【1は読んでネ】 Winny質問スレッド Part03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
☆     ,,.r‐''ヽ _ _ 
.    __/リノリ   ヾ.ヽ   ◆このスレを全部読めば99%の疑問は解決でし◆
    |リルリi´n +ヾルリ 
     (|i   ・ ・ ||)    /)■質問者注意事項■
     人 * ー 人   /~ァ)
      ,.-‐〈ヽ/〉-、 /^`y´ 下記必須サイトや>>2-25あたりを熟読した後質問する
    /    '个   'ー'  /   注意事項を守っていない質問は放置!
   /  /ヽ. ハ  )ー‐'´ Θワーム・ウイルスによる被害拡大中、解からないならやらない
   \ \ノ   i゜ ヽ.    Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
     \__〉_/iヽ./    Θ接続、通信、Port0関係の質問時は質問者テンプレで環境を詳しく書くこと
.    ,. '´: :/: : !: : .ト、.   Θageて質問する。(回答者も基本age)
   く. : : / : : : !: : :i: :〉 
    ` ァ=、: : : :j: : レ'             ■ ■必須サイト■ ■
     /  7~~~| ̄i     ●○Winny2 Web Site(winny2公式)(閉鎖中)○●
.    /  /   .|  |       http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
   /  /     r- 1         ●○Winnyハイパー初心者講座○●
.  /ー‐/     l  .|       http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny
  /  /       {   ⌒ヽ          ●○Winny Tipsページ○●
. 〈   `ヽ    `=='´        http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
  `=='
■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
 【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
 【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
 【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:09 ID:SWePjIpA
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:46 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその0 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

■ スレ立てルール

 質問スレはほとんどが質問者なので次スレが立たないことが多いのです。それで簡単なルール化。
 900を踏んだ人が次スレ立てて下さい。立てられない場合はその旨言い残す事。
 早めに言えば誰かが何としてくれます。立つまで催促し続けましょう。
 スレ立て人はスレ立てるだけでもOK。テンプレ多過ぎるのでスレ立てに躊躇しないよう。
 テンプレは皆で協力して貼りましょう。重複したり、間に何かレスされてもいいじゃないですか。
 900でスレ立て出来てればテンプレもユックリ貼れます。マターリマターリ。
 >あとよろ とか入れればスムーズにいくかも。
 最後にテンプレ一覧でリンク入れとくと便利。
 テンプレ変更については、ここで相談。どんどん良くなるといいですね。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:47 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその1 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Winny関連サイト

☆nyNode.info [ClusteredNodeList](初期ノード)
  http://nynode.info/

☆Winny 初期ノード2
  http://nynode.hp.infoseek.co.jp/index.html

☆Winny.info               ☆過去ログ検索
  http://winny.info/           http://winny.info/2ch/

☆NYch                  ☆Winnyファイルデータベース
  http://nych.info/            http://nydb.info/

☆その他の関連リンク
  http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/winny_link.htm

■Winny関連スレッド

☆MXの次はなんなんだ?Part238
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080887144/

☆次の雑談32
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072447538/

■前スレ

☆【1は読んでネ】 Winny質問スレッド Part02
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081614202/
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:48 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその2 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ワーム・ウイルス・クラック情報

●最新ワーム
 →W32.HLLW.Antinny.K Winnyユーザーの個人情報をACCSに送信する
●キンタマ警報
 →W32.HLLW.Antinny.Gというワームです。
  感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
  デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
  という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。その時UpFolder.txtも書き換えられる。
  nyを接続すると知らない間にny経由でこれらを落とされる。
●キャッシュがいつの間にか消えてしまいます。何故ですか?
●Winnyのインストールフォルダにいつの間にか "UpFolder.txt" と「Up」というフォルダがあります。
 何ですかコレ?
 →ANTINNYというウィルスに感染しています。
 ☆補足
  「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
  「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
  winny2を切断してください。他人にも迷惑がかかります。
☆【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part16
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081307106/
 ◇新種・亜種等Winny特有のウィルス・ワームが続々登場している模様です。
●「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されました
 →本スレ、公式ページへ行き、最新バージョンのWinnyが出ているかチェック。
  新バージョンが出ていたらバージョンアップしましょう。
 ☆補足
  nyネットの崩壊を目的(?)にクラック版が出回っているため、
  クラック版と接続されると「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されます。
  そのまま無視して下さい。
☆Winny Cracked Version 総合スレ Ver.31
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080636191/
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:48 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその3 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■既知のバグまたは現象と、その対処法

●「モジュール 'kernel32.dll' のアドレス ******** で
 アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。」
 と出てUPフォルダの追加やキャッシュフォルダ等の変更が出来ません。どうすればいいですか?
 →β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
  直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。

●BBSポートから見ようとすると「(認証警告) @ Time: 〜」が出て、板一覧が取得できない
 →BBSキャッシュクリアしてみてください。

●読み込み違反のダイアログが出て起動できない
 →ノードリストを捨てて共有側を新しく取ってきてBBS側は空にして起動してみてください。

●再チェックorスレ作成すると自スレが消える。キャッシュが消える。再ハッシュチェックされる。
 →接続停止状態で再チェックしてみてください。(接続状態だとBBSキーが中で溢れてることがある)

●起動中に画面サイズを640*480に切り替えると、サイズを戻しても、ダウン追加や
 システム設定のウインドウの下のほうが切れてしまう。
 →再起動すると直ります。

●完全キャッシュを多数(100個とか)選んで右クリックから変換しても全部が変換されない。
 →内部のバッファの関係でしょう。少しずつ選ぶしかないと思います。

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。

●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
 →起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:49 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその4 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Winny2について

●捏造無視中って何なの?捏造ファイルと見なしてダウンロードを止めてしまうんですが。
 →β7以降で追加された機能です。
  デフォルトでは捏造警告の付いたキーをダウンロードしません。
  設定>ダウンロード>捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする
  のチェックボックスをONに設定するとダウンロードされるようになります。

●タスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
 →現行では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
  もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
  それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。

●BBSが見れネ・・・ツマンネ
 →winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
  スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
  従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。

●システム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
 →なにかスレを立てればONになる
 →OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。

●スレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
 →スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
  待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。

●BBSがport0ばっかだYO
 →BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:49 ID:EaRP9f7/
もうしぬ


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:50 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその5 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■WinnyとWinny2とバージョン

●バージョンアップってどうすればいいのですか?
 →Winny.exeを上書きするだけで結構です。
  プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいです。
 ☆補足
  winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。
  別のフォルダを用意する事をお勧めします。
  winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

●Winny1と互換性あるの?
 →ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
  v4及びv5キャッシュが使用可能です。
 →BBSキーに互換性はありません。

●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
 →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
  また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

●Winny1とWinny2、同時起動できる?
 →うん
 →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
  ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:50 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその6 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ファイル検索時にファイルの色が違います
 →winny1v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
  そのため、その違いを表すために v4->青、v5->緑 と色分けされています。
  システム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
 
●同じファイルなのに違うハッシュのものがあるのですが
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
 →ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
  ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、別の物として扱われます。
  v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
  ファイルでも別の物として扱われます。

●キャッシュ変換について
 →UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください

    1. 接続を停止
    2. 公開フォルダを追加
    3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
    4. 全て選択して右クリック -> 変換
    5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
    6. 接続                                     (゚д゚)ウマー

  それでもダメな時は
    1. 同じくキャッシュ作成
    2. WINNYを終了
    3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
    4. WINNY起動                                ヽ(´ー`)ノマンセー
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:51 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその7 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●否定条件機能
 →「タイトル -01話 -05話 -13話」
 →このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
  ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。

■無視リストでキャッシュ管理

●不要キャッシュファイルの削除指定
 →まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
  その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
  [ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
  そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。

●無視リストの有効活用
 →無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
  自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
  (例)
  "BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
  ".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
  "コミック" (コミックを集めていないならいらないですね)
  ".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
  ".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
  "話 -(自分が収集している物)"  (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
  ※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょう。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:51 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその8 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●接続優先度の X(Y)は何ですか?
 →Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
  Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
  (あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも持っている可能性が高いと推測されるからです)

●BBSのブラウザを変更したいのですが
 →Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
  (例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe

●削除できないファイルがあります
 →同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。  例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択。  例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
 →まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2 ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
 →DeleteOnRebootを使う
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
 →RezXでファイル選択→右クリック→削除→直接削除選択
    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2835/
 →エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
     *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップするとファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:52 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその9 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ファイル名、被参照量の赤い表示、「?」は何を示しているのですか?
 →近くのノードがそのファイルを「捏造、ウィルス等」と警告しています。(→無視リスト登録)
  ただし単なる間違い、嫌がらせも多いので気に留める程度にしましょう。

●朝起きたら接続出来なくなりました。
 →接続先ノードを失っていないかまず最初に確認してください。消えていたら再導入

●キャッシュフォルダにファイルはあるのにWinnyが認識しない
 →Winny2の場合、システムの日付が過去になっているとキャッシュを認識しないようです。
  PCの日付が正しいかチェックしましょう。

●最近Winnyを起動するとCPUが100%近くなり、しまいには応答無しになっちゃうんだけど?
 →ダウンリストのトリップ欄にトリップ以外のものが紛れ込んでいないか確認してください。

●Winnyのタイトルバーが細くて終了ボタンしかありません
 →タスクバーのWinnyのボタンを右クリック -> [最小化]して、一度タスクトレイに入れてから元に戻しましょう。

●新バージョンが出たのに「警告:新しいバージョン〜」が表示されません
 →プロトコルに互換性がないWinny同士では接続されないので、この警告は表示されません。
  本スレのチェックを欠かさないようにしましょう
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:54 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその10 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
 →ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
 (接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
  主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
  こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)

●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
  と出ました。どうすればいいですか?
 →β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
  まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
  それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
  一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
  場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
  それでも解決しない場合は、>>1の質問者テンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
 →特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
  バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
 →データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
  解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
           ・PCをスペックアップする。
           ・申請速度を下げる。
           ・高速ダウン試行をOFFする、など。

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
 →winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
  詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
  ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:55 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその11 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Port0について
  WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
  軽い気持ちでPort0設定しないでください。
  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。

  [検索]
    ・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
    ・検索の要であるキーそのものが少ないです。

  [匿名性]
    ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。

  [BBS]
    ・スレが立てられません。見ることも難しいです。

  [転送]
    ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
    ・Down成功率が極端に低下します。
    ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。

  [その他の制限]
    ・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
    ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
    
  ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
   (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
    ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
    ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
    ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:56 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその12 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Port0じゃなくなるには

☆脱Port.0.皆さん頑張ってね。
  http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref060.html

☆ルータ別の設定解説
  http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm

●ポート開放の確認作業
  http://www.thedonkeynetwork.com/connection_test
  上記サイトで、nyに設定したファイル転送用Acceptポート番号を入力。
  必ずnyを起動し接続ボタンを押した状態でtestボタンをクリック。

  (ポートが開いているときのメッセージ)
  connection was accepted on ip ***.***.***.***
  sent hello but the answer doesn't seem to come from an edonkey client !??
  もしくは
  timeout : connection was accepted on ip ***.***.***.***
  sent hello but no answer was given !??

  (ポートが開いていないときのメッセージ)
  error/resest on ip ***.***.***.***!
  もしくは
  timeout : timeout on ip ***.***.***.*** (* sec)
  this means, that we even did not receive a RESET signal; maybe due to a 'stealth' firewall
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:56 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその13 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
  (基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)

  基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

 1)OUT側(他のPCへの接続)許可
   TCP 全てのアドレス 全てのポート
 2)IN側(他のPCからの接続)許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)

    ☆下記の2つを入れるとなおいい
    (たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、

 3)IN側禁止
   TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定

    ☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
     BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

 4)IN側許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定

(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない)
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:57 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその14 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■最近の流れ

【1は読んでネ】 Winny質問スレッド Part01
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081252043/
【1は読んでネ】 Winny質問スレッド Part02
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081614202/
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 14:59 ID:CJ0GBARp
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレ 一覧 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
>3 質問スレテンプレその0 絶対ルールとスレ立てルール
>4 質問スレテンプレその1 Winny関連サイトとWinny関連スレッド
>5 質問スレテンプレその2 ワーム・ウイルス・クラック情報
>6 質問スレテンプレその3 既知のバグまたは現象と、その対処法
>7 質問スレテンプレその4 Winny2について
>9 質問スレテンプレその5 WinnyとWinny2とバージョン
>10質問スレテンプレその6 その他
>11質問スレテンプレその7 その他
>12質問スレテンプレその8 その他
>13質問スレテンプレその9 その他
>14質問スレテンプレその10 その他
>15質問スレテンプレその11 Port0について
>16質問スレテンプレその12 Port0じゃなくなるには
>17質問スレテンプレその13 ファイアウォールをWinny用に設定するには?
>18質問スレテンプレその14 最近の流れ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 15:00 ID:CJ0GBARp
⊂⌒~⊃。3。)⊃テンプレ終了
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 15:03 ID:FpBYP/Hv
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレ番外編 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

nyは違法ソフトではなく、このスレは違法行為を関知しません。
使い方間違うと↓の人たちみたいに逮捕されちゃうよ。
http://www.accsjp.or.jp/news/031127.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/20/008.html
便利なツールを使って合法的な使い方してネ!d(^-^)


●違法なキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困るのですが
 → nycache使うとキャッシュの中身がわかります。
   http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/


●UPしないでDL枠増やしたいですぅ
 → ナイアルラトホテップを使うと自由にDL枠が増やせます。
   http://www.geocities.jp/unko55552000/


●ny使いすぎるとプロバイダに帯域制限されるって本当ですか?
 → ホントです。NEGiESでUP帯域絞ったほうがいいよ。WIN98系はNetLimiter使いなよ。
   NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
   NetLimiter http://www.netlimiter.com/
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 15:14 ID:/OzQ9GCz
テンプレのふりをして貼るようになったのか?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 15:44 ID:ZdM2J8b5
初心者スレって何でなくなったんですか?
これがそこでいいんじゃない?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:32 ID:rMAb73EC
↑の21っていたるところに貼ってあるな。
いまさら引っかかるやついないと思うけどトロイ入りだから初心者の人は気をつけてね。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:40 ID:7WkXueiF
やっとport0を脱出できたんですが
設定ボタン横のdownの速度がいきなり急上昇してるのに
タスク情報を見るとダウンロード中の速度はそのまんまで、タスクの数も変化無しなんですが
これって何か変なウイルスとか感染してます?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:43 ID:t3OFM52u
キャッシュが全部消えてしまいました、UPのテキストは作成されてません、ぬるぽも入ってません。
スキャンしてもひっかかりませんでした。
感染してしまってるんでしょうか?
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:58 ID:MOKcFzkl
>>26
フーン、まぁ仕様ですから気にしない様に
ハイ初を熟読すれば解ります

>>27
新手のウィルスorHDDの破損
キャッシュを直接消したりしてない?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 18:31 ID:urO9r4GL
今日からPC2台繋げることになったので、ルータ通して
ハイパー初心者講座の通りport0かどうか確認したんですが
自分のIPアドレスにアクセスすると、
必ず串鯖のエラー画面「Connection refused」等が出ます。
これはうちのルータが遮断している、つまりport0ではないということですか?
ちないにルータつける前(PC1台で繋げていた時期)はport0じゃありませんでした。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 18:54 ID:Iwa5OZYB
>>29
日本語が変、間違いない。
3126:04/04/15 19:03 ID:7WkXueiF
>>28
仕様なんすか....もっかいハイパー初心者読んだけどわからんかった
気にしないことにします

でも、いきなり600Kとかダウン速度表示されてタスク情報みると14Kとかって悲しいっす
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:45 ID:6Hv9L4mB
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ2.0 512MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:フレッツ ADSL 24M)
 【FWの有無】 (XP標準)
 【モデムの型番】 (不明)
 【ルータの型番】 (不明)
 【Winnyのバージョン】 (例:v1.4)
 【その他特記事項】 (例:ルータの型番がわからない)
 【具体的症状】 (例:ルータの型番がわかりません。
ネットワーク上にて、ルータを解析することはできませんか?)
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:46 ID:S6KHBZ3+
途中まで落としたaviの動画の見方教えてくれませんか?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:49 ID:jG/SqUDI
>>32
健常者ですか?
日本語読めますか?

>>32
もし日本語が読めるのでしたらこのスレの>1から読み直してください。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:50 ID:oNhqdZaM
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:50 ID:jG/SqUDI
3733:04/04/15 19:55 ID:S6KHBZ3+
申し訳ありません。了解です。
38ぼるじょあ ◆zoBEyomFOU :04/04/15 20:00 ID:/Hqkfs7O
(・3・) ボルェー
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 20:01 ID:oNhqdZaM
(・ω・) エェー
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 20:49 ID:tklAQfEh
ノード情報の無通信時間って頻繁に発生するものなんですか?
Outpostのときは発生しなかったのに
ZAやKerio4を使うと転送リンクで無通信時間が頻繁に発生するようになりました
1分や2分なんかざらです
これって普通ですか?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 20:59 ID:2+rnkoVP
は?黙れカス
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:11 ID:qlHBiA8d
>>40
普通じゃない。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:13 ID:EUYlXYY1
>>40
普通ではありません。
おとなしくOutpost使っててください。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:16 ID:A/CJcDoN
最近落ちてこねーなぁ
キンタマの影響とかあるのかな・・
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:27 ID:L+p6GAE+


ω


H
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:31 ID:qNXiU5Qj
外付HDDをキャッシュ専用にしてるんですが、
nyに接続して、保有キャッシュ読み込み?が終わり、転送もまだ始まってないのに
なぜか、HDDのランプが激しく点滅してます。
モデムのリンクもすこし点滅してます。
今までは、転送が始まらないとHDDのランプ、モデムのリンクは点滅しなかったのに
これって何なんでしょう?
やばそうなんで、ny切断しました。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:34 ID:MOKcFzkl
>>46
チ ョ ッ ト 待 っ た
これは新鮮なネタですか?
4827:04/04/15 21:40 ID:t3OFM52u
>>28
はい、してます(直接消し)
直消しやると>>27のようなことが起きてしまうのですね・・・・
今度からやらないようにします、ありがとうございました。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:41 ID:5SUgLTQr
【OS / CPU / MEMORY】 (98 ペン3の700)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (OCN 40M)
 【FWの有無】 (無し)
 【モデムの型番】 (富士通 FA11-W4)
 【ルータの型番】 (corega FSW-5L)
 【Winnyのバージョン】 (Winny2b71)
 【具体的症状】 最近IP電話つきのOCNの40Mに入ったのですがポート警告ばかりでて
  切断されてしまいます。設定のしかたを教えてください;よろしくお願いします。


50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:46 ID:qNXiU5Qj
>>47

いやいやマジです!
昨日までは何もなかったのに、さっき繋いだらなぜか・・・
一旦、回線切って繋いでも同じことでした。
netstatで見てもよくわからなかったです。
やばいとこって、どんなForeign Addressで繋がるんですか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:46 ID:MOKcFzkl
>>49
ハイ初読んだ?
それでも駄目なら諦めなさい
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:49 ID:MOKcFzkl
>>50
イヤ、どう考えてもネタとしか思えない
マジならもう一度よく考えた方が良い

ヤバいと思うならnyは使わない方がいい
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:59 ID:qNXiU5Qj
ny繋いで6分くらいしたらHDDのランプの点滅止まったよ
HDDが調子悪くなってるだけかな
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 22:05 ID:l4CRYf1F
>49
FSW-5LはスイッチングHUBであってルーターではない
最初からポート全開で塞いでないからFSW-5Lに関しては設定不要

FA11-W4はルーター機能が内蔵されたモデムなので
こちらに関しては設定が必要
スタティックIPマスカレード機能を使って設定すればOK

ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/router06_01.html
↑別の機種の説明文
ちらっとFA11-W4のマニュアルと見比べたところ同じみたいです
微妙に違うところがあるかもしれないのでマニュアルと見比べながら
スタティックIPマスカレード設定を行って下さい
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56961:04/04/15 22:54 ID:BvueEvBZ
part02で質問してた961です。
10時頃にまた断線しました
ルータ再起動させたら復活しましたがマジどうしよう…
誰かBRC-14V使ってwinnyやってる人いませんか?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:07 ID:3N6JlXpn
>>56
BRC-14V使ってないので答える資格がありません。
ごめんなさい。
58sage:04/04/15 23:09 ID:sT1Jf+cC
引越しでケーブルからADSLに変更したのですが、
ノード情報画面でのノードが1つか2つ接続されている状態から
増えていきません。繋がっては切れて繋がっては切れて・・・と
繰り返しを続けています。iniファイルも一度削除して
新規にやってみたのですが、同じ状態です。
引越し前のケーブルでは正常に繋がっていたのですが・・。
理由がお分かりになる方、ご指導よろしくお願い致します。
(ちなみにWinMXでも親接続は検索など全くひっかからない
状態です。子にすると、正常に検索結果も出ます。
ADSLではこういうソフトを使用する場合、
特別な設定が必要なのでしょうか。。)
追記・・ファイアーウォールは切った状態で今の状況です。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:13 ID:rMAb73EC
>>58
質問テンプレに書いて質問したほうがいいよ。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:23 ID:sT1Jf+cC
>>59 さん
初心者でここでの「質問テンプレ」の意味がよく分からないので、
テンプレートに書いて質問する方法が分かりません・・。
乱雑な記法で質問してすみません。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:25 ID:rMAb73EC
>>60
■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
 【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
 【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
 【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:25 ID:sT1Jf+cC
>>59 さん
初心者でここので「質問テンプレ」の意味が分からないので、
テンプレートに書いて質問する方法が分かりません・・。
乱雑な記法で質問してすみません。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:26 ID:qlHBiA8d
>>60
多分無理だなお前には
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:29 ID:E+bYWScd
新鮮なノードをこまめに追加してけば、転送率がアップするって事で、
よかったっけ?
教えてよん暇なしと。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:29 ID:rMAb73EC
>>62
>初心者でここので「質問テンプレ」の意味が分からないので

