【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part54
☆ __________________________
( ◆このページを全部読めば96%の疑問は解決するでし◆
( 新年おめでとうでし・・・
( __________________________
, -r‐'''ヽ、__ lノ
__/リ|llliiヽ j l |iイヽ、 [[[[]■Winny2 Web Site(winny2公式)(閉鎖中)■[]]]]
||リ|illl∩ ++リルil|i|ルリ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/ . (|l ・ ・ リ||)
人" ∀ "人 ●○[]Winnyハイパー初心者講座[]○●
. 0J乂ノ0)
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ . ノl_i_i_(^ヽゝ))
. ヽ_) ^ー′ミ ●○Winny Tipsページ○●
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/ ■質問者注意事項
Θ上記ページおよび
>>2-25あたりを熟読してから質問する。
Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
Θ接続、通信、Port0関係の質問をするときは必ず質問者テンプレを使う。
Θageて質問する。(回答者も基本age)
Θマルチ厳禁。
Θ注意事項を守っていない質問は放置!
■質問者テンプレ (例: )のところを自分の環境に合わせて書き換えて下さい
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその3 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■ワーム・ウイルス・クラック情報
●キャッシュがいつの間にか消えてしまいます。何故ですか?
●Winnyのインストールフォルダにいつの間にか "UpFolder.txt" と「Up」というフォルダがあります。
何ですかコレ?
→ANTINNYというウィルスに感染しています。
セキュリティソフトのウィルス定義を最新にしてシステムチェックするか、
セキュリティソフト会社のHPでオンラインスキャンを実行してください。
☆補足
「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
winny2を切断してください。他人にも迷惑がかかります。
☆【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part8
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072600676/ ●「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されました
→本スレ、公式ページへ行き、最新バージョンのWinnyが出ているかチェック。
新バージョンが出ていたらバージョンアップしましょう。
☆補足
nyネットの崩壊を目的(?)にクラック版が出回っているため、
クラック版と接続されると「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されます。
そのまま無視して下さい。
☆Winny Cracked Version 総合スレ Ver.27
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072755753/
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその4 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■既知のバグまたは現象と、その対処法
●「モジュール 'kernel32.dll' のアドレス ******** で
アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。」
と出てUPフォルダの追加やキャッシュフォルダ等の変更が出来ません。どうすればいいですか?
→β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。
●BBSポートから見ようとすると「(認証警告) @ Time: 〜」が出て、板一覧が取得できない
→BBSキャッシュクリアしてみてください。
●読み込み違反のダイアログが出て起動できない
→ノードリストを捨てて共有側を新しく取ってきてBBS側は空にして起動してみてください。
●再チェックorスレ作成すると自スレが消える。キャッシュが消える。再ハッシュチェックされる。
→接続停止状態で再チェックしてみてください。(接続状態だとBBSキーが中で溢れてることがある)
●起動中に画面サイズを640*480に切り替えると、サイズを戻しても、ダウン追加や
システム設定のウインドウの下のほうが切れてしまう。
→再起動すると直ります。
●完全キャッシュを多数(100個とか)選んで右クリックから変換しても全部が変換されない。
→内部のバッファの関係でしょう。少しずつ選ぶしかないと思います。
●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
→explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
状況を防ぐための措置だそうです。
●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
→起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう。
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその5 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■Winny2
●捏造無視中って何なの?捏造ファイルと見なしてダウンロードを止めてしまうんですが。
→β7以降で追加された機能です。
デフォルトでは捏造警告の付いたキーをダウンロードしません。
設定>ダウンロード>捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする
のチェックボックスをONに設定するとダウンロードされるようになります。
●タスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
→現行では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。
●BBSが見れネ・・・ツマンネ
→winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。
●システム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
→なにかスレを立てればONになる
→OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。
●スレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
→スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。
●BBSがport0ばっかだYO
→BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその6 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■WinnyとWinny2とバージョン
●バージョンアップってどうすればいいのですか?
→Winny.exeを上書きするだけで結構です。
プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいです。
☆補足
winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。
別のフォルダを用意する事をお勧めします。
winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。
●Winny1と互換性あるの?
→ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
v4及びv5キャッシュが使用可能です。
→BBSキーに互換性はありません。
●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
→Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。
●Winny1とWinny2、同時起動できる?
→うん
→ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその7 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●ファイル検索時にファイルの色が違います
→winny1v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
そのため、その違いを表すために v4->青、v5->緑 と色分けされています。
システム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
●同じファイルなのに違うハッシュのものがあるのですが
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
→ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、別の物として扱われます。
v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
ファイルでも別の物として扱われます。
●キャッシュ変換について
→UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください
1. 接続を停止
2. 公開フォルダを追加
3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
4. 全て選択して右クリック -> 変換
5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
6. 接続 (゚д゚)ウマー
それでもダメな時は
1. 同じくキャッシュ作成
2. WINNYを終了
3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
4. WINNY起動 ヽ(´ー`)ノマンセー
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその8 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■無視リストでキャッシュ管理
●不要キャッシュファイルの削除指定
→まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
[ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。
●否定条件機能
→「タイトル -01話 -05話 -13話」
→このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。
●無視リストの有効活用
→無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
(例)
"BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
"コミック" (コミックを集めていないならいらないですね)
".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
"話 -(自分が収集している物)" (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょう
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその9 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●接続優先度の X(Y)は何ですか?
→Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
(あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも持っている可能性が高いと推測されるからです)
●BBSのブラウザを変更したいのですが
→Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
(例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe
●削除できないファイルがあります
→同名のテキストファイルを上書き
1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
2. ファイル→名前を付けて保存。
3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。 例) d:\winny\down
5. 消したいファイルを選択。 例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
6. 保存。上書きしますか?→OK
7. 削除する。
→まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
まめFile2
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html →DeleteOnRebootを使う
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html →RezXでファイル選択→右クリック→削除→直接削除選択
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2835/ →エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
1. コマンドプロンプトを起動。
2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
*削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップするとファイルのフルパスがペーストされます。
4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始。
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその10 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●ファイル名、被参照量の赤い表示、「?」は何を示しているのですか?
→近くのノードがそのファイルを「捏造、ウィルス等」と警告しています。(→無視リスト登録)
ただし単なる間違い、嫌がらせも多いので気に留める程度にしましょう。
●朝起きたら接続出来なくなりました。
→接続先ノードを失っていないかまず最初に確認してください。消えていたら再導入
●Winnyのタイトルバーが細くて終了ボタンしかありません
→タスクバーのWinnyのボタンを右クリック -> [最小化]して、一度タスクトレイに入れてから元に戻しましょう。
●新バージョンが出たのに「警告:新しいバージョン〜」が表示されません
→プロトコルに互換性がないWinny同士では接続されないので、この警告は表示されません。
本スレのチェックを欠かさないようにしましょう。
●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
→特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。
●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
→データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
解決法は・・・
・PCに余計な負荷をかけない。
・PCをスペックアップする。
・申請速度を下げる。
・高速ダウン試行をOFFする、など。
●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
→winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその11 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●キャッシュフォルダにファイルはあるのにWinnyが認識しない
→Winny2の場合、システムの日付が過去になっているとキャッシュを認識しないようです。
PCの日付が正しいかチェックしましょう。
■ラッキーレス
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
■スレタイ
●このスレの正式スレタイは
【1を良く読んで理解してから回答してネ】 Winnyの初心者が立派な回答者になる為に質問者が我慢するスレッド
を略したものだったと言う新事実発見!
●たしか、このスレのスレタイ 【1を読んでネ】Winny 初心者質問スレ は
【1を読んでから来てネ】Winnyの初心者が質問に答えてみちゃったりするスレッド
を略したものだと聞いたことがある。
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその12 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■Port0について
WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
軽い気持ちでPort0設定しないでください。
Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。
[検索]
・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
・検索の要であるキーそのものが少ないです。
[匿名性]
・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。
[BBS]
・スレが立てられません。見ることも難しいです。
[転送]
・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
・Down成功率が極端に低下します。
・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。
[その他の制限]
・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
(ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその13 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
(基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)
基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる
1)OUT側(他のPCへの接続)許可
TCP 全てのアドレス 全てのポート
2)IN側(他のPCからの接続)許可
TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)
☆下記の2つを入れるとなおいい
(たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、
3)IN側禁止
TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定
☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、
4)IN側許可
TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定
(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない)
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその35 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´) >>
使い方
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>19
テンプレ終了でし
19 :
>>1乙:04/01/02 17:03 ID:uPmUNgw8
(・∀・)ニヤニヤ
21 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:08 ID:J2tQ7Hy7
質問
ny2がny1より重いのは仕様でつか?
WINNYはファイルをダウンロードするだけで逮捕される可能性があるんですか?
24 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:26 ID:5tCxUQqV
winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?
winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?
winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?
winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?
winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?
winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?winny7.1はトロイが入ってる本当ですか?
>>25 あ り が と う 安 心 し た Y O
!
(゜∇゜ ;)エッ!?YahooBB ってnyつかえないの??
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩1000GET
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)よろ転び
30 :
前スレ938:04/01/02 17:31 ID:5yQlCdwc
すいません・・・フォルダの位置ってどうやって調べたらいいのですか?
なんて書き直せばいいかわかりません。
>>30 エクスプローラーでUpフォルダの位置まで移動
そしたら上にそこまでのパスが出てるから、それをコピペして追加ボタン
プロ・・・
33 :
前スレ938 :04/01/02 17:36 ID:5yQlCdwc
>>31 たびたびスイマセンです。ありがとう御座いました。
34 :
31:04/01/02 17:37 ID:uPmUNgw8
コピペ以下はいらないれすね。にはは。
(・ω・)?
>>35 プロパティで見れ!って言いたかっただけでし。
あーなんかへんだなー
プロをブロって読んじゃったー
39 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:41 ID:s3UozbVO
パソコンの電源を消した状態では、ダウンロードは進行されていないんですよね?
41 :
前スレ938 :04/01/02 17:43 ID:5yQlCdwc
E\としかでないんですけど・・・
43 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:43 ID:s3UozbVO
なーんだ、使えねーナ (´・ω・`)
>>43 使えるほうがおかしいです。
モニタの電源でも消しといてください。
46 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:45 ID:s3UozbVO
てか、ファイル検索しても、MXほど出てこないね。
48 :
前スレ938 :04/01/02 17:46 ID:5yQlCdwc
指定されたフォルダが見つかりませんってなります・・・
でわさらば。
50 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:47 ID:s3UozbVO
うん、節電。 寝るときまで点けてられねーよ
電源入ってねぇのに動くソフトなんて存在しねぇよ( ´,_ゝ`)
>>46 W2FLとか使いなー
焼肉に行ってくるよー
54 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:53 ID:s3UozbVO
存在してくれよ
すいません、質問ですが、ノードは多めに入れといた方が
いいんでしょうか?
>>54 オマエだって生きてくのにエネルギー使ってんだろー?
57 :
前スレ938 :04/01/02 17:57 ID:5yQlCdwc
E:\にあるDownフォルダを指定したいんですけどプロパティで見てもE:¥としか出ていません。
E:¥Downでいいのですか?
SafeNyの詳しい設定方法があるHPはないですか?
支援サイトは消えてるし・・・(アドレス変わった?)
>>50 DLが終わったら自動的にPC終了させればいいじゃん。
>>57 レスを書き込むより試した方が時間的にはかなり節電できると思うでし。
>>57 いちいちきかねーよわかんねーのかよ。
お前世界一のあほだな。
氏ねゴミ。
>>57 実際にE:\Downが存在するのかー?
それともE:\がダウンフォルダなのかー?
63 :
前スレ938 :04/01/02 18:06 ID:5yQlCdwc
出来ましたぁ皆さんありがとう御座いました!!
アホッ言われても仕方ないですね。
でも初心者の私としては失敗したら怖いとか思ってしまいます。
ほんと感謝です。
>>63 よかったね。
そんなに感謝しなくていいよ。
教えた甲斐があったよ。
65 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 18:21 ID:GG6KmAj0
winny1と2ってどっちが利用者オオイの?
fcdだと思って落としたのに、ケツがaviってました。
泣きはしませんでした。ヒントください。
67 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 18:22 ID:bSitDhEh
DLしている途中で中身を確認するために
キャッシュを途中変換したいのですが
どうすればいいのでしょう?
>>67 したいファイルを右クリックして
強制変換っていうのがある
70 :
66:04/01/02 18:30 ID:AD1W2Bve
>69
ウィルスではなかったです。
よーするに拡張子が実際のと違うってやつですが、
違うものを直す方法はありませんか?
質問です。WinnyVer2.0β7.1使ってます。
今ファイルをダウンロード中なのですがnyを終了しても大丈夫でしょうか?
終了しても再開出来ると思っていたのですが
一度終了するとまたはじめからDLやりなおしですか?
>>70 マジでいってんのか?
あからさまに釣りとしか思えないんだが。
>>71 んなこた〜ない。
ちゃんとレジュームされるよ。
75 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 18:34 ID:bSitDhEh
76 :
66:04/01/02 18:35 ID:AD1W2Bve
え、おかしいですか・・・?
じゃあ・・・方法が載ってるサイトのページのURLだけ貼ってもらえませんか。
>74
うおっ即レス!
安心しました。ありがとうございました。
>>76 あまりにもしょーもなさすぎてそんなページみつけられなかったYo!
80 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 07:10:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
81 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 07:10:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
82 :
66:04/01/02 18:48 ID:AD1W2Bve
探してくれてありがとうございます。
よっぽど常識の操作なんですね。
でも、それが分からないバカがここにいて、それを導くサイトがない。
困りました。・・・ヒントだけでも教えてくれませんか?
>>81 素早い回答ありがとうございます!!
やってみたら出来ました
85 :
66:04/01/02 19:05 ID:AD1W2Bve
おぁおぁ、感動です。この時代が大好きです。
ありがとうございました。
>>82 スタート→コンパネ→フォルダオプション→表示タブ
→"登録されている拡張子は表示しない"のチェック外しとけ。
帯域制限を有効にしないと30Kまでしか出ない様になりました
しかし帯域制限をすると100K以上出ません
突然こうなりました
以前のように戻すことは出来ますか?
XP ADSL8M です
>>87 混乱して小便もらしてるようだから休んで又来い。
少々お伺いします。
Upフォルダ.txtができてたりキャッシュがいつの間にか消える。
これは、Antinnyのせいですよねぇ?
ではデスクトップに突然キャッシュフォルダが出来るのは何でしょうか?
外出でしたら誘導よろしくでつ。
いちおう、「ファイル名を指定して実行」→「c:\windows\win.ini」
にて「ぬるぽ」はありませんでした。
>>90 キャッシュフォルダをデスクトップに設定したからだ
92 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 19:39 ID:eZfeu82L
AAってどーやって見れば良いんですか?適当に記号が並んでる訳じゃないでしょ?
>>90 ・キャッシュフォルダをデスクトップに設定している
・新種のワームのせい
95 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 20:08 ID:AxH6mntV
もうパート54ですか・・・
すごい勢いですね。
ところで2チャンネルでこのようにパート××となっているスレで一番大きい数字のものは何なんですか?
ちょっと興味が沸きましたので。
>>51 ぇ、、、
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
→ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
(接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)
●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
と出ました。どうすればいいですか?
→ポート警告が20個になると、自動的に接続が停止されます。
まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
それでも解決しない場合は、
>>1のテンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。
簡単に作ってみたけど、、、適当にツッコんでくれぃ。
今試してみたら、ポート警告が30個出るまで切断されなかったんですが>ny2β7.1
99 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 20:42 ID:f60B7q9r
すまいませんが、アップフォルダ読み込み失敗と
ログ情報に表示されているのですが、どういう事なんでしょうか?
ny2ってタスクトレイに入らないものなの?
今日導入したんだけど・・・入らないのは不便だな
>>100 ちんこばっか使ってないで
頭もつかえ。
ちんぽでしゃべるな。
オヤジとはなんだ!これでも30代だぞ
というわけでどうやるのか教えてくだせえ
>>91 >>93 dクス
>キャッシュフォルダをデスクトップに設定した
に関しては、ny.iniにて確認してみましたが、exeファイルのあるフォルダになっています。
>新種のワームのせい
これは今のところ、確認できませんので・・・・・
すいません。何か分かりましたらまた報告させていただきます。
何か他にも原因があるかもしれませんので、調べてみます。
>>104 再起動して直らなければサポートセンターに電話しろ ハゲオヤジ
まだはげてねえYO
1.14だと最小化したらタスクトレイ逝きになってたけど
2だとならないんだよね
再インストールしてもダメぽですた_| ̄|○
>>108 30過ぎて物分りの悪い奴だ その前に腹直せ
>>110 タスクバーで最小化してるだろ。
ウィンドウの右上とか左上のメニューで最小化してる?
