaT
sleepのチェックが外れてんだろ。よく見ろ。
221 【小吉】 【399円】 :05/01/01 23:54:01 ID:YZKaNtw3
!omikuji!dama
222 【豚】 【797円】 :05/01/01 23:54:26 ID:YZKaNtw3
!omikuji!dama
223がっ:05/01/02 00:20:47 ID:sKzcofA9
224[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 02:18:26 ID:ocELiD9P
127.0.0.*
ってナトコと通信しようとしてるんだけど・・・
なんか怪しいよね・・・・
225[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 02:20:08 ID:X2t9WeHn
>>224
ループバックアドレス。
自分のマシンだよ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 02:50:51 ID:ocELiD9P
127.0.0.*
なんていうとこに通信しようとしてます・・・(share)
あやしいのかな?
それとも普通?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 02:52:25 ID:ocELiD9P
ありゃ。書けてないと思って連投してしまった・・・orz
しかもアゲちまった
228[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 04:49:14 ID:YhOB0m8c
>226
接続しているリモホ名をチェックしてみ。
リモートからlocalhost(りもほ名)で入ろうとしてるんだよ。
FWソフトで遮断しな。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 04:52:41 ID:YhOB0m8c
>226
ルータのsyslogとれや。判るから。
でなけれりゃ、何かの糞ソフト入れてるんだろね。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 05:01:10 ID:YhOB0m8c
a74b,a75c

どっちもダメダメじゃんか。
初めだけだよ調子いいのは。
標準フィルタはずし、ダウンリスト100以内、プラグイン無しの状態でも、
時々、ぶっつぶっつ全切断するよ。
パフォーマンスの保持キー数を3万から3千に変更し、また、3万に戻すとかしてるよ。
現行ver全て長時間に耐えられません。

XPsp1
AMD2500+
MEM 768MB
HD 250GBx6(ATA100)
231[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 05:18:49 ID:re45ZhZC
何を自分が全てみたいなレスしてるの?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 05:49:31 ID:YhOB0m8c
>231
いゃ、俺だけが全てなんだが・・・
同時稼動アプリも無いのに死ぬんだよね。
アンチウイルス系も禁止してるし、軽くしようがないのよ・・・
233[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 06:12:47 ID:KSf5qKae
>>230
> XPsp1

これが原因かもな、知らんけど。
234233:05/01/02 06:17:10 ID:KSf5qKae
>>230
あとは、A70あたりのアルゴリズム変更で、ルーターがさばける接続数を
超えてしまったというのを、よく聞くが、どうよ?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 07:23:58 ID:NqnzvdT8
重すぎ。軽くせーや!
236[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 07:24:33 ID:i0ciL9DL
いつまでたっても安定しねえな
237[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 07:48:11 ID:gzwcT34h
!omikuji!dama
238!omikuji!dama:05/01/02 07:51:20 ID:gzwcT34h
今日はっ と
239[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 08:31:44 ID:wJXBuBIO
文句言う割には、環境と症状を報告しないんだな。
だから、安定する人と二分する事になるんだ。
Share専用で動かしていると問題ない。
安定を望むなら、環境書け。
データが蓄積されれば、対策も取りやすかろう。
後は寝て待て。
利用するだけなんだから、楽ちんじゃん?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 10:36:11 ID:i0ciL9DL
>>238
あなた7時間51分20秒遅すぎ
241[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 12:36:01 ID:fv0cUzbB
実家のPCでA75cを完全新規で動かしてみました
最初はtestやcheckもままならない状況でしたが、
何度もノードを追加し自ノードの暗号を貼り付けているうちにSearchが繋がるようになりました
ダウンも順調に行われています

Pen3S-1.13GHz
メモリ512MB
CATVインターネット回線
ルータ:COREGA BAR-SD
Win2kProSP4
242[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 14:26:28 ID:kwFcZJiF
正直、A75Cにしたってキャッシュが消えるなんて有り得ないと。
んで、UPして...消えちゃいました。綺麗さっぱり。
最初から出直します。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 14:29:06 ID:fv0cUzbB
>>242
キャッシュ消去に至ったバージョンアップの手順くらい書かないと作者の参考にならないよ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 14:33:28 ID:kwFcZJiF
>>243 失礼。普段通り、そのまま上書きでのアップデートでした。
未使用と重複エラーでキャッシュ削除。その他は今のところ正常です。
245謹賀新年:05/01/02 14:37:17 ID:Q+JVnCOn

a72付近から気になるのだけど洒落停止後にOSが長く通信する。
PCはACKとRSTを返しこれの繰り返しで、インターネットが繋がらなく
なる。メールも出来ない(葱で確認)
IP攻撃の様な感じである。(IP攻撃方法自体は知らないが)

アップ、ダウソは無いときに停止させているので恐らくサーチのノードからかも知れない。
PCを切ってもハブのランプがちょこちょこ点灯しアクセスが有ることを示す。
1時間以上 放置するとその内回復する。

洒落停止時に何か残していないかな?

WinXP SP1
Athron 3G 
Mem 1GB(memtest OK)
光 100M
Router Corega BAR-PRO3

246条件15の者:05/01/02 14:43:53 ID:fm8XQBif
話し変わって悪いが、A74b→A75cにして30分経つが
一向にDL始まらないんですが何か?
うpばっかしてんじゃねぇょ漏れの洒落('A`)
ちなみにネトはうまくいってます。(ダカラカキコデキルンダヨ
247[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 14:45:48 ID:fm8XQBif
>>245
ポート全開して無いか?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 14:47:45 ID:re45ZhZC
>>246
ターボ押してたら僕怒るよ?
249[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 14:58:24 ID:fm8XQBif
>>248
ターボ押して無かったんで





残念〜!
250謹賀新年:05/01/02 15:04:13 ID:Q+JVnCOn
>>247
おめでとう。

自分のポートは一つだけですね。(バスター、ルータとも一つです)
自分のポートNO 1234(仮称)と相手のポート4567(仮称)やり取りをします。
相手から通信が始まり 自分がACKとRSTを返します。
これの、1秒おき位に連続しますね。

251[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 15:05:55 ID:fm8XQBif
>>250
PC,HDD,Router全て叩き潰せ!
252謹賀新年:05/01/02 15:10:03 ID:Q+JVnCOn
>>245(自己レス) 

洒落のバージョン忘れたね。
現在 a75cでちゅ。

>>251 

叩き潰すより、窓から投げる方が良いですな。
253謹賀新年:05/01/02 16:14:54 ID:voj4Nevs
>>245(自己レス)
もう一度調べてみた。

相手は YahooBB*****.bbtec.net だった。

相手から SYC送付  パケット長 66
こちらから ACK RST 送付 パケット長 54

これが0.5〜1秒位 どんどん来る。

AhooBBか揉む必要有るのか?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 16:46:43 ID:C0ViUsQq
当然でしょう
255[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 17:10:00 ID:5tGPc0dg
>>253
オマイさんのノード情報がそいつらに登録されたから当然の動作じゃないのか?
ahooにかぎらず。
同じ挙動だが、気にしてない。
256[名無し]さん(bin+cue).zip:05/01/02 18:34:08 ID:IqxxfULP
昨日から異常にメモリーを食うようになった。Verは75c。
300M近く食う! プラグインも消してみて再起かけても、
ほとんど変わらない。なにか?よい方法があるかな?
それとも、総入れ替えしかないのか?
良い知恵を拝借したし!よろ・・・
257[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 18:47:55 ID:ARQzIEXw
>>253
search機能が強化されたんだから、へたするとアタックに見えるかもしれないが、それは
仕方がないことだよ。 まっ、1時間は覚悟すべき。
258[名無し]さん(bin+cue).zip :05/01/02 18:56:15 ID:IqxxfULP
助言、ありがとさんです!5時間経過で変化なしですね。
この間、メモリーチェックもしてみたけど異常なしです。
OSはSP1,CPUはアスロン3000+、メモ1Gです。
Share自体は異常なく動作してるんだけど、今のところ・・・
259[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 19:56:40 ID:I39lVcdj
ノードがshareになるがupだけだ・・・




DL出来なかったら意味ねえだろ
260謹賀新年:05/01/02 20:09:22 ID:FHr89bV6
>>257

そんな AhooBBな〜

洒落を止めたら、1時間 ここにも入れないなんて。

サーチ ちょいと弱くしてけれ。

バージョンアップ報告も デケねえ。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 20:13:42 ID:T/hgSqaK
262[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 20:18:49 ID:QVAHDq/S
通信エラーが多すぎる希ガス>0.75c
プロバイダ複数契約してるけど、プロバ変えても一緒。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 20:23:03 ID:I39lVcdj
A72の活動限界時間をはずせと何度言わせたら(ry









いや、何度も言ってないけども


264[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 20:40:28 ID:T/hgSqaK
ちょっつ報告。
A75c。
通信が勝手に途切れる。
長時間(10時間ほど)でブッツリとな。
その後再起動してもネットにすら繋がらない。
そのたんび、モデムをリセットしてる。
PCの電源を落としても、長時間(約8時間ほど)ハブのランプがつきっ放し。

Win XP sp1
Pentium4 2.4Ghz
Intel 865G
mem 512MB dual
HUB korega FSW-5A
CATV回線 30M
HDD OS&DOWN westernDigital ATA100 120G 1台
Cache   WesternDigital ATA100 120G 1台
       seagate SATA 120G 2台
       WesternDigital SATA 250G 1台
       hitatchi deskstar SATA 250G 1台  RAID無し。

ついでに。
新規キャッシュフォルダの設定なんだが。
前はダウンロード途中でも、新規キャッシュフォルダの設定で
違うフォルダに設定すれば、新キャッシュは違うフォルダにイってたんだが、
今はダウン項目すべて削除してから、違うフォルダを指定しないと、同じフォルダにイってしまうのは何故?
こんな仕様になったのかえ?
ま、手動でキャッシュ移してもいいけどよぉ。

A72にすれば、活動限界時間なんてあるしよぉ〜。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:05:14 ID:1sdLHUK6
Share しながらインターネット(掲示板とか)できない人って結構いるんだな。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:06:23 ID:M9Sokv4O
>>264
>通信が勝手に途切れる。
>長時間(10時間ほど)でブッツリとな。
>その後再起動してもネットにすら繋がらない。
>そのたんび、モデムをリセットしてる。
うちもケーブルだけど、プロバイダ・スタッフがトラフィック監視して
目に余ると判断したとき、接続を手動で瞬断するようだ
その時の状態と酷似しているよ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:13:06 ID:w8fk9dck
ぉぃぉぃアップロード(拡散 できないんだが。
ターボにしてもだめだ。どうなってんだソンチョン。
下手にアルゴリズムを適当いじるな!
268[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:17:56 ID:YLgmtaZy
>>267
これだけは知っておけ
アップロードできる量には上限がある
269[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:23:11 ID:ScodyPKE
あんだとぉ〜〜〜!
手動で瞬断だとぉ〜!
でもおかしくないかにゃ?
shareを使い始めたの最近ってワケじゃなし。何で今になって?

ついでに。
俺はあっぷんロード全快だな。バリバリだ。
ソン・ちょんさん。頑張って♪


270[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:27:52 ID:w8fk9dck
>>268
いやそれは知ってるけどな。
別に拡散しきってるわけじゃないのにだ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:34:59 ID:w8fk9dck
いやいや。shareに限ったことじゃないだろう。
トラフィック(転送/秒)で明らかに大容量ファイルを長時間転送してることがプロバイダで断定されると
こいつチネーーーって感じであっちがこっちの回線切っちゃうわけだ。
それがMXだろうがshareだろうがnyだろうがlimeだろうがね
272[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:44:23 ID:HlWP9WQ1
>>271
妄想乙
273[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:47:10 ID:VSnjVCZl
>>271

いやいや、停止すると繋がらなくなるのはプロバイダの切断で無いよ。
ダウンロード完了とか、だれも繋がって無い時でも停止すると、その後
挙動がおかしいのだ。

また、最近の洒落でフルにネットを使っているとIEの接続が悪い。
(大体サーバーが見つかりませんとなる)
CPU負荷が高い性もあるのか判らないが。
少なくともタスクマネージャではネット使用率は10%以下だ。

この様な時に限ってネットが繋がらない。

>>264
プロバイダーからは切られた事は無いが後半の現象酷似だ。

>>PCの電源を落としても、長時間(約8時間ほど)ハブのランプがつきっ放し。
ほぼ、同じ現象だな。

ソンチョン この目で一度見直し頼む。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:55:17 ID:QVAHDq/S
DLのアルゴリズム変更したんかな?
なんか、BTのDLみたいにDL状況が縞々状態だ。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 21:59:49 ID:M9Sokv4O
>俺はあっぷんロード全快だな。バリバリだ。
ケーブルのプロバイダには、それが目障りなんさ
276[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 22:08:58 ID:M9Sokv4O
最近は2Mbpsの有料動画配信もあるから300〜400KB/sくらいのダウンロードは無問題
アップロードの長時間高ビットレートが問題なんだ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 22:39:12 ID:WEUIKtEe
>273
ルータなりモデムなりを疑ったほうが良くね?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 23:00:33 ID:sLSrlbwM
NICとかIEキャッシュとかもどうだろう
279[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 23:37:30 ID:QbWhD/Kc
本気なに1bitも落ちてこないんですけど・・・・
74bにヴァージョン落としても戻らないし・・・
再起してもむりだし、
こんな状況の香具師いる?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 00:02:19 ID:HlWP9WQ1
>>279
鈴木茜を地引きしろ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 00:03:59 ID:ocELiD9P
>>279
なあ。あんたのPCの状態を書いてほしいと、作者は思っていると思うぞ
書き込みして助けなりを求めるなら判断材料を出来るだけ
提供したほうがいいよ。
282[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/03 00:28:20 ID:0U1PPn1J
8時間起動中・・・いまだメモリー食い過ぎ中!
OS-SP1 通常起動230MB
   SHARE起動時 580MB
何で350MBも食うんだぁー
しまいに1Gいったりして(−−)
お知恵、拝借よろしく・・・
283[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 00:33:59 ID:QzW6dJrx
>>282
被参照量が一番多いやつを試しにダウンリストに入れてみな。
284名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 00:43:21 ID:0U1PPn1J
ありがとごんす!
これから、やってみます・・・
285[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 00:53:22 ID:0U1PPn1J
被参照量が一番多いやつを試しにダウンリストに入れたところ
一瞬20MB下がりました。すぐに、元の木阿弥・・・
続けて入れても変化せず・・・残念!
アドバイス、ありがとうです!
では、何が原因なんだか?プラグも削除したのに??
286[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 01:01:50 ID:h3oXwiB1
75cでサーチはアップもダウンもつながるしshare upもときどきつながるけど
share downが24時間まったくつながらない
テストでshare zip をいくつか試したけどそれさえつながらない
remote検索で被参照も1000超えてるものを登録してるのにぜんぜんだめだ
 
287[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 01:07:46 ID:pznOd+li
手持ちのcompleteキャッシュを拡散して味噌!
多分無理だと思うが・・・
288[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 01:16:19 ID:/WyE7jrJ
意外と速度を99999kbにしてる奴多いのかも?
ノード見る限りでは結構居るし
289旧日本人:05/01/03 03:26:29 ID:bFUSLhsV
>265
>Share しながらインターネット(掲示板とか)できない人って結構いるんだな。

>273
>また、最近の洒落でフルにネットを使っているとIEの接続が悪い。
>(大体サーバーが見つかりませんとなる)
>CPU負荷が高い性もあるのか判らないが。
>少なくともタスクマネージャではネット使用率は10%以下だ。

>この様な時に限ってネットが繋がらない。

>277
>ルータなりモデムなりを疑ったほうが良くね?

同感!
サーチを深くした様なので、ルーターの能力をオーバーした負荷がかかっているのでは?

内のLANで弟がBTをやっている時、他のPCがIEでネットにアクセス出来ない
同症状が出た。 古いルーターを新しい高能力のに変え解決した。

290[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 10:05:24 ID:QzW6dJrx
とりあえず葱を導入してみるべし、リモホ監視してみたら海外ばっかだったりするかも。
人気のお宝を持ってるなら、バージョン下げて一気に拡散してみるという方法もある。
とにかく最新版は拡散、中継機能はなくなったようだからnyの地雷版のようなもんだ。
291kiyo:05/01/03 10:43:39 ID:zzHOjt/j
ポート停止がでて、10秒ぐらいで止まる。
ポートの設定を詳しく教えてください。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 10:46:18 ID:FZCj/39s
>>291
きぃょぅ♪
293[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 11:10:03 ID:uLTXUPb3
Share Version : A75c
OS : 2K SP4
CPU : P4 2.4b
Memory : 512
ルータ : 有り
回線 : FTTH

終了した時(アップ中だったかも)に出た。
例外 不明なソフトウェア例外 (0x0eedfade) がアプリケーションの 0x77e7bbf3 で発生しました。
Runtime error 217 at 005000E3
294[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 13:45:48 ID:Vuf1eRvQ
通信が途切れるっとカキコしたんだが。

モデム直ならなんともねーや。

HUB新しいのにしよ♪
295[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 14:24:36 ID:+OT7Q+WD
>>291
質問スレへ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 14:49:11 ID:JSA0DLOo
>>295
いや、洒落質スレではポート設定の質問は受け付けてないよ
誘導するなら初心者板だろう
297[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 15:35:39 ID:gg7Lp0jb
>>296
どこいっても教えてくれないでしょうね。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 17:38:28 ID:wYcW2YtS
>>203
結局、同じファイルを3回落とし直したが、破損エラー
そうこうする内に、誰かが破損していると再放流依頼していた
A75cの問題では無いようだ・・・スマソ
Share: A75c
OS.W2k SP4
CPU: セレロン400M
mem: 256K
HDD:Share専用外付け160GB(キャッシュ/ダウンは別パーティション)
299[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 17:48:53 ID:wAdwOAz4
>>291

 ポートはルーターの種類事に設定の仕方が違うから、教えてくれないかも。
私は初心者ですけどN○CのAterm D○30fなら教えられと思います。
 あと、IPをちゃんと割り振ってますか?ファイアーウォールの設定は?
この辺りから話が始められるのならいいけど・・・。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 17:51:21 ID:wAdwOAz4
>>291

 ついでに、ここではスレ違いになりますので、どこかスレを指定してください。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 18:40:41 ID:Vuf1eRvQ
ちょっつ報告。
通信が途切れるっていうエロイ人。
先ほどよさげなHUBに交換。
share起動後一時間後、速度が下がってきた(通常UP250,DOWN250ほど)と思ったら、
完全に停止。
試しにコンパネのネットワーク接続でプロパティを見たところ、
IPアドレスがグローバルからプライベートに変わってる。
修復してみたら、「IPアドレスの更新中」。
修復が終わっても、ネットに繋がらす、モデムリセットでようやく繋がった。
モデム直で10時間ほどshare起動してても問題なし。
HUBを疑うべきなんだが、よくHUBのスペックを見て買ったんで面白くない。

Planex FXG-05TXJ
オートネゴーション
バッファメモリ 448KB
フローコントロール
他はいいでしょ。

こんな感じなんだけど。
大体HUBはダメなのか?投げるか。
ソン・チョンサン、何とかならないのかしら。


302[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 18:47:44 ID:phVpReTW
バグ報告

Share Version : A75c

ダウンロードで指定されているものがフィルターで削除されると
該当するダウンロードの項目が「初期化失敗」になります。

ダウンロードに指定されているものは、フィルター削除から除外してください。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 18:56:40 ID:FZCj/39s
>>302
フィルターで遮断しているんだからハッシュからキー情報を復元できなくて当然では?
304[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 18:58:19 ID:VrykNVHk
痛いな
305[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 19:56:26 ID:Sc1CA6Ja
>>302
正常動作
306[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:11:29 ID:cvAYDAVJ
なぜか知らんがノードの所を見ると
SearchとTestタイプのノードが百何個も繋がってることになっているんだが
netstatを見ると繋がっていない。

A75cだけど
バクかな?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:16:48 ID:IE9PZwSf
>>301
その通信不能状態は、ぜったいShareのせいじゃなくて、おバカな構成のLANのせい。

続きは、質問スレなどの別スレでな。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:21:29 ID:cvAYDAVJ
>>307
いや、以前のヴァージョンではこんなことなかったしLANの構成も弄ってないしな。
それにCPUとメモリ負荷はめっちゃ高いが
一応、実質繋がっていることになっているノードとはちゃんと通信はできているみたい。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:22:55 ID:phVpReTW
>>305

例をあげます。

既にダウンロードに村長お気に入りのポエムの一節「≠テロリスト」があるとします。

ここで、こんな趣味はないウザイからと「ロリ」をフィルターに「キーとキャッシュ削除」で追加すると、
「≠テロリスト」のキーとキャッシュは削除されますが、そのダウンロード指定が削除されずに残って、
ファイル名が空白でステータスが初期化失敗になります。

正常動作なら、フィルターでダウンロード指定も一緒に削除されているはずです。
現在は、フィルターで削除するの際にダウンロード指定の検査をしていない状態なわけです。

修正する際は、既にダウンロードに指定しているものは、フィルターで削除することを望まないものと
思われるので削除しないようにして欲しいということです。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:30:12 ID:1ZKcQfHM
俺はトリガでダウンロードに入っちゃった余計な奴が消えてくれてうれしいが
311[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:33:48 ID:phVpReTW
>>310
キャッシュは消えるが、ダウンロード指定は、消えないと言ってるんです。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:34:45 ID:kwS2te7A
>>309
フィルターにダウンロード指定を削除する機能などない。
そしてダウンロードに登録される際にキャッシュが作成されるが、
フィルターでキャッシュを削除すれば初期化失敗になるのが普通。
バグでもないし、修正する必要もないと思うが?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:39:57 ID:FZCj/39s
>>311
フィルタ設定する前にダウンロードタブよく見て考えな
314[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 20:54:44 ID:VrykNVHk
>>309
フィルター設定を見直した方が宜しいかと
「ロリ -テロリスト」
これでテロリストが集められる
315[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 21:55:47 ID:dyZYup6V
ポイントの項目がなくなってる・・・
316[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 22:06:10 ID:D5YDXLFX
動作報告以外はこっちに書け
Share(仮称) Part 113
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104544242/
317[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 22:27:47 ID:QzW6dJrx
A75cのdiffuse upは1時間単位で拡散するようになったのか? 以前は1M単位とかもあったようだけど
歯抜けの確率を減らすためなのかな? 道理でdiffuse downが来ないわけだ。  それにしても転送速度
は落ちたように見えるけど、以前が割増表示だったからかな?

