アルバムはEAC+LAMEで無圧縮アーカイブにしよう
1 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :
04/09/17 21:46:19 ID:a+MrxQpm
3
★リッピングから無圧縮アーカイブまでの流れ★ EAC(Exact Audio Copy)でwavにリッピング ↓ EAC(Exact Audio Copy)もしくはCDexでLAMEを使いエンコード ↓ STEなどを使いID3タグを打つ ↓ 各種アーカイバを使い無圧縮アーカイブにまとめる パソコンの環境が不安な人は音飛びの確認をしましょう。
■結局エンコーダは?
(・∀・)イイ!! :LAME 3.9x stable、FastEnc
( ´_.ゝ`)ま、いいか :午後のこ〜だ3.x
(・Α・)イクナイ :Xing、Blade、SCMPX、午後のこ〜だ2.x
過去の遺物 :L3ENC、.mp3 Producer、Audioactive Production Studio
Radium、M3E、M3SE、Plugger、LAME 3.89β以前等
■LAMEでエンコードをする
推奨プリセットオプション
CBRなら --alt-preset cbr 192 ビットレートは192以上を推奨
VBRなら --alt-preset standard 又は更に高音質な --alt-preset extreme
ただしVBRは再生できない携帯プレイヤーがあったり無圧縮アルバムで問題を起こすためあまり好まれません。
過去ログを通して読むとCBR 192kbps以上で大体の人はCDと区別つかないようなので推奨値としました。
その他お薦め追加コマンドラインオプション
-q 0…音質は良いが、PCの性能によってはかなり遅い。中音域が物足りなくなるという人もいる。
--interch 0.0005…左右のボリュームを考慮してエンコードする。ステレオ感の損失を気にする人もいる。
※VBRは再生できない携帯プレイヤーがあったり無圧縮アルバムで問題を起こすため、このスレではCBRを推奨します。
EACのLAME設定
@ LAMEのバイナリを置いているサイトからバイナリをDLし適当なフォルダに解凍
A EAC>Compression Options...>Extarnal Compressionタブ>Use extarnal program for comressionをチェック
B Parameter passing schemeで「LAME MP3 Encoder」か「User Defined Encoder」を選択
C Browse...ボタンをクリックし@でLAMEのバイナリを解凍した場所を指定
D Additional command line optionsにコマンドラインを入力
Aで「User Defined Encoder」を選択した場合は最後に「%s %d」と入力
(例:--alt -preset cbr 192 -q 0 %s %d)
EACの設定について詳しくは
http://musicpc.fc2web.com/を参考にして下さい 。
また、LAMEのDLLをEACのフォルダにコピーする方法もあります。
CDexのLAME設定 その1 (EACが推奨ですがCDexが好きな方はCDexでもOKです)
@ Options>Settings>Encoderタブ>Encoderで「Lame MP3 Encoder」を選択
A 例を参考にして設定。尚、例で挙げた項目以外は弄る必要無し
例1:--alt-preset cbr 192に設定したい場合
Encoder Options>Qualityで「--alt-preset CBR」を選択し、Bitrate Minで「192kbps」を選択
例2:--alt-preset standardに設定したい場合
Encoder Options>Qualityで「--alt-preset standard」を選択
B 少しでも早くエンコしたい場合はOn-the-fly MP3 Encodingをチェック
CDexのLAME設定 その2
@ LAMEのバイナリを置いているサイトからバイナリをDLし適当なフォルダに解凍
A Options>Settings>Encoderタブ>Encoderで「External Encoder」を選択
B Encoder pathの右の...ボタンをクリックし@でLAMEのバイナリを解凍した場所を指定
C Parameter stringにコマンドラインを入力し、最後に「"%1" "%2"」と入力
D 少しでも早くエンコしたい場合はOn-the-fly Encodingをチェックし、コマンドラインの最後に「-x」と入力
(例:--alt-preset cbr 192 -q 0 -x "%1" "%2")
CDexに元々同梱されているLAMEのDLLは3.92です。
On-the-fly (MP3) Encodingはリッピングとエンコードを同時に行います。
少しでも早くエンコしたいという場合はチェックを入れて下さい。
CDexの設定について詳しくは
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.htmlを参考にして下さい 。
■解凍toolに突っ込んでもバラバラにならねーぞゴラァって時は…
1.破損しているのでは無いかと疑ってみる
→元ソースに忠実なまま全曲聞くのは無理、あきらめましょう。
状態によってはZELDAで全て解凍でき (エラーログが出ますので
そこに書かれているファイルが破損していると言うことになります)
またかなりの確率で普通にwinamp等で聞くことが出来ると思います。
しかし、ノイズが入っていたり末尾が削られていたりといった事が
考えられますので、それを再び圧縮して共有したりするのはやめましょう。
あくまで自分1人で楽しむ為の物として下さい。
2.ALBW形式では無いかと疑ってみる
→外人さんがアルバムごとにまとめて共有できたらいいなぁと言うことで
よく使ってるのがAlbumWrap(拡張子の前にALBWと表記してある事が多い)。
AlbumWrapで一つにまとめられたmp3はAlbumWrap Extractorでばらせる。
AlbumWrap Extractor
http://infamus.com/albumwrap/extractor.html 破損してて上手くばらせないAlbumWrap形式のファイルはAlba Extractorでばらせるかも!?