もしこれで解決したら死ね馬鹿と言っておく。
今思ったんだけどさ、winnyってHDにプログラムを
コピーしてないからインストールとは言わないよね。
116 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:18 ID:uVBu9MFP
このスレのおかげでようやくWinny導入できマスタ。
本当にありがとう!
でもAir-H(32Kパケット)ではほとんどの良いソフトが落とせない
やっぱりADSLとかにしないとフル活用はできない悪寒〜
なにか良いアドバイスをご伝授くださいませ。
体重50kg台の俺に何てこと言うんだ
>112
んなこたないです・・・
ミスッタ
110だった_| ̄|○
>>116 アドバイスってADSL以上にするしかないよ。
121 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:22 ID:uVBu9MFP
>>119即レスサンクス
ブロードバンド携帯?
詳細教えてくれると嬉しいです。
取り合えずいまからググって見ます。
>>121 2メガ弱じゃあ素直にDSLにした方がいいと思う。
123 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:33 ID:uVBu9MFP
ブロードバンド携帯って定額サービスじゃないみたいだね
ADSL
たしかヤフーが一番安いんだったよね
電話回線だけあればヤフーが用意してくれるんだよね?
板違いか?無視していただいて良いです。
125 :
96:04/01/02 21:37 ID:uPmUNgw8
(・ω・)
126 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:38 ID:uVBu9MFP
いろいろと親切にしていただいてありがとうございました
とりあえずADSL導入の方向で検討してみます。
(・ω・)
(・3・)
. ∧_∧
ホッシュホッシュ!! (・3・ )
,,,,.,.,,,, (つ⊂、)
ミ・3・ミ し'し_ノ
"''''''"
600Mの動画をまだ150Mくらいしか落としてないんだけど
ダウン完了するまで中身は見れないの?
132 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:47 ID:WtrJhDxx
ウィニーをつかっててどうして火壁をしなければならないんでしょうか?
火壁をしていなくて大変な事になったとか言う人を聞いたことがありませんが・・。
___
__/\
_/(ぼ)\
| __/)_/)
| /;;;:::(,・3・) エェー ぼるぼる
| |ノ);;/ | ,,,..,,.,,
_..|__|\(_,,,_,,,) ,,, ミ・3・ミ ボッシュボッシュ!!
"''''''"
>>131 (・3・) エェー 見れるC
>>132 (・3・) エェー じゃあ使わなくて大いに結構ですYO
ο ′ ′ ′ ′ ′ , ο ′ ′ ο
′ .. 。 。 ○ 。
ο ′ ο ′ ′′ ′ ′ ′
ο ○ ο 彡... 。 ′
. ο .. 。 ′ ′ ′ ○′
′ 彡 。 _ ′ , ο ′ ′ ,
. 。 彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..ο ο 。 ( (・3・) よいこの相談待ってるYO
′ , ο ′シュパーツ。o ○ \__________ , ,
. __Δ__Δ___.,,,,.,.,,,, ボッシュボッシュ!! .. .. 彡 。
, 'ο_♀___/(・3・ )__/ミ・3・ ミ⊇-= ,, ' ο 。
()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ 〜〜
|_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ | 〜〜
〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕 ≡ ≡3
`ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>135 (・3・) エェー 拡張子によって違いますYO
>>138 (・3・) エェー DivFixを使ってくださいYO
(・3・) エェー ぼるじょあはよいこの質問を待ってるYO
142 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:52 ID:w+gF24nZ
WMP9でコーディックエラーって出て音しか出ないんですが
対処方法はありますか?
143 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:52 ID:WtrJhDxx
折角繋がった高速回線を切れないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
144 :
96:04/01/02 21:52 ID:uPmUNgw8
>>141 (・3・) エェー 何それじゃないですYO 調べてくださいYO
>>142 (・3・) エェー WM9を入れてくださいC
>>143 (・3・) エェー 気合を入れればつなげられるYO
147 :
96:04/01/02 21:53 ID:uPmUNgw8
>>143 不可能です。切れたときは諦めてください。
149 :
96:04/01/02 21:55 ID:uPmUNgw8
>>141 破損してるaviファイルを修復するソフト
ですよ。
>>144 ┏┓ ┏┓ ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┗┓┏( つ ・3・)┏┓┃┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ / \┓┃ ┏━┓ ┏━┓
┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛ ┗━┛
152 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:55 ID:w+gF24nZ
WM9って何ですか?
>>148 (・3・) エェー わかんなくても勘で見るんですYO
Winnyって別にデスクトップに置いてもどこに置いても変化はないよね?
155 :
96:04/01/02 21:57 ID:uPmUNgw8
156 :
96:04/01/02 21:58 ID:uPmUNgw8
>>154 (・3・) エェー ちょっとしか変化ないYO
160 :
154:04/01/02 21:59 ID:ggqbjwIc
マジですか?具体的にどう変わります?
162 :
96:04/01/02 21:59 ID:uPmUNgw8
164 :
96:04/01/02 22:00 ID:uPmUNgw8
166 :
154:04/01/02 22:03 ID:ggqbjwIc
お願いします;д;
気になって眠れません。
>>113がnyをHDD以外のどこにインストールして使ってるのかが気になります。
>>163 (・3・) エェー 使わなくていいYO
>>166 (・3・) エェー 寝なくていいYO
170 :
未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :04/01/02 22:06 ID:4KjVw67i
起動すると強制終了になります。
なんでですか?何回再インストして何しても変わりません!!
>>166 ノードとか読み込めなくなる、まあデスクトップの作れば問題ないけど・・・
デスクに置きたいならショートカット作れば。
>>167 正しくはセットアップって言うんですかね?
173 :
154:04/01/02 22:10 ID:ggqbjwIc
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,'次は勝ちますからi:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
Winny本体よりキャッシュフォルダを置く場所を考慮したほうが・・・。
175 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 22:10 ID:6b2xEoFK
【OS / CPU / MEMORY】 XPホームエディション pen4 1.6 768MB
【プロバイダ名/回線/速度】 DION ADSL 12M
【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準
【モデムの型番】 NEC Aterm DR202C
【ルータの型番】
【Winnyのバージョン】 7.1
【その他特記事項】 ポート解放はしてあります 。関係ないかもしれませんがたまに
キャッシュ管理のためwinnyutilというプログラムを使用します(この時点では使っていませんが)
【具体的症状】 ダウンロードフォルダーを変更しようとするとエラーメッセージが出てwinnyが閉じてしまいます
★Hドライブにキャッシュフォルダーとダウンフォルダー を作っていたのですが
「ドライブが違う方がキャッシュ変換が速い」と雑誌に書いてあったので
ダウンロード用フォルダをDドライブに作りました。
winnyをたちあげて設定からそのフォルダーを指定すると下記のようなエラーメッセージがでてwinnyは閉じてしまいます
「モジュール”kernel32.dll”のアドレス77E36B97でアドレス00000024に対する読み込み違反が起きました」
その後Dドライブのフォルダー名を変更したりパソコンを再スタートさせたりしましたが同じ結果です
ウィルスにやられているのでしょうか?
ダウンロードフォルダーを変更しなければ普通に動作しているようです
ダウンロードフォルダーの変更はできませんか?
よろしくお願いします
176 :
96:04/01/02 22:12 ID:uPmUNgw8
177 :
154:04/01/02 22:12 ID:ggqbjwIc
返答してくれた方THX!!
あ、まだ12月のカレンダーだ。取り替えなきゃ。
ъ( ・3・) 誤爆スマソ
>>175 ネットランナー編集長にでも聞けばいいC。
181 :
175:04/01/02 22:16 ID:6b2xEoFK
>>176さん
175です
早速のレスありがとうございます!
私はウィルスにやられてしまったのかと勘違いしてガックリきてました
今から直書きでフォルダー変更してみます
ありがとうございます
182 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 22:20 ID:/VnE+1sn
divx+oggファイルをwmvにできるエンコードソフトってありますか?
183 :
96:04/01/02 22:23 ID:uPmUNgw8
184 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 22:39 ID:wmTO1UQA
【OS / CPU / MEMORY】XP pro/Pen4 2.8G/768MB
【プロバイダ / 回線 / 速度】mopera/@FreeD/64k
【ファイヤーウォール】XPの標準とウイルスバスター2003
【モデムの型番】-
【ルータの型番】-
【Winnyのバージョン】1.14
【その他特記事項】
DocomoのPHS回線を使ったカード接続(無線)なんですが、
設定方法がまったくわかりません。ハイ初にもいって設定してみましたが、
まったく開放されません。ハイ初の「ポートが正常に開いているか確認手順」
で実際にWinnyを動作させてTCP接続の状態を見たのですが、
コマンドプロンプトで「Winnyで設定したのとは違うポートが出ている」
症状が出てしまいました。これ以外はすべて正常でした。
どうすればよいのでしょうか?
詳しい手順を踏まえて細かく説明してもらえたら
嬉しいです。どうかよろしくお願いします。ファイアウォールはなんとかOKです。
>>96の一番下の行についてです。
試してみましたが、ny2ではβ6.6、β7、β7.1ともポート警告30個で停止しました。
今まで知らなかった(汗
v1.14では20個で停止します。
一応ny2向けということで、、、
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
→ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
(接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)
●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
と出ました。どうすればいいですか?
→β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
それでも解決しない場合は、
>>1のテンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。
187 :
186:04/01/02 22:47 ID:uPmUNgw8
その他修正点等があればツッコミよろしくです。
nyで流れている医学映像って、医学チャンネルから拾ってるんですか?
>>186 テンプレにそこまで力入れる必要あるか?
>>1だけでいいんじゃない?と思うこの頃。
190 :
170:04/01/02 22:49 ID:4KjVw67i
どうすれば・・・
192 :
186:04/01/02 22:51 ID:uPmUNgw8
>>189 そこをツッコまれると悲しくなります。
>>12のテンプレにスペースがあるようなので、そこに入れれたらいいかなぁ、と。
テンプレが長いのは、このスレの宿命、ということで、、、
パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>187
>>190 がだ。鹿おからだ前馬
パーツだけ教えてやる。後は自分で考えろ。
195 :
186:04/01/02 22:53 ID:uPmUNgw8
Σ(・ω・;)
前スレに次世代共有ソフトの画像はネタですか?
>>196 (・`))1)Д´ パ
ーン⊂彡6☆) ´・9ω>>
パーツだけだ。
>>194 えっ!こうですか?
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
199 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 23:00 ID:lDMKji2c
b7.1って帯域制限無くなってるのか?
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその10 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●ファイル名、被参照量の赤い表示、「?」は何を示しているのですか?
→近くのノードがそのファイルを「捏造、ウィルス等」と警告しています。(→無視リスト登録)
ただし単なる間違い、嫌がらせも多いので気に留める程度にしましょう。
●朝起きたら接続出来なくなりました。
→接続先ノードを失っていないかまず最初に確認してください。消えていたら再導入
●キャッシュフォルダにファイルはあるのにWinnyが認識しない
→Winny2の場合、システムの日付が過去になっているとキャッシュを認識しないようです。
PCの日付が正しいかチェックしましょう。
●Winnyのタイトルバーが細くて終了ボタンしかありません
→タスクバーのWinnyのボタンを右クリック -> [最小化]して、一度タスクトレイに入れてから元に戻しましょう。
●新バージョンが出たのに「警告:新しいバージョン〜」が表示されません
→プロトコルに互換性がないWinny同士では接続されないので、この警告は表示されません。
本スレのチェックを欠かさないようにしましょう。
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその11 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
→ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
(接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)
●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
と出ました。どうすればいいですか?
→β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
それでも解決しない場合は、
>>1のテンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。
●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
→特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。
●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
→データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
・PCをスペックアップする。
・申請速度を下げる。
・高速ダウン試行をOFFする、など。
●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
→winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
203 :
186:04/01/02 23:02 ID:uPmUNgw8
>>199 タスク情報→帯域制限のボタンを押してください。
最近良くwinnyが最小化している状態からいきなり最大化する事があります。
原因わかる人居ませんか?
206 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 23:06 ID:CM5/tLNi
β7.12って何?
207 :
186:04/01/02 23:06 ID:uPmUNgw8
210 :
205:04/01/02 23:09 ID:c4VN3pjO
>>207,208
早い回答ありがとうございます。
テンプレに載ってたんですね。調べ不足でした。
すいませんでしたm(_ _)m
>209
ありがとう!
212 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 23:37 ID:rfgtkP8M
Winny 2.0b71でOpen(Up)フォルダを作れないバグがあるようですが、
ファイルをアップするにはどうしたらよいのですか?
216 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 23:40 ID:Jso9aEGh
217 :
186:04/01/02 23:41 ID:uPmUNgw8
218 :
212:04/01/02 23:46 ID:rfgtkP8M
>>6やテンプレやスレを一通り見たのですが分かりません。
よろしくお願いします。
ここだけの話丸紅PC買った。
スマビ付いてて実況も快適、廃人生活真っしぐら
一度やってみなよ。けどNIS2004重い使えん、でも
デフォでマカフィー入ってるマジお勧め。
220 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 23:48 ID:sfvoGui0
>218
>6じゃなく >5の一番上
それを見て理解できない程PCに関する基礎知識がないのなら
Winnyは使わない方があなたのためだと思います
この先ロクな目に遭わないと思いますよ
冷上で最新のを出すのどうやるの?
222 :
186:04/01/02 23:51 ID:uPmUNgw8
>>219 マカフィーねぇ、、、
漏れは友達に売るんだけどね。
まだ横に組み立てたまま置いてあるYO
>>221 (・ω・)?
223 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 23:51 ID:9BZtceEv
adobe製は使うとまずいとよく聞くが、OS(win)落とすとまずいことあるか?
224 :
186:04/01/02 23:51 ID:uPmUNgw8
>>223 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
Θマルチ厳禁。
ごきげんよう。
>>224 メル欄みてシティーハンターに登場してた冴子を思い出した。
227 :
186:04/01/03 00:00 ID:H+d+rvFn
>>225 冴子さん? ゴメン、誰だか分かんない、、、
と言いつつIDチェック。
229 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 00:05 ID:WIRQAE81
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>223 ※このAAイイ!ななんか快感になりそ
230 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 00:06 ID:6F10X4p5
うぃにー2で
な〜〜んにもDLしてるファイル名が表示されていないのにDL速度が220k
も出てしまうのは何故でしょうか・・? 無駄にDLしてるんでしょうかこれって?
⊂⌒~⊃。Д。)⊃なんとなく二連続で1000GETでけた。今年の運は使い果たしたかも・・・
234 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 00:09 ID:kNS1pbDJ
235 :
186:04/01/03 00:09 ID:H+d+rvFn
>>231 幸先のいいスタートですね。
きっといいことありますよん(w
>>232 IDをチェックすることでし。
相田千秋とも言うでし。
236 :
212:04/01/03 00:11 ID:lYxBeayk
すんまそん。よく分かりました。どうもありがとうございました。
今彼女と飯食ってくるリアルで。
238 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 00:34 ID:f8NhriA9
せっかくダウンロード出来たファイルを誤って消してしまいました!
キャッシュファイルから、ファイルをまた作れますか?
やり方おしえてくださいませ!
239 :
186:04/01/03 00:35 ID:H+d+rvFn
>>238 検索画面で該当ファイル名を右クリック→強制変換してください。
>238
検索画面で探し出してWクリック
完全キャッシュが残っているのならならファイルに変換されます
右クリックでメニューを呼び出して「変換」を選んでも同じ事
241 :
238:04/01/03 00:38 ID:f8NhriA9
ちょっとは自分で考えるってことを覚えろよ
>>243 君みたいな自分で何も考えられない人が来るところ
今じゃ消防すらやってるからしょうがないんだけどな
消防タイーフォされないかなぁ
245 :
186:04/01/03 01:00 ID:H+d+rvFn
ズサ━━━━≡≡≡⊂⌒~⊃・ω・)⊃━━━━!!!
246 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 01:02 ID:59+ePukl
>>243 ここはネット検索で調べたり1を読んだ上で分からない事を初心者が質問するスレ。
困ったから即書き込めば教えてくれる、なんてやってるとまともな答えが返ってこないよ。
Winnyのハッシュを算出するアルゴリズムは解明されているんでしょうか?
248 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 01:03 ID:v5ZQbwNp
ハッシュ〜〜〜〜.exeを間違って実行してしまったら
いろんなところに似たような名前のファイルが出てきた!!
先生も反応しない・・・これなんすかああああ
>>246 >困ったから即書き込めば教えてくれる
ここはそんな奴の集まりなんです
250 :
186:04/01/03 01:06 ID:H+d+rvFn
ハッシュ指定して一本釣りしたいんですがかすりもしません
つーかハッシュ指定したファイルを落とせたことがありません
やっぱ根気が必要ですか?
