【3.1】WinMX総合質問スレPart21【2.6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 22:55 ID:PgF+AX0+
どこのコピペだよ
903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 23:04 ID:PgF+AX0+
>>900
設定でメインスレッドの優先度を弄ってみるとか
強制終了についてはよくわかんねっす

一応動作環境は公式じゃ
Pentium 166 w/ 64MB ram or better recommendedってなってるけど。やっぱ親じゃキツイんだ・・・。
904名無し迷彩:03/10/27 23:08 ID:qnWW1UXw
本人だ!!同じ題名のレス探して、IDみろよバーカ
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 23:12 ID:PgF+AX0+
知ってるよ、参考サイト貼ったの俺だし
906[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 23:19 ID:c2Cgc2rG
日本ブレイク工業カラオケやらないか!
今日もヤフーチャットでBreak out!
熱唱してくれる神募集DADADA!
部屋の名前は、日本ブレイク工業で熱くなれ
http://chat.yahoo.co.jp/?room=%c6%fc%cb%dc%a5%d6%a5%ec%a5%a4%a5%af%b9%a9%b6%c8%a4%c7%c7%ae%a4%af%a4%ca%a4%ec::552005296&identity=chat_pf_4&client=Java

ヤフーチャット→全ルームリスト→音楽→ユーザールーム
からでもいける。
現在60人w
907[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 23:36 ID:DmVbztUL
先日「trade_only」の文字がIDにあるチョソからキューが入った。
虫籠に入れる前に何となく参照したら全部赤でした。頃してもいいですか?

チョソと言えばかつて、お互い150MB位の交換でしたが向こうのダウソが終了するや否や即切り。こっちは残り1MB(30秒)なのに。
その後普通にキューが入ったので明らかに手動切断です。以来文字化けIDは即虫籠行きです。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 23:52 ID:sux+vxCJ
自己責任で頃すならどうぞ
909873:03/10/28 00:43 ID:GKu4Zx9q
>>875
さんくすです。そっかOSのバグかぁ。
アップデートはあんまし期待できないですねw
回答ありがとうございました。
910(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :03/10/28 01:08 ID:1BmvbSUZ
>>909
オイラもXP使ってるときはよくそうなってたよ
エクスプローラが強制終了されてるんだと思う

とりあえずOSを2000にしたらエクスプローラが強制終了されることは
なくなったよ

どうしても気になるんならOS変えてみるのも手じゃないかしら?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 02:07 ID:NEhVRY/S
【OS / CPU / MEMORY】 (XP pro / セレ600 / 128)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (TNC/ADSL/640k)
 【FWの有無】 (無 : OS等すべて切ってあります)
 【モデムの型番】 (MegaBit Gear TE4521C) 
 【WinMXのバージョン】 (v3.31)
  【具体的症状】 (MXのチャットルームが立てられない)

 小6時間ほど調べに調べて、モデムの設定をして、ポートを開いて、
がんばったのにどうしてもチャットを主催できません。。。
『新チャンネルを主催する』→チャンネル名を入力→OKをクリック→変化無し
といったかんじです。
親で接続もできますし、転送も問題なくできます。
ただ一つ自分の共有が確認できなくなります。(子の時は無問題)
>>683に『ルータによっては立つには立つが自分がログイン出来ないので一瞬で落ちるとのこと。』
とありましたが、それが原因なのでしょうか。
(ルータは使っていないはずなんだけど。。。)
どうか助言のほどをよろしくお願いします。
912(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :03/10/28 02:26 ID:1BmvbSUZ
>>911
よくわからないけどこの辺の設定はしたかい?

http://216.239.53.104/search?q=cache:X_5-27UZk1MJ:www.tnc.ne.jp/carrier/support/guide/gapnat.html+MegaBit+Gear+TE4521C&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

一度試してみてはいかが?

話は変わるけど
(XP pro / セレ600 / 128)
って結構重くない?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 02:43 ID:o10YWjwG
>>911
漏れと同じスペックじゃないか、、、

試してみたいが度胸が無い98ユーザー
914911:03/10/28 02:52 ID:NEhVRY/S
レスありがとうございます!
その設定はすでにやりました。
あとhttp://winmxhelp.hp.infoseek.co.jp/port0.htm
など、いろいろ思考錯誤したのですが、どうしてもダメで。。。
もう思い当たる節がなくて。

>話は変わるけど
>(XP pro / セレ600 / 128)
>って結構重くない?

