【既出】Share(仮称)質問スレッド Part10【外出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
]]]]]]]]]]]]]] Share(仮称)質問スレッド Part [[[[[[[[[[[[[[[

---雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録等でこのソフトを知り又は導入された方へ---

使用上の疑問点・不都合・苦情等は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい
違法と思えるファイルは使用者によるフィルター設定で受け取れないようにできます。

  ※Share(仮称) を使い始める以前の質問(ルータのポートを開ける方法等)は却下
  ※OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
  ※(E.12)「注意事項 最新バージョンの使用は義務です。」←嫌な人は使用許諾事項に違反します。
※Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法 ⇒ A26 から変わりました。
  ┗ Share(仮称)開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。

スレッド ⇒  [Share] 又は [仮称] で検索
関連サイト(ノード)
 ttp://rightp2p.s68.xrea.com/node/
 ttp://www.stereoz.net/node/
 ttp://moejump.s6.x-beat.com/node.php
 ttp://odin.prohosting.com/sharenod/
 ttp://www.peerto.com/node/
関連サイト(本体等)
 ttp://ringoch.org/7d2abab6-eee7-d2ba-a59d-448eddbb2563/
 ttp://f35.aaacafe.ne.jp/~exec/index.php
 ttp://www.peerto.com/
関連サイト(その他)
 ttp://rightp2ps68.xrea.com/
 ttp://phphp.s58.xrea.com/
 ttp://ringoch.org/7d2abab6-eee7-d2ba-a59d-448eddbb2563/

 ※ sage 任意 ※建前ってそれなりに大切。一応推奨 ( E-mail欄に半角英字で sage と入力 )
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:03 ID:1CI1Bv4S
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:03 ID:GfI9ERB1
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:03 ID:GfI9ERB1
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:04 ID:4F3A2rc8
お疲れ、ほんとにお疲れ。僕はもう疲れてねむってしまいたい
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:07 ID:3cFbN1tO
おつかて
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:09 ID:OotNCOS4
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:10 ID:1uqHXPyS
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:29 ID:VgPdPFcD
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 21:57 ID:4F3A2rc8
>>7
わざわざすいません。みつけていただいたようですね。
しかし存じておりました。んでいちいちチェックしやがるアイテムを
みつけたら、いちいちクエリ検索から削除しないといけないのが面倒で
しかもクエリ検索からひっかからないときがある。
好きな名前にリネームしてUPフォルダにいれておきたいのだが、、
一覧とかあれば、合わないファイルのDBそっくり消せたりすればいいのに
と反実仮想
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 00:25 ID:AI41rLYH
46の時に導入しました。そのころはうまくいってっましたが
47にうpしてからダウンできなくなりました。
checkとtestをひたすら繰り返しています。
外出かもしれませんがお願いします。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 00:37 ID:olQWDvL4
>>11
それだけで答えようがないので
まだ前スレ落ちてないからそこ逝け
47にしたら動かねええええええってやつがイパーイおる
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 01:47 ID:i67kGCQq
ちょっとつまずきました(´Д`;)ヾ

8.フィルタ編集
Share(仮称)をひとまず終了させた後、
ここをクリックして表示された内容を全てコピーし、
filter.txt←これってどこにありますか?
に貼り付ける。
1411:04/08/24 01:52 ID:AI41rLYH
前スレ読んでまいりました。
自分に似た状態の人はあまりいなかったような・・・
前スレでは起動しない、という人が多かったようで。

とりあえずsafenyが悪さをするようなのでCドライブに移しましてみました
(shareとwinnyは外付けHDでやってます)。
何も変わってません。

同じポート番号でnyはうまくいくのにしゃれはダメなんです。


15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 02:04 ID:EZUzRkuO
いまからShareほっておいて寝ようと思うのだがパソコンはつけっぱしだよね?
スタンバイとかでもおk?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 02:06 ID:ApSkIjIw
>>15
好きにしろ
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 02:30 ID:olQWDvL4
>>13
filter.txtってテキストファイルを自分で作ってコピペ
作らなくてもshareで一度でもフィルタを設定すると勝手にできるけれど
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 05:11 ID:bFrT9voS
最新バジョーソって何?
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:14 ID:keg09i30
shareで家宅捜索を受けた香具師がいるらしいが詳細きぼんぬ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:37 ID:Ynub6e8V
重複1000!!!
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:47 ID:f7CFJLba
 ◆◇◆ Share(仮称) 動作環境 ◆◇◆

OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OS: Windows2000/XP (必須)
CPU: 任意
メモリ: 任意
ネットワーク: ADSL1.5以上

ポートを開けることが出来ない人・インターネットにパソコンが繋げられない所は使えません。
・ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種(メーカー)のスレで聞いてください。
・XP ポート開放手順   ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
・ノートン ポート開放手順 ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/virus_buster2004.html

    ◆◇◆ Share(仮称) のアンインストールの方法 ◆◇◆
 Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26) より レジストリの関係個所の削除は不要になっています。
 実行ファイルのあるフォルダの Share(仮称) 関連ファイルの削除のみでよいようです。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:49 ID:f7CFJLba
◆◇◆ Share(仮称)使用条件 ◆◇◆
 動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
 気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
 あと、エスパーにしかわからない報告はやめてください。
 未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。

 重複してる内容なら自粛。 <報告専用スレの報告用テンプレートを使用してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Ver1.0 Alpha
 このバージョンはテストを目的として作られています。十分なパフォーマンスを期待しないでください。
 接続できて検索できてファイルが落とせれば大成功でしょう。できなかったら・・・
 未実装部分もたくさんあります。

    ◆◇◆ ↓質問スレ専用テンプレ(仮) = [この板専用版] = ◆◇◆

 同じ様な質問と答えが無かったかどうか過去スレを読みましょう!
 過去スレ等を読んでも解決しなければ、↓ テンプレを使って質問してください。

 ■質問者用テンプレ(仮)  (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【OS / CPU / MEMORY】   (例:Win2kSP4 セレ1.7 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】          (例:ノートンインターネットセキュリティ2003, XP標準 等)
 【モデムの型番】        (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】        (例:メルコWLA-G54)
 【Share(仮)のバージョン】   (例:A8c)
 【その他特記事項】       (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】         (例:バージョン情報のOKが押せません)

 ※この質問用↑テンプレはこのスレッド専用の貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。他のスレに持ち込まないで下さい。
  グローバルアドレス抹消後のログも晒してみてください
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:51 ID:f7CFJLba
>>4
◆◇◆ 初めての 本体・クラスタ&ノードの取得設定方法 ◆◇◆
○ Share(仮称) 本体取得:関連スレ・過去スレを読んでも入手出来ない低スキル者は残念ですが、お帰りください。
○ Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法は、Share(仮称)開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。
○ クラスタ:現時点では、とりあえず【TESTER_WORKS】を指定してください。

    ◆◇◆ Share(仮称)初期設定 ◆◇◆
@ Share(仮称) を起動します。
A アップ/キャッシュ/ダウンのフォルダ を [フォルダ] タブから指定。
B 左上にある [設定]タブ ⇒ [クラスタ設定] で、クラスタワードを設定。
  [追加] を押し 上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
  ?のチェックボックスを??にチェックを入れて有効にしてから [OK] を押します。
C( [設定]⇒[基本設定]⇒[プロファイル] で、[ニックネーム(呼ばれたい名前)] と [トリップ作成文字(暗証文字列)] を入力。)
D [設定]⇒[基本設定]⇒[ネットワーク] で、速度を設定して [ポート番号] を控えます。
  例:100 KByte/s == 800 Kbps  ▽だいたいの目安
  光り100M (12000) / 光り10M (1200) / ADSL 24M (3000) / ADSL 8M (1000) / ADSL 1.5M (190)
 [[ポート番号]] 1 〜 65535までの整数 出来る限り 1024 〜 65535 の範囲
E ノードを追加
F [D] で控えたポート番号をルータの TCP を指定して開けます。(ルータによってはルータも再起動)
G share(仮称) を再起動
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:53 ID:f7CFJLba
■■■■■■■■47氏の事が語られている■■■■■■■■
月刊アスキー 2002年6月号
ハッカーたちの言葉遊び-新・ハッカーズ大辞典発売記念対談(竹内郁夫、山形浩生)
ttp://ascii24.com/news/announce/2002/05/18/print/635795.html

P.188
物理シュミレーションがからむグラフィックスのような世界では、今でも魔法使いが
いっぱいいますよ。IPAの未踏プロジェクトってあるじゃないですか、あれに関わった
人でね、天才肌のすごいハッカーがいる。変人でね、歌舞伎町に住んでいたんです
けど。彼の部屋には病人介護ベッドがあるんですよ。食べる時に半分身体をガーッ
と起こしてくれるベッド。目が覚めてガーッと起きるとそこに画面とキーボードがある
わけですよ(笑)。夢中でプログラミングをやって、眠くなったら、またガーッとベッドに
して寝るという生活。彼は真性ハッカーだと思うな。ポスドクで原子力研究所にいた
ような人で、とにかく腕が立つ。仮想物理シミュレーションって魔法を使わないとでき
ないんですよ。まともに実世界の現象なんて計算できませんから。彼の作るデモ
って、何でこんなコトができるのってみんなが驚くものばかりです。たとえば髪の毛
を2000本の曲線にモデル化して、首をマウスで揺らすと、ふわーっふわーっと
2000本の髪がなびくようなデモがるんですけど、これがね、ホントにリアルに動く。
リアルなんだけど実は1本の髪に3つほどしかシミュレーションされている点がないん
です。物理シミュレーションとしてはすごい大胆な抽象化なんだけど見た目はリアル
そのもの。SIGRAPHに論文を出すような専門家の目から見たらね、それは目新しく
はないそうなんですよ。で、その手のCGプログラムをね、Webでアルゴリズムを調べ
て「ふむふむそうか」といって、数時間でさかさかっと書きあげる、これはスーパー
ハッカーだと思います。彼みたいな人が未踏プロジェクトに結構集まりましたね。
(竹内氏談)
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:54 ID:f7CFJLba
▼ Share(仮称) ノード が見つけられない(又は非常時でノードサイトが停止/撤退している)場合
  Share(仮称)を起動させて基本設定を済ませルータも Share(仮称) 用ポートを開けます。
  その後、Share(仮称)を再起動させ [ノード] ⇒ [アドレス暗号化] を順にクリックして
  IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
  ポート欄: Share(仮称) = ルータの開けたポート番号
  [暗号化] をクリックして作成される 暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
  このスレの E-mail欄に半角英字で sage と入力推奨 Share(仮称)のバージョン共に「誰か登録してください」と
  先ほどのコピー内容(暗号化アドレス)を貼り付けて書き込みます。
  暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。  (餌をチラつかせると効果ry
※2ちゃんねるスレで晒す公開用暗号化済みノード情報は DDNS アドレスは使用しないでおきましょう。
  ノードの古いものは繋がらない原因となりますので注意して下さい。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 08:58 ID:f7CFJLba
Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
 Request     現在の自分に対するファイル送信待ちの数
 User Catalog  拡散が終わっていないファイル数(カタログに登録されているファイル数)
 Upload Block  残り拡散ブロック数(1ブロックは1MB)
 Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。
 Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
 Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
 Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数
 Share Up   現在のファイル送信用接続の数
 Share Down  現在のファイル受信用接続の数
 Test      Search接続をするためのTest接続中ノード
 Sleep      接続Testに失敗したノード
 Check     接続チェック中

・ノード   Share(仮称)を起動しているパソコンのこと
・フォルダ キャッシュ・ダウンロード・アップロード を設定している所
・クエリ   照会(検索のこと) クエリワードとは検索ワード
  DB     一度DLしてキャッシュを削除したファイル
  Remote  仮想ファイル
  Local    部分キャッシュ
  Complete 完全キャッシュ
  Link    UPファイル
  シノニム  クエリ(検索)で同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ   弾き金(ダウンロードリストみたいなもの)
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーやキャッシュを削除できる機能
・カタログ  拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索などが効率よくなる
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される。
・インフォ  詳細状況
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 09:10 ID:f7CFJLba
04年5月10日の逮捕による日経平均株価の衝撃

日経平均株価10日(13:00、円)
▼11,141.99(-296.83) ←←←←←←

日経平均株価10日(13:20、円)
▼11,135.79(-303.03)

日経平均株価10日(13:36、円)
▼11,081.64(-357.18)

経済アナリストによると、この株価低下の原因は
Winny開発者逮捕によりコンピューター業界における
ストレージデバイスの売上の低下、またネットワークプロパイダの加入の低減が
懸念されたと見解。また光ファイバーの加入者の普及にも甚大な影響が懸念され
通信業界の株価は一様にさがった。 (5月10日)
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 09:12 ID:f7CFJLba
Q: プラグインって?
┗━ ユーザーも作れる追加機能です。今後増える予定。Share Plugin Development Kit を参照
Q: 本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗━ locale.txt も本体と同じ所に入れて下さい
Q: UP したファイルの名前を間違ったので変えたいけど無理?
┗━ キャッシュのファイル名とIDを、DBまたはRemoteキーの名前で変更
Q: share(仮称)の開発者は「村長」でいいのですね?
┗━ 違うそうです。公式発表まではシンプルに「開発者」「作者」等にしておきましょう。
Q: アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗━ サブフォルダの含むフォルダをそのまま指定すればいい
Q: フィルタに登録してもキャッシュが消えないファイルがあるんだけど、再起動しても消えない物の消し方は?
┣━ ファイル名を空欄にしてハッシュだけを入力する。
┣━   又、ファイル名に「-(マイナス記号)」が入っているモノは以下の方法もある。
┗━     @""をつけるボタンを使う   Aマイナス記号削除してから消す
Q: DBって何? 消すのはどーすれば?
┣━ DB = Data Base。キャッシュの再構築や復元に使われる。
┗━ 削除方法はクエリ画面でDBのボタンのみ押されている状態にして、Shiftキーを押しながら実行してください。。
Q: IDが2色の奴と青い奴は何が違う?
┣━ RSA署名付きの堅牢なID (ニックネーム+トリップ生成文字→Share形式トリップ)
┗━ 青い> Winny準拠の脆弱なID (ニックネームのみ→Winny形式トリップ)
Q: クエリの白いファイル名と色付きのファイル名の違いは?
┣━ オレンジ色付き=比較的近くに完全キャッシュ持ってるノードがいる
┣━ 赤色で表示されるファイルは 捏造警告:警告を周りに知らせるだけです。
┗━ トリガに指定するとさらに別の色で表示される。
Q: 「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗━ 時間(年月日)が合っていません。±1時間以内に直してください。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 09:14 ID:f7CFJLba
Q: [Runtime error 〜〜〜〜]又は[オブジェクトは既にあります。]と出て起動しません。
┣━ [Windows タスクマネージャ] ⇒ [プロセス] ⇒ Share.exe を選択[プロセスの終了(E)] をクリック。再起動。
┣━ サービスのRemote Procedure Call (RPC)とProtected Storageが開始されてないと起動出来ないようです。
┗━ 起動出来ない人は調べてみると良いかも。
Q: 活動限界時間カウント 0 で新しいバージョンが落ちない━━━━━ !!
┗━ 慌てず騒がずShareを再起動してください。
Q: [フォルダ編集] の [クォータ] ッて何でしょう?
┣━ 新規キャッシュ作成フォルダのみ適用できるHDD 容量を制限する機能。10GB 以上が設定可能。
┣━ 残り空き容量が100MB以下になると自動キャッシュファイル削除が動作します。
┗━ トリガに登録されているキャッシュは削除されません。
Q: ルータのポートには tcp udp どれ?
┗━ tcpだけで良い。参照> ttp://www.iana.org/assignments/port-numbers
Q: バージョン情報ゲームの[OK]ボタンの押し方
┗━ 隅に追い詰めるか Enter を押すか 閉じるボタン を押して下さい
Q: キャッシュは消したほうがいいの?
┗━ 共有を無意味なものにしてしまうから消すな。クォータを設定すればキャッシュは溢れない。
Q: 一文字だけの検索できないの?"猫"とか。
┗━ 例えば"猫"だけなら検索できませんが"猫 ."とすることで猫.jpgなどは検索できます
Q: 検索履歴の編集できますでしょうか?
┗━ share画面のクエリワードの文字の上あたりで右クリック - クエリワード履歴編集
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 09:18 ID:f7CFJLba
Q: 回線速度を高速域に詐称したらダウンって増えるの?
┗━ 細切れの断片で落ちてくるので非効率になります。適切な回線速度を設定してください。
Q: UPってしたらヤバイらしいから絞っていい?
┗━ 「UPが増えるとダウン枠も増えます、全体的なダウン率も減る気がする。」という報告有り
Q: 速度が一定以上に上がらない
┗━ [最大送信速度] [最大受信速度] 以上には上がらない、もちろんWAN側の速度まで。
Q: Shareは転送をしないって聞いたけど本当?
┗━ デマです。Share関係の転送も中継もしています。利用者==Share(仮称)を起動しているノード
 { 利用者に関係のない中継を含む転送は行いません。}←┘
Q: クラスタの 全体を""で括る って何よ?
┗━ ""で囲った部分がひとつの単語として扱われる。
Q: Winny と同じ特殊クラスタで良いの?
┗━ 違うものにしてください。ジャンル毎スレッドで専用のクラスタを決めて使う事。
Q: 終了する時にエラーが出るのだが?
┗━ "ノード"タブ→"接続"ボタン で完全に切断してから終了してみて下さい
Q: 拡散アップロードって何ですか?
┗━ ファイルを何個かに分割して周りにばら撒くアップロード方法
Q: 仮想ネットワークって何ですか?
┣━ { システム的には多段プロクシに似ているが、仮想アドレスと仮想パケットのデータリレーで
┗━ { 距離とトラフィックで動的にショートカットを作成したりすることなどを構想しています。
Q: Shareの匿名性は?
┣━ 最初からバラバラにUPするので1次配布者の特定に関してはWinny以上に難しいと思われます。
┗━ Share(仮称)開発者が考えている仮想ネットワークなるものによってさらに向上することが期待されます。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 09:21 ID:f7CFJLba
2 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/07/16(金) 00:40 ID:/87UuZId
■5/18の勾留理由開示請求にて
47氏が陳述します。

技術屋さんにありがちなしゃべり方ですが、
(自分の得意分野ではおそらくものすごい早口で話してくれるんだろうな〜)
声はハキハキしており、傍聴席にもはっきりと聞こえました。
(ちょっと高めの声でした)
私自身は犯罪を幇助した記憶はありません…。
ネットワーク上で犯罪に使えと言った覚えはないです…。
こういうソフトを配布したということがダメというなら、これは日本の法律に照らしておかしい…。

としっかり裁判官を見据えて話しておりました。

そして、最後に
よく聞こえなかったが、おそらく
「後ろ向いてもいいですか?」「前向かなきゃいけませんか?」
というやりとりが裁判官との間あって、
結局、裁判官の方を向いたまま、

「支援をしていただいた方にありがとうございました、と述べたいと思います。」
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 09:27 ID:f7CFJLba
Q: 新しいバージョンを使う時は、初めから設定をやり直さなくてはいけないの?
┗━ 本体を含めて上書きしてバージョンを上げます。設定は引き継がれます。
Q: [α版][β版][正式版]とかあって Share(仮称) は、Alpha = α版 らしいんだけどどういう意味なの?
┗━ テスト版の一種です。⇒ ttp://www.forest.impress.co.jp/info/knowledge/2-6-2xp.html
Q: Share(仮称)ってまだ正式名決まってないのか! 何て読むの? どういう意味?
┣━ 既にShare(仮称)開発者は正式なソフト名を決定していると公式に発言有り。
┣━ Share = (英)シェア:共同で用いる・共有にする/分担・役割・貢献/市場占有率
┗━ Share = (ローマ字変換)しゃれ
Q: Alpha2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Alpha2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Freenet(RinGOch)って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Freenet&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Winny2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Winny2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: 本体は?
┗━ Share(仮称) Winny2 Freenet Alpha2 Share関連サイト いずれかで入手して下さい
Q: 公式サイトは?
┗━ 本体を解凍後readme.txtを見て下さい (Freenetを導入する必要あり)
Q: ダウン枠が2から増えないんだけど?
┗━ Winny同様、UP速度が増えることでDown枠も増加します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 19:55 ID:wK70ai9T
ダウンロードしてるとファイルI/Oエラーってでるんですけど、これ何なん
でしょうか?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 21:02 ID:PQkfpKFB
通信がいきなり遮断されるんですけどなぜですか?
3534:04/08/24 22:04 ID:PQkfpKFB
ポートエラーでした。
前まではできたんですがなぜでしょうか?
ノートンのせいだと思い無効にしたんですけどなぜでしょうか?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 22:09 ID:XEHIACpg
ケーブルとかのグローバルIP以外のは使えないの?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 22:18 ID:mJQMOQNX
ny以外でShareやろうと思うんだがShare10_a47DLしたけど動かんぞ
46は何処にある?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 23:16 ID:pKuIcyUQ
>>33-37

新スレ立ててもこんなのばっか

39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 00:07 ID:1FQBm97X
>>38
スレタイどおり既出ガイシュツだらけだな(藁
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 08:03 ID:pAl3E0YM
キー保持数が最大キー保持数に達したら
新しいキーは流れてこなくなると思うんですがその値のリセットは
再起動以外不可能でしょうか?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 10:00 ID:adAaAf8E
>>39
で前のvr何処にある45か46
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 10:10 ID:JQuIAoax
>>41
Share上
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 10:43 ID:XiTmAkKK
nyで46テニイレタ動いた47は糞
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 13:54 ID:wzO99B87
ダウンしようとすると
cann not great file cache〜ハッシュぽいの〜指定されたパスがみつかりません
ってでてくるんですけど、、どうしたらいいんでしょうか?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 14:20 ID:xQzrv2pM
>>43
そいうことはチラシの裏にでも書いてろ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 14:36 ID:XiTmAkKK
通信ボタン押しても数分したら戻るのは何で?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 14:39 ID:tMtOlVD4
>>45
チラシって?
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 14:59 ID:JQuIAoax
おまいらキャッシュ管理ツール来たぞ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 15:23 ID:wkqjIop3
>>48
どこに?
50ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 15:27 ID:1TZJU2lb
>>46
ログは?
ポートが開いてないとか日時が狂ってるとか。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 15:37 ID:wkqjIop3
使い方がわかんね・・・
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 15:50 ID:t3FYOSY/
削除するのが効率よくなった⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ□)) ゴシゴシ
5444:04/08/25 15:57 ID:wzO99B87
おながいしやぁす!おねがいしぁす!!
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 16:13 ID:JQuIAoax
>>54
フォルダ設定が間違っている
5644:04/08/25 16:16 ID:wzO99B87
>>55
ど、どうすればなおせますか?
おながいしやぁす!おねがいしぁす!!

57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 16:47 ID:1TZJU2lb
>>56
アップ、ダウン、キャッシュフォルダを正しく設定する。
5844:04/08/25 17:05 ID:wzO99B87
>>57
ちゃんとできてるとおもうんだけど、、、
説明サイトみながらやったんでまちがえてないとおもうんですけど
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 17:15 ID:BGOCTG0o
■Shere(仮称)総合スレッド■
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1087053132/
704 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/08/25 16:19 ID:wzO99B87
ダウンしようとすると
cann not great file cache〜ハッシュぽいの〜指定されたパスがみつかりません
ってでてくるんですけど、、どうしたらいいんでしょうか?

Share(仮称)質問スレッド Part10
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093303681/
36 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/08/25 16:19 ID:wzO99B87
ダウンしようとすると
cann not great file cache〜ハッシュぽいの〜指定されたパスがみつかりません
ってでてくるんですけど、、どうしたらいいんでしょうか?