ということでdiffuseは生きているということはわかった。
318317:05/01/03 22:38:36 ID:QzW6dJrx
ちなみに約800Mの700Mを20人にばら撒いている状態。 平均すると35M。最長時間は58分。
319311:05/01/03 22:40:38 ID:QzW6dJrx
adsl8M 上り100kb 下り350kb指定。 ほぼ実測値で設定。
320317:05/01/03 22:41:41 ID:QzW6dJrx
319の311は317の間違い。 
321[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 23:18:44 ID:tnfWVTGP
>>301
修復する前にモデム直結で修復してみれば何が悪いのか分るぞ
322[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 00:42:28 ID:WlmxbEaR
A70から使用し続け今まで以上なしです。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 09:18:10 ID:oVWMLxVi
>321
モデム直結で修復しても何が悪いんだか分からんぞ。
電源落としてもHUBのランプつきっ放し。
A60くらいの頃ならこんな事なかったんだがのぉ。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 09:25:37 ID:UcoI1Uf4
>>323
アンタの頭が悪いことはよく分かったよ
325[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 11:13:23 ID:SyeDuH6I
>>323
すごいな…ネタですか?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 12:25:43 ID:zDiPp/un
327[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 12:40:33 ID:tySxxbsD
A75cからダウソが出来なくなったというカキコがあったので興味深くROMしてました。
ウチでも同じ症状があったので・・・


A75b、A75cとダウソ出来なかったのでA75まで戻したらキャッシュが全部消えちゃった。w
それならと、A75cをサラで設定しなおしたら落ちてくるようになりました。
途中までいってたのも消えたけど、これはこれでサッパリして良くなりました。
キャッシュを引き継ごうとするから、悲劇は起こる┐(´ー`)┌


低速ISDNだけど1本釣りならまだなんとかなりますね。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 13:03:22 ID:c/jjYG8R
早く改善しろぉ
329ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 16:48:39 ID:Sg8zzHKB
>>328
村長はバカなのでムリです。
バグ取りも未完ですから最適化、効率化は不可能です。
糞ロジックをCPUパワーで補おうと最低スペックも更新してます。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 16:58:48 ID:NAAzyQ79
結局、捕まえたノードは食らいつくという仕様にしたまでの話ではないんかい?
社会主義が資本主義に負けたのと同じように人間の煩悩はどうにもならんというこった。
除夜の鐘が鳴る前にバージョンアップした意味をよく考えてみるがいい。
あっと、映画の観過ぎだにゃ、、、、、。(藁
332[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 17:43:40 ID:Sg8zzHKB
>>331
>バージョンアップした意味をよく考えて
判りません。知りません。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 17:49:45 ID:gFMUTMFx
意味なんかない
334[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 17:54:29 ID:Sg8zzHKB
>>331
は、知ってるらしいょ。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 19:07:27 ID:aqJBktlw
取りあえず、ソンチョンが暇になったからだろうw
336[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 20:02:27 ID:5v7bthce
神が創った世界は神が滅ぼす

恒星内部で元素(水素以外)が作られ爆発拡散
ガスが集まり新たな恒星が生まれる、燃えカスが惑星

宇宙もP2Pに似てないか?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 20:32:51 ID:7jlO5NTq
A59までは良かったよなぁ・・・・・
338[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 21:22:49 ID:+erQQZmH
なんかA75cにしてからサーチノードが繋がりにくくなってる希ガス
339[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 21:23:48 ID:kOxUDJ8C
昔のことを懐かしがる年寄りばっかりじゃ技術の進歩は・・・・・
340[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 22:11:35 ID:Sg8zzHKB
後退してるとしか・・・
341[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 22:17:16 ID:UcoI1Uf4
P2P技術の礎にならんとする気合が感じられないのが残念
共有部分を早くFIXしてさまざまな実験にとりかかってほしい
342[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 23:38:48 ID:Efe8PO4Q
へーまたshareなんて使ってる人いるんだ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 23:39:19 ID:Efe8PO4Q
○まだ
344[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 01:28:34 ID:Bmr/L5RW
>>336
お前先に滅んでいいよ
殺伐とテストしたいがA71以降が屑だな(報告済)
村長頼むよ・・・
345[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 05:27:00 ID:CfiirzCy
今までもそうだったけど、Search Upがさっぱりつながらない。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 05:35:25 ID:wZMuTcTp
>>345
それ、必要とされていないだけちゃうんかと。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 09:32:33 ID:cZYSCKqP
ぐぐぅ
ダウンロード中に、これ持ってるファイルと同じだってことでフィルターに登録してダウンロード取り消ししたら、
他のキャッシュファイルまで根こそぎ消えた。
初期化エラー?とかいうやつ。
80GBくらいは消えちゃった・・・・かなすぃ・・・・
348[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 10:32:39 ID:BDS6X6K3
>>347
>>302 バグが他のバグを生んでる?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 14:45:25 ID:yntfqijM
やっぱりサーチがなかなか繋がらないorz
350[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 15:22:47 ID:lIpwHtSW
share Down になら無いYO
351[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 16:01:06 ID:ZtkSGfgT
誘導されてきました
05/01/05 13:07:39 Exception: EAccessViolation Access violation at address 00000000. Read of address 00000000
05/01/05 13:07:39 DEBUG: TFindResponser FTraceCode=101 FState=1 FNode=00000000
05/01/05 13:07:39 DEBUG: FSocketObject=072F8408
05/01/05 13:07:39 DEBUG: FHandle=588 FSocketState=4 RB=06408008 WB=06413398 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=0730C6F0 WCtx=063F8420
05/01/05 13:07:39 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/05 13:07:39 DEBUG: Group=TBandGroup

今日初めてこんなログがでました。74bなんだけど・・・・
今まで大丈夫だったのになんでだろ。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 16:13:30 ID:MVLp1QOQ
OS WinXP Home
CPU Athlon64 3000+
メモリ 512M
HDD 250G
回線 電力会社系の光

75c使用
現在UL8 800k/s DL5 300k/s

動作が糞重い
起動して30分もすればCPU使用率が90%前後を行ったり来たりで
テキスト文すらまともに書けない
なんとかしろソンチョン
353[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 16:24:27 ID:lIpwHtSW
ノードがShare→Serch→Test→Checkの順になるはずが
     Share→Serch→Check→Test→Serchとなっていたので サーチ切断したところ直りますた


話は変わるがお前ら速度詐称しすぎ だから繋がらない
354[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 16:37:00 ID:fIfv42ce
ISDNなやつはやめろや!
355[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 17:04:46 ID:JLrXwyb1
Version:A75c
OS:WinXP Home SP2
CPU:Pen4 3.2Ghz
メモリ:1024M(512M×2)
HDD:400G+120G

数日は、問題無く動いていましたが先ほどShareを
終了させたところ外付けHDD120Gのキャッシュが
消えていました。
外付け増設を考えていたのでちょうどいいけど。ヽ(゚∀゚)ノ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 18:20:36 ID:EL740ZFJ
>>351
share のフォルダとキャッシュフォルダ全消し。
用は再インスコ。
おれこれで75cウマー。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:21:54 ID:Yo0k3Vbc
A74以降でたまに起動にしくじる
しくじるとDBの初期化にしくじりダウンロード不能、ノード0、キャッシュみつからん
起動し直せば問題はないけど

A75Cでは終了時に100%エラーが出る
エラーが出るだけで損害はいっさいないけど

上の方で書いてある不具合は、俺んとこには一切ないな
358[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 21:18:29 ID:0XDR3nYR
↑しくじるっていうより、前のが終了したつもりでもタスクに
残ってて、そのまま次を起動してハマってるとか
359[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 23:53:21 ID:cNb//eAU
>>356
上書きだけじゃだめなんですか?
360[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 00:02:43 ID:AWulJYTf
Share Up12とかたまに出てるんだけどいいのか???
361[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 03:23:23 ID:bD38oJMH
75c動作は快調だが、ぜんぜん落ちてこない。
もっと効率性アップしてほしい。ポイント制も廃止したほうがいいかも。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 03:36:57 ID:k2clkGql
>>361
わざわざマルチしてまで釣りですか?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 03:37:29 ID:fq5w5FPl
独りポイント制やってる人キターーーーー
364!omikuji!dama:05/01/06 15:52:02 ID:Fp7luKSY
>>361
釣られてみる
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
365[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 16:11:41 ID:uoXap6M/
366[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 17:34:27 ID:j5MyccDj
75cでどうやってポイント制を利用してるんだか教えてもらおうか
367[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 21:05:05 ID:jzf1AviH
実測以上に速度速くするといいことあんの?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 22:06:09 ID:EPhp4eC2

いつもの所に出すと、ブ〜ン ブンと厨房が五月蠅いので
ソンチョンが手を変えたんだよ。

ポインヨはログの中で見るんだよね。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 22:37:36 ID:9sqIACJy
中途半端なキャッシュ、フィルタで消せない どうやるの? 
もしかしてcompleteにならないと消せないの?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 23:59:44 ID:Elx6+to/
>>369
どーせ '-'ハイフン が含まれてて・・・
って事だろ。もっとうまく釣
371[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 00:01:25 ID:Elx6+to/
>>367
相手のsleepの先頭に表示される為・・・
372[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 02:40:58 ID:uROZZLwY
75c

タイプがTestになって4秒で切断を激しく繰り返してる
UL/DLはつながる。なぜ?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 13:28:29 ID:kAD+Y2UX
XP Pro SP1

74b→75cにバージョンしたら、ダウンリストに登録してたダウン途中の
キャッシュが全て消えました…。サイズもブロックも全て0に。
ダウンリストに登録していないキャッシュは無事でした。


がっかりしましたよ。
374373:05/01/07 13:30:12 ID:kAD+Y2UX
正確には、ダウンリストに登録されていたキャッシュのファイルが全て初期化されたと
いった方が正しいかも。
キャッシュファイルはあるものの、サイズがすべて0に。
チェックのついているもの、ついていないもの全てです。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 13:44:31 ID:VLpMqjmL
Share A75c Win2kSP4
フィルタ編集の結果がShare終了後にfilter.txtに反映されない
フィルタ追加では反映されている
標準フィルタのみ有効、RegExpFilterのみ有効それぞれの状態で確認
376[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 14:38:51 ID:4zGqmYxr
>370 そのとーりだった。 スマン
377[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 17:54:58 ID:2iWcYUtb
【姑息】支那人に反撃汁!【国民性丸出し】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1105078568/l50
378[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 18:02:45 ID:wMj2FPZE
【ネット】「日本国に対する挑戦だ」 靖国神社HPに、中国ドメインからのサイバー攻撃続く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105079891/
379[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 18:09:24 ID:EC2FaJUu
Share : A75c
OS : Windows2000 Pro SP4
CPU : AthlonXP 2500+
ChipSet : nVIDIA nForce2 IGP
Memory : Nanya (NT256D64S88ABG-6) 256MB PC2700 DDR SDRAM X2枚
HDD Storage :
HDD 0 : Hitachi-HDS722516VLAT20 (160GB 7200RPM Ultra-ATA/100)
HDD 1 : Maxtor-6Y120P0 (120GB 7200RPM Ultra-ATA/133)
Network Adapter : Intel PRO/1000 MT Network Connection (オンボード)

数個前のバージョンでは2日か3日位起動させていると何時の間にかShareでの
送受信が停止している事があったが、今回は1月1日の朝6時に起動させて以来
安定して稼動している
380[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 21:40:04 ID:EFC/QbH3
>375
追試しました。漏れも同様でつ。
381380:05/01/07 21:45:09 ID:EFC/QbH3
状況書くの忘れてました。
フィルターに追加→数分後Filter.txtに反映される。
フィルターを編集→4時間放置したがFilter.txtに反映されない。
shareを終了してみる→反映されない。
こんな感じです。

A75c W2k+SP4
382[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 22:07:37 ID:VLpMqjmL
新規参加者拾うにもノード保持限度数が1万ですぐに飽和するから追加しづらい
1万に達してても追加できるんだろうか?追加時にメッセージが出ないからわからない
保持限度数増やすかIPアドレス変更等で無効になったノードを整理してくれたらいいんだけどな
383[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 22:10:17 ID:wE27PtZr
作者よshareの設定画面で 速度詐称をすると効率が悪くなります って書いとけ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 02:05:59 ID:sj4P4/7p
>>382
ノード全消去してリフレッシュしたほうがいい。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 15:20:19 ID:WZ4tJtBQ
で、shareの匿名性ってどうなってんの?
みんな全然意識してないみたいだけど。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 15:22:18 ID:Q23knxXC
>>385
意識していないという情報源は?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 20:52:38 ID:JOMsWiI/
05/01/08 20:17:05 通信開始
05/01/08 20:17:05 ノードDB初期化開始
05/01/08 20:17:08 ノードDB初期化終了
05/01/08 20:17:08 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/08 20:17:09 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/08 20:17:09 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/08 20:17:09 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/08 20:17:09 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/08 20:17:10 グローバルIP確定(219.106.87.179)
05/01/08 20:17:10 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/08 20:17:12 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/08 20:17:35 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/08 20:17:43 ERROR: Over exception. TCueRequester FTraceCode=5004 FState=102 FHost=06837444 FPackBuf=03C057F8 FThreadActive=0. TFlagBit1G Size Error. FCount=817 FlagBit.FCount=209152. TFlagBit1G Size Error. FCount=817 FlagBit.FCount=209152
05/01/08 20:17:43 Exception: EFlagBitError Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. TFlagBit1G Size Error. FCount=817 FlagBit.FCount=209152
388[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 21:14:56 ID:xCVQIjbT
とりあえず >>387 は、匿名性なんかどうでも良いらしいな
389[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 21:19:39 ID:TP+ybjen
05/01/08 20:17:10 グローバルIP確定(219.106.87.179)
390[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 21:42:03 ID:xH30Okfl
>>387
さすがだな。大阪人。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 21:49:32 ID:ErQ/auuj
シーッ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 21:56:47 ID:76qV4qIs
ntt2-ppp941.osaka.sannet.ne.jp
393[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 22:03:37 ID:NGy9UbNW
a. [IPネットワークアドレス] 219.106.0.0-219.106.127.0
b. [ネットワーク名] SANNET
f. [組織名] 三洋電機ソフトウエア株式会社
g. [Organization] SANYO Electric Software Co., Ltd.
394[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 23:03:10 ID:jFO8n7i+
得意気な厨が多いなwww
395[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 00:09:09 ID:qijJ2VTv
恥ずかしいからやめてよ。もう。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 01:16:04 ID:eFrt9R8N
腐ったメモリーだな。 捨ててしまえ。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 01:53:14 ID:UUEHihg6
アクセスバイオレーションってエラーがババババーッと出ました。
ntdllとかいうファイルだったかな…
398[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 21:31:34 ID:nfIUHGwa
今週末も更新無しか…
今のままじゃヤバイなあ。
全然落ちてこないよ。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 21:34:19 ID:Pq4Qel1e
なんせこれだからなぁ

Ver1.0 Alpha 75c (2005/01/01)
デバッグコード追加&無理やりAV回避。

無理やりってなんだよぉ・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァン
400[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 21:42:09 ID:oCVxok/U
まあ... なんだ...

ノード構築をほんのり調整
Shiftなトリガ追加機能復活(修正するのを忘れていたとも言う)。
Share Diffuse UP/DOWNの接続数を実測でほんのり最適化するようにした。
ポイントマネージャのバグをたぶん修正。
Share接続でポイントリクエストを無限ループで行ってしまうために処理が進まないバグきっと修正。
DBの重複チェックが約65536倍高速になった。
AVたぶん修正。
クラスタ優先度の計算方法をなんとなく適当に変更。
デバッグコードをたっぷり追加。

などという表現を使うおひとですから。。。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 22:59:48 ID:pcM168Aj
A75c
P3-600/128MB/Win2ksp3

05/01/09 20:00:56 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004B8595 in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
05/01/09 20:00:56 DEBUG: TDiffResponserClient FTraceCode=0 FState=5
05/01/09 20:00:56 DEBUG: FSocketObject=0567672C
05/01/09 20:00:56 DEBUG: FHandle=816 FSocketState=4 RB=062E0448 WB=070271C4 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=0568A7CC WCtx=059351D0
05/01/09 20:00:56 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/09 20:00:56 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/09 20:00:56 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/09 20:00:56 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/09 20:00:56 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002

動作には支障なし。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 00:21:30 ID:XiCImfrb
接続エラーが多すぎるな
403[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 01:01:50 ID:4vieahD4
吸われるだけのために起動してるようなもんだな。。。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 02:34:07 ID:tDpNjrhf
しばらく止めよう、24時間起動で1.6Gしか落とせない。
ULは警告が来そうな位吸われた…今までは通信エラーが出てたがそれなりに
落とせてたけど、再インスコしたらこの結果。DL枠も1から全く増えないorz
405[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 02:40:11 ID:jtGw4gby
止める前に設定見直せ
406[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 03:34:15 ID:AjB5wmpF
>>405
どんな設定してんの?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 13:54:53 ID:DIAFRl6D
A75c WinXP SP2
05/01/07 23:15:13 通信開始
05/01/07 23:15:13 ノードDB初期化開始
05/01/07 23:15:15 ノードDB初期化終了
05/01/07 23:15:15 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/07 23:15:16 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/07 23:15:16 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/07 23:15:16 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/07 23:15:16 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/07 23:15:16 グローバルIP確定()
05/01/07 23:15:23 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/07 23:15:23 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/07 23:15:55 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/09 05:26:17 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/09 05:26:17 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/09 05:26:17 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002
408[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 14:08:07 ID:ibDnGCr7
BUFFALO BBR-4HG というルーたつかって
シェアを使わせてもらってます

どんな小さなファイルでも落としきったら回線が切れて
ルータ設定画面もインターネットもできなくなります
安物買いしすぎたのか・・・・・
既出だったらすいません ちなみにnyでは起こりません
409[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 14:39:10 ID:uVkkm8Kv
クエリの表示についての要望

P4 2.8GHz で ".avi" を検索した場合、結果が

  6千件だと1秒以下で表示されますが、
2万8千件だと20秒くらいかかります。

ここをなんとかして、いただけませんでしょうか。

また、表示に20秒かかるときに「検索」ボタンを連続して押すと
20秒ごとに表示が切り替わるようになりますが、その間、他のク
エリが効かなくなります。表示に時間がかかた場合は、ボタンの
連続押しのキューをキャンセルしていただけるとありがたいです。

