落とすたファイルに関する初心者質問スレReloded

このエントリーをはてなブックマークに追加
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 01:40 ID:ee7AOO1P
すいません。AKAIのイメージはどうやってマウントすれば良いのでしょうか?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 01:41 ID:TJGYjv6u
落とした映画でものすごく映像がきたないのがあるんですが、(なんだか泥?みたいなのが部分的に出る)
gspot221というアプリでビットレートを調べてみたらそんなに低いことはない。1400kbくらい。
逆に800kbくらいでもまあ見れる別の映画もある。

これってどういうことでしょうか?またやたら汚い映像の作品を
なるべく綺麗に見れる方法とかあるでしょうか?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 02:14 ID:VO9+Ty67
一気に厨っぽくなったな。

>>854
腐女子かよ。具体的な状況がわからんから、とりあえずコーデックのバージョン再確認を。
あとXVDとXViDも紛らわしいから要注意。

>>856
タイーホされたのはコピー品をオークションに流したアフォ。
そんな奴は捕まってヨシ。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 04:38 ID:TQPgYx6N
>>859
Σ(゚д゚|||)
おまえ、それ呪いのビデオだよ・・・
コピーしてUPフォルダに入れておきな。
誰かほかのヒトがDLしたら、綺麗に見れるようになる。
(-人-)ナム
862ひみつの文字列さん:2024/06/02(日) 07:29:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 06:30 ID:u3QBkChY
>862

DV Codec でググる
864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 07:19 ID:UCunE+V6
>>863
当然ググってます。分からないから聞いてみました。
初心者質問スレだと思ったのにもういいや。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 07:22 ID:u3QBkChY
>864

DV Codec の検索結果( ゚Д゚)ゴルア!!

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=DV+Codec
866693:04/03/11 07:42 ID:F967D2hl
>>854
よくわからんがその症状ならコーデックでググッテ調べれば解決する

>>856
まだ、メーカー側が被害届出していないからです。

>>859
それはそれはなんていう拡張子なのか、コーデックは何なのか、再生ソフトは何か
情報が少な過ぎてわからんです。

>>864
865見てちゃんと探せ
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 07:48 ID:VO9+Ty67
>>864の捨て台詞にもフォローする>>865が輝いて見えるな
868693:04/03/11 07:53 ID:T43xaWaH
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 08:43 ID:UCunE+V6
ググれで済めばスレいらない。
ググって分かってたら質問しないよ。
でもまあ865には感謝します。
なんだかんだ言って教えようとしてくえてるし。

693にはマナーを言われたくないや。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 09:10 ID:FcF63OX3
>>869
> ググれで済めばスレいらない。
> ググって分かってたら質問しないよ。
> でもまあ865には感謝します。
> なんだかんだ言って教えようとしてくえてるし。
> 693にはマナーを言われたくないや。

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | 氏ね!
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 09:11 ID:gspxcKfN
>>869
とりあえず、検索の仕方覚えましょう!
わからないものあったら、
キーワードをいれてスペース、キーワード
何個かいれれば検索結果絞れるよ?
コーデックなど、コーデック判別DL先のアドレス出る
フリーソフトなどもあるよ。
プレイヤーでも、コーデックいらずのプレイヤーもあるしね
さあ、検索開始
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 09:27 ID:bfGQXt+l
でも、検索って、面度クサーイ。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 09:47 ID:UCunE+V6
う〜ん、ググって各社メーカーによって規格がバラバラとか書いてあるから理解出来なくなったんです。
Irisインストすればいいんだったらそう教えて欲しいし、違うんだったら別の方法を教えて欲しかっただけ。
見たいファイルもただのエロ動画だし、質問の意図に合った答えがもらえないなら別に無理して見なくてもいいやって思った。
>>867の言うように捨て台詞にも見えるのはゴメン。

>コーデックなど、コーデック判別DL先のアドレス出る
>フリーソフトなどもあるよ。
>プレイヤーでも、コーデックいらずのプレイヤーもあるしね
これは知らなかった。便利そうなので探してみます。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 09:51 ID:KVyj/17M
>>873
だいぶ前にも同じようなやり取りがあったが、ここは落とすたファイルに関するスレであって、PC初心者スレじゃないからみんなググれって言ってくるんだよね。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 10:38 ID:j9H3pUYW
 ダウン途中のaviのファイル(途中ファイル)
をDivFixで修正して見れるようになったのは
いいんですが、音がありません。
音声は修正されないんですか?
876829:04/03/11 10:58 ID:7O6dqiwz
>>847
ffdshow再インストしてもダメでした。
WMP系ではダメだけど、DivXプレイヤーだと正常なのは意味がわからない。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 11:10 ID:Pado1a9+
>>822
ん〜・・・そのテンプレだと情報が不足してるから、ただ誘導するだけだと危険。

