Share(仮称)質問スレッド Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天 ◆9Q4BlcCJvM
]]]]]]]]]]]]]] Share(仮称)質問スレッド Part 14 [[[[[[[[[[[[[[[

---雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録等でこのソフトを知り又は導入された方へ---

使用上の疑問点・不都合・苦情等は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい
違法と思えるファイルは使用者によるフィルター設定で受け取れないようにできます。

  ※Share(仮称) を使い始める以前の質問(ルータのポートを開ける方法等)は却下
  ※OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
  ※(E.12)「注意事項 最新バージョンの使用は義務です。」←嫌な人は使用許諾事項に違反します。
※Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法 ⇒ A26 から変わりました。
  ┗ Share(仮称)開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。

スレッド ⇒  [Share] 又は [仮称] で検索
関連サイト(ノード)
 ttp://rightp2p.s68.xrea.com/node/
 ttp://www.stereoz.net/node/
 ttp://moejump.s6.x-beat.com/node.php
関連サイト(本体・BBS・その他)
 ttp://rightp2p.s68.xrea.com/
 ttp://phphp.s58.xrea.com/
 ttp://www.stereoz.net/

※ sage 任意 ※建前ってそれなりに大切。一応sage推奨 ( E-mail欄に半角英字で sage と入力 )
 『煽り』&『荒し』or『ファイル共有の概念を理解出来ない発言者』等やスレ違いにはスルー
  プラグインの内容質問は プラグイン総合スレでする事。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:29:41 ID:r31h7CHT
    ◆◇◆ Share(仮称) 動作環境 ◆◇◆

OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OS: Windows2000 SP4/XP SP1(必須)
CPU: 任意
メモリ: 任意
ネットワーク: ADSL1.5以上

ポートを開けることが出来ない人・インターネットにパソコンが繋げられない所は使えません。(グローバルアドレス 必須)
・ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種(メーカー)のスレで聞いてください。
・XP ポート開放手順   ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
・ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順  ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/internet_security2004.html
・バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順 ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/virus_buster2004.html

    ◆◇◆ Share(仮称) のアンインストールの方法 ◆◇◆
 Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26) より レジストリの関係個所の削除は不要になっています。
 実行ファイルのあるフォルダの Share(仮称) 関連ファイルの削除のみでよいようです。
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:30:22 ID:r31h7CHT
    ◆◇◆ Share(仮称)使用条件 ◆◇◆
 動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
 気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
 あと、エスパーにしかわからない報告はやめてください。
 未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。

 重複してる内容なら自粛。 <報告専用スレの報告用テンプレートを使用してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Ver1.0 Alpha
 このバージョンはテストを目的として作られています。十分なパフォーマンスを期待しないでください。
 接続できて検索できてファイルが落とせれば大成功でしょう。できなかったら・・・
 未実装部分もたくさんあります。

    ◆◇◆ ↓質問スレ専用テンプレ(仮) = [この板専用版] = ◆◇◆

 同じ様な質問と答えが無かったかどうか過去スレを読みましょう!
 過去スレ等を読んでも解決しなければ、↓ テンプレを使って質問してください。

 ■質問者用テンプレ(仮)  (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【過去ログここまで読んだ】  (例:このスレッド >>1〜80 まで読んで理解OK、過去ログは読んでません)
 【OS / CPU / MEMORY】   (例:Win2kSP4 AthlonXP3000+ DDR-256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】          (例:ノートンインターネットセキュリティ2003, XP標準 等)
 【モデムの型番】        (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】        (例:メルコWLA-G54)
 【Share(仮)のバージョン】   (例:A51)
 【その他特記事項】       (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】         (例:バージョン情報のOKが押せません)

 ※この質問用↑テンプレはこのスレッド専用の貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。他のスレに持ち込まないで下さい。
  グローバルアドレス抹消後のログや[最大送/受信速度] 等の設定も合わせて晒してみてください。
  略称/俗称を使う事や エスパーな質問はやめてくれ(解答ボランティアさんが調べられないから)
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:31:03 ID:r31h7CHT
    ◆◇◆ 初めての 本体・クラスタ&ノードの取得設定方法 ◆◇◆
○ Share(仮称) 本体取得:関連スレ・過去スレを読んでも入手出来ない低スキル者は残念ですが、お帰りください。
○ Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法は、Share(仮称)開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。
○ クラスタ:現時点では、とりあえず【TESTER_WORKS】を指定してください。

    ◆◇◆ Share(仮称)初期設定 ◆◇◆
@ Share(仮称) を起動します。
A アップ/キャッシュ/ダウンのフォルダ を [フォルダ] タブから指定。
B 左上にある [設定]タブ ⇒ [クラスタ設定] で、クラスタワードを設定。
  [追加] を押し 上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
  ☐のチェックボックスを☑ฺにチェックを入れて有効にしてから [OK] を押します。
C( [設定]⇒[基本設定]⇒[プロファイル] で、[ニックネーム(呼ばれたい名前)] と [トリップ作成文字(暗証文字列)] を入力。)
D [設定]⇒[基本設定]⇒[ネットワーク] で、速度を設定して 任意の[ポート番号] を打ち込み控えます。
  例:100 KByte/s == 800 Kbps  ▽だいたいの目安 (実測値の方が望ましい)
  光り100M (12000) / 光り10M (1200) / ADSL 24M (3000) / ADSL 8M (1000) / ADSL 1.5M (190)
 [[ポート番号]] 1 〜 65535までの整数 出来る限り 1024 〜 65535 の範囲
E ノードを追加
F [D] で控えたポート番号をルータで TCP を指定して開けます。(ルータによってはルータも再起動)
G 必ず Share(仮称) を再起動 (再起動しないと初期設定は反映しません)
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:32:04 ID:WvYYtrw/
立て直ししろよ。
 Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
 Request     現在の自分に対するファイル送信待ちの数
 User Catalog  拡散が終わっていないファイル数(カタログに登録されているファイル数)
 Upload Block  残り拡散ブロック数(1ブロックは1MB)
 Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ = キャッシュ非表示です。
 Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
 Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
 Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数
 Share Up   現在のファイル送信用接続の数
 Share Down  現在のファイル受信用接続の数
 Test      Search接続をするためのTest接続中ノード
 Sleep      接続Testに失敗したノード
 Check     接続チェック中