お暇なときに、対応してください。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 14:48:59 ID:OCbBnd3c
>>408
漏れのはもっと安物の4MGだけど
特に問題ないよ。
ルータのファームは更新してる?
BBRの古いファームはダメダメだよ。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 14:53:31 ID:ibDnGCr7
本当ですか>>410
まだ使いはじめたばっかなので更新してませんが
試してみます。レスありがとうございます。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 17:30:01 ID:ibDnGCr7
レン書きですいません
シェアはブリッジモードではダウンすることができないんでしょうか?
サーチはするんですけどダウンもアップも始まりません・・・
413[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 17:49:59 ID:nS9eyJZk
>>412
質問スレへ行け。
そこのテンプレをよく読んでから、な。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 21:21:56 ID:+/Rs8OQ9
ああすまんな
質問してしまった>>413
415[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 06:41:30 ID:DfNkM6Fy
75C、キャッシュぼこぼこ消されます。
今まで何回消されたか・・・or2
416[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 13:13:27 ID:Bc30ndGz
A75cなんだが、昨日あたりから起動から5分くらいで
ポートエラーで通信停止になるようになった。
ルーターのファームアップやったり、A74bに戻したりしたが
変わらず。
ルーターの寿命か、それともISPに睨まれたのかと思ったが、
今までの環境を一切捨てて、新規にインストールしたら今の
ところ動いているようだ。わけわからんぞorz
417[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 13:20:46 ID:OmJkVaDD
>>416
同じく起動30分以内にポートエラーで通信停止になるようになりました。
2日前からの出来事です。PC環境は何も変わっていません。
418千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :05/01/11 14:21:42 ID:VXpNLkgX
05/01/09 11:44:47 Exception: EAccessViolation Access violation at address 7C9522BA in module 'ntdll.dll'. Read of address 02D84760
05/01/09 11:44:47 DEBUG: TNodeClient FTraceCode=401 FState=107
05/01/09 11:44:47 DEBUG: FSocketObject=04D8801C
05/01/09 11:44:47 DEBUG: FHandle=576 FSocketState=4 RB=0C488008 WB=081C5034 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=0449F48C WCtx=04A40B4C
05/01/09 11:44:47 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=9 RBC=672 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/09 11:44:47 DEBUG: Group=TBandGroup

>>397とおなじか?
延々とでる
419千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :05/01/11 14:22:11 ID:VXpNLkgX
05/01/11 13:46:41 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/11 13:46:41 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/11 13:46:41 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/11 13:46:41 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/11 13:46:42 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/11 13:46:43 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/11 13:47:09 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/11 13:47:23 Exception: EAccessViolation TFinderClient. Check your memory! Access violation at address 00403850 in module 'Share.exe'. Read of address 00371010
05/01/11 13:47:23 Exception: EAccessViolation Critical Error! Report hurry! Code=2. Access violation at address 00403850 in module 'Share.exe'. Read of address 00371010
05/01/11 13:47:23 DEBUG: TFinderClient DestroyCode=506

こんなのもでた
420[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 17:14:16 ID:bWOfv+wS
>>15ですがPC環境に変更あったのでカキコ
Share Version : A75c
OS : WindowsXP HOME SP2
CPU : Pen4 2.8GHz
Memory : 512MB メーカーとかわかんない_| ̄|○
HDD : Cashe,Up,Down共にUSB外付けHDD使用(Logitec 300GB 5400rpm-Maxtor製)
Network Adapter : NICと何が違うんディスカ? IT用語辞典で調べても同じとしか書いてない(´・ω・`)
NIC (LAN Card) : NEC/AtermWARPSTAR/AtermWL11CA
ROUTER : NEC/AtermWARPSTAR/AtermWBR75H
プラグイン :マンドクセいので引用(Plugin.iniよりフィルター除く)
      [Plugin]
      Path0=G:\Share\CacheView.dll,1
      Path1=G:\Share\FolderOpen.dll,1
      Path2=G:\Share\JibikiKun.dll,1
      Path3=G:\Share\NodeKun.dll,1
      Path4=G:\Share\OneCacheDelete.dll,1
      Path5=G:\Share\QueryCacheInfo.dll,1
      Path6=G:\Share\RegExpFilter.dll,1
      Path7=G:\Share\RemoteKun.dll,1
      Path8=G:\Share\RendaKun.dll,1
      Path9=G:\Share\TaskSpeedSupervisedCut.dll,1
  ※ちなみに見たら分かるかも試練が、G(外付けHDD)直下にShareフォルダ入れてやってます。
MAX UL / DL Spead : Y!BB ADSL 8MB (UL,DLともに1100と入力してms)
障害報告 : 全 然 share down に な り ま しぇ ん !
       ターボして無いのにうpばっか('A`)
421[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 05:02:52 ID:miavnQQI
CPUをNORTHWOODに変えたのですが、起動して数秒でShareがフリーズ&キャッシュ全消しになりました…il||li _| ̄|○ il||li
422[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 13:06:47 ID:kRsVjhbd
音楽関係とかアニメをDLしてたらUPは2か3、DLも最大2で人も物の少ないなと思ってた
試しにエロ系を登録したらUPもDLも4から5は繋がった
落ちないと悩んでたらエロ物登録してみたら
それでも落ちなければ設定等を変えてみるとか
423ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
424401:05/01/12 15:13:46 ID:K5zMv8T7
同じアドレスで再発しました。
ハードの問題の様ですね。

05/01/12 15:05:27 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004B8595 in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
05/01/12 15:05:27 DEBUG: TDiffResponserClient FTraceCode=0 FState=5
05/01/12 15:05:27 DEBUG: FSocketObject=057C13BC
05/01/12 15:05:27 DEBUG: FHandle=900 FSocketState=4 RB=091E4328 WB=068F4430 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=058F689C WCtx=0583777C
05/01/12 15:05:27 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/12 15:05:27 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/12 15:05:28 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/12 15:05:28 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/12 15:05:28 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002

お騒がせ致しました。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 16:29:28 ID:R7EPPoYn
05/01/12 16:24:42 ERROR: TSerachNodeList.Process Access violation at address 00407ED2 in module 'Share.exe'. Read of address FC000000
05/01/12 16:24:47 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=0 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/12 16:24:47 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/12 16:24:49 Exception: EAccessViolation Access violation at address 00407ED2 in module 'Share.exe'. Read of address FC000000
05/01/12 16:24:49 DEBUG: TNodeClient FTraceCode=0 FState=0
05/01/12 16:24:49 DEBUG: FSocketObject=02FE209C
05/01/12 16:24:49 DEBUG: FHandle=520 FSocketState=4 RB=0738F89C WB=073978A4 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=00000000 WCtx=00000000
05/01/12 16:24:49 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=0 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/12 16:24:49 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/12 16:24:50 Exception: EAccessViolation Access violation at address 00407ED2 in module 'Share.exe'. Read of address FC000000
05/01/12 16:24:50 DEBUG: TNodeClient FTraceCode=0 FState=0
05/01/12 16:24:50 DEBUG: FSocketObject=02FE209C
05/01/12 16:24:50 DEBUG: FHandle=548 FSocketState=4 RB=0738F89C WB=073978A4 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=00000000 WCtx=00000000
05/01/12 16:24:50 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=0 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/12 16:24:50 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/12 16:24:52 ERROR: TSerachNodeList.Process Access violation at address 00407ED2 in module 'Share.exe'. Read of address FC000000


昨日までは何ともなかったのに 今日繋げたらエラーでまくり。 村長さん なんとかしてくれ!
426[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 21:56:45 ID:MKY6yoEb
Share : A75C
OS : Windows2000 Pro SP4
CPU : AthlonXP 2500+
ChipSet : nVIDIA nForce2 IGP
Memory : Nanya (NT256D64S88ABG-6) 256MB PC2700 DDR SDRAM X2枚
HDD Storage :
HDD 0 : Hitachi-HDS722516VLAT20 (160GB 7200RPM Ultra-ATA/100)
HDD 1 : Maxtor-6Y120P0 (120GB 7200RPM Ultra-ATA/133)
Network Adapter : Intel PRO/1000 MT Network Connection (オンボード)

05/01/01 06:04:59 通信開始
05/01/01 06:04:59 ノードDB初期化開始
05/01/01 06:04:59 グローバルIP確定()
05/01/01 06:05:00 InfoGraph 1.6 DEBUGだ(゚Д゚)ゴルァ!
05/01/01 06:05:01 ノードDB初期化終了
05/01/01 06:05:01 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/01 06:05:01 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/01 06:05:01 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/01 06:05:01 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/01 06:05:01 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/01 06:05:37 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/01 06:05:37 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/01 06:05:45 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ

連続稼動12日目にしてついに以下のエラーを吐きました

05/01/12 20:48:20 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/12 20:48:20 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/12 20:48:20 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002

ただ通信は正常に行われています
427[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 22:38:16 ID:K5zMv8T7
違うユーザーの複数のマシンで、同じアドレスって事は、Shareのbugなのか。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 08:37:43 ID:N4WNFGz2
結局shareの最低動作環境ってどのくらいなったの?
ファイル共有マシンを一台中古で引っ張ってこようと思うのだがP3くらいじゃ動きそうに無い感じなのだが。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 08:39:38 ID:DFgInwyY
>>428
P3-866 RAM512MBで余裕
430[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 09:54:42 ID:frs1UYJC
Share:A75c
OS:WIN XP Home SP2
最近終了時にタスクトレイに残るようになった。
その症状がでるちょっと前に弄ったとすれば最大キー保持数を10k→30kにしたことくらい
431[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 14:11:01 ID:8Gf51vV9
Share:A75c
OS:WIN XP Home SP2

プラグイン入れると、DLしない。
アップロードでターボにしたら、DLしない。

でも、ULはいつも全開。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 14:51:28 ID:dFHideYV
Share Version : A75c
障害報告 :

時間のかかるクエリ実行中に、そのクエリのボタンを削除すると
エラー・メッセージボックス

Access violation at address 004B008B in module 'Share.exe'.
Read of address 00000000.

がでました。メッセージボックスの OK ボタンを押すたびに新たな
メッセージボックスが出続け、強制終了を余儀なくされます。

クエリ実行中のパネルのアクセスを不許可にするなど、削除できない
ようにしてください。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 15:19:01 ID:r9vC0x8J
テンプレ使えば?
434[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 19:24:24 ID:c7Szq3/C
A75c WinXP-SP2

05/01/07 23:15:13 通信開始
05/01/07 23:15:13 ノードDB初期化開始
05/01/07 23:15:15 ノードDB初期化終了
05/01/07 23:15:15 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/07 23:15:16 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/07 23:15:16 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/07 23:15:16 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/07 23:15:16 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/07 23:15:16 グローバルIP確定()
05/01/07 23:15:23 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/07 23:15:23 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/07 23:15:55 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/09 05:26:17 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/09 05:26:17 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/09 05:26:17 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002
05/01/11 05:51:44 自動キャッシュ削除実行
05/01/11 05:52:00 cache.idxデフラグ開始
05/01/11 05:52:07 1463個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/11 05:52:08 cache.idxデフラグ終了
05/01/13 11:02:01 Exception: EInvalidPointer TDiffCatalog. Check your memory! Invalid pointer operation
05/01/13 11:02:01 Exception: ERefObjectError TDiffResponserClient. Check your memory! SetNil error at 004EA2AB. Invalid pointer operation
05/01/13 11:02:01 DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002
435ソンチョ マンセー:05/01/14 09:41:07 ID:TQnvr3gV
Share : A75C
OS : Windows2000 Pro SP4
CPU : セレロン 400Mhz 笑うな
歯抜けで完走しないfileが少なくなったような気が汁
436[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 04:44:41 ID:c49L/0uX
>>435
C3 533 な俺より速そうだな
437[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 12:38:24 ID:nwGTJrT2
自動キャッシュ削除できなくなりました
0個のキャッシュを削除しましたが永遠に。
どうしたらいいのか教えてください。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 14:38:48 ID:8Hk19T8F
>>437
君はどうしてこのスレッドで聞こうと思ったの?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 14:56:37 ID:m74aWudl
>>435
>>436
おーすげーなー
もっとすごい奴はおらんかの
440[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 15:59:03 ID:M77aVDCI
>>437
入れなおした方が早そうな気がする。
あと質スレに書き込んだ方がいいよ。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 16:03:40 ID:UWZ1XdCF
洒落:A75C
CPU:セレ750
RAM:512
OS:Win2kSP4

なんか、>>434みたいな状況になってる・・。
機能までは平気だったんだがなぁ。
一旦キャッシュ退避させて、dbとかも消したら平気になったけど・・。
そのあとキャッシュ戻してみた。い満と子へ生き。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 19:02:29 ID:Z1mNmmVn
やっぱ、キャッシュは全消しが正解だね。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 19:45:18 ID:lyJsxzF0
>>435 な漏れだが、このカキコ後、今日午後までに DVD.iso 6個落とした
これって遅いんかな?(昨夜23時〜今朝5時までは電源切)
なお、クエリは白色表示が主体でDL掛けている・・・メジャーなのは取り込み済みなので。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 19:55:40 ID:QSGLqztO
>>443
回線種別も晒さずに、早いも遅いもない。
しかもDVDの基準容量が存在しない。
上であえて6個と言っている。

他人と比較しろというのが無理というものです。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 20:16:28 ID:lyJsxzF0
>>444
お叱り、ごもっとも(^_^;)
>>428
>>429
の関連なんで、マシンパワー絡みの話やけど
一応回線はCATV 下り:ベストエフォート8Mbps(実効5Mbps以下) 上がりは無関係でしょ!
DVDは通常4.7GBに書き込めるよう 全て1層化済みファイル 
446[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 20:46:45 ID:lyJsxzF0
書き忘れ↑ メモリー 実装256MB
447[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 20:51:55 ID:QSGLqztO
>>445
調子いいんじゃない。
そのままサブマシーンとしても生き抜いて行けるでしょう。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:12:38 ID:A30EyPij
何のISO?エロ?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 03:19:15 ID:G/mww4A1
Share Version : A75c

クエリワードに SHA1 ハッシュを指定した検索機能がありますが、
SHA1 ハッシュでも英大文字が使用されてると通常の検索になってしまいます。

英大文字で出力する他のP2Pソフトや、ファイルのハッシュ計算ソフトがあるので、
ハッシュ検索に英大文字も使用できるように仕様変更を行えないでしょうか?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 10:58:02 ID:QkDBKhFc
A75c XP SP1

05/01/16 10:33:45 通信開始
05/01/16 10:33:46 グローバルIP確定(ほげ)
05/01/16 10:49:03 Exception: EAccessViolation THostInfo. Check your memory! Access violation at address 00403A82 in module 'Share.exe'. Read of address 4B7D6800
05/01/16 10:49:03 ERROR: Over exception. TCueRequesterEx FTraceCode=401 FState=0 . ConnectTimeout. Access violation at address 00403A82 in module 'Share.exe'. Read of address 4B7D6800
05/01/16 10:49:03 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=5. Access violation at address 00403A82 in module 'Share.exe'. Read of address 4B7D6800

通信が止まりました。
451最低動作環境?:05/01/16 12:40:30 ID:vFyno0Tj
>>428
>>435
>>443 
関連で現有PC中、4番手のノートで稼働してみた
Share : A75C
回線はCATV 下り:ベストエフォート8Mbps(実効5Mbps以下)
Toshiba Dynabook Satellite 325CDT(ノート)
 OS: Windows2000 Pro SP4
 CPU:Intel Pentium MMX 233MHz、HDD=4.0GB、メモリ64MB
Share稼働時CPU使用率:約40%
最大接続ノード数:10
ダウン速度:00KB/s〜400KB超/sまで激しく変動(平均:約270KB/s)
ここで、>>435 なPC”プリウス310”を同時起動(ポートは別)
ダウン速度:平均:約120KB/sに低下するが動作は継続

参考:>>435 なPC(プリウス310)を単独稼働時
ダウン速度:150KB/s〜400KB超/sまで、ゆっくり変動(平均:約300KB/s)
*同時起動させると平均:約250KB/sに低下する・・・PC性能で有効回線速度をシェアしている感じ
452[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 13:05:00 ID:9OE2ojYD
>>451

ごめん、Shareの動作がどうこうよりも、MMX 233MHz RAM 64MB程度のPCで
Windows2000を使う気になったことのほうが、よっぽどすごい。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 13:19:40 ID:vFyno0Tj
>>452
NTFS環境が必要やけど、XPの最低動作環境に未達なんや
Win2Kは、PEN133Mhzでも動いてるよ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 14:20:56 ID:lZSUENIc
>>451-453
Pen133クラスでWin2k使用か。
起動にえらい時間がかかるのを我慢すればそれなりに使えるよね。

でもメモリーが少ないと駄目みたい。
最低256MBは欲しい、できれば512MB以上。

CPUパワーの不足分を補う意味でもメモリーはたくさん欲しいねぇ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 17:48:02 ID:vFyno0Tj
動作報告絡みだから叱らないでね
>>454
購入当時は¥30万位した富士通デスクパワー・シリーズです
Mem.は、そのまんまの32MB
購入時OSはWin95→Win98に入れ替えても、一日使用していると、二回はフリーズした
Win2Kベータ版が雑誌に付録になってインストールしたら、フリーズよ、さらば!!
デバイスの対応ドライバ探しに苦労したけど、それなりの効果は実感
PenV×2(Dual・CPU機)をWin2K ProからXPに代えてみたけど、重いだけでメリット無し

これらの経験から、軽いOSのWin2K ProはShareに適したOSと確信している
ソンチョが認めたダメバージョン以外で、Shareが落ちたりOSがフリーズした記憶は無い
ちなみに、PenV×2(Dual・CPU機)はShare稼働させながら、DVD焼きして無問題
456[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 18:41:55 ID:7WDPoZHV
日記は他でやれぷ( ´,_ゝ`)プ
457[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 18:45:24 ID:2rgPlUJH
基本的に 2k は 9x 系よりも CPU に優しく、メモリに厳しいってのは有名な話だよな。
メモリさえ多ければ、もしくは上手な使い方をするならば、
ある程度低速な CPU でも、十分使いものになる。
同 PC で Me 使った方が悲惨な場合の方が多いんじゃないか?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 18:54:01 ID:hnpmjXCr
おめーらの糞目盛り晒せ
459天 ◆9Q4BlcCJvM :05/01/16 19:57:47 ID:2Hld9vQY
[[[[臨時書き]]]]

Share(仮称)TESTER_WORKS Part 01(要望系の分離スレ)
が板整理?で MARIE ともども「落ち」ました。
Share開発者さんへの使用者からの要望はもう無いとの総意と見なして
2ちゃん内では要望系のまとめ貼り行動は取りません。
放流物には含める場合もありますが・・・・という事で、妨害に負けずにがんばってください
460[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:13:39 ID:2WvBUhdr
Share Version :76
OS :Win2000 SP4+出ているパッチ全部
CPU :PentiumIII 1GHz
MEM :512MB (PC133 CL3 256*2)

異常なし
461[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:17:08 ID:mXDtmkqh
Share 質問スレッド Part 23から来たのですが、ルータに関する情報提供はここでは駄目でしょうか?
462[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:21:31 ID:h5LgPWe3
Share a76
トリガのDBキーに追加をしていた所が
フィルタを使用するに化けている。
a75cとは位置は一緒だが異なる動作になる。

アホか。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:25:02 ID:nD/AtD4y
A76はどうよ?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:25:39 ID:h5LgPWe3
ちやお
a76

いいぜ。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:39:10 ID:GLb7cb8z
( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
466[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:41:42 ID:144L29/X
ver.76
XP Pro sp2 + 最新update済み
P4 2.4B + 1024MB(DDR2700)

何かErrorがでてます。
74bでは正常に使えてました。

05/01/16 22:37:46 Exception: EAccessViolation Access violation at address 7C97426F in module 'ntdll.dll'. Read of address 00040020
05/01/16 22:37:46 DEBUG: TNodeClient FTraceCode=401 FState=107
05/01/16 22:37:46 DEBUG: FSocketObject=043D02A4
05/01/16 22:37:46 DEBUG: FHandle=572 FSocketState=4 RB=03E2C008 WB=03E34010 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=03E26424 WCtx=043F8608
05/01/16 22:37:46 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=9 RBC=485 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/16 22:37:46 DEBUG: Group=TBandGroup
05/01/16 22:38:01 Exception: EAccessViolation TFinderClient. Check your memory! Access violation at address 7C951E5A in module 'ntdll.dll'. Read of address 00040020
05/01/16 22:38:01 Exception: EAccessViolation Critical Error! Report hurry! Code=2. Access violation at address 7C951E5A in module 'ntdll.dll'. Read of address 00040020
05/01/16 22:38:01 DEBUG: TFinderClient DestroyCode=505
467[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:45:00 ID:PtnCXXx2
>>461
質スレじゃダメなの?それか新スレ立てるとか。
ここは開発者タソに新バージョンの不具合を報告するスレだし
混乱するからやめといたほうがいいとオモ
468[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:48:32 ID:1akVib1O
Ver.A76にしたら起動しなくなちゃったぞ???
469[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:49:25 ID:jWxZP1i5
>>468
古いのplugin消してください
470[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:50:02 ID:7WDPoZHV
活動限界来ちまった・・・
471[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/16 22:55:10 ID:P7VemQIL
>>469
どういうことかわかんないです。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:57:01 ID:IGZp2J24
>>471
Version:A76
OS:Windows2000

起動時にエラーが発生してたけど、登録してたPluginを全部無効にしたら
とりあえずエラーは出なくなった。
473[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/16 22:59:50 ID:P7VemQIL
>>472
Version:A76
OS:WindowsXP