そういうことなら質問の回答があってもわからないと思うので
あきらめろ!
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:34 ID:sT1Jf+cC
>> 61さん
ありがとうございます。早速テンプレで質問させて頂きます。

OS / CPU / MEMORY】 XP P4[2.4G] 512MB)
プロバイダ名/回線/速度】 DION ADSL 40M)
FWの有無】    使用していません。
ルータの型番】  使用していません。
Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
その他特記事項】 同じファイル交換ソフトであるWinMXでも
         親接続は同じ症状で、検索結果が反映されません
         = 接続が繋がったり切れたりを繰り返している
         と考えています。子接続では正常に検索がHIT
         します。
具体的症状】   ノード情報画面でのノードが1つか2つ接続されて
         いる状態から増えていきません。
         繋がっては切れて繋がっては切れて・・・と
繰り返しを続けています。

よろしくお願い致します。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:38 ID:qlHBiA8d
DION
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:47 ID:MOKcFzkl
>>66
ゴメン、nyがどうことうとか教える前に君には根本的な知識が欠けています
コレばかりはどうしようもないので・・・
とりあえず適当な知識を身につけてからもう一度鯉

というかココまで来るとネタとしか思えないな
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:05 ID:cmjJmCyM
Winny1たちあげてWinny1の初期ノード登録して
接続中のタブもきちんとクリックしてあるのに
まったく接続する気配がありません。
ポート警告すらなにもまったくでません。
これはどういう状態でしょうか?
ちなみにWinny2を先にDLして実行したところ
きちんと実行できました。
Winny1ではなぜか接続されません。
わかる方はどうかよろしくおねがいします。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:08 ID:BubI44Hw
>>69
接続ボタンは押してある?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:14 ID:stsIk4Bz
ちょっと容量が大きいもんをRAR形式で圧縮しようとしたらかなり時間かかるんですけど・・・・
何か設定方法とかあるんでしょうか?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:16 ID:TnDi3zlB
7369:04/04/16 00:18 ID:cmjJmCyM
>>70
はい、押してあります。

今フォルダをまるごと削除して
もういちどうぃにー本体をダウンロードして設定をしたらできました。
何がいけなかったのか分かりませんが
もう大丈夫です。ありがとうございました。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:26 ID:nbfUmqhB
今まで普通にやってたのになんか最近たまに「winnyからの反応がないようなので終了させます」というutiliの表示が
多くなりました。ポートも空けてあるんですがいったいなんなんでしょう。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:27 ID:BubI44Hw
なんなんなぁ〜に?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:28 ID:oNIpm9mV
ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
リンクも全く繋がりません
たすけてよさい
77961:04/04/16 00:29 ID:j/3h8Do2
>>57
ではどのメーカーのルータがオススメでしょうか?
ってか光の人どこのルータ使ってるかおせーて
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:31 ID:i6gnqVvu
任意のプライベートIPを設定したいのですが、インターネットプロトコルのプロパティの
ウインドウの次のDNSサーバーのアドレスを使う、というところの優先DNSサーバーなどには
何を入れればいいのでしょうか?ちなみにルータは使っています。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:34 ID:nbfUmqhB
>>78
空欄でおk
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 00:45 ID:BubI44Hw
>>77
OPT100とかヤマハの奴とか

ってか、まずはモデム・ルータ・繋いでるPC全部再起動させてみた?

次に繋いでるマシン全部ウィルスやスパイウェア等は調べる。

それが終わったら一から設定を見直す。

それでもだめだったらもう一度聞けばいいんじゃない?

そのときは設定内容を細かく書くこと。

ルータとPC側のTCP/IP両方ね。
8178:04/04/16 01:07 ID:i6gnqVvu
>>79
設定するとネットにつなげなくなるんえすが…
何が悪いのでしょう?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:11 ID:BubI44Hw
>>81
nyに関係ないし・・・・・

説明書に書いてないの?

ハードウェア板行ったほうがいいんじゃない?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:19 ID:nbfUmqhB
>>81
それ俺もなるから仕方なくIP固定してない
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:21 ID:YJTJGyVz
>>81
デフォルトゲートウェイ番号。
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref017.html
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:21 ID:YJTJGyVz
あげ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:45 ID:gKG4qELa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] 違法ファイルのキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります。
[A] とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示・削除しとけ。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。v4,v5,v6対応。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] DL枠がいつも2で困ります。なんとかなりませんか?
[A] とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●Ver7.1b用 ナイアルラトホテップR4Ver
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
帯域制限:帯域制限ツールの定番 NEGiESのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] UPしすぎるとプロバイダから警告メール来るってホントですか??
[A] ホントです。NEGiES使ってUPは絞っておけ。プロバイダから警察にチクられてからじゃ遅いぞ!

●NEGiES
帯域などを制限するツール。詳細は付属のReadmeを読んで下さい。
NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
NetLimiter http://www.netlimiter.com/
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:47 ID:dS8FkvIJ
最近、漏れのnyはなにかおかすぃ。
この4日間、一つもファイルが落とせてない。
もちろんポート0だのぬるぽだのは全くないし、自分のキャッシュはイパーイある。
いくつもハッシュ入れて一本釣りしてるのだが、なにも落ちてこないってありえないっしょ。
思いあたるフシといえば、無視リストにガンガンぶちこんでることくらいか。
無視リストが増えるとCPUに負担がかかって落としづらくなるって聞いたこともあるような。
それともプロバイダー規制でもかかってしまったのか・・・
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:50 ID:nbfUmqhB
>>87
まずは別のポートを開ける。
それで駄目なら無視リストを整理。
それで駄目ならクラスタワードで地引網のようにしてみる
それで落ちてこないなら、nyをインストールしなおしてみる
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 02:31 ID:yLB2wI1u
b7.11って何?
90蜂谷真由美:04/04/16 02:34 ID:WotXupMp
D S:3 T:5/3
となってるのにDLしてるのは三つだけ なんで?
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 02:43 ID:TnDi3zlB
>>89
>>5

>>90
中継転送。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 02:43 ID:8YdipH+R
>>87
無視リストのチェックはかなり負荷が高い部分のはず。
1万程度のキーのマッチ処理だし。

最盛期に比べ最近はファイルの流れが悪くなっている気がするけど
(転送が少なくなっているし)
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 03:10 ID:yLB2wI1u
>91
アリガトウー
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 03:30 ID:mmQ0/8OU
低脳に感謝されて優越感に浸る犯罪者養成スレはここですか?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 03:32 ID:YJTJGyVz
>>94
深夜に必死ですね(w
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 05:46 ID:GXyL1rTj
ゲームをダウンロードしたんですが
プレイするにはどうすればいいですか?
「【一般ゲーム】 ルナティックドーンIII(ccd+cue).rar.lzh」
というゲームです
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 05:56 ID:NWtNAdOn
>96
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
.rar.lzh 二重拡張子ってのが激しく気になるけどスレ違い
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 06:01 ID:4XLqiMVa
>>96
とりあえず解凍して中に入ってるフォルダか.exeのあるファイルをダブルクリックすれば
あとは自動でセットアップされる。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 06:32 ID:Ida/mDHC
ウイルスバスタ更新したらキンタマ大丈夫ですかねぇ
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 06:56 ID:l/Zazdn9
なかなかDL出来ない新作を待ちながらふと思ったんですけど、
1000kB/sとか表示されてる光回様って、いつも全速でULなさってるんでつか?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 07:00 ID:2R+7TfqH
>>100
まあ、帯域制限をしていないことは、確かでしょうね。
でも1000kB/sなんて、うらやましい。
私は最高でも、400kB/sです…。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 07:30 ID:NWtNAdOn
>99
大丈夫ですよ




と言われて安心する人には、あまり効果無し
次から次へと新手が出てくるので対応が追いつきません
仮に95%を防いでも自分が感染したのが5%の方であればアウト
しかもバスターが対応してない様なものは未知の亜種なので
対策法も確立しておらずハードディスクをフォーマットする以外手がない場合が多い
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:28 ID:l/Zazdn9
キャッシュ→ファイルではなく
ファイル→キャッシュに変換するソフトはあるのでしょうか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:29 ID:YxpZBLbs
winny
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:32 ID:Ww5ucScF
>>103
また阿呆な質問ですね、
貴方はwinnyってソフトを御存知でしょうか?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:32 ID:Ihg8/flv
>>103
nyのupフォルダ投下→右栗→キャッシュに変換
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:50 ID:l/Zazdn9
>>104-106
失礼しました・・

でも、フォルダの追加さわると
kernel32.dllのなんとかかんとかで読み込み違反と強制終了してしまう(T_T)
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:57 ID:YxpZBLbs
テンプレぐらい嫁やハゲ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 11:14 ID:dvpw/AEv
>>107のハゲ、ハ〜ゲ!
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 11:19 ID:l/Zazdn9
 ,イ ー' ̄ヽ
 |_| _ _|
 C  ・ ・ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ  cっノ  <  禿げ、言うな!!
           \_____________

でも1.14で出来ました♪

ところで、
NyCacheで見ると「状態」がUPになってるんですが、
これって、DLした完全キャッシュか、自分で作成したキャッシュか
判別するための情報がキャッシュ自体に書き込まれているのでしょうか?
それって転送か放流主か判別できるような(匿名性はどうなるんじゃ・・)
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 11:23 ID:YKNJQVqs
アホ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 11:24 ID:2RxAS5od
三人は「イラクに残って活動を続けたい、悪いのは自衛隊派遣だ」などと話してるそうです
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082076670.wmv

高遠★「悪いのは自衛隊!」★飴ちゃん
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1082078945/
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 11:25 ID:YxpZBLbs
>>110
怖いなら使うの止めろよ禿げが
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 11:36 ID:l/Zazdn9
 ,イ ー' ̄ヽ   >>113
 |_| _ _|
 C  ・ ・ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ  cっノ  <  お前ら覚えてろよ・・今度会ったら髪の毛むしって漏れのカツラにしてやる!!
           \_____________
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:00 ID:kKSyjq7h
Winnyを最小化したときにタスクバーに入らないで消えてしまいます
プロセスには残ってるんですが、タスクバーから消えてしまう場合どうしたらいいんですか?
116115:04/04/16 12:06 ID:kKSyjq7h
sageてしまったのでageます
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:11 ID:yT0CPsOv
>>115
右の隅っこからいなくなっちゃうの?

それは困ったね
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:13 ID:dWZurQYo
(・∀・)タイムアウトッテナニ?
119115:04/04/16 12:22 ID:kKSyjq7h
>>117
その通りです、はっきりいって困ってます
タスクトレイが壊れたのかな…
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:23 ID:dWZurQYo
(・∀・)ジョウセキエコノミストッテエライノ?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:28 ID:YKNJQVqs
アホ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:30 ID:dWZurQYo
(・∀・)ホネヌキエコノミスト?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:34 ID:easzjMLd
>>115
タスクバーの右端(IMEとか入っている所)にあるよ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:35 ID:YKNJQVqs
アフォ
125115:04/04/16 12:37 ID:kKSyjq7h
>>123
ああ少し言葉が足りませんでした
その右端にはいらないんですよ、でもプロセスには残ってるんです
一回最小化したらプロセスに残ってるので再度winnyをクリックしても立ち上がらないし、アイコンがないので出すこともできません

ってな状況です
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:46 ID:l/Zazdn9
>>125
カーソルをタスクバーの上で右クリック>プロパティ>タスクバーのカスタマイズ
で常に非表示になってるとか?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:48 ID:PNvN19IW
>>110
キャッシュに「変換」をしてください。
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/up.html
128115:04/04/16 12:49 ID:kKSyjq7h
>>126
色々自分でも調べてみてるんですが、そのこともありました

カスタマイズ自体できません、というか押せません
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:55 ID:YKNJQVqs
>>128
ny114だろ?仕様。
130115:04/04/16 12:55 ID:kKSyjq7h
>>129
いえny2です
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:59 ID:YKNJQVqs
>>130
PCショボ杉。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 13:13 ID:yT0CPsOv
>>130
その前に環境とか書けよ。
なんで馬鹿は情報小出しにするかね〜。
だいたい通知のカスタマイズできない時点でny云々のれべるじゃねぇよ。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 13:40 ID:l/Zazdn9
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 14:01 ID:l/Zazdn9
>>127
キャッシュに変換した状態で
更にフォルダ移動させてもUPと判別されてしまう・・
http://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~whitenn/up/img/up1902.jpg
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 16:18 ID:YJTJGyVz
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 16:19 ID:YJTJGyVz
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 16:37 ID:fjTnf0Q5
BBSフォルダに、Downフォルダが勝手に追加されてしまうんですがなぜでしょう・・?
削除しても、しばらくたつとまた勝手に追加されているんですが。。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 16:39 ID:jO/qNI+L
Port0の人ってつかまらないの?
139(null)マヂレス.txt:04/04/16 17:19 ID:Q7TwZDIg
>>138
>>3に書いてあるとおり、Winnyは「違法ソフト」じゃないので
正しい使い方をしていれば捕まる事は有り得ません。Port0でもね。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 17:58 ID:PNvN19IW
winnyでキャッシュ変換→元ファイル削除→フォルダ再チェック
と実行すると、変換したばかりのキャッシュが消えます(謎)
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 18:10 ID:37XbURGp
ネギ使ってUP絞ってるんですが問題ないでしょうか?
大体いつもUP200K DL2000K位です。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 18:12 ID:7U9cAXxI
       パンパンパーン
   _, ,_  ∩
 ( ‘д‘)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>140 >>10ヨメ
       ☆
143イチサンパー:04/04/16 18:31 ID:jO/qNI+L
>>139
ふむ。よくわかりますた。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 18:33 ID:BNHivFMu
部分キャッシュが
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 18:48 ID:KNmbU13e
DivXをDLするとGANIとかGMTとかへんてこなものも一緒にDLしてしまいます。
なんとかなりませんか?
以前勝手にツールバーをインストールされたり結構うざいサイトだったのでかなりナーバスになっています。
プログラムファイルのcommomファイルに勝手に入ってきて、ノートンでウィルスチェックすると検出されます。
アンインスコすると全部なくなるんですが、当然AVIが見れなくなります。
皆さんはGMTは入れっぱなしですか?
146(null)マヂレス.txt:04/04/16 18:55 ID:Q7TwZDIg
>>144
(゚д゚lll)ガーン
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:13 ID:37XbURGp
>>145
気にするな
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:28 ID:lbDoK/72
ny動作中に
よくNorton AntiVirusがよく反応するのはなぜでせうか?
右下に「Winny.exeのスキャンを待っています」みたいなのが表示されてその間nyが止まってしまいます。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:29 ID:6MzftnK6
質問してよろしいでしょうか?せっかく貯まったキャッシュが再起動するとキャッシュホルダーから消えてしまいます。何か設定の仕方が間違っているのでっしょうか?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:30 ID:NWtNAdOn
>148
キャッシュフォルダを検知の除外フォルダに指定汁
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:31 ID:NWtNAdOn
>149
99.99%の確立でキャッシュ消しワーム(Antinny、Antinnyの亜種)に感染してます
とっとと駆除しましょう

【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part16
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081307106/
のテンプレ、誘導リンク先にいといろ書いてあります
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:32 ID:jJP6P5EV
質問です。
今、ダウンリストに10個ほどファイルがあるんですが、
まったくDLしません。Dl速度も0です。
でも、検索して新しくダウンフォルダにいれたらそれをすぐDLします。
元々ダウンリストに入っていた奴をDLするにはどうしたらよいでしょうか?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:36 ID:B5vObF61
>>152 もうそういう質問いいですから
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:37 ID:5AkuDScF
 【OS / CPU / MEMORY】 (w2k セレ1.0G 384MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (ocn ADSL 12M)
 【FWの有無】 (なし)
 【モデムの型番】 (ADSLモデムSV-SPLR)
 【ルータの型番】 (モデムに内蔵)
 【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b7.1)
 【その他特記事項】 (なし)
 【具体的症状】 
普通にwinnyやネット等をやっていれば変わりはないのですが、
夜など、放置しておくと、何故か切れてしまいます。
(モデムの電源を入れ直さなければ、ネットすら不可)
操作が加えられないと電源offになる機能などは入れていません。
これでは夜の生活もままならず困っています。
放置していてもDLしてくれるようにはならないでしょうか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:38 ID:NWtNAdOn
>152
無視リストと被ってないか確認、被ってなければ単に見つからないだけ
また〜り放置して落ちてくるのを待て

156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:52 ID:FSsTVfRj
XPで、バージョンはv2.0b7.1です。
winnyを起動してしばらくすると、右下のバーからノートン先生2004がひょっこり出てきて
「アプリケーションはスキャンをまっています。ファイル「%ef・・・」 OK 中止」と出てきて、
もうPCがすっごいガタガタ言って、winnyどころかmp3も扇風機の前で歌ってるみたいになってしまいます。
OKを押そうが、中止を押そうが、そのまま放置しようが、しばらくするとノートン先生は引っ込むんですけど、
それからしばらくはもうずっとガタガタいってて何もできません。

で、収まったかと思ったらまた出てくる。「%ef・・・」の部分は違うキャッシュになってますが。
これは、落っこちてきたキャッシュをいちいちスキャンしていいか聞いてるって事ですかね?
それにしても、今まではこんなことなかったのに何でいまさら?解決策はありますか?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 19:59 ID:2Rilj7lG
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 20:02 ID:JYHQVAJV
検索できるのにダウソができないんだけど・・・なぜ?
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 20:12 ID:192j18VR
俺はできる。
winnyのせいじゃなくて自分のせいだから安心してくれ。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 20:20 ID:FSsTVfRj
>>157
あ、たぶん同じ症状ですね。
でもそうすると実際にウイルス仕込みのがダウンされた時も反応しないんじゃないでしょうか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 20:23 ID:FSsTVfRj
すいません、↑につけたし。
キャッシュじゃあウイルスはないのかな?普通のファイルに変換されて始めてウイルスが出てくる
のだとしたら問題はないですよね?そういうことですか?
162154:04/04/16 20:30 ID:5AkuDScF
俺のわけわからん症状はなんとかならんでしょうか…
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 20:56 ID:e0bO40PK
UPフォルダを作ろうとすると、
モジュール'kernel32.dll'のアドレス77E36B97でアドレス00000038に対する読み込み違反がおきました。
とか表示されて強制終了喰らうんだが何とかならん?
DOMしてるなら問題ないが、なんか貰ってるばっかじゃ悪いような気がしてナ。
164宜しくお願いします:04/04/16 21:05 ID:z7mc2US0

当方、WIN初心者でnyも初心者です。
二つ質問させて下さい。
1.元々付いてるHDDにデータを落としてたのですが、外付けHDDを買おうと思います。
その場合、今迄のny関連データはどうすれば良いのでしょうか?
初めからインストールしないとダメですか?
出来るなら、ny関連の物は外付けに移したいのです。

2.内蔵HDDに落としてたらPCの動きが遅くなってしまいました。
何をどうすれば軽くなるのでしょうか?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:15 ID:192j18VR
>>162
DHCPのIPアドレスのリース時間が終わってプライベートIPが変わったり、
ステートフルパケットインスペクションが発動したり、
無通信監視タイマで切れたりしてるかもしれません。
一度設定を見直してみては?

