2
3
age進行で良いかな?
3 これって、誰が? そいつも、同じか?
1
shareを便利にするツールってまだ出てないの? 特にキャッシュの中身見たりするようなの。
up帯域絞ってるバカなんとか締め出せませんか? 1kとか2kとかどれだけ待てばいーっちゅーねんつーか。 検索切ってもそいつばっかに当たるともう_| ̄|○
>>8 やっぱり。じゃあshare内で流れてる
キャッシュ見るツールは矢張りフェイクか。
サンクス
Shareって、教徒不敬の囮ソフトってのは、ネタ? 情報収集してるって噂は?
12 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/10 23:36 ID:gdgEwddG
例えばクラスタに【TESTERWORKS】ポエム 風景写真..etcって並んでる人は 一覧にジャンル一つ一つ入れてチェックを入れてるの? それとも一つの欄に纏めて入れてる?
Winnyみたいにキャッシュイパーイ保持してたら ダウソ優先度みたいなのは上がりますか?
自作ポエム頒布機 〜夢見がちな俺〜
shareが起動できません。
ノードタブのタイプの部分が全てsleepになっていてどうしようもありません。
ttp://share-node.mydns.to/regist.html このページにかいてある数列をノード追加のタブにコピペすればいいんですよね。
なのにいつまでたっても起動しません。どうしてでしょうか。
OS / CPU / MEMORY】 (例:Win2kSP4 セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003, XP標準)
【モデムの型番】 不明
【ルータの型番】 不明
【Share(仮)のバージョン】 (A12b)
【その他特記事項】 (なし)
nodes.txtとしてフォルダに放り込め
>>15 ノード以外の設定も済んでる?クラスタとか。
>>15 (=゚ω゚)ノ<ポートは開放しているのかYO?
かくいう私も本日初導入。
で、(動画)で検索をかけてみたら…
炉ばかりでびっくる
19 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/11 04:16 ID:kq4cUZVg
クエリワードって消せる?
Hit: 現在のクエリワードで見つかったファイル数 Search Up 相手から接続してきた現在の検索用接続数 Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数 Share Up 現在のファイル送信用接続の数 Share Down 現在のファイル受信用接続の数 Request 応答待ちのファイル送信要求の数。成功すると待機番号が与えられる。 User Catalog 拡散が終わっていないファイル数(カタログに登録されているファイル数) Upload Block 残り拡散ブロック数(1ブロックは1MB)
share(仮称)用語 tipsよりコピペ ・クエリ 照会(検索のこと) つまりクエリワードとは検索ワード ちなみにクエリタブにある表示の意味は Remote:仮想ファイル Local:部分キャッシュ Complete:完全キャッシュ Link:UPファイル DB:一度DLしてキャッシュを削除したファイル ・ノード shareを起動しているパソコンのこと winnyでも同様にwinnyを起動しているパソコンのことをノードという ちなみにノードたぶにある表示の意味は Share:ダウンロード中のノード Search:検索のために繋がっているノード Test:Search接続をするためのTest接続中ノード Sleep:接続Testに失敗したノード
・DL ダウンロード ・UP アップロード ・クラスタ 同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索などが効率よくなる ・合法ファイル 自作ファイルなど違法では無い物 (例)自作ポエム =合法 (例)市販CD =違法 ・トリガ 弾き金(ダウンロードリストみたいなもの) ・カタログ 拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。 ・待機番号 リクエストを発行した先のキューの待ち番号です。待ち番号が小さいほど速くダウンロードが開始されます。 ・シノニム クエリ(検索)で同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能 ・フィルタ フィルタタブで設定した文字を含んだファイルのキーやキャッシュを削除できる機能 Shareはレジストリを使うらしいけど、何に使ってるの? カタログ・フィルタ・DB・ノードリスト・検索履歴・検索タブ・トリガ 以外の全ての設定は、レジストリに保存される。
かませスレとして age 推奨で逝きます?
24 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/11 04:48 ID:kiTio97B
>>20 の一部修正
Request 現在の自分に対するファイル送信待ちの数
>>23 それがよいと思う。
営利目的の著作権を振りかざす独占資本(マイクロソフトなど)と結託した国家権力の横暴ではないか!?
日本共産党は、47氏解放を公約にして、参議院選挙を戦え!
独占資本の利潤追求姿勢が、今回の不当逮捕を生んだのである!
WinMXの作者は逮捕されたか!?
CloneCDの作者は逮捕されたか!?
ソフトの作者が逮捕されるのはきわめて異例であり、不当逮捕といわざるを得ない。
志位和夫氏へのメール
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html 市田忠義氏HP(京都出身:参議院議員)
http://www.t-ichida.gr.jp/ 国会議員(公人)の事務所電話番号は削除対象外。
まぁ、どんどん電話しる!もしかしたら、国会で取り上げてくれるかもよ。
このツールはOSがwin98じゃ動かないんでしょうか?
>>26 Shareは2000/XP以上と制限されているのでそれ以下では起動できません。
とりあえず公式サイトに表記されている動作環境を整えましょう。
OSは2000/XP以上と制限されているので必ず整えてください。
OS: Windows2000/XP (必須)
CPU: 任意
メモリ: 任意
ネットワーク: ADSL1.5以上
コピペ
じゃあ、使えんな。
29 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/11 15:31 ID:o+K84FP8
すいませんキャッシュの消し方がわからないのですが、 多分ファイル指定して、条件を指定してファイルに追加→条件が一致したらキーとキャッシュ削除ですよね? でもキャッシュの量が変わらない・・・
>>29 フォルダを再チェックしていないのでは?
質問。
エクスプローラーが再起動しちゃうとshareが消えてしまいます。
タスクマネージャーの
アプリケーションのトコからも消えているんだけど
プロセスを見ると動いているのが確認できます。
キャッシュも増えてるし。
shareを再起動させないで出現させるにはどうしたらよいですか?
>>30 share.exeをダブルクリックで表示されない?
それだと再起動してしまうのかな・・・。
ヘルプのバージョン情報の「にゃー」には意味あるの?
尊重の趣味ニャー
赤いdiffuseのdownてなんだ? 初めて見た罠
なんかノード追加してもsleepで(´・ω・`) 一応ポートも空けてるつもりなんだけど、 基本設定>ネットワークのポート番号のやつを空ければいいんだよね?
そうだった、スマソ 逝ってくる
39 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/11 21:26 ID:iRrk3seU
あ
shareの作者はいつ逮捕されるのですか?
>>41 だからさー、そういうのは警察に聞くといいよ
44 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/11 21:42 ID:e1RJSB2f
作者は今俺のチンポなめてるよ
拡散うp終わってカタログから消えたファイルはもううpしないの?
クエリワードの検索履歴は消せますか?
>>45 カタログに登録されている状態では、そのファイルのキー情報を流さないので、通常のアップロードはされない。
カタログから消えるとキー情報が流れるようになり、通常のアップロード要求を受け付けるようになる。
>>48 C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\TheNull\query.txt
>>37 ノードタブの通信ってとこを押してないってオチと見た
52 :
しつこくてすまん :04/05/11 22:25 ID:o+K84FP8
すまそ、やっぱりキャッシュがきえない。誰かおしえて・・・・ 一つだけ、完全キャッシュがうんともすんともいわず、消えない・・・・
>>52 キャッシュは皆の財産です。なるべく消さないでください
55 :
37 :04/05/11 22:30 ID:7Zkd3KTI
通信押して無かったよ('A`) そしたら今度は新しいエラーが。 Access violation at address 〜〜とか出るように_| ̄|○
>>52 ファイル名に-が含まれていると消えなかったと思う。
その場合、全体を""で括ると、そのフィルタの対象になる。
ポートはtcpとudp両方あけないと駄目?
tcp
61 :
Boo :04/05/11 23:18 ID:30kyYzJq
ルーターをIOデータのにしたとたん 最初はつながるのに1分位したところで ポートエラーです! と表示され繋がらなくなってしまいます どうしたらいいんでしょうか? ルーター型番 NPBBRP なんですが同じの使ってる人いませんか??
やっぱり 作者さんは 夢見る 中二の女の子なんでつか?
村長はまだ開発する予定ですか?
村長を開発って何かエロいな。
ダウンロードするときなんですが winnyのときはスペースキーで間をあけても 検索でひっかかってきていたんですが shareではひっかかってこないですね。 たとえば DVDISOと打てば検索はかかるけど DVD ISOと打てばかかってきませんよね。 これはshareの特徴なんでしょうか?
71 :
68 :04/05/11 23:50 ID:aCDKille
全角でした。 ありがとうございました。
本家スレ質問できる様な流れじゃないんでこちらでも質問させてください。マルチスマソ 初めてキャッシュ消して見たんだけど、(ファイルサイズ692の物)そしたらトリガの登録が全部消えたんだ。 そういう仕様なの?
本スレ埋まったな この後どうなるんだろう
nyの次は さくらたんでは無いのですか?
75 :
◆3zNBOPkseQ :04/05/12 00:23 ID:LsJSDXZC
sharepart26のアドだれかおねがい
>>76 ありがと
part25で誰も立てられないで1000いちゃったんでどこ逝ったか分からなかった
(*^^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆アリガトー!
ダウン中の強制変換できない?
Complete=完全キャッシュしなくても 強制変換は可能 クリエ画面から目的の不完全キャッシュファイル選ぶ 右クリックから変換を
84 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/12 03:50 ID:ZnKulnTR
a12b使って最新版落とそうと思ってるんですが 最初の設定でフォルダ作って指定して、ノード追加したんですが、その後クラスタ設定ができません。 どうすればいいですか?
Share TIPSページをの管理人も 家宅捜索受ける覚悟あるのですか?
名前をメディアが呼べないように名前に変える 雑誌の掲載は絶対許さない これだけで逮捕されなくなるんじゃね
88 :
84 :04/05/12 04:06 ID:ZnKulnTR
解決しました すみません
89 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/12 04:09 ID:xC7SqYXG
共有ソフトの名前考えました ムイミー
ヽ(・∀・)ノウンコーでいいよ。
■■■ 高収入簡単、座って並ぶだけで、なんと日給4〜14万円お得。■■■ ヤマダ電機オープンの初日は、破格のパソコン(特に高性能ノートパソコン)が限定で売り出されます。 最近のPEN4ノートで大体20万円の奴でも6万円です。 ノートPCは3万から7万で販売されます。 ノートは4種くらい、デスクトップ5機種、一機種PC各5台販売総数45、50台でます。 ヤマダ電機オープン時には、何やら変なオジさん達や団体がいます。 その方達は、ほとんど仕入れ屋をしているのです。 20万相当PCを6万円で買ったらPCボンバーとか、ラディカルベースとかいった新品の買取屋さんに20万で売れます。 選ぶコツは、安くて良いなと思う奴3万ですが、それには目を触れず、 7万円でもCPU最新高速の良いノートPCを選んでください。 こちらは20万相当ですからね。 下手しても日給4万は、上手くて14万いきます。
■■■ もし並ぶとき、注意が必要なのは、■■■ @ 日替わり抽選パソコン商品と、 A 店内入場待ち。(店内の先着パソコン) が、あります。 @に関しては、並ばなくても抽選だから当日で良いと言われます。 ですが、美味しいのは、Aです。 入店したらすぐに店員に捕まえてコレください。 口で申告制なのです。 ですから注文言わなければ、他の転売やにすぐ出し抜かれちゃいますよ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
村長はまだ開発する予定ですか?
カタログ終ったらアップの中身消していいのかな?おしえてくらさい
96 :
名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/12 11:51 ID:PlSFWKYy
完全キャッシュのファイルを指定して、 条件を指定してファイルに追加→条件が一致したらキーとキャッシュ削除 これにチェックを入れれない・・・・なぜ?
おおっぴらでやるとヤバイ 潜りでつづけなs
tips消えた。
村長にはまだ開発意思あると思うなあ 少なくとも公式は移動しただけで存続してるわけだし 配布はShare内のみって公式に明記されてるしな マターリ待つしかなさそ
”条件が一致したらフィルタを削除する”にチェックを入れちゃうと、一回しか無視が効かないってことですか?
>>101 その通り。主にキャッシュを削除するときに使う。
shareってCPU食いすぎだね。
【OS / CPU / MEMORY】 (Win2kSP4 セレ1.7 256MB) 【プロバイダ名/回線/速度】 (plala ADSL 1.5M) 【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003,) 【モデムの型番】 (NEC Aterm DM20U) 【ルータの型番】 (メルコWLA-G54) 【Share(仮)のバージョン】 (A13b) 【その他特記事項】 (特に無し) 【具体的症状】 (Completeになってもファイルが落ちてきません。既出だったらスマソ)
落ちてこないのにCompleteとはこれいかに
>>91 the とか、of とかだったら検索条件にならない
>>105 キャッシュから変換されてないだけじゃねーのかな?
その場合は手動変換汁!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 幇助シマスタ \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д` ) < 幇助シマスタ ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______ /, / /_/| へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 幇助シマスタ / ∧_二つ ( / ∪ , / \_______ / / \ .\\ (ぃ9 | / \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 幇助シマスタ / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) 幇助シマスタ / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / > (・A・)チマチタ
111 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 02:55 ID:+FlynFiI
【OS / CPU / MEMORY】 (Windows XP 256MB) 【プロバイダ名/回線/速度】 (J-COM ADSL 30M) 【FWの有無】 (なし) 【モデムの型番】 ( ) 【ルータの型番】 ( ) 【Share(仮)のバージョ (a12b) 【具体的症状】 (share.exeが削除出来ません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み不可能になってないか確かめてくださいという表示が出ます。)
A13bです。 本スレにも報告があったんですが、終了時に下記のエラーが出ます。OK、×押しても終了しません。 終わらせるにはどうすればいい? Access violation at address 00489A00 in module 'Share.exe'. Read of address 00AC8044.
98%からまったくかすりもしなくなったんだけど これは放流主のキャッシュが消されてしまったのかな?
117 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ちなみに落としたexeのサイズは 1,043,220 バイトでした。
119 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ハッシュ測定ツール使え
Delnyのようなキャッシュ管理ツールありますか?
>>119 >>120 ありがとうございます。
とりあえずハッシュというのが良く分からなかったんですが、
FastHashを落としてみました。
FastHash上にShare.exeをドラッグ&ドロップしてから
実行をしてCRC CRC32 MD5 SHA1が表示されてたのを
>>119 と比較してみました。
とりあえず全部一致してたようです。
FastHashなんてソフトがあって、こんな確認の方法があるんですね。
勉強になりました。
とは言っても、まだよく分かってませんがw
nyで使ってたポート使っちゃ駄目?
Diffuseって表示で急にDownが始まるんですがこれってなに?
A14来た?
活動限界時間って何?
キタキタキタキタ---(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)----!!!!!!!!!!
クラスタを""で囲むっていうと、 "クラスタ1-1" "クラスタ1-2"という感じで登録できるんですよね? nyでいうとスペースで区切るみたいに。
最大キー保持数設定の目安みたいなのってありますか? 初期設定が10000だからそれ前後でいじってみようとしたんですが 本スレのテンプレ●キー保持数が最大に達すると重くなる。の項で >最大キー保持数を10万〜程度 とあるので、Winnyと同じ感覚でいじるのではないのかなと思ったので
>>127 互換性無い新バージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
から、もうすぐ動かなくなるよ、速く新しいバージョン落とせ、ということです。
間に合わなかったらもう1度起動して、新バージョン落とす。
>>131 互換性がないということは、新バージョン使うとき
古いのアンスコしてからインストールしないとダメなの?
