【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part13
2
感染しないためにやっておくべきこと
・ファイルの拡張子は表示させる。開くときは拡張子を確認 [必須]
・シングルクリックをダブルクリックにする
・アンチウイルスソフトのインストール、常駐、定期的に更新 [常駐必須]
・落としたファイルは必ずウイルススキャン
・exe, *.lzhなどの二重拡張子を無視リストに(ただし、マシンに負荷が掛かる)
・lzh,zip,rarなど圧縮ファイルは解凍後要注意
・exeファイルは完全自己責任
・こまめにバックアップ
・nyをProgramFilesに置かない、CacheとDownフォルダは詳細表示にする
・whiter対策としてC:\Windows\SystemにWhismng.exeフォルダ作成
(フォルダ名と同じファイルは置けないので防止できる)
・WhiterVBS簡易チェッカーでチェックしてみる
http://mxtrojan.at.infoseek.co.jp/column02.html ・怪しい・危険なファイルはWinnyFileDatabaseでチェック
http://nydb.info/ ・CCDはautorunを切ってdaemonでマウントして
中の実行ファイル(setup.exe)をアンチウイルスソフトでチェックする。
・フォルダアイコン、txtアイコンを変更 (他の拡張子も変更が望ましい。avi,ヘルプアイコンのウイルスあり)
とりあえずIEのローカルのセキュリティの設定変更してない人多そうなので HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0 Flagsの値を10進数で1に変更する インターネットオプションのセキュリティタブ〜マイコンピュータ〜レベルのカスタマイズ 〜ActiveXコントロールとプラグインを無効にするかダイアログ表示でその都度キャンセルするか その他のスクリプト関連も自動実行になってるから切ったほうがいい
■キンタマ■
感染ルート
・nyあるいはそれ以外の方法でキンタマワームを踏む。
(現在確認されてるのは 特典写真.jpg .exe)
・IEや拡張子「.folder」のバグを利用し、自動実行させ感染。
感染確認方法
・Upfolder.txtに登録したことのないフォルダが登録される。
・レジストリエディタを開こうとするとメモ帳が開く。
・"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp" に"ユーザー名.txt"が作成ある。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に名前xxx データC:\Program Files\xxx\xxx.exe登録。
駆除方法
・Winnyをフォルダごと削除、そしてWinnyを再び入れなおす
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの怪しい値を削除する。
症状
・感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
・デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。その時UpFolder.txtも書き換えられる。
・nyを接続すると知らない間にny経由でこれらを落とされる。
・各exeファイルはそのアイコンの本来の動作も同時に行うので気づきにくい。
例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示する。
予防対策
・推奨無視ワード「キンタマ」「デスクトップ」。
・今回に関わらず、nyで落とした.exeファイルの実行を控える。
まとめサイト
http://www.geocities.jp/kim_virus/ http://myui.s53.xrea.com/kin/index.html http://chiakis-web.hp.infoseek.co.jp/kintama-v/
9 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:32 ID:2fo5GdWb
記念真紀子
こんなのに引っかかる奴はキンタマ以下だ。
11 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:36 ID:3Z/Mtfrl
キンタ真紀子
12 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:37 ID:bmBv6LGn
923 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/03/18 01:29 iXmPLg9D そうやって笑ってろよ 923 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/03/18 01:29 iXmPLg9D そうやって笑ってろよ 923 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/03/18 01:29 iXmPLg9D そうやって笑ってろよ 923 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/03/18 01:29 iXmPLg9D そうやって笑ってろよ 923 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/03/18 01:29 iXmPLg9D そうやって笑ってろよ
やるならとことん最後まで!!! 解析せんとな
15 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:38 ID:nH5jqDJ0
yosizawaさんより ・PCユーザー名yosizawaですけど対処方法教えてください たぶん踏んじゃいました ・ていうかyosizawaって嘘ですから ということなのでDLしないであげてください よろしく
キンタマスレここでいいの?
無視リスト (以下をIgnore.txtにコピペ) .exe,,0,0,,0,1,0 .jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0 .jpg .lzh,,0,0,,0,1,0 .g .lzh,,0,0,,0,1,0 .avi .lzh,,0,0,,0,1,0 .m .lzh,,0,0,,0,1,0 .w .lzh,,0,0,,0,1,0 .txt .lzh,,0,0,,0,1,0 .rar .lzh,,0,0,,0,1,0 .cab .lzh,,0,0,,0,1,0 .exe .lzh,,0,0,,0,1,0 ※ただし、追加しすぎるとマシンに負荷が掛かるので注意
18 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:39 ID:Kt4Xt3Ml
Shigeyasu
セカンドマシンでよかったぁヽ(´ー`)ノ
>>15 おい!絶対DLするなよ!
yosizawa検索するなよ!
DLするなよ!!!
21 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:39 ID:Ze6V3qKq
22 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:39 ID:EU+Wk0Ix
27スレ目立てようと思ったけどダメだった… 3スレ連続で立てたからな…
549 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/02/23 20:35 ID:kNK6RjB5 PC再インスコして、autorun切るのすれてて、「Autorunを切ってないような初心者は少し痛い目を見てください。 Version 2」 っつーのに引っかかってしまいますた。。。 すぐにタスクマネージャーからそれらしいの切ったんですけど、このまま再起動しても大丈夫でしょうか。。。 こんなtxtファイルも同封されてました。 ======================================================================= ◆ファイル構成 6つ揃えてCDに一緒に焼き込めば、即席で亜種が作成できます。 ただのbatなのでノートン先生も何のその。(そーでもない) 悪用した結果は自己責任ですよ。(ひっかかる人いないだろうけど) Autorun.inf Setupが起動するように指定。 Setup.bat bug起動、分身作成、Setupcfg起動。 bug.exe 67氏作成対半島用ソフト。詳しくは自分で調べましょう。 bug.exe.lnk 再起動時にも音が鳴るように工夫。馬鹿は辛い……。 winny.sys bugの効果音。MIDI、WAVをリネームして使う。 Setupcfg.bat ファイルを消す。それだけ。 Readme.txt このファイル。 その他 ただのカモフラージュ。別名容量稼ぎ。byねつ造君。 =======================================================================
25 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:40 ID:FN/BZjmy
26 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:40 ID:0oIwbCzT
27 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:40 ID:feRTuVPo
あやしいから恥を忍んできました(;´Д`) 誰か今回のウイルシ解析させてください(;´Д`) どっかにアプキボリ。 ああ、ちなみに血しぶき画像も見たいのでアプキボリ。
>>27 ny立ち上げて「キンタマ」で検索して片っ端から落とせ
1000 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:42 ID:rdd53W+U 1000は得ろ
30 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:43 ID:ugADnr4u
漏れ最初キンタマが騒がれだしたときに ろくに確認せずにnyフォルダ内のUpfolder.txtとupフォルダ消しちゃって 晒されたのか確認できなくなっちまったと思ったんだけど もし感染してるなら デスクトッポを圧縮したファイルを作成 ↓ それをぶちこむupフォルダも作成 ↓ nyに作ったupフォルダ登録 って挙動を何度upフォルダ消しても再起動するたび実行する?
>>30 おそらく自動作成されると思うが
検証方法いろいろ試すことをすすめる
>30 お前色んなところでコピペで質問するなw
33 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:47 ID:ugADnr4u
>>32 ほんとーにスマソ
ただ、ループしてるつもりはないんで、出てきてない見解が得られれば
他の人にも役立てばと思ってみるテスト
いずれにしろ漏れは吊ってきます
ぬるぽ
35 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 01:50 ID:EcaM+lwm
寝るぽ
ようやく>>1のAntinny対策HPみて、 一応の駆除は出来たよ。 それにしてもどうやって感染したんだろ。zipかlzh解凍したくらいなんだがなあ。 そういやウイルス自体は解凍ソフトのディレクトリに居たな。 >>全スレ990 シマンテックやトレンドマイクロのオンラインチェックは、 発見までしかしてくれなくて、駆除は製品買えって言われるから。 とりあえずLANケーブル抜いて明日アンチウイルスソフト何か入れます。
うちの・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run に 「AC3FILTER SETUP C:\Program Files\AC3Filter\ac3filter_setup.exe」 っていうのがあるんだけど、これって 症状 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run に名前xxx データC:\Program Files\xxx\xxx.exe登録。 に当てはまるのかな?例とは微妙に違うんだけれど・・・。 ac3filter入れてる人で感染して無い人も 同じレジストリ登録されてまつか?
登録されてない
>>41 マヅデ?
名前xxx ってユーザ名の事かな
win.iniに俺も・・ぬるぽの文字が・・どうすりゃいいんだ・・_| ̄|○
ac3filter_setupってのはおかしくないかえ?
>>40 ぁゃιぃと思ったら止めときゃいいべ。
フォルダアイコンとかなら確定だろうけどw
ちなみに漏れは
C:\Program Files\AC3Filter\ac3filter_setup.exe
なんてファイル持ってないよん
AC3Filterフォルダには9個のオブジェクトあり。(フォルダ含む)
46 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 02:27 ID:/aRBAz9E
ノートンの定義ファイル、2つとも入れちゃったんですが特に問題ないですよね?
47 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 02:29 ID:MVbsYem2
>>42 xxxって言うのは、programfiles以下にある任意のフォルダ
何に寄生するかはランダム。
xxx.exeは、その任意のフォルダにある任意のファイル名(フォルダ名?)から
頭をもらい、setupだのをお尻につけてる偽装された本体。
と、いう認識でよかったかと。
しかし・・・win.iniにぬるぽの文字があったのは良いが オンラインウィルスバスターでこんなの引っかかってないぞ 本体どこにあんだ?
49 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 02:34 ID:ugADnr4u
>>48 過去にぬるぽウイルス踏んで
駆除したことある?
あるならそん時の痕跡。本体は駆除済みってことじゃないの?
>>49 あ・・そー言われれば・・けっこう前に一回なんか踏んでそん時
ひっかかったのを消した記憶ある・・あれだったか
んじゃこのメッセージは残ってても特に問題無いのか
しかし今思わずオンラインウィルスバスターで検索したら
WORM NETSKY Dだかがひっかかった・・けっこうあるもんだな知らないうちに
オンラインウィルスバスターでキンタマは何時引っかかるようになるのかな?
片っ端からキンタマ落としてるんだがやたらとエヴァオタが多いのが驚いたよ しかしまあみんなよくあんな恥ずかしいのを壁紙にできるな。 あとキンタマ解析はもうすでに既出っぽいのであえて漏れは張らないけど 見た限り作者の遊び心って言うのかな、適当に放り込んで完成した雰囲気があるね。 まあ遊び心で作ったウイルスに人生破滅させられかけてる人が何人もいるわけだが。笑い あと漏れから言うことは何もないか。進化版を手に入れたわけじゃないしな。いじょ
キンタマテンプレの中の人です。
私は人柱で実験してないので
信用できる実証してる人の報告読む限り
>>47 だと思ってます。
それで、xxx_zzz.exeというように尻尾に任意の名前を付けるようです。
あとスタートアップにも自動追加されるので
msconfigで該当プログラムがあったら怪しいと思ってください。
んじゃ疲れたので寝ますw
54 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 02:42 ID:fLG4ALV7
とりあえず起動するたびにダウンフォルダがうpされるのをなんとかしたいんだが。
>エヴァの壁紙 多分それ、アニメ職人のエンコ機
56 :
42 :04/03/18 02:46 ID:rQLW5K/I
>>44 >>45 >>46 ありがとうございまつ(;_;)
今削除してきました。
そう見ると、「"C:\Program Files\Intel\intel_env.exe" /start 」
なんていうのも怪しく見えてきますた・・・。
なんだか疑心暗鬼だよう・・(´;ω;`)
57 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 02:48 ID:feRTuVPo
>>56 貴殿は自作機なのかね?
つうか怪しいのはゴッソリ削除しちゃえば?
サスペンド状態でHDDの電源切るにはどうすればいいんでしたっけ? 一応用心のために・・・
59 :
42 :04/03/18 02:53 ID:rQLW5K/I
>>57 自作では無いですがSHOP PCです
ゴソリ削除しちゃって無問題でつか?
>>58 しまいにゃBIOSアップデートの手順まで…
となるから自作板なりソフトウェア板なりに行くことを推奨
>>60 そうか。
Windows上でできないのなら諦めます。
糞レス、本当にごめんなさい。
62 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 03:11 ID:kR7sNsdD
落とした覚えのない「金髪幼女誘拐調教.avi.lzh」というLZHのファイルがあったので、 当然ウィルスチェックしました。 案の定antinnyが入っていました。 そのあと検疫したから開いたらでっかいファイルなって動画だったのですがPCが重くなってフリーズしました。 そのあとタスクマネージャがおかしくなってしまいました。 これはひょっとしてやられたんですかね? 何で勝手に落とされてキャッシュの中に紛れ込んでいたのか分かりません。 皆さん気をつけてください。
>>56 えーと、簡単な確認手順
ファイル名でググル。
んで、どういうのものかを調べる。
引っかからなかったら結構な確率でキンタマ。
ちなみに、漏れの環境ではINTELフォルダ内は7オブジェクト
>>62 疑心暗鬼になり杉
動画でウィルースはほぼないよ
>62 クラスタワードに設定したつもりで、単にダウン登録してたってオチだったり
ついさっきまで何も知らずにnyしてたのですが W32.Whiter.Trojanこいつに感染してたのですが フォルダおよびEXE製作日時が16日なのですが その日はmpegなどしか落としておらず まさかその手の映像ファイルでも感染するのでしょうか? ちなみにウィルスのほうはavast!で削除できました
67 :
42 :04/03/18 03:24 ID:rQLW5K/I
>>63 ありがとうございまつ(;_;)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
内の怪しい物はググやHD内検索かけて該当しなかったら削除しますた。
結構な数を削除したので、キンタじゃない物まで削除しちゃったかもですが
少し安心できました・・・。
68 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 03:36 ID:O2sSw/vt
HDをフォーマットして再インスコ終わりますた これでもうデスクトップは晒されないかなと一安心してみる
まさにレジストリエディタを開こうとするとメモ帳が開く になってるのですがこれはどう解決したらいんでしょうか? レジストリエディタが開けない限り削除は無理のようですし
レジストリエディタも探せない人間が駆除できるとは思えない
>>69 再インストール用CDもしくはI386ん中
俺もレジストリエディタが起動できない ノートパッドが開くだけ
75 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 04:36 ID:2fo5GdWb
ファイル名を指定して実行 ↓ regedit でOKなんじゃないの?漏れは問題無いんだが… 亜種キンタマはレジストリエディタ開けなくなる、とか考えてみるテスト。
regeditの気休め回復方法 OSインストCD内から「regedit.exe」を検索して出てきたらCドラとかに適当にコピー 以上
win.iniに、[ぬるぽ]が無ければ、一安心してもよいですか?
80 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 05:11 ID:Sx42ovl6
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
好きだよ
ウホッ
いいタマキン
とりあえず全員就寝の方向で
runの削除してもまたフォルダに偽装したexeがあったんだけど・・・
86 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 06:13 ID:bLKXsAC+
どのフォルダよ?レジ消しても本体消さないと
87 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 07:50 ID:Ib17IY4m
ステムヴォリュームインフォメーションってフォルダがあって そこにウィルス700個くらい入ってたんですがあれはアウトですかね・・・・ 復元機能offにして全部駆除しましたが・・・・。
( ゚д゚)
>>76 でも、再起動したらまたノートパッドになってる
>>96 再起動する前にあやしいスタートアップを外す
92 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 08:42 ID:aXTNCh5x
凶悪な「まんこウィルス」が出たらマスゴミはどう報道すんだ?
結局キンタマは報道されたのか? .Bや.Eとは別物なんだろ?
95 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 09:11 ID:VWkLyy3l
W32.HLLW.Goldenball
そもそも、「キンタマウイルス」の名の由来は
99 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 09:34 ID:VWkLyy3l
デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。 からだしょ。
>99 なるほどね。 じゃ、ワレメちゃんウイルスもあるかもね。
ねぇ、.exeと.htmlに触れてないのに感染したんだけど、 これって亜種ってやつですか?
感染したって事はどこかで踏んでる罠
妙に自信ありげに踏んでいない、触れていない という者こそ自分がドジ踏んでる法則
踏む・・・ exeをダブルクリックする。DOS窓でファイル名リターンとやる。 「ファイル名を指定して実行」で選択→OK押下。そのexeを 呼び出してしまうありとあらゆる他のプログラムを実行しない。 htmlをダブルクリックする。ブラウザから「開く」。そのhtmlを 開いてしまうありとあらゆる他のプログラムを実行しない。 あと、「シングルクリックで実行」と設定しながら踏む踏まないと 論じてるヤシは、論外だな。まさかいないとおもうけど
いや、世の中には未だに 「マウスでクリック・・・押してください」と言われて マウスを持ってそれで画面を押す奴がいるかもしれない。 ということはだ、exe、htmlファイルを触る、踏むというのは(ry
>>105 シングルクリックですが何か?
>exeを呼び出してしまうありとあらゆる他のプログラムを実行しない。
先生はパソコンにお詳しいようですが、ありとあらゆるexeを実行しないで、パソコンでなにを
やるのか教えてください。
拡張子偽装を堂々と踏んだんでは
109 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 10:36 ID:Ku+hgWgd
初心者のしるもんです! ・とりあえずnyを止めるor削除すればOK? ・ルータ等があってアップロード出来ないユーザーは感染しても被害は少ない?
