アルバムはEAC+LAMEで無圧縮アーカイブにしよう 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 02:26:54 ID:8j+P0c8s0
lame-3.96.1
--preset cbr 192 -q 2 --nspsytune --nssafejoint
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 02:32:20 ID:BzobCNuc0
>--nspsytune --nssafejoint

無駄
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 04:16:36 ID:RLPVkkca0
Lame3.93試してみた。 3.96よりよくないか?
俺の耳にあっただけかもしれんが…
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 10:57:38 ID:PdepFYgE0
好みの範疇だろうけど、そう思う人も多い。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 17:03:07 ID:Eh4LNTP30

思ったけどID3タグっていらないよね
曲名と歌手さえわかりゃいいし、それはファイル名につければいいしね

以上、チラシの裏でした

557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:19:02 ID:hkIVbGDR0
俺はファイル名、ID3タグ、両方管理してる。入れてて損はないな。
人それぞれ。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:46:44 ID:erBsJnDS0
>>556
ファイル名は人によってバラバラだし 勝手にリネームしてしまった結果
元が何かすら不明になる可能性もある

タグを付けておけばそういった初心者による破壊工作を
避けることができる場合もある
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 00:27:58 ID:F7/nt6eK0
落としたもせのID3v1Tag全消しな俺が来ましたよ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:22:11 ID:UnqOje9u0
漏れは聴けやゴルァが賑やかだった頃、WinMe&FAT32だった訳やね。
それでみんなから落とさせて貰ったお奨め曲なんだが、プレイリストにして楽しんでいた訳だ。
ところがある時、青画面落ち・再起動・スキャンディスクとなったところ、
聴かせてもらったぜゴルァ・フォルダ内のファイル名が全部すっ飛んだ。
タグが有った物は復旧できたけど、無い物も結構多く、どこの誰の何という曲か皆目見当がつかない…。
お気に入りの曲もあって今でも時折思い出して聴いていたりする訳だが、
今ではもう "_25E8~1.mp3" みたいなファイル名でしか連想できない…(T_T)
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:32:56 ID:UnqOje9u0
そんな漏れも今ではv1タグ全消し厨になってしまた。
もちろんv2タグに変換してapeタグも追加しているんだけどさ。
STE進化版はmp3のapeタグには対応してくれないのかな。
mp3infpで一曲ずつやるのは疲れた。f2kはめんどくさそうだし。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:39:28 ID:v2HkE9Mf0
v1とv2それぞれに付けてるけど、apeタグも打たないとダメポ?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:46:56 ID:rovjdY7J0
例の方法でダウンしたものだと詳細なタグがあれば信頼できるが(そうでない場合ももちろんある)
個人でMP3化して、アーティスト別に分類しているとかだったら
ファイル名さえ入れていればタグは必要ないかな
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:51:13 ID:rovjdY7J0
訂正:必要ないかな→邪魔なだけかな
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 02:03:49 ID:v2HkE9Mf0
|∀゚).o0(それは可逆落とせば済む問題では
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 02:06:00 ID:GDN3Dpor0
再生するときにプレイヤー側でID3タグを参照させて曲名・アーティスト名を表示させてるんでないと不便だなあ
タグがない時はファイル名を参照するけど、
わざわざ全部のファイル名を統一フォーマットで書きなおす気もないし普段はファイル名なんて気にならない
タグ→ファイル名の順で優先表示すれば大抵は必要な情報を表示できるけど、
ファイル名→タグの順じゃあ完全にファイル名依存になっちゃうもんなあ

つうかタグが邪魔ってどういう状況の時?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 02:16:53 ID:rovjdY7J0
まあ邪魔ってほどじゃないけど
曲名とアーティストのタグさえ入れればおk
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 02:35:46 ID:xwro/e0f0
このスレ的にはトラックb燗れておくと吉
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 05:02:52 ID:jAOJp1jg0
いちいちバンドメンバーまで入れている俺は負け犬
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 05:06:45 ID:BmoG7HtS0
さらに発売日とCD型番まで入れてる漏れはドブ鼠
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 09:22:52 ID:YUy67EJz0
STEでcue対応すると楽かも〜
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 02:18:14 ID:whtHXGJh0

一番音質のいいLameのバージョンって何よ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 02:21:00 ID:zjmZnLkx0
気にするな、猿が微積分を理解しようとするみたいなもんだ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 04:57:41 ID:7osUFaK40
■Live Music Archive■
合法かつ無料でライブ音源が丸ごとダウンロードできる
http://www.archive.org/audio/

アーティスト一覧(Shorten/Flac)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php

アーティスト一覧(MP3/Ogg versions)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php?mode=mp3
 
