【感動】マトレボ見たら感想置いてけ【sage】PART 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
ここは「マトリックス・レボルーション」専用感想スレッドです。

ではどうぞ↓
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:53 ID:uTy+nWdl
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:53 ID:vapBiWdz
板違い
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:56 ID:RwjXreXX
>>3
そんなこと無いです。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:56 ID:3dWrFsPb
レボルーションは凄かった!
前作レボリューションなんて屁でもないね!
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:58 ID:RwjXreXX
>>5
> レボルーションは凄かった!
> 前作レボリューションなんて屁でもないね!

しまった!!!!
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:59 ID:RwjXreXX
ここはマトリックス・レボリューションの感想専用スレッドです。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:01 ID:9/R+Z0uk
マジレス

駄作
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:02 ID:NfClfbmx
>>5
レボルーションで完結ですか?
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:04 ID:5QVpnulu
板違い
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:07 ID:xzWvpoF4
>>レボルーション
幼女違い
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:24 ID:2UuqSHv5
激しくつまらんかった・・・・・
マジレス
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:25 ID:2UuqSHv5
今回は金払ってまで見た香具師のほうが負け組だと思えるぐらいに( ・_ゝ・)ツマンネ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:33 ID:wty0I1/w
>>13
前作も前々作もだろ
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 03:55 ID:S2PHgNX5
マトレボけっこう楽しめたけどな。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 11:17 ID:dhdQ/7/Y
こんなもん作って意味あんのか?
本スレでもしばらくすれば落ち着くだろうに過大評価しすぎ。
もちろん映画は糞。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 13:13 ID:5HyTsUBz
ところでレボルーションはいつから何処で公開でつか?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 16:44 ID:MJddKQ7H
マジレス

禿しく駄作
最初の1時間があまりにも退屈
漏れの2時間返せ!

19[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 17:04 ID:aciZKiki
マトリックスリローデッド見た時に「あぁ、こりゃダメだな」って感じてたが
ホントにダメだったな。
ミーハーな人がただ騒いでるだけじゃないのか?意味も分からずに。
日本のアニメ作品のパクリで作った上に、見事に劣化版だったな。
すごいのは映像だけ。その映像もなんか良くある感じの映像でイマイチな感じだった。
物の善し悪し関係無しに話題性のある物は流行ってしまう日本が悲しい。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 17:08 ID:oCaVNVie
それなりに楽しめた。
けど、1作目で終わっていたほうが良かったかも
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 17:09 ID:qctCljN+
CAM職人のヨロシクさんはこのスレにいるのかな?
ひとことお礼が言いたくて。どうもありがとでした!

感想は、イカがイパーイいましたね。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 17:25 ID:rvJ3Hbu2
マジレス


一作目は面白かったんだけどなぁ・・・
>>19の言ってるように、
ミーハーな奴が意味はわからんけど雰囲気はかっこよさげだから騒いでるだけだな・・・
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 17:38 ID:rvJ3Hbu2
1作目のマトリックス内の雰囲気とかストーリが好きだったんだけど…。
テーマが人間と機械の戦い〜機械からの開放だったんで…。
1〜3と進む度に比重が現実世界の描写が大きくなるのは仕方ないかも
しれんが…。
現実世界のほうが一昔前にはやったスチームパンクっぽいんだよなぁ。
マトリックス内だけで勝負つけてほしかった。1作目みたいに
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 04:06 ID:5QqE64fh
2作目までは無駄なシーンもあったけど十分楽しめる作品だった。
最後のオチの付け方に完全に失敗したって感じだな。
ミミズとAPUとの戦闘シーンはCG作品見慣れてるとあまり新鮮味がないかもな。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 07:17 ID:BH/hlBlr
スタプラばりに、時止めたよね?
何が悲しいって、時止めたところの演出が下手だから
観客のほとんどがネオのパンチって超早いんだなとしか認識してないこと。
元ネタ知らないと、本気でつまんないと思う。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 12:51 ID:ZJJVyZRk
>>25
え、いつ止めた?
折れ全然気づかなかった・・・
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 16:13 ID:B2vlRnu3
>>26
最後の決闘。
ネオのパンチが、止まった雨の中を突き進み
スミスの横面にクリーンヒット!

まぁ劇場ですら>>26みたいな観客ばっかりだったし、演出の問題としか言いようがない。
ちなみに、リローデッドでは心臓マッサージ→トリニティを蘇生をやっちゃってるし。
確信犯。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 16:34 ID:fJBFBFZp
もしかして監督ジョジョヲタ?
好感もてるなぁ。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 19:15 ID:QQ1gG23F
>>25
スタプラって何?
30葉王:03/11/11 20:27 ID:tqG/hfxv
>27

おおっ!そうだったのか!気がつかなかった!