>>58
氏ね
6044:04/08/25 17:35 ID:wzO99B87
>>59
おせぇてください、2ちゃんやるあまし時間がないんです
マルチしたのは謝ります ごめんなさい
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 17:38 ID:SOaeeVl/
>>60
オマエ日本語の完成度的に半島人だろ。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 17:39 ID:b6MHmhm1
>>60
share やる時間はあるのか。
で、>>57 の設定はやってみてどうだった?
6344:04/08/25 17:45 ID:wzO99B87
>>62
だめですた
>>61
スマソ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 18:46 ID:1TZJU2lb
>>63
folder.iniの内容をここに書き込め。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:01 ID:mLnJlfUW
A48キタ
6644:04/08/25 19:03 ID:wzO99B87
[CacheFolder0]
Path=cache\
Quota=0

[UpFolder0]
Path=up\
ID=

[DownFolder]
Path=down\
Quota=0

[PrimaryCacheFolder]
Path=cache\
です
67ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:37 ID:CIFjJ15S
mdfとmdsの二つのファイルが入っていて
デーモンでマウントして見てもプレイしようとすると
正しいの入れろや(#゚Д゚)ゴルァ!!のエラーが出てしまいます
一方がmdsの方が1KBでクラックじゃな以下とおももうんですけど
どうすればいいんでしょうか?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:39 ID:qc/eAKvD
>>68
誤爆?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:41 ID:/XACDVf3
>>68
デーモンのばぁーじょん古いのでは?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:41 ID:CIFjJ15S
いえ誤爆じゃないですが・・・お願いします
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:44 ID:qc/eAKvD
>>71
スレタイ嫁よ
ダウソしたものを聞くためのスレじゃないんだ
誤爆かと思うだろ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:45 ID:CIFjJ15S
3.46って古いですか?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:45 ID:sMmy17LS
どうやってA48に更新すればいいのでしょうか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:46 ID:moCFmBfq
帰れよ割れゴミ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:48 ID:/XACDVf3
>>73
いやっオレと同じ!
前は古かったら正しいの…と出てた!
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:49 ID:qc/eAKvD
Shareと関係がない話しは他でやれよ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:50 ID:/XACDVf3
>>77
帰る家がないんです…
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:53 ID:o+7HXOcQ
コンビニ行ってダンボールもらって来い
8044:04/08/25 20:09 ID:wzO99B87
>>66

よろしくです
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 20:16 ID:1TZJU2lb
>>66
Path=cache\
Path=up\
Path=down\
Path=cache\
↑こんなディレクトリ(フォルダ)が何処に存在するんだよ。
普通は
ドライブ:¥パス¥cache¥
ドライブ:¥パス¥up¥
ドライブ:¥パス¥down¥
だろうが。
例えば
Path=C:\Share\cache\
Path=C:\Share\up\
Path=C:\Share\down\
Path=C:\Share\cache\
とかになるんだよ普通に設定すれば。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 20:32 ID:qc/eAKvD
>>80
マルチしてさらに催促ですか


氏ね
8344:04/08/25 20:44 ID:wzO99B87
>>81
えっとフォルダ内で新しい空フォルダをつくって指定したらこうなりました、

どうやったらいいのか教えていただけますでしょうか、低脳ですいません
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 20:53 ID:1TZJU2lb
>>83
>>81を参考にしてfolder.iniをエディタで直接編集汁。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 21:27 ID:wzO99B87
>>82
必死だね IDまたかえたの?
君みたいな無職にかかわっいぇる暇はないから、ごめんね。頑張って生きてね
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 21:38 ID:S6461Fh/
ID:wzO99B87
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 21:39 ID:dfZ721bC
A38aに更新したら以前のキャッシュが初期化に失敗してしまいます。
なぜ?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 21:40 ID:qc/eAKvD
>>85
( ゚Д゚)ハァ?
あまりの豹変振りにワロタ
煽るのはいいけどしっかりと日本語勉強してからにしたら( ´,_ゝ`)プッ
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 22:36 ID:pX/acODD
a48に更新したら、タブのとこの表示がおかしくなってる。
TabLabel0とかなってるんだけど、これは単に制作側のミス?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 22:40 ID:fD183g0O
a48に上書きしたらノード、クエリ…と書いてたタブが
tablabel0、tablabel1…になりました
直し方分かる人教えてください
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 22:44 ID:ABq7Ys+U
locale.txt ってのを置き換えたら直った。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 22:46 ID:5ucf/dak
実行ファイルだけじゃなくて全部上書きしろよ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 23:04 ID:trEeDE6R
初期化に失敗してしキャッシュがきえました
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 23:33 ID:Zexmb+aw
普通にA48使えてるんだが、、、
キャッシュ云々も問題なし。

Share歴4日の漏れでもtxt含めてすべて上書きしてるのに。
おまいらアフォ?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 23:39 ID:oXs3A1ft
トリガの初期化に失敗したよ
トリガを全部消して、登録しなおした
後は平気っぽい
ダウン効率悪くなったのはきっと気のせいだ、ウン
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 23:47 ID:JI5mK5Xa
ノードのtypeが全部 sleep になってるのはつながれてないって事ですか?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:04 ID:OW1AFeKH
>>96
yes
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:27 ID:kgTqZIgz
>>97
いろいろ弄ってみたら3つか4つはserchに出来ました
何がいけないんでしょう・・・
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:27 ID:TdLNiFQG
>>98
その「いろいろ」ってのを書け
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:32 ID:kgTqZIgz
>>99
ポート番号を変更して、クラスタを追加しました。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:42 ID:TdqOUcmt
・・・・・・
04/08/26 00:16:59 自動キャッシュ削除実行
04/08/26 00:16:59 0個のキャッシュファイルを削除しました
04/08/26 00:17:05 自動キャッシュ削除実行
04/08/26 00:17:05 0個のキャッシュファイルを削除しました
04/08/26 00:17:11 自動キャッシュ削除実行
04/08/26 00:17:11 0個のキャッシュファイルを削除しました
・・・・・・



延々と出続けるんですが・・
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:43 ID:wbxumxfm
ほんとにテンプレのページみてるとは思えない奴が多いな
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 00:44 ID:CObtnMN9
>>100
クラスタがマイナーすぎるんじゃない?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 02:12 ID:VWaayOKa
おっとぉ!ノード追加しなきゃな。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 04:45 ID:UQYQ7lYY
こっちが新スレだった・・
Shareとnyでは、ポート開放の判定方法が違いますか?
同じ手順のはずなのだが
Shareでは、通信停止してしまうみたいで・・・。
106エラ:04/08/26 08:18 ID:2W7lPB8t
トリガに追加しようとすると下の表示が出てしまうのですが、どのように直せば
追加できるようになるのでしょうか?知っている方お願いします。

TcashData,UpdateHeader Access violation at address004D34BD in module
'share.exe',Read of address00000000
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 08:48 ID:joa12YK3
>>106
動作報告スレに貼ってきたほうがいいと思われ。
なんとなく予想では、
A48のキャッシュまわりに不具合があるような希ガス

作者の言葉を読み取ると、
A47まではキャッシュの情報をキャッシュの中に入れていたのが、
A48では一箇所(cache.idx)にまとめているらしい。
108エラ:04/08/26 08:53 ID:M5h5bBt5
>>107
情報ありがとうございます。
早速動作報告スレにて聞いてみたいと思います。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 09:14 ID:joa12YK3
>>108
あそこは聞くスレではないんだが……
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 09:52 ID:iaJxLSqM
a48にしたら、sleepばかりになったのは俺だけ?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 10:42 ID:lr5kj2Ry
インフォの欄を複数行に表示させることはできますか?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 10:55 ID:LV3CvNGx
>>110
俺逆で 47 で sleep ばかりだったけど、48 にしたら直ったよ。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 12:59 ID:jdTuwdlt
普通にうわがきしちゃったんだけど
何か問題あるかな
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 16:40 ID:bfuK3zO/
旧Verをアンインストールしても47も48でも起動できない漏れは
46のままで頑張ってます。

ゾネと相性が悪いってカキコを前スレで見たんだが
これは確定してるのでしょうか?
漏れ以外のゾネ使いの人はどうなのかな?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 16:54 ID:VmofqXF8
いつもすぐに新バージョンに書きかえるからわからないんだけど、

活動限界カウントダウンっていつ始まるの?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 17:00 ID:gRmSicyE
ダウンロードフォルダにinacheveっていうファイルできたんだけど、これ何?
こわれてるのかな。
117116:04/08/26 17:09 ID:gRmSicyE
未完って意味なのか、なんでフランス語なんですか?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 17:23 ID:c3TpOAE+
>>117
ワロタ
フランス語だったのか
その真意は作者のみ知る
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 17:40 ID:/XtX5VSA
>inacheve

 見当たらないんだが・・・
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 18:14 ID:aEY9pgAk
ネットワークに詳しくてお時間のある方、またはShare(仮称)に詳しくて、ヤパリお時間のある方
私の問いに答えていただけませんでしょうか。

インフォの要素を説明していただきたいのです。面倒掛けますができれば全部お願いします。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 18:24 ID:c3TpOAE+
>>120
前もRinGOかどこかでとにかく全部聞きたがるヤツがいた
コテの話しによれば雑誌記者だった可能性があったそうだ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 18:52 ID:g9K8Q1d1
ねとらん編集部キタ━━(゚∀゚)━━?
123120:04/08/26 18:52 ID:aEY9pgAk
>>121
なるほど、それはあり得ますね。しかし私はそのような身分ではありませんので。
単に折角の情報量なので詳しく知ればもっと便利に使いこなせるのではと思った次第です。

特にShareに於いての「パケットルーティング数」、「パケット破棄数」の値が示す意味を知り
ネットワークの改善に生かしたかったのです。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 19:30 ID:bKLw4+X9
>>123
父兄乙
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 21:35 ID:Cu59aJGL
>>116
俺の場合キャッシュ破損〜て出たファイルについてた。
黙って再ダウンロードしてくれるからね。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 21:38 ID:YMgRJuuv
>>123
ネット悪乙
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 21:44 ID:aG6l2nTm
A49bと立て続けに更新来たが、カタログが表示されなくなったぞ。。。
でもうpは出来てる。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 22:01 ID:EbDHQ/Ay
すいません、どなたかShareのソースファイルをうpしてくれませんか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 22:05 ID:5R4tESuq
未完のキャッシュが全部ぶっ壊れちまったよーヽ(`Д´)ノウワァァン
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 22:11 ID:aG6l2nTm
>>129
イ`
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 22:38 ID:rySYwbFj
ノードのタイプでサーチが5.6個しかないのですがこれって異常ですか?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:32 ID:hnSfP1k/
明らかに異常
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:33 ID:CObtnMN9
え?
いつも5個以下だけど・・・
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:35 ID:YMgRJuuv
>131
べつにSearchが5・6個ぐらいは正常だと思うが?
「ノードのタイプでサーチが5.6個だけしかないのですが」
という Search 以外が全く無いってなら話は別かもしれんがナ

新規で始めてキャッシュ空っぽでターボON にでもなってんじぇねぇ?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:36 ID:Cu59aJGL
俺もサーチはいつも5個以下なんだけど・・・
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:40 ID:9SDigBlL
>>134
いえ、searchが5・6個でたまにtestやcheckがでたりshare down∨upが2・3個でたりします。
正常ならいいんですが・・・。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:41 ID:YMgRJuuv
今のところ家では Max 6(Search) だな A49b
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:42 ID:YMgRJuuv
>>136 正常
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:45 ID:CObtnMN9
>>136
他にsleepもあるんでしょ
だったら正常
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:51 ID:Cd/k8Gz8
バージョンアップするときはshare内で ファイル倉庫NT56s0tGbv を検索しろと
あったので、クエリワードを入力する欄の下のIDの欄に入力したけど
なんともならないんですがこれは検索にヒットしてないって事ですか?待てばいい?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:53 ID:c3TpOAE+
>>140
・・・・・・

これはかなりの使い手だ
頼む↓
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 00:11 ID:Mtk4doMO
>>141
激しく事故解決しました。クエリワードでshare、IDにファイル倉庫NT56s0tGbvを
検索したらでてきたような木がしました。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 00:17 ID:mbVDU4wb
>>140-142
ワロタ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 01:56 ID:3N39g7Nw
A49bをDLしようと思いshareを起動したんですが
フォルダチェックが以前起動した時に終わっているにもかかわらずまたチェックされました
これはなぜですか?
もしかしてDLフォルダをそのまま共有していて、一部のファイルを消してしまったのがいけないんでしょうか
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 01:56 ID:RHmx3ixF
IDだけで検索できたらいいよねっ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 03:05 ID:AObzlIpb
バージョンアップしてから、ステータスに「初期化失敗」って
出てくるんですけど、あのトリガはどうなっちゃったんですか?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 05:23 ID:zgAnSHMX
初期化失敗するね
あとなんかUPしなくなった
光なのにずっと0〜2位
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 06:37 ID:vgMLVAF5
 ■質問者用テンプレ(仮)
 【OS / CPU / MEMORY】WinXPSP1/Pentium4 1.5GHz/DDR512MB
 【Share(仮)のバージョン】A47,A48,A49
 【具体的症状】
 ・シャレがエラーメッセージとともに落ちる。
  エラー内容は毎回異なりますが、同じものも出ています。メモリー周りのエラーだと思うのですが。
 ・シャレは落ちないが上記と同じエラーが出る。
 ・エラー無しにOSごと落ちることもしばしばある。

Winnyの時も急にOSが落ちる症状を経験しましたが、電源を交換することで解決しました。
現在は350Wの電源に、HD2台、DVD-R1台、オンボードVGA&SC&LAN、PCIバスには何もさしていない
という環境でシャレを動かしています。
Winnyの時は250Wの電源にDuron1G、DDR256M、HD3台、CD-R1台などを繋いでいたので電源容量不足だったと思います。
しかし、今回の場合その時よりは環境的によいと思うのですが・・・
過去ログを保持していなく、検索することができないのですが、このような症状は報告されていますか?
また、外出の場合どのような解決方法が見つかっているでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 10:34 ID:GVFaU5ZN
>>148
>・シャレがエラーメッセージとともに落ちる。
>  エラー内容は毎回異なりますが、同じものも出ています。メモリー周りのエラーだと思うのですが。

で?
エラー表示が出ているのに、そのエラーメッセージすら(正確に)書かずに
ハード構成だけ略して書いて、君が聞く立場ならそれで判るのか?
釣りと認定されるぞ。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 12:38 ID:m+HdVeXN
48以降終了させるとき必ずメモリアクセスバイオレーション言いやがんの。512MBでも不満なのか?
それとも全く違う理由?だれか解決策教えてください。
あと、実害無いように感じるんですけどなんかありますか?
当方XPSP1のセレ2.6GHzです。
151150:04/08/27 12:49 ID:m+HdVeXN
すいません、よく見たら全然違う・・・orz
具体的には
Access violation at address 004B0A03 in module `share.exe`. Read of address 00000000.
です
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 14:13 ID:/vUCj+dZ
重複スレよりしたにあるんでage
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 14:48 ID:a9ehgqT/
カタログタブは何に使うんでしょうか?
あと、nyにあったような、DL完了時に変換タスクを保留する機能はないんですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 14:49 ID:L/hmkzgI
ターボの意味がわかりません、
教えてください(´д`)
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 14:56 ID:GVFaU5ZN
>151 だけではこれぐらいしか判らないですが
ttp://www.advansyscorp.com/faq/20000228t163223.htm
解決するかどうかはわかりません・・・・置き換えてみると
----------------
この問題はShare が新しいデータ・ファイルを作成することを試みる場合、
構築上のディレクトリ又はファイルアクセスと関係があるように見えます。
一度概存のShare実行ファイルを置いているディレクトリを削除して構成を
落ち着かせてから再構築すれば、その問題は通常〜〜〜〜〜す。
----------------
終了時メモリ上にあるデータからファイルへの書き出しで環境的ミスっているっぽい。
ECC レジメモリとは違うのを使っている?
高速アクセスの為にチューニングしてる?
再構築しても再発するならメモリアクセス速度を落とすとか・・・・
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 15:02 ID:FRUZycPX
>>154
カタログのターボボタンをONにするとDiffuse Up以外行われなくなる。
なので、share up、down Diffuse down しなくなるという事。
ただしカタログが空になった場合、通常のShare UpとパブリックのDiffuse Up
が行われるようになる。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 15:07 ID:L/hmkzgI
>>156
ありがd、なんかカタログみれないんですけど
A49b、そういう仕様(´д`)?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 15:07 ID:GVFaU5ZN
>>153
カタログタブ ・実行中のカタログリストを見る(削除等)編集用
保留する機能 ・今はまだ無い(他の機能と複合させて搭載させて来る可能性があるかも)

>>154 → >>22
history.txt readme.txtは必ず読め。
>156+ アップロードだけモード(ダウンロードしない)
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 15:25 ID:Z+mDrICi
拡散アップロードってさ、攻殻25話でイシカワが何かバラ撒いたようなやり方?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 15:26 ID:EYIbLlha
>>158
>+ アップロードだけモード(ダウンロードしない)
なんで足してんの?share down Diffuse down しなくなるって書いてあるじゃん
161153:04/08/27 15:29 ID:a9ehgqT/
>>158
thx!
カタログはおいおい試してみます。
タスク保留は今後に期待します。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 15:50 ID:FRUZycPX
>>157
カタログは自分のアップファイルを拡散アップロードしたい時にここへ登録するとその
進行状態が分かる様になる。
アップロードフォルダーに自分のアップしたいファイルをぶっ込めば良い。
アップロードファイルはクエリのステータスに Link と言う状態で表示されるはずだ。
該当ファイルを反転し、右クリックメニューより カタログ登録 を選択でOK。
さもなくば、基本設定のアクション・タブで 「新規Linkキャッシュを自動で・・」にチェッ
クしておけば宜しいかと・・・。
163150:04/08/27 15:55 ID:m+HdVeXN
>>155
shareのディレクトリを変えてもエラーが出ましたが、今までshareフォルダのサブフォルダをdownフォルダにしていたので、
全く違うフォルダに移したらエラー吐かなくなりました。アドバイスありがとうございます。
>ECC レジメモリとは違うのを使っている?
わかりません。店で組みあがったのを買ってきただけなので・・・・DDR PC2100 512MBとしか書いてないや。
>高速アクセスの為にチューニングしてる?
やってないと思います。
メモリアクセス速度の落とし方も正直ワカラン自分。
164150:04/08/27 15:57 ID:m+HdVeXN
あ、主語かいてないや。downフォルダを全く違うフォルダに移したらエラー吐かなくなりました。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 16:41 ID:GVFaU5ZN
>160
ID:FRUZycPX氏 許せ。
カタカナやひらがなでの意味内容でないと判らなさそうな相手だったのでそれだけ
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 17:00 ID:FRUZycPX
>>165
いやいや、特に気にしていませんよ。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 18:50 ID:CtkAQEUE
a37以降 フィルタのクエリワードに"映画"と入力するとクラスタに"映画"が含まれるノードとは接続しない

a39以降 フィルタのクエリワードに"映画"と入力するとクラスタに"映画"が含まれるノードとは接続しない
      (クエリワードのみ指定の場合)

で合ってる?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 18:53 ID:vgMLVAF5
>>149
だから、エラーウィンドウが出てすぐOSが落ちるわけです。メモる暇もありません。
毎回同じエラーと言うわけでもないですし。
エラー無しにいつのまにかシャレが落ちていることもありますし、急にOSが再起動する場合もあります。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 19:10 ID:3GctXlqZ
メモリが原因だな。
新しいの買え。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:01 ID:ki6KW3fR
winnyで無くて、shareにしかないお勧めファイルってなんかありますか?
とりあえず今導入して、コミックのカメレオンをDLしてます。
171150:04/08/27 20:07 ID:m+HdVeXN
>>170
俺たちはポエムしか共有してないんだけど・・・・
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:08 ID:m+HdVeXN
>>171
名前覧つけっぱなしだった。
173170:04/08/27 20:08 ID:ki6KW3fR
>>171
スイマセン なんか勘違いしてました。さようなら〜ナイスなポエムを探してきます。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:17 ID:1gKux5E8
winnyとshareの同時起動って出来るんですか?
出来るのでしたら、方法を教えて下さい。
ググったけど、そのような質問がなかったようなので。。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:20 ID:7peM80lR
>>174
出来ないよ。いや、正確には出来るけど危険だから止めた方が良い。
おかげでOS再インストールするはめになったから。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:22 ID:xSr3nK/I
>>174
ポートを2つ開けて普通に2つExeを起動するだけ。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:23 ID:IIbmF51c
>>174
定期的質問?
ポート開放を必要としない環境なら、なにもしないで出来るよ。
要開放の環境なら個別にポート開放すればいいんじゃない。
間違ってないよなw
178174:04/08/27 20:36 ID:1gKux5E8
レスありがとうございます。
ポート解放必要のない環境(YAHOO BB)なんですが、先ほど実際に同時起動してみました。
双方で別々に適当なポート番号を指定してみたのですが、後に起動したnyの方でポート警告が出まくりました。。
やはり、そう簡単にうまくはいかないんですね・・・
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:40 ID:xSr3nK/I
>>178
「ポート解放必要のない環境」って何だ?
最初から全てのポートが全部開いてるのか?
恐ろしいなおい・・・
180174:04/08/27 20:41 ID:1gKux5E8
続けてスイマセンが、shareやnyのようなプログラムを複数起動させるという事は、
PCに対してかなりの負担を掛ける事になるんでしょうか?
両方とも、プログラム&ファイルの置き場所は、専用に確保した外付けHDDに置いているのですが・・・
181174:04/08/27 20:42 ID:1gKux5E8
>>179
nyやshareの導入サイトで、「以上の接続方法を取っている方は、ポート解放の作業は必要ありません」
となっていました。実際、何事もなく今までnyや、つい先程の事ですが、shareの導入も出来ましたし・・・

ノートンは常時起動させていますけど、やはり安全性に欠けますかね・・・?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:46 ID:xSr3nK/I
>>180
PCに負担が掛かるかどうかは、
そのPCのスペックによるのでは?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:47 ID:RHmx3ixF

184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:48 ID:CtkAQEUE
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:50 ID:zVY0u9EI

186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:54 ID:a3txjj1J
>>181
みんな不安を煽っているだけだから心配すんな
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:56 ID:L/hmkzgI
・・・・ポートって最初から全開のことなんてありえるっけ?
188174:04/08/27 21:01 ID:1gKux5E8
>>182
スペックが問題ですか。常駐プログラムを複数起動し続けるとPCへの負担になる、と言う事は一概に言えないんですね。

>>186
だといいんですけど・・・いかんせん、根が小心者なので。。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:02 ID:8qEJ0g2T
>>187
Win2K で直接続なら全開じゃないか?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:08 ID:L/hmkzgI
ポート全開w
ハックするほうもビックりだわなw
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:23 ID:8qEJ0g2T
全ポート使用して WWW 鯖立ててみるか。
65535 個。メモリ足るかな。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:08 ID:W1amlkRR
>>191
足りないと思われ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:24 ID:ECPot1H3
既出ならすみませんが、ポートちゃんと開けてあるのにポートエラーになります。
モデムを再起動すると直るんですが、shareを起動するたびにエラーで通信停止してしまいます。
shareはa48、OSはXP、接続は40MのADSLです。
どなたか解決策教えてください。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:40 ID:3GctXlqZ
既出
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 23:03 ID:GVFaU5ZN
>168
エラー出てOSごと落ちる時があるならPCのハードそのものに原因があるようにおもえます。
・・・・イベントビューアにログぐらいあると思いますが?
196 ◆9Q4BlcCJvM :04/08/27 23:16 ID:GVFaU5ZN
>193 少しおちつけ
SP1 とりあえず入れたら? (SP2 はまだ入れないように、報告例が少ない)
本当にポートが開いていて(ルータとパソ両方)F.W. も無効になった状態で
それでもポートエラーが出るならNICかケーブル&ルータそのものを疑って調べてみたらどうでしょう?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 23:29 ID:TpraqjPU
偽造ファイルをDLしました。
キャッシュから消したいのですがどうすればいいでしょう
shareはa50、OSはXPです
198193:04/08/27 23:59 ID:+pWxHAqi
>196
レスありがとうございます。とりあえずSP1入れてみます。

199 ◆9Q4BlcCJvM :04/08/28 00:07 ID:gmaMyuET
>197 これで消えませんか?
ttp://phphp.s58.xrea.com/as/tw.html
キャッシュの削除
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 00:38 ID:AUC5sLAJ
無視リストっって
どこいっちゃったんでしょう、教えてください
201197:04/08/28 00:40 ID:64q/chHC
>>199
ありがとうございます。
出来ました。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 02:50 ID:psm7vFVV
最近ヴァジョーンがすごいな・・・・
作者がやる気だしてるのかはたまたバグが多すぎるのか
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 03:19 ID:B1dmS0hs
Share用のWinnyでいうWLR (Winny List Register)のようなツールはないのでしょうか?
クリップボードにコピペしたキー情報をトリガリストに加えてくれるようなやつです。
宜しくお願いします
204203:04/08/28 03:25 ID:B1dmS0hs
自己解決しました。share自体にそーゆー機能あるんですね
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 04:01 ID:/aqixl8a
回線の速度計測したら4.5Mbpsらしいんですが、shareの速度申告はいくつにしたらいいんでしょうか。
kbyte/sに直すにはどう計算すれば良いか分かりません。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 04:06 ID:nKlRoHzk
shareは多重ダウンロードの時にサイズは同じだけどファイル名が少し違うものは
その対象にならないんですか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 04:12 ID:Qagw893r
50に更新してから、右上のsharedownを見たら確かにダウンロードしてるのに
それがタスクに表示されなくなった。
これって仕様?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 06:20 ID:45W9GBrf
>>195
こんな機能があったんですね・・・勉強不足でした。
とりあえずこの二つをみつけました。

アプリケーション
F:\Share\Share.exe がアプリケーション エラーを起こしました。
08/25/2004 04:28:26.614 にエラーが発生しました。
発生した例外: c00000fd アドレス 77E3A2F9 (kernel32!GetTickCount)

アプリケーション
F:\Share\Share.exe
がアプリケーション エラーを起こしました。
08/25/2004 03:15:03.352 にエラーが発生しました。
発生した例外: c0000005 アドレス 00402504 (Share)

上記のようなエラーが出ます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 07:29 ID:RVGfDc1t
改めて質問です。