>>132 最近のバージョンは安定してるから上書きでOK
どうしてもエラーが絶えない場合、
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\TheNull 以下
レジストリ HKEY_CURRENT_USER\Software\TheNull 以下
を消せばいいと思われ。
134 :
132 :04/05/13 17:21 ID:DsSjpTgq
>>133 レスありがとう。さっき上書きしたら
うまくいかなかったので、もしやと思ったんだけど。
結局再インストしました。
135 :
124 :04/05/13 18:24 ID:H3AqfQGy
>125 遅くなったけどありがとさんです
キャッシュ削除またはDBに追加するとステータスの部分が 白い字のRemoteから緑の字のRemoteに変わるだけでDBとして 機能していないようなんですが? 緑のメーターに白い字でDBと書かれているの物は DBとして機能しているのですが。 どうした時に緑のメーターに白い字のDBになるのでしょうか?
シノニムとフィルタとはどんなものなのでしょうか?
>25 >WinMXの作者は逮捕されたか!? >CloneCDの作者は逮捕されたか!? そりゃ国が違うからだろ、ぼけ。 いいかげん、47氏を救おうとか言う発想やめたら? あいつだって著作権違法ってことわかってやってんだろ? あのオタッキーな30歳ぐらいのやつ。 しかも、国会で取り上げるほど議員は暇じゃないし、どうでもいい問題です。
>>136 DBに入ってるファイルが検索に引っ掛かったらRemoteの緑の文字になる
緑のメーターに白い字のDBは検索に引っ掛かってない状態
140 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 19:50 ID:4Agm4iE0
>>136 緑地に白文字のDBキー表示は、DBキーは存在するが、他の何れのキーも見つからなかったとき。
Remoteキー表示の文字色は、その色で他のキーの存在を示している。
表示の優先度は以下の通りだと思う。
Link>Complete>Local>Remote>DB
上位のキーが存在する場合、下位のキーは表示されない。
>>137 シノニムボタンが押されていないと、同じハッシュのキーを一つに纏めて表示する。
フィルタを設定しておくと、糞ファイルなどを表示しないように出来る。
>>130 ですが、スルーされてるっぽいのですが
もしかして既出の質問だったでしょうか?
一通り目を通したつもりだったんですが・・・
どなたかアドバイスをば
ついでに
>>129 にもお答えいただけるとウレスィデス
レジストリを使うってことはnyみたいにフォルダごと抹消ではアンインストール出来ないってことですか?
設定全部済ませてるはずなのに 「通信を開始するにはネットワーク、キャッシュフォルダ、クラスタワードを 設定する必要があります。」 と出ます。 ポートは1772を開いてるんですが、もしかして使用ポートに制限とかありますか? X〜Yでは接続できない。みたいな・・・・
>>139 >>140 なるほどぉ、わかり易くありがとう。
検索に引っかかった場合はDBoffにしてもクエリの中に残るんですよねぇ。
う〜ん、offにした場合消えてくれた方が使いやすかったりするんだけど。
まぁ、便利な機能には違いないですが。
>>141 適当でいいんじゃないですか?
一例として俺は300000にしてます。
俺のShare、起動すらできない。 最新バージョンうpして。 「このバージョンのテスト期間は終了しています。最新バージョンを取得してください。」 って出てくる。
UPにばかり12000が来てDOWNは120しか繋がらない・・・
Shareの匿名性って、あまりないんですかね?
848 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/05/12 14:14 ID:mgLTj1i8
>>847 Share、ただし匿名性はWinnyに劣る
大人しくWinny使ってる方がいいかもね
でも違法ファイル交換しなけりゃどっちでもいいだろ?w
>>144 DOWNフォルダ設定した?
クラスタワード登録したらチェックボックスに印入れた?
>>146 nyにある。キンタマの可能性もあるが。
153 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 20:49 ID:4iINBFK9
ケーブルTVでポート0のしとは使えないんでつか?
もらえてないでつ。。。
うわーん
158 :
137 :04/05/13 20:59 ID:l6ZduCbc
サンクス!
159 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 21:04 ID:9XiKRp9H
TIPSページって逝ったの?
161 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 21:06 ID:4Agm4iE0
>>129 "" で囲むのは、 - が含まれる単語で意味があります。
例えば、クラスタに Sha-re と設定した場合、 Sha が含まれて re が含まれない単語と一致しますが、
"Sha-re" では、 Sha-re が含まれる単語と一致します。
>>130 今のところ特に目安はありません。
CPU負荷とメモリ消費量を考えた上で、出来るだけ多くしておけばよいと思う。
>>161 マイナスは半角スペース後じゃないと影響しないですよ
そういやフィルタ実装当初に自分でファイル流して実験したな
いまはHPとかからは落とせないのですか?
>>163 ウィルス入りかも知れないけどあるこたあるよ。
探して落として報告してくれ。
>>163 a13bなら普通にあるじゃん。
そっからa14に・・・
>>161 詳しい解説ありがとうございました。
やっと疑問がとけました。
168 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 22:21 ID:hHnbsH1b
>>162 クラスタ設定の方では半角スペースの後でなくても影響するようです。
>>168 a13bからa14落とせばいいだろ ゥ゛オケ!!
171 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 22:41 ID:hHnbsH1b
次スレからは「本体何処にありますか?」「本体落とせないです」「本体うpキボンヌwww」とかの質問は却下とテンプレに入れたほうが良いな。
173 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
174 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 22:56 ID:lla7/Gii
俺のHPにa14載せよっか?
176 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 23:01 ID:HYi/Iu6M
OSに不具合がおきてshare駐留アイコンなくなった場合 復活させるのは再起動以外方法はありますか?
>174 どっか行け、ばか
>176 タスクマネージャー
もう一度言うが本体はShare TIPSページ-RinGOch館にある RinGOchの公開ゲートウェイを通れば(ry
180 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 23:07 ID:HYi/Iu6M
share自体落ちてるんじゃ?
プロセスにも残ってなかったら再起動しかないと思う 予防策は最小化しないこと
share←なんて読むの?
辞書ひけ。
187 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 23:23 ID:HYi/Iu6M
バックグラウンドでうごいてます。TPCモニタでわかります。 nyでも駐留させるとタスクマネージャーにもでないから、再起動しかないか・・・。
ダメだ俺、A13bのままだ・・・ 確か、置き場所変わったんだっけ? 偽装したの? A14カモーン!
>180 もっかい、Share起動したらどうなる?
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 23:35 ID:DgY8xRa9
じゃあ、あげてやるよ
193 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/13 23:46 ID:HYi/Iu6M
ネトラン殺してやりたい!
>180 ところで、確認したのってアプリケーションタブじゃないよな? プロセスタブにも無いのか?
>>188 本スレ嫁。
つか、このスレの、たかだた2、30レス前も読まんのか?
198 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 00:24 ID:FF/FTIVA
>>196 負荷をかけたら復活するとおもってやったけどだめで。
状況が悪化して今タブがおせなくなってまして。はは
Freeで再配布OKな Linux、BSDとか どんどん流していこうぜ
ダウンの優先順位設定ってどうやるんですか?
201 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 00:59 ID:K4MyiS3M
200ならかわいい幼女達を俺専用の肉奴隷に出来る
↑ さげんか。ボケ!! 更新しているのはじめて知ったw 早いね。更新が。
>>200 トリガ画面で優先順位を変えたいファイルを選択し、
テンキーの[+]、[-]キーか、右クリックメニューでどうぞ
Winnyの影響でShare(仮称)もサイトが閉鎖になっています。
トラフィックの推移から想定するとまだ従来のファイル共有ソフト利用者の半数は使っている。
winny利用者がどれだけいるかは分からんが。
逮捕直前のトラフィック平均が32(単位略)。
http://www.mfeed.co.jp/jpnap/fr-traffic.html 7-8割がファイル交換に利用と言われているから、もし今回の騒動でファイル交換を皆辞めれば
6-10まで平均値が減るはず。
しかし現状では23くらいあるからその差13-14分は未だファイル交換利用に使われている。
直前トラフィック32中22-26がファイル交換相当だろうから、まだ半数以上の人間が
ファイル交換をしていると。
そしてファイル交換ソフト利用者は20万から510万と推定されているので、
10万-260万以上の人間がまだ利用中。
自分のアップファイルに、ちゃんとトリップついてるか調べるにはどうしたらいい?
今からでも遅くない。名称を「穢多非人」に!
>>207 うpフォルダ削除後、DBも削除して検索汁
>>209 サンクス、どうやらうまいことついてないみたい。
>>210 nyから輸入した物とか、他の香具師も同ハッシュのファイルをうpしていて
なおかつ、そいつがID設定していない場合、IDなしで検索にヒットするかもしれない。
(断言はできませんが)
A14のファイル情報CRC教えてください。
>>211 ありがとう。一応自炊ものなので流れてないはず。
なんかすごく基本的なとこで間違ってる気がする。
IDつけるのって、基本設定のニックとトリップに文字列いれるだけですよね?
214 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
216 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>195 激しく同意!
ネトラン房は来るなヴォケ。
あのおっさんも出版物とテレビで言ってることが全然違うし。
ネトランは著作権法違反幇助じゃないのか!?
>>215 そうなの?
ネトランみたいな雑誌に取り上げられることもなくなるし
「癩穢多非人」でもいいと思うんだけど…。
>>219 人権擁護団体とか。
実際、「士農工商」という名前のバンドにならってその名前にして、
結局改名だか解散だかに追い込まれたインディーズバンドがあったそうな。
結構昔の話だが。
ノートンPFWのポートの設定の仕方を教えてください。
バージョンアップはどうやってするんですか?
>>223 おまえみたいなのがいるからいつまでたってもP2Pはアングラなんだよ
shareって何て読むんですか?_| ̄|〇
ノートンPFWのポートの設定の仕方を教えてください。
ノートンPFWのポートの設定の仕方を教えてください。
ぐぐれ。
>>224 どういう理屈だ・・・。
バージョンアップ方法なぞ関連スレみりゃ分かる。
ノートンのポートの設定の仕方に関してはそれこそShareとかP2P以前の問題だ。
「質問する前に自分である程度調べる努力をするべき」という考え方がアングラなのか?
というか、そもそもP2Pなんてアングラじゃねぇぞ…。高度な釣りなら俺の負けだが。
P2Pはアングラです
>>229 P2Pがアングラかどうかはともかく
ポート設定やバージョンうpのさいの上書き等は
基本的な知識として必要だよな・・・
Shareに関しても質問なら大歓迎なんだがな
>>227 デフォ状態のノートンなら、ノートン先生の言うとおりにすれば、ポート開くだろ。
shareの匿名性はどの辺? テレパシー ----- freenet ----- ny ----- mx ----- 2ch ----- 糸電話
nyとmxの間と思うよ。
ちょっと待てや。 糸電話の匿名性はFreenetより上だろ。
え?
237 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 09:45 ID:UsoHhEnT
使用地域は日本国内に限定ってどういう事やねん! 国外に優しい共有ツールはないのかぁぁぁ。
>>237 Freenetでいいじゃないか
Share本体も流れてるし
239 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 10:34 ID:gHQ8Kdlv
>225 しゃれ
A11は互換性もうないですかそうですか
質問しようとしたけど自己解決しちゃったので質問しません。
242 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 12:54 ID:fRT8up2P
京都府警は間違ってるとかいっておいて、何で新しく作り直す必要があるんだ? 京都府警だって、違法ファイルじゃなければ問題ないといってるんだから。 何で匿名性にこだわるんだ?違法ファイル扱うんじゃないだろ? オマイラもう観念したらどうだ?
244 :
Winny :04/05/14 13:03 ID:VhQz0PLi
>>242 >観念したらどうだ?
意味分かりませんが
選択肢は多いほうがいいじゃない
村長がんばってください
アップロードしたファイルがカタログから消えたら拡散終了でアップフォルダ内のものは消しても 大丈夫? 自作連作ポエムアップロードしてるんだけど数が多すぎてどれがどれの連作か分からなくなってきたw。 アップフォルダ内を整理したい。
248 :
天麩羅修正 :04/05/14 15:44 ID:qhKKardI
次スレ用も兼ねて張ります。 テンプレの内容論議は村民課にてしています。 生IPを抜かれても問題の無い方はどしどし議論に参加してくださってOKです。
Share(仮称)質問スレッド Part03
Share(仮称) についての質問等をするスレです。
テンプレ
>>1 - 〜『お約束』テンプレまでは、必ず読んで下さい。
テンプレに書いてある詳細内容を質問する人は スルー(無視)されます。
同じ様な質問と答えが無かったかどうか過去スレを読みましょう!