と言う事は、スミスが殴られている時ってのは、
さしずめ、ブチャラティがジョルノに殴られてる時みたいな気分?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 20:44 ID:x1KvDiAI
決闘迫力無かった・・
ロボットの映像がインパクトありすぎ。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 20:57 ID:oJ6W/e3p
>>31
同意。あまりにもイカ野郎との戦闘がすごすぎて
決闘がそんなにすごいもののように感じなかった。
結局見終わった後の感想が「ミフネ船長は漢だったな」
からはじまったからね。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 21:30 ID:G7a4tHQ/
最後がダメだな、ラスト10分以外は楽しめたが・・
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 22:07 ID:x1KvDiAI
あんな格闘シーンだったらいらないから
もっと内容の核心に迫る展開が欲しかった。
リロのほうが内容は濃かったと思う。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 22:25 ID:ZJJVyZRk
>>27
違うような・・・
こういうスローになる演出は度々あったし深読みしすぎでは
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 22:39 ID:6p3Dz2t9
今作は始まりから最後まで、ホントに色調が 黒 ばかりで見にくかった。逆にサティーのいる駅は白なんだが・・。
見所としてセラフがメロビンジアンに会いに行くシーンや、ザイオン攻防戦、マシンシティ突入、スミス戦などいろいろあったにもかかわらず、いまいち不満を感じるのは全体を通じて、色調に変化が乏しいからだとオレは思った。
まるでモノトーン映画見てるみたいだったよ・・。
そういった生理的不満に 話の面白さを 圧迫された気がする。

37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 23:05 ID:S+vOByrC
上げときますね、こっちこっち
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 00:17 ID:+LKdp9eJ
>>36
あ、君すごいね。普通に同意する。
全体的に名場面なるシーンがあったと思うんだが、何故か印象に残りづらいというか・・・。

俺の感想としては、マトリックスは1作目〜レボリューションズまで一気に通して見れば
とてもよく出来た作品なのだと思う。
今作は完全な結末として、今までの伏線を纏め上げた作品なのでどうしても斬新なアイデアを
演出する事は出来なかったのだと思う。
1作目がインパクト強すぎた。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 00:28 ID:mi3uWitZ
折れ的には

1>>>越えられない壁>3>2

だな
無理に話しつなげすぎだし
ドラゴンボールのような戦闘シーンは笑えすぎた
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 00:58 ID:+49Mlm2T
ガキ臭い辛口批評を晒して、自分がいかに特別で完成が鋭くて
マトリックスで騒いでるパンピー共とはステージの違う上等な人間
であるかを認め合う心の貧しいスレはここですか。
41マトリクスマニア:03/11/12 01:57 ID:N31u7Acu
救世主
自ら望まずとも訪れる運命
絶望という暗闇に差す一つの光
微かに息吹く人類の未来を
そして
愛すべきものすべてを救いたい
俺ならできる
そう信じて・・・

PS I love NEO
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 06:30 ID:PsuxXUIs
>>35
いや雨が止まってるから。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 09:01 ID:veaFt/jt
千葉真一の寿司屋コントが最高。
怪しいやくざのねぇーちゃんの
「ヤッチマイナ」
で6回抜いた(;´Д`)ハァハァ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 09:57 ID:0NnHCb0s
三船敏郎が出てくるとはびっくりした、というよりワロタ。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 10:42 ID:Ac/nENdd
映画館の大スクリーンと音響は映画に何%も迫力を上乗せするから
こーいうアクション物だと純粋に作品魅力が倍増する。
なので、最低限、映画館で観てからダウソする。
例え巨大プラズマとかプロジェクタで観られる環境であっても
映画館で観る迫力には到底かなわないと思うので。
などど言っているおれが何を言ってるのかわからなくなってきたので
誰か日本語が上手い人まとめてください。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 10:50 ID:TIQ76tYL
>>45
「パソで見るより映画館で見たほうが楽しいよ」
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 13:21 ID:woqxgED1
ネタバレスレを熟読してから見たが素直に面白かったと言える。
>>36は向こうのスレでも言われてたな、無印での(映像の)スタイリッシュさがないと。
無印では触りしかなかった機械都市とドックの戦闘シーンが存分に堪能できたし。
(リアリティもへったくれもない程ベタで強引だったがw)
マトリックス内の話もレボで片付いてるから問題なし。あれが肝だったな。
ラストも十分まとまってると思うが、スレを読んで解釈が一応済んでるからか?