Pluginはいっさい設定していません。
クラスタワード、キャッシュフォルダ、ネットワークはすべて設定しましたが、通信できません
474[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:00:40 ID:EHxAGFDZ
あれ?フィルターが
475[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:02:14 ID:1akVib1O
古いplugin消したら起動したけど。
今度は通信してくれないな。
476[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/16 23:05:07 ID:P7VemQIL
Version:A76
OS:WindowsXP

基本設定で最大受信速度を何回設定しても消えてしまいます。

これが原因かも。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:06:10 ID:1akVib1O
476>>
最大受信速度は最大10000までっぽい。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:07:00 ID:YyH0YP48
>460
スペックほとんど同じなんだが重くない?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:07:21 ID:Ti9WApNf
>>476
多分10000程度までなら動作するようだな
480[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/16 23:08:18 ID:P7VemQIL
>>476です。

最大受信速度を10000にしたところ通信が開始されました。

これ以上の速度に設定しようとするとだめでした。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:09:28 ID:nD/AtD4y
死ねチョソ村長
482[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:11:41 ID:1akVib1O
A77がもう出てる
483[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:16:18 ID:uxRFmm0k
エラーなのかよくわからんのだが
ちょっと気になったので…

今A76にバージョンアップしたんだが
再起動前(A75c)までは4000弱しかなかったノード保持数が
再起動後10分ほどで一気に10000まで膨れ上がった。

その間、再起動後にクラスタのチェックを一つ外した。
他は特に何も弄ってない。

何が起こってるのかはよくわからんが、不自然な感じがしたので報告しときまつ。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:17:39 ID:+l6ymgQl
76にしたら初期設定ができんぞ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:20:11 ID:FCtJwngm
>>484
転送速度が10000までらしい
486[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:20:43 ID:+vIKIZj2
じゃぁA75Cでノード保持数が10000ある自分はどうなるんだ。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:21:51 ID:whStuJCN
76にしたら接続不能です。。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:21:49 ID:Ti9WApNf
>>486
転送速度とノード保持数は全く関係ないよ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:22:05 ID:BYfbp1fY
>>482
どこにある?
75Cは調子が悪いんで(10〜15分おきにルーターが、音を上げる)
74bを使っていたが活動限界が出てしまった。

有名どころは、75cまでしかうpされてないんだが・・
490[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:22:23 ID:p8T2kPm9
活動限界時間、カウントダウン時限爆弾みたいでこえー、で0になったらどうなるんだ...
491[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:25:10 ID:1akVib1O
>>490
きっとHDDが飛んで行くんですよ(^_^)
492[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:25:53 ID:8UDZWlsm
>>489
ファイル食庫にある
493[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:27:44 ID:+l6ymgQl
起動すた
494486:05/01/16 23:29:34 ID:+vIKIZj2
>>488
はい
495[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:31:03 ID:MJnt5A7d
ポート25。share76.exeが外部にアクセスしようとしてます。
ってファイアーウォールにひっかかる。
なんで設定してない別のポートでアクセスするんだ?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:31:51 ID:FCtJwngm
>>495
相手のポートが25
497[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:34:56 ID:VlEdG8Yr
_________________________
| _______________________ |
| |              ________             | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   A76     | BALTASAR・2 |     _____  | |
| |   ;:;・、::,    |              |    |審議中| | |
| |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \   MAGI   /             | | |
| | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
混乱すると困るので
とりあえずMAGI置いときますね
498[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:36:45 ID:MJnt5A7d
>>496
このメッセージはポートが開放されてない時に、
出ると思ったが、ちょっと勘違い?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:40:51 ID:MJnt5A7d
>>497
MAGIか一家に一台ほしー。でもシトがくる。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:48:37 ID:nD/AtD4y
カヲル・・・
501[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:49:05 ID:FCtJwngm
逃げちゃだめだ
502490:05/01/16 23:51:32 ID:p8T2kPm9
>>491
ためしてみた...結果報告[A74b]
カウントが0になるとShare本体がビジー状態になり終了するしかなくなる。
再度Shareを起動したらまた30分のカウントが始まった。

30分単位で終了起動を繰り返せば使える模様。メンドクサ
シカタナイA76ツカオウカ
503[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:53:26 ID:oKjZ57MP
76だとポートエラーで使えなくなる。
75cに戻したら直った。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:55:09 ID:lZSUENIc
開発者殿
 [設定]-[基本設定]-[ネットワーク] で指定する通信速度の上限が
 10000KByte/sになってますが、一般に普及しているの光回線、
 100Mbpsを前記単位で表示すると、約12000KByte/sになります。
 
 細かいことですが、次バージョンで直していただけると幸いです。
 
 「そんなにスピード出ないから不要」思われるかもしれませんが、
 当方が使用している、USEN G02 ですと、92Mbpsほどでますので、
 人によっては修正の意味もあるかと思います。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:59:24 ID:MJnt5A7d
>>503
ちゃんと76でポト開放した?
FWにひっかかってない?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:01:22 ID:FCtJwngm
>>503
バージョン上がるたびにソフトウエアFWは再設定必要
507[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:01:33 ID:RXHnfFN8
>>504
すご。速いとき1GBどのくらいで落ちるの?
相手が速くなければ普通だろうが、高速同士だとどんな感じなのか
体験してみたいなあ。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:05:37 ID:BYfbp1fY
>>492
1009

78まで出ていたが、信用できるのか?
微妙にIDとトリップが違っているが・・
509[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:07:19 ID:Z3t7xORD
>>508
自己責任で
510492:05/01/17 00:12:19 ID:HSZG0shh
>>508
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:16:32 ID:WGbZyluU
>>508
A77とA78は偽物でした。
中身はA70です。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:21:56 ID:Mq1skipU
プラグインもヴァージョン変わったんだね
513[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:26:01 ID:5O7dY7u+
質問
DBが消えません ウザイです
どうしましょう
514[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:27:17 ID:Z3t7xORD
>>513
Shift+DELで確認メッセージ出るのでOK押す
クエリ更新でRemoteになったのを確認
515[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:29:19 ID:Z3t7xORD
>>513
はいのボタンだった
そのまEnter押したらいいえが入る
516[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:33:07 ID:JAnSWp6Q
1回目の起動では正常にできるが、2回目等からDLがまったくできなくなるんだがなぜ?
UPしかならない・・・再インスコバカーリ。。
他になったことある人いる?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:34:10 ID:Z3t7xORD
>>516
常にUPばかりですが・・・
518[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:38:40 ID:cHb+286K
A76
フィルタの "警告" と "ハッシュ" でのソートが効きません。
俺だけだったらごめんなさい。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:40:22 ID:HSZG0shh
>>518
あ、効かないね。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:40:42 ID:Z3t7xORD
>>518
同じくヘッダ押してもソートされませんね
521[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:46:56 ID:7yzeQDOm
76にしてみた。
なんか、設定でUPの数値上げたら、
急にサクサク落ちてくるようになった気がする。
今まではUPの数値あんま影響なかった気がするんだが、
POINT廃止して、UPとDOWNのバランス取るようになったんだろうか。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:51:04 ID:cWiSvkZP
up50でも10dlですが何か
523[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:04:00 ID:5O7dY7u+
>>514 >515
アリガト出来たよ
ふー
524[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:33:23 ID:EEAirA2r
>>505
それは76でまた基本設定し直すということですか?
525[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:45:01 ID:EEAirA2r
>>506
今まではバージョンあげてからでもそのまま使えましたが、今回はルーターのソフトウェア設定画面でルーターの再起動したらとりあえず落ちてきました、ありがとうございます。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:47:36 ID:WMsJS0ND
通信エラーが増えたような・・・
それ以外は正常。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:47:57 ID:WdJoPwRZ
とりあえずこっちに移動してくれないか
Share part116 キタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105882946/

ここは環境書いて開発者に動作報告するだけのスレなんでな。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:07:00 ID:SrcFaR7C
Ver1.0 Alpha 76になったら、ぷらぐいん工房Yr3w8Iztfaさんのプラグインが
認識しなくなりました。使えません誰か分かるかた教えてください
529[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:08:21 ID:fMT7Iils
530[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:13:58 ID:M+8CqZHU
通信エラーばかり・・・
531[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:34:17 ID:YzF2YOrI
a78?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:39:48 ID:Z3t7xORD
A76 Win2kProSP4
終了してもタスクトレーに鎮座しつづけてます
タスクマネージャでプロセス終了したら消えました
NortifIconも一緒に残っていました
533[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 04:05:21 ID:cHb+286K
A76 XPsp2
ノードタブで通信を切断しようと”通信”ボタンを押したらShareの表示のみハングアップ。
画面右上の×ボタンで終了するもプロセス&タスクトレーにアイコンが残る。
このアイコンにマウスポインタを乗せただけでプロセスもろとも終了。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 04:35:58 ID:FsjK0knV
?何故
535[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 04:43:23 ID:68dkUDmv
A76 Win2kSP4
以下のエラーが延々と出る。
アップはちゃんと行われてます。

05/01/17 xx:xx:xx ERROR: TTriggerManager.Process TFlagBit1G Size Error. FCount=621 FlagBit.FCount=-12947
536[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 07:23:19 ID:nO6QVPLi
A76
Win2kSP4,その後のパッチも全て適用
CPU      :Selelon 2Ghz
ハードディスク :seagate 40GB 5400回転 2Mキャッシュ
メモリー     :バルク 512MB×2(memtest86でAllTest合格確認済み)
Network     :SIS900 PCI Fast Ethernet Adapter
キー保持数   :32000
ネットワーク   :up 120KByte/s down 1000KByte/s(CATV)

で、下のようなログが10〜20秒に1回位で出続ける。
05/01/17 05:00:30 ERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error(黄)
05/01/17 05:00:42 ERROR: TCacheManager.CheckUpdateCache Stream write error(赤)

ちなみに、Search,Share共、up,downはとりあえず出来ている模様。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 09:01:47 ID:ftBmnKc8
Completeがどうしても消えません。
フィルタ追加して条件が一致したらフィルタを削除する+キーとキャッシュを削除する
をやっても駄目だし、
キーとキャッシュを削除するだけをやっても駄目だし、
あとDBでもshift+DELでRemoteになるのとならないのがあって困っています。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 09:19:04 ID:Z3t7xORD
>>537
そんな古いバージョンの報告はいらん
539[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 09:23:41 ID:ftBmnKc8
いえ、A75Cなんですが前からそうなんです。
質問スレにいってきます。御免なさいです。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 10:19:46 ID:NshB/eNy
Share Version :76
OS :Win2000Pro SP4
CPU :Duron 800
MEM :512 MBytes
WAN :CABLE10M
FW :ZoneAlarmPro 4.5.608.000

前バージョンに比べてCPU使用率が常に高い水準にあります。
100%に貼り付いて表示の更新がされない場合も多く、
状況のモニターが困難です。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:52:39 ID:MdMyTAeC
Share Version :76
OS :WinXP SP1
CPU :Pen4/1.6
MEM :sdram512+256MB

とくに変わったこと無し
CPU安定
UP/DLともに今まで通り爆速
542[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:02:06 ID:IZzcSErv
とりあえず報告、
使用環境
Share Version :76
OS :WinXP SP1 mse
CPU :Pen4/2.8
memory=1000


最小化させたら復帰させることができない(最大化ことね。。)
しかし、動作はしているらしい(ダウソフォルダに落ちてくるから〜)
因みに、75cはまったく異常なしです。
プラグイン登録も削除済み。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:46:28 ID:wudi8i59
Share Version :76
OS :WinXP SP1
CPU :Pen4 3G
MEM :crucial DDR 256x4
ぷらぐいん;なし

74b,75cにて、ウチで頻発していたネットワーク接続の破壊が
(10時間弱であらゆるnet接続が不可になる、2-3時間で発生する事も。
有効<>無効、修復も出来ない状態になるため、その都度再起動していた)
76で遂になくなった模様、ソンチョーnice
544[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:50:19 ID:cZTnj2Ff
ポートの設定がわかりません
バッファローの無線ランとNTTのルーターがツナガッテイマス
教えてください 初心者です
545[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:52:18 ID:mb5OoZ1Z
鼬がイー
546[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/17 19:00:16 ID:JWPKEskH
タブン死ぬほど既出かもしれんがいちおう

OS:win2k
CPU:Celeron2.6
MEM:2G
ADSL24
74b→75c→76 の順でバージョンヌップしたんだが
トリガの「DBにキー追加だけを行う」のチェックはずれてました。
いきなりダウンロードリストがイッパイにヌッタ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:10:48 ID:xpUpldn4
>>544
先ずはスレタイをよーーく読みましょう
548[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:50:47 ID:r1QkxUQM,
Share Version :76
OS :WinXP SP2
CPU :Pen4/2.2
memory=512

キャッシュが削除できない
クエリからコンテキストメニューで削除選択しても
ctrl+deleteでも
549[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:51:53 ID:Z3t7xORD,
>>548
キー操作後クエリ更新した?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:55:49 ID:Z3t7xORD,
>>548
確認ダイアログのフォーカスはいいえになっています
551[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:00:15 ID:NhOZfXNo,
Ctrl 押してないんでないの?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:32:09 ID:zK6cQ6xf0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
553[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:40:02 ID:03vl4Wvr0
OS:xp HOME
CPU:Celeron2.6
MEM:200くらい
ADSL 12M

74b→75c→76とupして来たが明らかな今回はCPU利用率が20%増しだよ。
何もDLやUPが無い状況なのに。別に対した問題ではなく性能が良ければなんとも無いだろうけど。
何かよけいな物を増やしていないか?村長。。。PS 動作は不安定だがDLの歯抜け途中DLは無くなりました
554[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:58:05 ID:imkxcZrr0
05/01/17 20:56:12 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:12 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:12 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:12 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:13 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:13 Exception: EAccessViolation TKeyEnumeraterThread.DoProcess FTraceCode=104 CodeAddr=00000000 ObjClass= Access violation at address 004D18F9 in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:14 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:14 ERROR: TKeyManager.AllocKeyData Access violation at address 004D1A1C in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:17 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004D1985 in module 'Share.exe'. Read of address 03841D54
05/01/17 20:56:17 DEBUG: TNodeClient FTraceCode=401 FState=105
05/01/17 20:56:17 DEBUG: FSocketObject=06A37A5C
05/01/17 20:56:17 DEBUG: FHandle=908 FSocketState=4 RB=02F1E5A8 WB=02F265B0 RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=06A33F6C WCtx=06A371EC
05/01/17 20:56:17 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=40 RBC=13 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
05/01/17 20:56:17 DEBUG: Group=TBandGroup
555:05/01/17 20:59:19 ID:imkxcZrr0
ShareA76
OS XPSP2
556548:05/01/17 21:39:06 ID:r1QkxUQM0
>>549-551
すいません ctrl+delete 後にクエリ更新したらOKでした
コンテキストの後には更新かけてたんですが
お騒がせしました
557[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:48:54 ID:w1SLJDV80
マイクロ総合研究所のルータOPTを使ってる人っていますか?このルータだとShareの動作はどうなんでしょうか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:54:23 ID:6xk2sFow0
>>557
板違い。   うせろ。うすのろ。

そのルータは根性あるよ。セッションオーバーフローでも
接続コネクションは継続してくれる。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:01:26 ID:Wxhnjh+B0
>>558
(´-`).。oO(意外にいい人かも・・・)
560[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:04:57 ID:hmrHB7qV0
OS:xp PRO
CPU:Athlon 3000+
MEM:1G
ADSL 12M
使用Share A76
NortonのSystem Worksを使用。(アンチウィルス機能と簡易ポート管理搭載)


終了する際に画面がきちんと消えずに枠だけ残っている(真ん中は白う場合もある。

たえずNortonセキュリティ警告が出っぱなし。「遮断」「許可」どちらを選択しても
画面が出現する。

引っかかる単語が少なくなってしまい、ダウンロードがほとんど出来ない状態となった。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 07:30:21 ID:X40KDA/j0
A70-76cまで特に不具合ナス
OS 2k
CPU Cel2.6
Mem 512MB
Type ADSL
Share 〜A76
562[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 11:27:20 ID:MCQAkhYD0
チョンチョー殿
トリガで地引していても、
オレンジなのに絶対にダウンに行かないファイルが相当あるのだが。
クエリでは同じワードで引っかかってる。
フィルタ設定無し。
563562:05/01/18 11:33:38 ID:MCQAkhYD0
追伸
当然シノニムoffで、ハッシュでソートした上で、間違いなく単独のRemoteファイルなのに
ダウンに行かない。
564 [名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:00:27 ID:Tdd5vr+G0
Share Version :76
OS :WinXP+すべてのパッチ
CPU :知らない
MEM :知らない
ぷらぐいん;なし

本スレ?でも書いたけど、旧バージョンの上書きじゃなくて、完全に新しくshare始めました。(上書きだと、クソ遅い&重い)

12時間で10Gくらい落ちたよ。しかも、CPUの使用率あんまり上がらない。多分、これで正解?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:06:32 ID:tlQXAH2V0
>564
それに対する解答は、あなたのCPUと一緒。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:21:34 ID:yPdB0vdz0
76にしたらCPU使用率常時100%、俺のPCじゃ10分くらい稼働させるとフリーズしてしまう
サーチのup,downが異常なまでに繋がってしまている…

OS:xp pro
CPU:pen3 700
MEM:256
ADSL 12M
567[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 15:44:24 ID:83mog40q0
>566
うちも同じpen3/700で256だけど
今まで通り使えてるよ
設定ファイル見直せば?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 15:55:31 ID:wJP8p6cC0
>>564
それか。やってみるよ
569[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:04:59 ID:TY0+JSfT0
OS : WinXP HOME SP2
CPU : Pen2 350MHz
Memory : 350MB RAM
HDD : BUFFALO DIU2-B120G
50Mマンション光

a76、a75c両方で起きました。
05/01/18 15:39:30 通信開始
05/01/18 15:39:30 ノードDB初期化開始
05/01/18 15:40:11 ノードDB初期化終了
05/01/18 15:40:11 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/18 15:40:11 ERROR: ファイル情報DBマネージャ初期化エラー Cannot create file "\\?\L:\Share\hash.db". 指定されたパスが見つかりません。
05/01/18 15:40:11 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/18 15:40:13 グローバルIP確定(XXX.XX.XX.XX)
05/01/18 15:40:19 ERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error
05/01/18 15:40:29 ERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error
その後永遠とERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error

Shareを終了すると
Cannot create file \\?\L:\Share\Share.ini.
570[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:56:41 ID:B0c75IjI0
時々POP3で外にアクセスしてる。
相手の(自分の?)メルアドは、****@big******.jp
これって??
571566:05/01/18 17:35:41 ID:IYOFUhqM0
>>564上書きじゃなく新規にshare起動させてみたらCPU使用率10〜20%に
何でだろ?サンクス
572[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:37:47 ID:mtTm8KFT0
>>571
キャッシュやDBやマネージャキャッシュが悪さしているんだろうね
次バージョンでも改善されなかったらキャッシュ削除やりたくなってきた
573[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:46:42 ID:UlbWfwlV0
>>562
DBに登録されてるファイルは地引されないから
そこら辺要確認

ついでに動作報告
a76
XP Home sp2

キャッシュ読み込み中にトリガで地引きされたものが
ダウンロードタブで初期化失敗となる
574[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 18:17:10 ID:Ay8b+1QR0
76にしたらうpばかりでダウソ出来なくなった・・・
575[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:13:01 ID:MjmRp0GY0
>>572
俺も>>566みたいな症状だったから新規でやってみた。やたら軽かったな。
その後登録したハッシュ移転するのでdownload.txtとhash.db移動したら重いの復活('A`)
どうやって移転すりゃいいんだ・・・
576[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:21:29 ID:+sbA/a/Q0
DBファイルが大きすぎるんじゃないのか。
必要のないDBを削除してみれば?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:23:03 ID:mtTm8KFT0
>>575
私はhash.db移行して試しましたが重いままです。
2.6MBなんですけどね
578[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:39:46 ID:GLWaiP300
>>577
試しにダウンリストの数を100程度に減らしてみ。
更に、標準フィルタも切ってみ。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:42:48 ID:mtTm8KFT0
>>578
ダウンロード10個 トリガ8個 フィルタ3個です
フィルタ解除してもだめですね
580[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:50:44 ID:GLWaiP300
>>579
その他プラグインとかも使って無い(もしくは止めた)よね。
うちとは違うのか・・・

ちなみに、ダウンリストをいじった後に調子悪くなる人はいないか?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:54:10 ID:w3idWBsN0
ネット接続破壊。

こちらはなおらん。エロイそんちょー。
なんとかしてぇ〜。

582[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:02:01 ID:mtTm8KFT0
トリガ ダウンロードチェック外してプラグイン全部解除してhash.db退避してもダメ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:30:06 ID:666gBliL0
雑談するな
584[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:44:51 ID:MjmRp0GY0
>>576
DB削除でhash.dbを1,3Mまで削減。
でもCPU概ね60%くらいいってるなぁ・・・ 操作してて時々止まるし。
Pen4の2G、メモリ1G程度あるからスペック的問題じゃなさそうなのに(´・ω・`)
585[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:26:51 ID:B9ekBLiP0
A76って大丈夫か?
1秒ごとに