Alba Extractor
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=61460 MusicPack 3on3
http://welcome.to/yamatan/ も ALBW形式に対応しているので試してみると良い。
14 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/17 21:55:28 ID:7jtV7YzN
独自にまとめてみたテンプレは以上です。 スレが落ちてしまったら何もできなくなるので暫定的ですが立ててみました。 説明が足りないところがあるかもしれませんが必要なところは今後また議論していきましょう。
今となっては一本糞+cueのほうがええ
16 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/18 00:26:53 ID:mYSmrPLc
>>1 さんオッツー
前スレでテンプレまとめしてみた者です。まとめどうもです。まさか前スレ落ちちゃうとはなー
zip.mp3の話ができるのはここぐらいしかないからなぁ。
このスレは落ちませんようにってことでage
いやこのスレタイってEACでつくったapeの可逆を無圧縮でみたいでどうなの?
そもそも可逆自体をすべてEACとするのがおかしいと思う・・・ リッピングにEACを使うのであって、そこからapeといった可逆形式やmp3にエンコするんだからさ。
前までそう思ってたけどここまで浸透すると[EAC]ってのは可逆音楽って意味持ってもいいんなぁとか それはおいておいて スレタイにわざわざEACを入れるはちょっとと思う 次スレのときに覚えてたらEACとっていいんじゃんって話
そりゃ、可逆形式のファイル名に[EAC]と付けるのは構わないと思うけど、 ファイル名じゃないスレッドタイトルのEACというところまでちゃちゃいれないでw このスレタイはより精度、質の高いmp3を作ろうという意味合いでもあるので やはり読みこみ精度の高いEACを抜きにはできないよ。 (´・ω・`)妥協キボン
ならば、なぜCDexの解説がテンプレにまたある? 漏れ抜いたテンプレ案出したのに。
EACってGracenoteのCDDBつかえるの?
CDexの説明いらないな。 EACでエンコまで出来るんだから説明する必要ない。 >23 この手の音楽関係フリーソフトがGracenoteライセンス取得? ありえんな。 普通にFreedb使え。
Freedbって登録してあるのが少なくって使い物にならない…
CDDBなんて使ってられね。 初心者が書いたようなファイル名ばっかじゃないのさ・・・
>25 Gracenoteがどのようにして今のような形で存在してるか、 Freedbとどういう関係にあるかを知ってたらそんな言葉出てくると思えないが。 どうしても商用サービス使いたければライセンス料寄付したら。年間何百万か何千万か知らんけど。 まあ寄付したいと言っても拒否されるかもしれんが。 >28 乙
>>29 そのへんを知った上で、現実的に「使えるか使えないか」だけで判断してるんですが。
ゴネたって、グランスノートはタダでは使えないんですから。
寄付なんかしませんよ。たとえ金があっても。
すみません、どうしようもない質問なんですけど、 zip.mp3形式のファイルが解凍できないです。。 ぐぐって調べたサイトじゃLhasa+なんかで簡単にできる、 とあったんですけど実際Lhasa+に入れようとすると圧縮しますか、 ってなっちゃってできないんです。。 解凍しなくてもwinampでは聴けるんですけど、 メディアプレイヤーやmp3カッターでは開けないので 曲の編集ができないです。 マジで困ってます。どうかよろしくお願いします。。
>>31 Lhaca はクソだから使うな。
eo や解凍レンジあたりで解凍を試みてみろ。
それでダメならそのファイルは zip.mp3 じゃなくて
AlbumWrap とかの他形式か、純粋な MP3 ファイルであることが考えられる。
>>31 いろいろ試さずとも判定から解凍まで3on3だけで十分。
アイコン付なら解凍できる。無印なら一本糞。
"Player"でGraceNoteからタグ情報取得→export EACでCD読めば平然とタグついてる
どーでもいいけど、WMP10からl3codecp.acm抜き出してIISの最新コーデックが使えるらしいよ。 128な人は、お試しあれ。
38 :
28 :04/09/20 00:51:34 ID:qKotUlKE
EACはCD-Rに書き出す時に位置がずれないようにリッピングできるというのが特徴ですよね。 mp3で聞く人に意味があるとは思えないけど? CDexに比べてドライブの調整なんか少し敷居が高いから、mp3メインの人はわざわざ使う必要もないように思うけど・・・。 それともEACでリップした場合とCDexでリップした場合の音質に違いがあるのですか?
