使えるリスト作成ツール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
HDDの中が荒れ放題になってしまったので、
それらのファイルをリスト化して整理しようと思い立ったのですが、
なんかオススメのそういったツールがあったらageてください。

DOS窓でdirしてそれをメモ帳に張り付ける とか、
そう言った玄人志向なのは勘弁。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:09 ID:tYZ5wyKb
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:10 ID:7scKIW+y
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:10 ID:tYZ5wyKb
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:12 ID:3IRDJudl
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:16 ID:jN14lzCm
>>5
いやいや
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:18 ID:hCrt8QUU
FORMATのほうがいくね
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:54 ID:0UCiNYjY
>>6
それはどうかなぁ
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:54 ID:NEuk/d1E
>>5>>6 お前ら、素人はすっこんでろ!
そんな方法より
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:58 ID:mxfyFJ0S
↑まったく!すぐこうなるもんなぁ〜。
まあ、マジレスすると
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:58 ID:50tXk7MH
>>5>>6>>9 お前ら、素人はすっこんでろ!
そんな方法より
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 22:01 ID:CovTJMjh
はぁ・・・お前らって最低・・・
頼むから臭い息吐かねーでくれますか・・先輩方・・・

もっとも効率がいい方法としては
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 22:18 ID:50tXk7MH
おめぇら話をループさせてんじゃねぇYO
これでFAだ。いいか?ファイナルアンサーだ


もっとも効率がいい方法としては
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
141:03/10/03 22:54 ID:0Oq699y+
なかなかいいリスト化ツールって出ないもんですね。

ってかみんなDir派なのか?
ls -la とかはいないのか?(w
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 22:59 ID:7scKIW+y
ドスの画面をコピーしてメモ帳に貼り付けるってどうやるの?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:28 ID:Enr84mzZ
DOS窓開けて、DIR /S > test.textと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳で開けたらたらいいんじゃないかな。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:51 ID:cT4cuZ4E
xyzzy使えば、貼り付ける手間すらいらないよ
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:53 ID:RErODgzg
#ls -l |notepad || echo "逝って良し!"
19[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:56 ID:k3iUjRXU
format c:\
これしたらファイル消せるから整理する必要なくなって(・∀・)イイ!










ていうかマジレスするとVectorでも行って探してくれ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:01 ID:QcX2Mi+1
だから違うってばYOぉ〜
最初に勘弁だって言ったべぇ〜


もっとも効率がいい方法としては
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:07 ID:mRTwnTs3
つうか、DOS窓開けて、DIRと打ったらそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたら楽だよ

ていうことで、メモ帳共有しました

【アプリ】[リスト作成ツール]NOTEPAD〜尻無しで動くよ〜.zip



って適当にハッシュつけようと思ったけどnyつながらん… 
初期ノード追加しても全部切れちまう なんでだーーー!!ウガー
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:14 ID:g8WQreLd
おいおい厨房は黙っとけよ

もっとも効率がいい方法としては
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:27 ID:/QhQtOEk
>>21
神!早く放流おながいします

俺もDOS窓開けて、DIRと打ってそのディレクトリのリストがズラーと出てきたのを
メモ帳に貼り付けたいYO
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:28 ID:u8BBrGXl
キター
円盤皇女 神魂合体ゴーダンナー 巻説百物語 の君ありがとう

ってやべー切れそう… 俺も急いでクラスタを円盤皇女に!!
ってころころ変えるんじゃねぇ アニメに変えたな あ〜切れた...
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:32 ID:u8BBrGXl
なんか釣りみたい… なんで知りもしない 円盤皇女 神魂合体ゴーダンナー なんか…
やっと繋がった ありがとう > 円盤さん
ここから頑張ってとりあえずアニメクラスタに入って、落ち着いてから移動だな…

>>23 ごめんなさい 安定して今日は繋がらないです ほかの方に頼んでください

DOS窓開けて、DIRと打ってそのディレクトリのリストがズラーと出てきたのを
貼り付ける用のメモ帳の共有きぼんぬ > 誰か
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 02:32 ID:RrC7w7i0
vcdcaseとか?マジレスゴメン
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 04:00 ID:g8WQreLd
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないか
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 00:09 ID:DlPHQcJC
おめぇら話をループさせてんじゃねぇYO
これでFAだ。いいか?ファイナルアンサーだ


もっとも効率がいい方法としては
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 15:19 ID:orq2B1Lb
ネタスレに真面目なこと書くのもアレだけども。

こんなツールはどうでしょう。
自分の持っているファイルのMD5ハッシュ値を計算してリスト化します。
そのリストには、MD5ハッシュ値とファイル名などを登録しておきます。

で、W2FLのような見た目の、リストをいくつでも開けるツールを作成します。
そのツールからは、Download.txtに登録したり、リスト上のファイル名通りに
リネームすることができます。

こうしておけば、ファイルを失った場合でも、すぐに持っていたファイルをダウン登録
し、落とした後に元通りのファイル名に復元できるわけです。

さらに、このリストをWinnyやBBS上で流すようにすれば、他の人の作成したリスト
をもとに、自分のもっていないファイルをダウンロード登録し、落とした後はそのと
おりにリネームできることになります。

放流主がリストを流せば、放流主が望んだとおりのファイル名にできますので、ファ
イル名を勝手に変更されてしまう問題が解決できるんじゃないかと。
あ、トリップもリストに含めるようにすれば、トリップ詐称&上書き問題にも対処でき
るかも。

なんか長くなっちゃったので続きます。
30ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 21:32:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
31ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 21:32:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 18:59 ID:orq2B1Lb
さらに考えてみました。

持ってるファイルをいわばデータベース化するわけだから、それぞれのファイル毎に
情報を保持できそう。

たとえば、未読、既読フラグとか、評価点数とかコメントとか。

で、検索も当然できるようにして、たとえば評価5以上の"ポエム"を含むファイル
で、まだ見ていないもの、などを一覧で表示させるようにして、そのままリスト上か
ら実行(閲覧)できるようにすると便利そうです。

で、データベース化するとなるとどれくらいのデータ量を想定するか検討しなければ
いけません。そこで質問なのですが、

みなさんはどれくらいのファイルを持ってますか?だいたいでいいです。1,000以内とか
10,000以上とか。

10,000を超えると処理が重くなりそうだし、いろいろと考えないといけないので。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 01:03 ID:yt/qy2eu
vcdcase
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 01:57 ID:KILDH1u1
ごめん、マジレスすると、vcdcase
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 02:05 ID:NAC+GSM5
漏れもそう思う。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 07:41 ID:lLzvb90o
もうみんなわかってないね
vcdcase、コレ最強
なにが最強ってまず素人には読めない
ココ重要
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 08:44 ID:NAC+GSM5
vcdcaseの流れを断ち切って申し訳ない。w

上のツールにマジレスすると、
・MD5の計算の時間を考えると、データの個数より、サイズの方が重要だと思う。
 (無論、多ければそれなりに時間がかかるが、MD5の場合、サイズが大きいと
  等比級数的に計算時間が長くなるから。)
 MD5を元にするなら、この計算時間を大幅に短縮するアルゴリズムが必要と
 思われる。
 (手持ちのファイルを元にするなら、キャッシュ内のファイルとは個数が桁違い
  になるので。さすがに、計算に数日かかるようなツールだと実用的ではない。)
・リストを流すようになると、リスト自体の捏造が問題になるのでは?
 リスト自体を書き換えられて、トリップも捏造されたら打つ手がないと思う。
 やるなら、Dicnyのようにデータベースサイトとリンクする必要があるのでは?
 (リストファイルが増えると、ゴミを流すな、と切れるやつが出てくるし、現在、ファイ
  ル単位で捏造されているのが、リスト単位になると、どれを信用して良いのかわ
  からなくなってしまう。)
 流す仕様にするなら、現在のトリップとは違う認証方式が必要になると思う。
・現在、WinnyUtilの作者の方が、完了データベースの作成機能を考えている様子。
 リストデータベース自体はとても有用だと思うので、むしろ、流すことをメインに
 するより、落としたファイルの整理をメインに考えて、既存のファイルをnyリスト
 型に一覧出力し、分類するツールとしてはどうか?
 (上記WinnyUtilの作成するリストも読めるようにし、また、重複ハッシュの検索・削
  除機能も付けて統合整理ツールとする、とか。
  つまり、キャッシュ内の完了ファイルはWinnyUtilがリスト化を担当し、すでに落と
  したファイルやこれからUPフォルダに入れるファイルの整理はこちらのツールが
  担当するように。)
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 10:41 ID:XCmjw9jA
あの長文を読んでいただいたようで、感謝です。
現在仮設計をしている段階ですが、その際に思いついたことを含めてレスしてみたい
と思います。また長くなるので、いくつかに分割します。

1点目の指摘について

その通りで、ハッシュ計算にかかる時間が今回のソフトの重要な点だと思います。
ハッシュ計算アルゴリズムの大幅な短縮は一介のアマグラマには難しいので、
何らかの対策が必要です。

最初は一度計算したファイルの位置とハッシュをキャッシュしておいて、二回目以降は
その情報を読み取ることで対策とする予定でしたが、これだと

・外部ツールからのファイル名の変更や移動に対して弱くなる
・異ハッシュ同名ファイル(一般に、末尾に(1)がつくようなファイル)に対して弱くなる

点から、この手は使えそうにないです。

で、考えたのが、反発必至なファイル名へのハッシュ値付加です。
つまり、ハッシュ値が計算されていないファイルを発見したら、ハッシュ値を計算し、
こんな感じでリネームします。

(ポエム) ポエム 第1話 (ab01983b869af806cd80a66df96d9a9a).txt

で、二回目以降はこのハッシュ値を読み取って、計算を飛ばします。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 10:41 ID:XCmjw9jA
この方法の欠点とその対策は以下の通りです。

---------------------------------------------------
1.でたらめなハッシュ値にリネームして流されると誤動作しないか?

ハッシュ値がついたファイル名に対しても、"自分のハードディスクで初めて
発見された"ファイルに関しては必ずハッシュ値を計算し、比較、間違って
いれば付け替えます。

こうすることで、少なくとも自分の持っているファイルに付加されているハッシュ値
に関しては正当性が保障されます。(=流すリストには影響しない)

---------------------------------------------------
2.ファイル名が長くて邪魔

このソフトが不要な人用には、簡単にハッシュ値を消去するソフトを別途用意します。

また、ファイル名を一時的にn文字に縮小する機能を用意します。これは例えば
128文字以上だとCD-Rに焼けない、等の問題への対処です。焼いた後は、ファイル名
を元通りに復元できます。

縮小はハッシュ値を保持したまま行いますので、ファイル名復元は一瞬で終わります。
また、ハッシュ値が付けられたままCD-Rに退避できますので、それこそvcdcase等の
ソフトから、どのファイルがどこに入っているかを検索することができるようになります。

(あ、WinMXには疎いのですが、共有ファイル一覧にハッシュ値が表示されれば、自分の
持っていないファイルを比較して発見するのが容易になるかも?)

40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 10:41 ID:XCmjw9jA
続いて2点目の指摘についてです。

これは避けては通れない問題ですが、以下のように考えています。

現状、一人の悪意あるユーザーがファイル名を変更して流すことで、Winnyの検索ウィン
ドウやW2FLのリストに反映されてしまいます(間違っていたら指摘してください)

これに対して本方式では、例で示したように複数のリストから同一ハッシュ値を抜き出して
表示することで、異常なファイル名が付けられているリストは容易に除外できます。

問題は、これが37さんが懸念されていることだと思うのですが、捏造リストを大量に流され
た場合です。

これに関しては、上とは逆に信頼できるリストを厳選することで対処できないかと考えてい
ます。
現在、BBSなどで各ジャンルで有志の方がハッシュ値の取りまとめをされています。
そのような場所で、あるリストを叩き台としてこのファイルは模造だ、このファイルはPassが
かかっているなどの議論ができれば、信用できるリストができあがるのでは無いかと。

さらに、"有名な"リストができるようになってそのリストを使う人が増えれば、そのリストに
載っているファイルが流通しやすくなり、結果的に参照量が増えてさらに落としやすくなる
という好循環が期待できます。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 10:43 ID:XCmjw9jA
何れにしても、誰だかわからない一人の人間が変えたファイル名が広まるより、皆が
見ている場所で作られたリストのファイル名を優先できる方が良いと思われます。

ただ、そういったリストを作ろう、という場合、やれカッコは[]だ、いや【】にすべきだという議
論も出てきそうですが、ある程度きれいに出力されたリストに関しては、正規表現を使
えるツール等で簡単に自分向けのリストに変えられるのでこの点も便利かと思います。

また、リスト形式を暗号化し、独自の認証システムを使うことも考えられますが、リスト自体
はただのテキストファイル形式にすべきだと思っています。暗号化されて何の情報が入れ
られたか分からないリストを放流する気にはならないでしょうから。

今のところ、リスト形式はこんな感じを考えています。

#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1
#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1
#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1

見ての通り、Download.txtの互換表記です。先頭に、本形式のリストである"#-#"目印
がついています。
Download.txtの通常表記ではファイルサイズが含まれないため、ハッシュをさらす際に
は向いていませんでした。多少冗長になりますが、[size_]タグでファイルサイズを付記
します。

この形式で、リストへの保存、ソフトからのクリップボードへのコピー、貼り付けを行いま
す。このため、リストからBBS等へ晒したり、逆に取り込んだりするのが非常に楽になる
と思います。また、表記が統一されるので、本ソフトを使用しない人でもそのままDown
load.txtに貼り付ければ良いのでメリットはあるのではないかと思います。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 10:44 ID:XCmjw9jA
最後に、3番目の指摘に関してです。