待ってりゃいつかはひっかかるんですかね?
253 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 01:10 ID:59+ePukl
>>251 古いハッシュなら見つかる可能性は限りなく低くなる。
待ちつづけていれば手に入るという保証もない。
クラスタ化で特定のジャンルをダウソしやすくなる。
254 :
186:04/01/03 01:10 ID:H+d+rvFn
>>247 ハッシュのアルゴリズムはMD5だと47氏本人がおっしゃってますが。
>>252 晒さなくていいですよ。
>>251 クラスタ化はちゃんとしてますか?
無視ワードに引っかかってなければ、いつかは落ちてくるかも知れません。
やっぱクラスタ化って重要なんすかね?
256 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 01:15 ID:LHJy9eKm
昨日から突然『外部例外 EEEFACE』で落ちるようになってしまいました。
イロイロ設定を変えてみましたが改善出来ません。
改善方法を知っている方がいましたら教えて下さい。
お願いします。
ダウン条件のところのファイル名の先頭に「*」が付いてるものがあるんですが、
これはどういう意味でしょうか?
258 :
186:04/01/03 01:18 ID:H+d+rvFn
259 :
186:04/01/03 01:20 ID:H+d+rvFn
>>256 とりあえず
>>5の上から三番目ですね。
それでダメなら、、、過去ログを読み漁ってください(w
260 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 01:28 ID:I0ZVQ8q7
ポート開放でよく失敗する注意すべきところを教えてください。
261 :
186:04/01/03 01:33 ID:H+d+rvFn
>256
とりあえずWinnyをフォルダ毎全消して入れ直し
その際キャッシュもダウンリストも無視リストも何も流用せず
まったく新規の状態でWinnyをが起動するかを確認
それでダメならハードディスクをフォーマットして
OSからの入れ直しをすれば治るかもしれません
>>260 必要な情報をよく調べない読まない理解しない。
265 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 02:00 ID:lYxBeayk
UPを増やすとDOWNも比例して増えるという事ですが、
不要なキャッシュ(DOWNしてファイルへ変換終了した物等)は消去しない方が、
UPが増える可能性は高いのですか?
266 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 02:01 ID:I0ZVQ8q7
串って何だぁ?
>>258 クラスタ化ワードについて教えてください
269 :
186:04/01/03 02:08 ID:H+d+rvFn
270 :
186:04/01/03 02:12 ID:H+d+rvFn
>265
いちいちPCに張りついてキャッシュ消してる奴は厨だけです。
nyの仕組みを少しは理解しましょう。
>268
>1を読んでもわからないようなら普通人よりかなり頭が弱いってことだよ。
しみじみと自覚しておもむろに氏んでください。
>270
どう甘くみてもスレ違いっしょ。つーか板違い?
特殊な用語な訳でなし、検索すりゃすぐ引っかかる。
272 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 02:18 ID:pGjmTZ2J
不完全なaviファイルを再生できるようにリビルドするツール教えてください
nyひさびさにやったら起動したとたんnyが落ちるんだが
この原因って何ですか?
みなさまお世話になっております。
質問があるのですが、自分がきちんと人様にファイルを流せているか不安なのです。
UPフォルダにはなにも入れてないのですが、キャッシュはそれなりに溜まりました。
U:s2 t:0 /2 25k
いつもこんな感じになっているのです。
これは正常にファイルを中継などしているのでしょうか?
275 :
186:04/01/03 02:24 ID:H+d+rvFn
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>275
nyってWin98でも動きますか?
メモリ64MBです
アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました
が出現してあっという間にNyが落ちてしまう。
しかも新しく入れなおしてもです。どうすりゃ元に戻せるでしょうか?
279 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 07:10:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>265
その考え方で大体はあってますが途中のプロセスが抜け落ちてます
UP発生>UP速度が上がる>UP速度に応じてダウン枠が増える
UP速度が上がる>UP速度に応じてUP枠が増える>更にUP速度が上がりやすくなる
ちなみにUP速度40KB/Sでダウン枠が+1の2枠、80KB/Sで+2の4枠
以降80KB/S毎に+1枠
3本UPしていても、どれもこれも10KB/S未満でシステム全体(検索キーのやりとり含む)で
40KB/Sに満たない場合はダウン枠は増えません
biglobeだめぽ?
nyで落としたアニメなのですが
再生も問題ありませんし、音もちゃんと聞こえます。
しかし再生してる途中でPCがフリーズしてしまいます。
フリーズするタイミングは不定期でアニメの1話の途中で止まったり
3話目の途中で止まったりします。(特定のアニメだけではありません)
今まではこんな事が無かったので原因が分かりません。
スペックは
OS:WinXP CPU:Pen4 3.0Ghz メモリ:1GB
VGA:RADEON 9800XT
グラフィックドライバのバージョンは3.10です。
とりあえずこれだけはやっとけって言うのはありますか?
283 :
256:04/01/03 02:57 ID:hMixgu2Q
>259
>262
ありがとうございます。
現在、互換モードで『windows 2000』にしてエラー無く動いています。
直っているかはわかりませんが・・・・・
また、エラーが出るようなら助言通り試してみます。
>282
Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
>>282 >とりあえずこれだけはやっとけって言うのはありますか?
このスレに来ないこと。
286 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 03:21 ID:nPSBgHcK
すみません エロ系のスレでBitTorrenがどうとかってレスがあったんですがBitTorrenってなんのことなんでしょうか?
速度申告って。高くすればする程DL枠が増えるんですよね?
DSL8Mなんですが200くらいにしてもいいですかね?
>288
無意味どころか、接続相手を失い孤立化する愚行
申告速度を高くしても、その速度が出なければそうなります
ADSL8Mであれば環境が良くとも実際には100KB/S程度しか出ません
またダウン枠は実際のUP速度に応じて増えるモノ
申告速度を1000Kにしようが500Kにしようが
その時点のUP速度が40K未満だと一本も増えません
.rarのファイルを解凍したら
ccd img subっていうモノが出てきたんですけど・・・
これからどうしたら良いのでしょうか・・・・
結合ソフトつかって繋げれば良いの?
いろいろググってみたんですがわかりません
よければ教えて下さい
てs
Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
>>291 >いろいろググってみたんですがわかりません
じゃあ君には無理。
>>291 PCもまともに使えんバカがnyなどに手を出すな、ヴォケ!
不思議なスレ
スレ違いでしたか・・・申し訳ありませんでした。
>>297 ありがとう〜
感謝します
299 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 08:39 ID:tC8tiWAl
>>297 お前教えていい気になってるんだろうが
こっちが迷惑してるんだよ。
お前みたいにスレ違いなのに教える奴がいるから
検索もろくにできない奴ができるだけだ。マジ氏ね。
調子に乗るな。
しつけができない親になるぞ。お前は。
子供もDQNか。一家そろってめでてーな。
_, ,_ 300ゲットパーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
301 :
186:04/01/03 09:28 ID:GtTFPQwA
>>276 なんでパーンするんだよぉ!
ヽ(`Д´)ノウワァァン
パーン _, ,_
(゚Д ゚ )
>>301(`Д((☆ミ⊃
_, ,_ パ〜〜ン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
:けいこ
304 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 10:10 ID:FMOFl4vd
今落としてる最中のファイルのサイズが700M、
キャッシュドレイブの空き容量が600Mなんですが、
落とし終わってキャッシュが自動変換される時空き容量足りなくなりますよね?
やはり一回回線切って古いキャッシュ消した方がよいですかね?
キャッシュ自体が変換されるから関係なし?
それともキャッシュとは別に変換されるから消した方がよい?
305 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 10:20 ID:xBULf+5m
>>304 まずキャッシュドライブの容量が足りなくなるので、
完全DLすら出来ないに一票
変換なんて以ての外也
306 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 10:22 ID:eb5lUv+B
>>304 良くわからんが、キャッシュドレイブの容量を確保できないの?(当然だが全空き容量も)
そんな君には…
変換タスク実行時にキャッシュに上書き去れるから実行しても大丈夫よ〜(略
ny1を使用してるんですが
ADSL8Mで今までファイル1つにつき20−50kほどダウン速度出てたのが
急に全部2−3kの低速転送になっちゃってるんですよね・・・
理由としてはどんな可能性がありますかね?
相手側も120k〜1000kの申告なんですが。
アップ速度やADSL自体の速度は変わってないみたいなんですが。
ついてないだけかな?
308 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 10:37 ID:xBULf+5m
>>307 ・たまたまついていない
・みなさん一斉にUPの帯域制限を掛けた
・プロバのせい
たぶん一番目と思う
|ω・`)ノ もはよぃう
>304
変換してもキャッシュは消えません、残ったままです
700MBのファイルを何MBダウンロードした時点で空きが600MBなのか分かりませんが
空きが256MB以下になった時点でダウンロードが停止しますので
最悪ダウンロードすら出来なくなる可能性もあります
>307
申告自体は当てになりません、1000Kの相手から一桁でしかダウンロードできないことなんてザラ
Winnyの帯域制限のみならずネットリミッターなどの帯域制限ソフトを使って
一本当たり10Kに絞ってると豪語(?)している人もたまにいます
311 :
307:04/01/03 10:45 ID:oT+OGi1O
>>308 >>310 ふむふむやはり繋がった相手運のせいかな・・・
またーり待っていくことにします。
レス有難う御座いました。
>>309 おはようございます
312 :
あ:04/01/03 11:24 ID:bMFxsdCw
ny2,7.1です。XP
(incomp)というファイルが削除できません。
「エラー!そのファイルはプログラムが使用しています」
と出ます。
フォルダごと捨ててもダメです。ヘルプ!
>312
質問前にテンプレは見ましたか? >10
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>179
315 :
304:04/01/03 11:42 ID:wXAcIzVG
みなさんありがとうございます。
700M中600Mがダウン済みで、残りHDが600Mなんです。
完全に落としたら残りが500Mで足りなく
上書きされるならこのままほっといても大丈夫ですか?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>315
317 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 11:50 ID:f8NhriA9
ノード追加って、一回転送リンクに繋がったら、もう追加登録しなくてもいいんですか?
それとも、毎日新しいノードを追加していった方がいいのでしょうか?
>>315 適当にCDとかにファイルやけよ
いちいちなんでそんな質問するんだよ。
ばーか。
>>315 更新時刻が現在時間ではない古いキャッシュを
消せばいいんだよ。
このアホにそんなこと言っても理解しないと思われ
BBSノードにぜんぜんつながらにんですが何か条件でもあるのかね?ん?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>322
初期ノードの追加って、通常ノードリストとクラスタ別初期ノードの両方を全て貼り付ければいいのでしょうか?
>326
検索リンクが1件でも繋がれば後は設定したクラスタワードにに基づいて
保持ノードは切り替わっていきますので
自分の目当てとするモノに合致するクラスタ別ノードがあればそれだけでよい
全部張り付けても悪いわけではないが、何か良いことがあるわけでもないので
面倒なだけ損
>>329 わかりました、詳しい説明ありがとうございました。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
数時間前まではあったのに、急にノードが全部消えちゃったんですが…
数時間前まではあったとしたら、ノードが全部消えちゃったのは急じゃないかもしんないですが…
>>333 PC切ってたんですよ。そして今起動したら全部消えてました。
PCを切った時間帯に何故か更新されているようです。
wclfe2VBは…関係ないか
>>334 環境を想定して原因を追求するとなると激しくマンドクサくなるから、
とりえず、新しいノード追加して使っとけば?
ちなみにnyのノードリストはnyを終了する際にに最新情報として更新されるから、
nyを終了する時にどの程度のノードと繋がっていたかが問題。
nyをきちんと終了しないままPC落してたりしたら論外。
337 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 13:40 ID:59+ePukl
>>332 ノードが「切れる」のはそれが普通、再度繋がるのを待つ。
初期ノードリストがカラになっているなら追加する。
以上
338 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 13:41 ID:59+ePukl
>>325 ノイズ軽減のマークはなんか知らんが効き目ありそうに見えてイヤン
>>336 ちゃんと終了させましたよ。
気になるのはその時メモリが少なかったことぐらいかな…
こんなの初めてだったのでここで聞いてみたんですよ
ノード追加したんで去りまつ
340 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 13:44 ID:59+ePukl
>>315 キャッシュに上書きはされない。
変換したら、元のキャッシュファイルと変換後ファイルが出来上がる。
したがってキャッシュを削除しないと変換はできない。
つーかその前に空き容量の問題でPCが不安定になりそうだな。
キャッシュ及びダウンファイル領域が双方ともシステムドライブ以外ならOKだが
341 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 13:45 ID:59+ePukl
>>340 >キャッシュを削除しないと変換はできない
一部訂正
関係ないキャッシュを削除しないと変換はできない
ね
342 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 13:45 ID:PWVF+r5e
連続君やメディアプレーヤで再生しながらすきなトコでポースかけ、
そのままプリントスクリーンキーを押して画像処理のソフトにペーストしても
真っ黒な画面しか貼りつけれません。
どうすればよいでhそうか??
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>342
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 13:51 ID:59+ePukl
DirectShowだからね。無理にきまっとる。
U s:2 t:0/2 90k
とかで転送0なのに常に90k越えてるのですがこれって普通なのでしょうか?
上り1,5Mの回線なんですが。
うるせー馬鹿
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)
「ダウン追加」で、トリップ付けるのと付けないのとでは DLに何か違いとか生じるんですか?
もう聞き飽きたと思うけど、nyの匿名性ってどれほどのもんなの?
ってかタイーホされない?
>349
ハッシュを指定しているのならファイル名すら不要、サイズ指定もトリップも入力する必要なし
指定したハッシュのファイルがダウンロードされます
またハッシュを指定している場合はキーワード欄もトリップ欄も単なるメモ帳と化しますので
デタラメを入力してすら指定ハッシュのモノがダウンロードされます
ハッシュを入れてない場合(地引)はトリップを入力したら入力したトリップがついたファイルしかダウンロードできません
トリップを指定していない場合トリップ無しも落ちますし、トリップ付きも落ちます
>350
数値で表せる類のモノで張りません
逮捕されないと断言する(出来る)人はいないと思います
しいて言えば「心配ならWinnyを使うな」位でしょうか
タイーフォされるリスクを負っていると自覚してやるべきだな
自覚してないやつがほとんどだけど
まぁタイーフォされるときは何やっててもされるさ
354 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 14:58 ID:ftwvseQE
Divx+oggってのがFFdshow入れてるけど見られないのですが
何のコーデック入れれば見られるようになるんでしょうか?
355 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 15:00 ID:H9IGAeGV
FFdshow使ってるやついるんだ
きさまはこれでもくらえ真空波動拳!
さりげなくヒント(ry
357 :
354:04/01/03 15:05 ID:ftwvseQE
>>356 真空波動拳がヒントなのでしょうか?
う〜ん、マジカルバナナ系苦手なもので全然わかりません。。。
>357
Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
ですのでヒントすら貰えなくて当たり前
ヒントを貰ったのならその語句で検索しましょう
Divx+ogg
って分かってたら簡単だと思うんだがなあ
360 :
357:04/01/03 15:16 ID:ftwvseQE
あ、真空波動拳ありました!が、やっぱそれで開いても
開けませんって出てきてしまう。。。悲
362 :
360:04/01/03 15:25 ID:ftwvseQE
OggDSっての入れたら見られました!
みなさんありがとう!
リカバリレコードの含まれたrarファイルを修復すると、
すんなりうまくいくときと、「リカバリレコードが見つかりました」と表示後、
CPU使用率が100%&HDDへのアクセス全くなしの状態に陥り、
何時間そのまま放っておいても修復が終わらない事があるのだけど、
何がいけないのでしょうか?
単にそのファイルが修復不可能な状態にあると理解すればいいのでしょうか?
識者の方よろしくお願いします。
この現象はwinrar、コマンドライン版に関わらず結構頻繁におきます。
>364
Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
釣り目的でわざとやってるとしか思えない罠
366 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 15:45 ID:ph4KmCe9
winnyBBSの使い方がわかりません・・・
所得してもスレ数0と出るし・・・
昔winny1の頃は結構スレがあったと思ったんですが
wiiny2では無いんでしょうか
>366
またーり度が足りなさすぎなのでは?
BBSを開いてしばらく立たないと情報の取得が出来ないことはご存じですか?
繋がった当初は5件や6件、板によってはなかったものが1分か2分後には
各板とも30〜50くらいなりましたよ」
368 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:01 ID:09elAdM3
キャッシュフォルダをプログラムフォルダに置いてる漏れは正解ですか?ψ
370 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:07 ID:hxz37Ev9
371 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:23 ID:rlO+NWKn
2,031,616 byteまでしか落とせません。
すべてのファイルがこのサイズで切断されます。
なんで?