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 18:09:02 ID:pQGjhysu0
noahで無圧縮zipを作る方法を教えてもらえませんか?
576575:2005/03/28(月) 18:17:50 ID:pQGjhysu0
Storeにすればいいだけなんですねorz
すいませんでした。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 00:27:08 ID:fkHXhJuK0
これは既出?
http://www.mp3tag.de/en/index.html

ape tag、flacにも対応している。
STEと操作感覚がちと違うが慣れるとなかなかいい。
STEで出来ることは大体出来ると思う。
日本語ランゲージも出ている。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 01:09:05 ID:cyzrpVsi0
でもmp3だけならSTE改とmp3infpの2つがあれば十分なんだよなぁ。
長いこと使っていて慣れすぎてしまっているというのもあるんだろうけどさ。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 07:07:33 ID:UEt4P7/F0
ところで、iTuneでリッピング→MP3エンコードまでを一発で済ませるのはどうなんだ?
やっぱり音質は崩れてるのかな?やってみた感じあまり音質は落ちてないと思うんだが・・・
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 07:22:35 ID:cyzrpVsi0
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 10:31:22 ID:UAKvsFVa0
>>577
それよく使ってた、結構知られてると思う
mp4、mpcとかにも対応してるしいいよね
foobar使い始めてからは使わなくなっちゃったけど
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 13:16:18 ID:BhrPM6ai0
MP3はRARで共有しよう!
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 13:19:55 ID:l17LNqcp0
>>582
zipの方が明らかに多いと思うんだが…ネタ?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 13:22:33 ID:tg9asbjB0
別に無圧縮rarなら構わないよ。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 13:37:54 ID:GNc++02c0
きちんと解凍できるのなら圧縮形式はこだわらない(あまりにマイナーな圧縮形式はやめてね)
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 13:54:14 ID:h719Srtq0
winrarでサポートしてるくらいの形式なら何でもいいよ
7zでもaceでもtarでも
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 14:14:18 ID:0FEX3ovL0
スレを統合したせいか無圧縮アーカイブに対するスレの主旨がズレてるような希ガス
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 22:15:53 ID:ofe1NXwD0
>>587
スマヌけど、fooberに乗り換えてから方針が変わった
無圧縮の.zipで保存が我が家の標準になりますた

>>560
漏れは今でもWinMe&FAT32
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 23:21:36 ID:i+F+SSpL0
>>588
それは拡張子の違いだけなので別に問題ないかと。 .zipでも無圧縮なら
Winampでも頭出し再生できるし。(関連付ける香具師はいないだろうけど)
でも rar 7z ace tar とかは明らかにスレ違いだろうと思われ。
再生環境があるなら話は別だが、オレは知らない。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 01:02:50 ID:VzcH3tD+0
>>589
rar 7zはfoobarで読み込みOK、スレ違いではないと思う
Winampは可逆+cue、Matroska等にも使い勝手がいまいちだし
個人的には積極的に使う意味がなくなったという印象
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 01:10:24 ID:aKzL6mOt0
1by1は意外に使えます
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 01:24:55 ID:KoW3cVOh0
Winamp+プラグインで聞いている俺は無圧縮zipは大いに役立つよ。
圧縮形式が違ってもダウンロードしたら解凍して無圧縮zipにすればいいだけなので気にしない。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 02:55:57 ID:APi9p7lK0
>>590
「解凍できるのなら・・・」「winrarでサポートしてるくらいの形式なら・・・」
ということ自体がすでにスレ違いだと思われ。(解凍を前提)
それに ace tar はfoobarでもサポートしてないんだろ?。
でもまぁ無圧縮アーカイブスレの役目は終わったんだろうな。
Lameについてだけなら専用のスレがあるし。
それでもやっぱり自分はWinampで無圧縮アーカイブ再生だな。
プレイリストの2段構えは使い勝手がいいからな。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 07:21:39 ID:hjePZM/f0
LAMEの専用スレってどこよ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 07:24:41 ID:a1tcqpX10
タバコ屋のある角を右にまがってすぐのところに
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 11:02:33 ID:Q130r8b20
面倒くさい事やってんな・・・
MP3ファイル作成〜管理まで出来るから iTune でいいじゃねーか?
どうしても LAME 使うってんなら Cd2wav32+LAME で決まりだ
Cd2wav32+午後DILLでもいいと思うが・・・
こいつらなら 一発で 取り込み→MP3が作れるし 高音質

http://ringonoki.net/tool/enko/cd2wav32.html

ワザワザ EACとLAMEと 別々に使用しなくてもいいのに・・・
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 11:17:00 ID:Hx01dBNY0
>>596
EACでもCDexでもエンコーダにLAMEを使って一発で取り込み→MP3が作れるが
釣り?

>>594
ソフ板
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 12:31:57 ID:pDyXkx8W0
午後DILL
    ↑
このあたりに釣りの意図を感じる
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 16:57:54 ID:/KFPFBvF0
しかしiTuneは以外によかった気がする。初心者向けだけど。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 20:11:42 ID:EEbTj09f0
KbMedia Player まんせー
601[名無し]さん(bin+cue).rar
LAMEマンセー