WinnyUtilさんの件に関しては知りませんでした。どうせなら今回上げた仕様で使
えそうな部分を取り入れて作っていただければとも思います。
それが無理でも、データ自体はできるだけ取り込めるようにしたいと思います。

構想だけは大きくなっちゃったので、作るとすれば総合管理ツールを結果的に目指す
ことになるでしょう。

ただ、ハッシュ値をファイル名に付けてしまうという点が反発を招きそうです。完成して
公開してしまうと、この形式のファイルが流通し始めてしまうかもしれません。そうな
ってしまうと遅いので、上に述べた問題点以外にも思いつくことがあれば遠慮なく指摘
してください。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 10:57 ID:XCmjw9jA
あ、1点目の指摘は2回目以降の計算の問題じゃなくて、ハッシュ値算出そのもの
の時間のことだったのかも。

それでしたら、これはどうしようも無いです。WinnyのUploadフォルダに置いた場合
と同程度の計算時間が必要です。量とPC性能にもよりますが、一晩放っておけば
終わるかとは思いますが。

そのかわり、前にも書いたようにそのハッシュ値をキーとして、様々な情報を追加
できるようになるかと。前は既読データとか言っていましたが、個人個人で自由に
設定できるようにしたいと思っています。今のところ、

ON/OFFデータを4点(既読、未読や所持、不所持、捏造データマーク等に利用)
数値データ(-1〜5)を2点(評価等)
コメント

を考えています。これらのデータは個人的なものなので、公開するリストとは
別に管理します。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 17:13 ID:vVMlLWzD
乙です。
一行たりとも読んでませんが
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 17:28 ID:HJ8aroQ4
おい誰か ここであげられたツールをリストにしてくれ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 18:15 ID:XCmjw9jA
>>44
そりゃそうですね。ちょっと長すぎました。

それではこっそりと開発を進めていきますが、気が向いた人は読んでみて問題点
等を指摘してください。長い名前のファイルを流通させることになるため、もし問題が
あれば公開するわけにはいかなくなりますので。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:13 ID:RekhDHUz
>>37-43
なんかこの長文は47氏を彷彿とさせてイイヨ-
あとで何か書くかもしれないのでよろしく。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 06:27 ID:SKjCAf37
久々に心のこもったマジレスを見たな
もちろん1行たりとも読んでないけど
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 08:41 ID:kgk8brq9
読んでないからマジレスかPC系板じゃ相手にされないだけの房かわからないや
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 18:09 ID:uzhpZTJA
>>49
nyを機軸にしたらダウソ板以外では語れない罠。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 09:11 ID:348nQBG6
>>46
あ?なんかソフトをつくるっていってるの上の長文は?


そんなモンよりだれか3行でわかるまとめつくって
当然読んでないから漏れには無理
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:42 ID:DETSB+OD
3行でまとめると
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 16:56 ID:ExuKhfNx
それよりもむしろ、
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 17:36 ID:uPx7brzP
いやいや
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたほうがいいんじゃないかな。
5529 ◆9WwfRq7gGw :03/10/09 18:30 ID:W4/yxm6C
またマジレスで流れを断ち切ってしまいますが、29です。本格的に
作成を開始しました。公開するときのために、トリップ付けておきます。

で、何をするソフトかを3行で言うと、

自分が持っているファイルのハッシュ値を計算してデータベース化し、
他の人のデータベースやBBS等で公開されたハッシュリストと比較して、
持っていないファイルをダウンロード登録したり、リネームしたりできる

ソフトです。
5629 ◆9WwfRq7gGw :03/10/09 18:31 ID:W4/yxm6C
百聞は一見に。ということで、まだ作成途中ですが画面をあげておきます。

http://up.isp.2ch.net/up/d6f0de56190a.gif


ポエムの旅という全100話からなる長編オリジナル小説のハッシュリスト
を入手して、それを開いてみた、という想定の画面です。

持っていないファイルは灰色で表示されています。持っていないものを選択
して、ダウンロードの登録ができます。
持っているが、リストとファイル名が違う場合は赤色で警告表示されます。
この場合、リストの名前を元に一括でリネームができます。

おまけとして、自分でリネームパターンを登録しておいて、一括で全パターン
を適用したリネームを行う機能を考えています。

http://up.isp.2ch.net/up/2eb2bb35950d.gif
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 20:08 ID:gvgCpHSI
ウヒョー
モンチョビーン
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 20:31 ID:5MSpirHI
>>56
がんばれ大円してます
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 20:32 ID:5MSpirHI
sagewasureta
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 20:40 ID:0RM7mufn
>>55-56
29さん。開発がんばってください。同じハッシュでファイル名を手軽にリネームできれば
捏造関係の整理が楽に出来ると思います。待ってます。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 21:26 ID:A1fmY1Au
>>56
期待大ですね。

MX2.6時代に拡張子MPGなどで途中切れファイルが多く流通してしまったので
検索、警告、保管をするためにMPG系だけファイルの先頭から決められた
範囲(10MBとか)のハッシュ値を保管して、通常より小さい(途中で切れた)ファイルの
場合に正規のファイルの存在を知らせるようなことは出来ないだろうか
621:03/10/09 21:40 ID:cEsu3PL7
いつのまにか、「使えるリスト作成ツール」から、
「MX、Winnyで使えるリスト作成ツール開発スレ」になってますね。
と言うかまさか作る人がいるとは思いませんでした。
がんばれ29さんっ。
6329 ◆9WwfRq7gGw :03/10/09 22:03 ID:W4/yxm6C
みなさん応援ありがとうございます。

>>61さんの案も面白そうですね。まずは基本機能を仕上げないといけないので
すぐには対応できませんが、メモしておきます。

本来なら仕上げてから発表すべきなのですが、前にも書いたように公開してしまう
と長い名前のファイルが流通してしまうので、もし思いつく問題点があればどんどん
指摘していただきたいです。

ちなみにハッシュ値の計算にかかる時間ですが、今のところ1000ファイル(合計8GB)の
ダミーデータを登録するのに、約5分かかっています。(Pen4-2GHz, 型番は忘れましたが
割と最近のIBM製120GBHDDで計測)

これを上回るメリットが無いと使ってはもらえないと思うので、いろいろ便利な機能は取り
込んでいきたいと思っています。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 23:13 ID:/jNU6ry/
>>52
2行でまとまってる様に見えるぞ。



・・・「3行でまとめると」もカウントしてるのかな。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 00:50 ID:rU71O2hp
ファイルリスト作成機つかえ
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 04:19 ID:qiwrn5mA
4行で
まとめると
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
6729:03/10/10 13:37 ID:gLzKniiP
前にも書きましたように、リスト形式の出力は下のように考えています。

#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1
#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1
#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1

一目で本ソフトから出力された形式だと分かり、ブラウザやBBS等からでも
検索しやすいように、頭に"#-#"という文字を付けているのですが、これに関して
意見等はないでしょうか。

たとえば、こういう文字の方が目立つんじゃないかとか、他のソフトで
同様な文字列を目印に使っているので他の文字にした方が良いんじゃないか
とか。今の"#-#"は特に意味はなく、最初に浮かんだ文字っていうだけなので。

公開後は変更できませんが、公開直前まで募集しますので、思いついたことがあ
ったらここに書いて置いてください。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 14:09 ID:LfEKP8ME
スレ全部読んでないが、かなり高速だと思う。

winMd5Sum10.exe
日本語化
Jpj_md510_r1.zip

何処で見つけたかわからなくなってる・・・。
6929:03/10/10 14:37 ID:gLzKniiP
こちらのソフトでしょうか。
http://winmd5sum.solidblue.biz/

計測して比較してみましたが、今使っているライブラリのものと
比べて4倍以上遅いようです。キャッシュ等の影響は考慮して
計測しましたが、ちょっと極端な結果ですね。使い方を間違って
いるのかもしれません。

どちらにしろ、外部toolを使わずにソフト内部で自前で計算し
ないといけないので、せっかく紹介していただきましたが、利用
はできそうにないです。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 17:28 ID:V+ow5IZH
>>29
そんなもの作るより
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないか
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 17:46 ID:8E8WofLn
てか、すでにこういうものがあるんだが・・・
FileShooter
ttp://www22.tok2.com/home2/FShooter/
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 18:14 ID:Lz7q1UIM
>>71
???
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 18:43 ID:6i9Smxl2
29は悪いとおもッてるなら信者連れて専用スレ立てろよ
こんなもんはDOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないか
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 18:47 ID:NmCTu41f
>>29
そんなもの作るより
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかしら?
7537:03/10/10 18:59 ID:ad+Qc2Vj
おお、さらに構想が具体化していますね。

リリースを楽しみにしています。
(なんといっても、今まで汎用ツールに頼らざるを得なかったのが、初の専用管理ツール
の出現となりそうですので、ここを見ている皆さん同様、とても期待しています。)

前回、詳細な説明をいただき、構想の内容はだいたい把握しました。

うまくゆくと、nyやMX上のファイル運用自体に(良い)影響を与える可能性もあると思い
ますので、まずは構想通りにのびのびと製作されて、それからユーザーの意見を徐々に取
り入れてさらに良いものとしてゆけるとよいと思います。

で、現在の時点での杞憂を2.3点
(あくまでも杞憂です。なんといっても、実際にリリースされなければわからないことで
すから。)

まず、やはりMD5の算出時間に関しては今でも少々懸念があるところです。
現行で、リスト作成には65氏が紹介されているファイルリスト作成機を利用しているので
すが、このツールだと、2ファイル計2GB弱のハッシュ算出に約10分かかります。
(AthlonXP1900)

このツール自体が特別遅いのかもしれませんが、扱うファイルはおそらく2GB〜数百Bまで
多様だとおもいますので、このあたりのサンプリングはサイズの多様性を考慮して行われ
た方が良いと思います。
(ただし、平均8GB/5分という速度ならもちろん文句のつけようがありませんので、まさ
に杞憂ですが。)
7637:03/10/10 19:00 ID:ad+Qc2Vj
次に、ファイルへのハッシュ追加機能ですが、これについてはやはり嫌う人が出てくるか
もしれません。(自分の流したファイル名を勝手に変更された、など)
そこで、ファイル自体にではなく、作成するリスト側だけにハッシュを追加する機能もあ
ったほうが良いのではないでしょうか。

つまり、
#-#(ポエム)感動的なポエム.zip (ハッシュ値。日付。サイズ。(CRC16)。コメント)
のようなリスト形式です。(この場合、「〜.zip」までが実際のファイル名)

この場合、実際のファイル名とリストの表示が異なることになりますが、拡張子が前に来
ていることと、後半が形式としては統一されていることで、判別することは容易だと思わ
れます。
(現在でも、こういった、リストとファイル名を異なる形でBBSなどに貼り付けている場
合が見られます。)

問題になるのは、ハッシュ値をファイル名につけるのは2回目以降のチェックを容易にす
るためなので、ハッシュ値をつけない設定自体が前提に反していることですが、上記の設
定はリスト作成のオプションとして選択できるようにすれば、自分の手元で管理するとき
にはファイル名にハッシュ値をつけておくことにしても良いわけです。
7737:03/10/10 19:06 ID:ad+Qc2Vj
最後に、ファイル管理という観点からすると、MD5の厳密さだけではなく、速さ重視の管
理もオプション的に考慮いただけるとありがたいです。

例えば、
・UPするファイル:
 リストを作成するのでMD5が必要
・捏造と判明したファイル:
 比較のためにMD5が必要
・メディアに入れて当面はUPしないファイル:
 場合による、いずれUPするかもしれないファイルはMD5が必要だが、日常の管理にはフ
 ァイル名・ファイルサイズ・CRCくらいで十分
・捏造ではないが捨てるファイル:
 同じものを再度落とさないように、ファイル名・ファイルサイズくらいがあれば十分
 (削除するファイルに時間をかけたくないし、同様のファイルを避けるためには極端な
  話、ファイルの名称がわかっていればよい。ちなみに、ファイル名とサイズのみなら
  10GBのファイル群でも上記ファイルリスト作成機では数秒で算出できます。)

こんな感じになると思うので、ファイルをリスト化する際に、ファイル名・ファイルサイ
ズに加え、CRC16・CRC32・MD5・計算なし、などから付帯条件を選択できるようにすると、
速度と厳密さが保てると思います。

ただ、この場合、比較に関してと、リスト作成に関してはツール側で付帯条件を考えて対
処する必要が出てきますので、ツールを作る側は大変になりますが。
(もっとも、比較機能はこのツールの肝になる部分だと思うので、多様性に対処して検索
機能を練りこむこと自体は悪いことではないと思うのです。)

と、いろいろ書いてきましたが(長文スマソ)、71氏の紹介されているFileShooterも含め
それぞれの分野で便利なツールが現れて、統合して利用できるようになればよいな、
と考えています。

ツールの全貌が明らかになる日を心待ちにしています。
7829:03/10/10 21:28 ID:gLzKniiP
>>37さん、詳細なコメントありがとうございます。励みになります。

実はすでに機能的には8割近くまで作ってしまっています。
まずMD5ハッシュありきな設計になっているため、今からの変更はやや
難しい面もあります。

ここで書くようなことでもないかとも思うのですが、少し突っ込んで書いてみます。
前に書いたことと被ってきますが、ほぼこれで仕様は確定だと思いますし、
公開後の暫定説明書も兼ねてます。今はピンと来ないと思いますが、
公開された後、また読んでみてください。
7929:03/10/10 21:28 ID:gLzKniiP
まず、ユーザーは自分の持っているファイルを本ソフトに登録します。これは
ファイルのドラッグ&ドロップか、フォルダを指定してのフォルダ内全ファイルを一括
登録にて行います。
この時点でMD5ハッシュの計算と強制リネームが行われ、ユーザー用の
所持ファイルデータベースに登録されます。

