【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part10【ape+cue】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
● EAC本体
http://www.exactaudiocopy.de/

● Monkey's Audio (APE)
http://www.monkeysaudio.com/

● Free Lossless Audio Codec (FLAC)
http://flac.sourceforge.net/

● The True Audio (TTA)
http://www.true-audio.com/

● 参考HP
MUSIC PC http://musicpc.fc2web.com/ (EAC+Monkey's Audioの項参照。)
CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/
妖精現実 http://www.faireal.net/

● rr3%って何ですか?
  →WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
  ttp://air-ug.obi.ne.jp/net/share/winrar.html

● FAQなど >>2-10
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:49:15 ID:h6oSl5vL
● 過去ログ(Prat3以前は探せませんでした)

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part4【ape+cue】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070190462/
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part5【ape+cue】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075375066/
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part6【ape+cue】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1078203761/
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part7【ape+cue】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1082280354/
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part8【ape+cue】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1086883745/
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part9【ape+cue】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093167624/
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:49:37 ID:h6oSl5vL
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん http://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.http://homepage2.nifty.com/yss/
 http://www.ping.be/satcp/eacoffsets01.htm
 http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset.htm
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもapeとかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:50:09 ID:h6oSl5vL
Q.cue+wavだったら、mp3等からのwaveにデコードしたのが流れてくるかも…
A.bin+cueにしても、mp3から簡単に作れるので確実にマスターディスクと同じものだと確認するには
 耳のいい人が聴いて判断することだと思います…
 一番いいのは流してくれる職人さんがトリップ付きで流してくれることかなぁ。
 追記
 WaveSpectraのような波形表示ソフトを使用して波形を見たほうがいいかもしれません。
 非可逆からwaveに戻したものだと、明らかに高音部分が失われています。

Q.ドライブがEACに対応していなくて焼けません。
A.自分のドライブがEACに対応していない場合で位置ズレをなくしたいときには、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を使うのですが、
 ny上で流れているEACモノのほとんどは「読み込みサンプルオフセット訂正」を使用しているはずなので、
 そのまま他のライティングソフトを使って焼くと位置ズレしてしまいます。
 そこで、一度DaemonToolsを使って、自分のドライブの「書き込みオフセット」と同じ値を、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」に入れてEACで吸いなおせば、(Daemonのドライブは読み込みオフセットが0)
 他のライティングソフトでも(データは取りこぼすけど)位置ズレ無しで焼けるはずです。
 こんなまどろっこしい方法とらなくても、0サンプルを自分で追加・削除すればいいんだけど。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:50:42 ID:h6oSl5vL
Q.クラスタワードは?

(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
   以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
   文字列長の長いものほど結合度が強いが
   代わりにCPUパワーを要する。

(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
   これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
   (1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。

(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(5) Share用クラスタワード
ネトランと聞いただけでいやになってきた
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:51:20 ID:h6oSl5vL
Monkey's Audioの日本語化パッチ
http://nanasi.s18.xrea.com/

*重要*

現在Monkey’s Audioには公式の3.97とalpha版の3.98があります。
この二つの間には完全な互換性は無く、
異なるバージョンでエンコードされたファイルがデコード出来なかったり再生できないといった問題があります。
ファイルネームやEACのLOGにエンコードしたMACのバージョンを書いておくといいかもしれません。

FLAC
http://flac.sourceforge.net/
バイナリ(flac.exe)
http://rarewares.hydrogenaudio.org/files/flac-1.1.0.zip
フロントエンド(flac.exeを同じフォルダに入れて使用)
FlacDrop
http://rarewares.hydrogenaudio.org/lossless.html
FLAC frontend
http://home.wanadoo.nl/~w.speek/flac.htm
日本語の説明サイト
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/flac.html

関連リンク
ロスレス・オーディオ・コーデック各種比較
http://flac.sourceforge.net/comparison.html

日本語でのEAC+FLACの設定方法
http://ovilis.net/blog/item_38.html
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:52:34 ID:h6oSl5vL
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.apehaus.com/burrrn/

wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
http://tta.iszf.irk.ru/index.php?menu=download

【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:54:55 ID:jusGzg5r




ネトランの宣伝なんかしたくねえよ



9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:58:48 ID:h6oSl5vL
Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith ttp://www.project9k.jp/
 foobar2000 ttp://www.foobar2000.org/
 (foobar2000 Wiki ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/)
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "〜" WAVE」という行の
 "〜"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
 両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 23:59:31 ID:l3QYqplz
999  [名無し]さん(bin+cue).rar sage NEW!! Date:04/10/15 23:58:08 ID:h6oSl5vL
終わりそうだったんで立ててきた。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093167624/

テンプレの補完ヨロ。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 00:03:56 ID:zOjiV7CP




ネトランの宣伝反対!




12重要:04/10/16 00:13:34 ID:1WAIqV75
・落としたら即消し!
・apeのものを落としたらcue+wav、もしくはflacにすること。この逆もアリです。
・再共有の際はファイル名の初めに(Audio CD)と入れること。
・CCDやbin、cdiなどのイメージから可逆モノを作るふんどし行為を奨励。
これが可逆関係の掟です。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 00:20:30 ID:CCfjvlFL
向こうのスレからこっちこれないな。
ホント、すまんかった orz
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 00:30:53 ID:E9ISZjqb
つか、Shareいらね。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 00:40:10 ID:kPcbyqgV
[◎]もう流れてるねw

あ、>>1
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 00:45:54 ID:YK58Yex2
>>13
6回リンククリックしちゃいましたw
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 08:29:31 ID:p9jRK0/k
放置していると落ちる?
18ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 09:10:01 ID:e8PZYwDa
俺は[LLA]で行く。
たった今、そう決めた。[EAC]なんてワケわからんものはもう知らん。
ネトランとかはもっと知らん。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 09:38:45 ID:qet9CwwD
自分は今後、
ファイル名:[LLA][Lossless] 〜 (tta+cue+rr)
shareクラスタ:ネトランと聞いただけで嫌になってきた
で行く。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 10:55:49 ID:PaI6OCWs
リッピングソフトEACでログ入ってるなら
ファイル名に +log もいれといてくれ。
[LLA]とかだけだとEACでリップしたものか判断つかん。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 11:15:35 ID:qet9CwwD
>>21
言いたいことは分かるが、[LLA]なんて書いてあるものは全部EACリップだと思う。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 11:27:45 ID:bZQNW52J
それじゃ他のリッパー使って[LLA]で流すよw
同じID使ってEACものは[EAC]で流す。これでFA
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 11:35:52 ID:1rpftgnH
わざわざEAC以外でリップする人っているの?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 12:19:54 ID:iC9rDLC7
何でリップするかじゃなくて、
EAC=可逆は厨くさくて嫌だってだけの話でそ。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 12:33:01 ID:WjmwLa9n
EACで可逆以外を使う人もそんなにいないし、今更変える意味ってあるの?
正直一人のわがまま君が自演で話をでかくしてるだけじゃない?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 13:27:42 ID:mPb5xeA2
漏れは[LLA]はちょっと…。
[EAC]も(゚Д゚)ハァ?だが[LLA]はもっと(゚Д゚)ハァ?だし。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 13:30:54 ID:YK58Yex2
>>27
これまた長いクラスタでつね
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 13:38:59 ID:iC9rDLC7
>26
それもちょっとわかってないっぽい発言だなw
EACで可逆以外を使う人もそんなにいない、つーかさ、EACってリップツールだからさ。
その先何でエンコなり圧縮なりするかは関係ないと思うんだが。

実際、EACでリップしたwavからapeもmp3も両方作って流してる俺がここに。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 14:17:15 ID:oVhgeBOK
>>7
[修正]
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.apehaus.com/burrrn/
    ↓
ttp://www.burrrn.net/
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 14:58:13 ID:XyM0pVwl
今日EACをインストールしたんですが、起動すると強制的に
再起動になってしまいます。どうしてなんでしょうか?

XPです。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 15:38:56 ID:CVZzomCo
OSだけ言われてもな・・・
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 15:53:25 ID:WjmwLa9n
>>31
NeroのASPI入れろ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 16:02:20 ID:vbsFMJUv
新クエリーワード
[◎] … CDの劣化のないコピーである
[♪] … 内容が音楽である
[EAC]… EACでセキュアなリッピングがされている

以上
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 16:07:56 ID:kPcbyqgV
(無修正) [◎] クラスの女[処女]をみんなでガンガンレイプ!泣いたってかまわず中出し!・・・・見とけってんだコンチクショウ!.mpg

こんなん出たんですけど(゚∀゚)
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 16:31:14 ID:9GrXZ+YL
Shareは仕様変わったみたいね
MP3から可逆作りまくってポイント稼ぎたいと思います
3721:04/10/16 20:32:12 ID:PaI6OCWs
>>22
まぁ今はそうだけど、そしたら[EAC]なんて殆ど可逆ではあってもmp3とかも一部流れてるのと
話は一緒な訳で…。
下手な話[EAC]って頭にあるファイル名に大抵(ape+cue)とか(flac+cue)って書いてある方が、
まだ親切な気がしたんだよ。

全く関係ないけど、
>>30でもあったしBurrrnってどんなんか思って落としてみたけど
Writeのオフセット値設定できないからあんま意味無いような…。
それともみんな日立LGドライブなんか?それだと便利かも。
3821:04/10/16 20:35:47 ID:PaI6OCWs
を、
>>37
×って書いてある方が
○ってかいてあるから
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 21:21:44 ID:YK58Yex2
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 22:23:19 ID:1N+VIrsK
新クエリーワード

[ドゾー!ヽ( ・∀・)ノ ◎ヽ(・∀・ )ノアリガトー!]
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 00:03:28 ID:BcPLCil3
質問なんですけど、
>>9の通りにやると1曲1曲分けた原盤と同じCDを作る事はできるんですが、
EACのデータをそのままCD焼きを通さずに個別のmp3やwavに変換する事ってできないんでしょうか?
やり方わかる方、教えて下さい、お願いします。
6時間くらい試行錯誤したんですがどうしてもわかりません・・・。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 00:40:59 ID:MZHBtWSk
>>41
今度は6時間ぐらいテンプレを読んだり検索してみましょう。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 00:54:06 ID:Gq353d4n
>>41
どうやってCD焼いたのか知りたい。
解決策はきっとそこにあるはずだ。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 01:19:57 ID:fjOgsIUw
>>41が何いいたいのかわからんのだけど。
EACで分割すりゃいいだけじゃないのか?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 02:21:13 ID:r3jQ4/aM
>>5
> ネトランと聞いただけでいやになってきた

前スレでは「ネトランと聞いただけで嫌になってきた」で「いや」が漢字だったと思うが。
実際はどっちなのさ?
こういうのも混乱の元だから[◎CD]みたいに間違えようもない奴がいいな。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 02:24:38 ID:xwUYUc79
>>45
ネタを本気にするなよ。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 02:30:30 ID:r3jQ4/aM
テンプレにネタなんか貼るなよ。
新規参入者が勘違いして人が割れるだろ。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 02:40:36 ID:IPutdv7s
ネタじゃないよ!!
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 02:50:29 ID:xwUYUc79
ネトランや[◎]って時点でネタって見抜けよ。
スレ移行のタイミングで厨が沸いたのがまずかったな。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 02:55:44 ID:fjOgsIUw
>>40
長すぎる。どっちかっていうとクラスタワード向けだな。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 03:28:10 ID:0obToeRw
ネタに釣られるなよ
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 03:34:47 ID:ceb81mT1

   ''、      _____.   _..  、    、            /
    ヽ       /   /   -┼''^7 !―'" ,,,,,,,,,,,,     /
     . l     `'<  /´|     ! .゛  !              /
      .l          ゛    ゛    `゙゙゙″       /
                   ,-、
   r、,,_          ,/  l
   .!   `''-、     /   ゙l
   .!     '""''" ゙̄゛     ヽ、
   .!            _,.  │
  /    /       、     ゝ     ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
  !           '、;-ー-/゛     │                、               ィ-、
 |         \ /       _!                i" \    ._,,、.       l l
 .l             ゙′   ._,..-l′               !  `''''''''''"゛  |      ! .!、
  \_,,,.,,,,,               !    ヽ / /   /            イ――ー--‐゛  \
      /              l      ,;-=、,_  / ● _,   ● |         `l,_
     /     ー'" ̄''t'''"´     〉    l゙   .`゙´.\  ヽ/___,、--'"           \
     |             l      .,!    ゝ、____ミ---〔            ______,     .,)
     .l         ,メ,,______/                ゙''''''''''''''''''''" ̄ ̄     ̄ ゙゙̄ ̄
     .'"''――――‐'゛
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 04:35:48 ID:IPutdv7s
[◎]も実際流れてるし完全にネタというわけじゃないだろうが…。
まあここはひとつ、みんな好きなので流せってこったな。
最終的にどれかに落ち着くだろうさ。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 06:21:03 ID:F2sU47aw
>>41
よくわかんないけど
ape+cueから直接、単曲ごとのバラのmp3(wav)を作りたいってことなら
Lilithでもfoobarでもできるよ
Lilithなら「ファイルの変換」にcueを放り込んで、エンコーダを設定して変換開始するだけ。
wavはRIFF PCM WaveFileを選ぶだけでいいけど、
mp3エンコーダは内蔵してないから、External Processに外部のmp3エンコーダ(lameでもGOGOでも好きなやつ)を指定してコマンドラインオプションの設定をする必要がある。やり方はヘルプとかソフトウェア板のLilithスレとか見れば分かる。
foobarの方が機能は豊富だけど、初心者はLilithが取っ付き易いと思う。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 09:01:06 ID:BcPLCil3
>>43
>>9のとおり書き換えた後、入ってたcueを全部EACにドラックアンドドロップして、
CD-R書き込みをクリックしたら原盤と同じものができました。

>>54
プレーヤーにもエンコ機能ついてたのかあ・・・
ape+cueの音楽聴くときfoobar使ってたんですけど、
英語だったんで読めなかった・・
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 11:05:03 ID:4jZEigoD
>>55
EACの分割機能使うのが一番簡単だと思われ。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 13:21:20 ID:hSxPfi7p
上のを読んで気になったんだけど、
.apeとかを直接mp3にする方法あるの?
俺はMonkey's Audioでapeをwavに変換
→EACを使ってcueで分割
→エンコーダーでmp3にエンコード
って方法でやってるんだけど。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 13:24:34 ID:hSxPfi7p
と書き込んだけど>>54の方法で出来のるか。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 14:29:13 ID:iNal+PEJ
>>57
もちろん>>54の方法でも内部でwavデコしてからmp3にしてるはずだけど
感覚的にはape→mp3って感じで、手順が少ないからラク。
ape→wav→mp3とやってることは同じだから音質的に劣るということもない。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/17 16:16:51 ID:z2w3g1z5
MATUSHITACD-RW CW-8572 でのライティング使用
ドライブオプション→書き込み→□対応ドライブ使用時にCD-Textを書き込む
にチェキ
既出ですか?
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 06:44:39 ID:gT8+shNh
どういうわけかセキュアのリッピング速度が爆速になった。
というかセキュアは遅いので今までときどきしか使ってなかったのだが今使ってみたらやたら速い…。
今までバーストで頑張ってきた漏れって…_| ̄|○
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 10:32:10 ID:3ijQ9Mtj
ここにたむろってる香具師らはどういう音楽が好みなんだ?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 10:41:21 ID:21drCF4L
アニメとかエロゲーのサントラだよ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 10:52:17 ID:DAg+MNxk
[EAC] Test & Burn-In CD - XLO/Reference Recordings (ape+cue).rar
のハッシュ教えて
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 13:00:21 ID:HrCG7o2N
意味ワカンネ
66ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 14:14:08 ID:WIKrC6Fb
ところで、>>3にあるaplのいいかげんな説明はなんなんだよ
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 14:18:28 ID:WIKrC6Fb
それと、>>9にWinAmp+mp3cueも入れとけよ。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 14:56:53 ID:iD9bhpPP
>>67
君がaplの説明を考えるんだ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 15:42:38 ID:iBsBwRdp
WinAmpでcueシートから再生してるやつってどれくらいいる?
漏れはfoobar2k使ってる。

>>62
クラシックと民族系(?)のやつかな。feelのとかmuzieで言うとWorld>World。志方あきこお勧め。
クラシックはともかく後者の可逆はほとんど無い。
姫神とかアディエマスとかいい曲だと思うんだがなぁ。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 16:07:57 ID:o16UPgPR
ちょっと一般社会から離れてて、久しぶりにきたんだけど、今のトレンドってrr付けたrarなの?
MD5でファイルチェックしてるnyでrr付ける意味ってあるの?容量的に無駄だと思うんだけど。
久しぶりに自炊してみようと思ったんだけど、誰か解説してくり。

lzhは論外だと思うんだが、破損がチェックできる程度のアーカイバならどれでも良くね?
72ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 16:56:44 ID:HrCG7o2N
ロスレスはrrつきrarが多いな。
詳しい仕様は知らんけど、nyは冗長暗号化で破損チェックして後から
ブロック単位に補完してると思われるからな。rrはあんまり関係ないだろうな。
気分的なものと、圧縮時の破損と、あと1%足りないとかいう時のためじゃないの。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:07:24 ID:n3xHIIzh
放流元または中継者のPCが糞でいきなり壊れてることもあるよw
何度かrr付いてたおかげで助かってるからあって欲しいと思う
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:21:21 ID:o16UPgPR
>>74
壊れたらハッシュ変わるんじゃないの?
大体、rr付けるほど神経質な奴が破損チェックしないで流すとも思えんしなぁ。
MXあたりからもってきただけじゃないの?

気分的程度の理由なら、俺は付けると気分的に嫌なんで付けなくてもいいかね?
引き続き意見募集。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:26:22 ID:FqNsiioa
>>75
別のスレでどーぞ 明らかなスレ違い
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:30:58 ID:ciyNsJ/c
nyにはDL完了していないのに正常終了するバグがある。使用者のPCが壊れてる場合に
ファイル破損する。あと、この世に完璧なものは存在しねえ。だから保険にrrをつける
もう、うぜえからレスすんな
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:41:24 ID:o16UPgPR
>>76
どこでやりゃーいーんかね?

>>77
いつの話だ>バグ
お前の板じゃねーんだからうざかったら見にくんなよ。
お前はひろゆきなのか?偉そうに。

どうせ貰い物なんだから壊れてたらもう一度違うの落とせよ。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:42:18 ID:HrCG7o2N
キャッシュ破損なら、もう一度DLすれば破損部だけ落とすはずなんだけどなー
つかさ、変換エラーになる状態でrrもクソもないんだがw
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:44:07 ID:hxG4phsP
>>78
nyの質問スレとかじゃないの?
何故このスレを攻撃対象に選んだのかは知らんけど。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 17:49:36 ID:o16UPgPR
>>80
別に攻撃してるつもりは無いんだけど。
ほとんど猿のファイル無い頃から猿でやってて、戻ってみたら小鯖消えてるし、
ny見りゃ意味のなさげなフォーマットで統一されてるから何か重大な理由でも
あるのかと思って、可逆のスレで聞いたまでだし。

ここで可逆の啓蒙してるんじゃないのか?

8264:04/10/18 17:50:30 ID:DAg+MNxk
>>66
ありがとー
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:13:22 ID:8TByrKif
>>81
細けーこと言うなよ、この小物が。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:18:26 ID:toThuKiG
>>81
rr付けたところで数十MBしか違わんだろうに。
低速は氏んでいいよ。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:25:52 ID:o16UPgPR
>>83
基本的に、自分で聞くためにリプったのをあげてるからさ、rr付いてると気分が悪いのよ。
ファイル名.rar.ape にして、別フォルダにファイル名フルパスで指定したcue置いて、
それで再生してるし。
それに、3%も付けたら、100枚リプったら3枚分も損するんだぜ?