>>163
>>6
テンプレ読まないのも悪いと思ってね。

>>164
1.ny起動してない状態で普通に移動。nyのフォルダ関連の設定をしなおす。
2.外付けHDDにしても重いならPCのパワー不足なだけです。

166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:18 ID:e0bO40PK
>>165
スマヌ、最近ウィルス駆除ソフト入れたばっかだったもので、
うち独特の問題なんだと思い込んでた・・;
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:21 ID:ufAS19eB
DL速度がでないんですがどうしたらいいんですか?
光なのに50k位しかでないんんですが
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:27 ID:6ODPzra7
>>167
ひょっとして相手がダイヤルアクセスでも、自分が光なら早いとか思ってる?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:29 ID:fjTnf0Q5
>>137
だれか・・
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:32 ID:37XbURGp
>>169
コンニチハ!!(・∀・)
171164:04/04/16 21:38 ID:z7mc2US0
>>165
レスありがとうございます。
【OS / CPU / MEMORY】 XP、アスロンXP2500+、512 です。

1.普通に、ドラッグかドロップとかって言う方法で、nyの入ってるフォルダー等を動かすだけですか?
2.いえ、今まで内蔵HDDに入れてて重くなったので、外付けに移行した後
内蔵の方の重くなった原因データをなんとかしたいのです。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:39 ID:z6sgNN7Q
DVDISOってどうやって解凍するの?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:39 ID:28V0FlHn
>>169
OS再インストール
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:40 ID:NWtNAdOn
>172
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:42 ID:28V0FlHn
>>154
>(モデムの電源を入れ直さなければ、ネットすら不可)

モデムの説明書を全部読んでからまた来い
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:59 ID:RR9I1SBK
遂にWinnyをやってみるときが・・・・
「著作権が発動する物」は共有してはいけないのなら
素人撮影の画像やゲームのSS(スクリーンショット)は
どうなるんでしょうか?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:00 ID:YviSLHPc
nyに関しての質問です。
・・・.mp3というファイルの展開方法がわかりません。
・・・zip.mp3なら書かれていたのですが、これがどうしても展開できません。
普通に再生するとつながった状態になります。
よろしくおねがいします。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:02 ID:6ODPzra7
>>176-177
スレ違いです、ごきげんよう。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:16 ID:8ZicdiZh
「キー探索中」から表示が動かへんねんけど、
どうしたらええのんですか?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:16 ID:14Oezr4Z
USB1.1接続の外付けHDDにWinny関係(本体・Up・Down・キャッシュ)置くのはやっぱり
HDDへの負担が大きいんでしょうか?
USB2.0のカードを買うべきかどうか悩んでます…
181169:04/04/16 22:17 ID:fjTnf0Q5
>>170
おぅえぁ!?マジっすか!!??
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:26 ID:37XbURGp
>>180
鈍行で東京⇔大阪の人ですか?もちろん負担は軽いですが・・・。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:29 ID:0xYAYF/A
>>179
関西弁って釣りor厨がよく使うよなぁ・・・

素直に放置して下さい
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:31 ID:28V0FlHn
>>180
変換するのにすっげーーーーーー時間かかってもいいなら1.1でもいいんでないの?
で、その外付けって2.0対応なんだよね?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:34 ID:8ZicdiZh
>>183
関西弁っちゅうことで誤解招いたならすみません。
標準語で書きます
DLリストの状態表示が「キー探索中」という表示から動かないんですけど。
どうしたらいいんですか?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:36 ID:2L7O36Ml
_s2_32.dll
nyのフォルダにある上のやつは何に使う物なんですかね?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:37 ID:37XbURGp
>>185
それが普通です
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:42 ID:8ZicdiZh
>>187
そうなんですか。レスありがとうございました。
てっきり、なんかマズい事になっちゃたのかな・・と。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:43 ID:192j18VR
>>186
普通に使っていればそのファイルはありません。
外部ツールを使うならどんなファイルがあるか把握してから使いましょう。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:51 ID:y2Azuc11
接続できましぇん

191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:22 ID:ZSgNf9mA
Web Caster GateLock X300というルーター使っています。ポート開放
出来ません。webの設定画面からIPアドレス、nyのポートを設定したの
ですがまだ設定が不十分なようでポート警告が出てnyが落ちます。
分かる方いますか?
【OS / CPU / MEMORY】XP/pentium4/256【プロバイダ名/回線/速度】ぷらら/光
 【FWの有無】ウイルスバスター2004【モデムの型番】? 
 【ルータの型番】Web Caster GateLock X300
 【Winnyのバージョン】v2.0b7.1 
  
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:31 ID:192j18VR
マルチはよくないな。うん。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:35 ID:28V0FlHn
>>191
ぷらら
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:37 ID:lbDoK/72
どうしたらエンコ職人のように1時間ドラマを250〜300MBくらいにまとめられるんですか?
どうやっても800MBくらいになります。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:41 ID:FD5gfg5M
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:51 ID:ZSgNf9mA
>>193
レス有難うございます191です。プロバイダを替えるようなんですか?
今日ぷららに替えたばかりなのに・・・
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:53 ID:zQ8HA9xO
winny起動中は、ノートンのオートプロテクトを
切っておいた法が良いのでしょうか?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:55 ID:zQ8HA9xO
字を間違えました。

法→×
方→○
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:56 ID:+pWE/ciG
nyで使いやすいセキュリティソフトは
なんですか?
nyやるたびに2002年版ノートン入れて
ウイルス削除してnyができないから
ノートン削除してます
教えてください
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:58 ID:LEsDx9q0
Port0に設定したら
社内LANのネットワークに接続できなくなってしまいましたが
どうしてでしょうか?
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:01 ID:R1G/oLS7
>>200
会社で許可を得ずに勝手にネットとかWinnyとかやってると
バレたらクビになっても文句言えないよ。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:02 ID:iLmj0v91
>196
よりによってなぜ「ぷらら」に変更したのか?
あれだけny関連のスレで叩かれてるとこなのに
事前の情報収集してないからそうなる
あちこちで叩かれてるから目に付くだろうに

>197
解除したらダメだろう セキュリティ意識ないのか?

>199
>nyやるたびに2002年版ノートン入れて
>ウイルス削除してnyができないから
言ってることが意味不明

203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:06 ID:99ptyKGT
aaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaa
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:09 ID:99ptyKGT
nyやるにはセキュリティソフトと
アンチウイルスソフトどっちがいい?
205197:04/04/17 00:18 ID:BDYE0Q+/
>>202
早速のレスありがとうございます。
ONにしておくと、時々スキャンしてwinnyの動作が
重くなるもんで・・・
アドバイス通りONにしときます。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:20 ID:iLmj0v91
>205
>150 >160-161
の流れを嫁
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:22 ID:ITpOO3oP
今日はこんなのばっかりか?
208197:04/04/17 00:27 ID:BDYE0Q+/
>>206-207
過去レス読んでなかった・・
すいませんでした。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:28 ID:KQ9r9OHu
なんて、恐ろしい奴らばかりだ、セキュリティよりnyの方が大事なんて
ウィルスバスターでも使えよ、セキュリティ機能もアンチウィルス機能も起動
したまま使えるだろう。
やり方は、テンプレサイトに猿でもわかるように説明が貼ってあるだろ。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:16 ID:56aBIazC
ny起動させると、一瞬だけnyが現れるんのですが
すぐに消えてしまいます。タスクトレイにはいったわけでも
ありません。こういった症状に心当たりがある方、どうしたらいい
んでしょうか?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:37 ID:YOH5ebM5
今日は大漁ですね
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:44 ID:0UlwSRTV
>>210
タスクマネージャのプロセスにはあるのかい?
あるのなら通知のカスタマイズで消えてるだけかも。
無いならワカンネ。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:46 ID:mUkwZeNd
>154
WIN2Kなので詳しい事はわかりかねますが・・
無操作状態が長く続くと通信が切れる・・
のならOS側の設定かもしれない。
コントロールパネル、ADSLの通信ソフト等の設定を疑ってみて!

あるいは・・
プロバイダー側がそういう設定をしている事もありえます。
Winnyという言葉は出さずにOCNのサポートに状況を説明し、対処法があれば聞いてみるのがよいかもしれません。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:52 ID:Ns/ueGZn
>>210
OS再インストール
215210:04/04/17 01:53 ID:56aBIazC
>>212
返答あり〜ですが、プロセスにはありませんでした。
リインスコですかね?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 02:01 ID:56aBIazC
>>212
システムの復元で治りましたが
直接的な原因はわからずじまいです・・・・
お騒がせしました。ペコ
217ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 02:52 ID:Opg7HBWQ
∧_∧
( *・3・) アルェー
( つ旦O
と_)_)
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 03:10 ID:0b05Ebng
( *・3(^*  )ちゅぅ♪
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 03:16 ID:YqL7eOoM
(・ω・) エェー
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 03:28 ID:LZWM+mov
【1は読んでネ】 Winny質問スレッド Part03


スレタイにワロタのは俺だけでつか?
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 03:34 ID:wtipg8E0
ポートがどうしてもあけられないので
どなたかお暇な方リモートアシスタンスでやってくれませんか?
いたずらはしないって誓える方だけでお願いします。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 03:43 ID:mUkwZeNd
あれ?
このスレって確か二桁の番号まで行っていたと思うんだけど、戻っちゃったのはなぜ?
99まで行って01に戻した?とか・・
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 03:46 ID:LZWM+mov
1は読んでね1は読んでね1「は」読んでね
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 05:23 ID:d3eLGtyr
ny1とny2って今どっちのが一般に普及してるの?
再びnyを始めようと思って…
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 05:57 ID:fK8mCSSe
>>202
解除しても大丈夫だろ。
あとでウィルスチェックすれば同じこと。
226154:04/04/17 08:05 ID:EkX62erw
>>162
遅ればせながらありがとうございます。
ウィルスでもないだろうし、頭をひねてってました。
設定弄ってみます。m(__)mどうも〜
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 08:13 ID:IhLMB5CT
>>221
テンプレの環境全部書けば暇な人が答えてくれるかもよ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 09:57 ID:uZ+8W3W+
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 10:44 ID:IgpxKAQy
XPでsvchost.exeってどういう機能するの?
メモリ使用量がかなり増えたり、してるよ〜。
どうなのよ?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 10:56 ID:IhLMB5CT
http://www.google.com/search?q=svchost&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

ぐ ぐ っ た ら い く ら で も 書 い て あ る わ け だ が
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:00 ID:rzGkb9Zy
>>230 ありがとう
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:08 ID:I7Y7aEe3
ハイパー初心者講座でルータのポートの開き方が知りたいですけど
自分のルータの説明が無くてPort0で繋げなければいけません。

Elecom Laneed
型式: LD-BBR422

誰か教えてもらえないでしょうか?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:09 ID:BTN9ttgn
age
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:16 ID:uZ+8W3W+
>>232
そんな機種無いみたいですが?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:20 ID:uT6ERGEx
>>232
自分の使ってる機種がでてなくても、
言葉の意味がわかればできるとおもうんですけど?

自分は意味のわからない単語一つずつ検索して設定しましたよ?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:22 ID:uZ+8W3W+
>>235
質問スレはいらないということですね。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:28 ID:uT6ERGEx
>>236
知遅れって大変ですね。
言語障害と言うのかな?
人との会話があまりできないようで。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:31 ID:D7bF67tP
プロバイダぷららなのですがnyはダメなのですね。
皆様はどこを使っていますか?良いところはどこでしょう。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:35 ID:5PM9eluz
>>238
ぷららでいいじゃん
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:42 ID:nrwY3iKa
ポト0でもアップはできますか?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:45 ID:5PM9eluz
>>240
       |
       |
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  えへへ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ     
   ` ー U'"U'
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 11:58 ID:Ns/ueGZn
LD-BBR422に該当するページが見つかりませんでした。
"bbr422"を含むページは見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:02 ID:nrwY3iKa
http://www.geocities.jp/unko55552000/
ってどうなんですか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:03 ID:uZ+8W3W+
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:06 ID:5jMqb5YV
私が昨夜立てますたスレ

その特......ボクはWinnyと飛んだ.... スレ

あぼーんされちゃいました?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:10 ID:uZ+8W3W+
>>245
さあ?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:10 ID:Ns/ueGZn
>>232
ルーターの説明書見て、メインメニュー「ポートフォワーディング」ってところ探せ。
んで、「サービスポート番号」にWinnyで指定した「ファイル転送に用いるポートのポート番号」を入れる。
次に「サーバーIPアドレス」にWinnyを使ってるパソコンのIPアドレスを入れる。
「有効」にチェック入れて保存ボタンを押す。

パソコンのIPアドレスは手動で設定しておけよ。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:12 ID:eoL0iXde
>>247
命令するな
死ね
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:14 ID:uZ+8W3W+
>>248
(゚Д゚)ハァ?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:16 ID:IhLMB5CT
>>232
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref061.html

まず、マニュアルを熟読してください。『サーバーを公開する』、『ネットワークゲームで遊ぶ』辺りの項目にポートの開放手順が良く説明されています。

ルータにてポートを開放する機能の名称すら大人の都合により統一されておりません。各社各製品ごとに色々な名称がつけられております。
この辺がルータのポート開放作業を困難にしている要因です。
主にポート開放する機能の事を『IPマスカレード』、『静的IPマスカレード』、『NAT』、『・・・なんとかNAT』、『NATなんたら・・・』、『バーチャルサーバー』等色々な名称が有ります。
マニュアルを熟読してください。



全メーカーの全機種の説明が載ってるとでも思ってたのか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:24 ID:rzGkb9Zy
>>249 きもいんじゃ死ね
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:25 ID:uZ+8W3W+
>>251
( ゚д゚)ポカーン
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:27 ID:Ns/ueGZn
わざわざつなぎ直してまで煽るとは…
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:27 ID:Ztekd9Ul
>>247
命令すんなよキモヲタの分際でwゲラゲラ
おめーにきいてねーよバーーカwwwww
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:28 ID:uZ+8W3W+
>>253
いんや別人だろ?

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081089767/325
325 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[age] 投稿日:04/04/17 11:03 ID:rzGkb9Zy
>>323 port0っていうのは、自分でport0にしなきゃport0にはならないよ。
   
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:30 ID:uZ+8W3W+
>>254
(゚Д゚)ハァ?
じゃあ今度から回答者指名して質問すれば?
スレ主とか呼んだら笑えるよ(w
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 13:33 ID:5PM9eluz
>>256
まぁまぁ 既知外相手にしてもしょうがないでしょ。

精神に異常をきたしてるんだし、まともな会話は成立されないですよ。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:01 ID:hVe2m5Ut
age
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:13 ID:2SaXrFw3
すいません。教えて下さい。

Ver7.1b用 ナイアルラトホテップR4Ver
は最大いくつまでDL枠を増やせるのでしょうか?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:19 ID:JfII4UG8
最近急にポート警告目立つようになったんだけど俺だけ?
それとも回線詐称が増えてるの?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:29 ID:uZ+8W3W+
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:32 ID:uZ+8W3W+
>>260
ポート警告のでてるノードの回線速度が全て500以上のものだけなら
速度詐称と思っても差し支えない。
200とか120とかでも出てるなら他の原因があるかも。
263262:04/04/17 14:36 ID:uZ+8W3W+
>>260
質問間違えました。
回線詐称は実は殆んどメリットがないから、
わざと詐称しているのではなく、設定の仕方が解かってない香具師がいると思われ、
増えているのかどうかは知りません。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:40 ID:CiD58ek+
引越ししたのを契機にプロバを変え、光にして今日ようやく開通したのだが、
ダウンフォルダを変更しようとすると、「モジュール〜のアドレスで〜に対する読み込み違反が起きました」と表示が出て、
ダウンフォルダを変更することが出来ないんです。

これって、光にしてプロバを変更したのが関係しているの?
変更の方法を教えて
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:42 ID:1lrBSI0l
申告速度によって検索リンクのつながる相手が変わるんだよね。
だから光に拡散してほしいときは気持ち高めに申告したいなって思う。
誰かが貼ってた数十本UPの画像には、下流に光が多かった。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:44 ID:1lrBSI0l
>>264
>>6みたいだね。アップフォルダ以外でもなるんだね。
指定したいフォルダの中にあるファイルを一つえらんで、
右クリック→プロパティで場所のところに書いてあるパスをコピペすると
いいよ。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:58 ID:TzcLSNCv
あの・・
Cableの場合はPort0にしかならないんですか?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:59 ID:uZ+8W3W+
>>265
確か速度詐称による警告発進は10倍か20倍以上だった。
忘れたんで気が向いたら調べてくる。
ADSLが1000申告してもポート警告は発信しない。
自ノードの方がポート警告だらけで止まるだろうけど(w
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:03 ID:uZ+8W3W+
>>267
んなことはない。
優しい回答者を待て。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:05 ID:aiQpEBWy
winnyをplala+Bフレッツでやった場合って
現状だとUP・DL速度はどの程度出るのでしょうか?

今現在winnyをplala+Bフレッツでやってる方
居たら、UP・DL速度がどの程度か教えて頂けませんか?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:07 ID:CiD58ek+
>>266
おお! サンクス!!
一瞬、もう一回nyを入れなおそうか迷っていたところ。
SafenyやWinny Util、NEGiESなど関連アプリてんこ盛りなので、設定やり直すの
めんどくせー、と思っていたけど本当に助かった。
272267:04/04/17 15:15 ID:TzcLSNCv
>>269
ありがとうございます
待ちます、優しい人を・・・・・・・いつまでも(; ゚∀゚)
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:19 ID:knXGLa8V
AC3は、どこでダウンロードすればいいんでしょう?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:20 ID:mUkwZeNd
>270
ぷららではないが先月下旬Bフレッツにしたのでご参考までに。
UPは300前後、DLも同じく300前後かな。
プロバイダーはWAKWAKです。確かウイニーを規制しているプロバに入っていたかと思う。

いろんなサイトを回ってみてのあくまでも「感じ」だけれど、条件のいいADSLの人は無理して光に変える必要はないように思う。
ADSLぐらいの速度がちょうどいい。
光だとせわしないね。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:20 ID:NBHqhoqM
某議員筋によると過労で倒れる寸前だと聞く上村司臨時代理大使が
今井紀明さんに「今井さんですね」と聞くと彼はあの三白眼で見上げて
「はい」とだけ答えていた。周辺諸国で騒いでいる政治家や役人や
メディアと違って上村大使は要塞化した日本大使館に文字通り命がけで
立てこもっている方である。彼の命は常に狙われているということを
私はバグダッドの情報機関から聞いている。その彼が大使館を出て
わざわざ本人確認のために今井さんに会っているのである。
そして何よりも上村さんは日本国の代表でありすなわち私たち納税者の代理人なのだ。
それに対して高遠は「すみません」でも「ありがとうございます」でもなく
「はい」とだけ答え、さらに「政府に救出など望んだ憶えは無い」「自衛隊は悪の根源」「自衛隊は人殺し」とは素晴らしい教育を受けたものだ。自衛隊が一体いつ彼らを
殺したと言うのだろう。彼らの無謀な行動により、国民の税金が無駄に使われた。
この税金を用いてイラク人を何人助けられるのだろうか。家族の訴えからも分かるように
これは自ら望んで人質となり、自作自演の「自衛隊撤退キャンペーン」なのでは
なかろうか、と一瞬考えさせられた時勢もあった。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:25 ID:mUkwZeNd
>273

ここ

ttp://prdownloads.sourceforge.net/ac3filter/ac3filter_0_70b.exe?download

だったと思うんたけどなぁ〜〜〜?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:30 ID:EkawMIXk
いつもキャッシュを直接消してるんですが
どんな不都合があるのか教えてください
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:35 ID:rzGkb9Zy
不都合はありません
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:36 ID:EkawMIXk
そうですか・・
直接消さないほうがいいってどこかに書いてあった気がするのになぁ。。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:39 ID:ryJaI1o4
ape+cue、bin+cue+rr5%
って一体なんでしょうか?
拡張子なのはわかるけど解凍しても使えないし・・・
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:41 ID:hGOzs1VG
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:42 ID:XQBdF8kK
>>280
落としたファイルについては、ここではお答えすることが出来ません。
ほかのスレ、または板で聞いてください。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:44 ID:IhLMB5CT
284ぼるじょあ ◆zoBEyomFOU :04/04/17 15:45 ID:5O05pBDJ
(・3・) エェー
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:56 ID:uZ+8W3W+
286hughiuhuik:04/04/17 16:00 ID:uDNVO/S/
winnyをたちあげたけど何もダウンロードできないんですけど助けてください
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 16:02 ID:IhLMB5CT

釣り
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 16:14 ID:l6O5r4Ly
(・3・(^*  )ぶちゅぅ♪
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 16:20 ID:qdEg2nSz
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) <私が昨夜立てた、その特......ボクはWinnyと飛んだ....スレ。
  |    /   知りませんか?
  | /| |
  // | |
 U  .U

290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 16:28 ID:KDtTwYpt
通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました

これってなんですか?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 16:58 ID:rzGkb9Zy
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:01 ID:AZDl6mji
☆nyNode.info [ClusteredNodeList](初期ノード)
  http://nynode.info/
とありますが、ここのサイトにノードを登録したほうがいいのですか?
自分のノードが分からないのですが、どうやったら分かるでしょうか。。適当な文字列?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:03 ID:aZUc80vX
未完AVI見るのにASプレーヤー使ってるんですが激重何ですが、軽いプレーヤーないですか?
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:04 ID:Z3VGFYGD
IP電話をつけてモデムを変更したら、
ポート警告が出てウィニーに繋げなくなってしまいました。
ポート番号を変えてもだめです。
どうすれば繋げるようになるでしょうか。
OSはXPです
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:05 ID:1+4VB04D
296(null)マヂレス.txt:04/04/17 17:07 ID:L0SNJtCm
>>289
Ctrl+Fで調べる。
それでも見つからないならdat落ちか削除されたんじゃん?

>>292
>>1の必須サイトを熟読すれば解る
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:11 ID:AZDl6mji
>>296
頼む、熟読しても分からなかった。勝手に登録されたんでしょうか...?
適当な値を入れたらOKがでて、更新したらあなたの登録は****とかそのときに登録したのが出てきて・・・どういうこと・・・・。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:23 ID:Fn75N4cm
使用OS:  [乙]Windows2000SP4 + [甲](WindowsXPSP1予定)
使用ルータ:BUFFALO BLR-TX4M

PC初心者的質問で恐縮なのですが、
今度新たにもう一台デスクトップPC[甲](HDD160GB程度)を組み、
現在使用中のデスクトップPC[乙](HDD残り10GB程度)をWinny専用機にします。
Winny使用にあたり[甲乙]間で最も効率的なファイル転送手段は何になるでしょうか。

現在USB2.0リムーバブルHDD20GB[丙]が一台あり、それをダウンフォルダに設定し、
ファイル移動を考えているのですが。
他にルータを介したLANによる転送等もあると思いますが、、
また、[甲乙]間で直にファイルをやりとり可能のような方法もありますか?