過去スレ等を読んでも解決しなければ、↓テンプレを使って質問してください。
■質問者用テンプレ(仮) (例: )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
【OS / CPU / MEMORY】 (例:Win2kSP4 セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003, XP標準 等)
【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Share(仮)のバージョン】 (例:A8c)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:バージョン情報のOKが押せません)
※age でも可 ( Mail欄に半角英字で age と入力 )
★雑誌等掲載物での使用による不都合・苦情・疑問点は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい。
251 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
252 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 15:48 ID:qzNITisY
今回の京都府警等による一連の逮捕・家宅捜索は無茶苦茶だ。
警察はP2Pソフトの匿名性を高める事が犯罪の幇助だと言ってるが、
プライバシー(憲法13条)や通信の秘密(憲法21条2項)は国民の権利であり、またインターネットの根幹でもある。
これを追及するのが犯罪の幇助だというなら、暗号ソフトを開発することすら犯罪の幇助ということになりかねない。
今後の日本のソフト開発についても重大な悪影響を残すだろう。
また解説・配布サイトの家宅捜索はもっと無茶苦茶だ。
これは、今後あらゆるwebサイト・掲示板の管理者や、本・雑誌を書いた人間が何らかの違法行為の幇助容疑で家宅捜索を受けかねないことを意味する。
日本を警察国家にしないためにも、われわれはこれらの警察権力の濫用と国民の権利の弾圧を絶対に許してはならない。
そのために、金子氏の裁判には絶対勝つ必要があるし、
また解説・配布サイト運営者の家宅捜索にも何らかの抗議行動をしなければならないと思う。
関連
47氏の弁護士費用を寄付するスレ part15
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084480046/ Winny Tipsページ管理人も家宅捜索!part5
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084510549/
◆◇◆ Share(仮称) 動作環境 ◆◇◆ OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。 OS: Windows2000/XP (必須) CPU: 任意 メモリ: 任意 ネットワーク: ADSL1.5以上 ポートを開けることが出来ない人・インターネットにパソコンが繋げられない所は使えません。 ◆◇◆ share(仮称)初期設定 ◆◇◆ 1・share(仮称) を起動します。 2・アップ/キャッシュ/ダウンのフォルダ を [フォルダ] タブから指定。 3・左上にある [設定]タブ ⇒ [クラスタ設定] で、クラスタワードを設定。 4・[設定]⇒[基本設定]⇒[プロファイル] で、[ニックネーム] と [トリップ作成文字] を入力。 5・[設定]⇒[基本設定]⇒[ネットワーク] で、速度を設定して [ポート番号] を控えます。 6・ノードを追加 7・[5] で控えたポート番号をルータの TCP を指定して開けます。 8・share(仮称) を再起動
◆◇◆ share(仮称)用語 ◆◇◆ Hit: 現在のクエリワードで見つかったファイル数 Search Up 相手から接続してきた現在の検索用接続数 Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数 Share Up 現在のファイル送信用接続の数 Share Down 現在のファイル受信用接続の数 Request 現在の自分に対するファイル送信待ちの数 User Catalog 拡散が終わっていないファイル数(カタログに登録されているファイル数) Upload Block 残り拡散ブロック数(1ブロックは1MB)
◆◇◆ share(仮称)用語 tipsよりコピペ 1 ◆◇◆ ・クエリ 照会(検索のこと) つまりクエリワードとは検索ワード ちなみにクエリタブにある表示の意味は Remote:仮想ファイル Local:部分キャッシュ Complete:完全キャッシュ Link:UPファイル DB:一度DLしてキャッシュを削除したファイル ・ノード shareを起動しているパソコンのこと winnyでも同様にwinnyを起動しているパソコンのことをノードという ちなみにノードたぶにある表示の意味は Share:ダウンロード中のノード Search:検索のために繋がっているノード Test:Search接続をするためのTest接続中ノード Sleep:接続Testに失敗したノード
◆◇◆ share(仮称)用語 tipsよりコピペ 2 ◆◇◆ ・DL ダウンロード ・UP アップロード ・クラスタ 同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索などが効率よくなる ・合法ファイル 自作ファイルなど違法では無い物 (例)自作ポエム =合法 (例)市販CD =違法 ・トリガ 弾き金(ダウンロードリストみたいなもの) ・カタログ 拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。 ・待機番号 リクエストを発行した先のキューの待ち番号です。待ち番号が小さいほど速くダウンロードが開始されます。 ・シノニム クエリ(検索)で同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能 ・フィルタ フィルタタブで設定した文字を含んだファイルのキーやキャッシュを削除できる機能
◆◇◆ エロエロな事 1 ◆◇◆ ● バージョン警告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!あれ、カウントダウンは? ○ 活動限界時間表示は過去バージョンと互換性のないバージョンがリリースされた時だけ出現します。 大きな機能追加(変更)や、致命度の高いバグが修正された場合、互換性が切られます。 ● 活動限界時間カウント 0 で新しいバージョンが落ちない━━━━━ !! ○ 慌てず騒がずShareを再起動してください。 そして、クエリにて新バージョンを探してトリガに入れ 再起動を繰り返しながら、落ちてくるまでマタリ待ってください。 ● Shareはレジストリを使うらしいけど、何に使ってるの? ○ カタログ・フィルタ・DB・ノードリスト・検索履歴・検索タブ・トリガ 以外の全ての設定は、レジストリに保存される。 ● ルータのポートには tcp udp どれ? ○ tcpだけで良い。 ● ノードに赤のDiffuseってのあるけど。 ○ dt=Diffuse Test :Alpha より前のバージョン Diffuse Down :拡散ファイルを受け取っています。 Diffuse UP :ファイルを拡散upしています。 ● 接続ノードが増えない ○ 1クラスタ登録につき一致するクラスタノードとの優先度が最大200、加算される。 ● 速度が一定以上に上がらない ○ 設定→基本設定→ネットワーク→最大送受信速度以上には上がらない様になっています。 かといって速度申告をあんまり上げても意味はありません。
◆◇◆ エロエロな事 2 ◆◇◆ ● バージョン情報ゲームの[OK]ボタンの押し方 ○ 角に追い詰めれば押せる。 ● キャッシュは消したほうがいいの? ○ キャッシュには互換性があるため一概に消したほうがよいとは言えません。拡散を無意味なものにしてしまうからです。 どうしてもエラーが出る場合はレジストリの削除、TheNullフォルダ内の*.dbの削除を行ってください それでも無理ならキャッシュフォルダ内をすべてクリアするしかないでしょう。 ● Winny と同じ特殊クラスタで良いの? ○ ダメです。 違法性のあるファイルを多々扱っていたnyの特殊クラスタを持ち込んだら 某所に生IP を晒される カモ シレナイ ● 一文字だけの検索できないの?"猫"とか。 ○ 一文字での検索は出来ません。「( 」だったら、スペース入れて「( )」で検索汁。 ● 異様にCPU 負荷が大きいんですけど? ○ スペックが低いのでしょう。 ケチらないでくださいね。 作者はネットワークのトラフィックをCPUパワーで少しでも下げようと努力されております。
>>259 幇助、教唆的書き込みにより逮捕されます
本体欲しい人は村民課の掲示板行ってみな・・・
UL ホルダーの中のファイルはカタログ処理完了後は 他ノードからREMOTEとして見えているのでしょうか
ゲームのプレイ動画って合法、それとも違法ですか?
>● バージョン情報ゲームの[OK]ボタンの押し方 >○ 角に追い詰めれば押せる。 マウス動かさなくてもエンターキー押せば無問題。
265 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 19:38 ID:TqCYhAgF
タイーホ騒動などで小心者のわたくしはwinny自体を削除してしまったのですが 今winnyをDLできるサイトはどこにあるのでしょうか?
>>265 すいませんがここはShare(仮称)の質問スレなんですが・・・
それに騒動でどこからも落とせない状況です
>>265 いまはほとんど手に入りません。
あきらめた方がいいです。
私もwinnyを削除したいです。
268 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 19:42 ID:Sy8LI4Ez
それなのに、なぜ2chで訊くんだw Shareが欲しいなら過去ログ読め
正式名称で配布しないのはなんで?たしか決まってたよな 教えて月収20マンイカの人
nyユーザーもMXユーザーもみんなshareにあつまれー!
272 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 19:53 ID:pv1+YH2c
273 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 19:54 ID:Y0grwhSw
>>263 たぶん違法。
ゲームのセーブデータとかHP上で配布してる所あるけど
ああいうのはOKなんだろうか?
>>275 なるほど。
でも、HP上にスクリーンショット公開してる人かなりいるし。
実際どうなんだろ
ゲームのプレイ動画は一応は違法なのかもしれないけど 多分大丈夫、というか訴えるところないよ。 それが違法なら同人ビデオとか即逮捕じゃん。
なんか矛盾してる。 まぁゲームプレイ動画は大丈夫って事です。
dbファイルってどこにあります?見つからないのですが。
283 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 20:45 ID:fMTITxl4
>>277 ありがとうございました
カタログ処理完了後DL要求に応じられるようになると言うことですが
その時点でキャッシュホルダーにファイル情報のようなもの(実態はUL内)
が作成されるのでしょうか
284 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 20:54 ID:qzNITisY
285 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 21:10 ID:fMTITxl4
>>282 C:\Documents and Settings\********\Application Data\TheNull\Share
********はログイン名
288 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 21:37 ID:Q3txD82H
お聞きしたいのですがクラスタって何ですか?
セクタ
291 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 22:13 ID:fMTITxl4
>>290 ありがとうございます
LINKキャッシュが作成された後UL内のファイルを削除すると
LINKキャッシュは実体のない情報を送り続けるのでしょうか
再起動、もしくはフォルダ->再チェックでクリアーされるのでしょうか
nyutilみたいなツールってありますか?
>>291 送り続けます。
再チェックボタンを押すと、現在のうpフォルダの内容に更新されますが、
全てのLINKキャッシュを削除してハッシュの再計算をするため、とても遅いです。
ファイルの追加や削除をしたフォルダが多いなら、いっそ再起動してしまった方が早いですし、
少ないなら、うpフォルダの登録を一旦解除して登録し直すと再起動せずに済みます。
>>292 無い
294 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 23:33 ID:fMTITxl4
> v4z5HRpC さん UL登録に関する一連の質問に答えていただきありがとうございました 感謝します
A14になってからupが700KByte/sでdownが50KByte/sって感じが ここ数日の傾向なのですが改善策はないですか? 最近なにも落ちてこないのですが。。。。
296 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 23:42 ID:fMTITxl4
> v4z5HRpC さん UL登録ファイルの削除が目的ではありませんでした トリガ画面の情報と実際の動作が違いすぎるのではないかと 疑問に思った次第です 結局ファイルがDLできないのはなぜなんだろうという所を知りたかったのです
スイマセン A14にバージョンアップ出来ないんですけど
298 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 23:53 ID:fMTITxl4
> v4z5HRpC さん キャッシュ消しは確信犯ですから防ぎようがありませんよね しかしカタログ処理が終わったからファイルは消してもいいだろうと 一連の動作も理解しないまま単純な感覚でファイルを消してしまう 人が多いように思います α版の段階ではありますが説明不足ですよね
>>296 DLできない理由として考えられるのは
・拡散されきっていない(2次拡散も含めて)
キャッシュを保有している絶対数が少ない
・(上をふまえて)放流元が拡散うP中である
拡散うP中は直うPしない
・クラスタの設定が適切でない
優先度の低いノードとは切れやすくなっています
ちなみに自分は起動後20数時間ずっと拡散うP中で現在リクエストが1400台です
村民の拡散うPが進行すればもっと落ちやすくなる思います
301 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 00:03 ID:prwwRXss
Yahooモデムですが、ポートの開放ができないのですが どうやったらいいのでしょうか?
>>299 Part01が落ちてて読めません・゚・(ノД`)・゚・
>>302 もちつけ。過去「レス」だ。上の方を読めってこと。
>>303 サンクス!
>>○Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法 ⇒ ID が「ファイル置き場17kIC02GH8」を探す。
↑これの意味がいまいち分かりません
305 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 00:12 ID:RVYDTlno
>>300 私も184 BLOCKのファイルを登録したのですが 2時間で20 BLOCK 程度しか
処理できませんでした
A12* か A13*のときはリクエストに対する処理は比較的速かったように思うのですが
A14になってから遅いように感じます
>>304 ってことは、今A14より前のバージョンを持っていて起動・接続できる状態?
もしそうならクエリを開いて「Share10_a」で検索をかける
しばらく待つとShare10_a14.zipが引っかかるからそこでIDが「ファイル置き場17kIC02GH8」になっているやつを落とす。
307 :
sage :04/05/15 00:19 ID:ChI/F46r
Share起動して15分くらいすると突然固まってしまうんだけど、なぜ? それまでは順調に動いてる 最大キー保持数は10000 なんか負荷が重いのか?軽くする方法は?
>>306 サンクス!
なるほど!やっと意味が分かりますた
仮にA15が出たときも、この方法でバージョンアップするのですか?
ShareのバージョンアップはShareで落として更新ってのが基本って事ですかね?
>>308 その通り。次に新バージョンが出たら同じことをすればいい。
>>301 YAHOOはルータの設定不要だったかな・・・
>>306 それよりもIDを「ファイル置き場17kIC02GH8」に指定してshareで検索したほうが楽
>>307 キー保持数が限界になると激しく重くなる
保持数上限を100000以上にあげたほうがいい。
ちなみに起動中でも保持数は変更できる。
>>311 どうもサンクスですた!
最後にもう1つだけ確認なんですけど、(しつこくてスマソ〜)
仮にA15が出たときもIDが「ファイル置き場17kIC02GH8」になっているやつを落とすでOKですか?
つまり、『Share10_a』で検索→『Share10_a15.zip』が引っかかる→『IDが「ファイル置き場17kIC02GH8」になっているやつを落とす』
で考え方あってますか?
>>308 途中を
>>313 に置き換えてくれ。
IDが「ファイル置き場17kIC02GH8」のやつしかクエリに表示されないから探しやすい。
>>314 おk。
>>313 の通り、検索の部分はクエリワードに「share」、IDに「ファイル置き場17kIC02GH8」を入れて検索した方が楽。
>313 でかくすると逆にもっと重くなると思ってました。やってみます。Thx!
>>318 メモリに余裕があればキー保持数を300000くらいにしてもいいくらい。
キー保持数が一杯になるとCPU使用率が100%に張り付きっぱなしになってヤバい
sleepばっかなんだけど改善できますか?
HDDの容量が少なくなってきたのでキャッシュを削除したらトリガの内容が全部消えてしまった。 キャッシュを整理して不要な奴を消してスペースを作ろうとしただけなのに…。 トリガを消さずにキャッシュを消す方法はありませんか? このままでは際限なくキャッシュが増えていってしまいます。
>>319 10000 でキー保持数はフルだけど CPU 使用率はずっと 0〜7% ぐらいだよ。
Pen4 2.4GHz メモリ使用量 30MB
>>321 なんか前も同じような報告があった気がするな。既存のバグかな?
キャッシュはちゃんとフィルタ使って消してる?
トリガの内容は
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\TheNull\Share\trigger.txt
に保存されてるから、キャッシュ消す前にバックアップをとっておけばいいと思う。
今はHDDも安いから、お金に余裕があれば増設しよう。
324 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 01:16 ID:AgRfWsSm
shareの一番新しいバージョンって何?
>>324 ━━━━━━━ ~~~ξ-\ξ(・_\) ウンコキャッチ!
326 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 02:42 ID:w4hWYz++
もしかしてshareって ダウソする時に中継ノードがいない? 匿名性は一体どうなってんの?
すまん 本スレの天プレに書いてあった… スルーしてくれ
バージョン上がってからやたら通信エラーが出るのですが...................... 皆さんいかがですか?? ( ゚д゚)
通信エラーは出たこたない ここんとこ赤文字なし 終了時のエラーのみ
>>329 ダウソ中のタスク見てたら通信エラーと出てダウソ中断......il||li _| ̄|○ il||li
↑この現象がよく起こるワケだが........
それ正常 ほかの香具師が割り込んできているんじゃやねえ 人多くなったせい? 独り占め(・A・)イクナイ!!てー 感じじゃない nyでもよくあったでしょ
ノードの接続が、testとsleepにしかならないのですが、どうすればよいのでしょうか?
334 :
332 :04/05/15 11:58 ID:Ph/a4VC0
開けてるんですけどねぇ やっぱりケーブルなのが原因なのかな_| ̄|○≡
>>332 漏れもはじめそんな感じだった
初期ノード変えたかクラスタ変えたかしたら
うまくいった風に!
337 :
332 :04/05/15 12:15 ID:Ph/a4VC0
グローバルIPはもらってます がんばってもう少しいじってみますね
村民課を参考にしてガンガレ
一度拡散したファイル群をまた拡散したいのですが、 フォルダのとこでアップロードフォルダを一旦削除して追加し直しても カタログに登録されませんでした。この方法ではだめなんでしょうか?
>>339 うpフォルダを追加しなおす必要はない。
クエリからUPしたいファイルを選択し、右クリック→アップロードでいけるよ
341 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 12:57 ID:0wGZWZxT
ポートエラーが出て、とりあえずXPの標準でついてるファイアウォール切ったらエラーが出なくなったんだけど、これって正常?
ごめん・・・sage忘れた。 吊ってくるわ。
ワイヤレスw使ってんだけど、 五分ぐらいしたら切断→接続を繰り返すからIPコロコロ変わる… その度にポート開け直さなきゃいけない⊃д`) こんな人います?対策とかありますか?
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 13:24 ID:WCuXvFLn
?
すげー良い感じ!
>>342 このスレはsageなくて良いと思う。
イ`
トリガのステータス、数字/数字って、どういう見方をすれば良いんですか? 分母と分子の意味が分からないっす。
>>343 IPを固定するのが一番だけども、
普通のDHCPでもなるべく以前と同じIPを取るように頑張るはずだが・・・
どうあれDHCPの設定を見てから相談しろと。
Shareの問題以前にただのお前んとこのLANの問題だし
351 :
テツ33 :04/05/15 14:28 ID:9Tkq3UM1
【OS / CPU / MEMORY】 WindowsXP/Pentium4 2AGHz/256MB 【プロバイダ名/回線/速度】 YAHOO ADSL 8M 【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2004 XP標準 【具体的症状】 ダウンロードしていたらCacheに勝手になにか訳の分からない 何かがダウンロードされているのですがなぜですか。 もちろんダウンリストにはダウンしたいものしか入って ません。どうすればこの症状がなおるのか教えてください。 宜しくお願いします。なおバージョンは1.1.4.0です。
352 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 14:29 ID:pq9MkWgB
中継
>>351 もしかしてnyと勘違いしてませんか?
