(゚Д゚) 【1を】Winny総合質問30【読んで】(゚Д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
【》1を読んでネ】Winny質問1
----------------------------
★Θ>>1-25をよく読んでから質問する★
★Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない★

ttp://nynode.info/ (winny本体・初期ノード)
ttp://winny.s59.xrea.com/ (設定方法)

■通信・接続などの質問テンプレ
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読んでません 読みました >>10を参考にしました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (BIGLOBE / ADSL / 8M)
【FWの有無】  (ノートンインターネットセキュリティ2004 , XP標準)
【モデム・ルータの型番】  (NEC Aterm DM20U)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b6.6)
【その他特記事項】  (PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる)
【具体的症状】  (接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
-----------------------------------------------------------------------
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:07:03 ID:gTNfcuF1
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

■ スレ立てルール

 質問スレはほとんどが質問者なので次スレが立たないことが多いのです。それで簡単なルール化。
 900を踏んだ人が次スレ立てて下さい。立てられない場合はその旨言い残す事。
 早めに言えば誰かが何としてくれます。立つまで催促し続けましょう。
 スレ立て人はスレ立てるだけでもOK。テンプレ多過ぎるのでスレ立てに躊躇しないよう。
 テンプレは皆で協力して貼りましょう。重複したり、間に何かレスされてもいいじゃないですか。
 900でスレ立て出来てればテンプレもユックリ貼れます。マターリマターリ。
 >あとよろ とか入れればスムーズにいくかも。
 最後にテンプレ一覧でリンク入れとくと便利。
 テンプレ変更については、ここで相談。どんどん良くなるといいですね
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:07:11 ID:klUO4kBt
おちんこぼっきん!ぼっきん!
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:07:24 ID:gTNfcuF1
■最近多い質問とその対処法
○起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まってしまう
 →ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生する、該当部分を訂正して下さい。
 →ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので、前のバージョンに戻すと改善することがある
 →ノードの入れ換えを行う

○キーロストが多発します
→相手側がキャッシュファイルを手動で削除している
  相手がwinnyを終了させた
  PC/ルーターの一時的な不調

○DL出来ません、出来ても遅いです
 →所持キャッシュが無い、又は少ないとダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがあります
  また、所持キャッシュからのうpがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットも有りますので
  HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にしましょう

○ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される
 →画面に張り付くのはナンセンス!
   nyはマターリ放置が基本
   ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝ましょう。

○Winnyってどこでダウンロードできるの、教えて
 http://www.nynode.info/

○「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました
 →クラック版と接続したときに表示されます。鬱陶しいですが、警告は無視して下さい。
  なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」です。

○クラック版(7.11 custom winnyp等)とは
 →他の作者により改造されたものです。
  【注意】クラック版に関する問題はこのスレの対象外です。質問できません
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:07:52 ID:gTNfcuF1
○認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
  ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
→PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にしましょう
  未来の日付、時刻にしていた場合、winny2ではキャッシュを認識できなくなります

○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。
→ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているためです。動作を停止させましょう
→相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる
→ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こります
  キャッシュフォルダを監視の対象から外しましょう

○Acceptポート番号は何番が良いですか?
システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にしましょう
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こります
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良いでしょう
以下のサイトを参考にして下さい
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

○UP速度とダウンロード枠の関係

0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加

下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりですが
上下非対称の光だと10本とか20本とかが期待できます
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:08:14 ID:gTNfcuF1
○設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず
 待機の状態のままなんですが?
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにあるため
v2.71
http://www.nynode.info/の最新のノードに入れ直す
v1.14
http://www.nynode.info/v1.14/1/のノードを入れ直す
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は
使用者にノードを分けてもらう

*Noderef.txtの中身を空にしてから、複数のノードを追加

2.P2Pを狙ったウィルスに感染している可能性がある
>>7
http://www.geocities.jp/kemkzuenc/Antinny.html
http://nyweb.hp.infoseek.co.jp/
を参考に駆除、レジストリの修正を行って下さい

自分で対応できない問題ならば、迷わずOSの再インストールを行って下さい

3._s2_32.dllの不具合(←外部ツールsafeNYが生成するファイル)
_s2_32.dllを削除してみてください

4.ノード情報→アドレス暗号化をクリックする
DNSアドレスの欄にグローバルIPアドレスを入力し、変換ボタンをクリックする
暗号化されたアドレスをこのサイトトップページからノートとして登録する
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:08:34 ID:gTNfcuF1
○ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?

1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因です
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待つか、
該当キャッシュを削除して再度ダウンロードして下さい

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンして下さい
たいていの場合は、メモリ不良が原因です

○キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?

1.他ノードの中継によって、できたものです
winnyの仕様ですので、回避する事はできません

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない
→クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされます
 クラスタ設定の際にサイズ制限を行いましょう
8追加テンプレ :04/11/28 22:09:07 ID:uvrs7ER5
○File Search Up a/Down b|Trans Up c/d Down e/f の意味を教えて下さい   

a 「検索リンク数(上流)」     
b 「検索リンク数(下流)」     
c 「同時アップロード枠」     
d 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」     
e 「同時ダウンロード枠」     
f 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」   
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:09:20 ID:gTNfcuF1
○ハッシュが登録できない。「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」と表示される。
→ハッシュの後ろに" "(半角スペース)が付いていたり、他のShareのハッシュだったり(nyより長い)。

○モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
根本的な解決法はないが、以下を試してみる
1.メモリチェックする
2.スペックを上げる
3.常駐ソフトの見直し
4.OSの再インストール

○クラスタ設定の方法は?
1.「ダウン条件」タブの「ダウン追加」ボタンをクリック
2.「キーワード(K)」欄にファイルのジャンル(クラスタワード)を指定
3.「クラスタ指定用にダウン不可能な条件を設定(L)」ボタンをクリックし、「追加」ボタンでクラスタワードを登録
【注意】winny1の場合は、サイズ上限、サイズ下限に4096を入力
4. 正常にクラスタワードとして設定出来ると、登録したキーワードがダウン条件のリスト内に表示され、
その先頭に『*』印が付く。
また、ノード情報タブにて、ダウン情報に自分が設定したクラスタワードの言葉が表示される事でも確認できる。
5.クラスタワードの指定は3つまでなので、上記の操作を計3回繰り返す

*クラスタワードについては以下のサイトを参考にして下さい
http://www.geocities.jp/clusterword/

○動画が削除出来なかったり移動できなかったりするのは何故ですか?
xpの仕様(バグ)です。xpのエクスプローラはファイルを操作するたびに
ファイル情報(サイズなどのプロパティ)を従来より詳しく取得しようとします。
そのためサイズの大きいファイルなどは、操作に時間がかかるようになります。

ユーティリティソフトを使いましょう
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.html(Win 高速化 XP)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:09:46 ID:gTNfcuF1
○今まで正常に使えていて、設定も変更してないのに 
 最近、大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりしているんですが? 

→ADSLの場合、モデムの電源を一度切ってみる。 
 これでなおったらポート規制ではない。ADSLの仕様。 

→ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変えてみる。 
 相手が規制されている可能性も有ります、違う相手につなげてみましょう。 

→特定のポートが規制されている場合はポートを変更する。 
 ポートを変えたら設定を変更するのを忘れずに。 

詳細は以下のスレで確認してください。 
【規制】ISP規制情報を報告する05【しまくり】 
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100517972/
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:10:09 ID:gTNfcuF1
■Antinnyについて

●キンタマ警報
 →W32.HLLW.Antinny.Gというワームです。
  感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
  デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
  という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。その時UpFolder.txtも書き換えられる。
  nyを接続すると知らない間にny経由でこれらを落とされる。

●Winnyのインストールフォルダにいつの間にか "UpFolder.txt" と「Up」というフォルダがあります。
 何ですかコレ?
 →ANTINNYというウィルスに感染しています。
 ☆補足
  「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
  「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
  winny2を切断してください。他人にも迷惑がかかります。
 ◇新種・亜種等Winny特有のウィルス・ワームが続々登場している模様です
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:10:29 ID:gTNfcuF1
1312訂正:04/11/28 22:10:54 ID:uvrs7ER5
Winnyを狙ったワーム・ウイルス構造解析 Part31
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100072614/l50
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:11:06 ID:gTNfcuF1
■既知のバグまたは現象と、その対処法

●「モジュール 'kernel32.dll' のアドレス ******** で
 アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。」
 と出てUPフォルダの追加やキャッシュフォルダ等の変更が出来ません。どうすればいいですか?
 →β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
  直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。

●BBSポートから見ようとすると「(認証警告) @ Time: 〜」が出て、板一覧が取得できない
 →BBSキャッシュクリアしてみてください。

●読み込み違反のダイアログが出て起動できない
 →ノードリストを捨てて共有側(Noderef.txt)を新しく取ってきてBBS側(BbsNoderef.txt)は空にして起動してみてください。

●再チェックorスレ作成すると自スレが消える。キャッシュが消える。再ハッシュチェックされる。
 →接続停止状態で再チェックしてみてください。(接続状態だとBBSキーが中で溢れてることがある)

●起動中に画面サイズを640*480に切り替えると、サイズを戻しても、ダウン追加や
 システム設定のウインドウの下のほうが切れてしまう。
 →再起動すると直ります。

●完全キャッシュを多数(100個とか)選んで右クリックから変換しても全部が変換されない。
 →内部のバッファの関係でしょう。少しずつ選ぶしかないと思います。

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。

●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
 →起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:11:48 ID:gTNfcuF1
■WinnyとWinny2とバージョン
●バージョンアップってどうすればいいのですか?
 →Winny.exeを上書きするだけで結構です。
  プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいです。
 ☆補足
  winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。
  別のフォルダを用意する事をお勧めします。
  winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

●Winny1と互換性あるの?
 →ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
  v4及びv5キャッシュが使用可能です。
 →BBSキーに互換性はありません。

●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
 →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
  また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

●Winny1とWinny2、同時起動できる?
 →うん
 →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
  ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:12:14 ID:gTNfcuF1
■Winny2について

●捏造無視中って何なの?捏造ファイルと見なしてダウンロードを止めてしまうんですが。
 →β7以降で追加された機能です。
  デフォルトでは捏造警告の付いたキーをダウンロードしません。
  設定>ダウンロード>捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする
  のチェックボックスをONに設定するとダウンロードされるようになります。
*相手ノードが任意で指定できるので、捏造かどうかはファイルの中身を確認しないと分かりません

●タスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
 →現行では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
  もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
  それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。

●BBSが見れネ・・・ツマンネ
 →winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
  スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
  従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。

●システム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
 →なにかスレを立てればONになる
 →OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。

●スレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
 →スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
  待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。

●BBSがport0ばっかだYO
 →BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:12:40 ID:gTNfcuF1
●ファイル検索時にファイルの色が違います
 →winny1v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
  そのため、その違いを表すために v4->青、v5->緑 と色分けされています。
  システム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
 
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
 →ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
  ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、別の物として扱われます。
  v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
  ファイルでも別の物として扱われます。

●キャッシュ変換について
 →UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください

    1. 接続を停止
    2. 公開フォルダを追加
    3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
    4. 全て選択して右クリック -> 変換
    5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
    6. 接続

  それでもダメな時は
    1. 同じくキャッシュ作成
    2. WINNYを終了
    3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
    4. WINNY起動
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:13:00 ID:gTNfcuF1
●不要キャッシュファイルの削除指定
  [ダウンリスト追加時のキャッシュファイルの削除方法]  
  まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
  その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
  [ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
  そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。

 →[既存のキャッシュファイルの削除方法]
  1.ファイル検索でキャッシュを表示
  2.ファイルを選んで右クリック
  3.条件を指定してダウンリストに追加を選択
  4.[条件一致したキーはダウンしない][条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)][ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェック。
  5.変更ボタンをクリック、無視条件より追加した条件が削除されれば、キャッシュ削除完了
  6.Winnyのシステム情報に反映させるためには、フォルダ情報→再チェック or Winny再起動

【注意】キャッシュ削除によるデメリット
1.クラスタワードだけではなくキャッシュもノード接続時に参照されている=消すと繋がり難くなる
(地引のよる効率アップはこの辺も関与)
(クラスタワードを指定していない相手との接続は、モロにこれ)
2.キャッシュを多く持っていると、相手側からの接続要求が増え
結果的に各種リンク数増加=流入キー増加=検索ヒット率増加の3連コンボ
(逆に言えば、キャッシュを消すことにより検索率、DL率低下は確実)
3.消すとうpによるDLスロット増加が見込めない=同時DL数が増えない
4.正式な手段を使わないでキャッシュをゴミ箱行きにした時に起こる他人への迷惑行為
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:13:24 ID:gTNfcuF1
●否定条件機能
 →「タイトル -01話 -05話 -13話」
 →このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
  ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。

●無視リストの有効活用
 →無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
  自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
  (例)
  "BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
  ".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
  "コミック" (コミックを集めていないならいらないですね)
  ".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
  ".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
  "話 -(自分が収集している物)"  (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
  ※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょう
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:13:45 ID:gTNfcuF1
●接続優先度の X(Y)は何ですか?
 →Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
  Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
  (あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも持っている可能性が高いと推測されるからです)

●BBSのブラウザを変更したいのですが
 →Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
  (例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe

●削除できないファイルがあります
 →同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。  例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択。  例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
 →まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2 ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
 →DeleteOnRebootを使う
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
 →RezXでファイル選択→右クリック→削除→直接削除選択
    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2835/
 →エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
     *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップするとファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:14:53 ID:gTNfcuF1
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
 →ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
 (接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
  主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
  こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)

●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
  と出ました。どうすればいいですか?
 →β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
  まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
  それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
  一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
  場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
  それでも解決しない場合は、>>1の質問者テンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
 →特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
  バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
 →データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
  解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
           ・PCをスペックアップする。
           ・申請速度を下げる。
           ・高速ダウン試行をOFFする、など。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:15:09 ID:gTNfcuF1
■Port0について
  WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
  軽い気持ちでPort0設定しないでください。
  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。

  [検索]
    ・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
    ・検索の要であるキーそのものが少ないです。

  [匿名性]
    ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。

  [BBS]
    ・スレが立てられません。見ることも難しいです。

  [転送]
    ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
    ・Down成功率が極端に低下します。
    ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。

  [その他の制限]
    ・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
    ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
   
  ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
   (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
    ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
    ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
    ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:15:26 ID:gTNfcuF1
■Port0じゃなくなるには

ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
旧winnyTips
http://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/use/index.html

ポート開放の確認
http://www.cman.jp/network/support/port.html
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

専門スレ
(* ̄▽ ̄) 脱Port0 winny総合質問別館3 (* ̄O ̄)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100272846/
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:15:43 ID:gTNfcuF1
■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
  (基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)

  基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

 1)OUT側(他のPCへの接続)許可
   TCP 全てのアドレス 全てのポート
 2)IN側(他のPCからの接続)許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)

    ☆下記の2つを入れるとなおいい
    (たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、

 3)IN側禁止
   TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定

    ☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
     BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

 4)IN側許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定

(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない)
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:16:02 ID:gTNfcuF1
●家族共用のパソコンなので最小化してもタスクアイコンが見えちまうよ。
 タスクバーのプロパティから通知領域のカスタマイズから常に非表示を選ぼう。
 するとアイコンが見えなくなるよ。
 <<を押すと見えてしまうので要注意。お父さんがパソコンオタクの場合には通用しません。

●システムへの負荷が多すぎていつもの作業がしにくいよ。
 タスクマネージャーから優先度で通常以下を選択するといいかも。
 けど、Winnyは結構メモリを食うので作業中は終了しとけばいいかもよ

■Winny関連サイト
http://nynode.info/

http://nynode.hp.infoseek.co.jp/index.html

http://winny.info/  

http://winny.info/2ch/

http://nych.info/

http://winny.s59.xrea.com/

http://members3.tsukaeru.net/winny/
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:18:16 ID:gTNfcuF1
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:20:06 ID:gTNfcuF1
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:22:11 ID:FEGEgGVI
スレ立て乙
>>8>>13でツッコミ入れさせてもらいましたw
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:24:40 ID:gTNfcuF1
>>28
ノシ

助かったよ thx
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:28:01 ID:65Qz+XMa
>>1 >>28
乙です。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 22:33:37 ID:xOThEtGR
乙パイ
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:07:31 ID:TMyfsFaS
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:20:04 ID:3Yi0iUQ5
1乙
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:20:20 ID:FZ9mpVNb
↓アホ?

998  スレ汚しスマソ sage  Date:04/11/28 23:18:15 ID:65Qz+XMa
アンカーのテスト
>>960a >>960b
>>960A >>960B
>>960-a >>960-b
>>960のA >>960のB
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:23:42 ID:13MdiDj9
アホだろうな問題が生じると思ったんかいな
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:31:24 ID:/1GK+zFQ
俺 前スレ>>998ぢゃないけどさ、
>>34-35 は、いろんなビュワやブラウザで
これらのアンカーがどう扱われるかテストしなくても分かるの?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:45:49 ID:13MdiDj9
>>36
アンカーに関係するのは>、>、-。三段目以外は問題はでない。
最近は>>34->>35みたいなアンカー打つ馬鹿も多いな。
つーか、使ってて理解できないのは知能が低すぎるんじゃないのか?
38 ◆497839762w :04/11/28 23:57:52 ID:65Qz+XMa
昔のテンプレなんだけど
ageには抵抗ある人多いかな?

42 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/01/28 18:52 ID:7ZxmQC/U
■回答者注意事項
 Θ上記ページおよび>>2-25あたりを熟読してから回答する。
 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての回答は【絶対に】しない。
 Θ接続、通信、Port0関係への回答をするときは環境を把握してから答える。
 Θageて回答する。(質問も基本age)
 Θコピペ回答可。
 Θ注意事項を守っていない質問は放置!
 Θ釣りには釣られない
 Θ釣られたらジタバタする。逆切れしない。
 Θ煽られたら煽りかえす。
 Θ荒らさない、荒らされない。
 Θ切れそうになったら、切れる前に消える。回答の義務はない。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:58:29 ID:unMOxAmE
"使ってて理解できないのは知能が低すぎる"
それは極めて汎用性がある書き込みだ。全ての質問スレッドで、そう言われたらどうしようもない。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 00:10:35 ID:9q/jPoeh
最近窓の森から落としたExplzhのお試し期間が切れかかって困ってるのですが
なんかフリーのおすすめ解凍ソフトありませんか?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 01:03:19 ID:tv+D1bC3
winnyのアイコンの変え方知ってる人いる?
UPX圧縮でもないしリソハカでも変えらんないんですよ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 01:06:42 ID:vnaMEtsP
>>41
フリーソフトで試したことがあるけど、うまくいかなかった。
変な白黒の画像になってしまいあせった。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 01:56:48 ID:8Y8rTV3h
DownしたものUpフォルダに移したら、キャッシュ消えるけど、
これもキャッシュ消し厨になっちゃうの?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 02:01:00 ID:Z1Qc6tgV
nyのせいで無修正やハードものにしかチンコが反応しなくなったのは訴えれば勝つことが出来ますか?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 02:02:12 ID:B7XF8D70
ログ情報に「初期ノードファイル読み込み失敗」と出ます。
ny一度立ち上げ→閉じ→Noderef中身更新→再度立ち上げ
の手順は守ってるんですが・・・原因わかる方います?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 02:15:44 ID:tv+D1bC3
バイナリ調べるしかないんかのぉ(´・ω・`)
4745:04/11/29 02:47:21 ID:B7XF8D70
事故解決・・・けどなぜできたのか、なぜ最初出来なかったのか一切不明。
まあ何度も入れたり消したりしろということか・・・
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 02:59:16 ID:0gft8WLV
自分は、ADSLの45MBで、相手が回線速度1000とかなのに、
やたら転送レートが低いんですが、遅くなる原因とかって何があるんですか?

ny以外に同時にダウンロードなどはしていないのに転送レートが20kとかしかでません・・・
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 03:26:56 ID:BwCOMvz8
【テンプレ>>1-25を読んだか?】読みました >>10を参考にしました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp2 / 不明 / 不明ってことで)
【プロバイダ名/回線/速度】 (DION / ADSL / 40M)
【FWの有無】  (あるけど切ってまつ)
【モデム・ルータの型番】  (Aterm DR202CA)
【Winnyのバージョン】  (>>1にあるサイトからDLしたヤツ)
【その他特記事項】  (2台目とか無線とかは金なくて買えん)
【具体的症状】  (接続して30分くらい経つとポート警告イパーイ)
-----------------------------------------------------------------------
昨日から始めたのですが、警告で落とされます。

たぶんルーターの設定だと思うのですが・・・。
ttp://192.168.0.1/
でユーザー名、パスワードを入力ってのが不明なんです。
ユーザー名はadminで良いらしいですがパスって何入れれば良いのかサッパリ

まぁもうチョット頑張ります。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 05:54:06 ID:VBzA+EVl
なら書くな
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 07:29:47 ID:tqwOk15Y
■質問される方へ
 A.テンプレ(>>1-25)をよく読む。
 B.http://www.google.co.jp/ で十分に検索する。
 C.質問して、わからない単語が出てきたらそれも検索する。
 D.せめて直前の50レスくらいは読む。[Ctrl+F]でページ内を検索する。
 E.情報を小出しにしない。環境ややったことを詳しく書き出す。「色々やりました」は×
 F.エラーメッセージはまず、ググる。また、略さないで正確に書く。
 G.名前の欄にレス番号を入れる。
 H.実際に試せばわかるものは質問しないでやってみる。
 I.反応が冷たくなるので「初心者です」と宣言しない。
 J.テンプレにある内容の場合、それに触れないとテンプレを読んでいないと判断されます。
 K.判明した原因などを報告してくれると、うれしいし、回答者のレベルも上がります。

■回答される方へ
 Θ回答者も関連ページ及びテンプレを熟読してから回答する。
 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての回答は【絶対に】しない。
 Θ接続、通信、Port0関係への回答をするときは環境を把握してから答える。
 Θageて質問されても切れない。
 Θコピペ回答可。
 Θ釣られたらジタバタする。逆切れしない。
 Θ釣りや不快な書き込みを目立たせて、スレをさらに悪化させない。
 Θ切れそうになったら、切れる前に消える。回答の義務はない。
 Θ知らないことを質問されても切れない。必要なら「知らない」と回答してあげる。
 Θテンプレ読んでないなど不快な質問に大騒ぎしない。サラリとかわすか放置する。
 Θテンプレにアンカーを張れば「ここのテンプレは役立つ」ということが他の人にも伝わる。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 07:30:28 ID:tqwOk15Y
]]]]]]]]]]] テンプレ一覧 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

>2 ■絶対ルール ■スレ立てルール
>4 ■最近の ○フリーズ ○キーロスト ○新しいバージョン
>5 ■最近の ○認識しないキャッシュ ○2,031,616B ○Acceptポート番号 ○ダウンロード枠
>6 ■最近の ○リンクが確立せず待機の状態
>7 ■最近の ○ファイル破損エラー ○覚えのないキャッシュ
>8 ■最近の ○File Search Up〜の意味
>9 ■最近の ○ハッシュが登録〜 ○モジュールWinny.exe〜 ○クラスタ設定○動画が削除〜
>10 ■最近の ○速度ダウン・規制?
>11 ■Antinny ●キンタマ警報 ●いつの間にか"UpFolder.txt"
>12 ■Antinny ●Antinnyに関するウイルスの検索 ●専門サイト
>13 ■Antinny ●専門スレ
>14 ■既知のバグ ○β7.1のバグ「参照」ボタン
>15 ■WinnyとWinny2とバージョン ●互換性 ●同時起動
>16 ●捏造無視中 ●タスクトレイ ●BBS
>17 ●キャッシュ変換
>18 ●不要キャッシュファイルの削除指定
>19 ●否定条件機能 ●無視リストの有効活用
>20 ●接続優先度 ●削除できないファイル
>21 ●ポート警告 ●通信書き込みバッファが溢れた〜
>22 ■Port0について
>23 ■Port0じゃなくなるには
>24 ■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
>25 ■Winny関連サイト
>26-27 ■過去スレ
>51 ■質問される方へ ■回答される方へ
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 09:09:51 ID:MfK5kDdb
プロの方々、お教え下さい。

半年ほど、(ポートが動的なことでポート警告再起動以外は)
普通に使えてきたnyですが、ここ最近、

「Search.txtが作成できません」

という表示が出て、度々nyが落ちてしまいます。
別のソフトを立ち上げた場合に起きることが多いようです。

Search.txtを、現状の検索内容に書き換えたり、Search.txtそのものを削除したりしたのですが、
効果はありませんでした。


どうやれば元のように直せるのでしょうか。
お手数ですが、お教え下さい。宜しくお願いいたします。
(なにも触っていないsefenyを入れ、
検索タブが30件強で、お目当てのファイルを見つけたらダウン指定しており130件ほどダウン指定になっている状況で使ってきました)


追伸:UpFolder.txtがwinny2フォルダ内にありますが、UPフォルダはありませんでした。ウィルスのせいでしょうか。
txtの中身は下記です。このtxtは削除したほうがいいのでしょうか。

[WinnyFiling]
Path=D:\マイ ドキュメント\Winny\WinnyFiling
Trip=

[WinnyOnlyFiling]
Path=D:\マイ ドキュメント\Winny\WinnyOnlyFiling
Trip=
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 10:17:31 ID:prbAnI1c
>>53
Winny.iniが壊れているのでは?

Winnyを終了した状態でWinny.iniを削除
起動時にWinny.iniが自動作成されますが
ポート番号がランダムに変更
フォルダ位置がデフォに戻されますので
あらかじめ控えておいて変更しなおして下さい
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 11:19:20 ID:qt2fojIs
Winnyに接続するだけで、キャッシュがたまっていきますよね。未完のファイルがあるとき。
それで、いらないキャッシュだけを削除したいのですが、どのファイルのキャッシュか、
わかりません。どういうふうに見分ける、確認するのですか?

親切な方、教えて下さいm(_)m
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 11:26:15 ID:prbAnI1c
>>55
Winnyの検索機能を使い適当な拡張子で検索(.avi とか .zip とか .mpgなど)
状態欄でソート”部分キャッシュ”となってるものが未完のファイル
あとはテンプレの方法で削除するなり、Wクリックしてダウンリストに追加するなりして下さい
57[名無し]さん(bin+cue).rar :04/11/29 11:43:35 ID:7GzfVUfN
テンプレを読んだのですがどうしても判らないので質問させていただきます。

最近せっかくダウンした画像や動画がダウンフォルダがしばしば消えてしまいます。
最初は気のせいかと思ったのですが、ためしに昨晩画像ばかり200枚をdownフォルダに
貼り付けて様子を見ていましたが、今のぞいてみたら全てなくなっていました。

>>11を読んだのですが、ウイルスには感染していないようですし、スパイウェアも
ウイルスバスター2005でチェックする限りは感染していないようです。

なんだか誰かが勝手に自分のPCに侵入してきているみたいで恐いです。

どう対処すればいいのか、親切な方、お手数かけて申し訳ないですが
教えていただけないでしょか?よろしくお願いします。orz
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 11:47:10 ID:aq3Ip74t
>>57
他のフォルダではどうなるのか、試してみて、結果を報告すれ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 11:51:42 ID:Cr64ZpeB
>>53>>57
亜種で検出できてないのかも
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:07:10 ID:kllZ2e+0
Norton system WorksをDLしたんですけど、
CCDとかcueとか意味がよくわかりません。
すいません、アドバイス下さい。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:09:41 ID:prbAnI1c
>>60
■ 絶対ルール 

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない 

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、 
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止) 
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。 

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。 
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。 
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:12:45 ID:aq3Ip74t
>>60
あまりにも具体的過ぎるので、
シマンテックにお宅のレスへのリンクを添えて通報しました
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:13:33 ID:qt2fojIs
>>56
サンクス

キャッシュ持ってるだけでも、相手にUPすることできるみたいで、ダウン率もあがると
書いていました。
UPフォルダにファイルいれると、そうなると思っていたのですが。

結論からいうと、人気のファイルをUPフォルダにいれる、人気のキャッシュはなるべく
残しておくとよいということですね。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:15:18 ID:g5YSOiKU
ウイニーを起動してもノード情報に何も出ません
2.3日前までは普通に起動していたんですけど・・・・
どうやったら直りますか?分かる人教えてください

当方あまり知識がありません
よろしくお願いします
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:19:35 ID:Cr64ZpeB
放置プレイ
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:20:35 ID:SPWhiANT
>>64
ひたすらマターリ汁。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:21:52 ID:g5YSOiKU
時間が経つと直るということですか?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:22:32 ID:FNfs79du
>>64
初期ノードを再度入れ込めばよかろう
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:24:51 ID:g5YSOiKU
やってみます
ありがとうございました
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 13:04:42 ID:y5jV8L0Y
winnyやってて故障しますた
これ修理に出したら保証期間中でも有料になっちまうですか?
それだけならいいけどもしかして逮捕ですか?(TДT)
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 13:13:42 ID://T/vHZJ
オマエらテンプレちゃんと読めって・・・・・・・
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 13:15:35 ID:0pNoFSEm
>>70
winny自体は違法ではない。ということになっている。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 13:16:26 ID:y5jV8L0Y
>>72
カッカッカ


俺はアウトだな・・・
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 13:41:13 ID:VhZXtPyl
みんなry
7557:04/11/29 13:49:20 ID:4eujx1l1
>>58-59さん

お返事ありがとうございます。

downフォルダ内に別のフォルダを設けて保管しておくと動画も画像も消えません。
また別の内蔵ハードディスクに移動しておいたのも無事です。

あくまでdownフォルダ内部にダウンした動画や画像をそのまま置いてあったものだけが
消えているみたいです。

スパイウェアはAd-aware、Spybot-Searchも併用していますが両方とも何も
引っかかりませんでした。

あと自分の場合もUpFolder.txtがあったので、これは削除しておいたのですが
それでも画像や動画は無くなってしまいました。


親切な方、どうか相談にのってください。お願いします。orz
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 13:57:11 ID:any1nR1p
>>75
で、そのダウンフォルダを削除して
他のフォルダをダウンフォルダに指定するとどうなるの?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:00:02 ID:SPWhiANT
>>75
再インストしろ。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:00:34 ID://T/vHZJ
自分でやってみればいい
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:00:55 ID:YsQHXpMI
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 ( 読みました >>6を参考にしました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp1 / ペン4 2.6 / 768MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (OCN / Bフレッツ)
【FWの有無】  (ノートンインターネットセキュリティ2004)
【モデム・ルータの型番】  (Panasonic DN-C400NC)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 (外付けHDに本体、その他のフォルダをインストール)
【具体的症状】  (ノードがつながらない)

半年ほど前からWinny始めました。
もらったPCを専用機にしようと思い、Winnyをインストール。
ポート開放もOK。初期ノードダウンロードOK。
で、Winnyを起動すると、「ノード情報」タブの「接続」ボタンが
おされていない状態です。
Winny.iniを削除して、再起動。
ポート番号他を設定して、再起動。
これらを何回繰り返してもうまくいきません。
>>6の方法でもダメでした。
どなたか、ご教示お願いしたいのですが。
よろしくお願い致します。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:24:34 ID:any1nR1p
>>79
で、「接続」ボタンを押すとどうなるんだ?
8179:04/11/29 14:25:43 ID:YsQHXpMI
>>80
「接続」ボタンを押しても、ずっと待機のままです。 orz
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:34:37 ID:0pNoFSEm
>>79
shareと同時起動はできないぞ。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:39:01 ID:9SXtHlxE
>>82
???
8457:04/11/29 14:41:36 ID:8hAKKZy6
>>76
それでしばらく様子を見てみます。

>>77
>再インスト

winnyでしょうか?OSでしょうか?(教えて君でスミマセン。)
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 14:51:04 ID:any1nR1p
>>81
外付けではなくて、内蔵HDの方に入れて起動。
もちろん、ノートンは無効にしろよ。
8679:04/11/29 16:15:43 ID:YsQHXpMI
>>85さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
でも、何度やってもダメです。 orz
どうしたらいいのか、皆目見当がつかない・・・
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 16:36:45 ID:aq3Ip74t
>>86
大事なフォルダ・ファイルは隔離した上で、Winnyを含むフォルダを削除し、
内蔵HDDにWinnyを解凍して再度インストール

それでも改善しなければ、Antinnyに汚染されてる可能性も有り
リスクを承知の上、OS再インストール

>>75
おまいさんも同様
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 16:36:46 ID:DggZU/3y
>>6とか、>>10
>8. ノードが激減して繋がらないのですが
ttp://www.nynode.info/docs/faq/connection/q8.html

を見直してもノード消滅するってことは
ISP側で何かやられたって答えになってるの?
おいら状況のつかみにくい事言うからね

>>6とか、>>10や 
>8. ノードが激減して繋がらないのですが 
ttp://www.nynode.info/docs/faq/connection/q8.html 

を見直してもノード消滅するってことは 
ISP側で何かやられたって答えになってるの? 

