【ファイル】SoftEtherで仮想LAN 6【共有】
>>929 そうだ!
ここはみんなの落書き帳なんだ!
べんじょー べんじょー
932 :
202.164.210.220.dy.bbexcite.jp:04/01/25 22:30 ID:eq/Rwozv
test
933 :
69.165.210.220.dy.bbexcite.jp:04/01/25 22:52 ID:cex//zeV
test
>>933 なんだお前
いまだにHUBに接続できんのかw
アフォだな
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう、必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の
>>157 / `ヽ、 `/
|д゚) softetherでHUBに繋いでみる
|彡サッ
|・・・
| <ガクガクガクブルブルブルぶる
937 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 13:41 ID:5/GmJqWL
>>934 なんだよお!できねーもんはできねーんだよ!
938 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 15:04 ID:RT7i/l4r
BBexciteかーいいよBBexcite
うわ、ホントに無防備な人いるんですね
(;・∀・) 印刷シチャウゾッ
940 :
softether-gateway.softether.jp:04/01/26 16:33 ID:I2WzqJcG
学校からMXやNYしまくってるけど、何か?(´ー`)
>>940 学校の端末にMXやNYいれてんのか?
せめて、vncで家のPCにつないで、そこからやれ。。。
誰だルパン三世の動画置いたやつ(w
943 :
921:04/01/26 20:03 ID:bhK3fire
944 :
cacheflow4.sys.hokudai.ac.jp:04/01/26 20:31 ID:vgUSaKmc
ノートPCだから全然問題無いよ
据え置き型端末はネットワーク設定権限が無いから
インスコできないし
945 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 20:33 ID:vgUSaKmc
つーか、今HUB死んでないか?
俺だけかな?
Ping通んないんだが
940=944 ?
なかなか度胸あるな(w
やっちゃってください
あ、ああ・・・この950をとっちゃったらどうしようというスリル(;´д`)ハァハァ
これを味わったら2ゲットなんてやってられませんよ
949 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 21:53 ID:I2WzqJcG
test
95@
公開仮想HUBにつないで、mxやnyできるのか?
>951
できる。
が
すぐに貴様は気が付くであろう。
どれだけ無駄だったかを。
953 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 23:00 ID:I2WzqJcG
大学から繋げなかったのはどうやら大学側では設定が必要か、或いは
SoftEtherを弾いてるからだったようだ
家から繋ぐとすぐ繋がった
ネタ提供。
アカウントの新規作成
名前を yas 又は hdk にする
接続先は何でもよい
自動接続回数を 2828回に
OK をクリックすると……
957 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/27 01:57 ID:5RTQlVHQ
で す
の が
な 、
者 る
べ の こ
心 選 で
? こ
初 を し
か は
姫 う ょ
受
で 付
真 写 で
958 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/27 05:54 ID:Gtp+JMTw
>>954 つーかSoftMgr.exeをstringすれば…
ええと、
・自端末に、自動ログオンで、「ID:administrator/PASS:NULL」でログオンしている。
・公開仮想HUBに接続して他端末の一般共有リソースをクリック。
・アクセスされた側もたまたまAdministratorのパスワードがNULLだった。
この場合は不正アクセスにあたらないということでよろしいのでしょうか?
961 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/27 14:28 ID:UI9m12vZ
MACアドレスレベルでの認証が、各ネットワーク機器やネットスタックで必要になってきましたね。
>>961 んなご大層なことせんでも、最低限のセキュリティ対策しとけば済む話でねえの?
騒いでるのは頭の悪い似非管理者だけだろ。
>>962 頭が悪いのは君だ。
なぜなら君はその最低限のセキュリティ対策が
なんであるかをいえないからだ。
そう。最低限の対策をすれば火星に
住めるんじゃねえのと言っているのと同じ。
どれくらい大変なのかを君は知らない。
とりあえず、One Point Wallでいいやん。SoftEtherの通信をブロックしてくれるから。MACレベルなんて必要ないよ。
その前に、クライアントにAdmin権限を渡さないようにすること。これは当然だよな?
で、外部持込のノートPCなどのイレギュラー通信をOne Point Wallで防ぐ。これでいいだろう。何が大変なの?
いままでまともなクライアント管理をしてこなかったから慌ててるということ?
>>961 MACアドなんていくらでも偽装できるんだから意味無いのでは?
>>963 そのままそっくり返してやるよ。
Adminにパスをちゃんと掛ける。
そもそも漏れたら困るデータをどこからでも見れるようにしておかない。
一体どこが大変なんだ?
>>966 うーむ、そっくりそのまま返ってきたな〜
よし、2倍にして返してやる!
どうだ?
>>967 スマソ、そっち逝っちまったか?
だったら誤爆だ、悪いがvnRHxHenに打ち込んどいてくれ。
お前らなにやってんの?(´,_ゝ`)プッ
ここは楽しそうなインターネットですね。
まあまあ、みんな仲良く
またーりと
>>954でも汁
中学生 童貞
>>969 つまらん煽りしか出来ん香具師だな。
お前自身もつまらんのだろうな。
だから問い詰めるのは勘弁してやるよかわいそうだから。
974 :
muro softether-gateway.softether.jp:04/01/27 20:45 ID:o+jNHiW3
40歳 妖精
EOY4PmmS 必死だなw
976 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/27 21:24 ID:a08YB/l3
>>965 別のPCとして登録されたMACアドレスに偽装する?
自分のPCを落として持ち込みPCにすげかえるとかかなら可能か(w
上の北大のヤツがいい例だが、持ち込みPCなんて穴そのものだからな
MACアドレスに限らず、LANを使うのになんかしらの認証が必要になるのは一般的になるんじゃねーの?
社内LANを完全に仮想NW化して
侵入者がポートにLANケーブルをつなぐだけでは通信ができないようにすればよい
>>977 会社のPCでnetscanかけて、
収集したMACアドレスをうpしたら楽しいことになるかもねw
ま、MACアドレスってのは決してユニークなものじゃないから、
認証に使うにはちょいと問題ありだな。