解凍して起動したらキーセットが定義されてませんってメッセージがでて
そこから先に進まないんだけど、これってどういうこと?
前に入れた時はこんなことなかったのに
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 08:28 ID:Cm5A27Tr
>>208
「メモリー周りのエラーだと思うのですが」って自分で書いてるじゃん。
まずメモリをまともな物に変更してみろよ。
nyの時も死んでたんだから、明らかにハードが悪いだろうが。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 08:38 ID:45W9GBrf
>>210
レスありがとうございます。
Memテストはやったのですが、何回かまわしてもエラーがなく、メモリの交換をしても同じ症状がでます。
Nyの時はDuron機でしたが、今回はPentium4機ですし部品も被ってないので悩んでいます。
もしかしたら過去に同じような事になっている人がいないかと思い質問したのですが・・・
ただ、A50に変えたところ安定して動いてるので様子を見ているのが現状です。
おさわがせしました。また、何か似た経験のある方、情報ください。お願いいたします。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 09:44 ID:xjRwyZPz
>>211
MemtestはちゃんとALLで回した?
異常メモリでも、MemtestのALLでエラーが出ない事は良くあるだろうけど・・・
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 09:50 ID:45W9GBrf
>>212
はい、ALLでまわしました!
メモリもPC2100DDR512M、PC2100DD512M、PC2100DDR256Mと三枚試しましたが同じなんです。
A50は昨晩から順調に動いています。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 11:59 ID:bv2R3Ffj
タイムチェックエラーと出て、強制切断されてしまいます。
対処法教えていただけないでしょうか。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 12:01 ID:bv2R3Ffj
すみません、テンプレ読みました
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 12:06 ID:aiaYlEDS
>>215
(あなたの)PCの タイム を チェック したら エラー でした
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 12:07 ID:Cm5A27Tr
>>214
タイムをチェック汁。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:56 ID:YCDM5INS
バージョンアップってどうやってするんですか?。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:56 ID:JBbN1xzg
推薦無視コテハン
RON ◆Win1pewAy.
P2A ◆BClkv1g5SI


絶対に無視すること。無視してないヤシはスルーします。
あとRightP2Pという糞サイトに行かないでください。逝ったヤシもスルーします。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 14:43 ID:0NnnYvw1
推薦って。
無視することを推奨ならまだしも推薦なのか。
日本語知らんにもほどがある。

絶対に無視すること。ってお前はなんなんだ。
無視してないとスルーしますって、スルーするなら黙ってしろっていうか
無視してるとお前に構われちゃうのか?意味わかんないっていうか
お前はどこの国の人間なんだよ?
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 15:02 ID:QtVr2W8O
>>220
いろいろ不満もあるようだが
まあ糞コテに変わりはないんです
許してやって下さい
222209:04/08/28 16:03 ID:/Hvw3ElT
Share.exeをクリックしてもエラーがでて起動しないっていうのは原因が思いつかない。
導入の解説を見ても、こんなところでつまってる人なんていない。
設定しようにもそれさえできない。
わかる人お願いします。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:08 ID:W0JaU5b8
2
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:33 ID:P4OaeYqC
MeでShareってどうしてもできない?無理?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:58 ID:Cm5A27Tr
>>224
2000かXPじゃないと無理。不可能。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 17:32 ID:BK5h1Fx5
変な質問なんだけど
2000はSP4以降じゃないとダメって本当?
テンプレにあるサイト覗いてたら書いてあったんだけど
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 17:36 ID:wmT1tO9L
メーカーPCか?
Me機なら何とか2000用のドライバ揃いそうな。
メーカーのHPでドライバが入手可能かを確認。有るなら2000インスコ。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 17:56 ID:zhOSwXFd
落としたrarファイルをWinrarで解凍しようとすると
CRCエラーで解凍できません。

クエリを破損チェック&リカバリしてみてもエラーはでません。
その後また再変換してみても
CRCエラーで解凍できませんでした。

何か解凍できるいい方法はありませんでしょうか?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 18:16 ID:0MnfKacq
>>228
指定ファイルを右クリックから開く。
フォルダに解凍をクリックして表が現れるので一番下のエラーを残すにチェックして解凍する。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 18:17 ID:QtVr2W8O
>>228-229
スレ違い
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 18:26 ID:aiaYlEDS
>>222
Win2k?
SP4入ってる?

>>226
そう
暗号関係でSP4でないとだめみたい
232 ◆9Q4BlcCJvM :04/08/28 18:39 ID:gmaMyuET
>>226
2000でのSP4 必須は A48 の readme.txt から指定された。
恐らくA47 辺りから Win2000 SP4 & WinXP SP1 に入っているものを使い始めた様。
XP ではSP1の指定は今の所無いようですが、SP1が当たっていないパソでは>>209 が出ますね。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 18:58 ID:gmaMyuET
>>208
システムログで無いのでなんとも言えないけど>>210の可能性も捨てきれないが、
落とし穴として電源周りという線もある。
 コンセントのタコ足やコンセントそのものの電圧が低いなど(又は時間により不安定)
>A50は昨晩から順調に動いています。
まだ落ちるようなら、メモリ速度を落としてみるのも手かもしれません。
ここの板より ハード板か自作板でパソの安定設定を詰めた方が良いと思う。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 19:06 ID:45W9GBrf
>>233
レスありがとうございます。
今見たらA50もやはり落ちていました(エラーは出ていない。OSは無事だがシャレが再起動できなかった)
そうですね、電源は350Wだったので十分と思っていましたが、タコ足はありえますね。
タコ足をやめて実験してみます。
自作板の安定設定関連も見てきます。
アドバイスありがとうございました!また報告いたします。
235209:04/08/28 19:32 ID:6tEbnanH
>>231
sp4を入れたら起動しました。
どうもありがとう。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 19:55 ID:K+zUFdGH
down枠増やすツールとか無いのか
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:03 ID:928m8JcY
>>236
そのうち誰か偉い奴が作ってくれるだろう。
焦らずマターリ待つべし。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:08 ID:YKhSuhwJ
ついさっきShareを導入したんだけど・・・
これってWinnyと同時起動しても問題ないのかなぁ??
両方起動できればデータもサクサク落ちると思ったので
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:11 ID:AUC5sLAJ
ハッシュまとめてはりつける方法がわかりません。
教えてください
>>238
問題ないよ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:38 ID:n8rhINs5
>>238
できません
>>239
できません
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:42 ID:WYzr0hif
でっきるっかな
でっきるっかな
はてさてふむー


俺は解説の声をゴンタの声だと思っていたが
(できるかなでマトモに声を出しているのは状況解説する声だけである)

たまたまビデオにあった10数年前のできるかなを見たら
ゴンタ,はウホホホしか言っていないではないか。
いまさらながらわかった
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:49 ID:Tg4+wWO5
いつまでたってもダウンロードが開始されないのですが、
原因なんなのでしょうか?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:52 ID:QtVr2W8O
>>242
それだけで答えられる人などいません
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:53 ID:AUC5sLAJ
n8rhINs5←
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:56 ID:Cm5A27Tr
>>239
クリップボード経由でトリガの所にペーストするのではなく?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 20:58 ID:Cm5A27Tr
>>242
通信が切れてる。
切れてないならターボがONだから。
OFFならトリガを登録してないから。
トリガを登録してあるなら、そのファイルが
Shareネットワーク上に、その時点で存在しないから。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:06 ID:Tg4+wWO5
ターボのON/OFFはどこで確かめられるのでしょうか?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:08 ID:xnU7P3CR
AUC5sLAJ←
教えてください
分かりません
249242:04/08/28 21:14 ID:Tg4+wWO5
【OS / CPU / MEMORY】   (XP  アスロン1500+ 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (DION ADSL 12M)
 【FWの有無】          (無)
 【モデムの型番】        (NEC Aterm DR202)
 【ルータの型番】        (バッファロー Airstation G54)
 【Share(仮)のバージョン】   (a50)
 【その他特記事項】       (無し)
 【具体的症状】         (トリガ欄のファイルがいつまでたってもDLが開始されない。ノードは繋がっていて基本設定も済ましたのですが・・・)
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:19 ID:x10Xq60D
(*´▽`)マターリ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:27 ID:D7nbDJ3z
すいません。このスレと間違えて
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093303681/
にも同じ質問をしてしまいました。
マルチになってしまいますがどうかヒントだけでも教えてもらえないでしょうか?

Shareを起動してるとネットの観覧ができなくなるのですが
どこか設定がおかしいのでしょうか?
2ちゃんブラウザは普通に観覧できるのですが
違うサイトの観覧が全くできなくなってしまいます。
WinXP a50 フレッツの24Mです。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:31 ID:wSEGy5Yv
>>251
おまいのNIC or ルータが貧弱
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:47 ID:UKdNzQt0
>>252
Σ(゚Д゚)ガーン
そうなのか・・・
じゃあ寝るときか仕事行くときに起動させておこう。
どうもありがとうございました。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:54 ID:BK5h1Fx5
>>231
>>232
回答サンクスです
そうなんか・・・
デュアルで入れてるWin2000はまだSP4当ててなかったもので
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 21:58 ID:aiaYlEDS
>>254
セキュリティ対策もあるんだから最新のパッチを入れようよ
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 01:00 ID:6cslSXmv
全部のスレを見てる訳ではないのですが
ファイルI/Oエラーについての質問が スルーされてるのは
よほどガイシュツなんですか?
私も知りたいので 教えてください
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 01:31 ID:cJggSCta
>>256
ガイシュツもなにも
ファイルI/Oエラーでピンと来ませんか
こちらで聞かれたほうがいいのでは?

PC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/

258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 01:33 ID:tZh4hsYC
変換エラー後、再起動したらキャッシュが消えて困ってます。
以前はこんなことなかったんですが。
259ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 02:00 ID:M08U3567
Antinny入ってるの見つけたんですけど
特定のキャッシュだけ消せませんか?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 02:04 ID:cJggSCta
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 02:17 ID:M08U3567
>>261
どうもです、見つけました。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 05:07 ID:ESe11EZ6
残り1Mでブロックコンプリートって表示がでるばっかりで1バイトも増えません
これってファイル壊れてるんでしょうか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 06:29 ID:7lanmBjY
完走できないことはままある。。。
ガンガって待ってみれ
一日放置して落ちてこなければ死亡したと思え
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 08:27 ID:1ic+3xvF
ダウンロードし終わると必ず出力ファイルオープンエラーとなり
変換できないのですがなぜですか?  お願いします。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 08:36 ID:7lanmBjY
>>265
おまえが天プレもよまない馬鹿だから
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 09:23 ID:29GMdV5J
動作報告スレにて、スレ違いと指摘されましたので
こちらで質問させてください。
回線を切ると
”Windows socket error.無効な引数が提供されました。(10022). on API'closesocket'”
このようなエラーがでます。
繋げていても”socket error(10022)"がでるのですが、何故でしょうか?
portも開けております。
分かる人、教えてください。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 10:57 ID:alUPoYEC
ダウンロード終わると勝手にファイルに変換するのを止めることって出来ないのかい?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 11:02 ID:DqlKfdJz
>>268
できません
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 12:45 ID:TZ1kv3ea
>>268
ダウンロードフォルダの登録をけしとく
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 13:20 ID:kiHzTEAp
04/08/29 13:13:29 ERROR: TCacheManager.CreateCache TCacheData.UpdateHeader Access violation at address 004D3869 in module 'Share.exe'. Read of address 00000000.

と出てフォルダのチェックされない。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 13:52 ID:ki5TCezD
急にポートエラーが増えてきた、なんでだ(:D)| ̄|_
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 14:44 ID:nLgfO3fG
なー、絶対にできないって言う環境を洒落初心者の俺に教えてくれ
その後は自分でがんばって何とかするから
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 14:45 ID:JQUI7irE
ちょっと思ったので質問、DL最大数何個なんだ?
俺のでは3つまでしか落とされないんだが・・・
テンプレにもあるとおり、UP数と関係あるのかな。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 15:38 ID:JjcQNkg3
>>273
95とか98とかMeでは無理。
>>274
UPが増えるとDOWNもどんどん増える。
光だと、DOWN10以上も普通らしい。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 15:51 ID:7lanmBjY
光ユーザーが多いんですね、
オレも光にしてHDD容量あげなきゃかな。貢献しますか
nyでもshareでも今まで放流もせずダウンしまくってたからな。
キャッシュも20ギガ超えたら全けしとか普通にしてたし。。。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 15:57 ID:q/sOk4IA
>>276
>nyでもshareでも今まで放流もせずダウンしまくってたからな。
>キャッシュも20ギガ超えたら全けしとか普通にしてたし。。。

やっぱね・・・
こういうレス見るとADSLは即消し厨しかいないって思っちまう
光がもっと低料金化して普及してくれることを祈るしかないな
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:15 ID:yr9g0/Sq
UPファイルのハッシュチェックを一回やり終えた筈なのにshareを再起動すると
なぜかもう一度ハッシュの計算をしてしまうのはバグなのでしょうか?
全部のファイルじゃなくて特定のファイルなのだけどUPフォルダを追加したり
すると再計算されるファイルが変化するみたいです。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:26 ID:RNB6LmmW
初歩的な質問ですみません。一昨日くらいから洒落導入して、
ver.49からインストしてのちに50にバージョンアップしました。
49のときはいくつかダウンロードを正常に終了できたのですが、
50にしてからか、全くダウンロード開始しなくなりました。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:34 ID:q/sOk4IA
>>279
異常があればログに出力されてるよ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:48 ID:JjcQNkg3
>>279
ログは?
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:49 ID:ZOPnTn7+
ポート開放できないorz
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:49 ID:RNB6LmmW
>>280
ログの最後は、グローバルIP確定と出たままです。
いくつかQ入れてあるんですけど、何一つ
開始しようとはしません。待機番号というのも
変動しています。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:51 ID:RNB6LmmW
>>281
04/08/29 16:37:13 グローバルIP確定(xxx.xxx.xxx.xxx)

これが最後です。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:57 ID:22Xp7lhR
ファイルに変換されたやつのキャッシュは消しても大丈夫?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:08 ID:J2jXK4Dp
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:08 ID:JQUI7irE
>275
だからスレ見てると一日数G落とせてる人とかいるのですね。
納得しました。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:09 ID:J2jXK4Dp
>>285
だめ!
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:17 ID:7lanmBjY
一時間で一ギガは落ちます
光なら
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:29 ID:RNB6LmmW
>>286
通信が切れてるって、どういうことでしょうか?
ノードではサーチが3つほどあって、upもdownも下の
タスクバーでは12kくらい確認できるのですが。
ターボがonとかoffとか、どこで見るんですか?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:46 ID:aN9n37GB
50にverUPしたときに認識しないキャッシュがかなり出たので一度キャッシュを全部消して
すっきりさせようと思うのですが、DBなどはキャッシュが記録しているのでしょうか。
そうだとしたらそれは消さない方がいいでしょうか。
また、どれに記録されてるのでしょうか。
教えていただければ助かります。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:48 ID:sXUgdtcI
ログに
ERROR: TCacheManager.CreateCache TCacheData.UpdateHeader Access violation at address 004D3869 in module 'Share.exe'. Read of address 00000000.

とかいうのが並んでるんですけどこれは何なんでしょうか?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 17:51 ID:38Qx21Xe
shareでヌルポースに感染しちゃったよorz
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:04 ID:pEc5Gnjv
>>289
1時間で1Gとはまた糞遅い光だな
295292:04/08/29 18:04 ID:sXUgdtcI
自己解決しました。
もう一つ。再起動後にハッシュチェックが再び始まってしまうのですが
どうすればよいのでしょう?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:05 ID:J2jXK4Dp
A51 キターーーー!!
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:07 ID:7lanmBjY
>>294
平均だよ おっさん
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:09 ID:q6VuBcAD
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:09 ID:7shDpX+x
新verキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
ハッシュ!ハッシュ!
300ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:14 ID:nvI+jeJE
Ver1.0 Alpha 51 (2004/08/29)

キャッシュマネージャの初期化失敗の処理が正しく行われないことがあるバグ修正。
キャッシュ作成不能状態で作成を試みるとAVが発生するバグ修正。
1024文字境界の先頭に改行コードで終わる行の文字列を正しくパースできないバグ修正。(設定読み取りのバグ修正)
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:15 ID:JjcQNkg3
>>291
消しても消さなくてもどっちでもいい。
>>295
終わる迄待つ。
303292:04/08/29 18:22 ID:sXUgdtcI
>>302
じゃあ起動ごとにいちいちハッシュチェックしないといけないんですか?
共有数多いのでだるいんですが。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:22 ID:PTAAwEpS
なんかあまり速度でないみたいです。
http://16f84.mine.nu/~ahnd/cgi-bin/up/src/0323.jpg
こんなもんですか?
あ 俺のじゃないけど。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:24 ID:7lanmBjY
>>304
でてなくもないだろう
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:25 ID:aN9n37GB
>>302
レス有難うございます。
消しちゃった場合、1度落としてHDDから消したファイルを
トリガをキーワードで登録してる場合、同じファイルを落としてしまうのではないかと思うのです。
出来ればソレを回避したいのですが、DBなどが記録されてるキャッシュを見分けることは出来ないでしょうか。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:30 ID:VGTzFXnn
>>304
おいおい、ふざけたこと言っちゃーいけねーよ
20KByte/s すら出ない人間もいるんだぜ?ここによ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:30 ID:cXVE/3aY
>>306
DBの機能を理解してますか・・・
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:38 ID:aN9n37GB
>>308
 DB     一度DLしてキャッシュを削除したファイル
ですよね?
この記録がなくなると同じのをまたDLしてしまうのではないかと思いまして。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 18:41 ID:7shDpX+x
>>300
d
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:12 ID:lRupEySH
>>309
hash.db
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:16 ID:cXVE/3aY
>>309
> DB     一度DLしてキャッシュを削除したファイル
それだけではありません
share上で公式落として嫁
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:18 ID:nLgfO3fG
公用の回線じゃポート開放できないかな?
何か参考になる事があればおしえてけれ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:32 ID:lRupEySH
>>313
公用って何よ。具体的に言えば分かるかも。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:36 ID:aN9n37GB
>>311
キャッシュ内ではありませんでしたか。
有難うございます。

>>312
公式??
よくわかんないです。公式で検索すると
イノセンス公式ガイドスペシャル
などが出てまいります。
316[名無し]さん(bin+cue).rar :04/08/29 19:39 ID:cORAPdZt
公用の回線?

あのー、質問がすんごく怖いんですけど。

公用って、公僕とか公安の公ですか?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:41 ID:F0M15Mn8
ハッシュを指定して「ハッシュルハッシュル!」と例のポーズを取るのは
ありですか。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:46 ID:7lanmBjY
ここでボケるときは相当自信のあるネタのみで
お願いします
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 19:52 ID:aFKnPAWh
2時間かカッター
320ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:05 ID:nLgfO3fG
返信遅くてスマソ
公用って学校さ。漏れ寮生
どこかに対策立てられる神居ない?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:12 ID:7lanmBjY
>>321
学校っでやって退学させられたいのか?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:20 ID:K7l02SNs
A50→A51にバージョンしたところ
トリガに追加しようとすると>>292さんと同じエラーメッセージが出るので
フォルダを全て消しA50に戻してみたのですがトリガに追加できません
どなたか完全に初期化または解決方法を…
324323:04/08/29 20:34 ID:K7l02SNs
A51bにしてみたら
04/08/29 20:27:54 ERROR: キャッシュマネージャ初期化エラー TCacheData.Destroy error.
デストローイ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ

…もうだめぽorz
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:42 ID:7lanmBjY
嘘。。。オレ普通だったよ
とりあえず落としてる最中にはかきかえないで、おとし終わってからやんないと
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:46 ID:TkFbmcnh
>>246に書いてある事なのですが、通信が切れてたとして
どのような対策をすれば直るのでしょうか?
カタログタブのターボもOFFでノードにも繋がっている状態です。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:56 ID:JjcQNkg3
>>326
ノードに繋がってるなら通信は切れてないのでは。
で、ログは?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 20:57 ID:TkFbmcnh
>>327
>>284と同じです
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:07 ID:2UTQbPxh
>328
グローバルアドレス確定以後ポートエラーで停止してないなら繋がっていると思う。
クラスタを適当に アニメ avi 映画 zip 等5つMaxまで追加して再起動
クエリワードに avi とでも入れて検索したらリスト大量に出ませんか?
出たら試しにオレンジ色のファイルを10個程トリガ登録して様子見してみては?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:22 ID:GoWntBVX
毟り終わったキャッシュって自動で変換されるの?
nyみたいな変換保留っぽい機能はついてるのかしら?
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:26 ID:u3p2JdGJ
プラグインの質問はここでいいのかな?
RegExpFilter導入してみたんですが最初は
Debug欄も正常に動作するんですがだんだんと
Shereが応答しなくなりフリーズ→強制終了になってしまいます
フィルタの設定では、標準フィルタ・RegExpFilterにチェック
RegExpFilterの設定では
iFilter キートキャッシュを削除する・ジャンクファイルをフィルタする
指定したファイル名長以上でフィルタするにチェック

RegExpFilterはすべてにチェックを入れてます
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:26 ID:TkFbmcnh
>>329
言われた通りにやってみたのですが、リストは大量に表示されるのですが
トリガタブは一向に落ちてくる気配がありません・・・・・・
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:30 ID:tJR/HEC6
A49以降shareがかなり重くならなかった?
環境はXP Duron850M メモリ128M
もちろんXPでメモリ128Mの時点でダメってのはわかってるが
それまでは普通に使えてた
最近検索すらままならない位に重くなったが他の人はどう?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:32 ID:F0M15Mn8
ここにいる奴は全て

3GHz以上
メモリ4GB
1TB以上のHDD
700Wサーバー用電源

もろもろ、そういうスペックだから
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:42 ID:JjcQNkg3
>>328
何故ログの最後の一行だけ提示するの?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:44 ID:nLgfO3fG
>>335
sageもできない坊だから
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:47 ID:J2jXK4Dp
>>332
Share(仮称)質問スレッド Part9
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1091718769/

ここを>>1からよく嫁! 後は知らん

338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 21:53 ID:JjcQNkg3
>>336
納得。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 22:00 ID:+bPDJEr4
また更新してるよ

だから開発やめろっていってるだろヴォケ!
どうせ犯罪にしか使われんのだから
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 22:48 ID:VGTzFXnn
バージョンアップ時は初期ノードはそのままでいいんですか?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 22:52 ID:2UTQbPxh
>339 今度はどこの工作員だ?