パクリ云々や設定もやはりオタク作品なんかな、アニマトやらを踏まえてない
一般が見れば分からないところだらけだろうな。
ともあれ最高峰のSFアクション大作(wだわ。>>45の通り映画館で観てこそ。
これを超えるアメリカ映画はいつになるかねぇ....さて現実世界で観に逝ってくるか。。。
あの機械どもと比べてみろ、人間なんて単純な生き物だよ
ただ楽しめばいいって事だ。職人とうp人に感謝!!
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 13:31 ID:laf8cko8
>>42
止まってないよ。無印の残像戦闘を上回るスピード感の表現の為に雨降らしてるだけだから。
つうか時間止まってるならネオのパンチスローにする必要ないだろ。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 14:51 ID:0NnHCb0s
>>46
外に出たくありません。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 16:56 ID:lcYeFA9W
>>48
気付かないのも無理はない。
あれはたぶん、洒落。
まじでやるなら、画面の端に止まった時計の針をもってくるだろうし。
5145:03/11/12 17:18 ID:Ac/nENdd
>>46
ありがとうございぬすた。漏れは大作と言われる映画はまず映画館で観ます。

ド派手な映像が大好きなので、素直におもしろかっただ。
ただし陳腐なオチは二の次にして、という条件付きだたた。
ここまでの大風呂敷だったらなにもそう落とすことないんじゃね?
みたいなとこですと。惜しい。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 23:46 ID:mG5TPosS
一作目、二作目共に劇場で見たが、余りの前評判の悪さにny調達鑑賞。
サザエさん的に三本続けてみたら違う感想を持つかも知れんけど、
総論的にはヨロシクさんのファンサブで十分な内容。

各論は、みんなのカキコと禿同。
特にナウシカシーンはワラタ、トリニータシーンは長くて萎えた。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 23:58 ID:5MvOalOB
ジョジョオタが意地になってるスレはここですか?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 00:10 ID:2FysgY8u
ヨロシク落としたんですが、不明なエラーで見られません。

メディアプレーヤー9です。

ほかに再生ソフトが必要なのでしょうか?
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 00:19 ID:g8WzaELS
>>54
俺にも不明なエラーが出てあなたの質問に答えられません。
もっと詳しく書くべし。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 00:44 ID:2FysgY8u
3分の2落としマスタが、不明エラーでて見れません。

WMP9以外 なんか再生ソフト入れてる?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 00:52 ID:sx/kXJ90
マトリックス
うひょー、おもしれー。サイバーな設定&ストーリーが最高!

マトリックス リローデッド
え?何コレ?前作と違いすぎて正直ツマンネ。なんかサイバー感が薄くなって
無茶な展開&意味不明な事が多すぎ。

マトリックス レボリューションズ
ドラゴンボールですか?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 03:06 ID:jwSMJaFS
映画館でみればよかった・・・
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 07:49 ID:0IPCI5HV
日本人はだいたい元ネタ知ってる人が多いからニヤニヤできるけど
他の国の人はわからないじゃないか。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 16:00 ID:L7Gem+xv
この監督って日本の漫画大好きなの?
ジョジョとかドラゴンボールとか。
最後の決闘なんか思いっきりドラゴンボールみたいだ・・・。
話の内容も意味ワカンネ。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 16:06 ID:L7Gem+xv
そういえばジョジョの7部ってどうなったんだ。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 17:07 ID:bPGCfjKT
ジョジョはドラクエみたいだ。
1,2,3は面白かったがその後はサパーリ。
この監督日本のアニメは勿論ゲームにも影響受けてるんじゃなかったけ?
雰囲気がFF7みたいに見える。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 17:09 ID:dtw0ENjx
ヨロシク版みたら視力が低下しました。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 20:16 ID:y33J+QI5
ドラゴンボールっていうより、スーパーマン2のド派手版って感じだった。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 20:39 ID:Cjp2BgwT
板違い。
66名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 21:00 ID:ln3Uhl6B
俺もジョジョは関係ないって方に一票!
だって、「英雄」でも同じようなシーンがあったからなぁ。
ジェット・リーの剣が止まってるように見える雨のなかを
突き進むシーンが今回の問題のシーンと重なるんだよね〜。
もしかして中国4千年の技?w → スタープラチナ。
「白金星」とかいったりしてw

ま、冗談はさておき、結論。ジョジョネタは関係ないと思われ。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 21:35 ID:gvsYPp4h
まぁ…マトリックス3部作の主役はエージェント・スミスたんだったと
いう事で宜しいか?
勝手にサブタイ…。

マトリックス〜スミス爆発!!〜
(…てかモーフィアスに本音言ってる時点ですでにイレギュラーっぽいし)

マトリックス・リローデッド〜スミス増殖〜
(本体より髪の毛を増殖させるべきと思うのだが…。)

マトリックス・レボリューションズ〜さよならスミスたん…。〜
(渡る世間はイカだらけ…。)
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 11:21 ID:MXVD9j/q
ナウシカってどこのこと言ってる?
もしかしてセンティネル軍団を王蟲の群れにみなしてるとか?

