【京都府警】Winny作者逮捕は道交法違反と同じ扱い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000011-kyt-l26

大阪のほう助事件参考に立件判断 Winny事件で京都府警

 映画や音楽などのデータを交換する匿名性の高いファイル共有ソフト
「Winny」(ウィニー)を開発した東京大助手金子勇容疑者(33)が
著作権法違反ほう助容疑で逮捕された事件で、京都府警が立件に踏み切る判断する際、
速度違反自動監視装置(オービス)逃れのナンバープレートカバーを
販売していた業者を道交法違反ほう助容疑で逮捕した大阪府警の事件を
参考にしていたことが、11日分かった。

2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 09:53 ID:BKeu66Kv
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 09:53 ID:YTtcBrom
既出だが2げと
ヾ(゚∀゚)ノシ
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 09:55 ID:hENaelBu
販売してないジャン
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 10:02 ID:htQ1lBF9
>>1
オービス逃れのカバーはそれ以外の目的ないじゃんwwww
京都府警・・・・
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 10:06 ID:3Q9m2Ccp
泥除けとか、言いようでどうにでもなるじゃん
まあ、それでもnyのそれとは全く別モノだがな
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 10:21 ID:Qs4XUStR
無理やりだなw nyは掲示板機能とか自作ポエムや作文なんかも共有
できるわけなんだぜ、自作の絵とかフラッシュとか・・ナンプレは違法行為しか使い道ないからいいと思うが・・・
これがまかり通る世の中じゃこの国はイカレテル。 物作るヤシは事件起きるたびに逮捕されるのか?w。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 10:43 ID:Qs4XUStR
捜査情報漏れたのがウイルスの危険性を知らずにNY使った警察官が悪いんじゃね〜か?そいつを逮捕しろよw
はらいせ逮捕って・・・

ハンマーで人殺されたら工務店が違反ほう助容で逮捕されるんですか?

ストッキングかぶって強盗入ったらストッキング作ったメーカーが違反ほう助容で逮捕?

ハッカーがPC使って個人情報ぬきだしたら、PCメーカー及び部品作ったメーカーが
違反ほう助容で逮捕ですか?

9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 10:55 ID:jiWXgYMn
なんか痛々しくなってきたな・・・
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 11:53 ID:Aqm9HLqE
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-11/15_03.html
>インターネットを通じてパソコン間でファイルを共有するソフト「Winny」(ウィニー)を開発し、
>映画や音楽、ゲームソフトなどを違法にコピーできるようにしたとして、京都府警ハイテク
>犯罪対策室と五条署は十日午前、著作権法違反ほう助の疑いで東大大学院情報理工学系研究科助手の
>容疑者(33)を逮捕、自宅など数カ所を家宅捜索しました。
>(★ここが重要⇒) ファイル共有ソフトの開発者を逮捕したのは国内で初めてで、今後論議を呼ぶのは必至です。
>米国では昨年、業界側がファイル交換サービス会社を相手取った訴訟で、ファイル共有ソフトは「ビデオデッキと同じ」として、
>開発自体の違法性を否定する判決が出ました。二○○二年にはオランダでも同様の判決がありました。
>ファイル共有ソフトも個人使用でファイルをコピーしている限りはビデオなどと同じで、ビデオ自体に罪はないという判断です。


(=゚ω゚)ノ 「共有ソフトは、ビデオデッキと同じ」 さすが!
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 12:02 ID:vLyBf0Tt
Longhornが発売されたらゲイツをタイホするんだね。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 12:03 ID:JtZPmQw4
真面目な話、違法ファイルの共有を技術的に排除できないから全然違うと思う
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 12:03 ID:MDboYCHP
狂徒腐刑って ちてきしょうがいが あるの???
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 12:07 ID:DB7eVf74
違法ファイルであるかどうかは裁判が決めること
少なくとも機械的に判断できるものではない
だからこそ人間がNGワード機能を駆使して排除する
47氏は違法ファイルを除去する最大限の努力をしていた
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 12:16 ID:p/sq9DI7
>>14
違法ファイルが排除できるか、できないかは今回の場合関係ない
今までニュースソースとして上がってきた47氏の「著作権違反を蔓延させる事が目的」
と言う内容の発言が問題

これさえ無ければ(無かった事にできれば)話は別ですが
16[名無し]さん(bin+cue).rar
ZAKZAK編集室の基地外ヲタが書いたトンデモ記事
日本語でたらめでワロタ(プゲラ
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004051119.html