匿名】Stop1984 Entropy 2【安定】
2
□ポートについて
デフォルト設定では37373番の外部からのTCP接続を受け入れることが必要。
□掲示板のエンコーディング(文字コード)
goFrostよりはSamizdat+ニュースリーダを推奨。化けずに読める。
goFrostを使って投稿する場合はsjisで統一する。
Samizdat+ニュースリーダでもsjisで投稿することを推奨。
なお、これらは強制ではない。goFrostの日本語の扱いの実装状況により変化する可能性・
EEェある。
goFrostとSamizdat(ニュースリーダ)では日本語の件名の扱いが異なるので他方では化け・
EE驕B
半角英数の件名は問題ない。
□キー
キーはFreenet互換の形式。
CHK@ハッシュ - ハッシュを使ったキー
KSK@ファイル名 - ファイル名からCHKのキーへのリンク
SSK@公開鍵/パス名 - 対になる2つの鍵を使いSSK@秘密鍵/パス名でインサート
□帯域制限
entropy.confを編集。下は設定例。
# 下り・上りを合わせた帯域幅制限[Bytes/s]
# 下にあるbwlimit_inとbwlimit_outを有効にするにはここを0にする
bwlimit=0
# 下り(ダウンロード)の帯域幅制限[Bytes/s]
bwlimit_in=240K
# 上り(インサート)の帯域幅制限[Bytes/s]
bwlimit_out=16K
# 1日(24時間)単位の帯域幅制限[Bytes/day]
# 制限値に達した時点で全ての接続を切る(0は無効)
bwlimit_daily=0
□goFrost
古いFrostをベースにしているので多少使いにくく感じる。
・板の更新は「ニュース」メニューで自動更新するか
「ニュース」タブの右から2番目の「更新」アイコンをクリック
・ダウンロードは欄にキーを入力orペースト(Ctrl+V)した後
項目を右クリックして「再ダウンロード」。矢印が灰色なら赤くする
・インサートは参照ボタンでファイルを選択し項目を右クリックして
「再アップロード」。矢印が灰色なら赤くする
・インサート項目右クリックからsplitfile単位でのインサート・補間ができる
・検索は自分がインサートしたものしか出ない
□Freenetとの違い
・ノードとはFCPで通信するが、FUQIDやFrostは動かない
・FIWやFreeMailは動くが、Entropy用に修正されたものが必要
・FECがonionnetworksではなく独自のFEC84によりノード間通信で働く
・Webインターフェースで分割ファイルを落とせない
□ファイルのダウンロードとインサート
・全てのファイルは128KBのfragment単位に分かれ、
それぞれのfragmentはFEC84エンコードされて
8つのデータブロックと4つのチェックブロックができる
ダウンロードするときには、それぞれのfragmentに対して
12ブロック中の8ブロックを拾う必要がある
(ファイル全体の1.5倍のデータが流れる点はFreenetと一緒)
・このようにノード間通信でFECが働く仕組みなので
FCP FECは現在使えなく、splitfileが1つ欠けるとアウト
・Webインターフェース(
http://127.0.0.1:9999/)で
巨大なファイルをインサートするとメモリを喰いまくる上に分割されない
・ftでのインサートは分割されない(1GBまで)
・goFrostでインサートするとファイルは分割され、
splitfile単位での補間ができるのでgoFrostでのインサートを推奨
□板について
現在、goFrostではjp_test板のみ。
goFrostでは画面左を右クリックし、板を追加。名前をjp_testとする。
Samizdat用のjp.announce板とjp.general板もあるが投稿は少ない。
etcフォルダのgroupsファイルに以下を追加
(これ以外の見ない板の情報は消したほうが速くなる)
# frost.jp_test(goFrost/Samizdat)
[newsgroup]
name=frost.jp_test
desc=Test
type=frostpublic
date=030623
# jp.announce(Samizdat用)
[newsgroup]
name=jp.announce
desc=Announcements of new/updated .
type=public
date=030623
# jp.general(Samizdat用)
[newsgroup]
name=jp.general
desc=General discussion each other.
type=public
date=030623
とりあえずテンプレ終了!
なんかよくわからんがFreenetの親戚って感じでいいのか?
11 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/05 03:14 ID:r2PWL54P
そうだよ。途中からクライアントソフトに互換性がなく
なっちゃったのが残念だけど。使う側から見れば同じ
ようなもんだね。
投稿がsjis推奨なのは何故?
ニュースリーダとか使うんならISO-2022-JPで使えたほうが便利なんだが。
なんでなんだろう。自分もiso-2022-jpのほうが嬉しい
goFrostの都合だから、goFrost使ってる人に聞くしかない
goFrostはiso-2022-jp機能上ではサポートしてるがちゃんと表示が
出来ていない→バグのようで..