ありえね〜
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 11:29 ID:34pGhgTU
最後の方のモーフィアスは目立たなくてしょぼかったな。
完全に脇役に追いやられてた。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 12:09 ID:Y1TjIa8D
わーい!ネオがやったー!

わーい! わーい!

すげーやー!








‥3作闘ってその程度かよ人類。
滅びとけ。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 12:20 ID:Y1TjIa8D
>>68
あれって、人類の仲間の機械は目の色緑になるんだぜ、
ありえねぇ。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 12:35 ID:ZSN1z7Ik
最後はドラゴンボールかよ。
スミスが壊れるところの、メガネが強調されるシーンは正直わらた。

つうかツマンネ(´・ω・`)ショボーン
73:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 13:03 ID:iMISgy4A
最後はトリニティ&モーフィアス&ネオ対スミス&復活ツインズ
の対決見たかったな・・・
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 13:19 ID:qgW3FVBh
>>66
確かに似てるかも。ヒーローの最初の方だよな?
槍使いと戦うシーンだな。確か。
ジェットリーは役名が「ノーネーム」とかなっててかなり萎えた気が・・・w
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 13:32 ID:lAJDRX8P
ウニガ
:ラスボスがウニだった映画
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 13:37 ID:lAJDRX8P
あれだったら悟空vsフリーザのほうがまだマシ
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 13:55 ID:zyDytEQY
最後の格闘シーンは正直わらいがとまらなかった。
78停止しました。。。&rlo;止停&lro;:03/11/14 14:00 ID:XxBk/ut9
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 14:14 ID:kutUpnjU
てst
80[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 16:36 ID:rQbATA+D
>>68
もっと遠くから全体を見ろ、そんな一部のことじゃなくて
構成そのものがナウシカってことを言ってるんだ。映画板の連中は
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 16:40 ID:B6xoFSh6
>68
最後にネオが触手で体が浮く部分がナウシカがオームの触手で浮いてる部分と似てるなと思ったけど。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 16:42 ID:26RWgBHV
おれは、
スミス戦前マトリックスの触手が
「ら、らん。らんらららんらんらん」
かとオモタ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 17:40 ID:bS5hOv0K
ぶっちゃけ糞すぎる。こんなにがっかりした映画初めてだよ。
キルビルと一緒の価値。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 18:18 ID:34pGhgTU
もっとエロイシーンがあれば2ちゃんねらーにも評判だったろうな。
バイオハザードの姉ちゃんみたいにヘアーとパイオツ出せばよかったのに。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 18:50 ID:Y1TjIa8D
あんな歳喰ったキャリーアン見てもうれしくないぞ。

ナウシカとドラゴンボールを攻殻の手法でぱくって、ネオを最後キリストにしてみました。
って、ポスターに書いておけよ。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 19:03 ID:adykwjQx
>>85
あ、それ俺も思った。キリストっつーか十字架ばっちり出てたもんな
まさしく救世主!!ってかんじ。
エジプトで上映禁止になるわけだよ。
この映画はキリスト教のプロパガンダ用に作成されたのか?と疑っちまうよ(藁
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 19:16 ID:Y1TjIa8D
>>86
レスが早くて嬉しかったんでちょっと書いちゃっていい?
アニマトリックスの1と2話を見てたら、機械が迫害されて自分の国を建国したけど結局和解できずに戦争になった、
みたいな話なんだけど、機械の国=イスラエルのメタファーなのね。
エージェントの使っているのもデザートイーグルでイスラエルの銃でしょ?
だから最終的には機械(イスラエル)の主張も認められて、恒久の平和が来るって終わり意外に無いのよ。
そのために殉職するNEO=ONEってのは、キリストのメタファーで当たり前。

ちなみに完璧に北欧の人間ってのも登場人物に見かけないよね。
オーストラリアで製作されている事を考えても、主要人物における
有色人種と白色人種の割合を考えてみるのも楽しいかも。
地底に隔離された有色人種の国ってアフリカじゃねぇ?

俺はユダヤ陰謀論の支持者ではないけど、ユダヤ人問題ってのは根深くて、
機会があれば彼らなりに情報に入り込んでくるってのはひしひしと伝わってくる。
それが迫害された民の業なのかもしれないけど、本当(リアルワールド)のマトリックスってのは人間の問題だよね。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 21:43 ID:+2ApsCeq
ネオがベインに目をやられたとき、目の中(皮膚の下?)が機械みたいだったけどあれは一体・・・?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 21:57 ID:rArj9yJs
>>88
焼肉の時、肉は赤から灰色っぽくなる。それと一緒じゃない?