よろしけれはご教授願います。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:23 ID:iLmj0v91
>294
新しいモデムにルーター機能が内蔵されてるんだと思う
ハイ初とモデムの説明書を熟読してポート解放設定する必要があるはず
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref060.html
300[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:25 ID:6g2b0SEe
>>297
低脳はムリしなくていいよバカ
ニセノードいれんなバカ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:25 ID:LY+Bg28s
XP AthlonXP1700+ 512M ルーターは繋がず。
ノートン2003 GIGALINKというモデムでVDSL用のもの

引越しをして寮に入ってようやくネットがつながったので
試してみたら、ポート警告が乱発されてすぐに接続停止に陥る。

このプロバは集合住宅や寮向けのものらしく、変動のプライベートIP割り振りで
寮内にローカルのサーバがおいてあるらしい。
こっちからポートの設定などを行うことができない状態で
この場合どうしようもないんですかね?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:27 ID:kOvdAoY2
>>298
nyとあんまり関係ないし、お前のやりたいこと(の詳細)と
予算がさっぱりわからんのでアドバイスしようがない。

>>301
>変動のプライベートIP割り振り
どうしようもないと思う
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:27 ID:iLmj0v91
>301
>変動のプライベートIP割り振りで
YES グローバルIPがもらえない環境だとポート解放は不可能
port0設定にチェックを入れてport0状態で使用して下さい
304301:04/04/17 17:30 ID:LY+Bg28s
了解しました・・
残念だけど、あきらめます。
Port0状態で使うことにします
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:34 ID:iLmj0v91
>298
効率云々で語るのならLANによる転送に勝るものは無い

リムーバルHDDならいちいちつなぎ替える必要がある
仮に両方の環境に記録型のCD/DVDがあっても焼く手間が必要なだけHDDに劣る
USBタイプのフラッシュメモリ等を所持していても結局つなぎ替える必要もあるし
容量もHDDに比較して小さいし・・・ってことで他に手段はない
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:34 ID:6Gso/vOB
>>294
環境もまともに書けないほど知能が低いなら諦めたら?

>>298
なに言ってんの?
ルータ通しての共有が気に入らないなら、
ギガビットのボード付けてクロスで繋げば?

>>301
諦めてください。
307294:04/04/17 17:34 ID:Z3VGFYGD
>>299
ありがとうございます!
読み直してみます
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:44 ID:Um0IDDHx
【OS / CPU / MEMORY】 XP Pen4 2.0 1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】J-COM CATV 30M
【FWの有無】 有 ウィルスバスター2004(ポート開放済)
【ルータの型番】 Buffaalo WBR-G54
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【具体的症状】 「Winny.exe デバイスタイムアウト
タイムアウト期間内に、指定した\Device\Harddisk1\DR1 でのI/O操作が完了しませんでした。」
上記のメッセージが表示されWinnyが止まってしまう。

どうしたら良いのでしょう、どなたか教えてくださいませんでしょうか。

309298:04/04/17 17:48 ID:Fn75N4cm
皆様レスありがとうございます。
家族との兼ね合いでルータを所有してはいるものの、LAN環境を活用した経験が無いので
その効率性がイメージできないでいました。
LANによる共有を優先しようと思います。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:48 ID:f8T/F4Sy
きんたまデスクトプ集めてるサイトってないですか?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 17:50 ID:uZ+8W3W+
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:02 ID:0iJdHyq7
ぬるぽウイルス見てみたくてnyを始めてみたのでつが、(V1.14)
普通に接続していればぬるぽは降臨してくれますか?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:03 ID:uZ+8W3W+
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:19 ID:ORg6w+fh
nyで一度落としたファイルをまた落としたり
まったく同じ容量でちょっとだけ名前が変わってるの落としたり
と無駄なことがあるのですが、対策toolとかあったりしませんか?
おまえらはどーやってるんですか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:25 ID:iLmj0v91
>314
toolなど不要 ってゆうか多分無い
無視リストの活用
地引ワードの工夫(アンド条件 否定条件)
何よりも自分で落としたファイルを把握する
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:28 ID:ORg6w+fh
>>315
なるほど。即レスありまとん
がんばってワード設定してくる
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:36 ID:IhLMB5CT
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:38 ID:V0/orPfS
下らなさすぎる気がするんですが・・
被参照量が少なく、全然引っかからないので
検索リンク何度も切断しなおすと、なぜかポート警告が3、4つ増えるんですが、
なぜですか?
全リンク切断なら相手への転送も切れるので分かる気がするんですが・・・。
検索リンクのみでも、接続しなおしたりしすぎると問題なんですか?
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 19:25 ID:99ptyKGT
■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
  (基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)

  基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

 1)OUT側(他のPCへの接続)許可
   TCP 全てのアドレス 全てのポート
 2)IN側(他のPCからの接続)許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)

    ☆下記の2つを入れるとなおいい
    (たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、

 3)IN側禁止
   TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定

    ☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
     BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

 4)IN側許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定

ウイルスバスターをいれたのですが具体的にどう設定するかわかりません
教えて下さいお願いします
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 19:56 ID:blHfzh2P
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:02 ID:yTNLqhRh
ダウンロードが開始されて0%ででてから
またキー検索中てでるんだけど解決策ある?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:08 ID:fZKhv1ap
>>321
ない まったりまってろ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:11 ID:iLmj0v91
>321
無い 放置に徹してWinnyの画面など見ないこと
朝晩二回DLフォルダを見てDLが完了してる分があるか確認すれば事足りるはず
いちいち画面を見るから『対処法もなく待つ以外にどうにもならない事』が気にかかる
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:14 ID:99ptyKGT
>>320
ありがとうございます
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:16 ID:+RpG4Bjh
AirH"で接続するにはどうしたらいいんですか?
ポート開放作業とかしなくて印でしょうか
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:19 ID:iLmj0v91
>325
光、ケーブル、ADSLなど回線に対してポート解放するのではなく
ルーターとFWに対してポート解放作業を行います
ルーターとFWを使ってなければ不要

AirH"であっても同じ事
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:20 ID:v3oQ/OFL
>>325
AirH"かチャレンジャーだな!

何もしなくてよい。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:21 ID:bkbOQgZz
ポート0だとキャッシュからうpはされてないのですか?UP帯域はいつも0なのですが・・・
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:25 ID:uIkfrPVs
『警告:新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。
winny本体の最新バージョンを確認してください』と画面に出ました。
どこで確認したらいいですか?
330(null)マヂレス.txt:04/04/17 20:29 ID:L0SNJtCm
>>328
そうです。だから嫌われています。

>>329
大抵その警告の原因はクラック版ですが、
確認する時は>>1の「Winny2 Web Site」か「Winny Tipsページ」
で確認します。本当の更新はいつの日か・・・・
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:32 ID:hVe2m5Ut
この前さ、携帯管理ソフトを買ったのよ。
そしたらFOMAの携帯でもネット接続ができるらしくて繋いでみたのよ。
で、ほんとに繋がるから驚き感激で2chにも書き込みしたりしてたのね。
でそろそろ止めようとタスクバーを見たらいつもの青いアイコンが有ったわけ。
まあこの際それがWinny114だったかWinny2だったかは聞かないでくれよ。
で、先月請求があったのさ。



携帯解約しました。もう払えません。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:34 ID:uIkfrPVs
>>330
クラック版って?
初心者なもので、基本的なこと聞いてすみません。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:35 ID:Qe3KX83d

通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました

これってなんですか?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:36 ID:gH+NgAeA
ぷららのマンション光で回線UP速度は120に設定しているんですが、
ちゃんとポート空けてるつもりなんですがなぜかポート警告が出まくる状態になってます、
回線速度50のやつからも警告が出てます。
どうすれば警告を無くす、もしくは少なくすることができるのでしょうか?
どなたかお助けを…。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:39 ID:Fd/z+BLA
>>333
テンプレぐらい読め
>>14
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:39 ID:gj80ND4h
Winnyを起動したら1分たたないうちに
いきなりPCの電源が落ちるんですけど、
そんな事するウイルスなんて無いですよね?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:42 ID:R1G/oLS7
>>336
MSブラスター
338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:53 ID:K1UcOvRW
低脳に感謝されて優越感に浸る犯罪者養成スレはここですか?
339ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 20:55 ID:W0S4rwsc
>>338
(・3・) エェー ヒマな回答者が集うスレですが何か?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:57 ID:K1UcOvRW
>>339
いつも暇なんだな(プゲラ
341ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 20:58 ID:W0S4rwsc
>>340
(・3・) エェー ヒマじゃなきゃ質問スレの回答なんて出来ませんが何か?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 20:58 ID:fEVtfTR7
聞きたいことがあるんですがいいですか?

聞きたいこととはWinnyの動作についてです。
Winnyは中継転送システムなんですよね?

その中継のレベルはどの程度なのでしょうか?

たとえば

ノードA(ダウンリクエスト)-------ノードB(中継のみ)--------ノードC(ファイル発信元)

のような感じなのでしょうか?
だとすればノードCがファイル発信源になるのですがどうなんですか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:01 ID:HznqC8Wc
ny2b7.1がメール送信しようとしたんだけどこれ何?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:04 ID:iLmj0v91
>342
中継のレベルってどうゆう意味?意味不明

中継転送が発生する「確立」「可能性」とゆうのなら非公開なので不明
またノードAの立場から見ればBから直接UPされているのか
Bは中継ノードで真の送信ノードが先にあるのか知る手段はない
345ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 21:04 ID:W0S4rwsc
>>342
(・3・) エェー 詳細は公開されてませんYO

ノードBが目的のキャッシュを持っていると
A ----- B もあり得ますNE

技術的なことはこの辺に(全ては載ってません)
☆Winny.info
  http://winny.info/

あとは本スレの議論と47氏のバージョン説明から推測するしかないかと
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:08 ID:fEVtfTR7
ちょっとまったAtMさん。

それはもしかすると。その状態だと匿名性が皆無という話になりませんか?

347ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 21:09 ID:W0S4rwsc
>>346
(・3・) エェー だから>344氏が書いてるでしょ

>真の送信ノードが先にあるのか知る手段はない
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:14 ID:fEVtfTR7
いやそんなはずはない。

絶対に判別方法がある。
Bが元なのか
Cが流したのが中継されて来てるのか

たとえばnetstatコマンドを打つとIPが見れます。
しかしそれは中継転送のため無関係と47氏はいっていました
ただし今の話だとBからの直接転送もあるため
かならずしも無関係とはいえないということになります。

そしてそのノードが無関係であった場合はさらに奥に元のファイル発信源があるというわけですね・
それを知るすべが必ずあるはずです。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:16 ID:/OpX97Kz
 【OS / CPU / MEMORY】 XP pen4m1.5 512MB
 【プロバイダ名/回線/速度】 有線ブロード 100M
 【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2004
 【モデムの型番】 なし
 【ルータの型番】 なし
 【Winnyのバージョン】 Ver.2.0β7.1
 【その他特記事項】 なし
 【具体的症状】 起動しても一瞬で終了してしまいます。
タスクマネージャのプロセスにも表示されていません。
350[名無し]さん(bin+cue).rar :04/04/17 21:21 ID:8Re14k3E
すみません。教えてください。
Winny起動してフォルダ共有しようとすると
「モジュール'kernel32ll'のアドレス77E36Bでアドレス00000036に対する読み込み違反が起きました」
と出て落ちるのですが、何が問題なんでしょうか?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:21 ID:Sb6lEjfI
通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました

これってなんですか?
352(null)マヂレス.txt:04/04/17 21:24 ID:L0SNJtCm
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:26 ID:fEVtfTR7
クソッ。やはりおまえらは頼りにならねぇ知識ばっかでプログラム組めないやつが多すぎる
もうこねぇよ
354ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 21:28 ID:W0S4rwsc
>>348
(・3・) アルェー

まぁパケットの解析が完全に出来て、nyネットワーク内の暗号化キーの流れが掴めたら分かるかもNE

一応例のフィルタリングソフトを作ったベンチャーの代表はそう言ってたC

>>353
そいうのは本スレでどうぞ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:28 ID:cZ87hRoe
(・ω・) エェー
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:31 ID:ms/6t65A
winnyの新しいバージョンって出てるのか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:32 ID:fEVtfTR7
>>354
同一人物にレス使い分けいい心がけだね★

誤爆にしか見えんが・・(笑
358ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 21:35 ID:W0S4rwsc
>>357
(・3・) エェー リロードしたら353が目に入ったのYO

一から書き直すのはめんどくさいしNE

本来ああいう根本的な議論は質問スレより本スレでしょうがYO
まぁ今更だけど
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:35 ID:+FjyYirS
DaemonToolでマウントするCDを選択した後に自動で内臓Exeを起動させない方法ってどうすればいいいんでしょうか
360(null)マヂレス.txt:04/04/17 21:38 ID:L0SNJtCm
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:45 ID:CiD58ek+

     ,.-‐ """''''''- 、    ; '          ' ,    ; '          ' , 
   /          \  .;'    uvnuvnuvn ;  .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i   ;    j        i   ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |   ; .,,  ノ ,.==-    =;   ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  ( r|  j.  ーo 、  ,..of  ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |   ': ヽT     ̄  i  ̄}   ': ヽT  ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ  ': . i !     .r _ j /    ': . i 人   .r _ j ノ
 彡  !    (つ     !  ミ  '; | \  'ー-=ゝ/、   '; | \   ・・・・/
 ノ   人   "    人  ヽ      \   ̄ノ         \≪i≫ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄              ̄            ||||||||
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:49 ID:uZ+8W3W+
全部saeの人が悪い。スレ主は悪くない。!!!
363[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:51 ID:uZ+8W3W+
⊂⌒~⊃。Д。)⊃釣れなかった。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:52 ID:uZ+8W3W+
(´・ω・`)saeの人、ごめんね。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:53 ID:uZ+8W3W+
(´・ω・`)スレ主が全部悪いんだよ、責めるならスレ主。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 21:56 ID:6qLy82jw
>>362-365
(・ω・) アルェー どうしたんだYO
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:03 ID:q/+aLX+1
てす
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:03 ID:mEV41WBR
ny2時間起動後、外部接続不可になる。
再起動後、ny起動5分で外部接続不可。
ADSLモデムのデータアクセスランプがまったくつかない。
XPSP1適用してもだめ。
LANボードの再セットアップ後、このように繋げるようになった。

こういう現象って今までに報告されてる?
369ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 22:04 ID:W0S4rwsc
>>368
(・3・) エェー ハードがタコなんじゃないNO?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:06 ID:7UWpxfI8
>>361
典型的日本人
371308:04/04/17 22:08 ID:Um0IDDHx
>>317
書き忘れました、HDは内蔵のものです。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:11 ID:99ptyKGT
winuyって最新版と旧版でやってる人違うんですか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:17 ID:uZ+8W3W+
>>366
saeの人のやる気のなさが、スレ主にも蔓延したようです。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:20 ID:up7J+j0Z
ずっと繋ぎっぱなしで外出していて帰ってきてたらすべての接続が切れていて
待機状態でとまっていました。
いったん、すべてを再起動してノードも新しいものを追加したのですが
待機状態のまままった他と繋がらないようになってしまいました。
いまも全く検索すらしないで止まっています

この症状っていったい何なんでしょうか?
ちなみに、ポートは0ではないです。
     
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:24 ID:idnv8fVM
>>369

いえ、nyを起動しない状態では何も起きません。
しかし、nyを起動すると、フレッツスクエアにすらつながりません。
つまり、一切ネットワークにつなげなくなります。

いまはny起動してないです。自動切断されましたが、データ送受信に問題ありません。
何で自動切断されたんだ??

プロバイダがぷららなんですが、プロバイダがモデムやハードの設定をいじくるとは考えれないし、
ノートンは最新の定義だし・・・
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:25 ID:idnv8fVM
>>374
外部との接続ができないなら、自分と同じ症状かもしれませんね。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:27 ID:Ym/nOPvI
>>372
そんなソフトは知りません、他をあたって下さい
というか当たり前だろ、そんな事も分からないならny使わない方が良い
というか死んだ方が良い

>>374
クラスタ化するかエロファイルを掻き集めて厨に寄付してあげて下さい
多少他のノードに繋がり易くなります
それでも駄目ならFWの設定などを見直して下さい
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:28 ID:99ptyKGT
>372
winnyです
間違えました
379366:04/04/17 22:30 ID:yJPM4RO6
>>373
Σ(・ω・lll)


未だにこのスレをどう扱っていいのか分からない、、、
380ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 22:31 ID:W0S4rwsc
>>375
(・3・) エェー だからハードがnyのトラフィックでタコってるんじゃないNO?

NICかルータかモデムかは分かりませんが

うちではルータのタコなDNSリレーが原因でny使用時にDNSが引けなくなった=webへの
アクセスもままならなくなったことはあるけど

pぁぁなら規制の一環かも知れませんが、うちは違うので、具体的な規制方法は知りません
381374:04/04/17 22:34 ID:up7J+j0Z
>>376
俺のところは、WEBは繋がるようで問題なくブラウジングはできます。
プロバイダはソネット(あっか8M)です。

ノード情報が一行だけ「状態 待機  接続 port0」となってます

382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:36 ID:nWliVK5J
Σ(・ω・lll(^*  )ちゅぅ♪
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:50 ID:psnBdGj9
>>380
モデムではないと思います。
解決法ってわかりますか?

>>381
それはよかった。原因がわからないエラーは心身ともにつらいですから。

384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:54 ID:NCbJ5SCW
>>383
モデムじゃないとするとこれかな?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/1505/faq/answer.html
385349:04/04/17 22:56 ID:/OpX97Kz
わかる方おられませんか?
どうかよろしくです。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:56 ID:AZDl6mji
>>300
おめー大好きだ!!勿論ニセノードは消してあるんだが。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:00 ID:9BOLLXOh
Winnycustomって何?
使っても大丈夫なん?
388366:04/04/17 23:01 ID:eVpvgs8o
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:01 ID:ikt64EW8
abc
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:05 ID:aJ5kqD52
>>385
とりあえず再起動しろよカス
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:08 ID:iLmj0v91
>349
おかしな点がないか総点検
・キャッシュフォルダにキャッシュ以外のファイルがある
・Winny.iniにおかしな記述がある
・ダウンリストにおかしな記述がある(トリップ欄にトリップ以外の値があるなど)
・同じく無視リストにおかしな記述がある
392349:04/04/17 23:08 ID:/OpX97Kz
>>390
もちつけ。
何度も再起動したですよ。
393349:04/04/17 23:09 ID:/OpX97Kz
>>391
もちつくべきは私のようでした。
とりあえず全部確認してみます。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:13 ID:R1G/oLS7
>>349
一度Winnyフォルダごと削除して再導入してみれれ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:15 ID:aJ5kqD52
>>393
まずはOSのインスコから
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:17 ID:uZ+8W3W+
☆    . , r‐'''ヽ__  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    __/リ  i ヽ  イヽ| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |リルリノ n +リlルリ| |    
     (|i   ・ ・ ||) l  _/〉. >>957
     人 * ー 人 .| /~ァノ  このスレにスレ主なんかいません。
     rー l〈ヽ/〉-、 /^Y´  
   /   '个'  ー'~ /
  /  /ヽ.  ハ  )ー‐' .|.
  \ \ノ  i゜ ,:  .| |.
    \__〉._/iヽ,/  .! |
    /'´: :/: : !: ::ト、 !二二二二二二二二二二二二二二  
    `ァ=、_:_:_j____レ'.          |i二二ii二二i|
.   /  /´~~~|  |            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /     r- 1
.  /ー‐/     l  .|
 /  /       {   ⌒ヽ
.〈   `ヽ    `=='´
 `=='


ってスレ主が、そう言えって言ってました。( ´・ω・)
397349:04/04/17 23:18 ID:/OpX97Kz
解決しますた。
>>391の1番目が原因ですた。
スマンカッタ(´┏┓`)

>>394
ありがd
それも3回ぐらい試して解決せず、
焦っていたのでつ。

398ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/17 23:21 ID:W0S4rwsc
>>383
(・3・) エェー ハードを疑うなら切り分けしないとNE

モデム直結で試してみて問題なければルータが怪しい
それでもだめならNICかも
ルータのファームやNICのドライバや設定....