(〃 ̄∇)」やっほ〜♪ / ̄\∞ ←フジサン
9057:04/11/29 17:39:23 ID:daa2vJmt
>>87

ありがとうございます。
様子見ながらやります。

外付けHDDを買ってこなくては・・・・・。orz
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 18:42:32 ID:UVLjLSVb
最近黄色を使い始めたのですが、ダウンロード失敗の後もう一度ダウンロードになると
せっかく貯めたパーセントが減ってることがあります。
真性ポート0、うp0、ダウン20とかにしているからですかね。
後、100パーセント間近でよく切れます。
元からかもしれませんが、なぜこうなったのかわかる人いたら教えてください。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 18:43:58 ID:GdphfUiW
すいません、今日うぃに使い始めたばかりなんですけど
エロ系のやつとか落としてたら
Downというフォルダの中に、
変なメガネかけた、旗みたいなやつ持ってるおっさんの画像がいっぱいあるんですけど・・・
誰ですか???ウィルスですか??
エロい人、教えて!
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 18:46:35 ID:v0TzrNp9
キャッシュの変換保留で溜め込んだ完全キャッシュをまとめて表示することできないでしょうか?
あとで外付けHDの中に変換しとこうと思ったのにどれがどれだか・・・
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 19:17:42 ID:immAFncY
>>92
ようこそ。未知なるWinnyの世界へ。
これから始まる、あなただけの奇妙な世界。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 19:52:26 ID:aq3Ip74t
>>93
ダウン条件の未変換チェックを使え
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 19:59:00 ID:49k3sQ6t
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 読んだ(似た症状は書いてなかった)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp2 / pen3 1.4GHz / mem 128+256)
【プロバイダ名/回線/速度】 (interQ / フレッツADSL / 8M)
【FWの有無】  (XP標準+アンチウイルスソフト付属→ルール作成にて許可済み)
【モデム・ルータの型番】  NTT東日本標準ルータ無し
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】  おとといOS再インスコ
【具体的症状】 起動後すぐに応答無しになってしまう 再インスコ前は無かった症状の為質問しますた。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:00:24 ID:v0TzrNp9
>>95
ありがとうございます。
これWinnyを終了したらどうなるんでしょう?
次回起動時にも有効なんでしょうか?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:00:39 ID:w1E4T8NJ
ttp://up.isp.2ch.net/up/be2740661ead.bmp

当方の状況を文章で説明しにくいので、イラストにしますた。
このAのPC(自室にあるパソコン)でnyをする場合、@のPCも同じ番号の
ポートを開かないと駄目なんでしょうかね?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:06:52 ID:aq3Ip74t
>>96
Winny、外部ツール(使っていれば)が自動生成するファイルを削除してみれ
>>87
当方、テンプレも読まずに、Winnyを使いこなしたいです
テンプレ読む時間を下の図を作成する時間に費やしました

ttp://up.isp.2ch.net/up/be2740661ead.bmp 

当方の状況を文章で説明しにくいので、イラストにしますた。 
このAのPC(自室にあるパソコン)でnyをする場合、@のPCも同じ番号の 
ポートを開かないと駄目なんでしょうかね? 

ホホホΨ(-◇−)Ψホホホ〜〜
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:10:54 ID:uQ/Qqy3Z
10296:04/11/29 20:10:56 ID:49k3sQ6t
>>99
ありがとう。でも外部ツールは使ってません。
アンチウイルスソフトを変えたからって事はない・・・かOTL
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:12:07 ID:49k3sQ6t
>>101
・・・アリガトウ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:13:35 ID:aq3Ip74t
>>102
一つ言い忘れたわ
FWを2つも常駐させるのは様々な不具合の原因になる
OS標準のFWを無効にするって事もやっておくように
105前スレの???:04/11/29 20:26:49 ID:/AbGoDZ3
>>1のサイト見てもノードv114が無い〜
v114は過去の遺物か??
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:32:09 ID:prbAnI1c
>>105
Archivesの欄にある Ver1.14のページを表示させればちゃんとある。
ただ新規の登録が滅多にないから、いつ登録されたものかは不明。
古すぎて死んだノードばかりかもしれない。
たまにV1.14ノードくれくれ厨が沸くから滅んだ訳ではないと思うが
過去の遺物に近いでしょう。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:33:09 ID:vrJC0CTz
>>105
はいよ

v1.14
@d4b8809708cd9ce61e33cc3936d3e0cbca8dc8ce
@3845a8fc55442c29ebdf3825152d14a50a639391bd5b
@bda5e6f9ebd301f69296c0a15fdcc79a514f5666
@2a1f9ef6357ae6e2847eeab156946d964b
@98eac5883148c3e87cfabe0c3116677937f5c7
@c8ca4ffb8214f7f8a435046dd5c38de8659aaedd
@99f0930dbc5401d20df9e07e0d16b77ccdee20
@020ec6466ed4c6dbc360e1023c0beca883847051c7
@cf3d92e84764ea75215728d51134db45611748c6
@fceaff1d8c074e838b428ce417a01d713c1000b6ad
@f6889682408bdef8e840fe3b25fd79fa7b618940ec
@05814e6129c906ba3da10de20fd6d8f1373ba50990
@34622b825e9e86e02b46608854cb42199b
@a27e48e7876a19e5549ebd638e4a22edb03ec8
@25e5298052e62ed7c73777758ce2af600856d4491dd9
@f30456d804960a4d3205747cc277b3e5d9ce8d9d45
@98eec59f2e49c3e87affa413331e6f7731f4c3
@32fcdd2fb3b0fead3faddd8171b36a6130
@c35b3fa6f531de2255aeb95904c2435e5521ff33
@9c15e47f22d605578c2ebdb0579040e9b5bb84
@c16dac34e368b04dadd3f9579c7e768e72ef8265
@723149cb2b140128bfd4dbec73e1d6c39d28
@33c3fba3e89e7b434eba1749a38e1195f692b98de68e
@f9bddbd11f0d916cf2dae072751bd6653e559116d8
108前スレの???:04/11/29 20:37:16 ID:sbRq8/xW
>>107
ありがたいけど怖い((((((;゚Д゚))))))ハックされそう。

俺みたいな鬼ファイル持ちだがパソの知識がゼロの人間は
自衛できないからいつかマッピーに、、、、てことになるのだろうな。
今月、CD20枚、えーが10本、ムーゲ20本、HDDx2   、、か、かねが足らない、、
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:38:38 ID:Sdu8967Y
たまりにたまったメディアどうします?
その処分に今悩んでいます。捨てるのはもったいないし、
かといって、いつまでどこに置いておくか・・・。
DLしたファイルの整理について教えて下さい
誰かにこうしろって命令されないと何もできないんです
テンプレは読んでませんよ

たまりにたまったメディアどうします? 
その処分に今悩んでいます。捨てるのはもったいないし、 
かといって、いつまでどこに置いておくか・・・。 

カキカキ..φ(゜o゜*)ノ□キャッチ\(゜▽゜\)(*゜ー゜)ε3クシャクシャ(゜▽゜*)ノ" ゜ポイッ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:43:54 ID:vrJC0CTz
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 20:58:03 ID:3qdT7Exs
うpのしかtがわからん
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 21:01:00 ID:3qdT7Exs
うpのしかtがわからん
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 21:12:23 ID:SPWhiANT
>>112-113
おまえの日本語がわからん
たくさん釣れると(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

うpのしかtがわからん 

ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 21:15:52 ID:SPWhiANT
>>115
おまえはウザイから死んでくれ。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 21:40:34 ID:FNYkVzQM
ファイル検索タブで自分でエンター押しっぱなして
ヒット数稼いでも逆に落としにくくならない?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 22:01:30 ID:7S40q4mi
テンプレの
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読んでません 読みました >>10を参考にしました)
いい感じだな
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 22:05:47 ID:Rc9/WwSJ
2.0b71のUPフォルダの設定ってどこ?なんも設定してないのになんかをうpしてるんだが(´・ω・`)
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 22:18:25 ID:NLWNqTmn
知っているがお前の態度が気に入らない
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 22:20:47 ID:prbAnI1c
Upがどうこう言ってる香具師は
>>1にあるリンク先を読め
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 22:27:12 ID:eS3iEqFQ
ccdというファイルだけで、インストールって出来るんですか?
12396:04/11/29 22:27:41 ID:aGDT2RO2
さっき質問した者です。
ノードを入れ替えたら正常に動作しますた。
蟻が糖でした
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 22:30:14 ID:prbAnI1c
>>122
★Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない★ 
125こんなことが・・・:04/11/29 22:38:51 ID:M7zwSeUs
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 00:06:46 ID:/whOuMrh
オマイラ、Winnyって何時間くらい起動してますか?
俺はまぁ1週間で20時間くらいかな。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 00:12:39 ID:agLGz6j2
一日平均20時間ほど4時間ほどPC休憩させてる
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 00:42:17 ID:XhHPchXh
>>127
同士だな
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 00:47:20 ID:O1S1Csqv
絶対このなかにOSが入ってるドライブと同じドライブでny使ってる馬鹿がいる、間違いない!
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 01:02:19 ID:j4SEzNiP
b8.99とかb8.01とかって何?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 01:32:01 ID:cRKPxtEA
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読みました)
【OS / CPU / MEMORY】  (98 / セレ500 / 64MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (YBB / ADSL / 500kbps)
【FWの有無】  (なし)
【モデム・ルータの型番】  (Yahoo! BB ADSLモデム(横型モデム))
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】  (なし)
【具体的症状】
>>1のリンクのny初導入マニュアルにしたがって設定を終え、
初期ノードをDLしてnyを起動したら、白で「待機」の文字列がほんの一瞬羅列された後すぐに消え、
その後一時間近くノード情報タブをクリックして監視しているのですが、ずっと何も表示されないままです。
「検索リンク」は愚か「待機」さえ全く来ません。

単純にマシンパワーがなさ過ぎ・回線激遅のせいでしょうか。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 01:42:59 ID:Vod4sXp5
こんなIMが入った

ciao mi potresti attivare per piacere?
se ti interessa qulacosa scambio volentieri
ciao grazie ;_)

誰か翻訳しる・・・
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 01:47:05 ID:Qi3kNM5r
>>129
その馬鹿ですが何か?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 01:54:18 ID:urij4Jhg
逮捕対策ってみんな何してるんですか?
safenyしか思い浮かばないんですが。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 02:16:38 ID:tuOmV4G/
オナnyやめるとか
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 02:18:18 ID:U0IkIcwV
>>132
(英語訳)
hello you could activate to me for pleasure? if qulacosa interests
you gladly exchange. hello thanks.
(日本語訳)
こんにちは喜びのための私に活動化できるか。qulacosa がこんにちは
感謝を交換するために喜んで興味を起こさせれば。

以上 Altavista にて機械翻訳した。
ttp://babel.altavista.com/

(魂で理解して翻訳)
どうもボンジョルノ。おいら、イタリアのナポリ近郊qulacosa村からなんでつが
ニポンのトモダチよ、炉動画中心にガンガン交換したいです。Q入れてくだされば
感謝感激マンマミーヤ、喜んでアップリーノダウリーノさせて頂きますんで、是非。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 02:20:56 ID:alUoY3De
Port0なのにキャッシュUPしてやがる、なんかここ最近ダメポ
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 03:18:36 ID:joZvLo6Z
自分がPort0の時は結構UPしてたな
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 07:36:49 ID:/whOuMrh
>>127-128
ウホッ。けっこう起動してるのね。
1日3〜4時間でもつけすぎかなーって思ってたけどそうでもないんだね。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 08:35:22 ID:+UVoCiuz
キャッシュドライブはraid0
これ最強
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 10:16:13 ID:aIRgGqKW
まだ粘着蛆虫さんっているんですね
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 10:45:10 ID:Hil+mvz0
snlv入手できるトコってある?
nyでも出回って無いみたいなんだけど。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 10:53:09 ID:Pzwvjdhs
キャッシュ全消ししてしまってまったくダウソ出来ないんですが
どうにかならんでしょうか。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:03:45 ID:KuIFahVI
Winnyのキャッシュの一覧を見るツールを探してるんですが、どうにも見つかりません。
nycacheというのは見つかったんですが、これってコマンドラインインターフェースだった
気がするので、GUIな奴を希望してるんですけれど、どたなかURL、あるいはファイル名
なんかを教えてもらえないでしょうか?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:07:17 ID:KuIFahVI
あと、WLRのサイトが潰れちゃってるようなんですが、現在の入手先なんか
わかる方いましたら、教えてください。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:19:56 ID:c7LmX9JU
>>141
粘着蛆虫の撒き餌がうぢゃうぢゃしてるw
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:23:36 ID:Fx7+e20J
>>144

キャッシュフォルダをエクスプローラーで開いて心の目で見ろ。
>>2無視したから、ツールの事質問していいだろ

Winnyのキャッシュの一覧を見るツールを探してるんですが、どうにも見つかりません。 
nycacheというのは見つかったんですが、これってコマンドラインインターフェースだった 
気がするので、GUIな奴を希望してるんですけれど、どたなかURL、あるいはファイル名 
なんかを教えてもらえないでしょうか? 

あと、WLRのサイトが潰れちゃってるようなんですが、現在の入手先なんか 
わかる方いましたら、教えてください。 

☆お(^O^)☆は(^o^)☆よ(^0^)☆う(^ー^☆♪
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:26:02 ID:KuIFahVI
ん?外部ツールの話はしちゃいけなかったのか。そりゃ失礼。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:31:00 ID:c7LmX9JU
>>148
さ、お食べ
snlvとは、SafeNyLogViewerの略だってよ
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:32:13 ID:Bk36GYAy
up0なのに34k/秒も送信してるってどういう事でしょうか?
http://ranobe.com/up/updata/up13482.jpg
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:48:36 ID:FnjCXjPP
>>151
おや、それはイカン。
きっと、ウイルスだ。PCを窓から投げ捨てなさい。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:49:26 ID:5wSN+2J1
無視リストに何を入れたら良いですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 11:55:45 ID:+JKJLuPs
外付けHDDにキャッシュフォルダを移して
nyでフォルダの設定をしようとしたら書き込みエラーが起こったのですが
正しい設定方法を教えてください
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:00:50 ID:Pzwvjdhs
直接うちこめ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:03:10 ID:+JKJLuPs
了承
たくさんかかってねエイヤッ↑(/>_<)/ ツリシヨット!(*゜ー゜)ノ\____¶

無視リストに何を入れたら良いですか? 

("▽")化ッ (旭化成風)
158釣られちゃった人判定機:04/11/30 12:23:58 ID:4mN078GM
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:25:49 ID:FnjCXjPP
>>157
お勧めは
.avi
.zip
.rar
.mp3
かな
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:28:45 ID:5wSN+2J1
無視リストに何を入れたら良いですか?
宜しくお願いいたしますね・・・
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:29:58 ID:4mN078GM
>>160
ワームスレのだけど

■推奨無視リスト
このままIgnore.txtにコピペしてください。

.exe,,0,0,,0,1,0
.jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0
.jpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.g .lzh,,0,0,,0,1,0
.avi .lzh,,0,0,,0,1,0
.m .lzh,,0,0,,0,1,0
.w .lzh,,0,0,,0,1,0
.txt .lzh,,0,0,,0,1,0
.rar .lzh,,0,0,,0,1,0
.cab .lzh,,0,0,,0,1,0
.exe .lzh,,0,0,,0,1,0
※無視リストを追加しすぎるとマシンに負荷が掛かります。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:32:20 ID:+IxmC+pc
>>154
俺もそれでエラーがでて悩んだんだ。
Winnyのフォルダごと、外付けのHDに移す。時間かかるがOK
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:34:23 ID:FnjCXjPP
>>162
( ゚д゚)ポカーン
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 12:53:17 ID:fycJyGjR
釣るためにカキコしたんだって自分に言い聞かせば
ヒドイ事言われたって我慢できる、ということか・・・・・
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 13:55:22 ID:oNvur14u
OSをXP2にしてからポート警告がたくさんでるのですが
どのように設定すれば解決できるでしょうか?
どなたか教えてください
おねがいします
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:00:35 ID:G6DUD6/5
新しいノードに入れ替えたら下流はクレクレ廚ばっか。 上流検索も接続優先度xはゼロ
でYは−8じゃん。 そりゃ、折れだって最初はクレクレだけど、ダウンしたものはきちん
とウィルスチェックしてウィルスにやられているファイルはキャッシュからクリアしたり
捏造指定したりして有用なキャッシュはそのまま残して下流に流れるようにしてるさ。
結局、うまいことクラスタの中流に位置したら、ノードは入れ替えないほうがいいのかな?
ほしいブツはギガ単位なので、なんとか光回線の上流を見つけようとしてノード入れ替えた
けど無駄なことだったのか?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:19:06 ID:Hj+WeK/+
>>166
クラスタを工夫しろ、光回線が集まってるクラスタを見つけるとグッド!
俺はダウンするたびクラスタを変更してる、色々やってると光回線の多いクラスタがわかってくる。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:22:26 ID:rE5j9q2H
無線LANでもWinnyできますか?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:23:58 ID:Hj+WeK/+
>>168
できる。

170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:31:30 ID:UQ2orQ/z
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読みました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP SP2/ セレ2.0GHz/ 1024MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (OCN/ 光 / 17Mbps)
【FWの有無】  (有 [XP SP2の標準ファイアウォール])
【モデム・ルータの型番】  (NTTのルータ Web Caster v110)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】  (特になし)
【具体的症状】
NTTのWeb Caster v110のルータを使ってるのですが、何度設定しなおしてもポートを開くことができません。
ttp://winny.s59.xrea.com/のサイトも参考もしたのですがダメでした
どなたかNTTのWeb Caster v110のルータの設定の仕方を教えてくださいm(_ _)m
171170:04/11/30 14:34:22 ID:UQ2orQ/z
すみません…書き込むスレを間違えましたm(_ _)m
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:34:53 ID:teV8XfgU
>>166
限りなく無駄な行為、クラスタワードなどによって保持ノードの内容は変わって行くから
1〜2時間もしないうちに(クラスタワードをかえてなければ)ほぼ同じような状況に戻る
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:35:21 ID:XqXZc4Jz
>>170
sp2のFWの設定は?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 14:59:37 ID:fPK561tc
今ってnyとシャレどっちがシェアあんの?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 15:19:30 ID:oQ9PGn2f
結局クラックって何なんですか?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 15:26:14 ID:Hj+WeK/+
>>175
>>4
○クラック版(7.11 custom winnyp等)とは
 →他の作者により改造されたものです。
おい、おまえらおいらがくだらない質問してやるから答えてみろ

今ってnyとシャレどっちがシェアあんの? 

(: ̄Д ̄)/(: ̄Д ̄)/(; ̄Д ̄)/ホイ♪ッテカ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 15:51:03 ID:DvGAgWVm
>>177
圧倒的にny
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 16:03:33 ID:jFuTgp9B
>>177
比べてみたらどーよ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wp7ULRUch_AJ:tmp4.2ch.net/download/subback.html++site:tmp4.2ch.net+winny+share+2ch&hl=ja
スレはけっこうあるみたいだけどshare only の奴は少ないんじゃないか
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 16:53:30 ID:V2Bv6IUq
まいりました。いつのまにかでスくトップさらしあげられまいた。
これはウイルス胎児してももうだめすよね?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:08:59 ID:teV8XfgU
>>180
一度流出したら誰が落としたのか?何人落としたのか?そういったことを
調べようもありませんから、個人の力ではどうしようもありません。
DLした人全員が消すようにお祈りでもしましょう。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:17:57 ID:jLabZBvS
>>180
じきになくなるよ
マターリが基本のWinnyなんだから、感染後もマターリと
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:31:13 ID:V2Bv6IUq
>>181-182
わかりますた。マターリとこれから気をつけますよ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:36:03 ID:jJgph/pn
勝手に溜まるキャッシュを変換することのできるツールがあると聞いたのですが、
詳細を教えて下さい
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:37:28 ID:PofCAKBL
他人のデスクトップ画像集めてる奴だっていつまでもUPしてるわけではないだろ。
ただの暇つぶしでダウンしたのだろうから。
でもパソコンに本名入れるのは止めといた方がいいよね。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:41:25 ID:fPK561tc
nyで自分の名前検索したらhitするなんて素敵じゃないか!
生きてきた証がたってよかったな!
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:57:32 ID:Y4lJT9yh
■通信・接続などの質問テンプレ

【テンプレ>>1-25を読んだか?】 ( 読みました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp2 / Pentium(R)4 / 1024MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (DION / ADSL / 49M)
【FWの有無】  (XP標準)
【モデム・ルータの型番】  (NEC Aterm WD701CV)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【具体的症状】  (先週辺りポート開放をして2〜3日前までは
 問題なく使えていたのですが、つい今し方winnyを立ち上げてみると
 ポートが閉じていました。1度繋がっているので、一通り見てみましたが
 どこに問題があるのか分かりませんでした。また繋ぐにはどうすればいいでしょうか?
 アドバイスよろしくお願いします。)
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 18:00:21 ID:quq3auET
C以外ののハードディスクを使ってするとき キャッシュフォルダがありません生成しますか? とでてしまいます
デスクトップ以外にWinnyをおくときはどうすればいいのでしょう?
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 18:06:44 ID:sLCEP2xY
>>187
>>23
専門スレ
(* ̄▽ ̄) 脱Port0 winny総合質問別館3 (* ̄O ̄)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100272846/
でお願いします。

>>188
>>14
upフォルダを作るときと同じ
190187:04/11/30 18:07:56 ID:Y4lJT9yh
>>189
申し訳ない
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 18:09:03 ID:quq3auET
同じく申し訳ない
勉強し直してきます
192166:04/11/30 18:12:45 ID:G6DUD6/5
やっぱり、ノードいじくるのは無駄ですね。 結局、下流に流れるようにすることが検索も
ダウンも増えるということがよくわかった。 クラスタも大風呂敷で構えるほうがいいこと
もわかった。 クラスタ狭めるとウロウロさまようばかりでロクなことにはならないみたい。
検索8、転送4くらいになるとほしいもののダウンが始まった。
ほしいものだけもらってキャッシュを削除なんてことやると本当にほしいものは貰えんちゅー
システムやね。  それにしてもウィルスまで貰うのはかなわんよ。 ったく。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 19:38:14 ID:Mr2Rmc0j
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 ( 読みました)
【OS / CPU / MEMORY】  (2kp sp4 / Sempron2400+ / 1024MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (iij4u / ADSL / 12M)
【FWの有無】  (未使用)
【モデム・ルータの型番】  (Realtec RTL8139/810x)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【具体的症状】  (新規導入後、検索リンクだけで帯域をフルに使用してしまい、
Web閲覧もままならないです。ダウソもヒットはしますが速度0.0kのままで
タイムアウトします。この状態でのCPU使用率は2%程度です。
ノートンアウンチウイルス2005を入れていますが、nyは監視から外しています。
自ノード晒し済、初期ノードは最新のものです。Port0は使用していません。
何が原因かわかりません教えてください。おねがいします)
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 ( >>10読んでませんし関連スレも無視しました) 
【OS / CPU / MEMORY】  (2kp sp4 / Sempron2400+ / 1024MB) 
【プロバイダ名/回線/速度】 (iij4u / ADSL / 12M) 
【FWの有無】  (未使用) 
【モデム・ルータの型番】  (Realtec RTL8139/810x) 
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1) 
【具体的症状】  (新規導入後、検索リンクだけで帯域をフルに使用してしまい、 
Web閲覧もままならないです。ダウソもヒットはしますが速度0.0kのままで 
タイムアウトします。この状態でのCPU使用率は2%程度です。 
ノートンアウンチウイルス2005を入れていますが、nyは監視から外しています。 
自ノード晒し済、初期ノードは最新のものです。Port0は使用していません。 
何が原因かわかりません教えてください。おねがいします) 

(`∇´ )にょほほほ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 19:45:13 ID:aYfloqdn
Winnyはバージョンの更新はされてるんでしょうか?
されているなら現在の最終更新日を教えてくださいm(_ _)m
開発者の方は、公判で大変でしょうね
頑張って下さい

Winnyはバージョンの更新はされてるんでしょうか? 
されているなら現在の最終更新日を教えてくださいm(_ _)m 

らいだぁぁぁぁ きーっく! \\(0\0)┌θ☆(#/__)/グヘッ

197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 19:50:51 ID:WCF9tN1h
現在の最新版は v7.1(03/11/16)
7.11とかは既出のクラック版なので、7.1を使うようにしてください。

7.1既存のバグと対処法は>14参照。
198195:04/11/30 19:57:45 ID:aYfloqdn
ライダーキック初めて喰らったよ(; ̄O ̄)

>>196-197
さんきゅーです、参考になりましたm(_ _)m
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:05:21 ID:B7YGRknG
アップロードについて質問です。
テンプレは読みましたし検索もしましたが解決しませんでした。

『誰も検索しそうにないファイルを放流するにはどうすればいいですか?』

ファイルを公開フォルダに入れるかキャッシュ化すれば他のPCからアクセスできますよね。
でも誰も検索しないような需要のないファイルはアップロードされることはないのでしょうか?
手持ちのファイルを効率よく他のPCにキャッシュする方法があれば教えてください。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:15:28 ID:wDyYtEfE
最近黄色を使い始めたのですが、ダウンロード失敗の後もう一度ダウンロードになると
せっかく貯めたパーセントが減ってることがあります。
真性ポート0で、うp0、ダウン20とかにしているからですかね。
後、100パーセント間近でよく切れます。
元からかもしれませんが、なぜこうなったのかわかる人いたら教えてください。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:17:19 ID:afKxhGZt
>>199
ファイル名をエロくして検索されそうにするってのはどーだ?
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:18:32 ID:teV8XfgU
>>200
クラック版はこのスレの対象外

>>201
それは捏造ファイル(藁
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:20:54 ID:afKxhGZt
ねつ造だけど、そんなんいっぱいあるじゃん。ジャッカルとか。
レアファイルと一緒にアーカイブするってのもあるな。
なんかネットワークビジネスの宣伝が同梱されてるファイルとかあるよ。
204199:04/11/30 20:26:06 ID:B7YGRknG
答えてくれた方ありがとうござします。
今思いついたんですが、自分でWinnyを2つ起動して片方でアップ、もう片方で検索した場合、中継で他のPCにキャッシュされませんかね?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:27:28 ID:teV8XfgU
でも何を流すのかが問題だと思う
ジャッカルの如きシリーズもので一部のマニアに受けるものならともかく
バンドやてって自分らのグループの曲流すつもりなら無意味な希ガス
同梱したところでとりあえず聞いたにしてもゴミ箱にポイで終わり
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 20:37:30 ID:DvGAgWVm
>>204
わざわざ2台使うの?
そういや7.1とクラック版同時起動ってできんの?やっぱ同じv2だから無理?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:02:48 ID:GoTGWN09
>>204
ちなみに、どんなファイルを拡散させたいの?
208下戸彩:04/11/30 21:04:25 ID:BwAIZhyU
ny初心者なんですが、UPフォルダを削除したんですが、ほんとに
消えてるのでしょうか?
隠しフォルダがあるというのを聞いたのですがよくわかりません。
お願いですから教えてくれませんか?
おいら、脱ポート0スレで氏ねって言われちゃったの
テンプレ無視しただけなのに<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪
だからオネガイガアルノ ゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ

ny初心者なんですが、UPフォルダを削除したんですが、ほんとに 
消えてるのでしょうか? 
隠しフォルダがあるというのを聞いたのですがよくわかりません。 
お願いですから教えてくれませんか? 