自動キャッシュ削除実行
0個のキャッシュファイルを削除しました
自動キャッシュ削除実行
0個のキャッシュファイルを削除しました
自動キャッシュ削除実行
0個のキャッシュファイルを削除しました
自動キャッシュ削除実行
0個のキャッシュファイルを削除しました
自動キャッシュ削除実行

って、 ゞ( ̄д ̄;)おいおい
586[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:27:25 ID:mtTm8KFT0
>>585
それはダウンロードが多すぎる予感
587[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:36:52 ID:E78V+GZ20
洒落起動してるとネット繋がらなくなる…。
モデムルータPC全部再起動してもしばらく繋がらない。
64のときは大丈夫だったのになぁ…。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:51:33 ID:T0aI/gIf0
>>587
反応が鈍くなるね
589[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:52:29 ID:mtTm8KFT0
>>587
クエリでスクロールさせてる途中に時々固まる
590[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:25:14 ID:1a9Eijt00
A76

フィルタが効いてないような気がする。

トリガとフィルタと、どっちにもマッチするファイルをダウソしようとする。

こないだまではダウソしなかったのに・・・
591[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:26:18 ID:mtTm8KFT0
>>590
トリガのオプションでフィルタ適用にチェック
592[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:45:56 ID:6M8evS9p0
おまいら質スレか本スレでやってくれ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:49:46 ID:mtTm8KFT0
いきなり仕様変えたら誤動作と思うかもだし
愚痴るだけだとしたら質スレに来て欲しくも無い
594[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:03:42 ID:tlCnSaQg0
>>593
ここは、報告するだけのスレ。
作者に見てもらうの優先。
延々会話して、スレが落ちて
見てもらえませんでしたでは困る。

問題解決のために1から説明するスレではない。
どちらにしても本スレか質問スレでやれ。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:26:13 ID:p2J1fSGn0
Share開発者へ
テスト中のShareNNTPプラグインのニュースグループにおいてA76の高負荷状態のレポートが上がっています
画像付きの物もありますのでチェックしていただけると幸いです
596[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:15:36 ID:Q3SudcNN0
Share開発者へ











以上、お願いします。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:30:02 ID:xPtlJMD20
A75c -> A76 で、設定してあるフィルタのオプションのチェックが、
場所が変わってた。
キャッシュ削除にチェックしてあるのが、捏造警告に変身。
キャッシュ削除の項目がなくなった影響でしょうか?
598[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:33:07 ID:SmUEBFpx0
ここは報告用テンプレを使って自分の環境を書き
作者に最新バージョンの動作報告をするだけのスレです。
質問、解答、雑談は禁止ですので該当スレに行きましょう。

報告する人は環境を書かないと作者が対応出来ません。
慣れていない方は動作報告専用スレッド[報告スレ専用のテンプレを使用]
への書き込みは控えましょう。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:30:27 ID:Q3SudcNN0
>>598-599も雑談だな
600[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:59:48 ID:yqxCRNgO0
a76にしてから何も落とせないのは何故だろうか・・・ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 04:38:28 ID:yqxCRNgO0
ポート番号変えたらできたw
602[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 05:35:40 ID:zgfCEOv80
Share Ver : A76
OS : WinXP HOME SP2 + 最新のパッチ全て
CPU : Celeron 2GHz
Mem : DDR266 , 512Mbytes
HDD : Diamond Max Plus 9 6Y200P0 200GB
Network Adapter : Onboad
ROUTER : NEC Aterm DR207
MAX UL / DL Spead : 120KBps / 900KBps

【障害報告】
推奨環境を満たしてませんが、CPU使用率が100%で張り付きその間に通信エラーで全ての接続が切れてしまいます。
フィルタ・プラグイン・カタログは使っていません。Shareとタスクマネージャのみ起動してる状態です。
ダウンロードリストが100固位を超えるとまれにそうなります。ダウンロードリストが1000を超えてもならない時もありますが。

良かれ悪かれとりあえず安定させとくれ。A75cまではフリネと同時起動でも平気だったのに・・・。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 08:03:18 ID:TVdUSrkp0
Share開発者へ

いよいよ警察が動いたようです。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 08:55:30 ID:wYTU6oGd0
> ダウンロードリストが100固位を超えると

ばかか
605[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:12:32 ID:zMV/l5g70
Share Version.     : A76
OS            : WinXP Professional SP1
CPU...             : Athlon XP 2500+/ 1.8GHz
Memory....         : C512M8427D bulk (Size/ 512Mbytes, FSB/ 152MHz)
HDD.           : Maxtor - U-ATA133×2(120+160Gbytes / Cache: 8M)
...              I/O DATA - USB 2.0×1(80Gbytes / Cache: 4M)
NIC        .    : NVIDIA nForce MCP Networking Controller
プラグイン.        : DiffusionPro 08_003
MAX UL / DL Spead. : T1 up 100M / down 100M
.               Setup Max up 900KByte/s / Setup Max down 500KByte/s
障害報告.        : フィルタオプションで「キーを削除する」にチェックを
.               入れていたものが、「キーに捏造警告を追加する」
.               へのチェックに変わっている。

>>597と同じ症状と思われます。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:13:01 ID:KEeGe1LA0
最初プラグインが使えなくてダメだ
と思ったけど76にしてものすごい快適
607605:05/01/19 10:17:18 ID:zMV/l5g70
すみません、以前の報告時のコピペだったもので、
プラグインの箇所を消し忘れていました。orz
608[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:56:19 ID:qoSAuoVt0
Share Version : A76
OS       : WindowsXP Pro SP2+最新のパッチ全て
CPU      : Pen4 3GHz(HT)
Memory : PC3200 512*2=1024
HDD : OS=180GB
   : Share=120GB Maxtor(専用)
PC : 自作
プラグイン : 無し
回線の速度 : FTTH(自宅)
障害報告 : 昨年末位より、OSごと落ちる様になった
そのまま再起動する事もある
強制的に電源を切らないと、落ちたままの時もある
      また、数回電源を入れないと立ち上がらない事もある
      「深刻なエラー・・・」のメッセージが出る場合もある     
    ウイルス無し、トロイ無し、HDのエラーも無し、メモリ異常無し

        最近、頻繁にこの症状がでるようになった
609540:05/01/19 11:26:58 ID:+DfflOv90
ノード全消去を行ったところ劇的にCPU使用率は低下し、平均20%ピーク60%程度になりました。
しかし、消去8時間後あたりには100%に貼り付く状態が少々見られるようになりましたので
再度ノード全消去し現在経過観察中です。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:11:40 ID:5AD4ZnRH0
>>594
質問スレは見つけたが、本スレとはどれか?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:16:04 ID:5AD4ZnRH0
75c から 76 にして多重ダウンが出来なくなったような気がする
のはオラだけか。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:24:47 ID:WoOYAiQh0
>>611
そのとおり。

多重ダウンできるかどうかなんて、
 ・どんなポエムをダウンロードしようとしたか、
 ・そのポエムを持っているノードがどれだけいるか、
 ・お前がそれらのノードとどれだけ近いクラスタにいるのか、
というように、それぞれの状況で変わるから、他人には分からん。
613540:05/01/19 13:27:00 ID:+DfflOv90
ノード保持数上限に達してからしばらくするとCPU使用率が高めになるようです。
3時間半経過。平均30%ピーク100%程度。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:43:28 ID:5AD4ZnRH0
>>613 ローソン いや サンクス 洒落のつもり。なるほど、了解です。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:44:59 ID:5AD4ZnRH0
614は612へのレスです。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:48:03 ID:YI1+c8pF0
5AD4ZnRH0へ

雑談するなら別スレ池と言われてるだろ。
状況を説明したらとっとと消えろ!!
617[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:20:32 ID:7rzOHIUf0
そんな怒らんでも。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:41:02 ID:WYDR+iTa0
76にして、あまりダウンが調子よくないので、75cに戻したら、
ザクザク。 しばらく、75cで様子を見るから。 >>617 ありがとサンクス。
オラ消えるから。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:41:32 ID:posDfUxZ0
A76
pen4/1.3
RAM512
WinXPsp1
ADSL

かれこれ50時間 特に異常なし 
UP/DOWN 常に限界値でバリバリ安定
CPUも安定
shareしながらWEB閲覧するとき少し反応が落ちる
 


620[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 18:46:48 ID:SmUEBFpx0
Shareの使用上の質問などはこちらでお願いします

Share 質問スレッド Part 23
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105791275/



新バージョンの使い心地や雑談はこちらへ。
本スレ
Share part116 キタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105882946/

621[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 19:06:51 ID:9vDgCXqV0
A76 WinXP SP2

05/01/17 07:53:15 通信開始
05/01/17 07:53:15 ノードDB初期化開始
05/01/17 07:53:17 ノードDB初期化終了
05/01/17 07:53:28 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/17 07:53:28 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/17 07:53:28 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/17 07:53:28 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/17 07:53:28 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/17 07:53:29 グローバルIP確定()
05/01/17 07:53:44 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/17 07:53:44 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/17 07:53:44 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/17 19:21:46 ERROR: CheckBlockSizeTable Code=0 Flag=0 Index=693 Size=0 Comp=1024 BC=735 【映画】 スペース・キャンプ -SPACECAMP- (日本語字幕)〔107m15s・640x332・XviD〕.avi
05/01/18 04:33:14 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 04:33:19 655個のキャッシュファイルを削除しました
622[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:16:25 ID:WN5OCAAD0
OS : WinXP HOME SP2
CPU : Pen4 2.53GHz
Memory : 480MB RAM
B-Flets 100M

A76
タスクマネージャで見ると起動はしているようですが
デスクトップにもタスクトレイにも表示されず見えません
A75cに戻したら正常動作
623622:05/01/20 04:42:41 ID:WN5OCAAD0
これまでのファイルに上書きせずに新しくフォルダを作ったら
起動できました
設定を全てやり直して
これまでのキャッシュフォルダを設定させたら
修復不能なキャッシュと出てキャッシュが全て消えました(´・ω・`)
624622:05/01/20 04:44:41 ID:WN5OCAAD0
>>623 は A76です
625[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 06:27:18 ID:sz9pgW4N0
シンクタンク】どこにも発表されていない水曜想定段階の平場戦注目馬情報
【エトワールカフェ】・・・2002年セレクトセールで1億3500万円で落
札された馬で、セール当日はモハメド殿下率いるゴドルフィンの関係者も熱心に
馬見を行っていた。昨年末の段階で出走態勢は整い、1月10日の新馬戦でデビ
ューする予定だったが、馬名申請の手続きミスで出走が延びてしまった。2週前
の段階でホボ完璧に近い状態だったが、更に2週間稽古ができたのはプラス。(
土曜中山6R蛯名騎手で出走予定)

【リキアイリンカーン】・・・前走は7分のデキで太目残りだったが見せ場十分
のレース内容。中間はBコースで意欲的に乗り込まれ、太目感なくキッチリ仕上
がった。テキは「魅力ある血統だし、走ってもらわないとね。叩いた効果も見込
めるし、今回はかなり期待している」と。土曜京都1R福永騎手で出走予定

【アラタマサモンズ】・・・デビュー戦は新馬→寒竹賞を連勝中のシーザリオか
ら0.4秒差の4着。四位騎手が馬を降りながら「次は絶対にいいよ!」と情報ルー
トに話していた馬。かなりの手応えを掴んでいるとの事だ。一度競馬を使われた
上積みもあり、前走以上のデキにある今回はチャンス!土曜京都4R四位騎手で
出走予定
626[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 08:53:52 ID:HOfQph0g0
OS WinXP SP2 HOME
CPU athlon64 3000+
メモリ 512M
HDD 250G
shareバージョン A76

昨日の23時ごろに起動しっぱなしにして寝て
さっき起きたので確認の為shareをタスクから出そうとしたら出てこない・・・
最小化したままで通信も止まってる模様
ずっとCPU使用率100%です

627569:05/01/20 16:17:41 ID:fLorTdQv0
569です。
この場合どのように対処すればよいのか、何方か教えて頂けませんか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 16:21:22 ID:96krPstC0
ここで質問するとヒスが沸くので他スレへどぞー
629[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:35:34 ID:FjzH1f400
Ver1.0 Alpha 77 (2005/01/21)

UDPテスト準備コード追加。
UninstallPluginが呼ばれないバグ修正。
ダウンロードタスクのキャンセルを無効化した。
最大受信速度の設定チェックコードを修正した。
汎用スレッドなどのキャンセル処理が正しく行われないバグ修正。
検索ボタンによるクエリ発行を廃止した。
キャッシュマネージャ初期化エラー処理コードを微妙に変更。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:41:15 ID:HaUoNCTU0
A77きたああああああああああああああああ
631[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:51:23 ID:CDa09MGN0
a77
めちゃ軽くなりました。
80MB程、吸われてからダウソも開始。
フィルタ類、トリガ類も異常無しの模様。
ただ、拡散UPの枠が減った様な・・・
632[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:07:08 ID:CUTxOHZF0
a77ってクリエの削除できなくないですか?
633[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:09:45 ID:CRgC/4Ky0
630 :[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:41:15 ID:HaUoNCTU0
A77きたああああああああああああああああ
A77きたああああああああああああああああ
A77きたああああああああああああああああ
A77きたああああああああああああああああ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:11:11 ID:9jdcjo2F0
77bキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
635631:05/01/22 01:11:36 ID:CDa09MGN0
380MB程吸われました。
38MB程吸えた様です。

>>632
クエリなら削除できます。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:12:21 ID:CRgC/4Ky0
78もあるが偽者かな
637[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:12:25 ID:HHSLmJuZ0
77b  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
638[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:12:56 ID:OXy4/kQA0
起動できませんでした
再起動してもダメです
639[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:12:59 ID:ez4aWPDc0
クエリタブで「このクエリを削除」を行っても消えてくれないのは自分だけ?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:14:41 ID:hewVe5Av0
うちもクエリ削除できない>77
641[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:16:34 ID:ez4aWPDc0
77b来たみたい。おとしまつ。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:17:34 ID:V8oT1Y2X0
古いバイオノートですが今のとこOKです。
OS XP Home SP2
CPU Cel 800
Mem 640
HDD 40G
Type FTTH
Share A76

A77にしてみます。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:20:19 ID:CUTxOHZF0
77bどれが本物だろう?
偽者多くて困る(-_-;)
644[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:20:44 ID:t2csez+60
>A77b
タスクキャンセルができない
645[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/22 01:21:48 ID:9WBZyVab0
 今、新しいバージョンってきたけど、A77bって誰か入れたか?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:21:58 ID:KVDAvfr+0
>検索ボタンによるクエリ発行を廃止した。
もしかしてRendakunもう使えない? そしたらすごい困るんだけど・・・
647[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:22:16 ID:CDa09MGN0
クエリ削除って、青いのをW栗とちゃうの?
普通に削除できるけど。
648[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/22 01:23:31 ID:9WBZyVab0
>643  偽者なん?A77bって?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:23:35 ID:KVDAvfr+0
>643
IDが「ファイル倉庫NT56s0tGbv」のやつが本物に決まってるだろうが!
釣りか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:23:52 ID:CDa09MGN0
只今、a77b稼動ちぅ。
めちゃ吸われまくりちゅ。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:26:15 ID:8dbi4doz0
info.txt?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:26:30 ID:CUTxOHZF0
>649
77bが偽者では無くて。
ファイル名はA77bだけど実際起動するとA70だったりする物が混じっているんです。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:27:27 ID:afrRTKXL0
>650
只今、a77b稼動ちぅ
俺のとこはそうでもない
654[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:27:51 ID:pl0i4qah0
>>652
お前はnet自体やらないほうがいいよ
逝け
655[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:29:27 ID:CUTxOHZF0
>654
ゴメス
656[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:29:46 ID:EB02RFiI0
夜釣り乙
657[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:30:19 ID:F0OMxqzN0
77bいれたらプラグインが機能しなくなったorz
658[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:32:50 ID:0NAqbRO30
晩酌乙

◆◆森伊蔵 3本セット 即決 送料無料 ◆◆ 
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10553603
659[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:34:29 ID:XHtazUMu0
>>644
同。狙いが定まらん
660[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:34:53 ID:0NAqbRO30
↑正真正銘の本物。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:35:21 ID:HbrcD2e80
77bは30秒ほどで通信するのをやめてしまうんだが。
特にファイアーウォールしてないしポートも問題ないはず。
なんで?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:36:48 ID:TEERNHJH0
OS:XP sp2
CPU:Pen4 2,4G
メモリ:512M
HDD:320G

a77bなんだがCPU使用率が高すぎる。どうにかしてくれないだろうか。


663[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:39:30 ID:F0OMxqzN0
iFilter機能してないんで赤文字ばっか・・・
664[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:41:31 ID:CDa09MGN0
a77b重すぎっていうか、CPU5%から100%をいったりきたり・・・
a77に戻しました。
テスタ失格だす。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:46:10 ID:F0OMxqzN0
>>664
んなことねーだろと思ってみてみたら、


80%から2%の間をいったりきたりでしたorz

OS:2000 sp4
CPU:セロリン 2,0G
メモリ:768M
HDD:160G

666[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:46:21 ID:Nh8vR5xV0
確かにプラグインが機能してねえな
667[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:48:48 ID:/btGYJFu0
Share Version : A77b
OS : WindowsXP SP1
CPU :AMD AthlonXP 2800+
Memory :1G サムスン

ダウンロードに登録したファイルのステータスが全て0/*
よってまったくダウンロードできません。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:02:01 ID:rfTTlWmV0
Version A77b
OS:WindowsXP SP2
CPU:Pentium3 1GHz
Memory:512MBytes

UDPのポートも開きましたが、
今のところ問題なしです。
Up/Downともに正常です。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:15:10 ID:afrRTKXL0
77b入れたが、キャッシュがキエネー
それといったん予約したが、ファイルの破片が落ちる前に予約解除したものも色が変なままモドラネエ
670[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:20:06 ID:afrRTKXL0
40%から2%の間をいったりきたりでした

OS:2000 sp4
CPU:p4 1.8G ウィ核
メモリ:512M
HDD:60G

幸うp:だ: 各2
しぇうp1 だ0
の状態でダス
671667:05/01/22 02:22:10 ID:7hbGaSS90
Share Version : A77b
OS : WindowsXP SP1
CPU :AMD AthlonXP 2800+
Memory :1G サムスン

新しくダウンロードに追加したものはダウン開始されました。
ただあまりにもクエリやステータスへの反映が遅いです。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:19:45 ID:eVyuaW5R0
テンプレ使って報告したほうが、作者が対応しやすいですよ
673[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:19:54 ID:OXy4/kQA0
どうやら起動できないのはプラグインせい
674[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:23:27 ID:Kj9uhu1J0
Share Ver : A77b
OS : WinXP HOME SP2+最新のパッチ全て
CPU : Celeron2G
Memory : NoBrand, DDR266, 512M, FSB100MHz (チェック済)
HDD : Diamond Max Plus 9 6Y200P0 ATA133 200GB RAID 無
NIC : OnBoard (VIA6103PHY)
ROUTER : NEC Aterm DR207
Fire Wall : 無
プラグイン : 無
Spead : UL1.05/DL7.79Mbps(実測)

【障害報告】
起動後5分程度でCPU使用率100%になり、通信が途絶える。
10分待っても帰ってこないし、何度OSから再起動しても再発。
再起動する度に一個ずつキャッシュが消されてる。
他のアプリやOSには影響なし。Shareの画面は固まったままだが×ボタンで終了できる。
終了後、ポインタを当てるまでタスクトレイにアイコン頓挫。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:42:12 ID:OXy4/kQA0
>>674
そりゃ大変だ
676[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:48:14 ID:ROVMFBT+0
a77b
05/01/22 04:42:54 ERROR: キャッシュマネージャエラー System Error. Code: 3.
指定されたパスが見つかりません。(X:\share\UP\NO\)

というエラーがでた。今まで出てなかったが初めて。
「指定されたパス」は実際に存在してないので、正しいエラーが出ました
という報告。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 05:59:10 ID:97X/J1UX0
テンプレ見直したほうがいいんじゃないでしょうか
678[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 08:56:57 ID:8+MC/8Hn0
OS Windows2000 SP4+最新のパッチ全て)
CPU Pen3 866MHz
Mem PC133 512Mb
Onbord 3com 3c920
Bフレッツ新家族

基本設定で速度を上下100KB/sに設定してもCPU使用率が100%で数十秒張り付きます
679[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 09:15:06 ID:8+MC/8Hn0
>>678
バージョンA77bです
プラグイン解除しても変化なし
680[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 09:52:13 ID:YD+z60I/0
キャッシュからの変換時に破損エラー判定になるとチェック処理に移るが
その時、延々とキャッシュ変換と破損チェックが繰り返されていた
手動で止めて「破損チェック&リカバリ」を行うと何もなっかったように正常終了となる


77b
pan4/2.0
RAM1024
WinXP sp1
CPU使用率が安定せず 100%近くで張り付く事しばしば

681[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:45:07 ID:rm9tVRTh0
77bにしたらダウンロードの追加が出来ない(´ρ`)
682[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:55:55 ID:SUPb3MXe0
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
683[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:59:05 ID:Xzo5F7kc0
A
684[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:10:39 ID:9+zpuV9W0
バージョンうpったら全然ダウンしなくなった
685[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:16:50 ID:NPOOoakt0
自分に合ったバージョン使い続けられたらいいのにね
今の所77bでも問題無しにDL出来てます。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:22:19 ID:ubhePtD70
>>681
漏れも同じ症状
みんな、ダウンロード追加できてんのか?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:28:06 ID:PcWEcfJG0
ファイアーウォールの関係?ノートンは許可したんだけどなー
05/01/22 12:26:17 ポートエラーにより通信を停止しました
688[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:30:36 ID:EuzJx6f20
>UDPでTCPのような動作をエミュレートして、色々なTCP制限を回避するのが目的です。
>UDP ReadyはUDPポートが開いている場合記録されます。
>簡単なUDP通信テストをしているので、FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
>UDP受信はTCPと同じポート番号を使用します。

FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
689678:05/01/22 12:33:03 ID:8+MC/8Hn0
クラスタワード変更で使用率が大幅ダウンしました
クラスタ構成ノード数に応じて無尽蔵に処理が増えているのでは?