>>109 スキルがなければ、nyまるごと削除と再インスコ
亜種も多く、時限式に次に何のアクションをするか不明だから
アップしないからと安心しては、いけない
踏まないで・・・云々言ってるのは八割がた踏んでいると思う。
まじでexe踏んでなくて感染したのならその元ファイルがどうしても欲しい。 そんな高機能なウィルスだったらすげえ使えるじゃん。
115 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 10:51 ID:Ku+hgWgd
>>111 サンクス
メールでとかいう可能性も言われてますもんね
自分は見たところBには感染して無いみたい
でもトレンドマイクロのオンラインスキャンしたらWORM_ANTINNY.A
が大量に・・・・
Aについて調べて、とりあえず削除したんですけど、
気付いてなかっただけでずっと活動してたみたいです
でもAってキャッシュを消すってだけみたいなことしかわからなかったんですが、
被害ってそれだけ何ですか?拡散は別として
>>114 さすがにキンタマで検索してるとは書けなかったか
>>116 それは書けないだろ・・・
しかも、その記事を見る限りだと
キンタマを晒すウイルスには無反応みたいだから
Winnyで感染を広げるウイルスとしては,2003年8月に出現した「Antinny」
その変種である「Antinny.B」(トレンドマイクロ)や「Antinny.E」(シマンテック)などが見つかっている(関連記事)。
しかし,これらにはパソコン中のファイルを盗む“機能”はない。
トレンドマイクロ アンチウイルスセンターの西山健一ウイルス解析者によると「新種ウイルスはAntinny.Bとは異なる」という。
さらに「新種ウイルスには変種が複数存在するようだ。
今後,変種がさらに増える可能性は高い」(西山氏)。
3月17日19時現在,同社では変種を含めた新種ウイルスの“検体”の入手および解析を進めている最中である。
一番いい確認方法なに? いまだにはっきりしなくてびくびくしてるよ
とりあえずコピペ 538 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 04/03/18 03:34 ID:HuHGvPis windows2000SP4で、手が滑ってexe実行して感染してしまった。 ウイルスバスター持ってないので手探りでいろいろやってみたところ、 駆除に成功したっぽいので報告。 キンタマが作るexeファイルはなぜかタイムスタンプが 1992年とか古い模様。winntフォルダ、program filesフォルダで *.exeを検索して、タイムスタンプが飛びぬけて古いものをいくつか 削除した。 このことを行った結果、以下の変化が生じた。 ・消しても消しても復活するwinnt\regedit.exe(50KBの、アイコンがnotepadのやつ)が 復活しなくなった ・消しても消しても復活するdocuments and settings\local settings\temp\〜.txtが 復活しなくなった ・ファイル名を指定して実行→regeditで、メモ帳が立ち上がるようになっていたのが regeditが元通り立ち上がるようになった でも怖いので、一応明日まではLANケーブルは抜いた状態にしておくつもり。 このカキコはwinny入れてない代替機から。
当然だけど、ウィルス作者が関連スレをチェックして 更にばれ難い形態のウィルスに作り変えてる可能性 あるな。もう、イタチゴッコかもなw
>>121 デスクトップにショートカット置いてる奴のWinnyのショートカットに偽装して欲しいね。
一回目の起動でウィルス発動させて、ショートカットのリンク先を元に戻す。
たいていはクリック失敗したかと思って、もう一度クリックするだろ?
そうすればWinny起動で、ファイルをうp。
どうよ?
124 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 11:37 ID:LPUJ4u6k
winny使ってない人にも被害者はいるはずだから 刑事告訴されてもしーらねっと。
125 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 11:39 ID:kBevZoVg
>>64 漏れが落とした笠木忍タンの顔射動画にはバッチリAntinny入ってまつたよ!!
それは動画でVirusじゃなくて V i r u s 同 梱 だ っ た だ け だ ば か
動画にウィルス混入しようと思ったらWMVのスクリプトくらいだけど、ローカルの 動画ファイル再生時はWMPはスクリプト実行禁止がデフォだからまず大丈夫だな。
128 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 11:43 ID:bdyX61wn
つーか、今回のワームはヤバイ。 精神的ダメージってのは人によって受けるダメージの大きさに 著しく差がある。多くの人にとって何でもないような事だったとしても 自殺する奴が出てくる可能性が高い。 そうなった時、作った奴は良心の呵責に耐えられるのかね?
129 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 11:44 ID:kBevZoVg
>>126 でも眼鏡かけてまつたよ!
しかもそこに射精でつよ!
むっはぁ〜ですよ!!
>>128 考えすぎ、作った奴はそうなっても何も感じやしないよ。お〜、俺の作品はすげぇ〜
くらいにしか思わない。
>>128 良心なんかないから、ウイルスを作ってばらまくんだろ?
怖くて一枚もキンタマ画像みてないんだけど、 ニュー速とか見てるとなおなお以外にも 会社やオークションの情報みたいな、個人特定できそうな物 ながれてしまった人もいるんだな…
どうやら今回のは感染はまぬがれてたようだけど NEC-PCuserのファイル名でヴァリュースターとか ファイル詰め合わせでゾヌのログとかLive2ch見つかったら 誰かそれを報告してくだちい。おそらく大丈夫とは思うけど 万が一晒されてるの知らなかったら恥ずかしい
134 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:08 ID:kBevZoVg
135 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:10 ID:+0c0m+le
>>128 自業自得な面もあるが、被害者は、職を失う、精神的に追い詰められる
なんかのリスクを負うな。
で、加害者側は、企業の情報が流出し多額の賠償を求められる、
海外からの激しい訴追にあう、懲役刑を食らうなんかのリスクを
負うな。
まあ想像力の欠如した精神的にかなり幼い香具師が作者だろうね。
要するに、「割れやってる奴等なんか皆死ねよw」といった感情を持ち、
なおかつそれを実行に移すだけの異常性と暇を持った人物。
初心者はキンタマスキャンついでにAd-awareもやっとけ。 よく聞くPCが重い症状ははそこに原因があるかもしれんし。
たしかに俺がニュー速で祭りにされてたオッサンの状況になったら マジで早まるかもしれん…
今回のは晒して遊ぶ気になれないな
自分にもリスクが出てくるし(色んな意味で)
>>130-131 そういうのは見えない対象に対して作られるイメージだと思う
良心はあるよ、人は良い事をしながら悪い事をするって言うだろ
作者は面白いと思って作ったんだろうし、そこでイメージした感染対象者ってのは
恐らく自分が嫌いな人間なんだろう
イメージはイメージでリアルになると感じるものが変わるよね・・・
ぬるぽ等のウィルス情報や、キンタマの駆除法を 知らないまま利用しつづけるであろう人々・・きっとまだ何もしらない人 いるんだよなあ・・。
140 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:31 ID:M4JmugYH
>>135 「面もあるが」じゃなくって、単なる自業自得だ罠。
マスメーリング型のワームならともかく、nyのネットワークに情報を流出させるってのは
明らかに企業側の瑕疵だと思うんだけど。
ほとんどの感染者(Winnyユーザー)が違法行為を行っていたのは事実。 当然作者は逮捕されるとは思うが、さて告発したら、どうなるか見物でもある。 どっちも罰金刑に処せられる可能性はあるわな。
142 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:36 ID:RvgNlD9S
>141 民事と刑事ごっちゃにしてるだろ
144 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:40 ID:WFQizVPQ
簡単に言うとだなー 例えばお前がnyやら2chやらで見つけた オモシロオカシイSSやらlzhやらを みんなこれ見ろーとばかりに晒したとするわな そん時はオモシロイ で、そのSSやらに個人情報があって名前とか知ったとするわな その後、なんかのニュースでその名前の奴が自殺したと聞くとするわな そん時に自分がどう感じるだろうかって想像してみれってこった
145 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:41 ID:LPUJ4u6k
ユーザーは不起訴だと思うよ。 人数を考えると。
146 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:43 ID:RvgNlD9S
naoなんかは罰金100万程度で時間がさかのぼるんだったらよろこんで払う罠、
>>133 ゾヌでログを見ている画像が某キンタマ画像詰め合わせに入ってたよ
すいません、ダウソしたソフトのexeを実行したらwindowsデスクトップの画面上部から血が流れる アニメーションが始まっておどろいたんですが・・・これは何か悪質なプログラムなんでしょうか。 それとも単なるジョークソフトなんでしょうか。タスクバーにはCARRIEという名前がついていました。
149 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:48 ID:aSwA1gvk
150 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:48 ID:M4JmugYH
>>144 犯罪者が罪の大きさに恐れおののいて自殺しても、(・∀・)ヘエー と思うだけですが。
151 :
135 :04/03/18 12:48 ID:ewdHph4I
>>142 漏れは拾い食いの時はVMとOSXなのでとりあえずOKだよw
メインマシンでやるのは危険杉だろ・・・
>>140 「XXというサイトを能動的に訪れて感染する」場合も、作者の責任が
問われるので、「自業自得なので、作者は無罪」つーのはありえんのよ。
海外だと、ワーム、ウイルス放流した時点で有罪になる場合もあるし。
これnyしてない人が感染することはにゃいの?
153 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:48 ID:4LumL2k8
キンタマ幹線状態で、グロ画像デスククトップ最大表示、かつクラッシャーをデスクトップに配置でny起動。
154 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:49 ID:aSwA1gvk
>>121 スレを参考にするまでもなく解ってると思うよ。
156 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:52 ID:LPUJ4u6k
自業自得。
158 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 12:56 ID:RvgNlD9S
京都婦警も大変だ、、、
初心者でまだ違法なファイルを扱ってない奴が、掲示板で見たきんたまに触発されて 初チャレンジ...。 収集してめでたく引っかかり 自分がさらされた場合 逆上して 被害届けだす ケースがあるかも。 こんだけ騒がれると そんな 厨もふえるだろうな。
笑えるから作者は神でいいよ 引っかかったバカは自業自得(´,_ゝ`)プッ
162 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:03 ID:DqzqQmn1
他人の権利は侵害するくせに 自分の権利が侵害されると犯罪だとわめき散らすのってすごいな
163 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:06 ID:ewdHph4I
>>162 両方とも犯罪なのに違いは無いよ。
ただ、「犯罪者だから殺しちゃってもいいよね?」というのにYesとすると、
めちゃくちゃになっちまうって事だけ。
全裸で山谷に女の子が寝泊りしてレイプされれば自業自得だが、それでも
レイプした奴は捕まるってのに似てるw
今ごろになってどうやってnyで最初に流した作者逮捕できるの? あと過去スレ読んで素朴に疑問なんだが、ファイル共有ソフト使用者自身が (ウィルスのせいとはいえ)自分の共有フォルダからnyに流した個人情報を 落とした奴が悪意なくネットに上げてなんか問題あるの? TBCとかの場合とは違うように思うんだが。
165 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:12 ID:DAo2rNwV
なぁ、キンタマで検索したら落としてもいないのに完全キャッシュされてるのがあったんだが 感染してるのか俺・・・・・・?さらされてるのか・・・・?ガクガクブルブル
コングラッチュレーション ,―==7 Congratulation! コングラッチュレーション |く ___ _> Congratulation! fll`ーU+' `''、 ー=| おめでとう・・・・・・・・! _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_ . ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ おめでとう・・・・・・・・! おめでとう・・・・・・・・! . | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::| . |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::| 感染おめでとう・・・・・・・・・・・・! .. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡| /|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::| _,,.........、 ≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::| ヽ_,, ヽ ≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| /_> | :::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| |7 llう.. | ≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|. z-..,〃、 ム__ ll´.. | ::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::| / ミ 1´/ヽ==,... ::≡≡≡| \≡ヽ::| ヽ≡≡l .ljヽl | 刀、ミ _,,,..-`‐三=ー- ::≡≡≡| |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l. .|/ | ノ= ∠i /ヽ、≡≡≡≡≡ :|¬、≡≡ヽ. |≡ゞー=ッ |≡≡| __/ (ll ー゜\|ヽ. /≡::ヽ≡≡≡≡≡
[キンタマ] 俺のデスクトップ ひとみ [04-03-17](ファイル詰め合わせ) やばい
169 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:19 ID:ewdHph4I
>>164 「悪意無くネットに上げて」という部分に激しく無理があるw
170 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:19 ID:7DEltfSm
割れ厨撲滅のため、このウイルスを駆除するワクチンは作らないで ください>各アンチウイルスソフト会社様
ところでおまいら、アイコン偽装やってるファイルの拡張子を一括リネームするツールの需要あるか? 無論、アーカイブの中までやる。 需要があるんなら作ってみようかと思うのだが。
172 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:20 ID:+Yh0Mk7q
作者が逮捕とか言ってる奴は、 どういう風に作者を割り出すか教えてけろ
アプリ、ゲーム関係のファイルは、よほど確証が無い限りダウソ出来なくなっちゃったねぇ・・。 exe実行しないわけにはいかないもん。 いろんなスレで情報が錯綜しているから訳ワカメ。 漏れが辿った限りでは感染するとスタートアップのレジいじって 自身を自動実行する様に登録するって事だったけど・・ これ、スタートアップ以外のレジいじられて潜伏されたら玉乱な。。。 ソリティアとかデフォでインスコされてる可能性が高くて、なおかつ そんなに頻繁に立ち上げるものでもないアプリを発症のトリガーにされてたら 今は感染していないつもりの人でも・・(´・ω・`)
>163 それはちょっと例が共有者に甘くない? 生まれついての性別は過失じゃない訳だから 山で裸でいたってだけじゃな。襲われて当然ってのには同意だが。 似てるといえば、あれに似てると思った。 くり返し万引きする奴に、店主が怒って防犯ビデオの画像を公開したってやつ。 あれも賛否両論だったよーな。
>>174 最悪キンタマがBIOSにまで潜んでたら
BIOS再インスコしないと取り除けないって事か。
そうなるとかなり深刻だな
177 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:27 ID:LPUJ4u6k
winny使ってた奴に自業自得って言う奴が ウイルス制作者を庇うのが理解できない。
キンタマ落として解凍して閲覧したら感染するのか?
179 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:27 ID:v5nawcYV
>>172 著作権侵害容疑の逮捕覚悟で
警察に被害届けを出す。
IPか... 便乗してナリキリ君まで 家宅捜査されたりして(W
181 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:29 ID:LPUJ4u6k
>>179 普通にwinny使ってなくて被害に遭ってる人いるから
182 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:29 ID:ewdHph4I
>>175 そうだね。もっと適切な例としては:
「ある店で万引きをしたら、店の奥から怖いお兄さんが出てきて
拉致された。その後気がついたら北朝鮮にいた」
こんな感じかw
お前らしばらくヤバイの止めてポエムを共有して被害届けすにゃ
185 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:31 ID:+Yh0Mk7q
ってか、捕まった方がnyにとってマイナスだろ。 ファイル流して身元われるなら誰もやらなくなるよ。 こんなウィルスにひっかかる方がアフォだと思わないか?
186 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:32 ID:LPUJ4u6k
ウイルス作者が捕まった方が面白いじゃん
しかし 晒された奴本人じゃない奴の友人のメールアドレスや名前が晒されている場合 完全に被害者だし(W そいつの方が 今 被害にあっているから 結構その方向で被害届け増えるぞ。
道義的にとかじゃなくて単純に技術的に可能なのか知りたい 作者が掲示板とかで自慢して尻尾出したとかない限り無理っぽいんだが
Winnyをやってましたと声を上げながら、犯人が捕まるか警察が動くかどうかもわからない のに被害届を出す、または、被告もまだわからんのに、損害を受けた〜って民事で告発 するような奴がいるかどうかでしょ? 警察が動けば、また話は違ってくるだろうけど、特定の、それも著作権侵害で逮捕者が でるようなソフトを使ってる人しか被害者がいないのに、警察が動くか?ってとこだね。
作者はネタを提供してくれてありがたい もう落とすものなんてないしこっちの方がおもしろいさー
あっ これ利用して 復讐する奴でるかも^^; 嫌いな奴の住所と電話番号 名前 写真までさりげなく出して...。 住所ファイル作業中にきんたまにやられちゃいました (てへ) って事で 悪意の無い過失を装う奴 (汗
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:37 ID:tBzeT83E
>>187 その場合は、最初に晒した友達(例 nao等)に被害届けが行くんじゃないのかな?
193 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:38 ID:iAXMK54Q
トレンドの825でAntinny.Cとなってるがこれがきんたまの通名って事でOK?
194 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:39 ID:LPUJ4u6k
>>188 ウィルス実行ファイルに、作成したプログラムアプリの登録者名が埋め込まれているなんてことはないのかな?
196 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:41 ID:lxF6Plf3
このウィルス作者も馬鹿だよなー、 ここまで騒ぎでかくなったら警察も本腰いれて動くだろ。 2chのウィルススレに書き込んでたログ洗って、ローリング作戦で。 民事でも何億請求されんだろーな。 刑事民事両面でシボンヌだよな。
197 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:43 ID:LPUJ4u6k
作者が結構厨っぽいので 何か苛めたくなっちゃう
199 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:44 ID:lxF6Plf3
>>188 余裕で可能。
前あったニュースで読みにくいウィルスをどーのってスレで
キンタマとかナマエが上がってた。
作者もそんとき書き込んでるだろうから、ひろゆきがログ提出したら
その時点でアウト。
200 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:44 ID:tBzeT83E
もしどっかの公務員が住基ネットにつながってるPCでnyしてキンタマってたら・・・・・ ガクブル
あっ 政治家のスキャンダル記事 出版さし止めくらったライターが 腹いせに きんたま感染して ネットに記事をスクリーンショットで流したりして^^; それやったら マジ 警察 政治家にケツ蹴られて動くかも。
作者は複数なのは確実。それにどっかで雇われて作られたものだろう。 こんなの個人的に作る馬鹿はさすがに居ない。ここまでする理由はただの一般人にはないし。 明らかにどっかの企業の違法なチームだな
今頃わかったような顔して「exe踏む奴は馬鹿」とかレスしたり、>196みたいな晒された馬鹿 が定期的に出てきて、憂さはらししてるのを見るのもおもろい。 捏造はでてくるし、亜種も増えるだろうし、作者はマジ神だな。
205 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:52 ID:LPUJ4u6k
>>203 どっかの企業の違法なチームが
ここまで影響のあるもん作るかね?