・ブロックコンプリート ブロック単位でダウンロード しているファイル が正常にキャッシュファイル 化した
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索などが効率よくなる
・ノード   Share(仮称)を起動しているパソコンのこと
・フォルダ キャッシュ・ダウンロード・アップロード を設定している所
・クエリ   照会(検索のこと) クエリワードとは検索ワード
  ├ DB     データベース キー情報を固定させたもの
  ├ Remote  仮想ファイル
  ├ Local    部分キャッシュ
  ├ Complete 完全キャッシュ
  ├ Link    UPファイル
  └ シノニム  クエリ(検索)で同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ   弾き金(ダウンロードリストみたいなもの)
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーやキャッシュを削除できる機能
・カタログ  拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。
  └ ターボ   アップロード作業集中専用モード(※ ダウンロードは一切行われない)
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される。(問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ  詳細状況
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:33:32 ID:WvYYtrw/
うんこ
8Share(仮称)質問スレッド Part 15:04/10/25 20:33:59 ID:r31h7CHT
Q: ステータスの [100/2000] とかって何ですか?
┣━ [見つかっているブロック数/総ブロック数] 、キャッシュ表示をONにするとDL済みのブロックの色が変わる
┗━ クエリでDL中の物を選んで右クリック→プロパティでどのブロックがDL済みか確認出来る
Q: クォータはどう設定するの?
┣━ HDD で利用上限を掛けるには [設定][基本設定][クォータ] から☑ฺ[クォータ 機能を使用する] にチェック
┃   ┗ 削除サイズ/削除実行サイズ (1回のファイル削除の大きさ/ドライブの空き容量)の値を入れる。
┣━ フォルダで利用上限を掛けるには [フォルダ 編集] の[クォータ] に最大許容量を入れる
┗━ 光環境では100GByte 以上は欲しいところ
Q: 簡単にフィルター入れられないの?
┗━ ttp://moejump.s6.x-beat.com/filter.html 参考に自分でフィルタ設定しましょう。
9Share(仮称)質問スレッド Part 15:04/10/25 20:34:34 ID:r31h7CHT
Q: 検索で正規表現や変換保留ついでに低速切断&Cashe管理って出来るの?
┗━ プラグイン総合スレ に行ってください。
Q: プラグインって?
┗━ ユーザーも作れる追加機能です。今後増える予定。Share Plugin Development Kit を参照
Q: 本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗━ locale.txt も本体と同じ所に入れて下さい
Q: Link/Complete/Localキャッシュのファイル名とIDを、DBまたはRemoteキーの名前に変更したい
┗━ クエリから、目的のDBまたはRemoteキーを右クリック、リネーム
Q: share(仮称)の開発者は「村長」でいいのですね?
┗━ 違うそうです。公式発表まではシンプルに「開発者」「作者」等にしておきましょう。
Q: アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗━ サブフォルダの含むフォルダをそのまま指定すればいい
Q: フィルタに登録してもキャッシュが消えないファイルがあるんだけど、再起動しても消えない物の消し方は?
┣━ ファイル名を空欄にしてハッシュだけを入力する。
┣━   又、ファイル名に「-(マイナス記号)」が入っているモノは以下の方法もある。
┗━     @""をつけるボタンを使う   Aマイナス記号削除してから消す
Q: DBって何? 消すのはどーすれば?
┣━ DB = Data Base nyでいう WLR の様なもの。キャッシュの再構築や復元にも使われる。
┗━ 削除方法はクエリ画面で [Shift] + [Delete] のキーをキーボードから押します。
Q: IDが2色の奴と青い奴は何が違う?
┣━ RSA署名付きの堅牢なID (ニックネーム+トリップ生成文字→Share形式トリップ)
┗━ 青い> Winny準拠の脆弱なID (ニックネームのみ→Winny形式トリップ)
Q: クエリの白いファイル名と色付きのファイル名の違いは?
┣━ オレンジ色付き=比較的近くに完全キャッシュ持ってるノードがいる
┣━ 赤色で表示されるファイルは 捏造警告:警告を周りに知らせるだけです。
┗━ トリガに指定するとさらに別の色で表示される。
Q: F.W.がShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣━ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可
┗━ 繋がっているUP先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q: Winny と同時起動できない?
┗━ SafeNy 系 DLL (ws2_32.dllのwrapper)があると、Share は起動できません。
Q: 「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗━ 時間(年月日)が合っていません。±1時間以内に直してください。
Q: エラーの後 inacheve_ のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗━ inacheve_ はファイル変換中に付くヘッダ、エラーにより残った時は手動でファイルを削除
Q: [Runtime error 〜〜〜〜]又は[オブジェクトは既にあります。]と出て起動しません。
┣━ [Windows タスクマネージャ] ⇒ [プロセス] ⇒ Share.exe を選択[プロセスの終了(E)] をクリック。再起動。
┗━ サービス のRemote Procedure Call (RPC)とProtected Storageが開始されてないと起動出来ないようです。
Q: まったく起動できない/途中で停まる
┣━ 自己診断でメモリデータ が不正に書き換わった場合など例外を発生させて強制停止/終了します。
┗━ メモリ 周りを重点にハードの構成とBIOS 設定を安定させましょう。(出直してこい)
Q: ポートエラー と出てShare が通信できません。
┗━ ポート を扱う関係箇所で不都合がでてます。ポート が開いてるかNIC ルータ が負荷に耐えられてないか調べる。
Q: ネットRANナーとかいう雑誌等が違法行為を勧めているけどその方法を友達に広めてもいいですか?
┗━ 作者のアプリケーション開発の限定公開テスト中です。そういう雑誌の真似して悪用法を広めてはいけません。
11Share(仮称)質問スレッド Part 15:04/10/25 20:36:13 ID:r31h7CHT
Q: 活動限界時間カウント 0 で新しいバージョンが落ちない━━━━━ !!
┗━ 慌てず騒がずShareを再起動してください。
Q: [フォルダ編集] の [クォータ] ッて何でしょう?
┣━ 新規キャッシュ作成フォルダ等のキャッシュフォルダに適用できるHDD 容量を制限する機能。10GB 以上が設定可能。
┣━ 残り空き容量が100MB以下になると自動キャッシュファイル削除が動作します。
┗━ トリガに登録されているキャッシュは削除されません。
Q: ルータのポートには tcp udp どれ?
┗━ tcpだけで良い。参照> ttp://www.iana.org/assignments/port-numbers
Q: バージョン情報ゲームの[OK]ボタンの押し方
┗━ 隅に追い詰めるか Enter を押すか 閉じるボタン を押して下さい
Q: キャッシュは消したほうがいいの?
┗━ 共有を無意味なものにしてしまうから消すな。クォータを設定すればキャッシュは溢れない。
Q: 一文字だけの検索できないの?"猫"とか。
┣━ 例えば"猫"だけなら検索できませんが"猫 ."とすることで猫.jpgなどは検索できます
┗━ Winny は2バイト以上 Shareは2文字以上です。
Q: 検索履歴の編集できますでしょうか?
┗━ Share 画面のクエリワードの文字の上あたりで右クリック - クエリワード履歴編集
12Share(仮称)質問スレッド Part 15:04/10/25 20:37:05 ID:r31h7CHT
Q: アップロード ばっかりで ダウンロード がまったく出来ない!マイナーファイルでもなさそうなのにどうして?
┣━ ターボボタンがon(アップロード専用モード)になってないか確かめてみてください。 上がっている(off)状態にしてみましょう。
┗━ トリガにキー情報を貼り付けて登録した場合はトリガ編集でハッシュのみ指定にするとDLが開始されることがあります。
Q: 沢山トリガに入れているしオレンジ色付きファイルもあるけど、落ちが悪い
┗━ 優先度が低すぎるとキーロストが発生する。トリガ数を多くする程効率は低下。
Q: 回線速度を高速域に詐称したらダウンって増えるの?
┗━ 細切れの断片で落ちてくるので非効率になります。適切な回線速度を設定してください。
Q: ダウン枠が2から増えないんだけど?
┗━ Winny同様、UP量(速度&枠)が増えることでDown側も増加します。増加率は不明。
Q: UPってしたらヤバイらしいから絞っていい?
┗━ 葱など自分の意志で御自由に。ただし最大受信速度設定に関わらずダウン枠も絞られます。
Q: 速度が一定以上に上がらない
┗━ [最大送信速度] [最大受信速度] 以上には上がらない、もちろんWAN側の速度まで。
Q: Shareは転送をしないって聞いたけど本当?
┗━ デマです。Share関係の転送も中継もしています。
Q: クラスタの 全体を""で括る って何よ?
┗━ ""で囲った部分がひとつの単語として扱われる。
Q: Winny と同じ特殊クラスタで良いの?
┗━ 違うものにしてください。ジャンル毎スレッドで専用のクラスタを決めて使う事。
Q: 終了する時にエラーが出るのだが?
┗━ "ノード"タブ→"接続"ボタン で完全に切断してから終了してみて下さい
Q: 拡散アップロードって何ですか?
┗━ ファイルを何個かに分割して周りにばら撒くアップロード方法
Q: 仮想ネットワークって何ですか?
┣━ { システム的には多段プロクシに似ているが、仮想アドレスと仮想パケットのデータリレーで
┗━ { 距離とトラフィックで動的にショートカットを作成したりすることなどを構想しています。
13Share(仮称)質問スレッド Part 15:04/10/25 20:37:50 ID:r31h7CHT
Q: Shareの匿名性は?
┣━ 最初からバラバラにUPさらに多段拡散されるので1次配布者の特定に関してはWinny以上に難しいと思われます。
┗━ Share(仮称)開発者が考えている仮想ネットワークなるものによってさらに向上することが期待されます。
Q: 新しいバージョンを使う時は、初めから設定をやり直さなくてはいけないの?
┗━ 本体を含めて上書きしてバージョンを上げます。通常では設定は引き継がれます。
Q: [α版][β版][正式版]とかあって Share(仮称) は、Alpha = α版 らしいんだけどどういう意味なの?
┗━ テスト版の一種です。⇒ ttp://www.forest.impress.co.jp/info/knowledge/2-6-2xp.html
Q: Share(仮称)ってまだ正式名決まってないのか! 何て読むの? どういう意味?
┣━ 既にShare(仮称)開発者は正式なソフト名を決定していると公式に発言有り。
┣━ Share = (英)シェア:共同で用いる・共有にする/分担・役割・貢献/市場占有率
┗━ Share = (ローマ字変換)しゃれ
Q: Winny と Cashe 互換はあるの?
┗━ 全く互換は無いです。
Q: Alpha2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Alpha2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Freenet(RinGOch)って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Freenet&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Winny2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Winny2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: 本体は?
┗━ Share(仮称) Winny Alpha2 Share(仮称)関連サイト いずれかで入手して下さい
Q: 公式サイトは?
┗━ 本体を解凍後readme.txtを見て下さい (Freenetを導入する必要あり)
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:39:57 ID:r31h7CHT
すまん 建てれるとは思わなかった。 実はビックリしている
削除するのもアレなのでそのまま使ってください orz
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 21:02:16 ID:VO7rO+yR
ま、ソフ板に立てるよりはましでしょ
気にしない気にしない
16[名無し]さん(bin+cue).rar :04/10/25 21:04:29 ID:/FzEUzq0
>>1
17おまけ:04/10/25 21:19:09 ID:r31h7CHT

プラグイン Share(仮称) 対応早見表

対応 Plugin Release Version ━ Share(仮称) Ver.