何回見てもスミスがいなかったら機械と人間が仲良くできなかったであろうって解釈してまうなぁ・・・
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 22:11 ID:Ip/2O30P
いつ暴走し始めるかわからん機械に怯えながら共存するなら
俺はマトリックスで夢を見ていたいね。
なにが救世主だ。
夢から覚めて荒廃した現実を見せられたらいい迷惑だろ。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 00:02 ID:jRqRekVy
ベインはイスラムの人っぽいから
イスラム=悪
ミフネは日本人
カミカゼ=自己犠牲の精神
考えすぎか
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 00:08 ID:zckrArSd
たぶん監督日本好きだね
というか半端オタクじゃないの
あの柔道場の使い方もなんかおかしいし
ドラゴンボールまねしすぎ

>>90
機械は裏切らなくても
たぶん人間のほうが機械に攻撃開始してまたもとの木阿弥
93[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 00:24 ID:o/IIDKPj
やはりエンドはネオと機械が融合するのが一番だったような
パクリと言われようが今回のエンディングじゃ>>90みたく思って普通だし
誰もああ平和になったなて納得してないんじゃないのかな
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 00:24 ID:6ItvU4wt
別に機械と和解したわけでも休戦したわけでもないぞ。
アーキテクトがオラクルのプランに賛同したってだけだ。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 02:24 ID:UT38Ab89
>>94
さすがプロは違うな。
言っている違いが俺にはわからん。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 02:37 ID:U15F/AUF
「オラクルのプラン」てなーに?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 03:03 ID:bZvrs2in
最初の三十分を見終わった所の感想    もう見たくない・・・・
ストーリーなんて最初から期待してないから アクションシーンがもっと見たいよ〜

パート2をよく理解してないと さっぱり解らないね 
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 03:56 ID:OoVsklJM
>>97
後半はほとんどアクション
カンフーは2,30分程度だけど
99[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 10:12 ID:QC/MIUJn

今回はアクションよりSFの色が強かったね。
リロでは、たくさんのスミスを相手にするトコ(棒つかって廻し蹴りとか)が見せ場だったと思うけど、
今回はどこだったんだろ???
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 10:52 ID:c2XnkYX9
今回の見せ場は高速
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 11:53 ID:U15F/AUF
見せ場はザイオンでのセンチネルvsAPUだ!
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 11:58 ID:YzudGipv
肝心のロボバトルがショボい。
アクションシーンもチャリエンフルスロに負けてる。
ラストのドンデン返しも予定調和の範囲内。
悔しいが認めよう、この映画はクソだ。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 13:02 ID:dhuLxhC5
今回の主役はミフネ船長
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 13:25 ID:KZWH7tbX
ミフネとキッドだな
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:06 ID:jLywrKJk
どうでもいいがマトリックスの世界観って、
リングシリーズとかなりかぶってる気が・・・
スミスが増えて世界を乗っ取るとことか、
マトリックスの世界と現実がリンクしてるとことか・・
戦闘シーンも今までの方がよかったし・・・
そこそこ楽しめたけどねぇって感じ。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:12 ID:nZrdIUAH
三船と訳してほしかったよな。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:14 ID:bjhiki1L
みますた。

はやく続きの30〜40話くらいがみたい。
ガキ大将とリーゼントの香具師はいいあじだしているね。
ラーメン屋に逝きたくなった

( ゚Д゚)
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:14 ID:b5FM4xY7
走召 馬太 イ乍 で し た 。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:53 ID:+zXbeZFG

   >>1

      × レボルーション

      ○ レボリューションズ
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:58 ID:etS8Ywew
死ね市ね死ね死ね死ね市根死ね死ね死ねしねしねしねしねしね死ねしねしね
しねしねしね死ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
市ねしねしねしねしねしねしねしね死ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね死ね
氏ね氏ね氏ね死ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね死ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね市ね死ね死ね市ね
市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね市ね死ね死ねし死ね死ね死ね市ね
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:59 ID:etS8Ywew
死ね
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 15:01 ID:3oQPTujO
つまんね
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 15:48 ID:6h8+tIrn
なんだかむしょうに
イカくさいな
この映画
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 15:55 ID:f4QjKRah
>>110-111
「死ね死ね団のテーマ」を思い出したよ・・・・
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 17:10 ID:bjhiki1L
くそう、1000年女王だった;;
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 18:26 ID:mOQclDL5
じゃあ4の予想をしようよ。