206 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:53 ID:lxF6Plf3
>>203 作者は複数ってこんな短いソース書くのに複数のわけないじゃん。
普通に理系のまぁまぁ成績の良い学生さんと予想。
まず、最も古いキンタマ、及び名前は違っても同様のSSを
実験時にVPCか何か使って仮装Winマシンで流してるだろうから、
それを見つけて、あとは2chのログ洗って
まー。日本の警察なめない方が良いよ。
作者は神は神だけど。
>196 日本でウィルス作者が逮捕されて何億も払った例ってあるの? >ここまで騒ぎでかくなったら っていっても今の時点で大騒ぎしてるのは、まだダウソ板住人含めちゃんねらだけじゃね? いわゆる一般人への感染が増えてこないと無理なような 亜種が出てくることを考えると自分も他人事とは思ってないけど、 あんまり大げさに書くとキンタマ感染者にみえるよ
209 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:53 ID:LPUJ4u6k
>>204 俺は感染はしていないようだが
ひょっとして知り合いが感染していて・・・(ry
と思うと腹立ってくるぞ
196 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/03/18 13:41 ID:lxF6Plf3
このウィルス作者も馬鹿だよなー、
ここまで騒ぎでかくなったら警察も本腰いれて動くだろ。
2chのウィルススレに書き込んでたログ洗って、ローリング作戦で。
民事でも何億請求されんだろーな。
刑事民事両面でシボンヌだよな。
199 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/03/18 13:44 ID:lxF6Plf3
>>188 余裕で可能。
前あったニュースで読みにくいウィルスをどーのってスレで
キンタマとかナマエが上がってた。
作者もそんとき書き込んでるだろうから、ひろゆきがログ提出したら
その時点でアウト。
206 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/03/18 13:53 ID:lxF6Plf3
>>203 作者は複数ってこんな短いソース書くのに複数のわけないじゃん。
普通に理系のまぁまぁ成績の良い学生さんと予想。
まず、最も古いキンタマ、及び名前は違っても同様のSSを
実験時にVPCか何か使って仮装Winマシンで流してるだろうから、
それを見つけて、あとは2chのログ洗って
まー。日本の警察なめない方が良いよ。
作者は神は神だけど。
>>196 テロ警戒とか人命かかってるこの時期に、Winnyユーザーが困るだけのちっぽけな騒ぎに本腰
入れるほど警察は暇じゃない。
たまにはニュースでも見ろ。
まったくだな
213 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:57 ID:lxF6Plf3
感染はVPC上でさせてるけどw そもそも.exeは一回VPCで踏ませてからじゃないと開けないしね。 VPCウィルス感染しても復帰5分もかからないし 楽で良いよ。話題になったウィルスとかなんでも試せるし HDDフォーマット計のトロイふんでも平気だし。
妄想に過ぎないけど作者は同人サークル関係者の予感がする・・・ サークル同士の確執とか自サークルの割れに業を煮やしてとか、 その辺が動機の悪寒。。。と言ってみるテs(ry
>>213 キミ、頭悪いじゃなくて、弱いって言われない?
考えると 悪意のある奴が意識的に使える「きんたま」だな(汗 名誉毀損目的の画像や悪意のある文章まですべて 「きんたま」の所為にして。 わるいのは 「きんたま」の作者ですと言い逃れできるツールを提供してくれている 結構恐ろしいぞ。
217 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:00 ID:YBjymvms
>>206 >実験時にVPCか何か使って仮装Winマシンで流してるだろうから、
だったら実験時に仮想ネットワークで実験するだろ。
218 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:01 ID:LPUJ4u6k
>>211 警察にもそれぞれ部署があると思うけどね。
あと、困るのはnyユーザーだけではない。
>>218 え、感染してもnyしなければ問題ないよな?
220 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:10 ID:lxF6Plf3
>>218 そういう事、明らかに無関係な第三者まで巻き添え食って晒されてる
からね。
あと、大学の頃の同期とかと比べたら頭弱いかもしれないけど
完全にロジック破綻してる122みたいな書き込みとか
189みたいに
>または、被告もまだわからんのに、損害を受けた〜って民事で告発
>するような奴がいるかどうかでしょ?
みたいに法律全く分かってない書き込みした上に間違え気づく能力
すら無いから、鼻息荒くしてよろこんでるzTRhODONにだけは
頭弱いとか言われたくないよww
221 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:12 ID:LPUJ4u6k
>>220 晒されてそんなに悔しかったの?
たった一人で熱い長文レス乙です。微妙に日本語がヘタなところが笑える
>>220 >間違え気づく能力
おまえが身につけた方がいいんでは?
まぁ、まずは落ち着けよ。
だからつまんねぇ偽装にひっかかって晒されるんだよ。
いちいち感染した奴が〜とかホザク奴消えとけ。 右翼左翼とか出川妊娠言って話を白けさせてる奴と同じ
>>211 デスクトップ晒しより、「詰め合わせ」の方が問題。
情報流出に関して企業が神経質になってるから、大きな問題に発展する
可能性はある罠。
メアド程度なら1件千円〜5千円程度、企業の機密(個人情報等)になると
1万円〜5万円が民事訴訟の相場。(YBBの500円は常識外れ)
こんな損害賠償請求を受けたら、流出させちゃった社員のいる企業が
ワーム作者やWinnyそのものに関して刑事訴訟起こしたっておかしくないっしょ。
ぬるぽウィルスを今回のキンタマウィルスの騒ぎで初めて知った奴もいるみたいだし この騒ぎが一段落しても、キンタマにかかる奴は永遠に消えないだろうね。初心者どもご愁傷様
>>219 今回のキンタマに関してはそうだろうが…
nyに接続する機能やメールする機能がついた時点で。
おーい… 誰かトレンドのパターン825でキンタマが引っかかるかどうか試したヤシはいないか? リリース読む限りAnti.C≠ωの気もするが
>>227 訴訟はあるかもしれんが、まずは当該社員だな。
感染はnyに関係なくても、拡散させるにはnyを起動した事実がある。
>ワーム作者やWinnyそのもの
ワーム作者はともかく、nyは難しいな。
>227 キンタマ作者の責任は責任として、どう考えてもセキュリティが甘い上 そんな社員がいる企業が悪いと思うが。 訴えるのはいいが責任転嫁のようで、世間からは白い眼でみられそうだ。
233 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:43 ID:LPUJ4u6k
winnyを起動することに違法性はあるのかな?
naoに同情することはないが彼の奥さんや子供には同情する。 身近の人間が感染した場合にとばっちり食う可能性があるのが怖い。 キンタマ対策がとられたとしても一度流れたキャッシュは消えることはなさそうだし。
>2chのウィルススレに書き込んでたログ洗って、ローリング作戦で。 何かのクラスタでnyに放流したのが最初だったらどう? 書き込みなんか関係ないじゃん。 もうこれ以上ムダレスすんな。
236 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:49 ID:Q7DQ8Fn/
うああああああああああああああああああああああああああああ 今、ny起動したらノートンがanntinyを検出しまくり!!!!! なんじゃこりゃ。
>>233 オフラインなら無い。っつーか、オンラインでも起動だけで違法な訳はないでそ。
違法キャッシュ保持してるか、うpフォルダに違法ファイル入れてない限り。
238 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:53 ID:Xyg/xAjk
感染した奴が〜とか言ってる奴が感染してるんだろ? しかし時計いじって感染させて時計元に戻して分かったけど この作者粘着だわ。 アウトルックは使わないじゃ無くてアンインスコしないとだめだな
240 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 14:57 ID:Xyg/xAjk
キンタマ擁護厨必死すぎ笑 あんまり他人の犯罪者の心配すると 本人だと思われてお前が取り調べ受けるぞ ファイル共有と違って不正アクセス防止法は捜査しっかりやるしな
241 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:00 ID:Xyg/xAjk
239古いマシンで自分で試しな 祭りの二次会をむざむざ潰す気は無いから
ID:Xyg/xAjkは、ID:lxF6Plf3が携帯から書き込んでおります。 ところで、ローリング作戦ってなんですか?
>>240 (・∀・)コンニチハ!!
そんなにカリカリしないでもっと祭りを楽しもうぜ
やるならとことん最後まで
どうでもいいけど、改行・句読点も使えない人はよそへいってくれないか? 日本語も満足に使えない奴は書き込まないで欲しい。
>>246 日本人じゃない人にそこまで望むのは酷という物ですよ
>>230 ひっかかるのとひっかからないのがあるな。
HTMLのobjectタグから実行される亜種はひっかからんかった。(サブフォルダに本体が居るタイプ)
ちなみに「詰めあわせ」内によく居る
けどコイツ実行しても何も起こらん。
レジストリ書き換えてないし、本体もコピーされないし、時限式なのかもしれんが
本体即削除したから終わりかなっと。
>>133 釣りだと思うがスクリーミンイーグルプロ?
>>248 レジストリ書き換えない新バージョンって、どっかで書き込みあったと思う
とりあえず不可視解除して怪しそうなフォルダ&ファイル見つけてみたほうが良いかも
251 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:21 ID:i/uSG51Z
243必死だな今俺は喫煙室だよ。 ちなみにこれが 携帯からな、改行されてないからすぐにわかるべ 今スキャンしてるからちょいまて
252 :
230 :04/03/18 15:22 ID:iAXMK54Q
253 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:23 ID:QkRmlTdu
>>24 の奴踏んじまったっぽいんだけど、当該ファイル削除だけでおけ?
バスターの有効期限が4月までの漏れとしては、金玉に一番速く対応したとこのにするぞ。
検索引っ掛かるのはキンタマの中のぬらりぽんだけじゃね?
257 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:31 ID:lxF6Plf3
もどったらスキャン終わってた。
>>230 とりあえず825では検出されないですね。
@PBG4/WinXPHome
>>ID:Xyg/xAjkは、ID:lxF6Plf3が携帯から書き込んでおります。
勝手に認定すんなw認定厨かよw
必死すぎるぞwお前が作者じゃないんだったら滑稽でしかないぞ。
それともひきこもりのお前の荒んだ心を代弁してくれた
「神」とかおもってかってにシンパシー抱いてるのか??ww
258 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:37 ID:lxF6Plf3
ごめん824だ。 とにかく最新版で検出されません。 ちょっと出かけるけど、あとでで良ければいつでも 検出されるか実験協力はしますよ ではでは。
「w」ばっか使うと頭悪そうに見えるから止めてくれ。
「w」 これよりも 「ω」 時期的にこっち
261 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:39 ID:lxF6Plf3
NAVもあるんでどっちでも協力できます。 ではでは。
きんたま → ω 辞書登録完了
263 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:41 ID:z3BPhu40
fusianasanトラップで作者割り出そうぜ!!! 名前欄に「fusianasan」入れてねください、っていうスレ立てる。 作者が知らずに入れるとIPばれてあぼーん
264 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:43 ID:riL3BLl/
つーかこれ→ωってマンコじゃん
ω
266 :
230 :04/03/18 15:44 ID:iAXMK54Q
>>257 あ、最新はコントロールリリースの825ですよ
これは自動アップデートでは更新されませぬ
825の更新でAntinny.Cが対応してるんでこれにきんたまが引っかかれば
「Anti.C=きんたま」という事になりますが248氏によると一部しか
引っかからんようで
多分この調子でAntinny.D.E.Fと続くんだろうなぁ
267 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:45 ID:Xyg/xAjk
D0N消えたな藁 ID切り替え中か?
[キンタマ] 俺のデスクトップ 西村博之 [04-03-13].jpg これはネタでつか? ほしいんだが
naoの詰め合わせが、ウイルスでした。 トレンドマイクロのオンラインで検出されて、駆除不可能といわれてどうしようかと悩んでます
[キンタマ] 俺のデスクトップ [名前」 [日付].jpg のって落としても大丈夫だよな? jpgにウイルスが埋め込まれてるってことはないんだよな?
271 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:48 ID:6XjPP9Xc
久々にノートン買ってきちゃったよ・・・ 1万円の散財だ・・・(2ユーザーパック)
272 :
248 :04/03/18 15:49 ID:E0iaw+h6
あ、ごめん、PE_Parite.Aとかいう違うウイルスだった。
特典写真.jpg .exeも824でひっかからんな。
トレンドはどのタイプに対応したんだか?
>>250 サンクス。そんな亜種も居るのか。
不可視にはなってないので探してみたが見つからず。再起動してみたが怪しいタスクも無く、
UPフォルダにも何も無い。
試しに踏んでみただけなので、もう少しこのまま様子を見てみます。
273 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:49 ID:Xyg/xAjk
Athlon64/5900XTな 俺をVPC使ってる腐れマカーと同一認定してる時点で終わってる 氏ね
>269 解凍してからスキャンにかければいいだろ アフォか?お前
upフォルダがなければ、きんたまに感染しても平気なの?
278 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:51 ID:6XjPP9Xc
>>269 あれは駆除不可能でいいんじゃなかったっけ?
ファイルの場所確かめて手動で削除するんだったと思う
>>274 ちゃんと拡張子がjpgって分かってるのはビューアで開いてOKなんでしょ?
jpg .exeがあるってことで、jpgにウイルス埋め込んでるなんてのはないんでしょ?
>>272 (248)
あるぇー
825じゃなくて824での結果って事?
825は試してない?
(ファイル詰め合わせ)って別のウィルスも入ってるんだな……
283 :
269 :04/03/18 15:53 ID:PNL8384r
naoの持ってたファイルがウイルスだった
285 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:55 ID:Xyg/xAjk
269 何ウィルスかによるだろ。 古い奴なら無料の駆除ソフトあるし。 っていうかウィルス駆除ソフト無しに祭りに参加する お前が凄い まさかオンラインじゃ駆除出来ないの知らなかったわけじゃないよな?
>>279 亜種は存在するかも解らんが…報告はされていない。
ビュワーで見る分には多分大丈夫。
オンラインじゃ駆除出来ないの? なんで? どうしたらいいの? ウィルスチェックソフトってインターネットにあるの?
>>287 thx
デスクトップ画像集めるなんてアフォなことしてるの俺だけ??・・
>>288 まとめサイト巡回してくれば?
みんな書いてあるから。
291 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 15:58 ID:se/YCvyo
ノートン更新すればもう対応できるようになったんですか?
293 :
うんこ :04/03/18 15:59 ID:dc2Z60dJ
なにやらまた変なウィルスが出てきたぞ [キンタマ] 俺のデスクトップ ウィルス駆除ツール eNYtypeCHELL.exe たぶんデスクトップにうんこファイル作ると思う。
>>285 troJ_kill filesXってやつ去年の12月のウイルス
駆除できないのは、さすがに知ってた。駆除ソフトもってねぇ〜 金無い
無害なexeファイルに感染するいわゆる本当の意味のウィルスなら 駆除できるだろうが、それそのものが悪意を持つexeファイルなら 駆除(=exeファイルを正常に戻す)できなくてあたりまえ
exe偽装されていないただのjpgなら IEでもスクリプト系を実行しないようにしていれば無害だと思うが
パソコンの持ち主が女性でも「俺のデスクトップ」になるのですか? 「私のデスクトップ」とかになるのですか?
OSクリーンインストールしろ
>>298 [オマンコ]私のデスクトップになるよ
これ内緒
301 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 16:03 ID:Xyg/xAjk
無料のやつでも念のためいれとけ
>>289 俺も収集してる。
エロ画像を閲覧してる瞬間とかイタいのがあって面白い。
明らかに誰かが作ったネタ臭いのもあるしね。
次は専用ブラウザの書き込みログを放流するウイルスとか出ないかなー。
303 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 16:05 ID:Ng6vuQt5
304 :
248 :04/03/18 16:05 ID:E0iaw+h6
>>281 先走ってすいません。試してません。
ってゆーかコントロールリリースってなに?
ああ、すいませんすいません。
305 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 16:06 ID:Xyg/xAjk
なんだトロイかよ 感染したんじゃないのか
>>297 なぜキンタマとはっきり書いてくれないのだろう・・・
わからないぢゃないか
よりにもよってキンタマ詰め合わせのhtmlを踏んでしまった気が・・・ 直ぐに回線抜いて感染確認とったんだけど該当ファイル無し 踏んだ瞬間出来るファイルってないんでそか?
309 :
うんこ :04/03/18 16:12 ID:dc2Z60dJ
>>293 たぶん
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\うんこー.sql
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\うんこー.com
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\うんこー.obj
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\中学生美少女排尿うんこーうんこー.mov
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\中学生美少女排尿うんこーうんこー.mng
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\幼女うんこー.mp4
などなど多数。
作られるのじゃないかと。。。思う
upフォルダを持たない場合は どっか別の場所に隠しでフォルダでも作ってそこからupされるのかね? 中身スゲーみたいけど、感染したらイヤーン ダウソしてきたキンタマなファイルはウイルス入り?
312 :
名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 16:19 ID:se/YCvyo
zip以外なら普通に落としても問題ないのかな? aviとかmp3なら関係ないよね?
313 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 16:20 ID:ulmKSO4S
ノートン対応した?
906 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 13:26 ID:a7BwTDVJ すいません。nyのUPフォルダに自分の画面画像が出来るのですが 消してもいつの間にか作られます。 これはどの設定をいじるといいのですか?
315 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 16:22 ID:Xyg/xAjk
実際は対応してないんじゃなかったっけ? しかし犯人は捕まったら禁固何年くらうんだろうな〜 周りに自慢してたりしたらアウトだよな
316 :
248 :04/03/18 16:24 ID:E0iaw+h6
>>311 情報ありがとう。恥ずかしながら日本サイトしか見ておらず知りませんでした。
正式リリースまで待とうと思います。
ちなみにエンジンを7.000にしてみましたが、新機能WormTrapも検知できず。
→特典写真.jpg.exe
犯罪心理から言って犯人は絶対関連スレに張り付いてるよね。 もり下がったところで新ネタ投入か、解析が進みそうになった時に 誤誘導するか、といった要所要所で書き込みを何度かしているはず。
>>307 房が変な名前付けたせいで無用の混乱
ネタに興味ない奴は迷惑旋盤
>>312 今までの奴と同じ。
zipだろうとなんだろうと落とすだけでは何ともない
キタキタキター 100個あまりがダウソ試行待ちぃぃぃぃぃ
AtaraxiAのBBSが落ちてるのはおまいらのせい?
(・∀・)コンニチハ!!
トレンドマイクロ認定のWORM_ANTINNY.B exe : 233,472 Bytes 今日見っけたモノ 特典写真.jpg.exe : 393,216 Bytes 名簿2.txt.exe : 49,152 Bytes 踏んでないので何とも言えんのですが参考まで
もうキンタマなんて怖くない 俺には脳豚先生が付いているから 後は高速でしごくだけ
>●nyを接続すると知らない間にそれを落とされる。 これって仮に感染して、キンタマ画像or詰めが存在してるのを確認、 それ以外に何もUPフォルダにもdownフォルダにも入れずにしておいても、 UPしてる事判らないの? んなわけないか。 わざと感染してnyに繋いだ人いる?
337 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 17:37 ID:Tqypebb/
339 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 17:42 ID:Tqypebb/
(ノ∀`) メッカッチャッタw
341 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 18:02 ID:Xyg/xAjk
とりあえずd0nが怪しいと感じたので警視庁に通報しとこ
>> ID:Xyg/xAjk (・∀・)コンニチハ!! 改行・句読点・レスアンカーぐらいちゃんとしようね。 必死に携帯からご苦労さん。
キンタマ専用Nyとシステムディスク専用にHDDを一台追加したいが金が無いよ。
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 18:08 ID:l0Q2hJYG
>>343 VPCを使うのが簡単だよ。MS製になっちゃったけど、評判いいよ。
祭に乗り遅れてnaoたんの画像鳥損ねた・・・。皆藁田藁田で楽しそうじゃないか(;´Д`) 画像のある所キボン!!
346 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 18:16 ID:PzbkeN8i
で345が感染して(・∀・)コンニチハ!!
