http://mimizun.com/log/2ch/download/1090953959/

このエントリーをはてなブックマークに追加
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 17:13 ID:S3e9aSgi
学歴だけで実力がない勝ち組だろ、それ。
それと企業としての勝ち組と人一人の勝ち組はまた別モンだろ。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 17:26 ID:PO4kG49M
これからの世の中は変化に対応できる、
適応力が必要だな。
例えば、勝ち組企業への転職だとか、
スキルアップのための勉強なりとかね。
まぁ、実際いるもんねそういう人。
どこにいってもこの人なら通用するだろうなって人。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 18:45 ID:VFKt4Xat
これを見て言葉にできない気持ちがでてきたよ

なんか切ない!?

でもやっぱり俺たちはトラック運転手って言う誇りを忘れないで欲しい

一言いうが俺がこれを見てトラック運転手の見方が変わったよ。

290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 19:25 ID:PO4kG49M
>>289
同意。
実際、この人たちおらんかったら
困るしね。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 19:57 ID:k6xETBrt
現役トラック乗りだけど、こんな会社あるんですねえ 
ホントこの業界の待遇って格差がありすぎ。若いうちに待遇のいい会社に
入るまで何回か転職するのがいいと会社の先輩が言ってました。
自分はこの業界初めて今のそれなりに待遇のいい会社に入れてラッキーなので
事故らないように長く続けるつもりの元プチヒッキーです。
とりあえず、長距離大型は今はやめておいたほうがいいらしいです。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 22:47 ID:ObmQS1P2
8月21日 後 11:30 NHK教育 土曜フォーラム

「フリーター400万人時代〜若者の就業をどう支えるか」

               経済同友会代表幹事…北城恪太郎
                     漫画家…弘兼 憲史
           NPO法人ETIC代表理事…宮城 治男
         経済産業省経済産業政策局審議官…舟木  隆
                   岩手県知事…増田 寛也
                     【司会】嶋津 八生

  〜全労災ホールで録画〜


職人さん余裕があったらおながいします
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 22:58 ID:kFjJVyko
2chのしかもDownloadスレに入り浸って
違法ファイルを交換し合ってる私たちは
貧乏人で人生の負け組だという事が分かりました。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 01:05 ID:cfcHZwW9
今頃気づいたのか?遅すぎ。漏れらは生まれたときから負け組。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 09:46 ID:sSQl5r8G
娘の結婚相手は見事にDQNだったな・・・
茶髪髭長髪って帽子くらいとれ!
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 11:02 ID:rr+gu7uG
>>295
彼女の親に合うだけでもえらい。
っていうか、彼氏君、結婚するなら将来あのオヤヂの面倒みなあかんのやな。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 12:17 ID:qrhxlCTh
あげ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 12:56 ID:FzVMGkYj
>>296
見るわけないな。
ってゆーか 見れない。
無限に続くDQN連鎖。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 20:05 ID:h6NfjvS4
>>291
>ホントこの業界の待遇って格差がありすぎ。

どんな、ところでもあるYO!

おいらなんて盆休みなんてなかったしね〜。
忙しくて休みがないがまだ、仕事があって働けるだけ
ましだと思うぞ!!

300[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 09:01 ID:jmyx1Gqv

娘の婚約者に会うシーンを見て俺が悲しく思ったのは、
茶髪とか、帽子を取って挨拶しなかったとか、じゃなくて
あのオヤジさんが婚約者の名前を聞くことさえ忘れていた
ということだ。
滅茶苦茶で過酷な労働条件で働いていると、人間ってやつ
は物事をまともに考えることさえ出来なくなる。思考停止状態だ。
逆に、この思考停止状態が過酷な労働のさらなる継続を可能
にする。 まるで恐怖の循環だ・・・・。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 10:33 ID:dSzvPfb9
親父は親父で緊張してたんじゃねーのかな。
んでそれを誤魔化すために饒舌になるって、あるパターンじゃね?
で、後で冷静になると自分の言ってことの半分も記憶していないと・・・。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 10:52 ID:Zfi32aNn
そんな事ゎどうでもイイんだよ。
あんなヘロヘロのトラックが街中に
ウヨウヨ居るって事なんだよ!
道路に出る時は、命がけで走れよ、おまえら!
特にトラックの前罠
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 12:35 ID:K92TfD72
あげ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 18:48 ID:SotIS43J
>>302
今のトレンドは対向車線からの飛び込みだ。
誰も逃れられないぞ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 18:55 ID:FeLshlAq
トレンドって・・・・氏語だろ
とマジレスしてみる
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 19:27 ID:JtvQRbE9
確かに死語だよね。
じゃぁ、俺が言い直そう。

今ナウイは対向車線からの飛び込みだ。
誰も逃れられないぞ。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 23:56 ID:Tlt243ne
>>306
流石だね〜
3台は持って行く地震アルネ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 13:22 ID:O6ltGxyw
あげ
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 17:37 ID:6KFbGNUH
>300
常識的に考えれば名前やら職業やらは事前に娘から聞いてたんだと思うが。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 17:41 ID:01jiL+Nq
ルールが変わったんだよ!!
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 17:51 ID:x78oZcm7
( ゚д゚)ポカーン
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 21:55 ID:vFN+PuCE
あのおっちゃんはバブルの時にいい思いしたんだよ
俺の知り合いはバブル時に4t中距離から始めてそのときで月50万、
次に大型長距離乗って月80万強。
佐川の集荷ドライバーはマジで月100万だったらしい。