SharePDK7 (Release 7) 2004/09/29 ━ Ver1.0 Alpha 57 〜 
SharePDK6 (Release 6) 2004/09/21 ━ Ver1.0 Alpha 56
SharePDK5 (Release 5) 2004/09/15 ━ Ver1.0 Alpha 55
SharePDK4 (Release 4) 2004/09/10 ━ Ver1.0 Alpha 52 〜 Alpha 54
SharePDK3 (Release 3) 2004/08/13 ━ Ver1.0 Alpha 47 〜 Alpha 51b
SharePDK2 (Release 2) 2004/08/05 ━ Ver1.0 Alpha 44 〜 Alpha 46
SharePDK1 (Release 1) 2004/07/23 ━ Ver1.0 Alpha 42 〜 Alpha 43

SharePDK == Share Plugin Development Kit 
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 21:39:23 ID:fgfSvLyw
>>1
ごめん、ワロタ。ドソマイドソマイw
乙 ロ加 ロ厘〜
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 08:31:08 ID:EAPWc3DS
最近、トリガに手動でハッシュ値を設定してもダウンロードが開始されません。
検索結果に表示されていても、トリガの文字色が白から水色に変わりません。
検索結果から「トリガに追加」を選ぶしかない状態です。
何か使い方を間違えてるんでしょうか?
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 13:46:40 ID:nB2U5cz4
>>19
ただ単に、検索しても見つかって無いだけだ
そのファイルがありそうなクラスタ登録して、マターリ待ってろよぉ!
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 14:25:26 ID:tZTa2J/1
shareのポイント制とかの問題はどうなったの?
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 14:26:48 ID:obEFdIev
>>21
保留なんではないでしょうか。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 14:32:27 ID:tZTa2J/1
>>22
そうなんだ。教えてくれてありがとね。
みんなはちゃんと落とせてるの?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 14:50:15 ID:18zMB+AG
アップもダウンもしてないのに、常に通信してるのですが、
なんのデータをやりとりしているのですか?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 15:02:44 ID:J/TLe159
>>24
Search接続
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 15:45:18 ID:HRP+aQok
同一ファイルエラーってのが出まくるんだがどうすればいいの?
2724:04/10/26 15:48:59 ID:18zMB+AG
>>25
サンクス
2819:04/10/26 16:00:51 ID:EAPWc3DS
>>20
検索結果には表示されているのに、トリガ文字色が水色にならないんです。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:09:30 ID:sRH8E6Jq
>>28
直接ハッシュ値とかをいれた場合は水色にならない気がする
とりあえずほかっとけばそのうちDL開始されるはず
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:10:26 ID:sRH8E6Jq
>>28
あとオプションいじって追加したならまず関連サイト読んでこい
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:13:52 ID:nyL9q+06
みんな、アホーを葱で弾くだのなんだの言っているがどうやって弾くんだ?(´д`;)
葱でパケットをモニタしてもIPは表示されるがアホーなんてどこにも書いてないし・・・
それとアホーを全て弾くってことはIPを1つづつ入力して弾くんじゃないんだよな?
3219:04/10/26 16:25:22 ID:EAPWc3DS
>>29
いえ、以前は水色になってました。
(というか、水色のトリガが追加されると同時に白のトリガが消される)
今は水色になりませんし、ダウンロードも開始されません。
やり方は依然と全く変えていません。

最近検索結果の表示が遅くなった気がします。
ひょっとしたらこれが原因なのかもしれません。
hash.dbが110MBにもなっているのが気になります。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:36:18 ID:sRH8E6Jq
>>32
110Mってでかすぎだろ・・・
検索結果にあるのと直接ハッシュいれたファイルが違うファイルってことはないのか?
同じなめでもハッシュが違うファイルあるし

hash.dbが原因かもと思うならいらないDB消せ
そんなにいらんだろ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:42:40 ID:kTC4w8Ma
http://read.kir.jp/file/read4101.jpg
OSを入れ直して以来こんなエラーが頻繁にでるようになったんですが
原因を調べてもよくわかりませんでした。どなたか分かる人いますか?
3534:04/10/26 16:43:35 ID:kTC4w8Ma
言い忘れましたが、OSはwinXPSP2です。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:45:18 ID:EAPWc3DS
>>33
いえ、同じハッシュ値です。

ジャンル名をクエリトリガにして「DBにキー追加を行う」にしているので
hash.dbが大きくなりました。つまりWinnyでいうWinny2FileListerのような使い方を
していたんですが、それをShareでやるのは無理があったのかもしれません。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:50:44 ID:GVtj3XPj
ファイルI/Oエラーって何でしょうか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 16:57:00 ID:sRH8E6Jq
>>37
検索しろぼけっていう意味
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:00:27 ID:GVtj3XPj
>>38
嘘がヘタな人ね。。。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:04:01 ID:Yxh0NZuS
>>37
生きること/OUTっぽい
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:07:25 ID:MVLHhlTw
>>37
毎度毎度なんで同じ質問を(ry
Windowsの質問スレへ逝け
4219:04/10/26 17:12:40 ID:EAPWc3DS
拡張子で検索して出てきたDBを全部消しました。
hash.dbは110MBから15MBになって、検索は30倍ぐらい早くなり、
トリガも動作するようになりました。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:15:38 ID:sRH8E6Jq
>>42
おめ
hash.dbは100M以内に抑えたほうがよさそうだな
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:22:15 ID:J/TLe159
>>37

どうせFAT32なのにISOでも落とそうとしてるんだろ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:25:20 ID:gJAaNO2Z
>>36
解決済ではあるっぽいが一応言わせてもらうと、
もしも「DBにキー追加だけを行う」にチェック入れてるという意味なら
トリガにはキー追加はされない罠。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:26:20 ID:gJAaNO2Z
>>44
いやいや一番ありがちな
キャッシュフォルダの設定ミスのほうかもしれんぞw
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 17:33:01 ID:EAPWc3DS
>>45
それにチェックを入れてるのはジャンル名をクエリワードにしている
トリガだけです。欲しいジャンルのファイルをデータベース化できるので
そうしていました。hash.dbが大きくなるのでさっきやめましたが。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 20:20:27 ID:riBJwkvF
お尋ねしたいのですが、DVDISOのカーナビを落としたのですが、7ギガくらいあってDVD-Rに焼けません。これはどうやって使用したらよいのですか?どなたか教えてください。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 20:35:58 ID:MVLHhlTw
>>48
何で焼けないんだよ。アフォ
CD-R,DVD-Rの板へ逝って下さい。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 20:36:07 ID:gY5vjOF7
オーブンでこんがりと両面しっかりと焼かないとね
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 20:37:06 ID:MVLHhlTw
もうちょっと優しく言うと、
焼けるドライブを買って下さい。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 20:57:22 ID:vxV2LjYn
>>48
普通は焼けないだろう
7ギガって、普通のDVDだと2層モノのサイズだから
動画のDVDとかだったら1層化したりするか、
お金があれば、DVD-RAMに入れるか。
カーナビの中身がどうなってるのかしらないけど
必要の無さそうなファイル削って焼く事になるんじゃないの?
5348:04/10/26 21:05:29 ID:riBJwkvF
わかりました。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 21:18:37 ID:+sRmFjr5
+R DLならOK
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 22:49:14 ID:MVLHhlTw
>>52
今は2層焼けるドライブが1マソ以下なんですが
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 22:57:21 ID:2A8ZI0fT
YahooBBユーザーですが、Shareで2〜3時間ダウンロード
していると決まって回線が切れてしまいます。
YahooBBの方でP2P防止みたいなことしてるの?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:28:43 ID:+K+0/4FZ
DLが開始してから数秒でブロックコンプリートされたんですが
やっぽりこれは葱に切られたせいですか?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:30:39 ID:0HGlRGVw
なんか急にアップのみでダウンに繋がらなくなったんだけどどうしたらいいんだ?
因みにターボではない。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:31:25 ID:MVLHhlTw
ブロックコンプリートは、歯抜けになっているキャッシュ保持者みっけて、
そいつからブロックもらって切れただけだよ。