349 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 18:25 ID:p8PfpxTo
>>343 2000 XPの人なら制限ユーザー作ってそこにNYいれて使うってのはガイシュツですか
メール送信 regedit削除 レジストリ書き換えまでなら防御できるかも
HDD内のWinny.exeを探すとか聞いたけど、Winny.exeのファイル名を変えても意味ないのかな?
同一時間に複数SS取るって可能? ところで誰か土山にうのキンタマ持ってないか? あれの画像に映ってる時計の時間がアルゴリズムに合ってないらしんだが PC起動時に乱数決めて動き出すのか?
やい、おまいら! (・∀・)コンニチハ!!
潜伏型のWhiterってノートン先生でもみっけられるの? なんか放課後?とかってエロゲかなんかで、インスコ後に トリガーが仕込まれてたとかってわめいてたのが一ヶ月ぐらい前に いなかったっけ?
355 :
248 :04/03/18 18:44 ID:E0iaw+h6
>>248 で書いたHTMLから実行するヤツですが、何度か再起動してたら発病しました。
症状としては、regedit.exeのメモ帳化と、レジストリの自動起動設定、UPフォルダへの
アーカイブファイル作成です。
が、SSは取られず、UPフォルダにも置かれません。上記のUPフォルダのアーカイブとは
Downフォルダ内の任意のファイルをワーム本体とLHAで固めたものです。
具体的には、Downフォルダ内に ほげほげ.avi がある時は、
ほげほげ.avi と ほげほげ.folder と ほげほげ(2)フォルダを作成し、フォルダ内に
ワーム自身であるxxx.exeを作成し、丸ごとLHA圧縮していました。
面白いのは、xxx.exeは、実行するたびに「top.exe」「サポート情報.exe」とか
ファイル名が変わります。
レジストリはWindows2000ですが、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run に
記述が追加。うちの場合Lhazディレクトリにlhazenv.exeの名前で寄生したため、
「\Program Files\Lhaz\lhazenv.exe /autorun」となってました。
この記述を削除し(regeditは他のマシンから別名でコピー)、再起動後本体を削除して
今のところ大丈夫です。
ワーム本体のサイズは可変のようで(?)、472,064、543,744、612,352Bytesとかでした。
なんか全然別のウイルスっぽいですが、参考まで。ぬるぽ無し。
まぁ多分時限式でメールだすんじゃないの? 例の「Nyやってます」の文面のやつ
04-03-18少ないねw
キンタマ予想 1段階 nyでデスク画像&ファイルばら撒き 2段階 nyでドキュフォルダばら撒き 3段階 勝手にメール送信 4段階 ・・・・・・・
>>351 ありゃどっかの誰かが私怨でやったという話もあるから合って無くても
不思議じゃない。
>>356 その文面はアーカイブに同梱あるいはtempに生成されるtxtの内容なんですが。
360 :
248 :04/03/18 18:53 ID:E0iaw+h6
おまけ:HTMLタグ実行ワーム踏んだ時のログ(%windir%setupapi.log) ファイル C:\Winny2\Down\kintama\[キンタマ] 俺のデスクトップ [04-03-15](ファイル詰め合わせ)\pics\untitled.exe を C:\WINNT\Downloaded Program Files\untitled.exe へコピーしています。 署名されていないファイル、または不正な署名のファイル (C:\Winny2\Down\kintama\ [キンタマ] 俺のデスクトップ [04-03-15](ファイル詰め合わせ)\pics\untitled.exe) が インストールされました。エラー 0x800b0100: サブジェクトに署名がありませんでした。
>>359 その文面を引っ張ってメールを生成するかも知れないという可能性を否定できるか?
363 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 18:59 ID:LPX8I8hM
バスター様がうpDeteしたぞえ
>>363 うpでーとに失敗する。。。(つД`)・゚・
ActiveUpdata 内部エラー
>>362 否定できません。
が、元々その文面だけを見て「メール送信する」という話から一人歩きしだした
問題なので。
不確定な事はできるだけ控えたほうが良いかと。
可能性ならなんだって言えるね。
>>363 コーポレートエディションで確認
しかし手元に菌がない(w
あとコレ書いてる時点でリリース資料がUSにも無いね
>>366 可能性の話しちゃいけないってこた無いと思うが
最も俺にとっては他人事だけどな
もしかしたら(・∀・)コンニチハ!したPCの持ち主が、四月一日に一斉にインキンになるかもしれんしな。
金多摩ウイルスはデスクトップ上に作ったショートカットもとのフォルダ(myDocuとか)もやられますか?
■キンタマ■
感染ルート
・nyあるいはそれ以外の方法でキンタマワームを踏む。(ex.特典写真.jpg .exe)
・IEや拡張子「.folder」のバグを利用し、自動実行させ感染。
感染確認方法
・Upfolder.txtに登録したことのないフォルダが登録される。
・レジストリエディタ(regedit.exe)を開こうとするとメモ帳が開く。
・"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp" に"ユーザー名.txt"が作成ある。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に名前xxx データC:\Program Files\xxx\xxx.exe登録。
・スタートアップに該当プログラムを登録。(msconfigで確認)
駆除方法
・Winnyをフォルダごと削除、そしてWinnyを再び入れ直す。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの怪しい値を削除する。
・C:\Program Files\xxx\xxx.exeを削除、 スタートアップからも該当プログラム削除。
症状
・感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
・デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。その時UpFolder.txtも書き換えられる。
・nyを接続すると知らない間にny経由でこれらを落とされる。
・各exeファイルはそのアイコンの本来の動作も同時に行うので気づきにくい。
例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示する。
予防対策
・推奨無視ワード「キンタマ」「デスクトップ」。
・今回に関わらず、nyで落とした.exeファイルの実行を控える。
まとめサイト
http://www.geocities.jp/kim_virus/ http://myui.s53.xrea.com/kin/index.html http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/f00/colm_f42.htm
キンタマはありとあらゆる可能性を秘めている
テンプレ改訂しました。 プログラム削除までしないと復活する模様。 他の症状はまだ錯綜中って感じです。
散々既出かも知んないけど、今現在UPフォルダがなかったらとりあえず晒されてはいないってことでFA?
ダウソ→解凍→先生でスキャン→全ファイル極窓チェック もう常にこんな感じ。 キンタマexeも.folderもバンバン出てくるし… マウスの操作がかなり慎重になりますな…
オレもバスターupデートできんかった。
ウイルス対策ソフトをバージョンうpさせない亜種ができたら・・・orz
キャッシュとか消してもダメなんで、トレンドのうpミスっぽい
ダウソフォルダが共有フォルダに追加されてしまうのは何でつか?
うpデート出来ないなら サイトから最新、落として自分でインスコ
トレンドマイクロのサイトで検索エンジンUPDATEしたら オンラインUPDATE反応しなくなったよ
漏れはさっきアップデート失敗して、暫くしてアップデートしようとしたら最新だとでたよ。失敗してから何もしてないけど。
384 :
383 :04/03/18 20:10 ID:jUWNqe5o
今またアップデートしてみたら、今度は成功した。
警察も人間 winnyもすりゃ幼女誘拐もする
俺は人間だが winnyも幼女誘拐もしない
珍しい話でもない うちもそうだし
389 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:20 ID:2oydCwj7
バスターうpでーとでキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
392 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:30 ID:zincsJXw
レジストリエディタ開こうとするとメモ帳が開くんですが これってキンタマにやられてますか。
393 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:30 ID:uCGIuYTy
良心の呵責で自殺するならワーム作者よりまず47じゃないのか? 権利者である企業・個人にダメージを与え、一度情報が流れたら消し去りようが無いnyネットワークを構築した。 キミらが個人情報流出ファイルを共有して何も感じないように、ワーム作者もまた同じだろう。 アングラは弱肉強食、良心の呵責などありえないということだな。
>>390 >そんなことより大事件だ! あの「てるみ」が整形
最近こういう1行での妙な空白があると用心してしまう…
395 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:31 ID:Kf2Vrjci
>>392 (・∀・)コンニチワ!!!
ノートン先生ってキンタマ対応した?オンラインスキャンでも対応していれば・・・・。
396 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:48 ID:hykf+LN1
ウィルスバスター対応したの?
(・∀・)コンニチワ!! だった・・・_| ̄|○
いつしかの深夜3時くらいにキンタマスレをLive2chで開いたらノートン先生が反応したんだけど これって感染してる?
400 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:56 ID:0apuwHcT
あー強姦してー
401 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 20:56 ID:aSwA1gvk
>>399 ツーアウト満塁
ツーストライクスリーボール状態だな
>>401 大丈夫ってことか?
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
>>401 それは山下たろー君なら、必ずホームランの展開ですよ
404 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 21:08 ID:MqRjxysg
とゆうか先生、無駄にLive2chに反応しすぎ
で、大丈夫か駄目なのか教えてヽ(`Д´)ノクレヨ ヽ(`Д´)ノプンプン
>>406 マジレスすれば、画面も見えない環境が大丈夫と解るくらいならノートン先生いらねー
心当たりが合って不安なら、システム再インストールしてnyを起動しないこった
>>407 ヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
デスクトップに土佐礼子の画像を設置完了 さあて感染するぞー 感染するぞー
ノートン先生が居れば無問題 ところで。。。nyのトラフィックは戻ったのか?
大丈夫と言う訳だな おまいらありがとぉ〜 ...(´З`)チュッ
415 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 21:21 ID:7GCa2Svf
で、パターン826でもきんたまは引っかからないの?
AVG対応してるのかな 不安だ…
(・∀・)テレマカシ!
>>417 ヒューリスティックスキャンをオンにしておけば
警告が出るという報告はあった
本当にキンタマかどうかはわからん
421 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 21:37 ID:7GCa2Svf
ニュー速+の方が役に立つな 一連のAntinny亜種とキンタマは全く別物で確定だとよ つまり現時点でキンタマ対応しているのは皆無だと
>421 それはもうこのスレでも既出だよん。 今は皆他人を虐めて楽しんでるみたいっす。
Antinny亜種の方に感染したみたいなんだけど、対処法おせーて ちなみに症状は、キャッシュが全部消えてwinnyフォルダがあるところに pp***(*の所は覚えてない)とかいうフォルダが出来てますた
[キンタマ]ウィルス本体 とか書いてある奴、Antinny亜種ばっかだな
AVGのヒューリスティックスキャンってのは未知のウイルスっぽいのを見つける機能なんで キンタマを怪しんでも不思議ではない 試してみる気はまったくないけど
>>421 記事読めば症状が違いすぎて別物と分かる。
記事やFAQを読まないで質問してくるのが勘違いしてるだけ。
あとキンタマはノートンは対応したらしい。
もちろん亜種は未対応。
あなたもログ読んでから書き込みましょうと・・・ry
>>423 テンプレのAntinny対応と同じ手順でして怪しいのも削除でいいと思う。
今日吉野家某店で俺がトイレに入ったとき聞いた話だ。 個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。 普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり 「おぅ、こんちは」 と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので 「こんちはっす」 と答えたさ。そしたら 「最近どう?」 とたわいのない話してきやがった。しょうがないので 「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」 と適当にお茶を濁した。そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で 「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」 ・・・ 俺は涙が出たね
ぬるぽウイルス踏んでしまった… 感染するとwin.iniに[ぬるぽ]を書くけど、俺の場合 [ぬるぽ] ぬるぽ=C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\LKEIDEF\Winny10603[1]\Winny\ ってなった、恐らくwinnyを初めて起動させたときにIEのテンポフォルダーで実行させたからだと思うけど このパスってどこから拾ってくるの? テンポフォルダーを空にした上で、わざと踏んでみても同じ値が書き込まれました。
キンタマの亜種ってのは、感染する方法というかウィルスの隠れ方と やることはキンタマと同じ?ただアンチウィルスソフトで対応してないってだけで
431 :
345 :04/03/18 21:59 ID:x2DqecBv
知ってるがお前の態度が……じゃなくて 自分で探せ
ワード文書ってたしかウイルス組み込めるよな?
434 :
431 :04/03/18 22:39 ID:x2DqecBv
>>432 すみません、情報探し疲れていたので。どうか愚かで助平な僕に教えて下さい。
「俺のデスクトップ」地引してるんですが、捏造?ばっかりで面白いの一つも無く。
ショートカットばっかりでデスクトップのスクリーンなんてまったく無いのです。
[キンタマ] 俺のデスクトップ で検索してJPGなのがそうだよ。 詰め合わせにはSSは入ってない。
サイズが196KBで作成日時が1980/5/27 20:26で、 アイコンがjpgのアプリケーションが前落とした物 の中に入っていたんですけど、これってキンタマウイルスですか? ちなみに、そのアプリケーションは珍しかったので今も持ってます。 それと、落とした他のファイルにも同じサイズの物が入っているのを見かけました。 ちなみにノートン2004の最新でも反応しません。
437 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/18 23:03 ID:7fyb2Raa
一度感染して現在駆除完了と思われるが、心配なのでupフォルダかユーザー名.txt作成を監視して、作られたら速攻ログ吐いて強制シャットダウンかかる様にした。 まぁ、最悪抜かれても困る様な情報は入ってないのだが。
ウイルスに引っかかった馬鹿が狼狽える姿は見ていてホント笑えるよ。 死ねノロマども
なんか大学とかのPCらしきキンタマJPGあるけど、本物だったら大学やっばくね?
キンタマに感染してなかったよ! 一安心
うちのデスクトップ10Gぐらい物が置いてあるんだけど これ金玉ウイルスにかかったら全部持ってってくれるの?
・・・・TILTOWAITO
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ;
>>661-669 il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
445 :
431 :04/03/18 23:44 ID:x2DqecBv
>>445 その程度の知識じゃ2次感染しそうだから止めた方がいいよ。
愚かで助平な君が見ても満足するのなんてnaoぐらいだしw
落として見るならフォルダを詳細表示にして、htmlや.folderの罠に注意。
Upfolder.txtを読み取り属性にするんじゃなくってロックかけちゃえばいいんじゃねーの? 具体的にはファイルを共有不可で開くようなテキストエディタでUpfolder.txtを 開いておくとか。 まあメール送信はどうしようもないが
448 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 00:27 ID:talEE+OA
449 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 00:28 ID:saOWrSVM
キンタマ (・∀・)マダー?
ところで、ウイルスばらまいて警察に捕まった奴って、どれくらいだろう? ウイルス製作者の6〜7割は、捕まらずにのうのうと暮らしている気がするんだが・・・
捕まってものうのうと暮らす。
452 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 00:33 ID:6A5UEgQP
そんなことしないでも、Winny.exe など、Winnyと名のつくファイル、フォルダを Wimmyとかにリネームしとけば、しばらくは大丈夫なんじゃない? 多分、ファイル名の検索だけでインストールフォルダを検出してるんだと思うから。 そのうち、exeのバイナリまでチェックして検出するようになったら効かなくなるけどね。 もしくは、影武者のWinnyをドライブの浅いところにいくつかインストールしておいて 実際に運用するWinnyは深いところに置くようにするとか。
ウィルス作成者に助言してるだけだな、このスレ
htmlで実行されるって言うけど これを応用してfolder.httにした場合どうなるんだ? フォルダー開いた瞬間に感染ですか?
>>457 ユーザーからの貴重なフィードバックが得られるスレであり、
また、作者の励みになるスレでもあることは間違いない。
いろんな提案をしてますね
461 :
431 :04/03/19 00:49 ID:ggOkBBD1
>>446 (´・ω・`)ショボーン
基本的にはexeを実行すると画像(SS)が現れるんですよね?これが違うんですか?
実物も無いから良く分からんのです。なんか落ちてくるの亜種っぽいのばかりでフォルダ、XP標準の画像ビューア、メモ帳のアイコンすらも出てこない・・・もうちょっと情報くれませんか?元気があったらおながいします。
作者のセンスさいこー nyならではですごいアイデアだわ 他のウイルス作者どもネタパクんなよw
まあ、実際作者だったら このスレで言われるような事の上を狙うだろうがな 今回のキンタマだってSSとって流して それが興味を引くものだと想定して 2次感染で爆発的に広げようと考えていたわけだし
>>461 悪いことは言わんから、もう止めときなさい。
君がやろうとしている事はすっごく危険なんだから。
>>461 いったい何がしたいのかわかんなくて、過去ログたどってしまったじゃないか。
「直」 という漢字も条件に付け加えて地曳してみれ。
467 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:05 ID:6hqx7bc7
>>462 そんな事言ったらキンタマ作者だってネタパクッてるじゃん?
ユーモアはともかく、Winny使いならこんな様な方法思いつく奴は他にも居るて。
キンタマ作者はキンタマな点が秀逸な訳で
思いついてもコーディングするところまではなかなか至らないもんだけどな。 あと、キンタマってネーミングが確かに最高だったな。
>>ウィルス職人 次はSearch.txtをアップロードするワームを作ってください。
>>463 恐らく見てる。
nyの本体更新がstopしてしまった今となっては、もうウィルス駆除ソフト
に頼るしかないんだよな。
つーかこれからひっかかるヤシってこのウィルス知らんヤシかワンクリック
実行設定してる連中=メーカー製PC使ってるヤシばっかだと思うんだが…
キンタマの初出は某アニメキャプ職人が自発的に晒したものだったはずだが? ウイルス作者はパクっただけ
>>471 だからとんでもないものが流出しておもしろいんでしょ。
キンタマ作った奴がここを見ればにやついてるんだろうな
>>467 いやいや、デスクトップをSSしてうpするなんて普通思いつかんてw
他のウイルスなんて破壊や消去ばっかじゃん。芸がないよ
476 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:23 ID:jAT70cy8
(・∀・)ニヤニヤ
477 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:23 ID:uB1p4R76
●C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempに "ユーザー名.txt"無し。 ●レジストリエディタ(ファイル名を指定して実行→regedit)も正常。 ●詳細設定オプションで「システムフォルダの検索」と 「隠しファイルとフォルダの検索」にチェックして、Upfolder.txtを 全ローカルディスクに対して検索しても見つかりませんでした。 使用ソフトはwinnyV2.0b6.6(upフォルダ無し)。 これって感染してませんよね? ガクガクブルブル
478 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:24 ID:6hqx7bc7
ウィルス駆除ソフトばかりに頼ってる人達がファイル共有ソフト使ってるのは問題だなァ
479 :
461 :04/03/19 01:24 ID:ggOkBBD1
>>464 ありがとう、スナフキン。
>>465 これ、naoさんからのですか?と言うか漏れ激しく勘違いしているのかなぁ・・・
435さんが言うとおり検索してJPG・詰め合わせにはSSは入ってないとすると今までに落した中に(約50個)「jpg」があってもよさそうなんだけど。
ともかくnao画像を見る為にはnaoプレゼンツexeを実行しなければならんと思ってたんですが。
>>466 ありがとうございます!試してみます。
>>479 おまえ、激しく勘違いしてる。
絶対落とすな。感染する。
感染してもここで駆除質問するな。
高速でスッチャスッチャ
482 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:30 ID:em1jVmwJ
jpgで感染すんの? 今MX作者の落としてみてたんだけど
483 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:30 ID:15Lpr0qe
デスクトップだけじゃなくて、 ieのtempやクッキーの方もやられてたら面白かったと思われ。
>>479 exeファイルを実行する前にノートンでウィルスチェックして何も出てこなければ大丈夫だよ .exe
>>479 頼むから、exe実行は止めとけって。
後で泣くのはあんただよ?