今のShareはA14です
354 :
343 :04/05/15 14:38 ID:HjWi1qdW
応えてくれた人サンクス。 後で固定してみます。 ていうか監視されてるのかなあ… ポート設定やファイアーウォールいじるとすぐ落ちるから、心配で。 設定戻したら案外正常になるんだけど。
>>354 監視されてるから落ちるという仕組みを説明キボン。
DB登録を解除するにはどうしたらいいの?
クエリ画面でDB以外をはずしたら削除できます。
358 :
321 :04/05/15 16:11 ID:4DzI+9I5
>>323 フィルタにはそんな使い方があるんですねえ。
でもこれだけじゃ要らないキャッシュを判別するのは難しそうなんで、trigger.txtバックアップして何とかしてみます。
ありがとう。
いまから本体を手に入れるには(nyで)テンプレにあるハッシュをそのままコピペでOKですか?
362 :
天狗 :04/05/15 17:01 ID:VjbRDFym
推定クライアントがこのところ増えているみたに感じるけど、検索したファイルの数は前と変わらないようなきがするんですけど、これ、関係ないですか?
トリガに追加したんだけどDL出来ないんだけど? ちなみに「クエリワード」と「サイズ下限」「条件が一致したらクエリとリガを削除する」にチェック以外は空欄。 nyのダウンロードリストみたいに使えないの?
>>359 散々既出なのでスルーしてイイ?
>>362 DOMも当然クライアント数に含まれる。
>>363 「条件が一致したらクエリトリガを削除する」にチェックを入れてるから。
365 :
364 :04/05/15 17:09 ID:ts25MMCC
>>365 できたらスルーしないでほしい・゚・(ノД`)・゚・
>>367 (無題) 投稿者:村民課役員@ 投稿日: 5月15日(土)16時18分38秒
とりあえず嫁をなくしました。
本スレ逝ったら全部書いてあるし天麩羅支援でも見れますしね。
最近スレ早くて更新めんどいYO!
FLASHに割く時間も本家HP更新する時間もない・・・
愚痴でスマソ。
>>366 どんな方法でもいいから、nyで最新のshareを検索して落とせばいいと思うが。
372 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 17:24 ID:O6VYJzGb
>371 ノートンも気付かないウィルスたっぷりだからやめとけ
shareに 東熱のモノって 流れてるか?
>>323 どうやらキャッシュを手動で削除すると
・トリガが「初期化失敗」となる。こうなると復活不可。
・落ちかけだったらしきファイルのクエリがすべて「DB」になってしまう
という問題があるみたいですね。
375 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 17:42 ID:FglNW7Fr
考えたんだが、馬鹿を排除するために、バージョンアップ前にテキストを 流して、「s.t. 1x@+4xA=33 U(x@、xA)={(x@)1/3乗 + (xA)1/3乗}2/3乗 においてuを最大化するx@、xAを求めよ」等の問題を載せ、 回答の数(この場合、x@=22、xA=11/4)をファイル名にすれば解 けないやつは更新できず、その後、shareの活動限界で排除される。 国立大学レベルなら文系でも解けるが、馬鹿には解けない比較的簡単な 幾何代数だと思うのだが…
一番馬鹿だな、知識をひけらかしたかっただけw
上げてるし荒氏だよ。相手にすると喜ぶからほっとこよ。
キャッシュの即消し対策を早くして下さい。 切なる願いです。
380 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 17:56 ID:TMR0l5Og
別スレにも貼ってるしな、コイツ。
381 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 17:59 ID:TMR0l5Og
拡散によるキャッシュを消すと、 ひどく不利益を受けるようなシステムが望ましいです。 また、拡散によるキャッシュは不可視がいいなー。
不利益をあたえるよりも キャッシュを消す動作 ↓ 該当キャッシュ自動拡散 ↓ キャッシュ消える とかはどうだろうか?重くなるかな
384 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 18:35 ID:k4SjRG2T
Shareはぜんぜんダウンできないから おとなしくnyやってなよ。
share起動させようとクリックしたんですが 「CrypAcqutireContext Code:80090009」 「Runtime error 0 at 00483B1D」 と出て起動しません。何がいけないのでしょうか?
馬鹿じゃなけりゃダウソ板なんかにはいないだろ。
村長が説く仮想ネットワークって何ですか? どういう働きをして、どういういいことがあるんですか?
■バージョン 『share10_a14』 ■OS.. 『WinXP Professional』 ■スペック 『CPU:pen3 MEMORY:512MB』 ■ルーターの使用. 『NO』 ■FWの使用. 『NO』 XPのFWも切ってます ■症状.. 『タイプがsleepになったままで、ノードタブの通信ってとこが、反転したままで押せない・・・orz』 ノードは追加しました ネットワークも設定しました。 クラスタも設定しました ルータ無しのため、ポート開放の設定無し。
フォルダ設定はした? あとクラスタはチェックを忘れることがよくある
>390 ノードの並び方が優先度順になってた、とかいうオチはないよな。 一応並べ方をタイプ順にしてみれ
393 :
390 :04/05/15 19:40 ID:3prmW2Ks
>>390 ○フォルダ指定もup/dl/cacheの3つとも設定しており、フォルダタブにも3つ表示されてます。
○クラスタ一覧の 上 側 に以下が入ってます。
【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】
>>391 ○ノードの並び方はタイプ順になってます。
お二方、レスthxです。
あと、Shareを起動すると、毎回「通信を開始するにはネットワーク、キャッシュフォルダ、クラスタワードを設定する必要があります」
とポップアップが表示されます。
394 :
390 :04/05/15 19:44 ID:3prmW2Ks
あと、バージョン情報のokボタンにマウスを持っていこうとすると、マドが動いて、マウスでokを押せません。 本体自体がおかしいんでしょうか・・・ 連続カキコすいません。m(_)m
もう一度言うがクラスタはチェックを入れないと効果がない ネットワーク設定を間違えるとは思えないからそこしか無いと思うのだが バージョン情報は仕様 enterで押せる ちなみに自分は動作が重くなった時に普通に押したことがある
>>394 どうしても押したければ上手く押して角っこに誘導しましょう。
397 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 21:01 ID:mE9Zu16o
質問でーす。 画面右上のステータス表示されてるところ Share UP 2/0 Share Down 2/0 これ以上数字上がりません。 ダウン個数増やすにはどうしたらいいんでしょう・・・? アップファイルもっと増やせばいいでしょうか・・・?
>>397 回線速度設定合ってるよね?
ならそれが限界だから光にしる
399 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 21:17 ID:mE9Zu16o
あってるはず。 ADSL12Mだから 120Kになってる、 UP増やしてもだめなのね。。。
>>399 いや、一応 UP が増えれば DL も増えていくもよう。
ま、大抵は UP/2 DL/0 の状態がほとんど orz
最新版を手に入れるにはどうしたらいいの? カウントダウンが始まったよ・・・
Shareってどこで入手するんですか?
shareで検索して見つかったんだけどこれ安心?
>>406 ファイル置き場17kIC02GH8なら確実
それ以外ならちょい不安ってのが正しい希ガス
>>408 そうです
なら多分大丈夫です
まぁトリップを暇人が探したりクラックに成功したって言うなら話は別ですが
今のとこ私の知る限りにおいてそんな話は聞きませんので
本体が欲しいのですが、 なぜ本体をDL出来るようにしないのでしょうか?
>>410 DL出来るようにしないのではない
ガクブルでできない
少し上のログ読むのもめんどくさくて人に聞くの?
>>410 まずお前の中のDLの定義を教えれ
俺の中の定義では十分DL可能
すいませんでした。 これからは、気をつけます。
415 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/15 22:26 ID:COk/JAdW
一定時間で接続が強制的に切れてしまうのですが どうしたらずっと接続できますか?
いちばんあたらしいバージョンになってるか? あと、下げろよ。
あと、ほんの少しで100%なのに99でとまったまま5時間も動かない。 なんで?
5時間ってすくねー
>>418 トリガからいったん削除→クエリであらわれる該当ファイルを新たにトリガへ追加
→ローカルからキャッシュを検索
これで行けると思う
すみません、ローカルからキャッシュを検索ってどうやるんですか? ローカルって何処?
やっぱいいです。 わかりました。いろいろ教えてくれてありがとうございました。
トリガでファイルを右クリックすると項目が出てくるよ
>>421 手取り足取り教えてもらわないと何もできないお坊ちゃまなのかい?
キャッシュの強制変換機能は無いのが 正しいのですか?
>>416 ニヤニヤしないで教えてもらえると嬉しいんですが。
あるよ
>>426 ポートはちゃんと開いてて
share以外の接続は問題ないって事?
どれをクリックすれば良いですか
>>426 いやいや、ニヤニヤとかそういう話じゃなくて、
アルファ版に不具合があるのは仕方ないことでしょうが。
早く本スレで障害報告をあげなさいな。
>>426 本スレにも書いてあるだろ
「開発中」って
仕様なんだよ。
し よ う
仕様は仕様なんだから仕方ないじゃん。
他にどー言えっていうの?
>>430 強制変換の字が見当たりまへん。本当にもっさりわかりません
脳みそから汁すら湧いてきません
もう助けてどれ押せばいいの
>>434 まぁ出来なきゃ死ぬってことでもないんだからもうちょっと落ち着け
なんも強制とは限らんだろうが
今日から share使い始めたんだけど まだ何にもDLしてないのに つないでるだけで キャッシュが増えていきます。 これって 仕様?
438 :
437 :04/05/15 23:09 ID:xaDkT/aO
何もDLしてないのに 現在40MBです
439 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/16 00:12 ID:rJj78cyS
>>437 Shareが何だか少〜しだけ調べてまた来な
442 :
439 :04/05/16 00:19 ID:rJj78cyS
上げちまった。 スマソ
>>438 拡散されたファイルの一部
匿名性の肝、できうるならば即消ししないでほしい
キャッシュ即消し厨が多くなったため不完全なファイルばっかりになってる
後少しなのに落ちないてーのはだれかが拡散ファイルを消すから。
nyに流れてるファイル数が10だとしたら shareに流れてるのはどれぐらいですか?
H、コミック>10 その他<10
>>444 の言ってる事が
>>438 にはちゃんと理解出来てるのかな
「あ、HDDがキャッシュでいっぱいになっちゃったぁ全部消そう、よし容量が増えたぁ」
なんて、やらないでくれよ
キャッシュは基本的に消さない
でも、それだとHDD限界超えるから、消すときは古いものから適度な量を消す
そうしないと、ファイル共有が正常に機能しない
(要するにキャッシュフォルダは常に空っぽって状態は他の人に、まわりまわって迷惑をかけてる)
人が増えた方がテストが進むだろうに なんか閉鎖的だね。
>>447 というか、他人に迷惑をかけるのもあるが、
まわりまわって自分の首を締めてることになる
>>448 様子を見てから参加するような石橋を叩いて渡る連中は
所詮DOM程度のユーザーにしかならない。ほぼ100%提供する側に回ろうとしない。
よって必要以上の参加者は必要ない。
452 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/16 01:12 ID:HVTPpV5I
キャッシュがある程度たまらないとダウンできないようにするとか。 DOMを排除する機能が欲しいな。
テストなんか、100人もいりゃ充分だろ
>>452 禿同
拡散うpしても2〜3日すると被参照量2とかになっていると・・・_| ̄|○
うpする力が無くなる。
キャッシュ変換のみだと匿名性が低くなるし
ここ2.3日UPオンリーsearchもUPオンリー何で、 downがぜんぜん反応なし何が原因なんでしょうか?
クラスタワードは、nyと同じくいろんなジャンル入れたりしないほうがいいの?
ノートン火壁使うとポートエラーにはならないんだけど UP/DOWNともに1KBぐらいで、検索などがナカナカ繋がらない 使わなければソッコで検索とか繋がるんだが これってノートン火壁の設定ミス(゚д゚)?
FWはなにかログ吐いてないの?
>>456 まだ不明
今までは、住民がnyと比べると極端に少ないため
クラスタワードを変えると
ヒット数は10〜100倍の変化があった。
住民増えてきたし藻前が色々実験してくれ
>>457 どんな設定してるか書かないと答えようがないだろ
>>458 , 460
設定はShare起動時に出る警告を[全て許可]にしてるんだけど。
ログには無効なパケットを破棄しましたとか
未使用ポート遮断機能が通信を遮断しましたとか書いてあって、
Shareで設定しているポートがのってた。
完全に開いてないってこと?
1度DBの状態になったファイルを再び落としたいのですが、なかなか落ちてきません。 これは仕様ですか?
>>461 詳しくないけど
警告時の[許可する]の時
常に同じ動作をするだったかにチェック入れた?
的外れなら御免
>>465 ポート何番?
osのデフォで付いてるfwは?(←ノートン切ったら軽くなるんだから、これはかんけいないかも)
>>466 今ログの遮断というのをみてオプションで
[ポートを遮断して隠す]のチェックをはずしたら軽くなりました!
これって通常ははずさなくても使えるんですかね?
>>466
>>465 ノートンのログみたら、
「未使用ポート遮断機能が通信を遮断しました」
はあったけど、何にも問題なし・・・
>>468 漏れにはなんだか分からない・・・
スマソ
なんでおそくなったんだろ(゚Д゚)?
使ってないからよくわからんが ノートンは手動でポートを開けられんのか。 アプリレベルでしか制御できないってのは 使い勝手が悪いと思うんだが
>>474 オプションの[ポートを遮断して隠す]のチェックをはずさないで
動作させるにはどうしたらいいですかね?
バージョン書いてないからよく分からんから2004前提で書くがだいたいこんな感じ ファイアウオール設定→拡張→一般ルール→追加→許可→ 他のコンピューターから→任意の→TCP→下のリストにある選んで追加→ 個別に指定でshareのポート入力してローカル選択でおkして次へ→ 接続がこのルール云々は無視して次へ→適当に名前つける→ アクティブって書いてあるのにチェック入ってたらここも無視して次へ→完了→ 今作ったルール選択して上に移動連打で一番上へ
そのはず あらためて聞かれるとちょっと自信なくなるが
ああ、あとプログラム制御のとこでもちゃんと許可だしといてね
>>479 うえの設定をしてからプログラム制御のShare.exeを全て許可に設定して
[ポートを遮断して隠す]にチェックを入れてShareを起動すると
やはり速度がガタっと落ちました
[ポートを遮断して隠す]のチェックは外すしかないんでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
これってnyより匿名性ないんでしょ? ということは、違法ファイルを流した人がいて その人の逮捕確率はnyより高いんだよね。 つまり実質的な寿命は、nyより短いということでしょ?
解析ツールが存在するnyのほうが遥かに匿名性が低いと釣られてみるテスト
483 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/16 03:32 ID:G+Ny12eh
Shareも国際化に向けて準備をすすめるべきだろうな
484 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/16 03:34 ID:YFCBrI9w
非セキュアなOSで動くものである以上 解析から逃れることは出来ないわけで。
>>481 厨が大量流入して食いつぶさなきゃそれなりには持つよ
進行
a14はnyでは流れんのですかね?
ながれてるよ
489 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
おぉありがd。 アンタいい人だね。
Shareについて質問したいときはココで聞くしかないんですか? あまりにも基本的な事は自分で調べときたいんですが解説サイトやまとめサイトはないですか? テンプレ読んでわからなかったら質問してもいいですか? 最近始めたんですが今のところ順調です。
ノードリストってもう落とせないんですか?
shareのダウソフォルダにアクセスするとエクスプローラが固まる。 share起動してなくても。原因分かる人いる?OSは2kSP4
Shareを起動させようとクリックしたんですが 「CryptAcqutireContext Code:80090009」 「Runtime error 0 at 00483B1D」 と出て起動しません。なぜですか?
shareってMeでできるんですか?