EACだけだったら可逆スレもあわせてEAC統合スレでいいよ
>39 読み取りオフセットと書き込みオフセットの区別がついてないの? 確かにCDを丸ごとコピーするわけじゃないから無視していい誤差かもしれんが 正確なwavからエンコした方がより良いに決まってる。ギャップ設定もできるし。 こういうスレに出入りする人には、お手軽エンコよりちょっと敷居が高いくらいでちょうどいい。
EACとCDexで同じLAMEのverと設定でエンコードしても違いはあるのでしょうか?
リップした時点でミリ秒かそれ以下の単位でずれが出る。 WAVからmp3のエンコは、フロントエンドが裏でLAME動かしてるだけだから変わらん。
>>43 ではエンコードだけならEACでもCDexでも変わらないと言うことですね。
EACでリッピングはしてますがCDexでエンコードをしているのですが
上でCDexがいらないとか書いていてを少々不安になっていました。
>EACでリッピングはしてますがCDexでエンコードをしているのですが EACでリッピングをしてCDexでエンコードをしているのですが
CDexだと次の曲が一瞬聞こえることがあって鬱
無圧縮で作ったzip.mp3ファイルを解凍しようとおもって .mp3を消して解凍したんだけど空っぽのフォルダしかできない。 なぜ??
live&mix物はEACでRipしてマジで(;´Д`)
>>48 の場合に限らずトラック間が繋がっている物はEACで Entire + Cue 推奨。
それ以外は別にどうでもいいや。CDex使ってるけど
>>46 みたいな経験ないし。
正直、洋楽欲しいのに日本人だけでやってても悲しみは深まるばかり
パンクは日本の店の方が充実してるという不思議。
technoもね
CDexよりEACの方が優れているのは間違いないけど、 それよりエンコードにlameを用いることの方がずっと重要。 ちゃんと優秀なエンコーダーさえ使ってくれれば、CDexでも別にいい。 EACは「出来れば使って」程度で十分だと思う。
でもq0ってまんどくさいね。3.96-1でもすんごい遅い。 --preset xxxxで好みに合わせてinterchを適当にくっつけるのが 今のところ最良かな。
55 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/21 10:04:54 ID:aGDY55P/
保守age
>>49 >>48 の場合に限らずトラック間が繋がっている物はEACで Entire + Cue 推奨。
日本語化してる環境で言うと、「イメージをコピーしcueシートを作成」の事でしょうか?
それと、そうして作成された物を聞けるプレイヤーの中で、一番マシな音のプレイヤーは何でしょうか
レス返すの遅くなってすんません。
>>32 それはやってみたんですけど解凍できませんでした・・
>>33 ありがとうございます、検索してみます。
ちなみにMP3カッターはダイレクト〜でやってみたらできました。
ただ今これ日本語化パッチが追いついてなくて駄目でした。。
>>34 すんません、いまいち意味がわかりません。。
ほーらテンプレ読んで試行錯誤したりしないような奴を かまうからわけのわからんレス返してくる。
これだけテンプレを揃えてても読んでくれなきゃ意味無いな・・・
60 :
56 :04/09/21 21:54:24 ID:wciVXyBc
つまりですね、 トラック間が繋がっているものと、そうでないものとはエンコード方法を変えたほうが良いのかを聞きたいのであります。 あと、winamp5系ではCUEシートで再生できないんですかね? どうもうまくいかない・・
>>60 Winampだとトラック間が繋がっているものを1曲ずつ普通にエンコして
単純に無圧縮zipで固めてもトラック間で音が途切れてしまうでしょ?。
foobarとか使っているならzipでもギャップレス再生できるらしいけど。
Winampユーザーだということを前提に、まずは
>>56 の質問の参考に。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010880/MP3on3/main2_21.html キューシート埋め込みで作れば Winamp + Album Playlist Plugin で頭出し再生。
もしキューシート埋め込みが嫌なら CueSheet Playlist Plugin を使えば良い。
どちらもWinamp2用のプラグインだけどクラシックスキンなら5でも使える。
昔からあるmp3cueというプラグインでも再生できるけど機能的にはかなり劣る。
まあ後は実際にいろいろ試してみて自分で判断した方が良いかと。
>>61 様
どうもありがとうございます、参考にさせていただきます
foobarはAdapt-X使えんからなぁ・・・ 使えるんなら今すぐにでもうぃなmpから乗り換えるんだが Dolby効果、最高すぎ(´Д`;)
winampでZIP.MP3
間違えた… winampでZIP.MP3を頭出しできて日本語化できて且つwmaも再生できてネットラジオも 聞けるバージョンはありますか?