>>332
一度詳細な環境と設定を晒さないと答え様がねぇ
・・・・が、そこまで表示出るなら貴方の使い方(設定)が悪いだけ
ファイヤーウォール切っているのかすら判らないよ
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 22:59 ID:TkFbmcnh
>>341
【OS / CPU / MEMORY】   (XP  アスロン1500+ 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (DION ADSL 12M)
 【FWの有無】          (無)
 【モデムの型番】        (NEC Aterm DR202)
 【ルータの型番】        (バッファロー Airstation G54)
 【Share(仮)のバージョン】   (a50)
 【その他特記事項】       (XP ルータのポート設定は済ませた。)
 【具体的症状】         (トリガ欄のファイルがいつまでたってもDLが開始されません。カタログタブのターボもOFFでノードにも繋がっている状態です。)

これでいいでしょうか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:05 ID:2UTQbPxh
>342 いまいち詳細とは程遠いですが・・・

>>21 XP 自体のファイアーウォールは開放したの?
サービスパック1 も当てておいた方が良いですよ。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:11 ID:TkFbmcnh
>>343
>>21のリンク先で説明してあるポート開放は行いました。

>サービスパック1 も当てておいた方が良いですよ。
すいません。ここがよくわかりません。ご説明願いますか?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:13 ID:ijjEz8xJ
>>344
>> サービスパック1 も当てておいた方が良いですよ。
> すいません。ここがよくわかりません。ご説明願いますか?
Share以前の問題だな。
WindowsのUpdateとかしてる?してみな分かるからさ。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:24 ID:2UTQbPxh
>344
SP1に入っているサービスを一部使い始めているみたいなので・・・

セキュリティホールだらけで外部ポート開けると危険ですよ当てなさい。
Win板 逝ってこいっ!w
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:29 ID:cXVE/3aY
>>344
こいつは相当な使い手だな
釣りはよそでやってくれよ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:30 ID:ijjEz8xJ
教えて君はすぐにつけ上がる。礼もろくに言わんし。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:45 ID:lRupEySH
>>348
分からないならレスしなくていいです。
っていうかもう分かったからいいです。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:53 ID:wT1MYz14
>>349
見事な決まり手。一本勝ちですな。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:56 ID:TkFbmcnh
ID:lRupEySHは僕じゃありません。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:59 ID:lRupEySH
>>351
みんな分かってるよ。ごめんね w
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:01 ID:hTCtIe9g
>>351
わかってるって

ところで>>333の書き込みした者だがShare.exeのフォルダを外付けHDDからCドラにおいた
もちろんDL&cacheは別ドライブのままだけど
そうしたらCPU使用率が90%超えてたのが正常な値に戻った
ドライブのどこにおくかも関係あるのかな?
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:11 ID:leHcQCyP
やっとnyとshareの同時起動出来るようになった。二つのソフトで・・・快・感(*´∀`*)

こんなんで喜べるなんて、初心者は幸せだな〜とか言われそうだけど、快・感(*´∀`*)
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:21 ID:oLqQ9fK1
じゃあnyの1、2同時起動すれば更に快感なんじゃねーの?
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:40 ID:DlqUaUup
51にバージョンアップしてノードも更新しましたが、全くダウンロード開始しません。
ノードはサーチ状態が4つくらいあって繋がってるみたいです。up、down
ともに12kくらいは出ています。ログの最後の行は「グローバルIP確定」で
終わっています。どこがおかしいのでしょうか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:52 ID:HTMSZ3YS
キャッシュいじるツールってもう出た?
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:57 ID:MtpDhdbB
>>351
もう寝たか?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:04 ID:/1CLCj5b
>>358
ご心配どうもです。起きてます。UpdateのSP1の更新を行ったのですが
状況は変わりませんでした・・・・(当てるの意味が今ひとつわからないというか・・・・)
Win板も行ってみたのですがスレが乱立しててどこで質問していいかわかりません・・・・・

360[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:11 ID:MtpDhdbB
>>359
ログの最後の行が「グローバルIP確定」で終わってるならOKだ
もう一度ダウン・アップ・キャッシュのフォルダがちゃんと設定されてるか
確認してみれ

ステータスのところが「チェック完了」になってるか?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:15 ID:/1CLCj5b
>>360
各ファルダは設定してます。
アップ・キャッシュのファルダにチェック完了になってるのですが
ダウンのファルダだけチェック完了が表示されてないのですが
大丈夫なんでしょうか・・・・・
362346:04/08/30 01:16 ID:hdgORal5
>353
その外付けというのが何なのか知らないけど、関係はある。
もちろん 本体とキャッシュとダウン(UP)用にHDD を分けるのがベストだが
HDDにアクセスするだけでインターフェース的に負荷がかなり上がる構成は・・・・
他の事まで重くなるでしょう?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:19 ID:hdgORal5
>361
ダウンロードの所は「チェック完了」は出ませんから安心しましょう
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:26 ID:hdgORal5
>361
トリガにいったい何を指定しているのかは答えなくて良いですから、
[設定]から[フィルタ設定]のところで 標準フィルタ にチェックが入っていたら
外してみるとか [検索]を連打してみるとか
・・・・もう寝ます
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:26 ID:MtpDhdbB
>>361
ダウンは表示されてなくてOK
なんだろなぁ??
ところで、そのShareはどこで仕入れたんだ?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:29 ID:+erAHYaQ
自分のパソコンに合ったポート番号を見つける方法ってありますか?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:30 ID:/1CLCj5b
>>365
一番最初のVerはshare Tipsで手に入れました。(a46です)
バージョンアップはらくらくWinMXで落としてます。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:30 ID:8G4JJhYK
トリガの優先順位を上下するnumキー
いつのまにか効かなくなってない?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:31 ID:hTCtIe9g
>>367
share内で落とせよ・・・・
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:33 ID:/1CLCj5b
>>369
今落とせる状況でないので・・・・ちょっと前まではshareで落とせてたんですが・・・・・・

>>364
お疲れ様です
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:38 ID:MtpDhdbB
>>368
A51bだけどなってないよ

>>367
Share入れてフォルダ設定した後でマイコンピュータやエクスプローラなどで
フォルダ名の変更とかしてないよね
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:47 ID:/1CLCj5b
>>371
最初本体はCドライブにあったのですが、Cドライブに入れる何かと不味いと本に書いてあったので
(本体の入ったフォルダを)Dドライブに移動させました。
あと、具合が悪くなってからの事なんですが、ダウンフォルダの設定を一度削除し、もう一度指定し直しました。
(あとは、各ファルダ「ダウン・キャッシュ・アップ」を本体の入ってるフォルダに移動させたことぐらいでしょうかね・・・)
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:53 ID:MtpDhdbB
>>372
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/47f90c1/bc/Share+a51b.zip?bcGfggBBj6Cn.BcZ
これ落として、最初からやり直してみ

もう寝るのでゴメン ガンガレ
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 01:57 ID:K7okllcC
「プロバイダでの規制」
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 02:35 ID:pJElvxuH
>>373
最初からやり直してとりあえずDLできるようになりました。
自分ももう寝ます。
お騒がせしました。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 02:51 ID:DlqUaUup
右クリしてもダブルクリックしてもトリガに
追加されないんですけど、どうしてですか?
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 03:21 ID:aKhuemna
>>376
死ぬほど既出
テンプレサイト見直せ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 03:24 ID:5lSmrGgj
本体を他所から落とすのとShare内で落とすのでは違いがあるの?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 03:27 ID:w5Yvz40h
初心者な質問ですみません

Upフォルダに入れたファイルは、キャッシュ変換した方がいいのでしょうか?
また、その場合はUpフォルダのファイルは消しても大丈夫ですか?
キャッシュが消された時の事を考えると、Up内に残しておいた方がいいみたいですが・・・
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 03:35 ID:DlqUaUup
>>377
すいません。質問サイト見てもわかりませんでした。
教えてください。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 03:39 ID:DlqUaUup
自己解決しました。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 03:42 ID:5lSmrGgj
>>UзU
>>378
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 07:07 ID:5Xr6e3UW
導入しますた。
トリガに追加しました。
トリガにいっぱいモノがあります。
検索中・・・となって700/700とかになりました。これが拡散なんちゃらのブロックていう単位なんだと思います。

・・・・・・・・・・・・・24時間放置でピクリともしません。マイナーとかそういうレベルではないと思うんですけど・・・・
384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 07:21 ID:dfzPm6TK
ファイルをトリガに登録したんですが
サイズの部分が「-1/10000」(ファイルのサイズは適当)と
-1のまま動く気配がありません。
-1と表記されるのは何かのエラーなのでしょうか
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 07:30 ID:w5Yvz40h
>383
タスク画面には何も表示されてないですか?
トリガ画面でキャッシュ表示にしても0%になってますか?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 11:32 ID:sljhSCA4
カタログに追加したファイルで特定のファイルだけいつまでたっても拡散アップされません。
そのファイルをひとつだけカタログに入れてみてもだめです。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 12:12 ID:6Rp29f6v
近くに完全キャッシュを持ってる人がいると拡散されませんけど
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 12:34 ID:9WBgn1GX
ここでShareの匿名性について聞いてもいいですか?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 12:43 ID:IOiX+s/t
>>388
ダメです
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 12:49 ID:oI/XxFFF
nyでゲッツしたファイルを大量に流し込んでもいいですか?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 12:56 ID:9WBgn1GX
>>389
何処ですればいいですか?
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 12:56 ID:1+pUVPVn
>>390
する場合は鳥・リネームなしで。
でもShare使ってる人は大抵nyも使ってるだろうから必要ないかも。。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 13:00 ID:i0X5B5xJ
>>390
いいよん。
逆もやってねー
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 13:27 ID:IOiX+s/t
>>390
あんた、そのIDかっこいいね
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 13:29 ID:RffgKVjO
>>387
カタログに追加できるということは、近くに完全キュッシュを持ている人がいないということだろ、ハゲ。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 14:03 ID:lCBVsJju
> [635] 635.635
> に完全に合致するものフィルタしようと思ったら
> ^\[635\] 635\.635$
> こうすればイイの?(方言あったら困るからココで聞いてます
397383:04/08/30 14:15 ID:5Xr6e3UW
>>385
タスク画面はピクリともしません。
トリガ画面でキャッシュ表示にしてもしなくても見た目なにも変化していません。
これほんとに動いてるんでしょうか・・・・?
うpしないとダウンできないのかと思いny輸入のファイル適当にうpしたら、有名どころは速攻でカタログから消滅。
要はうpせんでいいってことかな・・・・んで残りは適当にうpされてるようでした。んで完了したら消えるみたいな。
一人にうpったらもう要らんっていうことなんでしょうか・・・?そのへんも疑問です。
今はカタログ空です。
テンプレサイトは全部見ました。カタログになにかあるとダウンが始まらないみたいなので・・そのへんの仕様も理解しかねるんですが。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 14:25 ID:lCBVsJju
>>397
動いてます、以上。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 14:29 ID:tjlvFEgF
shareってこんなに分割ダウンロードして、ファイル壊れちゃったりしないの?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 14:37 ID:lL0Ptorn
>>399
まず壊れない
でも万が一ってこともある
そんなあなたに修復機能マジオススメ
ここで聞かずにテンプレサイトでじっくり調べてくれ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 14:45 ID:lL0Ptorn
>>397
全文読む限りまだshareについて理解してないようだ
テンプレサイトは全部見たとのことだがもういちど見直せ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 14:53 ID:F2EfNbKJ
>397
私も昨日始めたばっかりなので、よくわかりませんが^^;
拡散までやってるなら、ちゃんと動いてそうですね。キャッシュフォルダも空ですか?
あとクエリからトリガに追加しても、落ちてこないんでしょうか?

拡散アップは分割して周りにばら撒くようです。カタログにファイルがあっても、ちゃんとダウンしてましたょ?

>399
変換中に破損って出ましたが、ちゃんと修復してくれました。マンセー
403暇だから答えてあげよう:04/08/30 15:25 ID:lCBVsJju
>>397

>テンプレサイトは全部見ました。
 よしわかった。それを前提に答えてやろう。

>うpしないとダウンできないのかと思い
 そんな事はどこにも書いてない。

>有名どころは速攻でカタログから消滅。
>要はうpせんでいいってことかな
 http://phphp.s58.xrea.com/
  http://phphp.s58.xrea.com/as/asking.html
   拡散できないファイルがある
    近くに拡散対象ファイルのcompleteキャッシュを持ってる人がいたら拡散アップロードはできません。
 http://rightp2p.s68.xrea.com/
  http://rightp2p.s68.xrea.com/history.txt
   CompleteのRemoteキーと同じハッシュのカタログがある場合そのカタログを削除するようにした。

>んで完了したら消えるみたいな。
 >>26
  ・カタログ  拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。

>カタログになにかあるとダウンが始まらないみたいなので
 http://rightp2p.s68.xrea.com/
  http://rightp2p.s68.xrea.com/faq.shtml
   Diffuse DOWNが発生しないけど?
    カタログに一つでもファイルがあればDiffuse DOWNは発生しません。
     ※Diffuse Down ≠ Share Down

> テ ン プ レ サ イ ト は 全 部 見 ま し た 。
フーン。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 15:32 ID:WwQ4CqRy
shareのやる方教えてください
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 15:34 ID:lL0Ptorn
>>404
( ゚Д゚)ハァ?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 16:02 ID:F2EfNbKJ
>404
>23-32
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 16:12 ID:Ux11StW6
ノードリストの速度4294966の奴は凶徒腐警?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 18:11 ID:LQLz68Tv
あの、winnyはアップしなくてもダウンできるのに、
シェアはこんなにアップしてるのになんでこんなにダウンがおそいのでつか?

http://www.togiushi.com/upload/source/up4219.jpg

教えてください。効率悪杉

409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 18:13 ID:g6E+eyBK
>>408

いやそれくらいだと思うよ
おれも遅くていらいらするが
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 19:27 ID:USvO9a+F
初期ノードってとどんどん増えて行っちゃいませんか?
皆さんどうしてるんでしょうか
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:09 ID:hdgORal5
>410
放置しておけば適当なところで推移する。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:29 ID:WwQ4CqRy
Shareのやり方教えてください
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:40 ID:oI/XxFFF
>>412
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
きえろ!
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:55 ID:VLFcIVvA
>>412
やる方 から やり方 に修正したのか。
しゃーねーな。じゃ、まずフォルダを右クリックして「共有」を選べ。
あとは考えてくれ。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:57 ID:i0X5B5xJ
>>412
Exeを実行する。
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:58 ID:oI/XxFFF
うっぜぇなWwQ4CqRy
なんでなんにも調べねぇんだよ
417Downヾ(≧∇≦)〃loader ◆aVDQN.o8.. :04/08/30 20:59 ID:WwQ4CqRy
古株に向かって冷たいなお前ら
418397:04/08/30 21:10 ID:5Xr6e3UW
>>403
質問者の立場なんでそんな強行には言えません。
しかし全部見ました。ご指摘URLの下方にわかりやすく引用されらっしゃいますね。どうもです。
それらも全部見てます。覚えてます。要はワタシが書き連ねた挙動は全部正しいんですよね。
その上で重ねるカタチで質問してよろしいでしょうか?
>近くに拡散対象ファイルのcompleteキャッシュを持ってる人がいたら拡散アップロードはできません。
近くにいようがいまいが拡散は多人数でやったほうが良いのではないでしょうか?要はうpる人は多ければ多い方が良いと思うのですが。
>・カタログ  拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。
リストから消えたらもう拡散UPしないと理解して良いですか?でしたら理由がわかりません。拡散UPなんてできることなら
一生UPし続けた方が良いのではないでしょうか?上記の質問と同じ種類だと思います。

それらの疑問はさておいて・・・トリガに100以上被参照量高めのファイルを入れてもピクリともしない状況はなんともはや・・・
30000超えてる参照量のブツ5つぐらいにしても全く反応せず・・ポート、クラスタ、フォルダなにも問題ないはず。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 21:17 ID:NfGUatKa
>>418
拡散UPしている人は拡散DLが受け取れない
つまりリストから消えなかったら拡散UPを受け取る人は限られてくる

ちなみにカタログに何かあってもターボがオンになってない限り通常のダウンは開始される
420397:04/08/30 21:27 ID:5Xr6e3UW
>>419
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ターボがONだったす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
解除したら途端にダウソ始まりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nyの低速自動切断と勘違いしてた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうもですil||li _| ̄|○ il||li
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 21:30 ID:NfGUatKa
>>420
あのな、スレの流れで俺以外の人がなんでターボオンについて書かなかったかわかるか?
お前がテンプレを読んでるって書いたからだ・・・・
422397:04/08/30 21:35 ID:5Xr6e3UW
>>421
言葉もないです・・・・・
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 22:08 ID:leHcQCyP
キャッシュ管理ツールだけど、「公式」のモノってやっぱまだ出てないの?
>>50のは使い方ワカラン・・・設定ちゃんとやったはずなのに、メニューに何も表示されないわ。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 22:15 ID:NfGUatKa
>>423
>>50のツールだけじゃダメだぞ?
ちゃんとリセット押してるか?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 22:21 ID:/x11ctq7
通信面についての質問があります。
1048576KBで一旦通信が途切れてしまうのですが、対処法は無いでしょうか?

因みに、ノートンやウィルスバスターの類は動作させておりません。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 22:28 ID:X1HG9KI9
>>423
>>50のツールはクラッカーが仕上げたものだ
作者はその手のツールを嫌ってる
もしあなたの望む機能がついたツールが作者以外の第三者が発表しても
しばらくしたらキャッシュの仕様そのものが変更されるだろうよ
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 22:56 ID:9WBgn1GX
誰か>>30の下3つの詳しい解説希望
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:00 ID:MIr2Y64w
>>427
Q: 速度が一定以上に上がらない
┗━ [最大送信速度] [最大受信速度] 以上には上がらない、もちろんWAN側の速度まで。

の事かえ?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:07 ID:MIr2Y64w
あ!
下3つか・・・3つ下だと思っちゃった ハハハ
430427:04/08/30 23:12 ID:9WBgn1GX
こっちも間違えてた。上から4つ目のQと下2つのQのことです。
431423:04/08/30 23:13 ID:leHcQCyP
>>424
駄目ッスわ・・・ShareCacheListを入れてパス指定、同じくキャッシュの場所を指定、
その後でリセット押しましたけど、全然反映されません。。

>>426
そうなんですか。何も知らずに、ホント、すいませんでした。。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:23 ID:MIr2Y64w
>>430
下2つは仮想ネットワークについてですが、これは作者が具体的には何も言ってない
ので詳細は不明です

上から4つ目についてはShareでは
放流者からの直接転送・コンプリファイル・キャッシュ保持者からの転送→Share UP
拡散UP・2次拡散以降の多段拡散による分割キャッシュの転送→Diffuse UP
の2種類で成り立っています
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:28 ID:NfGUatKa
>>431
試してみたら俺もできなかった
a51bから対策をとられたかも
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:38 ID:leHcQCyP
>>433
そうなんですか・・・

ウィルスとかダミーファイルが詰まったファイルが蔓延しない為にも、そして何より、違法ファイルが含まれていた時にも(一応、ね・・・)
こういったキャッシュ管理ツールの存在って重要だと思うんですけどね・・・
やっぱ公式でこういったツールって無理なんですかね〜

ホント、別に即消ししたいから欲しいワケじゃないんですから。。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:41 ID:fRMDDi77
転載

Share10_a52.zip ファイル倉庫NT56s0tGbv 680,471
a1cf60d86d87eae8c02f2a175bac567e24d32dfe2e


Ver1.0 Alpha 52 (2004/08/30)

AV修正。
プラグインのロード設定が反映されないバグ修正。
オープンソースにした。share_source.txt参照。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:45 ID:X1HG9KI9
>>435
ネタ乙
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:47 ID:hdgORal5
>>430 >432 ノシ テンプレ ツクッテルシト デス
Q: Shareは転送をしないって聞いたけど本当?
┗━ デマです。Share関係の転送も中継もしています。利用者==Share(仮称)を起動しているノード
 { 利用者に関係のない中継を含む転送は行いません。}←┘

これに関しては作者の公式に以下の文があるのですが、
「利用者に関係のない中継を含む転送は行いません。」
曲解した一部勢力が荒らし&妨害のネタにしていたので足しました。

>435 で何?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 23:59 ID:MIr2Y64w
>>437
はい!
了解しております!
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 00:01 ID:L7LJMlok
>>432 >437
THX
ってことはShare UPもDiffuse UPもキャッシュ保持者とDown者が直結なんですよね?

>「利用者に関係のない中継を含む転送は行いません。」
ン〜、いまいち意味がわかんないのですが、要するにリアルタイム中継はしてないって解釈でO|<すか?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 02:07 ID:WPA3oSCe
>439
そりゃあ直結ですよ、ただしDiffuse はキャッシュ非表示です。
というより 直結の無いP2P ・・・・以前に相手がいなければP2P通信は成り立ちません。
無い所から湧いてきません。

受け取っている意味が違うと思う。
利用者はShare(仮称) を使っている所であって、Shareによる通信は利用者に関係があるので
中継も転送もやっている、Share以外からの関係のない通信に対してはShareは中継も転送もしない
裏返せばShareしてないパソへはShareは進入しないと
開発者は公式やhistory 等でShareは転送・中継もやってる事を明言していますので。

リアルタイム中継は要望で「完全迂回転送」(簡易プロクシ的なもの)
を出してますけど、実装は大変かもしれません。
Winny にしたってNyp WinMX その他モロモロ
 「リアルタイム中継」なんて今のところほとんど無いでしょ? Freenetぐらいかな?
(一旦キャッシュなど保持してから他所のダウンロード要求でそこへ行く)

※一次放流Diffuse UP&多段拡散 と他のノードのトリガがシンクロしてれば
 貴方が思っている「リアルタイム中継」状態が発生しているかもしれません。
 申し訳ないが、どのような解釈で「リアルタイム中継」を指しているのかいまいち判りません。
これ以上はスレ違いになりそうですので本スレでやってください。
441148:04/08/31 02:31 ID:22zJzjhJ
結局手持ちのメモリ3枚ではMemTestをALLで何度か回してもエラーが出ず解決しませんでした。
>>169さんのおっしゃる通り、PC2100DDRSDRAM256MBを買ってきてのせたところ安定して動いています。
結果的にはやはりメモリに問題があったようです。

アドバイス下さった方、ありがとうございました。
報告とともにお礼申し上げます。
442 ◆9Q4BlcCJvM :04/08/31 03:15 ID:WPA3oSCe
>441 乙
新しい迷い仔がきたら優しくグリグリと助けてあげる側に回ってあげてください。
9/1 ぐらいからダウソ板荒れるかもしれないから
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 03:18 ID:U0zgY2/D
>>442
>9/1 ぐらいからダウソ板荒れるかもしれないから
なんで?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 03:26 ID:XHy4coxc
久しぶりに起動してみたら、testばっかりで一つもsearchにならない・・・
バージョン戻してみても駄目でした。
(;´Д`)ドウシテ?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 03:39 ID:22zJzjhJ
>>444
久しぶりに起動したからじゃないですかね。
要するに、当時の人がShareネットワーク上にいないか、
動的グローバルIPだったか何かでIPがかわっているからなど。

新しいノードリストを導入してみてはどうでしょうか?
それで無理なら他の原因を考える。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 03:52 ID:U0zgY2/D
>>444
使ってるバージョンは?
ノードリストも更新した?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 04:03 ID:jzKJnVTx
すいません。クエリ検索からヒットしたアイテムをトリガに追加できないので、解決法おしえてください。

一度、DLしはじめたトリガを削除したり、いちどDLし終わったアイテムを、トリガに追加しようしても全く
受け付けてもらえません。なんもトリガに追加できないのです。
DLしたものが捏造だったために、同じような名前のものをトリガに追加しようとしても無理なのです。
お願いいたします
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 04:05 ID:U0zgY2/D
>>447
・フォルダをチェック中
・ターボオン(DLできてるみたいだからないとは思うけど)
これくらいしか思いつかない
上記に当てはまらなかったら他の人よろしく
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 04:14 ID:jzKJnVTx
>>448
その両方ともちがいます。
トリガには今でも当然、いろいろなハッシュを登録できるのですが、
その、意中の唯一のハッシュを貼り付けても、トリガに追加できないのです。
検索にはちゃんとヒットしているのに。そのハッシュだけ・・・なんでだ・・・
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 10:49 ID:UU5ajTs9
>>449
「一度、DLしはじめたトリガを削除したり、いちどDLし終わったアイテムを、トリガに追加」
してるからでは。
新規に検索で見つけたやつはトリアに追加出来るの?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 10:50 ID:UU5ajTs9
>>450
×トリア
○トリガ
_| ̄|○
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 11:02 ID:YWNL+hDW
1.とりあえずファイル名をコピーしてトリガ画面のトリガ追加からファイル名を貼り付ける
2.同じくハッシュだけをコピーして貼り付ける
多分駄目だとは思うが試してみれ
453449:04/08/31 11:16 ID:jzKJnVTx
>>450
すいません。わかりました。DLしおわったアイテムでした・・・。
一度DLし終わったアイテムなら、ハッシュフォルダのなかに
追加できないハッシュと同じ文字列があると思い探して
でもないので、未だDLし終わってないと思っていたのですが、
 トリガに追加するときのハッシュ文字列がキャッシュフォルダに
同じのがあると思ったのがまちがいのようです
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 11:52 ID:rTNFrFsV
>>265でも質問が出ていましたが、テンプレ見ましたが探せなかったので教えてください。
突然、出力ファイルオープンエラーが出るようになりました。
Shareのバージョンはa49です。
WinXP home SP2を使用しています。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 11:55 ID:DSGu7y+x
>>454
DLフォルダのパスが間違ってないか確認
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:00 ID:rTNFrFsV
>>455
その通りでした。
出来ました。
ありがとうございました。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:04 ID:jZQefl+u
タイムチェックエラーにより通信を停止しました
とでて通信がいきなり切断されるんですがどうしてなんでしょうか?
VerはA51bです
どうか教えてください
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:07 ID:DSGu7y+x
>>457
Q: 「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗━ 時間(年月日)が合っていません。±1時間以内に直してください。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:09 ID:0v7OXJbv
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:10 ID:jZQefl+u
>>458
時間変えていたのを忘れていました
大変助かりましたありがとうございました。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:19 ID:jZQefl+u
>>459
ありがとうございました
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:36 ID:UU5ajTs9
>>460
ちなみに何故時間を変える必要があるの?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:43 ID:jZQefl+u
>>462
日にちを変えないとできないことがありまして・・・
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:48 ID:2XgYqUIo
すぐに

ブロックコンプリート
信頼性ではまだNYのような気が
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:53 ID:DSGu7y+x
>>464
なんの信頼性?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 12:59 ID:UU5ajTs9
>>463
ぁゃιぃ・・・
467440:04/08/31 13:03 ID:L7LJMlok
どうも
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 14:11 ID:UEiya930
バージョンUPa51bにしてから急にshareの調子が悪くなったYO。最初のうちはserch
になるんだけどしばらくしてから見ると、sleepに変わってる最新のノードいれたんだけどなー??
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 15:50 ID:6cxl6g9R
>>464
ブロックコンプリートできてるんだからいいじゃないか
何のことを信頼性って言ってるのか意味不明
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 16:32 ID:LJyxwO/F
>>469
馬鹿をかまうなよ
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 17:00 ID:tKN2rvAQ
a48以降の.verUPは前の.verを上書きしないと、トリガ
(キャッシュ)は引き継がれないんでしょうか?
ずっと新しいフォルダを作成して初期設定を新規に作成
(キャッシュフォルダは同じ)していたのですがキャッシュ
がかなり有ると思われるのにRemoteのみでLocalになら
ないのですが・・・?
472ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 19:43 ID:WPA3oSCe
>472
悪いけど (外部ツールや)プラグイン関係の内容質問などは プラグイン総合 のスレでやってもらえませんか?