と書き込みしようとしたら最小化したまま復帰しなくなった
CPUは延々100%のままです。プロセス終了しました
690[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:33:03 ID:sIm0pgdZ0
>>686
俺はできる。

できないのは上記で報告されてる
・タスクキャンセル
・プラグイン
691[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:37:15 ID:cp0Wloyx0
>>687
問題なく追加できてる、ついでにダウソも問題なくできてる。

>>688
暖かい眼差しで見守ろうよ。
てか俺は
>クラスタにはフィルタが適用されます。フィルタにヒットすると優先度は0になります。
>0の場合、ノードの最適化がされていない状態を除いて、接続を継続することはありません。
の方が気になった。
>クラスタとフィルタが一致しているなどの愚行は行わないように
小さいゴミをフィルタしたい場合(例えば「コミック」とか「アニメ」で2MB以下の物は無視とか)はどうすんだ?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:38:06 ID:4nJ8qKaw0
バージョンアップしたらルーターの設定画面で更新しなきゃなポートエラーになるのか。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:44:43 ID:qZk8n9Qp0
せれろん2.6
メモリ256M
ADSL1.5
share Ver 77b
OS XP sp2

少しCPU使用量が増えたけど特に問題無し。

694[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:45:18 ID:8+MC/8Hn0
タスクキャンセルボタン残ってるのは嫌味?
695[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:47:22 ID:qZk8n9Qp0
スマソ、問題あった
タスクキャンセル不可
696[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:51:34 ID:scTSQFUP0
>>691
> 小さいゴミをフィルタしたい場合(例えば「コミック」とか「アニメ」で2MB以下の物は無視とか)はどうすんだ?
. コミック
として登録する。
文字列としてクラスタには一致しないが、ファイル拡張子の.にマッチする。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:51:46 ID:HaUoNCTU0
>>688
村長とかいうバカのこの上から見下ろす態度が気に入らんね
698[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:09:01 ID:8+MC/8Hn0
「最小化時に隠す」のチェック外しても暴走しました
699[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:13:36 ID:7oLj+YXh0
>>697
そうか?俺は技術ないから普通に尊敬してるぞ。盗賊団の親方みたいな感じ。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:15:48 ID:rXMYpFNM0
フィルタに登録しているのにトリガに引っかかって
ダウンロード登録されてしまうのは困るよ。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:41:21 ID:eVyuaW5R0
こちらでは最新バージョンの動作報告のみ行ってください。
報告に環境は必ず書きましょう
前スレまでのテンプレを貼っておきます

報告内容について  ---開発者の発言より---

感想や要望など私語は禁止です。
荒らしや質問などスレ違いは全てスルー。
なお報告以外の投稿をしたIDは即NG行きです。
全角記号文字も禁止。全角記号文字は全てアボーンしているので含まれていると見えません。
全角だけではなくAA全般をアボーンしているのでご注意を。
顔文字などの無駄な装飾も全てアボーンしてます。

動作については、起動から障害が発生するまでの手順または過程を報告できればベスト。
何も問題がない場合は正常動作であったことを報告してください。
変な俗称でスペック書くのやめてください。意味がわかりません。

ログに出力されるメッセージを改変して報告するのは止めてくれ。
特にファイル名。フィルタな報告を期待して埋め込んだデバッグコードの出力を
モザイクされると重要な情報が消えて意味のないものとなってしまいます。
DEBUGは通常ExceptionやERRORと一緒に出力されるがそれもきちんと報告する。
よく重いとほざいている人がいますが、何が重いのか書いてくれないと誰にもわからないので対処のしようがない。
CPU負荷なのか、GUIのレスポンスなのか、ネットワークのことなのか。
落ちないとほざいている人は、自分のトリガとクラスタ、接続状況を晒せ。
主観で文句を言っているだけでは、誰にも状況を知ることができない。

702続き:05/01/22 13:44:06 ID:eVyuaW5R0
プログラム正常起動後にRuntime Errorが発生する人は、PCのメモリに問題がある可能性があります。
Shareはプログラム実行中に自己診断を行っているので、メモリデータが不正に書き換わった場合など
例外を発生させて強制停止するようになっています

キャッシュのエラー系はほとんどがユーザーの環境によるエラーだと思われるので報告の必要がないぽい。
クラス名が含まれない日本語のメッセージは報告の必要はないです。
黄色の文字でログにExceptionまたはERRORが記録された場合報告してください。

703続き:05/01/22 13:45:51 ID:eVyuaW5R0
    [[[ スレ立てのきっかけとなった開発者の発言 ]]] 

報告専用スレ作成を申請する!
動作報告以外の発言全て禁止。
全角記号文字も禁止。全角記号文字は全てアボーンしているので含まれていると見えません。
荒らしや質問などスレ違いは全てスルー。

環境は、
OS
CPU
メモリ(種類、サイズ、FSB)
HDD(種類、サイズ、RAIDかどうかなど)
NIC
ルーターの有無とルーターの機種
回線の最大速度
を必ず毎回報告とセットで書く。

動作については、起動から障害が発生するまでの手順または過程を報告できればベスト。
何も問題がない場合は正常動作であったことを報告してください。
感想や要望など私語は禁止です。こちらは正確なデータさえあればいいのです。


[[[ 報告用便利ツール ]]]

自分の環境がわからない人向け  EVEREST Home Edition
tp://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1

エラーメッセージのコピーツール  Copit
tp://www.umechando.com/software/#Copit


以上です
704[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:47:39 ID:CbJ2jgpu0
77bにしてから、ファイルI/Oエラーが多発。どうして?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:52:12 ID:bK9G5+Zu0
滅茶苦茶細切れにダウンロードして、せっかく高速の人と繋がってもすぐにブロックコンプリート
で終わってしまうのは仕様ですか?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:53:35 ID:ntbuKNwk0
ダウンロード止まってもポエム炊けばすぐに復活する
707[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:54:06 ID:8+MC/8Hn0
どのバージョンにしても起動時にハングアップするようになったので最後の手段でキャッシュ削除したら動くようになりました
708[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:37:15 ID:afrRTKXL0
77bだが
DL中のタスクのキャンセルも出来ねぇー
709[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:52:24 ID:4K0LSqYl0
76、77、77bとボロボロだね
75cが懐かしい。
どんどん酷くなっていってる。
nyの方が100倍効率がイイ。

710[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:04:20 ID:rGvVreuw0
タスクキャンセルできねー!!
ソンチョンなおして
711[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:09:10 ID:RCKIG1bE0
タスクキャンセルできない仕様にしたんだっての
アホ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:14:24 ID:JyL0Tm8F0
75cから77bにバージョンアップしたんだけど、起動して少しの間はノード繋がってるんだけど、すぐ全部ノード切れちゃうんだよ。同じような症状の奴いる?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:14:33 ID:DDRkJA8A0
タスクキャンセル出来ない仕様のメリットは何
714[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:20:01 ID:sdW4yjdB0
77bだけど検索にかかるのがものすごく減ってしまった。
rendakun使っても減っていったりするのよ。
映画がhit数50だって・・・。
コンプの予感〜なものしかhitしなくなったとか?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:21:25 ID:JivMqct20
歯抜け対策とはいえ
タスクキャンセルさせないという豪快な解決策をとる村長に乾杯
716[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:22:22 ID:RCKIG1bE0
>>714
連打しても意味なくなったんだって
もうちょっと調べてからカキコしなよ
馬鹿ちょんが
717[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:28:18 ID:rGvVreuw0
>>716
わかって言ってんだよアホ
718[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:32:01 ID:sdW4yjdB0
え〜どうして意味がなくなったの?
普通に使えてるけど?
あんたばか?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:33:00 ID:M4nXU6st0
>>715
俺たち愛されてるぜ。
やり方乱暴だけど要望には応えてるもんな。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:33:23 ID:ARXR7vhE0
>>718
history.txtを嫁
721[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:57:12 ID:BIZHa2qh0
この野郎
countdownしやがって
しかも糞なソフトを更新ばっかり
死ね
722[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:03:52 ID:Eesq7mzx0
段々機能がnyに近くなってきた 今のところnyの方が効率いいかも
超マッタリP2Pになって来たな・・・・
この手のマイナーチェンジはユーザーの要望を聞きすぎると安定しないny前期を思い出す
ファイルサイズが良いのでiso分割しなくてもup出来るのはうれしいが
連打機能無くしたのは致命傷かも
723[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:08:38 ID:ZnMVgzAm0
検索が使い物にならなくなったな
落ちてくるまでまったりならともかく、探すのもまったりって
724[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:12:14 ID:RCKIG1bE0
ワレザーは説明書読まないっていうが、ほんとそうだな
ここの馬鹿見ててつくづくそう思った
725[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:13:51 ID:8+MC/8Hn0
>>724
よく訓練されていない証拠だな フゥーーーーハハハハァーーー
726[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:39:16 ID:HlsGtf1Q0
PEN4 2AG
MEM 512M
HDD 60G(OS,アプリ等)+120G(SHARE専用)
A76⇒A77b
VGA:Geforce Ti4600 128M
プラグ:Rendakun,Jibikikun,Taskchn

動作報告改善点:起動時IP確定後ロード: ダウンロードマネージャキャッシュが終了するまでの約30-40秒間CPU使用率が100%になり起動が重いのが改善された。現在通信開始からロード: ダウンロードマネージャキャッシュ終了まで約6秒
不具合点:Share動作時CPU使用率が16%位から100%の間を乱高下する。従って以前(A76使用時)Shareを起動させながらなにも問題なかったWMP動画再生時画像がカクカクして不安定となる。動作改善をお願いします。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:50:10 ID:RFU1mUuX0
検索使えなさすぎ














だめだこりゃw
728[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:40:02 ID:KOBuLlXN0
76→77b
PEN4/1.3G
MEM 512M
winxp sp1

初回起動時アップフォルダでエラーが出た
再登録→再起動後は出なくなった

起動してまだ30分程度ですが、動作は安定しています
up&down好調です

あ・・ほんとだ タスクキャンセル出来ない
でもこんなボタン押したこと無いので関係ないカモ

729[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:25:25 ID:Hwh7XW4T0
AMD643200+
730[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:28:42 ID:Hwh7XW4T0
AMD64 3200+
2.2GHz
1GB RAM
XP 
77b変更後I/Oエラー出まくりの切断されまくり
731[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:57:43 ID:MOL6B1sK0
ペン4 2.6G メモリ1G
XP
76→77(ry
普段通り上書きしたんだが最初の数秒UP、Downともに不安定。
なによりタスクキャンセル言おうとしたがガイシュツですか・・・
なんか最悪77b
732[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:44:04 ID:sTgjvtnJ0
ピンポイントでクエリワードを検索してもほとんど表示されなくなった…
クエリ発行廃止を廃止してください。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:53:14 ID:b9yEsSyy0
素人が考えても検索クエリ止めたら使い物にならん事ぐらい分かりそうに思うのだが‥
検索クエリ復活させてくれ
それとも76の時限タイマー回避プラグイン待つか
734[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:01:21 ID:AbvrWrYD0
損著へ
自分が実現できない機能を使えなくする変更は謹んでください

どうしても変更したいなら サードプラグイン以上の同等機能を
本体に実装してからにしましょう

本体作者なんだから プラグイン作者より高機能で実装できるでしょ (・∀・)ニヤニヤ
735[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:01:43 ID:8+MC/8Hn0
(・∀・)ニヤニヤ
736[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:02:40 ID:8+MC/8Hn0
プラグインをPDK10対応のみにしてUDPを念のため遮断して一応動作中
737[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:04:46 ID:hglINpeY0
プラグインスレより。
一人の優秀なプラグイン作者が去った。
DiffusionProという拡散機能拡張のプラグインを作っていた人だ。
このプラグインは職人と呼ばれる第一次放流者が効率よく拡散するために使っていた物だ。
このプラグイン無くなったら放流やめるという職人がたくさんいるようだ。

428 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/22(土) 14:27:39 ID:6rt+gfeD0
>>426
他のプラグイン作者が、同じ気持ちになるのも時間の問題かも。とりあえず、全文コピペ

こんにちは,還音棺です。

今回の仕様変更にはほとほと愛想が尽きました。
PDK10以降に私が対応することはありません。
今まで支持してくださった方,ありがとうございました。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:05:20 ID:hglINpeY0
476 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/22(土) 16:48:53 ID:8+MC/8Hn0
どうも,還音棺です。

残念ながら釣りと言うわけではないです。
今回はID付きで送った(つもりな)ので確認できるかと。
私がShareNNTPについて良く知らずに使ったため,送ったつもりのメッセージが正常に受
信できず,試行錯誤してるうちにメッセージが分裂してしまったりしたようです。
複数のメッセージが届いてしまった方,すいません。
原因は使ったバージョンが低くて,送信した後に新着チェックしないといけなかったか
ら……みたい。

そうそう,DiffusionProが使えなくなったのは,アップロード追加コマンドが
UploadManagerから消されてQueryManagerに移ったから。
なんで消す必要があったんでしょうね。QueryMgrCmd_DeleteUpload追加されても
UploadMgrCmd_Deleteは残ってるのに……。
一端ハッシュでクエリを作成,アクティブクエリに設定してインデックスを確認,コマン
ド実行後そのクエリを削除してやれば,従来と同機能を持つ物は作れると思います。
ただしアクティブクエリを切り替えるので,再登録時に一瞬ちらついたり,クエリアイテ
ムの選択状態がクリアされるかもしれません。
この点はクエリタブが表示されている間は再登録せず,キューに溜めると言う手段でおそ
らくは回避できるでしょう。

実際に作った訳ではないので,鵜呑みにすると痛い目に遭うかもしれませんが,もし未だ
に作る気力が残っている人が居るなら参考までに。

今度はID付きできました。確認済みTT

486 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:05/01/22(土) 17:47:18 ID:TKEUsqls0
>>485
還音棺が去っていった。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:11:06 ID:EuzJx6f20
もうソンチョンはこのまま自分だけでオナニー続けてもらって
俺たちは76(75のほうがベター)のまま更新無しで使い続けるってことでもいいな
740[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:29:58 ID:h3jVQjk30
>>738
DiffusionPro は、裏技で UL0 プラグインになるのしっとるけ?
村長は、プラグインの無作法の面倒まで見るのが嫌なんだよ。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:37:21 ID:AbvrWrYD0
>>740
そういう裏技しらんけど 功績の方が大きいよ
無作法と言うなら 本体仕様変更の方が (ry
742[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:37:30 ID:EuzJx6f20
>>740
なるほど、そういうことだったのかぁ、、
それでPDK9→10なら納得いくわ、巻き込まれた他のプラグイン作者は迷惑だが。。。
村長、悪口言ってゴメン

743[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:39:17 ID:Y5eoz9gfO
A59改変派生SP作らないか
744[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:43:25 ID:PHqHmz1o0
バグ多いけどそんちょがんがれ!
745[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:56:27 ID:4QgdkdUU0
Pen M 715
XP SP2
768MB

今朝75cから77bに乗り換え
Share Upは頻繁にあるけどほとんど落ちてこない。
単に求めてるファイルが無いだけ?
それ以外は機能してるんかな〜・・・
746[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:58:26 ID:Nh8vR5xV0
78jq@
747[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:58:26 ID:ntbuKNwk0
違うよ。ソフト的にダウン止めてるんだよ。
なぜなら、全くおちない状態でポエム焚くと、とたんにボトボト落ちてくるから。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:12:31 ID:wmTG6Umy0
本日のベータ版のテストをもちまして、しばらくShareの使用を休止させていただきます
もうちょっと使えるP2Pになったら呼んでください
749[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:34:49 ID:n6GaSjuD0
突然右栗からキャッシュ削除が利かなくなった
Ctrl+delなら普通に使えるんだが
何でこんな簡単なバグさえ確認しないでヴァージョンするですか?

>748

まだαなんだけどw
750[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:38:27 ID:zhstxBf70
>749

>何でこんな簡単なバグさえ確認しないでヴァージョンするですか?

ry w
751[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:43:05 ID:mCvpMimR0
>>741

そうだな。
村長の改変の方がよっぽど糞。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 09:45:29 ID:xyiWjyFA0
77bにupしたらすごく調子イイ!
もう、落ちまくり
753[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:06:14 ID:toIip9/Q0
エラーで?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:21:15 ID:vmaLSW4A0
shareって、よく走りますよねぇ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:21:58 ID:DqSkUFWo0
>>754
一番福を狙っていますので
756[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:22:02 ID:xyiWjyFA0
>>752
あえてマジレスするけど…
どんどん落ちてくるの意
757[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:22:56 ID:xyiWjyFA0
あっ!ageてシモタ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:23:14 ID:DqSkUFWo0
759[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:42:22 ID:diCrLCPa0
>>754
Shareは走らんよ。走らんよなぁ?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:56:51 ID:h5HIw9gH0
>>756
ルーターだろ?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:08:44 ID:QMruxvXl0
>>759
そういえばShareのカスタマイズはした?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:46:32 ID:aBDHgq2m0
うーむ、うpばかりで落ちてこなくなった…77b
763[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:04:49 ID:rUfSlC4x0
報告板で雑談はやめましょう

77b
起動時間が24時間に達した
WinXP sp1
psn4/1.6 256+512
特に変化無し UP&DL好調 CPU安定
764[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:05:29 ID:dCIc32cX0
>>661
share76cがハングしたんで、77bにしたら 30秒ほどでタイムアウトになって通信を全て切断する現象になった。
けっきょく、PCの時計が狂ってたよ^_^ 時刻合わせしたらなおった。
プロバイダに切断されてるのかとおもったよ。(アセッタ)
765[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:29:48 ID:q/PgFnVv0
>>762
おれも全く落ちてこなくなった・・・。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 14:28:11 ID:9JGT569e0
落ちなくなったと感じたら被参照が多い無修正のAVものを4-5個登録してみるといい
それでも落ちなければ何か問題がある
767[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 15:13:35 ID:BdFZno3b0
とりあえず上にもあるが

77b
タスクキャンセルができない。
捏造のキャッシュ消そうとしたらなかなか削除できない。(クエリが更新されてない?)
ためしに普通のキャッシュも消してみたけど同じ。
何度もやってると時々消える。
rendakunが効かない。(これも同じ理由かも)
768767:05/01/23 15:16:28 ID:BdFZno3b0
単に右クリが効いてないだけかも
769[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 15:17:14 ID:DqSkUFWo0
>>767
削除後は検索ボタンを押して表示更新してください
770[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 18:04:27 ID:yK+si5/C0
ポエム炊いた直後は落ちるが、
しばらくすると止まるんでやってられない。
炊いててもADSLは拒否みたいだから
もうShare引退する。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 18:32:30 ID:cfKcauw/0
>>749
キャッシュ削除コマンド追加。(Ctrlを押しながら実行する必要があります)
右クリ > Ctrl > キャッシュ削除で消える

>>767
ダウンロードタスクのキャンセルを無効化した。

カキコする以前にhistory.txt位読めやタコスケ共

基本的に環境が記載されていない報告の検証は、
作業の優先度が低いので放置しています。

とあるから、不具合修正してほしいなら動作報告は
テンプレ使ってきちんと環境を書け。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 18:43:34 ID:Vpk43R2E0
検索ボタンのクエリ発行廃止のせいで、希少ファイルがまったく引っかからないんだが。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 18:57:18 ID:DD1F6F/g0
A78  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
774[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 18:58:13 ID:4W7WE0yx0
>>773(-_-)
775[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 18:59:34 ID:cfKcauw/0
A78!
776[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:04:54 ID:z0nulYG80
Ver1.0 Alpha 78 (2005/01/23)