ただ、このフォーマット以外認めんって理由があったら従おうと思ったから聞いてんだが。
ちょっとした関係で試供盤とかも手に入るんだけど、せっかく流してもゴミ扱いなら無駄になるし。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:28:02 ID:o16UPgPR
>>84
光ですが何か。
落とす物にケチ付ける気は更々ねーよ。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:29:58 ID:3ijQ9Mtj
rrなんて1%もありゃ十分だよな。それでだめなやつは3だろうが5だろうが死んでるよ。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:31:02 ID:Qumlh5G0
>>85
rr3%が合理的だと思うなら、リカバリを付せばいい。
それが非合理だと思うなら付けなければいい。ただそれだけ。
自分としては付いていた方が"気分的に"安心なので付けて流している。

神々は自分の好きなように圧縮して流せばいい。
(その形式が意味不明な未知の形式なら利用されないだけ)
そんなことを言ったら、ttaやflacよりapeとか、そういう不毛な議論が始まる。
ぶっちゃけ非常にどうでもいいので、好きな形式で流されるとよろしい。
自分も好きなように流させてもらってる。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:32:45 ID:3ijQ9Mtj
放流神に聴きたい。
やっぱape+cueって自分用のバックアップ、パソコンで聴く用だよな。
放流してるのは気が向いたのをちょっと遊びでながしてるだけなんでしょ?
漏れも腐るほどバックアップ用のape+cueがHDD内にあるけど。
将来はDVD-Rに焼こうと思ってる。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:40:03 ID:hxG4phsP
>>89
遊びというか、流したら誰かが似たようなのを流してくれて
穴を埋めてくれたり補完してくれる。
スキマを埋めてもらえることが多いから流す。
いつでもそうとは限らないけどね。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:49:55 ID:o16UPgPR
>>88
今も昔も変わりなく、か。レスアリガト。

>>89
自分が流したファイルの参照量が上がってくのを見るのは楽しいぞw
時間が経っても、検索かけたとき見かけたりすると、面白い。
微妙にファイル名変わってたりするし。

ま、基本的にはPCをジュークボックス代わりにしてるんで、自分で聞く用だね。
あとは感謝の印。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 18:52:15 ID:3ijQ9Mtj
>>90-91
やっぱりそんなもんだよな。回答ありがとう(  ´∀`)
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 19:08:02 ID:ciyNsJ/c
>いつの話だ>バグ
いつの話も糞もバグが直ってないのを知らんヤツいたのか…

変換エラーでもrrで直ったヤツがたまにあるけどな
漏れは放流してる方だけど細かいコトを他人に聞くほど…じゃねえよw
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 19:23:32 ID:2Pt01sWQ
少なくとも最後のバージョンではハッシュ不整合なんて見ないな。いつの話よ?
つかさ、nyは頭からDLするタイプだからたまたま最後なら、そらーrr効くべ。
何か、お前ちょっと怪しいよ?w
墓穴掘らないうちにやめといたらw
95ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 19:37:55 ID:gT8+shNh
>>89
漏れはDVD-Rに焼いてるよ。
HDDがイパーイになってきてDVD-Rに焼くときに、その中からイイと思ったのを流してる。
だからちょっとマイナーで賞味期限も切れ気味かもしれないw
音楽CDなんてしょせんミズモノだし一生だれにも聴かれないよりはタダでも聴いてもらった方がいいと思うんでね。
とはいえ興味がないのはタダでも聴かないのだろうがw
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 20:26:11 ID:2My1GJLr
なんかうざいのが住み着いちゃいましたね・・・
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 20:41:13 ID:wlARgl/Y
w連発
99ID:3ijQ9Mtj:04/10/18 21:07:49 ID:o16UPgPR
俺じゃないぞ>w連発
100ID:o16UPgPR:04/10/18 21:09:19 ID:o16UPgPR
あ、IDコピーし損ねた。
すれ汚しスマソ。もう消えるわ。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 21:44:19 ID:UaO6QN3r
ボボタウのアルバム初回限定で安いらしいよ。よかったね。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:08:18 ID:46rpJAPz
みんなーShare(仮称)においでー
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:10:51 ID:TfcJe6a1
いやー
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:10:57 ID:V9z/FmaB
せっかくコツコツMP3を可逆にしてポイントためたのに、
A63にバージョンアップしたらポイント0に・・・
またコツコツがんばるか・・・
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:10:58 ID:hxG4phsP
>>102
全然落ちてこんし、share調子悪すぎ。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:21:40 ID:TfcJe6a1
>104
おまいの場合は天罰でわ?w
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:23:50 ID:RZHwmy46
>>101
うん!注文してあるお
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/18 22:56:09 ID:UaO6QN3r
( ̄ー ̄)ニヤリッ
109ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 00:54:48 ID:vP/XGFCM
登録しました
111ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 12:18:05 ID:xGcjVC7O
アジカンの君繋ファイブエムよろ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 14:31:24 ID:1TsCm2n2
>>111
ずっとKOKIA EACで登録してるんだけどなあ・・・
nyですよね?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 14:43:12 ID:nxsuO12v
>>111
一瞬だけ流して誰も落としてないうちに削除。
嫌がらせの常套手段でつ。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 14:54:04 ID:ALMBcCpR
>>113
ny
[EAC] で引っかかってた
クラスタは知らんけど、前スレで指定してたはず
>>114
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリイコウゼ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 16:08:14 ID:2XZBEGg+
b7.01多いな
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 16:34:23 ID:kyB5umAi
そんなことよりアレ流してよ、アレ!
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 22:23:55 ID:isfjQke/
アジカンとBANKBANDキボンヌ
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 23:18:48 ID:hiG06KQI
meg rock お願い。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 23:40:18 ID:isF4SwAy
>>118-119
自分で買え。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 23:41:33 ID:aY/Wpaf4
>>85
Winampでも使ってんの?
拡張子rarのまま,APE再生するプラグインあるよ。
RARがAPE専用になるけど(w
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 13:19:57 ID:TCSJMHC1
どうでもいいけどwinamp用apeプラグインてデフォルトのとメディアライブラリ対応版で重さ全然違うな
対応版は曲切り替えの時負荷高すぎて使ってらんね
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 20:38:03 ID:PDjxMUHw
apeってだいたい平均して元wavの何分の一くらいに縮むの?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 20:46:34 ID:2A4HBWVd
60%弱。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 20:49:20 ID:PDjxMUHw
うーん、微妙だな・・・
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 20:53:19 ID:zm4eLcfy
微妙か?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:06:45 ID:2A4HBWVd
正直、可逆の音質になれると、mp3などには戻れないね。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:09:56 ID:2Qn6B1L6
>>127はCD買ったこと無いのか…
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:10:16 ID:zm4eLcfy
戻れましたが?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:12:06 ID:2A4HBWVd
>>127
いやいや、もちろんあるよ。ターンテーブルも持ってますよ。
CD、可逆の音質になれるとmp3は馬鹿らしい。もちろんアナログレコードと比較してもmp3は糞。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:13:04 ID:Rg9Uafgi
>>127
すげえな、一回もCD買ったことないのかよ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:13:18 ID:y+/TPhob
まるで自分に言い聞かせるかのように・・・・
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:14:50 ID:2A4HBWVd
失礼な奴らだな。CD買ったことないわけないだろ。腐るほどapeのバックアップがあるわ。
CDプレーヤーもコンポーネントオーディオだよ。mp3が許されるのはミニコンポまでだね。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:16:44 ID:2A4HBWVd
で、昔はHDDの空きも少なかったし、回線も細かったからmp3つかってたわけ。
今は余裕だから、可逆マンセーってこった。で、もどれねーっていってるの。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:18:26 ID:zm4eLcfy
音質が容量の話に変わってる・・・
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:23:07 ID:2A4HBWVd
昔は、P2Pなどなく時代、mp3に一曲エンコードするのに1時間といわれていた。96年頃だね。
アングラmp3サイトとかまわってた時代から、PCで音楽聞いている。だから容量の話をしたんだよ。
もちろんPCとは別にオーディオ機器で普段はCDなどを再生しています。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:23:15 ID:Rg9Uafgi
見栄張るな。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:24:55 ID:2A4HBWVd
みんな心病んでるのか暇なのか単なる馬鹿なのか?
なんでこんな即レスが来るのかな(  ´∀`)ケラケラ
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:25:04 ID:zm4eLcfy
5.1chのサウンドになれたら2chのステレオサウンドには戻れないと
か言い出すんじゃねえの?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:26:50 ID:2A4HBWVd
それはないな。漏れはオーディオオタもかねてるけど、5.1chなんてだましですよ。
日本の狭い部屋で使うものじゃない。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:29:55 ID:2A4HBWVd
つーか、漏れが可逆になれるともどれないっていってるのは
あくまでもPCで音楽聞くときの話だぞ。
SACDとか録音の良いアナログとかはCDより明らかに音質良いし、
PCをジュークボックス代わりに音楽聞くのは主にお部屋のBGM用。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:30:27 ID:pWYUgglI
昔話なんぞ何の役にも立たん
じじぃは氏ね
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:32:12 ID:Kkp+gvAo
>>140
とりあえず、腐る前にWinny上にもバックアップシル
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:33:31 ID:2A4HBWVd
>>143
(  ´∀`) ケラケラ既にしてたりしてな(  ´∀`)
ちなみにアナログ音源も一個試しにShareに放流してみてたり(  ´∀`)
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:36:22 ID:zm4eLcfy
まぁ、自分が可逆で聞くというのは全く構わんが、
人の聞くスタイルにまで口出ししないようにね。

みんながみんな大容量のHDDも回線も持っているわけじゃないんだしさ。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:36:42 ID:Kkp+gvAo
>>144
ありがとう、エロゲのサントラ200枚近く流してる人
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:38:41 ID:zm4eLcfy
>>144
毎回アニソンを流してくれてありがとう!
と俺も言っておこうっと。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:39:46 ID:2A4HBWVd
>>146-147
スマン。アニメやエロゲはやってない。他の人にお礼してくれ。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 21:43:53 ID:zm4eLcfy
>>148
じゃあJPOPを流してくれてありがとう。

もうこれ以外のジャンルの可逆はほとんど見かけないんだが・・・
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 22:11:09 ID:OSJSKYN9
>>145
環境も用意できないのにここに来てるんだ?
へぇ。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 22:36:02 ID:R1g7GIgQ
妙にレス数が進んでるときは必ず馬鹿が沸いてるの法則
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 22:38:33 ID:mYfK/EDo
ヽ( ・∀・)ノ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 22:45:07 ID:HjazHs9o
つーかさ、

>正直、可逆の音質になれると、mp3などには戻れないね。
>>>127はCD買ったこと無いのか…

なんでこうなるのか理解できん。

ま、>>127もそうムキになるな。
ネタにマジレスになってるよ。

とりあえず漏れも礼だけは言っておこう。
声優モノ、ありがとう。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 23:19:02 ID:2A4HBWVd
つーか、漏れは一応アニオタでもあるが、声優モノ、ゲームモノ、アニメモノ
J-POPなどは一切やっていないのでよろしく(  ´∀`) あと、Winnyはやってないのでよろしく。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 23:26:04 ID:R1g7GIgQ
いいから消えろよ、お前はw
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 00:17:03 ID:WHV1EhhU
つか、このスレの趣旨は可逆のススメなんだけど…
可逆の理解者以外はこないで欲しいな
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 00:20:56 ID:QS/ncKME
>>156
まったく理解してないけどtta使っててすみませんでした
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 01:49:37 ID:by1WfDQK
とにかく音が生なのでニヤニヤ
ディスプレイと一体型とかでショボメのスピーカー
とかではあんまり意味ない
やはり音響機器はヤマハか(っていう俺はONKYOだわな
こだわりだすとキリがないけど、転送ケーブル類に
ノイズが混入しないよう処理を施すとかなりクオリティーが上がるらしい

いつも可逆で聞いてる曲を128kbpsで聞くと萎えまくり
シャープさとクオリティーが全く落ちる

それと普段耳を労わらないことをしていると
シャープな音を聞き分ける耳の機関が壊れるので
そういう人には可逆もmp3も違いが出ない
カラオケで大音量で基地外みたいなでかい声出してる人はあぼーん
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 02:05:31 ID:xb1CphA4
128kを比較にだしてるあたりがあれですな
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 06:49:55 ID:BiR6nZDG
128kはMP3メインの層でももう殆ど使わないだろ。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 07:45:10 ID:Yp5yfvuD
可逆ファイルを背面のヘッドフォン端子から出力してミニコンポにつないでてすいません
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 08:52:45 ID:nelotVGp
可逆ファイルを\2kのカードのヘッドフォン端子>AUX端子でRX-DT707につないでてすいません
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 14:43:24 ID:+mADr2us
CDをEACで吸い出したら「cue」と「wav」というファイルに分かれました。
これをMonkey's Audioで圧縮したら
区切りのない曲ができたんですけど・・・
これって分割できますか。やり方が間違ってますか。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 14:45:19 ID:lrjUQyJW
>163
>1
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 16:07:01 ID:qTB4zSCl
可逆ファイルを1000円のUSBスピーカーで聴いててすいません
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 16:34:23 ID:WI0p5Z0l
スピーカー繋いでませんすいません
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 16:52:06 ID:iC1b/WEO
ピーカー繋いでませんすいません  
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 17:34:45 ID:1UXP8oG4
パソコン持ってませんすいません
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 17:50:12 ID:j+9JJ8VV
住むとこありませんすいません
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 20:07:01 ID:lyYGiUwk
いません
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 20:13:23 ID:ENPFSyhu
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 20:19:38 ID:TPZ3pO3u
うざい
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 20:26:31 ID:mQoxNdin
ウンコがパンツについてますすいません
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 21:01:27 ID:Pmh9yyY1
>>173
お前は別格だ。謝んなくていいよ。むしろ誇れ!
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 21:03:12 ID:gOJhtO6N
2A4HBWVd

自称、オーディオとアニメのタッキーは今は何処に?
秋葉ってる最中ー。どうせ、こういうパターンの人は
何聴いているの?と言うとジャズ、クラシックと言う。
そして、マイルスの仲間らへんを答えていかにも知っている
口調でいるが、実はエロゲー・ソングで手淫!
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 21:04:46 ID:WHV1EhhU
漏れになんかようか(  ´∀`)
マイルスも一個ながしたぞ(  ´∀`)
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 21:54:42 ID:lyYGiUwk
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 21:55:52 ID:BiR6nZDG
歌だけで手淫出来るのはある意味凄い才能だと思うけどな。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 22:00:19 ID:QS/ncKME
マイルスといえば…なんか急にクールの誕生が聞きたくなってきた
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/21 23:32:33 ID:tXPkgYVk
>>179
俺はTUTUでいいや。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 03:50:06 ID:jN86MkOC
EACのCD情報取得がfoobarで使えないんだけど何で?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 09:40:44 ID:6eHmpWgq
| |
| | ∧
|_|ω・) …
|柱|⊂ノ
| ̄|u'
""""""""""

| |
| |∧∧
|_|・ω・) そ〜…♪
|柱| o【◎】
| ̄|―u'
""""""""""

| |
| |∧∧  /
|_|・ω【◎】パシャッ
|柱| っ 9  \
| ̄|―u'
""""""""""

| |
| |  ピャッ♪
|_|)彡
|柱|
| ̄|
""""""""""
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 16:43:54 ID:gSeI6EDT
EACで音楽CDをapeなどにする時にCDImageとしてまとめてしまう方法と、曲ごとにわける方法があるのですが、
これはどちらの方法を選択するべきなのでしょうか?どちらを選択しても問題ないのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 17:13:41 ID:d7SdGWyw
好きにしろ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 18:44:22 ID:7wlucm0z
まとめるのが利便性や再現性の問題からいって普通だろ。ape+cue
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:16:58 ID:RLWr07Jb
>>185
うへぇ…まとめたほうが良かったのかorz
今まで曲ごとにばらしてた…。
よろしければ再現性や利便性について詳しく教えて貰えないでしょうか。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:23:35 ID:tr6zSVVZ
APEやFLACをWAVにデコードしたときの疑問なんだけど

(A).APEをhttp://www.monkeysaudio.com/ の公式プログラムを使いWAVにデコンプレッションする

(B).APEをWinAmpプラグインのin_APE.dll経由でCDexを使いWAVにデコードする

(C).APEをdBpowerAMP Music ConverterでWAVにコンバートする


以上の三点では同一のソース(WAV)が吐き出されるのだろうか?
公式プログラムじゃないとちゃんとした元のソースが出来上がらないんじゃないか不安でしょうがない
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:26:40 ID:iizbVgcl
戻らなかったら可逆じゃねぇだろ。
どうしても気になるparanoiaならバイナリ比較でもしろ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:27:46 ID:Al33HTgq
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:31:57 ID:7wlucm0z
>>186
正確にいうと、曲ごとにばらしててもcueシートがしっかりしてれば、
元のCDのギャップはちゃんと再現できる。
が、まとめたほうがファイル数が少なくてすむし、プレイヤーもそれなりに対応しているので便利。
つーか、ShareやWinnyで流れてるファイルではまずまとめてない奴なんていないぞ。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:34:55 ID:8BnSeeyC
>>187
不安なら自分でバイナリ比較すりゃ良いぢゃん
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 19:43:53 ID:tr6zSVVZ
やってみました。
三通り全てMD5, CRC32ともソースと一致。あー 生きるの楽しいなーチクショー
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/22 20:26:52 ID:ybSEJV0h
>>190
レス有り難う御座います。
まとめた方がいい理由がよくわかりました。
これからは、まとめてapeにしたいと思います。
とても勉強になりました。
さ〜て、作り直すか…orz
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/23 00:03:55 ID:YODZP8G4
クラッシクが物凄い量放流されてるスゲーってかlCUW66pjnG氏SUGEEEEEEE!!!!!
195ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/23 14:24:24 ID:mof7pGTX
音楽の中でも比較的安全なジャンルなのに
わざわざマークされるような目立つ行動するなんて頭悪いよな・・・
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/23 14:55:04 ID:pOR6AP1H
nyBBSのスレ見てワラタ
すげー数だ
198ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
199ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/24 18:38:11 ID:Yty16rLX
>>199
悪い事は言わない・・・。素直にレンタルするか
購入したほうが良いと思うが・・・。
(中古にもすでに流れまくってると思うし)

可逆ファイルを欲しい気持ちもわかるけど
CD買ったほうが早いし、満足度も高いのではないか?
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/24 19:01:21 ID:RNSjR52E
>>200 あいにくツタヤにありませんですた。
中古ショップにも同様で・・・・・

スレ汚し酢真似
202ID:o16UPgPR:04/10/24 19:17:48 ID:tbh3aZiA
>>201
流れてると思うけど?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/24 19:18:19 ID:tbh3aZiA
くっきーが・・・・
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/24 23:10:17 ID:DtZhcDV8
V系とかのシングル大量放出しようかと思うんだが需要はありまつか??
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/24 23:44:40 ID:Zc0tNjJ7
>>204
あります!大有りですよカテジナさん
206ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 00:30:24 ID:fq78xxDq
>>206
ファイル名には[EAC]って付けろ。
あと、全角の括弧使うのは厨っぽいからやめれ。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 00:34:53 ID:pBQnWTe+
[EAC]を頭につけるのはどれだけ放流神がばらまきたいかによるからね。
あまりばらまきたくないときは適当に見つかりにくい名前を付ける。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 00:39:55 ID:lqlt+Ghk
EAC -.avi -.mpg -.zip -.mp3 -18禁 -無修正
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 01:45:31 ID:V5zIFj+0
[LLA]を推奨している
>>18 - >>23

はLLAスレを別に建てろと
EACスレに寄生するな
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 01:51:58 ID:pBQnWTe+
まあ、もちつけ。何で流そうがながす奴の自由なんだからさ。
にしても[LLA]って何の略なのかパッと見でわかりにくすぎるよなぁ。
ここまで一般的でない略語を推進してるやつはよっぽどばらまきたくないのだろう。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 02:24:04 ID:te3P5hM1
まあ、此処はEACスレじゃなくて可逆スレなんだけどな。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 09:32:17 ID:QhhHL2t2
俺は厨くせぇから[EAC]はつけないよ。
あまり持っていかれないが、特に俺が困るわけじゃ無し。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 09:34:43 ID:eIdXU3Dm
[EAC] ○○(アルバム名) (bin+cue+rr3%).rar
というファイルを見つけたのですが、EAC使ってないだろ!というツッコミを入れておきます。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 12:34:59 ID:HlkgJBRN
基本的なことを聞いて申し訳ないのだが教えて頂けませんか?