あのテレビで一番可哀想なのは29才で4年目のやつだろ。

313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 23:03 ID:x78oZcm7
馬鹿なやつほど苦労するんだよ!
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 23:44 ID:O6ltGxyw
age
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 11:06 ID:Kshh4idG
>312
佐川のドライバーって、一日22時間働かされてたんだろ?それは「いい思い」だったのかどうか。
俺の友達で、別業界だけど月200時間以上残業させられて、「金はあるけど使うヒマがない」とか
なげいてたヤツが、結局使わないまま過労死しちまったよ。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 11:50 ID:ebVIw5im
ドライバーやってた友達がやっぱり
「金がたまると言うより、使う暇がない」
といってたけど仕事中交通事故で死んじゃったよ。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 12:10 ID:xRTmfDN+
バカだから苦労するっていうより、勉強に専念できるだけの環境に恵まれてない場合もある
本人のやる気だけに問題を還元するのは単純すぎるな
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 12:10 ID:+9fMqHEs
自分の葬式代を稼いでたってことか。。。(-人-)
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 13:44 ID:s3q9SZOW
>>317
親がいなくても貧乏でも勉強してえらくなった人もいっぱいいるぞ。
環境に恵まれててもクズ同然のやつもいるぞ。

それに世の中トラッカーだけが苦労してるんじゃないってばよ。
月に何千万も赤字出しながらでも会社経営して、社員に賃金払ってる
社長なんて個人トラッカーの百倍くらい辛いんじゃネェの??

それもバカで吐き捨てるだけのおまいらにゃ多分何一つ分かるはずも無いと思うけどな。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 14:29 ID:Gqq0jFnF
別にトラッカーだけが辛いなんて誰も言ってないだろ。
社会構造のしわ寄せが彼らにいってる現状が良いのかって言ってるわけで。。。
迷惑を蒙るのはトラッカーだけじゃないんだぞ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 16:01 ID:Kshh4idG
名古屋で軽急便に立てこもったあげく火をつけて死んだヤツがいたよな。あの事件の時、
インタビューされてたドライバーが「1日8時間しか仕事しねーで、金が安いなんて贅沢
だ。俺なんか1日20時間働いてんだ」なんて言ってた。
あいつはどういうつもりだったんだろう?言葉どおり、犯人を非難するつもりだったんだ
ろうか。それとも会社を非難するつもりだったんだろうか。

ちなみに、315で書いた、過労死したヤツはコンピューター業界でSEとかいう仕事をして
いたらしい。よくわからんが、インテリだ。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 16:09 ID:TMC4U/R1
自動化という効率化の波が来てるから
年々トラッカーの価値は下がるだろう。
まずは大都市間での半自動化だろう。

もし、それに対しての対抗策があるとすれば
三大都市以外の高速道路無料化(選挙対策とは関係なく)し、
地方間の行き来を長期的に活発化させることである。
人が動けば金も動く、変化も生まれる。確実に地方のためになる。
それを選挙対策という一言で終わらすアホ政治家・評論家どもは
効率的な金の使い方がわかない、馬鹿としかいえんな。
ドイツの株式税金無税化したことによる取引活発化も似たような問題だ。
(欧州一の時価総額)
効率的な金の使い方をすれば如何に国全体に利益が出てくるか。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 16:13 ID:cvmeDNPh
あげ
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 18:19 ID:jxpTdpe/
>>321
まあSEはSEでデジタル土方と呼ばれているのだが。。。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 23:08 ID:Kshh4idG
>322
鉄道利用を推進するべし、だな。
現状では、政策的に道路輸送が鉄道輸送よりも優遇されている。その方が潤う人が多いからなんだろうが。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 23:49 ID:SqJcuOQm
>>325
鉄道なんて無理だって。
大企業でCO2削減も本腰の所はすでに鉄道利用してるけど
鉄道を通せば結局時間のロスは避けられないよ。
荷主が時間を切りつめる限り鉄道は主力にはならない。
327322:04/08/24 01:48 ID:seMLtaDa
そうだろうなあ。
でも貨物列車の本数が少ないのは民営化時に政策的にJR貨物を迫害したのも一因。
で、トラックが制限速度守って、ドライバーの労働条件守って、ってやったら、時間は鉄道と道路でそんなにかわらないはず。
無茶をする事を前提に、道路の方が速いから、って議論もおかしいよな。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 02:09 ID:lVUt2Fv0
>327
なぜ藻前が322なんだ。
どうでもいいけど・・・・。

まあ、雇用が生まれにくいから難しいだろうな。
鉄道はピンポイント的に活用する程度。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 11:59 ID:5hyCjXwm
あげ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 18:46 ID:5x2M/4MN
鉄道使うっていっても、結局鉄道からまたトラックに積んで配送しなきゃいかんしな。
2度でまかけるんなら最初ならトラックでってことかな。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 22:57 ID:riSEobQ7
誰かワープ装置でも作れよな。
そーすりゃ、全部解決だ!
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 23:09 ID:MIsIq2To
そんなもんがあればnyもいらないだろうな
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 23:42 ID:8rrM3kEp
ワープは不可能であることが証明されています。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 00:53 ID:x37dhNwA
じゃ物質転送
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 01:41 ID:7BGhkDYR
>>331
解決しないよ。混乱の世界になる。
泥棒し放題、脱走し放題、密入国し放題、テロし放題…何でもありの世の中だよ。
336327
あ、ごめん。俺325だ。>328

まあ、そうなんだろうね。>330
自分が移動するときも、「乗り換えが面倒くさいから」という理由でマイカー使うことあるし。

けど、なんか矛盾してるよな。
合理化、人員整理、首切り、そういうことを推奨してる一方で、トラックで雇用確保。