ポインヨ制のブロコンはもうないんだよね?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:40:40 ID:pIcdvJYV
ShareのCPU使用率が99%になって、しばらくPCが操作を受け付けなくなるってことが
頻繁に起こるのはうちだけですか?
操作を受け付けない間は、タスクマネージャから見ても応答なしになってるけど、
しばらくしたら復活します。
Shareのバージョンも何度か変えたが効果なし。
OSはWin2kSP4です。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:45:22 ID:J/TLe159
>>60
OS再インストール
6260:04/10/26 23:54:45 ID:pIcdvJYV
インストール直後のOSなんだが。。。
再インストール時に、コレ系のソフトは入れない方が吉とかあります?
再インストールしても同じ結果になりそうなんで、前例あったら詳しく聞きたいです。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:00:51 ID:1G1f5Fic
>>56
プロバイダに直接訊くといい。
回線が切れるという意味が分かりにくいよぉ
ポートエラー?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:08:04 ID:SU1AwHW+
>>62
では確認。

Shareの使用率99パーセントというのはタスクマネージャで
プロセスのCPU使用率を見た結果?
応答なしになるのは、たとえばエクスプローラのせいだったりする
6557:04/10/27 00:11:28 ID:lKMSmZHq
>>59
ありがとうございます。長年の悩みが吹っ飛びました
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:15:01 ID:0nRXKQSz
OSを再インストールしたのでshareを新規に入れなおしたらそれまで
普通に使えていたのが、使えなくなりました。
いっこうにUPもDOWNも始まらずまたトリガに追加したファイルのクエリワード/ファイル名が
空白になっておりステータスもずっと初期化中のままです。
検索リンクはつながっているようです。
ポートは以前使えていた時のままですし何が理由かわかりません。
何かヒントがあったら教えてください。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:20:40 ID:SU1AwHW+
>>66
OSが何かも分からないでは答えようがない
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:20:53 ID:Hhpsapum
>>66
何か、自分で拡散してみたりした?
トリガのは登録しなおしたら?
6966:04/10/27 00:24:02 ID:0nRXKQSz
>>67
ごめんなさい。WinXPでshareのバージョンはA66です。

>>68
今、UPフォルダーのチェック中ですがその間は何もできないてなことは
ないですよね?
トリガは登録しなおしてみましたがかわりませんでした。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:27:43 ID:Hhpsapum
>>69
キャッシュフォルダとかUPフォルダに入ってるものの容量は?
7166:04/10/27 00:30:12 ID:0nRXKQSz
キャッシュフォルダは今回のOSの再インストールに伴ってすべて消してしまいましたので
まっさらな状態です。
UPフォルダーは50Gくらいを現在チェック中です。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:30:15 ID:m/+ofooU
自分もw2ksp4、A66で検索リンクはつながるのに10秒くらいで勝手に切断されてしまう
ポートエラーがでるんだけど、何回ポート変えてもエラーが出て通信切断切断されてます。
なんでかなあ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:34:11 ID:PDg5aX0z
>>69 フォルダチェック中はダウンロードできなかったんじゃなかったっけ?
それと XP なら最低でもSP1 は充てないと、もし動いてるように見えても
肝心の部分が停まってます。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:34:27 ID:SU1AwHW+
>>69

UPフォルダのチェックが終わるまで来るな
早く結果が知りたかったら、Upフォルダの指定をいったん外してから再起動して
チェックしてみろ
7566:04/10/27 00:38:10 ID:0nRXKQSz
>>73-74
了解しました
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 00:51:02 ID:SU1AwHW+
>>72
何でかなぁって、ポートが本当に空いてるか確認してみろ

ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
7760:04/10/27 01:08:04 ID:MDp04Nsp
>>64
そうです。Shareのプロセスが99%です。
CPUはAthlonXPの2GHz台(動作クロックが)なので、CPUがへぼすぎて、、、ってことはなさげです。
やっぱ前例はなさげですかね。。。?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:17:02 ID:i0uq2sYb
本体を更新せずに、今まで使ってたshareAから
新しく落としたshareBにするつもりなのですが、
そのときAから落とし中のキャッシュだけBに移した場合、
Bで途中から落とすことはできますか?
79 ◆9Q4BlcCJvM :04/10/27 01:17:29 ID:PDg5aX0z
>75 history.txt oldhistory.txt
あれだけあると流石に読むのも疲れるけど

>Ver1.0 Alpha 24 (2004/06/04)
>キャッシュチェック中にダウンロードトリガの追加をできなくした。

>Ver1.0 Diffuse Test 39 (2004/04/07)
>キャッシュをチェック中の時アップロードを開始しないようにした。

>Ver1.0 Diffuse Test 36 (2004/03/31)
>キャッシュ&アップフォルダチェック中は新規キャッシュを作成できないようにした。

>Ver1.0 Diffuse Test 28 (2004/03/14)
>ハッシュ計算をOSの機能を使って行うようにした。
            ↑
   Share のバージョンによって各OSでのService Pack 適用で動作/非動作 が、絡んでくる一例
 後 暗号計算、圧縮・復号(伸張)とかだったかな? 細かい所は忘れた
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:18:42 ID:LYU2icNH
Diffuse Downのキャッシュは非表示で書いてあるけど、本体を終了させた後もこのキャッシュって
どっかに残ってるんですかね?
それとも終了した時に一緒に消える?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:20:29 ID:PDg5aX0z
>>78
キャッシュ非互換バージョンor仕様変更 を挟む場合は X
通常バージョンでは ○
8260:04/10/27 01:21:22 ID:MDp04Nsp
言い忘れてましたが、動作がそんな感じなんで、
お察しの通り、タイムアウトはサクサク発生します。。。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:21:45 ID:PDg5aX0z
>>80
キャッシュフォルダに居ます
8478:04/10/27 01:27:09 ID:i0uq2sYb
>>81
A64bのキャッシュをA66で使えますでしょうか?
8580:04/10/27 01:31:14 ID:LYU2icNH
>>83
どもです。
キャッシュフォルダには入ってるけど、shareで検索掛けても見つからないということでよろしいんでしょうか?
ってことはそのキャッシュだけを消す時は何かプラグインが必要になっちゃうのかな??
ちょいメンドクサイかも

86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:33:06 ID:zqMn3Rfg
>>85
つ 「密告(仮称)」
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:33:47 ID:PDg5aX0z
>>77
そういう前例自体は過去(CT DT)に山のようにあります。
ですけどここ最近の事例では Down枠解除だったかな? そういう名前のウィルス
踏んだ人がなってませんでしたっけ?
変なパッチやプラグインみたいな物を充ててみた記憶はありますか?
又 Winny などに上がっている物には偽装物も多数あるようです。
本体+ノード で本体より容量が少ない等
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:36:58 ID:LYU2icNH
>>86
ども♪そいうやどっかで聞いたことありますた。
しょうがないんでそれ使うことにします。

・・・でもなんで非表示にする必要性があるんだろう?管理めんどくなるだけのような。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:40:17 ID:PDg5aX0z
>>84
使えると思いますが念の為にバックアップしてみてはどうでしょう?
不安定になったりする環境だと「キャッシュ不整合エラー」で消え去る事があります。

もし使えないと言って
Shareの新しいバージョンと古いバージョンを交互に行き来させると綺麗に消えたりします
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:43:42 ID:PDg5aX0z
>>88
のようなキャッシュを消す人対策
Diffuse で作られるキャッシュによる通信が Shareの匿名性の要だから
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:44:59 ID:L8EvGxqo
>>88
そうやって拡散キャッシュを消すことが
Shareの仕様上では致命的な結果をまねく可能性があるから。
例えばあるファイルの持主が一回しか拡散upせず
upフォルダからも外してしまったら、
拡散されたキャッシュが1ブロックでも消されれば、
そのファイルは永遠に完走できない。