以前駄目ルコ(現バッキャロー)のルータでP2Pやネットゲームが出来ない
バグ入りファームがあったし(今は更新されてる)
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:30 ID:uZ+8W3W+
終わった、疲れた・・・・・。
良かったかどうかはわからない。また出てきたら叩くよ。
400366:04/04/17 23:34 ID:eVpvgs8o
400ゲットーヽ(`Д´)ノパンパカパーン
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:37 ID:n8bnt58P
ny付けっぱなしで寝ている勇者殿はおられますか?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:38 ID:KfHLLaLN
俺そのままで寝てるよ。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:49 ID:zuv4y8pc
>>401
勇者もなにもnyとはそういうものだろ
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:53 ID:R1G/oLS7
>>401
去年の暮れにny用にPCを新調してまだ一度も電源切ってません。
たまにエクスプローラが落ちて変になったときに再起動したくらいで
常時nyを起動してますよ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:01 ID:XAYaAkCb
光ケーブルをPCのLANコネクタに直接接続している
場合はどうなんでしょうか?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:11 ID:YMgdKEvJ
被参照量のとこが赤文字で「?」付いて表示されてるのはなんですか?
407(null)マヂレス.txt:04/04/18 00:14 ID:ugBY9Q6g
近くのノードがそのファイルを無視リストに入れています、という意味。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:27 ID:k4V8S4Hc
>407
微妙に違う

>406
近くのノードががそのファイルに捏造警告を出しています、という意味。

間違って出したり、悪戯で出す香具師がいるので
捏造警告は当てにならない場合が多く、気にすることはありません
捏造警告が出されたファイルがDL出来ないとか言うのなら>7(一番上)
409(null)マヂレス.txt:04/04/18 00:37 ID:ugBY9Q6g
あーそうか。何か設定で「〜のノードに捏造警告を出す」がONだと出るんだっけ。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:40 ID:no6CkeDG
NTTのMS4っていうモデムなんだけどポート開ける?
軽く教えて。
開き方書いてるサイトあったら教えて。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:41 ID:ryAgpykC
今日のスレ主は誰?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:48 ID:k4V8S4Hc
>410
MS4はルーターが入ってないモデム
最初からポート全開で塞いでないから開放の必要なし
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:50 ID:ITOxhjCk
質問しますです。
ルーター
BUFFRO BBR-4MG
でのポートの開き方教えて下さいですです。
公式にもこれはのってなかったものでよろすくです。 
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:54 ID:no6CkeDG
>>412
じゃ〜nyの設定でポートはどの番号を申告すればいいの?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:57 ID:k4V8S4Hc
>413
姉妹品のBBR-4HGと同じはず
微妙に違う点があるかもしれないから
マニュアルも読みつつ設定して下さい

BBR-4HG設定手順
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/router05_04.html

416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:58 ID:bW8O1Xbz
0以外だったら何番でもいいようだ。
110番メール制御用ポート、90番ブラウザ用ポートでも問題無い。
だたし、プロクシ用の50番などは止めた方がいい。
2チャンに書きこみできなくなる。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:59 ID:eRcQi/CU
すいません、教えてもらいたいのですが、UPしようとすると、「モジュール’kerne132dll'のアドレス77E36B97でアドレス00000038に対するアドレス違反がおきました」
っていうのがでて、流せなくなりました。落とすのは通常なんですが・・
知恵を貸してもらえませんか?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 00:59 ID:0oOuFw2J
Winny List Registerというソフトが欲しいのですが、Googleで検索したサイトでは見つかりませんでした。
どこにあるか教えていただけないでしょうか
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:00 ID:k4V8S4Hc
>414
何もせんでも初期状態でランダムに選ばれている
気に入らなければ勝手に好きな番号に変更することもできる
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:01 ID:ITOxhjCk
>>415
一度みてみまふ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:01 ID:k4V8S4Hc
>417
テンプレ>6(一番上)

>418
>3
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:02 ID:nenxJ30W
>>418
本当にググったのか?
普通に出てくるが。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:05 ID:WFtzaJSi
今日初めてキャッシュファイルオープンエラーになった。
もうHDDだめぽ。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:10 ID:eRcQi/CU
417です。すんません、
Winnyのバージョン(例:v2.0b7.1)です。
お願いします。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:28 ID:WB3lo326
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:37 ID:ITOxhjCk
>>415
うーん、設定してみたんですが、なんかポート警告大井なぁ(;´Д`)
設定ミスしてんのかな・・・・
427418:04/04/18 01:51 ID:0oOuFw2J
>>422
す、すみません
言葉が足りませんでした
Googleで検索したサイトでは、ファイルが消されていて見つからなかったということです
皆さんはキーを取得するのに、Winny List Register は使っていないんでしょうか
最近はもっといいツールが現れたんですか?
もし、あれば教えていただきたいのですが・・
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:52 ID:O1xOygMN
コネクションエラーとか出てダウンがとまったんですが、これは何?
429366:04/04/18 01:52 ID:43DXVjXq
430366:04/04/18 01:53 ID:43DXVjXq
>>428
[タスク状況]タブ画面 [カウント]カラム欄内の表示 『コネクション数限界エラー』
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/refg07_04_04.html
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:56 ID:O1xOygMN
>>430
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 01:59 ID:nenxJ30W
>>427
だからググれば見つけられる。
検索すれば1ページ目にある。
よく探せ。
見つける事が出来ないのであれば探し方が悪いか
お前の目が節穴なだけだ。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 02:00 ID:RkG0GMtH
初期ノードのHPにいけないのだけど、だれかノード晒して?
434366:04/04/18 02:03 ID:43DXVjXq
>>433
行けないのは貴方の環境の問題。
セキュリティソフトを一時的に切れば行けると思いますが。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 02:15 ID:CnUFe8VU
ぬぅ。
1年以上普通に使えてたんだが、先週から突然速度が劇的に落ちた。
ケーブルなんだが…使いすぎたか?
それとも不安定なケーブルの特性なのか…?
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 02:21 ID:cJlN2foC
>>435
規制!!
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:18 ID:6tNOhjTc
ここ2〜3日、やたら「ファイル破損エラー検出」が出てくるんですが、
皆さんいかがですか?漏れだけ?漏れのパソコンのせいなのでしょうか?
それとも、もともと破損してるデータが出回り始めてるのでしょうか?
以前はこんなことはなかったので、困ってます!
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:22 ID:qGy5zMeT
WinnyとWinMXって同時に使って良いの?

>437
折れんとこはそんなことないですよ。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:27 ID:JBrPNLJD
>>437
メモリ、HDDなどのハード的な問題が考えられます。
各種ツールで診断を行い、問題があれば交換してください。
メモリテストでメモリエラーが出ていたので交換したところ、
以後はファイル破損エラーは一切出なくなったと言う報告もあります。

>>438
ポート番号を違うのにすれば大丈夫です。
但し、PCや回線に負担がかかり、快適にはできないかも知れません。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:28 ID:nV4JHBqx
>>437
うちも破損ものはナシ

>>438
それはかまわないんじゃないですか?交換に支障がなければ。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:29 ID:O1xOygMN
BBSノードっていじくらなくていいの?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:34 ID:O1xOygMN
あと、BBSに書き込もうとしたら読み込めないキーですって出てきたんだけど誰か分かる人教えてください。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 03:35 ID:O1xOygMN
訂正 書き込めないキーです でした。
444438:04/04/18 03:40 ID:qGy5zMeT
レスサンクスです。
安心して同時使用しちゃいます。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 04:40 ID:EInNGcAj
>>442
そのまま。書き込めないスレッドであるということ。

BBSの場合は、スレ主ノードにあるBBSファイルに書き込まないといけないので、
スレ主を捕捉していなければならない(スレ主がnyを起動していないといけない)。
書き込もうとしたときに、スレ主がネットワークから落ちたか、こちらがスレ主を見失ったので
書き込みが不可能でしたということ。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 05:40 ID:O1xOygMN
>>445
レスサンクスです。結局はキャッシュの中を表示してたってだけだと思います。
ありがとございます。また知識が増えました^^
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 10:20 ID:XmrO8cSc
相手との接続時間が30秒になると切断されてポート警告がでる。なぜ??
ちなみにBフレッツ
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 11:22 ID:BGNXkr6u
テンプレ四でない奴多いな
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 11:41 ID:KMTjLc+b
>>447
規制
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 12:18 ID:DIjtLTfL
>>449
Σ(゜Д゜)Bフレッツの?ISPの?exciteだけど
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 12:20 ID:+/0SmOKg
諸事情により、インボイスという会社の
「@George」というサービスを利用しなくてはいけなくなったのですが、
Winnyにポート警告が大量にでて停止してしまいます。

 自分なりに調べた結果、モデムの「HB2000SX(Route Technology社製)」に
ルータ機能があるせいではないかと思います。
 どなたかこのルータの設定方法を知りませんか?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 12:42 ID:/f5YF4Bz
キャッシュを直接消すとヤバイのですか?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 12:47 ID:R1YHBvpF
間接的に消す方法を教えてください
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:11 ID:bW8O1Xbz
ダウンした物をアップフォルダにいれてフォルダ情報の”再チェック”を行う。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:40 ID:ryAgpykC
|ω・`)ノ もはよぃう
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:41 ID:ZV8Eeex0
>>452
そこまで影響は出ないけど出来ればnyで消した方が良い
キャッシュ破損エラーが出るなどの不都合が出るようです(俺は怖くて試した事無いけどナー)
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:46 ID:sDL83Gp2
トリップ付でうpされたものをダウンし、自分のところにキャッシュができる。、
このキャッシュを別の人がダウンするときもトリップ付として自分のところからうp
されているんですか?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:48 ID:ryAgpykC
>>457
そだよ。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:48 ID:nenxJ30W
ファイル検索タブ見てみれば理解出来るだろ。
わからんか?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:50 ID:tpikpVv7
なんかダウンロード中にアップロードを同時に行うと、
回線が詰まる?みたいになって、見た目はモデムにもランプが付いてて、
PCの方も接続中になってるんだけど、
実際は回線は機能せずにダウンロードはもちろん、ブラウザで
ページを開こうとすれば、
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

ってなります。
(個人的なイメージとしては、回線の太さいっぱいいっぱい
でダウンしてたところにアップが来て回線の太さ以上になり、詰まった)
どうすればいいでしょうか?

ちなみにISDNモデム64KBを使ってます。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:53 ID:sDL83Gp2
>>458
そうですか。ありがd
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:56 ID:R1YHBvpF
>>460
椅子丼だから
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:01 ID:nenxJ30W
>>460
>(個人的なイメージとしては、回線の太さいっぱいいっぱい
>でダウンしてたところにアップが来て回線の太さ以上になり、詰まった)
自分で答え出してるじゃん。
回線いっぱいいっぱい使わなければいいだけ。
なんでこんな簡単な事分からんのだろう。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:01 ID:o8Jul14g
E:空いてるんでCache専用ドライブにしたいんだが

E:\
E:\Cache
E:\Winny2\Cache

どれがいけてると思う?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:04 ID:41cKgUDk
ちょっと確かめただけなのにヒドイナ。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:24 ID:iIuxZiF5
自動検索(毎秒クリック)
キャッシュ→ファイル変換

の機能がついたツールはどこにありますか?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:26 ID:41cKgUDk
ねぇ検索ってそんなに大変?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:31 ID:kIwO9F9/
ホルダーとフォルダって同じ意味なのかなあ?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:35 ID:iIuxZiF5
キャッシュの中身を確認するソフトでもあれば良いです。
ありませんか?

>>466は解決しました。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:37 ID:c4clCvV+
>>469
>>3
>外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
>各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

いい加減テンプレ理解しろ。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:45 ID:JBrPNLJD
>>469
Winnyというソフトがキャッシュの中身を確認できますよ。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:52 ID:BGNXkr6u
なにをうpしてるとかまでわかるソフトがあるが
おまえには教えない
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:01 ID:RMLPZ5Kr
プロトコルの異なるクライアントからの
接続がありましたって赤い字で表示されてるのですが
これはなんでしょうか?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:04 ID:RWynSdFD
もふー
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:08 ID:o8Jul14g
スレの立て方教えて
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:11 ID:1eVxEGqT
うんこちんちん
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:12 ID:c4clCvV+
えっちな絵を見ると自然に勃ちます。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:14 ID:R2Revw67
主にアダルト動画と、テレ東でしか入らないアニメを落とすなら
逮捕危険度はどれくらいですか?100を基準として。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:16 ID:1eVxEGqT
100
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:17 ID:ryAgpykC
>>475
まず何の為に立てるか考える。
次にスレタイを考える。
糞スレにならないか考える。
0のレスを考える。
テンプレをどうするか考える。
放置されないか、荒らされないか考える。
最初は自演もやむなしと腹をくくる。
立てる。                     (゚д゚)ウマー
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:24 ID:pzq976sP
落としている間にポート警告が多くて勝手に終了してしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
ファイアウォールは解除してあります。
どなたかお助けください。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:32 ID:bW8O1Xbz
回線速度は正しいのか?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:32 ID:1eVxEGqT
>>481
お帰りはこちら>>1
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:34 ID:ZV8Eeex0
>>481
設定見直せ
テンプレ使わないヤシに回答する義務なんて無いシナー

氏 ん で く さ い ま ん こ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:38 ID:Yk4vTZak
現在nyを導入している最中です。
ルーターはcorega BAR SW- 4P Proで、OSはXPを使用しています。


質問なのですがグローバルPort、ローカルIP、ローカルPortの3つの数値を設定する所で
ローカルIP、ローカルPortの二つの数値は自分で分かったのですが、グローバルPortの数値を
どこで見つければ良いのか分かりません。

よろしくお願いします。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:40 ID:xl0RtlRk
こんまい柵でんし
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:44 ID:1eVxEGqT
>>485
お帰りはこちら>>1
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:59 ID:Yk4vTZak
ID:1eVxEGqTさん

恐らくテンプレの”必須サイト”を再度見ろとの意味でレスを付けていると思いますが
失礼ですがあなたの今までのレスを見たところどうも信用が出来ません。

私もある程度ハイ初を調べた上で見つからず、ここに質問させて頂いているので
よろしければ参考になるようなヒントを下さいな。

傲慢なレスですみません。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:08 ID:bF68t9hU
グローバルポートなんてあったのか知らん
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:21 ID:ryAgpykC
>>488
長文乙。
説明書をヨーク見ると解かるよ。ネット対戦ゲーム設定かな?
で、ポートは通常グローバルポートの事を指す。
nyで言うところのポート番号もグローバル。
ローカルポート云々は個人の環境に左右されるので、解からない人は設定さえ不要の筈(w
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:23 ID:SfU6b5py
えー
492490じゃ解からないか?('・c_・` ):04/04/18 16:24 ID:ryAgpykC
nyで設定したポート番号を両方に入れるだけ。おんなじ、終わり。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:27 ID:k4V8S4Hc
>488
BAR SW-4P PRO の開放設定はテンプレサイトに載ってるぞ
どこに目を付けているのだ?と小一時間問いつめたい
もちろん「グローバルport」に何を入れるべきかも書いてあるし
その際の注意点も細かく書いてある

傲慢なレスしてる暇があったらさっさと嫁!
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:32 ID:Yk4vTZak
>>492
つまりAcceptポート番号をグローバルPort番号とローカルPort番号に入れると言うことでしょうか?
私のAcceptポート番号は5ケタだけど関係無いのかな?

>>493
もう一度よく見てみます。
本当にすみませんでした。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:38 ID:O1xOygMN
ポートは数がすごい多いからね。ちゃんとWinnyで使うポート番号はここからここまでって決められてるから従えば(ry
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:45 ID:2rgkLDKW
数千の数のポートがあるっていうのに。
winnyで開いてるポートだけ狙ってゴンゴン通信の要求がいらっしゃいます。なにか騙されてるんですか私?
497496:04/04/18 16:45 ID:2rgkLDKW
ファイアーウォールですログログ・・。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:51 ID:zE5ZzjuT
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:54 ID:b0LvvSMo
>>497
それ、nyを終了した後じゃないか?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:57 ID:2gFGLAb3
タスクバーにあったnyのアイコンが無くなってしまいました
どこへ行ったのでしょう・・
501496:04/04/18 17:01 ID:2rgkLDKW
いえ、ニーで通信中にブリブリ来てます。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:05 ID:o8Jul14g
どこのボタンでWinnyBBSのスッドレ立てられるんだよ!
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:08 ID:1eVxEGqT
BBS作成
504502:04/04/18 17:10 ID:o8Jul14g
>>503
Winny2にはそんなのないな
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:11 ID:1eVxEGqT
>>504
あるよ
どこ見てんだ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:11 ID:2gFGLAb3
わたしのアイコンは?どこ?
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:12 ID:o8Jul14g
>>505
あはは、ありますた。ありがとう
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:13 ID:BGNXkr6u
>>506
猛一回起動しろ
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:16 ID:2gFGLAb3
>>508
何回起動してもだめなの
クッキーだけはあるのに
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:19 ID:1eVxEGqT
クッキー???
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:21 ID:2gFGLAb3
>>510
フォルダに入ってるのってnyのクッキーじゃないの?
暗号みたいだったよ?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 17:22 ID:284MgZyT
最近規制多いね
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:05 ID:ryAgpykC
落ちた。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:20 ID:adPk/U7X
エヴァ本編の9巻のハッシュおしえてくだちい
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:25 ID:k4V8S4Hc
>514
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

それ以前にハッシュが分からないと落とせないと思いこんでる香具師は馬鹿
放流主が想像も付かないようなファイル名を付けてるとかしてない限り
地引で引っかからない物はハッシュ指定でもやっぱり引っかからない
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:25 ID:+rATLLa+
そろそろ生きるのがつらくなってきました
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:26 ID:wHRUB+16
 【OS / CPU / MEMORY】 98/P3 1G/128
 【プロバイダ名/回線/速度】yhooBB/ADSL/12M
 【FWの有無】無
 【モデムの型番】ヤフーから支給されているものです
 【ルータの型番】corega BAR SW-4P
 【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
 【その他特記事項】ルーター、モデム、PC全部2階にあります
 【具体的症状】ポートは開けてます。
          確認できる設定は全て正常ですが、ポート警告が出まくる時があります。
          そういう時は検索も転送も非常に繋がりにくいです。
          また、ポート警告が出ない時は非常に繋がりやすいです。

ポート警告が出ないようにしたいのですが・・・。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:34 ID:WUCtwm6p
>>517
ポート開放はできているの?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:35 ID:WUCtwm6p
ごめんできているんだよね。
520517:04/04/18 18:37 ID:wHRUB+16
はい
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:40 ID:k4V8S4Hc
>517
スペック不足の可能性大(OS/メモリー)
OSをXPではなく2000に変更(CPUがやや弱めのため)
メモリーを256MB追加して384MBにする(128MB追加で256MBでもよい)

金をかけるのがいやならWinnyの設定をDL効率が下がる方向で見直し
ダウン試行速度を上げるのチェックを外す
申告速度を下げる、帯域制限をON
最大キー保持数を下げる
多重ダウンOFF

あと各種常駐ソフトの使用停止や設定の見直し


設定の見直しをして改善したらスペック不足が原因とほぼ断定できますので
OSの変更やメモリーの増設はそれを見極めた上で行って下さい


522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:42 ID:R2Revw67
 【OS / CPU / MEMORY】 セレ0.46 128
 【プロバイダ名/回線/速度】 地方CATV 10M
 【FWの有無】 ZONEALARM
 【モデムの型番】 fujikura fcm-140U
 【ルータの型番】 corega BAR SW-4P
 【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
 【その他特記事項】 OS : 98SE
 【具体的症状】 ny以外にも通信の帯域?を使いたいので、
nyの通信速度を制限できるフリーのソフトを探しています。
netlimitterは以前試して、それから28日経ったので使えません。
フリーで特定のソフトの送・受信の速度を制限できるソフトをお願いします
523517:04/04/18 18:42 ID:wHRUB+16
わかりました。ありがとうございます。
やってみます。
524(null)マヂレス.txt:04/04/18 18:42 ID:ugBY9Q6g
>>517
漏れの場合Winnyを再起動させると確実に出る。PC再起動で直る。

>>521
漏れのメモリ64M。(゚∀゚)アヒャ

ついでに保持キーって細かく設定できるのね。
525(null)マヂレス.txt:04/04/18 18:43 ID:ugBY9Q6g
526366:04/04/18 18:43 ID:tzRx+aVP
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:45 ID:WUCtwm6p
>>520
前スレでも書いた、因果関係が証明できない手段だけど、
参考までに、ポート警告が出まくったらAd-awareでスパイウエアを
さらってみたら?
個人的なお勧めなんだけど。
528(null)マヂレス.txt:04/04/18 18:49 ID:ugBY9Q6g
(゚д゚)ノ sae
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:49 ID:zE5ZzjuT
530ぼるじょあ ◆zoBEyomFOU :04/04/18 18:49 ID:XT9n4Nf+
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ・3・ ))' ))(・ε・ ;)  (・3・) カスドモ もちつけYO
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
531366:04/04/18 18:50 ID:tzRx+aVP
>>528
(・ω・)ノ

>>530
(・ω・) アルェー
532(null)マヂレス.txt:04/04/18 18:50 ID:ugBY9Q6g
ぃゃん途中投稿

(゚д゚)ノ saeさんコンバンハ

(゚д゚)ノ ぼるじょあ ◆zoBEyomFOUさんコンバンハ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 18:53 ID:HYeDWpPZ
ぼるじょあってどこにでも何人でもいるよね
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:15 ID:8vWmtrVn
ぼるじょあは誰でもなれるからな
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:42 ID:/VZpwfU1
saeは最近どうした
536366:04/04/18 19:48 ID:tzRx+aVP
>>535
(・ω・) アルェー ここにいますYO
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:52 ID:/VZpwfU1
スキーに行って骨折でもしたのかと思っていたYo
538366:04/04/18 19:53 ID:tzRx+aVP
>>537
Σ(・ω・lll) 私って存在感ないのね、、、
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:55 ID:ituzVqzo
19 :( ´∀`)ノ7777さん :04/04/18 02:18 ID:VYrF5yIS
真剣な話、榎本加奈子と安西ひろこをAV女優だと思ってました。
22 :( ´∀`)ノ7777さん :04/04/18 03:42 ID:7dxXVg4k
>>19
え?違うの?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 20:36 ID:ryAgpykC
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 20:38 ID:twAE9cKC
ny起動中に回線速度がアップ、ダウンともに4分の1に落ちるんで
>>21のNEGiESを使ってみようかと思うんですが、これはトロイ入りですか?
それとZoneAlarmとの併用はできるんでしょうか?
542(null)マヂレス.txt:04/04/18 20:41 ID:ugBY9Q6g
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 20:43 ID:ryAgpykC
>>541
それはテンプレの形をした迷惑レス。>>22-25