(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:12:08 ID:DvGAgWVm
>>208
おい!マルチしてんじゃねーよボケが
おオマイはそれをして何がしたいんだよ?まさかうpフォルダ削除してうpしなかったらk察に捕まらない
とか考えてんじゃねーだろうな?そんなことしたってキャッシュでうpしてるんだから無駄だこのハゲ


オマイみたいな奴はnyなんかしてんじゃねーよ
211下戸彩:04/11/30 21:24:18 ID:BwAIZhyU
違いますよ!!UPフォルダ消したんだけどだんだん空きが少なくなってきたから
UPフォルダがどっかにあってそれ削除すれば空き増えるなと思って。
マルチはスナオに誤ります。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:27:49 ID:DvGAgWVm
俺が思うにたまってんのはキャッシュの方だろ。キャッシュホルダの容量がでかいんじゃねえの?
キャッシュってなんですかって質問は無しな
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:34:13 ID:GoTGWN09
>>211
ハードディスクを増設すればぁ?
214下戸彩:04/11/30 21:40:57 ID:BwAIZhyU
キャッシュは落としたファイルでしょ?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:42:44 ID:DvGAgWVm
ちげーし・・・
キャッシュで質問すんなって言っただろうが、このスレでも調べたらわかるんじゃねーの?
ちょっとは自分で調べようとしろやボケが



つうか釣りですか?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:47:08 ID:2uBrHZTD
しっ!
バカに眼をあわすな! うつるど。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:51:46 ID:GoTGWN09
名前からして釣りっぽいな。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:12:04 ID:BHz9y0Xe
SafeNyの使い方について教えてください。
OS Win2k SP4 Winny2B7.1 SafeNy1.00の環境なのですが、SafeNyがログを吐き出しません。
きちんとブロックしているかどうかも不明です。
どなたかおかしいところを教えてもらえないでしょうか?
SafeNyはWinnyのフォルダに解凍しています。
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
log_path=C:\LOG #←C:\LOG\でも無理でした。
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0

[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # クラスCプライベートアドレス(LAN用)

deny=*.ac.jp # 大学系教育機関
deny=*.ed.jp # 教育機関
deny=*.go.jp # 政府組織
deny=*.gr.jp # 任意団体
deny=*.ne.jp #わざと引っかかるように入れてます
allow=*

[port0hosts]
deny=*
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:12:31 ID:tC8gTrrx

・動画ファイルが音声しか再生されない状態です。壊れたファイルを見れるようにする修正ソフトがありませんか?
・音楽ファイル(アルバム)で、ファイルが、mp3形式で再生すると一括で再生されてしまいます。
(つまり60分連続で再生される。)
1曲ずつ聞きたいんですけど、そのように分割できる解凍ソフトはありますか?

初心者の質問ですいませんが、よろしくお願いします。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:19:38 ID:jCWuiO1M
Winny互換ソフト製作者判明 〜ネットエージェントのノード追跡ソフトで
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095826840/



221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:22:57 ID:teV8XfgU
>>218
外部ツールの質問は受け付けてません

>>219
落としたファイルに関する質問は受け付けてません

■ 絶対ルール 

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない 

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、 
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止) 
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。 

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。 
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります
222204:04/11/30 22:22:59 ID:B7YGRknG
>>207
亀レスすみません。
自分にとって大事なファイルを共有してもらってバックアップしようと考えています。
画像掲示板で集めたCGとか趣味のプログラムのソースとかです。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:24:21 ID:ph2hOSSE
>>219
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
224218:04/11/30 22:31:02 ID:BHz9y0Xe
失礼。他のスレに逝ってきます。
225ななし:04/11/30 22:42:00 ID:Xx5dz5vy
2日ほどDLしてて再起動したんですが途中までDLしてたものが全部消えてるみたいです
何が原因なんでしょうか?
先輩方教えてください
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:42:43 ID:teV8XfgU
>225
キャッシュを消すウイルスに感染したのでは?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:44:57 ID:iJus4O2e
フォルダー追加で外付けHDDの中のフォルダーををUPすると
「共有違反がありました」と出て勝手に閉じてしまいます。
UPするにはデスクトップに持ってこなくちゃだめなのでしょうか?
どなたかご教授くださいませ。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:46:27 ID:teV8XfgU
>>227
それはテンプレに目を通した上での質問?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:46:59 ID:whj7lq40
変換保留にしててもある程度貯まると勝手に変換しちゃうんだけど
これってnyの仕様?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:48:27 ID:83l6AvP1
検索リンクと転送リンクは合わせて何個くらい接続されていれば普通ですか?
後上流にしか繋がってないんですがこれまた普通ですか?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:50:58 ID:5AYC8XQZ
どうも最近PCの容量がおかしくて、よくよく調べたらwinnyフォルダに隠しでもなく見えないUPフォルダができてたっぽい。
6G分のデータがつまってて、どうしようもないから、新規フォルダ作ってデータ移動→元フォルダ削除で消した。
UPフォルダってステルス機能もってるの?(´・ω・`)
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:51:57 ID:teV8XfgU
>>229
仕様、確か10個程度貯まった時点で勝手に変換が始まるはず

自分の意図するときに変換するつもりなら
設定>ダウンロードタブ>ダウン完了時に変換タスクを起動しない にチェックをいれる
そうすれば何個貯まっても勝手に変換が始まることはない
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:58:03 ID:Xx5dz5vy
>226
そんなウイルスあるんですか?
今ウイルスチェックしましたけどなにもひろいませんでした
234227:04/11/30 23:00:01 ID:iJus4O2e
テンプレ2回読んだんですけどそれらしいのが見当たりませんでした・・・。すいません。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 23:02:19 ID:83l6AvP1
アンチニーを防ぎつつウィニーやりたいんですけど
ノートン先生をどう設定すればいいですか?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 23:09:36 ID:teV8XfgU
>>231
Winnyは自分で作らない限りUpフォルダーは存在しない
勝手に作る、しかも隠し属性とくれば典型的なウイルスの症状

>>233
ある 新種が続々出来てるから全ての種類は検知不可能
ウイルス対策ソフトを過信するなかれ

対処法は
【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part28
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1096694962/
のテンプレ及び誘導先のリンクををよく読んでください、読まずに質問しても無視されます

237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 23:11:27 ID:whj7lq40
>>232
ありがとう。
長年の疑問だったんだが質問してよかった。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 23:13:05 ID:DvGAgWVm
つうか>>231=>>208だろ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 23:39:09 ID:e+0zCwHO
winnyを起動すると
「モジュール違反です」
とでて強制終了してしまいます・・・
どうしたらいいのでしょう?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 23:46:23 ID:GoTGWN09
>>222
CGは需要があるかも、プログラムのソースはないと思う。
単に、バックアップ目的ならメディアに保存すればいいんじゃない。
プログラムのソースはhpでも立ち上げて公開すればいい。
人気が出れば、他人がミラーサイトを作ってくれるよ。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 00:08:30 ID:N7EdwfeV
upフォルダにファイルを入れてるだけで放流されてる事に
なってるんでしょうか?
242222:04/12/01 00:11:17 ID:+w1ekIAa
>>240
何度もレスありがとうございます。
CGだけでも需要があるなら試してみます。

>>241
私もそれが気になって質問したんですが…。
効率とかトラフィックとかを考えると検索されないファイルは放流したことにならないのでは?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 00:13:48 ID:NJzNUZym
>>241
放流される可能性がある とゆうこと
実際ダウンされるかどうかは未知数

>>242
検索=ダウンロードではありません
ダウンロード要求が届いてこそ放流です
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 00:20:19 ID:nZ0DCWyo
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 00:34:58 ID:O+WgBIHM
UPのスピード表示についてなんですが、表示が100kを越えることがよくあります。
100k=100Kb=800キロビットパーセカンドと考えていいの?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 00:53:55 ID:NJzNUZym
>245
Winnyの表示はKB(キロバイト)

ただWinnyの表示は過大表示される場合が多く
100KB程度しかでないはずのADSL環境で150KBを越える場合も珍しくない
人によっては200KBを越えることもあるらしい
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 01:49:33 ID:75QD1OmZ
ときどきZoneAlarmがWinny.exeがメールメッセージを送信しようとしてます
って警告発するんですがこれはいったい何?
248[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/01 09:19:44 ID:BDM02ge2
>>247

自分のウイルスバスターもWinny.exeが何か送信しようとしているというか、
アクセスしようとしています。ウイルスバスターでチェックしてもウイルスも
スパイウエアも引っかかりません。

これはいったい何なんでしょうか?親切な方、教えて下さい。お願いします。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 09:32:09 ID:pgtsJw2T
>>247-248
nyのポート番号は何番をつかってる?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 09:49:44 ID:Ock70IUH
というか>>248はアクセスしようとしてるってwinnyをなんだと思ってるんだ?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 10:40:14 ID:5uQCThin
>>248
バスターが2005だとマスメール送信の警告では?
設定によると思うがほっといたらnyに長ったらしいログが残るし
バスターのログにも除外設定でログが残ってると思うけど。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 11:26:31 ID:cB0FPj+B
ノード情報の方向のところで上流(転送)というふうにでたんだけど気にしなくていいの?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 11:46:21 ID:pgtsJw2T
>>252
>>7の中継が行われている。気にしなくていい。
254248:04/12/01 11:48:54 ID:65DejgEs
>>249さん
31000番代です。

>>251
>長ったらしいログが残るし
残っています。

バスター2005を使用しています。マスメール型ウイルスに感染しちゃったかな?
しっかりしてくれ、バスター2005 (つд`)
255ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:43:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 12:05:51 ID:pgtsJw2T
>>254
1024以下のシステムで予約してる番号でも使ってるのかと思ったけど、ちがうのか。

>>255
>>1 >>2
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 12:46:40 ID:8KKHaMmK
貴兄方に質問です。
自分、先日落としたファイルが偽装exeで、ついうっかりクリック
してしまいました。
そしたら、フォルダの中に保存していた画像がごっそりと無くなっていました。
全部のフォルダ内の画像が無くなるわけではないようです。

対応策をウィルス、ワーム関連スレで質問しても、取り合っていただけません
でした。
よろしければ、対応策を教えてください。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 12:50:48 ID:Ock70IUH
>>257
PCを窓から投げ捨てろ
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 12:54:33 ID:NJzNUZym
>>257
必要なファイルを焼くなりしてバックアップを取る
バックアップする際にはファイルをよく吟味すること
偽装exeをバックアップするような間抜けなことはしないように
その後、ハードディスクをフォーマットした上でOSの再インスト

フォーマットしたらウイルスも含めて全てのファイルが消え去りますから
根こそぎ退治が出来ますよ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:19:51 ID:8KKHaMmK
>>259さん
ありがとうございます。 そうですね、一回すべて再インストしてみます。

失礼ついでに
Thumbs.db、desktop.ini
ってゆう二種類のプログラムが、画像を保存してるフォルダ内にありました。
これってなんでしょうか?


261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:31:10 ID:3uhIe2jK
警告:新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。Winny本体の最新バージョンを確認してください。

っていうのがさっき起動中に出たんですが
こういう事って結構あるものなんでしょうか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:31:24 ID:RwqS3aXT
教えてもわかんないだろうからさっさとフォーマットしちまえよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:32:09 ID:RwqS3aXT
>>261
クラック版と接続されただけ
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:35:09 ID:3uhIe2jK
>>263
なるほど、有難うございます
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:49:44 ID:Rryo0zbT
CPU使用率が低いのに通信書込みバッファが溢れるのは一体どういうことなんですかねぇ。
いや、使う上で問題はないんだけどちょっと気になったもんでね。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 14:17:16 ID:7rTNJNf0
>>265
俺は気にしないことにしたよ


「タイムアウト期間内にI/O作業が終わらなかった」
と出た場合の対処法ってテンプレにないな('A`)
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 14:49:23 ID:UiGrY7CM
>>265
CPU使用率が高くなり書き込み処理が待たされて、バッファがあふれることもあるけど
単に、マシンのスペックが低くて書き込みが間に合わないということもある。

(・3・)エェー もう次のデータ来ちゃったのかYO!
こんなカンジ?

> とりあえず各自の対処としては、回線速度にあわせたCPUとHDD使ってくださいということで。
> 処理が追いつかないで通信バッファが溜まるととここで落ちます。
by 47
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 14:57:58 ID:gRjTDGrN
>>247
>>248

漏れもZoneAlarm使ってて、その警告が出た事ある。
ウイルスバスターでも出る事があるって聞いた。
バスターの方は参考になるか分からんが、
↓を読んでみな。レス96-123あたり。
ttp://winny.info/2ch/qa/1069664449.html
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:11:38 ID:UiGrY7CM
>>268 GJ. なるほどね

> 114 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/11/24 23:58 ID:3hnEx+zR
> >>113
> 相手がny用のポートに25番ポートを設定していて、そいつへUPした時
> ZoneAlarmがそれをメール送信と認識しただけだろ。

> 121 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/11/25 00:05 ID:MW46lk2B
> >>112
> 多分ZAは接続先(Destination)のポート番号が25であればsendmailだとしているんじゃ?
> 簡単な確認方法はコマンドプロンプトでTELNET [自分のISPのSMTPサーバ][半角スペース] 25
> でZAがどう反応するかでわかるかと思います。
> もし特にTELNETに大してZAで設定せずny2と同じ反応であれば誰かがnyにポート25を設定
> している事になります。
> 心配ならば接続先にTELNETで接続する手もありますね。
> TELNET [ZAで表示されたDestinationアドレス][半角スペース]25
> これで「220 ・・・」と表示されればSMTPサーバ(MTA)に接続してます
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:16:35 ID:nGT7Q5NN
くだらん質問でスマソ…

転送リンク 上流 (転送)

コレは何を意味するものですか?
ダウソするでもうpしてるでもないような…何すか?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:20:20 ID:NJzNUZym
>270
転送リンクが発生しダウンしてるが転送によるダウンはタスク画面には表示されません
ステータス欄(画面下と右上にあるヤツ)には転送の欄に表示されてます
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:26:01 ID:FEh+TC9R
nyするならシステムとは別にHDDを用意した方がいいと聞きますが、
ny本体はcドライブで、キャッシュフォルダとかダウンフォルダを
物理的に別のHDDにってことでもOKですよねぇ?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:31:12 ID:nGT7Q5NN
>>271
確かにdown:1になってるんで何かをダウンしてるみたいです。
ダウン条件・タスク情報には何も表示されてないですねぇ。
ダウンロードリストに登録したものが落ちてきてるという事なのかな・・
おいらPC初心者です。
みんなおいらに一から全部教えてくれよ
おいら人に指示してもらわないと何もできないんだ(`ー´)イヒヒ

nyするならシステムとは別にHDDを用意した方がいいと聞きますが、 
ny本体はcドライブで、キャッシュフォルダとかダウンフォルダを 
物理的に別のHDDにってことでもOKですよねぇ? 

ウギョ!(゜o゜(О=XXXXXX\\(^-^;) マジックハンドパーンチ!
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:50:59 ID:rWasbk5f
>>272
つかシステムと一緒のHDDで使ってる人の方が少ないと思うが
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:53:27 ID:1bzKwB+b
>>272
OKだよ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 15:57:10 ID:1bzKwB+b
>>275
nyやってる人はほとんどが外付けもってるってこと?
c:ドライブでやってると、たまに、ブルースクリーンになったりして
心臓に悪いんだなこれが・・・
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:03:19 ID:7rTNJNf0
システムと同じHDDでやってると頻繁なアクセスの負荷で寿命縮むよ。
外付けか別の内臓HDDでやるが無難。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:08:17 ID:pHUXZUCx
>>4のモニターだけを切るってのはどうやるんですかいな
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:12:37 ID:VfMnRchA
疲れた…3日間悪戦苦闘したがつながらない。

XPsp2にNorton System Works2005を入れて、
ちゃんとnyができている人いますか?
おいらの落書きカキカキ ○O0o。。。.φ(_ _).。o○グゥゥゥ

おいらさぁ、パソコンの基本を分かってないのに
たとえば、「モニターだけを切るってのはどうやるんですかいな」という事が
分からないんだ 
パソコン講習会行ったほうが良いかなホホホ!(^O^)

ついでにもひとつカキコしてーよ

疲れた…3日間悪戦苦闘したがつながらない。 

XPsp2にNorton System Works2005を入れて、 
ちゃんとnyができている人いますか? 

魔法使いのスキルをお持ちの方、テンプレも書かない、
そしてスルーするおいらを助けて下さい

よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m

282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:23:19 ID:ZbNTqpb+
釣り・ネタ・教えて君 自動判定機 in 2004/12/01 (師走)に呪いあれ。
ウゼー書きこみするな。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:25:34 ID:NJzNUZym
>>273
中継転送の意味が理解できていないようだけど?

あなたの登録したものが落ちてるのではなく
赤の他人が登録したものが自分のダウンリストとは無関係に勝手に落ちてるから中継転送

通常はその赤の他人へのUpも同時に発生してる筈なんだけど
なぜかUpが途切れてもダウンロードは最期まで続くようです
むろん中継に限らずダウン途中で切れる事なんて日常茶飯事だから
いつのまにか切れてることもありますが・・・
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:30:29 ID:pHUXZUCx
>>281
>>4のモニターだけを切るってのはどうやるんですかいな
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:33:08 ID:NJzNUZym
>>279
ノートPCなどモニター部分の電源ON/OFFを任意で行えない機種は
模様無しのスクリーンセーバーを使えば解決
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 17:09:38 ID:Rryo0zbT
>>284
モニタとハードのケーブルを切れ。これならお前にも分かるかな?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 17:15:58 ID:1AT5Xo3j
DLし終わってキャッシュから変換中に容量が足りなくなってしまって
変換が中途半端に終わってしまいました。
WINNYを再起動させ、右クリックから強制変換を押しても、変換されません。
そのファイルのキャッシュはまだ保存してあります。
こういった場合、どうにかしてファイルに 変換することは出来ないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 17:29:12 ID:5DuZgqd3
>>287
ファイル検索で完全キャッシュを表示させてダウンリストに追加
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 17:29:44 ID:NJzNUZym
>>287

(~-~*) Winny総合質問29 (*~-~) 
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100776582/
前スレでそれと句読点の位置まで同じ質問が出てたのだが?
後半部分を抜いてはあるようだけど、何がしたいの?

-------------------------------------------------------------------
118 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 04/11/20 03:10:44 ID:Cp0L641l
DLし終わってキャッシュから変換中にPCがフリーズしてしまい、 
変換が中途半端に終わってしまいました。 

WINNYを再起動させ、右クリックから強制変換を押しても、変換されません。 
そのファイルのキャッシュはまだ保存してあります。 

こういった場合、(完全キャッシュを保持している場合)、そこからどうにかしてファイルに 
変換することは出来ないのでしょうか? 

それとも、またDLしなおさなければいけないのでしょうか? 

最近、そのDLしたファイルだけ妙に検索に引っかからなくなってきた気がするので、 
出来れば再DLは避けたい尾思っています。 
-------------------------------------------------------------------
119 名前: 118 [sage] 投稿日: 04/11/20 04:06:16 ID:Cp0L641l
事故解決しました。 
すいません。 
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 17:32:04 ID:2yGQpfZq
>>287
Winnyを再起動してしばらく待つと勝手に変換してくれる。
キャッシュ管理ツールを使う手もある。
ツールについては教えるのはこのスレでは
禁止されてるので、自分で探してください。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 18:36:39 ID:fyK9B3xT
キャッシュは最低何GBくらい残しておけば
DLは速度が出ますか?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 18:49:57 ID:IgDthhFn
教えてください。今NTTからレンタルしているADSLモデムとルータを使用して2台のPC
をつないであります。ルータを通すとポート0しか出来ないと知りました。
http://v.isp.2ch.net/up/48b19e015419.jpg
画像の上が今の状態です。ノートPCと無線LANのルータ機能付きモデムを購入
するのですが、プラネックスのBLW-04GM-PKUWのような製品で画像下のようにしたいのですが、
この場合PC1でnyをする場合ポート0じゃなく出来ますか?
教えてください。お願いします。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 18:50:56 ID:1AT5Xo3j
>>289
それを参照させて貰いたかったのですが
何か自己解決してたみたいなので
ほとんど同じ状況だったこともあって
コピペさせてもらいました。

>>288さん
>>290さんへ
有難う御座います。
早速やってみます


何かキャッシュ変換保留中って出たまま動きませんけど
待ってれば大丈夫ですかね・・・
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:03:33 ID:pHUXZUCx
>>285>>286
ありがとうございました
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:05:06 ID:mj5ZqcpI
画像を無視ワードに設定したいのだが、サイズの設定がよくわからないんだけど
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:15:51 ID:qG3MnGT2
>>295
画像ファイルを完全に無視したいなら 最小サイズの項目に4096とでもいれればいいです。
4096MB以下の画像ファイルを無視=Winnyでの扱い上限は2000MB程度なので事実上完全無視となります
297296:04/12/01 19:18:31 ID:qG3MnGT2
間違えた「最大サイズに4096」です 最小は空欄
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:21:48 ID:mj5ZqcpI
>>296
ありがと、やって見ます
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:21:59 ID:7CKBmV0g
俺もそろそろwinnyから足を洗いたいと思っているんだが、
なるべく今までの痕跡を残さないようにするには何をすればいいんだろう?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:31:01 ID:byvtwDSC
HDDを物理的に破壊しろ
常識。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:32:00 ID:d4f3tZ+9
今日外付け160GB入荷したので、ダウン、キャッシュ フォルダ移したのですが、
内臓HD(40GB)で1年ぐらいほぼ毎日nyしてました 結構内蔵HD
ヤバメなんでしょうか? 内臓HDやられるとOSとか入ってるんで入院
間違いないとおもうんですが、がんばってくれました  ノートです ちなみに
DEL○ですた 
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:33:45 ID:7CKBmV0g
>>300
とりあえずwinny.exeを削除すれば、
今までUPフォルダとして使ってたフォルダを残しておいても大丈夫だよね?
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:45:02 ID:byvtwDSC
残しておくと、お宅に押し入った警察の方が喜びますよ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:50:11 ID:7CKBmV0g
>>303
本当すか?というかそもそもwinny起動してない時も
UPフォルダからアップロードしてることになるんだっけ?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:51:02 ID:Ock70IUH
>>302
winnyが違法じゃなくアップしたり、落としたりしたファイルが違法だってことを理解できないでよくwinnyやってたな
306292:04/12/01 19:51:28 ID:IgDthhFn
あの…すみません。この手の質問は駄目なのでしょうか?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:54:24 ID:Ock70IUH
>>306
Port0脱出用のスレがあるからそっち行け
ただし、テンプレを読んで自分でやってそれで出来なかったら質問しろ
>>292みたいにテンプレ読まないで質問するなよ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:57:47 ID:dsue3cYa
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読んでません 読みました >>1,23のポート開放を参考にしました) 
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp2 / セレ2.6 / 760MB) 
【プロバイダ名/回線/速度】 (地元のケーブルテレビ会社 / ケーブル / 1.6M) 
【FWの有無】  (ウィルスバスター2005体験版) 
【モデム・ルータの型番】  (LINKSYS BEFSR41) 
【Winnyのバージョン】  (v2.6b7.1)
【その他特記事項】  (ルータでPCを2台接続) 
【具体的症状】  (ポートが開放できません。(「ポート警告多すぎ」のメッセージがよく出る)>>1,23でルータの
設定の仕方を見ましたが、LINKSYS BEFSR41の説明はありませんでした。)
どうかご教授お願いします。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:03:13 ID:Ock70IUH
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:41:37 ID:dsue3cYa
>>309
ありがとうございます。
ttp://www.dukedog.flnet.org/Library/BTFAQ/
ここを読んでたら解決のきっかけがつかめました。ようやくport0から脱出できたっぽいです。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:53:41 ID:otjlIccJ
すごくアホらしい質問なんですが、ルータの設定ってどこでやるんですか?
うちのPCのどこから設定画面を開けばよいのか分からないのですが・・・
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:55:44 ID:KhVw9XIz
データベースのURLはっつけて欲しいZOID
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:56:02 ID:RwqS3aXT
PCの画面を取り外して設定するんだよ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:58:17 ID:KhVw9XIz
>>312
ホントだ、URLかわったの?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:01:13 ID:otjlIccJ
やっぱりアホ杉でつか?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:03:43 ID:MDYtOW94
>>315
アホすぎ、つうか横着しすぎ、まずはルーターの取り説を嫁。
最初の方のページに設定画面の呼び出し方が図解入りで説明してある。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:07:07 ID:otjlIccJ
>>316
すみませんでした
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:26:17 ID:Rryo0zbT
最近nyの調子が悪かったので、ハードをポンポンと叩いてみたら直りました。
叩けば大概のことは直るよ。困ってる人は試してみ。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 22:13:41 ID:fyK9B3xT
301ってまじ?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 22:21:57 ID:Ock70IUH
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  | ゜ | 。| 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・| ・ |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - <`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ       ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \   \__/  / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

                    ______
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \     ┃
   /_____  ヽ   . /  | ・ |・ | 、    \    ・
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|  ・|─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

_____|\_____
  45度で殴るといいらしい
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 00:32:05 ID:4El7oheT
>>281
人を不愉快にさせるな
嫌われるのはリアルだけにしとけ
322マクソ:04/12/02 00:32:13 ID:+M3b8C4n
エロ動画ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 02:26:58 ID:2AaiHqH9
一定間隔(5秒ぐらい)で保持キー個数が完全にゼロになってしまうんです
いつまでたっても検索できない。

症状のなり始めはHDDを交換してからでした。
ny使って1年たちますがこんな症状初めてです。
別のHDDを使っても同じ症状が出るもんだからもう訳わかんない。
FW、ポート、その他winnyの設定などは見直して間違いはないのですが
どうしてか分かりますか?
324323:04/12/02 02:41:25 ID:2AaiHqH9
すいません、追加情報で悪いんですけどキャッシュフォルダに
キャッシュファイル入れても読み込んでくれません・・。
キャッシュがぁ・・orz
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 03:05:39 ID:Qy7sYWaF
もしかしてキャッシュはアップロードするフォルダーに入れておかないと
効果を発揮しないの・・?
消さずに溜め込んでたんだけど・・
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 03:11:25 ID:WX8LAWTa
それ自体でも有効

>>323-324
分からないけど、一回nyを再インストしてみては
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 03:15:49 ID:Qy7sYWaF
実は消さずに溜め込んでなかったけどありがとう
328323:04/12/02 03:20:19 ID:2AaiHqH9
>>326
レスありがとうございます
ny本体の入れなおし及び他のHDDまで使っても同じ症状が出てることから
OSに不具合が生じてる気がしてきました
キャッシュは読み込んでくれないわ、仮想キーはいつまで立ってもたまらないわ。
原因を突き止められないのが腹立つ
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 03:34:15 ID:3VLBMpTt
>328
テンプレの>5(一番上)は?
330323:04/12/02 03:41:04 ID:2AaiHqH9
>>329
おわーーーーーーーーーーっほおおおおおおおおおおおっぃいいいいいいいいい
ちょうちょうちょう大好き、>>329男前!!
時刻見たら2002.1/1になってるよ!w

そうだ、CPUクーラー掃除しようと思ってCPUを取り外したもんで
BIOSを再セット要求されて初期化しちまったんだ!

これからBIOS時刻もろもろ直して再チャレンジします!

329さいこおおおおおおおおおおおおお
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 03:43:41 ID:WX8LAWTa
>>330
良かったね
つーかはしゃぎすぎw
332323:04/12/02 03:55:10 ID:2AaiHqH9
やったよ>>329。・゚・(ノ∀`)・゚・。・・君のおかげです。解決しました。
>>331テンションが上がりすぎました。

2chでこんなに嬉しかったのは何時以来振りだろう、久しく忘れていた。
329・・ほんとうにありがとう。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 04:03:22 ID:yls5oG6o
>>332
つかテンプレ先に見ろよ・・・・・
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 04:07:57 ID:cSDn4yJd
自ノードを登録するメリットは?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 04:30:33 ID:wGmY14FC
困ったことに、nyのアップフォルダが作成されません。
ファイルがアップ出来ないので、まるでPort0気分です。

何度 再インスコ(OS,ny共)しても
システムにもログにもiniファイルにも
UpFolderの文字が確認できません。

これはバグでしょうか、それとも
ny バージョン2.0b7.1の仕様なのでしょうか。
一応 一通りはググッたつもりなのですが、
勘違いな事をやっていたかも知れません。

どなたか分かる方いらっしゃいましたら、対処法をお願いします。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 04:33:36 ID:pYW2OKMg
質問です。
先日怪しいexeファイルを削除しようとした際、
誤ってダブルクリックしてしまい、案の定キンタマにやられてしまいました。
で、さきほどOSをクリーンインストールしたのです。
その後、一応Cドライブを検索したところ、
C:\WINDOWS\PrefetchにSVCHOST.EXE-249BCB84.pfが、
C:\WINDOWS\system32にsvchost.exeが、
C:\WINDOWS\system32にsetup.exeがそれぞれありました。
これはまだキンタマに感染したままという事なのでしょうか?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 04:44:26 ID:wGmY14FC
↑似たような経験あり。
HHDの再フォーマットするまで消えませんでした。
338336:04/12/02 04:54:05 ID:pYW2OKMg
OSを再インストールした際に一度HDDをフォーマットしているのですが・・・
それでも消えないのですか?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 05:11:40 ID:wGmY14FC
システムディスクをフォーマットしました?
新しいパーテ作りました?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 05:14:00 ID:wGmY14FC
すんません、日本語失敗。
バーティーションでCだけフォーマットしてDは残した、
とかだと消えなかったんですよ。
私の場合。
341336:04/12/02 06:26:02 ID:pYW2OKMg
ふむ、そうですか・・・。
確認したいのですが>336の例っていうのはキンタマに感染している、
って事でいいのですか?
詳しい方、情報お願いします。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 06:31:54 ID:hb7V7Jpn
>>335
>>14 読んだ?
>>51 も読んでほしい

まさかupフォルダを設定してないなんて事は・・・いや、念のためだ・・・
>>1 ttp://winny.s59.xrea.com/ (設定方法)

>>336
俺のPCにも
C:\WINDOWS\system32にsvchost.exeと、setup.exeがあるよ((((;゜Д゜)))ガクガクw

質問:svchost.exe ってなんですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=698358
> 別にsvchostだからウィルスとは限りません。

ウイルスファイルが「Prefetch」フォルダ内で発見される
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=8565
> それ単体では不正活動の危険もございませんのでご安心ください。

ファイル名を偽装したウィルスの可能性もあるけど、きちんとフォーマットした後に
OSインストールして、さらにアンチウィルスでスキャンしたなら大丈夫でしょう。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 06:32:15 ID:Q6aScBp5
キャッシュから変換していた時のことです。
キャッシュから変換済みというコメントは出てるのですが
進行状況の欄に全体ハッシュ不整合エラーというのが書いてありました。
このエラーはどういったものなのでしょうか?またdown欄に出てきた
ものにはincompleteとなっています。
いままでの質問は読んだのですが、無かったと思うので
もし既出だったら本当にすみません。
教えていただける方宜しくお願いいたします。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 06:36:22 ID:7uJaSA9c
>>342
svchost.exeは別にウィルスとかではないぞ、正常なもんだ
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 06:48:16 ID:qqB0dp1P
  みさかわいいよみさ
346342:04/12/02 06:49:07 ID:hb7V7Jpn
>>335
もしかしてny以外ですでにp2p使ってる?
nyでは導入時にはUPフォルダは生成されない。

>>343
>>51
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E4%B8%8D%E6%95%B4%E5%90%88%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC

>>344
オ、オレ?w
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 06:52:49 ID:7uJaSA9c
間違ったorz
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 07:30:15 ID:n/qzsIgx
すいません馬鹿な質問ですが、いいでしょうか?
1年ぐらいほぼ毎日NYをCドライブでやってました
今は新しくHD増設できたのですが、本体のHDがかなり消耗したように
思えます もう逝っちゃうのは時間の問題だと思われます
なんせノートの40GBでしたからね。。
OSとかはいってるんで、Cドイラブ逝っちゃうとかなりへこむんですが、
このときの対処法としてはやっぱり製造元に連絡して新しいHD申し込む
しかないんでしょうかね?なんだか色々煩わしそうで
でも元はといえばCドライブでNYなんてやってた自分が悪い訳でして
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 07:35:31 ID:hb7V7Jpn
>>348
スレ違い・イタ違い。どこかは自分で探してください。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 08:21:32 ID:wEmls5kz
C:\WINDOWS\system32\setup.exe
は大丈夫なの?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:01:49 ID:ib+jJ4W3
Winnyを使って無くても自動的に起動してくるのですが、これはウイルスに感染して
いるのでしょうか?