俺の予想。
ネオの死後100年後の世界。
突如太陽光が降り注ぐようになった地上界を巡って
機械と人間との戦いが始まった。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 18:33 ID:UuiWCANS
そして無限ループ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 18:57 ID:YzudGipv
ネオが機会の身体を手に入れるために他の星へ行くんだよ
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:30 ID:B584GW2R
そこでネジになってしまう運命だとも知らず。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:58 ID:4nvxiImA
ドラゴンボールの映画の展開そのままだった気がする。
最初は無敵の主人公が苦戦するんだけど、あるアイテムや条件によって
最後はあっさり敵を倒してしまう。そんなストーリー。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 22:05 ID:fRbslYUE
>>120
マトリロは好きじゃないけど、それとは違う気がする。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 23:34 ID:Gup+U8me
上げときますね
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 23:46 ID:OgOd5zXo
マトレボ観終えた感想って似てるんだよね

エイリアン1、2→3
ターミネーター1,2→3

この二つとそっくりだよ
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 00:20 ID:czsfvowK
エイリアンは2だろ。あの宇宙海兵隊のかっこよさといったら
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 00:27 ID:ZREAK8Zy
ターミネーターについては禿同


そもそもシュワがギャラ取りすぎなんだよ
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 00:33 ID:g0v8DG53
どっちも1と2は名作で3は迷作って言う共通点があるって言ってんじゃないの?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 03:27 ID:/0ko2eXb
マトリロが名作ですか?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 07:41 ID:085I5w4k
結局、ザイオンは平和になったけど、機械につながれた人間は放置。

でハッピーエンド?

機械に勝つんじゃなかったのか?
現状維持が平和なのか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 07:46 ID:9qvehbcz
共存だろ?
機械たちは元々共存を望んでたのに人間側が勝手に戦争始めたんだから。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 08:16 ID:g0v8DG53
まあ結局機械側の思惑通りだからハリウッド的ハッピーエンドとはとても言えんな。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 08:45 ID:MgZ2aFaz
つーか、モーフィアスの大志はどこへ?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 10:30 ID:g0v8DG53
オラクルや救世主に対する信頼が疑念に変わって狂信者の仮面が外れたんだよ。
3ではただの人。
133ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 10:14:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 18:05 ID:085I5w4k
>>133
コピペ厨は現実に帰れ!
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 19:48 ID:mWDgYXS4
>>128
放置はしてないよ。出たい人間は自由に出られる。

136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 20:10 ID:s6jP27uV
まぁあれだ、イカ軍団にウニボス、んでミフネなわけだ。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 20:16 ID:ueFE5Q2X
最後にネオが機械に連れていかれたじゃないですか?
でもネオからの視界に代わったとき、機械はネオから遠ざかってる気がするんですけど、
連れて行かれてるのかそうでないのかどうなんでしょう?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 06:24 ID:FygzQV0O
なんでよくネロって書くバカが多いんだろう。
>>137
あの遠ざかっていく機械の上にネオの亡骸があるんだよ。
だから多分幽体離脱したネオの視点。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 00:54 ID:ZoKInw86
その後、復活するんだろ? ナウシカみたいに。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 01:09 ID:3XuqxVvE
>>138
感想スレでネタになってた。
>>139
こんな糞映画と一緒にするな!
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 01:35 ID:tH0RRR6g
>こんな糞映画と一緒にするな!
「こんな」ってどっちかな。マトレボ?ナウシカ?
俺的には マトレボ > ナウシカ(映画版)。
だけど、ナウシカ(原作) >>>>>>>> マトレボ かな。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 01:57 ID:3XuqxVvE
ナウシカ >>>>>>>> マトリックス
内容重視だからこんなとこだな。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 13:37 ID:OW8+2snh
・・・ロリコン親父のマスターベーションと、久々にまともなSF映画とを
比べるなよ。情けなくなるよ。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 13:54 ID:UxIRIg5w
パクリヲタクのマスターベーションがなにか?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 15:35 ID:iPsWvmc3
>>142
まだ手ぬるい。

 ナウシカ(マンガ) >>>>>>>> ナウシカ(アニメ) >>>>>>>> マトリックス

だからな。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 16:38 ID:Fq4p45in
ナウシカアニメは10部作の第一部って感じだしな
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 20:16 ID:z0V5Cg9x
SF映画ってのはキアヌが否定してたぞ。つうか普通にリロ以降はSFじゃないだろ。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:25 ID:Kgw2iWYm
マトリックスは1から見ているけれど、今回は拍子抜けした。
機械がウヨウヨ出てきて、ロボットを操って迎打つシーンは
子供じみていてつまらなかった。ガンダム実写版をやっている感じ
でつまらない。
映画は簡単に話が分かるようにしすぎるのもつまらないけど、
映画作成者と鑑賞者の間にあまりにもギャップがありすぎて、
意味が分からないなど独りよがりの作品になるのもつまらない。
どこまで内容が理解できるかは、鑑賞者の理解力だけでなく、
想像力も必要だけれども、根拠のない想像力で内容を理解する
のは難しい。