「歯抜け」という言葉、
Share関連のスレでは茶飯事的に出てくるでそ?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:45:46 ID:KSQnKGTM
>>88
以前は表示されてた。即消しを防ぐためだと思われ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:46:58 ID:KSQnKGTM
リロードしてなかったら被りまくってたorz
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:48:35 ID:L8EvGxqo
>>93
安心すれ、その気持ちはおまいだけじゃない…。orz
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:50:26 ID:PDg5aX0z
>>94 同意
延々とクエリに残り続けるファイルは見ていて悲しいものがある
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 01:56:59 ID:nymX3xNe
ステータスに予期せぬエラーと出て切断されます。
原因がわかりません。

ocnの規制に掛かっているのでしょうか・・・。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 02:45:48 ID:qjbaEjbU
share導入したのだが、ノードの設定をして通信を開始したのだが、それから全く接続が進まない・・・
やはり無線LANでやってるのが原因なのか・・・?
ちなみにCableでプロバイダはJ-COM。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 02:50:21 ID:E3zaqGOx
jcomイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 03:01:09 ID:nqc0O0we
それだけじゃわからん。
ポートは開放できてんの?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 03:04:46 ID:PDg5aX0z
>97
質問なのか? 日記なのか? エスパーなのか?
インターネットに回線が繋がってなければ使えません。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 03:38:03 ID:kqyDvUoL
>>97
JCOMでも洒落は快適ですよ
無線でも有線でもLANにしてるならポートが
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 05:31:40 ID:xts72aJY
あまり酷い質問は放っておいた方がいいよ・・・・・キリがないから。

こいつらどこから沸いたか見当つくし・・・。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 05:49:51 ID:URCYcHgG
>>102
どこ?
ついにネトランにでも載ったのか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 06:02:55 ID:I08cT/mW
ですらーですが・・・
ほぼ常に
UP150K  DOWN20K
orz

他のみんなはどんなもの〜?
10560:04/10/27 06:56:10 ID:MDp04Nsp
>>87
ウヒィ。ウイルス。。。
ウィルスチェックして、再インスコしてみます。
クライアントもそれなりの(?)ところから落としたし、プラグインも入れてないんで
可能性は薄いと思いますが、どこでミスオペしてるかわからないので。。。
dクス
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 13:49:41 ID:Qr4IHJYQ
ファイルI/Oエラー  とはなんのことですか?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:01:33 ID:d69X4gl6
>>106
>>106が一ヶ月以内に死ぬ事を推奨してるだけ
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:04:23 ID:L8EvGxqo
>>106
ファイルの入出力時にエラー ってこと。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:14:11 ID:URCYcHgG
>>106
検索もろくにできん奴はShareやめたほうがいいよ
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:33:14 ID:Qr4IHJYQ
>>108
さんくす!
>>109
おまえがやめろデブオタw厨房は死ね
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:38:30 ID:Kl0i2YWW
>>56
同じくYBBですがまったくその様なことはありません.
恐らくプロバイダー以外の原因かと思われます.
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:39:52 ID:L8EvGxqo
>>110
>>109が正論。
なぜなら、おまいの質問はこのスレ内ですら散々既出だから。
113112:04/10/27 14:43:41 ID:L8EvGxqo
>>110
あ、すまん、新スレになったから、散々ってことも無かったな。
>>108に加えて一応まともに言っておくと、原因は大抵二つのパターン。

1.キャッシュフォルダの設定ミス。
2.FAT32で4G超のファイルを落とそうとしている。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:49:28 ID:PJwHT7uI
ウニやってるんですが、キャッシュって何に使うんですか?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 14:53:13 ID:Kl0i2YWW
>>104
失礼ですがUPとDOWNが逆ではないでしょうか
うちもデスラーですがUP 50K-100K
ダウン100K-MAX 450K位です.
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 15:07:33 ID:ksZn9nuU
Shareとnyってどっちのが人口多いんだろう?
後今ny使ってるんですがクソプロバイダなのであまりスピードでません
Shareに乗り換えても同じことになるでしょうか?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 15:17:49 ID:7oX4WfQY
「ファイルI/Oエラー」がわからない奴が「ファイルの入出力時にエラー」と言われて
わかるわけないんだし、いいかげん飽きたよ
どうせ次はFAT32の質問になるんだろうな
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 15:57:29 ID:SDUzSd0B
>>117
質問です。
なぜFAT32の3だけが半角なのですか?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 16:10:58 ID:BZGbOwUA
微妙な全角使いに萎える。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 16:20:12 ID:xQ2FeDLZ
MoEのDLを機にshareを始めようと思うんですが
これだけは入れとけっていうプラグインはどんなものでしょう?
プラグインスレ読んだんですが
プラグインが多すぎ&使い勝手がよくわからないもので質問しました
ご教授よろしくお願いしますm(__)m
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 16:23:51 ID:fW7UaiY9
>>120
とりあえずShareを使ってみて、ここが不便だと感じてから検討すればよい
逆に言えば、これは入れなきゃならんというプラグインは存在しない。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 16:45:38 ID:PDg5aX0z
>120
第一にプラグイン無しで低負荷環境にて安定動作させる事、
入れればそれだけ負荷や制限を自ら課しているようなものです。
無し状態でShare本体の使い方を把握してから自分に必要なプラグインをゆっくり探せばいい。
123 ◆9Q4BlcCJvM :04/10/27 16:53:44 ID:PDg5aX0z
参照用に
2ch Share(仮称) スレッドの過去ログを過去ログ墓場などから集めてShare 内で放流しました。
IE で見れると思います。
開発者のH.P.での発言がけっこうコピペされているので・・・・読んでも荒れないように
Share(仮称) 2ch log [day 2004.10.27].zip

本スレ・プラグイン総合・質問スレッド・動作報告専用

抜けているスレも有ります。
本スレ初期でShare(仮称)開発者っぽい発言がありますが、
現在でも本人とは確定されていません。しょせん「名無し」発言だからねぇ
トリップ無し(& H.P.での証明無し)は本人として信用する事はできない。

#あらためて読むとスレ1桁台から居るのか私は orz
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 19:29:46 ID:04+JAgP9
Upフォルダ内のうpファイルをキャッシュに変換する方法を教えてください。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 19:41:12 ID:PDg5aX0z
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 19:51:18 ID:04+JAgP9
>>125
ありがとう!
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 20:15:35 ID:EC2Wj4j+
>>126
いやいや 礼言われる事はやってないよ
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 21:03:37 ID:04+JAgP9
>>127
それは嫌みですか?すみません(´・ω・`)
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 21:16:41 ID:9iH8jMFy
Q: 本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗━ locale.txt も本体と同じ所に入れて下さい
ってあるけどlocale.txtも本体と同じところにあるのに読み込めない
知っている人いたら教えてください


130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 21:21:08 ID:9iH8jMFy
自己解決した スマソ
13178:04/10/27 22:34:51 ID:X6LQzIop
>>89
わかりました。とります。
ありがとうございました。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 23:45:21 ID:PDg5aX0z
>123 の Share(仮称) 2ch log [day 2004.10.27].zip 追記

本スレに定期的に貼られていたノートン導入者への嫌がらせスプリクト文字列
例のラブレターはそのままのハズなので表示されてもド素人みたいに慌てないで下さいな。
最新パッチによるマカフィとバスターのダブルチェックはマシン別に掛かってから放出されてます。
13378:04/10/28 00:16:26 ID:f6t7uA+D
A63の落とし中のキャッシュをA64bのキャッシュフォルダに移して、
更新せず新しく使い始めたのですが、
キャッシュを移したのに、トリガに登録されません。
どうすれば、この落とし中のキャッシュを、A64bで落とせるようになるのでしょうか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 00:22:15 ID:O/J00Iex
何故上書き更新しなかったんだ・・・。
13578:04/10/28 00:25:12 ID:f6t7uA+D
A63からA65に更新したらキャッシュが消えました。
どうやら一段階づつ更新しないとキャッシュが消えるようです。
で、今A64bを使っているのは、上のことがあってA65以上が信用できないので
実験でちょっと使っているだけです。
これでキャッシュを使えることがわかったら、A66を落として
そこに途中のキャッシュを入れて使う予定です。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 00:27:42 ID:HlXr5Ea3
なんか変なのが居るね…
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 00:55:51 ID:1k+Y/dBA
>>135
そんなことない
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 01:54:03 ID:aoFthEdE
>>135
cache.idxも一緒にコピペしてから能書きたれてろアホウが
139[名無し]さん(bin+cue).rar :04/10/28 02:11:37 ID:PbOtauQU
ポイントが全然減ってないようなんです。
DLしてるのに。
UPの時はちゃんと増えてるんですけど。
バグでしか?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 02:14:44 ID:O/J00Iex
保留中だからです。あぷして増えるけど、だうして減りません。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 02:31:05 ID:2HUeMSaw
>133
各種設定ファイルとデータベース系ファイルも移動させないとムリ
.idx を連動して移動してなかったとしたら消えるかもね