忠告はしたからね。それでもやりたいんならもう止めない。
キンタマを笑うものはキンタマに泣く
487 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 01:41 ID:jAT70cy8
>>461 は間違ったこと言ってないだろ?
なんでみんなして騙そうとするんだ?
>>479 まぁ、好きにすれ。なるようにしかならない。
こんなのに感染する奴はウィルスチェックソフト入れてない奴だけだよ .exe
>>477 「感染」と「発症」は違うと何回言わせれば(ry
>>489 そうそう!ウィルスチェックソフトさえ入れておけば、何をやっても大丈夫ですよね!!
しまた。exe付け忘れた .exe
え?素ですか?まさかなハハハハハ
そうだよアンチウイルスと言う名の薬を飲んでれば 交通事故にあったって平気さ
藻前らすでにこの状況楽しんでますね .exe
>>495 そんなことはない、自分も気を付けねば.txt .exe
もう寝ます。 .mp3 .exe
漏れも寝るぽ .ccd .exe
TBSのニュース番組はだいたいこう聞こえる じゃあ僕と一緒に言ってごらん! クリトリスガ(・∀・)コンニチハ!! 僕の言葉でエッチな想像をしてたくさん濡らしてごらん! 僕の大切な愛奴だもんね、オムツ穿くといいよ! お尻を試してごらん! ミチラ!?今のままでいてほしいな!! やるなら とことん最後まで! オチンチンを高速でしごくんだ! ∧__∧ <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ ( 二二二つ / と) | / / / |  ̄| ̄
いま起きた .lzh .exe
亜種作者は結構 逮捕されているらしいが、 あまり警察が件数や内容を公開したがらないそうですね。
anntinyにかかっちまったウヘエ・・・ 拡張子は.exeだけどフォルダアイコンだったからついダブルクリック・・・ zipファイル解凍してzipファイルと同名のフォルダ出てきたら そりゃクリックしちゃうって・・
>503 しませんよ。普通。
>503 (・∀・)コンニチハ!! .exe
>>503 OSがXP以外だったら同情の余地無しだな
>>503 というかさzip解凍で新しいフォルダ作る設定にしてないのか?
例えばaaa.zipってのがあって中身はaaa.exeだとする
ダブルクリックしたらaaaって新しいフォルダが出来てその中にaaa.exeが入ることになるじゃん
フォルダ作らない設定だから引っ掛かるんじゃない?
オマイはaaa.zipをクリックしたらフォルダが出来るんじゃなくてaaa.exeがそのまま出てくる設定なんでしょ
つうか、こんだけ言われてる中で 感染するなんてネタか末期の馬鹿としか思えない
>>509 この発言はやっぱり!みんなぬるぽのほうにはひっかかったんだね!
>>506 XPだよ。つい最近XPにした・・・
>>507 解凍ソフトにNoah使ってるんだけど、
フォルダ自動作成の設定でも、フォルダ1つの場合は
作らないことにしてるんだよ。
だから出てきたときは同じ名前のフォルダアイコンが2つあったわけだ・・
片方は正常、もう片方は・・・
表示方法をアイコン表示にしてるから、
フォルダの名前が少し長いと拡張子がついてても気付かないという特典つき!
>>508 ウイルス削除してる時に
間違ってまたフォルダアイコンの.exeをダブルクリックしちゃうぐらいだからね。
僕は。
513 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 04:30 ID:9LlN8OZu
515 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 04:40 ID:8tRHKizs
オチンチンを高速でしごくんだ!
>>508 みんながみんな
このスレを見てるわけじゃない。
ネトラン組とかがやられてるんだろ。
ドラクエの呪いのテーマがかかってデータを削除していくだけどこれなんですか? マジやばいんだけど…
>>520 えと、ゲームをマウントしたらDOS窓が開いて呪いのテーマがなり続けて、
○○を削除みたいのがずっと続きます、どうも外付けのHDから消してたので
外付けのHDを抜いて電源を切って再起動したら、今は止まってるみたいなんですが…
Cドライブにwinnyなんちゃらとか言うファイルと何か分からない実行ファイルがありましたこれが怪しい気がします
今までなかったし…
>>521 初耳、そのファイル名ほかもっと詳細きぼん
>>521 (18禁ゲーム) [040312] SHAMPOO (ccd).rar
…もしかして、これ?
>>522 再起動したら又動き出しました。
スタートアップにbug.exe setup.bat setupcfg.batのファイルがありました、
これのせいだと思うですがどうでしょう?バッチファイルだし
あー、エロゲによくあるトロイなのか…知らんかった
>>523 ちょっとちがうんだけど、
(18禁ゲーム) [040227][cage] 大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私の××××(ぷにぷに) (ccd+rr4).rar
だと思います(消した&Rで渡されたもんだからマジでよく分からない)
そのRは怖くて見たくないし…
ごめん、こういうことだ 549 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/02/23 20:35 ID:kNK6RjB5 PC再インスコして、autorun切るのすれてて、「Autorunを切ってないような初心者は少し痛い目を見てください。 Version 2」 っつーのに引っかかってしまいますた。。。 すぐにタスクマネージャーからそれらしいの切ったんですけど、このまま再起動しても大丈夫でしょうか。。。 こんなtxtファイルも同封されてました。 ======================================================================= ◆ファイル構成 6つ揃えてCDに一緒に焼き込めば、即席で亜種が作成できます。 ただのbatなのでノートン先生も何のその。(そーでもない) 悪用した結果は自己責任ですよ。(ひっかかる人いないだろうけど) Autorun.inf Setupが起動するように指定。 Setup.bat bug起動、分身作成、Setupcfg起動。 bug.exe 67氏作成対半島用ソフト。詳しくは自分で調べましょう。 bug.exe.lnk 再起動時にも音が鳴るように工夫。馬鹿は辛い……。 winny.sys bugの効果音。MIDI、WAVをリネームして使う。 Setupcfg.bat ファイルを消す。それだけ。 Readme.txt このファイル。 その他 ただのカモフラージュ。別名容量稼ぎ。byねつ造君。 =======================================================================
1時間前に150キロほどアップデートしたばっかのNIS2002が、 いま1.5MBのデータをアップデートした。 対応してるかな?
>>527 もしかして、とてつもなくアホなのに引っかかっちゃたのかな…おれ?
bug.exe setup.bat setupcfg.batこの3つとほか消して再起動したら普通に起動した…
もう平気なのかな?
消えたファイルって復元ツール使えば元に戻るのでしょうか…
530 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 06:06 ID:6hqx7bc7
ほんとにもーねーアンチウィルスソフト当てにしてる人は同じ事の繰り返しだって。 あと、OSの標準エクスプローラーしか知らない人とかね、アイコンでしか判断しない人もね。 とりあえず適当なファイルの後ろに .pif とでも試しに付けてみ。
IEを使わない Outlookを使わない 変なexeは実行しない CDのautorunは切る 信用のおけるアーカイバツールを使う これやるだけでも、Virusに引っかかる確率は低くなる。
532 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 06:20 ID:6hqx7bc7
>>531 最低限そうですよね。
ついでにプレビューも危ないね。
WinRARで中身覗くだけでも怪しいのは分かるし。
HTMLならテキストエディッタで見ればいいし。
バイナリなら今回のキンタマの場合バイナリエディッタで覗くだけでも、
怪しいアスキー文字そのまま見れるし。
怪しいファイルをまとめて消そうと、選択→[Delete] 間違えて[Enter]押しちった・・・OTL
536 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 06:59 ID:6hqx7bc7
>>534 確かにね。
そうなんだけど、Winny使うなーって事にもなってしまうので、
チェックして多少なりとも判断できる様にした方が良いのじゃないかな?
引っかからない人は本当引っかからないし、もし誤っても自力で対処するだろうし
引っかかる人は、何も覚えようとしなかったら今後も引っかかると思う。
537 :
sage :04/03/19 07:16 ID:EMxvBDzY
いちばんいいのは 使わないことだな
これを機に怖くて実行できない.exe鑑定職人っての出てきてくれないかなあ 需要でるのに・・・
VMwareとかでWinny動かしたほうがいい
541 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 09:00 ID:Q4cyU2bV
しかし、このウイルスって ソープにいったらHIVもらいました とか 円光でHIVもらいました みたいなもんだからな。被害届も出しづらいだろうな
exeなのになんでjpegのアイコンになってるか、 exeなのになんでフォルダのアイコンになっているか、 考えればわかるじゃないですか。
青年の主張
「したい」
「置き場で」
要するにny使わなければ大丈夫なウィルスなんでしょ?
>>546 そうなんだけど・・・
自己防衛ができてれば別に使っても問題ない
嵌った奴は自業自得の上に無知で無能なだけ
もしくはうっかりバカ
わけわからんファイルを気軽にクリックしちゃうようなお間抜けだからなw
所で、
>>257 って感染したらどうなるんだ?
bug.exeってのが良くわからんな。
550 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 12:08 ID:LjVRUTtI
気が付いたらTempフォルダに「XPのフォルダアイコンのexeファイル」が 入ってたんですけど、これってどのウイルスに相当するんでしょうか?
ぬるぽ
ココまで読んだ いまだに引っ掛かってるヤシって一体… それとNoah使いに低脳が多いのは何でだ?
>>551 どうもです。
WinnyやってないPCにしか感染してなかったんで
気付いてなかったみたいです
symantecのページ見ながら駆除してきます
554 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 12:41 ID:+/RBPyoC
の 既定、19歳。 去年まで金無し君だったけど、WinnyとWinMXで 二年でアプリ350ギガバイト貯めた。一度やってみなよ。 落とすだけ落としてアップせずに終了することもできるし、キーワードに「無修正」「動画」とか入れて あとは放っておけば一晩でHDがエロムービーで一杯になる。 ソフトがほしけりゃネットで落とせばいいだけ。暇つぶしになる。 フォトショップとかMSオフィスとか色々あるのでマジでお勧め。 文句がある奴はここによこせや → ○○@○○.ne.jp
555 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 12:44 ID:GCTruMcS
nao: じゃあ僕と一緒に言ってごらん nao: お りん: お nao: ま りん: ま nao: ん りん: ん nao: こ りん: はい続けて nao: おまんこ・・触って〜 りん: よく言えたね ありがとう
すべてのWinny利用者へ このレスをもって僕のWinny利用者としての最後の仕事とする。 まず、キンタマの病態を解明する為にノートン先生達には素早い 対策をお願いしたい。 以下にキンタマについての愚見を述べる。 キンタマの根治を考える際、第一選択はあくまでキンタマ自身の 駆除であるという考えは今も変わらない。 しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した 時点ですでに大量のデスクトップ画像やチャットログ等が流されて しまっていることがしばしば見受けられる。 その場合には、自分の画像を隠すために必死に別の捏造画像を大量に 流すことが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至って いない。 これからのキンタマ撲滅運動の飛躍はWinny利用者たちの運動の発展に かかっている。僕は君達がその一翼を担える数少ない利用者であると 信じている。 能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。 君達にはキンタマ撲滅の発展に挑んでもらいたい。 遠くない未来に キンタマによる個人情報流出がWinnyから無くなる事を 信じている。ひいては僕の流出情報のすべてを、君達の研究材料の一石 として役立てて欲しい。 流出情報は生ける死なり。 なお、自らTV制作の第一線にある者が早期発見できず、 駆除不能のキンタマに感染したことを心より恥じる。 nao
>>556 あと
○ 生ける師なり
× 生ける死なり
ばーか
あれ? Autorun.infの起動が、steup.batに為っているぞ? ははあ、これが噂の捏造くんか。 取り合えず、中身を見てみるか・・・。 右クリックで、「編集」と・・・。 しもうた!!。指が滑って「実行」にカーソルが行ってしまった。!! Dドライブ。データ、あぼーん。 ところで、bug.exeの詳細のありかを知りませんか?
質問! UPフォルダを消しても勝手にフォルダが作られて (消しても次のwindows起動時にまたHDDがごりごり言って同じものが複製されます・・ また新しくダウンファイルの中身そのままをうぷしてしまうのですが、 これはウイルスなのですか・・ 恐くて今は起動できません・・宜しくお願いします。
もうネタはやめろ馬鹿末期患者
>>558 個人情報流出して、恥ずかしくて生きていても死んでいるような物
って意味じゃないのか?
ばーか
オンラインウィルスバスターにキンタマ引っかかるようになった?
元ネタは 「屍は生ける 師 」
でも、
>>556 の場合は 「死」で構わんと思うけどなぁ。
言葉遊びってのは、そういうもんだ。
そんな必死にならんでも・・・
必師になっているのさ
542 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/03/19 09:55 ID:QVDP+i7G exeなのになんでjpegのアイコンになってるか、 exeなのになんでフォルダのアイコンになっているか、 考えればわかるじゃないですか。 568 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/03/19 15:03 ID:QVDP+i7G 必師になっているのさ
そもそもエロ動画ばっか落としてる奴は関係ない話なのに 初心者も便乗して凄い盛り上がり・・・ みんなさびしいんだな〜
>>571 *.mpg_________________________________________.exe
にひっかかった初心者じゃない?
>>1-10 読んでないアフォは華麗にスルーの方向で。
磯は安全ノシ
TempフォルダにLZH形式のものが永遠作られるのですが、 これを止めるにはどーしたらいい? あとレジストリがノートパッドになってて開けません・・・
>575 (・∀・)コンニチハ!!
(・∀・)コンニチハ!! .jpg .exe
バスターもANTINNY-Cとして対応したみたい棚
そうなのか・・・鬱だ 吊ってくるよ
>>8 レジストリが開けないのに、怪しい値を削除ってどーやんだ?
ってかもうウィルスとかめんどーだからNYやめるか
>>582 コマンドラインとか他のレジストリソフトとかアタマ使え。
それさえ分かんないならやめれ、nyじゃなくてパソコンを。
I386って何?
愛してるミヤムーの略
ペロ〜ン
588 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:58:17 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
589 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 20:18 ID:eaif1I/r
20個のファイルが antinny A に感染していました 今のところ、とくに支障は無いのですが、これを放置すると何かヤバいことになるでしょうか?
591 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 20:19 ID:iE+6w9Lq
MXに移った人が多いのかな?
592 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 20:29 ID:gPUrPQRk
なにひとつ落としきっていない時にUPされていたのがあったけど…キンタマのせい なんでしょうか?
ていうか、regeditで開けないならregedt32使えよ
251 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/03/17(水) 10:16 ID:kjYk/czQ REGEDIT.EXEとREGEDT32.EXEがNOTEPAD.EXEで置換えられた時の復活方法(2K/XP) サービスパックを当てていれば、%WINDIR%\ServicePackFiles\i386にREGEDIT.EXEが 残っているからそれを実行して「キンタマ」が自動実行しないようにする リブートしてセーフモードで立ち上げて、 %WINDIR%\system32\DLLCACHEにあるREGEDIT.EXE, REGEDT32.EXE名のNOTEPAD.EXEを 削除する(1981年の日付になっているかと思われ) 先の%WINDIR%\ServicePackFiles\i386からREGEDIT.EXEとREGEDT32.EXEを上書きして復活汁 (間違えて移動してしまわないように)
596 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/19 21:18 ID:r9DigOZs
テンプレにある、 ・nyをProgramFilesに置かない これは何故?
>>595 両方書き換えるのか。
敵もそうバカじゃないってことか
そろそろウイルス作者が、バージョンアップさせたのを流すんだろうか・・・
本当に困っているのです・・ 消しても消しても、それは無間地獄のように戻ってくるのです。 その度にhddがギーギー鳴るので、頭がどうにかなってしまいそうです。 どうか解決策教えて下さい・・ (布団かぶって寝ろとか逝けとかなはしで)
600 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:58:17 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>599 いくつかまとめサイト見て回れば?
そこに順を追って書いてある。
ノートンで金玉のワクチン出来てるの? updateしても無いけど、まだ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル カァ!?
みなさんDQ5買いまひょ・д・)ノ
小倉千香ちゃんのでしゅくとっぷはどんなのかな〜♪
608 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 00:22 ID:yljwKnvf
ANTINNY Aのウイルスが30個検出されたんで Winnyも削除して、検出されたファイルも全部削除した。 念のためもう一度スキャンすると、また、ANTINNY Aが3つほど・・・ また、それを削除してスキャンしたらウイルスは発見されなくなりましたが・・・ これ時限式で転移したりするんですかね? ちなみにファイル名はC:\RESTORE\TEMP\A0042584.CPYというようなもので 削除後、スキャンすると今度はC:\RESTORE\TEMP\A0042619.CPYが感染といったかんじでした
609 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 00:24 ID:0CSLvO77
ノートン先生でもまだなんでは?
610 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 00:34 ID:qtO7/6wE
とりあえずny全削除→OS再インスコでおk?
バスター入れたらなぜかLZHのファイルが永遠作られるってのはなくなったよ レジストリがどーのってのはよくワカンネェ。 編集ソフト使って見てみたら、ara-keyがあった、でもこれはぬるぽだよな? キンタマってレジストリの何消せばいいんだ?
612 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 00:40 ID:yljwKnvf
lzhとexeをNGワードにすれば快適なWinny生活をおくれますか?
>612 No
オクレマセン
とりあえずLZH生成しなくなって、NYを本体ごと消したから キンタマはとまってる?
>>612 無視リストなんてしなくてもウイルス対策ソフトも
もってなくても自己防衛がしっかりしてればへいきですが
>>616 MSBLASTERタイプのウイルスも出てきてるので、ウイルスソフトは、持っていたほうが良いぞ。
あと、マーフィーの放送に従って、ヒューマンエラー(ぽかミス)は、起こり得るんだな。
どーすれば云々言ってるやつは、自分が危ないことをやってるんだって自覚を持とうな 今回のはいい教訓だろう
OSを最近再インストしたんだわ。WinXPね。 XPって認証がいるじゃん? アンチウィルスを入れるまでのほんの数分でMSBLASTERに感染してて驚いた
621 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 01:51 ID:4GFTtFjN
ウイルスにやられたら システムの復元 機能は停止これ基本あるよ てか、 元々システムの復元なんて使おうと汁なよ ここで質問してる弱い人はもうwinnyなんて汁な な!?( ´,_ゝ`)
622 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 01:52 ID:0nL6ckJ3
>>619 マジで!!!ネットに繋いで何分ぐらいで?