>>817
CDRWinのイメージ作成時、デフォルトだとcueシートにフルパスが入ってしまう
ので、それが原因になってる事もある。
同梱のbinファイルとファイル名が合っているか、ドライブ名やパスが含まれて
いないか・・・の2点のチェックは最低限必要。(もちろん、これだけが原因では
ない可能性もあるが、試してもらわないとその先には進めない)

>>823
初心者のためのマジレス。
WinRARなら、公式サイトに行ってダウンロードすれば良いだけ。
シェアウェアだけど、登録しなくても認証とかの割れには不要な機能が制限される
だけだし、試用期間を超えた後のメッセージが出ることさえ我慢すれば使える。

>>827
圧縮ファイルの形式に合わせた解凍ソフトを使ってないだけ。
zipをLhasaで解凍したり、rarをLhazで解凍したりすると、そういう事は多々ある。
って事でヒントまでは与えたので、あとは自分で勉強しよう。

>>835
一生懸命調べてるのは分かるけど。
相手が与えてる情報が足りてない以上、一種類の知識で限定した回答をするのは
避けた方が良いと思う。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 11:23 ID:VO9+Ty67
> でもまあ865には感謝します。

こんな失礼な感謝の言葉も珍しいな。お前、もう来るな。(ΦωΦ)
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 11:31 ID:Pado1a9+
>>827
補足。
もちろん捏造の可能性もあるので、極窓でファイル種別のチェックも忘れずに。
あと、圧縮ファイル(特にzip)はウィルスチェックは必須。

>>854
途中からCODECのバージョンが変わったんだと思われ。
そういう時のために、真空波動研を仕込んでおくことをオススメ。(テンプレに何度も
出てるから、参照汁!)
再生ソフトとしても軽めなので、普通に鑑賞するだけなら使い勝手も良いよ。

>>864
親切に教えてもらいたいなら、「タダで」他人に教えてもらおうとしちゃいけない。
そもそも、このスレの基本姿勢は↓コレ。
  わからない物は落さない、わからなかったら捨てる

>>876
おかしくなった画像に対応してるCODECを、アンインストール&再インストール
してみては?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 11:50 ID:5nS6Zq4B
rarで圧縮された4ギガ以上のファイルは、どうやれば解凍できますか?
OSはXPです。

テンプレの再圧縮という意味が今ひとつわからないです。
一度解凍してまた圧縮するって意味ですか?
それだと、なぜかXPなのに解凍できませんです。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:19 ID:BH/hlBlr
解凍に使ってるソフトはWinRAR?
ついでにHDDが足りないなんてことはないよね
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:20 ID:sFn38icD
>>880
WINRARを使いませう、OSは関係ないでしょ。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:31 ID:5nS6Zq4B
HDDは10Gあいております。
解凍もWinRARを使ってますが、最後のあたりで警告が出て
容量が…と、NTFSが…と出ます。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:36 ID:BH/hlBlr
エラーメッセージを略さんでくれ
答えられんだろ

10GBじゃ単なるHDD不足かもしれんな
微妙な感じ。
4GBってのが格納されてるファイルのサイズなのか
アーカイブ自体のファイルサイズなのか・・・
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:38 ID:sFn38icD
>>883
XPならNTFSにしなさいよ、FATは糞。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:38 ID:w/EvVrxw
>>880
convert 変換するドライブ: /fs:ntfs
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:40 ID:TSOWxuGk
FAT32?
NTFSじゃないと4G以上のものは
扱えないよ。
(自分はNTFSだからこれ以上はわかんない)
プロパティで見てみたら
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:45 ID:+lRpHosX
お前らまさかとは思うが落とすたファイルDVDなんかに焼いて他人に売ったりしてねぇだろうな?
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:46 ID:TVXmifn6
>>876
ffdshowの設定を細かくいじる。
またはアンインストールする。
DivXプレイヤーで正常ということはffdshowではうまくいってないということではないかな。