このデータベースには、以下のデータが含まれます。

・MD5ハッシュ値
・ファイル名
・格納場所(持ってないなら空白)
・ファイルサイズ
・トリップ
・コメント
・ON/OFFデータ1
・ON/OFFデータ2
・ON/OFFデータ3
・ON/OFFデータ4
・数値データ(-1〜10) 1
・数値データ(-1〜10) 2

これらのデータは公開されません。ON/OFFデータと数値データは、
ユーザーがラベルを書き換えられます。自由に使ってください。
8029:03/10/10 21:30 ID:gLzKniiP
で、前にアップした画面を見てもらえば分かりますが、タブ形式でいくつでもリストを表示
することができます。
このリストが実際に保持するデータは

・MD5ハッシュ値
・ファイル名

だけですが、ここでMD5ハッシュ値をキーとして、上に書いた所持ファイルデータベース
を検索し、もし所持しているならそのデータを追加して表示します。(リレーショナル
データベースをご存知の方なら理解しやすいかと思います)

結果として、リスト上には所持しているファイルが分かるように表示され、それを参考に
ダウンロード登録を行います。
所持しているファイルであれば、そのままリスト上からファイルを実行したり、数値データ
を変更したりできます。

また、リストと所持ファイルのファイル名が異なっている場合、リストのファイル名通りに
リネームが可能です。

こういった設計の都合上、MD5ハッシュの存在が絶対条件となります。

8129:03/10/10 21:30 ID:gLzKniiP
リストを表示する方法はいくつもありますが、

(1)リスト自体を拡張子.dblのテキストファイルに保存できるので、それを開く
(2)所持ファイルデータベースから、ファイル名等の検索で結果として表示される
(3)ハッシュを含む文字列をコピペする

(1)はそのままです。この.dbl形式がWinny上で流通することを期待しています。

リスト上でEnterを押すなどすると、同一ハッシュを持つデータが全.dblファイルから
検索されてファイル名と共に一覧表示されます。
質の高い.dblデータを多く持つことで、ファイルの嫌がらせリネームを容易に発見でき
ます。

(2)所持ファイルがどこに保存されているかを意識することなく、一覧表示できます。
これは初めは想定外だったのですが、かなり使いやすいです。手前味噌ですが。

他に考えられる例としては、例えばあるファイルを探している人がいたら、そのファイルを
検索してあげて結果をコピペして伝えることができます。ON/OFFデータのひとつを検査
済みフラグとして使用し、閲覧後にONにしておけば、一覧表示されたものの中で検査
済みのものだけを選んで伝えることもできそうです。

この際コピペされる情報は、しつこいようですが、
#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1
これだけで、個人的な数値データ等は含まれません。

(3)本形式に限らず、一般的なハッシュ情報形式を識別しますので、BBSのログを
そのまま貼り付ければハッシュ情報をリストアップできます。
8229:03/10/10 21:31 ID:gLzKniiP
では37さんのコメントについてです。

1番目のMD5の算出時間ですが、やはり1GB/1分程度は確保できそうです
(Pen4-2GHz)
開発はC#.netで行っており、提供されているライブラリの機能を利用しているのです
が、これが優秀なのだろうと思います。

それでも量によっては結構な時間がかかりますが、ハッシュ値計算は1回だけなので、
これは我慢していただくしかないかと。

2番目ですが、上に書いたように他の人に公開するリストは

ファイル名、サイズ、トリップ、ハッシュ値の4つです。

形式は前述のこの形式
#-# ファイル名 [size_123456789],(有るならTrip),0,0,(hash値),1

で、リストに読み込んだ時点で4つのデータに分解します。
リネームに使われるのは"ファイル名"の部分だけということになります。

3番目に関しては、前述の理由により、保留とさせてください。

誤読していたら申し訳ないですが、こんなところです。また長くなってしまいました。
他にもありましたら遠慮なく指摘してください。

今週はお休みだったのでたっぷりと開発に時間を取れましたが、明日からは
そう多くの時間を割けそうにありません。気長にお待ちいただければと思います。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 23:51 ID:FpDSBJCp
乙!
期待ageしたいがやめとくか?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 00:19 ID:aMbBZfY5
ウザ 言い訳してるし
そんなもんDOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいだけじゃん
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 04:16 ID:DDF5FnSb

なんか どこぞの捜査機関が証拠に使いそうなリストだな...
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 04:45 ID:P5K6dePX
酔っぱらってこのスレ読んだら吐いた
連休明けに>>29を訴えます
8737:03/10/11 08:07 ID:++fD2GrT
>29氏
詳細な回答をありがとうございました。
(ツール作成および御本業がお忙しい中、感謝しています。)

なるほど、本体自体はきちんとしたデータベース形式(ファイルも独自形式)として管理
されているのですね。
(実は、管理部分のファイルまですべてDownload.txtと同じというのは少々つらいので
はないかと思っていたのです。)
思っていた以上に本格的なデータベースアプリになっていますね。

・MD5の算出速度について
うーん、やはり1GB1分は優秀ですね。
これに関してはまさに杞憂だったようで、うれしい誤解でした。

・リスト形式について
前回の内容を書くに当たり、今までの29氏のカキコを読み直したつもりだったのですが、
確かに、ファイル名に付加したハッシュはリストには影響しないと書いてありますね。
(これなら、ハッシュを付加したままリストを作らずにUPフォルダに入れたりしない限り
は問題ないと思います。)
なお、リスト(作成)エディタとしては、情報の付加機能というのは悪くないと思うので、
このあたりで要望が出た際には参考としていただけると幸いです。
(無論、何が何でも、というのではありません。)

・MD5以外での管理について
了解しました。これに関しては完全に実際の運用待ちですね。
お話をうかがう限り、現行の仕様で29氏の狙いはほぼ達成されていると思いますが、
これほど便利なツールなので、29氏の思惑を超えた(主に管理面での)機能拡張を
望む要望が出てくるかもしれません。
(そういう意味でも独自形式で管理するのは良いことだと思います。)

では、期待しつつのんびりお待ちしております。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 12:17 ID:pBGdlQhX
どうでもいいよ。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 14:29 ID:hkPfTeQN
nyのバグで、ときどき同じファイルから1文字だけ異なる別のハッシュが生成されて
流通してるけど、こういうのはどうなるの? ny任せ?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 15:42 ID:9j/ArwHd
ふわふわ 夢心地 風まかせ
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 18:53 ID:91ILtoUQ
きみたちは実に馬鹿だな
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラズラーっと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいだけの話じゃないか。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 19:37 ID:iJ5uJExh
>>1も読めない文盲現る
9329:03/10/11 21:38 ID:OxBslw/W
>>83さん
まだ公開もしていないものですから、DAT落ちしない程度にひっそりとやっていこうかと。

>>37さん
すでに自分でもいくつか実装したい機能がある位ですので、できるだけ汎用的で拡張
可能なデータ形式にしたいと思っています。少なくとも、他の人からも本ソフトの形式の
データを活用したツールを出せるように、保存ファイルの形式はプレーンテキストとxmlに
してあります。

>>89さん
その現象についてはよく知らないのですが、キャッシュファイルのハッシュ値が誤って配布
されるのかな?一文字だけ異なるっていうのも謎です。(1バイトだけが異なるファイルで
も、似ても似つかないハッシュ値になるはずですので)

Winny専用ツールでは無いので、あくまでファイルの正しいハッシュ値を取り扱うことに
なります。現象にもよりますが、こちらのソフト上で処理できる問題では無いだろうと
思います。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 21:46 ID:SFI2F7rg
ネタと本気が交錯する良スレ

たまに空気読めない香具師は
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラズラーっと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいだけの話じゃないか。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 22:51 ID:vpTwrvXB
>>93
ny上で壊れたファイルが誤ったハッシュとして表示されるだけ
なので気にしなくていいですよ。

こんな感じで死んだ部分キャッシュが出来るだけです。
http://upns.netfirms.com/data//img20030927145651.png
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 23:25 ID:2vPoS+XK
>>95

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
9729:03/10/11 23:30 ID:OxBslw/W
>>95さん
なるほど。そういうことでしたら、こちらからはどうにもできませんね。情報ありがとうござい
ました。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 17:09 ID:A0bkXIAx
なんか書き込みがないな。

よし、俺がいいことを教えてやる
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラズラーっと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けろ。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 17:49 ID:dj6agmbz
>>98
いや、むしろ
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラズラーっと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ける方が良いかと…。
100100:03/10/13 22:45 ID:Grr8tyiM
100
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 23:40 ID:f+sU0H7j
それよりも
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 05:43 ID:v/dsibE5
朝からこんなこと言うのもなんだがよ
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 06:55 ID:CFLtQYJD
つまりこれまでの話をまとめると
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいわけだ。

これは俺からの提案なんだが
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けるってのはどうだろうか。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 07:08 ID:5gz4RftG
おいおい、100レスも消費しておいてまだ結論出ないのかよ。
しょーがねぇから俺様がマジレスしてやるけど、
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 13:46 ID:IHG0MuSv
そろそろ前から思ってた疑問を言おうと思う
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。

これだと、ファイルサイズやら余計な数値がごちゃごちゃ
ついてくるんだよ。なんとかしる。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 14:38 ID:afLZzIWW
>>105

dir /b
107105:03/10/14 16:36 ID:IHG0MuSv
>>106
( ゚д゚)ポカーン
神!!!!

DOS窓開けて、dir /bと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 16:42 ID:eD3c+jRG
おまえら、変なファイル整理してんだな。

ファイル整理の基本は"ファイルのショートカット"を置いておく事だよ。

元のファイルが消えても、ショートカットは残ってるから、
DVDなんかに焼く時も、めちゃ便利よ。

HDDの中には、ショートカットだけにしておいて、
本物のファイルはDVDに焼く。
nyで、「このファイル落とした事あったっけ?」って場面でも、
ショートカット見れば一目瞭然。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 16:46 ID:eD3c+jRG
>>107
メモ帳でファイル管理すると、
並び替えとか、めんどうじゃないか?

ショートカットでリスト化すれば、ワンボタンで名前順に並んでくれるぞ。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 16:49 ID:eD3c+jRG
ファイルの拡張子もアイコン化されるし、

DVDに焼いてないファイルなら、
そのままショートカットクリックして飛べる。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 18:17 ID:xashjgyY
必死だな
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 20:23 ID:MBzTrcoK
>>109
ショートカットはねんどくせそれよりも

DOS窓開けて、del c:\* と打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 20:44 ID:YT8x/wPO
>>112
よくそんなマンドクサイことを自慢気に言えるな
普通は
DOS窓開けて、del c:\* と打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けるよ。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 22:15 ID:hokQacXp
>>113
そんな方法を実際にやってるヤツが居るとは驚きだな
オレの場合は
DOS窓開けて、del c:\* と打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けてるよ。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 00:02 ID:yTb3hLe6
dir /p
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 00:54 ID:s8q2Rv1c
>>115
少しずつでていいな
だが、DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないだろうか
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 02:09 ID:bVomcfwE
はいはい。もう分かったから┐(´ー`)┌
お前さんたちやり方が古いんだよ。
今の旬はDOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないだろうか
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 10:11 ID:cLKArcW6
バカだなオマエラ
そんなめんどくさいことしてんのか

DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それを心に焼き付ければいいんじゃないだろうか

あとは、おれみたいに毎日このスレ見とけ!
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 12:08 ID:1Y3ycmQl
>>118
そうか!心だ!
みんな〜これからは、
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それを心に焼き付けることにしよう!
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 14:17 ID:cLKArcW6
>>119
わかってくれたか。
ついでに今思いついたアイデアを聞いてくれないか?
心の窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それを心に焼き付けることにしよう!
121[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 15:56 ID:1Y3ycmQl
>>120
感動しました!
そうか、心の窓ですね!
これからは、
「心の窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それを心に焼き付ける。」
これを肝に銘じいきて逝きまつ。師匠!
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 16:59 ID:cLKArcW6
ある日いつもの仕事をしていると、突如そのアイデアが湧きあがってきたんだ。
その瞬間、長年悩んでいたことが嘘のように解決したのさ。
そう!それは。
心の窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それを心に焼き付ければいいんじゃないだろうか。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 19:08 ID:GgRTQ0PR
>>29
まだ見てるなら、こっちに移動したらどうでしょう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065197704/
あと、せかすわけじゃないけどいつごろ公開できそうですか?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 22:28 ID:+eU7dsBI
心がなごむスレですな
ageておきましょうか
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 23:42 ID:nJcDxAG+
おまえらせっかく29氏とかががんばってるのに
ふざけるんじゃないよ!
まぁつまりは、DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないだろうか
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 01:59 ID:lksXZalz
それより>>29よ。
このあいだね、DOS窓開いたんですよ。 DOS窓。
そしたらね、なんか dir /p とか打ってんの。 もう見てらんない。
ま、それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないだろうかってこった。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 06:51 ID:8MNCmUIj
>>29さんが一生懸命なんで俺も一応手伝ってみようと思ったんだよ
とりあえずdir /wとかやるとディレクトリとファイルのリストが横にも縦にも
縦横無尽に出てくるから、/wのwはよく語尾についてるwwwwwwwなのかな
とか考えながらメモ帳に貼り付ければいいんじゃないでしょうか?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 10:45 ID:YgPIJFEw
dos窓荒らしは消えろ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 11:48 ID:DO9FCT4n
>>128
まぁまぁそんなこと言わずに
僕たちと一緒に、
「DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないだろうか」
を、盛り上げていこうじゃないか!
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 16:29 ID:ccs/myti
>>128
あぼんしとけばまったく気にならないよ。
俺は29氏がくるまで毎日覗いて、マタリと待ってるけどね。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 17:38 ID:+Rn67zPz
>>130
そんなことするより
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないのか
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 17:54 ID:DO9FCT4n
>>131
そんなことは言うものでは無いぞ!
俺ならば、
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ける事をススメる。
13329:03/10/16 19:31 ID:paihQcDS
ここのところ帰りが遅く、レスが遅れました。

基本的な機能はほぼ実装を完了し、現在は使用しながらデバッグを行ってい
る段階です。この時、部屋の掃除をしていて発見した雑誌をつい読みふけって
しまうのに似た現象にも足を引っ張られていますが、もう少しデバッグをした後、
α版を公開してみたいと思っています。

週末時間が取れそうなので、早ければその辺りを目指しています。

スレッドの移動についてですが、公開後に発言が急増するようなら検討しまし
ょう。DOS窓を使いこなしたい方々には申し訳ないですが、もうしばらくの間、
間借りさせてください。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 21:48 ID:ZRZ6gCE6

135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 22:51 ID:xhXSYps0
>>133
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けるのにも飽きたので応援してまつ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 23:10 ID:ackab76P
>>133
おぃおぃ、ちょっと待ってくれ!
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けるのも良いが、>29氏を応援した方がいいんじゃないだろうか
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 23:35 ID:CfuZnkxo
>>133
公開待ってます。もし、スレ移動するなら2chじゃないですけど、こちらでも公開したらどうですか?