ape+cueがrar圧縮されたものを解凍してから、猿3.97でwaveに戻して、EAC095pb5日本語化済でcueシートに基づいて
分割しようとするとエラーがでまつ。
ファイルの中身はapeとape.cueとcueとその他logなどでした。
手を加えない状態でape.cueだと「CUEシートにエラーがあります!」cueだと「ファイルがありません!」と怒られます。
それぞれ怪しそうなところ(例えば「FILE "hogehoge.ape" WAVE」を変更するなど)は試行錯誤したのですがだめぽです。
どこを直せば良いのでしょうか?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 12:50:31 ID:g0QdJdcF
FILE "hogehoge.ape" WAVEを
wavに戻したファイル名と同じに、
FILE "hogehoge.wav" WAVEにする。
hogehoge.wav と FILE "hogehoge.wav" WAVE という風にね。

教訓:cueシートの解説しているサイトをもっとよく見るべし!
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 13:31:04 ID:V9Qr/fhn
>>212
前から思ってたんだが、EACスレと可逆スレに分けた方がいいんじゃないか?
なんか話題が噛み合わないの多いんだよね。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 14:13:18 ID:pBQnWTe+
@EACのセキュアなリップじゃなきゃ嫌だっていう人
Aセキュアなリップじゃなくても良いが単一ファイルでcueシート付きなら良いという人
BEACでなくても、単一ファイルでなくても可逆圧縮なら良いという人
C可逆圧縮だろうが非可逆だろうがなんでも良い人
の4種類くらいいるからなぁ。区分けするのは難しい。

ちなみに漏れはA。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 15:08:00 ID:v4pZUICB
俺はDだな
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 15:56:42 ID:Cl8OLv0b
単一ファイルでなくても良いが音飛びやクリックノイズは勘弁。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 17:16:52 ID:6KhzQI4k
@かな。
別に曲別ファイルになっていてもいいが、
元CDとズレているかも知れないと考えただけで蕁麻疹が出てくる。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 18:08:28 ID:QxgBbe9/
自分は@だけど、P2PではAかBまでが限界のような気がしている。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 20:06:24 ID:0IS1cYLP
オレはB。
ただISRCは欲しい。
あとEACのlogがあれば捏造に関してある程度信用できる気がするので正確にはAとBの間かな。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 21:10:56 ID:WoFoV6jd
>>215
解決したのか?
>>216
それはcueにすでに書いてあるだろうと推測されるが

>>215
ファイル名"hogehoge"は仮名だよな?
わからなかったら、wavファイルを"CDImage.wav"にして、
cueシート内のファイル名も"CDImage.wav"にする。
読んでくれないときは参照ができてないことがほとんどだから
そうやれば問題ない
原因はファイル名に日本語を使用してること
225215:04/10/25 21:18:38 ID:HlkgJBRN
すいません今帰ってきました

>>216さま
そこは試してみたのですがだめでした
>>224さま
無事出来ました
2バイト文字はだめなんですね

>>216さまも>>224さまも本当にありがとうございました
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 21:44:56 ID:BC1SeVJh
質問です、apeをDARU/SoundDecoderを使ってwaveに変換したいんですが
エラーで**.ape を開けません。と出て出来ませんでした、AudioEncoderでもやってみたところ
ApeDecoderの初期化に失敗とでたんですが、ぐぐってもヒットしませんでした・・
このapeファイルはKbMediaで正常に再生出来るんですが、何がいけないんでしょう・・
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 23:40:25 ID:B0A0tuQp
>>226
>>1
なぜ本家のツールを使わない。

質問するやつに言っておくが、まず自分で色々試せ。調べろ。質問するのは調べるうちにはいらん。
それでも分からなかったら質問しろ。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/25 23:53:47 ID:neRU5wy0
グリグリ2のOPってもう流れてるの?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 01:15:16 ID:QWdhl0RQ

------------------------------------基本事項-------------------------------------------
|現在のDAEMON-Toolsのversion(3.47)ではMonkey's Audio(APE)はサポートされていませんので |
|APEファイルの状態ではマウントすることができません。 |
|マウントするには必ずAPEファイルをWAVEファイルに変換してください。 |
---------------------------------------------------------------------------------------


-------------------------------APEファイルを加工する----------------------------------------

APE-WAV変換方法
 1.Monkey's Audioを起動し、メニューのMode - Decompressを選択します。
 2.変換したいAPEを起動中のMonkey's AudioにD&Dします。
 3.変換したいAPEを選択し、DecompressのアイコンをクリックするとWAVへの変換が始まります。

WAVファイルを分割
 その1.EACを使った方法
  1.Exact Audio Copy(以下EAC)を起動します。
  2.メニューのTools - Split WAV By CUE Sheet - With Gapsを選択します。
  3.分割したいWAVファイルを選択します。
  4.次に同じディレクトリにあると思われるCUEファイルを選択します。
  5.同じディレクトリに分割されたWAVファイルができていると思います。
  6.後は分割されたWAVファイルを自分好みの形式に変換して楽しんでください。

 その2.DAEMON-Toolsを使った方法
  1.CUEファイルをDAEMON-Toolsにてマウントします。
  2.後は自分で好きなリッピングソフトを利用して直接エンコード。

---------------------------------------------------------------------------------------------
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 01:16:05 ID:QWdhl0RQ
------------------------------APE+CUEファイルを再生する--------------------------------------

☆まず始めに、CUEファイルをテキストエディタで開いて2,3行目ぐらいにある
  FILE "CDImage.wav" WAVE を FILE "CDImage.ape" WAVE 
 にしてください。

Lilithで再生
 Lilithは普通にCUEファイルに対応しているのでCUEファイルをD&Dもしくは「ファイから開く」を
 選択するだけで再生できます。

foobar2000で再生
foobar2000は普通にCUEファイルに対応しているのでCUEファイルをD&Dもしくは
「Playlist」-「add files」で選択するだけで再生できます。
 また圧縮ファイルにも対応しているので,APEのまま聞きたい人は
 上記の☆以降のことをしてから圧縮しなおしてください。

Winampで再生
Winamp Plugin「CueSheet Playlist Plugin for Winamp 2.x」を使ってします。
 しかし今のところ非公式公開らしいので問題がおきても責任は取れませんので
 Google等を使って自分で探してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------


------------------------------DAEMON-Toolsを使って再生する---------------------------------------

APE-WAV変換したあと、CUEファイルをDAEMON-Toolsで読み込みマウントする。
その後好きなCDPlayerで再生する。(WinampやPlayer等)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

以上が拾い物のテキストに載ってた。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 01:19:32 ID:5AwcHWtX
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 01:51:30 ID:CAk87gVF
最新のlilith0.991はMonkey Audio3.99には対応してない(3.97には対応)
Monkey Audio3.99を再生させるには最新版WinampとかでOK、ほかは知らん

>>226
そのDARU/SoundDecoderってのは猿のコーデックを使うのか?
どんな方法でデコするのか知らんが、そのapeファイルが3.99なら
3.97対応のコーデックじゃエンコもデコも無理だ
後は自分で考えな
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 02:00:53 ID:rdXQucfb
Lilithの3.99対応&FLACエンコ対応版はまだβなの?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 02:23:50 ID:Whstc3uD
nightly_build_04-10-24.exe
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 04:03:17 ID:7qVkS91z
↑3.99対応版
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 06:41:07 ID:bu2urYms
foobar manse-
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 13:28:17 ID:m/ujAL3G
持ってるCDだが手持ちから探すのがマンドクサイのでShareで落とした。
そしたらそれは昔自分がnyで流したヤツだった…。

神な人はこういうことも茶飯事かな。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 13:40:01 ID:T/LfKKd1
自称神でつか。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 13:43:38 ID:4XqIQMld
じゃあ俺も神なのか?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 13:49:16 ID:ypRk2QTN
>237
神じゃないが、あるある。
売っちゃった奴をまた聞きたくなって落としたら、とか。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 21:09:44 ID:tmnMrM6l
Lilithはcue未対応だしウィンドウサイズいじれないし
インターフェイスは不自由だし良くない。
やっぱfoobar2000が一番
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 21:48:03 ID:2KOK2Rfv
Lilithもcue対応してるだろ。
ま、foobar2000が一番ってのには同意だが。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 21:57:29 ID:MZ6GeP4O
Lilith国産だし使いやすいよね。
けど、foobar2000が一番だね。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 22:07:11 ID:2KOK2Rfv
Lilithで400MBのapeを再生しようとしたら、いきなり400MBのメモリを確保し始めた。
そこで大萎えしてすぐにつかうのやめた。
foobarではそのようなことはなく、非常に軽快でコンパクトだよね。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 22:17:16 ID:7qVkS91z
400MBのメモリごときでガタガタいう奴は消防
メモリ512しか積んでないのかよプゲラ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 22:19:28 ID:4XqIQMld
いまどきプゲラって・・・
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 22:53:27 ID:2KOK2Rfv
>>245
400MBメモリ確保すること自体に時間がかかるだろ。そのくらいわかれよ。
それからフォアグラウンドで色々作業するし。たかがプレイヤーごときに400MBも使うの馬鹿らしいだろ。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:02:23 ID:MZ6GeP4O
フォアグラはだいすきです
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/26 23:59:23 ID:pnFlxBgd
>>247
2000OK
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 02:17:10 ID:KrYzNH6d
>Lilithで400MBのapeを再生しようとしたら、いきなり400MBのメモリを確保し始めた。

おいおい適当なこと書くなよ。
なんか急にアンチが湧いて出たな。

ちなみにLilithは3.99、FLACにも対応してるしcueも使えるぞ。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 02:49:44 ID:3GlGQMoT
俺のlilithが3.99を読んでくれないのはなぜなんだ?
詳しく説明よろ
こないだは3.99の表示すらしてくれなかったけど
今やってみたら表示じされてびっくり
cue読ませたら1秒しか読んでくれない
apeにいたっては全く読んでくれない
本家でバグ報告あるか知らんけど、普段リリス使ってない俺にも
わかるように教えて>>250
400Mとかはどうでもいいから持ち出さなくていいよ
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 02:53:06 ID:HW/2L65J
>>251
> 普段リリス使ってない
なら別にfoobarでいいじゃん。

というか、それ以前に自分の環境ぐらい書け。
Lilithのバージョンすら書かれてないし。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 03:10:48 ID:ojvPH3/l
>>241-252
板違い。ソフト板でやれ。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 06:20:05 ID:ntWzE6Bv
板違いか?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 06:42:08 ID:yteSd9uN
>251
>234
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 11:08:33 ID:ZQsI7dpO
この場合は擦れ違いだな。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 11:38:55 ID:6vsd5YPa
すまん、ちょっと質問なんだけども
EACで左端のIMGを選んだんだけどもデコードする形式がwavしか表示されないんだが
これではapeでデコードは出来ないのか?一応apeのHPでapeのツールDLしてインスト
したんだけどこれじゃダメなの?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 11:42:09 ID:LnTxYEa6
デコードするのにwav以外に用があるとは思えないんだけど
エンコードじゃなくて?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 11:47:31 ID:6vsd5YPa
デコードじゃなくてエンコだよな、スマン orz
musicpc.fc2web.com/eacmonkey4.htm

一応ここは見たんだがこれだと左側のIMGでするのとは違うんだが
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 11:51:50 ID:Oe0A+4Rl
>>259
それはイメージだからな
アクションのCDイメージをコピーしCUEを作成の圧縮を使え
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 12:50:26 ID:3GlGQMoT
>>252
わかんねえなら書くなよ

そのexeはパッチなのか?
オフィシャルのダウンロードページにリンクがない時点
俺には何がやりたいのか理解できないな
もうlilithいらね
26267:04/10/27 12:53:19 ID:9C9kIyvu
もしかして、Winamp使ってるの俺だけ?


>>230のWinampで再生ってところを勝手に改変

Winampで再生
mp3cue 5.0を使う。
http://www.guerillasoft.co.uk/mp3cue/
使用方法はまず↑でプラグインを入手しインスコ。
あとは単一APE もしくは単一WAVをD&DするだけでOK
ちなみにCUEは書き換えなくても良い。


あと、おまけ

APLを作って再生
まず、CUE内のファイル名の拡張子が.apeになっているかチェック。なってないなら.apeに書き換える。
Monkey's Audioに付属のMakeAPLを起動する。
MakeAPLに、CUEファイルをD&Dし、APLファイルを作成。
あとはAPLファイルをWinampやLilithなどのAPE対応プレーヤーにD&Dするだけで、バラ感覚で再生できる。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 18:25:00 ID:yteSd9uN
>261
お前本当にサイト内全部調べたのかよ
LILITHのサイトにファイル置き場があるだろうが
文句言わずさっさと取ってこいや
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 18:29:13 ID:yteSd9uN
>262
APLにする理由が見当たらないんだが
CUEじゃだめなのか?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 18:48:04 ID:q8NOfPth
ID:3GlGQMoT
は教えて君のくせになんで高圧的なの?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 18:51:23 ID:ZQsI7dpO
じゃんじゃん流せ!俺が許す
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 21:18:25 ID:cmeukMSF
うむ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 21:28:05 ID:HUcm33Nt
>>265
馬鹿だから。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 21:54:02 ID:6vsd5YPa
EACでape+cueファイルを作ること自体は成功したんだけども
cueファイルのタグエディタみたいなのはないでしょうか?

SuperTagEditorではapeファイルのタグには対応しているようなんですが
肝心の曲名等はcueの方にあるみたいでcueのタグにはSuperTagEditorは
対応していないっぽいんで別のを探さないといけないみたいですが
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 22:27:47 ID:tmJsZ4Zv
cueはメモ帳で開いてスーパースペシャルな俺文法にして途方に暮れろ
そして泣け
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 22:49:45 ID:B5EwICVY
>>269
 ダブル     \ ダブルクリック/
\ クリック   /     ダブルクリック
 \ │ / ウ…ウン・∧_∧
  / ̄\   Λ_Λ∀゚∩)  
─( ゚ ∀| ̄ ̄( ;´д`) ̄|ヽ)
  \_|∧_∧⌒⌒⌒⌒⌒\   \|
 / │(    )<サイタマ〜  \   \
     (    つ          \
    (⌒)(⌒)ノ\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
           \.|_______|
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/27 23:20:01 ID:kMV4rzks
>>229
>APEファイルを加工する

foobar2000で右クリ→Convert→Run Conversionって方法もあるね
全曲固まったapeファイルから一曲だけWavで抜き出したり
apeやmp3でエンコして出力することも可能だし
特定の曲を抜き出したりするときはこのやり方の方が便利だ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 00:50:08 ID:MNZlUKNS
明らかに釣りだろ
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 04:47:22 ID:BmziqOhR
>>264
CUEじゃだめってことはないけど
APLだと、サントラでヴォーカル曲だけAPLを作っておいたりできる。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 11:10:24 ID:cP+yTqX5
Decoding of the Apple Lossless files was done with
QuickTime Pro 6.5.1 (Export -> Sound to Wave).
The decoded files were not bit-identical to the original WAVE files.
Comparing the WAVE files with Exact Audio Copy showed that the decoded
Apple files were a few (less than 100) samples shorter than the original files.

>Apple LosslessをQuick Timeでwavにデコードしたらオリジナルと違ってたよん
>EACでwav比較したら元よりちょっとサンプル数少なくなってた
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:11:44 ID:4VLSFQnW
俺もWinampだよ。apl使ってる。
まぁcue読んでくれればそれに越した事は無いんだけど、
mp3cueとかは別ウインドウ開くから、メディアライブラリで統合的に管理してる身としては使えないや
メディアライブラリプラグインとしてcue読むのがあったらいいんだけどねぇ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:27:09 ID:8sMYTW8/
>274
そうそうcueだと聴きたい曲を即座に再生ってのができないからねえ。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 13:44:30 ID:VfmKVMMN
プレイヤーでplaylist作っておけば良いじゃん。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 20:09:10 ID:WP3M3pxA
アルバムCDをCCD形式のやつしかなかったのでゲットしたんだけど、これって完コピできます?
例えばデーモンでマウントして後、EACでリッピングみたいな感じで。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 21:02:47 ID:9k1yIqQV
Please study Japanese
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 21:50:27 ID:bWlMM9og
>>279
テンプレ嫁
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:02:19 ID:bqXrBIeE
墨付き括弧はスレタイだけでいい
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:04:41 ID:ee/uVs+V
流してくれればなんでもいい
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/28 23:57:54 ID:IRFguzmX
WAVEからAACに変換したいのですが、どうやってもできません。
ヒントをば下さい。お願いします。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 00:02:45 ID:6xe9dHhh
>>284
WAVE AAC 変換 で検索するといいよ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 00:02:52 ID:ar1n0a2x
>>284
QuickTime
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 05:48:09 ID:MFP39lQ1
>284
バイナリエディタで開いて
一つ一つ変換しろ
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 06:35:37 ID:FwAqvzHZ
>>284
はげらしくスレ違い
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 17:22:21 ID:lPSeDCsD
apeファイルをwavに変換し、繋がっていたのでEACで分割しようとしましたが
CUEシートにファイルが見つかりません!と出たので
>>9の方法でcueシートを書き直しましたがエラーがでて分割できませんでした。
PERFORMER "アーティスト名"
TITLE "アルバム名"
FILE "アルバム名.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
どこがおかしいのか教えてください。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:08:52 ID:lUSF15KK
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:15:02 ID:NtOahtDO
>>289
アルバム名.wav がcueと同じフォルダに無い、なんてことはないよね
292289:04/10/29 18:17:53 ID:lPSeDCsD
同じフォルダに入ってます。
CUEシートの情報見ながら分割してたら1曲分足りない事がわかりました。
なんでだろ
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:21:54 ID:lPSeDCsD
ちなみに>>198のファイルです。
アルバム名にはちゃんとタイトルがあります。
12トラック分ないのかな?
294189:04/10/29 18:28:28 ID:lPSeDCsD
度々すみません。ちゃんとありました。
仕方ないから手動で分割しました。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 18:50:03 ID:lUSF15KK
モチツケ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:38:28 ID:rWHp4yAx
FILE "アルバム名.wav" WAVE
に書き直しても、実際のファイル名がCDImage.wavとかだったりなー。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 19:55:23 ID:kzhSAETi
>>198
UPC/ISRCとlogは欲しいよなあ。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 20:22:12 ID:sCqrl+Ya
ISRCイラネ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 20:46:38 ID:Farxboln
>>289
過去ログ嫁
>>215と224

お前らもつっこんでやれ、テンプレ全然役に立ってないだろ
ってかいつから同じ問答繰り返してるんだこのスレは

次からはテンプレに224をツイカー
300[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 20:48:46 ID:vKn0VRqs
過去ログは読まない主義なんです
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 20:50:57 ID:NDDrpaU6
>>300
じゃあ、自分で解決しろ!
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 21:26:39 ID:vCxgvbhw
そんなこと言わずに教えてくださいよ
可逆圧縮のすすめだけだったら、こんなスレいらないじゃないですか
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 21:29:46 ID:SbLWwBs8
>>302
おまえはだれ??
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 21:53:16 ID:MOx8z3fe
>>302
愚問
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:08:02 ID:ieyLJgvq
なんでDVDは完コピ簡単なのに未だにCDって難しいの?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:15:07 ID:vCxgvbhw
>305
ピーコソフトがいろいろあって、それぞれの信者が「これこそ最高」と言い張るからです
あと「これの方が縮む」っていう貧乏人も多いみたいです
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:15:33 ID:hZEOva8J
CDのリップ・エンコなんて一度覚えたら考えることないだろ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:20:59 ID:qM9wvyz/
アナログ関係のコピーはもっとシビアだぞ
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:52:47 ID:NDDrpaU6
>>302
もともとは、ハッシュを晒すところなので、
使い方についてはそれぞれのスレに行ってくれ!
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 22:55:48 ID:szTP/h2a
>>309
え?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 23:06:11 ID:vCxgvbhw
だったらスレタイ変えてくださいよ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/29 23:09:10 ID:DJCQnNeE
スレタイ読めるんなら質問しないでくださいよ
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 02:22:35 ID:I+gppIsR
そこをなんとかお願いしますよ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 02:24:11 ID:8SvNXIqp
>>309
まじで?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 02:58:24 ID:0DySYuZT
恋する5秒前
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 03:16:06 ID:V19MOG/k
EAC+cueの最大の欠点は、運用上互換性に問題があるってことだ。
聞くたびに、いちいちシートを書き換えてマウントしないといけない。

馬鹿なのか?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 03:46:11 ID:Sa0RLFzp
マウントする意味がわかりません
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 07:19:22 ID:/IEAl1+H
馬鹿があらわれた!
どうする?
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 07:33:53 ID:VEzfjNgM
>>316は無駄に苦労しながらも、可逆+cueをこよなく愛する良いヤツなんだよ
そのままそっとしといてやれ
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 10:43:04 ID:lL5acXTW
Monkey'sAudioのv3.99って使っても大丈夫?
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 10:44:22 ID:KAZPwP62
>>320
それ使え!
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 12:26:24 ID:Fs8Tk192
たしかにここはダウンロード板だしな
タイトル悪いだろ
ていうかEACスレってダウン板以外にあったのか?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 12:39:43 ID:EKYWkWw0
>>322
ソフトウェア板
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 15:49:11 ID:fKKTKLT9
ここはEACスレだったのか?可逆圧縮音楽のスレで、
リッピングツールの推奨がEACってことかと思ってたよ。
そういった意味では、テンプレが解り辛いよなぁ〜。
EACスレならソフトウェア板もそうだけどCD-R,DVD板にも過疎スレがあるぞ。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 17:39:17 ID:WCQH52Gz
ってか、今一浸透してない気がするなEACって。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 19:01:19 ID:8wfleb6Y
たいていの奴は、binやccdでいいって思ってるからな
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 19:19:14 ID:0DySYuZT
EACと言われても意味不明だしな。
他にスレがあるならここは(゚听)イラネなのか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 20:17:42 ID:3zH2nuIV
ハッシュはジャンルごとに他スレに貼られてて
ここは初心者が同じ質問を繰り返すだけだからな。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 21:20:02 ID:TivqbZUR
だんだんマイナス思考になってきたな。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 21:42:11 ID:teusj1/D
可逆なら何でもいいよ。
中身がapeだろうがccdだろうが、
自分ではいつもWMPと相性のいいWMA9に変換して使ってる。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/30 23:10:14 ID:FyZsDq/c
TTA!
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 00:16:16 ID:cbSchN67
じゃあここはひとつハッシュスレとして生まれ変わってみますか?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 00:40:51 ID:kKcrqfTa
>>332
他のスレで腐るほど貼られてるしな。

あくまで lossless + EAC 普及スレでいいんじゃない?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 00:44:11 ID:w5BqfGP4
このままだとテンプレすら読まないおしえてくんが消えないしな。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 10:05:20 ID:v+rNbiJc
>>333
誘導ヨロ
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 15:51:00 ID:DUGTOqGx
ape+cueのファイルをCDplayerで聞けるようにCD-Rに焼きたくてBurrnを落としたのですが・・。

曲名.wav file not found!