>>88
メーカーPCではXPでもFAT32の場合があるので、その時はNTFSに変更してね。
ドライブを右クリック→プロパティ→全般タブのファイルシステムの横のフォーマットを確認。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 12:47 ID:TVXmifn6
>>889
下段は>>883だった。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:06 ID:Pado1a9+
>>880
テンプレを読んでるのに、意味が分からないと言いますか・・・。(つд`)
 
テンプレの>>11に「解凍できない理由」も書かれている。
>A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
>4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。

880の使ってるHDDのパーテーションがFAT32でフォーマットされているため、
4GB以上のサイズのファイルを扱えないだけ。
これは、Windowsの仕様。
で、解決方法は、以下のどちらか。
>2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
>3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)

ちなみに、「1.」の再圧縮・・・と言うのは、イメージを再作成も含む。
DVDビデオのISOイメージで1ファイル4GB以上だったら、それを仮想ドライブで
マウントしてアプリでイメージの再作成(もちろん、4GB以下への分割付きで)を
してもらえ・・・と言うのも込めてあったりする。

返答した当時、テンプレになるとは思わなかったので、そこまで詳しくは書いて
なかったわけだが。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:10 ID:KVyj/17M
>>888
おら、そげなことしてねえっす!
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:15 ID:5nS6Zq4B
ディスクに十分な空き領域がありません。
! 書き込みエラーです: 4 GB より大きいファイルは NTFS ファイルシステムでのみサポートしています。

です

ためしに他の30ギガの空きがあるドライブに解凍してみましたが同じエラーが出ました。
解凍前は1.8ギガぐらいで解凍すると4ギガ以上になります。

わざわざ付き合っていただいてありがとうございます。質問、何度もすみません。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:20 ID:5nS6Zq4B
あ、更新し忘れてました。
えと、ドライブ全部FAT32になってました。
これをNTFSに変更するにはどうすればよいのでしょうか?
NTFSに変えたときの不具合があるなら、よろしければ教えて欲しいです。
みなさん、ありがとうございます
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:32 ID:W4XBIeEM
wmvの動画を落としたんですが、早送りしようとシークバーを動かしても
再生中の部分に戻っていしまい、早送りができないんですけどファイルが
破損してるんでしょうか?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:35 ID:BH/hlBlr
>>894
Win板行け

>>895
環境書け
897[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:38 ID:TSOWxuGk
>>894
Windows NT、2000、XPからしか読み込めない点かな?
やり方は
>>886
convert c: /fs:ntfsなど
大事なデータはバックアップしてからやってね

検索サイトで調べたほうがいい(危ない作業だし)

898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 13:46 ID:7O6dqiwz
>>879,889
コーデックを再インストールしてもダメでした。
mpg形式のファイルは問題なく再生できるんですが。
ffdshowの問題でしょうか?どこもいじってないのにこんなこと
起きるんですかね?問題発生の2時間程前は何もなかったのに。

ffdshowの設定をいじるとありますが、どの辺をいじればいいと思いますか?
899898:04/03/11 13:52 ID:7O6dqiwz
>>898
書き忘れましたけど、ffdshowをアンインストールして、映画を見てみたけど、やっぱだめです。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 14:26 ID:5nS6Zq4B
ありがとうございました。色々調べてやってみます
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 15:12 ID:Pado1a9+
>>898
ちょっと確認。
おかしな画像になってしまう映画は、1本だけ?
それとも複数?
 
HDDに問題出てる可能性もあるかも知れないし。
いっそ、PCの再起動とかも試してみるとか。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 15:16 ID:hHaWZchs
rarファイルでCRC一致しない、ファイルが正しくないとでるのは
そのファイル自体が捏造ってことなんでしょうか?
それともほかに問題があるんでしょうか?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 15:32 ID:BkLNyPcD
修復してみた?
904902:04/03/11 15:36 ID:hHaWZchs
rr1%ってあるけどこれのことかな
ツール→書庫を修復でよろし?
905ななしです:04/03/11 16:03 ID:fHWJfp23
初心者です。
落とした動画を圧縮して、CD−Rに焼けるサイズにしたいです。
どうすれば良いでしょうか。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 16:11 ID:CLYYpxUK
>>905
zip、rar、lzhで圧縮する
907ななしです
>>906さん
どうもありがとう御座いました。

730M〜800Mくらいの映画を、
700Mくらいにに圧縮できますでしょうか・・。
試しにやってみますね!