「機械たちは元々共存を望んでたのに人間側が勝手に戦争始めたんだから」>>129
「アーキテクトがオラクルのプランに賛同したってだけだ。 」>>94
→→映画の中だけでこのように解釈するのは難しい
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:30 ID:d/dLGIvK
ふつーに面白かったけどな?
好みでいろいろ指摘しだすと際限ねーだろ。

これから観ようかなって思ってるヤシに言っておくけど、
オモシロクネーとか言ってるヤシの感想良く読んでみたらいい。
細かいディテールまでしっかり見てるだろ?
なんだかんだ言いながら、前作からずーっと観てるんだよ。

って事は、そんだけ面白い映画だったって事じゃん。
面白くなかったら、シリーズで観るわけないじゃん。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:47 ID:Kgw2iWYm
A 予言者の位置づけが意味不明。
1のときは「ポツン」といきなり何の説明もなく、ただ「予言者がいる」だけでいい。
でも、その後3でも登場しラストに登場するのに位置づけが見えなかった。
プラグにつながれたカプセルの中の人間なのか、そもそもマトリックスの中だけの
人間としての実体がない人物かがわからない

B ネオは人間なのかが3になってから分からない
1ではネオはカプセルにいた人間で、現実を知るためにプラグをはずしてもらった
人物で実体は鋼鉄の船の中にいて、ときよりマトリックスの世界の中で動き回る
人物としてがかれる、「人間」だった。でも、2では現実社会の中でなぜか、心に
念じただけでイカ機械が壊れるし、3では目をけがしていながら、光を見てたり、
意味が分からない。一瞬、現実社会も実はマトリックスの世界にすぎず、
マトリックスは2重になっているとさえ考えてしまうほど。

C 3で結局、何が解決されたというのか分からなかった。
マトリックスの世界が完全に崩壊し、現実社会が復活し、人間が
そこで真実の世界で生活しだすなら話は簡単。でも映画では、
ネオは死んだみたいだし、機械は隠れちゃうし、単に「太陽はきれいね」
で終わったような気がする。「平和が訪れた」「戦争が終わった」のは
廃墟の中の現実社会の人たちだけで、カプセル人間たちの見ている
マトリックスの世界は崩壊したのかも定かではない。

期待知るだけマトリックスが好きだったから3にはがっかりした。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:48 ID:Kgw2iWYm

期待 「知るだけ」 マトリックスが好きだったから3にはがっかりした。


期待 「しているだけ」
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:53 ID:Q3ziXNP7
1「おお!ネオすげー」
2「おいおいおい!!」
3「な、なんだってー!!」
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:58 ID:VAfbeho4
ネオは結局救世主だったわけ?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 19:48 ID:d/dLGIvK
つまり全部コンピュータープログラムの世界なわけで。
予言者もプログラム。
スミスもプログラム。
マザーコンピューターはあのでかいヤシで、オサーン。
ネオは人間なのに、プログラムの元になるモノを持ってる
機械と人間との境界線に位置する存在。
だからネオ=1という名前にしてんじゃないかな。
じゃあスミスは0なのかな。
そのスミスというプログラムがプログラムを自力で作り出し、
暴走してるんだろ?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 20:26 ID:UnMP15uk
>153
人間たちの犠牲になって死んだのだから救世主。

で、何を救ったのか?

キリスト教徒になればわかるかも。
あれは宗教映画だ。

私は嫌いじゃないが。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 00:14 ID:/Zf1VHBM
>>150
マトリックスじゃないからオレンジ色だったんじゃないの?
目で見えてない代わりに「感じるんだ」みたいなこと言ってたし。

ラストのネオとスミスの戦いでネオが言った
「君は正しかった。必然だったんだ。」
の意味がよう分からん。
何が正しいのか?何が必然だったの?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 00:41 ID:jwvXKFYq
あのセリフはオラクルに向けてのセリフだと考えれば分かると思う。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 01:19 ID:aGNZh7aL
オラクルの選択が正しいとネオが言ったとして、
オラクルがスミスにコピーされる事が物語に於いて
どれほど重要だったのだろうか。いまいち分からんです。
スミス→ネオでは無く、スミス+オラクル→ネオで無ければ
ネオを吸収後のスミスを破壊できなかったという、根拠が
映画では示されていないので分からんです。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 01:35 ID:jwvXKFYq
オラクルはバランスを崩すもの。
スミスの中に取り込まれて、スミスのプログラムのバランスを崩す事で、
スミスが発言しないような発言をさせることに成功した。
スミスは自分と全く同じコピーを作るわけだから、
ネオを取り込んだスミスはスミスとオラクルとネオの
プログラムを併せ持つ事になる。
よってネオの中に取り込まれたオラクルがネオと協力して
スミスを内部から崩壊させたんじゃなかろうか。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 02:04 ID:xAcbfofM
ネオがスミスに言った 「君は正しかった。必然だったんだ。」 の意味は