>>66 5.x系ならできるんじゃないですかね。
クラシックだけど
68 :
60 :04/09/22 16:32:06 ID:eqiwFm0b
何度もすみません、教えていただいていろいろ試してみた上でさらに質問したいのですが・・
@EACでCUEシート作成の際に、
[アクション]→[CUEシート作成]→[単一WAVファイル用] だと問題ないのですが、
[アクション]→[イメージをコピーしCUEシートを作成]→[圧縮] でやると
トラック名等が何も書かれていません。
自分で書き換えたりして作るものなのでしょうか?
A
>>61 のリンク先のやり方の場合、埋め込みですよね。
これをCDに(元のCUEシートの情報通りに)焼きたい場合、CUEシートは取り出せるのでしょうか?
B逆に埋め込みではない場合、音声+CUEシートを無圧縮でまとめる事になるのでしょうか?
それだとCueSheet Playlist Pluginでも頭出しできなくないですか?
どうか怒りにプルプルするのを抑えてご教授願いたいです・・
保守
>[アクション]→[イメージをコピーしCUEシートを作成]→[圧縮] でやると >トラック名等が何も書かれていません。 意味がよくわからない。キューシートに書かれてないってこと?。 EACの「タイトル」と「開始時間」がそのままキューシートに書かれるよ。 >これをCDに(元のCUEシートの情報通りに)焼きたい場合、CUEシートは取り出せるのでしょうか? 3on3で取り出せる。mp3cueプラグインでも取り出せたかも。 >逆に埋め込みではない場合、音声+CUEシートを無圧縮でまとめる事になるのでしょうか? >それだとCueSheet Playlist Pluginでも頭出しできなくないですか? 音声ファイル+キューシートファイルという2つで1つという再生の仕方なので まとめちゃったりなんかしたら当然頭出しなんてできない。まとめたければ埋め込む。
71 :
60 :04/09/23 16:28:59 ID:kyGymtCx
てs
>>71 EACのオプションかなぁ?。自信はないけど。
EACオプション→ツールの "CUEシート作成時に…" のチェックとかは関係ないかな?。
74 :
60 :04/09/23 19:37:16 ID:kyGymtCx
おああっぁあぁぁ!
できました、書けましたー!
>>73 様ありがとうございます!
75 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/24 05:52:43 ID:QwkVw03r
落ちないように保守age
>>37 本当に使えた! WMP10入れて、l3codecp.acmコピーして、l3codeca.acm
にリネームするだけで済んだ! 今までRadium使ってたので、これで色々
実験ができる! (ここまでスレ違い…)
昨日、レンタルしたビートルズの赤と青のCDをEACで2回リプし、
バイナリ一致を確認の上、Lame3.93.1でエンコードしつつ、CD返却。
モノラルの曲が何曲かあり、そういうのだと、EncSpotの判定で、
「SS 0%、MS 100%」となり、
逆にステレオレコーディングのものだと、
「SS 80%、MS 15%」とかになってた。JS回路は面白いな。
※ビートルズのステレオレコーディングは、Vocal右寄り、伴奏左寄りとなっているため。
>>77 F-IIS=radiumだから意味無いんじゃない?
なるほどー
前のRadium(海賊版)は旧バージョンで、WMP10のは最新だから、 多少音も良くなってるんじゃない。
82 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/26 00:55:26 ID:QI0C78US
>>77 作成者の情報などmp3にこっそり記憶するようになってたりしないか要チェックだな。
まあ、なってたって漏れは構わんが。
おお、無圧縮スレ生きてた ‥‥と思ったらLAMEスレと統合されてるのね