右クリックで[条件を指定してフィルタに追加]でもしておく
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 20:27 ID:nci0fidn
share導入してみたんだけど、変換保留はできない?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 20:30 ID:UU5ajTs9
>>474
定期質問乙。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 21:19 ID:v/PX5lPK
>>473
ネタスレで質問しないといけないのでしょうか?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 21:43 ID:U8Z1mu6P
Diffuse Down ってどういう意味ですか?
それプラスShare Up しか行われないので
ターボボタンは押してないし
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 21:44 ID:DSGu7y+x
>>477
誰かが拡散アップしててそれを受け取ってます
テンプレ呼んでくださいね
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 22:02 ID:1GwNAFC5
新規放流ファイルを簡単に見分ける方法ってないでしょうか?
特定の検索ワードで自動的にDBにキー情報を追加するようにしても、
DBだけだと新規と既出の区別が付かないので。
nyだとw2flでサイズやファイル名でソートしておけば簡単に見分けられたんですが。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 22:06 ID:Xq5oqEoR
share起動さしたら、IDXファイル(cache)ができた。
開いたら東京電話インターネットーアプリケーション設定ツールなるもの
だった。これって、何でしょう?
だれか、おしえてー
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 22:12 ID:0JNR75f8
>>480
開く物じゃありません
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 22:39 ID:oTqYTyhg
FA11-W4 ていうモデムつかっててバージョン上げるたびにノード
繋がってても数分でポートエラーで切れるようになったんだけどーして?
スタティックIPマスカレード設定でちゃんとポートも空けて(あるはず)
なんだけどね
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 22:45 ID:0yLdrOMt
>>482
不治痛製モデムが糞。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:01 ID:X7SCWH2B
本スレで質問したら軽く怒られたのでこちらに。
マルチになってしまい申し訳ありません。

ファイルを検索してダブルクリックしても、
トリガに何も表示されません。
右クリックで追加しても同じです。
なにか原因はあるのでしょうか?

今日導入したばかりで、キャッシュフォルダには何も入っていませんが、
ステータスの所が未チェックになっています。
なにか関係があるのでしょうか?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:03 ID:08CyCt3u
ちゃんとフォルダつくったかい?

参照のところからフォルダひっぱりだして指定するのよ?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:04 ID:X7SCWH2B
はい。
cashe、up、downとそれぞれつくりました。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:06 ID:X7SCWH2B
本スレの方で定期質問と言われたので、
厨丸出しで恥ずかしいんですが。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:06 ID:08CyCt3u
folder.iniってのがあるから

コピーして貼れ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:10 ID:BpYZHqR3
起動時のUPフォルダのチェックのことで質問。
毎回、特に追加したわけでもないのに、
特定のファイルだけチェックに時間がかかるんですが・・・。
見た目の動作ではリンクファイルを生成時のハッシュ計算の動作そのものです。

一度も参照されたことが無いファイルだとか、
shareネットワーク内に既にあるファイルだった場合だとか、
特定のファイルにリチェックが発生する条件でもあるんでしょうか。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:21 ID:0JNR75f8
>>489
ログになんかでてない?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:21 ID:DSGu7y+x
>>484
どーせターボが(ry

>>489
ゴメンわからん
UPフォルダの内容をかえたりしてないよね?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:34 ID:X7SCWH2B
ターボは触ってないです。
クリックしたら白い状態になりましたけど、これがONって事ですよね?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:38 ID:08CyCt3u
X7SCWH2B
オレはスルーかよw

じゃあもうまかせたぞぃ
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:41 ID:X7SCWH2B
す、すみません。folder.iniに何を貼ればいいかよく分かんなかったんです。
ファイル名、サイズ、キャッシュをコピペすれば良いのでしょうか?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:45 ID:0JNR75f8
>>494
全て選択→コピー

IDは消しなよ
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:46 ID:0JNR75f8
>>494
に   じゃなくて   を   だぞ
念のため
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:51 ID:X7SCWH2B
今更かもしれませんが、ちょっと気になる事が・・・・
フォルダの項目のところの、キャッシュの部分がオレンジ色になっています。
それと、リチェック、クイックチェックの部分が選択できません。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 23:56 ID:0JNR75f8
>>497
もう一度各フォルダのパスを確認しる



パスってわかるよね・・・
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:02 ID:dKuO2s1/
>>498

一度キャッシュフォルダを削除して、
設定し直してみました。
upフォルダのファイルのチェックは始まったのですが、
キャッシュフォルダのステータスは未チェックのままです。
キャッシュフォルダが空なのがいけないんでしょうか?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:04 ID:uZG6PiAY
>>499
UPフォルダのチェックと共にキャッシュフォルダにファイルが生成されるはずだよ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:05 ID:y4zm1/mL
>476
誰もマトモに話を持っていかないからネタスレと化しているだけだ
ついでに
本スレからプラグイン総合に137 ◆6nPy70TM6Q氏を引っ張り込んでおいてくださいな。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:07 ID:uZG6PiAY
>>500
あ、仕様が変わったんだったなあ
Share本体のあるフォルダにcache.idxってのがあるはずだから、それも削除して
もう一度やり直してみて
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:08 ID:y4zm1/mL
>>479
>nyだとw2flでサイズやファイル名でソートしておけば簡単に見分けられたんですが。
それぐらいで見分けられる頭があるのなら
検索を絞り込んでおいてソートすれば判るのではありませんか?

更新時刻でソートしたらダメなのですかね?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:08 ID:y4zm1/mL
>>480
history.txt readme.txt ぐらい目を通すようにしないといずれ地雷を踏む事になるよ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:09 ID:yIoLcxOC
>>490
>>491
ログはいたって普通です。
何度か再起動を繰り返した結果ですが、
(チェックが早すぎて見えなかったものもありますが、)
リチェックされてるのはほとんど
ShareでDL→ファイルに変換したファイルをUPフォルダに入れたもの でした。
しかも全部データキャッシュがもう存在していない(コンプリートマークがない)ものでした。
おそらくキャッシュ整理機能で消されたものだと思います。

データキャッシュがなくても、DBとUPフォルダを照合してサイズ、名前が同じものは再チェックかけてるのでは。
あと、一度ファイルに変換すると、キャッシュ整理の時に消される可能性が高くなるのかも。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:14 ID:uZG6PiAY
>>505
>ShareでDL→ファイルに変換したファイルをUPフォルダに入れたもの
の場合キャッシュは削除されるんじゃなかったかな

リチェックがかかるファイルをDBから削除してみたら?
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:16 ID:f2ePLuFW
>>476
ネタスレ化してるな確かに・・・
俺もいろいろいじったがRegExpFilterはegrepを採用してるようだ
Perl互換の使えたら(゚Д゚)ウマーなんだがな
どっちにしろ>>396で良いと思われ
ただ>>473にもあるようにネタスレであろうがそちらに書いたほうがいいよ今度からな
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:19 ID:y4zm1/mL
>499
さては タイプの並びが上からダウン・アップ・キャッシュですね?
アップフォルダのチェックが完全に終るまでマタリしませう
設定初期でアップ登録してたらそれ終らないとキャッシュチェックに入らないでしょ?

[タイプ] タブで逆並びにソートしたらキャッシュ→アップ・(ダウン)
の順でチェック入ると・・・・思うが?

フォルダチェック中はダウンはじまらないしね。
509484:04/09/01 00:20 ID:dKuO2s1/

再起動したら、無事にチェックでき、downも無事に出来るようになりました。
大変お手数おかけしました。
ご迷惑掛けて本当にごめんなさい。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:21 ID:uZG6PiAY
よかった
これで寝られる

Zzzzzzzzzzzzzzzzz
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 00:23 ID:yIoLcxOC
>>506
なるほろ!
その方法でうまくいきますた!
サンクス( ´∀`)


そういえば508を見てて思ったが、フォルダチェック中には
トリガに追加できないようにしないのかな。
必ず初期化失敗になるし。
512479:04/09/01 01:04 ID:WqXDk5Y3
>>503
レスありがとう
> 検索を絞り込んでおいてソートすれば判るのではありませんか?
特定のファイルが欲しいだけならそれでも問題は無いんですが・・
例えば、【合法】とかの大きなジャンルでリストアップした数百〜数千のキー情報の中から
新規ファイルだけを探したいんです。
> 更新時刻でソートしたらダメなのですかね?
更新時刻は古いキー情報も上書きされてしまうので。

やはり今のところはそういうプラグインが出現するのを待つしかないのかな。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 01:18 ID:iwYsT3TH
>>479
つまり君はshareに誰かが流してくれた新しいファイルを見つけたいと?
なんで新規ファイルのみをみつけたいわけ?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 01:55 ID:WqXDk5Y3
最初に全て目を通した後は、1度見たキー情報を再確認する手間を省きたいということです。
DB(検索のHit数)が増える度に毎回数千のキー情報全てに目を通すのは大変なので。
515476:04/09/01 02:44 ID:OUeeYHta
答えてくれた人ありがとう
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 02:55 ID:y4zm1/mL
>>512-514
待っているだけでは始まらない

今はまだ一応テストバージョンなのでそういう機能要望は声高に
理由と動作パターン、それによりどういった向上が見込めるのか
またそれによるリスク(負荷)やリスク回避方法
どういう形で実装させると自由度・応用が効くのか
一部の人だけが得をする様な閉鎖機能にならない様

 等を本スレでチャチャや突っ込みを無視して展開したり
プラグインスレで無駄かもしれないが忍耐強く話しを詰めた方が良いです。
開発者だってどんな機能が求められてるのかなんてのはテスターサイドの発言が無ければ
追加してこないですよ? ただし一向に搭載されないといっても貴方が切れてはいけません。

とりあえず機能要望のLISTに>514 貰いました。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 06:39 ID:ikY+F09z
shareにwinnyutilのようなキャッシュ直接見たりいじくれるソフトありますか?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 09:19 ID:y4zm1/mL
>517
今のバージョンに対応している物は無い。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 10:12 ID:tfOx1l/s
ポート番号がわからないのですが・・・・YahooBBを使っています。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 10:22 ID:y4zm1/mL
>519 ふーん そう

ポート番号とは外部(インターネット等他の機器)と通信をする為の扉みたいなものです。
検索ぐらいしたら?
521救世主:04/09/01 10:35 ID:HtlcyycI
>519
「7743」でも使えば?
あと「445」、「135」 ← これらは最強 
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 12:58 ID:zNHSFDTW
『データブロック破損エラー』
ばかり出て、頭にくるんだが…。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 13:46 ID:U7erSeJX
>519
ポートは445 or 135 を使え!爆落ちだ!
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 14:12 ID:yraAL8nm
445や135にしても通信エラーが起こるんですが・・・(もちろんポートはきちんとあけてます)
ocnを使ってるからですか? 7743はいけるのですが。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 14:40 ID:ihB1kbp+
>ポート445きちんとあけてます

ガクブル
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 14:41 ID:QBbYh9EY
>>521>>523 ワロタ
>>524
思いっきり釣られてるようだが
激しくスレ違いなので
消えてください
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 14:50 ID:Cz5CyRjQ
>>524
445 135 7743
開けたら駄目ですよ、ググればわかるはず
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:01 ID:y4zm1/mL
>>524
いいかげん自分で調べるという癖は身に付けた方が良い
それと >519 とID が違うから同一人物か判らないが
もし同人物なら 質問の趣旨を他人に判るよう確実に意思疎通できるようになった方が良い

ttp://www.saitama-cn.gr.jp/vol01/virus031020.html
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~tami/wiki.cgi?MSblastWorm
んなポート開けて 感染しない程度にがんばれ
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:02 ID:yraAL8nm
やばかったとは・・・ すれ違い失礼
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:29 ID:kSQ+Re2P
データブロック破損が出て、リカバリしたらファイル読み込みエラー。
これってもうはじめからDLしなおすしかないん?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:54 ID:jhrW4ZSb
Shareて起動して30秒もするとダウンガ始まるよね?ビックリー
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 16:20 ID:EajGzyJK
winnyみたいな強制変換みたいなのできるの?
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 16:34 ID:i90MfHF1
>>532
できるヨンさま
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 16:35 ID:WaGuaTI0
>>533
ペ?ペ?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 16:37 ID:BaQ3xHQi
>>522
うちは一度Completeしたキャッシュでも
チェックかけると破損エラーがでる。
ダウン中のキャッシュも同じで延々
ダウン→チェック→エラー→ダウン
の繰り返し。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 16:42 ID:1hQMt1r2
本スレ消えてない?
あと洒落がノード入れても接続テストばかりで繋がらなくなってる
漏れだけ?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 16:53 ID:1hQMt1r2
PC再起動したらやっと繋がった・・
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 17:07 ID:jhrW4ZSb
プップクプーノプップププップ
539名無し募集中。。。:04/09/01 18:32 ID:zQXSzKli
勝手にファイルが落ちてきます
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 19:04 ID:DJs1xtYo
winny でも同じ症状なんですが
突然、転送が止まるんです。
運が良いときは10秒位で復活するんですが
運が悪いとpc再起動するまで全ての転送が止まったまま(ブラウザも使えない)

同じルーターに繋がってる他のパソコンでは普通に通信できるのでルーターが原因でもなさそうだし
NICを換えてみてもやっぱり同じ症状が出ます。
この症状がでるときはSHAREかWINNYを使っているときだけで
普通にホームページなんかを観覧しているときや
サイトからファイルをダウンロードしているときは全く起こりません

同じ症状の人居ますか
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 19:18 ID:gIyVkJhg
DLしちゃいけないファイルの一覧どっかにないですか?
フィルターに設定したいのだが、いちいち手動めんどいので
どっかのサイトにあったと思ったのですが、忘れてしまったので
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:01 ID:uzgKl6Bl
いつの間にか勝手にたまる、中途半端なキャッシュはどうやって削除すればいいのですか?
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:25 ID:y4zm1/mL
>542
クォータ設定(Delnyみたいなもの)しておけば自然と消えるから、手動では消すな
設定以外での手動削除はトラブルの基だ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:49 ID:wDq+3vOV
すみません。教えてください。
XP Service Pack 2 入れてもshareは使えますか?



545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:53 ID:RTA+g5hj
>>540
糞LANカード使ってるからだろ
真っ当な奴に換えればたぶんOK
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:54 ID:PqRmRA0t
>>544
hahaha!!
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:57 ID:Cz5CyRjQ
>>544
使えてるよ
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 21:02 ID:OkqEmvcZ
SHAREってなんでこんなにマッタリ通信なの?

http://www.togiushi.com/upload/source/up4342.jpg
549544:04/09/01 21:04 ID:wDq+3vOV
>>547
有難うございました。
さっそくダウソロードします。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 21:05 ID:OkqEmvcZ
551479:04/09/01 21:12 ID:oPWV2Udu
やはりまだ>>479のような方法は無かったみたいですね。
>>516
>待っているだけでは始まらない
そうですね。
w2flのようなプラグインか、あるいは本体なら
「自動ソートしない + クエリワード毎にソートの方法を変えられる」
「個別にキー情報をマーキングしてソートできる」
などが出来れば良さそうですが、重くなるかな・・
もう少し煮詰めてそのうち要望でもしてみます。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 21:24 ID:hkr4C5R3
ポート番号は 1024 〜 65535 の範囲だったらどれでもいいんですか??
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 21:59 ID:ye4sDpxQ
>552
4000番台が結構安全、次は3000番台が(・∀・)イイ!!
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 22:15 ID:uZG6PiAY
>>552
でれでもいいって事はないぞ
ぐぐればわかる事
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 22:36 ID:nYMAlXrp
バージョンUPして、a51bにしたら、IDXファイルができた。これなに?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 22:44 ID:uZG6PiAY
なあ、同梱ファイルくらい読もうよ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 22:57 ID:QBbYh9EY
>>555
テスター失格
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 23:01 ID:uZG6PiAY
あ!!
でれ だって・・・
今頃気がついた  ...orz
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 23:23 ID:4O8nFZzx
グローバルIP確定(xxx.xxx.xxx.xxx)
2〜3分後にポートエラーで停止してしまいます。
これってポートが開いて無いという事ですよね?

そんなはず無いんだがと思い。
試しにnyで同じポート指定すると問題無く使えます。
Shareのポートエラーって他にも何か意味があるのでしょうか?

560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 23:51 ID:y4zm1/mL
>559
結構あるようだ。 総まとめで表示しているっぽい
だから エスパーな質問されるとこのスレに常駐している回答ボランティアは
「テンプレ読め」「支援サイト見ろ」「定期質問乙」等としか答える事ができなくなる。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 23:58 ID:y4zm1/mL
>559
>2〜3分後にポートエラーで停止してしまいます。
>これってポートが開いて無いという事ですよね?

ポートを使った通信でエラーがでています。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 01:30 ID:X5W1qkCq
部分的にファイルが見つかっている状態のやつはダウンしても完全にダウンできないんですか?
563www:04/09/02 01:34 ID:X5W1qkCq
部分的にファイルが見つかっている状態のやつはダウンして完全にダウンできるんですか?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 01:35 ID:X5W1qkCq
部分的にファイルが見つかっている状態のやつはダウンして完全にダウンできるんですか?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 02:56 ID:FCwOXscP
shareってwinnyで流れてない映画とかながれてたりする?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 03:16 ID:lTy7cukY
>>565
そういうものは流れてません
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 06:16 ID:fx+xeEYI
起動すら出来ない・・・ナゼ? 必要なランタイムとか無いよね?笑い男のexeだけですよね?
何が原因なんだ・・・俺の頭か?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 07:11 ID:2QCCuw9f
これってずーっとAlpha版なの?
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 08:29 ID:k4U67AAa
>567
>>21 >>232 >>341
ws2_32.dll (SafeNy) との共存は出来ない。

質問者用テンプレすら使っていない&エスパーな質問している時点で、
テンプレとログすら読んでいないと判断する。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 08:34 ID:k4U67AAa
>>568
開発者次第
但しなんらかの事情で開発が中断すれは永遠にAlpha版。
571 誘導用警告文↓ :04/09/02 09:19 ID:k4U67AAa
 テンプレに書いてある内容と同じものを質問する人は スルー(無視)される時が多いです。
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 現在Share(仮称)は開発中のα版の為不具合等が多々あります。                  ■
■ 又、頻繁にVerUPもあり、そのたびにバグが発生することもあります                 ■
■ さらに、バグがあったとしても常に最新にしていかないとイキナリ隔離されます。          ■
■ 少し調べれば分かる質問は過去ログを読むことなどで解決できる場合が多いです。       ■
■ 頻繁なVerUPやバグ・通信環境が壊れても耐えられる人以外は使用を控えた方がいいかも。  ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
慣れていない方は動作報告専用スレッド[報告スレ専用のテンプレを使用]への書き込みは控えましょう。

本体アーカーブ内 history.txt oldhistory.txt readme.txt
 各 支援サイトにも質問したい内容の答えが無い場合はその旨書かれると GJ!
 Q&A 部分は各テスターの発言を基に作っている場合が多いです。
 作者が仕様を部分的にしか発表しないのでテンプレでの説明は各テスターの報告に懸かっています。

 機能の仕様変更が頻繁にありますので、テンプレ内容よりも開発者最新発言を優先してください。

この質問スレッドには、現状はどうであれ、
決して違法性のあるファイルの名前や違法を幇助させる内容の書き込みは行わないでください。
過去の事件から少しは学んでください。
捜査員が貴方の御宅を御訪問〜〜〜となっても我々は関知しませんし、質問を無視するでしょう。

※略称/俗称を使う事や エスパーな質問はやめてくれ(調べられないから)
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 09:22 ID:k4U67AAa
>>571 少し修正
>本体アーカーブ内
 ↓
本体アーカイブ内
573567:04/09/02 09:26 ID:fx+xeEYI
>569
ありがとう。まともな答えがかえってくるとは思いませんでした。
そこまでしてくれたのでテンプレ使って解る限り詳細に書くことにします。

 【OS / CPU / MEMORY】     Win2000 SP4 AthlonXP1800+ DDR512MB
 【プロバイダ名/回線/速度】   @nifty CABLE 8M
 【FWの有無】          無
 【モデムの型番】        fujikura FCM-120U
 【Share(仮)のバージョン】   a51b
 【その他特記事項】       PCにLAN2枚差しでルーターも兼ねている
 【具体的症状】         exeが起動しない。(ダブルクリック、右クリック→開く、ショートカット作成→開く、ファイル名指定実行)

起動すらしないのでネットワーク関連は2の次な気はします。PC自体に問題が
一応nyは通常に動きます。OS再インスコしないと駄目かな・・・
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 09:38 ID:k4U67AAa
>573
イベントビューア内の3種のログを削除(クリア)してからShare起動失敗後
どんなエラーや警告がそれぞれ出てますか?
575573:04/09/02 10:08 ID:fx+xeEYI
>574
イベントビューアログ消去後→起動→ログ確認致しましたところ
アプリケーションログにもセキュリティにもシステムにもイベントは0個でした。
成功も失敗も書かれておりませんです、ハイ。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 10:09 ID:FvG8obRV
>>559
俺と同じ現象だ。
同じポートでもnyなら問題なし。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 10:37 ID:CRAf4C6p
>>576
おれも導入時同じ現象だったよ
ポート番号変えたら一発治ったよ
一応やってみて
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 10:44 ID:k4U67AAa
>575
Share自体の自己診断機能で強制停止/強制終了しているとしか思えません。
つかぬ事を聞きますけれど Share本体アーカイブ どこから仕入れました?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 10:45 ID:k4U67AAa

>576
散々 ガイシュツだけどポートはny と併用しない事
  又
グローバルアドレスが別なのに変わるまでは1度でもnyを起動させたものと
同じグローバルアドレスとポートのセットはShareで使わない事。

同時起動するならポートは違うものにする。
SafeNyは入れない。
理由は書くまでもなく判ると思うけど。
580576:04/09/02 11:01 ID:FvG8obRV
>>577
いくつか違うポートを試したけど駄目でした。

>>579
通常は違うポートを指定しています。
581575:04/09/02 11:25 ID:fx+xeEYI
>578
本体はテンプレに有る
ttp://ringoch.org/7d2abab6-eee7-d2ba-a59d-448eddbb2563/
から落とさせていただきました。

念のため他2つも落として起動を試しましたがやはり動かず。
タスクのプロセスも確認しましたがやはりいませんでした。(当たり前か・・・

例えばwin95/98専用のソフトを2000で動かそうとしても動かない(起動しない
状況に酷似しているのですが、やはりwin2000がいけないのでしょうか(コンパネ→システム 確実にSP4ですし
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 11:29 ID:k4U67AAa
>580
NIC ルータ メモリ ケーブル F.W. 稼動中のサービス etc.etc...
考えられる要素なんて沢山あるからねぇ
ガンバレ ・・・・暫く消えます
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 11:57 ID:k4U67AAa
>581 あらっ?落とす前に見てみれば・・・
Win2000SP4でも稼動させている人は多いですからOSだけとは思えません。
念の為にWindows Update してみればどうでしょう?
メモリの様な気がしますが・・・・
本体の展開実行ファイルのパスはどこです? 階層が深過ぎとか?
又 後ほど来ます。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 12:08 ID:fx+xeEYI
いえ、無精私ごときにつきあっていただき有難うございました。

SP4と書いたのはSP4になっているからOS的には問題ないだろうと言うことです。
ただバージョン的にはOKでもOS上の問題があるということです・・・んーエスパーになってますね。
windows updateは欠けました。メモリですか・・・うーむ。
展開パスはC:\直下です深すぎと言うことはないですね。

色々有難うございました、色々ググって検討してみます。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 12:19 ID:d6Ut8Gxl
クエリで選択したものがいつになってもタスクに表示されません
(トリガには表示されてます)

前はちゃんとDL出来てたのになぜでしょうか・・・orz
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 12:29 ID:UYVuAApL
A47からA51Bに更新したんですが
キャッシュが読み込まないのですが
どうしてでしょうか?今までの無効ですか?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 12:39 ID:mh+nSwJe

最大受信速度と最大送信速度は同じでいい?
おしえてエロい人
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 12:51 ID:i5ou3dmg
>>587
漏れエロくないけど、同じでいい・・・あくまでも自己申告です。
あまりかけ離れた速度はNG
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 13:33 ID:6Sm72EoA
Share Version :51b
OS : WindowsXp SP1
CPU : AthronXp 2500+
Mem : 1GB サムソン

04/09/02 12:58:32 通信開始
04/09/02 12:58:32 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
04/09/02 12:58:32 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/09/02 12:58:32 カタログDBマネージャ初期化開始
04/09/02 12:58:32 カタログDBマネージャ初期化終了
04/09/02 12:58:32 キャッシュマネージャ初期化開始
04/09/02 12:58:32 ERROR: キャッシュマネージャ初期化エラー TCacheData.Destroy error.
04/09/02 12:58:40 グローバルIP確定(***.***.***.***)