>>3を読んで下さい。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:05 ID:Y49cNylN
この間から「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」
が出るんだけどクラック使う奴急に増えた?
この間まで全然出てこなかったのに
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:07 ID:RqaPpOZY
うちは出たことない
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:08 ID:BGNXkr6u
クラックで黄っていううp0、ダウン枠無制限でポート警告での停止解除ってのを
使いたいんですがこれってヤバイですか?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:10 ID:fFm61HE6
最近、winny2を起動するとノートンが反応した後、winnyが応答しなくなってしまいます。
仕方ないので強制終了して調べたところ、キャッシュを消したら直ったのでキャッシュの
中に悪いキャッシュがあったのが原因だと思うのですが、この症状はなんなのでしょうか?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:10 ID:ryAgpykC
>>546
テンプレ四でない奴多いな
549(null)マヂレス.txt:04/04/18 21:11 ID:ugBY9Q6g
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:12 ID:w8wZ/qrM
今度うちにADSLが来るのですが
プロバイダのコース変更をしようとすると
グローバルIPが持てるコースがあります。
以前検討していたCATVの入会案内のところに
”P2Pなどを使用される場合はグローバルIPが必要”
と書いてあったのですがADSLでも必要なのでしょうか?
P2PにおけるグローバルIPのメリットとは何なのでしょうか?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:14 ID:ryAgpykC
>>547
winny2を起動するとノートンが反応した後、winnyが応答しなくなってしまう症状です。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:15 ID:gwayOiP9
winnyで逮捕されますた?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:16 ID:ryAgpykC
>>550
グローバルIPにメリットなど有りません。
プライベートIPがデメリットだらけなのです。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:17 ID:fFm61HE6
>>551
すいません、言い方が悪かったですね。>>547の症状の原因と対処の仕方を教えてください。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:17 ID:cJlN2foC
>>546
トロイ入りなのでPCがあぼ〜んしますがその覚悟があればどうぞ。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:19 ID:BGNXkr6u
いっぱい釣れたので満足です
ケラケラバーカ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:20 ID:dje/ISmP
b7.16っていつ出たの?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:20 ID:ryAgpykC

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
            ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:22 ID:D5yx76Qh
 【OS / CPU / MEMORY】 (win2000 セレ2.6G メモリ512MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (ADSL 12M)
 【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003 )
 【Winnyのバージョン】 (v1.1.4.0)
 【具体的症状】 (接続しているとよくwinnyがフリーズする)

よろしくお願いします。
560(null)マヂレス.txt:04/04/18 21:27 ID:ugBY9Q6g
>>557
それはクラック版の接続。>>5の一番下。
クラック版の接続は>>3

>>559
保持キー下げるとか、アプリを終了させとくとか。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:27 ID:ryAgpykC
>>554
無効なデータがあると立ち上げ時のハッシュチェックがエンドレスになり固まる。
同じようなものでDLリストの無効トリップがあります。>>13
今度同じ症状の時は確認して下さい。
キャッシュはフォルダ内に明らかにキャッシュでない物は混じり込んでいます。
(ショートカットキーとか意味不明ファイル。)
キャッシュを削除する必要はないです。変なものを消せばOK
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:29 ID:w8wZ/qrM
>>553
そのデメリットを解説きぼん。
563559:04/04/18 21:30 ID:D5yx76Qh
>>560
なるほど、保持キーを下げてみます。
ny1.4はWin2000に合わないということはあったりします?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:32 ID:k4V8S4Hc
>550
グローバルIPがもらえない=もらえるのがプライベートIP
だとポート解放が出来ません

説明文を熟読して欲しいのですが
マンションLANなど極めて少数の例外を除いてADSLの場合はグローバルIPがもらえます
その説明にあるのは「固定グローバルIP」ではないですか?
Winnyを使うに当たってはグローバルIPが固定である必要性はありません

固定グローバルIP or プライベートIP なのか
固定グローバルIP or 変動制グローバルIP なのか
よくよく説明を読んでください
565(null)マヂレス.txt:04/04/18 21:32 ID:ugBY9Q6g
>>563
合わないことは無い。むしろ好環境。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:37 ID:x4pnelFH
ハッシュ指定のダウンが出来なくて困っています。
初心者サイトを見てやったのですが、更新を押してもリストが増えません。

ダウンリスト→ダウン追加→ハッシュにコピペ→更新
間違ってますでしょうか?


567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:38 ID:w8wZ/qrM
>>564
とてもわかりやすい解説アリガトゴザマス
確かにプロバのHPには固定グローバルIPって書いてました。
固定IP=グローバル
変動IP=プライベート

と勘違いしておりました。
ADSL楽しみだけどまたポート開放からやるのダリー
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:39 ID:fFm61HE6
>>561
ありがとうございました。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:40 ID:x02LrJA7
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
キーロストキーロストキーロストキーロストキーロストキーロスト
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:46 ID:R1YHBvpF
日曜になったら知障が増えるのはリア厨が多い証拠、か。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 21:47 ID:k4V8S4Hc
>566
手順に間違いはありません
・ハッシュ以外の物をコピペしてる
・前後のスペースまでコピペしている
・コピーする際に何文字か抜かした
あたりでしょう

ny2だと上記の様な事をすると警告が出ますが
ny1だと何も警告が出ずに追加作業が失敗します
572559:04/04/18 21:56 ID:D5yx76Qh
>>565
ny2とはどうですか?
573366:04/04/18 22:24 ID:jOQJTqqG
(・ω・)
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 22:26 ID:nCjGVEQP
( ´_ゝ`)フーン
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 22:43 ID:4LumL2k8
ny2起動してたらFATぶっ壊されてHDDフォーマットすることになっちまった・・・これで2回目
で、ny1に戻してみたんだが目当ての物が全然ヒットしない
もうny1はダメなんだろうか?
なんでみんな不安定なny2使ってるの?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 22:46 ID:O1xOygMN
クラスタ化が決められるにはダウン条件にってこと?入ってる共通の単語ってこと?
ダウン条件がなくなったらクラスタ化も消える?
577366:04/04/18 23:00 ID:jOQJTqqG
>>576
なにを言ってるのかイマイチ分からないので、以下のページをよく読んできてください。

Winnyハイパー初心者講座 クラスタ化キーワードの設定手順
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref057.html

>>575
ny1を使ってる人はまだいるでしょうし、ny2がそれほど不安定だとは思いません。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:05 ID:yn9NWO8x
公開ファイルをうpしようとしたら
モジュールがなんたらですつってny自体終了しちゃったんだけど何?
あと、ノードがずっと待機中のままなんだけど、ポート0にはしてないです。
579366:04/04/18 23:08 ID:jOQJTqqG
>>578
前半:>>6の一番上。
後半:初期ノードサイトからNoderef.txtを拾ってきたあと、本体を起動。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:17 ID:RMLPZ5Kr
プロトコルの異なるクライアントからの
接続がありましたって赤い字で表示されてるのですが
これはなんでしょうか?
581366:04/04/18 23:21 ID:jOQJTqqG
>>580=>>473
プロトコルの異なるクライアントからの接続です。
プロトコルの異なる別バージョンのWinnyと接続されると表示されます。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:21 ID:X0MW50rU
ダウンロードしてきたアニメの絵と音がずれるのだがどうすればいいの?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:22 ID:ZV8Eeex0
>>580
警察の改造nyが接続した、って事です
もう手遅れかもしれませんが貴方が違法なファイルをDL.ULしていた場合は即刻nyを終了した方が良いです
間に合わなかった場合はご愁傷様、人生終わりましたね
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:23 ID:x6GwRLO4
winnyを立ち上げるとCPU使用率が100%になってハングしてしまいます
ボスケテください(ノД`)OSはXPでつ
585366:04/04/18 23:23 ID:jOQJTqqG
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:23 ID:BlJCFIe3
ny2です。新しいHDD購入しますた。
Casheフォルダを追加したいのですが何か良い方法はありませんか?
587582:04/04/18 23:24 ID:X0MW50rU
ごめん。
588366:04/04/18 23:24 ID:jOQJTqqG
>>584
>>13の上から四番目を確認。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:25 ID:R1YHBvpF
>>584
藻前のcpuがどんなスペックか書いてないのにコメント出来るわけねえだろが
590366:04/04/18 23:25 ID:jOQJTqqG
>>586
キャッシュフォルダはひとつしか指定できません。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:26 ID:IUWT+7Xi
 【OS / CPU / MEMORY】 (XP / pen4 1.8G / 512M)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (EXCITE / 光 / 100M)
 【FWの有無】 (ノートン:設定済)
 【モデムの型番】 (NTT PNA-PN 10E)
 【ルータの型番】 (コレガ BAR pro3:設定済)
 【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
 【具体的症状】 (リンク繋がっても30秒後にポート警告になる)

これって規制なの?
回避する方法はありますか?
592366:04/04/18 23:27 ID:jOQJTqqG
>>591
>リンク繋がっても30秒後にポート警告になる
、、、ポート警告になるという症状は存在しません。
とりあえず>>14を読んでみてください。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:29 ID:R1YHBvpF
>>591
多分ポート開いてないんジャネエノカ?
>>16で確認シ†
594578:04/04/18 23:31 ID:yn9NWO8x
>>579
起動してます
上流が2個出て下流は出たり出なかったりで
後のノードは全部待機中なんですよずっと待ってっても
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:31 ID:DIT55Uzt
NIS2003では、問題なく使えてたのですが、
ウィルスバスター2004に替えたら
ポート警告でまくりで停止してしまいます。

対処法が載ってるサイトとかあったら教えてくださいませ
596366:04/04/18 23:32 ID:jOQJTqqG
>>594
それで正常です、、、
597586:04/04/18 23:32 ID:BlJCFIe3
>>590
ny2にもっと貢献したいのだが・・・
現在片方キャッシュ210Gー250G
もうひとつは0バイト。-これも250G・・・
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:33 ID:nCjGVEQP
599366:04/04/18 23:33 ID:jOQJTqqG
>>595
Winnyハイパー初心者講座 ウィルスバスターのポート開放手順
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref063.html
600591:04/04/18 23:33 ID:IUWT+7Xi
>>592
レスサンクス。
それが必ず「ノード情報」の「接続時間」が30秒に達するとポート警告が発生して切断されてしまうのだよ。
できる限りのことはしたんだが。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:38 ID:yn9NWO8x
>>596
そうなんだ・・・

じゃあファイルをアップしようとすると
モジュール'karnel32.dll'のアドレス 77E36B97 でアドレス 00000038 に対する読み込み違反が起きました。
って出てnyごと終了しちゃうのはなぜ?
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:38 ID:DIT55Uzt
>>599
スペシャルありがとう
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:39 ID:RMLPZ5Kr
>>581
>>583
うわあああぁ、じゃあどうすればいいでしょうか?
ウィニーは終了しました。
どうすればいいんでしょうか?対策を教えて下さい。
あとなんで警察が開発したのにひっかかったんでしょうか?
604584:04/04/18 23:41 ID:x6GwRLO4
>>588
即レス感謝です
ダウンロードtxtの内容を全部デリりましたが症状改善せず、∩( ・ω・)∩お手上げ


>>589
言葉足らずでスマソです、Pen4 2.53G メモリ512Mレス
605366:04/04/18 23:41 ID:jOQJTqqG
>>597
複数HDDをひとつのHDDとして認識する方法が合ったと思うので、探してみてくらはい。
もしくは、キャッシュではなく実ファイルに変換し、UPフォルダとして指定するか、、、
(UPフォルダは複数指定できるので)
606366:04/04/18 23:43 ID:jOQJTqqG
>>604
キャッシュフォルダに変なものが紛れ込んでいても同じ症状が出ることがあるので、
そっちも確認してくらはい。
それでダメなら別フォルダに再インストール後、必要ファイルを順次移動させる。
あと、マルチはやめた方がいいよ。
607366:04/04/18 23:44 ID:jOQJTqqG
>>601
>>6の一番上。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:45 ID:RMLPZ5Kr
>>603だけど
ホントに教えて
ウィニー電源切りました
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:46 ID:D9ELKIuX
関係ないんだけどさ、
家に電話回線なしでもAirHとか使えばインターネットできるよね?
610586:04/04/18 23:47 ID:BlJCFIe3
やっぱり無理みたいね。
神は一台のHDDでテラじゃないと駄目みたいね。
フォルダの追加でファイル変換でHDDは3ヶ月で壊れたからね。
んっ、これってMXの事か?・・・
私はそんなバナナか!
今日折角新しいHDD買ったのに!!!!
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:53 ID:RMLPZ5Kr
おーい、教えて下さ〜い
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:55 ID:BlJCFIe3
>>609
できます!
した事ないけどw
携帯電話ではやった事あります。物凄く重かったような・・・
613タスク:04/04/18 23:57 ID:a6/oEoKw
タスク個数の変更の仕方を教えてくださいまし
614366:04/04/18 23:58 ID:jOQJTqqG
>>600=>>591
で、しばらく放置したらどうなるの?
具体的に、ポート警告多すぎで強制終了するのか、
それともポート警告は複数出てるけどファイルのUL、DLはできるのか?

前者ならポートが開放されてない。
あと、モデム欄に書いてあるそれ、モデムじゃないみたいだね。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:59 ID:nCjGVEQP
saeの人、活躍中!
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 23:59 ID:RMLPZ5Kr
こういうの見つけたんだけど
まさか騙したな

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいじゃ。
特に問題ありません。
プロトコル(通信規約)に互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
新バージョンに上げる際に、Acceptポート番号を変更しておくことで、
少しはましになるかもしれません。
ttp://winny.info/2ch/qa/1045942846.html
617366:04/04/19 00:01 ID:wPhs2HwJ
>>611=>>473
なにを?
>>581で終わってるんだけど、、、

>>613
タスクの個数を能動的に変えることはできません。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 00:02 ID:wAaAS0gV
嘘を嘘と見抜けない人は2chに来ない方が良いです。
619366:04/04/19 00:03 ID:wPhs2HwJ
>>615
じゃあ、あとはよろしく(w
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 00:03 ID:Xc/saN/2
>>619
ヤダ。
621366:04/04/19 00:05 ID:wPhs2HwJ
>>620
(・ω・) アルェー
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 00:05 ID:7F+DcLf9
>>611
nyが正常に動いるの?
心配なら「TCP monitor」で安全確保?
623613:04/04/19 00:10 ID:tpK+F5s6
>>617
ありがとうございます。
では同時にダウンできる数はこちらではどうしようもないようですね?
624366:04/04/19 00:14 ID:wPhs2HwJ
>>623
WinnyはUL速度が上がると、DL枠が増えるようになっています。(詳しくは>>1のサイト参照)
が、枠が増えても落とすファイルが見つからなければ、DLすることはできないです。
というわけで、同時にダウンできる数はWinny任せになります。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 00:55 ID:Xc/saN/2
|д・)
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:01 ID:g1vXW/u5
下流に繋がらないよ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:07 ID:lWOcI3tV
今日からny2にしたのですが
ノード情報の状態が「切断」ではなく「待機」になっているのですが問題ありませんでしょうか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:09 ID:g1vXW/u5
>>627
俺もそうだ
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:12 ID:Xc/saN/2
どっちの方が正しい表現だと思う?
630ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 01:21 ID:U+oI5TQi
(・3・) エェー 待機ぢゃないNO?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:22 ID:Xc/saN/2
U+o アルェー
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:23 ID:Xc/saN/2
    ξ
  U+o  キュー
633自然界の王:04/04/19 01:27 ID:SBkRA34c
音楽を愛する皆様へ
**日本レコード協会*** 貴殿により、WINMXを利用して当協会会員社発売のレコードのタイトル名またはアーティスト名が付けられたファイルが公開されており、送信できる状態に置かれているとの情報を入手しました。
事実であれば著作隣接権侵害の可能性もありますので、ご注意下さい。
詳しくは、http://www.riaj.or.jp/piracy/winmx/ をご覧ください。
Mon Apr 19 00:55:37 2004
というIMがMX上で出回っているよ(氏
634ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/04/19 01:35 ID:PqiNtjvR
(・3・) エェー MXのスレで言ってNE?
635ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/19 01:36 ID:PqiNtjvR
ぼくもちょっとだけぼるじょあだYO!
636ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/19 01:46 ID:xw6TonLy
 (・3・) エェー ぼくもぼるじょあしていいですかNE?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:54 ID:MwE4wuuX
up10にしとけばクラック使ってもいいんじゃないの?
むしろいいんじゃないの?
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:14 ID:709WZQyk
>>21がトロイだって言われてるようだが、どのサイト?
で、それってサイトのトップページ?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:19 ID:Xc/saN/2
>>637
>>638

>>3
他でやりな、相手して貰える所で。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:22 ID:MwE4wuuX
>>639
わからないならすっこんでて下さい。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:23 ID:Xc/saN/2
>>640
荒らし?
642ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:23 ID:U+oI5TQi
(・3・) エェー そうみたいですNE
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:24 ID:3fCc1q7Y
>>639
すまん、実は知ってた。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:25 ID:MwE4wuuX
>>641
答えられないならすっこんでて下さい。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:26 ID:Xc/saN/2
>>644
荒らしは消えな。
646ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:26 ID:U+oI5TQi
>>644
(・3・) アルェー 自己責任のソフトをクラックするくらいなら、質問スレなんかにはこないでしょ普通
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:28 ID:MwE4wuuX
>>646
普通じゃないんです。すっこんでてください。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:29 ID:BQGk4AOV
リブートして立ち上がりスキャンしてきたが、トロイはトップじゃないみたいだな>21
キャッシュ見れるってのだけ落としてきたがこれではなかったようだ。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:29 ID:Xc/saN/2
>>647
荒らしだもんな(w
650ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:29 ID:U+oI5TQi
>>647
(・3・) アルェー

ウザいからクラックスレにでも行ったRA?

そんな質問するくらいなら向こうでも流されると思うけど
651366:04/04/19 02:30 ID:wPhs2HwJ
みんな寝なくて大丈夫なの? もうこんな時間なのに、、、
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:30 ID:Xc/saN/2
>>648
スレルールも読めない香具師が何だって?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:30 ID:MwE4wuuX
>>650
クラックなんかどうでもいいから”アルェー”の意味教えてください。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:30 ID:3fCc1q7Y
むしろXc/saN/2が荒らしだな。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:31 ID:Xc/saN/2
>>651
じゃあ、あとはよろしく(w
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:31 ID:Hur7eH+Y
お、逃げた。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:32 ID:MwE4wuuX
のべつまもなく、”>>1嫁ボケ”な人もたまにウザくなる今日この頃。
658366:04/04/19 02:33 ID:wPhs2HwJ
>>655
(・ω・) アルェー
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:33 ID:Xc/saN/2
>>654
ルール違反のレスをそのまま放置は出来ないからね。
続く香具師がいれば収拾つかなくなる。
まあ、既に駄目か(w
660ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:33 ID:U+oI5TQi
      ,,,,.,.,,,,  ,,,,.,.,,,  ,,,,.,.,  ,,,,.,.,,,,  ,.,.,,,,  ,,,,.,.,,  ,,,,.,.,,,,
アルェ━━ミ・3・ミ━ミ・3ミ━ミ ・ミ━ミ  ミ━ミ・ ミ━ミ3・ミ━ミ・3・ミ━━!!!
      """"  """"  """  """"  """  """"  """"
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:34 ID:Xc/saN/2
>>657
だから消えろって。代わりに回答者やるのか?>>3のルール破棄して全部答えるか?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:35 ID:MwE4wuuX
>>662
すっこんでて下さい。
663ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:35 ID:U+oI5TQi
>>657
(・3・) エェー 爺臭い言葉使う割には粘着しますNE
664366:04/04/19 02:35 ID:wPhs2HwJ
>>662
いいこと言った!
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:36 ID:ttmiT+ro
【OS / CPU / MEMORY】XP/Celeron 1GHz/384MB)
【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB/ADSL/12M)
【FWの有無】なし
【モデムの型番】YahooBB! trio1モデム 
【ルータの型番】なし
【Winnyのバージョン】v1.14
【具体的症状】ポート警告が複数出る
【自分で試した事】コマンドプロンプトでポートが開いているか確認しましたが、
 ESABLISHEDが2個でるのでポートは開いていると思います。
 ポートを変えましたが状況は変わりませんでした。
 どうすればいいでしょうか?
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:36 ID:MwE4wuuX
>>661
そうしますのですっこんでて下さい。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:37 ID:4rfziOUZ
>>659
スレ内検索しろといえばいいだけで>>3に誘導されてもわけ分からんだろ。
お前も頭悪いな。厨の扱い方がまるでなってない。

あ、本人が厨だからか。

>>662
死   ね(はぁと
668ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:37 ID:U+oI5TQi
>>665
(・3・) エェー 14の一番目は読みましたKA?