できません
厨は、ほっとこうよ。マジで。 自分で解決して、それから人にアドバイスを出来るようになるんじゃないかな? 俺の考え方が違ってたら、悪い。
>>497 ジャンル問わず。
質問スレで怒りを覚えてしまう人は質問スレを見ないほうがいいと思うよ。
どれだけ文句を言おうが意思統一(放置しようぜぇとかね。からかう人、教える人ってのは絶対に出る)なんて出来んし、
たわいない質問する人ってのも絶えない。
んで、そんなのを隔離するのが質問スレ。
質問ですが被参照量って そのファイルに群がってる人の数でいいのかな? 後、待機番号が1の時でもタスクでファイルが落とされてこないのは何ででしょう
shareの作者は逮捕されないんですか?
a14のshare.exeのハッシュとcrcキボンヌ
503 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/16 22:32 ID:HVTPpV5I
>>499 その疑問を自分で解決できないようだったら
shareのテスターは辞めておいた方が良いよ。
完成まで待て!
504 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/16 22:33 ID:olQA7Qf0
ニックとトリップってなんなの(゚д゚)?
>>507 ニックネームは2chで言う固定ハンドル
トリップは2chのトリップと同義
>>494 >Shareを起動させようとクリックしたんですが
>「CryptAcqutireContext Code:80090009」
>「Runtime error 0 at 00483B1D」
>と出て起動しません。なぜですか?
等や
>オブジェクトは既にあります。
の場合は一度 [Windows タスクマネージャ] ⇒ [プロセス] ⇒ Share.exe を選択
⇒右下に表示の出る[プロセスの終了(E)] をクリックします。
そしてもう一度 Share を起動しなおします。
>>507 ニック:自分の名前
トリップ:暗証文字列
貴方が「聖徳大使」という御名前ならニックにそう打ち込みます。
近い将来自己UP物の削除機能がもし搭載された場合に
誤ってUPされてしまった恥ずかしいチャットログや重要な書類データをキャッシュから
消し去る事が出来るかもしれないのでトリップも必ず入れるようにした方が良いでしょう。
ざっぱに言うと
>>508
>>511 結局、技術的に消し去るのは可能なの?
消したあと、一ヶ月くらいあとにキャッシュ持った香具師が接続すれば
復活するし、需要があるなら再拡散されるかもしれない・・・
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP Celeron1100Mhz 256MB 【プロバイダ名/回線/速度】 J-COM CATV 8M 【FWの有無】 ウィルスバスター+XP標準 【具体的症状】 ポート接続エラーと出て、接続が切れます 念の為に、FWを双方とも切った上で、ポート番号を 数回ほど変更しての再接続を試してみましたが、同様に 接続が切れてしまいます。 ただ単にこちらが間違っているなら良いのですが、 一部ではShareに対する帯域制限も始まっているとの 噂もありますので、このまま試行錯誤しても良いものか アドバイスをお願いします。
>>511 おお!最初に設定するやつか。
おかげで理解できました(´∀`)
早速我が家の猫をうpします。
>>513 CATVの人ってポートエラー多いよね。
忘れていました。Share(仮称)のバージョンは13bです。
>>513 俺もJ-COMだが普通に使えてますよ。
ただなぜか、J-COMのページには入れなくなってますがね。orz
share始めたら、なんか異様にポート接続要求(shareであけてるポート以外にね)を受けるようになったんだが・・・ share止めてPCとルーターリセットしたら来なくなるが、再びshareを起動してしばらくするとすガンガンアタックしてくる。 てことは、shareが関係してるってことになるんだが、どうなってんだろう。 ちょっと怖いので見合わせてます。
フィルタには、正規表現つかえますか?
520 :
107 :04/05/17 01:27 ID:aPPpHRb5
他の板にも同じことかいちゃったけど質問・・・・・ WAKAKマンションタイプなんですけど 最近どうも速度がでない。。。 前はUP/DOWNあわせて1500kくらいでてたのに ここ数日はいいとこ合わせて150kくらいです これってやっぱ制限されてるんですかね?? 同じような方いませんか??
それはshareのテスターとしての質問なの? ISPの板で聞いた方が早いと思うけど
>>520 マンションタイプなら他のおうちがガシガシ遣り始めたら帯域減ると思われ
質問があります。ダウンロードアップロードを同時に行うソフトウェアを使うとマシンがフリーズします。 share,bit torrentで確認しました。nyではとまりませんでした。 普段止まることはありませんし、サイトからのダウンロードのみでマシンが止まることもありません。 フリーズした時はctrl+alt+delコマンドも効かず他のどの操作も駄目で強制的に電源を落とすしかないようです。 OSはwinXP CPUはpen4 1.8G メモリは768M、HDDもそれなりに空いてます。 どなたか出来ればご教授お願いしますm(_ _)m
>>523 LANドライバ再インスコしてみた?もちろん最新版で。
>>523 おまいは
>>1 すら読むことができんのか? そんなヤシには何を教えても無駄だな。
526 :
520 :04/05/17 02:39 ID:aPPpHRb5
V 曰 | | ∧_∧ ノ__丶(〃´Д`)_ ||料||/ .| ¢、 _ ||理||| | .  ̄丶.) \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\ ||\`~~´ (<二:彡) \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
CPU使用率ってどうやって調べるの?
>>529 サンクス
もう一つ、Kernelって何?
トリガタブのファイルのステータスのところ、 灰色のバーで ○○○/○○○ ←この数字は何を表しているものですか?
復帰
533 :
501 :04/05/17 06:56 ID:2g1Si3n2
tipsページ無くなったし、簡単な解説を作っているのですが、 Share(仮称)の匿名性について=転送方式について どうもいいソース(?)がないのです。 ご存じの方、大体の転送の方法を教えてください。 暗号の強度とかは、公開されてないですよね。
途中でダウンやめたファイルもキャッシュを消すとDBになりますが このDBを個別に消す方法は無いのでしょうか? なぜかDB消去って出来ないですし
現行最新バージョンはA14でOKですよね?
Shareってどこにあるの?1のサイトに無いんだけど
545 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 12:20 ID:JE9H0Y8r
クエリから右クリックで「条件を指定してトリガに追加」で キャッシュを消せるのは分かるんですが、これと「DBに追加」 は違うんですか?
同じファイルを持っているノードを適当に探して落としてくれたりしないの? 最初に落とすファイルを選んだノードが落ちた場合 永遠に落ちてこないのかな? 待機番号1のままでファイルが落ちてこないよー それとも現在繋いでるノードには同じファイルを持ってる人がいないので 見つけ次第、待機番号1だから優先して落とせるのかな?
【OS / CPU / MEMORY】 (例:WinXPSP2 Athlon XP2500 1GB) 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:DTI ADSL 12M) 【FWの有無】 (例: XP標準) 【モデムの型番】 (例:フレッツのやつ) 【ルータの型番】 (例:なし) 【Share(仮)のバージョン】 (例:A14) 【具体的症状】 使用中は問題なく使用できるが、終了すると 「Access violation at address 00489A00 in module 'Share.exe'. Read of address 00990A34.」 という警告が出る。 そしてこの警告のダイアログが消せなくなり、PCを再起動しなくてはならない。 同じような症状の人はいますか? アドバイスをよろしくお願いします。
shareでPCゲーム落としたんだけど、解凍してもなにもなかった・・・ なんで?
>>548 現在、判明しているバグの1つ。
Verうpで修正されるのを待て。
ちなみにタスクマネージャーで終了させれば再起動不要。
>>549 それだけの情報で、なぜかわかる人は少ないと思う。
>>548 たまに出る。
再起動しなくてもタスクマネージャでshareのプロセスを殺せば大丈夫じゃないかなー
>>548 タスクマネージャからプロセスタブで終了させると消える。
ごめん。重複。
>>548 それはバグだから、タスクマネージャーでshare.exeを終了すれば
PC再起動の必要なし。
なお、ノードタブ内の通信&全切断ボタンを押して、切断されるまで
しばらく待ってから終了すればエラーは出ないよ。
>>513 自分の環境はWinXP Pro
Celeron 1.1GHz 512MB
Norton Internet Security
ローカルCATV(固定グローバル)
で非常に似た環境ですが、
A14で同じ症状になります。
はっきりとした原因はまだ分からないですが、
異常終了したときにプロセスにshareがのこっているので消せばなおる、
プロセスにも残っていないが、再起動すればなおる
等を考えれば、Shareが原因かと
最悪レジストリを消して復活できました。
557 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 18:49 ID:KUqBxPsp
WAKWAKなんだけど 色んなファイル交換ソフトの帯域を制限してるみたい。。。 shareも制限されてるみたいでこれってどうにかして 制限解除できないものでしょうかねぇ?? 何かいい方法教えてくださいな ???
560 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 19:02 ID:w64MJmKO
A15きたか?
来たな
562 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 19:11 ID:w64MJmKO
PASS付ZIP。。。PWは各々で見つけれ、って事だなw
563 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 19:21 ID:w64MJmKO
ヘタレなんで本スレ見て通しちゃったよ。。。
PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom PW: Freeedom
565 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 19:26 ID:w64MJmKO
3つほど「ポエム」うpしてるから変えられないよw
そこそこ有効なネトラン避けを考えた。 「活動限界を常に1ヶ月とする(**日と日付は決め打ち)」 まぁあれだ。一定時間ごとに暗証番号を入力しないと、起爆する爆弾のようなものだな。 欠点は作者が常に更新しないといけなくなることか。 で、雑誌収録される頃には、使用期限が切れてたり、期限ギリギリだったりするわけで、 ユーザーが自分で更新しない限り、使い続けることができない。 ただ、ユーザは増えんカモナー。
■バージョン 『最新版』 ■稼動時間.. 『なし』 ■回線.. 『1.5M(U/D)』 ■OS.. 『WinXP』 ■スペック 『CPU:P4 2.4BGHz 、 MEM:512MB』 ■当時のCPU使用率 『なし』 ■ルーターの使用. 『NO』 ■FWの使用. 『NO』 ■常駐アプリ 『ウイルス、プロキシ系はなし』 ■Search接続数 『なし』 ■Share接続数 『なし』 ■トリガ 数 『なし』 ■カタログ 数 『なし』 ■最大キー保持数 キー保持数 『なし』 ■キャッシュ保持数 『なし』 ■Linkキャッシュの総数 『なし』 ■症状.. 『起動ができない』 ■症状発生時の操作または再現方法 『普通にExecuteする』 まったく起動できなくなりました 先日までOKでした RuntimeErrorと出ます・・・ 実際はランタイム入っています キャッシュ、C:\Document and Settings\UserID\〜〜\TheNull、レジストリは削除しました
passはnetrunner
パスってなんの意味があるの? 空っぽなんだけど。
>>564 質問する前にわかりました。ありがとうございました。
スマソ、カタログが中途半端な状態でverうpする方法ってありますか?
基本的には そのままshare.exe上書きでおk
573 :
571 :04/05/17 20:05 ID:y0t+QEyH
マシンスペックによるけど 正常 今のところ多少のバグはパワーで相殺 みたいな感じ まだしょせんα版ですよ
Cel-1.4Gでも時々使用率60%超になる、無問題
エロゲーを2本ぐらい落としたのに解凍しても空っぽです。 捏造もしくは何かやりかたがあるんですか?
578 :
574 :04/05/17 20:46 ID:iCuMOEzP
>>574 単に安定性と保全性のために不必要なスレッド走らせないで、処理してるだけだから安心しろ。
確かに、バックグラウンドでの動作が多いから
メッセージループ中ににSleep呼んどいた方がいいと思うけど。
※プログラム上のクソテクだが、空のスレッドを走らせて、そこでSleepをループで回すと。
CPU占有率が50%になる。
さらにもう一本同じスレッドを走らせると25%になる。
さらにもう一本走らせると12%になる。
しかし、処理事態は重くなってる。
まぁそういうことだ。
580 :
sage :04/05/17 21:39 ID:7gVjP8Xj
share起動させようとクリックしたんですが 「CrypAcqutireContext Code:80090009」 「Runtime error 0 at 00483B1D」 と出て起動しません。
キンタマウィルス
582 :
sage :04/05/17 21:56 ID:a47uZLLB
本当にキンタマウィルスなんでしょうーか? システム調べてみたんですが 症状、疑わしいファイル等みつから なかたんですが。
580 名前:sage[] 投稿日:04/05/17 21:39 ID:7gVjP8Xj 582 名前:sage[] 投稿日:04/05/17 21:56 ID:a47uZLLB 名前:sage[] 名前:sage[] 名前:sage[] 名前:sage[] 名前:sage[] しねよ
584 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 22:08 ID:a47uZLLB
↑ おまえが
ゲストアカウントで実行してない?
で、結局公式サイトはどこへ移動したんだろう…
>>588 そうでしたか。
ちなみにKeyは何なんでしょう?
質問ばかりですいません。
>>590 氏
どうもありがとうございます。
助かりました。
「winny file database」のshare版の開設禿しくキボン!
トリガタブ(キャッシュ表示OFF)で ||||||| |||| |||124/150||||||||| ||||||||||| とかなってますけど 抜けてるとこは拡散が 終わってないって意味ですか?
test
>>594 若しくはキャッシュ消し厨
若しくは残りを保持しているノードがオフライン
597 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 22:54 ID:946r86Cz
ノードはどこから拾ってきてますか?(公式hpまたはShareネットワーク以外でお願い します)
598 :
594 :04/05/17 22:58 ID:QO2jMtBQ
>596 thx
600 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 23:00 ID:A1La8798
正直 新規ブツの登録方法が分からない カタログって概念がイマイチワカラン・・・ 元ファイルはいつ削除していいの?
だいぶ人が増えてきたな
603 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 23:10 ID:XC6oaCxB
教えて下さい。誤って削除してしまった ノードは復元できないんですか? 本体のバージョンアップを最近やりまして、 訳も解らずノードを削除してしまったんです。 新しいノードを登録しても、お目当てのファイルが 全然見当たらないんです。削除してしまったノードを 復元できるやり方を知っていたら教えてください
605 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 23:29 ID:QsqIbqj9
近々不敬にここもやられるよ
ノードリストってどこにあるの? いや、自分のノードリストの情報はどこに保存されてるの?
608 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/17 23:46 ID:HxAWshL5
Share本体サイトどこか配布してませんか
>>608 もう飽きたのでスルーしてもいいですか?
nodes.txtを探せ
>>520 藻前みたいな香具師がいるから、こんなことになるんだよ!
建物内の他の利用者の迷惑になるだろ。ちったぁ帯域制限かけろよ、バカ! 氏ね!
ポートを開放したいのですが開始ポート、終了ポートはそれぞれどう入力すればよいのでしょうか? 基本設定>ネットワークのポート番号ではポート番号が1つしかないので・・・
614 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 00:24 ID:5RNmr5+4
Shareを使用する前は、一日一度はポートを変更することにしている。 それと使用時間はあまり長くなり過ぎないようにしているけど 皆さんは何か安全策を取っているの?
下げ忘れた
今は、ny の蹉跌を踏まないように、セキュリティーを氏ぬほど上げるほうが いいんじゃない?雁字搦めの鉄壁の匿名性と暗号化により、 スピードは激遅くなって、1Kbps 程度とか(苦笑
>>614 ルーターとFW(ZoneAlarm)使用
618 :
名無し :04/05/18 00:45 ID:xZEZEr/Q
SHAREのミラーサイトご存知ありませんか?
