J-COMに聞け
834 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/13 21:41:14 ID:QGv3lNvw
835 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/13 21:41:59 ID:QGv3lNvw
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ ズコー
838 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/13 21:59:58 ID:ETEBLNzX
お願いします。
MXで頂いたブシがCDに焼けません。なんででしょうか?
「有効なオーディオファイルではありません」とエラーが出ます。
win2K イージーCDクリエーターを使ってます。
ちなみにブシは B’z ARIGATOです。
839 :
838:04/09/13 22:02:24 ID:ETEBLNzX
すいませんm(。_。;))m ペコ
sage忘れました・・・
841 :
740:04/09/13 22:19:42 ID:9rpvOtTX
>>772 遅レスですが
余裕があれば登録した方が望ましいかもしれんけど、そこまで必要ないじゃろ
自分がウィルス入りキャッシュの中継をしない、で充分ユーザとしての責任は果たしてると思う
オレもデスラーですが、UPの帯域が増えてD/Lのそれを食う、なんて経験はないなぁ(^^;
きっと知ってるだろうけど、nyはトータルで80KB/s以上出れば、後はUP接続数に比例してD/L接続数が増える(・・・だったよな、確かw)
798のいうとおり、相手の転送速度に問題があると思うよ・・・オレはD/L時の低速自動切断をONにしてるけどね
>>778 それ、ソースの文字コードがEUCだわ、たぶん
メモ帳に戻してソースを表示、.jpg あるいは .gifで検索してみなさい
バナーとかとの区別はファイル名で判断
>>794 hxxp://www.popn-live.tv/vtr.swf?room=pp1203
でswfが落とせるが、400Byteしかないな(^^; メモ帳あたりで開いたら中にURL書いてるときもあるが、今回は違う・・・ちょっち難しいね
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088247040/ ここらあたりで研究してみて・・・swfはストリー民具じゃないらしいが(w
842 :
838:04/09/13 22:20:08 ID:ETEBLNzX
MP3 形式サウンド です。
普通にメディアプレーヤーで聴けるのですが、焼く事ができません。
宜しくお願いします。
Media Player ClassicでDLしたファイル(主にエロ系)
を再生すると警告(graphの中のpinをいくつか再生できませんでした。)がでて、
音がでないことが多いんですが、どうすればいいでしょう?
849 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/13 22:45:52 ID:GKu0E5RA
NIS使ってるんですがエムエクース使用する時に警告がしつこいんですが
どうすればいいでしょうか
NIS切っちゃえ
851 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/13 22:56:05 ID:zAI2w7D1
すいません、ホント初心者なんですが、教えてくだされ。
あのね、HPで勝手に再生される曲があるのね、プライベートライアンで
使用されたピアフの曲なんだけど。知ってる?
いや、そんなのどうでもよくて、
聞きたいのは、そのHPのその曲をDLするにはどうしたらよかでしょうか。
ファイル新規作成→保存すると、なにやら文字化けしたものが表示されて
とても曲とは思えません。曲(MP3)だけDLする方法を教えてください。
ちなみに
http://www.sproe.com/p/edith-piaf.htmlのです。
落としたゲームに、シリアルが入っていなかったので、シリアル集を探しているのですが、どこかいいサイトはありますか?
853 :
849:04/09/13 23:03:53 ID:GKu0E5RA
>>850 すみません・・・・
切りたくないんですが、除外設定しないとダメですか?
通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました。
上記のような警告がでました。
つきましては、原因と対策を教えてください。
よろしくおねがいします。
MXでDOMってるんですが、
落としてる相手から交換してくださいって言ってきます。
自分はDOMだって分からせるにはどうしたら良いでしょう?