Winny用補助ツールに関するスレ3
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1060185097
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 23:42 ID:LmzZoORG
136が良いこと言った
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 01:07 ID:zYWd/8j1
全て自動化。これなら頼もしい。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 10:39 ID:JlVk+fQe
>>133

>DOS窓を使いこなしたい方々には申し訳ないですが、もうしばらくの間、
>間借りさせてください。

笑いましたw

DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けながら待ってます。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 10:48 ID:gH45F9AU
DOS窓DOS窓ってうるあjせjがlsdjかsdjfかsjdflんdslgなsdf!
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 12:35 ID:M+J8yM6o
>>141
まぁ、みんなDOS窓って行ってるが、
29氏の事を応援してるんだよ…   な?
とりあえず、漏れは、それまで、
心の窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それを心に焼き付ける事にしとくよ。
かんかれ29氏!
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 17:17 ID:RMecUY5u
コマンドプロンプト開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないのか
14429:03/10/17 20:20 ID:PeK05lg7
>>137さん
β段階であまり広まりすぎると、ファイル名の変更を伴うツールなだけに、
やっぱりダメだとなったときに影響が大きくなっちゃいそうです。

ここならそれほど見ている人も多くはなさそうなので、しばらくはこちらで。

後は簡単な説明書を書けば公開できそうです。今日は無理かもしれま
せんが。

公開は前に使ったアップローダを使おうと思います。今の認知度だとWinny
では拡散しそうに無いので。
あのアップローダでは公開後一日しか持たないらしいので、試用してみたい
という方はご注意ください。
14529 ◆9WwfRq7gGw :03/10/18 00:50 ID:Mn/KRbTq
では、α版を公開させていただきます。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8246/index.html

まだ難解な部分も残っていますので、前に書いた文を多少は理解できる方
のみお使いください。

機能的な要望も受け付けますが、当面は基本的な部分のデバッグに注力
したいと思います。
あとは、.DBLightのデータフォーマットや含めるデータ等、後で変更する
のは難しい部分のご意見等をいただければと思います。この辺の仕様
が確定した時点でβ版への移行となります。

バグ報告は、Winnyのテンプレをちょっと変えたものを使っていただけると
ありがたいです。

☆バグ報告テンプレ
--------------------------------------------------
【OS】 Windows
【備考】
--------------------------------------------------
【バグ症状】
【バグ再現方法】
--------------------------------------------------
バグ報告は再現性が重要です。

これからしばらくの間、平日は夜の1,2時間程度しか時間が取れない
ため、開発速度は落ちると思いますが、まったりとお付き合いください。
14629:03/10/18 00:55 ID:Mn/KRbTq
必ず同梱の説明書をお読みください。
なお、実行には.NET Frameworkが必要ですので、Windows Update等で入手してください。

今日はもう寝ますが、些細なことでも結構ですので、気づいたことがあれば書き込んでおいてくだ
さい。



147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 01:03 ID:PVv1pWQv
>>145
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けつつDLさせてもらいました
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 01:46 ID:xVo/oM9+
>>145
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けながら、
本当に作ったことに感動しました。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 03:05 ID:6nRoMhBF
>>145
>>146
心待ちにしてました。



が、NET Framework・・・残念・・・
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 10:00 ID:TmHRgaTl
>>145
乙!
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 14:59 ID:ijRLeG61
>>145
乙です。

これから出かけるので帰ったら試させて頂きます。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 15:37 ID:LAMQNPVP
>>145
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 19:37 ID:/62kHXCB
起動してみた。
使い方さっぱり分からんけど便利そうではある。
とりあえず説明書読んでみます。29さん乙かれ。
15429:03/10/18 21:16 ID:Mn/KRbTq
特にバグ報告が無いようですが、無事に動いているでしょうか。
こちらで気づいた細かい点を修正しておきました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8246/

2003年10月18日 v0.01α2
・関連付けされていないファイルを実行しようとした時に例外が発生するのを修正
・オプションに"ファイルの存在をチェックし、アイコンで通知する"を追加。
有効にすると、リスト表示時にファイルが所在情報の位置に存在しているかどうかを
チェックしてアイコンで通知します。
・オプション設定で、再起動が必要なものを変更したときのみ再起動を行うように修正
・選択時の合計ファイルサイズ表示時に小数点以下が0に固定されていた問題を修正

-------------

>>149さん
.NET Frameworkだとまずかったでしょうか。私の知らないとんでもないバグが潜んでいた
りしたら大変ですが。

>>153さん
リスト関係の動作を把握しようとすると難しいと思います。今はリストが流れたりしてい
ないでしょうから、とりあえず自分の所持ファイルのデータベースとして使う分なら
そう難しくはないかと。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 21:51 ID:4mOsrEdb
ちょっと質問したいんですが、いいですか?

ファイルをリネームしなければならないっていう理由は何でしょう?
15629:03/10/18 22:04 ID:Mn/KRbTq
ファイルのリネームっていうのが、ハッシュ値付加リネームのことでしたら
速度的な問題です。

そうではなくて、普通のリネームのことなら、

・ファイルを配布された方が付けたファイル名を途中で誰かがリネーム
してしまい、バラバラになってしまうのを元通りに戻す
・嫌がらせのファイルリネームへの対応
・そもそも綺麗にファイル名がそろっていないと気持ちが悪い

といったところです。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 23:23 ID:4mOsrEdb
>>156
あ、前者のことです。

これがあるので使い方を詳しく把握する努力をしていない、
つまり、使おうと思わないのですが、なぜリネームしないと
いけないのかが、やっぱりよくわかりません。

これこそが、俺の求めていたツールではないかという予感はするんですが…。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 23:26 ID:4mOsrEdb
ちょっと付け加えると、そもそも後者の意味でリネームをする人で
「きれいにファイル名がそろっていないと気持ちがわるい」という
人が大半だと思うんですが、それを強制リネームされてしまうと、
そのツールを使おうという意欲がうせてしまうんじゃないかと思うんですよね。

あ、それは俺のことですが。
15929:03/10/18 23:41 ID:Mn/KRbTq
ファイルを管理するにあたっては、ハッシュ値を軸とするのが最良だと考えました。
(ファイル名がどう変えられても関係なくなりますし、Winnyとの親和性も高くなります)

で、なぜファイル名にハッシュ値を付加するかについては、>>38から>>39あたり
を参照してみてください。

本ツール上でファイル管理を行うようにすれば、ファイル名につけられたハッシュ
値は見えなくてすっきりするのですが、エクスプローラ等のほかのファイラで見ると
冗長でうっとおしいと思われるのは良く分かります。

ただ、私にはこれ以外に良い方法が思いつきませんでした。より良い方法
が見つからない限り、この方法でいこうと思っています。
16029:03/10/18 23:44 ID:Mn/KRbTq
ちなみにツール上からファイル名についているハッシュ値を削除すること
は簡単にできます。

こうすると、データベース機能はほぼ使い物にならなくなりますが、リネーム
や未所持ファイルのダウンロード登録等の機能は使えそうです。
161158:03/10/19 00:12 ID:FsdbeBks
>>159
ひとつ確認していいですか?

このツール全体の機能としての要件を考えたときに、ファイル名に
ハッシュを付加するのは必要条件ですか?
それとも、ファイルとハッシュを関連付けて管理できればOKですか?

後者だとしたらやりようはいくらでもあると思うんですが…。
具体的にどうすればいいかというのは、何が要件なのかをよく把握
していないのでなんとも言えません。スマソ。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 00:13 ID:FsdbeBks
俺のID、File System DataBaseだ(w
16329:03/10/19 00:22 ID:pGYKaE0R
あるファイルに対して操作を行うときに、そのファイルの正常なハッシュ値を取得できる
ことが必要条件です。

この場合の"操作"とは、データベース項目の変更、所持ファイルかどうかのチェック、
ファイルの閲覧、移動、削除等を含みます。

この際、その都度ハッシュ値を求めていては速度的には話になりませんので、何らかの
キャッシング機能が必要です。この辺の話が>>38ですね。

もし良い方法が思い浮かびましたら、ぜひお知らせください。
164158:03/10/19 00:34 ID:FsdbeBks
えーと、そもそもMD5ハッシュ値を、そのファイルのユニークIDに使わないと
いけないかどうかが不明です。

たとえば別のユニークIDがあったとして、それと計算済みのMD5ハッシュ値を
保存しておくというのはどうですか?

そのユニークIDはどうやって作るかというと、たとえば
hash(string(filename) + to_string(filesize) + to_string(filedate))
とか。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 00:36 ID:FsdbeBks
で、釈迦に説法かもしれませんが、当然hash()の結果、同じ値になる
場合もあるわけで、それを解消するのがハッシュテーブルです。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 00:45 ID:FsdbeBks
んで、このツールの外側でリネームされた場合、つまり>>164のユニークIDが
無効になる場合なんですが、これはまた別のデータを保存するというので
対処します。

MD5ハッシュを計算するのは時間がかかるので、それと同時にそのデータを
作っときます。
たとえばhash(any_encode(md5_hash(ファイルの先頭32バイト) + md5_hash(ファイルの真ん中あたりの32バイト) + md5_hash(ファイルの終わりあたりの32バイト)))とか。

164のユニークIDが、保存されたリストに無い場合は、上のデータを計算して、それが
保存済みリストに無いかどうか探します。あれば164のユニークIDを計算しなおして
置き換える。なければ新規ファイルと判断する。

ただ、重ねて言いますが、俺はこのツールの要件を把握していないので、まったく
はずしてる可能性があります。そうだったらスマソ。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 00:47 ID:FsdbeBks
まとめると、
・md5 hash
・fstat(stat, _stat?)、あるいはファイル名のみから作るデータ(hash)
・ファイルの中身から作るデータ(hash)
の3つを保存しておけばなんとかなるのではないかということです…。
16829:03/10/19 01:11 ID:pGYKaE0R
面白い案だと思います。ファイルの一部のハッシュ値を利用するツールは作ったことも
ありますので、イメージも掴み易いです。

ちょっと検討してみますね。今から作り直すことになったら辛いですが。

とりあえず、ハッシュ値が付加されたファイル名を流通させる必要は無くなる可能性も
ありますので、公開は一時停止しておきます。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 01:28 ID:FsdbeBks
なんか勝手なことばかり書いてしまったようなきがします。スマソ。
α1はダウンロードしてるので、このスレとα1を使って、機能の把握に努めますね(遅いって)
17029:03/10/19 01:39 ID:pGYKaE0R
あ、お気になさらずに。とても貴重な意見です。α版の公開も、こういった議論が
できればと思ってのことですので、嬉しいことです。

何度も書いてますが、今回このツールを公開するのに一番気を使ったのが、
ファイル名へのハッシュ値付加が反発を招かないかということだったんです。

うまくいけば、この方法で解決できるかもしれません。

問題は、あまり自由な時間がこれから取れなくなること、そして曲がりなりにも
自分用には使えるので、再設計するだけのモチベーションの維持ができるか
どうかといったところです。

誰か、じゃあ俺が作ってやろう!という方がいらっしゃれば、是非挑戦してみ
て欲しいです。必要ならいくらでもアドバイスはさせていただきますので。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 02:51 ID:2oyfTscX
そんなことするより
DOS窓開けて、dir/pと打てばそのディレクトリのリストが少しずつ出てくるから、
それをメモ帳に貼り付ければいいんじゃないのか
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 10:38 ID:GCZ5R7Q6
すみませんDLできないのですが今鯖落ちているんでしょうかね?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 10:44 ID:ihkDOfEm
>>171
もういいよ…秋田。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 11:28 ID:3FvaBm2S
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 13:47 ID:Uo7wQnJf
>>171
dir >>list.txt の方が楽だろ。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 16:05 ID:w8a9cMC/
それはどうかなぁ
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
17737:03/10/19 17:56 ID:iZgk0MPS
>29氏
DBLightお披露目おめでとうございます。
早速使わせていただきました。(α1の方ですが。)