トリガが正しく動作しないことがあるバグたぶん修正。
「スレッドの最大CPU負荷を減らす」オプション追加。

ソンチョン何やってんだよぉ、、、、
777[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:10:47 ID:J4jf60F00
キャッシュ全消しキタ━(゚∀゚)━!!
778[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:22:20 ID:tHsqYjdL0
>>777
マジ?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:27:26 ID:yqKM2JBc0
OS Win xp H SP2
HDD 160G
M 256M

05/01/23 19:13:47 通信開始
05/01/23 19:13:47 ノードDB初期化開始
05/01/23 19:13:50 ノードDB初期化終了
05/01/23 19:13:50 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/23 19:13:50 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/23 19:13:50 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/23 19:13:50 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/23 19:13:50 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/23 19:13:50 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/23 19:13:50 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/23 19:13:50 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/23 19:13:52 グローバルIP確定(000.000000000000)

15経過 異常なし 軽減利用中
780[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:30:41 ID:X3bP+3nB0
78はどうよ?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:33:41 ID:ycgY2T3T0
あーあ マジでおちなくなったよ。
A76で快調に今さっきまで落ちてたのに。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:42:26 ID:5JjcqONr0
うん、A76がよかったね。
77になってから昔のDBも浮き上がってきて削除するのもたいへんだ。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:46:34 ID:X3bP+3nB0
そうなのかあ
未だに75c使ってるよ
30分しか起動できないからこまめに・・・うう
784頭の足りない村長:05/01/23 19:47:17 ID:CQlCIDrc0
検索も出来ない馬鹿のサンデープログラマーが作ったあほソフトじゃ〜
作った本人情けなくないのか?
マジに頭の中を見てみたいぞ村長
785[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:48:15 ID:dHprwbWq0
糞ンチョン氏ねよ!!
786[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 19:58:11 ID:M1QRKe380
A78。
1:クエリをダブルクリックしてもトリガへ追加できない。
2:右クリックメニューからならトリガへ登録は出来るものの、ダウンロードへの登録は行われず。
 クエリには表示されているからタスク開始はしないでもダウンロードへの登録がないのは変 
787[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:00:41 ID:DqSkUFWo0
>>786
アップロード登録があるとできないらしいが・・・
788[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:15:01 ID:M1QRKe380
>>787
アップロード登録は無いんですけどね。
ただ、以前から登録されていたダウンロードリストからはタスク開始されますた。
一応ダウンロードリスト・トリガーリストとも空にしてからShare再起動してもやっぱり
トリガ登録不可。

あと、Shareを画面最大化して表示しているときにAlt+Tab(+他に何か押したかもしれない)を押すと、
で表示されるアプリ切り替えダイアログが閉じなくなって、そのダイアログにShareのダウンロードリスト
項目がかぶって表示されるようになった。アプリ切り替えは出来るものの、切り替えダイアログの
表示更新がShareの文字列が更新されない感じ

Windows2000SP4、最新パッチ全て(昨日Updateしたばかり)
Athlon Thunderbird1G
Memory 512MB
普段エラーなど殆どでないほど安定してる環境だけど
CPUが遅いのが原因かな。
789ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
790788:05/01/23 20:33:18 ID:M1QRKe380
ごめんなさい。アプリ切り替えダイアログが変だったのは
NoLoggerが原因ですた(鬱死
791[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:35:02 ID:LE2s+UCp0
A78
downまでに時間かかりすぎでは?待機番号5880って・・・
うpはすぐ起こるのにね・・・
クエリで更新時刻って更新されてないのでは?
違うクエリにいって戻ると更新されてるけど・・・
792[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:37:48 ID:gQbBLsxS0
A78
タスクキャンセルできません
793[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:45:40 ID:tHsqYjdL0
>>792
      __  ○ __
      __\    |    ∠--──-
    ̄ ̄   ̄/⌒`゙': 、
        /  , -.、  `゙': 、
        〈  i   }     `ヽ.     京            ,ィ⊃  , -- 、
          `ヒゝ-''"二ニニニ=ノ     都   ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
         /´ _゙‐- ''" ,. ‐-、. ヽ     府  {     ヽ  / ∠ 、___/    |
       _r‐v ,'"7゙ヽ  / ぐ .i  `,    警  ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
    _/ i .i i F‐ } i ┌ ヽ}  i    ハ    ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
    /i i  i i,,..!-,┴、こ‐-、/   i    イ     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
    l ` / !  ,/    \__   /     テ      ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   K
     Y_,,. -‐''"_,,,.. -‐'",,..ノ  /     ク        l     ヘ‐--‐ケ   }   札
   (´,.-‐ニニ=、-─‐-''",. -‐'"´7、     相        ヽ.     ゙<‐y′   /   で
.    `゙ゝ〈 /\ヽフニく ̄./ 「`y´ \   談     (ヽ、_,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、  聞
       |  ヽ<,.>-‐ニ-‐''" i   i   室     )           ノ/`'ー-' <  く
       ゙、   {8   =O=  |   }   で   r'/,   _..   //  l、、、ヽ_) と
       \  io       ト-─''〉  聞    ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'  い
         \_ヽ  __,,.. /| .ノ丿ノ   く        {` ーニ[二]‐ク′      い
         .__ |  ̄||   |  しノ'"    と          〉   /  /_      よ
      ,.:'"O  `゙--- || ─┴-─-.、    い        /   ´ ̄`ヽ  )
      {        jl   °     0゙;   い         (____ノ--'
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `──‐-----   よ

794[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:56:44 ID:DqSkUFWo0
Pen3-866MHz Mem512MB Win2kProSP4 Share10_A78

特に問題なく動作
CPU最大負荷低減オプションが有効に機能しているのか以前とは大違いの低負荷です
795sage:05/01/23 20:57:32 ID:ZmsOVuVP0
shareの無視リスト(フィルタ.txt)ってどこかで拾える?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:59:46 ID:Ly5yBoKV0
でもなんでなんでなんで

通信速度の乱高下が激しいのか
797[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:03:13 ID:ZmsOVuVP0
ノードに繋がりにくくなってるわ A78
798[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:07:11 ID:5sqr0ig30
快調にA78つかえてますけど。 ま、ふつーに使えてる奴は書き込みはしないわな。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:21:19 ID:CQlCIDrc0
検索クエリなしなので77から使い物にならないぞ
どう考えたら検索クエリ辞める発想が出来るんだ?
村長は馬鹿で有名な富士通システムズの社員でつか?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:21:57 ID:F9NLIPQV0
ひょっとして拡散UPも勝手にするの?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:27:48 ID:FCA4oTsi0
確かに、ふつーに使えてる奴は書き込みしないよなぁ。
だけど77以降俺も全然落ちて来なくなった。
こんなに落ちないVerは何時以来だろ。随分前の事になるなぁ。
最近では不具合あっても無くても、どっちにしろ村長の気まぐれに振り回されるから
書くのも面倒になってる。そういう奴は意外に多いと思うな。
まあ、この手の愚痴を書くくらいだったら書かない方がよほどいいんだろうけどな。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:41:05 ID:nuDbOy/H0
a78
プラグイン関係全滅
ツールタブが開けない
803[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:44:13 ID:ZmsOVuVP0
↑アップしたら使えてるぞい
804[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:54:51 ID:H2cUi3ig0
↑アップ??
805674:05/01/23 22:00:09 ID:wAks+U7v0
起動してまだ2時間ですが
A78でやっと動くようになりました。
対応感謝。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:06:32 ID:PIkSoRpm0
ノード糞も繋がらねェ・・5個とかワロスw
807[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:07:41 ID:DqSkUFWo0
A77以降クエリパケット発行が停止してクエリタブでRemoteのキーを検索する行為は困難になりました
トリガでダウンロードさせずに見つけたファイルをクエリで閲覧するには「DBにキー追加だけを行う」をチェックするのですが、
DBをダウン済みファイルのステータスとして利用しているためこのオプションを利用したことはありません
最低サイズのキャッシュを同時に作成していただければクエリでLocalのファイルとして見ることができるのでご検討願います
808[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:11:06 ID:AvjWExll0
A78にしてみたが、A77からずっとダウンロードの追加が出来ないのだけど
同じ症状の人居る?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:13:53 ID:DqSkUFWo0
>>808
そういう人多いけどそれしか書かないから何故かもわからない
810[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:14:30 ID:LVCNmITg0
)ノシ
>808と同じく…
811[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:29:39 ID:FCA4oTsi0
ついでだから書いておくか。
A78だけど速度が遅いDLを手動でキャンセルしようとしても出来ないな。
[右クリック]→[タスクキャンセル]が使えない。いつからだろ?
今までプラグイン使ってたから気付かなかったけど。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:32:02 ID:ZmsOVuVP0
ヒストリーに載ってますけど
813[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:35:04 ID:eszOPNOI0
OS : WindowsXP Pro SP2
CPU : Pen4 2.6GHz
Memory : DDR SDRAM 512MB
HDD : Cache=Western Digital Corporation ATA133 120GB
Down=Hitachi ATA133 80GB

とくに異常なし。
クラスタワードを少なくするとDownが来やすい。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:36:30 ID:DqSkUFWo0
A78だけど、クエリワード履歴消去でShareがハングアップしたり、
履歴編集の結果を保存しようとしたらエディタがハングアップするのだが私だけ?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:39:55 ID:GkDlVf+P0
検索ボタンでのクエリ発行廃止のせいで、
レアファイルがまったく表示されません。勘弁してください。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:45:48 ID:eszOPNOI0
>>813
A78です。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:52:24 ID:ZmsOVuVP0
検索クエリ廃止してるのとかって、K札を意識してやってるとかって考えられない?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:22:22 ID:t+MKiLCb0
いまさらそんなもの意識しても無駄なのにな。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:29:28 ID:vD0Kvvk60
Share Version : a78, A77b
障害報告 :

障害内容 :

 手動とトリガいずれでも、新規ダウンロード追加できなくなっていました。
 既存のダウンロードは、開始されました。

原因 :

 登録したアップロード フォルダをリネームして、Shareを起動したため。
 「ログ」と、「フォルダ」のステータスにエラーが表示されていました。

要望 :

 問題を修正して再起動するまで、新規ダウンロード追加ができないのであれば、
メッセージボックスで、そう知らせてください。

 ログやステータスにエラー表示しただけでは、気づきませんし、アップロード
フォルダのエラーで、新規ダウンロード禁止などとは、明示していただかないと
わかりません。今回は、新バージョンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!のにトリガで
ダウンロードに追加されないため気づきました。

 以上、おねがい致します。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:32:44 ID:RbQBA2Ii0
DL追加できない、A78も取れない・・・orz
821[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:38:27 ID:pUJYBMoi0
ウゼー。

さっさと検索クエリ戻せよ。
レアなファイルが流通しなくなるってことは、P2Pネットワークとしては緩慢な死の始まりだぞ。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:41:46 ID:ZmsOVuVP0
すぐに戻すでしょ なんかテストでもしてんじゃないの
既存のリストはDL出来てるからまだいいけどさ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:49:39 ID:dPJtf0Jy0
>>819

> 原因 :
>  登録したアップロード フォルダをリネームして、Shareを起動したため。
>  「ログ」と、「フォルダ」のステータスにエラーが表示されていました。

リネームすんな、ハゲ
824[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 00:43:15 ID:CYcOUbuC0
78全然つながらない。だめぽ。
77は活動限界きてるんで、しばらく77bでいくぽ。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 01:14:50 ID:ffgByR5S0
いまa78なんだが、なんかa77以降、検索してもあんまりファイルが見つからなくなた気がする。
前は同じワードでEnter連打すればかなりのファイルが引っかかったのに
いまはぜんぜん。検索の方式変えたのかな?前のほうがよかった。
それとも単に使用者の新しいバージョンへの移行が進んでないだけなのか?
とりあえず検索でたくさん引っかかるようにしてくれー、村長。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 01:31:08 ID:Iz8itXPv0
>>825
Enter連打ってすごいなー。プラグイン使えよと釣られてみる。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 01:49:23 ID:9hJQdBRV0
このshareはバージョンアップするごとに糞になってくね
チョン死ね
828[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 01:54:24 ID:fnG2Qrtk0
>>825
検索クエリが発行されなくなったので、ファイルの検索はできなくなりました。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 01:59:02 ID:V07GCjZv0
>>827
そんな事いうなよ 彼も必死なんだよ・・・

話変わるけど!

このshareはバージョンアップするごとに糞になってくね
チョン死ね
830[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 02:46:39 ID:Xcv8RjCP0
検索はトリガを使えば、一応昔と同じように為る
しかし、前みたいに簡単にクエリ登録だけで出来るようにして欲しいな
831[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 03:21:01 ID:fnG2Qrtk0
流れている全ての拡張子を登録してハッシュを溜めておけばいいんだろうけど、.dbが
でかくなればなるほど不安定になってるらしい最近の状況では…
832[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 03:26:50 ID:iUlQhsXi0
Shift+Ctrl+Delでキャッシュ・DB一括削除を実装希望
833[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 09:17:06 ID:vx8dXYex0
Ctrl+Alt+Delでソンチョンの削除を実装希望!

しかしver.upの毎に使えなくなるな...
834[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 09:44:08 ID:V07GCjZv0
78は格別にヒドイですなぁ ( ゚д゚)y─┛~~
835[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 10:13:31 ID:+GgkbpFi0
まずダウンロードに追加ができない
836[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 11:16:06 ID:2tt10T9/0
>>835
( ゚Д゚)ハァ?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 12:17:24 ID:iUlQhsXi0
A78ですが、あいかわらずトリガがDL登録する前にクエリで白Remote見つけてDL登録できちゃいます
838[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 12:30:37 ID:+Tp6asZk0
検索クエリが使えなくなって検索しても、まともにファイルが出てこないA77b以後は
マジに日本を代表する、お馬鹿ソフトになったな。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 13:42:35 ID:+oLm6JMQ0
A78 ファイル蒼庫NTNfM9hu3w
を入れたら A70になた・・・
なんで???
840[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 13:44:55 ID:nFpr6OfN0
>>839
IDが偽
841[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 13:45:04 ID:KXpNlihE0
ファイル蒼庫NTNfM9hu3w だからだろうな
842[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 13:45:17 ID:LUJ9DBwI0
DL追加できない人ほかにいねーの?おれだけ?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 13:45:25 ID:+oLm6JMQ0
本物はどこ???
844[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 13:50:21 ID:Iz8itXPv0
ここは、動作報告専用スレ。 スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106403746/
845[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 14:03:43 ID:A/eqpzbN0
76 77 78と一度もダウンロード成功してません。ノードは全部Sleepで、ダウンロードのタブにすると待機番号は出るのですがサイズとステータスの値は変化しません。どこの設定を間違えているのでしょうか?
846aya:05/01/24 14:08:46 ID:A/eqpzbN0
78にバージョンアップしたら英語になってしまいました。ドド素人質問で申し訳ないのですが教えてください
847[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 14:17:45 ID:jCYp1pEDO
(・▽・)アヒャ釣り
晒し禿
848ノード:05/01/24 14:39:22 ID:CX0oSEx10
Share Version : a78
ノードの接続時間が1分も経たないのにすぐ消えてしまったのはなぜ?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:06:49 ID:+PohyWex0
nyがあまりにも良かったのでちょっとな・・・
850[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:13:51 ID:kA3oNScA0
ここって動作報告スレだよね
何で質問スレになってんだろう
851[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:20:34 ID:VyiDtTLo0
検索してもろくにヒットしねぇ糞仕様どうにかならねぇのか

村長〜〜
852[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:31:35 ID:zRvF1c7L0
村長の頭にプラグインキボンヌ。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 18:10:40 ID:bRor9I6i0
限界解除パッチ当てたA76、何DLしても待機番号が表示されないのは俺だけ?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 18:51:33 ID:9hJQdBRV0
バージョンアップするたびにどんどんどんどん糞になってくshare
死ねよ?村長!もといチョン!
855[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 19:15:21 ID:nFpr6OfN0
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /
村長…分けて考えれば村が孫、長がチョンなんだ。
すなわち孫チョン…そう!村長の正体は奴なんだよ!!
856[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 19:24:55 ID:V07GCjZv0
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;) なんだってー!?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 19:28:11 ID:jCYp1pEDO
時間が開いたから活動限界以前のはスリープになるんだろ 変なん隔離になってるかんじ
858[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 20:25:53 ID:/mnRw6Ug0
A78にしたらDL始まんねーよ!!!
なってこった!!
859ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 20:39:04 ID:JLDE16ls0
A78にしたら1ブロック落ちるたびにタスクが切れるようになった。
これは仕様なんでしょうか?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 20:39:26 ID:IHqAPEVa0
このままαで1000まで行く予感。ソンチョならやりかねない。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 20:53:47 ID:cGTAwujZ0
?a78普通に使えているけど?
検索も普通に引っかかるし、DLも登録できる。落ちてくる。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:11:09 ID:ZWXf/8yK0
47氏が優秀すぎただけさ
864[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:18:45 ID:1RG4nVtQ0
77b→78 特に問題なし DL快調
77bも軽かったがまた軽くなった
でもSearchのつながりが悪いように思える

pan4/1.6 512 WinXPsp1 FTTH
865[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:28:07 ID:R4zkPEKh0
>>862
皆同じ不都合が出ると思ってるのか?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:28:09 ID:Gcr8al3c0
>>863
本当に優秀なら捕まりゃしない。

それと、落とすことしか考えていないサルは動作報告スレに来ちゃいけません。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:28:24 ID:5yVB9Qhg0
2k、明日論、78
また、ダウン追加できないよ
77bもできなかったことはついでに報告
868[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:38:15 ID:ImA+OdPd0
nyがバージョンアップ続けてたら今頃どんなソフトになってただろうか・・・?
869[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:43:08 ID:ZWXf/8yK0
>>866
プログラミングの腕と社会的立ち回りの巧拙は別論だが
それもわからんのか
870ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:51:08 ID:zNVLOaCH0
いまだにA68が繋がってるよ
872[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:11:48 ID:irfOX2CL0
>>868
商用配信のためのソフトに変身しちゃってるよ。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:34:30 ID:KLtG8HZi0
報告

winXP SP2 Celeron2.00GHz RAM256MB

症状 無問題
少しずつファイルを落とそうとするとSerchばっかりだが
一度に欲張って大量に落とそうとするとShareになるという微妙な状態
プラグイン詰め合わせをDLして全部プラグインを登録した途端にShare Downが繋がりまくり
ただしフィルターは全て外している状態

最後に
ソンチョン♪





シネ!
874[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 23:13:17 ID:zRvF1c7L0

こうやって妄想癖を実装・露呈していびられるのは2回目だね、村長♪
いびりage
875[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 23:20:28 ID:VJX3Vxsy0
A78です
タスクキャンセルが無効なのですが、みんなはどうですか?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 23:25:52 ID:BrdViWhr0
>>875
同じこと書き込んでる人いるのになんでまた質問すんだ?
おい?なぁ?おい?なぁ?おい?なぁ?おい?なぁ?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 23:32:29 ID:UZYcgm6W0
>>875
タスクキャンセル? 
そんなことよりも聞いてくれよ!
質問は質問スレでしてくれよな
たのんだぜ!
878ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
879おnyちゃん:05/01/25 00:05:53 ID:/OLBDbDL0
全然落ちねーじゃんか。
せっかく最新版に更新してやったのに、いいかげんにしろ!
頭きたから、もうnyに戻る。
戻ってきてほしかったら、ちゃんとダウソ出来るものを作れ!!
880[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 00:17:45 ID:9BTAuy5c0
>>879
そんなあなたに
Share anti&叩き煽り厨隔離スレ
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106577615/
881[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 00:24:49 ID:IH+639bx0
落ちないとか吊りだったら…だが、なんだってオレのShare、アップロードがターボONになってやがるんだ…

おかげでさっぱり落ちなかったじゃねえか。

DLが全然出来ないとか言ってるやつ確認してミレ
882[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 00:49:33 ID:9YY3I5HB0
俺も>>860と同じ状況だな
高速なのにつながったと思った瞬間にブロックコンプリートって出て切れちまうよ
883[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 00:57:08 ID:xwR72pdl0
>>882
ひょっとしてキャッシュ消厨?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 01:16:34 ID:aXXmreh00
僕は未だに75c使ってるよ♪
快適さ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 01:25:28 ID:9YY3I5HB0
>>883
キャッシュ消したのが悪いのか?
新機能でつい調子に乗っていっぱい消しちゃったよ・・・
886[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 01:41:04 ID:q/2NDTme0
作者へ