>>619 今日買った週アス増刊号にも同じ事書いてあったな。.txt .exe
625 :
619 :04/03/20 02:04 ID:/nleL8Rc
ISPはODN ネットに繋いで5,6分。 再インストして普段使うツール類を探してたら例のメッセージが出た 先にMSの修正ファイルかアンチウィルスを入れるべきだったわ。 まぁ駆除は楽なんだけれども
626 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 02:14 ID:FNv1rw5L
v7.1だとアップフォルダ作れないバグがあるから デスクトップの個人情報は漏れないんじゃないのか? 勝手にメ−ルがnyやってますっつーのをどっかに送るのは v7.1の場合どーなるんかわからんが
627 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 02:15 ID:NBYOGnc1
皆さんはどうしてこのような悪いインターネットをしているのですか? アイピーを抜かれてしまったら、もうパソコンは出来ないんですよ。 アングラーなハッカーはみんな悪い人たちです。あなた達は ウインニーやウインエメックスを使って自分のアイピーをハッカーに教えているのですよ。 あなた達はハッカーの恐ろしさを知らない! アイピーはパソコンがインターネットになった時に決まります。 そしてそれはずっと変わりません。ADSLやISDNの人は ずっとインターネットをやっているパソコンになります。 アイピーは、言わばパソコンの住所です。それをウインエメックスは 簡単にハッカーに教えます。そうすると、ウィルスにかかったり 個人情報をばらされたりするのです。 ウインニーやエメックスは売っている商品をただで配っています。 配っている人たちは、その商品をハッカーして手に入れたんです。 そう、ハッカーが商品を盗んであなた達に配っているんですよ。 ハッカーにお金を払って許してもらおうとしてもダメです。 ハッカーは悪人ですから、許してくれません。あなた達は アイピーを盗まれて、万引きもしている! 悪いインターネットはもうやめて下さい。そして2チャンネル なんて言うアングラーサイトはもう見ないで下さい。 僕は勇気を出して皆さんにアングラーサイトから離れて もらう為に書き込みをしました。これから警察に行って アングラーサイトを覗いてハッカーに狙われているかも 知れないのでそれを守ってもらいに言います。 仕事がありますのでそろそろ良いインターネットに戻ります。
普通の掲示板でIP表示されるところは腐るほどあるような・・・
>>626 そういや漏れは感染してもUpfolder.txtはなんともならなかった
630 :
626 :04/03/20 02:22 ID:FNv1rw5L
>>629 じゃあv7.1でも一応感染はするんだ。。
で、どんな症状が出るの?やっぱりデスクトップの情報圧縮されて
nyネットワークにUPされてまうんかいな?
その場合アップフォルダはどこに作成されるんだろ?
多分、感染してないだろうが心配な派な人間なんですけど 確認方法の決定版ってありますか?
>>630 β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。
フォルダ追加から参照が使えないだけ。
633 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 02:27 ID:vAWu2Y+s
mpg,mpeg,AVIをダウンして何らかのウイルスに感染する可能性ありますか?
俺も知りたい。 多分感染してないっぽいけど、心配。 あと、なんでxpユーザーばっかりなの?
俺はナイアルのRepackPatch当ててるから参照使ってもエラー吐かないよ。
Win.iniの最終行にnyのディレクトリが登録されてたのは確認した あとユーザー名.txtのファイルと、regeditの件も確認した だが、フォルダ情報にはbbsディレクトリしかなかった 感染してすぐに確認した結果だ おそらくSSが取られるときにうpフォルダ生成されるのだと思うがどうだろうか・・・
>>635 偽装したjpgはXPのアイコンになっていたらしいという説が有力。
639 :
626 :04/03/20 02:40 ID:FNv1rw5L
>>632 レスThanks でもPC初心者厨な漏れには難しい内容ですたw
とりあえずWINNY2フォルダ内のUpFolder.txt開いてみたんですが
中身真っ白で何も掛かれてないみたいなんで大丈夫っぽいのかな(?)
"キンタマ (PCユーザー名)”で検索かけても自分のユーザー名でキンタマファイル
出てこなかったんで多分大丈夫そうだ。。。とりあえず当分は様子見かな。。
640 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 02:40 ID:soTU6p5h
>>637 漏れはsystem.iniにnyのディレクトリを確認
ユーザー名.txtは未確認、レジストリエディタは確認。
Upfolder.txtすら存在しない。
641 :
626 :04/03/20 02:45 ID:FNv1rw5L
うっ
>>637 読んだらやっぱ心配になってきたなぁ。。。
かなり巧妙なウィルスなんですね キンタマ野郎は。。。。
とりあえずregeditをコピっといてから再起動してみろ 話はそれからだ
643 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 02:52 ID:soTU6p5h
つか、pc初心者だって自覚してるんなら 検索でもして調べるなりテンプレ先のページ調べるなり 何度も何度もみかけたようなレスをする前に過去ログ丁寧に読んで 自分なりに分からないなりにどんな状況か想像してみるなり・・・・ 質問して回答してもらっても難しいって一言で済ませて なんだか自己解決ですませたり・・・
645 :
637 :04/03/20 02:56 ID:fmAy9kCI
自分でいっといてなんだが、けっこう核心突いてるかも・・・ かかったって時にすぐに対処できればモーマンタイってことか
646 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 03:00 ID:qFLYF/vF
起動するたびにダウンフォルダがうpされるのは 感染してるとういうこと?
>キンタマが勝手にUP用の詰めやJPGつくって置いて、 >しかし使用者がNGワードで元からJPGとかはねてた場合は >オフライン検索には出ないのかな…? これ一瞬迷ったけど、やっぱり自分のキンタマうpされている段階では、 もうオフラインの内部検索に出ないわけないような
あれ?デスクトップ詰めあわせとJPG画像って 使うところの名前一緒?
β7.1のシステム情報で 部分キャッシュキー個数 0 完全キャッシュキー個数 0 アップファイルキー個数 0 ↑ と表示されていてもキンタマウィルスに感染してる事が有り得るんだろうか?
既出だったらスマンが、 CドライブとDドライブの両方にWinnyフォルダがあって、 CドライブのWinnyは古いVer.で使用してなくて、 Dドライブの方をメイン使用している場合は キンタマはCドライブをWinnyフォルダと認識するから 仮に感染しても、Upされることはないんだよね? メール送信はされるかもしれんが・・・
>>652 ばかばっかできりがない。スルーしとけ
ファイル名はC:\RESTORE\
1・UPフォルダもテキストも無い人が感染 ↓ 2・UPフォルダ追加、テキスト生成、ファイル作成 ↓ 3・起動中にこっそりハッシュ化、同時に元ファイル削除 ↓ 4・UP完了確認、ハッシュ化ファイル削除、UPフォルダ削除、テキスト削除 これだったら、気がつかない人一生気がつかないままさらし者…?
>650 システム情報で、デフォのアップフォルダ 1 とか アップファイル個数 0 アップファイルキーorキャッシュキー 0 、 あるいはキャッシュファイラーで見てそれっぽいのが無い場合は 大丈夫なんじゃないの。と思うんだけど。思いたいんだけど。 >654みたいに自分で痕跡経っていくならお仕舞いだがw 感染してキンタマ詰めがアップ体制になってた人 どうだったのかな。
656 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 04:10 ID:aE1xPyaS
>>654 1~4を自動でやってくれる変種が現れたら終わりだな。
ウイルススキャンで普通は気がつくだろ? まあ、対応されればの話だが・・・
感染しても支障ないように、 1.デスクトップに2G以上のDVDリッピングをいくつも。 2.メーラー削除 3.個人情報ファイルは全て待避。 4.使用者名はてきとー 5.キー操作は別マシンから。 6.落としたファイルはチェック必須&ファイラーで取り扱い。 なny専用にしてますが、他に何か要るかね?
LAN経由でも感染するものがあるからメインPCもtcpmonitorとかを使って監視しる
動画から感染したっつうのは本当なのか…? 今までアイコン偽装ロングネームexeだけかと思ってた…。
>>658 1は2G以上にしてもデスクトップ(マイドキュメント)上の適当なファイルを拾っていく仕組みなので
根本的な対策にはならない
ny専用マシンでも作るのが一番じゃないかね
そもそも怪しいファイル落とすな。
キンタマ玉玉玉玉玉三Part33.jpg .exe っていう名前のスレあんだけどこれなんだ?
>>664 キンタマウイルスの本スレ
玉ってのは5ってことね正と同じ意味で使ってる
玉が6つで30それと三で33
part33を字画で表してるだけ
666 :
なんじゃこりゃ :04/03/20 06:52 ID:Dqeppn9A
aviファイル実行したら omginst.txtてのが作成されて 中身がこんなんだけど OnInstall entered DeleteRegistrationKey() DeleteOmgCache() entered DeleteOmgCache() exiting OnInstall exited aviファイルも消せないし ny使えないんだけど 削除すれば使えるんですかね?
667 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 07:14 ID:xvBSxG8y
668 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 07:17 ID:9qDmdIIc
今日DVDに必要な最小限のデータだけバックアップとって 完全再インストールするよ。 感染してないくさいけど、どうも怪しい・・・・ 外付けハードディスクもなにもかも0から出発します。 初心者はいっぺんそうしたほうがいいんじゃない・・・・?
669 :
んだども :04/03/20 07:21 ID:L4V5S45e
>>668 それほどの初心者は数年はnyやらないほうがいい。
あるイベントで、某ハッカーが、winnyに個人情報がaccsに送られたり、個人情報が 晒されるウィルスをつくってばらまいてやろー。 って、いってたらしい。
このウイルスの動作自体は誰でも思い付くようなものだし、そいつが犯人とは限らないけどな。 それに、このくらいのリスクはあった方がいいよ。 いまのnyはあまりにもPC初心者が多すぎ。
672 :
600 :04/03/20 10:08 ID:EE85aeOw
キンタマにねずみ講の案内書がついててわろた
>>670 そもそも作者不明のウィルスに抜かれた個人情報で、公安とか動くのか?
それこそ個人情報なんたらってのに触れるんじゃないかと。
落としたファイルを何の疑いもなく開いちゃうのはなんでだろ〜 窓の手使ってアイコン変えないのなんでだろ〜 これだけ言われてAuto Run切らないのなんでだろ〜
なんかウィルスの作者の正体を追求する話になると途端に フォローのカキコが入るねw
(・∀・)コンニチハ!!
679 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 10:48 ID:GWCju6s5
ny上でキンタマによって流された他人のデスクトップなどのファイルをダウンロードすることは 逮捕に繋がるんですか?
>>679 DL自体はつながんないでしょ
故意かどうかは別として自らうpってるんだし
キンタマによって流されたファイルを落としてみたらw32.pinfiに感染してたわ。 ノートンがすぐ駆除してくれたけど
682 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 11:58:17 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
683 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 11:40 ID:0B1rr7LP
ウィニーでファイルを落としたら デスクトップにupフォルダが急に出現しますた。 これはアンティニーでしょうか?それともキンタマ? バスターさんで検索したらひっかかるでしょうか? 誰か詳細お願いします・・・・
>683 コンニチハ!(・∀・)
>>683 > バスターさんで検索したらひっかかるでしょうか?
だーかーらー、自分で検索してみろっちゅうの。
どうしてこんなに、自分で確かめたり調べたりしないで人にすぐ聞く奴が(ry
バスター持ってれば確認できるけど、持ってなければ検索できないだろ。 アンチウィルスソフト買う指針にするから教えろって言ってんだよボエ
ここで聞いて返事を待つ間に行動しようと思わんのかね? そんなことも面倒なら窓からPC投げ捨てろ
690 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 11:57 ID:ARZcC85g
馬鹿すぎる
>>683 キンタマ亜種のひとつで、
単純にデスクトップのupフォルダを削除するだけで治ります。
もし、またupフォルダが出来るようなら、
それは、また踏んだという証拠。
自分の間抜けさを哀れんでください。
オンラインスキャンもしらんのか・・・
>>688 ごめんねぇ、ボクちゃんの機嫌損ねちゃったオジサンが悪かった。
謝るから許して。
694 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:00 ID:ARZcC85g
オンラインスキャンが万能だと思い込んでいるオコチャマがいるスレはここですか?
695 :
683 :04/03/20 12:06 ID:0B1rr7LP
>>687 すんませんでした・・・
とりあえず 今バスターさんに確認上働いてもらってます。
>>691 そうですか!いやぁよかった・・・
まぁやっぱ恐いんでバスターさんに確認上働いてもらってます。
upフォルダを見つけてすぐにゴミ箱に入れてたんですけど、今見たらやたら増えてるんですよ、ゴミ箱の中に。
このupフォルダは増殖する仕様なんですかね?
>>688 買えばいいじゃん
買っちゃえばいいじゃん
>>694 オマイは何をしたいの?
バスターで検索してみたいんだろ?
オンラインスキャンすればいいだけじゃ?
オンラインスキャンが万能だなんて誰も言ってないぞ
バスターでキンタマが引っ掛かるかどうか調べたいんだろ?
698 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:07 ID:ARZcC85g
買ってくれればいいじゃん 買ってくれちゃえばいいじゃん
699 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:08 ID:ARZcC85g
700 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:09 ID:9T+QhBAH
タスクマネージャのプロセス見たら Logi_MwX.Exe TAMOAgent.exe という怪しいプロセスを発見しました。 これ何?
701 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:10 ID:9T+QhBAH
ちょっと ノートン先生のオンラインスキャンをやってみます。
>>699 個人情報でも晒されて発狂してるのか?
自分の書き込みよく読んでみろ
どっからそんな返事が返ってくるのか理解不能
c:\Documents and Settings\Owner\UserData の中に \KNR7AWLD 0バイト \LFN3TX0E 0バイト \LGOBXDO1 0バイト \YDFC5KFI oWindowsUpdate[1].xml \index.dat 32Kバイト があるのですが このIDみたいなものなんでしょうか?
>>700 知るか
お前のPCにインスコされてるソフトのことなんて誰も知らねーヨ
親切な対応の時とその反対の反応の差が激しいスレですね
707 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:19 ID:ARZcC85g
>>703 これからも自分でワーム駆除するのメンドクサイと思ったから、
バスター買うに値するなら買ってもいいなとおもっただけ。
それだけの単純な理由。
チミはあまり堅くないようだなw
>>707 住む世界が違うみたいです。
参りました。
>>695 それがどのタイプのウィルスなのかはわかりませんが、ANTINNY系のウィルスであれば
どこかで自動実行されるように設定されてしまっているはずです。
また、現時点でウィルスのプロセスが裏で動いている可能性も充分あります。
したがって、駆除の手順としては
1.現在実行されているプロセスを確認して、怪しいものは終了させる。
2.自動実行の設定で怪しいものは削除する。
ことが必要となります。
プロセスの確認はタスクマネージャから。
怪しいと思ったものはとりあえず止めてしまいましょう。
万一必要なのを止めてしまっても、再起動すればよいだけのはなし。
自動実行の設定箇所としては
1.レジストリ(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run)
2.スタートアップフォルダ
3.c:\windows\win.ini
4.c:\autoexec.bat
などがあります。これら全てで怪しいと思ったものはとりあえず削除してしまいましょう。
なお、ファイルの更新日時はいくらでも細工が効くのであてにはなりませんのでご注意ください。
ま、アンチウィルスソフトで駆除できれば、それが一番簡単確実なのですけど。。。
駆除方法わかんねークソバカ厨どもは素直にOS再インストールしろってこった(プゲラw この俺のようにな… _| ̄|○
君達、キンタマ、キンタマってはしたないじゃないですか
>>700 >TAMOAgent.exe
これ、バスターの赤紙出すプログラム。問題ない。
714 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 12:59 ID:9T+QhBAH
ありがとうございます
どういたしまして
2chねらー手作りツールきぼんぬ
検出削除できる奴な
ダウソ板にはそんなスキルを持った香具師はいない。
技術力はそんなに要らない。 対応するウィルスの「数」は、プロにはかなわないけど。
なんか最近Winnyを長時間起動していると、Cドライブのブート領域が壊れるようになった。 OSとかメインデータはDドライブなんで致命的なことにはならないけど、長時間起動した後で フロッピーから復旧かめるの面倒・・・・ 新手のウイルス?
722 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 13:39 ID:xvBSxG8y
C: キャッシュ D: OS、Ny とこんな使い方してるのか?
きんたまとぬるぽは性質が全然ちがうのにくっつけたがる馬鹿が未だにいるんだ?
なんか今年に入ってnyご無沙汰してたらえらい事になってるんですね。 申し訳ない、語りつくされてると思うんだけどこれだけ教えて。 1. Winnyを起動する 2. Winnyで何かしらのファイルを検索する 3a. Winnyで何かしらのファイル(キンタマウィルス入り)をダウンロードして、キャッシュに加える 3b. Winnyが何かしらのファイル(キンタマウィルス入り)を自動でダウンしてキャッシュに加える 4. Winnyでダウンしたキンタマ入りのファイルをキャッシュから解凍する 5. Winnyでダウンしたキンタマ入りのファイルをキャッシュから削除する 6a. Winnyでダウンして解凍したファイルから、キンタマと思しき.exeや.folderや.htmlを削除する 6b. Winnyでダウンして解凍したファイルから、キンタマと思しき.exeや.folderや.htmlを実行する 7. 残った.mp3やbin+cueを実行する という流れがあるとすると、感染するのは6bの部分だけ?それともそれ以前のプロセスですでに感染するもの? あと、ウィルスなのは.exe、.html、.folder以外にも.jpgとかでも危険? 教えていただけると有難い。
726 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 13:43 ID:xvBSxG8y
Gってやっぱり?(w
ヽ( ・∀・)ノキンタマー
金玉って昔から言ってたのかな? それとも英語から肖ったのかな?