あとログに
* 12/02 08:39:11 connect() 失敗
* 12/02 08:39:11 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
* 12/02 08:39:16 connect() 失敗
* 12/02 08:39:16 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
とありますが、これは何を意味するのでしょうか?

質問ばかりの教えて君で申し訳ないのですが、どうか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:15:40 ID:hb7V7Jpn
>>351
> Winnyを使って無くても自動的に起動してくるのですが
意味が分わからない

> * 12/02 08:39:11 connect() 失敗
> * 12/02 08:39:11 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.

>>51 エラーメッセージは
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:21:41 ID:ZSGKWYNR
>>351
別にウィルスじゃなくねぇ
正常なファイルなんじゃないの
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:22:35 ID:ZSGKWYNR
間違えた
>>350
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:32:28 ID:sUw8CKDv
チラシの裏
昨日、nyでウィルスに感染した。
画像UP系のウィルスだ。
まだあったのかとビックリしたが
それよりこれを拾ってきた自分に失望した。
やっと夜からやっとのことでPC復旧
そんな朝・・・朝日がまぶしいです。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:46:40 ID:GfMcVAop
ツッコまれるのがそんなに怖いなら書き込むな。馬鹿
ここはオマエのry
357[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/02 10:39:18 ID:rAH/GHYp
>>352
>> Winnyを使って無くても自動的に起動してくるのですが
>意味が分わからない

PC使ってで論文を書いていた(Winnyは使用していなかった。)
→触っていないのにいきなりWinnyの画面が立ち上がってきた。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:08:06 ID:74vVZXs+
>>357
それは、びびる。
今んとこ、nyが勝手に起動するという騒ぎは聞かない。

もし、すでに何回もnyが勝手に起動してしまうという現象が起きたのなら、
ny本体を削除しておく(移動やリネームではなく)、batなどのプロセスから
起動されていればエラーメッセージ等から呼び出してる犯人が分かるかも知れない。

もし、1回しかその現象が出現していないのであれば、ny本体は削除しておかないほうがいい。
エラーメッセージを抑制していた場合、ウィルスが活動しても、気が付かない。

upfolder.txtとupフォルダー内をチェック。
アンチウィルスソフトでチェック。
よく分からないけど、プロセスの呼び出しを監視するソフトがあるらしい。それをいれる。

何かのタイムスケジュールソフトで、たとえば時間になったら壁紙を自動で変更したり、
OSを自動で終了させたりするような設定をしてる?
その現象が現れたときに使っていたソフト、エディタは?
その現象は今まで、何回出現した?

答えてくれても、いいアドバイスは期待しないで、、、、、
らちがあかなかったら、専門スレへ。。。。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:59:26 ID:7uJaSA9c
>>357
実はnyを起動しててが最小化でタスクトレイに入ってたの気づいてなかったんじゃないか?

たまにny起動してるときに他の画面を手前に表示して作業してると、なぜか画面が手前に出てくるってのはあるぞ
360357:04/12/02 13:19:35 ID:9PFyx3S/
>>359
実は自分も最初はそう思っていました。多分自分の気のせいか勘違いかと。
でも数回おきて変だなと思い、今朝いきなり起動したときログを見ると
やはりその時に起動していました。(数十分前に起動していたけど忘れていた、
というベタな失敗では無いと思います。)


>>358
いろいろチェックはしているのですが特に変わったところは無いです。
またタイムスケジュールソフトは使用していません。

その時に使っていたソフトはワード、エクセル、IE。
その現象は今まで、3回(くらい)おきています。
(ただPC起動時毎回起きているのかどうかは不明です。)

自分の勘違いだといいのですが・・・・・・。
もうしばらく様子を見てダメだったら
1、ny本体を削除
2、1でだめならHDDをフォーマット
3、2でもダメならOS再インストール
しようと思っています。

Winnyの道は険しくて厳しいなあ・・・・・。(つд`)
361358:04/12/02 13:54:56 ID:SbQrEgww
>>360
できれば、再インスコする前に原因を見つけ出してもらいたいなぁ。

ny本体の削除の前にとりあえず、nyのファイル名を変更してみたら?
WinnyTMP.exeのようではなく、Winny.exe.TMP みたいに拡張子を変えてしまう。
呼び出そうとしても、「ファイルが開けません」になるかも。

もし、呼び出してるプロセスを発見できたら、専門スレへGO!

結果がとても気になるので、再インスコした場合でも報告してくれるとうれしいです。
数週間くらいたった後でもけっこうですので。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 14:36:45 ID:PUMijVxj
oggコーディックもう配布されてないの??動画見れない罠orz
363357:04/12/02 14:42:22 ID:ZDIlqNgk
>>361

親切なレス、ありがとう。

>数週間くらいたった後でもけっこうですので。
了解しますた。(`・ω・´)シャキーン 

>もし、呼び出してるプロセスを発見できたら、専門スレへGO!
ガンガッて発見できるといいなあ。でも漏れは永遠の初心者なんでつ。orz


これだけ大騒ぎして実は>>359さんの言うとうりだったら二度とここにはこれないですね。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 14:47:46 ID:z66iuNIj
最近ファイル検索かけても以前と比べてファイルの量が格段に少ないのは
何故でしょうか?アプリ系は瀕死の状態・・・何とかなりませんか?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 15:03:59 ID:aX+H+uR5
滝っていうファイル交換ツールの正式名称はなんですか?
知っていたら教えてください。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 15:14:18 ID:wEmls5kz
リリアンを揉むって何?
マリア様がみてるとなんか関係ある?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 15:50:08 ID:LXRocimg
Antinnyを踏んでしまったら、必ず"UpFolder.txt" と「Up」が作成されるんですか?
もしこれがなかったら、感染の疑いはないということでしょうか?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 15:54:26 ID:WX8LAWTa
>>367
テンプレの>>11
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 15:56:24 ID:3VLBMpTt
>>367
そういった考え方はしない方が吉

感染後Upフォルダを作り勝手にキャッシュ変換
変換後は証拠隠滅のためUpフォルダとUpFolder.txtを削除
なんてことをされてたら発見できません

そんな亜種が出来たのかどうかは知りませんが
人が操作して出来ることはウイルス・ワームも可能です
370336:04/12/02 15:59:40 ID:pYW2OKMg
C:\WINDOWS\system32\setup.exeですが、
ttp://www.geocities.jp/kemkzuenc/Antinny/hayarinoAntinny.html
↑の★流行種その5の■症状(感染確認方法)よると、

>・windows\system32の中にexeを作製(svchost32.exe、setup.exe、ごみ箱.exeなど)

とあるんですよね。
皆さんのPCのC:\WINDOWS\system32\にはsetup.exe入ってます?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 16:07:28 ID:SbQrEgww
372367:04/12/02 16:07:51 ID:LXRocimg
>>368 >>369

なるほど、わかりました。
とりあえず、ノーd先生では引っかからなかったのですが、不安なのでAntinnyの検索?もできる
オンラインスキャンなどありましたら教えてもらえないでしょうか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 16:08:44 ID:PrLzu3fL
>>370
お前みたいな頭の悪い奴はnyなんてやるな
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 16:11:07 ID:Qy7sYWaF
nyやって頻繁に2GBのファイルとか消したり書き込んだりしてたらHDD結構消耗するの?
本当の所を教えてください!
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 16:14:55 ID:PrLzu3fL
>>374

>>327

てめぇは死ね
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 16:16:02 ID:3VLBMpTt
>>372
ノートン、ウイルスバスターその他に無数にウイルス対策ソフトはあるけど
次から次へと亜種が生まれているから、どのソフトでも100%検知することなど不可能です。
検知されたら危険なファイルが同梱されていると判断できるが
検知されなかったら安全ではなく、検知不可能な亜種が入ってるかもしれないと考えて行動するべきです。

心配ならWinnyから足を洗うこと。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 16:38:17 ID:YFh1v3oN
ny起動するたびに保持キャッシュが10G単位で無くなるんだが
なぁ、テンプレなんて読まないからさぁ
原因教えてくれよー

ny起動するたびに保持キャッシュが10G単位で無くなるんだが 

怒っちゃイ・ヤ♪(* ̄ ̄)/(--;
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 17:55:26 ID:htOmXrdK
>>378
いいかげんにしろよ粘着蛆虫、お前のほうがうっとうしいんだよ死ね。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 18:04:31 ID:CQAB61fY
>>379
ん?なんで虚空に向かって叫んでんだ?
そこには何も無いぞ。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 18:07:52 ID:htOmXrdK
>>380
夕日に向かって叫んでたんだよ、気にしないでくれ。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 18:52:11 ID:GfMcVAop
判定機をあぼんしてない香具師はすぐしとけ
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 20:52:48 ID:Qy7sYWaF
はんていきってなに?
おれのかわりにぐぐってこい
384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 21:08:11 ID:Xt9Fltqx
>>383
消えろ池沼
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 21:14:10 ID:Qy7sYWaF

きみあぼーんね
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 21:35:01 ID:51BnX7w5
共有するフォルダには
公開するファイルそのものを入れておくのですか?
それともそのキャッシュを入れておけばよいのでしょうか?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 21:49:14 ID:PrLzu3fL
>>386
低脳は死んだ方がいいよ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 21:59:22 ID:WX8LAWTa


俺様専用しおり
====================================
  こ こ ま で 読 み と ば し た
====================================

389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:10:53 ID:7aArJ7Bt


俺様専用しおり
====================================
    くそむし専用だ文句あるか?
====================================


390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:52:22 ID:fIZ2/QVy
>25のタスクアイコン見えなくなるのやりたいんだけど、通知領域のカスタマイズがないんだけど・・・
OSは2kでふ
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 23:18:37 ID:aImdKkNA
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 23:34:14 ID:mVvlzYWH
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) | .
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  /  ♪超気持ちいいぃ〜 ♪超気持ちいいぃ〜
    ヽ ヽノ /"lヽ
    彡   ( ,人)
 シコ(  ) 彡 ゚|  |
    \ \__, |  ⊂llll
      \_つ ⊂llll
  シコ  彡 ノ  ノ
      | (__人_) \
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 23:43:22 ID:SOF2NtWw
小学生もう寝なさい
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 01:52:43 ID:H/u/tYza
もう寝なさい小学生
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 02:13:56 ID:3uJLNqgI
nyで落としたaviをDVD-VIDEOに変換するソフトってないんでしょうか?
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 02:18:45 ID:nqryVcZe
>>395
テンプレ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 08:03:17 ID:lfs9vful
質問おねがいします。
ディスクイメージファイルにウイルス等が仕込んであり、
ドライブのオートプレイを有効にしていた場合感染することはあるのでしょうか?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 08:10:33 ID:+dMgDGGV
>>397
感染します
他にも危険な事がイパーイあるから専門スレのテンプレを一読することをお勧めする
なお不明な点があっても質問はしないこと、あちらは研究や報告するスレです

Winnyを狙ったワーム・ウイルス構造解析 Part31
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100072614/
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 09:01:42 ID:lfs9vful
>>398
思いっきりテンプレに載ってたんですね
わざわざすまんかったthx
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 10:40:05 ID:9awyqsYQ
なんで95だと起動できませんか?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 10:59:02 ID:7Q8CQWji
>>400
日本語勉強してから来い
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 11:04:37 ID:JQtRbC9J
スレタイの顔文字は何の意味があんの?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 11:19:38 ID:TiHNeZrM
スフィンクスみたいなもんだろ
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 13:44:40 ID:ASWCvUu5
5つ落としたら1つは絶対ウイルス引っかかるなぁ
前よりワーム系多くなったね
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 14:51:48 ID:SDQRcjRM
漫画とか外付けHDDに移す時
HDDに激しいアクセスして時間もかかるし
なんか簡単に移せる方法ありませんか?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:10:19 ID:30QqS5wf
もうすぐ冬休みですが皆さんいかがお過ごしですか?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:14:21 ID:+dMgDGGV
      _____
     /∧_∧ \
   ./  ( ・∀・)、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ [冬厨禁止] ' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
おいらさぁ、スレタイ読んでないから良いよね

漫画とか外付けHDDに移す時 
HDDに激しいアクセスして時間もかかるし 
なんか簡単に移せる方法ありませんか? 

スレ違い、いや板違い、いやPC初心者板に逝くべきですが
┌|*゜o゜|┘よ┌|*゜0゜|┘ろ┌|*゜-゜|┘し┌|*゜。゜|┘く♪
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:31:34 ID:ASWCvUu5
(;´Д`)激しいアクセスってどんなアクセスだよ・・・
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:46:17 ID:wNGQZ4U9
nyってmxと違って検索すればするほど出て来るような気がするんですが。
というのは、mxは検索ワード入れて決定押すとある程度の時間までファイルが徐々に増えていくけど
nyは一瞬で出ますね。で、エンター押す度検索結果が増えたりする。
どういう仕組みになってるんですか?
あとmxとnyの決定的な違いを教えてたもれ。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:50:19 ID:5PGdvhww
もう冬休みになったのか。
おいら自分で調べたくないから、一から教えてたもーれ
ヘ(^m^ヘ)(ノ^m^)ノヘ(^m^ヘ)(ノ^m^)ノ ヒゲダンス♪

nyってmxと違って検索すればするほど出て来るような気がするんですが。 
というのは、mxは検索ワード入れて決定押すとある程度の時間までファイルが徐々に増えていくけど 
nyは一瞬で出ますね。で、エンター押す度検索結果が増えたりする。 
どういう仕組みになってるんですか? 
あとmxとnyの決定的な違いを教えてたもれ。 

クルリン♪ヽ( ゜▽゜)ノヽ(^* )ヾ(*゜▽゜(^-^*)ノクルクルヽ(゜▽゜o )ヾ(*^ー^)/クルリン♪
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:53:32 ID:wNGQZ4U9
nyってmxと違って検索すればするほど出て来るような気がするんですが。
というのは、mxは検索ワード入れて決定押すとある程度の時間までファイルが徐々に増えていくけど
nyは一瞬で出ますね。で、エンター押す度検索結果が増えたりする。
どういう仕組みになってるんですか?
あとmxとnyの決定的な違いを教えてたもれ。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:54:24 ID:3QJM3dAb
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:01:41 ID:C1GwYIu4
MSXとかのカセットテープに記録してあるゲームってどうやればUPできるんですか?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:04:27 ID:wNGQZ4U9
すまんサイト閉鎖したと思ったけど検索したらキャッシュで出て来た。
てか、この画像(構図)ピラミッドみたいになってるおかしくない?
上のリンクにはwinnyはやればやるほど得するみたいに書いてんのに。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/page/winny_info.htm
ttp://images.google.co.jp/images?q=tbn:c5jollzX7uMJ:shinrei.site.ne.jp/sit-img/s30.jpg
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:10:15 ID:RnN/fWIx
>>9
ユーティリティソフトを使いましょう
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.html(Win 高速化 XP

Not Found :指定されたページは存在しません。
URLは死んでる。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:11:58 ID:RnN/fWIx
>>9
ユーティリティソフトを使いましょう
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.html(Win 高速化 XP

Not Found :指定されたページは存在しません。
URLは死んでる。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:15:03 ID:+dMgDGGV
>>417
次スレの時に変更するつう事で
まあ、そのワードでググれば1件目に表示されるから
少し応用の利く人間なら問題ないけどね
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:32:16 ID:BmEyd5FE
nyって利用者特定できるツール開発されてるのにまだやってても大丈夫なの?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:32:52 ID:iFXxq5B7
ダウンロード一週間待った人もいるというけれでも、それは一週間ずっとパソコン付けwinny起動させてたってこと?
それかwinny消してもダウンロードつずけるの?
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:34:48 ID:nqryVcZe
>>421
釣り氏判定機を釣る為の撒き餌ですか
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:36:23 ID:iFXxq5B7
どーユー意味でやんす
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:40:49 ID:ixb8xyz8
>>421
P2Pソフト起動しないでどうやってダウンすんの?
たくさんのお魚さん達を釣るでやんす
がんばるでやんすゴハンダヨ♪|▽゜)ノ ⌒゜゜・ ゞ●)))彡

ダウンロード一週間待った人もいるというけれでも、それは一週間ずっとパソコン付けwinny起動させてたってこと? 
それかwinny消してもダウンロードつずけるの?

ヾ(☆o☆):ヲホホホホホホ・・・・ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:58:06 ID:NtYn8aPV
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 はい読みました
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp1 / P3 1.1 / 832MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (DTI / Bフレ)
【FWの有無】  (XP標準切)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 ポートも解放してあり、この1年は快適に使えてました
【具体的症状】  SP2登場時の混乱を見て、SP2導入に踏み切れない


SP2でた当時の混乱を目の当たりにして、今までSP2導入を躊躇してたんだけど
いよいよ年貢の納め時みたいなんで、導入したいとおもいまつ

導入後もnyを問題無く続ける為にしなくちゃならない事とか
nyに関係するSP2導入時に注意する点、あらたに設定しなくちゃならない点など
ありましたら教えて頂けないでしょうか…

正直、今の環境で快適にnyが使えているのでSP2をインスコするのが怖いのでつ。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:01:53 ID:30QqS5wf
SP2入れなきゃいいじゃん
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:03:46 ID:NtYn8aPV
まぁその通りなんでつが…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:07:49 ID:nqryVcZe
>>426
XPのファイアーウォールを確認してonになってれば切るくらいかな。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:13:42 ID:7Q8CQWji
SP2入れたら設定が初期化されることを理解してない馬鹿が多いから混乱してただけだからな
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:18:59 ID:C1GwYIu4
nyは利用者特定できるツールが開発されてるのに、
まだやっていても大丈夫なのですか?
Even if it is still giving ny to that the tool which can carry out
user specification is developed, is it OK?
それがそれにまだnyを与えていても、ユーザ明細を実行することが
できるツールは開発されているね、問題なく?
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:20:11 ID:sjp2xbRS
>>426
>【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp1 / P3 1.1 / 832MB)

ツッコミすまんが、832MBって・・・
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:23:57 ID:nqryVcZe
>>432
64+256×3かね?
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:25:11 ID:+dMgDGGV
512+256+64=832
メモリー3枚差しはやめておいた方が良いが
今まで動いてたんならそれはそれで良しかと
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:26:24 ID:sjp2xbRS
>>431
すいませんが日本語がおかしいです
自動翻訳使ってる三国人の方ですか?
Your Japanese is strange.
Are you the people from Asia who are using automatic machine translation?
日本語をしっかり勉強してから出直せやゴルァ
Please study Japanese to a slight degree.
436426:04/12/03 18:30:30 ID:NtYn8aPV
>>432>>433>>434
256M+256M+256M+64Mです
ny専用マシンとして、余ってたPC100を詰め込んで作ったP3マシンなんで…(激汗

>>429>>430
ありがとうございます
ではこれから特攻してきまつ…
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:06:37 ID:5PCV+H5m
テンプレ読んでもわからなっかったので質問したいと思います。
ハードディスクを増設してwinnyとdelnyを移してnyの位置、キャッシュ位置等の
設定をして起動できるようにしました、しばらく使っていましたら、今日起動した時
「無効なbootiniが起動してます、¥Windowsから出ています」と出ているのに気が付きました。
マイドキュメントを見てみると削除したはずのWinny2b71のフォルダがありまして
中を見るとWinny2フォルダしかありませんせした、削除しても再起動すると
又作られています、完全に削除する方法はあるでしょうか?お願いします。
osはxpです。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:13:41 ID:sjp2xbRS
>>437
delnyが犯人
使用をやめて、テンプレにあるように自分で手動で消す
あと、ウイルスにも感染しているから、駆除するか
出来ないなら再インストール
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:16:27 ID:rAWKDtBh
思ったけど、ポート0設定って匿名性が低くになるって言われてるけど、タイホの危険になるほどじゃないよな?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:26:51 ID:5PCV+H5m
>438
ありがとうございます!
delny削除してみます。
ウィルスはアンチウィルスで見てみたんですけど、何もでませんでした。
もう一度別なソフトで調べてみます。ありがとう。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:48:17 ID:8vf3aWZz
テンプレ読んでもわかりませんでしたので教えてください

粘着蛆虫は誰がやってるんですか?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:50:08 ID:YGfYNJ4I
【テンプレ>>1-25を読んだか?】読みました >>9を参考にしました
【OS】XP
【プロバイダ名/回線/速度】 (ODN / ADSL / 12M)
【FWの有無】無
【モデム・ルータの型番】プロバイダ付属のTE4121C
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1
【その他特記事項】ルーターは使っていません
【具体的症状】起動してから2分後くらいたつと「外部例外 EEFACEエラー」と出て終了してしまう。

OSの再インストールしてみましたが駄目でした。
ちなみに2ヶ月前までは普通に出来てましたが突然出来なくなりました。
解決策わかる方はご教授下さい
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:50:10 ID:iFXxq5B7
dlするといつも赤い字になって、キー検索中となるのですが対処法を教えてください
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:09:47 ID:sjp2xbRS
>>442
>>「外部例外 EEFACEエラー」と出て終了してしまう。
EEFACEでなくてEEFFACEエラーだろ?

一番多い理由が、無視リスト登録多杉
→10件以下に汁
次に多い理由はダウンロードリストに不純物混入
→DLリストを退避させた後、一旦全部消す、それ動かしてで問題なければそれが原因

それでも駄目ならキャッシュ全消し、ny関連を完全に入れ替え(初期ファイル、ノードリスト、DLリスト等すべて引き継ぎしないでまっさらなny入れる)

これだけやって駄目ならあきらめてOS再インストール

>>443
何が赤いんだ?もっと解りやすく書け
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:13:32 ID:1nQdXnT5
【テンプレ>>1-25を読んだか?】読んで実践済みです
【OS】 XP sp1  メモリ:768mb CPU:Duron1G ノートPC
【プロバイダ名/回線/速度】 (vectant(japan-net)  / フレッツADSL / 8M)
【FWの有無】 無 XP標準のも常に切
【モデム・ルータの型番】 モデム;NTT8M ルーター:プラネックスBRL-04FM
【Winnyのバージョン】  ( v2.0β7.25)

【その他特記事項】 NAV2003ありだがテストとして常駐も解除してみたが×(msconfigにて)
【具体的症状】  2週間前までは使えてました。久しぶりに本体ファイルのzipから解凍して
          新しくノードも追加してやってみましたら全く繋がりません。 待機「接続優先度」 0(0)
          のまま、すべてのノードが全くのノーリアクション。一晩まっても×。
          以前なら5分前後でつなぎに行ったりしたのですが。
          モデム、ルータの再起動、初期ノードの入れ替え、ポート設定などその他試しましたが
          どうにも繋がりません。 何かの規制が始まったのでしょうか? ご指導くださいませ。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:18:09 ID:sjp2xbRS
>>445
>【Winnyのバージョン】  ( v2.0β7.25)

>>4の一番下と下から2番目を声に出して嫁。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:18:19 ID:YGfYNJ4I
>>444
おぉエラー出なくなりました!ありがとうございます!
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:22:34 ID:l1DT8sxY
>>431
詳しく知らんけど
確かよくある誇大広告と一緒で
実際にはwinnyの匿名性は守られてる・・・
んだったと思うが
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:23:35 ID:+6WfR+ED
>>445
>どうにも繋がりません。 何かの規制が始まったのでしょうか? ご指導くださいませ。

3回死んでこい。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:28:33 ID:EnzrCc1Z
すいませn。よくわからないので質問します。
例の沙羅仕上げのウイルスについてなんですがデ好くトップの画像だかファイルを圧縮してnyのうpホルダに勝手に入れるんです
よねこれ。一回cドライブが勝手に容量いっぱいになって調べたらデスクトップに放置してたWinny2b64のうpホルダにそうなってたんでny
ごと削除しました。通常はdドライブにあるWinny2b71だかでやってるんで問題なかったんです。
しんぱいになってデスクトップにWinny2b64を作り直して放置してました。
だけど二日たったときまたcドライブがいぱいになりました。今度はWinny2b64にはうpホルダはつくってませんですた。
いったいどこに圧縮したファイルあるのか見当がつきませんですた。しらべてみたらWinny2b64の全体のフォルダの容量が
使ってないのにG単位だったのでnyを起動してみたら例のlzhがありました。っていうか使ってもないのにほかにも変なふあいるがありました。
これのくり返しなんですがどうすればいいでしょうか。
長文スマソ
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:29:15 ID:2qzgZSh0
1.14で自分、真性ポト0なんですが、仮想キーをまったく下ろしてくれない人に
ちょいちょい繋がります。みなさんはこういった事に遭遇しますか?
up0にしてる人に出くわすと、こうなるんでしょうか?
教えてくださいお願いします。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:33:13 ID:sjp2xbRS
>>450
一切の引継ぎ無しでOS再インストール。
もしくは窓からPCを投げ捨てて新しいPCを買う。

ウイルス感染マシンは、他人にも迷惑掛けまくりだから
今すぐ対応しないと大変なことになるよ
ACCA攻撃型ウイルスなんて、ISPを解約させる方向に話がなってるし
なにはともあれ、自分のマシンなんだから
藻前さんにしかどうすることも出来ん
どうにか出来るスキルが無いのなら、諦めてOS再インストール汁

あと、スレ違い。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:35:00 ID:+6WfR+ED
>>450
再インスト

>>451
いまどきny1.14・・・・・
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:37:50 ID:sjp2xbRS
>>451
真性ポト0である以上、仕方の無い事

真性ポト0は、
「非協力的で。他人に迷惑を掛けながらも、
どうにかお願いして、nyネットワークに参加させていただいている」
という立場である事をまず自覚しなされ。

引越しを含め、自分側で出来る事をやりなさい
出来ないなら、わがまま言わないでひたすら我慢は仕方無い事。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:39:31 ID:EnzrCc1Z
>>>>>452-453
まじっすかorz
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:41:17 ID:KjWSMO6H
「非協力的で。他人に迷惑を掛けながらも、
どうにかお願いして、nyネットワークに参加させていただいている」

辛口ワロタ
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:42:37 ID:+6WfR+ED
>>455
駆除できないのなら再インスト!

ノートンぐらい入れとけ!
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:44:44 ID:E4E67Rq5
なんか今日は面白い回答者が居るなw
しかも言ってる事は間違がってないしw
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:47:56 ID:l1DT8sxY
>>456
オレはそれを理解しつつ使わせてもらってる。
でも運良くオレと一次でつながったヤツには900kb/sでうpしてるけど。
回線は早くてもポートが開けないとそれを十分生かすことはできないよな・・・
VDSLの宿命ってやつか。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:51:45 ID:jnVNYIHZ
ウイニーDLできないくない?
461451:04/12/03 20:54:15 ID:2qzgZSh0
>>454
それきついなぁ。設定がメンドイので偽ポト0な人や
nyやってながらup0な人より全然貢献してると思うけどな。自覚したよ。
んで我慢もしてると思うよ。で、俺の言ったわがままって何かね?
まぁ、それは置いておいて、
仮想キー0な人はup0な人なんですかね?
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:54:43 ID:sjp2xbRS
>>459
>でも運良くオレと一次でつながったヤツには900kb/sでうpしてるけど。

いつからVDSLでそんなにスピード出るようになったんだ?
ADSLと同じ非対称型回線である以上、そんなに出んだろ?

http://www.musen-lan.com/speed/
ここで「上り」のスピードを計って
結果をコピペしてよ、是非見てみたいな。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:03:30 ID:+dMgDGGV
TEPCOなんかは上り33Mbps(下り57Mbps)のVDSLを提供してることだし
900KB/S≒7.2Mbpsだから不可能な数字じゃないよ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:06:03 ID:ugBv7m2e
最近異常なほどダウンロード開始してもすぐにキーロストによる切断エラーとか言うのがでて
まったくファイル取れない
前もこれちょくちょく出てきたんだが
最近は異常だ
なんとかなりませんか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:09:14 ID:sjp2xbRS
>>460
問題ない

>>461
だったら、仮想キーを流してくれないノードと繋がっても
相手に貢献していると思いましょう。

キャッシュ0でも、中継転送に挟まれれば当然うpもする
キャッシュを消せば逮捕されないとか言ってる馬鹿が多いが
キャッシュが無ければ、常時うp枠が暇なノードになり
他人のnyが中継用ノードとして積極的に活用するから、逆に危険度が増す罠。
ていうか、素直にny2に乗り換えなさいって
流れてるキーも、ノード量も、比較にならんから
ny1使ってたなら、ぽと0でもny2にするだけで劇的に変化するよ、なにもかも。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:10:37 ID:7Q8CQWji
>>461
偉そうだな、死ねよ
仮性だろうと真性だろうとポト0はクズなんだよ、死ね
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:11:09 ID:PV9Fgscf
どうやったらこの板の動画を見れるようになるんですか?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:14:33 ID:LnXUe3f2
>>467
K札で聞け
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:15:16 ID:sjp2xbRS
>>463
すまそ、勉強不足ですたな漏れの
最近のマンションタイプだと出るのあるみたいですな
確かにこれだと、ポト0になる確立高そうだねぇ

という訳で、>>459タン、浅はかなツッコミをいれてごめんなさい。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:20:15 ID:PV9Fgscf
すみませんwinnyって勝手に違法な物を中継したりアップロードしたりするんですか?
471451:04/12/03 21:21:05 ID:2qzgZSh0
>>465
そうだね、実はny2も使うんだよ。同時起動はしてないけど。
確かにny2のほうが色々と多く良いですな。
けど、なんていうか全然論理的な話じゃないけど、ny1のほうは
良い人とめぐり合えた時はガッツリと、
ny2よりも落ちてくる気がするんだ。あくまで気がするだけ。
ありがとう。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:21:31 ID:DnEWunEV
>>470
>>1-10にこれだけ関連リンクあるのになんで自分で調べようと思わない?
473459:04/12/03 21:21:50 ID:l1DT8sxY

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 2.58Mbps (322.97kB/sec)
転送データ容量: 800kB
転送時間: 2.477秒
-----------------------------------------------------
測定氏E 2004年12月03日(金) 21時19分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------------
ごめん900もなかった。
前はそれくらい出てたと思ったんだけど・・・
時間帯か加入者(マンションLANね)が増えたか・・、したのかも知れない。
>>469全然オk
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:22:31 ID:PV9Fgscf
>>472
ああ、すみません良く読まなかったもので
475460:04/12/03 21:23:33 ID:jnVNYIHZ
おかしいな。前は普通にDLできたんだけどな。
htmlでDLされてしまう。
クリックしてもページが見つかりませんだし。
476451:04/12/03 21:23:42 ID:2qzgZSh0
>>466
香ばしいレスばっかしてんなよ。
だまってワラキンでも見てろよ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:30:38 ID:PV9Fgscf
キャッシュとノードの意味が分かりません
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:31:18 ID:PV9Fgscf
どなたか教えて下さいおながいします
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:31:38 ID:2YfABhXI
467 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/12/03(金) 21:11:09 ID:PV9Fgscf<
どうやったらこの板の動画を見れるようになるんですか?