キャッシュ45G消したった。
45G消したったあぁぁーー
ごっつ気持ちええぇぇ・・
ほほほーー
>371
とりあえずWinnyをフォルダ毎削除して入れ直し
みなさんキャッシュってどれぐらい残してます?
うるせー馬鹿
>376
もう秋田…
つーか見てもわかんないんだったら自分で試してみればいいじゃん
380 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:43 ID:JJZY2H9q
DDNSを設定している人はなんのために設定しているのでしょうか?
383 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:48 ID:CcYWMXm9
いまTMPGEncでaviファイルをmpegファイルに
変換しようとしてるんですが
30分のものを変換するのに八時間かかると表示されています
普通こんなに時間を食うものですか???
>>383 お前の頭が普通じゃないのに
なんで普通って言う物事で図ろうとしてるの?
PCのスペックぐらい書いたら?
変換はパワー食うからな
非力なPCならそんなもん
387 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:59 ID:OMHAatQ1
キメラって何ですか?
ageてる奴はロクな質問しないな
まぁageっつー概念も知らないんだろーけど
とりあえず
>>387は通報しますた
今日もうんざりするような質問ばっかりだね
390 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 17:07 ID:OMHAatQ1
391 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 17:14 ID:JJZY2H9q
nyのアップロードのファイルの容量の上限はいかほどなのでしょうか
結局ダウンするだけならシロなんですか?
クロなんですか?
パパ!!明日外付けHDD買ってくるぞーーー!!!!!
溜まってるファイル移動するからすっきりしる
!!!!!!!!!!
>>393 キミの知らない間に誰かが落としてるファイルもダウンロードしてるの
396 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 17:44 ID:8C9UkMr5
キャッシュを管理してくれるツールとかってありますか?
不要キャッシュを消してくれるみたいな
>>395 ちょっと意味がわからないのですが・・。
401 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 18:06 ID:Xqv2KDjy
下のような現象が起きるんですが、なにか思い当たる原因は無いでしょうか。
100Mのファイルを10M程落としたファイルがあるんですが、そのあたりで
キーロスト等のエラーでつながらなくなり、つながったとしても接続が切れると
サイズが10Mに戻ってしまっています。
再度nyを立ち上げ直しても同じ事を繰り返しています。
402 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 18:07 ID:eCuSvSh/
匿名掲示板zetabbs
http://www.zetabbs.org/ ぜたぜた
IPとってません。
webラジオ放送を行っています。
正直、面白くありません。が、可能性を探しています。
トリップ機能を使った個人個人のメッセージのやり取りができる
機能もつけてあります。
日々、改良です。正直掲示板をもうけて
利用者任せという時代は、終わったと思うんですね、うん。
掲示板に書き込む情報内容も重要ですが、周りを固めて
掲示板をさらに発展させたい、それがzetaです。
なんだかわからない、というひとは一目覗いてみてくれませんか?
403 :
+_+:04/01/03 18:18 ID:ntAI54zD
落としたaviファイルが最初の方しか見れないんですが
何でですかね?
最近こんなファイルばかりTT
キジェネのキーガ出てこなくなっちゃいました
406 :
186:04/01/03 18:34 ID:ORKdeMTk
>>403 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
ごきげんよう。
WinRARでボリューム分割オプションはどれにすればいい?
読んでないけど笑った。
多分それでOK?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>408
411 :
410:04/01/03 19:05 ID:0k4hxb1Y
間違えてみた。
412 :
186:04/01/03 19:05 ID:ORKdeMTk
ズサ━━━━≡≡≡⊂⌒~⊃・ω・)⊃━━━━!!!
413 :
410:04/01/03 19:05 ID:0k4hxb1Y
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>406
自分の持ってるファイルを提供する場合どのフォルダに入れればいいんですか?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>412
>>416 提供したいフォルダってどうやって指定するんでしたっけ・・・?
UPしたいファイルの入ったフォルダをフォルダ情報→フォルダ追加
>>417 提供したいフォルダを参照しないで登録する。参照魚するとヤバイ。
420 :
186:04/01/03 19:11 ID:ORKdeMTk
(・ω・)?
何故にパーンされまくってるのかしら、、、?
421 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:12 ID:ZGEEf4rH
システム情報のアップファイル(フォルダ)個数って、自分が提供(共有?)?しているファイルの個数であってる?
422 :
うーーむ:04/01/03 19:12 ID:8d/wne5C
たまに下部ウインドウが勝手に広がっていて直そうとすると
「winny.iniに書き込みできません」みたいなエラーが出て
そのまま落ちる事があるんだけどなんなの?
winny.iniを消去して設定し直してもまた再発するし・・・
424 :
417:04/01/03 19:15 ID:G83WYuwE
公開フォルダの蘭にBBSってのが一つあるんですが、これは消せないんですかね?
>424
消せません
>>387 ドラクエに出てくるモンスター
そんな事よりも質問です。
AVIはDIVXをインストしたら見れるようになったのですがDVDには何をインストすればOKですか?
427 :
186:04/01/03 19:19 ID:ORKdeMTk
428 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:19 ID:IYz6A8aG
BBS検索リンク接続をOFFにする方法は?
429 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:20 ID:6YkUZeOh
俺公開フォルダのとこに
>>424の言う「BBS」ってのしかないんだけど、これはWinnyのフォルダ内にある「BBS」の中のファイルをUPしてるってことでいいの?
ぶっちゃけ、タイフォされないですよ…ね…?
>>420 粘着度
スレ立て人(スレ主という蔑称もあるらしい) UZAI わがまま 重複
寝ぼすけぼるじょあ UZAI わがまま 重複
sae UZAI わがまま 重複
434 :
186:04/01/03 19:26 ID:ORKdeMTk
>>431 えっと、、、褒められてる?
>>429 そうじゃない?
あなたがBbsフォルダに何を入れてるのかは知りませんが。
>>428 BBSノード情報→BBS切断
つーか、rarってそんなに珍しいのか?
おれが一番最初に手に入れた圧縮解凍ソフトがwinrarだったから
rarが解凍できない〜とか言ってる人を見る度に目ん玉飛び出るよ
436 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:31 ID:IYz6A8aG
>434
いや、それでもOFFにはならないです。
437 :
186:04/01/03 19:31 ID:ORKdeMTk
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>437
すみません・・・フォルダを共有しようとすると
nyが落ちてしまいます。
テキストに直接書き込みたいのですが、タイーホされた事件で共有を
解除してMXに移ってたものでサンプルがなくてかけません・・
書き方を教えてください
442 :
186:04/01/03 19:45 ID:ORKdeMTk
>>438 繋がった状態で放置してても、繋がったままじゃないのかなぁ?
無理して切断する必然性もないと思いますが。
>>440 旧いバージョンで試してみれ。
>440
参照の横にある入力欄をマウスでクリック
カーソルが移動してキーボードによる入力が可能になるので
フルパスをキーボードを使って入力する -以上-
444 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:47 ID:IYz6A8aG
システム情報でBBS検索リンク接続がONかOFFか分かりますが、
それを是非OFFにしたい。前まで、ずっとOFFだったのに。
445 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:49 ID:Yx1/PnZY
どうして落としたファイルについて聞いちゃいけないの?
nyについて色々教えてくれるんなら落としたファイルについても
しっかりと教えてくださいよ。
中途半端にnyのことだけ教えるのはおかしいと思います。
446 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:49 ID:ktIaipSR
ダウンリストみてると捏造無視中とかいてあるやつがあって
落ちてこないのですが
どういう意味でしょうか?
>444
BBSでスレ立てしたらONのままですよ
448 :
186:04/01/03 19:51 ID:ORKdeMTk
>446
捏造警告が出されたファイルなので無視します(DLしません)
とゆう意味
捏造警告自体が捏造とゆう状態なのでDLしたいのであれば
テンプレ>6
つうか質問前にテンプレくらい読みましょう
450 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 19:57 ID:IYz6A8aG
結局自分でON/OFFを切り替えることはできないということでしょうか。
やや残念です。
>>445 ちょっと検索すればすむ質問ばかりだからめんどくせえ。
ファイルに関してならもっと詳しい板があるからだろ
>445
そう思うのなら自分で落としたファイルに関するスレを立てればいいのでは?
沢山の人に感謝され賛同が得られると思いますよ
ただし解答できるに足る知識、文章構成力を持ち
何よりも自分で調べようとせずようとせず分からないことがあれば即質問する
テンプレすら読まないような努力を放棄した人間に親切丁寧に教えて上げようとゆう
寛大な心を持った解答者の賛同を得られなければ無意味でしょうけど
454 :
186:04/01/03 20:02 ID:ORKdeMTk
ズサ━━━━≡≡≡⊂⌒~⊃・ω・)⊃━━━━!!!
455 :
186:04/01/03 20:16 ID:ORKdeMTk
43 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:03/09/03 07:42 ID:aMNP2V8r
Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
回答者はny上で質問者が行う行為については関知しない。違法行為者がいてもそれは当事者の問題である、
という理由で上のルールがある訳だから、実は該当サイト・スレへの誘導も、禁止行為である。
自分を守る為にもネ。およそダウソ板には似つかわしくないスレらしいが、そんなこと知らん。
456 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 20:18 ID:/pFmQ5sX
検索しても検索結果が一つもでません。何故ですか?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>455
>456
検索リンクが繋がってますか?
繋がってるのに1件も表示されないのであれば
探しているモノが見つからない ってことです
時間をおいて試せば見つかることもあります
英字の場合、大文字と小文字は気にする必要はありませんが
半角・全角は別物として検索しますので注意が必要です
459 :
186:04/01/03 20:23 ID:ORKdeMTk
>>457 粘着とか言われたので、自分がどれぐらい前からいたのか遡ってたら偶然見つけました。
>>458 なんでそんなに糞まじめにレスしてるの??
何が君をそうさせるの??
偶然?必然でしね(w
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>455
偶然?必然でしね(w
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>459
463 :
186:04/01/03 20:32 ID:ORKdeMTk
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
_, ,_ パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
( ‘д‘)つ
⊂彡☆))Д´)
>>463
465 :
186:04/01/03 20:35 ID:ORKdeMTk
盛大にパーンされちった。にはは。
466 :
おにぎりののたん ◆JAM0zFWWOc :04/01/03 20:37 ID:ih3Ol64t
久しぶりに起動したらノードが駄目になってたんだけど、
更新場所ってどこですか?
>466
質問前にはテンプレくらいは読みましょう >2
468 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 20:50 ID:qC3TlH1v
ファイルの場所って、なんか暗号みたいなのを入力すれば、そこに行けるんですよね??
でも、その暗号をどこに入力するのかわかりません・・
ダウン追加というのをクリックすると、キーワード、トリップ、ハッシュとあるのですが、どのように入れれば
いいのでしょうか??
おしえてくださいー
>>469 ハッシュのことと思われ。
とりあえず
>>468よ、テンプレよめ。
ちゃんと解説サイトへのURL書いてあるから。
もういいかげんあきた。
次からテンプレに「テンプレ読め」って追加してよ。
>>471 わかってたけど、このおっさん説明してもわかんないでしょ。
>>471 テンプレ読めってテンプレも読まないと思われ。
うっうっうっ(つд`)
テンプレってなに?テンプラ?
( ゚Д゚)y−~~
>>472 そりゃそうだな。
でもおっさんじゃないかもしれないぞ。
かわい〜い中二の女の子かもしれないぞ。
(多分きもいおっさんだけど。)
477 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:14 ID:eYRdKP9r
新しく登録したものは落ちるんだけど
数日も経つと落ちる気配がない
なぜだ
>>476 前にMXやってて女子高生です交換してくださいってIMが来て、
嘘つくなハゲと言ったら、じゃあメッセしましょうって言ってきて写真送ってきた事があった。
彼氏と写ってた写真だったけどね。
>>478 MXの世界じゃ女子高生なんて敬遠するよなぁ。
偏見だとは思うけど、ろくなもん持ってなさそうだし。
現実に逢う可能性があるなら話は別かもしれんが。
>>479 彼氏に教えてもらったらしい、持ってたのはほとんど流行のMP3だった。
481 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:37 ID:9/K6sGnk
焙煎にんにくって何ですか?
482 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:41 ID:p/JGaiWI
test
483 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:43 ID:pvX+GqfG
Winny2b1.01を入れてポートやノードの設定も出来たと思うんですけど
Winny2b1.01を起動するとキャッシュフォルダとダウンフォルダに容量警告とでてしまいます。
どのように対処したらよろしいですか?
当方の環境
OS ME
CPU ペンティアム3 500Mhz
メモリ 256MB
ADSL12Mです。
484 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:43 ID:LCsLd9Gm
焙煎にんにくって エロ動画関係のクラスタワードらしいが、
意味は しらねえー。
485 :
186:04/01/03 21:47 ID:ORKdeMTk
>>483 とりあえずWinny2b1.01を使うのはやめましょう。
486 :
483:04/01/03 22:01 ID:pvX+GqfG
>>485 最新のバージョンのほうがいいんですけど
Winny2b1.01しか起動してくれないんです。
b7.1とかをダウンロードは出来ても起動すると
「モジュール'WINNY.EXE'のアドレス004194AAでFFFFFFFFに対する読み込み違反がおきました」
とエラーメッセージが出てきてしまうんです。
よろしければこちらの対処方も教えていただきたいです。
487 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 22:03 ID:MvZgv2lx
クラスタワードってなんですか???
タイーホ以来winny一度も繋げてないんだけど、
最近ってやっぱ人減ってるの?
もう誰もやってないyp
>487
釣りか?
>1読むなり、スレ内の検索くらいしてから書きこめや糞
491 :
186:04/01/03 22:09 ID:ORKdeMTk
>>486 えっと、、、まずはOS変えてみますか?
Winny2b1.01じゃ起動できてもあんまし意味ないですよ。
>>488 自分で繋げてみれば分かるんじゃないかしら?
492 :
486:04/01/03 22:27 ID:pvX+GqfG
>>491 XPに変えないといけないのか検討してみます。
速レスでの返答どうもありがとうございました。
幽白のアニメって流れてますか?
先生!
WINNYに最適なスペックを追求するスレとかってありますか?
>>481 同じこと訊こうとしてた・・・「一般ゲームって・・・」の系統なのかもしれませんが、何なんでしょう。
>>479 俺の好きな女
めちゃめちゃかわいいけど
MXとかやってるよ。
PCもまあまあ詳しいし
正直付き合いたい
β7.1のクラックってあるの?
みんな使ってる?
498 :
186:04/01/03 23:30 ID:ORKdeMTk
私のパソコンは全然転送しないのですが、異常でしょうか?
クラック版などは使っていません。
検索リンクは上流ばかりです。
キャッシュはそれなりにあります。
501 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 23:36 ID:seh+v377
キャプチャした動画でCMカットや不要な部分をカットするんですが、
無料で、使いやいソフト知りませんか?MPEG2をカットします。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃500GETを忘れてた・・・
505 :
186:04/01/03 23:43 ID:ORKdeMTk
uzai
506 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 23:47 ID:seh+v377
>>504 ありがとうございます。大変助かりました。
507 :
186:04/01/03 23:51 ID:ORKdeMTk
ズサ━━━━≡≡≡⊂⌒~⊃・ω・)⊃━━━━!!!
winny自体を起動してなくてもキャッシュフォルダにキャッシュがあれば、
インターネットに接続されている間はそれらのファイルは第三者からDL可能な状態になるんですか?
__/川川\_
/||/||ノ \|||||||\
||川||| ∩ 卅||||||川 ____ 〇 / __ __
(|| o o ||) / /| ', / ', /
人 ロ ノ〇 ノ ( / ――┼―― ■ ■ ■ .', / ', /
(、,〇l乂 ノ ⌒ / ノ V V
/l......._|....ii / ノ 〇 〇
/_|_|_|_/ )ゝ
し´ (_ノ
|
|
|
|
(´・ω・`)ショボーン
(∩∩)────
. /
/
511 :
186:04/01/04 00:00 ID:DGkGX6oq
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 知ってるが |
| スレ違いには |
| 教えない | ,. . _
|_______| --' 、  ̄ ̄ヽー- 、
| | ヽ ̄7 , , \ 、 「 ̄ 7
| | ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./
| | i il/> ヽl <\ヽ. V
,. -{-、 __ .| ii i! ,. ─‐ 、 | il |
{ Y/ l il |、 { } | li |
`t-く ヽN ` `--- ' <リiレ'
| | `ー-- 、 / ヽ `丶、
| |  ̄ヽ ノ >-' !
| | ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、
| | , '" // !'~`V-─ 、 )
| | < _,/ / / /i \ (_ノ
i_j /ヽ ' / / ! ,>
/_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
:::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
512 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 00:04 ID:WqPHSBf6
自分がダウンロードしたファイルは、知らず知らずのうちに他人にアップロード
させているのは知っているのですが、いつまでもアップロードさせているのですか?