まだ全機能を把握していないかも知れませんが、とりあえず利用してみて感じたことをば、

・まず、速度に関しては言われていたとおりかなり早いです。
 (AthlonXP1900で、3GBを150secでした。1GB 1分どころではないですね。)
 ただ、さすがDVDの場合は時間がかかりますね。(4.3GBで1300sec)
・私の環境だけかもしれませんが、バックアップフォルダやxmlがデスクトップに作成され
 てしまいます。
 これをDBLightのフォルダに移動させても読みとってくれないので、現在、リスト型に保
 存しないと保存ができないです。
 (これだとMyDBが活用できないので、設定項目で保存先を指定させて欲しいです。)
・リネームについては、保存を考えればかえって先に付けておく方が便利なので、付加
 機能デフォルトについてはよいと思うのですが、読みとり先がDVDやCDの場合、無理
 矢理付加しようとしてエラーになるので、メディアをチェックするか、読み取り専用の場合
 は付加をスキップするような機能が欲しいです。
 (ただ、エラーは出ますが、結果的にファイル名にはハッシュを付加せずにリストは作成
  されます。
  上記DVDで時間がかかったのはもしかしたらこのエラーのせいかもしれません。)
・最初に起動した状態だと、フォルダのドラッグ&ドロップで読みとりができないようです。
 (「ファイル」の「フォルダから開く」なら読みとれます。また、ファイルのドラッグ&ドロップ
  は有効に働きます。)
・タブについては、やはり「ctrl+w」のみではなく、右クリックで「閉じる」メニューもしくはボタ
 ンが欲しいです。(最初、閉じ方がわからなくて焦りました。)

以上、α1を使用しての感想ですが、もし、α2で治っている部分がありましたすみません。
17837:03/10/19 18:06 ID:iZgk0MPS
α1は、まずは保存するためのツールといった感じですね。
(もちろん、その他の機能もありますが。)

これから構想に従って機能を充実されてゆくと思いますが、次の機能としては
・リスト同士の比較機能
・ドラッグ&ドロップしたファイルの重複警告機能
が欲しいですね。(個人的には、拡張ペインの部分に期待しているのですが。)

大成すれば画期的なツールとなるわけですが、気負わずのんびりがんばってください。
17929:03/10/19 18:45 ID:pGYKaE0R
>>37さん、報告ありがとうございます。

まず、データファイルがデスクトップに保存されてしまう問題に関してですが、最初の
起動時にデータフォルダを作成するかどうかを聞いてきますが、それをキャンセルする
ことで再現することを確認しています。今回の>>37さんの現象がこれによるものかは
分かりませんが。

公開停止中ですので対応は遅れますが、取り急ぎの対応としては、DBLight.ini内
の[Path]欄を直接書き換えていただければ直るかと思います。(厳密なパスチェック
はしていませんので、末尾に"\"をつけない様に気をつけてください)

リードオンリーのメディアに対してはまだ考慮していませんでした。(個人的に、120GB
のHDDがあれば有り余る程度のファイルしか持っていませんので)

上に上がっているアイディアを盛り込めばファイル名のリネームが不要になるので、
この問題も同時に解決されると思われます。

また、フォルダのドロップにはまだ未対応です。

タブを閉じるための右クリックメニュー等の実装は予定しています。現時点でマウスで
閉じたい場合は、ちょっと面倒ですが"ウィンドウ"メニュー内の"現在のタブを閉じる"
でお願いします。
18029:03/10/19 18:46 ID:pGYKaE0R
>>>・リスト同士の比較機能
リスト同士の比較というのは今のところ考えていません(所持DBとの比較のみです)
必要でしたら検討項目に入れておきます。

>>・ドラッグ&ドロップしたファイルの重複警告機能
こちらの方は、MyDB.xmlが正しく保存されるようになっていれば警告されるはずです。

>>個人的には、拡張ペインの部分に期待しているのですが。)

拡張ペインのメニューを消し忘れていました。前に画面で出したリネームパターン
データベースの方は実装済みなんですが、速度的な不満と、設定にやや癖があることも
あり、無効化してあります。

拡張ペインの方に実装したくてうずうずしているのが、検索パターンデータベースという
べきものです。

これは検索条件をツリー上に登録しておき、それにもコメントやビットデータ等をつけられ
るようにしたものです。

+ポエム-田中太郎-ポエムの旅
+ポエム-田中太郎-ポエム百番勝負

こんな風に登録しておき、たとえば田中太郎の部分をクリックすれば田中太郎のファイ
ルが即座に表示され、ポエムの旅をクリックすればそれに一致するファイルが表示され
るというものです。いわばコンテンツ側を登録しておいて、取得したかどうかをすぐに検索
できるようにしようという目論見です。
あとは、適当に落としてみて気に入った作者をコメント付で登録しておければ便利じゃ
ないかなと想像しています。

そうは言っても上で議論していたことを解決しないと公開もできませんので、話半分で
聞いておいてください。のんびりやっていきたいと思います。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 19:13 ID:FsdbeBks
これは個人的な意見ですが、仮に今後大幅なロジック変更があったとしても、
基本機能そのものには影響を及ぼさないと思うので、今のバージョンを再度
公開し、みんなに使ってもらうというのはどうでしょうか?

動くものがもうあるのだから、みんな機能を理解しやすいし、ひょっとしたら
もう実装済みの部分に関して、致命的なエラーを発見して報告してくれるかも
しれないし。

なんか、俺のせいで公開停止になったような気がして、申し訳ないっす。
18229:03/10/19 19:43 ID:pGYKaE0R
>>181さん。
そういった責任を感じる必要はまったく、これっぽっちもありません。むしろ良い案を
出していただいて感謝しています。

繰り返しになりますが、ハッシュ値付加のファイル名形式に対する反発で、本ソ
フトのユーザーが迫害されるのが心配だったわけで、そうならずに使えるなら万々歳
なわけです。

そういったわけで、少なくとも上の案が可能かどうかの検討を終えるまでは、公開は
控えようと思っています。

また、少数だとは思いますがすでにダウンロードされた方も、使用する分には良い
ですし、ご意見ご感想をいただければ大変ありがたいのですが、アップフォルダに
ハッシュ値付加されたファイルを流すことはお控えください。

ということで、この話はこれでお終いにして、もし何か思いつくことがあればコメント
いただければという問題があります。
18329:03/10/19 19:43 ID:pGYKaE0R
今ちょっと不安に思っているのが、独自のキーを使用した場合、その生成ルーチン
を解析された時点で、誤認識させられる捏造ファイルを作成される可能性がある
ことです。

WinnyのV4キャッシュからV5キャッシュに移行した例がそれに近かったかと。確か独自の
キー生成を行っていたところ、、同一キー別ファイルが流されるようになったのでMD5ハッ
シュ形式のキーに移行したように記憶しています。

たとえばこういった形式の場合、(おそらくひとつの例として出されたものだとは思うのですが)

>>たとえばhash(any_encode(md5_hash(ファイルの先頭32バイト) + md5_hash(ファイル
>>の真ん中あたりの32バイト) + md5_hash(ファイルの終わりあたりの32バイト)))とか。

その計算する部分以外がどんなデータであっても、キーは一致してしまいます。

本来は正しいファイルであるはずのファイルと同一のキーでそういうファイルを流された場合、
その人はそのキーのファイルを捏造だと判断してしまうでしょう。そうなると、ハッシュ情報の
共有も目指す本ソフトの場合、大きな問題となります。

こういった問題に対応できるような定番のアルゴリズムでもあれば、どなたかご紹介いただけ
ないかと。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 21:14 ID:FsdbeBks
>>189
うーん、いまいちよくわかってないんですが、「ファイル捏造」で不利益となるようなシナリオ
をあげていただけませんか?何が問題なのかよくわかりません。

そのシナリオは次にあげるステップから始まります。

1. ユーザAがローカルに保存しているとあるファイルを、現在流通している
 ファイルの独自IDと同じになるように捏造する。

たとえば、有名なファイルXの
・MD5ハッシュが0123456789abcdef
・独自IDがabcdef0123456
だとして、これが流通しているとします。

そこであるユーザAが捏造ファイルを作成します。そうすると
・MD5ハッシュは9876543210abcdef
・独自IDがabcdef0123456
だったとします。

さて、このような場合ユーザAが何をすると、
・他のWinnyユーザ
・他のDBLightユーザ
の不利益となるんでしょうか?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 21:20 ID:FsdbeBks
そして根本的な疑問。

ユーザAがDBLightを使用して、
file1.datが、
file1 [1234567890123456].dat
にリネームされたとします。

そして、Winnyに流通している自主映画1.aviのハッシュが1234567890abcdefだとして、
ユーザAが上記ファイルをfile1 [1234567890abcdef].datにリネームしたとします。

このとき、
・他のWinnyユーザ
・他のDBLightユーザ
が不利益となるようなシナリオはどのようなものでしょうか?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 21:26 ID:FsdbeBks
>>183
> >>たとえばhash(any_encode(md5_hash(ファイルの先頭32バイト) + md5_hash(ファイル
> >>の真ん中あたりの32バイト) + md5_hash(ファイルの終わりあたりの32バイト)))とか。
> その計算する部分以外がどんなデータであっても、キーは一致してしまいます。

たとえば
f = open(filename)
offset = filesize / 23
for i = 0 to 32
 seek(f, offset)
 data[i] = read(1 byte)
 offset += data[i]
loop
my_hash = hash(data)
みたいな感じにするとか。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 21:31 ID:ZQ0ELpFV
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 21:36 ID:FsdbeBks
ところで.NETのことは全然しらないんですが、開発言語は何ですか?C++?
(というか、Windowsのプログラミングに暗いんですが)
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 21:43 ID:+Ey4c1Ls
>>188
まず日本語を勉強しましょう。
19029:03/10/19 22:06 ID:pGYKaE0R
(1)md5 hash
(2)fstat(stat, _stat?)、あるいはファイル名のみから作るデータ(hash)
(3)ファイルの中身から作るデータ(hash)

「(3)が正常なファイルと一致する捏造ファイル」を落とした場合ですが、
(2)のユニークIDは一致しませんので、(3)をデータベース上から検索します。
そこで一致したデータを発見した場合、(1)の計算を省くと思っているのですが、
この時に捏造されたファイルが(1)と関連付けられて登録されてしまいます。

これはすでに所持しているファイルとの重複チェック時に起こる可能性があり、
正常なファイルの方を削除してしまう可能性があります。

もし勘違いしている部分があれば指摘してください。

しかし処理時に色々工夫すれば対応できる問題なような気もします。もうちょっと
検討してみます。

二番目の疑問に関してですが、すみません、意味が理解できませんでした。ファイル名に
誤ったハッシュ値が付加されて流されても、DBLightユーザーには問題ないように作ってい
るつもりです。そうでないユーザーには邪魔な文字というだけです。

開発言語はC#というJavaに近い言語です。今回のソフト作成はこの言語の練習という
意味合いが強いです。

別件で明日までに仕上げなければいけないものがありますので、以後のレスは
すみませんが明日以降となります。
191191:03/10/20 05:26 ID:fr19T0YV
test
192192:03/10/20 05:26 ID:fr19T0YV
test
193[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 10:01 ID:yQIQ3n7V
>>190
最初の問題については、今日の夜にコメントをします。
それが有用なコメントかどうかは保障できませんが。

二番目の問題(疑問)は、あるDBLightユーザがファイル名にハッシュが
付加されたファイルをダウンロードしたときの、DBLightの処理はどうなる
のだろうという疑問です。
つまり、新着ファイルの取り扱いはどうなるのかということです。
MD5ハッシュは計算するのか、しないのか。
するとすれば、どのような条件ですると判断するのか。
しないとすれば、どのような条件でしないと判断するのか。

開発言語について。なるほど、C#ですか。もし今後擬似コードを書く場合は、
C#っぽいコードにしますね。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 10:19 ID:yQIQ3n7V
>>193
二番目の疑問は、既存のDBLightα2ではどうなっているかという話です、念のため。

>>190
> (1)md5 hash
> (2)fstat(stat, _stat?)、あるいはファイル名のみから作るデータ(hash)
> (3)ファイルの中身から作るデータ(hash)

話がややこしくなるので、これに名前をつけませんか?たとえば次のようなかんじで。
(1) V5Hash
(2) FileID
(3) LocalKey

それから次の質問にもお答えいただければ幸いです。
Q1: WinnyのMD5ハッシュの計算は、md5(ファイルの全内容)で取得するのか?
Q2: 過去に正しいファイルで同一のmd5hashのファイルがWinnyに流れたことはあるのか?