かなり厳しいですが、学生の資金力ではこの程度が限界で・・・
915911:03/10/28 03:10 ID:NEhVRY/S
>>913
HDDのせ代える時にちょっと間がさして・・・。
やっぱ98に戻そうかな|-`)
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 03:22 ID:HduyjbP5
>>915
>(ルータは使っていないはずなんだけど。。。)
いやMegaBit Gear TE4521Cってルーター内蔵モデムなんすけど。
いくらGapNATを使ってグローバルIPを割り当てたとしても
結局はルーターの機能の一部を利用しているにすぎない。
よってそのモデムでは出来ないと思います。
917911:03/10/28 03:32 ID:NEhVRY/S
>>916
レスありがとうございます。
そうだったんですか・・・。
それじゃぁモデムをかえるしかないってことですね。
今までの努力はいったい・・・
(´・ω・`)ションボリ・・・
918[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 04:45 ID:hyjFUqm1
ノードを入れても起動すると二つに減ってしまうのですが?
どうしたらよいのでしょう?
919解決ZORO ◆d35kAaheDw :03/10/28 05:01 ID:11Wuioyk
>>909
XPのバグですね。直りますよ。
ただし、Updateでは修正パッチが公開されてません。

解決法:1
・explorer errorが発生したら、Ctrl+Alt+Delete でタスクマネージャ起動。
・プロセスより「explorer.exe」を終了。
・ファイル名を指定して実行。「explorer」

これでタスクトレイもリフレッシュされるよ。
ただし、ソフトによっては強制終了するのもあるから注意ね。

解決法:2
http://search.microsoft.com/search/results.aspx?st=b&qu=Q329692&view=ja-jp
↑参考にして修正パッチをDLしてちょ。

o(゚∀´)b ZORO
920解決ZORO ◆d35kAaheDw :03/10/28 05:06 ID:11Wuioyk
Windowsのトラブルだったら
http://www.microsoft.com/japan/technet/
で検索したら解決策が見付かるかも〜
みんなブックマーク忘れずにね♪

o(゚∀´)b ZORO
921[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 07:21 ID:y5g2P4eZ
MxGetListって2.6専用なんですか?


922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 09:04 ID:ZcR+gpHz
WINDOWS 98 SEです。

mx3.31を起動すると数分以内に勝手に再起動します。
その際に、「windowsが正常に終了しなかったため」というスキャンディスクが
実行されるので、普通の再起動とは違うようです。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか…。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 10:17 ID:JaDtG7IG
MacでMPEG4ムービーを作成しました。
MXでこれを共有させることはできましたが、拡張子.mp4を検索対象に加えるにはどうしたらいいのでせうか?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 10:26 ID:A9UpDLuA
>>919
それは直るとは言わない。

毎日919さんの方法を繰り返してたとしてもそのエラーはなくならない。
どっちにしろマイクロソフトがやる気を見せない限り直りません。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 10:29 ID:DinTy4fk
zipファイルをDLしたとき、
たぶん”file_ID”ファイルにシリアルナンバーがあるんだろうと思うのですが、
カタカナがいっぱい並んでて、よくわかりません。
これって、シリアルナンバーじゃないんですかねぇ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 10:35 ID:A9UpDLuA
>>925
何のソフトのどんなファイル見ての話だか全然わからない。
その文章から回答できる人がいるとも思えない。

どちらにしろ割れにサポート求めるな。
シリアルに関しては削除規定になってますので、答えられません。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 10:56 ID:ZcR+gpHz
>>923
自身が.mp4ファイルをDLしたいなら「すべてのファイル」しかないかと…。
あと相手が共有拡張子にしてないと当然DLできないし。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 10:59 ID:JaDtG7IG
>>927
やっぱりそうでしか、、、。
ありがとです。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 12:25 ID:1Y3wx/AF
UL0をインストールしてwinmxを上書きしたんですけど、
まだ勝手にDLされてるみたいなんですがどうしたらいいんでしょうか?
キューの設定とかを変える必要があるんですか?
930[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 12:27 ID:NJXURug4
>>929
当然。

>まだ勝手にDLされてるみたい
「みたい」ってどういうことだよw
931[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 12:30 ID:1Y3wx/AF
>>930
ありがとうございます。
アップロードの最大数って所を0にしたらいいんですよね?
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 12:32 ID:NJXURug4
>>931
そそそ。
どこを0にするかで、効果がちょっと違うけどな。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 12:43 ID:1Y3wx/AF
>>932
うーん、キューの設定の一人当たりのと同時UL最大数を0にしたけど
変わりません。あといじるとこありますか?
ULファイルがいっぱいあって一つULしてる状態なんですけど・・・
あとは順番待ちとなってます。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 13:07 ID:rNOfDivF
>>933
いじる必要はない。つうか、いじったらイカン。
パッチ入れなおせ。
もちろんMXは終了しろ。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 13:12 ID:NJXURug4
>>933
ところで、3.31か?
「同時〜」と「一人当たりの〜」どちらを0にしても、UL0になる。
ちなみに、0にしたからって現在のULが切断される訳じゃないぞ。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 13:40 ID:Lq9/kaPx
>>935
はい、3.31です。
今見たらファイルが全部順番待ちになっていました。
ありがとうでした。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 13:52 ID:bC3zrc8i
あれパッチとは言わんだろ普通
938[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 13:53 ID:Qi9TFzkZ
昨日、WINmXを始めて使ったんですが誰もエッチな画像とかをくれません。
しかもメールで「乞食必死棚とか」煽ってくるんです。
雑誌にはただでファイルがダウンロードし放題とかって書いていたのに嘘じゃないですか!!