実際使えるのがsjisくらいなのでとりあえず合わせて使用って事でしょうか?
samizdat専用板はもちろんiso-2022-jpでもちろんOKだが切り替えるのがめんどくせー
goFrostは「どのエンコーディングで開くか」を指定するだけで、
文字のコード(値)自体はLocale依存(エンコーディングの変換はしない)。
それで(数の多い)WinユーザがSJISだからSJIS推奨になってしまったのでは?
だけど何故かSJISな投稿でもEUC-JPやUTF-8な環境では化けてしまうので
goFrostでの投稿は非推奨。日本語の件名もBase64しないし。
Localeによって板を分けるなんていうことでもしないと(ありえないけど)
goFrostどうしで正常にやりとりするのは現状では難しい気がする。
ニュースリーダのことを考えるとISO-2022-JP推奨でいいと思うのだが...
日本語というより文字列をまともに扱えないんですね
goFrostは。
エンコーディングの問題なんて今どき外人が作った
メイラーでも普通に対応してるのに…
goFrostをがんばって修正するのが正しい道だとは
思うけど、誰がやる?
やるとすると、
1.フォームに書いたテキストをファイルに書き出す際にエンコーディング変換
2.拾った投稿のエンコーディングをLocaleに合わせて表示
3.Subjectの日本語を、書き出す際にBase64エンコード、拾う際にBase64デコード
みたいな感じがいいんだろうけどパス。
goFrostに代わるダウンロード/インサートツールがあればgoFrostは使わないし、
Samizdat導入の敷居もHowtoなどで下がってきてるだろうし。
何より、goFrostのためだけにJavaを用意するというのがいただけない。
なんかtorって凄いぞ!
なんか祭りの予感
アヒャヒャヒャヒャ
22 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/07 19:27 ID:1iEkCXCu
打倒JAVAの勇者が集うスレはここでつか?
cvsに変更が加えられましたね!良い感じだ
Cをうやまう人たちが集うスレです。
>>18 > やるとすると、
> 1.フォームに書いたテキストをファイルに書き出す際にエンコーディング変換
> 2.拾った投稿のエンコーディングをLocaleに合わせて表示
> 3.Subjectの日本語を、書き出す際にBase64エンコード、拾う際にBase64デコード
> みたいな感じがいいんだろうけどパス。
> goFrostに代わるダウンロード/インサートツールがあればgoFrostは使わないし、
> Samizdat導入の敷居もHowtoなどで下がってきてるだろうし。
> 何より、goFrostのためだけにJavaを用意するというのがいただけない。
goForstみたいなのでJavaではなく、C言語で作られた
goFrostに代わるダウンロード/インサートツールができればいいだけど…。
26 :
18:04/08/09 15:03 ID:Avm/CWmH
> goFrostのためだけにJavaを用意するというのがいただけない。
ツールの言語がJavaでも、gcj+SWTとかでネイティブ化できればいいと思う。
ただ、昨日一日調べ回ったあげく、手元で試したところ(libswt+GTK2)
UnsatisfiedLinkErrorという例外が出て、テストプログラムすら動かなかった。
FIWでjarからの変換が通ったので、これぐらいなら比較的楽にネイティブ化
できるんじゃないかと思ったけど、だめぽ。
Cは個人的には好き、と言うか、オブジェクト指向が理解できてない
プログラミング挫折者(年中有休)なんで...C言語マンセー
27 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/11 00:59 ID:9kSVtEvn
つーか、Javaじゃダメだろ
28 :
18:04/08/11 15:59 ID:E1w4o6OW
libswt+GTK2で(gcjを使ってコンパイルする)ネイティブコード動いた。
これで既存のクラスファイルを使って、FIWのGUIを改良した、ネイティブの
フリーサイトインサートツールなんかも作れるのではないかと思う。
> Javaじゃダメだろ
GTK2とかで作ってくれる人はいるのだろうか...今はftみたいなコマンドライン
ツールばっかだし、これを使ったシェルスクリプトのPublishなんかも糞。
Javaは書く側からすると書きやすい。使う側からすると不便。重い。資源の無駄。
コマンドラインさいこー
たとえネイティヴで書かれていても専用クライアントなら
いらないな
samizdatみたいにネットの標準ツール(ブラウザとか)から
アクセスするプロキシであるのが嬉しい
IIPのように標準のIRCクライアントが使えるのを見ると
わかるけど、メジャーなソフトが流用できるのは強力だ
少ないユーザコミュニティでしか使われない専用クライアント
作ったところでへっぽこなのしかできないよ
31 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 17:39 ID:iD1+PXHr
どうって何が
32 :
30:
>たとえネイティヴで書かれていても専用クライアントならいらないな
>samizdatみたいにネットの標準ツール(ブラウザとか)から
>アクセスするプロキシであるのが嬉しい
って感じるのなら今のWebインターフェースはどう思うかってこと。
少なくとも自分には、これが使えるとは思えないんで、
使いやすい専用クライアントは必要だろうと思う、っていうか使ってるし。
>コマンドラインさいこー
ダウンロードやインサートを行うにはGUIのほうが分かりやすいのではと思う。
でも、実際に使ってるのはftだったりする。