│662 □ [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 04/04/19(月) 02:35 ID:MwE4wuuX □

>>662
すっこんでて下さい。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:38 ID:Xc/saN/2
>>666
実績0で偉そうに、まず次スレ立ててみ。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:38 ID:MwE4wuuX
>>669
そうなるまですっこんでます。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:39 ID:Xc/saN/2
>>667
(゚Д゚)ハァ?
672ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:39 ID:U+oI5TQi
│662 □ [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 04/04/19(月) 02:35 ID:MwE4wuuX □

>>662
すっこんでて下さい。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:40 ID:4rfziOUZ
そして鶏頭のMwE4wuuXはスレ立てのことなど忘れて今日もせっせとロリ鬼畜モノの収集にいそしむのでした。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 02:41 ID:MwE4wuuX
>>673
そこはつっこまないで下さい。
675665:04/04/19 02:42 ID:ttmiT+ro
>>668
回線速度は120Kに設定してます。
一時間ほどつけてたらポート警告の多すぎで落ちることがあります
676ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 02:51 ID:U+oI5TQi
>>675
(・3・) アルェー

ESABLISHEDってのは単に接続しているって事だから、こちらからの接続でもでるC
(自ノードのポート番号はランダム)

その方法でのポート開放確認は、自ノードのファイル転送ポート番号でESABLISHEDが
でているとおっけーってことYO(他ノードから受信可能ということ)

よって、ポートが開放されていないと思われ
677366:04/04/19 02:52 ID:wPhs2HwJ
>>675=>>665
XP標準のFWの設定は確認しました?
(と一応ツッコんでみる)
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 03:04 ID:WMHIKRow
(・3(^*  )ぶっちゅぅ♪
679ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/19 03:24 ID:U+oI5TQi
            _____________
          /  ∧_∧         )
        / ( ̄(・3・ .;.) ̄0   / エェー よっぱーはオヤシミですYO
     /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
    / ※※※※※※※※  /
  / ※※※※※※※※  /
/ ※※※※※※※※   /
(____________ノ
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 03:25 ID:Xc/saN/2
>>679
乙でし。
681665:04/04/19 03:29 ID:ttmiT+ro
>>677
すいません
確認していませんでした。
去年使っていたときは、こんな症状にならなかったので忘れていました。

ぼるじょあさん、366さん
ありがとうございます
682ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 14:42:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 03:36 ID:jMePT/WI
>>682
オェェェェ
684366:04/04/19 04:42 ID:wPhs2HwJ
オヤシミ、、、
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 04:43 ID:qKzmHKD/
Linuxでもnyはできますか?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 09:30 ID:TBCEIQEO
agege
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 10:54 ID:y5xn2m2K
7.1を使っているのですが、最新バージョン確認の警告が出ました
どういう事なんでしょうか・・・
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 10:58 ID:JUAUuK4y
>>687
きにしないでください
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 11:11 ID:Q3UeZA7S
>>17のとおり設定したのですが、起動させると

プログラム制御 中危険度
Winny.exeがDNSサーバーに接続しようとしています

ていうのが出てしまいます。原因わかりませんか?
ちなみにノートンは2004です
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 11:16 ID:JUAUuK4y
>>689
説明書読めよカス
691ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/04/19 11:20 ID:PqiNtjvR
(・3・) アルェー もっかいやり直せBA?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 12:05 ID:Q3UeZA7S
何度やってもダメなので、許可をTCPじゃなくてTCPとUDPにしたら普通に繋がるようになりました
これでもいいのでしょうか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 13:10 ID:BmtzPGEQ
>>447
>>591
ここ数日、ポート警告が多いと思ったら
漏れも同じ30秒リンク切れ状況ですた

ついにBBexciteの光も規制か・・・(鬱
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 13:17 ID:I29gTngn
キー探索中のまま全然落ちてこない
繋がっても2Mほどですぐ切れるし
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 13:38 ID:jMePT/WI
>>694
まーたーりーーーーー
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 13:39 ID:PrVUIocG
ハッシュのことなのですが857,809,320とこのような感じのハッシュについては
どこで調べれば分かりますか?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 13:47 ID:jMePT/WI
はぁー?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:18 ID:JUAUuK4y
>>692
ttp://www.keyman.or.jp/search/30000366_1.html

>>696
それハッシュじゃないし、ハッシュは探すものでもないと思うが?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:32 ID:aZpjaaRO
 【OS / CPU / MEMORY】 xp/セレ2.7
 【プロバイダ名/回線/速度】 bbexcite/光/100M
 【FWの有無】 なし
 【モデムの型番】 なし
 【ルータの型番】 B-PONHA B-ONU-E1
 【Winnyのバージョン】 Winny2b71
 【その他特記事項】 なし
 【具体的症状】 (無修正)金髪幼女調教 ※金髪幼女誘拐 [720x480]という名のファイルをDLしたのですが
削除できません「現在、他のプログラムが使用しています。」とメッセージが出るのですが他に何も起動していません。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:35 ID:+krxMoZ/
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:37 ID:s1lgQRkj
winny起動するだけで不正アクセスが一時間に100くらい来るけどやばいですか?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:40 ID:+krxMoZ/
>>701
気にするな
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:45 ID:dfSFGOri
自分の家で殺人事件や死亡事故など、
オマワリが家で捜査しなければいけない
事件が起きた時、Winnyやってた事はバレ
ますか?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:46 ID:GUchhvTX
ときどき落としたRAR圧縮ファイルに
PASSがかかってることがあるんですが
これは嫌がらせですか?

それともなんか暗黙のルールでも
あるんですか?
トリップとかいろいろ試してみたんですが
だめでしたヽ(`Д´)ノ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 14:48 ID:JUAUuK4y
>>703
ばれるかもしれないしばれないかもしれない。

>>704
そんなファイルは即削除してしまえ。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 15:16 ID:+FhwbN4W
TSRmonitorについてなんですがスレ違いでしょうか…

PCが2台ありましてLANで共有フォルダを設定しております。
PC間でファイルの移動等があるとTSRmonitorに反映されます。
nyだけの転送量を見ることは出来ませんか?
たとえばLANカードを2枚差にするとか…
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 15:19 ID:s1lgQRkj
>>702
気になるよ。
君が大丈夫っていってくれれば別だけど
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 15:25 ID:JcTZXaP8
魔法の合言葉は、絶対大丈夫☆!!
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 15:26 ID:+krxMoZ/
>>707
だぁ〜いじょぶぅだぁ〜〜うぇ、うぉ、うえ゛ぁぁ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:08 ID:CrjPBMtV
自作ポエムにトリップ付けて流したいんですが
トリップの付け方がわかりません。お願いします。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:17 ID:lwXZ4mUf
>>710
>>1のサイトを熟読しなさい
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:18 ID:AN/9xpaT
UPフォルダ設定時にトリップ生成文字列の中に任意の文字を入れる。
ダメ文字かなんかがあるらしいのでその場合は変える。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:19 ID:6/F30r/0
ハッシュってどうやったらわかるんですか?
自分で作ったファイルのハッシュの調べ方を教えてください
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:20 ID:CrjPBMtV
>>711 >>712 thx.
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:24 ID:z8PoSHyc
>713
Winnyでファイル検索すれば分かる
その際「UPフォルダ内」のボタンを押し忘れないように

この質問って定期的に出るけどコピペ房に釣られたのか?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 16:41 ID:N9epfSFv
キーロスト 100%
ny放置できないやつ消えろ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:12 ID:TB/mrYUW
質問いいですか?
画面下に赤文字で容量不足の為キャッシュを消してくださいって表示出たんですが
どうやってキャッシュは消せるんですか?
またキャッシュを消すって事はファイルを消す事とは違うんですか?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:17 ID:JUAUuK4y
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:21 ID:z8PoSHyc
>717
キャッシュの消し方は
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref009.html

キャッシュとファイルは別物
そこら辺すら理解してないとなると先が思いやられるので
ハイパー初心者講座を理解できるまで何度も読み返しWinnyの基礎的なことを学んで下さい
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:30 ID:zTDw5j/5
被参照量の値が最後にnyを終了した時の値ではなく、
もっと少ない値が次に起動した時にしばらく繋げてる間は表示されるんですが、
これを最初から前回終了時の値を表示することは出来ませんでしょうか?
放流して拡散状況を見るのに、起動毎しばらくつなげておかなければならないのでしょうか?
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:43 ID:z8PoSHyc
>720
仕様なんで無理
722720:04/04/19 17:46 ID:zTDw5j/5
>>721
そうですか。ご返答ありがとうございました。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:57 ID:mvrT1b2z
落としたファイルを解凍しようとしたら、パスワードを要求されたのですが、
これってどこで分かるんですか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:00 ID:wAaAS0gV
>>723
【1は読んでネ】
.    Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

本当に読めよな…
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:05 ID:dfSFGOri
どこで分かるんですかって・・・・
ネタで言ってるとしか思えん。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:16 ID:rbJebSfL
* 04/19 11:17:25 connect() 失敗
* 04/19 11:17:25 WSAENOBUFS: No buffer space is available. The socket cannot be connected.
* 04/19 11:17:29 connect() 失敗
* 04/19 11:17:29 WSAENOBUFS: No buffer space is available. The socket cannot be connected.
* 04/19 11:17:33 connect() 失敗
* 04/19 11:17:33 WSAENOBUFS: No buffer space is available. The socket cannot be connected.
* 04/19 11:17:37 connect() 失敗
* 04/19 11:17:37 WSAENOBUFS: No buffer space is available. The socket cannot be connected.
* 04/19 11:17:41 connect() 失敗
* 04/19 11:17:41 WSAENOBUFS: No buffer space is available. The socket cannot be connected.
これがすごい数でログにあるんですが・・・何ですか、、意味不明です。。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:23 ID:z8PoSHyc
>726
テンプレ>14
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:25 ID:z8PoSHyc
>723
放流主がスネオで藻前が「のび太」だってことだよ
新しいオモチャを見せびらかすけど決して触らせようとしない
あれと同じ事
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:43 ID:ZGrkYy69
>>723
パスかけた人に聞けばわかるよ
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 18:53 ID:lYlzDiNR
毎回繋がっても10Mも落とす前に切れちゃうんだが
こんなものなのかな?
731(null)マヂレス.txt:04/04/19 18:57 ID:EXRRtSjt
>>730
そんなもんです
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:00 ID:z8PoSHyc
>730
毎回ってのが1ヶ月以上の長期に渡って一切の例外なく
続いているのなら話は別だがそうではあるまい?

そうなるときもあるし切れることなく落ちるときもある
どのような相手と繋がるのか運任せだし
中継で間に誰かが入ってくる場合もある
それ以前に不確定要素の多いインターネット経由なんだから
常に思い通り逝く方が珍しいと思うぞ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:13 ID:tzfS0pFh
Illustrator や Photoshop の最新版は、シリアルナンバーを自動的にAdobe本社に送るプログラムが内蔵されています。
インストール時にネットに繋がっていると送られます。
また、ネットに繋がっていなくても OnlineHelp を参照した時にシリアルナンバーを送ります。


これって上記2製品だけ?
それともAdobe商品すべてなの?
734730:04/04/19 19:13 ID:lYlzDiNR
こんなものかー
今日からv1.14→v2.0b7にしたもので
何か設定間違えてるのかと思った
マターリやるわ
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:20 ID:Epfg2qeA
>>733
それハッタリ
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:20 ID:g1vXW/u5
前は使ってたときはノード入れたらすぐ使えるようになったのに
今はノード60個ぐらい入れても待機中のまま。 どうすれば
737366:04/04/19 19:21 ID:vNyjxGWC
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:34 ID:R+0Gw1D3
winnyでOSが流れてますが、これは全部初期といういいかたはおかしいですが、
全てアップグレード版じゃないですよね?
アップグレード版も流れてるんですか?
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:37 ID:9j6eNKiw
740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:38 ID:mfSAXtdV
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:39 ID:mfSAXtdV
(;´Д`)!!
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:42 ID:9j6eNKiw
(;´Д`)人(・ω・`)
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:43 ID:nPWMuxxP
すみません、Tipsと過去スレを読んでみたんですがいまいちわからなかったので質問させてください

winnyのキャッシュなのですが、貯めることによって何かメリットはあるんですか?
(たとえばDL速度がはやくなるとか)
それとも参加する最低限のマナーとして当然であるだけで、特に目に見えるメリットは無いのでしょうか?
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:50 ID:9j6eNKiw
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 19:55 ID:z8PoSHyc
>743
キャッシュの拡散を促し周囲のノードから感謝されるだけでは不満?

UP速度に応じてダウン枠が増える仕組みが用意されている
当たり前ですがUPするものを持ってなければ話になりません
少量より大量に持ってる方が、またクラスタに合致している方が
UPの発生頻度が上がりそれだけUP枠が増えやすくなります

1本当たりの速度には一切影響はありませんが
2本が4本になれば枠が増えた分だけ全体の速度向上が期待できます
また光回線など上下対象の超高速回線では10本とか20本に枠が増える可能性が有ります

それ以前にハードディスクが無駄に空いてるのなら共有しても自分に損はないでしょ?
自分が損をしなくても人に得をさせるのは我慢ならないなんて言うのなら
今すぐこの場で首釣って氏(ry



746743:04/04/19 19:56 ID:nPWMuxxP
>>744
早レス助かります
キャッシュが増える = 保持するキー個数が増える
→キーロストが少なくなって、結果的にDL速度が上がるという理解でOKですか?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:00 ID:nPWMuxxP
>>745
レスありがとうございます
とてもわかりやすいです

>キャッシュの拡散を促し周囲のノードから感謝されるだけでは不満?

いえ、全然そんなこと無いです
周りの方のキャッシュのおかげで色々DLさせてもらってるわけですから
むしろ当然だと思います
ただふと疑問に思い質問させていただきました
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:04 ID:teqxFCcT
俺の知人に大学時代、大学ででWinnyやってた奴が居て、
「ダウンロードだけなら大丈夫」とか言ってたんですが
やっぱDOMでも捕まりますよね?
会社でもやってるんだったら注意してやろうかと思って・・・
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:08 ID:8FmfUS2S
>>748
いや、つかまらん。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:12 ID:Nyg/Skwq
>>748
つかまるわけねーだろアフォ
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:13 ID:9j6eNKiw
>>748
つかまりはしないと思う。
それどころか会社からも解放された自由人になれるかも。
752:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/04/19 20:16 ID:0JNhv1AS
CUEシートが無い音楽アルバムはトラックごとにWAVE変換するのは
無理ですか?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:19 ID:teqxFCcT
>>749>>750、748
そうなんですか。ありがとうございます。
WinnyとかMXとかって、自分のファイルをダウンロード出来る状態に
するからヤバイのかな・・・?
そいつが卒業論文で「P2Pソフトの〜」とかやってるくせに
自分がWinnyやってるんだからどうしようもない・・・
754(null)マヂレス.txt:04/04/19 20:22 ID:EXRRtSjt
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:22 ID:ZGrkYy69
75647氏の発言より、、、:04/04/19 20:24 ID:Bifr75Uw
>現状でのDOMやキャッシュレス対策には以下を予定しています。
>まずキャッシュファイルには個別にそれがUPされた回数を記憶します。
>もちろんこれには暗号化とハッシュによるプロテクトがかかってます。
>人気のあるファイルほどこれのカウントが上がっていきます。
>そして、ノードの貢献度の評価値として、キャッシュフォルダ内のこの
>値の総和(もしくは適当な関数で変換)とします。
>基本的に手元にUP要求がかかり易いキャッシュを持っているほど
>ノードの優先度が上がって他からダウンしやすくなります。

>一つのノードに接続が複数入った場合、どれを優先させて接続させるかを
>決める必要がありますが、ノードの優先度はこの判断に使用します。
>ただし、検索用の接続はこれとは関係なく、ダウン用の接続判断のみです。
>この値が低いとダウンが蹴られ易くなるので、ユーザさんはこの値を
>上げるように各自工夫することになります。具体的にはUPフォルダに
>ファイルを置くなり、ポートを開放して転送に参加するなどとなります。

つまり、キャッシュを全然持ってなかったり、ポートが開いてなかったりするノードはコネクション数限界エラーで
蹴られ易くなります。言い換えれば、相手ノードから軽視されるわけです。
あと、キャッシュを多く持っていると、同種のものを集めている人と近づき易くなります(クラスタ化しやすくなる)。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:29 ID:Xc/saN/2
('・c_・` )
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:31 ID:9j6eNKiw
>>756
それはあくまでも予定で実装されてないんじゃないですか?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:33 ID:Epfg2qeA
>>757
かっわいー、それ!
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:36 ID:EoVFOhKJ
なぁ、おまいら、宝塚歌劇の動画は無いのかい?
だれか、デジタル放送からアップしてぇん
761756:04/04/19 20:39 ID:Bifr75Uw
>>758
プログラムの中身を詳しく知ってる訳ではないけど、単純な先着優先ではないはず。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 20:41 ID:Xc/saN/2
>>758
と言うより、最初の頃の発言だから実装はされたし外されたし。
修正に修正を重ねて現在に至る。
バージョンの大半がこの修正の為だったことを覚えている香具師も、このスレだと少ないか・・・
763:[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:01 ID:7Tf21Tlo
質問させて下さい、
[MAD]〜(DivX501)(1).exe 1,000,000 ac4b64ccda4b648d4c8c6acb4ba6b4a1d6cb1c6db1b
みたいなものを教えていただいたんです。(↑適当)
ダウンロード出来るのであればしたいのですが
これはどういう使い方をすればいいんでしょうか?
宜しくお願いします
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:10 ID:z8PoSHyc
>763
[MAD]〜(DivX501)(1).exe(ファイル名)
1,000,000(ファイルサイズ)
ac4b64ccda4b648d4c8c6acb4ba6b4a1d6cb1c6db1b(ハッシュ)

ハッシュをダウンリストに登録するだけでOKですが
複数登録した際に何か分からなくなるので
キーワード欄にファイル名か自分で分かりやすい言葉を入れた方が良い
ハッシュを入力した際にはキーワード欄は無視されますので
ファイル名と違っていても問題はありません
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:11 ID:BqzM/QMg
>>763
「ダウン条件」で「ダウン追加」を選んで「ハッシュ」の所に
ac4b64ccda4b648d4c8c6acb4ba6b4a1d6cb1c6db1b(ハッシュ)をコピペすればいい。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:11 ID:DKSQXRMu
>>763
ダウン条件

ダウン追加

ハッシュ入力

追加

キーワード(ハッシュ)が表示される。

詳しくはテンプレサイト見れ。
767763:04/04/19 21:18 ID:7Tf21Tlo
皆さん、有難う御座いました!
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:21 ID:0oxeNaTK
>>762
最終的には、括弧の中の優先度という形で実現されている、でいいんだっけ。
あるノードが望むファイルを落とし終えられれば、ファイルを持っていたノードに対して優先度が上がるから、
結果としてキャッシュを持っていると自分が落とす立場に変わったときに切られにくくなるはず。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:25 ID:4VldIVgm
クラスタ化がよくわからないのですが。

例えば最初に映画が見たくてキーワードを
.avi
映画

にして映画を落とした後に原作のマンガが見たくなった場合キーワードを変えたほうがいいのですか?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:28 ID:9j6eNKiw
>>762
nyはv1β1から使っていて更新履歴などは全て知っています。
同時にリクが来た場合の選択方法はダウンロード側は関係なく、アップロード側のみで処理しているはずです。
キーの拡散を目的に該当ファイルの被参照量が少ないほうをアップするように選択されていると思います。

主に調整されてきたのはアップ側の接続数と切断の仕方、アップ限界のときのキーの放出量、
キーの寿命などで動的にキャッシュに何か記憶されるようなバージョンは無かったと思います。

結果的に、キャッシュにアップ回数などは記憶されていないので>>756の方法は予定で終わったと思うのですが。

何か間違ってたらすいません。
771|ω・`) :04/04/19 21:29 ID:8Mo7XRa2
ハッシュリストなるものをゲットしたのですが(シリーズ物)
一個づつ手打ちで入力しないとダメですか?
一気にバビューンと入力できるサポートツールってあります?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:31 ID:HstJWC6E
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:33 ID:+H9B9eTJ
http://www.domo2.net/bbs/image/1055242478.jpg


こんな状態なんですけど
治りますか?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:37 ID:BqzM/QMg
>>773
蓮チンポ。グロだ見るな
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:41 ID:ZGrkYy69
別に蓮チンコも蓮乳もなんとも思わないんだよな俺
776(null)マヂレス.txt:04/04/19 21:46 ID:EXRRtSjt
池にありますよ。蓮。
そのおかげで蓮耐性Max。でもチソポはやめてくれ・・・_| ̄|○
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:47 ID:ZjXAlim6
グロと言う程のレベルでは無いと思うが?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 21:57 ID:Pq3/l7YP
接続リンク 上流 50 Port0