と表示されてしまいます。
それでもapeファイルをD&Dすれば焼けるのでしょうか?
御教授お願いします。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 16:39:23 ID:J22KsGe+
>>336

apeをwavにデコードしないと駄目なんじゃないの?
338336:04/10/31 16:57:37 ID:DUGTOqGx
申し訳ないです。
MUSIC PCさんに全て書いてあるんですね。
ご迷惑おかけしました。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/31 17:49:27 ID:bPJWfGtL
>>338
ある意味、EXCELLENTな誘導方法ですね
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 02:25:55 ID:7PwxUIHB
EACだと傷だらけのCDが読めない
EACとは逆で何とか読み込むソフト無い?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 03:11:02 ID:NCYmn1ay
>>340
バーストモードでやれば?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 04:43:39 ID:7PwxUIHB
>>341
言われたとおりに現在リップしてます。
さっきまでQCDでリップしてたけど、一応リップできても音にノイズが・・・。
やっぱ傷物は無理か
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 10:03:08 ID:J7r32IHd
ERIファイルの解凍方法ってどうやるんですか?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 10:15:24 ID:kZvGuQgK
>>343
CHPTEST d <解凍したい実行File>
345ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 22:54:04 ID:PpD1uK8O
ギャップ検出がうまくいかないCDがチラホラあるのですが、
ギャップを上手く検出できる方法がありましたら何方か教えていただけないでしょうか。
CDにはキズなども無く、普通のCDなのですが・・・
これは相性の問題でしょうか?
ドライブはプレクスターのPX-W4824A(外付け)を使用しております。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 23:00:06 ID:xZOHxFbY
>>346
ドライブオプションでギャップ検出方法を変えてみる
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 23:00:38 ID:tXTzUnq9
ちゃんとしたEACスレで質問したほうがよくないか?w
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 00:53:00 ID:fSIsA8H1
あれー
テンプレにあるmusic pc 休止になってる。
昨日はあったのに!
昨日初めてこのスレきたのに!
うわー、ギャップの検出がうまくいってないのか曲の最初に前の曲の終わりがくっついててかなりおかしな状態になって他ので設定見直そうとおもってたのに
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:12:38 ID:TQS6gGeV
cueファイル、マトモに再生できたことがない。
winampで、例の保証なしの非公開プラグインいれてcueを放り込んでも再生しないし。
cueをdaemon toolsでマウントしても、エラー表示されるし。

互換性が低すぎるんだよ。将来、只のゴミファイルになるぞ。
そうしたらapeをwave化して、トラックごとに切り分けなきゃいけなくなる。そんな面倒なことする気かよ、おまえら。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:23:59 ID:hwZ+ETbs
 ('A`)  スルー
 (〜)〜
  ノノ
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:27:07 ID:wXYIqTic
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:55:13 ID:TQS6gGeV
>>351
ホゥー、スルーする気か?
スルスルと、か??コラ。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 03:23:28 ID:ElUUS1DV
>>349
あ、ホントだ。

>復活希望等は掲示板まで。

やる気満々じゃねーかw
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 03:42:39 ID:PcKMapzB
>>354
掲示板を見てみたが、お前ら落としたファイルの使い方を聞くなよ。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 04:36:26 ID:fSIsA8H1
http://d.hatena.ne.jp/rero/20041019
apeに下位互換性が無いって本当?
このスレにもあるけどベータだから無かったってだけじゃないんですか?
なにげに圧縮なにでやろうかまよってるんだけど、流れてるのはapeばっかりだったので同じくapeにしようとおもったんだけど
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 04:51:11 ID:VdHxo73y

やっぱDVDに比べて面倒だなCD完コピって。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 05:12:27 ID:3yHsQcyL
>>356
本当ですが何か問題が?
可逆だし嫌ならあとからどうにでもできる。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 05:21:25 ID:zxxf12/o
>>356
猿の3.99で過去のバージョンのデコードは出来る。
この板的にはそれで十分。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 06:29:41 ID:fSIsA8H1
>>358-359

過去のバージョンがデコードできれば何も問題無いですよね・・・?
というかデコードできるってことは互換性あるってことじゃないんですか?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 06:42:53 ID:Pa1AFGOv
インタレ解除しないスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046259813
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 06:50:11 ID:cX4O0vBK
>>360
過去のものが現在のバージョンで使えるのは上位互換

もし、猿3.99でエンコしたものが3.98以前でデコードできるなら下位互換あり
用語ぐらい辞書引いてこい
363[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 07:18:29 ID:EV9vyo4N
そういやあ、flacも互換性問題あるんだよな
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 09:04:44 ID:TQS6gGeV
だから、CUEフォーマット事態に互換問題があるからこのスレ事態が崩壊しているってことだ。はははあはははははは。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 09:25:02 ID:4a6gYLZd
正しく使えば問題ない!
この馬鹿共が!w
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 10:30:35 ID:s/9JfZ7Y
cueなんてタイムテーブルさえ間違ってなけりゃどうにでもなるんだが。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 13:15:55 ID:oVdnQoJ2
.zip.mp3みたいに一つのファイルでもcueを使わず頭出しとかできないんですか?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 13:35:03 ID:ElUUS1DV
>>367
バラで吸って固めりゃいいじゃねの?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 13:48:18 ID:Pa1AFGOv
                             ,,,,,     ,,
           ,,,                ;iillil゙     llil
          ,ill!'                 ,illl!´     llll!
         ,;ill!゙                ,illl!゙lli      lllll!
        ,il!illlli              ;iil!゙  llli      llll!
        ,il!' llll                    lll       llll!
       i!'  llll    ;;llllllllllllllllll;;        ll!     ll!
          llll        lllli              ,,
          lll!      ;;llllllllllllllllllll;;          ill!
                                  ゙
                       ο
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´      '、
          ο

http://ikari0310.hp.infoseek.co.jp/flash/maiyahi.html

370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 20:59:06 ID:2AnU4gph
>>369
流してほしいなら流してといえばいいじゃん
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 23:53:57 ID:Zc6EMefH
このスレ絶対いらないな
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 23:59:54 ID:HzKjkXix
来る人来る人ばかばっかりだもんな
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 00:08:19 ID:xFtbUaeh
可逆圧縮のやり方はどうなのよ
mp3は人の聴こえにくい部分を削ってるんでしょ
ならapeやflacはどうやって圧縮してるの?
ばかにもわかるように教えて
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 00:19:00 ID:sfFy4kcE
>>369
ワロタ。
これ聴くと流してほしくなるなw
375ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 06:26:08 ID:dkhx3oaF
>>373
zipもrarも圧縮しても解凍出来るだろ
可逆はそのレベルでやってるからあまり縮まない

不可逆→目標容量に合わせてデータを削る
可逆→各アルゴリズムを使って、計算して戻せるように圧縮する
     内容は元のものを保持
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 10:12:57 ID:RzIcycIL
cue形式はいずれ全部ごみになる予感orz
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 10:42:19 ID:OnxvjOpK
cueシートなんて適当いじればどうにでもなるだろ。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 10:51:04 ID:oW653KH6
馬鹿が勝手に騒いでるだけ
cueシートの中身がどんなものか知らないんだろ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 13:14:52 ID:JVgGlQ/W
全くだw
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 13:55:19 ID:/EvajVoV
>>369
おもろい

>>OnxvjOpK TQS6gGeV
cueの中身がなんなのか教えるのもウザイくらいウザイ
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 21:53:10 ID:OnxvjOpK
cueシートのフォーマットはきわめて単純で、素人でも容易に編集できるのだ。
世の中にはアナログ音源をPCで聴いたり焼いたりするために
必死でcueシート自分でカキカキしてる漏れみたいなのもいるのよ。
cueシートの元祖たるCDRWinとか使ってみたことないのかね…(  ´∀`)ケラケラ
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:06:49 ID:RzIcycIL
ていうか、
再生するたびにいちいち編集しないといけないこと自体、無理があるのではないかと。
CUE+APEでCDを1000枚コレクションしたとして、その手間を考えると、やっぱゴミだよ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:19:26 ID:om5AbM8c
>>383
さよならバイバイ♪
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:27:34 ID:OnxvjOpK
音楽CDを単一wavなり単一apeなりのイメージで扱っている以上、
cueシートを利用してトラック頭出しするってのはものすごく合理的な再生方法だと思うがなぁ(  ´∀`)
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:32:15 ID:OnxvjOpK
apl等のリンクファイルも所詮はcueシート内の情報から生成しているだけだぞ。
>>383が考えるcueシートより優れたフォーマットとはいったい何なのかね(  ´∀`)ケラケラ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:34:14 ID:RzIcycIL
>音楽CDを単一wavなり単一apeなりのイメージで扱っている以上、

単一で持たなければいいんだよ。おまえら前提が狂ってるって。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:35:36 ID:om5AbM8c
>>385それに

REM DATE 2002
REM COMMENT YEAR: 2002
REM GENRE Rock
REM DISCID ????

みたいにデータも入れとけばすごく便利。
データは自分で入れなくてもfoobar2000ならfreedbから取得できて直接cueに書いてくれるから
さらに便利。apeファイル自体にデータを入れないのもGOOD
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:35:42 ID:Ktae+4OR
>>385
アナログではないがライブのDVD音源を車で聞きたくて
必死でcueシートをカキカキしてるのもココにいます(w
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:39:30 ID:RzIcycIL
ほんと、頑固ていうか無知蒙昧な人たちだなあ。
そんなふうだから、
1.ここは過疎スレだ、とか
2.あそこでカキコするやつは友達がいないんだろ(プ、とか
3.CUEは急には再生できない(ゲラゲラ、とか
4.制服くらい月に一度はクリーニングに出せって(藁、とか

言われるんだよ?自覚あるのかなあ、きみたち。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:42:01 ID:OnxvjOpK
>>387は将来CD-Rに焼き戻すこととか考えてないのか?そのときcueシートがないと困るでしょ。
それに、cueシートは単一ファイルでも分割した複数ファイルでも対応できるぞよ(  ´∀`)
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:42:18 ID:LegJGcVw
CUEは急には再生できない(ゲラゲラ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:43:05 ID:om5AbM8c
>>390君のやっていることは釣りではないから釣れたとかいって逃げるなよ。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:43:38 ID:HU2FoK4H
あそこでカキコするやつは友達がいないんだろ(プ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:45:00 ID:LegJGcVw
みんな心病んでるのか暇なのか単なる馬鹿なのか?
なんでこんな即レスが来るのかな(  ´∀`)ケラケラ
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:45:39 ID:Ktae+4OR
再生するたびにいちいち編集しないといけないこと自体、無理があるのではないかと。
再生するたびにいちいち編集だってー?!
何を編集してるんだろなこの人は ゲロゲロ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:53:09 ID:om5AbM8c
>>395
janeの更新チェックに引っかかるんだよ ギコギコ
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 22:54:09 ID:OnxvjOpK
>>395 それ前スレの漏れのカキコじゃないか(  ´∀`)
399ハァ?:04/11/03 22:58:03 ID:RzIcycIL
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 23:04:10 ID:WkT697M/
落として焼くまで一つのソフトで完結してないからダメなんじゃん?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 23:14:56 ID:OnxvjOpK
>>399
超親切な漏れがもう一度君に説明してあげよう(  ´∀`)

cueシートは元々はCDRWinというライティングソフトでbinイメージ内のトラック情報等
を記述するために作られたフォーマットで、現在ではCDRWin以外のライティングソフトでも結構対応していたりする。
cueシート本来の目的は柔軟性の高いCD-Rのライティングなのであって音楽の再生ではないのだ。
そして、foobarやlilithといったプレーヤーはおまけ機能としてcueシートに基づく音楽再生機能がついている。

cueシート関連の再生のトラブルの原因はソフト、プレーヤー側の対応状況の問題であって
cueシート自体にはなんの罪もないし、>>399には気の毒だが、今後もcueシートは存続し続けるのだ。
なぜなら音楽再生はcueシートの本来の用途じゃないからな(  ´∀`)ケラケラ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 23:31:28 ID:4UcZHoaV
>>1->>400
超親切な漏れが教えてあげよう
(  ´∀`)の顔文字使う奴の相手しちゃだめ
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 00:15:30 ID:7WDPB+VQ
cueがゴミになるって、何でそう思ったのか聞きたいくらいだ。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 00:15:34 ID:wB0z6xNy
藻前らもう少し素直になれよな 反応が面白すぎるぞ(  ´∀`)
漏れが巡回しているスレで、何故かこのスレたげがひねくれた脊髄反射レスばっかりつくんだよなw
nyやらshareやらで可逆ファイル集めてるヤツはどこか精神的に病んでる奴が多いようだ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 00:25:07 ID:Tb3a60W7
まだ「これからはmkaの時代だからcueはゴミ」だったら議論の仕様があったんだがな。
仕様そのものにケチつけても仕方ない。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 00:47:49 ID:kkVT3yx+
>> cueシート本来の目的は柔軟性の高いCD-Rのライティングなのであって音楽の再生ではないのだ
横から失礼。
ということは、cue sheet + ape/wave の音楽CDファイルは、基本的にCDRに焼いてから聞くべきということですか。
CDをデジタル化して取り込むのは、気軽に再生できて楽しめるその汎用規格的性質に利点があると思うのだが。
cue sheet情報で再生できるのは、プレーヤーのオマケ機能で対応の問題というのは、つまりcue sheet形式で集めたCDデータは”気軽に聞くな”と。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 00:56:02 ID:wB0z6xNy
自分が一番扱いやすいと思う方法で聴けばよいだけだろ…。
漏れは初心者>>383君がcueを糞だといいきってしまったのが笑えたので悪ノリしてただけです。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 01:04:00 ID:6/p0I3nv
めんどくせえな(苦笑)
使えない奴は使えない!使うな!
これで良いじゃん!w
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 01:40:53 ID:hIcCP4LO
ホントめんどくせえ
もうこのスレはハッシュ晒し専用にしちまえw
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 01:45:19 ID:Yb+q10vw
「MASTERPIECE」のEACよろしこ
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 02:56:46 ID:5mGj4M/T
君が流すんだ
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 03:31:00 ID:DroSPlnB
>>406
アホはかえれ
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 05:00:13 ID:6PgLJRGx
>>406
何でそんな考えになるのか
きちんとCUEに対応してる再生ソフトならきちんと再生できる
当然気軽に聞ける
無知だからそんな結論になるんだよ
デーモンでマウントすればCDとして扱えるし、ばらしたければEACでばらすか
デーモンでマウントしてからリップすればいい

ノンストップ物とかで曲の区切りが納得いかないとき地道に調整して焼いたり、
規格を理解してれば非常に便利なんだが
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 06:57:29 ID:Ik2sVrcN
めんどくさい香具師はもせで我慢しなってこった
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 07:35:49 ID:c4ozofC+
しかし全然可逆の質問じゃないな・・・
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 07:36:01 ID:a7Mp4f4W
なんでこのすれはCUEについてこんなにあつくなってるんだ?
はたから見ればただのアホウですよ?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 09:17:57 ID:/q1xXU/i
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 10:08:12 ID:kkVT3yx+
>>416
はたってどこからってことでしょうか?畑の誤変換?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 10:23:33 ID:a7Mp4f4W
傍な
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 10:27:02 ID:0LZvDsfr
>>418
何故畑と思うのか謎だな
厨房かそれとも普段、人と話さないのか?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 10:28:44 ID:Of/4REQH
教養がないだけだろ。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 10:36:52 ID:kkVT3yx+
>>420
厨房かそれとも普段、といわれても。
厨房なのか普段なのか、はっきりしてください。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 10:54:32 ID:/q1xXU/i
しょうがないからネタにマジレス

おまえらCDは買って聴け
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 11:15:48 ID:U+1f4a6P
おもろい奴がいるスレage
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 11:26:42 ID:kkVT3yx+
>>423
CDは再生して聞くものです。買うこと聞くことに関係はありませんよ。借りてもいいんだし。

>>424
たしかにおもしろいけど。
でも、416さんも420さんも悪意はないみたいだし、さらし者にしたらかわいそうですよ。sage
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 11:36:09 ID:U+1f4a6P
( ゚Д゚)ポカーン
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 11:49:16 ID:/q1xXU/i
>>425
君は関係ないからレスしなくていいよ
馴れ馴れしくアンカー張るなよ!
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 11:50:36 ID:5Ewm5Rka
>>418
畑正憲(ハタマサノリ=ムツゴロウさん)からみたらただのアホウ
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 12:00:30 ID:kkVT3yx+
>>427
ついに本性を顕しましたね。
自らの誤りを指摘されて今モニタの前で動揺するあなたの姿がまざまざと見えるのです。
でも、許します。sage
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 12:12:22 ID:U+1f4a6P
釣りなのか真性なのか悩む
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 12:18:12 ID:pRNx8/7L
はた万次郎画伯に決まってるYO
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 12:30:47 ID:/q1xXU/i
ところで、今週のはまだですか?
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 12:32:33 ID:Ik2sVrcN
neroスレの「ど」かと思った
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 13:46:30 ID:7WDPB+VQ
今週の?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 15:01:50 ID:F5gX4U8F
羽田から見てもID:kk(ryは(ry
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 20:16:11 ID:wB0z6xNy
>>416=>>420=>>425=>>429
についてだれか教えてくれ。こいつの行動の意味がわからん。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 12:47:03 ID:/V/Hapep
>>436
についてだれか教えてくれ。馬鹿レスについていちいち意味を考えるこいつの行動の意味がわからん。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 13:41:53 ID:EZA+zEiP
>>437
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 19:25:07 ID:/V/Hapep
>>438
原点に返ったようなAAで新鮮な感じだが、
うるせぇ馬鹿野郎。余計なお世話だ。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 20:21:32 ID:nUuBINYz
じゃあこれでどう?今風だよ。
      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) >>439の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)