フォルダタブでキャッシュ・アップとも未チェックになり
リチェック・クイックチェックともボタンが押せない。

トリガタブで初期化失敗で真っ赤になっている。

カタログタブで初期化失敗になってる。

再起動しても直らず。

同じ症状の方いますか?
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 16:39 ID:n3lqs8/4
【OS / CPU / MEMORY】    Windows XP Pro SP2 / Pentium 4 3.0GHz / DDR512MB
【プロバイダ名/回線/速度】   Hi-Ho / Bフレッツ / 100M
【FWの有無】          ルータのファイアウォール&SP2のファイアウォール有効
【モデムの型番】        CentreCOM AR230E
【Share(仮)のバージョン】    a51b
【その他特記事項】       SP2にバージョンバップするまでは正常作動。Winnyは動作。
【具体的症状】         ポートエラーで停止。
                システムログは特に異常なものは見受けられない

WinXP SP1のときにはルータとXP自身でのファイアウォールが有効になっていたが、
うまくポートを開けることにより、通信が可能であった。現在は使用するポートを
開けているが、アップは可能、検索も可能、ファイルダウンが不可能、という状態。
もう少し調べてみます。とりあえずはご報告まで。
591590:04/09/02 16:42 ID:n3lqs8/4
netstatで見てみたら、なんかShare(仮称)で使用するポートをShareがハンドルできてないような気がする。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 17:32 ID:OEzPX+Xu
SP2人柱ご苦労様です
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 17:37 ID:6ygFossw
51Bでキャッシュが消えるってどういうバグよ。意図的?
594 ◆9Q4BlcCJvM :04/09/02 17:48 ID:k4U67AAa
>590 期待して待ってます
XP SP2 は ny2 系スレ SP2スレで不具合報告が上がってます。
昼過ぎに仕入れて展開済みですがテストするのは深夜回りそう・・・・
2Kタン で1台SYSTEM組みなおしてるから時間が無い
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 19:19 ID:eFe/phq8
>>590

もう少し調べたら報告スレにいったほうがいいと思われ
過去2kでしか出ないバグが何回かあったから
作者はXPで開発してる可能性が高く
SP2を入れられる環境にあると思うので
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 20:12 ID:+/vRaz+H
upばっかりでdownしなくなったよ
HDの空き容量は3Gあるのに
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 20:38 ID:minEKd3B
最近拡散うpがあまりできん・・・
皆もらってくれよ
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 20:48 ID:M06dgqU+
>>589
全く同じ症状ですよ
前バージョンに戻そうにも、キャッシュフォルダ読み込んでくれないと接続にならんし、トリガに追加も無理
改善方法あるのかよ…
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 21:04 ID:k4U67AAa
>598
トリガタブ開いて、トリガに追加したハズのファイルのファイル名が消えているのが
あれば一度綺麗さっぱり消して再起動
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 23:49 ID:MxIlKPv/
落としたものと関係のない勝手にたまってきてしまったキャッシュを
削除しようと思うのですが、どうやって消せばいいんですか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 00:14 ID:WwFnFlp/
>>600 既出
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 01:09 ID:La8dOnbj
すみません 読み返したけどわかりませんでした
completeファイル以外の知らないファイルはどうやって消すのでしょうか?
ゴミ箱送りにしてはだめですよね・・・どなたか教えてください
こんな質問でスマソ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 01:09 ID:sUp13sgz
filter.txtに自分の欲しいファイル名が書いてあるのですが、そのファイル名と数字は削らないでこのまま入れるのでしょうか

あとクラスタの設定なんですが、ポエムなら"ポエム"
ポエムとポエム朗読録りおろしだと"ポエムポエム朗読録りおろし"になりますか?
1単語なら""はいらないのでしょうか
ご教示よろしくお願いいたします
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 01:33 ID:SFtCrD6z
>>596
漏れも。
全部upになってばっかり。。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 01:50 ID:Zy6XbUKm
ログにLINKキャッシュ登録失敗と出るのですがこれはどういうエラーですか?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 04:22 ID:sIwSQFim
グローバルIPの無い光の皆さん。
素直にあきらめてますか?
nyでは、ポト0にならず普通に使えた方法も
Shareでは通用しない・・・。
>>559
>>576
もしかして同じ方法だったのかなw
うーむ あきらめるしかないのかな
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 04:43 ID:z5B+Al+8
ポト0でつかいたいんならHTTPで十分
ポト0ならFTPもパッシブしかつかえんよ
>>606 死ね
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 04:54 ID:sIwSQFim
>>607さん
ポト0で使うんじゃないんですよ。
書き方が悪かったですね。スマヌ
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 04:56 ID:sIwSQFim
揚げてしまった
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 14:14 ID:C70Gd6zb
shareって前使ったときZoneとすげー相性わるかった記憶あるけど
もう直った?直ったなら乗り換えようと思うんだけど
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 14:32 ID:IQrP2qlq

Crack済みshare本体を落としたんですけど、ダウン枠の数値を下げる方法を知らないですか?
もの凄い勢いで1Mのキャッシュファイルをダウンロードしているので、そちらに帯域を取られて欲しいファイルがうまく落とせません。
それに、アップ枠が0になってしまっているので、キャッシュファイルを受け取っても拡散できないようです。
折角、アップしてもらっても1Mキャッシュは全消しするしかないみたいですね^^;


612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 15:35 ID:ItXS5QRH
光化学スモッグキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 16:57 ID:frSCvwsZ
久しぶりに洒落やってみたがノードがTestばっかりで全くつながらん。
前は普通につながったのに。
ポートも開けてるし、なんでや?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 17:05 ID:bD0Krucm
初期ノード
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 19:27 ID:im/Tansh
最新バージョンに対応した、キャッシュ管理ツールありますか?
・・・流石に捏造ファイル貯まってきましたよ。。綺麗にそれだけ消し去りたいんですねん。。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 19:38 ID:cxt34atO
>>615
定期質問乙。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 19:49 ID:lLIgiLKb
DiffuseってちゃんとDownしてるの??
タスク画面に何も表示されないよ
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 20:09 ID:Did2SVYm
何度もある質問ですが、答えが見当たらないので質問

ファイルのダウンロードが、4,293,910,720でとまってしまいます。
2回試しましたが、ともに同じところでです。
何ででしょうか?本当にお願いします。教えてください。

あと400Mぐらいで終わるのに悔しいです。2度も!!
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 20:14 ID:WQfaiZjG
>>618
そのファイルもう諦めたほうがいい
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 20:18 ID:Did2SVYm
>>619
違うファイルでなんで同じところでとまるの?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 20:21 ID:/5goIH/z
>>617
ノードタブでどの接続タイプかがわかる
ちなみに、うpの方はカタログタブ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 21:17 ID:lhmO0b/p
>>590
オレも殆ど同じ症状。オレはSP1使用。
Winnyは動作。 ポートエラーで停止。 システムログは特に異常なものは見受けられない。

つい数日前まで異常はなかったのに一体どうなってんだ?share。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 21:18 ID:CoRq8M0Q
>>618
まず自分が使ってるファイルシステムが扱える
ファイル最大サイズを調べろ。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 21:28 ID:lLIgiLKb
>>621
じゃなくてタスク画面に何も出てこないんだよ!!!
Downしてるのにタスクがないのはおかしいだろ
案の定、一個も落とせてないし
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 21:40 ID:CoRq8M0Q
>>624
おかしくない。それは正常動作だ。
キャッシュ増えてるだろ。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 21:43 ID:XvEZYFup
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 21:50 ID:E3Zhu3rr
>>624
テンプレ見て理解してから使い始めろよ
わざわざ質問する必要ないだろうが
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:21 ID:lLIgiLKb
>>625-627
でも今まではスパスパ落とせてたし
全部タスク画面でその状況を眺めてたんだ
当然Diffuse Downばかりであったはずなのに
だがある時を境にそれがなくなった
A51bにバージョンアップしたときからか・・
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:29 ID:xZsOFpmj
>624 ちったぁ おちつけ アセったところで設定失敗するだけだ
今は Share(仮称)を使っている者==ネットワークやパソコン等にある程度詳しいテスター
 という事になっている。 ・・・・なっているんだよ一応な

>>626-627
ここのテンプレにはステルスキャッシュの記述は入れていないっすよ
(今 足した)
正確にはテンプレ>>22 history.txt {Ver1.0 Alpha 26 (2004/06/12) の箇所} 嫁
ですな。

>>628
本当にターボ入っていないのか? エスパーな質問したって誰も判らないとおもうぞ?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:29 ID:/5goIH/z
>>628
なあ626の参照は見たのかい?
Diffuse Downは拡散キャッシュを受けてるんだぞ
タスク画面には表示されないんだよ
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:34 ID:ersS1ing
>>617
diffuseって、upしてるんじゃないの?拡散って意味だから。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:37 ID:5e6KnoL9
拡散up
拡散down
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:46 ID:Did2SVYm
>>623
ファイル最大サイズって変更可能でしょうか?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:47 ID:zx6ixc7x
そもそも拡散の意味わかってんのかな
トリガに入れて落とすのは、Share Downだ
タスクに表示されるのもShare Downだけ

釣りなのか・・・・・・?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 22:51 ID:5e6KnoL9
>>633
このやろ、ちゃんと調べたのか?
NTFS でフォーマットしてください。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 23:24 ID:mKv9Ao7t
関係あるかどうかわからんが、俺のルーターはクソで一定のセッション数を超える
と通信不能になる。
回避方法は無く、ルーターをリセットするしかない。
以前この時にMACアドレスで固定してなかったもんだからプライベートIPアドレス
が変化してしまった。
そうなれば当然通信不能になる。

ひょっとしたらハードウェアが原因の場合もあるかも。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 23:43 ID:GdXF7X3V
>>598
一度cache.idxを削除してみる、消えるcacheもあるけど運良く残る場合もある
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 01:58 ID:bGI+x2aT
>>629-630
タスクに表示されなくてもいいんだね
じゃあ気長に待ってみるよ
ターボは押してない
>>634
わからん
わからん
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 06:08 ID:Puhz6DLx
なんだかんだ言いながらちゃんと質問に答えてるね 皆さん
微笑ましい
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 11:51 ID:JshTnBtS
サイズ大きいもの、ファイル見失ってばっかり・・・
100Mで見失うならまだしも
2G級のものを連続して98%あたりで見失ったのは本当なきそうになったよorz
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 11:56 ID:PldWvq83
>>640
サイズに関係なく、あと数Mでコンプってやつが沢山ある。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:29 ID:UIUUfOKu
通信開始して数十秒で通信が切れて
「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」と出るんですが、
何回も繰り返されます。どうすればいいんですか?
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:30 ID:PldWvq83
>>642
タイムをチェックしろ。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:32 ID:nvCvzhYQ
>>642
>>28
テンプレよめ!
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:47 ID:UIUUfOKu
今の時間があってるのになるんです。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:55 ID:/VhlutG8
自分がULで拡散アップさせたものって、もう再度カタログに入れれないの??
あと、自分以外のファイルでファイルを完成させることが出来るか
試そうと、ULファイルを移動してDB等を消去しても、トリガに追加できないOrz
自分で上げたファイルはDLできないのか・・・
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:57 ID:PldWvq83
>>645
ログを全部見せて。
648640:04/09/04 13:06 ID:JshTnBtS
落としなおして無駄だし結局捨てるしかないのか・・
白表示のデカサイズファイルでマトモに落とせた試しがないorz
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 13:20 ID:ewR3GxjM
>>645
日付もあってるか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 13:27 ID:UIUUfOKu
タイムチェックエラーが出るんですが、「タイムをあわせる」
にはどうすればいいんですか?
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 13:30 ID:PldWvq83
>>650
OSが不明だが、タスクバーに表示されてる時計の右クリック。
「日付と時刻の調整」みたいなメニュー。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 13:48 ID:c5/Agci5
shareを起動してもしばらくするとPCが休止モードになってしまいます
nyではそんなことはなかったのですが
どうすればいいのでしょう?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 14:11 ID:XB/HCOKm
>>645

日本標準時にしろ
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 17:09 ID:Qp9XsGR/
クラスタワードにtipsって登録してあるノード多いけど、何なんですか?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 17:22 ID:Br0LSCl/
UPファイルに突っ込んだら拡散して
次回の起動から拡散が表示されないけどUPファイルから出してもOK?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:07 ID:NsfHIa4t
今まではなんの障害もなく動作していたんだが一昨日くらいから突然>>535みたいに
DL完了→変換破損エラー→チェック→DL完了→変換エラー→チェック・・・
と延々繰り返してまったく変換できずにいるんだがこれは何が原因なんだろう?
HDDがおかしいのかと思って別のHDDに一から設定してやってみたんだがやっぱりエラーの繰り返し・・・
旧Verに落としてみても結果は変わらずでした
原因の予想としては公開されたXPのSP2の影響か

ちなみに環境は
share:A51b
OS/CPU/Memoy:WinXP Pro SP1/Pen4 1.9G/DDR1G
回線:CATV
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:13 ID:0xsNblvA
メモリが悪い場合もあるぞ
memtestしても異常が見つからなくても
取り替えたらエラーが出なくなったという報告が過去にあった
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:15 ID:0xsNblvA
>>640
FAT32ですってオチじゃないよな?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:18 ID:zL1RloMT
>>658
2G級なら違うだろ。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:32 ID:0xsNblvA
FAT32は4Gだったな_| ̄|○
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:56 ID:HTDoxhdu
>659
FAT16 ?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 18:57 ID:b9uCW08z
質問なのですが、
Linkキャッシュ登録失敗とログに沢山出ているのですが
どうしたら改善できるのでしょうか?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 19:11 ID:HTDoxhdu
>>662
(NIC側)ネットワーク切断状態にしておいてから hash.db をどこかに退避(又は削除してShare実行ファイルと同じフォルダに無い状態にさせる)させておいてからShare起動
Link に登録し終わった時点でNICの通信を有効にする。 やってみそ
※フィルターで禁止させてるものを含んでないよな?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 19:25 ID:b9uCW08z
>>663
出来ました〜助かりました
ありがとん
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 19:44 ID:NsfHIa4t
>>657
チェックしたところメモリ1個壊れてました
はずしたらエラー出さなくなりました
無事解決ですありがとうございました
でも・・・512MBのメモリ1個がぁぁぁぁぁぁ_| ̄|○|||
メモリが一気に半分は泣ける。・゜・(ノД`)・゜・。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:14 ID:ijEnAwVJ
最新バージョンに上書きできないんですが。削除もできません。アクセスエラーがでてしまいます
再起動してもだめでした。どうすれば最新版に更新できますか?
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:21 ID:ldU+rTWT
>>666
OS再インスコ
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:26 ID:PldWvq83
>>666
当然、Shareを起動してない状態でExeファイルを
上書きしたんだろうね?
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:38 ID:ijEnAwVJ
>>667
それは嫌です

>>668
当然です
起動時はshare動いてません
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:40 ID:ldU+rTWT
>>669
>それは嫌です

お前何様?
それで解決するだろうが
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:51 ID:JtfFkWfr
まぁ、以後スルーかな。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 20:57 ID:sdkqdIBE
まあこういうヤツは定期的に湧くからな
しょうがない
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:00 ID:K1BrPI+t
TabLable0、1、2・・・
これらがすべて、ノード、フォルダ、クエリ・・・と
表示されずに、TabLableとしか表示できないのですが、どうすれば日本語で表示
できますでしょうか?
XPのスキンいじってて、フォントが対応していないのが原因っぽいのですが、
このタブのフォント設定がいじれないので・・・よろしくおねがいします。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:02 ID:g8OmQP+U
消せないなら更新せずに別の所に置けばいいんじゃないの?
消せない方は放置プレイ。
動くかはしらん
トリガ追加してもまるで落ちてこないんだけど何これ?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:03 ID:sdkqdIBE
>>673
散々既出です
テスターなら過去ログやreadme.txt,history.txtに目を通す癖を付けろ
それが無理なら正式版が出るまで使用は差し控えろ
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:04 ID:HTDoxhdu
>>673
テンプレ か このスレを最初からここまで読んでください。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:06 ID:PldWvq83
>>669
タスクマネージャで確認すると、
姿は消えててもプロセスは生きてる事もある。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:07 ID:PldWvq83
>>673
locale.txt
>>675
ターボONだから。
>>679
へこんで色変わった状態になってないよ
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:09 ID:ijEnAwVJ
>>678
ありません。とりあえず>>674の方法で処置します
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:12 ID:sdkqdIBE
>>681
こいつ最後まで偉そうだったな(藁
683 ◆9Q4BlcCJvM :04/09/04 21:20 ID:HTDoxhdu
>680
ニュー速の住人さんでしたっけ?
Diffuse Down が表示されてたらターボ状態ではないのでマターリ待つ事です。
・・・・新規導入して設定した状態だったら一度再起動しないといけない、けど
ファイルが表示されてトリガに入れても一切落ちてこないとすると
F.W. や クラスタが特殊とか少なすぎとかいろいろあります。
ファイル持ってる所がネット上にいないとかも(nyに比べたら人少ないし
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:22 ID:OilMF07m
>>683
前から聞きたかったんだけど
おたく誰?
>>683
ニュー速はいってないよ 主に初心者板と芸スポだし、最近コテやり始めたの
nyは出来てるからFWとかではないと思うんだけど…
クラスタってみんなどこで見つけてくるの?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:29 ID:GIchJcJh
最新版でやっぱりポートエラーが出る人多いね。
俺もだけど。
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:31 ID:PldWvq83
>>685
クラスタは3つ以上設定してる?
>>687
2つだよー
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:36 ID:PldWvq83
>>688
3つ以上指定してみて。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 21:38 ID:HTDoxhdu
>685
そうですか、他の誰かと間違えていますねスマソ
一応通信できているのでしたら左端にある[ノード]で状態を表示させて
クラスタ欄のところで「これかな?」とおもえるジャンルの物を打ち込めば良いと思う。
回線詐称99999辺りは参考になりませんので 80〜120 の速度のクラスタの所を見てください。
5個までチェック登録できますので全部いれて(必ずチェックボックスにチェック入れること)
>>689-690
あ、なんかダウソ出来てるのかしらんけどキャッシュが出来始めた

俺に自作の詩をうpするよ
お魚咥えたドラ猫 追っかけて
裸足で 駆けてく 愉快なサザエさん
隣町まで追いかけると もう足の裏はズルズルに剥けていた
サザエは負けなかった
サッとスーパーの裏でダンボールを貰ってくると
ポケットから取り出した紐で即席の足袋を作り出した
すぐさまサザエは走った
猫が、猫が逃げてしまう
見失いかけた猫も サザエの執念で後500Mほどに迫った
その時
「あらサザエさん・・・」
タエ子さんだった
「恥ずかしい」
サザエは悔いた
ズル剥けの足の裏をではない ましてやみすぼらしいダンボールの地下足袋でもない
サザエは、大切な夕飯の魚を猫などという下等な畜生に奪われたことを悔いていたのだ
みんなが笑ってる お日様も笑ってる
サザエはタエ子を無視して走った
タエ子などにかまっている暇は無い
井戸端会議で無視されてもかまわないというサザエの執念だった
しかしドラ猫も必死だった
一介のドラ猫にも関わらずドリフト走行、クライフターン、ボーゲンなどの高等テクニックを駆使して
またもサザエとの間を広げつつあった
サザエは諦めそうになった
ふと、フネが昔言った言葉を思い出した
「あなたは本当は私の子では無いのですよ・・・」
魚などどうでもいい
今 サザエに見えているのは一匹のドラ猫
ただそれのみだった
その時、まだサザエはドラ猫の間に共に戦った者としてのある種の友情が芽生えつつあることには気が付いていなかった
日が沈もうとしている
そろそろカツオ達が血をしたたらせて帰ってくる時間だ
ルールルルールー 今日はいい天気
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 22:01 ID:HTDoxhdu
>684
最低でも、ここの質スレ&報告スレのスレ立ちからいてる人達&
各支援サイト運営者(あ〜〜マンセーっていうHPの人は除く)
は知っているハズなので改めて答えません。 でも私はShare(仮称)の開発者ではないよ。
ID:OilMF07m ←本スレにも居ないな、で君は誰? どこかの調査員?記者?
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 22:05 ID:HTDoxhdu
ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unkoさん 回答者側に回らないなら本スレに行ってくれ
そういうのは本スレ(ネタスレ)でやってください。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 22:07 ID:JqRKDMBu
HTDoxhduって厨?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 22:49 ID:fzxQFCbV
>>1
違法コピーしまくりの連中に使用許諾違反がどうたら
池沼だな
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 23:27 ID:TPm88Kqq
・・
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 23:37 ID:TPm88Kqq
・・
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 23:48 ID:mWeSofQZ
>>697
ポエムしか流れてないのに
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 23:48 ID:OilMF07m
>>694
(;´Д`) ・・・
糞コテで書き込まないでほしいだけであります
糞コテを調べても何も利益はありません
ただうざいだけです
>ID:OilMF07m ←本スレにも居ないな、で君は誰? どこかの調査員?記者?
自意識過剰なんじゃねえの?
もう二度と糞コテつけて書き込まないでクレよ

>>696
コテに話しかけて非常に鬱になっちまったぜ
気をつけろ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 00:25 ID:QjVHgBTV
解答もしないバカ>>701もShareスレに二度と来なくていいよ
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 00:34 ID:w4GrQFEy
>>702

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


オレモナー
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 01:11 ID:BHDnxBjW
UPnP対応するってどういうことですか?
『ネットワーク機器に複雑な設定をする事無く、ネットワーク機器導師を接続出来るようにする』
って
Shareに複雑な設定なんかありました?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 01:15 ID:yvNZQ9LP
ポートあけられない人間が減るってことだよ
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 01:19 ID:BHDnxBjW
>>705
THX 初心者にやさしくなるってことですね
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 01:22 ID:EHDtBi4f
ただモデム変わっちゃうと
ポートあけるのがまためんどくせぇな
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 01:24 ID:+6J+6g9l
ファイルI/Oエラーって出ます
どういうエラーでしょうか?
教えてください。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 01:36 ID:+6J+6g9l
わかった。
俺ってバカだなー。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 08:35 ID:rUnTc+SC
待機番号って、キューの順番かと思っていたんだけどどうやら違う。
数字が減っていったかなーと思ってしばらくしてみるとガッツリ増えてる。
分数の表示から完全キャッシュ持っている方をとらえているのは間違いないみたいなんだけど
何日経っても待機番号が増えたり減ったりでdownできないファイルがありまつ。

待機番号って何?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 09:22 ID:MConX2h1
待機番号=キューの順番でいいんじゃないかな

キューの番号は一番小さい数字を表示するはずだったから
自分が欲しいファイルを持ってる人と、2人以上と繋がってる場合はその内小さいほうだけ表示される
なんで数字が増えるのは片方が洒落を終了させたとかでも変わったりするはず
どうしても落ちてこないならクラスタをもっと細かくしてみたりしてみた方がいいかも

たぶん↑であってると思う。間違ってたら誰か修正してください
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 10:41 ID:kKNcZMp/
待機番号とは・・・
「 リクエストを発行した先のキューの待ち番号です。
待ち番号が小さいほど速くダウンロードが開始されます。」
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 11:29 ID:k3iuXuCJ
「早く」の間違いだろうな
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:22 ID:rKJzPGLs
動作がおかしくなったんで、キャッシュ全部消して、
Share10_a51bを上書きして入れなおしたんだが
upフォルダチェック中、下のメッセージがログに黄色い字で
アホみたいに流れるんだが、これどういうこと?

ERROR: TKeyManager.AllocKeyData 普通の文字、または左括弧"("が必要です
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:28 ID:xZYPkQaS
ポート開かないよ
前のマシンの時は全然出来たのに
DELL8400 XPプロ だと
nyだとポート開いてません
shだとポートエラーとでますが誰か助けて・・・・
馬鹿で御免なさい
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:25 ID:hjg0CdYD
ノートに外付けHDDでキャシュを貯めて、それを自作PCで変換すると
キャシュが消えてしまうのはなぜ?nyではなかったのに_| ̄|○
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 14:50 ID:kKNcZMp/
>>716
ノートと自作PCに入ってるShareのバージョンが違うとか。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 15:13 ID:AP4pMMcI
>>715
>nyだとポート開いてません
>shだとポートエラーとでます

もう答えでてるじゃん・・・
ここで聞くのはスレ違いだから他で聞いてください
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 15:16 ID:tyWgYjzV
>>715
OSのファイアウォールは?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:16 ID:rUnTc+SC
>>711-712
ありがd
やっぱりこれはキュー待ちということで、その数字が変わるのは
>711さんの指摘する小さいキューの相手が接続切断しているっていう事かしら。
そう考えるといろんな数字が1分おき位に出るって事は、かなりの数が即切断を繰り返している様に見えますです。。。

>>716
本体フォルダのcache.idxもコピーしましたか?
「cache.idxはキャッシュの一部でもあるためこのファイルが消失した場合、全キャッシュが読み出せなくなります」
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:51 ID:hjg0CdYD
>>720
そうでしたか・・・・つなぎかえるときは本体のバージョンが合ってればokかと思ってた
しかし全部消しちゃうのはあんまりだ
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:02 ID:sG8XkFNu
トリガに追加してダウソ途中のをトリガから削除した場合
そのファイルはDB追加ってできないのでしょうか?