470 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/12/03(金) 21:20:15 ID:PV9Fgscf<
すみませんwinnyって勝手に違法な物を中継したりアップロードしたりするんですか?

474 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/12/03(金) 21:22:31 ID:PV9Fgscf<
>>472
ああ、すみません良く読まなかったもので

477 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/12/03(金) 21:30:38 ID:PV9Fgscf<
キャッシュとノードの意味が分かりません
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:32:49 ID:ugBv7m2e
最近異常なほどダウンロード開始してもすぐにキーロストによる切断エラーとか言うのがでて
まったくファイル取れない
前もこれちょくちょく出てきたんだが
最近は異常だ
なんとかなりませんか?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:33:46 ID:PV9Fgscf
>>479
キャッシュとノードの説明はどこにも書いてありませんでしたよ
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:36:46 ID:+dMgDGGV
>>475
セキュリティの設定の問題かと思ったけどダメみたいだね
漏れもページが見つからなかった

Winny un-official Web Site からどうぞ
http://winny.org/index2.html
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:49:56 ID:nrsnMA9U
>>481
もうおまえの釣りはあきた。
484460:04/12/03 21:51:39 ID:gr4BgXVy
>>482
どうもありがとう!
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:57:06 ID:ugBv7m2e
最近異常なほどダウンロード開始してもすぐにキーロストによる切断エラーとか言うのがでて
まったくファイル取れない
前もこれちょくちょく出てきたんだが
最近は異常だ
なんとかなりませんか?
ほんまどうにかならんのか?
どのファイルも何故か最近30秒ぐらいでこうなって
まったく取れなくたったんだよ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 21:58:43 ID:+6WfR+ED
>>485
お前だけ揉まれてるんだろ。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:00:51 ID:ugBv7m2e
>>486
いや真面目に教えてよ
こっちはまじ真剣なんだよ
うわーんもうウィニーでファイル集めれないよー
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:03:09 ID:+6WfR+ED
>>487
このさいnyから足洗え。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:04:11 ID:ugBv7m2e
そういや最近ANTINNY.Aに感染したっぽいからウィスルバスター入れたんだけど
それが関係してるのかなー?まぁ無関係っぽいが
このまま来年地元から出ているまでnyできないなんで嫌だー!!
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:06:29 ID:+6WfR+ED
>>489
あきらめろ。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:06:33 ID:nrsnMA9U
>>485
おまえの粘着質な釣りにもあきた。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:06:38 ID:+dMgDGGV
>>489
疑問に思う点があればまず試せばいい
バスターをアンインストして変化があるか観察する
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:06:51 ID:ASWCvUu5
>>487の頭がウイルス感染してると思う香具師 ノシ
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:09:55 ID:ugBv7m2e
お前等まじで役立たずだな>>492はまだ一応許せるが
それ以外のカスどもは死ね
知ったかぶり厨死ね
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:13:18 ID:6HjR8kem
>>494
威勢がいいのは判ったから
逆ギレする前に、テンプレぐらい嫁よ

キーロストって、DL始まってすぐ
2,031,616Byte表示になった瞬間にキーロストになるんだろ?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:13:40 ID:nrsnMA9U
>>494
おやおや、馬鹿が逆切れですか?
俺様はテンプレなど読む必要がないぐらい何でもできる奴だ
だから、お前らにテストしてやる

最近異常なほどダウンロード開始してもすぐにキーロストによる切断エラーとか言うのがでて 
まったくファイル取れない 
前もこれちょくちょく出てきたんだが 
最近は異常だ 
なんとかなりませんか? 
ほんまどうにかならんのか? 
どのファイルも何故か最近30秒ぐらいでこうなって 
まったく取れなくたったんだよ 

どうだ、俺の落書きは面白いだろ
"└|  `   ▽   ´  |┘"ワッハッハ!!
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:17:36 ID:+6WfR+ED
>>494
お前マジで、何故そういう状態になるかわからなかったのか?
釣りじゃなかったのか・・・・・
マジでバカだったんだな。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:19:47 ID:ixb8xyz8
なあny起動する時winnyUtilも起動してるとnyが突然終了してることないか?
俺は、テンプレなんて無視するからさぁ
どっかのあほ、俺に教えてくれや
外部ツールの事聞いてやるから(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシコ♪

なあny起動する時winnyUtilも起動してるとnyが突然終了してることないか? 

ロケットパーンチ!! (  ̄∇ ̄)=○))~~~~~~Ю☆)゜o゜)/ ウゲッ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:24:33 ID:ugBv7m2e
>>495
はいその通りです
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:27:16 ID:+6WfR+ED
>>501
だからいいかげんテンプレ嫁よ。
答えが書いてあるだろ。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:33:13 ID:ugBv7m2e
>>502
ちゃんと>>1-25まで読んでたが対象法書いてないぞ
俺キャッシュ数なら70個で10GB以上あるのにいきなりこうやった
504[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:34:40 ID:ugBv7m2e
あっあった…
すまなかった
俺が馬鹿でした
ごめんなさい…
俺さぁ、めくら+耳なしだから、テンプレ読めないし、音声認識ソフトの読み上げも聞こえないんだ

だからさぁ、テレパシー頼むな

最近異常なほどダウンロード開始してもすぐにキーロストによる切断エラーとか言うのがでて  
まったくファイル取れない  
前もこれちょくちょく出てきたんだが  
最近は異常だ  
なんとかなりませんか?  
ほんまどうにかならんのか?  
どのファイルも何故か最近30秒ぐらいでこうなって  
まったく取れなくたったんだよ 

テレパシー!ムムムム…( ーー)~~~~~(゜ロ゜)キタ! 
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:37:36 ID:+6WfR+ED
>>504
今度から質問するときはテンプレ読んでからしろよ、じゃないと釣りだと思うじゃねえか。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:38:51 ID:ugBv7m2e
>>506
すまんすまん
でもテンプレにあったなら最初から教えてくれよw
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:42:19 ID:6HjR8kem
>(゚Д゚) 【1を】Winny総合質問30【読んで】(゚Д゚)
>1 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:04/11/28 22:06:25 ID:gTNfcuF1
> ★Θ>>1-25をよく読んでから質問する★

> ★Θ>>1-25をよく読んでから質問する★
> ★Θ>>1-25をよく読んでから質問する★
> ★Θ>>1-25をよく読んでから質問する★
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:48:29 ID:ZI+LPFGf
DSL、特にYBBは蹴るのが常識ですか?
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:52:31 ID:6ho0IQha
>まったくファイル取れない

どうしても気持ち悪い。
違和感を感じるのわ 漏れだけですかそうですか。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 22:57:05 ID:nrsnMA9U
>>510
厨はなぜか「取る」と言う
初心者ですと言えば調べればすぐわかる
馬鹿な質問を必ず教えてもらえると思ってる。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:05:47 ID:nqryVcZe
厨の法則を書いたスレがどっかにあったな。
テンプレに加えるか

>>509
J-comも蹴られるのが常です
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:16:02 ID:ZI+LPFGf
>>512
そろそろ光るか
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:28:06 ID:7Q8CQWji
■教えて君の定義は以下の通りです。
 1:質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
 2:何度も連続して質問をする
この2つのどちらか、もしくは両方に当てはまる人が、教えて君であると言えます。
■その他、教えて君によくある行動
 ・ネチケットを無視する(敬語を使わない。お礼を言わない。挨拶をしない。)
 ・質問の書き方が悪い(教えてください!だけなど)
 ・タイピングに気を配らない(おねがいしまsでゃす)。
 ・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だと強調する。
 ・空気を読まない(質問BBSではないBBSで質問する、迷惑がられてるのに気付かないなど)。
 ・文字を読めばわかることを、きちんと読まずに質問してくる(説明書や注意書きを読まない)。
 ・答える人の事は一切考えない(答えを急がせる、たくさん質問する)、答える人を暇な人扱いする。
 ・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている。
 ・自分が理解できないと逆ギレする。
 ・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という。
 ・無知を武器に攻撃してくる。
 ・一度面識があるからといって名前を名乗らない。
 ・複数箇所で同じ質問をする(マルチポスト)。
■教えて君が損をする点
 1:誰かに頼らないと先に進めない
  つまり、誰も教えてくれなかったら一生知ることができません。
 2:楽をしようとするから、みんなに嫌われる
  自分では何もしないで、他人に頼りっぱなしの人は迷惑だし嫌われます。
 3:自分で調べないから、知識がなかなか身につかない
  自分で一生懸命調べたわけではないので、すぐ忘れてしまったりします。
 4:教えてもらったことが正しいかどうかわからない
  嘘を教えられても、それが嘘だと気づきません。 他に情報を得る手段がないので、
  相手の言うことを鵜呑みにするしかありません。 しかし嘘を教える人も、います。

教えて君とは、「誰かに頼らないと前に進めない」のに「みんなに嫌われやすい」という、
矛盾した面を持っています。 教えて君でいることは損であると、私は思います。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:33:51 ID:3wwVqysO
最近、暗号化されていないのに解凍しようとするとパスを入れてくれというファイルに出会いました
(Pika zipで見たところ暗号化されていないと返ってくる)

これはいったい何なのでしょうか?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:35:47 ID:7Q8CQWji
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:38:02 ID:KjWSMO6H
>>514
それ、長いんで、俺も読まない
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:38:38 ID:+6WfR+ED
さっそくきたな教えて君。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:43:35 ID:3wwVqysO
>516
わかりました、すみませぬ

ちなみに自己解決。
ファイル名が長いと、XP標準のzio解凍ではパス付きと誤認識してしまうようです。
リネームで解決できた
520[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:48:53 ID:ugBv7m2e
○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。
→ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているためです。動作を停止させましょう

でもさぁこれじゃあウィルスバスターのパーソナルファイウォール解除しなくてはならないんだけどよ
大丈夫なのか?なんか心配だなぁ〜
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:49:55 ID:KjWSMO6H
>>520
大丈夫ですよw
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:51:41 ID:w3JEONJa
ウイルスバスター使ってるのですが、
port25がどうのこうのって出てくるのですが、
これって許可でいいんですか?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:52:39 ID:nqryVcZe
解除しててもウィルスに触れると反応したよ。
2005は除外設定簡単だからやってみ。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:53:15 ID:nqryVcZe
>>522
自分は拒否に設定しますた
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:58:05 ID:KjWSMO6H
>>522 >>524
許可しても、拒否してもOK
拒否したら、ポート25番を使ってる奴と接続できないだけ
少ないだろ?結構いるの?

>>268-269
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:03:23 ID:3+DcObxx
>>525

ありがとうございます。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:26:23 ID:fyeR/PXq
えーとウィルスバスターのネットワークウイルス緊急対策設定の動作を停止するのって
パーソナルファイアウォールを無効にすればこっちも無効になったよな
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:27:27 ID:cAHS2htg
すいません。
電話線→ADSLルータ→メルコ無線ルータ→PC
このような場合ポート開放の際メルコをブリッジにして
ADSLルータにポート設定すればいいのでしょうか?

それとも二つのルータに開放してやるのでしょうか?
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:31:45 ID:cm9OkE/B
>>528
無線ルーターがブリッジモード(ルーター機能を停止)させることが出来る機種なら
メルコをブリッジにして ADSLルータにポート設定 でいいです
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:32:11 ID:NhG4ix9M
>>527
もう書き込むな

>>528
やってみろ、たぶん上
ダメなら下をやっみろ
脱ポートのスレ探せ
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:34:55 ID:+1orssMW
>>527
ウィルスバスターhelp嫁。いいかがんウザイ奴だな。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:37:02 ID:/+v+rIKi
ダウンフォルダをCからEに変えるにはどうすればいいんでしょうか
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:42:46 ID:S3uL5fqM
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:44:13 ID:cAHS2htg
>529>530
ありがと。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:52:27 ID:fxp4/qGX
他のスレで知ったのだが、韓国の人ってファイルをダウンロードすることを
「ファイルを取る」って表現するのな。
いや別に >>485 の国籍に興味はないのだが。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:59:06 ID:6xgOE6mG
今夜気持ち悪いほど落ちませんか?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:25:01 ID:vap7PkJL
       、  ,-_  ,    ヽ
     イノ__ヽゝ )ノl/ヘ  ト }
     人{v_ヽ=イノ, ,,リニZ ) }レ'
  ,.-、く '、(cト} ;'  /'(r)`Zノノ   ええい!
  i.{(.{ ノ ::: ̄    (  ̄ . !,)~`
  ヽソ`)´:::     _,.ノ   |'   落ちろっ!もっと落ちろぉっ!
    ~(     ,─- 、   l
    ゝ   {,~ニ~/  /-,、_
   ̄ ̄|==ii  ̄ _/ / /

538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:30:10 ID:EDU+HaWQ
nyはカットペーストでフォルダごと別のドライブに移しても大丈夫ですか?
今のままだとキャッシュを削除しないと近いうちにあふれそうです。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:34:07 ID:cm9OkE/B
>>538
Winny停止中なら移動させても良いけど
その後フォルダ位置の指定をやり直さなきゃエラーが起こります
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:40:22 ID:EDU+HaWQ
>>539
ありがとうございます。
キャッシュを削除せずに済みそうです。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 02:53:41 ID:uYXb3JGv
>ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」
あれ?俺のところ、バスターのファイアウォール有効にしたままだけど、
ちゃんとDL出来てるよ?もちろんウィルスバスター2005。
2,031,616Bって事は2Mって事だよな・・・。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:05:08 ID:4HncXnYW
2G
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:08:05 ID:wr4McDfV
*アプリ廚必死だな(藁 というのは強化クラスタ?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:34:29 ID:S3uL5fqM
>>541

http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly/special/backnumber/special0403c.htm

FWを有効にしてても、「ネットワークウイルス緊急対策設定 」 で
[ネットワークウイルス検出時にすべてのネットワーク接続を切断する]
[ネットワークウイルスをブロックして、警告メッセージを表示する]
にチェックを入れてないということなんじゃないの?

「ネットワークウイルス緊急対策設定 」というのはFWを有効にするか、しないかという
設定ではなくて「ウィルス見つけたときどーしましょ?」という設定のことでしょ。

まちがってたら、訂正よろ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:38:54 ID:XK6g0Qjj
ny初心者なんですが、
このスレ非常に役に立ちました
偉大なる先達の皆様、有難うございます
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:57:34 ID:S3uL5fqM
そういう人間が回答者になるのが一番いい。
547541:04/12/04 04:08:05 ID:uYXb3JGv
>544
>FWを有効にしてても、「ネットワークウイルス緊急対策設定 」 で
>[ネットワークウイルス検出時にすべてのネットワーク接続を切断する]
>[ネットワークウイルスをブロックして、警告メッセージを表示する]
>にチェックを入れてないということなんじゃないの?

正確には、
[ネットワークウイルスをブロックしたら、すべてのネットワーク接続を切断する]
[ネットワークウイルスをブロックしたら、警告メッセージを表示する]
となっている。俺は下の警告を表示する方にだけチェックを入れている。
[ブロックしたら〜]という表現をしている以上、チェックが入っていようがいまいが
ネットワークウイルス緊急対策は動作していると思われる。

バスターのヘルプによると、
[ネットワークウイルスをブロックしたら、すべてのネットワーク接続を切断する]
にチェックを入れた場合、バスターがウィルスを感知した際に全てのネットワーク接続を
ブロックするとある。これを解除するには手動で緊急ロックを解除する必要があるとも。
だから一度ウィルスをブロックすると手動で緊急ロックを解除するまでネットには
接続出来ないというわけ。勿論nyを使ってファイルをダウンする事も出来ない。

という事は、
[ネットワークウイルスをブロックしたら、すべてのネットワーク接続を切断する]
にチェックを入れなければ、ファイアウォールを動作させておいても大丈夫って事では。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 07:16:03 ID:oSiis8Ce
ny始める上でこれだけはやっとけみたいなの教えれ
というかk察はすでにキャッシュとか解析してるって聞いたが、そんなに危険なのか?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 07:18:17 ID:z/L13o0W
MXよりは危険でない
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 07:48:53 ID:oSiis8Ce
>>549
MXよりとは……また微妙な比較を
といってもMXもnyも逮捕者あんまり出てないって話だな
現在Share使ってるが落ちてこないファイルとかあるんだよね
ny使うのに当って、最低限動かせるだけじゃなく
色々と安全対策はするべきかね?今までそういうのに気を配ったことないからなぁ……
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:08:18 ID:uDEigJww
だからwinnyは安全だって。
捕まるってことを警戒してるんならまったく問題なし。
BBSで放流告知みたいなことさえしなければUpしまくろうが
キャッシュ大量保持してようが匿名性に穴はない。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:12:38 ID:z/L13o0W
>>550
ちなみにk察はキャッシュ解析できてないよ、無能だから
でもどこかの専門企業に解析頼んである程度はもうわかってるみたいだけど
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:21:21 ID:7iEOA6nG
別に問題があるわけではないのですが
ノードを最新のに取り替えて何か良いことあるのですか?

俺の場合貼り付けても貼り付けても
Noderefは5KB止まり、ホントに増えてんの?
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:26:05 ID:S3uL5fqM
>>553
ノードを最新のものに取り替える必要は【まったく】ありません。
ノードが消えたり、接続しないときなどに入れ替えるだけです。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:33:11 ID:oSiis8Ce
>>551-552
そうなん?
安全って言葉を信じて使ってみる
Safenyとか導入する必要はないのかね
とりあえずは素のまま使ってみるか。
質問に答えてくれてありがとうよ。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:40:47 ID:Z8HUdcGq
nyでキャッシュフォルダが容量限界近くまで来てるんだけど
いらない120GのHDDがあるからキャッシュフォルダ追加、ってわけにはいかないの?

また、最初から2台以上のHDDをキャッシュに使うには
各HDDの容量が異なる場合→JBOD
各HDDの容量が同じの場合→RAID0
で接続てことでいいのかな?
ちなみに上記のRAID0、JBODでの使用法だと大容量ストレージとして使えるけど
HDD1台が使えなくなると機能しなくなるていうデメリットは理解してるつもりです
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:47:18 ID:U1ricLQJ
タスクバーと[スタート]メニューのプロパティのカスタマイズを見ると、
nyの履歴とかが残ってるんですけど、これは削除できないですか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:53:48 ID:rZoTMIAf
UPフォルダのファイルをキャッシュに変換してUPフォルダを削除すると
キャッシュ化したファイルが部分キャッシュになるんですがどうすればいいんですか?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:36:39 ID:CwOLFpMa
>>556
こんな方法もあるぞ
別スレで教えていただいたのをコピペしとく(一部改変)
情報提供してくださった方、ありがとうございます<(_ _)>

「先日、160GのHDD追加で複数のドライブをキャッシュ用に
設定する件ほざいておった者でやんす。
結論から言うと問題なく動いてます。
ny(および外部ツール)に対しては、増設したドライブ1台のみを
キャッシュ用として設定します。
そして満タンになったほうのドライブにあるキャッシュファイル名
をリストアップして、スクリプトとかを使って一気にリンクを
貼ります。
ttp://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
ここにあるコマンドライン用の ln というツールを使って、例えば
senable
ln -s F:\%123456789 E:\%123456789
とやると、F:\ にあるキャッシュの本体 %123456789 への
ジャンクション(ショートカットよりリアルなヤシ)が E:\ に
作られて、以降そのファイルはあたかも E:\ にあるかのように
扱われます。
この方法でキャッシュ用HDDを何台も追加できます(外付けも確認済)。

なお、ダイナミックディスクを使わない理由は、何かの
事情でベーシックボリュームに戻したくなったときが
面倒なのと、ドライブが1台あぼーんするとボリューム全体が
共倒れるってのがコワいからです。」
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:38:21 ID:pT926Rl7
被参照量が赤くなってるのってなんですか?キャッシュが壊れてるの?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:39:29 ID:53UqPMSq
週末だな
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:51:41 ID:uDEigJww
年末だな
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 14:17:09 ID:6fEIMq0B
冬だな
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:12:38 ID:Z8HUdcGq
>>559
これは凄いですね
自分はもうちょっと勉強してきます、レスdクス
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:21:22 ID:PQ0jJ8NA
ポート警告が出る。新しいポートってトロイの
使ってるポートじゃなければランダムな数字でいいのぉ?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:28:03 ID:cm9OkE/B
>>565
テンプレ>>5
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:30:15 ID:WM/oVNgR
【お宝】 性教育ビデオから.avi ってやつサイズ大きいのに50秒くらいしか再生できません。
これはなんなのですか?
「落としたファイル」について聞きたいのだー

【お宝】 性教育ビデオから.avi ってやつサイズ大きいのに50秒くらいしか再生できません。 
これはなんなのですか? 

よろしくぅ(^o^)/なのだー
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:50:38 ID:fxp4/qGX
>>559
元ネタの者です。10月末から、その方法で160G×2をキャッシュドライブとして
24H運転を続けてますが、何も問題は出ておりません。

シンボリックリンクの作成には、
ttp://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
ここにある senable.exe と ln.exe というツールを使いますが、

ttp://eside.homeip.net/free/symlink2k.html
ここにあるシェル拡張というものも入れておくと、エクスプローラで
キャッシュフォルダを開いたときに、表示されているファイルが
キャッシュ本体なのか、他のドライブにある本体へのリンクなのかが
分かり便利です。

ただ、コマンドプロンプトで、何百とあるキャッシュファイル名を
ひとつずつ指定してリンクを貼る作業はかなり大変です。
自分は dir /b /-c の出力を sed で置換したのですが、
GUIのフロントエンドを誰かが作ってくれたらうれしいなぁと思いました。
570565:04/12/04 15:59:39 ID:qzDwJaCA
>>566
プロトコルってなんぞや?ってところで思考が止まったんだよ。○○のジャンル?がwinnyが貧弱だったんで
俺のHDD流して俺はもうp2pは卒業したいんだがいつになることやらw 
571565:04/12/04 16:05:25 ID:qzDwJaCA
http://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/image/router03.jpg
これかな?家に帰ったら試してみるか。(´-`).oO( 別にコンピュータの仕事めざすんじゃねーのによぉ ブツブツ)

おいら、これから老人達と一緒にIT講習受講する予定なんだ
んでもって、おいらの落書き書いちゃうね

プロトコルってなんぞや?ってところで思考が止まったんだよ。○○のジャンル?がwinnyが貧弱だったんで 
俺のHDD流して俺はもうp2pは卒業したいんだがいつになることやらw  

http://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/image/router03.jpg 
これかな?家に帰ったら試してみるか。(´-`).oO( 別にコンピュータの仕事めざすんじゃねーのによぉ ブツブツ) 

頑張って、パソコンの基礎から勉強するぞっ
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
573565:04/12/04 16:31:45 ID:wFqG1wCI
>>570
こういうヲタっぽい人きらい!ちなみに漏れは女だから機械は苦手なの!
ネタかマジかわかるまで漏れのチラシ日記ここに展開するか?んん?
574565:04/12/04 16:33:59 ID:wFqG1wCI
きっと家のwinnyはまたポート警告で止まってるんだろうな、、デンキ代返せ!
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 16:51:06 ID:1Hp0FyYw
>>569
有益な情報どうもです、sed 使ってるということなので GUI じゃないけど考えてみました。

以下を test.awk として保存
//{
fname=sprintf("ln -s %s e:\\cache\\%s",$0,$0);
system(fname);

}

e:\\cache\\の所は各自の環境で。これでコマンドラインから
dir /b | gawk -f test.awk
とかじゃダメですかね、適当にテストした感じではいけそうなんですが。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:01:00 ID:vap7PkJL
昨日のタモリ倶楽部、面白かったよ。
漏れ、原田芳雄かっこいいと思いよ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:04:19 ID:vap7PkJL
誤爆スマン!
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:32:42 ID:no5/zpfY
俺の方でもポート警告で停まってた。
今まで大丈夫だったのに。
579559:04/12/04 17:32:53 ID:CwOLFpMa
>>569
ウチでは先日から、250G×2の環境で実行中ですが、これマジで(・∀・)イイ!すね
もう厨オヤジの出る幕ではないんですが(^^;
このスレでSymLinkを初めて知った窓オンリーユーザもいるだろうから

コマンドラインツールの使い方
ググれ(w わかりやすいところでは
ttp://www.faireal.net/articles/8/08/

コマンドプロンプトの入力は、クリップボードからのコピペが使える
極窓+Excel+メモ帳で入力書式リストを作成し、一気にコピペだ!
UnixのUの字も知らんオレにもできた、キミにもできる!

駄レススマソです
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:39:38 ID:rVsCjkUR
おい、パソコンがぼろいとやっぱり遅いか?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:41:41 ID:cm9OkE/B
ボロ過ぎだと、速度がどうとか言う前にまともに動かない
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:49:53 ID:uI3/tO2o
すいません 助けてください
40時間くらいウイニーってたんですけどパソコンを再起動したら
それまで途中までDLしてたのが全部消えました

これって何が原因なんですか??

先輩方教えてください
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:52:15 ID:5rpwoerK
>>582
( ´,_ゝ`)プッ
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:54:42 ID:cm9OkE/B
>>582
全部消えた とゆうのをどの画面を眺めて判断したのか分からんから、正確な判断は出来ないけど
ひょっとして勘違いかもしれないしれないし、キャッシュを消すワームAntinnyに感染したのかもしれない
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:56:18 ID:uI3/tO2o
>584様

もしそうだとしたら対処の方法はあるんですか??

教えてください 
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 17:59:33 ID:BFSUBdZu
質問なんですけど、
まだ冬休みがこないのにこの状態で
このスレが冬を乗り切れるか心配なのですが、
どーしたらいいですか?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:01:46 ID:JDwrfL8W
まんこを足でぐりぐりする動画ファイルを流してください。   
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:04:51 ID:rVsCjkUR
おい、スケベ男たちよ!今ばか遅いんだがずーっとほったらかしにしといて(キャシュも)
突然早くなる事ってあるのか?
テンプレは読んでませんので┌|*゜o゜|┘よ┌|*゜0゜|┘ろ┌|*゜-゜|┘し┌|*゜。゜|┘く♪

すいません 助けてください 
40時間くらいウイニーってたんですけどパソコンを再起動したら 
それまで途中までDLしてたのが全部消えました 

これって何が原因なんですか?? 

先輩方教えてください 

解決するまでとことん教えて下さい

念のため、申しておきますが、私は文字が読めません
おい、おい、おい、気合だ=ΦwΦ==○)゜O゜) ネコハー゜ンチ!

おい、スケベ男たちよ!今ばか遅いんだがずーっとほったらかしにしといて(キャシュも) 
突然早くなる事ってあるのか?

俺様の質問はレベル高いだろ
答えられるエスパー求む
☆彡     (-人-;) 願い事願い事...  
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:29:58 ID:BlpxiYQM
検索指定でサイズも指定できる?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:37:57 ID:wCXazpb7
うぉおおおおお
メモリ増設したらいきなりパソコン落ちるようになったorz
どうやらwinnyでキャッシュから変換中に落ちるみたい・・・
相性悪いのかぁ嗚呼ああああ
こういうことってよくあることなの?
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:41:29 ID:53UqPMSq
>>592
キエロ
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:41:31 ID:vap7PkJL
よくあるよくある。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:04:10 ID:cm9OkE/B
>591
検索単独では無理
でもサイズ指定が可能な無視リストと組み合わせれば可能

例)200MB以上の容量を持つ「ガンダム」をファイル名に含むファイルを検索したときは
無視リスト:キーワードは「ガンダム」 サイズ上限「200」 下限は空欄 「検索にも反映」をONにする
これで200MB以下のファイルが無視され、検索画面にも表示されなくなるので
あとはガンダムで検索するだけ
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:46:35 ID:1qwFq0kA
Connect 0失敗
Send 0失敗
WSAENOBUFS;No buffer space is available, The socket cannnot be connected

ログにずら〜と出るんだけど解決方法ありますか?誰かエロイ人教えて。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:56:22 ID:wnih6mAK
>>5
にある
→ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こります
  キャッシュフォルダを監視の対象から外しましょう

ってどうやればいいんですか?
HELP開いたんですけど見つかりませんでした。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 20:00:11 ID:cm9OkE/B
>>597
ノートンの場合 AutoProtect とかゆう名前のはず
それの設定方法をヘルプで見て下さい
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 20:07:02 ID:J5GupBQs
ワームに引っかかって以来。
キャッシュが空になり、
winnyを起動したらキャッシュに以前の
データが復元されるようになった。
どうすれば以前のようにキャッシュにそのまま蓄積されるようになるのですか?
600597:04/12/04 20:12:01 ID:VPRmizIf
>>597
わかりますた!やってみます!
ありがとうございます!
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 20:21:07 ID:yLDj1nvp
ぜんぜんつながらないよ。
ジャッカル探すのに導入してみたんだけど。。。こんなもんなの?
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 20:53:01 ID:8WiqqYiS
キャッシュ貯めたって恩恵に預かれないジャン
損した
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 20:55:48 ID:zjqzvAk1
>>602
どれくらい貯めたんだ?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 21:02:37 ID:c4k3uAqn
>>599>>601-602

 シね(・∀・)!
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 21:36:00 ID:qKconNAq
50GB
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 21:47:01 ID:9H7VMtMi
漫画をよくダウンするのですがファイルネームが青いやつがあります
ウイルススキャンしても反応ないし、なんなのでしょうか?
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 22:12:13 ID:0tx1TiMn
パソコンが壊れてネットカフェから書き込んでる
だけど、ネットカフェでwinny使うのは大丈夫
ですかね? 
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 22:15:42 ID:5rpwoerK
>>607
シね(・∀・)!
おいら、テンプレスルー隊の特殊部隊に所属しております
ヾ(゛ε゛*)ヾ(*゛ε゛*)ヾ(*゛ε゛)ノハイ ハイ ハイ!