>>854 どっかのスレのテンプレからコピペ
●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
→データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
・PCをスペックアップする。
・申請速度を下げる。
・高速ダウン試行をOFFする、など。
>>856 ありがとうございます。
パソに負担かけてたんですね。
>>855 「ごめん俺DOMだから、交換できない
気に入らないなら通信切って」
とIM送る
>858
dd
そうするっス
860 :
838:04/09/13 23:35:07 ID:ETEBLNzX
>>840 >>843 >>848 ありがとうございます。 やりましたがダメでした。 「有効なオーディオファイル」では
無いそぅです。 こんな事初めてなんで。
根本的な事が違うのかな・・・
>855 死ね。と言われるに100ペリカ
>>862 メモリ1024Mらしいんだけどね・・・。他に常駐ソフト走らせてるかわかんないしな〜。
それより
>>796氏に関しては「そうそうマイドキュメント/マイピクチャの中のファイルが
きれいさっぱり消えていたのですが」ってところがすごく気になる。
特定の拡張子のファイルを上書きor消去するのがあるからなぁ。
864 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/14 00:10:05 ID:aUZVB7rx
ファイル検索タブの「更新時刻」はどういうタイミングで更新される時刻なのでしょう?
>>864 キャッシュが生成された時間(または放流された時間)
または参照された時間
って考えているけど正確には知らない
>>851 そのページで普通に右クリ保存できるが?
どこに書いたらいいかわからないからとりあえずここに書きます。
MXでおとした洋楽のアルバム、極窓ではほぼ確実にzipに変換できないんですけどどうすればばらせますか?
…くだらん質問スマソン(´Д` )
869 :
867:04/09/14 01:02:29 ID:bPyO4sTW
>>868 いや .zip.mp3 ならzipに変換できるんだけど
拡張子がmp3だけのヤツは変換してもmp3→mp3にしかならないです
>>869 それはもともと.mp3なんじゃないの?」
871 :
867:04/09/14 01:05:27 ID:bPyO4sTW
>>870 でもアルバムだからまるまる1曲てことはないはずですが。
>>869 もし.zipに変換できるなら
解凍ソフトに放り込めば解凍できるはず
>>871 漏れならやろうと思えば
アルバム1枚を丸ごと.mp3にできるけど?
そんな事はどうでもいい
IM送って聞いてみたら?
874 :
867:04/09/14 01:12:41 ID:bPyO4sTW
>>872 変換できないから困ってるわけですが。
>>873 英語わからんから無理でつ(´・ω・`)
むしろアルバム1枚丸ごと.mp3にしてる手順教えてホスィかも
>>874 つーか変換できない物は出来ないからな
元が.zipだって言う保証が無いんだし
>むしろアルバム1枚丸ごと.mp3にしてる手順教えてホスィかも
これは漏れのやり方を聞いてるの?
876 :
867:04/09/14 01:24:26 ID:bPyO4sTW
>>875 そうでつ
参考までに聞いておきたいんで。
>>876 聞いてもしょうないと思うけどな・・・・
mp3にした後wavに変換 編集して全て連結させて
再びmp3にする
まぁ手間がかかるからやめた方がいいと思う
それに出来る人はもっと単純に出来るんだろうし
まぁ.mp3のアルバムが何でも.zipに変換できると思わないほうがいいぞ
プロバイダーがファイルの転送量を月150Gに規制してるみたいなんだけど
それを測定するソフトってないですかね?
キャッシュが月50GぐらいになったらWINNY自主規制しとこうかと思ってるん
ですけど・・・
DUMeter
>>879 ありがとうございます。
便利なものがあるもんだ。
881 :
772:
昨日Antinny.Aを含んだzipを勇気を出して解凍してみたところ、
exeを実行してもないのに感染した模様??
_RESTOREフォルダに1つ検出されました。
ウイルススレの方で教えてもらって駆除は出来たんですけど、
ara-keyもないし、うpフォルダも出来てないんですよね。
キャッシュも元気に残ってるし。
ウイルスって感染した直後から活動したりしないのもありますよね?
Antinny.Aはそうなのでしょうか?