730 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 13:57 ID:xvBSxG8y
>>725 危ないのは6bと7
1-6aの過程でどうにかなることはまずありえない。
もっとも、Winny.exe自体が何かのウィルスに感染してたら1も危ないが。。。
7で一番ヤバイのはイメージファイルのマウントでの自動実行(テンプレ参照)
ヤバイ順に拡張子を挙げると。。
1.exe、com などの実行ファイル(ISOなどのディスクイメージ内にあるもの含む)
2.xls、doc などのマクロが含まれる可能性のあるファイル
3.html、folder などスクリプトが含まれる可能性のあるファイル
4.jpg、mp3 などの純粋なデータファイル
4については可能性はかなり低いけど、バッファオーバーフローを衝いたウィルスの可能性はゼロではない。
従って、100パーセント安全だと言い切れる拡張子というのは存在しない
704ですが もし質問がスレ違いでしたら適切なスレへ誘導お願いします・・・
漏れは『システムの復元』で事なきを得たわ。 しっかし、とんでもないシロ物を作ってくれたね。
システムの復元なんて糞機能はOFFにしろ
>> Deletes files: Deletes files on C:\ これからしてAntinny.Gがキンタマではないかと デスクトップのSSとデスクトップにある物を圧縮してUPするとUpfolder.txtのファイル操作(作成・更新など)について書かれないし
>>726 ゴールデン?向こうの人はセンスいいな(w
>>735 10と11はまさしくキンタマの動作だと思うが
>>704 0バイトって書いてあるのはファイルじゃなくてフォルダ?
だったら、うちにも似たようなものがあるから大丈夫なんでない?
もっとも、IDっぽいやつのスペルは違うけど。
index.dat の中身から察するにウィンドウズアップデート関係のものみたいだよ。
>>10-11 ,. ‐'""'ヽ、
/ , -、 i
l i } /
i, } r' {
`´ ヽ _)
,r‐、 _,. -―--、、
ヽノ , '´ `ヽ
、 / \
,ゝ' , ゙、 ヽ ゙、 ゙、
/ , i, i l゙、r'"ヾ\ ゙、 ',. i
. i/ .l|,rーi; i| \ヽ、ヾ`、. l l |
l ', レヾ ヾ 、゙、 〇 ` ヽ'ヽ !
i 、. ヽ ゙、 〇 ` , , Y/ li
ヽヽ, トヽ , , /'l l i
` ーヽi r1 ,.r' l l. ',
/ヽ、..,,,___` -'´ ,!, l l. ',
,' il l l,r| / !, l !. i
,' ll ,.イ ,.ri´ /リ ヽ、 i. i
740 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 14:12 ID:xvBSxG8y
ゴメン言葉が足りなかった
>>722 のページのtechnical detailsの10と11
regedit.exeとregedt32.exeをnotepad.exeに書き換えるって書いてるんだからキンタマだろ
素でこのスレの
>>10-11 だと思った
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
regedit.exeとregedt32.exeをバックアップしとけばいいんでないの?
インストールCDにあるから大丈夫っしょ
>>738 言葉足らずで分かりにくくすみませんでした
たしかにファイルではなくフォルダでした
ということは、ウインドウズをアップデートした際に出来るフォルダと思えばいいのでしょうか?
回答ありがとうございました!
>>nleL8Rc あわてんぼさん
749 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 14:19 ID:PeA3Bufq
(・∀・)コンニチハ!!
>Write-up by: Kaoru Hayashi はやしかおる、藻前Winnyユーザーの大半は日本人だろが、日本のページを先に更新しろYO
>>746 なんとなくあずまんがの大阪だと思ってる
752 :
731 :04/03/20 14:20 ID:HVWczaQe
>>731 激しくthx。
友人のPCと格闘してるんだけどやはりキンタマですね。「昨日、落としてマウントしても動かない変な仮想CDがあった」って言ってたし。
システムの復元は手段として有効ですか?
あと、「何なら必要な作業データ(自分で描いた絵とか自分のサイトのhtml)だけ別ドライブに退避したら、
あとはCをフォーマットしてOS入れ直しでもこの際かまわない」そうだけど、その場合、
残したnyで落とした以外のファイルにウィルスが転移していて、再度発症は考えられます?
しかしまあ、こんなときに限ってネットから離れていてny禁断症状に悶えていた自分は悪運だけは良いようだ。。
>>753 CD入れる手間もめんどいですか、そうですか。
ならバックアップでいいんじゃない?
ノートン入れてたらanntinyが感染した時点で「ウィルスが発見されました」って表示が出るの? 普通のウィルスみたいに。
HDDにあるExeファイル無差別に感染するものはあるよ VBが感染しちゃってそのPCからは駆除できなくなった苦い過去があるc⌒っ'A`)っ 荒らされたHDDだし何が潜んでるのか分からないってことでフォーマットオススメ
キンタマに感染しているはずなのですが キンタマの症状が全く見当たりません 感染していると考えてよろしいですよね
759 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 14:25 ID:xvBSxG8y
>>755 感染してから報告されてもな・・・ ワロタ。
>>758 再起動してregedit.exeひらいてみろ話はそれからだ
ノートパッドがひらいたら(・∀・)コンニチワ!
・Explorerを二回書いてるのは何でですか?
シマンティックもたいした事書いてないね。
>>735 今までのキンタマに「Cドライブのファイルを消す」なんて症状あったっけ?
むしろぬるぽ
>>759 感染してからっていうか見つかったら教えてくれるの?
>>754 コピーして他のドライブに取っておくこともバックアップっていうんだよ
分っかるかなぁ?分っからね〜だろ〜なぁ
>755 パターンファイルに登録されているモノなら教えてくれる 登録されていない亜種に対しては無力なので過信は禁物
ミ ∠_)
./
/∧∧
/,,・∀・)
// と ) | | ガッ
Y /ノ 人 ガッ
て / ) < >_Λ ガッ
_/し' //. V`Д´)
(_フ彡 / ヽ ←
>>764
769 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 14:44 ID:4YkxFyoZ
TBS 砂の器 VTR編集者 Winnyで違法コピー画像入手+複数人妻と変態チャット!!
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079712355/l50 03月16日 02:11ダウソ板で「おい、こいつエロ動画見ながら女口説いてんぞ」とデスクトップ画像が流れる。
「こいつ誰だよ」とか騒いでるうちに、名前でググったらテレビ関係者と判明。37歳妻帯者3児の父!!
同、10時位 やふちゃに本人現れる。2ちゃんねら事実報告
同、12:04 本人によるニュー速のスレ削除依頼(プロバイダ一緒だったんで本人かと)
同、12時すぎ ヤフのプロフ削除
同、ダウソ板、ニュー速にエロチャットのログがどんどん公開される。
さらにまとめたログZIPがnyに流される。
3月17日 10:20 ログと女(りん)の顔写真がうぷろだにうぷし燃料投下。
Nyユーザー以外にも配布される。(ありがとう)
(・∀・)コンニチハ!!
むしろTBSかと
>>765 見つけてもいないのに教えてくれたりしたら、それはただの嘘つき野郎。
見つけたのに教えてくれなかったら、何の役にも立たないぢゃないか。
>ログと女(りん)の顔写真がうぷろだにうぷし燃料投下。 コワー(;´Д`)
ノートンはHDD(CDでもDVDでもいいけど)内にウイルスがあったら教えてくれる。 それがただ単に存在してるだけなのか実際に感染して活動してる最中なのかは別
1.偽のエラーメッセージを表示するか、ワームが落とすテキストファイルを開きます。2.ランダムに選択されたフォルダに下記の名前で自身をコピーします。 Svchost.exe Spoolsv.exe Explorer.exe Winlogon.exe Explorer.exe 3.自分自身を、ランダムに選んだプログラムのファイル名にランダムな文字を 加えた名前のファイルとしてコピーします。例えば、ワームがランダムに選 択したプログラムのファイル名がGraph8.exeの場合、ワームはGraph8.exeと同 じディレクトリに自分自身をGraph857d0.exeとしてコピーします。 4.次の値を "ランダムに選択されたプログラム名" = "<ワームのパス>" ウインドウズを起動したとき、W32.HLLW.Antinny.Gが起動するように次のレジ ストリキーに追加します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run 5.Cドライブのファイルを削除しようとします。 6.Notepad.exeを%Windir%¥Regedit.exeおよび%System%¥Regedt32.exeに上書きします。 7.登録した名前と会社名とメールアドレスをレジストリから見つけて、それらの 情報を使ってテキストファイルを作ります。 8.ワームに含まれている日本語の単語のリストから、ランダムに選択されたもの を使って、アップフォルダかダウンロードフォルダに自分のコピーを作ります。 9.ワームを実行するためのHTMLファイルを作成します。ファイルは.htmか.fo lder拡張を持っています。.folderファイルは標準のフォルダのアイコンを持っ ています。しかし、(フォルダのように見えても)それをダブルクリックす れば、ワームは起動するかもしれません。 10.jpgファイルとしてスクリーンショットをとり、アップロードかダウンロー ドフォルダにそれらを入れます。 11.ステップ7〜10に記述された情報を含んでいる.zipまたは.lzhのアーカイブ を作ります。それは、ランダムにあなたのコンピュータ上のファイルを選択し、 アップロードかダウンロードフォルダにアーカイブファイルとしてコピーします。 これはWinnyファイル共有ネットワークを通ってあなたの個人情報を配布するで しょう。
>>769 自業自得とはいえ、この人、奥さんに殺されてないかどうか不安だよ・・・
776 :
774 :04/03/20 15:03 ID:YL2VOctk
1. 偽のエラーメッセージを表示するか、ワームが落とすテキストファイルを開きます。 2 .ランダムに選択されたフォルダに下記の名前で自身をコピーします。 Svchost.exe Spoolsv.exe Explorer.exe Winlogon.exe Explorer.exe 3. 自分自身を、ランダムに選んだプログラムのファイル名にランダムな文字を加えた名前のファイルとして コピーします。例えば、ワームがランダムに選択したプログラムのファイル名がGraph8.exeの場合、 ワームはGraph8.exeと同じディレクトリに自分自身をGraph857d0.exeとしてコピーします。 4. 次の値を"ランダムに選択されたプログラム名" = "<ワームのパス>" ウインドウズを起動したとき、W32.HLLW.Antinny.Gが起動するように次のレジストリキーに追加します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run 5. Cドライブのファイルを削除しようとします。 6. Notepad.exeを%Windir%¥Regedit.exeおよび%System%¥Regedt32.exeに上書きします。 7. 登録した名前と会社名とメールアドレスをレジストリから見つけて、それらの情報を使って テキストファイルを作ります。 8 .ワームに含まれている日本語の単語のリストから、ランダムに選択されたものを使って、 アップフォルダかダウンロードフォルダに自分のコピーを作ります。 9 .ワームを実行するためのHTMLファイルを作成します。ファイルは.htmか.folder拡張を持っています。 .folderファイルは標準のフォルダのアイコンを持っています。しかし、(フォルダのように見えても) それをダブルクリックすれば、ワームは起動するかもしれません。 10. jpgファイルとしてスクリーンショットをとり、アップロードかダウンロードフォルダにそれらを入れます。 11. ステップ7〜10に記述された情報を含んでいる.zipまたは.lzhのアーカイブを作ります。 それは、ランダムにあなたのコンピュータ上のファイルを選択し、アップロードかダウンロードフォルダに アーカイブファイルとしてコピーします。これはWinnyファイル共有ネットワークを通って あなたの個人情報を配布するでしょう。
>775 奥さんもともかくだが、仕事関係者は引くだろ…… 自分の身近にこんな人がいたら、顔見るたび 高速で〜が浮かんで仕事になりそうもない >777 わかりやすかったサンクス
社会的に抹殺だな
_ / \―。 ( / \_ / / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...―/ _) < オチンチンを高速でシュッ!シュッ!シュッ! ノ:::へ_ __ / \_____ |/-=o=- \/_ /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ |○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::) |::::人__人:::::○ ヽ/ ヽ __ \ / \ | .::::/.| / \lヽ::::ノ丿 / しw/ノ___-イ ∪
GはGoldenのGか・・・
Cドライブのファイル消すって、IO.SYSとかも消えちゃうの? Readonlyにしてても?
| | | │ ヽ/ `` ! | ヽ/ `` │ !_ ', _,..---- 、 │ !_ | 〉 /, ,. /ヽ、ト、、`ヽ/| | ‐┼┐ヽ / _N、,.ィ‐/イ/i/i/ ,. 〒f-、ヽ∨ ‐┼┐ヽ |. │亅 | 〉 .l iイ( {_,}丿 ` ┴'┬' ヽi7 │亅 / | ヽ ∧ | U _,,... -‐ ヽ.し !:| '⌒ヽ | | /ヾ ノ:ヽ! |/ ゙; /:.:! | | | | !/ヽ:.:.:.:.ヽ ! ノ /:.:.:| │ | | ヽ:.:.:.:.:.`= 二ニ r 7|:.:.:.:| │ / | 丶:.:.:i:.:ヾ_ | ,!∠.:.:.:/ / | /ヘノ ! 丶:.:|:.:.:\「:.7/.:.:.:/ ,ィ /へノ | ', ヽ!:.:.:.:.:.ヽ':.:.:.:.:.:/ ,ィ´│ | ,ヘ /⌒ヽ /⌒丶 |:.:.:.:.:.:.トi:.:.:.:.://:.:i | /⌒ヽ |/ !/ V |:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.'´:.:.:.:.| |/ \ ′ |:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.:.:.:.:.:.:,イ ′ `┬-、;,;,:. ri¬Tヽヽ
↑naoは今マジでこんな心境だろうなw
オシリヲ(゚∀( * )タメシテゴラン!!!
pestpatrolでスキャンしたら、Cにあるnyがトロイになっとりましたよ。 (;・∀・) コ・・・コンニチハ?
(・∀・)ジャンボ!!
792 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 18:59 ID:GE410HhV
793 :
790 :04/03/20 19:00 ID:zh3SNxxk
まて!オフライン検索したらでてこなかった! ミ( ´∀`)つ━■ ガッ☆;・∀・)ノ
フォントが変わったんだけどこれもキンタマ?
795 :
683 :04/03/20 19:17 ID:0B1rr7LP
mpgをメディアプレイヤー等で見るだけでも感染ってありえます?
>>796 お前に関してだけは ある と断言できる。
800 :
_ :04/03/20 19:32 ID:thjIz7Fp
ノートンでやっても無理でした ローカルディスクの最初の階層に omginst.txtてのが作成されて 中身 OnInstall entered DeleteRegistrationKey() DeleteOmgCache() entered DeleteOmgCache() exiting OnInstall exited omginst.txtは該当aviファイル削除したけど Documents and Settings→ユーザーのところに NTUSER.DAT ntuser.dat.LOG ってのがあってまだだめみたい。 削除したくても使用中でとかでできないし ログの方も開くことも使用中で無理とでる。 個別にノートンでやっても使用中で不可・・・・ どうすればいいんでしょう・・・・
801 :
_ :04/03/20 19:36 ID:thjIz7Fp
あれ?勘違いだったか・・・ NTUSER.DAT ntuser.dat.LOG これは削除するとやばいのか? でも・・・・ny落としたファイル見るときいまだに変なのだが・・・
>>801 何が問題なのか分からん。ノートンで何が無理なんだ?
omginst.txtってomgのコーデック入れたから出来たんじゃないのか?
俺入れてないから知らないが。
NTUSER.DAT
ntuser.dat.LOG
これに関してはググれ。というかファイル名から想像しろ。
Winnyやnyフォルダにあるもの丸ごと削除してしまえば被害が拡大することはないんですか?
ていうかnyフォルダごと消してしまったので感染したかどうか確認できない… とりあえずLocal Settingsのtempフォルダに「ユーザ名.txt」はなかったけどなかったら感染 してないってことだよね?
レジストリエディタ開いてメモ帳じゃなかったら感染してないってことですよね?
と、いうか もうウィルスソフト入れたら? なんか対応されたみたいだし 過去ログ見てわからない 自分で判断できない のなら nyやめたほうがいいじゃないかな
810 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/20 22:40 ID:ODTLnBZq
dekiruyo
>>812 ダメージHighね・・・・確かにそうだがな(w
トレンドマイクロオンラインスキャンとか言うので引っかかって オオ、初ウィルスか・・・_| ̄|○ と実感したわけですが とりあえずこのスレ上部に書いてあった駆除方法試したら 引っかからなくなったので勝ったといえるのかな? もうウイニーはへたれだからやめるけどさ
816 :
815 :04/03/20 23:34 ID:h/P9em3u
先走ったことかいちまったがさらにスキャンしてみたら また出た・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン 上の駆除方法だけじゃだめならもうどうすりゃいいやら・・・ バスター買えばいいの? フォーマットすればいいの?
何に引っかかったのかが問題
いかりやが…
あぁ、長さん、デスクトップ晒されてたからな・・・。 かわいそうに。 余程恥ずかしかったのだろう。 キンタマ作った奴は恥を知れ。
興味本位でキンタマで晒された奴のファイルを落とした奴がいてそいつが感染ってこともあるんですよね? キンタマで晒された奴のファイルのように見せかけたexeがあって
だみだこりゃ
ミ ヽ 二 ノ ( i 三 ⌒ へ /` | 二 _ _ | 三 ┰ ┰ | l^ ( } ! ヽ / {\ ノ あばよ l i ( 、 , ) { ∪、 j | | ‐――――┴、 |  ̄`ー―ァ'′ \______)
次逝ってみよう
825 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 00:52 ID:/Mkj0obL
ノートンは確かに対応したけど live うpdate では更新しませんぜ。 ノートンのうpdateの場所知ってるかな? ここの厨房の人たちは。。。
826 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 01:06 ID:iF9sUpQn
全てのファイルが消えました。ええ何もかも消えました。
煽っても無駄。 つか、スレ違い。 ノートンスレ逝け。
>>826 よく書き込めるな、貴様は電子の妖精か!?
826は首の後ろに回線つないでネットやってるよ
830 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 01:18 ID:iF9sUpQn
>>828 2chはMac使ってるからな。はぁー、ファイル置き場はMacボリュームにしておくべきだった。。。
831 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 01:23 ID:/Mkj0obL
てか、今時whiterにヤラレル厨にも少しは同情してやれ キサンらはよ! 貴重な存在じゃけー
AVGはフリーだから更新が遅くても文句が言えない っていうかnyのことまで気にするか疑問。 フリーだから
>220 むろん、タッポイ?
すごい誤爆した…ごめん
>>832 アンチニの時は結構早かった
jp利用者も少なくないし、報告すれば対処は早いんじゃない?
837 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 03:34 ID:iF9sUpQn
ところで消えたファイルを復活させるにはどうすればいいのでしょうか
>837 もう一度nyで落とす
840 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 04:04 ID:9AVoG7aD
ねーバスターはまだ対応してないの?
841 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 04:05 ID:9vaXRyex
qa.rmっていう拡張子は何なのでしょうか?ウイルスとかに感染する可能性ありますか?