DLできないとか言ってるやつが多数いるようですが、
あまり気にせず、あなたの方針で開発を進めちゃってください。

正常に動いているShareテスターより
887[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 01:53:17 ID:byvznGb+0
作者へ

正常に動いているとか言ってるやつが少数いるようですが、
少しはテスターの声に耳を傾け、不具合を改善する方向で開発を進めちゃってください。

正常に動いてないShareテスターより
888[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 01:56:46 ID:SrSSDHsx0
作者クソンチョンへ

さっさと死ねよクソンチョン。

作者クソンチョンへ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 02:04:46 ID:wmt71TXD0
クソンチョン・タランティーノ
不具合が多すぎます 直せ
890[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 02:24:04 ID:yUFXOG1w0
俺も77以降はさっぱり駄目だったから76に戻したよ。
キャッシュはドライブぎりぎりまで消さないようにしてるし、アップフォルダにもそれなりにファイルは入れてあるんだがなぁ。

検索出来んのはまだ良いとしても、アップは限界までしてても全くダウン出来んのは勘弁出来ん。
ようやく繋がっても一桁かそれ以下だ。
駄目だこりゃ。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 02:51:05 ID:utG05OT60
A78
タスクキャンセルが出来ませぬ。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 03:30:37 ID:8B5Sn85D0
タスクキャンセル出来ねーって嘆いてるヤシ、ヒストリー嫁!うぜーんだよ
893[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 05:10:06 ID:9V0RjEpa0
Shareのソースとか公開しないの?追っ手も見れるだろうけど、
亜種がいっぱい出てきて追いきれなくなるというシナリオも別の意味の拡散?
894[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 05:50:34 ID:coJ57ZZJ0
3・4時間DOWNなかったけど放置してたらつながってた.
始まるまで時間かかるけど今は普通に落ちてきてる.
常にうpしてるけどファイルをシャッフルしてる感じだね.
895[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 05:51:04 ID:pkU70YyO0
77bで
グローバルIP確定して UDP Ready(Port *****)
とログに出てるんだけど
78も同じようになるんだけどダウンもアップも始まらないので77b使ってるんだけど
78が正常に動いてる人に質問
どこがどう違うんかな
教えてください
UDP Ready(Port *****)のほかに あとに 何か出ないとだめ?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 06:02:50 ID:coJ57ZZJ0
UDP Ready(Port *****) だけだと思うけど...
つながるまでしばらく時間かかるょ 
897[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 06:30:14 ID:pkU70YyO0
>>896
ありがと
でも 夕べ78試しながら2ch 見ながら4時間経過して77に戻したんよ
また試してみるよ

898[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 08:02:54 ID:TbagAF1e0
こりゃ作者さんはアルファ版だからってのをいいわけにしてるな…
899[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 10:52:04 ID:bBFeeyan0
A78つかってんだけど、どうりで快適だと思ったら、A77以下が繋がってないためか。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 11:32:39 ID:bewRKdoQ0
>>875>>891
それはだいぶ前からガイシュツ
77ぐらいからの仕様



でもタスクキャンセルが使えないと不便でしょうがない

>>878
ShareA76,A75cはヨカタ

901[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 12:40:18 ID:11BfcLX10
>>>]]]]]]]]]]]] このスレッドは 精神異常者に忠実に従う犬用スレです  [[[[[[[[[[[[
902[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 13:06:19 ID:TbagAF1e0
キャンキャン!!
903[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 14:24:00 ID:1OX3WzIO0
Share Version :A78
OS :Win2000Pro SP4
CPU :Duron 800
MEM :512 MBytes
WAN :CABLE10M
FW :ZoneAlarmPro 4.5.608.000
Pin:DynamicPriority NodeKun RendaKun
スレッドの最大CPU負荷を減らす:ON

起動20時間後に通信停止。以下のエラー表示。
--
自動キャッシュ削除実行
240個のキャッシュファイルを削除しました
修復不能キャッシュを削除しました(@1b1840124c865cb5ec3e79b01a240f11f3855299)
ERROR: TFinderManager.ProcessBCast Out of memory
修復不能キャッシュを削除しました(@1f2a43a7b2fa3a3bb0e0348aef7eefdca9b244c3)
ERROR: TFinderManager.ProcessBCast Out of memory
Exception: EOutOfMemory TWorkThread.DoProcess FTraceCode=0 CodeAddr=004E85D4 ObjClass=TPackedNodes Out of memory
ERROR: TFinderManager.ProcessBCast Out of memory
Exception: EOutOfMemory Critical Error! Report hurry! Code=3. Out of memory
DEBUG: TXServerSocket DestroyCode=0
DEBUG: Execute force purge. CAUTION This means a memory leak.
Exception: EAccessViolation TFindResponser. Check your memory! Access violation at address 004BDF1F in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
Exception: EAccessViolation Critical Error! Report hurry! Code=2. Access violation at address 004BDF1F in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
DEBUG: TFindResponser DestroyCode=3
Exception: EAccessViolation TFindResponser. Check your memory! Access violation at address 004BDF1F in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
通信停止
904[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 14:37:37 ID:zbnL8+3n0
>>903
>CPU :Duron 800
あたりだね。
CPU処理が追いつかないとキャッシュが消える。私見だが、キャッシュの処理するスレッドと別のスレッド
との関係が処理速度に依存するみたい。スレッド間通信でチャックしないで終わっているものとして別の
スレッドが動作しているっぽい。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 16:04:05 ID:rUdAe+3P0
05/01/25 15:48:21 ERROR: Call:TestRemote FilterName:RegExpFilter TRegExpr(comp): ParseReg Unmatched () (pos 112)

↑これはどういうこと?これはどういうこと?
906903:05/01/25 16:24:57 ID:1OX3WzIO0
変更点:スレッドの最大CPU負荷を減らすをOFFに
自動キャッシュ削除が発生しましたが現在のところエラー出ていません。

>>904
なるほど。
そういう現象なら、推奨環境以下にこだわって遊んでる意味はあるのかな。
プログラムの設計とかさっぱりわかんないんですが。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 16:40:31 ID:rQJlqC8u0
>>905
正規表現機能でエラー
908ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 19:35:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:11:48 ID:wmt71TXD0
>908
ヤケクソになって
ファイルを大量に落とそうとしてみた?
91015:05/01/25 18:14:49 ID:0JjkW84c0
Downリスト14個ですがどんなもんでしょうか
911[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:36:56 ID:fNJRbHoy0
>>910しらん。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:39:26 ID:awYrBMJN0
>>908
> MAX UL / DL Spead : Y!BB ADSL 8MB (UL,DLともに800と入力してms)
           ∩___∩         |
           | ノ\     ヽ        |  
          /  ●゛  ● |        |
          | ∪  ( _●_) ミ       j
         彡、   |∪|   |        J
        /     ∩ノ ⊃  ヽ
        (  \ / _ノ |  |
   .     \ “  /__|  |
          \ /___ /
913[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:42:32 ID:0JjkW84c0
>>912
低速ですよねw
親が許さないんですよ。
マンション住まいで光ファイバー敷設済みなのに・・・。
必要ないそうです_| ̄|○
914[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:47:47 ID:bmqWcF0D0
>>913
UL 800?
915[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:51:15 ID:0JjkW84c0
>>914
8Mですから8000かと思いきや
確かそうじゃないんじゃなかったでしょうか
916[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:51:33 ID:dA0c9Ghx0
>>913
説得しろ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:53:40 ID:0JjkW84c0
P2P親に内緒ですからorz
918[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:54:05 ID:vEy+niqV0
違う違う。この場合のADSL8Mで 実質速度800がめちゃくちゃ速いって言ってるんだ。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:54:42 ID:vEy+niqV0
俺は5M契約で150くらいしかでないぞ
920[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:55:25 ID:0JjkW84c0
>>918
だって最大だろ( ´ー`)
921[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:55:42 ID:bmqWcF0D0
>>915
8Mだからって上りも下りも同じく出るか、一回測定サイトで調べてみたら。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:56:29 ID:0JjkW84c0
>>919
漏れも230ぐらいがいいほうかな_| ̄|○
923pcsuki:05/01/25 18:57:31 ID:feF8KTbI0
Ver A78
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
OS Microsoft Windows XP Professional
メモリ 2048MB
HDD 250GB
LANカード Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller

動作報告
ノードのところの通信を押しても少したつと
押してない状態にもどるので通信がすぐ終了します。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:58:38 ID:awYrBMJN0
真性かよ・・・┐(´д`)┌

ソンチョ、設定の回線速度プルダウンリストかなんかで選択出来るようにした方がイイんじゃね?
925[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 18:58:55 ID:vEy+niqV0
俺はnyやshareで測定サイトより高速に繋がるが
926[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 19:02:34 ID:0JjkW84c0
>>923
メモリ やべぇぞそれ!

>>924
厨が増えるからやめたほうがいいと思われ
927[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 19:07:37 ID:bmqWcF0D0
>>922
今、UL枠いくつよ。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 19:13:03 ID:0JjkW84c0
今は0
大抵起動10分程度で消える。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 19:15:24 ID:bmqWcF0D0
キャッシュ即消し房かよ。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 19:25:40 ID:0JjkW84c0
メシ食ってくる
ノシ
931[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:07:45 ID:nB+aMQ1R0
ルーターがついていけない。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:30:53 ID:XX64Qb7p0
78になって多少、負荷が減ったようだ。しかし、快適性に、相変わらず変化なし。
仕方ないので、75C活動限界削除バージョンにしてみた。
ノード、キー、プラグインが白紙になった以外、負荷も非常に低く
快適にDown、UPとも行われる。
サブのPC、セレロン500Hでも余裕で今のところ使えてるもよう。
悩んでる人は一度、使ってみるといい。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:52:38 ID:o2F3XKlA0
>>931
ルーターがついていけないのは仕様みたいですよ
ヘタレルーター使ってる奴は氏ねってことらしい。

A76は問題なかったから77以降でいじったんだろうね
934[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:04:34 ID:XX64Qb7p0
933の意見に賛成する。
先週、2年前に買ったルーターが死亡する。
つなぎでBUFFの4MGを使ってみたら問題なく動作している。
PCの相性や機械の当たりはずれは多いと聞くけど・・・
935[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:23:17 ID:wLh9/G3j0
久しぶりにshareを立ち上げてバージョンアップしてみたら、新バージョンではキャッシュの削除方法が変っているようですが、どうやれば良いのでしょうか?
936名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:27:26 ID:XX64Qb7p0
CTRL+DEL TAB ENTER 消去(^^)/~~
937[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:27:27 ID:nB+aMQ1R0
>>934
75c、78?
938[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:31:56 ID:wLh9/G3j0
>>936
消せました!
どうもありがとうm()m
939[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:49:40 ID:0JjkW84c0
さぁて、飯も食ったし風呂も入った。
あとはマターリ落ちてくるのを待つか。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:02:19 ID:C9d+Z6CC0
村長にもの申す。
乞食は神であると思え。乞食が一人もいなくなるとネットワークの機能を失うよ。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:09:08 ID:XX64Qb7p0
75c、78?
??????????????

サブ二台で使用中、回線は光
1:セレロン533h メモリー512M
75C活動限界時間バージョン使用、問題なく動作中

2:アスロンXP3000+ メモリー2G
A78使用中 今のところ大きな問題はないもよう。

A77以降、CPUパワーがないと快適に動作しないようだ。パワーが
ないマシンだと、検索も遅く落ちてこない要因になっている。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:13:45 ID:nB+aMQ1R0
>>941
了解。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:15:34 ID:XX64Qb7p0
失礼、書き込み違い!

サブ二台で使用中、回線は光
1:セレロン533h メモリー512M
(75C活動限界時間削除バージョン)使用、問題なく動作中
        ===
944[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:06:48 ID:jruVIZsD0
A78動作報告

XP SP2
CPU Celeron650
MEMORI 512M
CATV 8M
無線LAN接続 BUFFALO-名前忘れたけどへぼいし古い。


只今Down10枠で爆速! Up4枠 
検索 OK
rendakun OK
down追加 OK

以上です。
村長様ありがとうございました。


945[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:20:50 ID:wKG565Z20
現在A78でUP12 178K、DL4 145K
クラスタにはまればDL7はいくけどなかなかたどり着かない
946[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:49:34 ID:jqz7/Uvk0
帰宅したら村長がチョン認定されててワラタ
947897:05/01/26 06:18:44 ID:1A2Qovgu0
78 今日やってみた
nyで何日も繋ぎっぱなしだとIEやOEが繋がらなくなるのと同じような症状でPC再起動を含め
NISを無効にすれば簡単に繋がってたので
78がうまく動かない人はルータ PC再起動 FWの設定見直しをしてみて

ちなみに NISのFW設定ではポートを個別に指定しないにしたのがよかったのかも?
でも間違ってるかもしれんから詳しい人フォローヘルプです

夜勤明けで支離滅裂な文章かもしれんが
これで安心して眠れるよ
948[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 06:25:56 ID:1A2Qovgu0
>nyで何日も繋ぎっぱなしだとIEやOEが繋がらなくなるのと同じような症状でPC再起動を含め
無事開通

繋げられないときに
>NISを無効にすれば簡単に繋がってたので

訂正です
949[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 08:33:41 ID:FY8KRMYe0
ここを日記にしてる人もいるのか・・・
950[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 10:30:07 ID:U/I3P4+q0
SHARE本体をどうやってダウンロードするのか教えてください(´・ω・`)
951[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 10:41:50 ID:SxyN9gOY0
>>950
Share Part119 テスターの足掻き
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106582451/
>>1
質問は質問スレで。
952[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 12:27:11 ID:zsdUoGPd0
検索も出来ない77以後のバージョンは破棄しよう!
【限界解除】ShareA76,A75cでがんばるスレ【最高】

検索が速く、低速切断もできる使い勝手のよい【ShareA76,A75c】を使い続け、作者に現在の開発方向の誤りを認めさせるスレです。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106570802/

■77以降がだめな理由■
検索が出来ない→ファイルが見つからない。ダウンロードキャンセルができない。

ごめん、スレ書き込み違い
現在、75C活動限界時間削除バージョン使用で問題なく動作中

953[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 17:39:09 ID:WPjB0EPX0
>>952
お前はれ使い続けてればいいだろ?な?
そもそもこういうソフトってのはなくて当たり前なんだからさ。そういうとこに文句いうのやめようや。
スレ違いってわかってるんだろ。まともに動いてるヤツもいるんだからいいじゃないか。

os:2k
cpu:cel2.6G
mem: no brand(v-data) 512mb
hdd:maxtor120gb Cdrive30gb Ddrive80gb

検索が引っかかり難くなった以外は特に以上なし
キャッシュがたまに消えなかったり
954[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 17:57:46 ID:cLADAFWl0
>>952
藻前洒落つかう死核無いよ(; ´Д`)
Verうpは義務だぜ義務。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 18:38:21 ID:sIiF037t0
>>954
洒落使いが義務やら権利やらを守りましょうと言うほど
虚しいことはない。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 18:57:39 ID:cLADAFWl0
>>955
漏れはそんな虚しい香具師なのさ。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 21:44:34 ID:DiJ3Zqes0
次スレ
Share 動作報告専用スレ ver6
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106624866/
958[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 21:56:46 ID:mDuB+Ji30
age
959[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 11:18:10 ID:/y1DTRjv0
ume
960[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 11:51:17 ID:Hz82qOsp0
梅上げ
961[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 18:49:06 ID:Ze6UXZkA0
kaki
962[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 18:55:34 ID:N2ka+cYx0
nasu
963[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 01:06:11 ID:1q+q1VV30
tako - ika
964[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 02:32:04 ID:YjBqXz/50
su - ika
965[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 03:09:30 ID:7zbMT/zI0
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    yarana-ika?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
966[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 03:27:22 ID:M8iCIbsp0
manbo-manbo-
967[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 10:28:07 ID:ICP9G0Wf0
>>954は恥ずかしいやつだな
プクク
968[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 10:29:39 ID:6uIV5uBn0
うま 
うみ
うむ
うめ ○
うも ?
969[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 11:41:26 ID:pgIWbK8U0
sage
970[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 18:05:49 ID:1q+q1VV30
dakara - itteru desho!!
tako - ika ↓
971[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 19:50:10 ID:GQi/O2Tz0
ファイルの後ろからダウンロードするというオプションを付けてはどうだろうか
972[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 21:32:29 ID:m0MWfzQg0
とっとと〜埋めるよパム太郎〜
へけっ!パムパムなのだ!へけっ!
973[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 10:53:43 ID:QhHloauR0
洒落なかなか繋がらないからwinnyやってんだけど、昔はウイニーもこんな感じだったの?
974[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 21:58:28 ID:WriEEvdA0
こんなってどんなだよ
975[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 22:44:53 ID:USlvfQXL0
うめ「
976[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 00:46:10 ID:GnsLv6KA0
>>973
それは繋がらないのではなく、おまいが欲しいファイルを
持っているノードの主がNegieで>>973のホストを揉んで繋げさせないからだと思われ
ファイルが拡散すれば拡散したノードからのダウソも期待できるが
ShareユーザーでNegieも併用してるヤシは結構多いからなぁ
977[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 01:43:58 ID:oQ6vVLyO0
梅さん
978[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 07:01:11 ID:rsEqQFzp0
    _ - ‐ ―  ̄l~.:ニニニ:~l ̄ ― ‐ - _
.   / , - ‐ ‐ ―、 |..|□□|..| ,─ ‐ ‐ - 、丶
  | || [梅....田] || l  ̄ ̄ l || [急....行] || |
  | ||――――|| l;:二二::l ||────|| |
  | ||        || ||..__..|| ||        || |
  | ||        || ||| ̄\|||| ||        || |
  | ||        || |||    |||| |||      || |
  | ||        || |||.   ..||| |||      || |
  | ||        || |||.   ..||| |||\    || |
  | ||____|| |||.   ..||| |||_\_...,|| |
  | |────┐.ll!l____.lll.┌────| |
  | |────┘.ll.. ̄ ̄..ll.└────| |
  | |.  ┌┬┐ .||8005||. ┌┬┐  .| |
  | |    ̄ ̄  ||    ||   ̄ ̄   | |
  | ニニニニニニ|.ニ二ニ.|ニニニニニニ |
 .  l|     |!|   {|=゚=|}.  |!|      .||
   |-‐―‐‐-|__l|[二二]|l_., ―――'.|
   |_______________|
979[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 08:51:46 ID:R5yFtdQq0
>>978
関西生まれのサルバドール・ダリが子供の頃に好きな電車を描きました、って感じだな。
980[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 18:59:40 ID:TrbkJnVk0
>>978
関西人め!
981[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 19:46:34 ID:WJlmWSWA0
>>955
犯罪集団は身内のルールには厳しい
982[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 21:54:05 ID:25vIN95Q0
78Aポートエラーで半日もたないからUDP許可したら
UDP Ready(Port ????)
が初めてログに出たw
以前はTCPで何ともなかったのに???
983[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 22:00:38 ID:FxKsUPc90
>>416
>>417
この方とまったく同じ症状です。
A75c、A78共に同じく
3分くらいでポートエラーが出て通信停止になってしまいます。
通信開始をしても、また3分くらいしたら同じようにポートエラーです。
この繰り返し。
984[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 22:50:15 ID:zNK/SamJ0
>>983
ポートを開いたIPと自分のマシンのIPが一致しないなんてことはないよね?
985[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 22:52:37 ID:7Vv3//aq0
>>983
ポート開放は大丈夫なんですか?或いはShareの設定とか
986[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:10:58 ID:L1nJldaV0
987[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:19:36 ID:eTuKtO6S0
産め
988[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:31:19 ID:R5yFtdQq0
>>983
そーゆーもんだ。しばらく繰り返して、うまくどっかに引っかかると直る。
989[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:40:00 ID:6RcT+/sQ0
>>983
すれ違いな希ガスだが、本当にポートが空いてるのだったら、
しばらく通信停止になるまでを繰り返してから、ノードを全消しする。
でもって、ノードを空のまま通信開始すると、勝手に外から繋ぎに来て
フカーツする。漏れはこれで切り抜けた。それ以後絶好調!
990[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 00:04:33 ID:Ya4+Nhx10
991[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 00:17:40 ID:jSRMJb9X0
1000
992[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 00:59:14 ID:fNh1osAT0
産め
993[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:03:56 ID:idwtufox0
埋め立て

まだ埋まってなかったの?
994[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:25:16 ID:jSRMJb9X0
ume
995[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:43:47 ID:8Behs/sG0
埋め
996[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:44:54 ID:TK/wzBKu0
1000?
997[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:46:19 ID:TK/wzBKu0
埋めるわ997
998[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:47:00 ID:/ZHy1+/30
↓馬鹿
999[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:47:12 ID:TK/wzBKu0
誰か来そう・・・。999
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 01:47:16 ID:EczgIfES0
  ∩∩
 ( ゚Д゚)<ポカーン
(o  )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。