        (##) パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 21:00:52 ID:Ju+dUE28
>>440
脳みそが飛び出たのかと思った。
2点。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 21:23:43 ID:Ad5m+UlA
>>441はこのAAを見たこと無いの2点?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 22:15:15 ID:xRNLuFys
見たことあるけど、そんなに今風って程でもないでしょう。2点
このスレの流れは−2点
可逆のかの文字も出てこないぞ。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 22:25:20 ID:tmOMgI7q
EACとcueの問題ばかりで可逆自体の話題がほとんどでてないね。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 22:34:24 ID:EZA+zEiP
可逆自体に問題が少ないってことだろ。
人の書き込みにケチつける前にまず君がネタをふらなきゃ。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 22:40:16 ID:tmOMgI7q
>>445
すまん、俺は非可逆の方の人間なんだわw
このスレの流れ見るのが結構面白いので顔を覗いているだけなんです。

愚痴:
容量に可逆をたくさんつめこめるほど余裕があればええんだがの・・・
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:03:56 ID:EZA+zEiP
ま、確かにオーディオ環境がショボイ香具師とか、
耳糞がつまりまくってる香具師が可逆にファイルサイズに見合うだけの価値を見いだすのは
難しいかも試練な(  ´∀`)ケラケラ
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:07:41 ID:9OWCNQnn
ま、MP3の64k→128k→192kと集めなおした経験を考えると、
もう怖くて不可逆には手を出さなくなるわな。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:12:58 ID:jPcmdMVv
焼き戻し最高
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:29:04 ID:a6tjCluh
ここまで流し読みした。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:42:29 ID:/V/Hapep
可逆か。
確か素晴らしい技術だが、事実上、一度圧縮したファイルを解凍することはないのだから、
ある意味、不可逆だな。可逆といっても解凍しないのは、所詮これは、ギャグか?.....
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:44:47 ID:nij4K7Em
>>451
何を言ってるのか意味がわからん。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:45:54 ID:9OWCNQnn
>>451
再生するたびに解凍してますがなにか?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 00:18:38 ID:i9kW6RiG
可逆→192k mp3にしている俺は可逆で流してくれる人はありがたいと思ってるよ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 02:35:17 ID:Ulm839Cb
アジカンの崩壊アンプリファー(ape+cue)落としたんだけど
Invalid File 言われた… 極窓通したら「?」と出た…
これ 捏造に( ゚д゚)ビンゴーしたんかな・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 02:43:35 ID:BJgu5eci
>>455
バイナリを見ろ。まずはそれからだ。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 02:54:41 ID:Ulm839Cb
正直 バイナリに全く知識が無いので見た目で判断しかねますが…
MAC と言う文字列が一番最初にあり、後は全て羅列に見えます
3.98で作ったAPEファイルと比べると印象が全く違うのですが
3.97を使って作られたファイルと比較出来ないので(;´Д`A ```
本物なんでしょうか? こいつは
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 02:57:52 ID:Ulm839Cb
あ これちゃんとした本物だ…
CUEファイルの中身がマトモだった_| ̄|===○
俺のせいかぁぁぁー ゴメン作者
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 13:43:49 ID:DfdrqK0t
>>451,453
451だけなら変な皮肉言う奴と思ったけど(まぁ、そもそも"可逆"の意味間違ってるけど)、
453で決定的に意味不明になった
意味不明ですよあなた

>>455
極窓、いつからapeファイル検出できるようになったの?
俺が使ってるのが古いだけか?WinExChangeの方だけど

LameVBR320Kbpsは多少の損失あるだけで、かなり高音質な44.1KHzになるよね。
容量もapeの半分になるし、
でも俺はあえてapeですなー。HDに余裕無かったらmp3だったかも

やっぱりダウン板でこんな話するの変だよなー、つっこんだ話はどこいって
やればいいの?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 14:06:09 ID:ApjDRUET
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !  <k(ry
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 16:24:23 ID:xPVK8w1K
>459
意味不明なのはあなたですよw
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 18:37:59 ID:deJsiZ2N
>>459
IDの区別も付かないキチガイ野郎は所長の権利では意味の解釈してましたけどね。
ま、降る見てることは圧縮とその逆、楽に出来る。よく学べよくばりめ。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 18:43:22 ID:yeeNlTbJ
ワケワカンネ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 19:00:20 ID:9BmYDGwo
みんなカギャッカーなんだから仲良くしようよ。
で、じゃんじゃん流してよ。遠慮しなくていいから…
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 19:37:42 ID:Stcjm+Je
>>464
まず、藻前率先してが流せ。
君はカギャッカーの代表だぞ、ほら(  ´∀`)
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 21:55:20 ID:Ulm839Cb
どういうわけだか 知識が足りないので説明不可なんだけど
今までウチのPCだけrarがまともに解凍出来ない…
他のPCに持っていくと普通に解凍するし中身もマトモなのに…
リカバリ?なにそれ 修復しても中身動かないよ
ァ'`,、 '`,、 '`,、( ´▽`) '`,、 '`,、 '`,、
もうだめっぽい もうだめぽ
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:02:30 ID:VQwAwize
winrar入れなおせ
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:05:40 ID:Ulm839Cb
アーカイブXじゃだめか…(ノД`)シクシク
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:05:43 ID:Stcjm+Je
rarがインストールされてないだけだったりしてな(藁
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:07:21 ID:94bAQrwx
Lhazでいいじゃない
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:08:26 ID:YSL6v8vv
スレ違いの質問に熱心に答えすぎだよ・・・
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:09:43 ID:Ulm839Cb
MAC良いわー やっぱ可逆最高
でも解凍が出来ないオレPCが乙ってる
はい スレ違いスンマセン(;´ρ`)
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:10:41 ID:Stcjm+Je
なんかこのスレ、やけにスレ違いだの板違いだの言う奴が多いが、
ダウンロード板で可逆圧縮スレなら、EACなりcueなりrarなりの質問が出てくるのは必然だろ。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:14:36 ID:DfdrqK0t
>>462
ネタ?
イミワカンネ

このスレって変な奴しかいないのね
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:17:16 ID:7xgGiMCb
「すすめ」と言う割りに、質問は受け付けませーん、布教活動しませーん、
ここ読んでねー、なんだから仕方がない。
あげくにアニメとエロゲーのサントラ以外お断りではどうしようもない。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:18:13 ID:YSL6v8vv
EAC、cueはまだ許せる範囲としても、
rarなどのアーカイブの解凍の質問はこのスレでやるべきじゃないと思うぞ。

WinMXやwinnyの質問スレで、スレ違いな質問をしている奴と一緒と感じているわけです。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:21:25 ID:Stcjm+Je
このスレホント何がやりたいのかわけわかんねぇんだよな。
意味不明な書き込みする香具師と超低レベルな質問厨ばっかりでよ(  ´∀`)ケラケラ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:24:35 ID:VQwAwize
うざい顔文字厨もいるしな。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:38:39 ID:qSqZ7/zZ
>>476
>>EAC、cueはまだ許せる範囲としても
思いっきりスレタイに書いてあるのだが・・・
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:55:18 ID:YSL6v8vv
ああ、あたりまえのようになっててすっかり忘れてたわw
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 22:57:13 ID:g0YFyx0z
既に使えてる奴はここ見る必要ないからな。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 23:06:27 ID:jHGLOWMc
まとめサイトみたいなのがあればいいんだけどな。
MUSIC PCさんの所が今、無いわけだし。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 23:08:10 ID:bn9Dvhf3
MUSIC PC復活してるよ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 23:30:40 ID:Ulm839Cb
してる
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 01:45:26 ID:/mobQM5f
サクラ大戦の8枚組みの全曲集の可逆って流れてない?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 04:01:06 ID:7tcDWasA
だからここはそういうスレではないと
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 09:46:38 ID:y4Z1LPIL
あぁ・・・ホントだ、復活してるや・・・。知らなかったorz
予想より復活するの早かったなぁ。
教えてくれてサンクス。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 17:04:38 ID:ScwPq0zM
誰かハッシュスレでも立ててくれよ。
Share限定でもいいからよ。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 17:23:53 ID:N11pox+9
【share】 音楽総合スレッド 【share】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1095250182/
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 17:42:09 ID:IDxBJtLM
>>488
nyは各ジャンルごとにスレがあるしnyBBSでも地味に続いてる。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 19:42:00 ID:Nb80DfBC
[EAC] Test & Burn-In CD - XLO/Reference Recordings (ape+cue).rar
の再放流をどなたか・・・orz
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 19:59:52 ID:ScwPq0zM
>>489
モセ(゚听)イラネ

>>490
あんないつ起動してるかわからんnyBBSのスレなどなくていいよ。
ま、一応その辺も考慮してやってShareと言ってみたわけだが。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 21:23:41 ID:+wy8clpX
メタルとか、可逆(゚听)イラネなスレもあるし。
俺が細々と流してるジャンルに至ってはスレが無い。

しかし、ハッシュを貼ってもらわずとも
Jibikikun及びW2FLで十分な気がしなくも無い。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 23:40:12 ID:K7on2zrd
ハッシュスレなんてクレクレ厨の巣になるだけ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 23:57:20 ID:XK+bllLC
nychのハッシュスレはアニ(ry
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 00:13:17 ID:2m5fetgu
EACはアニメとエロゲ(ry
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 00:50:40 ID:cpp5DYq/
【share】EACハッシュスレ1ape+cue
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099842611/l50
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 20:42:12 ID:bRNLI6xA
アニメ多すぎってか。アニメしか引っかからない。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 21:02:51 ID:EZzma4vQ
デジモンテイマーズの可逆キボンヌ
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 22:54:57 ID:5Dva9/rd
CD→MP3の前にギャップ検出はすべき?
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 23:06:01 ID:7KzXCClt
>>500
MP3にするのにギャップとか関係あるかよ。
っていうか違うスレできけ。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 23:12:49 ID:GBMjm+/a
関係あるだろ。
でも普通1→1でやるけどな。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 00:15:07 ID:sICSFwx9
デジモンテイマーズて…。
パッとしなかった上に古いし。
どんなCDが出てたんだ?
504ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 12:41:41 ID:SjeO2uut
え?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 12:45:08 ID:vCaGIE+3
EACはリッパー
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 13:50:43 ID:sICSFwx9
>>504
ファイル名を10回読んでから氏んでくれ。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 13:59:21 ID:FfjZbDF8
でもこの場合ファイル名にEAC付ける意味無いし
>>504は違う勘違いみたいだけど
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 17:34:56 ID:1iezLpL6
イメージファイルとセットでダウソして欲しくて[EAC]を付けてるんだろうね。
オレはそういう心遣い好きだよ。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 19:07:30 ID:QEdxLOLB
メモオフのコンプボックスとかハッシュ+再放流キボンヌ
それからでおもろいとおもって、セカンドではまっちまったよ・・・
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 19:14:27 ID:6Ui7sWKp
君が流すんだ
512ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 19:17:41 ID:32ZxGp/U
エロゲーのサントラ?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 19:45:20 ID:sICSFwx9
>>512のを流してた人って当時はすごかったけど最近はサッパリですねぇ。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 20:07:09 ID:PftmCvxG
>>514
釣り?ファイル名の付け方や流してるシリーズ見れば今の誰かはわかると思うが。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 21:17:30 ID:FMUdX+KD
めもおふのセカンドコンプのハッシュもきぼんぬ
いくらやってもみつからない
517ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
518ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
519ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
520ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
521ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 00:58:52 ID:HQOi9lsO
エロゲ系のサントラはエロゲスレでいいの?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 01:15:37 ID:Od5mlEar
>>522
18禁ゲームソング エロゲソング Part5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099059317/
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 01:52:38 ID:nDiwycaP
同人というかアマチュアというかどっちつかずなCDはどうすれば?
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 03:27:10 ID:FCz311/U
>>515
ああ、あのオタげトリップの人か。
それは知らなかったよ。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 17:28:11 ID:ejqRuKKH
FLACとMonkey's Audioで悩んでる・・・
Monkey's Audioが商用化されるってことはないよな?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 17:29:22 ID:XFaWA1Kz
あFLACで
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 19:12:32 ID:92j7Wfib
自己解決しました。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 19:42:49 ID:W3VpACfk
ape
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 19:44:30 ID:DzlNXMEq
TTA
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 20:04:52 ID:qNaLz6PY
flac+cueで作ったzipをfoobar2000で聴こうとすると両方読み込みに逝ってしまうのだが
そうさせない設定orソフトってあるの?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 22:21:15 ID:yvEgcfho
知人がEACファイルを1曲ずつ再生したいみたいな事を言い始めました


…('A`)
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 22:25:40 ID:cQl0Eijd
>>531
可逆+cueでzip圧縮なんて、日本人ぐらいしかしないから
対応しないだろうな
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 22:56:02 ID:diz9if/i
アナログレコードを96kHzで録音したwavのスペクトルみたら40kHz以上の音が確かに入っている。
おまいら、これからは96kHz、24bitの時代だぞ(  ´∀`)ケラケラ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 23:13:10 ID:qmCHgFuv
その分、以下が大分削られているわけですが。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 23:28:44 ID:3aCPeC1/
可聴域ぎりぎりの雑音がどうしたって?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 23:46:40 ID:diz9if/i
雑音じゃないんだなぁ。ちゃんとドラムのスペクトルだ(  ´∀`)
ま、レコードまともに聴いたことない奴らに何いっても無駄だけどな。
これからはレコードモノは96kHz使うことにしたわ。
いままで安物サウンドカード使ってたことが悔やまれる。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 23:53:42 ID:bXYlsE2p
>>534
まずCDは44.1kHzが区切りではなく22.05kHzが区切り。
そしてレコードはそれ以上の周波数の音も記録しているが、S/N比が悪いのでそれは良し悪しだ。
24bitでとるのもそれだけアナログ信号自体の質が良くなければ意味ない。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 23:56:08 ID:diz9if/i
>>538
もちろん自分の耳でも音質を確認しています。
ま、気が向いたら放流することがあるかもしれんから待ってろな(  ´∀`)
わかる人にはCDより音が良いというのがわかるだろう。
それにしても前につかってたサウンドカードがへぼすぎた。
アナログモノすべて録音しなおしって感じ(  ´∀`)
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 23:57:15 ID:sIJRdOu7
α波は何Khz以上を言うんだっけ?

以下が削られてるってのは
どこのこと?
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:00:50 ID:xTg3tkOq
サウンドカードてw
ちゃんとしたオーディオアンプ使っていないんなら雑音だな
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:01:04 ID:eqS4Xy2h
いろいろ確認してみると22kHz付近でスペクトルが切れてるモノも多い。
CDと同等のマスタリングがほどこされてるっぽいね。もったいない。
レコードのDVD-Audio化を考えいる人は、
スペクトルをまず確認して、96kHz使うか48kHz/44.1kHz使うか選ばなければいけないっぽい(  ´∀`)
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:02:28 ID:NG3eaG72
で、レコードは可逆もしくはEACと何の関係があるんだ?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:03:23 ID:eqS4Xy2h
レコードから可逆(ape)にバックアップしているのだ。
で、あとでDVD-Audioに焼くわけよ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:06:22 ID:E9M8wFcC
アナログ系とA/D変換のところを良くする度にバックアップし直したくなるんじゃない?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:06:35 ID:NG3eaG72
で、その個人的な録音がダウソ板と何の関係があるんだ?
547ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:29:51 ID:W4QKYUU+
EAC(と言うか可逆)から声優やエロゲ等のキモイやつとそうでないのを分けてほしいです。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:36:04 ID:MzufY/b4
>>548
同意。

声優モノ(゚听)イラネ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:36:11 ID:eqS4Xy2h
じゃ、オタクモノと一般モノのクエリワード分けるか?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:36:48 ID:eqS4Xy2h
クエリじゃねクラスタだった
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:45:30 ID:NG3eaG72
レコードネタの次はクラスタネタかよ。ホント厨はどうしようもないな。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:47:15 ID:eqS4Xy2h
厨はどっちなんだか。ウザいと思ったらスルーするこった。この粘着君が(  ´∀`)
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:49:14 ID:lKTi1tgh
(  ´∀`) ← 定期的にあらわれるウジ虫
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 00:53:49 ID:eqS4Xy2h
>>553->>554
あのさ、人の書き込みにケチばっかりつけてないで
何か話したいネタあるんだったら自分からそのネタふったら?
それが厨対策にもなるんだよ。
せっかくつけてやってるのに、(  ´∀`)禁止ワードに指定しろよ。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 01:01:51 ID:drOLtcA1
高調波歪
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 01:15:23 ID:dGVu0jJB
>>548
声優モノやアニメモノにしか興味がない漏れはどうしたら…_| ̄|○
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 03:08:39 ID:9kveriBn
アニメのサントラもクラシックも洋楽も邦楽も聴く俺には
スレとかクラスタが細分化するより
今のように[EAC]っていう括りでいろんなジャンルをカバーしてる方が有難いな
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 03:22:59 ID:6Zn4yGWU
なんでEACってアニメものが多いんだ?8割がたアニメ系・・
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 03:30:13 ID:RneZPgui
お前がアニメクラスタにいるからじゃないか
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 03:41:33 ID:i3Bu0f/7
よくアニヲタウゼェっつう意見があるが、
逆の見方をしてみると、洋楽とかJPOP系の人間は自分たちで流してないということでもあるんだな。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 05:50:20 ID:6MOCNT0M
出席番号のうたって流れてますか?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 11:54:22 ID:3l+7g8sa
LOG無しは嫌われるのか。
ふんどしはGeneric DVD-ROMだからと思ってlog除いているんだけど
それも入れた方がよかったのかな。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 17:35:37 ID:5kr20nFu
最近[AudioCD]上書き野郎は消えてない?もしかして地震…
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 07:59:44 ID:cotWDxsu
無視設定してるからわからん。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 08:02:55 ID:jAQ5XWiW
[AudioCD]←こいつ何か問題あるのか?
落としちゃったけど
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 16:58:57 ID:97Pp0L+p
>566
全く問題ない
EACクラスタの伝統を守り続けるナイスガイ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 17:15:04 ID:XpdAr9DU
>>566
モノ自体は問題ない。
リネーム厨
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 22:36:54 ID:DuxAuQxE
【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav

これの意味がよく分からん。
何回やってもできん。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 22:45:20 ID:jAQ5XWiW
auCDtect.exeと目的の.wavがCドライブの一番上にあったとする
コマンドプロンプトを起動
C:\auCDtect.exe -m0 C:\目的の.wav
と入力してエンター
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 20:38:38 ID:QtU+YwC+
保守
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 01:12:59 ID:Z/AxgX2+
ネーネー繋がったwav一曲ごとにする方法教えてよ
グーグルとかめんどくさいしネーネーおしえてー
573[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 01:29:54 ID:p0fxPo+K
全くスレ読まずに書くけどiTunesに新搭載された「Apple Lossless Encoder」ってどうよ?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 01:36:03 ID:YTtSiS29
>>573
それ自体はいいが、変換にはiTunesが必要だし、
一つにまとまってるwavファイルを扱うには少々不向き。
TTA≧MAC>FLAC>ALL
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 01:36:58 ID:Z/AxgX2+
はやくしろうんこ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 01:41:15 ID:+nhIslJj
>>573
ギャップとか気にしないでiPodとiTunesで聴くなら最強。
自分は家より外出時にiPodで音楽聴くことの方が多いから使ってる。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 02:23:34 ID:OPqsMa3D
iPodいいなぁ。
高すぎてとても買えない…_| ̄|○
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 04:07:11 ID:Z/AxgX2+
はやくしろうんこ
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 05:35:33 ID:P0i7MaeC
>ついでだが、Apple Lossless (ALAC) は bit-identical で可逆にならないという報告がある。名前はロスレスだがロスレスでないということだ。可逆圧縮に Apple を使わないこと。

http://mypage.naver.co.jp/freenet/BakaMemo/2004-10.html

曲の長さがわずかに変わるのだろうがApple Losslessはこれが少し気になる。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 05:40:09 ID:Z/AxgX2+
はやくしろうんこ
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 06:19:12 ID:OPqsMa3D
>>579
保存には使うなってことか。