漫画をよくダウンするのですがファイルネームが青いやつがあります 
ウイルススキャンしても反応ないし、なんなのでしょうか? 

パソコンが壊れてネットカフェから書き込んでる 
だけど、ネットカフェでwinny使うのは大丈夫 
ですかね?

教えたい君、┌|*゜o゜|┘よ┌|*゜0゜|┘ろ┌|*゜-゜|┘し┌|*゜。゜|┘く♪
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 22:16:42 ID:c4k3uAqn
>>607
捕まりたいの?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 22:26:28 ID:ejMgSw8k
ニフティでポート0脱出の仕方おしえてくださいー><
モデムは Aterm WD701CV です^^b
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 22:27:49 ID:0tx1TiMn
>> つかまるの?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:12:12 ID:vap7PkJL
ちゅかまるのぉ?








バカかコイツw
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:24:16 ID:VPRmizIf
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読んでません 読みました >>21を参考にしました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP proPEN4 3G/516MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (dion ADSL 24M)
【FWの有無】  (ノートンアンチウイルス2004 , XP標準)
【モデム・ルータの型番】  (NEC Aterm DM20U)
【Winnyのバージョン】  (v2.07b.7.1
【その他特記事項】 
【具体的症状】  ポート警告で切断されます、
ポート番号、IPアドレスなどやり直してみましたがFW設定というのが
よくわからなくて出来ませんでした、どうしたら良いんでしょうか?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:30:50 ID:2vlLFhw4
recv() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.

って出てきたんですけどこれってなんですか?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:34:20 ID:qKconNAq
抗議メールは
 フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/jp/response/
 K-1公式 http://www.so-net.ne.jp/feg/k-1/  [email protected]
 アルゼ(スポンサー) http://www.aruze.com/index.html

Kの公式は封鎖して逃げてる  フジのほうに抗議メール遅れ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:44:30 ID:qKconNAq
キャッシュ貯めると恩恵に預かれると聞きましたが、
どれくらいためればいいんでしょうか?
50GBためたんですが、あんまり意味ありません
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:51:12 ID:ZY7gYKCG
so-net使っている人大丈夫?
漏れ2年もny使ってきたけど、1週間前からDLできなくなっちゃった。。
一晩置いといてもファイル1つも落ちてこない。
規制されたか? でもupはできているからプロ場の規制じゃないのかな
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:58:30 ID:wekn2n5l
せめて500GHzは欲しい物である。それ以下は大差無し
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:59:07 ID:G9Bj3FkF
>>617
多く所持している方が良いが
みんなが欲しがっているキャッシュで無いとあまり意味はない
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:59:39 ID:wekn2n5l
>>618
so-net自体は規制なし。おまいがkにマークされた可能性大
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:07:50 ID:R+LcZ5+w
キャッシュ貯めると恩恵に預かれる。とは言うが、
吸われるだけになると面白くないよな…
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:20:27 ID:cUTTuNb+
恩恵って考えるから不満なんじゃないの?
溜まるのが当たり前のものだし、少ないとペナルティがあるってだけでしょ。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:27:25 ID:fF8QVD9L
完全キャッシュを削除したら自分が落としたファイルも仮想ファイルになって出てきました。
一度落としたファイルを検索対象から外すことは出来ないのですか?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:28:48 ID:L/5tHLJG
>>624
無視リストを使う
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:30:56 ID:Zvl1FqMG
アプリ と 【アプリ】Windows【ソフトウェア】 とでは雲泥の差になるんですが
強化クラスタ使わないと駄目なんですかね? この1週間は何だったんだろう。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:32:46 ID:fF8QVD9L
>>625
無視リストを見つけました。
編集を選択するとエディタが立ちますが
一行に一つずつファイル名を入れていけばいいのですか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:35:46 ID:L/5tHLJG
>>626
強化クラスタは、深みにはまってドツボにはまることもあれば(クレクレ厨ばっかり)
大鉱脈を見つけることもある両刃の剣
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:41:07 ID:L/5tHLJG
>>627
ファイル名を入れてもいいし、キーワードをand条件で入れてもいい

ただファイル名を入れていくと、そのうちとんでもない数になるので
類似する一連のものを落とし終わったら消すなど工夫して下さい
※数百とか数多く登録すると動作に支障をきたす場合があります※
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:56:32 ID:4MQ06KJz
ファイル検索画面にはダウンして完全キャッシュと出ているのに、
ファイルへの変換がされません。(タスクを起動してないってのじゃないです)

ファイル名が長いのですが、変換出来る出来ないに関係あるのですか?
nyでOKなファイル名でもwin上では駄目なのですか?

上記の問題に対する解決法をお持ちである、
もしくは他の可能性をマスターなツッコミで指摘し、
かつ哀れなおいに悩み無用のお慈悲を下さる方、
ぜひともご指南をお願いします。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:02:12 ID:7c2A8q6A
>上記の問題に対する解決法をお持ちである、
>もしくは他の可能性をマスターなツッコミで指摘し、
>かつ哀れなおいに悩み無用のお慈悲を下さる方、
>ぜひともご指南をお願いします。

こういうのやめな
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:02:19 ID:DT77M18A
ダウンフォルダの場所を変更したり、ファイルを共有したりしたいのですが、
設定画面で設定を行おうとすると、エラーメッセージが出てきてしまいます。

エラーメッセージの内容は
「アドレス014F00B2でアドレス0C9A113に対する書き込み違反がおきました」
とあります。

この場合、どのように対処すれば良いでしょうか
どなたか教えてください
普通にダウンもできるし、ポートも開けてあるのですが・・・
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:03:39 ID:L/5tHLJG
>>632
★Θ>>1-25をよく読んでから質問する★
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:17:03 ID:DT77M18A
>>633
すいません、見落としてました
ご迷惑おかけしました
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:18:32 ID:4+TmvTYC
>>630
(ノ ゚Д゚)ノカエレッ ==== ┻━━┻)д゚)、;’.・.グハッ
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:49:33 ID:QVZc3NCP
○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。
→ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているためです。動作を停止させましょう
→相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる
→ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こります
  キャッシュフォルダを監視の対象から外しましょう


こう書いているが俺とこちゃんとネットワークウィスル緊急対策設定無効にしているし
ウィルスバスター解除してまでやってみたんだが
何故か2,031,616Bで切断されてしまう…
一体なんでなんだー?他の二つが原因なわけないだろうし
637630:04/12/05 02:07:34 ID:4MQ06KJz
>>631
>>635
すんません、確かにです。
乙でした~~~~|(゜ロ゜)
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 02:45:06 ID:dKcRH5PC
最近yahooBBからケイ・オプティコムのeoホームファイバーに回線を変更したんですが
yahooのときはファイアーウォールの設定だけでポート警告が出なかったのに
ファイアーウォールを切ってもポート警告が出るようになりました。
これはルータの設定をしなくてはいけないのでしょうか?

あとネットに詳しい友達に聞いたらeoのホームファイバーはWinnyとかに
規制をしているためほとんど速度が出ないって言われたんですがホントですか?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 02:51:58 ID:L/5tHLJG
>638
>これはルータの設定をしなくてはいけないのでしょうか? 
光とかADSLとか関係なくルーターがあるなら設定しなきゃダメ

>あとネットに詳しい友達に聞いたらeoのホームファイバーはWinnyとかに 
ネットに詳しい友達の話はは信用出来ないけど
どこの誰とも分からん名無しさんの話は信用出きるの?
変わった人ですね
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:12:27 ID:cx4Lss53
すいません
本体って今は配布してないんですか?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:15:15 ID:+KsFcsWC
探せばある
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:20:56 ID:C9AHk5sN
http://www.so-net.ne.jp/feg/what/index.html

 ↑
皆の感想をここの人達に教えてあげてくれ
このスレに書き込みするのと同じ気分でいいからさヨロシク

みんなk−1見ただろ  疑惑判定
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:26:20 ID:mw7SO1/R
ねえみんな、たまには俺の考えも聞いてくれよ。
>>640 みたいなヤシって、はじめ口汚く罵られるけど
結局は目的が果たせるよう誘導しちゃうじゃん。>>○嫁とかって。
でも、こんなヤシはインスコできないとか繋がらないとか
ポート警告出るとか見つからないとかダウンが遅いとか
次から次へとたずねて来るにきまってる。
だから、残念ですが現在は入手不能です。って言ったほうが
良いんでない?
644480:04/12/05 04:35:03 ID:cx4Lss53
いや以前入れてたんですけど、PC作り直した関係で無くなったんですよ。
使い方に関してはわかります。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:35:32 ID:/XtOpOcj
確実に数MB落としてるはずなのに
一度切れて繋がるとまた0からDLし直すのですが
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:40:21 ID:/XtOpOcj
すみません、テンプレに原因が載ってました
647640:04/12/05 05:01:02 ID:cx4Lss53
何をトチ狂ったか480とかになってました。
無事本体発見しました。
お騒がせしてすいませんでした。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 05:39:38 ID:C2av8Lmw
質問です。

皆さんは、ノートンなどのファイアフォールを使っていますか?
やはりファイアフォールはあった方がよろしいのでしょうか?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 05:50:37 ID:/XtOpOcj
○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。
→相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる

弾かれている場合の対処法ってありますか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 06:10:44 ID:L/5tHLJG
>>649
ない
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 06:19:38 ID:JJ5Tj5as
普通に考えればわかるだろそれくらい・・・('A`)
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 06:27:41 ID:/XtOpOcj
数ヶ月前からずっと探していたファイルで
かなり古いうえにマイナーな物なんだけど
諦めかけてた時にさっき偶然検索で見つかり
参照量見たらファイルサイズの4割という
ほとんどそいつしか持ってない状況なのに
弾かれて落とす事ができないという現実が受け入れられなかったんだ・・・orz
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 07:08:12 ID:++pUaqWq
落とした映像をDVD-Rに書き込んで家電のDVDレコーダーで
見たいのですが書き込みで初心者にも使いやすいおすすめの
ソフトがありましたら教えて下さい。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 07:11:54 ID:Pu4HGd+Y
>>636
VBの場合、一見、解除したように見えて、実は動いているとい事があるらしい。

一度、VBを【完全に】アンインストールして、その症状がなくなるか確かめてみて。
以前、それで解決した人がいる。

※ファイルが2,031,616Bで切断されるという現象について、外部ツールや
ノートンが原因だという書き込みは、現在検索ではほとんど見つからない。
このスレの過去ログと他の掲示板で「原因かも」という書き込みが1件ずつ。

VBを完全にアンインストールしてもその現象が出たのであれば、ぜひ報告してください。


>>643
なるべく会話のキャッチボールにならないよにしてる。
べたなウソをかいたりすると、「そんなこといわないでー」なんて事になりかねないので
早めに答えを教えて、会話しないで済むようにしている。

一度目は丁寧に教えてあげることも多い、お礼してすぐに次の質問が飛んでくるなど
「こいつぁー、調子に乗る教えて君だな」と判断したときにはその後、スルーかな。


>>653
>>1
>>2
スレ違い
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 08:26:45 ID:SghJcpVb
>>4>>18
書いてる通りキャッシュはできるだけ消さないほうがいいってのは分かるんですが
160GのHDDと相談して一応キャッシュの容量は40G以下ぐらいでやってきてたんですが
ちょっとHDDがいっぱいになってきて減らそうかって思ってるんですけど
(それか新しい外付けを買おうか検討中)
どの程度以上キャッシュはあれば不利にならない程度にDLできるでしょうか?
キャッシュはできるだけ多ければ多く保持してるほどやっぱりいいんでしょうか?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 08:31:14 ID:dnH3Ehmy
XP sp2 / PenV498MHz / 192MB
NTT Bフレッツ ファミリー100
Winnyのバージョン  (v2.0b7.1)

スピード測定したら以下の様な結果になりました
ホスト1: 5.5Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2: 6.6Mbps(3063kB,3.7秒)
推定最大スループット: 6.6Mbps

UP速度と仮想キーの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 08:45:01 ID:Pu4HGd+Y
>>656
初期設定のままで別に問題はでないよ。
upは120でいんじゃね?
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 09:59:05 ID:GqyYXyzE
ダウン中に「コネクション数限界エラー」って出てきてダウンできないんだけど、
これはどうすりゃいいの?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:03:16 ID:2ChPiXb0
>>658
そのままにしておけばいい
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:05:50 ID:Pu4HGd+Y
>>658
ほっとけばいい。
エラーといってるけど、それがしょっちゅう出るのが正常。
661658:04/12/05 10:14:19 ID:GqyYXyzE
マターリ放置って、↑にも書いてあったけどそれってダウン中も含まれてたのか・・・
んじゃしばらくすればダウンできるかもしれない、という見解でO.K.ですか?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:20:47 ID:6KiOGHNg
しばらくすればダウンできるかもしれないし、
しばらく待ってもダウソできないかもしれない。 と、考えれ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:32:15 ID:UMDwXyu9
すいません、Winnyを落としたんですけど、ほしいファイルがあるサイトに入れません。
ノードのところに、なにかURLを入れると思うのですけど、みなさんのお気に入りのサイトを教えてください><
自分の環境は、WindowzXPスペシャルパック2です。あと、CPUは256MBです。お願いします><
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:33:09 ID:Pu4HGd+Y
>>661
もともとは「mxとは違うんだからマターリ汁」だった。

nyはmxのようにPCに張り付く必要がないようにと設計された。
「いつソフトを終了してもいい」という利便性を得た代わりに、
「繋がったら確実に落とせる」という確実性を失った。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:34:02 ID:Pu4HGd+Y
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:46:21 ID:ABkNicCS
>>633
WindowzXPスペシャルパック2

OSもちゃんと入れることができないのにnyなんてやんなよな
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:48:19 ID:Pu4HGd+Y
スペシャルパック・・・欲しいなあ・・・
668656:04/12/05 10:49:45 ID:eUyhFXv8
>>657
早速のご回答ありがとうございました。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:53:57 ID:9t2BZ55p
>>655
保持キャッシュ200GBキャッシュファイル2600個のデスラーだけど
保持キーは常時30000程度は有る

クラスタ設定が十分効いているってのもあるけど
仮想キーが少ない=検索DL率悪しって事だから
仮想キーが20000以下に落ちるような環境だったら
キャッシュを消す事よりもHDDを増設する事を考えた方がいい

>>656
それダウソ速度じゃないの?アップ速度(上り)を計らんと駄目よ

>>661
適当にDL設定したら、モニタの電源を切って寝る。
>>4を嫁
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:54:08 ID:2ChPiXb0
MX質問スレの96見てきてみ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:57:39 ID:9t2BZ55p
> 96 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:04/12/05 10:28:01 ID:UMDwXyu9
> すいません、MXを落としたのですけど、ダブルクリックしても、ほしいファイルがあるサイトへ入れません。
> なにか、コツがあるのでしょうか?因みに、ダブルクリックすると、サイトのURLはなく、変なファイルでいっぱいなんです。
> 初心者でスイマセンが、皆さんがどうやって、ほしいファイルがあるサイトへ行ってるのか、教えてください><
>
> 663 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:04/12/05 10:32:15 ID:UMDwXyu9
> すいません、Winnyを落としたんですけど、ほしいファイルがあるサイトに入れません。
> ノードのところに、なにかURLを入れると思うのですけど、みなさんのお気に入りのサイトを教えてください><
> 自分の環境は、WindowzXPスペシャルパック2です。あと、CPUは256MBです。お願いします><
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 10:58:07 ID:6KiOGHNg
>>670
97ですぐ見抜かれてたな
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 11:01:24 ID:UMDwXyu9
まだまだ未熟でした。出直してきます><
674656:04/12/05 11:05:46 ID:eUyhFXv8
>>669
別のスピード測定サイトでは

SPEED 2.0 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
Date: Sun Dec 05 11:04:00 JST 2004
Download : 13.12Mbps
Upload : 2.89Mbps

となりました。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 11:11:45 ID:9t2BZ55p
>>672
http://www.musen-lan.com/speed/
のUpload Speed(上り)で計測して

>上り(アップロード)速度テスト結果
>データ転送速度*****.**kbps (####.##kB/sec)
>アップロードデータ容量



>(####.##kB/sec)

この部分をそのままUP速度に設定してあげればおk
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 13:43:12 ID:pn8kRB9H
Winny2 b6.5というのはクラック版なんでしょうか?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 13:44:04 ID:L/5tHLJG
>676
NO
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 13:54:33 ID:dPOe3K0c
見逃した「残念っ 〜」を集めようと久しぶりにWinnyを接続しました
(ADSLにもなり、Port0も脱出できました)
それで、今まではWinny1を使用していたのですが、Winny1とWinny2、どちらが良いでしょうか?

関連HPを見ると以下みたく書かれています、

「どちらがいいとはいいきれませんが、どちらも利用できます。
ただし、Winny2開発時点ですでにWinny1の開発が終了しています。
よってWinny2の方が多いということは言えると思います。」

1年前くらいも同じ記述だったような・・・ 今現在も「どっちでもいいんじゃない」とゆう感じでしょうか?
Winny2の方が利用者が多いなら移動しようとおもってます。


679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 13:58:32 ID:NL0Uk43o
>>678
正確に人数はわかりませんので両方を使ってみて良いほうを選べばいいと思います
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:02:39 ID:b2gfusW/
>>679
レスどうもです。
そうですね。設定の仕方を憶えている内に2を導入しておこうと思います。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:17:29 ID:4j1/giAQ
Winny1をまだ使ってる人がいるなんて今始めて知った。
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:21:40 ID:XmeoqS+n
はげしくわらた
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:48:34 ID:GazwyNw4
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 読みました
【OS / CPU / MEMORY】  ME orz / 700Mhz / 312M
【プロバイダ名/回線/速度】 地方FTTH / 光 / 100M
【FWの有無】  未使用(開放
【モデム・ルータの型番】  恐らく未使用
【Winnyのバージョン】  v2,0b7,1
【その他特記事項】 
【具体的症状】  接続できる時と出来ない時があるが、その都度の原因がわからない
           今は接続できていない
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:48:54 ID:fHdxSJpq
先ほどまで何も問題なく起動できていたんですが
今は、起動しようとすると、「ダウンフォルダが見つかりません、作成しますか?」などのメッセージが表示されるようになりました。
ダウンもできなくなりました。
ダウンフォルダやキャッシュフォルダをあらたにつくり、その場所を指定しようとしても、
モジュール違反とでて、ウイにー自体が強制終了してしまいます。

なにが問題なんでしょうか?
お願いします。
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 読んでません ISPの規制なんて考えられません
【OS / CPU / MEMORY】  ME orz / 700Mhz / 312M 
【プロバイダ名/回線/速度】 地方FTTH / 光 / 100M 
【FWの有無】  未使用(開放 
【モデム・ルータの型番】  恐らく未使用 
【Winnyのバージョン】  v2,0b7,1 
【その他特記事項】  
【具体的症状】  接続できる時と出来ない時があるが、その都度の原因がわからない 
           今は接続できていない 

ピンポイントで回答して下さい
ウリャッ!! ヾ(*・-・)ツθ☆● キーーーック!!
テンプレに答え書いてあっても、俺は読まない主義です
信用してませんから、テンプレなんて
信用できるのは俺だけです

先ほどまで何も問題なく起動できていたんですが 
今は、起動しようとすると、「ダウンフォルダが見つかりません、作成しますか?」などのメッセージが表示されるようになりました。 
ダウンもできなくなりました。 
ダウンフォルダやキャッシュフォルダをあらたにつくり、その場所を指定しようとしても、 
モジュール違反とでて、ウイにー自体が強制終了してしまいます。 

なにが問題なんでしょうか? 
お願いします。 

ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 15:27:12 ID:6cozzvqk
またレス番が飛んでる
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 15:30:48 ID:/fSrS/Jy
>>684
テンプレに書いてあるとおり。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:01:33 ID:ENS1LkHk
冬厨の相手も楽じゃないでしょ?>手動変換師
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:02:22 ID:+KsFcsWC
香具師もこれから大忙しだな
691[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:17:04 ID:iSpdj382
>>687
オレもNG登録してる
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 17:11:48 ID:P9FmYcwv
あのーきちんと繋がっているんですが
いかんせんファイル数が少ないのですが・・?
ノードの関係でしょうか?
お願いします
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 17:13:21 ID:+KsFcsWC
ダウン条件が拙いか繋がってるノードが拙いかのどちらかかと。
しばらく待ってみては
あー、マターリと待てないよー
おいら、落ち着きないんだw
もっと早く早くバーンナックルε==ΞΞ(o- -)=○Σ)゜д゜)ノギャー!!

あのーきちんと繋がっているんですが 
いかんせんファイル数が少ないのですが・・? 
ノードの関係でしょうか? 
お願いします 

‥…━━ *  m(゜▽゜* ) ホシニネガイヲ・・・
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 17:48:06 ID:cv2WHR+u
すみません、初歩的すぎで解答を発見出来なかったので
一言だけボソッとでもご教授戴けると本当に光栄です。
ローカルIPでポート解放は不可ですか?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 17:50:05 ID:ClPomPq8
ファイルをUPするところに勝手にファイルが作られるんですがなぜですか?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 17:51:14 ID:/cdm7t13
質問です。

検索しているとき
タイトル名の後に半角英数字の羅列があるのですが
あれはどういった意味があるのですかね?


テンプレは読みます田。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 18:20:15 ID:jsf3UpSE
>>695
無理、あきらめろ。
>>696
ウィルス、死ね。
>>697
リンク先も読め。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 18:45:25 ID:GqyYXyzE
ワラタ
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 23:45:40 ID:+KsFcsWC
700げとウヒョー
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:19:20 ID:b4Mgyhzw
ダウン出来なくなって原因しらべてたんだけどいつの間にかIPアドレスが変わってた。
これって何?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:32:29 ID:hUTXxInw
ウィルスチェックするとキャッシュにはゼロでダウンフォルダーにはいっぱいあるんですが
なぜなんですか?
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:46:03 ID:sF1COlTA
ダウンしたファイルがウィルスに侵されてるということ
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:53:21 ID:tlsfDLJE
ny起動のまま休止状態にして寝るのですが起きるとなぜか勝手に
起動しています。これはnyでキャッシュ変換などの作動が起こったから
自動で起動したのでしょうか?
ずっと休止状態にするのは無理でしょうか?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:59:37 ID:JsWXb8X0
>>704
起動したまま休止とは、一体どうゆう状態?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 01:01:52 ID:Xa49E0dZ
ウイニーとはこ箱ってどこが違うんですか?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 01:25:43 ID:zmybkH55
(゚Д゚)ハァ?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 01:31:17 ID:pohwnT1Z
>>704
勝手に立ち上がるのはタスクスケジュールかなにかだろ

つか起動して休止状態にする意味がワカンネ

休止状態にしたらダウソもキャッシュ変換もできないが?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 01:53:29 ID:LsYdU77k
失礼ですが、関係ないと思うので質問テンプレ省略します。
内容の違うふたつのファイルが偶然同じハッシュ値になることは
絶対にないのですか?
710 ◆Port0/fBe6 :04/12/06 04:22:26 ID:XwNrHoXH
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 09:15:52 ID:X9ILGwFS
容量が足りなくなってきたので、一部のキャッシュ消したいんだけど
消す時はキャッシュフォルダの中から選択→削除でいいんですか?

そのやり方だとキャッシュの表示が「%abcd01234〜」みたいな表示なので
どのファイルのキャッシュかわからないのですが
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 09:18:49 ID:r38yfPyS
recv() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.

って出てきたんですけどこれってなんですか?
おいらキャッシュ即消し厨、みんな可愛がってね(*'-'*)エヘヘ
テンプレ読まない人間なので、教えて下さい

容量が足りなくなってきたので、一部のキャッシュ消したいんだけど 
消す時はキャッシュフォルダの中から選択→削除でいいんですか? 

そのやり方だとキャッシュの表示が「%abcd01234〜」みたいな表示なので 
どのファイルのキャッシュかわからないのですが 

゜・゜*・(゜O゜(☆○=(`◇´*)o コノヤロー!!
開発者の方、公判中で忙しいとは思いますが、
気にしなくて良いエラーを記載しておきますね

recv() 失敗 
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket. 
send() 失敗 
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket. 

って出てきたんですけどこれってなんですか? 

拘置所の中で、動作に支障がないバグを解消して下さい

応援してますく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 11:32:49 ID:UDl7YinM
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読みました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp2 / P4 / 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ADSL)
【FWの有無】  (あるけど、ノートンではない)
【モデム・ルータの型番】  (NO)
【Winnyのバージョン】  (v2.71)
【具体的症状】

初心者の質問でごめんなさい。
nyを数時間立てたら、
FWから「WINNY.exeが送信しようとしています。拒否しますか?」の窓が出てきた。
拒否したら今まで通りにDL・ULできますが、どうしても気になってます。
これはウイルスですか?
716[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/06 11:53:51 ID:dRc5pvki
■通信・接続などの質問テンプレ
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読んでません 読みました >>10を参考にしました)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp1 / ペン4 3.4G / 1GB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (so-net / ADSL / 40M)
【FWの有無】  (P標準オフ)
【モデム・ルータの型番】  (NEC Atermのなんだったかな・・)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.01)
【その他特記事項】  (PCは3台でハブで接続している)
【具体的症状】 
接続して1時間くらい経つと切断されてしまう
nyのみではなく回線が接続不能になり再起動しないと復活しない状態がここ数日続いています

スパイウェアとノートンアンチウイルスは掛けてみたんですが何も変化もありません
対処法を教えていただけませんか?
717[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/06 12:21:18 ID:lrVHgWmg
port0設定にしないのに繋がる、これは
ポートが開けたと理解できますか?(最初繋がらなくて一応空ける手順は踏んだと思う)
それとSP2で新しく出てきたファイアウオール設定の例外の
スコープこれは開放したいポートと自分のIPアドレス入れればいいだけですか?
プロバイダーはプララです。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 12:30:01 ID:RQsP+VY0
昨日から、Winny付けっぱなしででた結果ですが、
ダウン試行59回
ダウンコネクション限界回数18回
キーロスト31回
タイムアウト10回

接続時間5時間15分

こんな結果でひとつもダウンできていませんでした。

こういった結果はごく普通のことなのでしょうか?
それとも、何か原因があるのでしょうか?

親切な方、よろしく教えて下さいm(_)m
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 12:37:07 ID:6iP3LFXG
>>715から釣り連発か、ひどいな

>>514
720:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/06 13:06:24 ID:bOpyJ4Cw
>>716
テンプレはすべて読んでから質問しろよな。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 13:15:43 ID:CQxlNUw1
>>715
ttp://winny.info/2ch/qa/1069664449.html
96あたりから。
バスターだとマスメール送信の警告としてログが残る。
ny本体にもログが残っているはずだが。

間違ってたらしらん。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 13:39:53 ID:zmybkH55
このスレはある意味、釣り師が釣り・ネタ・教えて君 発見器師を殺しにきてるな。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 13:57:38 ID:CQxlNUw1
そう?
レスしない方がよかったかな。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 14:10:50 ID:UDl7YinM
>>721
相手のポートの問題か。分かりました。
すごく助かりました。
ありがとうございます。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 15:18:30 ID:GQP5qItL
質問じゃないけど
このスレよんでトラブル解決しますた
どうもdクス
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 15:32:31 ID:dRc5pvki
716です
一応すべて読んでみたのですがどれが該当するか少しわからなかったので
質問のほうさせて頂きました
一番自分の状況に近いテンプレだと

○今まで正常に使えていて、設定も変更してないのに�
 最近、大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりしているんですが?�
→ADSLの場合、モデムの電源を一度切ってみる。�
 これでなおったらポート規制ではない。ADSLの仕様。�
→ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変えてみる。�
 相手が規制されている可能性も有ります、違う相手につなげてみましょう。�
→特定のポートが規制されている場合はポートを変更する。�
 ポートを変えたら設定を変更するのを忘れずに。�
詳細は以下のスレで確認してください。�
【規制】ISP規制情報を報告する05【しまくり】�
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100517972/

これが一番近いと思うのですがこれなのでしょうか?
自宅に帰ってから一度試してみます
ありがとうございました
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 15:46:32 ID:sIyWaoCQ
winnyを起動すると何にも入ってないのにフォルダがいっぱいですという警告が出ます
なぜでしょうか?
新しくフォルダを作りそっちのアドレスに変えてみましたができませんでした・・・
解決方法がわからないのでどなたか答えてください・・・お願いします
Anrinny始めましてこ(^0^)ん(−_−)に( ̄ー ̄)ち( ̄∞ ̄)・・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψわっはっは〜♪
テンプレ読まないんだよーヾ(☆o☆):ヲホホホホホホ・・・・

winnyを起動すると何にも入ってないのにフォルダがいっぱいですという警告が出ます 
なぜでしょうか? 
新しくフォルダを作りそっちのアドレスに変えてみましたができませんでした・・・ 
解決方法がわからないのでどなたか答えてください・・・お願いします 

"└|  `   ▽   ´  |┘"ワッハッハ!!
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 15:49:15 ID:Igwm4f2Z
┏どうぐ━━━┓         
┃  どんでん....┃            
┃┏━つかう━━━━━━━┓   
┃┃  そらそうよ...       ┃  
┃┃  そらそうよ...       ┃   
┗┃  そらそうよ...       ┃   
  ┃  そらそうよ...       ┃    
  ┃  そらそうよ..     ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  そらそうよ      ┃また そらそうよ を使いますか? ┃
  ┃→そらそうよ      ┃→ そらそうよ .           ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   それはない ..          ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 15:52:32 ID:sIyWaoCQ
まさかテンプレに書いてありますか?
731[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/06 15:59:27 ID:a5r4IbWZ
recv() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.

自分もこの表示が出ます。よくわからないので一旦winnnyをフォルダごと削除
しましたが、やはり出てきます。以前はこんなエラーメッセージは出てなかった
と思います。

>>712さんと同じなんで、どうかよろしくお願いします。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:00:51 ID:sIyWaoCQ
ふーむ・・・
やっぱり見当たりません
どなたもご存知無いですか?
733[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/06 16:01:48 ID:a5r4IbWZ
recv() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.