普通キャッシュ消えが恐くてバックアップしたなら元のフォルダに本体一式上書き
してみればすぐテストできるでしょ?
だめだったらフォルダ内消し去って本体一式とキャッシュを戻せばすむだけ。
何故に新しいフォルダで違うフォルダ(パス)環境でそれまで通りに動くと?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 09:57:57 ID:yVr/+O5v
A66はポイント制ですか?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 10:01:59 ID:E/vtXUoD
保管庫ってどこで見れますか?
エロい人教えて!
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 10:06:46 ID:6daUZSwf
ポイントが もう 6万になりそう・・・orz
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:11:07 ID:LmDvscmh
質問なんですけど、shareA66起動していたらウイルスバスター2005が警告を出してきました
内容はshareが外部にアクセスしようとしているらしい?ポートは25で説明はマスメール送信でした
送信元IPアドレスが数字192.〜とかではなく、コンピューター名なんですけど、これはなんですか?
いままでshare使ってきて初めてなんですが・・
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:27:55 ID:a3H8vp2m
ポート開放すると不正アクセスの数がすごいんですが(軽いものしかないけど)
ゾーンアラームとノートンで防いでいます。
PFWで防ぐしか方法はないのでしょうか?またそれだけで大丈夫でしょうか?
ポート番号はトロイなどが使わない番号にはしてあります。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:38:49 ID:7KY/KRBq
意味不明
148146:04/10/28 13:41:49 ID:a3H8vp2m
>>147
shareを導入するときルータのポートを開放しないといけませんよね。
なのでそのポートを使って不正アクセスがたくさんくるんです。
なので玄人のみなさんはどのような対処をしているのか知りたいんです。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:49:37 ID:7KY/KRBq
防ぐも何も防ぐためにそのポートを閉じるとかやったらshareが通信できないやん
そのポートに対して不正アクセスと正規のshareのアクセスの区別はどうやってしてるの?
監視してプロトコルの検証でもしてるの?

shareを使うためにポートを開けたということで起こりえる危険は
shareにバグがある場合ぐらいでしょ?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:55:24 ID:7KY/KRBq
そのバグをつくような不正アクセスとかね
でもそれはshareを使う以上どうしようもないわけで
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:56:11 ID:HQ/sfb1B
別のソフトで落としたファイルはこっちでうpしてもいいんですか?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 14:26:40 ID:zWxcEFbt
>>145
localhost:127.0.0.1なのでは?
それとも通信相手が25番ポートを使ってるとか。
トロイ入ったとか。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 15:10:16 ID:LmDvscmh
>152
>それとも通信相手が25番ポートを使ってるとか。
これなのかな、トリガもクエリも何も無い状態で1時間起動してみたら出なくなった

誰かShare (仮称) Part 94のログ持ってないですかね?持ってたらshareかどっかにupお願いします
ググってたらその事っぽいのが書いてあって、ググルのキャッシュだと肝心の部分が見えなくて・・orz

154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 15:27:28 ID:1fH72j2m
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 15:30:16 ID:zxr5DoBN
>>153
受信側が25番のsmtp(メール送受信用だったけ?)ポートを使用してるから、
メール送信をするたぐいのウィルスと誤検知して警告を出しているのでは?
漏れのウィルスキラーも時々同じような警告出すけど誤検知だと思って無視してる。
15660:04/10/28 15:30:28 ID:b+f/TC3x
再インストールしても変わらなかったよ(つД`)
157154:04/10/28 15:31:02 ID:1fH72j2m
途中で送ってしまったorz
>>10にもあるような、接続した相手先のポート設定なんでない?
ウチの場合、Shareのみならずnyでも、メール送信しょっちゅうしようとするし。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 15:35:22 ID:1fH72j2m
>>153
あと、Part 94は>>123に入ってる。
天氏乙れす。
159ぬおぉぉ:04/10/28 15:38:18 ID:bxz8ptLp
フィルター設定しても、再起動したら消えてる。
うっとおしいexeファイルをカットし続け鯛のだが。
こんな賞状漏れだけ?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:10:28 ID:+UASNyWL
>>153
かちゅのログでよかったらどーぞ

http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/128.lzh
161146:04/10/28 16:30:03 ID:a3H8vp2m
>防ぐも何も防ぐためにそのポートを閉じるとかやったらshareが通信できないやん
はいそうです。
>そのポートに対して不正アクセスと正規のshareのアクセスの区別はどうやってしてるの?
ゾーンアラームが区別してます。ルータのほうは開放してるのでshareも不正も
アクセスは全部通り抜けますがゾーンアラームでshareは通信許可にしてます。
>でもそれはshareを使う以上どうしようもないわけで
バグによるものはしょうがないですね。

shareを使っているときはまったくないのですが、shareを使っていないとき、
特に終了した後なんかは多いです。ゾーンアラームがshareで空けてるポートへの
アクセスをブロックしました。と反応します。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:36:20 ID:nY1Mlb6L
>>161
それは不正アクセスじゃないんじゃねーの?
他のshareが接続に来ているだけじゃねーの?

情報小出しにしないで、ブロックしたときのlog書きなよ。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:39:11 ID:NMy04r84
バカ降臨中ですか?
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:41:37 ID:nY1Mlb6L
>shareを使っているときはまったくないのですが
PC起動中はずっとshare起動しておけば解決じゃねーか。

downが終わり次第終了する…その運用方法が不正なので、不正アクセスされるんです。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:44:39 ID:mShqmvrC
>>161
おそらく>>162の言ってるのが正しいだろう

お前のノード(=IP)は、Shareネットワークの中で共有されているのだから
他のPCがお前のPCに「Share使ってますかね コンコン(*^-^)ノノ☆」って
言ってきてるんだよ 
だけれども、お前のPCではShareが起動されていないから、警告が来ると。

お分かり?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:55:33 ID:nY1Mlb6L
>>159
消えません。。。何一つ。
[条件が一致したらフィルタを削除する]にチェッ入れてんじゃない?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:58:14 ID:E/vtXUoD
おいオマイラ!
保管庫ってどこで見れますか?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 16:58:25 ID:2/uXkGPg
164のいうとおり、自分の都合でガンガンshare落とすからそうなるんだよ。
相手が、接続が突然切断されて、どうしてそうなったのか確認しているだけじゃねぇか。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 17:12:42 ID:EEEzCtiX
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 17:26:55 ID:zWxcEFbt
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 17:38:55 ID:E/vtXUoD
HP覗いたが良く解らん買った・・・保管庫ってハッシュ一覧が乗ってる場所だとおもったんだけど、違うのね。

>>169>>170
トンクス
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 18:30:59 ID:FfbYfH0f
>>161
ま、>>162,164,165,168がいってる状態なんだろ
気になるならZoneAlarmの警告ポップアップでないように切っとけば?
で、時々ログチェックすればいいでしょ
外部からの不正アクセスブロックをいちいち知らせてもらってもしょうがないんじゃない?
ログで酷い不正アクセスを見つけてから対策考えればいいでしょ
ちゃんとZoneAlarmがブロックしてくれてるんだし
ウィルスか何かに感染したり、怪しいプログラム起動して
内部から外部へ勝手に通信しようした時は↑のように警告ポップアップ
切っててもちゃんと警告出してくれるから

てか、いちばん簡単な解決方法は24時間365日Shareを起動し続ける、だな
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 19:22:29 ID:nWkgKswd
裏でデーモンが張ってないポートに来たアクセスなんか
何の問題も無いだろ?
zonealarmがwrapperとして代わりに張ってるだけで。
プログラムの居ないポートは元から開いてない→いくらアクセスしたところでコネクションを張ることは出来ない
当たり前だが。
WindowsのTCP/IPの処理に問題があるってなら話は別だが
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 19:23:47 ID:R2/1t9Io