ところでiTunesはLossless形式で購入できるのかねぇ?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 06:34:06 ID:pgiFuja0
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 11:46:10 ID:2nMhvadZ
>>582
グロ注意
584ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 14:05:08 ID:UEI7e/G7
どっちも更新時刻新しいみたいだから、待ってれば落ちてくるんじゃないの?
上のは347,735,829のも来てるみたい。落として確認はしてないけど。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 14:13:06 ID:+nhIslJj
>>579
リンク先のさらにリンク先見てもそんな話は載ってないんだけど
どこに書いてあるの?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 18:00:06 ID:xL7S4APO
バーンインCDなんて流れてるのか、キワモノだなぁ。
よっぽどのオーディオマニアが使うもんだな。
買うと高いし。流してる人なんていたんだ。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 19:11:19 ID:Zk6i+m9k
>>587
AV板の某スレでエージング厨が発生したからな。
それで誰かが流したのかも知れん。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 19:22:08 ID:NXWpcLx7
>588
かなり前から流れてるって…
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 21:28:55 ID:L+WIDSP/
>>588
その厨が発生したのが最近の話なら、俺、そのスレにいたなw
591584:04/11/14 21:32:14 ID:6KptCFbl
>585
2週間程前から登録しているのですが、
なかなか落ちてこないんですよ(;´Д`)

>587
音質を追求する「EAC」ならではのファイルって
気がしませんか?w
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 21:43:35 ID:2NAH+VID
>>590
かなり前から発生してたって…
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 23:23:00 ID:OPqsMa3D
やっぱり賞味期限切れのファイルはなかなか落ちてこないようだな。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 02:46:54 ID:waEwe2x2
流行に踊らされてんじゃねえよ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 11:28:50 ID:J/iEP6vp
>>584
Burn-Inだけなら持ってる
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 19:39:02 ID:xU/x90ro
エミネムが大好きです。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 19:58:33 ID:F6pi7/yv
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 20:12:45 ID:oGZmMfNu
>>597
9年前の輸入CDがネットで買えるはずもなし。
素直にクレクレすれば?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 20:16:16 ID:NLanY6iR
誰かEminemのEncoreを流してください。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 20:52:17 ID:X9n4fkjx
アルバムそのまま全部Apeファイルひとつにまとめてあるんだが、
プレイリストにそのなかから1曲だけ登録とかできるソフトはありませんか?
教えてくださいエロい人!
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 20:54:08 ID:wXdsNiMQ
MakeAPLで.aplファイルを作り、Winampかfoobar2000に登録。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 21:00:09 ID:3yKs3rSw
Lilithも
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 21:06:35 ID:D7BA92Cx
↑の流れに興味を持って、バーンインCDとやらを使ってみたんよ。
オーテクのAD500ってヘッドホンで。
購入して2週間程度。
そしたらなんか左右のバランスがおかしくなって、
やたら左の音が強くなってしまった。
買ってサラの状態からエージングしないと、
ひょっとしてバランス破壊しちゃうものなのか?
それとも、もっとエージング続ければ直る(現在20時間程度)?
詳しい人教えてくれ。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 21:43:12 ID:9TfnNh+8
そのバーンインCDってのはどんな音が入ってるんだ?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 23:47:00 ID:D7BA92Cx
>>604
>>584の上のCDだよ。
しかし初めて気合入れて買ったヘッドホンがこんなことになるとは・・・
素人が生半可な知識でエージングなんてするもんじゃないね・・・
泣ける。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 23:50:09 ID:1ap6Qc7t
不良品じゃないの?
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 23:52:08 ID:CBRcdL9Z
ピーとかプーとか
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 23:54:33 ID:D7BA92Cx
>>606
いや、エージングCDかけるまでは全く感じなかった左右のバランス崩壊なんだ。
まぁもう事は起きてしまった感があるので、徹底的にエージングかけまくっちゃるけど。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:04:28 ID:pujXHVqc
そのヘッドホンはいくらぐらいするの?
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:05:09 ID:XYsUSJg2
>>608
接続部が怪しいんだけどなぁ。音鳴らしてて壊れるヘッドホンなんて聞いたことないよ。
他の音響機器(無ければテレビか何かに)つなげてみては?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:05:54 ID:/CA5r43F
>>609
1万。オーディオマニアの人には鼻で笑われそうだが、
俺としては清水の舞台から飛び降りる気分で買ったのよorz
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:28:02 ID:1IdFJNDr
>>579
そのページから英語のページに飛んで読んだけど、
どこにもロスレスになってないって書いてなかった
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:36:57 ID:4ZQeGout
>>612
圧縮率と速度がまとめてあるだけだな。
まあ、ネットの情報なんてそんなもんよ。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:38:25 ID:ls1Dknwm
>>603
単なる故障じゃないの?ピュアAU板で質問しとけ。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 00:46:42 ID:XYsUSJg2
>>614
ピュアじゃなくてAV板だね。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 02:56:11 ID:rRs0fQoB
2週間なら初期不良で交換汁。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 03:04:23 ID:q67+KLTs
>>611
俺もATH-A700を同じ気持ちで買ったからよく分かるよ。
あとはAV機器板で話し合いましょ。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 13:51:13 ID:lNp2XZcZ
今Winnyのバージョン情報見たんです。
Winny v2.0b7.1(03/11/16)って書いてあったんです。
47氏( ´∀`)ありがd! 僕はあなたを忘れません
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 14:25:05 ID:YkwqTA4C
まだ死んでないぞ
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 16:01:02 ID:7aXNWQA+
今Winnyのバージョン情報見たんです。
Winny v2.0b6.6(03/9/13)って書いてあったんです。
47氏( ´∀`)ありがd! 僕はあなたを忘れません
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 20:14:21 ID:1YA25K0H
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 20:55:16 ID:68s8rU0/
apeファイルをwavファイルに変換したんだけど(アルバムの曲全部が直結したもの)、これをmp3形式にしたあとバラバラにしたいんです。(もしくはバラバラにしてからmp3?)
mp3形式に変える方法がわからないんだけど誰か教えて
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 21:07:20 ID:my5YoHy7
猿とLameいれろや
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 21:31:32 ID:gigt3oA/
おさ〜るさ〜んだよ〜
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 21:40:39 ID:AGVskaMf
>>622
俺の場合は
CDImage.ape→CDImage.wav→CDImage.mp3してから
やまたんの3on3でpackかな
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 21:48:34 ID:68s8rU0/
とりあえずドラッグ&ドロップでmp3になったのですが、そこからMusicutterで(cueが入っていたので)きろうと思ったのですが
「Invalid Source file」「Operation is not completed.」 と出るんです… ・゚・(ノД`)・゚・
これはcueを作り直せってことでしょうか?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 21:54:35 ID:QE7WUN+T
cue編集したか?
つーか質問スレ行けよ。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 22:21:58 ID:ut3rJPOy
今更だが、TTAすげー。速いし、高圧縮。
次スレは【tta+cue】に変えよう。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 22:26:46 ID:tj3sG5RQ
>>628
放流乙
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 22:32:17 ID:2WF1oCfq
>>628
tta+cueで流してる人少ないね。
見た感じ、同じ人が流しまくってる感じ。
631( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :04/11/17 22:43:55 ID:a1UqvTy6
( ;‘e‘)<最新のコーデックはmp256だって シリコンバレーで聞いてきた
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 22:50:09 ID:4D/2ityi
最近WavPack4で流している人がいるね。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 22:54:43 ID:OqNA+tRD
>>627
ほ〜ら、いちいち編集しないとまともにつかえないんだよなあ。EAC。
トラックごとに聴きたいってだけでも、もう大騒ぎだろ。繰り返すけど互換性低すぎ。

ゴミだなw
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 22:57:20 ID:fl6wfn0N
>633
俺もそれが嫌なんだよな〜〜〜・・・
cue+wavが一番楽だよ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:08:26 ID:7CvL0bzE
ururur
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:09:47 ID:7CvL0bzE
jytju
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:20:40 ID:Lrayhsrr
また、cueもろくにつかいこなせないアフォがあばれいてるのか
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:36:23 ID:QE7WUN+T
拡張子変わってるのにそのまま使えると思うことが既に意味不明
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:36:49 ID:fl6wfn0N
うーん
どっちかっていうと
cueを開いてコピペするのさえめんどくさいだけなんだ
やっぱり一つのアプリで完結してないのってなんだし
だからccdから猿だのなんだのにしたり、それを落としてリネームしたりが流行したりするんだと思うよ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:42:59 ID:QE7WUN+T
えーと、形式変換の話してるわけだよね。
ape+cueをwavに伸張してmp3にエンコードするという。
ひとつのアプリで完結??意味わからん。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:51:37 ID:Eclx5VkW
漏れも自分でripしたのはWAV+cueのまま。
エンコがマンドクサイし。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 00:23:42 ID:OBYx9UlY
漏れはape+cueで別に今のところ問題なし。あとでDVDに焼くからwavは予め圧縮する。
結局、人によって使い方が違うから、これが一番というモノはない。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 02:17:39 ID:jfe8N3Em
漏れはape+cueで別に今のところ問題なし。あとでCDに焼くから
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 02:39:07 ID:hoDX01cS
cueなんて中身ただのtxtじゃん。
アレは互換性が高いんじゃなくて、非常に自由度が高い規格
なんだよ。
車で言えばマニュアルなわけ。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 06:34:05 ID:kzJ312bP
だれかワンピとハンターの主題歌集流してよ、
mp3しか無いYO。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 07:27:36 ID:xNSeNZzF
君が流すんだ。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 09:16:25 ID:m1JefJNo
zipで圧縮したファイルはどのプレイヤーでも再生できないんでしょうか
もしあれば教えてください
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 09:30:05 ID:HH5TEGzJ
>>647
無理だ
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 09:44:46 ID:PTvMBM3t
>>645
arigatou
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 10:24:29 ID:imMtPZoP
>>647
foobar2000
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 10:34:51 ID:PTvMBM3t
foobar2000最強伝説
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 13:20:35 ID:3zmx3o/6
ハンターの主題歌集はこれから発売するんじゃないのか?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 15:22:25 ID:yX0uIWiN
>>647
KbMediaPlayer
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 19:47:27 ID:xSFihrew
cue編集したのにシートが見つからないって出る
ちゃんとやったつもりなのに
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 20:02:52 ID:rbO8fgEe
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 20:06:17 ID:Jtjo+yCI
拡張子txt保存…なんてオチだったら脱糞しそう
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 20:08:23 ID:IifZn5GU
>653
読めたっけ?
アルバム相手だとでっかいから無理なような。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 21:27:27 ID:yX0uIWiN
>>657
zipなら512MBまで可能
rarは64Mで使い物にならんな
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 21:29:12 ID:yX0uIWiN
>>658
あ、無圧縮ならzipは1GB、rarは128MBね
どの道rarではentireには使えん罠
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 09:26:47 ID:NJJRvpcW
foobarなら1Gでも余裕
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 10:00:33 ID:Wpi/KQqF
>>658-660
flacイメージとcueとでは無理だった。
中身の大きさも関係あるのかな。
rarはリカバリつけた時点で無理じゃなかったっけ。
kbではlzhが一番自由度高かったような覚えもあるがfoobarでは読めるかどうか知らん。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 12:02:46 ID:M54nswcr
え、cueファイルって再生するたびに編集しないといけないのか。
だったらハードディスクに400タイトルとか溜め込んでいて、気楽にあれこれ聴きたいと思ってもできないよ。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 12:07:03 ID:59qZ73ze
ハァ?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 12:45:04 ID:Y1XkdVMf
>662
馬鹿発見
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 16:39:47 ID:Wzlquk+y
>>656 ちゃんとcueでつ
今日はなんか読んでもらえた

昨日のはなんだったんだろう…気になる
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 16:45:11 ID:z1WLXy7B
昨日は2日目で・・
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 16:53:11 ID:zNlgVj39
通報age
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 03:59:28 ID:x9ELXClM
進行とまった?
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 04:25:23 ID:PzCupqTM
Sonata Arcticaの4thを流してほしい…。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 10:51:28 ID:p2EdbHum
俺はShareで1stの方を流して欲しい・・・てか流れてるのかな(・A・)マイショボーン
てかスレ違いかorz
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 01:30:02 ID:1S/RUyu1
>>669
Reckoning Nightもってるが、ケーブルの遅めの回線だ。
まあ、1年ぐらいしたらレンタルできるって。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 02:54:07 ID:a79NGj6M
>>579
遅レスだけど
>>見事というか当然というか、1ビットの違いもなく合致した。

アップルの可逆圧縮フォーマット「Apple Lossless」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/dal145.htm

新・mac板でも確認した人がいるし可逆なのは間違いないかと。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 11:57:58 ID:OuDeu5pI
>>672
決して煽りではなく、藤本健と妖精なら妖精を信じてしまう…
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 12:27:46 ID:RZw7phYC
妖精さんのとこは英文記事引用しただけで検証はしてないよね。
そんな報告もあるから、わざわざ数ある可逆形式の中から選ぶこと無いですよ、
ってな感じかと。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 12:44:24 ID:Nri+9e8O
YMOをもっと流して欲しいです。
すでに流れてるTechnodelic最高。
聴けば聴くほど好きになる。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 16:10:45 ID:D76eFF2z
そんなに好きなら素直に買えよと…
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 16:29:33 ID:kGMOZF1m
せっかくape+cueで流れてるのにmp3にする意味がわからんのだが
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 19:52:25 ID:siyvVnL5
cue cue騒いでる致傷は同梱のapeをwavにしてからcueをだえもんでよみこめ
そっからEACなりなんなり他形式にエンコードすればええ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 21:57:42 ID:0RptU2bT
( ´・ω・)キュー
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 23:59:12 ID:0X5RiXOB
cueシートのいじり方って、エディタで開いて、ファイル名確認して、
「.ape」→「.wav」に書き換えるくらい。

そもそも文法自体よくわかっていない罠。
それでも使えてるし、まあいいか。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 23:59:45 ID:U12XtwQR
かーわーいーいー(はぁと
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 00:02:28 ID:08aN+G/1
>680
ぼくちんはそれさえめんどくさいれす
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 00:07:25 ID:y1j7VGGQ
>>680
>>681
>>682
キモイ.cue
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 01:45:41 ID:28WJ/WHx
ape+cueをcueシート開いてhogehoge.wavをhogehoge.apeにして
foobar2000で開いてWAVにconvert。
ライティングソフトで音楽CDのイメージにしてdaemonにマウント。
EACでflac+cueにし、保存。

単にフォーマット統一させたいだけなんだけどもっと手軽な方法ないですか?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 01:55:33 ID:pQfjv92t
foobar2000でape→flac
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 04:26:51 ID:SJ486byi
>>684
foobarでapeをそのままflacにして、cue書き換えれば終わり。
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 07:42:44 ID:PSLcIcO2
危ない危ない、ハゲに反応してしまうところだった
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 08:05:33 ID:1eB1Hn7A
>>686
>>684はネタだろ。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 08:11:39 ID:owOLrwy8
だーかーらー繋がったWAVをバラすのどうやんだよマヌケ面ッ!
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 08:24:18 ID:1eB1Hn7A
EACかfoobarで普通にばらせるだろ。そんな低レベルな質問するな。クズが。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 08:31:57 ID:owOLrwy8
わざわざクズの為にありがとうマヌケ面ッ!
692ハゲ:04/11/22 10:06:34 ID:28WJ/WHx
>>685-686
thx。
そんな単純でいいのか。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 16:59:23 ID:PjD0NYr4
次から流す物に>>229-230のコピペtxt入れようと思うたんだが、
今読んで不備とか追加、訂正すべき部分ってある?
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 17:38:00 ID:RpAaLLbE
自分で調べない厨が増えるから入れなくていいよ
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 19:21:22 ID:7BSi3ZaA
いんじゃない?入れれば。
バカな質問厨が来ても>>1で済むし。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 19:37:04 ID:R7Ghd9U4
>>695
バカな質問厨はテンプレすら見ないw
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 20:37:06 ID:owOLrwy8
はやく追加しろよマヌケ面ッ!
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 01:45:14 ID:Pz2+hRqG
このスレ的にはAPEやTTAとcueシートを組み合わせた.mkaってどう?
やっぱりまだ時期尚早かな?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 02:08:22 ID:InJBcCPZ
>>698
詳しくは知らないがまだ不具合があるみたいだしもう少し様子見のがよくない?
出回ってるツールも多くないみたいだし。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 02:36:57 ID:550KfEdx
mkaから他形式に変換する時のcueの扱いはどうなるのかな。
自由にcueの内容が変えられないと不便だよ。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 03:19:34 ID:Pz2+hRqG
>>699,700
自分も不安になったので、初めて.mkaファイルを作って試してみた。

1. mkvtoolnixのmmg.exeでttaとcueとlogをmkaに結合
2. mka拡張子をmkvに変えて、mkvextractGUIで読み込ませる。
3. cueシートを抽出
4. 日本語の場合はファイル名がちょっとおかしくなるので、修正する(cueファイルの中身は同じ)。
5. 元と同じcueシート

取り敢えず出来たけど、一度作ったものを取り出すのは上の手順が必要。
TTAやFLACを取り出す手順も同様(ファイル名はなんかおかしくなるのも同様)。
音声ファイルとシートを結合させるのでファイルとして扱うのは容易になるし、foobarで開く際にも便利だけど、
flacの入ったmkaファイルをttaのmkaにするというような変換には手間がかかる。

自分専用で使うには非常に便利だし、友達に渡す用途などにも使えるかもしれないけど、
やっぱり流すにはまだちょっと厳しい感じ。
対応ツールさえ普及すれば1つのファイルで解凍なしに直ぐ聞けて便利になるかも。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 07:24:36 ID:ScWi+Zaq
可逆圧縮物はどうせfoobar2000で自分好みにエンコしちゃうからmkaでも全く問題ないけど
ジャケットや歌詞カードのスキャンを埋め込まれると、取り出すのにちょっとだけ手間がかかるのが難かな
まぁ、自分で使うのは兎も角、流すのにはあまり向かないと思う
703ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 11:23:27 ID:bupuvW0B
脱オタ5ヵ年計画真っ最中か?>カ屁アポレミディ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 13:44:59 ID:UBGPU0zX
タタヤンおね
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 16:15:29 ID:06Z5NT5L
MUSIC PCを参考にCD→apeにアルバム毎圧縮したのですが
出来たCUEシートにはTITLE、PERFORMERがありません。
これでもLilithでCUEシートを読み込めば曲単位で再生できるのですが
落としたEAC+APEはTITLE、PERFORMERもしっかり入っていて便利だったので
真似したいです。手打ちかコピペ以外でTITLE、PERFORMERを入れられる設定や
ソフトがあれば教えてください。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 16:21:00 ID:hCoGCgLm
>>706
EACでタグ自動打ちできる
データベース → CD情報取得 で可能
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 16:29:17 ID:hv6F2RZ3
>>706
EAC -> EACオプション -> ツール の「CUEシート作成時にCD-TEXT情報を使用する」にチェック。
この設定で改めてCUEシートを吐けば、TITLEやPERFORMERが書かれているハズ。
これでできなかったら俺は知らん。
709706:04/11/23 16:46:23 ID:06Z5NT5L
「CUEシート作成時にCD-TEXT情報を使用する」で上手くいきました。
気が付いたら夕方、結構ハマっていたのでホント助かりました。どうもありがd!
>>707もありがとうございました。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 16:57:04 ID:WTLzu07D
>>709が何を放流してくれるのかたのしみだな(  ´∀`)ケラケラ
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 18:31:45 ID:CdMc9EOj
乞食が言いそうなセリフだな
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 21:53:21 ID:0YJc5qAh
20年前の音楽CDをエラーなく完璧に吸い出す強力なドライブを教えてください
っていう質問はどこですべきですか?