自分もこの表示が出ます。よくわからないので一旦winnnyをフォルダごと削除
しましたが、やはり出てきます。以前はこんなエラーメッセージは出てなかった
と思います。

>>712さんと同じなんで、どうかよろしくお願いします。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:01:24 ID:sIyWaoCQ
ふーむ・・・
やっぱり見当たりません
どなたもご存知無いですか?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:06:23 ID:U2e/4Dci
ハッシュがわかると何か良いことがあるんですか?
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:10:33 ID:6iP3LFXG
ОοβακαУαЯο..._〆(゚▽゚*)
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:12:36 ID:sF1COlTA

俺様専用しおり
==============================================
  こ こ ま で 読 み と ば し て問 題 な し
==============================================

>>514
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:13:15 ID:BAvPbXdA
>735
どこかの誰かが情報を流した際に確実にそれをダウン登録できる
(ダウンロード成功が保証されるわけではない)

ファイル名は好き勝手にいじれるので情報のものと違うファイルをダウン登録することはなくなるが
大元の情報が嘘八百なら存在しないとか、ウイルス入りとか、捏造品とかを掴まされることになる
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:15:25 ID:U2e/4Dci
>>783
お優しい方どうもありがとうございました
740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:16:35 ID:U2e/4Dci
>>738
お優しい方どうもありがとうございました
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:16:58 ID:6iP3LFXG
>>739
質問も頭悪かったからお礼まで頭悪いな

ID:sIyWaoCQ
てめぇの脳みそは梅干し大か?
ハッシュハッシュハッシュ
キックアンドハッシュ

ハッシュがわかると何か良いことがあるんですか?

くぐるのめんどくさいので
キャプテン翼のノリで教えて下さい
[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:23:09 ID:U2e/4Dci
antinnyに掛かるとどういうような事が起こるかどなたか御存知でしょうか?
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:23:21 ID:sF1COlTA
ぐぐれ
よーし、一匹かかったから、いっぱい釣っちゃうぞー
エサジャ(。・_・。)/ポイッ!!⌒>゜)##)彡

antinnyに掛かるとどういうような事が起こるかどなたか御存知でしょうか?

アーンパンチo(●゜ー゜●)=○)゜O゜).。・
746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:28:16 ID:U2e/4Dci
今antinnyにかかったみたいなんですけどこれはこのままにしておくと他人に迷惑がかかるんでしょうか
かかるとしたらどのようにかかるんでしょうか?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:38:21 ID:+sfhkpJC
前にWinnyのツールがあるHPがあったんですけど潰れちゃったみたいです。
それで、ダウンとアップの数を変更できるツールがあると思いますがどっか置いてあるとこありますか?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:40:26 ID:U2e/4Dci
>>747
それについてくわしく教えていただけませんか?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 16:45:10 ID:6iP3LFXG
ID:U2e/4Dciは釣り師でした。皆さん、スルーして下さい。
おいらもどさくさに紛れて外部ツールの話しちゃうぞ(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ

前にWinnyのツールがあるHPがあったんですけど潰れちゃったみたいです。 
それで、ダウンとアップの数を変更できるツールがあると思いますがどっか置いてあるとこありますか? 

16モンキーック!! \|  ̄ヘ ̄|/_______θ☆( *o*)/
おいらもどさくさに紛れて外部ツールの話しちゃうぞ(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ

前にWinnyのツールがあるHPがあったんですけど潰れちゃったみたいです。 
それで、ダウンとアップの数を変更できるツールがあると思いますがどっか置いてあるとこありますか? 

16モンキーック!! \|  ̄ヘ ̄|/_______θ☆( *o*)/
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:06:13 ID:+sfhkpJC
>>749
お前のせいで俺の質問までスルーじゃん。
まあいいさ。俺は自力で何とか見つけるさ。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:11:34 ID:ni9whIuZ
>お前のせいでお前のせいでお前のせいでお前のせいで


子供はいつだってこれだ
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:15:28 ID:T/xw7yon
被参照量って何ですか?どなたか教えてください。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:17:43 ID:zmybkH55
>>753
ワラタw

このスレはボンボン育ちの糞が多い希ガス
日本語ヽd´ι`bノ ワタシニホンゴワカリマセン

被参照量って何ですか?どなたか教えてください。 

国際公用語の英語で教えて下さいア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:21:04 ID:mXAwLiKu
>>747
やめとけ、トロイ仕込まれてるから。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:25:28 ID:ni9whIuZ
>>757 IDがスレ違い
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:45:08 ID:6iP3LFXG
このペースじゃ釣り発見器もきついだろうな
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:50:03 ID:sF1COlTA
最近、俺は発見器に同情気味。
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:50:31 ID:+sfhkpJC
>>757
仕込まれてなかったけど…
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 17:56:07 ID:aPfohtYy
>>761
こんなのばかり居ちゃ困るので
使わせたくないんだろう。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 19:54:44 ID:t9q9uSth
ttp://www.peerto.com/winny/dele.html
を読みながら、キャッシュの削除を行っていたのですが、
1つずつ消していくのが非常に大変で…
まとめて削除する方法はないでしょうか?
aviのキャッシュを一度に全部消すような方法は
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 20:12:27 ID:BAvPbXdA
>>763
ハッシュ欄とトリップ欄を空にして、キーワード欄に .avi など拡張子を記入
あとはそこの手順通り

ただこの方法だと拡張し単位で全部消えるので
テンプレにあるキャッシュ削除時の注意事項をよく読んでください
消しすぎは自分のためになりません
テンプレに書いてる以外の裏技って絶対あるよね
ゲームにも裏技あるしね(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

ttp://www.peerto.com/winny/dele.html 
を読みながら、キャッシュの削除を行っていたのですが、 
1つずつ消していくのが非常に大変で… 
まとめて削除する方法はないでしょうか? 
aviのキャッシュを一度に全部消すような方法は 

C================= |=ハ( ̄皿 ̄ ) カメハメハ!!
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 20:49:44 ID:r38yfPyS
ID:QkHxMmOmって暇人だな。
>>714を書き込んだ後寝たのかな?
そんで>>728に目覚めて書きこみに来たと。
ヒキコモリが。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:10:42 ID:KgmdwmuT
誰に向かって言ってる分からんが、アボン汁とだけ言える。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:12:06 ID:T/xw7yon
書いてあるように、キャッシュを削除したのですが、キャッシュフォルダからは消えていません。
どうしたら消えますか?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:12:14 ID:wIjnrfCs
>>765
これ何なの?教えて君が現れたら登場するの?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:12:57 ID:wIjnrfCs
>>765
これ何なの?教えて君が現れたら登場するの?
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:36:40 ID:pohwnT1Z
1日中PCの前に張り付いて少しでもアホな書き込みを見つけたら即コピペしてる引きこもり
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:49:19 ID:YYRODItT
>>769-770
テンプレに書いてある事を、全く読んでないと断言できる質問の時に登場する。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:57:02 ID:wIjnrfCs
>>771-772
そうなんだぁ。じゃあ明日からわざとテンプレに書いてあることを質問してみよっ。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:58:02 ID:Lv7McdHc
すでに、やってますが何か?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 22:41:07 ID:a8iivhsP
粘着蛆虫まだやってたのか
呆れた
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 23:01:05 ID:Pt4/vzTk
○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。
→ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているためです。動作を停止させましょう
→相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる
→ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こります
  キャッシュフォルダを監視の対象から外しましょう

これ何とかしたんだけど
あいかわらず2,031,616Bで切断されてしまう
一体なんでなんだー
うわーん
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 23:13:36 ID:BAvPbXdA
>>776
セキュリティティソフトに対策施しても起こるのなら打つ手無し
相手側がある外部ツールを・・・だと自分の設定ではどうにもなりません

ダウン登録を残して置けば、他のモノ集めてるうちに
Upしてくれる相手と巡り会えるかもしれないからマターリ放置
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 23:55:43 ID:3+HwsxVZ
HDDを40GB C 160GB Dにパテ切ってるんですけど
Cは主にアプリ、OSなんですが、winny.exeを置くならCにおいて
キャッシュ、ダウンフォルダをDに置いたほうがいいのですか?
C→からDのファイル移動は理論値が遅いのでCにキャッシュやダウンを置いたら
CからDにファイル移動が時間かかるしキャッシュ変換もなんか不安かなって思います
それともDに全部winnyフォルダごとまとめて置いたほうがいいのですかね?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 00:38:52 ID:R1zhUTvF
今までDL登録をダウン条件→ダウン追加→ハッシュ登録でやっていたんですが
ファイル名 トリップ名の登録の必要はあるのでしょうか
また、簡単なファイル名トリップ名ファイルサイズハッシュの、一括登録の仕方などありますか
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 00:42:10 ID:1wWl9b9Z
>>779
>>1 設定方法

> また、簡単なファイル名トリップ名ファイルサイズハッシュの、一括登録の仕方などありますか
>>2 このスレにはない
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 01:54:39 ID:hE2I2fy3
最近欲しいファイルが全然落ちてこなくて
逆に取られるばかりだ、、、一度キャッシュ全消ししようかな
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 01:58:30 ID:t45/0gi9
>778

パテ切りしてないけどぶっ壊れた時用にHDD2機でキャッシュだけ別にしてます。
キャッシュ、ダウン、メイン 同時にしとくと壊れた時 全滅するので
欲を言え全部 別々にしたいんだけどね。

消耗品ドライブと考えて自分みたいにキャッシュだけ別にするとか
もしくはOSと心中覚悟でキャッシュをメインにブチ込んで
他の優先したい物があるならそれを別ドライブに非難させとくとか
人それぞれ考え方違うと思う。だから自分の好みでどんぞ。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 05:14:37 ID:tgKX1Y94
>781
釣りだと思うが・・・。
キャッシュ消しても変わらないだろ。むしろダウン枠が少なくなるから、
ますます落ちてこなくなるよ。
つーか散々ガイシュツだがnyはマターリが基本。MXのノリでやっちゃいかんよ。
俺なんてこの前一ヶ月越しで完走したファイルがあって感動したよ。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 09:07:22 ID:3998XNKB
「wordAかwordB」を検索したいときって、
検索ワードに何て設定したらいいんでしょう?

wordA | wordB

じゃダメっぽいかったんだけど。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 09:09:14 ID:YbmWeA03
>784
Winnyはand検索のみ
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:01:33 ID:H6E5BRMd
winny2を起動中にブレーカーが落ちて途中で接続が切れてしまい、
その後に再起動しようとするとwinny.iniに書き込みができませんと表示され、
起動できなくなってしまいました。
どうすればよいか教えてください。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:01:59 ID:KQS2mQ0P
昨日質問した716です
テンプレのやつを試してみたのですが3時間ぐらいするとまたもや接続できなくなってしまします

すみませんが対処法を教えていただけませんか?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:07:19 ID:kzP42Ewv
発見器さん、おはよう!ノシ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:09:03 ID:I9N+ipai
>>786
PC再起動してみぃ
改善しなければ、必要なファイル・フォルダを隔離して、Winnyを含むフォルダを削除して、
Winny再インストール

>>787
ISPの規制
テンプレ嫁、クソ野郎
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:16:15 ID:H6E5BRMd
>>789
ありがとうございます!
とりあえずPCの再起動を試してみます。
隔離する場合はキャッシュも隔離したいのですが再インストール
してもこのキャッシュを使うことは可能なのでしょうか?
質問ばかりですいません。
791[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/07 10:29:14 ID:7TWPzlio
>>789
まだ勘違い君がいるんだね。
Winnyはインストールするアプリケーションじゃないよ?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:49:25 ID:bxt1SFvm
偽造ファイルや捏造物の危険報告スレってどこにいきました?
教えてください。
aviファイル700M落としたらブラクラだった。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 10:51:41 ID:vR/7yG8B
>>791
コンピュータに導入することをインストールと呼んで差し支えないと思うけどなあ。
解凍するだけで使えるわけでもないしね。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 11:17:31 ID:eM5aVh38
>>791
レジストリ変更する場合だけインストールと思ってる厨房くん発見
795[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/07 13:08:34 ID:OS/QzYt9
質問させてください(´Д`)
今年10月前ぐらいまでは、問題なくnyをできていたのですが
最近起動したところ、少し時間がたつとnyがフリーズしてしまいます。
トリップ欄の確認→確認しました。念には念を入れてDLリストをまっさらにしました。
ZoneAlarm→使用しておりません。
HDD→念のためにキャッシュフォルダ等、デフラグをかけました。

現在ノートンインターネットセキュリティ2004を使用しておりますが
nyはプログラム制御で使用可能にしております。

私と同じような現象で、直ったという方、直し方をご存知の方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 13:10:33 ID:3998XNKB
>>785
レスおそくなった

ありがとー
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 13:33:18 ID:2whgY7ZB
>>795
SP2を消して火壁の初期設定を見直したら直りましたよ。いや、ホントに。
798[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/07 14:53:30 ID:OS/QzYt9
ふぉおお、sp2が悪さしてる可能性あるわけですね
有難うございます、試してみます。
799786:04/12/07 14:55:30 ID:Jnv2Oep/
>>789
再起動を試してみたらうまくいきました。
ありがとうございました。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 16:33:36 ID:Xzavmn7t
SafeNyを入れたのですがPort0を
はじきません。設定が間違っている
のでしょうか?
http://49uper.com:8080/html/img-s/27121.jpg
↑現在の構成です。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 16:35:00 ID:VsKcpReZ
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:15:59 ID:I9N+ipai
>>800
目くらはシネ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:30:55 ID:tcLl8GkP
すみません、winnyが昨日まで繋がっていたのに突然繋がらなくなってしまったんですけどどうしてでしょうか?
何か考えられる原因とかないでしょうか?ノード情報のところに何も出てこないんです
初期ノードを追加しても待機しかでてきません、どこかおかしいんでしょうか?
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:32:35 ID:VL04jV5h
>>802
少しはスルーしてみぃ
粘着蛆虫みたいなまねやめとけや、クソ野郎
基地害はシネ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:37:46 ID:vlfd66cr
>>804
(´ι _`  )ganbare-
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:43:55 ID:I9N+ipai
ちょっと通りますよ〜
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ・∀・)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //∧    ガッ
  -=≡(__)/ )< >__∧∩
   -= (◎) ̄)) ∨ `Д´)/_ VL04jV5h
           //   / /
               " ̄ ̄ ̄"
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:55:38 ID:tcLl8GkP
繋がりますた
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:56:42 ID:th3HONDL
目くらはシネ

「目くら」なんて言葉は死語かと思ってた。 子供の頃、親にしこたま怒られた記憶がある。
それ以来、発したことがないし聞いたこともない言葉だ。 信じられん。 ショックだ。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 18:11:49 ID:2whgY7ZB
>>808
漏れも言おうかと迷ってた。
さすがに「目くら」はヤヴァイんじゃないかと。ちょっと引いたな。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 18:26:32 ID:7npj+Tfi
差別用語をなくすことと差別をなくすことは同義じゃないから
「差別用語使っちゃダメ!」というしつけの仕方はどうかと思うが
話の内容には同意。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 18:33:02 ID:nGhHJHLU
荒らすつもりはないのですが、しねだとか、クソ野郎なんて言葉があふれているレスには
まともな人がますます来なくなるんじゃないかと思うのですが
過去レスやテンプレを読んで欲しいわけですよね?そうしたマナー通りに過去レスを読んだ人は
暴言の数々を目にして質問することを躊躇してまうのではないですか?そうして過去レスを読まない人ばかりになっていく気がします。
そしてまた「テンプレ読め」の悪循環になるのではないでは?とても参考になるのでROMしてますが、
質問はやはりしないと思います。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 18:35:38 ID:5WGlgBad
そういえば座頭市で「目くら」ってセリフ出てくるけど、TVでは上手くスロー編集してカットされてたね
俺あの最後のセリフ好きだったんだけどなぁ
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 18:51:13 ID:VKon1LSL
なん、ななかキャッシャがなくなっちまたんだけどどうなあってn

814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:02:48 ID:9XKK+wSz
すいません
>>615でも質問がありましたが
私も急に
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
とエラーが出ます
このエラーが出る前の環境の違いといえば
windowsのアップデートをしたとゆう事くらいなんですが
なにか解消方法はないでしょうか?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:12:32 ID:Vlluq/87
最近のノードみつかんねぇ・・・
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:29:17 ID:CzzuGvwL
地引しようとキーワードのところに
欲しいものの名前を入れたのですが
リストのところに
*がつくのとつかないのがあるのです。
どうちがうんですか?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:47:01 ID:t5ZzCCdn
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:47:07 ID:f1fI5D2v
winnyのアイコンってどうやって変えんのですか?
バイナリ弄らないとだめですか?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:56:56 ID:f1fI5D2v
有難屋さんのとこのアイコンに変えたいのです。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 22:03:09 ID:42prrefv
>>816
*がついてるのはクラスタワードになってるってこと
詳しくは>>1にある(設定方法)と書かれてるリンク先を熟読
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 23:34:52 ID:9bDSEh7r
>>819 今度から質問する前にググれ
    そしてスレ違い
    
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 23:49:17 ID:IsQftr9T
>>821
中途半端は宜しくないよ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 00:23:43 ID:ruL3N9Qr
教えてくり(´・ω・`)
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 01:56:00 ID:vMJLIzdh
>>823
何を?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 04:19:01 ID:1UcLXOv9
特にダウン条件も設定せずに一日ほど放置していたら
10個ほどキャッシュがたまっていました(合計で1Gくらい)
こんなことって起こるんですね。
826 ◆497839762w :04/12/08 06:54:38 ID:+3sZncdO
>>596 >>615 >>712 >>731 >>733 >>814

> ●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
>  →winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
>   詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
>   ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。

スレ24まであった、このテンプレですが、スレ21あたりからテンプレ変更の議論がありました。
質問 21 http://kintubo.kakiko.com/winny/kako/1094999752.html
質問 22 http://kintubo.kakiko.com/winny/kako/1095597120.html

> 372 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :04/09/16 16:16:06 ID:NALhMn1S
> >>370
> 正式Verは開発中断のまま更新されることはないはずだから
> 報告したとこでなんの解決にもならないしデバッグの役に立つわけでもないよ。
> このスレで苦楽版等がスレ違いならそろそろテンプレ変えたほうがいいかと思われ。

そもそもの趣旨は、「開発が止まっている以上、報告したり、デバックの役に立つことはないので
テンプレを変更しよう」というものでした。(クラック版を推奨することにもなりかねないという
指摘もありました)。ですから、その「開発者に連絡」の部分だけを削除すればよかったのですが、
テンプレをすべて削除してしまいました。

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
 →winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
  ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
  参考 http://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/#q27

これが、回答者のスタンスでよいと思います。個人を攻撃する訳ではありませんが、
WSAEについて質問してきた人に対し、「タイーホされてるのにデバッグできねーだろ」
といきなり煽ったり、「質問すること自体がけしからん」という発想は良くないと思います。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 11:16:07 ID:ThU4e47o
UPフォルダ設定してないのに
隠しフォルダで出来てるんですけどなんでですか?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 11:23:36 ID:kHgPYBWs
>>827
とりあえずウィルススキャンしれ
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 11:24:58 ID:pJnHcZft
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 11:42:50 ID:qjSvVKBA
初期ノードは全部のカテゴリにあるアドレスを全て登録しても問題ないですか?
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 12:00:22 ID:4E91GHTa
>>830
やってみて問題がでたら知らせてくれい
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 12:09:04 ID:H9EUA7+D
ポート0だとダウン制限されるっていうけどどれくらい制限されてるの?
いま最高で165kぐらいです 回線は1.2M
開放したらどれぐらいでるの?
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 12:24:41 ID:yIw0Wwnk
「新しいバージョンからの接続がありました、、、、、。」と赤で表示があるのですが
これってラーク氏作のクラック版ですよね。  まさか47氏が活動開始したとか?
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 12:28:52 ID:pTMmtMd/
もう冬休みかぁ…
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:02:43 ID:dhEM2JiW
まだだろ。本格的な来襲は再来週くらいからだ。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:21:14 ID:kPwcBRZT
この十数時間落としたいファイル全てがキー検索中のまま変わってない見たいなんですが

こんなもんですか?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:25:35 ID:vMJLIzdh
>>836
そうゆうときもある、マターリ放置。
Winnyの画面を眺めず他のことをすればいい
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:31:26 ID:Mgfw3dX/
【OS / CPU / MEMORY】  (XP/ cele1.2 / 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (AOL / ADSL / 8M)
【FWの有無】  (ノートンインターネットセキュリティ2004 , XP標準)
【モデム・ルータの型番】NTT ADSLモデム-MS・使用していません
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 
【具体的症状】セキュリティをoffにしてもポート警告で切断されてしまいます。
そもそもどうしてこの環境でポート警告が出てしまうのかが分かりません。。
839:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/08 13:53:01 ID:FC2MXUa8
>>838
その前にテンプレは読んだの?
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:58:37 ID:DGRDIvPe
テンプレ読んだの項目が消されてるのが
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 14:37:42 ID:VeZ2OlXH
なんか今日は落ち着く
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 15:34:09 ID:Bdb2aRYF
年末が近いからだろう
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 無視しました、すいません
【OS / CPU / MEMORY】  (XP/ cele1.2 / 256MB) 
【プロバイダ名/回線/速度】 (AOL / ADSL / 8M) 
【FWの有無】  (ノートンインターネットセキュリティ2004 , XP標準) 
【モデム・ルータの型番】NTT ADSLモデム-MS・使用していません 
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1) 
【その他特記事項】  
【具体的症状】セキュリティをoffにしてもポート警告で切断されてしまいます。 
そもそもどうしてこの環境でポート警告が出てしまうのかが分かりません。。 

専門スレがありますが、テンプレスルーしたので、勘弁して下さい
情報を小出しにしていきます

マジックハンドパーンチ! ( ^-^)//XXXXXX=О)o°)/ ブヘッ!
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:33:08 ID:BaQUL59i
検索ファイルが少ないのですが何故でしょうか?教えて下さい
おれんちのトイレにあった落書き

検索ファイルが少ないのですが何故でしょうか?教えて下さい

(* ̄σー ̄)ゞヘヘ♪ドンナモンダイ!
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:44:21 ID:Bdb2aRYF
>>845
発見器さん!おはようノシ
847[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:50:22 ID:SwXzsmUS
回線、Yahoo8Mで、最近目安値以下の50Kで設定してたのを目安値の120Kに戻したら、
激しくPCの調子が悪いんですが、スピードアップするとよくないんですか?
848[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:58:35 ID:vMJLIzdh
>>847
「激しくPCの調子が悪いんですが」とよくないことが起きてるのに
「スピードアップするとよくないんですか?」と質問する
藻前の頭がよくないことは断言できる
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:58:45 ID:RmBGHsvg
OSまともに動いててそれならマシンスペック低すぎるだけ。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 17:01:56 ID:YwEHhZT/
>>847
ダウンロード枠が増える事で、それだけPCに負荷がかかるようになる
851[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 17:42:40 ID:QPf1Ruxb
ノード見てたら結構ポート0が多くてうざいんだけど
ポート0を蹴る事って出来ないの?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 17:45:25 ID:vMJLIzdh
>>851
そんな機能はWinnyにはありません
853851:04/12/08 17:52:07 ID:QPf1Ruxb
SafeNyで出来ますた、チョンやチュンや政府機関も弾けるもよう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7063/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5965/hajiku/SafeNy_kr.html
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 17:53:12 ID:kHgPYBWs
>>853
テンプレも読めないチョンは失せろ
俺、Winnyとにらめっこして楽しんでるんだ
んで、ちょっと外部ツールの事で聞きたいんだ

ノード見てたら結構ポート0が多くてうざいんだけど 
ポート0を蹴る事って出来ないの? 

答えてくれたら、誉めてやる
らいだぁぁぁぁ きーっく! \\(0\0)┌θ☆(#/__)/グヘッ
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 18:12:31 ID:PPqI7dBq
なんか楽しそう。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 18:17:06 ID:Bdb2aRYF
>>855
お疲れ様!
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 18:35:22 ID:j89aujrR
ULDL速度0
ノード待機
これが規制って奴ですか
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 18:38:03 ID:vMJLIzdh
>>858
さあ?それだけでは何とも判断できません
860858:04/12/08 18:42:25 ID:j89aujrR
ノード最新、ポート変えてもモデムの電源切ってもダメ
もちろんヤフーBBですとも

みなさん今までアリガトウございました
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:07:18 ID:DGRDIvPe
厨房が学校から帰ってきて釣り始めたみたいだな
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:34:19 ID:RLzt7LUp
質問スレ(ミラー)から来ました

W2FL(v.0.12)を起動後、以下の手順で自動収集を行っているのですが
毎回同じ手順の繰り返しはけっこう面倒です
もしかしたらやり方が間違っているかも知れませんので、
どうかアドバイスをお願いいたします

・新規にリストを作成
・以前の検索結果ファイルを開く
・検索ワードを入力
・自動収集を開始

※前回終了時と同じ状態で起動ができればいいのですが
それらしい設定項目が見つかりませんでした
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:42:53 ID:vMJLIzdh
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
864[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/08 19:51:58 ID:71EIKqEn
ルータ付けてましてポート開放の設定をしたのに「NAT RX Not Found」とメッセージが
出ます。
ういにーもポート警告が多発して止まりますし。
分かる方がいらっしゃったらお願いします。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:55:39 ID:vMJLIzdh
>864
超能力者はいませんよ
貴方の環境を>>1のテンプレを使って晒す
ルーターの設定時に何とゆう項目に何と入力したのかも追記
その他ポート解放するに当たって行った行為も全て列挙
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:02:05 ID:oHQIcJwi
自分のルータの設定画面に飛ぶ時に、ユーザー名とパス打つんですが、
項目エラーがでて進めません。ユーザー名とパスは普段どおりでいいんですか?
なにか特別に変えるところがあるのでしょうか。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:03:57 ID:xlO1ktRf
「中継転送によって、ダウンリストに入れていないファイルの部分または
完全キャッシュができる」 ということが、この1ヶ月まったくありません。
専用機に正規のv2.0b7.1で、何も支障なく24H正常運転できています。
まだキャッシュが少なかった頃には、小さな部分キャッシュがたくさん作られていました。
少しでも拡散に協力しようと思い、ダウンリストに入れて完全キャッシュ化するように
してきたのですが、現時点で 1099ファイル 226.965Gbyteになります。無視リストは
.exe
.avi.lzh
日本語字幕
無修正
18禁
BBS
これだけです。ある程度キャッシュがたまると中継転送しないとか、
何かそういう仕様になってるのでしょうか。
868[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/08 20:19:47 ID:/2STnatP
>>867
>少しでも拡散に協力しようと思い・・・完全キャッシュ化するようにしてきた
えらい!( ´Д⊂ヽ
オレはキャッシュ380Gだが、ここ2週ほど、「ダウンリストに入れていないファイルの部分または完全キャッシュができ」 なかった、
でも。今日帰って見てみたら3つできてたよ
たまたまじゃね?
869838:04/12/08 20:23:27 ID:Mgfw3dX/
失礼しました

【テンプレ>>1-25を読んだか?】 (読みましたが解決できる項目がありませんでした)
【OS / CPU / MEMORY】  (XP/ cele1.2 / 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (AOL / ADSL / 8M)
【FWの有無】  (ノートンインターネットセキュリティ2004 , XP標準)
【モデム・ルータの型番】NTT ADSLモデム-MS・使用していません
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 
【具体的症状】セキュリティをoffにしてもポート警告で切断されてしまいます。
そもそもどうしてこの環境でポート警告が出てしまうのかが分かりません。。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:31:14 ID:VyUj1Zp8
>>869
NTT ADSLモデム-MSって俺はよく知らないんだがルータ機能内蔵じゃないよな?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:49:17 ID:Ynnhx4ZB
winnyには色々なバージョンが有りますが
どのバージョンが一番人いますか?
自分は体感b7.1だと思うのですが
体感でいいので皆さんの意見を聞かせてください
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:52:49 ID:VyUj1Zp8
>>871
断る。
たくさんの人に答えてもらいたいな(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン
おいらのツリシヨット!(*゜ー゜)ノ\____¶

winnyには色々なバージョンが有りますが 
どのバージョンが一番人いますか? 
自分は体感b7.1だと思うのですが 
体感でいいので皆さんの意見を聞かせてください 

ξ\( ・_・)ウンコナゲッ! ( ・_・)_―――・・・・・・…ξ\☆(・_\)キャッチ
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:17:34 ID:ruL3N9Qr
(^ω^;)
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:22:55 ID:oP5TcSHo
winnyのウィンドウを最小化しておいたのですが
スクリーンセイバーが起動して数分後、最小化してるはずのウィンドウが勝手に復元されてしまいました。
これはなぜですか?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:23:55 ID:VyUj1Zp8
>>875
テンプレ嫁。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:24:07 ID:ruL3N9Qr
>釣り・ネタ・教えて君 発見器

おまえのカキコ見ててすげー痛い
厨はスルーしろボケが目障りなんだよ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:31:58 ID:E4rX0bta
発見機やってる椰子のカキコはいろんな意味で面白い。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:32:50 ID:kPwcBRZT
24時間以上起動して置いたのに1つも落とせてないって・・・・
こんなモンなのか・・・

全てキー検索中 変換行うとファイル欠損エラー
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:32:54 ID:DGRDIvPe
発見機はある意味、和めるからいい
おいらの今日の日記帳にこう書くんだ(^0^*オッホホ

24時間以上起動して置いたのに1つも落とせてないって・・・・ 
こんなモンなのか・・・ 

全てキー検索中 変換行うとファイル欠損エラー 

(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:42:29 ID:oP5TcSHo
教えて君発見器を釣ろうと思ったのに別の人が釣れた(´・ω・`)ショボーン
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 21:51:47 ID:E4rX0bta
>>879
お前その件については既に>>837に回答もらっただろ・・。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:00:36 ID:Bdb2aRYF
>>881
乙かれ様!
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:19:55 ID:+Zcd0S1B
>>881
乙華麗
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:43:58 ID:DGRDIvPe
>>885
( ´・ω・)つ―{}@{}@{}- 乙です。今日は呑みましょう。おつまみドゾー

―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚串ドゾー
―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 焼き魚
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 01:35:56 ID:CJJX/7uY
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 読みました
【OS / CPU / MEMORY】  XP sp2 /Athlon64 3400+ / 1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】 highway / ADSL / 8M
【FWの有無】  (ウィルスバスター2004 , XPのは無効)
【モデム・ルータの型番】 MegaBit Gear TE4121C
【Winnyのバージョン】  Ver2.0β7.1
【その他特記事項】  ny本体、キャッシュ、ダウン用それぞれ別ドライブ
【具体的症状】  接続して数十分で完全に切断されてしまう。PC再起動しないとネットも切断状態。