自分が何ヶ月もかけてダウンロードした、いくつものファイルは永遠に他人に
アップロードし続けてしまうのですか?
質問の中身が伝わりにくいかもしれませんが、教えてください。
513 :
186:04/01/04 00:14 ID:DGkGX6oq
>>512 この世に永遠なんてないよ。
永遠だと思っているものも実は、ほんの一瞬のものかも知れない、、、
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>513
515 :
186:04/01/04 00:22 ID:DGkGX6oq
一生懸命書いたのに、、、
516 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 00:24 ID:WqPHSBf6
どういう意味ですか?
自分がダウンロードするファイルは他人にアップロードさせちゃうんですよね?
ダウンロードし終わった後も他人にアップロードさせ続けるのですか?
>508
Winnyを起動しないのに、勝手にDLされる様なことは
ハッキングでもされない限りあり得ません
>512
DL要求があなたの元へ届けば当然UPされます
そうでなければ「共有」とは言えないでしょう
共有を拒否するのであればキャッシュを全消ししましょう
DL途中のモノでもUPはされますので完全に無くすことは出来ませんが
限りなくUPを無くすことが出来ます
副作用として自分のダウンロード効率が大幅低下しますが、二兎を追う者一兎を得ず
UPしたくない気持ちを優先するのであれば、仕方のないことです
>>516 そもそも他人って何だろう。そして自分とは何だろう。
519 :
186:04/01/04 00:29 ID:DGkGX6oq
>>516 ダウンロードしたキャッシュ→自分で消さない限りWinny起動はUPしている
アップフォルダに入れたファイル→共有を外さない限りWinny起動はUPしている
パーンされたから不貞寝しちゃる。
520 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 00:32 ID:CyodrquV
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>519
521 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 00:38 ID:WqPHSBf6
>>517 >共有を拒否するのであればキャッシュを全消ししましょう
キャッシュを消すとは、Winny2のフォルダの中にある、Bbs、Cache、Downの三つの
フォルダのうち、Cacheのフォルダの中身を全削除するということでしょうか?
中には、%fji4u58uggのような意味不明なものがいくつもあるのですが、これを削除して
Winnyの動作に不具合はあるのですか?
522 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 00:39 ID:6Jcn8vAl
大容量データをうまくダウソできるほうほうないか?(´Д⊂
いつもいいとこでHDDガリガリいってPCがビジー状態になる。
ダウソ時間がいくらかかってもいいから確実に落とせる方法ないのかな
523 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 00:39 ID:WqPHSBf6
>>519 アップフォルダとはどこにあるのですか?
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ .| | \.|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
>共有を拒否するのであれば・・・
>>522 ・落としたいファイルのサイズ
・ネット環境
・ハード環境
・OS
・年齢職業性別
書け
住所電話番号も追加な
>521
cacheフォルダ内の拡張子が無く意味不明な文字の羅列のファイルを消せばよいのです
ただしWinnyは終了させておいて下さい、起動させていればキャッシュオープンエラーが発生します
不具合は先にも書きましたが自分のダウンロード効率の大幅な低下です
アップフォルダは自分で作るモノ、作った記憶がなければ存在しません
>522
実質買い換えに近いくらいにPCを大幅にパワーアップさせ
OSがXPか2000でなければそちらも買いましょう
買い直した方が良いとは思いますが・・・
予算がないのならダウンロード効率を下げるなどしてPCに対する負荷を下げましょう
・最大保持キー数を大幅に引き下げる
・帯域制限をON、申告速度も大幅に引き下げる
・多重ダウンはOFF
・ダウン試行頻度を上げる にはチェックを入れない
・常駐ソフトは使わない(DelnyやsafenyなどのWinny用補助ソフトは勿論、セキュリティソフトも使わない)
ここまですればPCに対する負担が大きく減ります
それでもダメなようなら諦めて買い直しの資金をなんとか調達しましょう
環境
ny2:v2.0b7
CPU:セロリン2.0G
MEM:512M
HDD:SATA160G
Bフレ
ルータ経由
火壁:Outpost
OS:WinXP
しばらく放置してると突然「応答なし」になって固まるのだけどスペック不足ですか?
529 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 01:10 ID:vaiiZ+3G
>>528 スペック的にはうちと同じぐらいだ。Outpost抜いてみたら?
ルータあるなら少なくとも外から攻撃されることはない。
もしWinny専用マシンなら、ネットワーク周りはシンプルな方がよい。
533 :
440:04/01/04 01:18 ID:LDxippK3
助かりました・・・
これでDOMにならないですむww
ny1に出回ってて2に出回ってないファイルとかあるの?
アンチウイルスはAVGです
セキュ板ではルータだけで安心するなと叩かれましたが火壁停止してみます。
536 :
522:04/01/04 01:38 ID:6Jcn8vAl
>>527 レスさんくすこ!とりあえずそれで負荷取り除いて見まつ。
おれのノートPCはもう今のと比べたらもう化石同然だヨ。
OS98だしCPUはセレロン450だし。
ADSL8Mだけど山奥だからぜんぜんスピードでないし。
調子良い時は250Mぐらいのファイル落とした事あるヨ!
それ以上は確実にビジー状態でPCが加熱しまくり。
落としたいファイルは1Gぐらいだった。
とりあえずためしたけど40M落とした時点でガリガリいってとまってた
537 :
522:04/01/04 01:44 ID:6Jcn8vAl
ちなみに1Gクラスは最低どの位の環境あれば普通に落とせる?
OSを2kにすればいい
Winny2Ver2.0β7.1をさきほど起動しようとしたところ
起動ができないんですが、このような状況になったことのある人いますか?
ちなみに、Winny1.14なら大丈夫だったのですが…
542 :
522:04/01/04 02:58 ID:6Jcn8vAl
もう欲しいファイルが無いのですが
どうすればいいですか?
______
_/  ̄ ̄ ̄\
/ ( ( |/ \
/ ( ( ( /\ .\
| ( ( ( ,γヽ \
/ ( ( ( ヽ / |
/ `' ヽ
| / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ヽ ノ ̄ ̄ .|. | さ、続けなさい
|  ̄ i⌒  ̄ \ ヽ. | 困ったことがあったら
| (( γ _ /ヽ| < なんでもいうといい
/ /  ̄) \ | | | | きみたちは大事な
| (┏ ┓ |イ .| | 労働力なんだ
| ┃ ヒニニニニフ\┃ // 」 \________
ヽ ┃ \____ /┃ /| \/|
/| | ┃ 〃___ ┃ ノヽ_/ ヽ /|
/ | /\ヽ ┃ ┃ │ \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/ \ ┃ ┃ ノ / / |
/ \ ┃ ┃ / / ヽ/
| ー\______/――/ /
>>543 ハードディスクを<うっかり>フォーマットして、もう一度落とし直しなさい。
546 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 03:20 ID:wZHVYM/V
Acceptポート番号を調べたら3xxxxという数値なんですが、
使っているルータはポートを0〜9600以内でしか設定できません。
Acceptポート番号を四桁にすることはできませんか?
548 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 03:37 ID:M4I6YNL7
winnyやっても
逮捕されないですか?
されない
,ィミ, ,ィミ,
彡 ミ 彡 ミ,
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒)
彡;:;: ミ, ( ヽ <ま、マターリ行こうよ てめぇら…
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ
~~三:;:;:;::::: ● ● 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. \ __/ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. \/ ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l
【OS / CPU / MEMORY】 Me PenV 256MB
【プロバイダ名/回線/速度】 nifty ADSL 8M
【Winnyのバージョン】 v2.0b6.6
【具体的症状】 以下のようなエラーが出る
01/04 04:14:00 ログ取得開始
* 01/04 04:14:00 アップフォルダファイル読み込み失敗(F:\WINNY2\UpFolder.txt)
* 01/04 04:14:00 初期ノードファイル読み込み失敗(F:\WINNY2\BbsNoderef.txt)
01/04 04:14:00 BBSポート待ち受け開始
01/04 04:14:00 ポート待ち受け開始
* 01/04 04:14:01 connect() 失敗
* 01/04 04:14:01 WSAEINVAL: The parameter s is a listening socket.
* 01/04 04:14:05 connect() 失敗
* 01/04 04:14:05 WSAEINVAL: The parameter s is a listening socket.
以下無限に続く・・・
検索してもよくわかりません。。。どうすればいいのやら。
久しぶりに使ったらこの状態です。以前は使えてました。
なのでポート、ファイアーウォールなどはクリアしてるはずです。
なんかいきなり赤文字でポートが多すぎでなんとかかんとかっていうのが出て、
それ以降つながらなくなってしまいました。
どうしたらいいですか?
>5
>6
のテンプレ試して自分の建てたスレッドには書き込めたけど、
他の人が建てたスレッドに書き込めない(書き込むボタンを押してもそのまま)のは
よくある事ですか?
無視リストに追加したファイルも一覧で見えるようになってしまったのですが
無視リストのファイル(Ignore.txt)ってサイズに上限とかあるんでしょうか?
Nyを再起動しても元に戻りません。
556 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 04:27 ID:s8gSD55L
すいません、識者の皆様の意見を伺いたく
質問させて頂きます。
【OS / CPU / MEMORY】XP celeron1.7G 256MB
【プロバイダ名/回線/速度】DEON ADSL1M 550kbps(Up)
【FWの有無】XP AVG6.0
【モデムの型番】MegaBiteGear TE4521C
【Winnyのバージョン】V2.0b7.1
上記の仕様にて、現在30時間程nyを起動し、
ダウン試行回数 514
ダウン成功回数 7(2.2%)
ダウンキーロスト切断回数 251(16.3%)
ダウン速度 5〜60Kbps
ポート警告 無し
という様な感じになっています。
これで接続、ポート開放等うまくいっている
状態なのでしょうか?
是非、皆様の意見をお聞かせ願います。
558 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 04:45 ID:s8gSD55L
>>557 レスありがとうございます。
まわりに、比較できる人がいなくて少し
不安でした。
因みに、自分の環境では「下流、ウザい」に
該当してしまうのでしょうか?
OSが違うとダウソ時に具体的な変化が出るの?
変えてもPCのパフォーマンスがしょぼいと余り意味ない?
560 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 07:18 ID:vaiiZ+3G
>>558 47氏がADSLは下流扱いにしたそうですから(としか覚えていない 今は24Mとかあるけど)ねぇ
申告1000のノードからでも転送速度一桁しか無いこともあるし、
上流・下流それぞれの役割を持たせてるネットワークだから卑屈になることはない
561 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 07:25 ID:vaiiZ+3G
>>559 nyのようなPC資源を鬼のように使うソフトを使う場合は
NT/2000/XP系のOSの方がうまく操れるということ
上記OSでも当然マシンのスペック次第で限界は変わる
具体的な数字は何とも言えないけど、だいたいPen3/500前後くらいからなら
メモリさえ積んでやれば9x/MeよりもPCのパフォーマンスは上じゃないかなと思う
.exe,,0.621094,0.621094,,0,1,1
.exe,,0.62,0.666523,,0,1,1
.jpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.avi .lzh,,0,0,,0,1,0
.txt .lzh,,0,0,,0,1,0
.mpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.rar .lzh,,0,0,,0,1,0
.wmv .lzh,,0,0,,0,1,0
.wav .lzh,,0,0,,0,1,0
.mp3 .lzh,,0,0,,0,1,0
.gif .lzh,,0,0,,0,1,0
.cab .lzh,,0,0,,0,1,0
.gca .lzh,,0,0,,0,1,0
.exe .lzh,,0,0,,0,1,0
.zip .lzh,,0,0,,0,1,0
これをIgnore.txtにいれたらウイルスがはいらないとレスしてたのですがほんとうですか?
563 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 07:37 ID:vaiiZ+3G
>>562 Antinny感染ファイルをDLしにくいといういうくらい
最近は.avi.zipとかもあるし
ウィルスが入るという表現がよくわからんが、
感染するかどうかは別にすると仕込むこと自体はどんなファイルでも可能
今日winnyダウンロードしたばっかりなんでさっぱり意味がわからないんですが・・
登録しといて損はない!
ということでしょうか??
>564
無視リストに登録したキーワードが含まれたファイルはダウンロードが不可能になります
そのリストにあるような 拡張子が二重になったようなモノをAntinnyが作成するので
それのダウンロードを防ぐとゆう意味合いです
登録しておいて損はありませんが、それだけでウイルスに感染しないとは考えないで下さい
悪意を持った人間がzipの中に入れ込んで ○○.zipなどと拡張子が一個になったモノに対しては無力
人それぞれ考え方は様々でしょうが、Winnyでダウンロードするファイルには疑いをもってかかった方がよいでしょう
ウイルス対策ソフトを導入して必ずチェックする位は常識と考えるべきですが
全ての悪意のあるウイルスや破壊プログラムを検知することは不可能な事も知っておくべきです
下記スレのテンプレにあるウイルス対策にも目を通すことをお勧めします
【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part8
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072600676/
今まで普通に使えていたのに冬休みに入ったころから、nyの転送リンクがつながって二分程すると、
モデムからカチッて音がしてリンクのランプが消え、転送リンクだけ無通信状態になります。
アホーBBなので帯域制限なのかな?それとも休みだから混み合っているとか?
568 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 10:51 ID:Uu7IsWYg
開こうとしたら
指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません
フォルダオプションコントロールパネルでプログラムを関連付けてください
ってのがでるんですけどプログラムを関連付けるってどういうことですか?
もしよかったら教えてください
>>568 よくないから教えない。
さ、次の方どうぞ。
>>568 Aのファイル形式に対して任意のA'のプログラムで開くように指定すること。
キルビルとラストサムライって落とすと虻なのか?
572 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 11:24 ID:wM+UFiGi
WinnyUtilを入れてみたら、便利なのですが本体の終了ができなくなりました。
WinnyUtilを捨てるにも使用中と出てしまってどうにもできません。
ずっと本体を立ち上げていなければならないのでしょうか?
本体はv1.14です。
ここの質問って9割はTipsとかに載ってるような…
ただの質問厨のスレですか?
マルチかよ答えるところだった危ない危ない
576 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 11:31 ID:vaiiZ+3G
577 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 11:57 ID:mphsFRUl
Winny2Ver2.0β7.1 つかってて、新しいバージョンのwinnyノードの接続があるって出てるん
だけどこれは・・・?
578 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 12:07 ID:vaiiZ+3G
580 :
572:04/01/04 12:14 ID:wM+UFiGi
ワームのスレでしばらく待っていたけど回答がもらえなかったので、
ちゃんと初心者で聞いて来るって書いたんだけど
それじゃダメだったのか・・・
ここの皆さんにも、聞いたけどダメだった旨を伝えるべきでした。
本当に困っていたもので。
失礼をしました。スミマセンでした。
581 :
572:04/01/04 12:18 ID:wM+UFiGi
>>579 いえ、1.14なんですよ。
バージョンアップがどうもうまくできなくて。
2系は何度か挑戦しましたが、ちょっとわかりづらかったです。
今日のこのスレは駄目でし。
常連がいないでし。
>>581 だってあっちでもう答えてくれてるじゃん。
584 :
572:04/01/04 12:27 ID:wM+UFiGi
>>583 今、挨拶してきました。
しかし、設定という項目見当たらないんだよなぁ〜
一からやり直してみます。スイマセンでした
>>584 アイコン右クリックして設定って無いの?
586 :
577:04/01/04 12:34 ID:mphsFRUl
>>578 すびばせん。 Kからの接続かとガクガクブルブルしてました。
一安心です。 サンクスです。
587 :
572:04/01/04 12:44 ID:wM+UFiGi
いちおうサゲます
「WinnUtil.exe」と「WinnyUtil.log」があって、「WinnUtil.exe」をクリックすると
「WinnyUtl.ini」なるものができました。
新しいファイルやWinnyのファイルに入れてもいつの間にか、
WinnyUtil.logがデスクトップに現れます ハテ〜?
v2のほうが新しいみたいなので、使いこなせるといいのですが。
これでも一生懸命なもので
>>587 もっとPCの基本を勉強したほうがいいんじゃない?
プログラムってわかる?
カレントディレクトリーは?