厨放置しれ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 19:44:24 ID:6vQ1ud3k
ポイント追加ちょっと前から休憩しててさいきん復帰。
ファイル拡散中ですが他ファイルを1KBもDLする気配がありません。
DLしにくくなったんですか?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 20:10:51 ID:2HUeMSaw
>175
UPしてても非常に良く落ちてくるよ〜〜〜 実測値内でな
Down枠制限解除中みたいだからねぇ
ターボか?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 20:16:48 ID:6vQ1ud3k
>>176
ターボってDLされないのか…
何か増えてたから何気なく押しちゃってたよ。
検索もしてないでごめん。ありがとう
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 20:56:44 ID:yEbp84q3
ターボで落ちてこないって奴久々に見たな
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 21:38:13 ID:kFjdAfht
Down試行したファイルが、タスクに登録されても予期せぬエラーというのが出てきて全くDown出来ません。どうすればよいのでしょうか?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 21:55:28 ID:B13OnkDu
>>179 ダウン、キャッシュのフォルダの設定(登録)はちゃんと出来てる?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 21:57:32 ID:WYAlvWM/
トリガに追加とするとステータスがたとえば500ブロックならば検索中→0/500→500/500
になってファイルをダウンロードし始めますよね
それが452/500で止まってしまってダウンロードも中途半端に終わってしまいます。
再起動しても同じままですどうしたら良いでしょうか?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 22:06:08 ID:f8WR0A6r
はぁ?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 22:19:42 ID:GMEz2h5c
>>180
再起動したら出来ました、ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、Downする枠を増やすパッチというのはあるのでしょうか?
2つまでしかDown粋に登録されないので・・・
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 22:23:25 ID:eZGLbwXN
>>181
ブロックが全部揃わないのは近くにいるノードにキャッシュが無いからで、
クラスタを変えてみると見つかる可能性があるよ
あと、ブロックが全部揃わなくてもDLは開始されるけど、当然完走はしない
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:05:01 ID:yEbp84q3
>>183
お前キャッシュかUPフォルダにどれくらいファイルある?
速度はどのくらいでる?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:38:12 ID:MffojQAM
>>183
人気のありそうなファイルをUPフォルダに入れるなり
キャッシュで持っておくなりすれば、普通に増えていくと思うけど
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:47:02 ID:GMEz2h5c
>>185
>>186
やはりnyと仕様は殆ど変わっていないようですね。解決しました、ありがとうございました。
188161:04/10/28 23:47:18 ID:a3H8vp2m
みなさん、回答ありがとうございます。
>情報小出しにしないで、ブロックしたときのlog書きなよ。
IPカキコしていいんですか?
>PC起動中はずっとshare起動しておけば解決じゃねーか。
家族で使っているので無理です。
>downが終わり次第終了する
アップもDOWN最中にされてるんで許してください。
>>165
なるほど。
>自分の都合でガンガンshare落とすからそうなるんだよ。
自分のパソコンじゃないんで許してください。
>>172
>気になるならZoneAlarmの警告ポップアップでないように切っとけば?
切ってあったのですが、プロックした侵入の数をふと見たら700とか出てたんです。
危険度の高い侵入はゼロですが。
軽いものはログに残らないようなので、警告がでるようにしてみて、ポップ内容を
見てみると、いろんなIPからのアクセスでした。さきほどIPの検索を知り調べてみると
どうやら一般ユーザーのIPなようです。
>ログで酷い不正アクセスを見つけてから対策考えればいいでしょ
はい、危険度の高いアクセスがあったら考えます。お騒がせしてすいませんでした。
shareはまだ数回しか使っていないのですが700ほどアクセスのものはすげて終了後の
アクセスぽいです。IP変わってshareを起動しないでPCつけてるときはポート空いてても
不正アクセスはないのかもしれません。
>裏でデーモンが張ってないポートに来たアクセスなんか 何の問題も無いだろ?
へー。みなさん、お騒がせしてすいませんでした。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:56:12 ID:3YVo1vgH
なんかムカツクなおまえ
190161:04/10/29 00:03:10 ID:7YJnGMcY
>>189
そうですね、すみませんね。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 00:11:12 ID:MdHHt6Fn
>>190
>情報小出しにしないで、ブロックしたときのlog書きなよ。
IPカキコしていいんですか?

お前はIPだけ消して書くっていうことくらいも思いつかんのか?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 00:15:44 ID:thfXxGMX
>>190
まじめに、ムカついて来た…
193161:04/10/29 00:26:06 ID:/y79mFZe
つられすぎです
194 ◆9Q4BlcCJvM :04/10/29 00:34:01 ID:QyDlTBno
>192 茶でも飲んで落ち着きましょう
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 01:42:23 ID:QXzKVguM
タスクバーに隠してるShareのアイコンが
クリックしても反応が無くなる時があるんだけど
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 02:20:23 ID:sQIS6KTK
クエリ画面でファイル名の色が水色とかオレンジじゃなくて
薄紫っぽい青になったときってどういうことなの?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 02:25:10 ID:MdHHt6Fn
>>196
カタログにあるファイル
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 02:35:40 ID:DXfy03pa
もまいら。ノードリストが空の状態で、時計を2006年まで進めてみw

あくまで自己責任で。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 02:45:41 ID:r9w2GB5/
ハッシュをもとにファイルを探してダウンしたいんですが
どこに入力すればいいんですか?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 05:12:13 ID:7YJnGMcY
死んでいいよ(^^
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 05:13:37 ID:H4keGmrp
>>199
小屋にカエレ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 10:06:58 ID:Qh/HaXFv
光以外はshareやってもろくにファイルコンプしないぞ
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 10:11:25 ID:itBtI0N7
361 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/10/29 10:05:54 ID:Qh/HaXFv
share にはですらーは不要ですよ
ny なら快適ですよ
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 10:51:44 ID:eaFQouNI
解りっこないからグチとして聞いてくれ・・。
最近洒落を長時間つっても3,4時間使って、それ+ちょっと写真データの編集とか
軽めの作業してると本体のどっかから「ミ”」って音と「ジ〜ガリガリ」って音がする。
近くで聞いてみてもどっからの音なのか不明。でも後者はHDDでも前者の音はマザボしか
考えられんよな〜。何が悪いんだろ?
データは:Fに落としてて、OSは:Eの中のパーティション分けした:Cに入ってるから、
HDDの故障の線は薄いし・・ウィルスチェックもOKです。
電源の線も考えられるが洒落使ってる時だけ&一定時間過ぎてからだもんな〜。
洒落の所為でメモリがパンクとか思ったが24時間立ち上げてる人だって居るんだよね。
そんな欠陥あったらとっくに報告あってるだろうし・・。

あ〜〜〜!どのパーツ替えたらいいのかわからーーーーん!!メモリは新しい。
同じ症状の人が居たらそれだけで少し安心するんだが。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 11:37:38 ID:QFJlGQTu
>202
釣り師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 12:06:45 ID:oOV9rrKC
shareを起動しようとすると
CryptGenKey Code:80090020
内部エラーが発生しました
というエラーがでて、起動できません。
OSはWindows2000です。

どうすれば起動できるようになるのでしょうか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 13:21:32 ID:5qf7JTrv
>>204
解りっこないらしいので適当にレスw
「ミ”」っていうのはママンのブザー音かもしれないけど
ひょっとしたら両方の音ともHDDじゃないかなぁ。
洒落使用中はHDDへのアクセスが頻発してるからそれなりに温度上昇。
終了してしばらくすると温度が少し下がってサーマルキャリブレーション動作。
で、「ジ、ガリガリ…」って感じじゃない?
HDDのメーカーやモデルによるけどね。
後考えられるのは洒落終了後、相手ノードからのアクセスを
FWソフトが検知→ブロックログ書き込みでHDDカリカリするとか。
ZAとかでよく起こる。
Xpは知らないけど2kならイベントログチェックしてみては?
なにかわかるかも。

関係ないけど「:F」とか「:E」とか「:C」とか言う書き方始めて見た
っていうか「OSは:Eの中のパーティション分けした:C」っていうのがよくわからない…
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 15:08:19 ID:xCdJ6m0l
>>204
スペックとかもちゃんと書いてくれ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 15:09:45 ID:xCdJ6m0l
>>206
今までに起動できたことは一度も無いのか?
それともある日から起動できなくなったのか?
ウィルス対策ソフトとか止めてみたか?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 15:30:40 ID:w8ONrTNn
211204:04/10/29 15:42:43 ID:rO5c0CwI
>>207-208
まさかレスいただけるとは。ありがとうです。
どうも208氏の言う通りどっちの音もHDDから聞こえてくるようです。
金あったんで電源買って来て取り替えたんですがちょっとすると音鳴り出しちゃいました。
最近音するようになったのも私、下りが400k/sでMAXなんですが
洒落で360k以上がずっと維持されるようになってからなもんで、HDDが悲鳴アゲテルか
寿命ってことでFAみたいです。寿命でしょうね。350kの書き込みぐらいで悲鳴あげてたんじゃ
ピカーリの人はどうなる?って話ですし。w
アボンする前に取り替えますかね・・年末前に出費がかさむなぁ・・。
マスターはシーゲートのバラクーダ7200の80G1年半使用。
セカンダリはIBMの型番不明7200の80G3年使用を使っちょります。
P2P使ってりゃ3年は頑張った方ですかね?