ハード板もCD板もドライブ総合板が無いんです。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 21:58:11 ID:1FtV8z9g
>>712
プレクのPremiumでも買っとけ。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 02:49:48 ID:YU1URtaj
20年前っつうとどちらかというとドライブよりも保存状態の方が余程重要だと思う。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 07:46:20 ID:B2XhTpRt
cdも劣化するから
絶盤で無いなら買いなおせ
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 09:53:11 ID:zku/LOF9
やはり劣化しないイメージ保存は最強というわけか
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 12:24:37 ID:LBsC9HL1
なあなあ
なんでみんないったんAPEをWAVにするの?
NEROでそのまま焼いちゃまずいん?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 13:04:46 ID:rkbml6mZ
一人芝居か
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 14:00:41 ID:tmbNFZC1
それはね、プレイヤーがAPEに対応してないからだよ。
分かったかい坊や。
これからはちゃんと勉強するんだよ。
いいね?
わかったら飴をあげよう。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 14:38:47 ID:pk8/5ndY
>>719
飴のお礼にこれあげる
http://neroplugins.cd-rw.org/
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 14:39:39 ID:MUpdd0HX
>>720
         ガッ!ガッ!              ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!             ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ヌ゙ッ!                    ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ル゙ッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ポッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!
      ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
     ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
    ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
   ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!       
  ガッ!ガッ!      ッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!ガッ!ガ    ガッ!ガッ!
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 14:43:09 ID:M/raZFr5
飴いらねーから車買ってくれよ親父いー
タイヤがでかくて人がいっぱい乗れるやつうー
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 14:51:33 ID:MUpdd0HX
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
    ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 17:21:28 ID:+UDRI+Na
あ〜すいませんはじめまして。
EAC b5 + 日本語cddb を使って .wav でライブラリしています。
で、どうせなら .cue も残した方がいいか、と思うんですが、
何通りかある.cueのつくり方のうち、
どれが一番CD-ROMを正確に再現できるて、かつ手数が少なくて済むでしょうか。

・今現在はオプションで↓を設定して、
CUEシート作成時にUPC / ISRCコードを読み込み、CUEシートに加える
CUEシート作成時にCD-TEXT情報を使用する
・↓こうやってます
ギャップ検出
CUEシート作成→ギャップ無しでトラック別WAVファイル用

CDイメージをコピーしCUEシートを作成
と結果が違うようだったのでこうしてますが、気のせいかもしれません。



725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 19:15:01 ID:LMMt42YL
>>724
トラック別にwavを分けてリプしてるなら現在の手順、イメージとしてとってるなら下で
出来上がるcueは違うものだよ
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 22:48:13 ID:KgmnuxAa
>>715
CDは絶盤じゃなくて廃盤と言うのよ、ボク
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 09:17:23 ID:NtJedKSn
>>726
釣れたばい!w
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 11:24:53 ID:5QWv8vY2
プゲラ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 18:50:17 ID:q3qFqts4
釣ってはないが勝手に食い付いた感じだな
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 20:56:48 ID:ggiIHmdn
おい猿どもapeで圧縮するなflacつかえ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1101380931/
731[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 21:00:12 ID:RpWJborf
>>730
fla苦使うくらいならtta使う
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 22:35:35 ID:TejyfxPY
WavPackとTTAって悩まないでつか?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 22:40:10 ID:tTsR6Hty
どうでもいいよ^^
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 23:23:47 ID:wa+CmtyO
グローバルスタンダードはapeなんだが
やっぱアニメソングとかマイノリティが好きなのか?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 23:25:15 ID:HAfAifDa
apeとflac以外はマイナー扱いだからな
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/25 23:51:41 ID:DIjYovgW
某ファイルのログみたらC:\Documents and Settings\xxxx\My Documents\tools\
となっていた(一応伏せとく、ぐぐっても引っかからないので有名人でないっぽいので)が本名か?女っぽい名前だったけど大丈夫なんか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 00:34:41 ID:1vXtBQAb
流れてる大半がアニメゲームソングだからマイノリティじゃないよ
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 00:35:31 ID:1vXtBQAb
大丈夫じゃないと思ったら電話帳で知らせてあげて
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 01:16:24 ID:Go4WxHv7
新しい恋がはじまるかモナー
740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 01:34:21 ID:wJtUh0pd
nyがグローバルスタンダードなのか?
ったくアニヲタは(ry
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 02:27:51 ID:UHlqnAkq
まあ、あれだ
ごちゃごちゃうるせーよ。好きなの使えばいいんだ
グローバルスタンダードなんざ知ったことか
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 03:12:48 ID:CRkkkf4Q
今はアニヲタがグローバルスタンダードでつからね。
743ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 16:59:54 ID:inXr60cO
>>743
さくっと捏造警告付けてください。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 17:12:16 ID:OGq5NMSf
>>743
CUEシート書き換えた?
746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 17:50:06 ID:ECopTcFA
>>743
それape壊れてたね。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 19:12:10 ID:CRkkkf4Q
ファイルサイズを見て考えろ。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 20:25:13 ID:8hJHQi5f
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 21:40:39 ID:1vXtBQAb
下がってるよ君
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 22:11:41 ID:/pi4LmDz
不覚にもワロタ
751743:04/11/26 22:16:42 ID:kNqLYToQ
ゴミ箱にぶっこんどきましたっヽ(´ー`)ノ
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 22:21:39 ID:2KvT6E+E
ちょっとおもしろかった。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 22:54:15 ID:0/8mFOOd
       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/26 23:11:25 ID:neNo4Ljm
ファイル単一のape+CD-Text情報を埋め込んだcueでのaplで、
トラック・アーティスト・アルバム・トラックNo以外のタグは打てないんでしょうか?
ファイルを個別にエンコして作ったape+cueでのaplだとちゃんと該当するapeのタグを
読んでくれるので問題無いのですが…
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 10:33:30 ID:B+LynUn0
撃ててないな
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 17:57:10 ID:+VPnLadS
俺ごと撃ち抜けー!!さぁ、早く!!早くするんだ!!
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 18:17:11 ID:fpihfB6/
ズキューーン☆
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 19:38:29 ID:sc4LiYZK
此花関連のEACハッシュキボンヌ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:33:56 ID:+USjJhxZ
みんなCD-EXTRAやくときどうしてる?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:36:36 ID:gR0WWLgZ
デコードしたいapeファイルをEACから「WAVファイルをデコード」で選ぶと、猿音がインスコされてないと落ちてしまいますが、わざわざ猿音をインスコせずにMAC.exeだけ手元にあるのでそれを使いたいです。
なにか方法はないでしょうか?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 23:39:25 ID:7jufnsS/
>>759
このスレの皆様は焼かない人が多いっぽい。
でも、nyで焼き前提で流されてるファイルから猿とかにして
「俺が放流したんだ!」ってジャンルだから、好きにすればいいんじゃないかな。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 09:56:07 ID:ymmPMc9a
>>760
MAC.exeじゃなくMAC.dllが必要だったんじゃなかったかな
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:36:00 ID:9XAlsoQi
MAC.exeでいけるよ

こういうふうにexe置いてある場所のパスを指定すればいい
C:\WINNT\system32\MAC.exe
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 12:47:42 ID:9XAlsoQi
EAC+Monkey's Audio エンコードオプションの設定
http://musicpc.fc2web.com/eacmonkey3.htm
765760:04/11/29 19:19:20 ID:lHiDIc8X
>>762-764
サンクスコ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 21:57:37 ID:o2/+8Bbw
EACってがんばればコピー品質100%まであげられるものなのでしょうか?
どうしても97.8%ほどになってしまうのですが・・・
767[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 23:00:54 ID:8k+MiXFa
>>766
http://musicpc.fc2web.com/read.htm
此処をよく読んでもらえれば分かると思います。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 02:03:36 ID:EBlQ7tc9
>>766
プレクのドライブ使ってるけど、
だいたい100%で読める。たまに99.8%とかでるかな。

LGのコンボドライブでやってみると
98%とかちょっと落ちる感じ。

ドライブによって差は出るね。
読みに強いドライブに変えるしかないと思う。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 07:06:50 ID:Qur8BdDF
アドバイスするなら型番くらい晒したほうがいいと思うぞ。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 07:20:48 ID:0j1d+W9f
CDの状態にもよるからねぇ…。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 08:47:48 ID:yo36PdRA
フ?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 13:32:13 ID:sFyuwNod
プレクとLGで十分だろ?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 15:07:09 ID:5yjNIHDr
釣釣悪釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣
釣悪釣悪釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣
悪釣釣釣悪釣悪悪悪悪悪釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣
釣悪悪悪釣悪釣釣釣釣悪釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣
釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣
悪悪悪悪悪釣悪釣釣釣悪釣悪釣悪釣釣釣悪釣釣
釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣悪釣悪悪釣釣釣釣悪釣釣
悪釣悪釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣
悪釣悪釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣
釣釣悪悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣
悪悪悪釣釣釣釣釣悪悪釣釣釣釣悪悪悪釣釣釣釣
釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣
釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣
釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣
釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣悪悪悪悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣
釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣悪釣悪悪悪悪悪悪悪釣釣釣釣悪釣釣釣
釣悪釣釣釣悪悪釣釣釣釣悪釣釣悪釣釣釣悪悪釣釣釣釣悪釣釣釣悪悪釣釣釣悪釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪悪釣釣釣
釣悪釣釣釣悪悪釣釣釣釣悪釣釣悪釣釣釣悪悪釣釣釣釣悪釣釣悪釣悪釣釣釣悪釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣悪釣釣釣
釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪悪悪悪悪悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣悪釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣悪釣釣釣
釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣
釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣
釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣
釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣悪釣釣釣釣釣釣釣釣釣悪釣釣釣
釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣釣
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 22:52:50 ID:XSLG4n57
どんなに傷が入ってても大抵100%だろ。
100%いかなかったのは製造年が19年以上経ったものだけだった。
傷があってもC2エラーなんて出たこと無いからずっとC2エラーテストが出来なかったほどだ。
古いCDでやっとC2エラー検出したけど
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 03:58:56 ID:aRvXo6ck
>>774
使ってるドライブを教えてけれ。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 04:18:30 ID:Z1uJcjDm
このスレで聞くのは間違いかもだけど、話の流れついでに…

うちにザックリ傷が付いた(外周部に円周上7〜8mm太さ2〜3mmの白く)CDがあって、
普通のプレイヤーだと完全にそこで再生が引っかかってしまうCDがあります。
こいつを何とか吸い出せないもんかと、たまに思い出してリッピングするんだけど、
低速状態でも無理っぽくて、ロジック的にはもはや無理かなと思う。
んで物理的に読み取り改善をしてみたいんだけど、なんか水性ペンで傷口をなぞるとか
そーいうネタをどっかで見かけたんだけど、そーいうの知ってる人いたらアドヴァイスくらさい。
上手くいったら還元もするんで… 需要ないだろうけど
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 05:09:16 ID:XYXptbwB
傷ならコンパウンドで磨くという手があるが
白く、ってのは変質しちゃってるのかな?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 08:43:56 ID:RKSNyX1x
傷を見てないので治るか解らんが、そのCDがもう廃盤とかならCD修復キット買ってみたら?
結構重宝するよ。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 10:22:06 ID:81YiIw0W
ape+cueのファイルでLilithを使えばばらばらで聞けるということがわかりましたが、
mp3単体にばらばらに崩すのはどうすればいいですか?
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 10:52:43 ID:4aQq2xOm
EAC
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 11:03:57 ID:VY7Tacw+
>>779
まずipod等の携帯プレイヤーを用意してください
MP3を転送してください
そして、その携帯プレイヤーを天高く掲げて…

思 い 切 り 投 げ つ け ま す !

バラバラになります
ならなかった場合、別の携帯プレテヤーで再度チャレンジしてください
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 11:40:03 ID:81YiIw0W
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 12:51:20 ID:XaT7SdQf
プレテヤーは何処で入手できますか。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 13:10:45 ID:xRzP1Erq
>>783
プレテヤーに該当するページが見つかりませんでした。
"プレテヤー"を含むページは見つかりませんでした。
785776:04/12/01 13:58:25 ID:Z1uJcjDm
>>777
>>778
サンクス

変質はしていないと思っていて、表面的に擦れた傷が白く見えている状態だと思います。
磨く系の処置は最終手段的に考えていて、他に何か読み込み改善ネタがあれば
試したいなと思ってました。
このままウダウダ放置していても、もう読み取りロジックはかなり進化してそれらを試してきたと
思っているので、そろそろ最終手段に着手してみようかと思います。
アドヴァイス&背中押しどもでした。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 16:05:52 ID:A+4GIxKy
冷凍庫で冷やすといいよ。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:18:33 ID:6WtJ25qO
すれ違いなんですけど、どこで質問していいのかわからないのでここでします。

昔のCDをEACで1トラックリッピングしたんですけど、A、B、C地点でエラーが出るんです。
何度かリッピングして、AとBでエラーが出たものとAとCでエラーが
出たものが一番高品質でした。
そこで、B地点はエラーの無い後者を、C地点はエラーの無い前者を
切り取ってはっつけたいのですが、これを目分量でなくて寸分の狂い
無く切り取れるソフトはありますか?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:31:47 ID:bkFmWUCK
>>787
Audacityなんか良いような気がするが。
http://audacity.sourceforge.net/
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:27:22 ID:E2QiVRZJ
そ〜なんですよ、川崎さん
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 22:11:49 ID:6WtJ25qO
>>788
ありがとうございます。
早速試してみます。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 22:18:18 ID:maVuYMsK
マツケンサンバよろ乳首
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 22:40:17 ID:6WtJ25qO
>>778
うまくいきました。
繋げた後はバッチリ音の長さも同じでした。
後はA地点を音飛びなくリッピングできれば完璧です。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 00:49:52 ID:kzLys7ai
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041204/etc_dm16fbs.html
これの純正SATA版買おうと思ってるけどプレクドライブって伝統的にこのスレの用途としては向いてる?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 01:56:59 ID:MqwI2iVc
712までは好評だったけど、716って海外先行でいきなり問題発生で
発売延期になったりしてるドライブだったと思うけど、解消されてるなら良いんじゃない?
個人的には712を買いますが、EACも書き込みは出来ないというような話があったような。
読みドライブとしては問題は殆ど無いと思う。

てか実験室行った方がよさげ
http://homepage2.nifty.com/yss/
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 00:18:01 ID:kTZqVQSW
初心者の質問です
cue+apeをBurrrnで音楽CDとして焼いたのですがこれは
wavに戻した上でCDに書き込んでいる(cue+ape→wav→CD)のでしょうか?
それとも一度、自分でape+cueからwavに戻して焼かなければならないのでしょうか?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 00:27:36 ID:w0YN+YEb
>>795
Burrrnってのは使ったことないけど、そのCDは聴けるの?
聴けるなら(cue+ape→wav→CD)になってる。
聴けないんだったら自分でape+cueからwavに戻して焼かなきゃダメ。
797796:04/12/03 00:28:38 ID:w0YN+YEb
もちろんCDプレーヤーとかでだよ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 00:32:06 ID:kTZqVQSW
>>797
レスどうも
CDプレーヤーでは問題なく聴けるようです
799[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 08:21:26 ID:t78dYpJg
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:07:33 ID:YnVap7IN
誰かレンジのmusiQ流してきぼん
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:10:54 ID:6BG36Lns
>>799
クリックしたらPC爆発した
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:23:49 ID:B5M/fMhk
>>801
よく平気だったな
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:50:10 ID:NNAbPtHB
だれか姫神を可逆で流してくれ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:47:19 ID:x2czuTMP
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | Tata YoungかGwen Stefaniが流れますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモ
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 02:19:51 ID:Uf6BM3l1
>>803
来月あたりで良ければ
図書館で借りてくるが
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:47:58 ID:OxPO/fQ4
mp3をapeにするにはどうしたらいいですか??
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:26:57 ID:TH90ulRE
するなよ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:28:07 ID:TH90ulRE
不可逆を偽可逆にする奴は氏ね
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 07:32:46 ID:ay+nIjdF
>>806
したいファイルを右クリックしてファイル名を変更を選び、
スーパーモンキー孫悟空.apeと書き換えれば出来るよ。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 11:28:02 ID:QS1bDJC4
>>806
PCを頭上に掲げ、ラミパスラミパスルルルルルーと叫びながら窓から投げろ。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:57:04 ID:tbEKlvds
Σ( ・ ・llll)エッ?mp3をapeにすると音良くなるのではないのですか??ごめんちゃい・・・
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:08:12 ID:59/OFXWu
mp3と同じ音質で容量だけでかくなる。ぶっちゃけ無意味。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 14:28:16 ID:UiOAFPnY
デコードの処理が変わって音質が変わるってことはないのかな?
良くなるか悪くなるかは別として
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:25:13 ID:ilX2YnDk
データ的な音質は変わって無いけどな。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 15:41:14 ID:PagPlqoA
>>806
ファイルをリネーム
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 16:39:25 ID:KoFk7WGy
>>811
1口たべちゃったアンパンは元に戻らないけど
袋に戻すことならできる
ってだけだよ。
mp3をwavにはできるけど、中身が伴ってないんだ。

実際エンデコくりかえすだけでデータは刻々と劣化しているはずだよ。
ノイズが混入しちゃうからね。PCの中はノイズの山だから。
100万回エンコで繰り返したデータと元のデータを比較したら違うはず。

>>813
その良くなるって定義はおかしいよ。
このスレにいる以上"良い"とはオリジナルどおりの事を言うんでしょ?
ならオリジナルを超えることなんかありえないんだよ。
オリジナルに雑音が入っているなら、雑音が入ってこそ良いエンデコ。
雑音が大きくなっても小さくなっても悪いエンデコだよ。
実際にはそんなことは起こりえないというか、そんなソフトはユーザに排除されるだろうけど。

もし雑音がなくなるなら、それはエンデコの話じゃなくて雑音除去ソフトとして優秀ってことだけど。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 16:47:49 ID:aUaU2s/Y
>816
長文ご苦労だが完全に間違ってますけども。
エンコードってのは純然たるデータ処理なのでノイズの影響は受けない。
(メモリエラーや暴走等によるデータ飛びは除く)
エンコを繰り返すことによって音質が劣化するのは
不可逆圧縮することにより元となるwavデータを切り捨てているからだ。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 16:50:20 ID:gc4WFaYm
チラシの裏
      ↓
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | やっとMP3に   |
 | エンコドできたよ  |
 | 3つもソフト使って |
 | もっと簡単に   |
 | 出来るはず    |
 | だから頑張る   |
 |________|
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 18:38:39 ID:MOZocBwF
だからfoobar2000なら、再生もエンコもデコもタグ付けも、果てはライティングも(nero入れてれば)出来るとあれほど
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:08:44 ID:KoFk7WGy
>>817
可逆不可逆について論じたのアンパンのみだよ。
わかりにくくゴメンネ。

でもねエンデコ繰り返すってことはHDとメモリとCPUをデータが行き来することだから
かならずノイズの影響を受けるんだ。受けないはず無いんだよ。データってのはノイズの影響を受けても復元できるように出来ているんだ。
01011の信号は000111000111111信号となって、どこかがひとつおかしくなっただけなら修正されるようになっている。
これが極まれな確率で両隣か変化してしまうと位置によっては0と1が逆転してしまうことになるんだ。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:11:27 ID:7pUJRsN7
中途半端な知識で嘘書いてんじゃねーよ
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:27:08 ID:MOZocBwF
エラー訂正って知ってる?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:34:45 ID:1s3SJo+v
http://accuraterip.com/driveoffsets.htm
このページで調べた結果下記のようになったのですが、オフセットの設定
はどうすればよいのですか?
書き込みサンプルオフセットを+6にして
オフセットCD作成もやったのですが、読み込みサンプルオフセットの値が
582になります。
読み込み書き込みオフセットは588?になりました。これは+6にしたから?
ここまではいいのですが(良くないかも?)
いざ、cueシート(WAV)を読み込んで、EACでCD作成を行うと
書き込みエラー
LOAD・Eject CD :
Invalid field in CDB
というものが必ず出てCDの作成が失敗してしまいます。
これはオフセットの設定が間違っているせいでしょうか?
それともただ対応していないだけでしょうか?
長々書いてしまいましたが、どうかご指摘お願いします。

QSI - CDRW-DVD SBW-242 +6 4 57% (これが上記のURLで調べた結果です)
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 19:45:31 ID:nLhJOPMb
>820
聞きかじったこと披露するのは
恥かくだけだからやめといたら。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 22:59:32 ID:4mFfidiX
>>820はこれでも読んで勉強しなおせ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909865/
PC→スピーカへの出力にノイズがのるっていうのと混同してないか?