これでファイルが途中まで落ちてきた(safeny使用のため)
これって相手はどういう設定なのだろう?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:00 ID:t27JMo/v
>>770
フォローしきれないほど方向が違います。
>>756は公開前でまだ用語さえ確定してない時期なのでそんなのに突っ込んでも、、
と思って>>757のレスしたんだけどね。
実際のキーは全てキー情報にあります。暗号キーという消えていったキーもあるし。
マジで解かんないのかな?
780ウンコッコ:04/04/19 22:10 ID:lDO2X3ua
ファイル検索で、文字を入れて検索をクリックしたのですが。
右上の方の、U、Dのとなりの数字はなんなんですか?
両方とも0なのですが。
あと、検索にかけてもずっとキー検索中なのですが、これはいいのですか?
教えて下さい。
781164:04/04/19 22:12 ID:/R9VTIjA
>>164です。
やはり、分かりませんので誰か教えて欲しいです。
今、外付けHDDを付けました。
マイコンピュータに認識されていたので、
そこに>>165で教えてもらったようにデータ移動しようと思ったのですが
やり方が分からず、取りあえずドロップペーストですか?をしてみました。
すると、「コピー開始」みたいなアナウンスが出たのですが
コピーだと、同じ物が内蔵と外付けに出来てしまわないでしょうか?
あと、ny関連全てをコピーするのは時間が係り過ぎる気がしますので
容量を喰う部分だけ移したいのですが可能でしょうか?
例えばキャッシュと、ダウンフォルダー等だけとか。
あと、もし外付けにnyを移した場合、ウィルスチェックや、delnyはどうなりますか?
これも、外付けに移さないとダメでしょうか?
理解しにくいと思いますが宜しくお願いします。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:14 ID:ZGrkYy69
チンポッポ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:22 ID:VdO2DAGO
>>781
とりあえずwinnyやる前にwindowsの基本的な事を覚えてからもう一度来てください。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:23 ID:MRDZTnxA
winnyでダウンロードしているとき、
表示では2つしかダウンロードされていないのに、
5つもダウンロードされている表示になっていて、
キャッシュを調べてみると、
全然関係のないファイルが勝手に入っているのですが、
これを食い止める方法はありませんか?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:23 ID:4Tkv+Cp6
ハッシュってどうやって使うんですか?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:24 ID:1YZMzqlM
ノードはリストにたくさん追加した方がよいですか?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:25 ID:lvfT7wOL
>>780
うp枠とダウン枠
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:27 ID:6aU/zp8M
>>784 意味が分からないってか消したら終わりだろうが

>>785 ハイ初に書いてある

>>786 上に同じ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:31 ID:MRDZTnxA
>>788
そのためには一旦接続を切断しないと、キャッシュは消せないでしょ?
つーか、それしか回避する方法はないすか?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:31 ID:FrLNoC8N
使用中に急にパソコンの動作が重くなって、時間切れになって上手く落とせません。
何か対策があればお願いします。
791ウンコッコ:04/04/19 22:32 ID:lDO2X3ua
>>787
それは0でもいいのですか?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:33 ID:z8PoSHyc
>784
中継転送が発生している
匿名性確保のための仕様なので防ぐ方法など無い

>785
同じ内容の質問が少し上にある
>763-766

>786
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで多い方がよそうなもんだが
100件でも駄目なときもあれば20〜30件ですんなり繋がるときもある

たまに初期ノード多い方が速度が速い?DL効率が上がる?
とか質問があるがそんな事は一切ありません
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:35 ID:z8PoSHyc
>790
スペック不足では?なにも書いてないから分からんけど
もしそうならPCの買い換え or DL効率を低下させる方向で設定の見直し
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:39 ID:VdO2DAGO
>>789
>>792に補足
お前のDLしている物も中継転送でしているかもしれないのだ。
それが嫌ならnyは使うなよ。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:40 ID:z8PoSHyc
>789
新しいHDDをキャッシュフォルダに指定した時点で
再起動がかかって接続は切れますよ
796795:04/04/19 22:41 ID:z8PoSHyc
>795
は誤爆 別人へのレスと混同しますた
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:43 ID:MRDZTnxA
>>792>>794
嫌だけど仕方ないね。
ありがと。よくわかった。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:58 ID:DfKsZZky
キンタマってノートンでは対処できないですかね
799[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:03 ID:z8PoSHyc
>798
微妙に活動パターンの違う亜種が続け様に出てます
ノートンに限らず検知出来る種類の亜種もあれば出来ない亜種もあるので
対策ソフトを過信する限り感染するでしょう
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:05 ID:payoqh1Z
800GETパンパカパーン!
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:05 ID:DfKsZZky
>>799
親切にどうも。
んー使い始めようかと思ったけど、やっぱ止めます
802366:04/04/19 23:06 ID:aDHdLptl
>>800
Σ(・ω・lll) 800Get用意してたのに、、、
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:06 ID:VJsn2tuN
winnyって、ダウンロードしてて最後の最後、98%とか99%で突然
切れること多くない?俺の気のせい?

わりと大きなファイルのダウンロードが始まって、結構いい速さで
順調にダウンロードしてて、やった落とせた!と喜んだ途端に
切れるんだよね。ラスト数キロバイトが落ちてこない。もうひと
がんばりしろと思うんだけど。しかもこういうことが異常に多い。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:07 ID:7tE0AI7e
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
<今だ!!800ゲットォォォォォォォォォォ!! >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く   ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚;⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:08 ID:DfKsZZky
ダウンしたらキンタマに感染するの?
実行したら感染するんじゃなくて
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:09 ID:payoqh1Z
>>802
(・∀・)
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:09 ID:7tE0AI7e
            ____________
     ∧ ∧   |
     ,っдT)  <  うぅ、もう800過ぎていたか・・・
     `l  ⊂)    \__________
 .   〜| _ | ゥゥ...
.     ∪ ∪
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:13 ID:lYlzDiNR
>>803
漏れは順調にダウンロードができん…
ダウン試行124 コネクション限界74
キーロスト45 タイムオーバー4
やっぱり何かわるいのかな…
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:39 ID:t27JMo/v
(´・ω・`)オヤシミ
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:41 ID:yHNFCDAg
最近(ここ一ヶ月くらい)小さいファイルをダウンロードすると、
95%あたりで切れて、その後キャッシュが20%位になるのですが、
(キャッシュのサイズをエクスプローラーから調べてみたら、95%で切れた後は
95%分くらいのキャッシュがあるのですが、切れてまたつながると、20%位になってます)
キャッシュが消えてる?
なぜですか?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:41 ID:t27JMo/v
ID変わってた(´・ω・`)マアイイカ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:43 ID:wAaAS0gV
>>808
相手がある事だから原因はいくらでもある。
とりあえず寝ろ、朝起きたら落ちてるかもしれん。

・ぽと0なので揉まれてる。
・嫌いなISPなので揉まれてる。
・捏造ファイルのキャッシュ持ってるので揉まれてる。
・クラック版使っているので揉まれてる。
・チョンなので揉まれてる。
・欲しいファイルが手に入ったので接続切られた。
・HDDの容量がヤバいのでキャッシュ消された。
・再起動するにで回線切られた。
・なんとなく回線切った。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 23:45 ID:HstJWC6E
>>808
普通です
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 00:12 ID:KMD6AKV2
>>810
仕様なので問題ありません。
まったり待っていればそのうちダウンが完了するでしょう。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:40 ID:Al18ZOUY
廃れたな(w
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:41 ID:KKhO/aTN
ナイアルラトホテップにトロイが入ってるっていうのは本当でつか?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:45 ID:9QCQYSte
>>816
えぇ。120gのHDDがやられちゃいました。。。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:46 ID:n5EiFU6C
MXとNYの優れているところを聞きたい

っもれはMX市か使ったことない
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:46 ID:CTTdsXhA
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:51 ID:zW5l0waE
Winnyの1と2でのファイルの傾向の違いを教えていただけませんか?
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:54 ID:IBkvtAOW
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:02 ID:Byjp9MER
Winnyでノードのいくつかに、多数ポート警告が出てしまい
Winny自体も、接続がまったく出来なくなってしまいます。

フレッツADSL(24M)でniftyを使用しています。
モデムはこれを使っていて、IP電話も使用しています。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/

設定は、Winnyに繋がるようなものは何もしていないのですが、
通常の設定で、フレッツ接続ツールを使わずにネットしています。
OSはWindows2000を使っています。

ルータとして使っているのですが、意味がわからずに
ネットに繋げられるのと、IP電話が使えることだけの設定しか
出来ていません。

解決法をお解りの方おりましたら、アドバイスお願いできないで
しょうか。
よろしくお願いしますm(__)m
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:14 ID:FZfIdED2
>>822
>>1の必須サイト読む。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:23 ID:KKhO/aTN
ナイアルラトホテップ入れちゃったんだけどどっから削除したらいいの?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:30 ID:wWi+Ed4C
どっから・・・と言われましても・・・
一回でも使ってしまったのならOS再インストールしないと危ないね・・・
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:34 ID:wWi+Ed4C
いえ、その2枚はレアリティが高いのでちょっと・・・(^^
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:38 ID:KKhO/aTN
OS再インストール・・ドライブ初期化ってこと?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 03:36 ID:BXMXOafI
OSの再インストール後、再生できないファイルが
3つ出来てしまいました。
真空波動研でみると
再生できないファイル全てに
(VBR)という文字が入っています。

何を入れたらみれるようになるでしょうか?
829又吉イエスズ会:04/04/20 03:38 ID:Nq1ZJt0y
>>803
帯域制限掛けてみ、プロバの方で速度制限かけてる可能性がある。
もしくは相手のファイル自体壊れてるかも。
そうなら、仕方ないが。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 03:41 ID:Nq1ZJt0y
先ず>>3をじっくり読む。
それで分からなければ
http://www.asahi-net.or.jp/~sv3s-ued/father.html
ここ参照。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 04:10 ID:EKHFBwOh
うpふぉるだがないんだがどゆこと?
テキストとフォルダそのものがいつのまにか消えてるんだが情報求む。
「保護された〜を表示しない」はチェックしてない。
832又吉イエスズ会:04/04/20 04:16 ID:Nq1ZJt0y
>>831
ウィルス:アンチニィファミリーのいずれかか
最悪の場合Kintamaウィルスを踏んでしまった可能性も
考えられるので、
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ここでチェック汁。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 04:25 ID:bHrSUaeA
ぽとが開放できないぷろばなのだが まえはpt0でもなんとかnyできたんだが
最近は ぜんぜん検索してもファイル名が出てこない

検索ノードのほうはつながってると思うのだが(クラスタ名?はノードリストに表示される)
ぜんぜんつながらないのは 規制されてる? 一点壁?
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 04:43 ID:qapXd3XM
>833
画面右にクラスタワードが表示されているのなら検索リンクは繋がっている
ノード情報画面の状態の項目(一番左)に検索リンクと表示されてるノードが有るだろ?

.jpg や .mp3 や .avi などの絶対に存在するはずの拡張子で検索したのか?
もしそうでないのなら拡張子でもダメか確認
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 06:37 ID:MvEx7+IU
さっきnyFileDataBaseをみたんですが安全性リネームってなんですか?
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 06:52 ID:qapXd3XM
>835
リネーム=ファイル名を変えること
中身とファイル名が一致しないファイル
ウイルスなどの危険性はない
コミック○○1巻 と書いてあるけど △△の2巻だったとか
そういったものを指すようです
837[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 07:28 ID:MvEx7+IU
>>835
なるほど・・・ありがとうございました
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 10:58 ID:RV1SHS1a
さっきから FTTH(申請)につながる→コネクション限界エラーを100回くらい
繰り返してるんだけどどうなってんの???
このFTTHの莫迦が制限してるのか?
FTTHの癖に・・・・・・・・・・・・・・・
839[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 11:08 ID:IgmfjYcH
>>838
思考が単純だね。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:15 ID:kAzBB83w
既出だと思いますけどおねがいします。
ナイアルラトホテップ入れちゃったんですけど
ノートン先生で削除できますか?
やっぱHDD消したほうがいいですか?
リカバリーでいけますか?
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:18 ID:OWqO52bY
たまーにだけどwinny使ってたらコンピュータのドライブからギーギーおとなるんだけどどうしてだろう?だれかわかりますか?
MXやってたころはそういえばしょっちゅう鳴ってたかも
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:24 ID:yCaR5y5P
ちょっと恥ずかしいんですが、winnyにもチャットと言うものはあるんでしょうか?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:24 ID:+/zORDNE
>>840
>>3

>>841
ドライブって言ったって色々あるしな。多分、コオロギかキリギリスでも住んでるんじゃないの。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:25 ID:+/zORDNE
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:39 ID:OWqO52bY
じゃあアースレッドでもぶちまけてやらねばならんな もひとつ質問ですが
winRARでファイル解凍しようとしたとき 次のボリュームが必要とかいうメッセージでたんですけど
そして解凍しようとしてるファイル名がでてくる なかにはアニメがはいっとるんですけど
どうやって解凍したらいいんでしょうかね?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:43 ID:+/zORDNE
847[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 12:55 ID:pRrjzEtv
>>841
HDDからの異音なら、ふっとぶ恐れあり。
ギーギーギー
カツン・・・カツン・・・カツン・・・無限ループ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 13:11 ID:CBPn0GiS
俺のHDDはキャッシュ変換した後の操作でヒギィ、というな
昔OSが98だった頃、メモリクリーナで可能な限りメモリ開放した後と同じ感じだから気にも留めてなかった
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 13:38 ID:NXPOfOLe
DSLでny2に夜中繋いで上りが100〜200K、下りが200〜300Kくらいの速度です。
これが光回線でダウソ規制されてないプロバイダーの香具師は、
上り下り何Kぐらい出るの?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:17 ID:4QSDoQR0
>>849
とりあえず桁をひとつ増やせばOKだわな。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:26 ID:q659uhFc
検索の優先度はどれだけアップを外部にしたかで決まってこれはノード情報での優先度に反映される。
また、ダウンの優先度はやはりキャッシュをどれだけに持っているかに依存する。

β6以降というかなり最後に導入されてかつあまり詳細に説明されなかったのであまり知られていないが、
アップロード速度が異常に低いとダウンロード側に自動的に大域制限がかかるのでファイルが落としにくくなる。
これは、アップ速度の何%という制限ではなく、一定速度を超えたら発動というものなので高速回線のDOM防止用。

あとはおなじみのアップ速度に応じたダウン数で制御されていて、これももちろんキャッシュ多いほうが有利。

つまり落とせるかどうかは回線以外に後はキャッシュをたくさんもっていて頻繁にアップしてるかどうかできまるわけだな。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:28 ID:15aI0zgB
今は安全ですか?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:31 ID:Z/xdfFCK
今日は安全日ですか?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:34 ID:+/zORDNE
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:46 ID:y4uDLavg
BBSノードっていじくったほうがいいの?なんか追加したり。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 14:49 ID:fm0dgJ5j
>>852 イエス

>>855 イエス。だが、何を入れるかはここで聞くな
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 15:26 ID:QRjFJir9
>>851
1行目はポート番号変えただけでもノード情報が変わってリセット
ということなのかしら
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 15:45 ID:klnqj1pv
>>857
ネゴシエーション時にやりとりするのでは?
常に記憶しているのではなくて。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 15:59 ID:PnRr7dZr
 【OS / CPU / MEMORY】 (Me セレロン466 128)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (Hi-hp 1M)
 【FWの有無】 ()
 【モデムの型番】 ()
 【ルータの型番】 (MegaBiotGearTe4121C)
 【Winnyのバージョン】 (2の最新)
 【その他特記事項】 
 【具体的症状】 

ルータの設定をしようと思い上記テンプレから
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm
ここを読みました。

「NATアドレス変換で・・・」

と解説しているのですがこれは
rootでログインして
GAPNATの設定の選択で編集するをクリックして出てくる
NATアドレス・ポート変換 でしょうか?
でも解説と違うのですが・・・・

どうか助けてください。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:05 ID:Mj+uLQtL
DOWNフォルダに落としたファイルをUPフォルダに移すと、MD5が変わるんですが、
これはウイルスですか?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:11 ID:fm0dgJ5j
>>860 はい、そうです
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:18 ID:y4uDLavg
MD5ってハッシュですか?
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:24 ID:AfzfkC6q
つまり、はじめたばっかりでまっさらな場合は、DLしにくいって事だな。
つながってもすぐ切れるんだが、これがその症状?
864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:31 ID:kdgWIk1z
いまいちクラスタの使い方がわかりません.
プラネテス集めていたときには
avi->アニメ->プラネテスなどとしていたのですが
集める対象が複数ジャンルにわたる場合なんかはどうすべきなんでしょう?

たとえば映画の「遠い空の向こうに」とNHKスペシャルとマスターキートンが欲しい場合なんかは?
avi->映画->遠い空の向こうに 
avi->NHKスペシャル->なんか
avi->アニメ->マスターキートン
集めたいもの用のクラスタにして集め終わったら切り替えるとしたほうがいいのでしょうか?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:35 ID:OQQSeNWO
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:44 ID:+1ilqCZ7
指定した時間にwinnyを終了させてwindowsをシャットダウンさせたいのですが
vectorなんかで拾える普通のソフトを使っても大丈夫でしょうか?

winnyは終了時にダイアログが表示されるがそれでも大丈夫か、
指定した時間が運悪くキャッシュ変換中にあたったらキャッシュが壊れてしまわないか、
その2点が不安なんですが・・・
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:50 ID:8yrugJta
すいません。多重ダウンロードは、場合によってはオフにした方がいい時もあるのでしょうか?
自分はあまり地引きはせず、常にダウンリストはいっぱいという感じなのですがこの場合はどうでしょうか?
もしかして逆に多重ダウンロードはオフが基本だったりするのでしょうか?お願いします。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 16:55 ID:q659uhFc
多重ダウンONだと参照量多いものにリンク占領されちゃうからこれが嫌な人とか
あと低速で多重ダウン使うと同じところ落としに行くのが無駄に見えるんで
こういうの嫌う人がOFFにするんちゃうかい?
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 18:15 ID:Al18ZOUY
>>867
後からついた機能だからボタンがついてるだけでOFFにするメリットは全くない。
このスレに突っ込みに来た香具師が何度も現われているが、定説が逆転したことはない。
870:04/04/20 18:23 ID:YWH9uy1l
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 18:27 ID:qapXd3XM
>869
使用状況によってはどうだろ?

ADSLなど良くても4本しかDown枠が無い環境で
50とか枠を大きく越えるDown登録してたら
実質入れる意味は無いような気がする
それどころか同じ部分を落とさないように調停してるから
その作業の分だけ実効速度は落ちるはず

逆に光で枠が10も20も有るのに5〜6個しかDown登録してなければ
使用されない枠が出るので入れた方が効率は上がる

872866:04/04/20 18:30 ID:+1ilqCZ7
誰か>>866もお願いします・・・
873ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/20 18:46 ID:ykjiTG2O
>>872
(・3・) エェー 指定プログラムを終了させるソフトなら特に問題ないと思われ

手動で終了させるか、別のプログラムで終了させるかの違いでしょ?

WSH使える環境ならスクリプトでも出来るC
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 18:46 ID:Al18ZOUY
>>871
ONはね、多重ダウンロードも起こるというだけで多重優先でも多重強制でもないから
OFFにすることのメリットを考えないといけない。

で、DSLで50もDL登録してれば、それこそどれからDL完了するかなんて予測も指定もできない。
それに単独DLでも一挙にDLするのでなければレジュームは何度も働いている。
DL枠一杯に使えばそのデータが同じか同じじゃないかに関わらずアクセス速度は落ちるが、
じゃあ、DL1本にして最大速アクセスの方がトータルで効率がいいかどうかは考える意味もないでしょ。

50DL登録しようが多重ONにしてもキー探索成功から接続転送が起こらなければDLは0個。
だからどっちの方が効率が高いかなんて絶対的には無意味。
(これにクラスタ化の知識が備われば説明が若干変わってくるが、
 クラスタ化を理解しいてれば多重は常にONになっているはず。)
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 19:03 ID:Al18ZOUY
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 19:21 ID:RV1SHS1a
0eff5220ee5fb6208bde4756f3c47253をもってる1000の莫迦ny
使うのやめろ 制限ばっかりしやがって
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 19:41 ID:rslYxnCL
制限してるのはwinnyであって人じゃない・・・。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 19:45 ID:FZfIdED2
何回も繋がるようなノードが本当に使うのやめたら落ちにくくなるだけだろうに。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 19:56 ID:VA2KqYSC
winny起動させて数分後にPCが固まってしまうんですが、なぜでしょうか?
os windowsxppro pc sotecnote 1.6G memory 750 です。。。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:01 ID:zqhbaxb1
答える価値がない
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:02 ID:OjY1hGXD
ノートでnyするのはよくないよHDD逝かせたら高くつくし
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:06 ID:qapXd3XM
>874
違う点を見ながら極端な例を出し合って議論してもかみ合わない罠、お互い様だけど

有効に働く場合もあるしそうでないときもある
有効に働くかどうかの予測さえ付かない場合もある
ってことで良いんじゃないかと思う
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:12 ID:Al18ZOUY
('・c_・` )
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:19 ID:xT92Qlii
(´・ω・`)説明しただけなのに議論とかにされちゃった
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:20 ID:xT92Qlii
(´・ω・`)あれ?IDが変わってる・・・
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:21 ID:OjY1hGXD
>>883
('・c_・` )
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:22 ID:VA2KqYSC
>>879です。HDDは外付け160G使ってるんですが やはりダメほですか?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:24 ID:y+bx1X8/
みんなダウン成功回数って何%ですか?
889ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/04/20 20:25 ID:ykjiTG2O
>>875
(・3・) アルェー ああいうのも引っかかるのかNE?

ならFWやらアンチウィルスの類もノーコメントになるNE
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:25 ID:VMpXOHEK
デリー?
とか、いうツールは
何処にあるかわかりませんか?

ほかにもお勧めツールがあれば教えてください。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:27 ID:OjY1hGXD
>>879
最初に書いとけ!
他に思い当たることがあれば全部書け!
892[名無し]さん(bin+cue).rar
連続で申し訳ないのですが
UPフォルダは自分で作成するものなのでしょうか?

バージョンは2.0b7
です。