特にQ2が気になります。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 10:22 ID:yQIQ3n7V
さらに付け加えると、(2)、(3)はhash関数をかませる必要はないですね。
簡易暗号化の意味でhashをかませたほうがいいかもしれないと思ったんですが、
よく考えると、これらの情報は、それを作成したPCローカルに閉じた情報なので、
改ざん対策をする必要はないですね。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 10:29 ID:yQIQ3n7V
>>189
2chに書き込むときは、感情の赴くままに文章を書いて、推敲せずに送信するので、
変な日本語になる場合が多々あります。読みづらかったらごめんなさい。
19729:03/10/20 20:09 ID:xGZWDFyA
お付き合いいただきありがとうございます。

>>つまり、新着ファイルの取り扱いはどうなるのかということです。

>>39の1.がその答えになるでしょうか。

付け加えれば、

ハッシュ値がファイル名についている場合、そのハッシュ値でデータベースから索引

→データがある場合で、チェック済みフラグが立っていなければハッシュ
値を求めて比較。間違っていればハッシュ値を付け直す
→データがある場合で、チェック済みフラグが立っていれば信用して計算しな
い(注)
→データがない場合はハッシュ値を求めてハッシュ値を付け、データ登録

(注)実はこの部分で誤動作するケースが、レアではありますが存在するので、要対策
項目になっています。

19829:03/10/20 20:10 ID:xGZWDFyA
Q1: WinnyのMD5ハッシュの計算は、md5(ファイルの全内容)で取得するのか?
Yesです。

Q2: 過去に正しいファイルで同一のmd5hashのファイルがWinnyに流れたことはあるのか?
知る限りNoです。この辺、事実と違うんじゃないかという方はレスをください。

>>話がややこしくなるので、これに名前をつけませんか?たとえば次のようなかんじで。
了解しました。

>>もし今後擬似コードを書く場合は、C#っぽいコードにしますね。
すみません。DOS時代はC++を使っていたので多少は分かります。大変でしたらC++で
も全く構いませんので。

>>195
そうですね。ただ、この辺はあまり詳しくは無いのですが、ハッシュ値にしてキーの分布を
均一化することで検索速度がアップしたりするんでしょうか。暇があれば調べてみます。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 20:55 ID:J65bWSbF
前から言ってるけど落せないよ、それとも今は故意に置いてないだけ?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 21:00 ID:uukbUMhs
200げと
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:30 ID:yQIQ3n7V
とりとめも無く、思いつくままコメント。

>>190
(1) V5Hash (md5 hash)
(2) FileID (fstat(stat, _stat?)、あるいはファイル名のみから作るデータ(hash)
(3) LocalKey (ファイルの中身から作るデータ(hash))

> 「(3)が正常なファイルと一致する捏造ファイル」を落とした場合ですが、
> (2)のユニークIDは一致しませんので、(3)をデータベース上から検索します。
> そこで一致したデータを発見した場合、(1)の計算を省くと思っているのですが、
> この時に捏造されたファイルが(1)と関連付けられて登録されてしまいます。

A) インポート済みチェックその1
1. ファイル名、ファイルサイズからFileIDを計算する
2. FileIDをキーにしてDBを検索する
3. 見つかればインポート済み候補 -> Bへ
4. 見つからなければV5Hashを計算してDBに登録する

B) インポート済みチェックその2
1. LocalKeyを計算する
2. LocalKeyをキーにしてDBを検索する
3. 見つかればインポート済み候補 -> Cへ
4. 見つからなければV5Hashを計算してDBに登録する

C) インポート済みチェックその3
1. なんらかのチェックを行い、インポート済みかどうかチェック(後述)
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:32 ID:yQIQ3n7V
多分、わかってると思いますが、念のためFileIDとLocalKeyに分ける理由を説明します。

FileIDはファイルをオープンせずに取得できる情報なので、
高速に計算できる。

LocalKeyはファイルをオープンしシークしないといけないので、
計算に時間がかかる。ただしmd5(ファイルの全データ)に比べれば
はるかに高速。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:41 ID:yQIQ3n7V
さてここでB-1のLocalKeyの計算方法ですが、必要最低限、複雑にしておけば、
他のファイルに対して同じ値になる確率は減ります。

たとえば次のようなロジックでファイルから32バイト抜き出し、md5 hashを計算するなど。

unsigned char buf[32];
size_t file_size = file.size();
unsigned long offset = file_size / 23;

for (i = 0; i < 16; i++) {
 seek(offset);
 buf[i] = file.read(1);
 offset += file_size / 97;
}
for (; i < 32; i++) {
 seek(offset);
 buf[i] = file.read(1);
 offset += file_size / 31;
}

magic numberがいくつか出てきますが、このように適当に素数を織り交ぜながら
ある規則でoffsetを計算しつつ32バイトのデータを抜き出します。

このまま
base64(buf)
とかしてもいいんですが、長いのがいやならmd5(buf)します。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:49 ID:yQIQ3n7V
そして、C-1。

これは、インポート済みのファイルと、インポート済み候補ファイルの同一性チェック
となるんですが、最悪ですがもっとも確実な方法は、
memcmp(file1, file2, file_size)
ですね。

で、計算量がどちらが多いのかわかりませんが、
md5(file1) == md5(file2)

上二つは計算量が多いので、たとえば次のようなロジックで同一性チェックをします。
int same_count = 0;
for (int i = 0; i < 64; i++) {
 offset = rand(file_size);
 unsigned char data1 = file1.seek(offset).read(1);
 unsigned char data2 = file2.seek(fooset).read(1);
 if (data1 == data2) {
  same_count++;
 }
}
if (same_count == 64) {
 // 同一ファイルかもしれない
} else {
 // 異なるファイルとみなす
}

で、同一ファイルかもしれない場合は、ユーザにその二つのファイルを提示して
どうするか聞くほうがいいと思います。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:51 ID:yQIQ3n7V
>>204
> int same_count = 0;
> for (int i = 0; i < 64; i++) {
>  offset = rand(file_size);
>  unsigned char data1 = file1.seek(offset).read(1);
>  unsigned char data2 = file2.seek(fooset).read(1);
>  if (data1 == data2) {
>   same_count++;
>  }
> }
> if (same_count == 64) {
>  // 同一ファイルかもしれない
> } else {
>  // 異なるファイルとみなす
> }

これは次と同じでしたね。(送信した瞬間に気づいた)
for (int i = 0; i < 64; i++) {
 offset = rand(file_size);
 unsigned char data1 = file1.seek(offset).read(1);
 unsigned char data2 = file2.seek(offset).read(1);
 if (data1 != data2) {
  break;
 }
}
if (i == 64) {
 // 同一ファイルかもしれない
} else {
 // 異なるファイルとみなす
}
206[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:57 ID:yQIQ3n7V
さて、ローカルで作成したリスト(DB?)なんですが、FileID、LocalKeyは
ローカルPCから出さないようにします。

これらはあくまでもV5Hashを計算する確率を減らすためのものです。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:02 ID:yQIQ3n7V
私の意図を説明したところで、最初に戻りますが、
>>190
> 「(3)が正常なファイルと一致する捏造ファイル」を落とした場合ですが、
> (2)のユニークIDは一致しませんので、(3)をデータベース上から検索します。
> そこで一致したデータを発見した場合、(1)の計算を省くと思っているのですが、
> この時に捏造されたファイルが(1)と関連付けられて登録されてしまいます。
> これはすでに所持しているファイルとの重複チェック時に起こる可能性があり、
> 正常なファイルの方を削除してしまう可能性があります。

(3)のLocalKeyを計算するには(2)のFileIDが一致したときなので、上記のような
ことは起こりません。
上に説明したように、仮にLocalKey, FileIDが同じファイルを捏造されたとしても
>>204のチェックは通らないので(確率は0じゃありませんけど)、V5Hashを
計算するまでも無く違うファイルだとわかります。

ここで、FileIDが一致したということは「ファイル名が同一」であることを示していて、
仮に手持ちのファイルが正しいものであると確信できていれば、新規にダウンした
ファイルは「捏造ファイルである」と判断できますよね?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:08 ID:yQIQ3n7V
ただし、以上のチェックをすり抜けるファイルは簡単に作れます。(ということに今気づいた)

100MBの元ファイルを、とびとびに数バイト〜数百バイト改ざんしたファイル

これは困りますね・・・。
ここまで長々と書いてきて、行き詰ってしまいました(w
ということで、今日はここまで。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:14 ID:yQIQ3n7V
はっ。
仕事では一人称として「私」を使っているんですが、つい2chでも「私」と書いてしまいました(w
210[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:17 ID:QRpv9smr
うーん
FileIDの意義が分からない・・
ファイル名やらファイルサイズ、ファイル属性でしたっけ?
これなら簡単に重なってしまいますよね?

LocalKeyを実際にコーディングして(MD5版)、1GBぐらいのファイルで
テストしたのですが、ノートのHDDでも300ミリ秒切ります
いきなり LocalKeyに行っても良いのでは?
まあ一度に沢山のファイルを使いしようとしたとき 
オーバーヘッドとして出てくるかもしれませんが・・・

>100MBの元ファイルを、とびとびに数バイト〜数百バイト改ざんしたファイル
厄介ですね・・
しかし、ここまで考える必要は無いのでは?
気になる人は全域MD5算出するべきかと・・

211[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:21 ID:QRpv9smr
あ、すみません・・・
FileIDが合致すればLocalKeyなんですね・・・失礼しますた(汗
212[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:28 ID:0+q0iSdC
そんな事より>>211よ、ちょっと聞いてくれよ。
話題とあんま関係ないけどさ。
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:31 ID:yQIQ3n7V
いえ、FileIDなしでもいいです。
計算対象は「新着ファイル」なので、これが毎回数百を超える人はいないでしょうね。
仮にこの計算が200msかかるとして、毎回20個程度のファイルが新着になる人は、
4sかかりますよね。これが我慢できるかどうかということに帰着します。
ちなみに私は我慢できません(w
214[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:45 ID:yQIQ3n7V
気を取り直して、改名ファイルをダウンロードしてしまった場合に関して。

これは上記の同一ファイルを探す処理に引っかからないので、今度は
LocalKeyをキーにしてDBを検索します。
FileObject -> LocakKeyは片方向の変換なので、内容が同じで違うファイル名
のものを持っていた場合は、必ずヒットします。

複数見つかった場合は、>>205の同一チェックを行います。
・その結果ひとつに絞れた場合→同じファイルの可能性
・同じものが無かった場合→ダウンロードしたのは改名ファイルではなかった

うーん、やっぱりFileIDはいらないかも。
215215:03/10/20 23:57 ID:ONeGWSlj
test
21629:03/10/21 00:11 ID:kriJUkZd
具体的な案まで出していただいて、感謝することしきりです。
思いっきり参考にさせていただきます。

ちょっと思ったのが、もうこの際FileIDとV5Hashだけで仮組みしてしまおうかと。

それぞれのユーザーがローカルで持つファイルの日付を外部ユーザー側から捏造
することは不可能ですから(落とした時刻が更新時刻になるため)、FileIDが重複
する可能性は極小ですよね?ユーザーが別ファイルを同一名称にリネームしてし
まった場合でも、ファイルの更新日時は違いますから(リネームは更新日時に反映
されないはず)、これも大丈夫ですし。

あ、これ書いている間にコメントが。>>210さんへ。FileIDはファイルの更新日時も
含みます。
21729:03/10/21 00:12 ID:kriJUkZd
勿論、LocalKeyを省いた場合、外部ツールからファイル名を変更された場合には
MD5ハッシュ値の再計算が短縮無しで行われてしまうわけですが、

(1)本ツール上からのリネーム機能を拡充することで、外部ツールは使わないで済む
方向に持って行く。(ツリー状に正規表現で設定できるリネームパターンを用意して
おいて、再帰的に一括で適用する機能は予想以上に便利です)

(2)私はHDD上のファイルしか対象としてなかったのですが、外部メディアに退避した
ファイルをも登録する場合にはFileIDは不変である。

(3)ファイル名ではなく、ファイルサイズとファイル更新日時が変更されるようなら、そも
そもハッシュ値も変わっているだろう。

といったことを理由に唱えておいて、とにかく試しに作り直そうかとも思っています。

あと、メッキがはがれる前に自己申告しておきますが、私の技術的な能力はかなり
低いです。
47氏を100としたならば、7位です。素数です。
ソースなんかを見られた日には、ここの住人一人につき3発位は殴られること請け合い
です。
21829:03/10/21 00:13 ID:kriJUkZd
と書いてるうちにFileID不要論が。

試用していただいたかどうかは分かりませんが、現在"フォルダから開く"というコマンドを
使うと、フォルダ内の全ファイルを一覧でリストアップする機能がついています。
この際、全ファイルに対して>>197の処理を行っています。

時間的には、5000ファイルを含むダミーフォルダでのリストアップに30秒近くかかっています。
(検査自体より、リストビューへの登録時のコストが並では無いという理由もあるのですが)
DBの登録件数は30000件でテストしています。

5000ファイルも一つのフォルダに置いている人がいるかどうかは別として、FileIDを省いて
LocalKeyだけにした場合、この処理がかなり遅くなりそうです。
21929:03/10/21 00:23 ID:kriJUkZd
>>(検査自体より、リストビューへの登録時のコストが並では無いという理由もあるのですが)

今、試しにオブジェクトの生成等は全て行い、最後のリストビューへの登録だけを省いてみると、
32secが14secになりました。定番の高速化処理を施していてもこれです。

.Net Frameworkに関しては概ね満足しているのですが、この辺が不満ではあります。
220210:03/10/21 03:55 ID:NeO+wjHq
>FileID
確かに更新時間を考えると、ローカルな情報としては十分ですね

しかし今思ったんですが
ファイル名も含んでるわけですよね

>>201の設計によると、
内容が同じで、ファイル名が違った場合、V5Hash算出するようですが
ファイル名って結構変えませんか?
ファイル名が変わっただけでV5Hashを算出するのはちょっと厳しいかと

FileIDにファイル名を含めない手もありますが、これでは情報不足ですよね・・

微妙です 要るような要らないような・・・

>>219
>32secが14secになりました
うーん 仕方が無いのでは?(こればっかw
5000件?で18秒はちょっと遅い気がしますけど。
22129:03/10/21 19:15 ID:kriJUkZd
確認なのですが、