.logとか.iniってファイルが一般的に何に使われるか。
それくらい知っておいたほうが良いよ。
今は調べる方法いくらでもあるでしょ。
>>588 ここで質問してるやつらはそんなこと絶対知らないと思うんだが…
調べるよりも先に質問してるアホどもだからな
あのー
b7使ってます。
Trans up が 0 なのに
Total up が140kもでてます。
Search up だけでこんなに出るものなんでしょうか?
それとも何かファイルを転送しているのでしょうか?
回線はADSLです。
591 :
572:04/01/04 12:59 ID:wM+UFiGi
とりあえず本体を終了したいので、WinnyUtilをどうすればいいのかだけでも教えてください。
>>588 カレントディレクトリというのなんとなく覚えています。msブラスターの時に。
>>590 普通に考えればわかるだろ。
全体で140kUPしてて転送0なら喪前のUPフォルダかキャッシュからファイルが流れてる。
596 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:02 ID:FQ6lwm/F
いろんなファイルにうpされてるファイルサイズが 9152byteのおっさんの画像って、いったいなんですか?
なんであんなのうpしてるにょ?
598 :
590:04/01/04 13:04 ID:lWnMhQTc
>>593 そうなんですか。
upフォルダはないからキャッシュから転送されてるということですね。
完全キャッシュは持ってなかったのでupすることはないと思ってたんですが
部分キャッシュもupされるんですね。
600 :
590:04/01/04 13:06 ID:lWnMhQTc
勉強になりました。
それにしても実際にupしてるんだったら
Trans upに1とか2とか表示すればいいのにと思うんですが
>>598 nyがどーゆー仕組みで動いてんのかさわりだけでも覚えろやカス
まぢでTips見れば9.5割は解決するな
それにわざわざ答えてる奴にも脱帽
602 :
572:04/01/04 13:11 ID:wM+UFiGi
みんな「そんな事!」って思っているんですよね。当たり前の内容だし。
皆さんにご迷惑をかけるつもりはありませんでした。
あまりにも初心者すぎてウザかったのも当然ですよね。
皆さんの知識が豊富で丁寧に教えて下さっていたので、
わからない者からすれば助けて欲しかったのです。
本当にご迷惑をおかけしました。
内容がwinnyの事なので他で聞いても答えてくれないと思います。
では、失礼します
>>602 卑屈になれば良いってもんでは無い。
おまえの落ち度はこのスレの最初に書かれている
Tipsを読まなかった事にある。
そんな姿勢では何処で聞いても足蹴にされる。
以後肝に銘じて精進するように。
604 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:14 ID:M4I6YNL7
winnyで
動画を落としてる最中は2ちゃんできないんですか?
なんか、以上に動作が遅くなるんですけど。
winnyやってるときは(落としてるとき)
動かしちゃいけないのですかね?
>>604 は〜。PCもいろんな事をさせられると忙しいとさ。
エロ動画探し回るのが忙しくって2ちゃん読んでる暇が無いそうな。
607 :
604:04/01/04 13:19 ID:M4I6YNL7
そうなんですか?
僕のぱそこんは
一個落とすのに一時間くらいかかるのですが
みなさんも
こんなにかかるのですか?
>>607 > 一個落とすのに一時間くらいかかるのですが
あほか!算数勉強して出直してこい!
609 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:25 ID:vaiiZ+3G
>>607 釣りですかい?
ファイルのサイズや回線状態によってダウンロードの時間なんて変わってくるし
今はnyを裏で動かしながら、DivXのAVI見ながら、カキコしてます
>>607 回線の速度しだいだろ
UPする側の速度もあるしな
そもそもnyは放置が基本。
611 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:28 ID:vaiiZ+3G
>>602 ここはWinnyの質問スレで、関連ツールの質問スレにあらず
612 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:29 ID:sdqk9KSV
やっぱ nyで 1個って言ったら 2Gだよな。
ま おれは DVD一枚分を 一個と呼んでるけどな。
>>612 お〜そうか、で1時間で落ちると。羨ましい。
614 :
607:04/01/04 13:30 ID:M4I6YNL7
早く落としたいためには
どうすればいいのですか?
615 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:32 ID:vaiiZ+3G
>>614 クラスタワードというまじないをして
早い相手に繋がるようにお祈りする
>1のリンク先で勉強せい!
>>614 このスレ Part1からPart54まで全部読む
【OS / CPU / MEMORY】 (Me ペンIII866 125MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ケーブル 速度不明)
【FWの有無】 (なし)
【モデムの型番】 (よくわからん)
【ルータの型番】 (NEC Aterm BR1500H )
【Winnyのバージョン】 (v2.0の新しいの)
【その他特記事項】 (なし)
【具体的症状】 (port警告がちゃんと設定しても出る)
ケーブルだからでしょうか。port0でやれってことでつか?
教えてエロい人。
620 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 13:57 ID:yrhB2d1X
winny2ユーザーが共有しているソフトをny1ユーザーはダウンロードすることは出来ないのですか?
Tips嫁
以上
>>620 できない。
だがメジャーなものならny2からny1へ放流しなおしてくれてる場合も多い。
(最近は減ったかも)
623 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:04 ID:vOKJmlVj
winnyてやったら捕まるのですか?
625 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:11 ID:vOKJmlVj
それなのになぜまだやってる人がいるのですか?
627 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:15 ID:vOKJmlVj
どうして?
>625
「自分は大丈夫」と思っているのでしょう
が、他人の胸の内は分かりません
あくまで想像です
630 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:20 ID:vOKJmlVj
>>614 まず回線を光にする。
それにあわせてPCも最新にする。
例
PEN4 2.4G〜2.8G 。
メモリ 1G or 500
HD160
これを目安にすれば落としながら焼こうが
2ch見ようがしても何も問題ない。
重さのかけらも無いです。
633 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:29 ID:vOKJmlVj
>>631 ∧_∧
( ´∀`)
( ) ハイ消えます。どろーーーーん !!
| | |
(__)_)
NortonInternetSecurityを入れているんですが安置ウィルスさんが
Winnyを起動するとずっと『Winny.exeはスキャンを待っています「%8cb…」』
などと出てきてうざいです。OKをクリックしてもまた出てきます。
これはアンチウィルスの常駐を切らないと直らないんですか?
636 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:55 ID:i8jWxuVJ
637 :
634:04/01/04 14:56 ID:ElzcbFPy
見直すとすればどの設定を見直せばいいのでしょうか?
検討がつかないので・・・
>>637 バージョンいくつ?
キャッシュをスキャンしてんじゃない?
除外で追加して除外すればいいと思うけど
639 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 15:06 ID:i8jWxuVJ
俺なら安置の設定から見直す
右クリ1回したら安置の設定ってあったよ
ワチもそんな症状なったこと無いので・・・
頼りなくてゴメン
>>633 キモウザデブハゲ二度とくんあヴォケ禿
641 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 15:11 ID:6UrV9IDx
>581
藻前そうとうなヴァカ
643 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 15:14 ID:ElzcbFPy
>>638さん
ありがとうございます。
キャッシュをスキャンしていたみたいです。除外に追加したら直りました。
>>639さん
アドバイスありがとうございます。無事解決いたしました。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
645 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:00 ID:n2gUtTaF
あのー、Winnyで落とした映画をDVDに書き込もうとしても書き込めません。
ファイルの形式が違うようなんですがどうしたらいいんでしょう?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>645
早く
>>645を通報してください
著作権を著しく侵害しています
648 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:14 ID:ilB0frhm
1M以下のjpgはキー削除&ノード切断で問題ないですよね?
もしかして現在DLしてるノードからjpgが来るとDLしてるものまで弾いてしまうのですか?
winny1とwinny2を同時に使用しています。キャッシュフォルダを共通にしたいのですがどうでしょう?
650 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:14 ID:n2gUtTaF
え!?そんなまずいんですか!?すいません。ちょっとした出来心でやってみようと思ったんですが。。。
もうやろうとしないので通報は勘弁してください。ごめんなさい。
>>650 公言するのがよくないって言ってるんだよ。
調べれば分かるだろ?自分で調べてやれよ。
検索って言うものがあるんだからできるだろうに。
爆弾の作り方を教えてくださいとか言ってるようなもんなんだよ。
dvd ムービーライター2.0使って家庭用とかプレスてのdvdで見れるようになるよ。
時間かかるけど。
653 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:25 ID:vaiiZ+3G
>>650 >ちょっとした出来心
(::::::::::::::) (:::::::::::::) ・・・・・ちょっとおいで
)::::::::( ):::::::( みんなそう言うんだよ
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゜д゜ )/ | /.| |
// | | | / // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
↑
>>650
655 :
648:04/01/04 16:34 ID:ilB0frhm
おまえ以外の意見まってるよん
657 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:45 ID:IKCXc8fn
マイクロソフト系のソフトを落としたんですが、
インストールしてそのまま使っていても何の問題もないのでしょうか?
ライセンスやシリアル入力などで、登録してしまうと、
ほかに落とした人とかと、かぶってしまうのでは・・・?
658 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:48 ID:vaiiZ+3G
>>657 ノ-‐‐‐-ッ‐-‐ 、
/////ノノノノミミミミミ
//// ミ
|// \ ハ / |
|./| ̄ ̄|=| ̄ ̄|
(6| `― ´ |`―‐. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;; | ./
|;;;;;;;;;;| ̄ ̄|;;;;;/ < マイクロソフトに聞きなさい
|\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .\
/ト、 /7:`ヽ、_ \___________
/::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::| /:::| /:::::::ACCS:::::::
::::::::::::::::::::::| /:::::| /::::::::::クボタソ::::::::
>>650 ごめんなさい
もう通報してしまいました
クサイ飯食ってきてください
660 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:52 ID:vaiiZ+3G
>>655 あなたが要求するキャッシュがあっても、大量に1MB以下のJPEGを持ってるノードなら
切断される
何を持って「大量」とするかは過去ログ漁るのマンドクセ
661 :
648:04/01/04 16:53 ID:ilB0frhm
>>657 この間写真屋落としたの久々に開けたらしり期限とか言ってひらかねぇんだ
新しいしり入れたら開いたが
663 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 16:59 ID:VNgF8jM6
最近winnyをはじめた物です。質問なんですが、winnnyを最小化してしばらくすると、何の操作もしてないのに勝手に出てくるんですがこれってもしかしてウイルスですか?
いちおうノートンインターネットセキュリティーの体験版をインストールしてはいるんですが心配です。
どなたか詳しい方いらしたら教えてくださいお願いします。ちなみにバージョンはwinny2b71です
ウイルスなわけねーだろヴォケ
665 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 17:02 ID:vaiiZ+3G
すいません。上のレスは私です。
ここの正式名称なんだっけ?
669 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 17:06 ID:vaiiZ+3G
【1を読め】 Winny 初心者が質問に答えちゃったりするスレ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>669
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>671
673 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 17:37 ID:sEXsu7NI
家族がさーnyのダウンフォルダとか勝手にみてる見たいなんだけど
みんな見られないためになんか対策してる
>>673 見られるのはしょうがない そのフォルダは見られないようには出来ない設定がされているんだよ
怪しいファイル落とすのはやめればいい
675 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 17:56 ID:hovfmC3/
脱ポート0にはげんでいるのですが
設定方法が検索で探してもモデムの機種が見つかりません
これと同機種又は、設定方法を教えてもらえませんか。
【モデムの型番】ADSLモデム-MS3
【Winnyのバージョン】winny2b71
677 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 17:59 ID:vaiiZ+3G
>>675 釣り臭いけど一応マジレス
NTTのMS-3はただのモデムだよ
678 :
675:04/01/04 18:06 ID:hovfmC3/
全く無知ですいません。
ただのモデムとはどういうことなんでしょうか
ポート設定はできないという事なんでしょうか?
679 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:14 ID:vaiiZ+3G
>>678 ただのADSLモデムにはポートを閉じる機能など無いということ
何を根拠にポートが開放されていないというのか
>1の質問者用テンプレをちゃんと使え
>>678 ネットワークのイロハを勉強して3番窓口へどうぞ。
尚、今日は営業終了ですので明日出直してください。
681 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:22 ID:Qo4qzOs4
「外付けHDD120G」を買ったのですが
ダウンフォルダもキャッシュフォルダも
外付けに入れたほうが、
いいのでしょうか?
それともキャッシュは「C」
ダウンは外付けにするなど
分けたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
682 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:28 ID:IXLH59sX
キャッシュをCなんかに入れて満杯になったらどうすんだ。
OSが動かん。
外付けはエラーが出る事があるらしい。やってみりゃわかる。
OSとは別ドライブにしておく方がいいわな
俺はC:windowsでD:DATA
684 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:32 ID:lXWvJOCh
キャッシュをファイル名で表示するソフトがあったはずなんだけど、
なんでしたっけ?
685 :
186:04/01/04 18:33 ID:T8GwgGTC
686 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:37 ID:IXLH59sX
>>684 そうそうそれで思い出した。
それ持ってるから使ってみようと思ってた。さっそくやってみる。
687 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:37 ID:D4x2/KSZ
688 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:42 ID:lXWvJOCh
本当パカばっか…
クラスタワード総合スレって無くなったんですか?
691 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:45 ID:Qo4qzOs4
度々すみません。
外付けHDDはよく壊れると聞いたのですが
キャッシュフォルダを外付けにしておくと
壊れる可能性が高くなりますか?
(一日6〜10時間ぐらい起動しています)
キャッシュは「D」ダウンは外付け
または、両方「D」で満杯になったら
移すのがベストでしょうか?
692 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:48 ID:Iuf9IJsG
運しだい!俺は外付けにぶっこみ派
半年以上つかってる、120外付け
ちなみにキャッシュとダウン一緒ね
693 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 18:53 ID:vaiiZ+3G
>>691 ・ドライブ自体の信頼性
・インターフェイスの信頼性(チップ・回路・ドライバ含む)
・正しく機器を使用しているか
・マシンの環境に不安要素はないか
ny起動中はほぼ常にディスクの読み書きをしているが、
壊れるかどうかは主に上記によると思う
ベストなドライブ構成なんてのはマシン環境によるから一概には言えないが、
可能ならキャッシュは物理的にドライブを分けた方が気が楽
再起動したら繋がらなくなって今暇なんだけど
どうすればいいですか?
>>694 交通事故にでも合えば家に帰ったころにはボンボンだよ
【OS / CPU / MEMORY】 (XP セレ1.6 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (yahoo ADSL 8M)
この位のスペックで1G前後のファイルを落とそうとする場合足りないでしょうか?
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
700(´Д` )
701 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:00 ID:iApyyoIb
Kさん 好循環 Aさん 悪循環
(健康体) (喘息)
1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある 体力がなくなる
3.K A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし A アトピーになる
6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死 9.K&A 来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない A 喘息である
13.K&A 1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>701
704 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:10 ID:8sDWKCkL
キャッシュはただキャッシュフォルダに持ってるだけでいいのでしょうか?UPフォルダは
ちゃんと作ったのですがキャッシュで他の人に迷惑かけてるんじゃないかと思いまして・・
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>703
>>705 つまんないからもう止めたら? そういうのは、たまにするから面白いんだよ。
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>706
708 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:33 ID:vaiiZ+3G
>>704 全然迷惑じゃないよ〜
ちなみに、UPフォルダの実ファイルを共有するより、
キャッシュ化した方がマシンへの負荷は低くなるよ
709 :
704:04/01/04 20:35 ID:8sDWKCkL
そうですか。安心しました。ありがとうございました。
710 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:36 ID:Rw7lXTCh
落としたファイルを見ようとしたらかたまって見れないですが、
何が原因ですか?普通のAVのファイルです。初心者ですいません。
711 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:38 ID:vaiiZ+3G
>>710 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
>>710 >普通のAVのファイル
アクションビデオですか?
┌|∵|┘ズンチャ└|∵|┐ズンチャ┌|∵|┘ズンチャ
715 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:48 ID:mdr51HTb
久しぶりにポート警告だ出たんですが
原因はなんでしょうか?
716 :
186:04/01/04 20:49 ID:T8GwgGTC
717 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:50 ID:i8jWxuVJ
LANで繋がってるPCも共有するとパスが
\\マシン名\...
ってなっちゃってマシン名もろわかりなんだけど
マシン名隠して共有って可能?
ありふれたマシン名にするしかないの?
719 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:51 ID:JyUrKfvu
テンプレにあった、
■Port0について
ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
(ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
最近プロバイダ変えたら、もろにこれで
ぜんぜんポート警告出るし、ファイルが落とせない・・・
要は、プロバイダからグローバルIPがわれ当てられないから真性Port0に
なっちゃうってことなんですよね?
これは、どうにかならないんですか?