まぁ>>817の言ってることで正しいと思うが、自分でやったことなかったので実際にエンデコを繰り返してみた。
結果、可変はだんだんデータ量が減って(まとめられて)いき、音質は下がっていく。
シャカシャカとかいう音は少回数のエンコで割れてしまって聴けたものではない。
固定も微妙にだが減っていっている。VBRよりは音質の劣化が少ない。
極端なことを言えばエンコするたび正弦波に近づいていってるってことで。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:25:52 ID:oUPupRma
俺たちは所詮貧乏人
金があったらCDなんか買わない
演奏者を自宅に呼んで生演奏させてるはずだ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:44:48 ID:7tyMZP4B
生演奏が最高とは限らない
CDでしか最高のパフォーマンスを発揮できないアーティストはいくらでもいる
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 23:49:49 ID:1cNdMd9K
>>825
そんな物読まずとも少し考えればわかる
HDとメモリとCPUをデータが行き来するだけでデータが変化するようなら全てのプログラムが使い物にならなくなる

上書き保存するだけで内容が変化するテキストファイルとか、
2chにカキコした長文があぼーんに勝手に置き換わったりとか、
エロゲインスコしたらOPムービーが入ってなかったとか、
卒研で収集したデータが空だったりとか、
OSがいきなり動かなくなったりとか

…orz
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:11:39 ID:lKNj0dzc
イ`
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:47:32 ID:YpPYPNKy
そもそも変化しないからデジタルなんだよな。
0と1だけの情報がノイズで変化するなんて、そんな装置を信頼できるわけがない。
HDD上の磁力信号が逆になってしまうとかならまだ分かるが。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:48:33 ID:UFxAw5dQ
MAC3.99でエンコするとエラーが出て再生できないんだが、3.97だと問題なく再生できる。
LilithとKbとWinAmpで試してみたが、結果は同じ。誰か漏れと同じ症状の香具師いる?
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 02:36:58 ID:Susc9V7z
>>820
必ずそんな事が起こってたら実行できないファイルが大量にできるな(ワラィ
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:07:02 ID:pUcf4OGN
だから3.99でエンコするなとあれほど・・・
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:38:57 ID:TJkkJoSa
WinAmpに関しては単に3.99の
プラグイン入ってないだけじゃないの?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 06:14:59 ID:VaYdzNtF
Lilithがβバージョンじゃないから再生出来ないんじゃないの
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 07:26:41 ID:xeO4j1p6
なにこの真性厨房が群がるスレ
837[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 09:06:20 ID:qd8WfBfX
真性厨房ゆめやんですか?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 12:22:33 ID:1LyZI9W4
>>831
Lilith Ver0.991a使ってるけど問題ないよ
839[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 12:51:27 ID:lKNj0dzc
wvで流してる人いるけど、すでに流れてるものが多いな。
単に落としたものをwvにして再放流してるだけなんじゃないのか
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 13:53:11 ID:PZL9XtjP
>>839
GJじゃん
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:27:27 ID:UFxAw5dQ
思うんだけどさ、苦労して圧縮したって70%前後にしかならないんでしょ?
それなら初めからWAVのままの方が良くないか?
それなら互換性問題だとか、再生時の負荷だとか、エンコード、デコードにかかる時間とか、
いろいろ不便な点が一気に解消されると思うんだが。
HDDも大容量になってきて、回線も太くなった。サイズの大きさなんて殆ど問題にならない現在、
どうしてこんなデメリットだらけの可逆圧縮音源を使うんだ?
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:34:06 ID:vna+ukiU
3行以内で!!!
843[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:38:46 ID:YPL/wmiw
デジタルコピーは完全だと思ってる香具師がこんなにいるのか
実際は完璧に同じと言うわけではない
ファイルの中身に影響がないほどの差なので変化がないと言っているだけ。その影響が大きいときはファイル破損。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 14:51:47 ID:RpcElzpw
>843=820
釣れねぇよ。消えろ。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:13:02 ID:4TMw/q0R
アクアノートの休日
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 22:40:39 ID:Hd+ZaZx8
>>841
圧縮率は60%くらいまでいくのだが。
DVDに焼くとなると大夫やけるCDの枚数かわってくるからなぁ。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 23:42:51 ID:AP5xf9O6
普通単一ファイル+Cueシートだと思うのですが、
バラファイル(ape)+Cueシートを単一ファイル+Cueにするにはどうすればいいんでしょうか?
848[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 23:57:16 ID:AP5xf9O6
EacでCueシートをD&DしてCD-Rに焼き、再度リッピングすれば一本糞ape+Cueにできそうですが、
CD-Rがもったいないです。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:00:31 ID:8N+BAAa9
wavに直して結合すれば
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:01:45 ID:AosH8NRm
アルバムのapeを解凍してwavをリスト化して聴きたい曲を選択できるようにしたいのですが
解凍するにはどのソフトを使えばいいんでしょうか?
851[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:03:41 ID:ajT0RD+/
ape
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:07:04 ID:SR+3rqNW
>>849
あぁ、今それで解決しますた。
WAVに戻してデーモンにキュー読み込ませてEacでリッピングし直し→(゚д゚)ウマー
これでCD-Rが無駄にならずに済んだよ
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:10:02 ID:rIgUOzzO
堀江由衣の「黒猫と月気球をめぐる冒険」の
Eacは流れてませんかのー全然ひっかからんです。
ハッシュあったら教えてくだされ。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:22:36 ID:l7WxIH0Y
いやっ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:23:01 ID:5Vy0w6P3
>>853
俺としては本当にそこまでして聴きたい物なのか教えて欲しい。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 00:34:01 ID:l7WxIH0Y
さっ 今から  親父がりっと
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 01:36:20 ID:ZAepiND+
>853
不確定情報だがnyで見た気がする
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:18:13 ID:3bEcHgHu
DVD-Audioは出回ってないの?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:33:40 ID:Su2NyNI3
722 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[age] 投稿日:04/12/06(月) 21:31:24 ID:3bEcHgHu
DVD-Audioは出回ってないの?

または、96kHz24bitの音の良いDVD-Videoはないの?

みんな音に無頓着なの?

マルチウゼ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:37:44 ID:3bEcHgHu
>>859
2chがおかしい。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 21:39:13 ID:ajT0RD+/
おまえが流せ
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 22:53:05 ID:sfdldMNg
ところで、曲ごとに分割したファイルで、ギャップを前のトラックに含めたcueシートなんだが、
あれを正しく読んでくれるライティングソフトって何がある?

いや、ドライブがYAMAHAだからAudio Masterで焼きたいんだが
この形式のcueだと、neroもdaemonも読んでくれんのよ。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 23:09:13 ID:ygL20Fk1
だからなに?
864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 00:39:09 ID:UoF3gkKv
残念賞!
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 13:55:09 ID:hcuMdAbJ
アルバム一枚分のape1つとcueのってどぅーやって作るんですかね?
MUSIC PCの通りやると一曲一曲別ファイルになるんですが。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 16:21:21 ID:1sgajk64
>>865
Alt+A→I
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 17:12:54 ID:hcuMdAbJ
ありがとうございます。やってみます。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 18:54:11 ID:8YPlqDGT
>>827
FLOWとか特にな
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 19:02:15 ID:dMUyjJUQ
flowって誰だよ・・・
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 22:00:43 ID:8KHyZy1F
zld掴まされたorz
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 23:18:53 ID:uL/BRpg2
>>869
ノルウェー代表
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 23:19:48 ID:sMKHvck2
ワラタ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:47:46 ID:izDAwkBE
半年くらい前にape+cueから個別のmp3にする方法を教えて貰ったんですが、
半年間その変換をやらないで忘れてしまいました・・・。
誰か詳しい方教えて頂けませんか。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:51:29 ID:end6w5hQ
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 13:55:40 ID:W2xZ1UEb
半年も必要なかったんだ。
これからも必要ないよ。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:14:33 ID:DPR59uqI
ttaファイルをもらったがどうやってデコードすればいいのか全く解らない!!
エンコの解説はあるのに音楽CD焼きの方法解説は何で無いんだ?!
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 16:18:24 ID:5v2tBQIJ
wavに直せば後は全部同じだからだろ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 17:57:27 ID:izDAwkBE
>>874
お願いしますっ!!!!!!!!!!!m(_ _;)mペコーリ

>>875
実は先月からウオークマンからiPodに乗り換えたんですよ。それでmp3ファイルが必要になったんです。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 18:23:41 ID:mOkB823Y
>>878
foobar2000で出来る。
後はググれ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:45:59 ID:izDAwkBE
foobar2000で思い出しました・・
天プレに書いてありましたね。お手数かけてすみません
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:47:34 ID:AiR0Uvg4
(´゚д゚`)
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 23:34:32 ID:AzeKjDw/
【聴き専】USBオーディオデバイス5bit
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096371481/330

330  不明なデバイスさん sage Date:04/12/08 23:02:08 ID:qszpAh/+
可逆厨の>>303に質問、EACって何よ?
(予想回答:ググれ)
な?すでに面倒だろ?

世の中WAV、MP3の2つが普通だ。

で、EACがどのプレーヤーでも対応してるって言うが、
大人気のmuvoやipodとか対応してるのか?

自分の環境を一般化しようとしてる奴ってムカつくんだよねー。




( ´_ゝ`)フーン
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 00:02:38 ID:EKf1pk3E
> で、EACがどのプレーヤーでも対応してるって言うが、

なんだこれ?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 00:17:13 ID:TRlUHdzM
リッパーと圧縮形式の区別がついてない奴ら同士が熱く語ってるな。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 00:18:38 ID:b1jjD1IB
つーか、今時WAVを推すのは無知のなせる業だな
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 11:57:43 ID:yq9DEMxc
>>885
おまえも馬鹿っぽいけどな
wavを推すのが何で駄目なんだい
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 12:35:26 ID:KqwWEKQy
今年一番の馬鹿を発見した
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 17:40:06 ID:eLXZdpyp
(・∀・)ニヤニヤ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 18:49:17 ID:7NYEpcjr
WAVがだめなのは容量が大きいのとタグの問題か。
容量はまあ問題ない人はいいんだろうが、タグについては
1CD1ファイルができず、結構不便。

あ、このスレの主流はまだape+cueなのかな。だったら大してデメリットないなあ。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:30:37 ID:NSTsJa5c
トラックの頭出しが出来ないのは不便だろ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:31:04 ID:NSTsJa5c
WAVだけの場合ね
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:57:15 ID:0q6fHRbu
apeなmkaは作れないのかな?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:12:09 ID:sQ5Qitci
よし皆aifで逝こうぜ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:07:08 ID:p78rNRV1
まあ、wavはWin用のサウンドフォーマットで音楽聴く用ではないよな。
タグとかもないし。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 00:03:28 ID:/WZ/mz1K
>>892
mkaにするならttaを使うのがいいと思うが…
ttp://www.faireal.net/articles/9/06/#d41126
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 15:57:17 ID:/dlQnbB1
そこで.zip.mp3ですよ
897[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 17:24:58 ID:Px+NEQ4D
>896
一瞬書こうかと思ったけど辞めた言葉だw
898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 17:57:05 ID:3/S8E+fz
.zip.mp3 (*´Д`)/lァ/lァ
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 23:30:51 ID:cdRBlq/Q
キメラには十分ご注意ください
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 23:52:16 ID:pSyOp4oG
>>899のIDがCDRバルクなのは秘密。

で、apeにcueを埋め込むにはどうしたら良いのでしょうか?
教えて、エロイ人。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 00:45:04 ID:TEacrjE2
>>900
質問がバカすぎるよ・・・。オレのエロ度が足りないから答えない。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 00:57:18 ID:7E+nmEdi
>>900
ape.cueに書き換えれば(・∀・)イイ!!
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 01:13:00 ID:uqA2590H
>>900
CUESHEETってタグ作ってCUESHEETの内容をそのままコピペ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 09:28:38 ID:hPil4VD/
install shell extensionって何ですか?
説明読んでも分からないのですが
905904:04/12/11 09:36:52 ID:hPil4VD/
スルーしr
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 11:03:06 ID:dbMMMHP0
install shell extension
可逆スレ住人を釣る言葉(主に初心者を装うことが多い)
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 12:22:16 ID:JAiLA1Rh
>>906
dbでMMMでHPが0なのか。
よく分からないけど大変そうだな。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 13:26:19 ID:hPil4VD/
落としたアルバム全部
mp3→wav→apeにして共有しよっかな(ワラ
909[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 13:37:20 ID:U7p/9qaM
>>908
おお!
それナイスです!
ガンガッてくれ!w
910[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 13:39:57 ID:hPil4VD/
最新のj-popの1/3くらいは俺がmp3からデコードしたものだよ^^
apeはやっぱり音がいいよね^^
911[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 13:42:25 ID:olZx83fx
>>910
912[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 14:53:26 ID:WhwIrInf
j-popなんてもせで十分だろ
913[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 15:22:12 ID:xPkCVbyL
っていうかMP3からデコードって音よくならないんじゃ?
914[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 15:37:26 ID:U7p/9qaM
>>913
釣りって気づけよ(汗)
915[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 15:38:09 ID:FKRPDYKG
>>913
(ノ∀`) アチャー
916[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 15:47:37 ID:hPil4VD/
ここの釣堀は香ばしくない
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 16:02:44 ID:WhwIrInf
レベルの低い釣りに付き合ってもらってるだけでもありがたいと思え
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 16:03:29 ID:hPil4VD/
お前も>>912で雑魚じゃねえかよ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 17:55:14 ID:dbMMMHP0
&heart
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 19:35:39 ID:qlll0nBW
普通は一々.wavにしてから変換しないもんな。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 20:02:38 ID:+mgMFWln
920 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/12/11 19:35:39 ID:qlll0nBW
普通は一々.wavにしてから変換しないもんな。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 05:52:00 ID:vmHCen8y
921 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/12/11 20:02:38 +mgMFWln
920 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/12/11 19:35:39 ID:qlll0nBW
普通は一々.wavにしてから変換しないもんな。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 08:45:55 ID:WsWCGs3/
普通はピーコしないよ
924[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 09:42:20 ID:ErwyGxnT
>920
>922
見えないだけで、いったんwavになってんだよ
925[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 17:30:44 ID:oF6aO3Pp
apeage
926ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:06:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 09:41:26 ID:83ru1sf0
バラバラのwavとcueが出てきたんだですけど、このwavって
よく放流されてる奴みたいに、一つにまとめられないんですか?
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 10:06:28 ID:NtgtYtl7
>>927
できる
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 18:47:03 ID:83ru1sf0
サンクスです、やり方も教えて頂けると助かるのですが…。
あとバラバラのwavでマウントしようとするとエラーになるんです。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 19:10:39 ID:+Uop40cU
>>929
cue が正しければバラバラでもマウントできるぞ!
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 23:42:54 ID:42oPhdma
自分で書けよ・・・
932[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 23:48:38 ID:hsnLD7Qu
どうでもいいよ
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 09:54:26 ID:X0+exB4q
ape+cueって、EACの本体落とせば聞けるのですか?
それともモンキーズオーディオー?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 10:11:25 ID:EOunUJFk
>>933
テンプレくらい読もうよ >>9
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 16:50:24 ID:ZnnC9cfV
>933
耳から聴けるよ
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 20:14:56 ID:/2T3fR/0
誰か>>935を翻訳してください
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 21:40:09 ID:iFkPuSSd
耳から聴けるよ
     ↓
It can ask an ear.
     ↓
それは耳を尋ねることができます。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 21:41:47 ID:QzeqSi/I
EACを使って、freedbから曲情報を取得しようとすると
無効なE-mailアドレスですと出て取得できません…。
どうすればいいんでしょうか。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 21:51:00 ID:svEQlNnx
有効なメールアドレスを設定したらどうですか
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 23:26:50 ID:KTpwU0MC
>>937
それだと受身で未来系かなんかにしないとアレなような気がする。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:00:29 ID:CfG5zbLQ
apc+cueって何で容量あんなに重いんですか?
mp3に比べて音質重視なのは分かるけど。
あと、1曲づつ分解してmp3にエンコードとかって出来るのでしょうか?
正直HDDを圧迫しているので。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:06:13 ID:dg6Vh2Xc
>>941
apc+cueって何で容量あんなに重いんですか?
可逆圧縮だから。
普通の、zip圧縮と似たようなもん

あと、1曲づつ分解してmp3にエンコードとかって出来るのでしょうか?
出来る。

ってかHDDぐらい買え。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:08:29 ID:n/vgaeeh
> 普通の、zip圧縮と似たようなもん

それはすごいアルゴリズムですね。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:22:31 ID:kaRWK1jU
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:40:24 ID:ItaD4uRb
>>943
可逆圧縮の意味わかってる?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:41:17 ID:ItaD4uRb
>>941
mp3にするならapeなんか落とすな。もったいない
947[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:42:30 ID:ItaD4uRb
>>941
音質重視じゃないよ。音質CDの状態に戻せるってわけ
948[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 14:08:59 ID:cExqSzNb
圧縮bmpって何で容量あんなに重いんですか?
jpegに比べて画質重視なのは分かるけど。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 15:08:14 ID:HCWvCyA2
>>948
RLE圧縮のBMPか?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 15:55:12 ID:S+L+awVd
951941:04/12/15 16:22:44 ID:CfG5zbLQ
そうなのですか。ちなみに実際エンコードする場合テンプレの
どのあたりを参照すればよいのでしょうか?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 16:35:53 ID:BYfnRcT5
953[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 16:59:12 ID:a412PTW9
>>952
Lilithってエンコードできたっけ?
954953:04/12/15 17:07:26 ID:a412PTW9
あ、あと
LilithとBurrrnにcue読み込ませてみてもCD情報がでなくて(聞くことは可)
EACで読み込ませようとすると
「at 00000000 -> ACCESS_VIOLATION」
と表示されてEACが落ちてしまうんですが・・・
955[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 17:20:49 ID:Cqw5uIyb
815 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/08/10 15:26 IJ7SB1+m
質問なのですがape+cueのファイルをCDに焼こうと思い、EACでWAVファイルにデコードしようとしたら
apeファイルを読み込ました瞬間、at 00000000 -> ACCESS_VIOLATIONとエラーログが出てEACが強制終了して焼けません
お分かりの方、詳細お願いします

817 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/08/10 15:41 1em/K0vJ
つうか、デコなら猿本体とかコマンドライン使えば良いじゃん

821 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/08/10 16:14 IJ7SB1+m
>>817
ども、猿音でやろうと思いインストしたらEACの方でも出来ました
猿音の方に何か必要な物が有ったみたいです

828 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/08/10 20:00 UnuQF3Wy
>>821
猿をインスコするとMACDLL.dllがシステムフォルダに入る。
それをEACのフォルダに入れておくと、猿をインスコしなくてもデコード出来る。

インストーラ不要のアプリを別パーティションに分けて入れてる人にはお勧めする。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 17:52:42 ID:BYfnRcT5
>>953
少しは調べてから質問してくれ。
ちなみに、lilithもfoobarも(EACも)エンコーダでなくフロントエンド。
それと、そろそろスレ違いに気付いて欲しい。
957953:04/12/15 17:55:32 ID:a412PTW9
>>956
すまん。
Lilithは使ってるからヘルプ見たけど載ってなかったんでつい聞いてしまった。
素直にR焼き→iTuneで焼いときます。もう来ません。ごめんなさい・・・
958[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 18:54:44 ID:BYfnRcT5
>>957
スレ違いだと言っておきながら何だけど、・・・
lilithでも外部プロセスにlame.exeなどのエンコーダを指定すればmp3への変換もできる。
コマンドオプションの指定がちょっと特殊だから要注意。(ぐぐれば見つかるはず)
959[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 21:06:25 ID:dpdmjWG3
そこまでしてエンコードしたくはないな
960[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 21:13:53 ID:TuVwT3Ff
>>71
LZHでも破損チェックはできます。
961[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 21:47:54 ID:WP34elPd
亀レスで馬鹿に返すなよ
962[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 10:03:21 ID:j2/Vudsn
なんかこれすげー重いしめんどくさいんだけど何がしたいの?
963[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 11:00:18 ID:9ZzQqa7+
>>962
なんかおまえすげーうざいし臭いんだけど何がしたいの?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 15:24:09 ID:mBMjTFxS
落としたら即消しって書いてあるけど、これって何故?
教えてエロイ人。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 17:37:44 ID:j2/Vudsn
>>963
なんかおまえもすげーうざいし臭いんだけど何がしたいの?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 18:51:12 ID:dhfn4bic
>>964
そのレスは誤爆
967[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 20:21:01 ID:6iRBZzHX
>>962はi486SXを使っていると見た(・∀・)
968[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 20:58:11 ID:qVzFJsH/
CBR -q 0 のMP3エンコより相当速くて軽い。
…ウチのマシンが非力なだけですか、そうですか。orz
969[名無し]さん(bin+cue).rar
>>967
486って言って意味わかる奴はあまりいなそう。