LOCALのままっぽいです。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:20 ID:AP4pMMcI
>>722
>LOCALのままっぽいです。
ってことはDBに登録されてるってことじゃないかw
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:27 ID:s59CKQJN
2〜3分後にポートエラーで停止してしまいます。
これってポートが開いて無いという事ですよね?

ポートを使った通信でエラーがでています。
教えてください。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:42 ID:gT5BG3k0
2〜3分後にポートエラーで停止してしまいます。
これってポートが開いて無いという事ですよね?

答えが出てます
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:14 ID:kKNcZMp/
>>724
自分で原因が分かってるのに、何故対処をしない?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:19 ID:Ryuf60xl
もうOSのファイアーウォール外せよ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:20 ID:YINzIyhk
いや、オレも51bでよくポートエラーになるよ。その度変えてる。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:40 ID:ZKutVIy/
Windows SP2を導入したあたりから
Share調子悪いです。
1時間くらいたつと通信が停止してしまいます。
通信ボタンを押すと、再度ファイルが落ちはじめ、
また1時間くらいで落ちます。
OSのファイアウォールは外してます。
原因が思い当たる方
教えてくれませんでしょうか?

04/09/05 06:01:12 グローバルIP確定
04/09/05 07:26:47 通信停止
04/09/05 07:26:47 ポートエラーにより通信を停止しました
04/09/05 07:43:49 通信開始
04/09/05 07:43:50 グローバルIP確定
04/09/05 08:17:31 通信停止
04/09/05 08:17:32 ポートエラーにより通信を停止しました
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:44 ID:BafkLjRR
おれもsp2入れたのが原因か
同じようなこと(2分くらいで通信切断)になってここに来たんだけど、
さっきルータ再起動したら30分ほどちゃんと通信してる
731[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:46 ID:gCDZyHzq
share upになっている時に
どのファイルにアクセスされているか分かりますか?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:57 ID:W5Cra64M
>>729
通信が切れたときに、コマンドプロンプト開いて、
netstat -a
と打ってみそ。
share用のポートが表示されていなければ、Windowsが勝手に
ポートを閉じている可能性がある。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:11 ID:ZKutVIy/
回答ありがとうございます。
>>731
すいませんが、方法が分かりません。

>>723
試してみます。
Windowsが勝手にポートが閉じている場合、
何か対策はありますでしょうか?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:24 ID:+6J+6g9l
Windowsが勝手にポートが
735714:04/09/05 19:26 ID:rKJzPGLs
誰も教えてくれないんで自己フォローです。まあ一応なおったんで。

とりあえず、全てのフォルダがチェック完了になったところで
WindowsごとShareも再起動したら普通に動いてます。
フォルダの設定を削除しないままcacheを消したからなんでしょうかね。
エラーメッセージの意味は相変わらずよく判りませんが。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:07 ID:AP4pMMcI
>>735
>誰も教えてくれないんで

何か勘違いしてるようだが
必ず対処方法が質問すれば得られると思ってるようだな
これはα版でテスト中かつお前もテスターなんだろ?
自分が初めてエラーを報告したかもしれないし
事例が少なくてここにいるヤツに知っている人がいなかったりとかさ
もうすこしマターリしてテストしようや

737715:04/09/05 21:16 ID:dPXVzo2d
すべてのFW
はずしても同じですが
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:17 ID:US+D1FyE
>>736
マジレスするだけ無駄
スルーがマジオススメ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:47 ID:m5hVtdNA
>>737
ルータ使ってるんならローカルIPアドレス固定汁
740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:58 ID:yl0L7P39
[Font]
Main=フォント名,サイズ,Charset
ListView=フォント名,サイズ,Charset

(例)フォントサイズを12ポイントとしCharsetを韓国語に指定
[Font]
Main=,12,129
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:14 ID:rKJzPGLs
>>736 >>738
マターリ?スルー?
こちらは普通に自己フォローつか事後報告しただけですがね。
一体何があんたらの気に障ったのやら。勘違いはどっt(ry
ま、好きにすれば? ( ´-ω-)=3 フー
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:28 ID:+6J+6g9l
誰も頼んでないし、気にも留めてないので黙ってろ。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:29 ID:4QfyJfIH
2ちゃん名物の面白いやりとりが見られるなんて感激だ。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:31 ID:BafkLjRR
なぜ変換保留をつけないのか
だれかおせーてくれ
技術的に不可能なら納得だが
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:32 ID:Heot/rKD
>>741
          \
           \    ハ,_,ハ   
             \ ;'´∀`',; /^l  
             ,―\.u''^u゙´  |  モサ〜
             ヽ  ∀ `   ゙':  
             (丶    (丶 ミ     
               ミ        ;':  ))
              ;:        ミ  
              `:;       ,:'   トコトコ
               U"゙'''~"^'丶)

746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:32 ID:bRB8amzw
>>741
(・∀・)ニヤニヤ
イイヨイイヨー
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:35 ID:ZglW2Q5U
Share(仮称) プラグイン総合
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1090852927/704,710
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:35 ID:zARiKhdN
ダウン板が殺伐しているのは
今に始まったことじゃないだろうに
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:36 ID:ZglW2Q5U
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:45 ID:BafkLjRR
お!そんなのできてたのか。
ありがと、試してみる
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:02 ID:xygXuYmi
4GBくらいのデータをDLすると、
あと100MBくらいのところでパッタリDLできなくならないか?
3度くらい試してるんだが、その都度100MB前後のところで繋がらなくなる。
被参照量は高いから、繋がりやすいはずだし3.8〜9GBくらいまではよく繋がるんだが。。。
同じ症状の香具師いる?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:06 ID:bRB8amzw
753751:04/09/05 23:06 ID:xygXuYmi
HDはNTFSなので4G以上のデータを扱えないなんてことは無いと思う。。。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:11 ID:bRB8amzw
>>753
そうなのか・・・
俺はそんな容量の大きいものなんてダウソする機会がなくてな
力になれないぽ
スマソ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:13 ID:tyWgYjzV
いつも同じノードからDLしてるんじゃないの
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:14 ID:zARiKhdN
>>755
一番正解に近い気がする
もとから歯抜けファイル
757751:04/09/05 23:16 ID:xygXuYmi
>>754
即レスどもです。
俺もnyから洒落への移民なもので、2GB越えのファイルは初です。
低速回線なんでDLにほぼ丸一日かかってやっとあとチョット!
ってところでシーン。。。

パタッ
758751:04/09/05 23:21 ID:xygXuYmi
>>755,756

そう思ってクラスタワード変更&Serchノード切断も何度か繰り返してみたのですが、やはり変化なしのようです。
もう一度試してみますね。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:24 ID:zARiKhdN
>>758
非参照量は多いの?それ
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:29 ID:tyWgYjzV
>>758
Shareってクラスタの結びつきが強いんだけど、クエリワードによっては無関係なジャンルも
ヒットするから試してみて
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:31 ID:xygXuYmi
>>759

トリガ登録しているので正確な値がわかりませんが、
確か300程度なのでそれなりに高いと思います。

実際途中まではとても繋がりやすかったです。
762761:04/09/05 23:36 ID:xygXuYmi
sage忘れました。(汗)
すみません。


>>760

試してみますね。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 06:43 ID:ABqywUUr
>>742
こんなアホなこと書いてるお前が状況もわからずにえらそうに言うな。


708 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[ge] 投稿日:04/09/05(日) 01:24 ID:+6J+6g9l
ファイルI/Oエラーって出ます
どういうエラーでしょうか?
教えてください。

709 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[ge] 投稿日:04/09/05(日) 01:36 ID:+6J+6g9l
わかった。
俺ってバカだなー。

734 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[ge] 投稿日:04/09/05(日) 19:24 ID:+6J+6g9l
Windowsが勝手にポートが
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 09:46 ID:/OQWWK43
Shareを起動していると、alg.exeというやつがあちこちの
21番ポート(FTP)にアクセスしにいってるんですが、
これは一体何をしとるんでしょうか?

もしかして、Share本体を匿名FTPでアップしようとしてるとか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 09:50 ID:xwoXX8xI
>>764
(((( ;゚Д゚)))グァークグァクガクブルブル
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 09:51 ID:mxbWd8Yx
767764:04/09/06 09:56 ID:/OQWWK43
>>764
サンクスです。

ワームの可能性については、トレンドマイクロのオンラインスキャンでは白。
alg.exeはAPIでFTPクライアントを使用する際にOS側で使用されるアプリケーション、と。(おおざっぱ)

Shareを終了させるとalg.exeからのアクセスがなくなるので、
Shareがalg.exeを起動してなにかしてるのは間違いないです。

なにをやっとるんや…
768764:04/09/06 09:56 ID:/OQWWK43
間違えた
>>764>>766
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 09:57 ID:mxbWd8Yx
>>767
俺の環境では、Share起動してもそんなプロセスは居ないよ。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 10:01 ID:6TnDHWX1
>>767
俺もそんなもんでない。
どう考えても病気持ち。
771764:04/09/06 10:03 ID:/OQWWK43
alg.exeが常駐するのではなくて、数分おきに起動されてアクセスしに行く形です。
うちではKerioPersonalFirewallいれてるので、許可していないアクセスがあれば
その都度確認ダイアログがでるのです。
それで発覚。

もしかしたらalg.exeがひっかかるのはWinXP-SP2にしてからかも。
最近はPFWを起動してなかったのでよくわからず。
772ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:24 ID:0OzLwuDm
俺もXPSP2だけどalg.exeあるわ。
OS再起動したけど普通にある。
たぶんSP2から追加されたなんかじゃない?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:31 ID:KbDdj2jU
SP1にもあるよ
775Malus:04/09/06 12:24 ID:gJoPET1T

ringoch.org

喪前らここはテンプレからはずした方がいいぞ

天下のMalus様のサイトだからIP抜かれて悪用されるぞ

http://ringoch.net/
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/

ここに変えろ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 12:51 ID:boDS3/FW
>>771
>あとalg.exe

"Application Layer Gateway Service"です

「インターネット接続の共有とインターネット接続
ファイアウォール用のサード パーティのプロトコル
プラグインのサポートを提供します。」

と、説明されています。これもWindowsの必須プログ
ラムですね。

ただ、そうした"必須"のプログラムなので、それに
偽装したウィルスである可能性もあります。名前だけ
では判断できません。疑わしい点があるなら、アンチ
ウィルスソフトなどで確認した方がよろしいでしょう。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:56 ID:kT6NWCzf
最新バージョンでメモリーリークしてるという話はない?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 15:26 ID:pJICR8n0
>>777
目立ったヤツはないんじゃねえの?
でも完全にはなくなってないしバージョンうpしたときにAVをひとつ修正とかhistoryに書いてあるときが
あるから少しづつ潰してはいってるとは思うが
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:07 ID:Frr3ElE5
キャッシュって、Winnyのとは互換性ないよね?

完全ファイルは変換して、こちらでアップしたけど、
半分ぐらいで停まっているのも結構あるんで、活かしたいんだけど。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:11 ID:yuMGB2dV
無理でつねー。残念!
Winny起動したまま不完全を完全にしたら?
Winny起動しててもShare動きますよ。portは変えてね。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:22 ID:mPopNLQ1
winnyとshare同時に起動してるけどwinnyのほうがDL早いかな。
ブロックばっかり溜まるshareは問題あり
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:51 ID:kT6NWCzf
>>778
winnyと同時に起動してると一日でリソース不足になるんだ。
いまログを取って特定中。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:07 ID:4fNjPO8G
nyとshare、それに加えてトレント起動しているんですけど、
どれも遅い・・・流石に12MBの回線で三つは無理か・・・

んでも、nyとshareのファイル、いつヒットするか分からないぐらい参照量少ない奴だし、
ビットレも、早く落とさないと無くなる、とか言うし・・・
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:56 ID:0CTJXFZr
>>783
光でもない限りたとえPCの性能がいいからといって
同時起動はお得なことはない
俺も12MのデスラーだからなつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:59 ID:YkvM9gFq
shareにWinnyUtilみたいなキャッシュを簡単に消せるようなソフトはないんですか?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:01 ID:yFfMZEO7
定期質問乙
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 00:22 ID:w9leq3zz
>>783
二兎を追うもの一兎をも得ず
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 02:51 ID:nVZwY8WS
Shareの国内ドラマスレは存在しないんですか?

いつもShareに流してくれる職人さんがお休みの様なので
nyから輸入した奴ながそうかと思うのですが
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 04:17 ID:iew5XolB
>>783
>>787
数打ちゃ当たる

>>794
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 05:16 ID:1vzfauV3
古いバージョン使ってる香具師はなんなの?
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 06:51 ID:Htyw1CyC
糞な質問で申し訳ないです。

初期ノードを入れて検索しましたら、大半が広告ばかりです。
これは何か設定ミスかなにかしてるのでしょうか?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 08:12 ID:RqulHfVC
>>785
それが普及すると落ちてこなくなるぞ。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 08:38 ID:VXo7b1Db
>>791
フィルタかけなよ
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 08:49 ID:SaGOTYz4
ノードがTest2〜3個check1個あとSleepのまんまで検索ができないんだけど
どうしてかわかる人いますか?
あとalg.exeはSP1でも引っかかりますよ
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 09:30 ID:VXo7b1Db
カタログのターボONでのデメリットってあります?

ターボONだとDLなかなかされないなあ、と思っていて
OFFにしたら一気にDLが開始されたので関連性あるかなあ、と
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 09:42 ID:3STxC/4x
>>795
スレ内を「ターボ」で検索、もしくは自殺のどちらかを選んでください
797795:04/09/07 09:50 ID:VXo7b1Db
>>796
サンクス
スレ内も検索してなくてスマンカッタ orz
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 10:41 ID:AZqyn3yT
>>791
何を検索したの?
広告って何?
>>691
×俺
○お礼
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 11:15 ID:fZ6CHZJk
>788
スレが欲しければ自分で建てるか建てる事が出来る人にテンプレを提示して建ててもらえばイイ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:36 ID:OtfDYRE7
Shareって英語で山分けするという意味があるんだね。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:46 ID:0MM5B0+B
Share使用中、これが勝手にメールを発射しようとしたんですがヤバくない?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:47 ID:AZqyn3yT
>>802
俺のShareはそんな行儀悪い事しない。
804802:04/09/07 14:02 ID:0MM5B0+B
ZoneAlarmの設定でメーラーの送受信を確認するように設定してます。
Share使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
2回ブロックしてログも残ってます。
805802:04/09/07 14:05 ID:0MM5B0+B
今朝から起動して2回目ということです
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:16 ID:nVZwY8WS
>801
Shareの国内ドラマスレ建ててもあまり書き込み無さそうですし
もし、今、建っているなら
「nyで拾った物、輸入した方がイイ?」
みたいな事が聞きたかっただけですので
建てるのは辞めておきます。
レスどうもありがと。

807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:16 ID:/QbQyRss
>>802
激しく既出
nyでも同様な事例アリ
対処方法は・・・・忘れた
気にせずほっとくか過去に同じことがあったやつが現れるまで待つかどっちかさ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:22 ID:baSLoWdG
CPU使用率がずっと100パーだけど これって普通?
前は半分ぐらいだった気もするけど、仕様がかわったのか?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:25 ID:baSLoWdG
最近導入したUD止めたらもどった。・・・
UDは100パー使ってたのか。。。。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:34 ID:AZqyn3yT
>>809
UDって何?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:55 ID:baSLoWdG
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 16:55 ID:fZ6CHZJk
>807
Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可
>>804
そのログの送り相手先ポート番号は 25 110 143 のどれかだったりしないか
待ち受けで来たのじゃなくて出て行くのだろ?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:14 ID:dxT8exYt
os再インストールしてからshare繋いでると
alg.exeがインターネットアクセスするんですが(ノートン)
許可しても大丈夫ですかね?
ググって見たらFTPとか書いてあって大丈夫そうなんですけど・・。
よろしければ原因を教えてください。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:35 ID:kDMSKzqo
↑alg.exeでこのスレ検索しなさいよ
815764:04/09/07 19:02 ID:JC2Y4nKl
>>813
同志!
結局解決してないんですよねぇ…>alg.exe
alg.exeが「何か」はスレの中の通り。
でも、なぜそれがShare起動中に動き出すのか謎。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:30 ID:kDMSKzqo
ポート21に設定しているとか。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:35 ID:AUwaCE35
インターネット共有サービスの関連ソフトだそうです。(以下に説明有り)
PC何台かで共有していると動作するのではないですか?WinXpSP1で2台共有していますが
alg.exeが動作しています。

http://shiba.iis.u-tokyo.ac.jp/~maono/Tips/tips_details/win_startup.html   によれば

alg.exe
 インターネット接続の共有とファイアウォール用のサードパーティの プロトコルプラグインのサポートを提供
  サービスのApplication Layer Gateway Serviceの設定で解除可能

とか。悪い物では無さそうよ。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:47 ID:besi0wvs
キャッシュ変換速くなったね
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 20:21 ID:lw0u09e/
bad port0ってなに?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 20:49 ID:bXyJaHCC
わるい ポート 0

いいポートだけってことだ
よかったな
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 21:19 ID:HTaEpb2E
 【OS / CPU / MEMORY】   (:Winxp セレ1.6 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (ぷらら ADSL 1.5M)
 【FWの有無】          ( XP標準(起動させてません。) あとバンドルのFWも起動させてませぬ。)
 【モデムの型番】        (NTTのヤツ、型番不明)
 【ルータの型番】        (NEC Aterm WB7000H)
 【Share(仮)のバージョン】   (A51b)
 【その他特記事項】       (特に無し。)
 【具体的症状】         (ポートエラーにより通信を停止しましたと表示される)
この手の質問はもうウンザリかもなんだが
ルーターのポートは何度も開けたしポートも変えてみたしFWもないのに
ポートエラーにより通信を停止しましたが出る。
なにかアドバイスあったら御願い_| ̄|○

あと開けるポートってTCP?UDP?いやどっちも試したんだけどさ。

822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:05 ID:bXyJaHCC
サブなんだろうけどメモリ256って苛々しねえか?しかもXPで
TCPだよ
アドバイス:  ※Share(仮称) を使い始める以前の質問(ルータのポートを開ける方法等)は却下
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:18 ID:AAUixsSx
>>821
おれもAtermだがよく間違えるのは、
クイック設定でポートを空けたあとチェックボックスにチェックを入れていないことがある。
確認してみ。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:36 ID:CRdBI5or
>>384と全く同じ症状が出てるんですがこれって何なの?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:44 ID:HTaEpb2E
>>822
ごめん間違えた512MBだす
例のままだった_| ̄|○ちなみにメインってかサブなんて存在しない_| ̄|○

>>833
それもやったんだが_| ̄|○
使用ポートが悪いんだろうか。

これ以上ここにいるのもまずいので他のスレでこの質問ってうけつけるところあるかなぁ?
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:50 ID:BCOhsQZe
>>823
あ、俺もそれで一回なんでだァア ってさまよってたことがあるなぁ
1年前くらい
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:24 ID:9nAH+ZR+
>>825
DHCPなんじゃね?
828821:04/09/07 23:28 ID:S0BaLT9v
ごめん、あとひとつだけいい?
XPのFWをブリッジ無しで消して有りにしてもFWは消えたままだよね?('A`)
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:30 ID:bXyJaHCC
おまいは人に物を訊くときに悪態をつけと教わったのか?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:40 ID:wFzZ/vMz
やっぱnyの方がいいね
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:44 ID:tr4FqkOZ
>>815
>>817
ありがとうございます。悪い物じゃないと思うんですがなぜ急に!?
PCは自分専用のはずですw
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:46 ID:tr4FqkOZ
>>816
shareをですか?それはないです。なんで今まではでなかったのに・・。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:59 ID:TTqdcVcw
>>825
ポートは1025-65535の間で決めた方がよいと思われ
ルーターのポートが開いてないんじゃないかな?
834821:04/09/08 00:00 ID:26kAlokF
>>827
よろしければ詳しく説明願いたい。
835821:04/09/08 00:02 ID:26kAlokF
>>833
アドバイスありがとうだす。
でもそれはないと思う。
ポート開いてるのチェックするのがあれば・・・| ̄|○
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:02 ID:dN+27Rqy
なぜか今まで普通に起動できたのが
ここ2〜3日起動の度にフォルダチェックするようになった・・・
なんでだろう?
837833:04/09/08 00:07 ID:sbxF2KYI
>>835
海外のサイトだけど定番。

ttp://www.grc.com/x/ne.dll?rh1dkyd2

普通、安全な環境では1025-65535のportは「stelth」ってなる。
開いてるportで現在使用してないものは「Close」
まさに今使ってるportは「Open」となるから。
838821:04/09/08 00:21 ID:FrjSfalp
>>837
サンクスやってくる
>>823
もしまだ居たら返信が欲しい。
shareのインフォのタブでグローバルIPってところに表示されてるIPをあて先アドレスにした?('A`)
839821:04/09/08 00:22 ID:FrjSfalp
>>833
ゴメソ、英語読めない_| ̄|○
どこからやるのか教えてほしい、教えて君スマソ。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:26 ID:qWvqfAXI
821が死にますように
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:30 ID:VG4vULs6
俺なんか草々に見切りつけてnyに戻ったけどな。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:43 ID:B/L58MoD
ダウンしてててもタスクに、何をダウンしてるか表示されず、
変換終了したときだけしか現れないので目安が付かない・・・
 
クエリを見ても、部分キャッシュは表示されないし。

とりあえず気長に待つしかないんでしょうか?
843NEC Aterm WB7000Hの設定:04/09/08 00:52 ID:sbxF2KYI
>ID:FrjSfalp

0.クイック設定Webの起動手順
 0−1.パソコンなどを起動する。
 0−2.WWWブラウザを起動し「http://web.setup/」と入力し、クイック設定Web のページを開く。
     本商品のIP アドレスを入力して開くこともできます。(工場出荷時はhttp://192.168.0.1/ です。)
 0−3.初回起動時に、管理者用パスワードの初期設定を行う。設定されていればこの画面は出ない。
 0−4.ユーザ名とパスワードを入力する。
     ユーザ名には『admin』と入力し、パスワードには設定したパスワードを入力してください。
 0−5.[OK]をクリックする。
 0−6.クイック設定Webの画面が表示されます。
 0−7.表示されない場合は、ブラウザのプロキシサーバーが外れている事と、オンライン作業になっている事を確認してください。

1.Shareを使用するWindowsでIPアドレスを自動取得設定になっているか確認する。
   [IPアドレスを自動的に取得する]・・・チェック
   [DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。]・・・チェック

2.ポートマッピング設定する。
 2−1.クイック設定Webを起動する。
 2−2.メニュー画面の[ポートマッピング設定]をクリックする。
 2−2.[NATエントリ編集]画面でエントリの登録する
  2−2−1.[エントリ番号]・・・使用されていない番号を指定、多分『1』でOK。
  2−2−2.[変換対象ポート]・・・Winnyに設定しているポート番号
  2−2−3.[変換対象プロトコル]・・・『TCP』
  2−2−4.[宛先アドレス]・・・PCのIPアドレス自動取得を確認し『connectuser』
  2−2−5.[編集]ボタンをクリックします。
 2−3.[NATエントリ]画面でアドバンスドNATを設定する。
  2−3−1.[最新状態に更新]ボタンをクリックし、登録した内容を表示します。
  2−3−2.自動接続で使用するエントリ番号をチェックします。(2−2−1で設定した番号)
  2−3−3.[適用]ボタンをクリックします。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:00 ID:JChjoziW
>>843
おまえ本当に優しすぎるな、
足元すくわれるぞ 親切すぎると
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:05 ID:X2/wRnMs
>>843
何か知らんが乙
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:08 ID:zoLrr6d7
>>843
いい奴だな、保証人欄にはサインするなよ
847821:04/09/08 01:19 ID:FrjSfalp
>>843
ありがとう(;´Д`)

スレ住人の皆様。
お目汚しスイマセンでした_| ̄|○
848843:04/09/08 01:30 ID:sbxF2KYI
いや、いいんだ。どうせコピペだし。
一応修正したつもりだったがwinnyってしっかり残ってたよ
849821:04/09/08 01:35 ID:5Oxw/4g0
>>843
俺は最初IPを固定してたんだけど
自動取得にすればいいのかと思って
説明どおりやったが無理だったよ_| ̄|○
もう神様がshareやるなって言ってると思うw
試行錯誤繰り返したが検索まではでてもポートエラー出ちまうしな_| ̄|○

皆ありがとー(´・ω・`)ノシ
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:43 ID:kNiM8rTx
ここで>>821が更にしつこく説明を求め続けんのが礼儀ってもんじゃないの?
>>843ご指名で。
851821:04/09/08 01:46 ID:b209g7dK
>>850
もし皆さんや>>843さんがOKならそしたい気分だす(ノД`)
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:50 ID:qWvqfAXI
マジで死ね
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 02:15 ID:6Uw53QQB
優先順位 0 って事はそのファイルが流れてないって事?
もうここ2日間止まったままだ。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 03:05 ID:ZvAuDGuZ
>>851
良く睡眠をとってゆっくり問題を考えれば原因と解決方法が閃く事だってある
あまり才能あふれる>843氏に粘着したるなPart64スレIDみて他のヤシに煽られ始めてるのに気が付け
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:14 ID:kz1HL0uM
SHARE.EXE ファイルが
リンクしているエクスポート KERNEL.DLL:GetFileSizeEx は見つかりません。