アビスというログイン名で入っています。
誰か下さい
939[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:04 ID:C4zjEYHN
>>938
winMXは交換。だから、何かあげたら、何かくれる。
winnyは共有。だから、落とし放題。
940x:03/10/28 14:06 ID:aOruu3aa
今3.1なんですが、Windous2000を使ってると自分の共有物に
自分の名前等情報が入ってしまうんですが
これにはどうしたらいいんでしょうか
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:11 ID:bC3zrc8i
3.1もWindousも使ってないのでわからません、ごめんなさい
942X:03/10/28 14:14 ID:aOruu3aa
3.31でWindowsだwごめんなさい
943[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:19 ID:bC3zrc8i
FAQ 09 「共有フォルダのフルパスに本名が含まれている」 を参照
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~trooper/faq.htm
944:03/10/28 14:21 ID:aOruu3aa
ありがとうございました
945[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:21 ID:Qi9TFzkZ
>>939
下らない質問に答えていただきありがとうございました。
MXは無理っぽいのでウィニーに挑戦してみようと思います。
946未熟者:03/10/28 14:23 ID:Q5aKki/q
ご質問させていただきます
交換中にMXが強制終了してしまいました
交換していた相手と会えずに困ってます
どうしたらよいのでしょうか?
ファイルで検索しても出てきません
よろしくお願いします
947[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:31 ID:bC3zrc8i
WPNなら諦めろ
今度から交換する際には「もし切れたらどこどこのチャット部屋で待ち合わせる」と約束しとくんだな
948[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:33 ID:NJXURug4
>>946
チャット部屋で待ち合わせすれば会えるのだがね。
俺は部屋立てて待ってたら相手が来てくれた事がある。
あと、検索で発見した事もある。
何回も検索を繰り返せば見つかる可能性もゼロじゃない。


…ただ、おそらくもう会えないとは思うが。
949未熟者:03/10/28 14:38 ID:Q5aKki/q
>>947 946
そうですか〜
申し訳ないことをしました。
MX行う都度ユーザー名を意識して行うようにします。
ありがとうございました^^
950[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 19:40 ID:z1b+zNHA
>>683
>Q:Qが100個以上入りません。
>A:「x of x available」(xは0以外の数字)と表示されるUL0パッチ当てる。
>  「0 of 0」の状態だと100以上のQは入らないそうです。

これじゃ不十分かな。
中級者でもわかってない人いるようなので、自分なりにまとめてみる。

UL(アップロード)0パッチと呼ばれているものは2種類あって
UL0に設定されたsettings.datを上書きするタイプと
UL0に設定可能な本体、UL0版があります。(http://csx.jp/~c.mx/)

settings.datの場合、同時UL最大数、1人当たりのUL最大数のうち
どちらかが0になっています。(いくつか種類がある)
UL数の設定を0から1以上にしてしまうと、元に戻せなくなり
また、上書きする際に設定が全て変わってしまうので、推奨しません。
UL0版の場合、本体を上書きするだけで、設定も変わらず
UL数も自由に変更できるので、こちらを推奨します。
951950
UL数の設定については大きく分けて3パターンあります。
MX Monitorの設定は基本的に関係ありません。(手動と同じ扱い)

1.同時UL最大数を1, 1人当たりのUL最大数を1にした場合
 表示は1 of 1 availableとなる。(キューが入っていない時)
 UL0化されていない状態。キューが入ったら無条件に転送される。
 100個以上キューが入ったら、それ以降自動キューは入ってきません。
 100 in queue (0 of 1 available)

2.同時UL最大数を0, 1人当たりのUL最大数を1にした場合
 表示は0 of 0 availableとなる。
 見た目もUL0だとはっきりわかり、キューが入っても当然転送されない。
 この状態だと1と同じく、100個以上キューが入ったら自動キューは入ってきません。
 100 in queue (0 of 0 available)

3.同時UL最大数を1, 1人当たりのUL最大数を0にした場合
 表示は1 of 1 availableとなる。
 見た目は転送可能な状態だが、キューが入っても転送されない。
 この状態だと、100個以上キューが入っていても自動キューが入ってくると思われます。
 キューを入れる側から見ると、自動キューにやたら引っかかる、
 検索で上位に転送可能な状態として表示される、
 何人並んでいるかキューを入れてみないとわからない。(転送しないと常に1 of 1)
 転送開始するといずれも回避されるはず。
 200 in queue (0 of 1 available)

こんな感じでしょうかね。
これからUL0化する人は2を推奨します。
>>4の>Q:UL0パッチは無いの?とかぶっているので一緒にしたらどうだろうか。
重要と思われる部分は、ほぼ盛り込んで改めて説明したので
かなり長くなったが、まだ推敲、圧縮する余地はあると思う。