>>201の方法の場合、FileIDがデータベース上に存在する場合でも
B)に進んで、LocalKeyをチェックするわけですよね。

この場合、最も処理の軽いFileIDのみで検査を通すケースが無いように
思います。それが以降のFileID不要という話にも繋がっていると思いますが。

で、必ずLocalKeyもしくはMD5ハッシュの計算を行うのならば、単純に
LocalKeyとFileIDを

FileID=ファイルの一部のハッシュ値(LocalKey)+ファイルの更新日時+ファイルサイズ

に一本化しても問題ないように思います。
この場合、

・ファイル名を含まないので、ファイル名が変更されても問題無し
・"ファイルの一部のハッシュ値"は故意に同一データを持つファイルを流され
る可能性はあるが、ローカルの更新日時はユーザー固有のローカルデータ
である。このため、FileIDの3ブロックが全て一致する可能性は0に近い

となるので、速度面以外は条件をクリアするのでは。

ただし、ネットから落としてきて登録しようとするファイルに関しては、LocalKey
が一致しても更新日時が違いますので、100%ハッシュの計算が必要になりま
す。
そうは言っても、同一のファイルを何度も落とすことはそうないだろう思うので
すが。
22229:03/10/21 19:16 ID:kriJUkZd
この場合、ファイルの新着チェックを行う場合にはLocalKeyの取得を行う
ので、多少は時間がかかります。

ただ、新着チェック=大半が新規データ=ハッシュ値の計算が必要
ということなので、LocalKeyの計算時間は無視してもいい程度の
割合になるかと。

また、メインで使われるであろうリストを開いたときの処理や、検索結果
表示のときはこの処理は行われません。
この場合、一致したハッシュ値で索引してデータを表示するだけのオン
メモリな処理です。

さらに、上でもちょっと書きました、検索パターンデータベースを実装して
みたんですが、所持ファイルのリストアップはこちらを使う方が増えそう
に感じます。
(登録した検索文字列にマッチするファイルを一覧で表示するという、仮
想フォルダとも言うべき機能です。この場合も同様にLocalKeyの取得は
行いません)

と、ここまで書いて実際に簡単なコードを書いて実験してみました。

5000ファイル、合計100GB、サイズは1KB〜1GBのダミーデータ、試験機は
Pen4-2GHz+IBM7200rpmHDD+1GBメモリで110sec.でした。
ちょっと厳しい結果かなと感じます。

ということで、次は元々の意味のFileIDが通らなければLocalKey、これも
だめならハッシュ計算という、最初の案でテストしてみようかと思います。
ただし、FileIDが通ればLocalKeyはチェックしない方向で。

なお、ここのところ睡眠時間が非常に短いので、今日は早々に寝てしまう予
定です。
22329:03/10/21 19:48 ID:kriJUkZd
まとめておきます。
----------------------------------------------------------
こういう場合、対応できないんじゃないか?というケースを見つけたら
ぜひ書き込んでください
----------------------------------------------------------

***データベースに保持するデータ***
(1)ファイル名
(2)更新日時+ファイルサイズ
(3)LocalKey(ファイルの一部を抜き出してハッシュ値を求めた値)
(4)MD5ハッシュ値

(注意)リネームやファイルの移動では更新日時は変化しません。
******************************

新しくファイルを登録しようとした時

(A)そのファイルの(2)を求めて、データベースから同じデータを探す
(B)集めたデータから、(1)のファイル名が一致するものを探す。一致す
れば終了
(C)一致しなければ、(3)を求めて、(A)で集めたデータから一致する
データを探す。一致すれば終了
(D)ここまで一致しなければ、新規データとみなしてMD5ハッシュ値
を計算、データベースに登録

それではお休みなさい。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 22:47 ID:Z3mPLaXD
ここはやくにたついんたーねっつですね
225[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 22:55 ID:BtRgCEv2
>>224
結局何もないような気が・・・
とりあえず、リネームツール教えてくれ。
連番付けるタイプじゃなくて、(18禁)とか、消すソフトがいいな。
ややこしいプログラムじゃなくて、
マクロで動くヤツでいいよ。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 23:39 ID:tTPi+n9X
ややこしいやつだけど俺はFlexible Renamerっての使ってるな
ただググルで検索して一番上に出たのを使ってるだけだが
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 00:27 ID:+UCPug4F
>>225
マクロじゃないけど、RezXいいかもよ。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 00:40 ID:+UCPug4F
>>223
ここにきて、やっと29さんの主たる意図がわかった気がします。
29さんは、
・自分がリネームしたファイル
・自分が移動したファイル
のインポート済み(=V5Hash計算済み)チェックをいかに速く行うかに
主眼をおいてるんじゃないでしょうか。

私がやりたかったのは、

・自分がリネームしたファイルを持っていて、元ファイルをダウンロードしたとき
・自分がリネームしないファイルをもっていて、リネームしたファイルをダウンロードしたとき
・自分がリネームしたファイルを持っていて、別のリネームしたファイルをダウンロードしたとき
・同時に複数のリネームしたファイルをダウンロードしたとき
・過去に持っていたことがあるという情報だけをもっていて、新規にダウンロード
 したファイルが、以前のものと同じかどうかをしりたいとき

などに、V5Hashの計算なしにチェックができればなぁと思っていたんです。
なので、>>201にはファイルの日付は入れませんでした。

とはいえ、私が作るわけではなく、29さんが作ったものを使わせてもらうわけ
ですから、ファイル名にハッシュの付加なしにこのツールを使えれば、私に
とって(他の人にとってもかも)大きな前進です。

今までごちゃごちゃ言ってきましたが、今後はおとなしく29さんからのリリースを
待ちたいと思います。それでは。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 11:55 ID:B+bR52uH
>>225
(18禁)とか消すんなら 専用のがあるよ↓
http://ldesign.hp.infoseek.co.jp
230[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 17:55 ID:fzIE5sCD
>>226
それより
ややこしいやつだけど俺はFlexible Renamerっての使ってるな
ただググルで検索して一番上に出たのを使ってるだけだが
23129:03/10/23 19:22 ID:GDt08Jyd
>>228
そういうことになります。ダウンしたものに関しては、必ずハッシュ算出になってしま
いますが、この点はご勘弁下さい。

>>223のルーチンで組みなおしてみたんですが、多少処理速度は落ちましたが、
期待通りの動作はしているようです。

ハッシュ付加に慣れてしまって、同一ファイル名だと(1)がついたり、どれを登録した
のか分かりづらいのが難点ですが、これでなんとか堂々とリリースできそうです。

いろいろありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
23229:03/10/23 20:02 ID:GDt08Jyd
現在、新規ルーチンでの動作検証を行っているのですが、α2以前のバージョン
で結構データがたまってしまっているという方がいれば教えてください。
(落とした人は少ないだろうと思うのですが)

保持するデータが変わったので、必要なら変換ソフトかルーチンを用意する必要が
ありますので。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 23:25 ID:PICEsBmT
一応α2落としたけど、次々と案が出てくるもんだから
一回も使わずに様子見してる状態です。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 07:00 ID:p87Qa4yy
仕様変更がありそうだったのでまだ実験的にしかリスト化してないな
付加されたハッシュ値も正規表現で消した \[([A-Z]|\d){32}\]
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 17:28 ID:kr9mQu9v
>>198
非常に遅レスですが。

>Q2: 過去に正しいファイルで同一のmd5hashのファイルがWinnyに流れたことはあるのか?
について。

v5ファイルキャッシュと、v6BBSキャッシュで一度だけハッシュの衝突がありました。
BBS側の暗号化が解除されハッシュがごたごたしていた時期でしたが。
23629:03/10/24 20:46 ID:NlKQtnoV
それではα3を公開致します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8246/

大幅な処理変更と機能追加を行いました。

・ファイル名にハッシュ値を付加しない方式に変更しました。
・検索パターンデータベースを実装
・リネームパターンデータベースの処理速度を最適化
・リストファイル表示ツリーを実装
・以上の3つの拡張ペインのリストには、ALT+1〜3で移動できます。また、ALT+4でリスト
ウィンドウに移動可能です。拡張ペインの開閉はF4で行います。
・”形式を選択してコピー”をメニューに追加し、メニューを整理しました。
・初回起動時にフォルダを自動的に作成するように変更
・タブの右クリックメニューと中央ボタンクリックによるタブクローズ処理を実装
・リストからのファイルドラッグ機能を実装。他のアプリケーションへドロップできます。
・列幅、拡張ペインの表示状態、拡張ペインの幅を設定1〜3に保存し、それぞれ
CTRL+1〜3で復元できる機能を追加(ウィンドウ-幅設定)
・世代バックアップの処理を高速化
・リスト表記フォーマット内の[size_]タグが見難いので、カンマのかわりにピリオドで桁
表示を行うように変更。α2以前の形式もそのまま使えます。

リネームパターンデータベースは正規表現に関しての知識が必要です。注意して
使用してください。

これで圧縮ファイル内のチェックを除いては、予定していた機能をほぼ実装しました。
まずは細かいバグ取りを優先して行います。レポートにご協力ください。
23729:03/10/24 20:47 ID:NlKQtnoV
>>235さん

そんなこともあったんですね。BBSキャッシュとのことなので今回のソフトには特に
影響は無いようです。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 22:40 ID:p87Qa4yy
右クリから閉じれるようになったんだ。
よかった。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 23:37 ID:/it7OJnI
早速使ってみました。
で、いくつかファイルを登録して、一括リネームをしてみようかなと思ったら、例外が。

************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
at u.bk(Object A_0, EventArgs A_1)
at System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

[再現手順]
1. メニューのファイル->フォルダから開くでファイルを10個ほど登録する
2. 検索(S)に何も入力せずに「MyDBから検索ボタン」をクリックしファイル一覧を表示させる
3. F4キーで拡張ペインを表示させる
4. リネームタブで名称未設定、検索文字"(アルバム)"、置換文字"[アルバム]"と入力して
 「適用」ボタンで例外発生。"\(アルバム\)"でも発生する。

そういや、上のほうにテンプレあったっけ?
というか、複数ファイルの一括リネームの方法がよくわかりません(汗
240[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 23:52 ID:/it7OJnI
参考画面3を参考にし、今度は
・名称に「先頭の括弧を統一」
・検索文字列に「^\((.+)\)」
・置換文字に「[$1]」
と入力し、適用ボタンをクリックしたが、やっぱり例外。

なにか根本的に間違ってるようだ。
あと、使える正規表現はどのようなものなのでしょう?
・".+"と".*"の区別はありますか?
・2バイト文字は"."でマッチしますか?
・$2以降も使えますか?
ってパターン登録できればすぐにわかるんですが(汗
24129:03/10/24 23:58 ID:NlKQtnoV
>>239さん

確認しました。
リネームパターンに新しいパターンを登録するには、ツリー表示部(初期状態では何も表
示されませんが)で右クリックすると表示される"新規作成"を使います。
検索パターンデータベースも同様です。

これを使わずに"適用"を押すと報告された現象が出るようです。説明不足でした。
というか初めてみる人はこの操作しちゃいますよね。修正しておきます。

リネームパターンデータベースは多分一番難しい部分かと思います。

これを利用した複数ファイルの一括リネームは、リネームしたいファイルを選択後に
リネームパターンデータベースツリー上で右クリックすると出てくるメニューから"実行"を
選びます。
24229:03/10/25 00:06 ID:PLFDTvZc
・".+"と".*"の区別はありますか?
あります

・2バイト文字は"."でマッチしますか?
します

・$2以降も使えますか?
使えます

と記憶しています。詳細は以下を参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/cpguide/html/cpconcomregularexpressions.asp

今日はこれで寝ますが、他にも何かあったら遠慮なく書き込んでおいてください。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 00:32 ID:CWWOFgGx
うぉぉー、できたし、このツールこそが予想通り俺の待ち望んでいたツールだ!
いまいち使い方がわかりませんが(汗、すごそうなのはわかりました。

今日はハッシュの計算をさせながら寝ます。
29さん、ありがとう!
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 00:35 ID:CWWOFgGx
しかも「ファイル名についてるハッシュ値を信用する」オプションもあるとは!
これがあれば、ごにょごにょすれば大幅にハッシュ計算時間を短縮できるのかにゃー。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 13:24 ID:745f2DXd
kitai age
24629:03/10/25 21:54 ID:PLFDTvZc
>>243さん
うまくいったようでなによりです。

「ファイル名についてるハッシュ値を信用する」オプションですが、α2以前でハッシュ値付加
を行った人用に残してあります。
ごにょごにょ・・・なんだろう。もし使うのであれば、[438461689abc]という風にカッコで囲まな
いと認識しないのでご注意ください。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/26 19:55 ID:nIPp1nKW
リストファイルの拡張子DBLightはちょっと長いかも。
4文字以上や大文字の拡張子を好まない人もいるんで(私も含めて)
リストの流通を考えるなら.dblの方がいいような気がするんですが。
24829:03/10/26 22:23 ID:eqDBTBpk
確かにそうですね。

実を言えば最初は配布用ページを持つことは考えていなくて、最初はアップローダ、
ある程度広まればWinnyでの配布を考えていました。
この際、DBLightで地引しておけば本体もリストファイルも落ちてくるし、クラスタ化にも
有効かなと思ってこうしてみたんですが、今となってはどちらでも構わないです。

.dbl自体は他のアプリも使っていないようなので、これでも良いのですが、他に良い
案は無いですか?私自身拡張子は小文字3文字の方が好きなのですが、最近は
4文字以上もそれほど珍しくなくなってきたように思います。
.hashが良さそうですが、どこかで見た記憶があるので除外しましょう。

この辺を言い出すと、DBLightって名前自体もバランスが悪くていまいちだなとか思って
いるんですが。

これを含めて、いくつか皆さんに聞いてみたいことがあるので次でまとめてみます。
24929:03/10/26 22:24 ID:eqDBTBpk
ご意見を募集します。どれか一つでもいいので、何かあったら書いてください。

Q1.リストファイルの拡張子

現在は.DBLightですが、地引しやすいように他とぶつからない、良い名称は無いで
しょうか。個人的には5文字以内であれば構わないのではと思っています。
こういう変更はαの間でしかやりにくいので、ぜひご意見をお聞かせください。

Q2.現在、ファイルを実行するときに危険な拡張子の場合は警告を出しています。
今のところ、"EXE","BAT","COM","VBS"を判定していますが、他にもあったら
教えてください。

Q3.リスト形式についてご意見があればどうぞ。

Q4.障害報告が一件しか見られませんが、正常に動作していますか?誰も使って
いないのか、大きな問題が無いだけなのかが分からなくてちょっと不安です。

特に問題無いようなら、Q1とQ3の結果を反映させた後、βに移行します。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/26 23:10 ID:k8gp0XcL
MyDBに登録したファイルの情報を完全に削除することはできないんでしょうか?