ガイシュツがったらすんません。
720 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 20:52 ID:vaiiZ+3G
>>720 おっとスマン
MXスレで聞くつもりが誤爆ってますた
722 :
186:04/01/04 20:54 ID:T8GwgGTC
723 :
710:04/01/04 20:59 ID:Rw7lXTCh
アクションビデオです。テンプレ読んでなくてすいませんでした。
自分アップロードはしてないんですけど、アップしたら自分が得しますよね。
ダウンロードの速度なんかは変わらないんですか?
やはり相手のPC次第でしょうか?
>>724 アップしてもダウソ枠が増えるだけで
速度は上がりませんよ。
726 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 21:11 ID:vaiiZ+3G
UPの帯域を制限するとDL速度が落ちることはあるけどね
>自分アップロードはしてないんですけど
UPしないとは共有物がないのか?
☆★☆★★☆お知らせ☆★★☆★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ クラック厨をはじきたい人は
''//( つ つ MemPatch
(/(/___|″ と無視ノードに入れましょう。
し′し′
☆★☆★★☆お知らせ☆★★☆★☆★☆
>724
ダウン速度そのものは相手次第
自分が現在UPしているかどうかは関係ありません
しかしUP速度に応じてダウン本数が増える仕様上
一本当たりの速度は変わらずとも本数が増えることにより
全体としての速度は上がる可能性が高まります
やっぱねたかw
732 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 21:15 ID:GAnsn/KQ
>>732 「クラック厨をはじく」と関係ないだろ。
734 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 21:23 ID:NY29ba9X
TSファイルの再生方法をお教え下さい。
735 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 21:30 ID:vaiiZ+3G
>>725 やっぱりそうですよね。ありがとう
>>726 共有物は結構あります。アップしようとしたらエラーが出たもので・・・勉強中です。
737 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 21:40 ID:i8jWxuVJ
>>736 新しく何かを流すならUpフォルダに置く
ダウン枠を多くしたいのなら人気のあるファイルのキャッシュを貯めておけ
ワチはUpするほどのもの無いからキャッシュを100ギガ常に置いてる
そすれば殆どいつも4個は同時にダウンしてるYO
>>736 クラックを使えばもっとダウンできるYO
ADSL以下一本で他の日常作業も併用する場合は
・時々ny:帯域制限不要。必要なときだけnyを起動して落としたいもの落ちるまでは他の事して待つ
その間はネトゲやメールは出来ないけど我慢我慢
・ずっとny:帯域制限必須。フル帯域常に使われてるとメールやWEB操作に支障。
実効域の30-40%程に上りは絞って残りは通常アプリに回すようにする
光以上の人はこんな事考えなくて良いんだから気楽だよね・・・
ちなみにうちは常時上りは5KB/Sに固定。なんで上り回線は繋がっても二本。
多少下りは遅くなるけどny使ってること気にせずネトゲやネット出来るので
結果繋ぐ時間が長くなって多少の速度低下は気にならないです。
741 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 21:51 ID:vCL8CXcu
グローバルIPがプロバイダから振り分けられてなかったらポートは開けないんですか?
>>737 親切にどうも。最近、後付けHD買って貯めまくってます。
ちなみにダウンは2〜5くらいまでしてくれるけど、相手のPCが・・・
また〜り待ちます。
>>696 は〜?。つい先日まで
【OS / CPU / MEMORY】 (2K P200 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (nif ADSL 1.5M)
で、nyしてましたが何か?
今100Gのハードディスクパンクです。
キャッシュも20G程ですが確保しています。
要はどれだけマターリ出来るかでしょう。
最近はダウンに飽きたんで、クラスターワードだけ指定して
空でny上げてキャッシュサーバーとして貢献しているつもりです。
745 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 22:28 ID:vaiiZ+3G
>>739 ADSLの弊害をモロに受けるね>ny
実効最大1Mbpsなんて屁みたいだもんな…
746 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 22:30 ID:U3a2n49o
Divx5は
無料でダウンロードできますか?
質問でもなんでもないけどうれしかったんで報告させてくれ
ポート警告とかでまくってどうしようもなかったマイnyの設定を見直したら見事に正常になったべ
ただ単にファイアウォールにnyを認識させてなかっただけなんだけどな
748 :
186:04/01/04 22:30 ID:T8GwgGTC
750 :
747:04/01/04 22:37 ID:uMABESBD
ほんとだ宇摩ー
何から何までついてるNE
こりゃ
今日はみょうにポート警告多くて、接続切られてしまうのだが、
なんでこんなにポート警告多いんだ?
(あ、むろんルータの設定などはちゃんとしているつもり。いままでも
つつがなく使えていたし)
752 :
747:04/01/04 22:51 ID:uMABESBD
>>751 それはファイアウォールの設定がまずいんだよ
753 :
186:04/01/04 22:51 ID:T8GwgGTC
>>752-753 その設定やってて、ときどき使用ポートも変更していて、
なおかつ2時間くらいで切れてしまうのよ・・・。
やっぱり設定がどこか甘いのかな
755 :
747:04/01/04 23:03 ID:uMABESBD
>>754
安心しろ
俺なんてついさっきまで3分も接続できれば上等だった
2時間接続できれば万才だ
756 :
696:04/01/04 23:04 ID:6Jcn8vAl
>>744 いやまだ俺
【OS / CPU / MEMORY】 (98 セレ450 64MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (yahoo ADSL 8M)
の糞PCでやってますが。
買いかえるかどうかで迷ってたんで一応聞いたんだが。
100M超えるファイルはとHDDがガリガリいって応答なしになるし
うまく落とせた事はほとんどない。
マターリでもPCがビジーならいくらまっても落とせないわけで
再起動の繰り返しなのですよ。トホホ
タスク情報見ると、今ひとつのファイルを7人から多重ダウンロードしてることになってるけど、転送状態見るとDL1って表示されてて実際1人からしか落としてないっぽい。nyのバグか?
759 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 23:12 ID:qHeamxhr
>>756 メモリ256M以上にしてOSを2000にすればそのスペックでも安定します
設定見直してもやっぱりよさそうなので、さっきルータと
パソコン本体の電源を両方入れ直したら、ポート警告が
ほとんどなくなりました。
理由謎・・・。先日マザボ交換したのが関係しているか?
ま、なおったようだからいいか。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
761 :
186:04/01/04 23:14 ID:T8GwgGTC
(・ω・)
762 :
758:04/01/04 23:14 ID:BBa0bU5Y
こんなことは初めてなんだがny側ではDL7と認識してるみたいでDL枠がいっぱいになってる感じだった。DL1/6なのに。
クラスタワードにある「スーパーグリップで安心の剃り心地」ってなんですか?
ファイルサイズ9,152のjpgファイルのメガネは誰なんですか?
ものっすごい薄気味悪いんですが
766 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 23:39 ID:vy9ykhGv
アプリでrar形式ファイルを落としてwinRARで解凍しましたが
これから先がBINとcueという拡張子になりこのファイルを実行
出来る方法を教えて下さい!04のノートン先生です。
767 :
186:04/01/04 23:42 ID:T8GwgGTC
>>766 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
ごきげんよう。
OSは98 pen3 700 256MB
で7.1を起動したらすぐ固まります(ny入ったフォルダを開くのにも時間がかかる)
6.6の時はそんなことはぜんぜん無かった
低スペックな環境の人そんな事ないかい?
770 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 23:51 ID:vy9ykhGv
772 :
186:04/01/04 23:52 ID:T8GwgGTC
>>770 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
Θマルチ厳禁。
こちらは困りませんので。ごきげんよう。
773 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 23:54 ID:vy9ykhGv
>>772オマイに聞いてないので
こちらも迷惑ですので。ごきげんよう。
壊れているファイルのキャッシュは、消してしまってもいいんですか?
776 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 23:58 ID:Q+u6EBQ2
上下とも転送リンクが繋がってないのに
up 80k位でたのですが新しいクラックverですか?
いままでは検索リンクのみだと1桁超えたこと無いのであわてて落としました。
・・・・婦警?
777 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 00:16 ID:vasrHZib
で結局、ver.は6.6 7.0 7.1のどれを使えばよろしくて?
7.1
780 :
186:04/01/05 00:18 ID:CuwkzWd4
>>777 個人の自由だと思いますが、β7.1をオススメ。
理由:
ちょっとずつ改良されてきた上で、最新のβ版があるわけで。
わざわざ旧いバージョンを使う必要もないかと。
バグ(
>>5の一番上)については承知していればたいした問題でもなし。
β版にバグがあるのは当然のことで。
777Getし損ねた、、、
>>773 pc初心者板で変わりに聞いてやったYO
そしたら警察で聞けって言われたYO
悪いことはしちゃダメだNE
782 :
777:04/01/05 00:41 ID:vasrHZib
なんだか、7.1には◎◎が入ってて危険とか、そういうことを見た気がして聞いてみたの。
>>780 丁寧にありがとう。そして777ゲットごめんあそばせ
アップフォルダにファイルを入れることがあるなら7.0の方がいいよ。
(´・ω・`)
(´・3・`)
786 :
186:04/01/05 01:03 ID:CuwkzWd4
(・ω・)
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>785
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>786
_, ,_ パーン
(´・3・`)
⊂彡☆))Д´)
>>787
_, ,_ パーン
(´・3・`)
⊂彡☆))Д´)
>>789
_, ,_ パーン
(´・3・`)
⊂彡☆))Д´)
>>790
_, ,_ パーン
(´・3・`)
⊂彡☆))Д´)
>>791
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・3・) _ < アァー
⊂L/(ニ ニ)\l⊃\____
( | | )
)_/ っ |_(
(_)(_)
794 :
186:04/01/05 01:08 ID:CuwkzWd4
いや、埋めるにはまだ早いかと。
寝るYO(・ω・)ノシ
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。3。)
____ ____
ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ
( ・3・) ∧_∧ ( ・3・) ハイハイ どいた、どいた
.⊂/| ̄ У フつ○(|i|゚Д゚|i|)○⊂/| ̄ У フつ
|=◎=| 丿
>>792. |=◎=|
(_)__). ,,,,,,(,/(,/ (_)__)
ズズズズズ
. ∧_∧
ホッシュホッシュ!! (・3・ )
,,,,.,.,,,, (つ⊂、)
ミ・3・ミ し'し_ノ
"''''''"
(´・ω・`)
― ――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
.____ | ─── \
| ∧_∧ | | パンパンうっせーんだよ ゴルァ!\_ =二
>>800 |. ( #・3・)| | _ ☆))3´) パパパパパーン
|⌒ て) 人 _ ―――‐ ( ‘д‘)彡☆))3´) ∈≡∋
|( ___三ワ < > ―― ――――二 ⊂彡☆))3´) ≡ //
| ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ―――‐ ☆))3´)_//
' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'|
クラスが登録されていません
と出て再生出来ないファイルがあるのですが
どうしたらよいですか?
(・3・)あ〜、作るのに時間かかった。
― ――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
.____ | ─── \
>>800 | ∧_∧ | | パンパンうっせーんだよ ゴルァ!\_ =☆))3´)
|. ( #・3・)| | _ ☆))3´) パパパパパーン
|⌒ て) 人 _ ―――‐ ( ‘д‘)彡☆))3´) ∈≡∋
|( ___三ワ < > ―― ――――二 ⊂彡☆))3´) ≡ //
| ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ―――‐ ☆))3´)_//
' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'|
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>803 (・3・) エェー クラスを登録しる。
⊂⌒~⊃・3・)⊃
809 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:28 ID:8TvV7eFu
NyCacheでキャッシュの中身を見るとdevicetable.logというファイルが
UP状態になっているんですがこれって何ですか?
∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) <これからも僕を応援して下さいYO!
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ ぼるじょあ
(・3・) ここ一ヶ月ほどny起動してないな〜。
ば〜かば〜かぼるじょあの母さんでべそ!
>>812 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3・ )ゝ < なんだって?
ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
\\ ビ \\ \ \\\ \\ \ \
\\ \\ ュ ウ \\ \ \\
\\ \\ \\ \ ウ \\\ \\
\\\ \\ \∧_∧ ウ \\ \
\\ \\ ( ・3・ ∧∧ ゥ\ \\
\ \ ( (・3・ ) \\ \\ゥ\\
\ \\ \| | | ヽ \\ ゥ
\\ \ \\ (_(_UU( )〜′ \\ \\
\ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\
\ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
\\ \\ | | | \ ヽ
たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!
815 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:33 ID:UsV+0aVW
いつのまにかウィンドウズメディアプレイヤーからリアルプレイヤーになったんだけど・・・
直しかたきぼん。
>>815 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3・ )ゝ < なんだって?
ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
___
__/\
_/(ぼ)\
| __/)_/)
| /;;;:::(,・3・) エェー ぼるぼる
| |ノ);;/ | ,,,..,,.,,
_..|__|\(_,,,_,,,) ,,, ミ・3・ミ ボッシュボッシュ!!
"''''''"
818 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:36 ID:UsV+0aVW
>>818 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・3・)ゝ < え、え〜??
ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
>>819 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3・ )ゝ < なんだって?
ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
>>806 >>803 スレ違いな質問に回答ありがとうございます。
どうやら当方、無知過ぎたらしくクラスの登録の仕方、また
クラスというものの概念も良くわかりません。
勉強して出直します。
>>820 Λ_Λ
(⌒⌒ヽ ( ・3・)
(( ´,_ゝ`)プッゝ∪ )
丶〜 '´ (_)_)
>823
(・3・) エェー
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・3・) / < ここに『ぼるじょあ#ぶるじょあ』と
(つ つ | 入れるといい事が起きるYO
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
827 :
◆NULLPOmvRA :04/01/05 01:45 ID:GkwzYGXP
>826
テスト!
| | そ〜〜・・・
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|鬱|(:゜::)oノ (´・ω・`)
| ̄|―u'. (. )
"""""""""""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・(:゜::)
|鬱| つっ (´・ω・`)
| ̄|u-u'. (. )
"""""""""""""""""""
| |
| |_∧
|_|ω・`). .(:゜::).
|鬱|o ノ (´・ω・`)
| ̄|u' (. )
"""""""""""""""""""
| |
| | ピャッ!
|_|. .(:゜::).
|鬱| ミ (`・ω・´) シャキーン
| ̄| (. )
"""""""""""""""""""
829 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:45 ID:RT1c660M
動画のスクリーショットとろうとしても
とれません
取れる方法教えろ
>>827 Λ_Λ
(⌒⌒ヽ ( ・3・)
(( ´,_ゝ`)プッゝ∪ )
丶〜 '´ (_)_)
>>829 ∧ ∧ .┌────────────
( ・3・) < エェー 教えてあげないYO
\ < └───./|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
>829
え〜IDが700Mになったら教えてあげるよ〜
名前欄に「ぼるじょあ#ぶるじょあ」って書けば キミも今日から ぼるじょあ◆yBEncckFOU だYO!
>833
え〜そんなネタでひっかかるほどバカじゃないYO!
>>834 (・3・) アルェー 究極の馬鹿がいるYO 試して見ろYO
>>835 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3・ )ゝ < なんだって?
ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
>>836 (・3・) アルェー 名前欄にぼるじょあ#ぶるじょあって入れてみろYO
839 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:51 ID:RT1c660M
動画のスクリーショットとろうとしても
とれません
取れる方法教えろ
【OS / CPU / MEMORY】 Me PenV 256MB
【プロバイダ名/回線/速度】 nifty ADSL 8M
【Winnyのバージョン】 v2.0b6.6
【具体的症状】 以下のようなエラーが出る
01/04 04:14:00 ログ取得開始
* 01/04 04:14:00 アップフォルダファイル読み込み失敗(F:\WINNY2\UpFolder.txt)
* 01/04 04:14:00 初期ノードファイル読み込み失敗(F:\WINNY2\BbsNoderef.txt)
01/04 04:14:00 BBSポート待ち受け開始
01/04 04:14:00 ポート待ち受け開始
* 01/04 04:14:01 connect() 失敗
* 01/04 04:14:01 WSAEINVAL: The parameter s is a listening socket.
* 01/04 04:14:05 connect() 失敗
* 01/04 04:14:05 WSAEINVAL: The parameter s is a listening socket.
以下無限に続く・・・
検索してもよくわかりません。。。どうすればいいのですか??
久しぶりに使ったらこの状態です。以前は使えてました。
なのでポート、ファイアーウォールなどはクリアしてるはずです。
842 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:52 ID:RT1c660M
動画のスクリーショットとろうとしても
とれません
取れる方法教えろ
,,,,.,.,,,,
ピュー ミ ・3・ミ <ボッシュボッシュ!!