C:\(略)\Share.exe
システムに接続されたデバイスが機能していません。

とのダイアログが出、Shareが使えません。どうしたらいいのですか?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:15 ID:kz1HL0uM
すみません、自己解決しました。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:34 ID:yEnHajTw
スレ内検索ってどうやるのかな???
858824:04/09/08 11:04 ID:1MrA5o1J
インスコし直したら直ったんだが キャッシュ112G消されちまった_| ̄|○

859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 11:33 ID:jGE/Abh1
>>857
独り言かい?
使っているブラウザの板で聞けと。

貴様が何使っているかサッパリ分かりませんが、
とりあえず Ctrl+F 押したら大抵は検索モード。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 12:23 ID:6vqevRMg
俺も何故か最近起動毎にフォルダチェックされる…
何でだろう?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 13:02 ID:6Uw53QQB
優先順位 0 って事はそのファイルが流れてないって事?
もうここ2日間止まったままだ。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 13:09 ID:n0ah+iZX
・・・・・・

かなりの使い手みたいだな↓よろ
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 13:34 ID:m6vQb2rt

                  ,..-─‐─- 、
                /. : : : : : : : : : : \         ○
               /.: : : : : : : : : : : : ::: : ヽ.    ―┼―
              ,! ::: : : :,-…-…-ミ: :: : :',.     |
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: :: : :}    / |  \
                { :: : : : | ェェ  ェェ |: : :: :}
.                { : : : : |   ,.、   |:: : : :}   ─┼─
              { : : :: :i r‐-ニ-┐ | : : : :}    ノ|
.                 { : : : :| | r-┐| |:: : : :;!    / .|
.                 { : : : :| | |  || |:: : : :;!     オ
.          , 、    { : : : :| | |  || |:: : : :;!     オ 
.         ヽ ヽ.    ヾ : : :| | |  || |:: : : :;!     オ
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二.ノ イゞ‐′      ォ
          |    −!   \` ー一'´丿 \      ォ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、    ォ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、

864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 15:00 ID:RKQG9GrL
検索でヒットしないキャッシュはどうやって管理すれば良いのですか?
865[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/08 16:18 ID:yNPT0ZpP
起動後、1分くらいでノードがすべてスリープになるんだけどなんで?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 16:48 ID:tXn64OVo
>>865
ログは?
ポートが開いてないか日時が狂ってる。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 17:34 ID:kyX/uwjl
初めて使うので教えてください。
eo64を使っているのですが、shareの通信速度のところには
64kbpsと入れればいいのですか?
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:11 ID:yNPT0ZpP
>>866
winデフォルトのネットワークのファイアーウォールがONになってました。
sp2を入れた時にかってに変わったのかも。
で、解決
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:14 ID:N1ReCuGa
http://www7.plala.or.jp/lemontree/1008/image/ensoukai/sega_no_gyakusyuu.wmv

これの詳細きぼん。フラッシュつうか動画です。PS2をぶっ壊しています。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:19 ID:7TENzFEB
なんか|||| ||||||||||||||||||||みたいに間に10M程度だけ空いて
それから一週間以上落ちてこないファイルが10個以上あるんですが
これは何故でしょうか?たまたま持ってる人が居ないだけですかね…
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:20 ID:eMsNtJfn
>>867
ISDNなの?
だったらそう
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:21 ID:eMsNtJfn
>>870
またーり待つ
いつ検索してもオレンジにならないなら諦める
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:48 ID:ue1rCEzO
 【OS / CPU / MEMORY】   WinXPSP2 P4 1.7 512MB)
 【Share(仮)のバージョン】   A51b
 【具体的症状】 キャッシュの変換が100%のまま進まない
DL完了してキャッシュを変換すると100%になって変換が終わらないです
全部がそうじゃなく、1つのファイルだけがそうなので、破損チェックもしましたが
問題なしです。なぜでしょうか?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 19:51 ID:JChjoziW
>>873
わからん、歯抜けファイルか致命的な破損か、、
そのファイル自体が壊れてるんだと思うけど
875873:04/09/08 19:54 ID:TTfWaxp+
>>874
そうですか
変換するとshareどころかPCすらも重くなって勝手に再起動までしてしまうんです・・・・
あきらめて他のを落とします
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 19:58 ID:q0C3iWwA
>>873
漏れもなる。ファイルサイズがデカイと100%で止まるようだ。
しばらくほっとくと完了になってたりなってなかったり。
877873:04/09/08 19:59 ID:TTfWaxp+
>>876
同じ症状の方がいらっしゃいましたか!
ただしうちの環境ではほうっておくとPCが固まるんですよね・・・
異常な負荷がかかってるってことですかね

まぁレアなファイルでもないので今回はあきらめます
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:11 ID:JChjoziW
>>877
そのスペックでそんな重くなるはずはないと
思うけどなぁ、、、
とにかくそのキャッシュはけしな
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:30 ID:9PESLSq+
>>877
WinXPSp1でも同じ現象が起こりますね。
私の想像ですが キャッシュ+ダウンフォルダの容量が残り少なくなりキャッシュ変換されると
余裕が無くなるときに起こるような気がしています。

対策はトリガにある100%コンプリートになっているものを変換してみてください。
大体いけるような気がします。(但し接続中はキャッシュの増える分、変換分を入れても
オーバーしない様に気をつける)

外れていたらゴメン。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:10 ID:F5HZLMvm
>>877
キャッシュ消しました

>>879
トリガのやつを変換したらまた再起動してしまいました・・・
アドバイスありがとうございました
フォルダの件ですが空き容量が17G程あるので余裕がないということはないような・・・

ちなみに新しくDL完了したファイルも変換ができなくなりました・・・
一応ウイルスは検出できなかったのでウイルスの可能性はないと思うのですが
もうわかりません。しばらくshareにつなぐのをやめて可能性をひとつずつ検証していきます
881880=877:04/09/08 21:12 ID:F5HZLMvm
>>877ではなく>>878の間違いです
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 22:37 ID:6LjAgbk6
Remoteの文字が緑色なのがあるのは何故ですか?
それとサイズや被参照量の数字などが赤いのは捏造警告でしょうけど
ファイル名まで赤いのとそうでないものの違いはなんですか?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 23:33 ID:dq8NsbpP
DSL環境なんですが、UP0の時にはDL速度ははやいときで100Kほどでてくれて満足しているのですが
UP数が2あたりになって提供速度が50Kあたりになると、
でていた100Kが一気に10K以下になってしまいとても悲しいです
解決法とかありませんでしょうか?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 00:32 ID:lhLHiGa7
>>834
DHCPだと自分チに戻ってきたパケットの
振り分け先が確定しないってなもんで、
ルータで「このポートはこのマシンへ」みたいな
設定。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 00:36 ID:s5B1L1Gz
優先順位ってなに?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 01:56 ID:+P0N6JDu
>>882
>>1

>>885
読んで字のごとく
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 02:01 ID:9ELGwddp
>>836,860

>>489,505,506あたり
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 04:11 ID:1f+T0+Yv
質問なんですが、同時に複数ダウンロードの時って落とす速度は遅くなるんですか?
100MB程度のファイルを5つダウンロードする時の転送速度が
1つづつだと100kbpsで5つ同時だとそれぞれ10kbpsになっちゃうとか

あと別PCからネトゲとかでオンライン状態になると速度は落ちます?
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 11:15 ID:F82JAIe6
自動キャッシュファイル削除のOFFって可能ですか?
トリガに登録されているキャッシュは削除されません。 ってあるけど
ファイル書き込みエラーでcompleteのままのもので削除されてるものがあるんですが。
これは気のせいでしょうか?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 11:45 ID:UlO8FRUw
>>889
クォータを空白にしろ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 13:40 ID:5Yc6K+3k
バージョンマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:24 ID:Qyx5vmTW
SP2いれたらDownができなくなるってみんな同じ症状なんですか?
標準の火壁もきってルーターもないんですが。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:57 ID:Cf1o8Jux
>>892
ログは?
ターボは?
エラーは?
ちなみに俺は普通に出来てるけど。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:23 ID:5u6NZIVQ
>>892
漏れもSP2いれたらトリガには追加されるけど
まったくそこから動く様子がなかった
でインターネットオプションで署名が無効でもファイルをダウンロードする
にチェックいれてみたら落ちだした。
偶然だろうか?俺もよくはわからない・・・
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:25 ID:fyIoPYJ8
>>894
どうせターボオンなんだろ
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:02 ID:GLdOVoep
ファイルI/Oエラーって出てそれ以上ダウン出来ません。誰か教えて。ググッてもさっぱり
897[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:09 ID:gVZJNIkB
3つのファイルを落としたいんですが、3つともトリガに追加後にタスクを見てみたら
1つのファイル(優先順位0)が多重ダウンロード開始されて、残りの2つのファイルは開始されていませんでした

右上のshare downの数字は2になっているんですが、3つとも同時にダウンロードは出来ないのでしょうか?

898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:12 ID:fyIoPYJ8
>>897
ダウンロード枠は開いてても希望のファイルを持ってる人が見つからないならダウンできませんよね?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:22 ID:gVZJNIkB
>>898
なるほど、たしかに

でも希望するファイルはあるみたいなんです多重ダウンロードしているのが切断?されて1つになると
別のファイルがダウンロード開始します

もしかして、ダウンロード枠というのは2つ以上無いんですか?
増やす事はできるのでしょうか?
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:27 ID:Cf1o8Jux
>>899
送信速度も高くして沢山アップすれば、
ダウンロード枠は増えます。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:30 ID:uTVgV34H
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:33 ID:xnKT2GgH
キャッシュが貯まっても枠が増えるようだな。
実質うp量が増えてるってことだしな。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:44 ID:GLdOVoep
ファイルI/Oエラーって教えてくんねえの?ここは、質問スレッドじゃねえのか?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:46 ID:Cf1o8Jux
>>903
I/Oってのは、インプット/アウトプットの事。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:47 ID:uTVgV34H
>>903
(・∀・)ニヤニヤ
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:51 ID:FrKBIusX
>>903
shareじゃなくて、PCの本を読んだ方がいいと思ふ。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:54 ID:FrKBIusX
>>899
down枠は、upしているファイル数か速度によって増えていくので、
・みんなが欲しいと思うファイルをあなたがいっぱいshareしていることと、
・実際のupload速度が十分あること
で、同時down枠はがんがん増えていきます。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:55 ID:FrKBIusX
ゴメソ
ageちゃった _| ̄|○
909[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:52 ID:Il9dzOCp
今日から始めようと思うんだが
IPは固定しなきゃあかんの?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:31 ID:gVZJNIkB
>>900,902,907
ありがとうです

あと多重ダウンロードっていうのは
ひとつのファイルを複数のノードから同時にダウンロードすること。と書いてありましたが
例えば1つのファイルを1~10と表すと、片方では1~5、もう片方では6~10をダウンロードするという事なんでしょうか?

911[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:35 ID:NNxvybPm
つーかさ、なんとなく使えば?
っていつも思う。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:36 ID:cwXnE4Ei
>>910
それはその時見つかってるキャッシュ保持ノードによるよ
同じ部分は多重ダウンする事もあるし、違う個所をそれぞれという事もある
913[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:37 ID:cwXnE4Ei
X 同じ部分は
〇 同じ部分を
914[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:47 ID:h5mVGsoC
すみません。他でも聞いたんですが判断できないのでこちらでお聞きしていいでしょうか

洒落起動して1時間経っても、タスクに表示出ないしダウンもアップも出来ません。
お昼までは普通に使えてたんですが、夕方起動したらこうなりました
ログはグローバルIP確定で終わってます。カタログのターボはグレーです
ノードはsearchがつかなくてtestとcheckとsleepだけ、トリガのステータスは検索中です
どうすればアップ、ダウン出来るんでしょうか(;´д⊂ヽ
915[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:48 ID:4r2P8S6T
916ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:00 ID:tSDVjUy+
>>914
・その間にShareやPCに加えた変更
・PCの再起動
・クラスタの見直し
・ISPのメンテ情報

などは確認した?
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:00 ID:NXPgA5VM
>>914
ターボがグレーってことはオフってことだな?
とりあえずログ晒してみろ
919914:04/09/10 00:21 ID:6V6yo8QM
>>917
・ShareやPCに加えた変更・・・昨夜ノートンを更新しましたが今日のお昼までちゃんと使えてました
キャッシュが膨大だったので大きなファイルをゴミ箱へ入れましたが、繋がらなくなったので全て元に戻しました
・PCの再起動・・・一度電源を落とし、普通に電源入れました。再起動はしてません
・クラスタの見直し・・・使えなくなってから "" を外してみました
・ISPのメンテ情報・・・・ありませんでした

気になるのはシャレを起動して10分くらいでノートンガトロイの木馬を検出し通信を遮断してしまうんです
バックドア/SubSevenトロイの木馬というやつなんですが。
ノートンの誤作動かなぁ
他にチェックするところありますでしょうか
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:21 ID:WXmu9Z41
キャッシュマネージャ初期化が失敗してるっつーことか?
といっても全然分からんが
921914:04/09/10 00:26 ID:6V6yo8QM
>>918
通信開始
ファイル情報DBマネージャ初期化開始
ファイル情報DBマネージャ初期化終了
カタログDBマネージャ初期化開始
カタログDBマネージャ初期化終了
キャッシュマネージャ初期化開始
キャッシュマネージャ初期化終了
グローバルIP確定

全て今日の日付です
922[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:41 ID:WXmu9Z41
開けてるポートが悪いんじゃね?
トロイの使用ポートとか確認してみた?
923914:04/09/10 00:51 ID:6V6yo8QM
お、お騒がせしました
ノートンのFWのプログラムをカスタムから全て許可、洒落のクラスタを単純なものに変更でダウン開始しました
何が原因か分かりませんが、とりあえずアップダウン共に出来ています
なぜかまだしょっちゅうノートンがトロイを検出しますが・・・
>>917,918,920,922さま 親身になってお答えいただきまして本当に感謝しています
涙出そうでした。ありがとうございました<(_ _)>
924[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:58 ID:opcI5C/S
>>914
Shareのキャッシュ フォルダをノートンで除外設定してみ。
winnyでも報告されてたが、外部からキャッシュ フォルダへのアクセスを誤検知して通信を遮断することがあるらしい。
925914:04/09/10 01:12 ID:6V6yo8QM
>>924
わかりました、やってみます
本当にありがとうございます
涙でディスプレイが見えないですが。・゚・(ノД`)・゚・。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 01:35 ID:H8t3yxbp
>>914
キャッシュはゴミ箱に入れずに
クォータ使おうな
927914:04/09/10 02:34 ID:6V6yo8QM
>>926
あんまりいじってなかったので知りませんでしたが、今度からそうしますね
お教えいただきましてありがとうございました
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 03:49 ID:WrDdOiU9
DL中にキャッシュを変換すると、DLが止まってしまうようなのですが、
これは仕様でしょうか?
nyは強制変換してもDL続行するんですが。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 04:14 ID:WrDdOiU9
すみません早とちりだったみたいです_no
930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 08:57 ID:o+LuiPLv
同じコンプリートファイルでもそのまま右栗でカタログに追加できるのと
出来ないのがあるが、これって何?
どうすれば追加できるの?
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:01 ID:o+LuiPLv
>>930
解った。オレンジ色のファイルは近くにあるから拡散不要なんですね。
すんませんですた。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 10:37 ID:1v2QPhR5
キャッシュ用のHDDがクラッシュして新しいHDDに変えました。
以前落としたもののキャッシュが消えてしまったのでファイルがDBになっていたので
DBから削除しました。

しかしDBではなく、Localと表示されているものがあります。
キャッシュはまだ空なのでないはずなんですが、どうすればLocalのファイルは削除出来ますか?
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:09:07 ID:tSDVjUy+
>>932
フィルタ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:38:56 ID:BbCQdvBU
>>933
ありがとうございます!!!
問題を解決する事に成功しました!!
あなたに幸せが訪れる事を祈っています!
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:22:28 ID:zVyjpnEU
1Mのファイルがたくさんあるんすけど、これ消しちゃっても何にも支障ないっすよね?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:38:46 ID:a11jMxBz
>>935
キャッシュならそれは拡散DLしたものだろうからやめとけ
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:51:30 ID:W5rkp7bD
あのぅ。リストタブの ヘルプ(H)押してVer情報みるところまではいいんですけど
OKボタンが逃げていくのは仕様でつか?
938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:52:53 ID:MDBbJF6X
939[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:28:17 ID:KYCwTO5Q
ちょっとお聞きしたんですが。

LAN内でshareを起動するノードを変更したので今までたまった
cacheの移動をしたんですが初期化エラーで全部消えてしまいました。

nyではそのまま利用できたと思ったけどshareでは駄目なようですね。
これってcacheにノードの情報が含まれていて、参照してるということでしょうか?

うまく移動できた方は居られますか?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:31:40 ID:DwHfPvpm
最近導入したんだけど
トリガタブのステータスの欄で50/51や97/98と出てるのに待機番号の欄が空白って普通のこと?
残り1ブロックからずっと動かないんだけど・・・
941940:04/09/10 17:40:01 ID:DwHfPvpm
どうやらステータスってのはDL具合じゃなくて相手側の話か
完走できないのか・・・
942[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:01:36 ID:psNwdqPe
キャッシュマネージャの初期化に失敗と出たんですけど
なんでですか?
943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:28:36 ID:W5rkp7bD
>>938
ありがトン
おいかけっこたのすぃ
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:33:41 ID:7ySkolDP
「キーとキャッシュを削除する」と「条件が一致したらフィルタを削除する」
にチェック入れて登録してもキャッシュが消えません。
テンプレのようにファイル名消したりしてもダメです。
しかもどのファイル駄目。Completeから消えません。

何か間違っているのでしょうか?
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:41:49 ID:qp/iNt1m
>>833を追加と修正。portは1024から65535が使える。
0-1023は本来システムで予約済みだから使ってはいけない。
PCを乗っ取られても良いなら138でも445でも勝手に使えよ。
推奨はウィルス・トロイが使わないと確認して49152-65535
動的、プライベートポート(ダイナミック・プライベートポート番号)だな。

share作者様がプログラムを変更して0-1023を使用禁止
にすればいいと思う。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:47:07 ID:HF173fzF
すみませんshareの挙動が突然変になりました。
夕方ごろまで快適に動いてたのですが、
一旦終了させたあとPCを再起動させたら全くDLできなくなりました。
トリガを見てみると待機番号が1のままで止まってます。
一応、もう一度shareを初期状態から導入しなおしたのですが、
全くDL試行しようとしません。
今までにこんな症状の人いましたでしょうか?
情報が少なくてもうしわけないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
947[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:47:53 ID:psNwdqPe
自己完結
cache.idxってファイル消したら直った
キャッシュの再構成でトリガも戻って∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
948[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:47:59 ID:t4AmRIMl
>>946
ログ
タイム
ターボ
ポート
949[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:48:32 ID:7MUB5uYD
使ってると途中で接続が切れるんですが、おれが悪いんですよね?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:51:09 ID:tSDVjUy+
>>944
Shareを再起動してみるとか
通信ボタンをオフにしてみるとか
951[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:51:58 ID:tSDVjUy+
952[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:57:43 ID:7si69qRW
>>948
たぶんID変わってますが946でございます
ターボ直しておかないと駄目なんですね。
慣れないことするもんじゃなかったよw
どうもありがとうございました。
953[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:20:01 ID:2ZCso2rz
A52

来た?
954ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:52:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:23:55 ID:u7Rx4Gof
a52 キター!
956[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:24:09 ID:/eT2EIhr
A52キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
957[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:33:33 ID:yk7mzOSP
52来たッぽっぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


958[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:34:33 ID:yk7mzOSP
今日限り51使ってくんで、よろしくーーー!
959[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:42:42 ID:KYCwTO5Q
村長さん乙です
960[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:58:16 ID:zEU3gwR8
どうやって更新するの?
961[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:58:58 ID:Rh1L3cSO
上書き汁
962[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:05:46 ID:HbPqs2pP
A52 プラグイン使えなくなった
963[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:06:30 ID:zEU3gwR8
exeファイルだけ上書き?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:11:33 ID:vtTbCHrt
>>963
中身全部
965[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:11:50 ID:t4AmRIMl
>>963
全部何もかも一切合財全てを。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:14:36 ID:zEU3gwR8
ありがとうございました<(_ _)>
967[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:21:27 ID:KYCwTO5Q
>>962
rendakun使えない。
968[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:23:41 ID:HbPqs2pP
A52b キタワワワワワワワ━━(゚∀゚)━━ワワワワワワワ!!!
969[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:28:40 ID:Rh1L3cSO
A52b キタ
970[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:36:13 ID:2mfYqpbW
バージョンアップしすぎだ犯罪者ドモよ!!
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
971[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:38:49 ID:2mfYqpbW
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
972[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:46:45 ID:3Zh/sI39
数時間でA52⇒A52bになるとは・・・
追いきれんorz
973[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:56:00 ID:p/+GwS37
で どうあがいてもA52b DLできない・・・

もう駄目ぽ
974[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:59:00 ID:WXmu9Z41
漏れも落ちてこない。52と52bってどこが違うの?
975[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:02:41 ID:D2I8MJ40
Ver1.0 Alpha 52b (2004/09/10)

トリガ/フィルタの変更が機能しないバグ修正。
トリガ/フィルタの編集ダイアログボックスを閉じた時にAVが発生するバグ修正。


Ver1.0 Alpha 52 (2004/09/10)

プラグインの機能を増やした。
設定の旧版からの移行コードを取り除いた。

プラグインが使えない
976[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:04:33 ID:HbPqs2pP
52bも れんだくん使えないorz
977[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:21:56 ID:p/+GwS37
SP2入れてからDLできなくなったんだが・・・・

対処法ないディスカーorz
978[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:40:08 ID:neMk4VHb
>976
PDK4 対応 RendaKun 出てる
979[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:48:01 ID:iyKB+mGn
PDK4ってなに?
980[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:53:04 ID:7QJxbigh
>>977
SP2をアンインストールしたら直ったよ。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 22:14:03 ID:i/q2vUtj
?
982[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 22:22:05 ID:Ly9QBfvH
その場しのぎでバージョンアップするより1ヶ月でもかけてちゃんとしたの作ってくれよ
いつまで経っても正式版できないんじゃないのか
983[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 22:31:18 ID:neMk4VHb
>982
建前上はまだα版のテスト中でShare(仮称)起動させてる者はあくまでもテスターだぞ?
β版も終って正式版になってから使えば? 何年先になるかは知らんけどなぁw
1日に1回はバージョン来ないとつまらん
984[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 22:51:56 ID:u7AC5G9h
村長最近頭悪い
985[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 22:54:15 ID:vPBqOU3/
>>984
( ゚Д゚)ハァ?
986[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:17:41 ID:FFwbaWVz
>>980
どうアンインスコするんでしょうか・・・
コントロールパネルのプログラム削除のどれ消せばいいのかわからない・・・;

orz
987[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:18:02 ID:FFwbaWVz
プログラム削除の か。
988[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:18:32 ID:FFwbaWVz
あ いいのか・・・ 

スマソ;
989[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:24:47 ID:YPmRmkId
>>983
客観的に見ると、α版のまま、このバージョンアップ回数と期間は
のんびりしすぎ。>>982 のような意見は全然おかしくない。

ソフトウェア開発におけるα版とは動作はもちろん起動することさえ
できないこともままあるような(起動できないことあったけど)ドラフトのような
初期段階。

現状大多数がわりと実用的に通信できている。α版のままにしているのは
作者の逃げでしかない。致命的なバグがあっても、ちょっと頭の弱い
ユーザなら、まだα版だからとか言ってくれるからな。
990[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:25:31 ID:vtTbCHrt
システムの復元でSP2当てる前に戻せば?
991[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:31:07 ID:Ly9QBfvH
使えるソフトなだけにな
992[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:35:26 ID:Yi8Dt2Pl
XPでshareを動かしたことはないが、
SP2の非壁とかの機能を全部切ってもダメなの?
993[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:36:02 ID:Yi8Dt2Pl
どうやらダメみたいだな・・・
994[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:18:29 ID:gug5xsoO
そうなのか!
995[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:31:49 ID:1rGVcR9B
活動限界残り時間とかって表示されてるんですが、直す方法ありますか?
A49bです。
996[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:35:10 ID:+9ysl1+N
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
997[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:37:45 ID:1rGVcR9B
>>996
いや、釣りではないって。
このバージョンが軽いから使ってたんだけど、急に30分制限に成ってしまった。
998[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:41:01 ID:+9ysl1+N
活動限界時間とは

互換性のない新バージョン、重大なバグを修正した互換バージョンと接続した場合に表示されます。
share(仮称)などで新バージョンをダウンロードしバージョンアップしましょう。

ttp://phphp.s58.xrea.com/as/asking.html
999[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:43:05 ID:CHn3GEgr
999
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:43:06 ID:iNh8p3vF
アフォいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。