次期P2Pの仕様 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
905[名無し]さん(bin+cue).rar
>>989-901
最終的にはいたちごっこになる部分があるのは否定しないけど、プロバイダが利用
するモノはある程度限られてるから十分に対応できる(やたら複雑なロジックを導入
した帯域制限機構はスループットを下げるのでプロバイダは採用しない)と思うし、
たとえいたちごっこになったとしても新機構導入や改変の手間(コスト)は圧倒的
にプロバイダの方が上だからこちらが勝つよ。

ま、恐らくどこのプロバイダもCiscoのルータやFirewall-1で出来るぐらいのこと
しかやってないと思うが、ぼちぼち調べて報告するさ。