「君は正しかった。」→リローデッドでスミスがネオを取り込もうとした行為が正しかった。
              ネオは内側からスミスを破壊できたから。
「必然だったんだ。」→機械の親玉と「スミスを倒すから、平和をよこせ」と取引出来たから。

と、おれは解釈した。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 02:11 ID:aGNZh7aL
>159
ナルホド、少し分かった気がした。アリガトウ。ID:jwvXKFYqさん!
オラクルプログラムは進化論で言うなら突然変異を創出する役割か。
まさしく、スミスの「母さん」と言う台詞に繋がるわけか。

スミスの消滅後、マトリックスは再起動されたが、オラクルの「外に出たがっている人々…」
の台詞から察するに、システムに疑問を感じる人の存在=「マトリックスのバク」は何も変わっていないはず、
とすると、スミスの存在と消滅(スミスバクの駆除)により一時とはいえ機械から
平和を引き出したことが、オラクルの言う「変化」なのだろうか。違うよね。変化って何だろう。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 02:24 ID:kt7k/Upr
内容はさっぱりわからんかった。ラストがなんか
あっさりしてた。ミフネ船長がよかったねぇ。
やっぱ映画館でみるもんだよあれは。迫力あった。
あ、板違い
163[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 02:32 ID:ZRq3L8f2
5 / 10
感動しない映画だった。
ラストに驚かされるわけでないし、心にしみるものもない。
機械が去っていっただけでなんであんなに簡単に喜んでいたのか疑問。
俺も期待知るだけマトリックスが好きだったから3にはがっかりした。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 06:56 ID:Hoqj8pP2
>>150
マトリクスはダメだったと思ってるが、あんたのは読み取れなさ過ぎ。
オラクルはアーキテクトと同じく管理プログラム。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 13:40 ID:gd1ehJOd
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 14:35 ID:pPi3wNnW
仮に、シリーズの前の方を知らないでマトリボだけをテレビかなんかで見た人が居たら、
「多分、こういうシューティングゲームがあって、人気が出たから映画化したんだろうな」
という風に想像するんじゃないかと思う。
ストーリーの部分が進展少ないくせに、ゲーム的戦闘シーンは凝ってて長いから、
映画を元に実際にゲームを作ったとしても、映画そのものと似た感じになるだろうと思う。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 14:39 ID:itlAOMfO
金払ってみなくてほんとによかった

感想おわり
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 15:27 ID:sjAeBwEL
攻殻の影響受けてんだなー

香港映画好きなんだろーなー

ドラゴンボール好きなんだろーなー

JOJO好きなんだろーなー

見終わった後、乾いた笑いしか残らなかった


一作目はけっこう面白かったんだがなぁ…
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 19:14 ID:kMgMoDkF
>「君は正しかった。必然だったんだ。」
わしは、マシンシティーに向かうときにベインがいった
台詞に対してのネオの答えとして解釈したんだが
どう思う?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 21:15 ID:/Zf1VHBM
>>160
「君は正しかった。」
ネオ「実はもしあのとき(リローデッド)、俺を取り込んでれば君は勝てたのに・・・」
スミス「・・・(うそ?破壊されるんじゃないの?でもそう言うならちょっと取り込んでみるか!)」
ピカッ!
スミス「えーっ!やっぱ破壊されんじゃん!騙された!」
ドカーン!

「必然だった。」
スミスがいなかったら機械と和解するきっかけが出来なかった。

ってことですか?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 21:59 ID:n5yHu1aH
確信犯的に謎を謎のままで放り出してるんじゃないかと思った
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 05:51 ID:N1h5KlLU
エヴァと同じで試合放棄って言うんだ、そういうの。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 12:05 ID:j4x4tKLI
マトリックスの話が2または3でわからなくなった理由は、「字幕の和訳」にも
原因があると思う。主語がない、係りが長すぎる、特に、言葉が抽象的過ぎる・・・
オラクルとの会話、アーキテクトの会話、スミス君との再会での会話は
重要だと思うけど字幕が抽象的に過ぎ映像だけで追いかけるとつまらなくなる。
英語の重要性を感じた

>>164>>40
174[名無し]さん(bin+cue).rar
やっぱ吹き替えっしょ!!