ε===〔 ~"""" 〕
=◎――◎
>839
(・3・) アルェー IDが700Mになったら教えてやるったいったのに〜
>>840 >* 01/04 04:14:00 初期ノードファイル読み込み失敗(F:\WINNY2\BbsNoderef.txt)
を声に出して読んでみよう。
∧__∧
( ´・3・)
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
どないしたらええねん。
849 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 01:57 ID:8DfMQPcC
(・3・) エェー
>840
アップフォルダファイルがない(作ればよい)
初期ノードファイルがない(作ればよい)
WASE〜とかってのは気にする必要はない
ってハイ初やこのスレのテンプレに書いてあることばかり
7.1でアップしようと思い直接パス入れたんだけどフォルダ情報にはBBSしかありません。
UpFolder.txtにもちゃんと入ってるのに反映されないのは何故でしょうか?
再起動しないと駄目かな?と思ったんですが、それも駄目でした。
ど〜すりゃいいですか?
すいません!ぼるじょあになるにはどうしたらいいんですか?教えて下さい!
>>855 (・3・) エェー マジレスかYO!
857 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:06 ID:hnGwziRq
「キー探索中」から変化がないものは、一生このままなんですか?
それとも、なんかしたら落とせるんですか?
初心者ですみません。
858 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:07 ID:8DfMQPcC
いまさらこんな質問するやつはネトラン房!
>853
パス指定記述の書式が間違っている
存在しないフォルダを指定した(誤字含む)
あたりでは?
862 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:11 ID:8DfMQPcC
>>860 質問よりもチミのトリップに目がいった
と釣られたところでオヤスミ
>857
Webサイトやダウソ板のスレで見かけたハッシュを使ってダウンリストの登録をしたのなら
一生このままの可能性がなきにしもあらず
そもそも嘘のハッシュかもしれないし
過去には存在したが持ってる人間がキャッシュを消したかもしれません
単に持ってるところと接続が出来てないだけかもしれないし
持ってる人間が共有を再開するかもしれないので
2ヶ月3ヶ月半年と経過すればひょっこりダウソできるかもしれません
865 :
857です:04/01/05 02:18 ID:hnGwziRq
>>863 キーワード(ハッシュ)は自分で記入しました。
PCに熟知した人なら、どんな物でも落とせるとかそういう世界ではないんですね?
ありがとうございます。
>>865 厨uzeeeeeeeeeeeeeeee
867 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:23 ID:l7iV+FVl
winnyとかショボいねんけど。普通にMXのがええやろ
868 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:24 ID:GkwzYGXP
こてこての関西弁でんな、わてもです
MXとかショボいねんけど。普通にwinnyのがええやろ
870 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:26 ID:g0xQCQNO
すみません、メモリー確保失敗と表示されるのですが
何なんでしょうか?因みにDドライブでやっています。
872 :
864:04/01/05 02:31 ID:JIRXgqap
>>853 てっきり参照使って登録したものと思い込んでました。大変申し訳ない。
直接入力でできないのなら861の方と同じ考えです。
一応下にテンプレの一部抜き出しておきます。
●「モジュール 'kernel32.dll' のアドレス ******** で
アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。」
と出てUPフォルダの追加やキャッシュフォルダ等の変更が出来ません。どうすればいいですか?
→β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。
873 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:50 ID:/y2xVDTz
>>861 >>872 存在してるフォルダを指定してますができません
自分が指定してるのは後付HDのF:\Winny2\Cacheなんですが、これじゃ駄目ですか?
875 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 02:56 ID:g0xQCQNO
ありがとうございます
アクセスできないのですが・・・・
どうすれば、よろしいでしょうか?
あと、急にこの様な現象が起こりました。
>874
今の時点で認識されているのか?
外付けハードディスクのドライブ名がE:やG:に変更されていないか?
って書いてよく見たら最後の\マークが抜けてますけど
F:\Winny2\Cache\
が正しいです
>872のコピペをよく見てね
>>876 ごめんなさい自分のミスでした。おっしゃる通り\が抜けてました。
ちゃんと反映されました。アドバイスくれた方ありがとうございました。
新しいノード接続(Ry)と出るのですが新しいバージョン(7.2)は何処から
落とせば良いのですか?
879 :
878:04/01/05 03:28 ID:FijOnJbm
あげとこ
880 :
878:04/01/05 03:37 ID:sP2AYRSU
???バージョンアップ表示が出てるのは俺だけなのか?
881 :
878:04/01/05 03:41 ID:sP2AYRSU
取り合えず公式サイトは以前のままだな・・・。Tipsでも動きなし。
nyでの配信?
882 :
878:04/01/05 03:42 ID:sP2AYRSU
あららID変わった・・・。みんな寝てるのね・・・。
884 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 03:45 ID:sP2AYRSU
885 :
878:04/01/05 03:51 ID:sP2AYRSU
>>883 苦楽はあまり役に立たないですね。割れ(死語)を知らない人達がそんな気分に浸ってるだけの様な気がします。
>>885 長々とコテハンで暴れてるんじゃない
いい加減で名無しに戻れ
>>885 え〜っと、生き返ったんですね。
よかったでし。
888 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 03:55 ID:04M+yxpz
nyのiniは消去すると
まずいでしょうか?
891 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 04:17 ID:N1mgJ6YJ
マカーの俺ってもしかしてこの板にいる意味ない?
892 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 04:22 ID:hnGwziRq
ADSLモデム(NEC製 DSL ND ATUR-E2)はルータ化しないでも
同じだと聞いたんですが、本当ですか?
当方、Windous XP使用です。
ルータ化しょうとして、ディプススイッチ?の4番をonにして、
インターネットに接続しようとしたら、接続不能になったんですよ。
それで、ルータ化を諦めた者です。
教えてください。
>>891 やってもいいけど、MAC用の変なアプリとか流すなよ。
895 :
初心者:04/01/05 05:03 ID:sITpFp1w
こんばんわ。Winnyを今年から始めました。
Yahoo!BBでしていますが、IPアドレスは自動取得がよいでしょうか?
手動設定がよいでしょうか?今はとりあえず手動設定でしています。
プロの方のご意見をお待ちしています。
どこ?
ハッシュが公開されてもどうしたら落とせるのかわかりません。
ハッシュをどうしたらいいんでしょうか。
あーもうわけわかんねぇ
再起動しただけなのに繋がらなくなっちまったよ
もうwyとはお別れの時期なのかな…
うんこうんこ。と。
901 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 06:39 ID:IIZ01qVU
902 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 06:41 ID:/qLidabt
ウイニってただじゃあないの?
誰か使用料がかかるって言ってたよ
ほんとぉ?
ヤホーの12Mで旧バージョン使ってるが
904 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 07:05 ID:IIZ01qVU
905 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 07:08 ID:GNxVnHge
【OS / CPU / MEMORY】 win95 pentium150 128MB
【プロバイダ名/回線/速度】 yahooBB ADSL 12M
【FWの有無】 無
【モデムの型番】 yahooBB 12M用trioモデム
【ルータの型番】 無
【Winnyのバージョン】 1.14
【その他特記事項】 NECのPC−9821です。
【具体的症状】
起動しようとすると「プログラム開始エラー」のダイアログボックスが出る。
「OK」のボタンが表示され、それを押すと起動しないままになってしまう。
または、「OK」ボタン以外何も書いていないダイアログボックスが出ることもある。
いずれにせよ起動できない。
906 :
905:04/01/05 07:16 ID:GNxVnHge
よろしくお願いします
908 :
903:04/01/05 08:42 ID:a0kSzoOL
>>904 あんがと安心したよ
邦画を落としたのにアダルトものダタヨ
見ても問題ないんだな ヨシ!
909 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 09:14 ID:CZCs6NJQ
キャッシュを一斉消去したときのデメリットは?
910 :
186:04/01/05 09:35 ID:IgzyhuWk
どうも今回は埋め立てに参加できそうにないなぁ。
スレ立て&埋め立てヨロシク! と先に言っておくです。
>>909 キャッシュを消す→ULが減る→DL効率が下がる
結局は自分が損するように出来ています。
世の中、自分のことだけを考えると上手くいかないですね。
Winny=ファイル共有ソフトということを忘れないように。
>>798 このスレ終わるまで186だYO
でわノシ
911 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 09:44 ID:Kj7E3AkX
保持する仮想キーの最大数が多いほど検索する量が増えるんですよね?
これは一本釣り方式には影響しないんですか?
912 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 09:45 ID:j2ggdWU0
913 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 09:55 ID:xDJrRs6w
914 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 09:57 ID:cU929oKO
落としたモンクリックしたらPCがめちゃ重くなってHDのランプ点滅しっぱなし
再起動しても削除できない かなりやぱくない?
915 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 09:57 ID:CZCs6NJQ
>910
なるほど。
では逆に、人気がなければ容量の大きいキャッシュも
消してもいいってことですか?
918 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 10:53 ID:jhcB4mn5
ノートPCです
ゲームなどのプログラムを立ち上げると、後ろで動かしてるWINNYも画面に勝手に出てきます。
出てこないように出来ませんか?
非参照量が0で更新時刻が03/10/08の物は落ちてくる可能性はどれぐらいあるでしょうか?
全然オッケー
間違っちゃあいないけどなw
落ちてくる・・・と?
926 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 11:43 ID:D58N/mkh
winny2で変換保留をオンにしておいて
2つほどタスクが保留になっているのを確認してから
席を1時間ほど離れていたところ、
変換保留のボタンは変わらず押されている状態だったのですが
10個ほどのタスクのステータスが全て変換済みになっており、
実際に全て変換もされていました。こんなことってあるんでしょうか?
nyを起動したまま一日放置していたらフォルダのなかにnullノードテキストが2ファイル
出来ていました。これは何ですか?削除してもいいでしょうか?
928 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 11:50 ID:xKLcthjb
光回線でルーターを入れてnyの人
どこのルーター使ってますか?
自分はコレガのやつなんですけど頻繁に落ちるんです。
いいルーターあったら教えてください。
このところバージョンが更新されませんね・・・もはや完成の域に達した
ということでしょうか?
>>930 作者がタイーフォされたからもう更新しねーよヴォケ
ついでにお前もタイーフォな
933 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 12:27 ID:GkwzYGXP
934 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 12:51 ID:Tj1Mfjw3
新しく作ったクラスタワードをより多くに使ってもらえるようにするには
どのスレで公開すればいいですか?(エロ物です)
935 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 13:48 ID:/y2xVDTz
>>927 nyのバグだから削除していいよ
不安定になって落ちた時とかに出来ることがあるらしい
>>186とか読んでポートを変えたけど全くポート警告が改善されません、どなたか良い知恵を
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP Home:AthlonXP2200:256MB+512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 BIGLOBE eAccess 8M)
【FWの有無】 ZoneAlram
【モデムの型番】 住友MegaBitGear TE4121C
【ルータの型番】 ↑に内蔵
【Winnyのバージョン】 ny1.14、ny2:v2.0b6.6、b7.1
【具体的症状】 接続して1時間くらい経つと切断されてしまう
ポートを変えましたが下記のような雰囲気です。
ポートは変える前→1234を1233とか簡単な変え方をしました。新規にポートを開放したのではなく
使えなくなったと思う(つまり上記の1234のポート)をポート番号だけ書き換えました。
ダウンドライブの空き容量を増やすにはどうすればいいですくゎ。
940 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 14:49 ID:9upRHBRc
へぼい質問していいっですか
941 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 14:53 ID:9upRHBRc
やっぱいいよ
おれのID
うpとバトロワ
942 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 15:01 ID:IIZ01qVU
943 :
936:04/01/05 15:18 ID:WL2zWpqT
>>942 一昨日まで確実に使えましたし、今現在もポート警告の切れる一時間のうちに
ファイルをダウン出来るのでポートは開いているかと。
944 :
936:04/01/05 15:24 ID:WL2zWpqT
ポート0辺りの事は確認済みです
>>943 ポートが開いてなくても一応ダウソはできる。
>>936 winnyのポートだけじゃなくFWやルーターのポートもちゃんと開けた
947 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 15:37 ID:AjlEbE5n
Winny実行中にOSが落ちて再起動したところ、もう少しで変換可能だったCacheファイル数GB分が
消えてしまい、途方に暮れています。
異常終了してもCacheが消えないようにする方法は無いのでしょうか?
>>947 Cacheが消えないようにするより先にOSが落ちないようにすればいい
よくハッシュを書いてる人いるけどあれってハッシュをダウン追加しとけばそのまま落ちてくるんですか?
>>949 いつかきっと必ず落ちてくるかもしれないです。
951 :
936:04/01/05 15:45 ID:WL2zWpqT
>>945、その場合ポート0設定にしないといけませんよね?自分は一年程前にny始めた時
関連サイト見てモデムのポートとか開けたんでそれはないかと…
>>946、ZoneAlramのポート設定は簡単なのでそれも無いはず…(Windowsに最初から付いている
FWも外しています。)
952 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 15:47 ID:YRgybNV1
光とか回線早い人に質問。30分くらいの動画ってスムーズにいくとどれくらいで落ちて来る?
954 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 15:52 ID:j2+GrgoB
超初心者の質問です。ダウンキーロスト切断てのになったのですが、あれは何ですか?
957 :
951:04/01/05 15:57 ID:WL2zWpqT
>>953 ちょっと手間取りそうですがやってみます、Thx!!
>>951 それと、
>その場合ポート0設定にしないといけませんよね?
ポト0じゃなくてもちんたらちんたらと警告もらいながらも落ちてくるよ。
【OS / CPU / MEMORY】 XP Pen2.4 512MB)
なんですけど最近 ny起動時にフリーズしてしまうんですけど
960 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 15:59 ID:9upRHBRc
HDDにnyのフォルダごと写して
キャッシュもダウンもHDDに保存するようにしたんですけど
設定変えて
キャッシュやダウンのフォルダ変えようとしたんですけど
参照しておいたんですけど
パスには何もかかれていないんですがどうしたらいいですか
2の7.1でwin98です
おねがいします
962 :
960:04/01/05 16:04 ID:9upRHBRc
ごめんなさい
アドレス017300FFFでアドレス017300に対する
読み込み違反がおきました。
って警告でましたどうしたらいいでしょうか
965 :
960:04/01/05 16:07 ID:9upRHBRc
まじですみません
ありがとうでした
誰か次スレ立てて
967 :
960:04/01/05 16:18 ID:9upRHBRc
パス(ex. D:\UP\)←こんなの入力してもだめぽ
UpFolder.txt←こんなファイル存在しないぽ
だれか助けて
このスレのおかげでPort0脱出できました。
ありがとう!!
969 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 16:21 ID:69eDvtmA
ファイル名の中に、たまに「9152byteのファイルはウイルスに感染している」
みたいな事がかいてありますよね。あれって本当なんですか?
御教授願います。
970 :
960:04/01/05 16:21 ID:9upRHBRc
>>967 もしかしてex. D:\UP\ とかそのまま書いたの?
D:\Winny2\Cacheとか書かないとだめだよ
972 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 07:10:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
973 :
960:04/01/05 16:24 ID:9upRHBRc
>>971 (゚Д゚〃)
ごめんなさい
なんかあのまぁがんばってみます
ありがとうです
974 :
960:04/01/05 16:26 ID:9upRHBRc
見当たらないから作成?
もうやだ
975 :
960:04/01/05 16:29 ID:9upRHBRc
できたよママーン!
ありがとー!
WinnyUtilでデコードしたペグ2ファイルを再生したらノイズがでました。
消去してもう一度デコードしてら今度はノイズはでませんでした。
これってWinnyUtilではよくあることなんでしょうか?
978 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 16:39 ID:42A2WUN8
キャッシュから変換中に
パソコンがフリーズした・再起動したら
変換中だったキャッシュが壊れるんですが
壊れたキャッシュを直す方法はありますか
980 :
186:04/01/05 16:51 ID:gHCizzDJ
間に合った?
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>980
984 :
186:04/01/05 16:56 ID:gHCizzDJ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>981
ブラクラ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>984
987 :
186:04/01/05 16:58 ID:gHCizzDJ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>986
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>987
ttp://www.google.co.jp/ _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
イメージ検索 ヽヽ___//
________________
| | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990 :
186:04/01/05 17:00 ID:gHCizzDJ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>988
ヽ(`Д´)ノウワァァン
(;´д⊂ヽヒックヒック
993 :
186:04/01/05 17:02 ID:gHCizzDJ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>991
994 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 17:02 ID:GkwzYGXP
994
。・゚・(ノД`)・゚・。
996 :
186:04/01/05 17:02 ID:gHCizzDJ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>992
( ̄ー ̄)ニヤリッ
998 :
186:04/01/05 17:03 ID:gHCizzDJ
_, ,_ パーン
(´・ω・`)
⊂彡☆))Д´)
>>995
下らんコピペすんな、つまらん。
1000 :
186:04/01/05 17:03 ID:gHCizzDJ
ズサ━━━━≡≡≡⊂⌒~⊃・ω・)⊃━━━━!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。