つかキンタマ感染するとメールが勝手に送られるって書いてるけど どこに送られたのかってわかんねぇの? 送り先のログとか残らんのかな? つーかそもそも送られてないんじゃ?
どなたかご教授お願いしますm( )m ぬるぽ感染してそれは削除できたんですが それと別にCドライブの容量が増えてくウィルス?に 感染してしまいました治療法教えてください。。。
>>844 もっと親切に教えてやれよ
>>843 画面の左下にあるスタートって書いてあるボタンから、
「ファイル名を指定して実行」を選び、
format c と入力する。
>>845 教えて君に随分と親切な方ですね・・( ´_ゝ`)
>>843 ドライブの容量が増えるウィルスか
俺もHDDパンパンだから導入してみたい
848 :
:04/03/21 06:27 ID:sRxB2C+H
益虫ですな
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは 貴様等蛆虫には丁度いいネタだ せいぜい感染してろよ はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
850 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 08:26 ID:BqO6Ln36
>843 おいらも感染した。 何かを立ち上げるとバスターのVSSファイルが増えていって消せない _| ̄|○
852 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 10:03 ID:u9ULRNzG
うむ、すると、nyが入っていたドライブが消えたのは、感染したということか?
853 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 10:21 ID:2F29jpjd
結局のところ シマソテックは後々他の亜種にも対応してくれると思ってよろしい?
初心者の質問ですみません。 レジストリエディタが正常に開くって事は感染してないか、 まだ発症してないと考えていいのでしょうか?
>854 うぃにのフォルダ情報のとこのフォルダを開いて キンタマファイルないか確認。 ついでにキンタマで検索して自分のないか確認。 以上。
あくまでもレジストリが正常に開くのは簡易的な確認。
>>371 のを全部やってなければまず安心。
つか、他のウイルスにも感染してないか
スタートアップとこのレジストリ値は見たほうがいい。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
Winnyを削除したらアップされることはないんですか?
>>859 たぶん自分のデスクトップとかはアップされる可能性はないだろうけど、
完全にキンタマが削除されていないと、俺はnyやってるぜメールをランダムに
送る機能を積んでるみたいだから、それは動くかもね。
でも今んとこそのメールを受け取ったって報告がないようだから実際
動くかどうか不明。
単なる杞憂ならよいのだが ・・・・・で もまいらはny普通に使ってる?? なんかつながりにくくなってる気がするのだが・・・ 辞めたやつとかいるのかな
普通に使ってる。 naoはもうやらないのかな こんなに便利なのに
90 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/18 12:27 ID:yerBNgoX
エクスプローラなんかでファイル管理してるヤツは素人。
素性の知れない実行ファイルを実行するヤツは素人。
HTMLのスクリプトをオンにしてるヤツは素人。
ユーザ名を2バイト文字にしてるヤツは素人。
デスクトップに重要なファイル置くヤツは素人。
そもそもMy Documentsに自分のファイル置くヤツは素人。
メーラーにOutlook使うヤツは素人。
アンチウィルスソフト常駐させてないヤツは素人。
メインマシンでWinnyを実行しているヤツは素人。
WinnyでUpフォルダ作るヤツは素人。
Winny使うヤツは素人。
177 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/03/18 18:35 ID:Ur4YrNTx
>>165 落としたファイルの実行用マシンをダウンロード用マシンとは別にしておけば済むだけの話じゃないか。
そんなもん、アングラやってるやつなら常識中の常識だよ。なにが1%だ、アフォ。
予防だけしっかりやって普通に使ってまつ。
825 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/03/21 00:52 ID:/Mkj0obL
ノートンは確かに対応したけど
live うpdate
では更新しませんぜ。
ノートンのうpdateの場所知ってるかな?
ここの厨房の人たちは。。。
他人を厨房呼ばわりするお前は幼稚園児ですか?
ノートンのLiveUpdateは特別なことがない限り、週に1回更新される。
常に最新の定義ファイルが欲しけりゃ、手動でUpdateしろ。
Intelligent Updater
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/defs.download.html
ところでノートン先生で削除できないファイルがあったんだが、 手動でゴミ箱に入れようとしても書き込み不可になってないか〜とか言い出した もちろんEXEファイルだった。これ消すにはどうしたらいい?
気にするな
winrar等の中身が見れるソフトは非常に便利ですね。 今のところ中身を見ただけで感染することは無いんだろ。 アンチウイルスソフトは一切導入してないけど感染したこと無し。
>>867 すでに見えないところで感染している可能性あり。
ウィルスに限らず、スパイウェアとか、スパイウェアとか、スパイウェアとか
ときおり見かける言葉なんだけど、ネトラン組ってなんすか?
>>869 ネットランナーという雑誌を買っているウンコじゃないの?
Winnyとかの特集組んでいるらしい(憶測
この前立ち読みしてみたけど
871 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 15:13 ID:wSgVRKqY
test
Antinny.G ワームはぬるぽワームの亜種です。Winnyネットワークを利用して拡散します。 このワームはPCの使用者名やE-mail、ファイル等の個人情報を盗み、共有ネットワーク上にぶちまけます。 メモ帳のアイコンかフォルダアイコンに偽装されています。
AVG対応マダー?チンチン
>>832 ぬるぽには対応してるのに…
早くして。
いろいろなものがタダで手には入るんだからセキュリティーぐらいは金掛けろよ
そこまでタダで手に入れてるんなら、 セキュリ
…ぬるぽにやられた。 馬鹿だな、俺。 素直にノートン買ってきます。
ノートンの期限が切れそうナリ(゚▽゚*)
c:\..\Local Settingsに「~」という拡張子無しファイルが感染前の日付であるんだけど これもウイルス関係? 中身をwzで開くと登録メアドが入ってた。 自分のメアドも入ってたけどしばらく置いてても特に怪しいメールは来てない。
>>883 自分で作って忘れてるだけじゃないの?
そういうウィルスの報告は無いよ。安心しる。
>884-885 サンソクソ。 OE6なのでそれっぽいです。
キンタマウィルス ゑ - 2004/03/20 19:37 No.105815 [XVCjg]
323 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/03/17 16:11 ID:HhekadtO
日光がきつい時に自分の顔がディスプレイに写りこむってことあるじゃない?
その時画面キャプチャされたらもうお手上げだな!
327 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/03/17 16:19 ID:uZS7wB1v
>>323 俺もおんなじこと思った
この事件以来PCに向かう時はサングラスするようにしている
-------------------------------------------------------------
キンタマウィルス - 2004/03/20 20:46 No.105818 [5HpuI]
最近のディスプレイは凄いな
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは 貴様等蛆虫には丁度いいネタだ せいぜい感染してろよ はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
しまったエロサイト見るときモニター見てる顔を撮られたかもしれん
nyで落としたファイルは全部スキャン、極窓チェックをするってことくらいできないのかね…
逆にそこまでしないと不安っちゅうのも考え物だが。
いちいちスキャンなんかせんよ。 そんなに .exe ばっかり落としてるのか?
894 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 19:48 ID:FyMDMQKB
スキャン・・するでしょ。普通。
>877 ぬるぽに対応してんのか・・・やるなAVG でも本来は更新遅いからね >879 880 ゲイツと その汁をすうウイルス関連社には金を払わ(ny ま、それも2007年までだが・・・
というかスキャンすれば大丈夫だと思ってるヤシが一番危険だな
フォルダに偽装したhtmlとexeファイルがあったんだけど、先にexeを削除してその後偽装htmlをクリックしますた。 この状態だとキンタマに感染するのでしょうか?
保存してあったwhiterを自分で踏んで自爆しますた、なんだか忘れてたですよ データは別にとってあったから、ダメージは無かったけどOS再インスコマンドクセ 今度はフォルダ名に俺のウィルス詰め合せ.zipとかにしておくかな
deltree /y c:\
ANTINNY B二感染しました。ウィルスバスター04(体験版)で駆除しようとしたんですけど、 C:\WINDOWS\system32\mstscaxs.exeだけ隔離&駆除できませんでした。 直接削除しようとしたんですけど、削除のエラーが出ます。どうすればいいんでしょう教えてください。
>>901 早速ありがとうございます。でも当方WinXPなので使えない?のですが・・・。
903 :
900 :04/03/21 21:26 ID:0wBIEehy
すんません。どうやらms-dosの使い方がよくわかってなかったみたいです。
未だキンタマに気づかずny使い続けてる人はどれだけいるだろうか
"そ"の人とか
907 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 21:50 ID:X0xzGMj6
これに感染してたら、デスクトップ上のファイルとか アーカイブされて流されるの??
>>904 キンタマスレ見てる画面が流れてたりするもんなあ
>>890 んなアホな。でもWEBカメラ使ってたなら別。
そういうのはまだ流れてないと思われ。
ネタにマジレスって話には聞いてましたが ジブンの目の前でやられると ほんとにかっこいい! ものなんですね。 シビレますた!
913 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 22:36 ID:X0xzGMj6
すいません。 このウイルスにかかると自デスクトップイメージが キャプされて流れるんですよね。 んじゃ、自分の名前で検索かけて 引っ掛かったファイルすべてDLしてみて 無かったら問題無し?? そんな単純じゃない?
914 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 22:43 ID:NY+Syj86
ヲイヲイ
915 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 22:47 ID:jXNaEfOO
キンタマって感染してもny起動してなきゃデスクトップ流される事はないよな?
レジストリがメモ帳になっちまう・・・ ノートンで該当ファイル消すしかない?
918 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 23:14 ID:8yHRv5XV
919 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 23:15 ID:7lMp3SJX
>>918 >>919 いや、感染してるのは分かってるんだよ。
だから怪しいEXEは全部消したし、nyも捨てた。ただ、レジストリだけどうにもならんのよ
バスターの対応はまだですか_| ̄|○
感染するとなんでコンニチハ?
レジストリの治し方どっかに載ってない?
他のレジストリエディタ使えばいいだろ? それはそうとレジストリの何を消せばいいのか分からないへたれな俺に 教えてください偉い人
928 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 00:02 ID:q+2AnRG3
ノートン先生は、キンタマに対応したんですか?
P2Pソフト Winny を介して感染を広げるワーム「Antinny」の駆除ツールです。
通常大きな被害が出ることはなく、手動で駆除することも難しくありませんが、Windowsのレジストリ操作などが苦手な方、初心者の方などにはこのツールをお勧めします。
簡易なファイルチェック機能付きで、原因となったAntinnyの検索をすることも出来ます。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se320775.html これは実際に駆除出来るのかな?
使った事のある人の感想キボン(´д`;)
2004.3.9って早いな。 漏れはキンタマ感染してないんでワカンネ。
933 :
932 :04/03/22 00:40 ID:ogMUmYxb
先生!WINDOWSフォルダでEXE検索したら、 更新日時が92年(regedit)と94年(regedt32)のファイル見つけたんですが、 これ消せばレジストリ元に戻りますか?
>>934 Yes
Shiftキー+Delキーで消せばより完璧
>>935 dクス。
・・・・・でも、あれ?治らない・・・まだおかしいトコがあるのか?
マジでやったのか。。
おとなしくノートンに任せて寝まつ・・・
939 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:15 ID:zzUxLxC3
まとめサイトより引用 >HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの怪しい値を削除する。 どれが怪しいか分からない場合は「データ」を辿ってみる。それが偽装アイコンだったら間違いなくキンタマ。 偽装アイコンってなんじゃらほい?
940 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:17 ID:zzUxLxC3
ちなみに先ほどnyで キンタマファイル(430M、70M)程のファイル落として 解凍したのですが、空ファイルですた。。。
941 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:32 ID:7C8JKFHY
>>939 拡張子がexeなのにアイコンがjpgやtxtのような一見してダブルクリックしがちなものになってる
943 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:36 ID:zzUxLxC3
普通にlhasaで。
944 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:37 ID:7C8JKFHY
>>943 Winrarで解凍しないとだめだとおもいます
945 :
勃起教教祖 ◆SZzw/BOKKI :04/03/22 01:40 ID:XmDGiqYK
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
946 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:50 ID:zzUxLxC3
え?けど落としたファイルはzip形式のだよ。
947 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:53 ID:7C8JKFHY
zipでもrarで解凍した方がイイよ
948 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 01:58 ID:zzUxLxC3
んじゃ、感染してないってことなの?
lhasaのアイコンで.exe流せば大量死するかな?
950 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 02:05 ID:7C8JKFHY
>>948 さぁ〜〜…
まぁからっぽなんだからどうしようもないよね。
ファイルの中身をみたいのならRARを使いなされ
システムスキャン一通り終わったが、ノートン素通りしやがった・・・。 まだ未確認の亜種キンタマか!?
>>943 > 普通にlhasaで。
それ、普通じゃないから。。。
lhasaはDLLをインストールしないでも使えるということだけがウリ
つまり、全くのPC初心者向けの解凍専用(だったよね?)ソフト
少なくとも、ダウン板を見ているような人だったら、
WinRARやExplzh、LhaUtilなどの「普通の」アーカイバを使っていて欲しい。
ダメオシでもう一つ。
「WinRARは中身を見ることができて便利ですね」
というカキコもこのスレで何回か見たけど、それが「普通」
最強はWinrar
Winrarって登録期限後もとくに制限なく使えるよね?
解凍するだけにつかうなら問題ない
>>955 同意。
他のアーカイバで解凍出来なかったやつでも、WinRARだと解凍できたりってことがママあるよね。
でもね、ExplzhはDLLのインストールやらアップデートを自動でやってくれるから便利なの。
クラッ(ry
960 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 02:55 ID:7C8JKFHY
>>948 ってほら、みんなも言ってるでしょ?
RAR使いなされ
俺はWinRARとLhaplusかな。 Lhaplusは半端な圧縮ファイルでも途中までは解凍してくれるからね。 いや、その機能は他にもあるけど、なんとなくLhaplusなんだよ
害リ(ry
963 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 02:58 ID:7C8JKFHY
どうでも良いけど、今日もIDが大統領。二日連続大統領
ジミー・カーター?
アーカイブ直視できるファイラーでお薦め教えれ 今使ってるのはWinLM32なんだが内部ビューワでgifとpng対応してないんだよな
JFKと間違えてんじゃね?
967 :
965 :04/03/22 03:09 ID:+U5bx7/j
しずかな夜 amazing graceを聞き 外は雨の雫の音 2ch回覧 趣があるね
同じIDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>967 CATV?
以前豊島TVで同じIDの香具師らが驚き合ってた
971 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 03:16 ID:7C8JKFHY
>>966 本当だ。見間違えた。ごめんね。
昨日は小文字でjfkだったんだ〜
>>967 ゲゲ!!
まじで同じIDじゃん。。。なんで?
とか書き込むと変わっていたりするんだよな。。。
せっかくだからふしあなで遊んでいけおまいら。
974 :
【大凶】 :04/03/22 03:36 ID:WdKIeiYS
よーし、俺絶対大吉だぜ
げげー!! 凶!しかも晒されてるし。。。がくがくぶるぶる
面白そうだ、漏れもやってみよう どうか大吉でお願いします、、、
レジストリの例のRUNのとこにある 名前ESSOLO キーESSOLO.EXEって何かな? ぐぐってもよーわからん・・・・
979 :
【小吉】 :04/03/22 03:55 ID:OnhgbQHn
981 :
978 :04/03/22 04:02 ID:4yRPWE/Z
当方2000
982 :
978 :04/03/22 04:05 ID:4yRPWE/Z
あ、スマソ ぐぐってサウンドカードのドライバーってあった・・・
984 :
978 :04/03/22 04:07 ID:4yRPWE/Z
>983 そうそう、そのページ どうも。 なんかスペル間違ったんだか、へんなとこにとばされたのか ぐぐったのが1回目は失敗してたみたい
俺もキンタマかかってたよ・・・ 一度もうpはしたことなかったのにうptxtに5つも見知らぬものが・・・ ちなみに俺は.exeや.lzhなどをny始めたころから無視登録してた上に アプリとかゲームとか怪しいものは一個も落としていないし、ノートンも最新版を常に常駐させてた 当然拡張子も確認してたし・・・それでもかかってた・・・ 何故・・・
>当然拡張子も確認してた これがダメダメだっただけだろな。
その可能性は確かになくはないね、甘かったと思う しかも俺、実行はしてなくても解凍は結構してた・・・ あと俺はREGEDITでメモ帳が開くとかいう症状はなかったです Tempにもユーザー名.txtなんかなかった でもさっき友人が俺のデスクトップをny上で確認したらしい(彼は俺のユーザー名を知ってるから) 今思い出すと何かexeの謎なファイルがTempにあったけど・・・ 焦って即再インスコしたし、PC素人だから原因は解らないんだけどね・・・ とにかく皆さん気をつけてください・・・
>>985 感染したってことは拡張子見誤ったってことだろうな
>あと俺はREGEDITでメモ帳が開くとかいう症状はなかったです >Tempにもユーザー名.txtなんかなかった 感染しても、この症状出ない場合もあるのか…
991 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 06:54 ID:y9Pv4ZPT
オンラインウィルススキャン等は対応したの?>キャンタマ
「乞食にエサを与えるな」って何? ぬるぽの変種?
>>991 オンラインウィルススキャンはしなかったです
一応ノートン2004のウイルス定義ファイル3/17更新してたし・・・
そしてその日、更新直後に完全スキャンもしたけどアドウェアしか出てこなかった
さらなる亜種なんですかね・・・わからないけど・・・
流れてるキャプチャ画像が、俺個人を特定可能なものだったから焦ってるよ・・・
>>993 (・∀・)コンニチワ!!
じゃぁちょっと見てみるから、ハッシュよろすく
>>994 ひどいこと言うなよ。
>>993 よ、俺がキンタマ解析に役立ててやるからユーザー名を教えてくれないか?
regedit書き換えない亜種なら大変だからな!
996 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/22 07:57 ID:aaQ1SIBe
997 :
:04/03/22 07:59 ID:yW6hRsz0
きんたま
ついにメール機能が発動?
999 :
999 :04/03/22 08:02 ID:NqyRlh1t
君が死んでからもう1年。 君は今も僕を見守ってくれているのかな? 君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。 すごく嬉しくて、幸せだったなあ。 突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。 「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。 僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。 ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。 ある日君はいつものように、笑いながら言った。 「ほら、見て今日も999ゲット出来たよ。」 「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」 なんて僕が注意すると、 「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 ほら、この1000のひと、999げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」 僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。 「ほらみて、さっきの1000のひと、変な絵文字使って悔しい〜!だって。 かわいいねえ。 ふふ。」 僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。 「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。 「…この1000のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に999をとられたんだよなー なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」 それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。 君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。 君の事を、1000ひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。 天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 999ゲット
ん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。