あとドライブですがマスターにしてるHDDをCとEに区切ってるの書き間違いでした。
自作初心者板池って感じの厨質でお騒がせしました。
まだHDDがかろうじて生きてる内にお引越ししようと思います。(;TДT)
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:16:58 ID:9BQe5Pn/
なんかこの人のレス読むのつらいよ。突っ込みどころ満載で
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:23:11 ID:YAnpX71H
ここのテンプレ読んだしポートも全部開放したはずだが
今の時間やってもノードが全部sleepのままだ。
通信を押すとしばらくして下からいくつかがsearchになるが
別のタブ見て戻るとsleepに戻ってる。
さっきからハッシュでダウンしようとしているんだが
きちんと接続できているのか不安だよ。
確認とかできないんですかね?
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:28:58 ID:MdHHt6Fn
>>213
通信タブは押されたままになってるのか
押されてない状態になってるのかどっちだ
話はそれからだ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:29:41 ID:MdHHt6Fn
タブじゃなくてボタンか
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:37:00 ID:YAnpX71H
>>214
書いたように通信を押すんですが
しばらくしてまた見ると戻ってしまいます
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:39:14 ID:9F4kgNlx
キャッシュはどの位あるの?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:40:38 ID:xCdJ6m0l
>>216
通信ボタンが戻っているとすれば
ログに通信停止時刻が記録されていると思うけど
どんな感じ?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:44:51 ID:YAnpX71H
毎回ポートエラーにより通信を終了しましたと
書いてありましたorz
どこを確認すべきでしょうか
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:47:06 ID:MdHHt6Fn
>>219
ポートがあいてない
設定見直し
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:48:56 ID:YAnpX71H
ルータ使ってないしFWもXPポートとやらも
開けたはずなんだけどなぁ・・
FWのポート番号はテンプレに習い1024にしたけど・・
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:54:03 ID:YAnpX71H
あ、>>2のFWのポートの開け方って
リンク先がwinMXの解説になってますが
shareでもUDPのほうもあけなければいけないのでしょうか?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:55:48 ID:9F4kgNlx
>>222
UDPは関係ない。ためしに20000番台で設定してみ。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:56:02 ID:ZqfVxYIm
俺も今まで使えてたのに、20秒くらいで切れるようになった
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 16:58:42 ID:YAnpX71H
ポートは詳しくは知らないのですが
とりあえず20000でやってみますね。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:00:52 ID:MdHHt6Fn
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:05:21 ID:JjZwNBGm
ポイント現在500ぐらいです。
まったく検索してくれません。

どうすればいいのでしょうか
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:08:24 ID:MdHHt6Fn
>>227
nyに(・∀・)カエレ!!
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:09:35 ID:xCdJ6m0l
>>227
意味不明
とりあえず、.zipとかで検索してみれば。
230225:04/10/29 17:10:54 ID:YAnpX71H
>>226の表を見てトロイが使わないということで20003にして設定。
基本設定をし直し再起動キターと思ったらまたポ(ry
うわああああ(´・ω・`)
どうしてだろう、nyはできてるのに・・
231227:04/10/29 17:14:28 ID:JjZwNBGm
>>229
zip をくえりわーどに入れても検索してくれないです。

仕様でしょうか。
現在ポイント574です。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:16:54 ID:EYnoSTmM
>>231
あのさ、ないとは思うがzipを全部半角で
入力してないんじゃないか?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:18:02 ID:b500NMDE
今ポイント8000

しゃれさいこー
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:20:55 ID:CWXHH0hA
>>231
Remote押してないとか
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:23:27 ID:jL3wEp7V
>>230
nyと同じポートもしくは、
他ソフトで使ってるポートと同じポートを使ってるんじゃマイカ?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:32:41 ID:YAnpX71H
>>234>>235
いや、リモートは押してあります。初期なので・・
nyとは違うポートです。
他のソフトで使ってるポートですか・・たぶんないとは思いますが
成功しているnyと近いポート番号でやって成功しなかったら自分で
調べます
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:34:18 ID:xzKSz6z+
最近になってshareがものすごく重いんですが
どうしたら軽くなるでしょうか?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:40:19 ID:xCdJ6m0l
>>237
とりあえず、フィルターやトリガには何件登録してある?
キャッシュやUPフォルダにはどのくらいのファイルがある?
239227:04/10/29 18:02:32 ID:JjZwNBGm
>>234
すいませんそうでした。
リモート押してませんでした
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:11:39 ID:YK7jPkwY
>>237
DBが増えすぎても重くなる。
これに心当たりがあるなら、
惜しいかもしれんが一回hash.dbを削除。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:42:17 ID:xzKSz6z+
>>238 >>240
なるほど。トリガとDBがいけないのかもしれません。
どうもありがとうございました。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:50:26 ID:MdHHt6Fn
>>240
別にhash.dbごと消さんでもいらないのだけ消せばいいじゃん
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:09:29 ID:LLROVgSX
俺も今朝から219と同じ症状なんだよな・・。
何ヶ月も普通に使えたのにさ。

もちろんポートの設定も変えてないんだが、同じ症状のひといる?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:15:10 ID:xCdJ6m0l
ポート変えてみれば。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:26:55 ID:mwOEvTIc
キャッシュの移動ってできないの?
OSを再インスコするつもりなんだけどね
キャッシュだけを移動させても、消されちゃうのよ
他に一緒に移動させるべきファイルがあるのかな?
246243:04/10/29 19:33:36 ID:LLROVgSX
>>244
ルータの設定とかめんどかったんで、
余計なことばっかりやってたけど、ポート変えたらすんなり
切断されなくなったよ。

ありがと!
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:47:53 ID:MdHHt6Fn
>>245
cache.idx

つか丸ごと移動させればいいじゃん
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:59:05 ID:9/u65nSG
DBをハッシュ値で検索したいんですが、クエリワードにどう指定したらいんでしょう
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 20:09:52 ID:qq5rJJPW
WLRのshare版ってある?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 20:21:26 ID:mwOEvTIc
>>247
ありがと。
丸ごとでもおkなのか。やってみまっす
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:55:12 ID:Peixqw57
>>159
これと同じで登録しておいたフィルタが消えてる・・・
標準フィルタを使わずRegExpFilterを使用。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:58:12 ID:QyDlTBno
>>222
>リンク先がwinMXの解説になってますが
手頃な判り易い解説サイトが発見できていない為、それなりの知識があればサイトは必要ない。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 23:08:52 ID:ODYUwrg3
>>251
条件が一致したらフィルタを削除するにチェック入ってない?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 23:40:39 ID:Peixqw57
>>253
ありがと。
条件が一致したらフィルタを削除する&キーとキャッシュを削除するにチェックつけてました。
条件が〜のほうのチェックをはずしたら、消えなくなりました。
いままでは条件が〜のほうチェックつけてても消えなかったのに・・・
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 23:48:39 ID:MdHHt6Fn
>>254
それはフィルタにひっかからなかっただけじゃないの?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 23:59:09 ID:KjHaNVwK
shareのキャッシュが急に全部消えたんですけど、どうしたら元に戻せますかね?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 00:08:07 ID:aKHOJYA/
わー、Share使ってるときOSごとフリーズしたので電源切って再起動。
それからShareを起動してみると・・・ポイントが0になり、それに伴い
いままではRequestが5前後くらいだったのが今では227とかなってます。
ちょっとおかしいですよね?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 00:08:37 ID:WA2EwEue
>>256
Final Data で復活させてた人がいたけど?
259ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 21:49:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:04:28 ID:TqaZ0saY
GCAって・・・
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:24:44 ID:+K2hldYe
質問!!!
nyみたいに2ペインにできますか?
できるのならやり方教えて!!!
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:29:27 ID:5SrS39PZ
WinnyってDL出来るファイルの大きさに制限があるって聞いて
あせってココに着たけど、本当の所はどうなんだ?
263262:04/10/30 01:30:19 ID:5SrS39PZ
おっと、焦りすぎだ。。
で、shareはそんあ事はないよねって事が質問ですわ
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:34:23 ID:znMRpl51
制限はあるだろボケ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:36:20 ID:IiBP9fAn
ていうかFAT32の制限では
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:45:11 ID:o0SgQhzG
Winnyは2Gまで流せる
Shareは32Gまで
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:46:24 ID:5wgSLpZe
以上が答えですわ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 01:50:12 ID:5SrS39PZ
ほぉーやっぱエロい人がいるんですなーありがとですわ
269[名無し]さん(bin+cue).rar
バージョンアップする度にポイント0に戻るんですが、、('A`)