効果あるんですかね?>一日一度ポート変更 複数のポートを開けっ放しにして、それを巡回する形で変更するってのでも効果ありますかね?
そもそもポートが開いてたりすると、どんな事がされたりするんだろう?
>>620 セキュ板で聞いてごらん
「WAN側アドレスが今 **.**.**.** で外部ポートをtcp*****番開けてるんですけど
どんな事がされたりするんだろう? 誰か教えて?」
あぁ ちゃんと** の所は貴方の環境を入れてくださいね。
きっと良く判るとおもいます。
622 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 01:10 ID:gTw40g/k
えっちな事されるよ というか、基本的には使用ポート以外閉じてれば心配する事はないと思うんだが・・・ あと、他のユーザがどのポートを利用しているか統計を取って 使用ポートが多い数字を使ってればいいんでないの? まぁ俺は気にせず適当な数字入れて遊んでるけど
職場の同僚にうるさく聞かれたんでプロンプトからnetstat -anoで既存の開いてる ポト見つけてセットしてきた、後はどーなっても知らん。寝る。
15b落としたのですがverupの仕方がわかりません。 どなたか教えてください、お願いします。
dion+wd606cv使ってるんだけどポートエラーで止まる。 止まるまでは問題なく使える。 で、いろいろ設定とかいじってみても改善しないんだけど だれか何か知ってる? もうだめぽ・・・
>>617 ありがとう。やってみます
>>619 nyはポートが自由に変えられるから特定が難しいと聞いたことがある。
だからShareにも、ポートを変えることである程度の効果が期待できるのでは
っと思っているのですけど
>>616 Shareは、まだ出て間も無いからnyと違って解析は行われてない
しかしセキュリティの強化にも限度があるし、なにより村長を47氏の二の舞にするのは申し訳ない
私は47氏の裁判費用のカンパを少なからず出したりしていますが、せっかくのP2Pソフトを潰すようなことはやりたくないですね
>>624 新しいパソコンにインストールする。
又は、上書きでOK
>>626 Thanks とりあえず3つ程巡回する形でポート変更してみるわ。
>>627 同じ名前のファイルがあるから出来ないと言われるのですが、これは名前を変えちゃってもいいんでしょうか?
本当に無知ですみません・・・
>>629 タスクマネージャにShare.exeない?
あったら終了させてからもう一度上書きしる。
>>630 ありがとうございます。無事上書きできました。
感謝です。もっと勉強します・・・
A15b墜ちん 何度もトライしとるんだが 活動限界有るからトリガーに挿れて寝ても解決しないし…。
>>633 クラスタを
【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】
に
_| ̄|○ メール欄が洒落
村民あつまれー
おはよう。
おまいら朝からパピコとは元気ですね!
639 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 06:11 ID:Fdt/Kk7Y
a15bのパスは?
パス1
フィルターって、手編集できないの? できるとすれば、どうすればいいか、レクチャーきぼんぬ。
filter.txt
そんなにおまいら親切になるなよ 厨が大量流入するぞ
揉むにはどーすんの?
拡散うpすることにメリットってありますか? 一考にshare downが始まりません。
>>646 DOWNが始まらないのはしらんが
拡散はP2Pが成り立たつ上で必要不可欠です。
ポップアップでバージョン表示とわw
カタログに山程リストが溜まっていますが、放っておけばいずれは消えますか?
>>649 拡散うpが終了したファイルから順次消えます。
あなたもしあわせ−拡散うpで匿名性大
わたしたちもしあわせ−流通ファイル増
またーり放置おねがいします
>>650 放置するよていです。
でも、カタログにあるもので大体2個くらい「転送中」になるんですが、とても
一日で拡散されていないようですし、
これが全部拡散されてカタログから消えるのってこのペースで行くと
数年かかりそうです…
カタログ30個くらい3時間で消えた。 このソフトってダウソは一括じゃできないようになってるんですか?
653 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 16:39 ID:8DQ2gdlg
すみません どこかのスレでフィルタ機能の事で 「,,7,0,7,」とゆーのを文字列の後に付けてらしたんですが、 これにはどんな意味があるんでしょうか? まだ導入後2日目なので下らない質問だとは思いますが宜しくお願い致します。
「。」みたいなもんだよ。
>>654 thx
>>655 thx
その中身は「,,0,0,2,」となってますが、
数字にはあまり意味がないのでしょうか…?
本当すみませんorz
657 :
655 :04/05/18 17:12 ID:lAUF51XO
>>656 >数字にはあまり意味がないのでしょうか…?
意味はあります・・・というか、設定ファイルの書式の話になってしまうので
深く考える必要はないです。
>>653 のtxtの中身をそのままコピぺしてShare.exe本体を再起動すれば
該当キーワードのキーとキャッシュが削除される設定となります。
658 :
655 :04/05/18 17:14 ID:lAUF51XO
IDつけるにはどうすればいいの? 自分のアップフォルダにあるファイルがヒットしてもIDがついていないのだけど・・・
回線速度が妙に遅くて、最新バージョンもひっかからない 何か手はないものやら?
>>662 クラスタが設定されてちゃんとつながってるならいつかは落ちてくる
マターリ待て
本体どこデスかって、店に売ってるもんじゃねーだろ。 で、どこよ?
どうでもいいが改行いれすぎ
>>664 知ってると思うが、一応言っておくと実は
店に売ってないんだよ
わるい、わるい、入れすぎた。 なかなか落ちてコネーけど、まったりまってますよ。
どうでもいいけど、みんな拾うの早いな・・・ 常時付けてるワケじゃないから、オンにしたら、もう15かよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 活動限界見飽きてきたけど、我慢しよう。
15bにしてから全然堕ちてこなくなったのはなぜなんでしょう?
日頃の行い
>>669 もちろん、クラスタ入れてるよね。
俺は逆に早すぎて、気味悪いよ。
672 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 18:24 ID:PmGdY8/d
15bにしてからserch downがなかなかつながらないような気がするんですが、みなさんどうですか?
673 :
669 :04/05/18 18:33 ID:sqcW5YsK
>>671 もちろんです。
設定は14bからの流れでそのままです。
原因不明です。
あのさ…キャッシュHDDがお腹いっぱいなんだけどどうするよ?
エロファイル消していい?
>>669 藻前か?
"Share10_a15bになったら全然落ちてきません.txt"
こんなの拡散してる馬鹿は?
>>673 本スレで、本体Passがどーのこーの行ってるから、もう少しほっとけば?
676 :
669 :04/05/18 18:41 ID:sqcW5YsK
漏れぢゃないってw タスクタブ広〜くあけてまってるのみっス
>>"Share10_a15bになったら全然落ちてきません.txt" マヂであった…
クラスタを 【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】 にしてみな
隊長、 "Share10_a15bになったら全然落ちてきません.txt" 発見しますた!
shareの最新版はどこにあるの.txt なんてのもある
つか、a9で繋いでるやつ、マジでバージョンしろよ…
682 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 19:15 ID:KIsAM+d+
(´-`).。oO(ある特定の古いバージョン使うと、ものすごい勢いでダウソできるんだけど
つながらねー。 意味わかんねー。 キャッシュフォルダ・・・これはOK クラスタワード・・・ノード?ならOK ネットワーク・・・・ポート?MXと同じ6699でいいのか?
12bしかもっていないのですがこれで繋いでいいですか?
A14で起動したら、いきなり活動限界 で、A15bを探したらノードのsearchでA15bに接続しない! なんとかA14に接続してゲットできたけれど これって、もし他のみんながA15bになってたらShare使えなくなってたてこと?
繋がるならいいんじゃね? 漏れなんてa15bだが。 ついさっき落としてきた。 繋ごうと悪戦苦闘。。。くじけそう。
687 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
688 :
684 :04/05/18 19:36 ID:HzdWDnTP
>>683 キャッシュ以外にも送信と受信用のフォルダの設定も必須な
>クラスタワード
起動時に左上の設定を押してクラスタ設定を選択
入力バーで
【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】
↑のまま最初の【から最後の】までコピペして登録、その後チェックを入れる
>ポート
設定で基本設定を選択しネットワークを選択
そこに通信速度の設定とポート番号が出るので速度は詐称無く選択
手動で任意のポートを開放すればOK
上記の設定が完了したらshareを再起動(右下の場所にタスクアイコンが残っていたら手動で終了)
再度起動でウハウハです
こんなとこかね
とりあえず言うなら過去ログぐらい嫁
やっぱりネットワークの設定に問題ありか。 ノードはネットからコピペしてnodes.txtにしてロードしたからOKだろう。 考えられるのはポート番号。これが肝なのか。
待機番号と優先順位 つまり、どういった風に解釈すればよかですかね。 待機番号が小さいと、すぐダウンできます。 優先順位が高いとすぐダウンできます。 こういったワケでやんか? 教えてエライ人
>>689 丁寧にありがとうございます。
ここ2時間過去ログ読み漁って、くじけたので書き込ませて頂いたのです。
読み飛ばしたであろう自分の不甲斐なさに腹立ちます。
頑張って共有します。
「手動で任意のポートを開放」 これはしてない。 方法分からない。 でも動作しました。 ありがとうです。 TCPは6699で問題ないのかな?
>>693 ルータ使わないならあまり関係ないが
番号は言わない方がいい
自分の肛門の穴6699ですと言ってるよーなもんだ
>>694 忠告ありがとうです。
「手動で任意のポートを開放」
この方法を教えてもらえないでしょうか?
変更してみようかと。
ルータとか火壁とかOSとか書くことあるだろ屑が
つーか 自分でポート開けられないんだったらShare諦めろ どうしてもやりたければ、ググってみてから質問しろ
>>696 すいません。
ルータ・・・ない
火壁・・・ない
OS・・・WinXP
以上です。
只今立ち上げ放置中。
UpもDownも自動的に行われてる。
無事に中継を始めた模様。
ただ速度が20KB/s程度しか出ないのは気になる。
>>698 じゃあポート開いてるから気にするな
まあセキュリティのために火壁くらいは入れといた方がいいと思うが
>>697 既にググってみた。
MXやnyの頃も頑張って調べて読んだ。
意味不明なまま放置した。
どうも理解出来ない。
なんだろ。
その内ウィルスにあぼんされる悪寒。
うpしたファイルがカタログから消えたら拡散終了って話だけど拡散終わったらlink表示になってるファイル消してもいいのかな?
∩( ´Α`)< 先生、「6699」を掘っていいですか?
>>701 ファイル1つ分アップされただけなので残しといたほうがよさげ
>>701 つーか、残さなかったら高確率でゴミになる。迷惑なんで保持しとけ。
>>699 コントロールパネルにある接続プロパティ見た。
インターネット接続ファーアウォールにチェックかかってる。
「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり
防いだりして、コンピュータをネットワークを保護する」
と注釈がある。
つまりこれでOKなのかな。
>>705 チャックいらねーよ。
外す。
ちなみに、俺は光だけど、今は2桁しか出てないぞ。
age
>>702 そういう怖い事いう・・・。
ポート番号を変更して再起動。
問題なく動作した。
これだけの事だったとは。。。
転送速度は20KB/sのまま。遅いな。早くしようか。
キャッシュの中身が分からない。見えるようにするか。
とにかく頑張ってみる。
俺のキャッシュフォルダ、まだ2Gしか貯まってねーよ。
>>674 捨てるならクレ
リサイクルするから。(ハァハァ
手元にA9しかないので、これでA15落とそうとしてるのですが ノードがTestまでで、Searchになりません クラスタ、フォルダの設定してポートも開いているのですが ポートは初期設定のままでないといけないとか無いですよね もう古すぎるのかな・・・?
nyで落とせよ
ID無しで流すにはどうしたらよいですか?
あ り が と
>711 なるほど、ありがとうございます
バージョンアップについてなんですけど 最新版を手に入れて、旧式のに上書きする手順が分からないのですが、どうしたらいいですか?
いい加減にshareに関係のない それ以前の質問にうんざりなわけですがどうしたらよいですか
>716 ctrl+a ctrl+c ctrl+v
Share(仮称)A15b起動中、Jane Doe View α 0.1.11.0を起動すると、 ---------------------------------- あれ? パスワードが分かんなくなっちゃいました [設定]-[User]へ ---------------------------------- と表示され、パスワードが消えてしまうことがある。 パスワードを入力すればとくに問題ないんだが・・・
>>718 ゴメンなさい
なにを全て選択したらいいのですか?
>720 レンジでチンしたファイル
a15b起動してると通信が10秒ぐらいで切れるのは何で? ver.upミスったのかなぁ・・
Ctrl++したらびびった 知らんかった
>>721 レンジでチンしたファイルに
>>718 したら上書きされるんですか?
前バージョンのは消さなくてOKなんですか?
>>725 上書きしたいと自分で書いてあるのいに、
なぜ、消さなくていいのかと聞くのだ?
>726 ctrl+d ctrl+a ctrl+c ctrl+v
を案内してやれ が抜けた orz
>>726 上書きの手順がいまいち分からないのです
731 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/18 22:30 ID:SMNK9SLd
>726-730 ありがと!
ageちまった すみませんでした。
shareを起動してると「Out of memory」って出るんだけどなにこれ? shareから出てる警告なんだろうけど 【OS / CPU / MEMORY】 WinXP Pro PEN4 2.53 1028M 【プロバイダ名/回線/速度】 YBB ADSL 12M 【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2004 【Share(仮)のバージョン】 A15b 出ても普通に使えてるし・・・
【OS / CPU / MEMORY】 (WinXP AthlonXP2000+ 256MB) 【プロバイダ名/回線/速度】 (OCN ADSL 12M) 【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003) 【モデムの型番】 (NTT NV) 【ルータの型番】 (上記) 【Share(仮)のバージョン】 (A15b) 【具体的症状】 04/05/18 22:03:52 ERROR: TCacheStream.ReadHeader Stream read error と連続で出てしまうのですが何故なのでしょう・・・
Share(仮称)のアンインストールのやり方をおしえてください。
Diffuse downっていうのは、up役人がカタログ登録したポエムの一部が分割 されて自分の所に直接中継転送されている状態のことでよいのでしょうか? だとしたら万が一運悪くK府警の端末にDiffuse downのリンクが繋がってしま った場合、向こうは誰が意図的に一次配布してるか一発で分かってしまうの では? avi、mp3などの拡張子で検索すればすぐに何のファイルが転送されているか 判明するし、それにIDがついてたりしたらそのup役人のIPアドレスがモロバレ のような気がするのですが。間違ってたらすいません。
>>730 色々と聞いたんですけど、相手にされませんでした
上書きの手順を教えて下さい
>>736 公式によると2次以上の拡散をすると書いてあるようです。
つうことは、拡散DLの相手が配布者だとは限らないようですね。
>>738 ココじゃないところで相手してもらってください。
>>738 普通にコピー&ペーストしてください。
これで分からなければ、shareの使用を断念してください。
>>742 解凍したファイルを全て選択して、どこにペーストすればいいのですか?
前バージョンは消さなくていいのですか?
ISPぷららの友人が ポートエラーにより通信を停止しました というエラーで使えないそうなのですがこれはやはりぷらら側の規制でしょうか。 NYはポートあけて使えているみたいなのですがNYと同じポート番号にしても shareではこのエラーがでているみたいで。。 検索したらヒットするのでそれもまた不思議です…。
(;´Д`)
>>744 よく分かりませんが、多分、ポートが開いていないのではないでしょうか。
748 :
744 :04/05/18 23:14 ID:1Ng4inNW
>>747 うーん…NYではポートが開いているというので不思議です。。
あとルーターは使用していないようです。
同時に起動してるんじゃない
ダウン中のファイルがブツ切れ状態のまま半日ぐらい止まったままなんですが このまま待つしかないんですか?