某PCショップにて新しいPCを購入。
切断されるときは、特にメッセージはない。
ポート開放はhttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.phpで確認OK
sp2が悪いのかと思い、別HDにsp1をインスコしてny起動させてもやはり切断されてしまう。
FW関係が問題かと思い、ウィルスバスター、XP標準をすべて無効にしても切断。
一応nyをポート0で使用してみるも、やはり切断。
なお、以前使用していたPCだとnyは問題なく使用できる。nyの設定は同じ。

これは何が原因で切断されるのでしょうか?ハード的な問題かなぁ?
そういやメモリチェックしてねぇな。
マザーボード BIOSTAR K8NHA PRO nForce3 Pro150 2DDR 1AGP 5PCI G-LAN AUDIO USB2.0 SATA RAID
ビデオ nVIDIA GeForceFX 5700Ultra DDR 128MB DVI/TV-OUT
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 01:36:50 ID:CJJX/7uY
あげわすれ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 01:53:48 ID:bfpowZdm
winny b8.06が接続してるんですけど
こやつ何者ですか?知ってる方よろしく!
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 02:05:19 ID:ILzqhMu8
だまれ池沼
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 02:07:35 ID:AbEAb+xU
>>889
k札
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 02:15:47 ID:vRGXvFlt
>>887
PCだけを差し替えれば正常に動くのなら、マシン固有の問題でしょう

機械構成が全く違うので参考にはならないかもしれませんが
Intel製オンボードの1000BASE対応NICで同様の症状が発症
結局1K程度で売ってる安物のNIC(100/10対応、1000非対応)をPCIスロットに差し
そっちを使ったところ改善したとの報告が過去に何件かありました
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 02:55:31 ID:1b95FsPi
【テンプレ>>1-25を読んだか?】 はい読みました
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp1 / P3 1.1 / 832MB)
【具体的症状】  port0にしても一向にダウンロードできません

【プロバイダ名/回線/速度】 (DTI / Bフレ)
【FWの有無】  (XP標準切)
【Winnyのバージョン】  (v2.0b7.1)

port0にしても全くダウンロードできないことってあるのでしょうか?
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 02:59:31 ID:vRGXvFlt
>893
ポート0状態は通常の状態よりダウンロードがしにくくなります
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 08:48:08 ID:t5G+2iA3
ちょっと大き目のファイル落としたときに
nyに表示されてるファイルの大きさと実際の大きさが違うことあるんだけど
これって誤差の範囲?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 10:33:09 ID:xRrIXTgx
>>895
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・低脳か
897:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/09 11:39:57 ID:Nfe+H4Bg
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
898887:04/12/09 13:19:17 ID:rnFY7Jdj
>>892
ありがとう。原因はオンボードのNICぽかった。
2代前のPCから安いのむしりとって付けたら快調に動いてる。昔のを処分しないで良かった。
現在2時間連続稼動。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 15:09:46 ID:q66jwsLt
ちょい質問。
昨日自宅でny2 7.1bを立ち上げていつも通り使ってたら
XPの右下のシステムトレイに、よく覚えてないけどカメラみたいな
アイコンがいつのまにか出ていて、そこをマウスオーバーすると
恐らく日本っぽいIPアドレスのツールチップが出てきた。
けど、クリックも右クリックも効かず、nyを終了させるとそのアイコンも消えた。
何だかすごい気持ち悪いんだけど、あれはもしや誰かの監視なのかな。

そういうことなかった?誰か。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 16:24:46 ID:4DoKYgK4
流通してるファイル検索するサイトあったと思うんだけど、
どこだっけ?
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 16:28:37 ID:tfMD41q3
すません質問です。
昨日光になったんですが自分のパソコンは2階にあり今までバッファロ−WHR2-A54G54の無線で飛ばしてました。
しかし昨日光にしてからIPアドレスを手動構成からDHCPによる割り当てにしないとネットにつなげなくなりました。
DHCPによる割り当ての状態はIPアドレス自動取得ということですよね?
この状態だとnyがポ−ト警告多発するんですが・・・
IPアドレスを固定できないんですがどうすればいいでしょう?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 16:29:43 ID:69mNBy9f
200Mのファイル3週間でやっと落とし終わった(;´д`)
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 16:33:41 ID:uFzf7lXZ
>>901
DHCPで割り当てられたIPをipconfigで見て
TCP/IPの設定で、そのIPアドレスを指定して再起動するとどうなるの?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 18:47:46 ID:/SqE3VIx
まあ、どっちにしろスレ違いな話なわけですが
905テンプレ案:04/12/09 19:51:16 ID:Cm0Ti3rb
■禁止事項
 ★Θ>>1-25を読まずに質問しない★
 ★Θ外部ツール、クラック版に関する質問はしない★
 ★Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない★

■必須サイト
 ttp://nynode.info/  (winny本体)
 ttp://winny.s59.xrea.com/  (設定方法)

■通信・接続などの質問テンプレ
【テンプレ>>1-25を読んだ?】 (読んでない >>0を参考にしました)
【OS / CPU / MEMORY 】  (XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (BIGLOBE / ADSL / 8M)
【FWの有無】  (ノートンインターネットセキュリティ2004, XP標準はOFFにしてある)
【モデム・ルータの型番】  (NEC Aterm DM20U)
【Winnyのバージョン】  (v1.14 v2.0β6.6 v2.0β7.1)
【その他特記事項】  (PCは2台でハブで接続 無線LANを使用 IP電話を使用)
【症状を具体的に】  (接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:56:42 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ1 ━
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

■ スレ立てルール

 質問スレはほとんどが質問者なので次スレが立たないことが多いのです。それで簡単なルール化。
 900を踏んだ人が次スレ立てて下さい。立てられない場合はその旨言い残す事。
 早めに言えば誰かが何としてくれます。立つまで催促し続けましょう。
 スレ立て人はスレ立てるだけでもOK。テンプレ多過ぎるのでスレ立てに躊躇しないよう。
 テンプレは皆で協力して貼りましょう。重複したり、間に何かレスされてもいいじゃないですか。
 900でスレ立て出来てればテンプレもユックリ貼れます。マターリマターリ。
 >あとよろ とか入れればスムーズにいくかも。
 最後にテンプレ一覧でリンク入れとくと便利。
 テンプレ変更については、ここで相談。どんどん良くなるといいですね
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:57:10 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ2 ━
■専門スレッド

★ポート開放に関する質問はここ↓★
(* ̄▽ ̄) 脱Port0 winny総合質問別館3 (* ̄O ̄)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100272846/l50

【規制】ISP規制情報を報告する05【しまくり】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100517972/l50

Winnyを狙ったワーム・ウイルス構造解析 Part31
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100072614/l50
【注意】報告・調査・対処をするスレです。初心者の質問スレではありません。

■過去3スレッド
質問28 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100048928/
質問29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100776582/
質問30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1101647185/

■過去スレ倉庫 ※一部未収録
http://kintubo.kakiko.com/winny/kako/

■関連サイト
http://nynode.info/ (ny本体、初期ノード、FAQ、BBS、関連リンク)
http://winny.s59.xrea.com/ (設定方法、Q&A、BBS)
http://kintubo.kakiko.com/winny/ (過去スレ倉庫)
http://winny.info/ (nyの動作解説、2ch過去ログ)
http://nych.info/ (WinnyBBS Gateway)
http://home.att.ne.jp/red/kakumei/nyfaq.htm (このスレの少し前のFAQ)
908[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:57:39 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ3 ━
■質問される方へ
 #1.テンプレを読まずに質問しない。
 #2.質問する前に、必ず検索する。http://www.google.co.jp/
 #3.質問して、わからない単語が出てきたらそれも検索する。
 #4.エラーメッセージは、必ず検索する。質問の際は略さないで正確に書く。
 #5.せめて直前の50レスくらいは読む。[Ctrl+F]でページ内を検索できる。
 #6.情報を小出しにしない。環境ややったことを詳しく書き出す。「色々やりました」は×
 #7.試せばわかる事を質問しない。
 #8.「初心者です」と宣言しない。
 #9.名前の欄に質問したときのレス番号を入れてください。
 #10.テンプレにある内容の場合、それに触れないと「テンプレ読め」と言われます。
 #11.判明した原因などを報告してくれると、うれしいし、回答者のレベルも上がります。

■回答される方へ
 Θ回答者も関連ページ及びテンプレを熟読してから回答する。
 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての回答は【絶対に】しない。
 Θ接続、通信、Port0関係への回答をするときは環境を把握してから答える。
 Θ早とちりしないように、よく考えてから回答する。
 Θageて質問されても切れない。
 Θコピペ回答可。
 Θ釣られたらジタバタする。逆切れしない。
 Θ切れそうになったら、切れる前に消える。回答の義務はない。
 Θ知らないことを質問されても切れない。必要なら「知らない」と回答してあげる。
 Θテンプレ読んでないなど不快な質問に大騒ぎしない。サラリとかわすか放置する。
 Θテンプレにアンカーを張って、テンプレが重要であることを質問者にアピールする。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:58:59 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ4 ━
■Antinnyについて

●キンタマ警報
 →W32.HLLW.Antinny.Gというワームです。
  感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
  デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
  という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。その時UpFolder.txtも書き換えられる。
  nyを接続すると知らない間にny経由でこれらを落とされる。

●Winnyのインストールフォルダにいつの間にか "UpFolder.txt" と「Up」というフォルダがあります。
 何ですかコレ?
 →ANTINNYというウィルスに感染しています。
 ☆補足
  「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
  「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
  winny2を切断してください。他人にも迷惑がかかります。
 ◇新種・亜種等Winny特有のウィルス・ワームが続々登場しています

●Antinnyに関するウイルスの検索
 [シマンテック]
 http://search.symantec.com/custom/jp/query.html?lk=1&rf=0&la=ja&qt=Antinny&col=japan&qs=-url%3Ahttp%3A%2F%2Fservice1.symantec.com%2Fsupport%2Finter%2F&x=0&y=0
 [トレンドマイクロ]
 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default2.asp?m=q&virus=Antinny&alt=Antinny

●専門サイト
http://nyweb.hp.infoseek.co.jp/
http://www.geocities.jp/kemkzuenc/Antinny.html

●専門スレッドを参照 → テンプレ2(>>3-5あたり)
910[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:00:36 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ5 ━
■最近のFAQ

○起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まってしまう
 →ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生する、該当部分を訂正して下さい。
 →ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので、前のバージョンに戻すと改善することがある
 →ノードの入れ換えを行う

○キーロストが多発します
→相手側がキャッシュファイルを手動で削除している
  相手がwinnyを終了させた
  PC/ルーターの一時的な不調

○DL出来ません、出来ても遅いです
 →所持キャッシュが無い、又は少ないとダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがあります
  また、所持キャッシュからのうpがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットも有りますので
  HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にしましょう

○ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される
 →画面に張り付くのはナンセンス!
   nyはマターリ放置が基本
   ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝ましょう。

○「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました
 →クラック版と接続したときに表示されます。鬱陶しいですが、警告は無視して下さい。
  なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」です。

○クラック版(7.11 custom winnyp等)とは
 →他の作者により改造されたものです。
  【注意】クラック版に関する問題はこのスレの対象外です。質問できません
911[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:01:14 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ6 ━
○認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
  ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
→PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にしましょう
  未来の日付、時刻にしていた場合、winny2ではキャッシュを認識できなくなります

○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。
→ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているためです。動作を停止させましょう
→相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる
→ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こります
  キャッシュフォルダを監視の対象から外しましょう

○Acceptポート番号は何番が良いですか?
システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にしましょう
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こります
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良いでしょう
以下のサイトを参考にして下さい
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

○UP速度とダウンロード枠の関係

0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加

下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりですが
上下非対称の光だと10本とか20本とかが期待できます
912[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:01:53 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ7 ━
○ノード情報の画面で、待機の状態のままで、リンクが確立しない
 
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにある
 →Noderef.txtの中身を空にしてから、最新のノードを入れ直す。( http://nynode.info/ )
 ※v1.14の場合登録されたノードが古い可能性があるので、使用者に分けてもらう。

2.P2Pを狙ったウィルスに感染している可能性がある
 テンプレ内の「■Antinnyについて」や専門スレを参考にスキャン・駆除してください
 自分で対応できない問題ならば、迷わずOSの再インストールを行って下さい

3._s2_32.dllの不具合(←外部ツールsafeNYが生成するファイル)
 _s2_32.dllがあれば削除してみてください。

4.自分のノードをサイトに登録してみる
 [ノード情報]→[アドレス暗号化]→DNSアドレスの欄に【グローバル】IPアドレスと
 ポート番号を入力→[変換ボタン]→暗号化されたアドレスを http://nynode.info/ で登録


○ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?

1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因です
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待つか、
該当キャッシュを削除して再度ダウンロードして下さい

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンして下さい
たいていの場合は、メモリ不良が原因です
913[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:02:25 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ8 ━
○キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに覚えのないキャッシュ/ファイルがある

1.他ノードの中継によって、できたものです。winnyの仕様ですので、回避する事はできません

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない
→クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされます
 クラスタ設定の際にサイズ制限を行いましょう

○File Search Up a/Down b|Trans Up c/d Down e/f の意味を教えて下さい

a 「検索リンク数(上流)」
b 「検索リンク数(下流)」
c 「同時アップロード枠」
d 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
e 「同時ダウンロード枠」
f 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」

○ハッシュが登録できない。「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」と表示される。
→ハッシュの後ろに" "(半角スペース)が付いていたり、他のShareのハッシュだったり(nyより長い)。

○モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
根本的な解決法はないが、以下を試してみる
1.メモリチェックする
2.スペックを上げる
3.常駐ソフトの見直し
4.OSの再インストール
914[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:03:01 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ9 ━
○動画が削除出来なかったり移動できなかったりするのは何故ですか?
xpの仕様(バグ)です。xpのエクスプローラはファイルを操作するたびに
ファイル情報(サイズなどのプロパティ)を従来より詳しく取得しようとします。
そのためサイズの大きいファイルなどは、操作に時間がかかるようになります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html (Win高速化 PC+)

○大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりする。
→ADSLの場合、モデムの電源を一度切ってみる。
 これでなおったらポート規制ではない。ADSLの仕様。
→ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変えてみる。
 相手が規制されている可能性も有ります、違う相手につなげてみましょう。
→ポートを変更してみる。設定を直すのを忘れずに。
→詳しくは規制情報の■専門スレを参照(テンプレ2 >>3-5あたり)

○bind()失敗, connect()失敗, WSAAsyncSelect(connected)失敗
WSAENOBUFS:,WSAEINVAL:, WSAENOTSOCK:, WSAECONNREFUSED: など英文のエラーがでた
http://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q27.html

○nyの負荷を下げて、起動中、他の作業もしたい。
 タスクマネージャーで優先度を通常以下に設定すれば、多少は違うかも。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:03:27 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ10 ━
■既知のバグまたは現象と、その対処法

●Upフォルダ・Downフォルダ・キャッシュフォルダの追加や変更ができない。
「モジュール'kernel32.dll'の アドレス ******** で アドレス ********
 に対する読み込み違反がおきました。」と出てwinnyが終了してしまう。
 →β7.1のバグで、[参照]を使うとWinnyが落ちます。
  直接、パス(ex. D:\UP\)を入力する。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集する。

●BBSポートから見ようとすると「(認証警告) @ Time: 〜」が出て、板一覧が取得できない
 →BBSキャッシュクリアしてみてください。

●読み込み違反のダイアログが出て起動できない
 →ノードの共有側(Noderef.txt)は入れ替え、BBS側(BbsNoderef.txt)は空にして起動してみる。

●再チェックorスレ作成すると自スレが消える。キャッシュが消える。再ハッシュチェックされる。
 →接続停止状態で再チェックしてみてください。(接続状態だとBBSキーが中で溢れてることがある)

●起動中に画面サイズを640*480に切り替えると、サイズを戻しても、ダウン追加や
 システム設定のウインドウの下のほうが切れてしまう。
 →再起動すると直ります。

●完全キャッシュを多数(100個とか)選んで右クリックから変換しても全部が変換されない。
 →内部のバッファの関係でしょう。少しずつ選ぶしかないと思います。

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。

●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
 →起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう
916[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:03:58 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ11 ━
■WinnyとWinny2とバージョン

●バージョンアップってどうすればいいのですか?
 →Winny.exeを上書きするだけで結構です。
  プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいです。
 ☆補足
  winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。
  別のフォルダを用意する事をお勧めします。
  winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

●Winny1と互換性あるの?
 →ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
  v4及びv5キャッシュが使用可能です。
 →BBSキーに互換性はありません。

●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
 →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
  また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

●Winny1とWinny2、同時起動できる?
 →うん
 →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
  ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:04:24 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ12 ━
■Winny2について

●捏造無視中って何なの?捏造ファイルと見なしてダウンロードを止めてしまうんですが。
 →β7以降で追加された機能です。
  デフォルトでは捏造警告の付いたキーをダウンロードしません。
  設定>ダウンロード>捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする
  のチェックボックスをONに設定するとダウンロードされるようになります。
*相手ノードが任意で指定できるので、捏造かどうかはファイルの中身を確認しないと分かりません

●タスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
 →現行では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
  もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
  それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。

●BBSが見れネ・・・ツマンネ
 →winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
  スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
  従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。

●システム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
 →なにかスレを立てればONになる
 →OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。

●スレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
 →スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
  待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。

●BBSがport0ばっかだYO
 →BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:04:53 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ13 ━
●ファイル検索時にファイルの色が違います
 →winny1v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
  そのため、その違いを表すために v4->青、v5->緑 と色分けされています。
  システム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
 
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
 →ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
  ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、別の物として扱われます。
  v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
  ファイルでも別の物として扱われます。

●キャッシュ変換について
 →UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください

    1. 接続を停止
    2. 公開フォルダを追加
    3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
    4. 全て選択して右クリック -> 変換
    5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
    6. 接続

  それでもダメな時は
    1. 同じくキャッシュ作成
    2. WINNYを終了
    3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
    4. WINNY起動
919[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:05:19 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ14 ━
●不要キャッシュファイルの削除指定
  [ダウンリスト追加時のキャッシュファイルの削除方法]  
  まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
  その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
  [ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
  そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。

 →[既存のキャッシュファイルの削除方法]
  1.ファイル検索でキャッシュを表示
  2.ファイルを選んで右クリック
  3.条件を指定してダウンリストに追加を選択
  4.[条件一致したキーはダウンしない][条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)][ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェック。
  5.変更ボタンをクリック、無視条件より追加した条件が削除されれば、キャッシュ削除完了
  6.Winnyのシステム情報に反映させるためには、フォルダ情報→再チェック or Winny再起動

【注意】キャッシュ削除によるデメリット
1.クラスタワードだけではなくキャッシュもノード接続時に参照されている=消すと繋がり難くなる
(地引のよる効率アップはこの辺も関与)
(クラスタワードを指定していない相手との接続は、モロにこれ)
2.キャッシュを多く持っていると、相手側からの接続要求が増え
結果的に各種リンク数増加=流入キー増加=検索ヒット率増加の3連コンボ
(逆に言えば、キャッシュを消すことにより検索率、DL率低下は確実)
3.消すとうpによるDLスロット増加が見込めない=同時DL数が増えない
4.正式な手段を使わないでキャッシュをゴミ箱行きにした時に起こる他人への迷惑行為
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:05:48 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ15 ━
●否定条件機能
 →「タイトル -01話 -05話 -13話」
 →このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
  ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。

●無視リストの有効活用
 →無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
  自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
  (例)
  "BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
  ".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
  ".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
  ".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
  "話 -(自分が収集している物)"  (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
  ※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょう

●接続優先度の X(Y)は何ですか?
 →Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
  Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
  (あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも持っている可能性が高いと推測されるからです)

●BBSのブラウザを変更したいのですが
 →Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
  (例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe
921[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:06:22 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ16 ━
●削除できないファイルがあります
 →同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。  例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択。  例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
 →まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2 ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
 →DeleteOnRebootを使う
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
 →RezXでファイル選択→右クリック→削除→直接削除選択
    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2835/
 →エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
     *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップするとファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
 →データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
  解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
           ・PCをスペックアップする。
           ・申請速度を下げる。
           ・高速ダウン試行をOFFする、など。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:06:53 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ17 ━
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
 →ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
 (接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
  主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
  こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)

●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
  と出ました。どうすればいいですか?
 →β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
  まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
  それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。

■Port0じゃなくなるには

ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
旧winnyTips
http://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/use/index.html

ポート開放の確認
http://www.cman.jp/network/support/port.html
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

■専門スレッド→テンプレ2(>>3-5あたり)
923[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:07:20 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ18 ━
■Port0について
  WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
  軽い気持ちでPort0設定しないでください。
  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。

  [検索]
    ・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
    ・検索の要であるキーそのものが少ないです。

  [匿名性]
    ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。

  [BBS]
    ・スレが立てられません。見ることも難しいです。

  [転送]
    ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
    ・Down成功率が極端に低下します。
    ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。

  [その他の制限]
    ・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
    ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
   
  ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
   (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
    ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
    ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
    ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
924[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:07:45 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ19 ━
■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
  (基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)

  基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

 1)OUT側(他のPCへの接続)許可
   TCP 全てのアドレス 全てのポート
 2)IN側(他のPCからの接続)許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)

    ☆下記の2つを入れるとなおいい
    (たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、

 3)IN側禁止
   TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定

    ☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
     BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

 4)IN側許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定

(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない)
925[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:08:22 ID:Cm0Ti3rb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テンプレ一覧 ━
> テンプレ1 ■絶対ルール ■スレ立てルール
> テンプレ2 ■専門スレッド ■過去スレッド ■関連サイト
> テンプレ3 ■質問される方へ ■回答される方へ
> テンプレ4 ■Antinnyについて
> テンプレ5 ■最近のFAQ
> テンプレ6 ■最近のFAQ
> テンプレ7 ■最近のFAQ
> テンプレ8 ■最近のFAQ
> テンプレ9 ■最近のFAQ
> テンプレ10 ■既知のバグまたは現象と、その対処法
> テンプレ11 ■WinnyとWinny2とバージョン
> テンプレ12 ■Winny2について
> テンプレ13 その他
> テンプレ14 その他
> テンプレ15 その他
> テンプレ16 その他
> テンプレ17 ■Port0じゃなくなるには
> テンプレ18 ■Port0について
> テンプレ19 ■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
926[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:20:34 ID:xRrIXTgx
変更するトコだけ貼ればいいだろうに
ある意味荒らしだな
927[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:24:11 ID:sNINeBkx
同感、うざいので、全部不採用
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:39:25 ID:kQF6gufq
ダウン条件に追加したらマターリ放置、っていわれてるけど
これってPC本体の電源切っても前の状態は受け継がれるの?
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:47:19 ID:QSL2F8g1
>>928
Winnyを終了しようが、PCの電源を切ろうがダウンリストの内容は保持されます
また途中まで落とした部分キャッシュも保持されます
Winny終了時点のノード情報も1部(100件のみ)保持されます

ただ次回起動時までの間があくと保持したノード情報が死んだノードばかりになり
繋がらない場合もあります、その際は新規のノード情報に入れ替えて下さい
930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:49:10 ID:kQF6gufq
>>929
どうもご丁寧にありがとうございました。


これでやっと安心して電源落とせる・・・
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:01:58 ID:SsTx/3iU
>>930
ワラタ、今までどうしてたんだよ?
932テンプレ追加希望案:04/12/09 21:03:55 ID:sNINeBkx
>>826の提案を採用

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました 
 →winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。 
  ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。 
  参考 http://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q27.html
>>16以降の■Winny2についての部分に挿入して下さい

>>9のWin 高速化 XPのURLがリンク切れのため
以下のURLに変更

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:32:23 ID:Cm0Ti3rb
>>932
対応済みだよー
便利だから使いなよ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 22:03:47 ID:Y/vy06EU
質問です。
最近になってUPフォルダというのが表示されました。
中身を見てみると女の子が三人ならんでる絵が・・・
どれも同じ絵なんです。

どうすれば・・・
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 22:05:36 ID:sdCcl2TK
>>934
仕様だYO
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:03:08 ID:MgBEu/Xw
winnyのアイコンをリソースハッカーで
模様替えしたいと思ったのですが
実行ファイルが圧縮されてるみたいなので
UPXで圧縮を解こうとしたのですが
解凍することが出来ませんでした。
これはもう諦めたほうがいいのでしょうか?
もし別の方法をご存知の方教えていただきたい。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:11:22 ID:oc3cwid+
>>934
Winnyには初期状態でUpフォルダは存在しませんから自分で作らないといけません
Upフォルダが勝手に作られことはありませんので、そんなことが現実に起こったのなら
理由はただ一つ、そういった症状を起こすワームに感染したってことです

>>936
アイコンをいじるとかそういったことはWinnyの基本的な使い方から外れてますから!!残念!
スレ違い 斬り!!

938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:44:25 ID:qj+FLZK0
>>937
オモロない
939936:04/12/10 01:46:05 ID:7MZpGDoM
>>937
スレ違いな質問ですいません、そうですよね。
リソースハッカースレで聞いてみます。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 02:06:15 ID:BfbKw7iQ
キャッシュは13Gしかないのに下流への転送が多いし、いつも三人くらいはぶら下がっている。
キャッシュがないころはダウソは快適だったけど、そういうもんですか?
941 ◆Port0/fBe6 :04/12/10 02:56:10 ID:fYgBk3EW
>>940
キャッシュの有無とDL効率の関係には
“保持キャッシュが多い = 接続要求が多くなる”で 繋がりが良くなり
且つUL転送量も増加し、結果としてDL効率が上がる
といったような基本概念はあるが、DL効率はコレが全てじゃナイ。

クラスタ化に伴う優先度の変化やネットワーク的な相性
周辺ノードの状況や自分が求める(または相手の求める)ファイル内容
保持可能な(無視リストで除外されない)キーの種類など様々な要因がある。

要は、特殊クラスタ、強化クラスタ、無視リスト、ダウンリスト他
諸々の設定を自分が最善と思える内容にしたら
ダウン試行回数が何回で…成功が何回で…現在のUL数が DL数が幾つで…
なんてアフォなコトは気にせず、後はマターリ放置しとけってコト。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 04:24:07 ID:LluC+RO8
俺も899と同じ状態になったのだが、あれはなんなのでしょうか?
ちなみにこのアイコンはOutlook Expressを機動した時にも一瞬出てくるものなのですが
943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 04:32:45 ID:AO1l7S5I
>942
Winnyのアイコン以外のものをシステムトレイに出す仕様はありません
それにOutlookExpress起動時にも出るのならWinnyとは関係ないってことでしょう
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 06:30:53 ID:Rxx2mIKf
【テンプレ>>1-25を読んだか?】読みました
【OS / CPU / MEMORY】  (XP sp1 / セレ2.4 / 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (OCN / ADSL / 40M)
【FWの有無】  (FWは外しました)
【モデム・ルータの型番】  (NTTモデム NVU(ルーター内臓))
【Winnyのバージョン】  (Ver 2.0b71)
【その他特記事項】  (PCは3台でハブで接続している)
【具体的症状】  本日からnyを使用し始めた者なのですが、
ファイルをDLしようとすると全て数秒でキーロスト&コネクション限界エラーになります。
ポート警告は↓の設定を行ったら大分減りましたがまだまだエラーが出ます。
http://www.yoshihiko-s.com/pc/adsl-nv/www/
またFWを外して、上のサイトの設定を行っているにも関わらず
ポート開放確認を行うと、FWの所為で開放されてません、と表示が出てしまいます。
説明不足な点が多々あると思いますが、どなたか助言宜しくお願い致します。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 07:06:48 ID:ZkVhMmcg
判った。ポートが開いていないんだな
ポートを開放すればよろしい
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 07:45:32 ID:kxP8fCbo
FWの所為でFWの所為でFWの所為でFWの所為で
FWの所為でFWの所為でFWの所為でFWの所為で
FWの所為でFWの所為でFWの所為でFWの所為で
947[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 08:17:06 ID:BrE1Y/Tv
>>944
釣りじゃないならnyあきらめろ
948[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 10:26:33 ID:QGkvlyB3
クラスAの真性port0なのですが引っ越してマンションADSLになったら
速度がせいぜい5kほどしか出なくなりました。
以前のCATVでは数十kは出ていたんですが…
これは諦めるしかないですか?
949[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 10:29:04 ID:kt2yUfzs
>>948
うん
950[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:06:42 ID:QGkvlyB3
ガ━━(;゚д゚)━━ン
951[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:21:20 ID:mn5UQHGS
ところで各クラスの真性ポート0になる条件ってなんだ?
マンション一体型加入とかは確実に真性だったりするのか?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:29:16 ID:ZkVhMmcg
>>944
質問しっぱなしでどっかいっちゃたのか?

>【FWの有無】  (FWは外しました)
>ポート開放確認を行うと、FWの所為で開放されてません、と表示が出てしまいます。

↑こういう質問はイカンだろ?
「FWの所為で開放されてません、と表示が出てしまいます。 」と書いてるんだからその通り素直に受取れ
953sage:04/12/10 11:53:28 ID:Rxx2mIKf

返信遅くなって済みません。

XPのネットワーク接続意外にFWの設定がかかる可能性のあるものは
無いですよね…。

分かりました、もう少し色々調べてみて駄目だったら諦めます。
因みに他所の板でルーターの接続設定を常時接続から要求された時のみに接続、
NATモードをシングルスユーザーに設定したらポート警告の要求が減ったと
書いてあったのですが、そのような変更で状況が実際に変わった人
居ますでしょうか?

954[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:55:18 ID:Rxx2mIKf
Σ(゚Д゚lll)

済みません、953=944ですil||li _| ̄|○ il||li
955[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:56:29 ID:c6cZCk9p
>>944
> ファイルをDLしようとすると全て数秒でキーロスト&コネクション限界エラーになります。
ポートが開放されていても、そういう場合があるので、なんともいえない。

ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html

timeout : timeout on ip ***.***.***.*** (* sec)
this means, that we even did not receive a RESET signal; maybe due to a 'stealth' firewall

もし、ポート開放ガイドのページでチェックして、この表示がでたのであれば
Firewallだけが原因じゃないよ。ルータできちんとポートやプライベートIPを指定してない
場合もよくこのメッセージが表示される。

このページ以外「Firewallの所為で」と表示されるチェックページ知らないんだけど
どのページで開放を確認したんだろう?
956次スレ
(○`ε´○) Winny総合質問31 ゜゜(´O`)°゜
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102662846/