>>748 すみません、私はそこら辺は詳しくないのでよく分かりません。
753 :
744 :04/05/18 23:26 ID:1Ng4inNW
>>749 聞いてみた所、同時起動はしていないようです。
>>751 い、いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
しかし、これがいわゆる規制というものなのでしょうか…
でもNYのほうはポートあいてて使えるというのも本当に不思議なものです…。
>>753 私は、ぷららで普通に動いています。
nyをport0で使用しているということはないんですよね。
>753 コマンドプロンプトにて telnetでポート指定してメッセージ帰ってくるか、叩いてみたらどうかな? やり方は「ポートを指定する」 「telnetの使い方」 なんかでgoogleで検索すれば出てくるけど、 あいていれば応答が帰ってくるはず。
ルータの穴あけが間違えてないか? あとはID設定間違いか。
>>745 これ見ても分かりませんでした
解凍したファイルを全て選択して、どこにペーストすればいいのですか?
前バージョンは消さなくていいのですか?
>>757 前バージョンの入っているところへペースト。
前バージョンは消しても消さなくても良い。
これでわからなければ、もうここでは聞かないでください。
以上
759 :
744 :04/05/18 23:46 ID:1Ng4inNW
>>754 うーん。。。ますますわからなくなってきました。はい、NYはポート開けているようです。
>>755 教えていただいた方法で試してみてもらいます。
>>756 ルータは使っていないそうなのでそれはたぶんないとは思います。
こういう時遠方にいると直接見に行けないので辛い所です…。
>>758 最後にもうひとつだけお願いします
なぜ、前バージョンの入ってるところへドラッグ&ドロップじゃなくてペーストなんですか?
そこが1番ひっかかってます
ネタだったのか‥‥ 寝よっと。おやすみ。
>>760 最後にもう一回釣られてやる
ドラッグ&ドロップでもペーストでも自分の好きな方法で
share.exeの上書きじゃ
藻前は一級の釣り氏か?
後はスルーじゃ
>>759 つーかまどろっこしいことせずに本人に書き込みさせろよ
>>740 レスありがとうございます。
ということは拡散DLの相手方=up役人、or up役人の中継転送者ってことです
よね?この時中継転送者のパソコンのノード表示部分はshare upになってい
るのでしょうか?それともdiffuse upになっているのでしょうか?
>>762-763 なんて気持ちの良い奴らなんだ
それでは、おやすみなさい(ノД`)・゚・
767 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/19 00:05 ID:F3yJuhAR
ある一人がバカでかいゴミファイルを拡散アップロードしまくるとします、 そうすると皆のキャッシュにゴミがたまりまくるのですか? これ、なんかまずくない?
ブロックコンプリートのまま、落ちてこないのですが。 これってどういう状態なのですしょうか?
>>768 前バージョンでもあったバグかな?
手動で変換汁!
diffuse downで落ちてきているものが何なのか確認することはできないのでしょうか?
フィルタに登録しても消えないキャッシュがあるんですが
>>744 以前に似たような事になったが、そんときは初期ノードが原因だった
最新ノードは入れてるかな?
775 :
768 :04/05/19 00:21 ID:83fhqIOL
これってファイルの途中が、無い状態なのでしょうか? ステータスのバーが途中で切れてます。
>>774 ダウソが終わったものはわかるんですか?
違法ファイルを無視リストに登録したいのですが どうすればいいのでしょうか?
>>775 現在、その部分のブロックは見つかっていないということ
>>776 ( ) [ ] 【 】
もしくは拡張子などのクエリワードで検索すると、たいていヒットする。
自分が落とした覚えのないファイルは、拡散により落ちてきたファイル。
違法なものがあった場合は、すぐに消すこと
>>777 >無視リストに登録
nyにカエレ!(・A・)
>>777 これは、Shareの報告用のテンプレに追加しようと思っていたのだが、
漏れ以外の人がPart30スレを立ててしまったため、
結局乗せていなかった。
●違法ファイルが大杉! 何とか汁
○フィルタを使ってください。
フィルタに引っかかったキーは、普通のキーとは別に保存され、こちらから再発送しません。
これによって、これ以上違法ファイルのキーが出回るのを防ぐことができます。
いちいちShareから行うのは面倒なので、
%SYSTEMDRIVE%\Documents and Settings\%USERNAME%\Application Data\TheNull\Share\filter.txt
というファイルに、次のような形式で書き込んでください。ただし、トリガとなる単語には二文字以上必要です。
注意!:トリガワードによっては、本来合法なはずのファイルのキーまで見えなくなる可能性があります。
トリガワード,,0,0,2,
例:
アプリ,,0,0,2,
ゲーム,,0,0,2,
無修正,,0,0,2,
18禁,,0,0,2,
なみか_れ,,0,0,2,
推奨フィルタの例(filter.txt)
http://i-fomation.dyndns.info/cgi/UPP/file/1084840161.txt
>>775 ああ、完全コンプしたやつじゃないのね
ステータスのバーが途中で切れているのは
どっかのだれかがキャッシュを消したか繋いでないか・・・。まあ、マターリとまて。
ドラゴンボール形式だから全部の球(ブロックファイル)があつまらんと神龍(ファイル)
は完成しない。
キャッシュ即消し厨は氏ね
782 :
776 :04/05/19 00:30 ID:ynXCKURY
>>778 ありがとうございます
発見できました
早速けしましたm(_ _"m)ペコリ
>>773 ニックとトリップをつけると拡散UPに何か関係があるのですか?
>>770 736に書いたようにavi、mp3、zipなどの拡張子で検索すれば大抵わかるのでは?
Winnyのようにキャッシュによる全く意図しない中継転送とカタログ登録による意図的な
アップロードが区別できないようにDiffuse down表示はなくして全てshare down表示に
した方がより匿名性が上がるのではないでしょうか?
いくら二次拡散があるとはいえDiffuse downの相手方=配布者の可能性が少しでもある
というのはちょっと気味が悪いです。
>>778 >>781 ありがとうございました。
マターリしてみます。
キャッシュ消すと落とせなくなるんですね。
まったく困ったものですね。
>>783 捏造でない事に自信があるから付けるものだし、逆にニクトリ付きで捏造を流せば
あぼーんしやすい と思ふ
787 :
767 :04/05/19 00:58 ID:F3yJuhAR
>>786 レスありがとうございます。
私が言いたかったことは,、ニクトリうんぬんじゃなしに、
shareネットワークに悪意を持っている人がいて、そんで他人にゴミキャッシュを与えるという目的で、
いかにも検索に引っかかりそうな名前の捏造ゴミファイルを拡散UPする。
その行為が大人数で頻繁に行われたらshareネットワークはどうなるのかなと、疑問に思ったのです。
>>787 フィルタに登録しとけば拡散キャッシュもある程度コントロールできる
みたいなこと村長が以前言ってたと思う
実際フィルタでキャッシュ消せるんだからそう問題ない
フィルタにそういったのを登録してない人にゴミがいくだけ
問題は普通フィルタに登録しないような名前のファイルを流されること
HDD業者がやったりする可能性も無きにしも非ず
いいこと聞いた
791 :
767 :04/05/19 01:29 ID:w3CcqxLj
>>789 的確な回答ありがとうございます、
フィルタの賢い使い方を勉強になりました。
てかSearch Downが一本もつながらなくなった。 うpは8本でてんのに... ずっと拡散してろと?
フィルタに登録した単語を検索した時に出てこないようにする機能はまだない?
>>787 すでに対策の為の要望はだいぶ前から出てるよ
ただ これをやったら世界初・・・実装はかなり難しいと思われ
>>780 もらっておきます。m(_ _)m
796 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/19 04:45 ID:Vm5/iGcM
A15Bにしたらcpu使用率がほとんど100パーセントなんですがみなさんどうですか
>>796 A15シリーズはここ最近では一番軽って話ですが
PCのスペックくらいは書きましょう。
ここで一々厨質問や釣りにまでも律儀に答えてる奴ら!! 貴方達は大人ですね。マジで感心しました。 これからもめげずに頑張って下さい!!
いちいちって一々って書くのか、初めて知った(テヘ
【OS / CPU / MEMORY】 偽皿1700+/DDR333 512MB/Win2k 【プロバイダ名/回線/速度】 地方のケーブルTV Up:2M Down:8M 【FWの有無】 ZoneAlarm サーバ許可済み 【モデムの型番】 【ルータの型番】 【Share(仮)のバージョン】 15B 【その他特記事項】 【具体的症状】 再起動してから全くDownが始まらない。 再起動前はUp:150〜200k Down:80〜200k、7時間でUP5G、Down3.5G。 現在再起動から30分でUP300MB、Down15MB。 原因は何ででしょう?
>>800 そういうことは結構あるから気にしない。
マターリと待つこと。
【OS / CPU / MEMORY】 (WinxpSP1 デュロン0.9 256MB) 【プロバイダ名/回線/速度】 (Yahoo! bb ADSL 8M) 【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2002, XP標準) 【モデムの型番】 (Yahoo! BB コンボモデム8M) 【ルータの型番】 (無し) 【Share(仮)のバージョン】 (A15b) 【具体的症状】 キャッシュをファイルに変換する途中で、決まって同じ箇所で ダイアルアップのようなジジジ…という音がするようになり、 そこで処理が止まってしまい、その後パソコンがフリーズ してしまいます。ハードディスクの開きスペースが少ない (30GB中残り3GBほど)のも関係あるのではないかと 思いますが、いかがでしょうか。ご解答よろしくお願いします。
ver.A14 test接続のみで新ver.本体ダウン始まらず 再インストールしてもダメでした ボスケテください
nyでA15bげとしれ
>>804 ノードが古いのかなぁ。
新しいノードをノードサイトから拾ってきて追加してみたらどうだろ。
だめなら、nyで最新版を入手すると手っ取り早いかも。
ノード入れ替えても相変わらずでした ny使ってみようありがとう
上にもあがってるけど、「A9」使ってるの誰だよー
細切れのグラフを見てるのも悲しいな。。。
タスクでI/Oエラーってのが出まくるんですが、なんですかこれ?
>>744 私も全く同じ状況です。
で、新バージョンを試そうと思ったら、WEB からは
入手出来なくなったんですね。
>>811 落とせるところからは落とせる。
探し方が足りない。
813 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/19 16:56 ID:wl8xQDVf
けちけちしてないで教えてください。落とせる場所。
814 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/19 16:58 ID:8770FsnN
しゃれから落とせばいいじゃん
馬鹿はほっとけ
818 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/19 17:03 ID:8770FsnN
漏れも久しぶりに使おうと思ったらバージョン出てるじゃん 5分ほどつないでたらやっとA14と繋がったので、そこでPASSとともにダウンロード PASSはshare上で流れてるよ
820 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/19 17:07 ID:8770FsnN
そだねw なんかA15bはPASSかかってないみたいorz
sageになってなかった。スマソ
ふぅ、A6eからバージョン完了だz
もう関係ツールってあるんでしょうか?
いまだに最新版に出来ない奴がいるのかよ 厨房はおことわりだからね
>>823 まだα版ゆえに関連ツールなんて皆無
関連ツールを望むならnyのほうが充実してるでしょう
そろそろutilの作者が著作権法違反幇助でタイホ
>>825 そうですか・・・。
もうちょっと待つ必要があるかな・・・。
ありがとうございました。
木 木 _,,.. -―¬'''''''―::::,,,, ,..-、 二二 ネットランナー:::::::::゙゙''-、 ,..-'゛::::::::ヽ. ,‐/│\:::::::::::::__,,,,,,_::::::::::::::::::::::::゙'-、._/゛::::::::::::::::::::.ヽ /:::::::::::::::::::_..-'''"´ `゙''ー 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛ ./::::::::::::::::::/ ゙ン::::::::::::::::::::::::::::. / ぶっこぬき ,l´'''''''''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙}:::::::::::::::::./ ./:::::::::::::::/ ! }::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::/ │ .l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙厂゙l゙゙゙゙゙゙゙゙゙l´,, ‐.l:::::::::::::::l .l:::::::::::::::,! │ ||========= ̄ `゙| l:::::::::::::::! │:::::::::::::| .} .|| ___ __,,| |:::::::::::::::! │:::::::::::│ | .|| ゚ レへ! i !:::::::::::::.,! l:::::::::::::::l,, l .| ト- v┐ =ヽ .i ./:::::::::::::::l !:::::::::::::::./ .!.l<´ ,ゝ! ,r^、/i i /:::::::::::::./ _ノ:::::::::::::'!、 ,il ̄  ̄ ゙'''''''''''' ! ./:::::::::::::./ ,/゛::::::::::::::::::::\./ |_______,,,,,,,,,.......iゝ____丿房 お断り . /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'- ..,,___.__,,,,,,,`-"゛:::::::::::::::./ .ヽ::::::::::::::::::::.,/'-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .ヽ:::::::::,,/ `''-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/゛ .ゝ‐" `'''ー ..,,____,,,,,,.. -‐''"゛ ネトラン厨、雑誌読んで来た厨、ny厨ども絶対立ち入り禁止・荒らし禁止!!
and検索って出来ないの? たとえば 「子猫 写真」見たいな感じに。 それともオレだけですか?
検索の基本も出来ない香具師にネットする死角ねーよ
このスレおもろすぎ。笑いが止まらん(w
だって、お笑いスレっすから。
誰か、
>>834 の座布団奪え
複数の単語の検索する場合、どうするのでしょう・・・? その単語ごとに "合法""mp3" ↑って感じですか?ぜんぜんHITしないんですが・・・
>>837 半角空白であける。
合法 .mp3
↑半角空白
どうせ、全角空白にしているんだろう。
はい、次の人〜
Kerio4でShareのポートが開けられないのですが、誰かHelpMe(つД`)
840 :
839 :04/05/19 20:48 ID:sePRduyG
ちなみにXPでさっきKerio4を導入 Shareポートエラー…設定しようとしてもなにかこう、うまく出来ずで
>>838 あんがと
どっかに単語は””でくくるって書いてあってずっとこだわってた。。。
なんだか急に質問のレベルが下がったな ネトラン厨のWinnyユーザってこのレベルだったのか...
843 :
839 :04/05/19 20:59 ID:sePRduyG
(´・ω・`)
>>842 いまさら何を?
しかし、こっちで答えてやらんと、
報告用のスレに流れ込んでくるからな……
845 :
839 :04/05/19 21:02 ID:sePRduyG
さっきはエラーで止まってたけど、どうやら開いてるのは開いてるっぽいです お騒がせしました(´・ω・`)
Share厨氏ねよ あちこち出てくんなヴォケが
ちと質問です。 クエリでターゲットファイルをトリガに追加登録し、何げにタスクを見るとDL始めている様だが、暫くすると ブロックコンプリートとなり、タスクに何も表示されなくなってしまう・・。 その後一向にレジュームダウン(と言って良いのかな?)しないのは何故? ブロックコンプリートでターゲットファイルをブロック毎にDLしているのだどは思うのだが、まだDLされてな いブロックはそのままにしておくと、いつかはDLされるんだろうか? 教えて下さい。
ここの質問者は、自分で試してみるとか、自分で確認するということを知らないのだろうか。
知ってるけどめんどくさい。
キャッシュを表示するツールってない?
クリックしても開きませんでしたので
つーか、ここの奴らって、ny逮捕後に知名度アップしたnyをやろうとしたけど、 勇気がなくてShareやってる奴らだろ nyとかやってれば分かるような幼稚な質問ばっかでウザイ
>>854 ポト0で騙し騙しやってきていた厨の悪寒
【OS / CPU / MEMORY】 Win2k Athlon2100+ MEM 512MB 【プロバイダ名/回線/速度】 Bフレ ファミリー100 CyaberBB 【FWの有無】 なし 【モデムの型番】 NTTのONU 【ルータの型番】 なし 【Share(仮)のバージョン】 A15b 【その他特記事項】 【具体的症状】 ノードをいくつか追加してもノードに接続ができないです。 Sleep状態からtestへは変わるのですが、接続はできないようです。 ログを見てみると下記のメッセージがでております。 Exception: TNodeClient FTraceCode=1100 FState=1 CryptEncrypt Code:80090003. なにかわかる方おりましたら、よろしくお願い致します。
>>856 shareは、新規導入ですか?
それとも他バージョンからのバージョンアップですか?
僕は逮捕されないんですか?
859 :
856 :04/05/19 22:49 ID:rj0U3hR/
>>857 新規導入です。
友人に勧められて、最新版と言うことで
A15bをいただき、導入してみました。
一応、
クラスタ、フォルダの設定はしました。
ちゃんと動いている友人にもサポートしてもらい、
同じ手順を聞きながら設定したのですが、
解決には至りませんでした。
Shereには自動ダウンロードのシステムは無いんですか?(自分でわかるようにはやってみたんだが出来なかった・・
スマン 出来てはいるみたいだが、Winnyで言うところの無視リストに追加の仕方がわからない
>>859 ノードにこれ追加してみたらどうだろ。俺のノードです。
8nnPWB+ns0rX4jjRV9Rqnl0sQa7jeQU4crjQMmPPLSGaqKfyH4hb
>>861 フィルタってのを使うらしい。俺もよくわからんけど。
>>863 なんと無くわかった。 無視してもローカルにあると検索で出てくるのでいまいち理解できてなかったみたい
865 :
856 :04/05/19 23:10 ID:rj0U3hR/
>>862 ノードの追加させていただきましたが、
やはりExceptionのメッセージがでるだけでした。
試行するたびにおなじExceptionメッセージがでているので、
原因はException: TNodeClient FTraceCode=1100 FState=1 CryptEncrypt Code:80090003.
の指すところと思うのですが・・・・。
>>865 んー、よくわかりませんね。
でも、メッセージがノード関連ぽいですね。
一度ノードファイルを消して、新たに別のノードを追加してみてはどうでしょうかね。
あるファイルが9割以上落ちてきてるんだけど 残り、最後の数メガが数週間落ちてこない・・・・ でも被参照量はここ数日でどんどん上がってる・・何で??
>>867 そこの部分だけ誰も持ってないんじゃない?
ドラゴンボール方式はここが弱いんだよなー だれかがその球(ブロックファイル)を消してるんだよ 完全に集めないと神龍呼べないからツライ
新規の香具師はやめとけ。 書店で、nyの本を買ってきて、nyでもやって勉強しろ。
つか、今はα版だぞ? テスターに厨(役にたたない)はいらねーんだよ。
>>871 厨がいるから問題点の拾い出しができることもあるから
難しい問題
>>865 俺も新規、Win2000で同じ症状だなぁ。
OSが悪さしてるんかも・・・
874 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>874 たぶんニセモノ
IDがファイル置き場になってるやつは絶対本物だからそれを指定して落とすべし
876 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/20 05:57 ID:HNuR1OqN
Share本体ってどこでDLすんの? HP閉鎖されてるみたいだけど・・
もうageてるアホは放置な
>>873 俺も2000だがフツーに動いてるっつーの
すぐに「OSが」とか言って自分以外のせいにするのいくない
もちろんα版だからほんとにそういう可能性はあるけどすぐにそういう結論出しちゃダメ
879 :
sage :04/05/20 09:54 ID:4hChCKeg
本体ないじゃん【仮】
881 :
sage :04/05/20 09:58 ID:4hChCKeg
ny キャッシュごと削除しちゃった。。。 あげスマソ
>>872 正論
47氏逮捕がなければ、これほどまでに厨が流れてくる事はなかったよな
nyに厨が多いって言ってるわけじゃなくて、
ニュースでnyを知って俺もやろう→でもnyは危険コワイ→β版とも知らずShareが良いと聞く→
nyもやった事ないから低レベルな質問が多い
はぁ・・・
>>882 でたらめ言うな。( ゚Д゚)ヴォケ!!
shareがそんなにええか?
まぁおまえがそう思うなら、止めはせんが…。
てかおまえも十分厨だろ( ´,_ゝ`)プッ
α版
( ´,_ゝ`)プッ 使ってる奴ってそれだけで充分厨房ってわかるよ 十分厨房って何?(・∀・)クスクス
886 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/20 11:10 ID:W+GTs+vF
じゅっぷんちゅうぼう
887 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/20 11:12 ID:/xh46Ob1
ネットで繰り広げられる喧嘩ほど哀れなものは無い
888
次はshareなのか? freenetはだめ?
自分が使いやすいのを使えばよい
892 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/20 12:05 ID:GQABlrmZ
ネトラン廃刊きぼぬ。偽善者の孫はとっとと首をくくれ。
(の´D`の)アホだもんプー
質問です!share利用者で違法行為をしたことない人はどれぐらいいるんですか?
【OS / CPU / MEMORY】Windows XP Pro / ペンチ 4 - 2.6 GHz / 512 MB 【プロバイダ名/回線/速度】ケーブル 【FWの有無】なし 【モデムの型番】ケーブルモデム 【ルータの型番】BLR3-TX4 【Share(仮)のバージョン】A12b 【その他特記事項】特になし 【具体的症状】 ルータの設定でポートは開けてあり、設定−基本設定−ネットワーク のポート番号に設定してあるのですが、ポートエラーにより、通信が 停止してしまいます。 Winnyでは、そのポートの設定で通信が出来るのですが、どの様 な原因が考えられますでしょうか?
昨日まで普通に」動いていたのに、さっき起動させたら動かなくなりました。 ログを見ると 通信停止 ポートエラーにより通信を停止しました と、あります。原因は何でしょうか?
897 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/20 12:48 ID:9wbykazW
1.初期拡散おわったらshare終了させても、そのファイルを他のヤツは落とせる? 2.初期拡散おわったらキャッシュ消してDB状態にしておいても、そのファイルを他のヤツは落とせる?
>【Share(仮)のバージョン】A12b 今のバージョンは、a15bだぞ・・・・ 新しく汁
899 :
899 :04/05/20 13:05 ID:/HJCNPNk
>>890 たしかにそうだな。
とりあえずshare行ってみっか。
サンクス
( ノノ , --" - 、 / 〃.,、 ヽ l ノ ノハヽ、 i i | l'┃ ┃〈リ 从|l、 _ヮ/从 shareやらないか / , ヽ lヽ、 ニ(_つ'Y /ニニニii ニニl ! レ'~`iニニii
shareでダウンしたファイルを見ようとダウンフォルダを開いたんですが エラーが出てエクスプローラーが終了されるんですが 原因がわかりません。 わかる方いましたらおねがいします。
>>901 エスパーでもない限り君の質問に答えるのは無理。
もっと詳細を書きなさい。
>>901 shareとは関係なく、原因はそのファイル自体に有るのではないかと思う。
>>898 今手元にあるやつをダウンロードしたサイトから
入手出来なくなってしまったんですよね。
使い方を紹介したサイトも見られなくなってるし・・・
>>904 nyかRinGOchで入手してください
>>897 落とせる
ただし、十分(どの程度かは不明?)に拡散されていないファイルは
拡散されたブロックファイルのキャッシュをだれかに消されると
そのファイルはコンプリートされない不完全な幽霊ファイルとなる。
>>906 diffuseおわったら、放流ノードが消えても流れ出したキーは消えないって事ですね。
となると、充分に拡散されたかをどうやって知るかがポイントですね。
うーむ。
thx.
以前、どのくらい(時間?回数?)拡散すればいいのか 実験をやってた様な・・・。 結果はどうやたんだろうか
【OS / CPU / MEMORY】WinXP Pro / Pen4 2.26GHz / 512MB 【プロバイダ名/回線/速度】フレッツ 12M 【FWの有無】ウイルスバスター 【モデムの型番】NTTのレンタル 【ルータの型番】 【Share(仮)のバージョン】A15b 【具体的症状】 接続が2〜3分で切れてしまいます。「Share」にならないというわけではなく、 その状態が続かずすぐに切れてしまいます。 ポートは解放済み。ログにエラーなども残っていません。 クラスタにも問題はないと思います。 どのような原因が考えられるでしょうか?
a15のCRCを教えてください
>>907 拡散したのをトリガに入れて落ちてくれば、ある程度は出来てると思う。
>>908 [意図的に落とすな 拡散ULテスト用のファイル Completeしたら報告汁]←これの結果ですかね?
とりあえず8時間分のを載せときますね。結果は色々とあってまだ出てませんが
通信時間 約 8 時間 CATV 30M
サイズ 被参照量 ブロック数
1M 186 2
10M 1022 10
100M 3955 107
1時間の拡散数は殆ど同じなので、3倍すれば1日ずっと拡散できた場合になります。
参考程度にどうぞ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Version 20_2/MAY/2004
________
2ch download 板での行数制限は32行です。
下矢印「↓」以下のコピペで収まるように心がけていますが、
ズレテタ場合は各自で訂正して下さい。
_________________
スレッド名:Share(仮称)質問スレッド Part 03
_________________
ttp://i-fomation.dyndns.info/cgi/UPP/file/1085037094.txt 俺のホストでは建てれませんのでこのスレの存続を願う方にスレ建てはお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
強制変換できますか?
nyのようにキーワードでのダウンロードってできますか? 例えば、abcde.mpgというファイルがあったとして、[abc]と[mpg]というキーワードを指定するような。
>>901 自分も同じような症状になったことがある。
全部落としきっていないファイルを変換させて、
そのファイルのあるディレクトリをエクスプローラで開いたら、
explorer.exeが反応しなくなった。
そのときは、コマンドプロンプトから削除したが、
CUIがわからん場合は、
エクスプローラ以外のファイルビューワで消せないかどうか試してみろ。
( ´_ゝ`)フーン かっこいい、かっこいい
う〜ん 「あんま」は気持ちいい
立てちゃったけどよかったのか?
本体に付属の*.txtファイルが全て文字化けして読めないんですが どうすれば読めるようになりますか?
Windowsの日本版を使う
926 :
923 :04/05/20 20:41 ID:9S/bqJMF
?サソShare(莉ョ遘ー) Ver1.0 (2004/05/14) 邏ケ莉? 繧、繝ウ繧ソ繝シ繝阪ャ繝医r菴ソ逕ィ縺励◆Pure P2P譁ケ蠑上↓繧医k繝輔ぃ繧、繝ォ蜈ア譛峨い繝励Μ繧ア繝シ繧キ繝ァ繝ウ縺ァ縺吶? 繝輔Μ繝シ繧ヲ繧ァ繧「縺ァ縺吶? こうなるんです・・・。
927 :
923 :04/05/20 20:42 ID:9S/bqJMF
これはreadme.txtです。
うにこーど読めるエディタ使え
激しい釣りの予感
>>923 が本気で悩んでるんだとしたらそれはそれで笑えるな。
>>927 Unicodeもわからない厨房はShareやめなよ
932 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/20 22:08 ID:hgAy7GWE
そのリードミはウィルスにやられてます。
nyの時は、ノートソアンチウィルスがいちいち作動してたけど、Shareはでないよね? みんなもそう?
>>1 のリンク消えてるんですが・・・・
どっかに移動したんですか?
基本サイト見ようと思ってきたのにミレナイ
ありが10
毎日バージョンでてるな そんちょー 乙でず
バージョン16にしたらshare自体が起動しなくなったのですが…
もう次スレたってるんで埋め立てしない?
>>940 違うファイルにしたら、起動しました。
ファイルが壊れてたのかな。
このシステムでは、キャッシュを誰かが消すと、二度とDLできないのですか? DLしようとしているファイルが、キャッシュ表示すると途中抜けてて落ちてきません。 何とかならないでしょうか?
>>942 いや偽物流れてるよ
名前とかで判断しる
>>943 ここで、その解答を見つけて、確定したら、本スレで要望したらいいと思う。
村長への要望はまとまってるから、一応それを確認して。
947 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
948 :
939 :04/05/21 00:28 ID:LEnz5TNT
exe起動しちゃったけど大丈夫かな。 きん○まみたいなファイルじゃ… ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんか16b捏造多いみたい shareから落とす人は要注意
950 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
951 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 11:29:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
かぶった… _| ̄|○
(・∀・)人(・∀・)
(;゚Д゚)人(゚Д゚;)
ファイル置き場17kIC02GH8 以外のファイルは基本的に信用しないほうが良い
956 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/21 03:12 ID:CMw67oFv
.
957 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/21 06:45 ID:F7Y7BQJz
クリエワード検索履歴はどうやって消すの?
a16c 重くなった・・・
>>957 hitあたりで右栗するとnyみたいなメニューが出る
はぁ・・・
963 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/21 14:07 ID:BxOGxsCw
shareは 不敬のゴキブリホイホイでつか?
ヘルプのスナップショットはなんでしょうか?
◆◇◆ スナップショット=infoのコピー 報告 ◆◇◆ Ver1.0 Alpha 8 より実装されたのでそれをコピペして使う。以下村長の発言から引用 >状態をファイルに書き出す機能「スナップショット」を実装。 >(ヘルプから実行可能。Share.exeのあるフォルダにDumpInfo.txtが作られる。 >メインスレッドが30秒以上応答がない場合自動でスナップショットを実行。 >ただし終了中などの場合はモニター用のスレッドが先に停止されるので実行が行われない場合もあります。)
質問ですが、村長ってなんちゃってプログラマーですか? あと、目の前の問題を棚上げにしておいて、あさっての方向の問題ばかりをお茶濁しする性格ですか?
村長に聞いて下さい
968 :
964 :04/05/21 15:20 ID:MClrFLWh
969 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/21 17:17 ID:ND0gZ9p6
ランタイムエラーで起動できなく、今までの回復法で直らないのが、 16bにバージョンアップしたら直りました。開発頑張ってる方様 、ほんとーにありがとうございます。 これからも気をつけて、がんばってください。
>>966 村長を卑下するような香具師はShareやるな。
文句があるなら自分でP2Pソフト作ってみろよ。
Freenet のほうの公式ページ?って Share 内で放流されてないですか? JAVA 入れたりするのかなりいやなんですが
新しく登録されてる初期ノードって常に 追加していかないと駄目なんでしょうか。
973 :
966 :04/05/21 19:52 ID:2hkoS+cx
>>970 違法ファイル撒き散らし他人の違法ファイルを喰い散らかすオマエのような香具師には言われたくないなぁw
こんなアングラソフトなんてこちらから願いサゲだよ(藁
こそこそ隠れてnyのパクリやってる2番煎じは見ててみっともない。
まあオマエみたいなクソ連中にはうってつけのソフトだなwwwwwwww
必死な奴ほどよく哂う
相手にすんなよ、どう見ても「釣り」って分かるだろ。
主に何を共有すればいいんですか?
トリガ追加選択してもトリガ欄に追加されないのはバグ??
982 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/21 22:45 ID:QP7naQ57
ghj
埋めませう
うめ
梅〜
青梅!
柴咲コウ!
988 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/22 02:25 ID:THNi7R8J
うめ
まめ
むめ
も
992 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/22 02:29 ID:RAYTgO7p
うんぽ
奇襲うめ
かき
くけ
こ
みない
シャレード
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。