MyDB検索結果から右クリックでファイルの削除や所在情報の削除をしても
アイコンがテキストファイルになるだけで再検索したら出てきます
25129:03/10/26 23:26 ID:eqDBTBpk
α3では削除は不可能です。

もし捏造だから消したとかいうことであれば、その情報は消さずに置いておいたほうが後々
役に立つということで、完全削除は(説明書の実装予定には入ってますが)優先順位が
低いです。

完全に削除するより、検索結果に非所持ファイルを出さないオプションを追加した方が良
いかもしれませんね。データが残っていれば重複警告を出せますし。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/26 23:31 ID:k2gqwiOT
>>249
Q1 いまのままで問題ない
Q2 警告不要だと思うので、ノーコメント
Q3 リスト形式って、*.DBLightの中身の話?だとするとサイズはcsvの一要素にしてくれたほうがいい。
  今の形式だと、将来に禍根を残すことになるかもNE。それから先頭の"#-#"ってなんでしょ?
Q4だけど、今のとこバグには遭遇してないYO!
253[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 04:23 ID:3GAA9NcS
漏れのリネーム

左手の小指をDに、左手の人差し指をMに・・・

右手でマウス操作

ファイルを選んで右クリ・M・マウスでいらない部分を選択・右クリ・D

何百個もリネームしたなり
254[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 17:32 ID:KmvdG+bU
ハッシュ計算中の凍結防止はできないんでしょーか?
.NET Frameworkで何て言うのか分かりませんが(申し訳ない
Delphiで言うところの
マルチスレッド化(フォルダパスをパラメータで渡して別スレッドで延々処理)や
Application.ProcessMessages; Application.HandleMessages;
みたいな。
大量チェックが辛い罠。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 18:34 ID:IcXW1dv6
>>254
同意。
チェック中は他に何も出来なくなるからなぁ。
なんとか改善して欲しいところ。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 19:44 ID:p8ZCaewe
>253
それ、リネームじゃなくて消してるだけやん。
リネームはF2がやりやすい。

>254-255
同意。バックグラウンドでチェックは欲しいところだよね。
25729:03/10/27 19:44 ID:14O1YJ9p
>>252さん

Q3はそうです。*.DBLightの中身です。(クリップボードへのコピーも同形式です)
リスト形式はWinnyのDownload.txtの互換形式にしているので、単純なCSVには
できないんです。
この辺の話は>>41辺りを参照してください。
#-#は、BBS等で簡単に本形式のハッシュ情報を検索できるようにつけています。

そもそもこのソフトを作成した理由の一つとして、あちこちで見かけるハッシュの
表現がいろいろあり、なかにはその情報をダウンロード登録するのに別ソフトが必要
なものがあるというのが面倒そうだなというのも有りまして。

>>41でも書いてある通り、Download.txt形式だとファイルサイズが含まれないため、
ハッシュを晒す際には不便だったので、こういう形式にしています。


>>254-255さん

対策を考えて見ます。
25829:03/10/27 19:48 ID:14O1YJ9p
同時に>>256さんが。
どうも皆さん感じておられることのようなので、最優先で対策することにします。

ちなみに、エクスプローラと同様、本ソフトでもF2キーがリネーム処理開始と
なっています。説明書には書いてなかったかも。
25929:03/10/28 21:05 ID:GK8bGAe6
ハッシュ計算処理をバックグラウンドで行うには結構な手間がかかるようなので、
当面の対策として優先度を設定できるようにしてみました。これだと本ソフトは
計算中に何もできないのは変わりませんが、他のソフトの動きまで重くなるのは
軽減できるかと思います。
これでも駄目な場合はタスクマネージャから優先度を下げてみてください。

他にも色々手を加えていたので、この辺でα4として出しておきます。
リストファイルの拡張子の件に関しては、アンケートの反応が一件しかないと
いうことで保留です。本当はそろそろ確定させて、リストファイルの拡散を後押し
したいところなのですが。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8246/

また、本スレの方で面白い案が出ていたので、試しに取り入れてみました
(登録日時をダウンロードリストに追記の件です)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1067169959/92

同スレで、本ソフトの出力フォーマットの事がちょっと出ていましたが、何か進展が
あるようなら取り入れたいと思います。
26029:03/10/28 21:06 ID:GK8bGAe6
α4での変更点

・_INCOMPLETEファイルを登録しようとしたときの処理を追加し、設定に警告表示の抑制
オプションを追加しました。デフォルトでは警告せずに、登録をスキップします。
・"検索時に非所持ファイルを表示しない"オプションを追加しました。
・MyDBという呼び方をやめ、"データベース"に変更しました。
・オプションに、CD/DVDのドライブレター設定を追加。所在情報がこのドライブに設定
されているファイルはCDアイコンで表示します。
また、重複チェックの処理の際、旧所在情報がこのドライブの場合は警告が表示されます。
・MD5ハッシュ値計算時にプロセス優先度を設定できるようにしました。
・ダウンロード登録時に、登録日時を[ADD_yymmdd]という形式で追加する機能を追加
しました。デフォルトでは無効です。設定画面から変更してください。
・タブを閉じたときに次のタブを選択するように修正しました。
・W2FL形式からのインポート時に、登録を許可する最小参照量を設定できるようにしました。
・検索パターンデータベースで、クリップボードへのコピーと貼り付けを実装しました。
まだ暫定フォーマットですが、

?-?(Name)///(Expression)

という形式です。///以下は検索文字列の正規表現で、省略も可能です。

(例)
?-?田中太郎///田中.*太郎
?-?山田花男
この二行を貼り付けると、対象のアイテムの下層にこれら二つのデータが追加されます。
将来的には階層形式もサポートし、BBS上などでの情報のやり取りを容易にしようと考え
ています。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 22:39 ID:HmgYCODL
α4ゲッツ。
反応が薄いのは、使い方が難しいせいかな?
はっきりいって、史上最強のWinny用ファイル管理ソフトだぞ、おまら!
262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 22:41 ID:HmgYCODL
裏でハッシュ計算していてtypo(w
非力なマシンはつらいぜ!
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 23:13 ID:HmgYCODL
Ahhhhhhhhhhhhh...
同一ファイルが見つかったときにダイアログを表示せずに、なおかつよしなにやる方法はないんでしょうか?
このままだと、今日ハッシュ計算させながら寝れません(w
26429:03/10/28 23:23 ID:GK8bGAe6
>>261-263さん

確かに理解するのに時間がかかるソフトですからね。拡張ペインの機能は隠しにして
とっつきやすくしたほうが良かったのかも。

警告表示抑制の二番目のオプションがONでもダイアログが出るケースはありますね。
"以降全て"でも飛ばせないケースもあった記憶が。

タイマー付ダイアログ辺りの実装を予定しておきます。そろそろ全自動にできるだけ近
づけないと、一部の方にしか仕えないソフトになりそうですし。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 23:26 ID:HmgYCODL
以降すべては怖くてチェックしてません(w
ま、漏れは最大の難所(地引のフォルダ)が終わったから、あとはほとんど重複しないはずなんだけどね。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 23:49 ID:hvOFYUnV
起動しようとすると、

アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。
処理 ID=0xff069cdd (-16343843)、スレッド ID=0xff0639f5 (-16369163)
アプリケーションを終了するには [OK] をクリックしてください。
アプリケーションをデバッグするには、[キャンセル] をクリックしてください。


ってエラーが出る。
98seだから?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/31 17:04 ID:WTCInhqg
C#ってstaticリンクできないの?
できるならこっちも配布してほしいな

後、言っておこうかな
Javaに近い言語
だから逆コンパイラがあるよ
仮想変数以外はほぼ復元できるっぽ

c++はダイアログ -->楽だから
高速化がいるような所はc(クラスを使わなければc++)で書くのがベスト
と思う
26829:03/10/31 22:57 ID:5M/v+jtE
>>267さん

staticリンクとは何を指すのかが分からないのですが、外部からコンポーネント
として利用できるようにすることは考えていません。

なお、本ソフトの互換品や、データファイルを利用した関連ツールの作成は歓迎し
ます。データ形式はテキストファイルで見れば大体分かりますし、分からないと
ころがあれば聞いてください。

逆コンパイラの件は承知していますが、こればっかりは仕方ないですからね。
気休め程度ですが、一応最低限の暗号化を施した状態で出してはいます。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 01:41 ID:+6YnKCgZ
ないけどage
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 01:55 ID:ddl+r+sW
超高速重複ファイル検出ツールなら自作したけどな
271[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 02:19 ID:SFJOPd6D
>>268
staticリンクは
共有dllがいらない実行ファイル
共有dllを使うのがダイナミックリンク

って言うかMSDNの載ってる
272[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 03:12 ID:04ApLkS3
なにか話がよく見えないんだけど一言。
C#にはいわゆるC/C++における「staticリンク」なるものは存在しません。

要は
「.NET Framework を使用して開発されたアプリケーションを Windows で
実行するには、.NET Framework をインストールする必要があります。」
ということにつきるかと。
27329:03/11/01 08:53 ID:XsXX2M6v
>>267,>>271
やっと意味が分かりました。>>272さんのいう通りです。
27429:03/11/01 08:54 ID:XsXX2M6v
α5を公開しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8246/

今回の目玉としては、圧縮ファイル内部を走査することで、アーカイブ形式等
を問わない重複チェックを行う機能があります。
具体的な動作に関しては別スレで書いたのですが、DAT落ちしているようなので
再掲します。

>圧縮ファイル内にも対応できる重複チェックの方法ですが、圧縮ファイル内
>のファイル数とファイルサイズの合計を求めて、それを比較する方法があります。
>
>例えば、100バイトと200バイト、300バイトのファイルを圧縮したファイルと
>して
>
>a.lzh
>b.zip
>c.zip(無圧縮)
>d.rar
>e.rar(リカバリレコード付)
>
>があるとします。ファイル名や圧縮形式、ファイルサイズは違っても、どれも
>中身は3つのファイル、合計600バイトであることには変わりありません。
>
>この事を利用して、チェックを行いたいファイルの書庫内情報を求め、
>それが一致するファイルはファイル名や圧縮形式が異なっていますが中身
>は同じである可能性が高いと判断できます。
>
>さらに、Descript.ion等のファイルは省いて書庫内情報を求めることで、より
>柔軟なチェックが可能です。
27529:03/11/01 08:55 ID:XsXX2M6v
なお、対応する圧縮形式はlzh,zip,rar,7-zipの4形式で、それぞれに対応
するDLLを必要とします。DLLはここ
http://www.madobe.net/archiver/index.html
の、UNLHA32.DLL、UNZIP32.DLL、UNRAR32.DLL、7-ZIP32.DLLです。
DLLが存在しない場合に関連するコマンドを実行した場合はエラーが出
ますので注意してください。

また、このままではいつまで経っても決まらないので、仕様はこのまま
に、次からβ版とする予定です。

------------------------------------------------
α5での変更点

・圧縮ファイル内のチェック機能を追加しました。破損ファイルの判定の他、
アーカイブ形式や圧縮率に依存しない重複チェックが可能となりました。
・拡張子の自動判定、リネーム機能を追加しました。これらの使用方法に
ついては説明書の6項、(G)-(I)を参照してください。
・複合検索条件に、"最近n日間で登録されたファイル"を追加しました。
・複数ファイルを選択してのコメント変更時に、処理を選択するダイアログ
を表示するようにしました。
・SHIFT+DELでファイルそのものを削除するようにしました。(DELだけだと
リストから削除するだけです)
・クリップボードへのコピーコマンドに"フルパスをコピー"を追加しました。
・リストファイルツリーの右クリックから、リストファイルを公開するコマンドを追加
しました。実際には、登録されているアップロードフォルダにコピーを行います。
------------------------------------------------
276[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 12:17 ID:vrWF1eDC
277[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 23:10 ID:0ObSYlSR
278[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 23:54 ID:XlJVNtHo
279[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 00:07 ID:0GAK9gyQ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 00:18 ID:OdM5EXr3
281[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 00:52 ID:v1orKiQA
282[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 00:55 ID:3NiEqhrW
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 02:48 ID:OfMfwH+2
284[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 02:53 ID:pCd6pk1q
285[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 11:59 ID:yDRmqVGJ
28629@だいすけべ:03/11/02 12:44 ID:YkkVM78+
朝見ていればそれなりの名前だったのにと後悔しています。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 17:02 ID:e9qmM0oY
お す す め は TXTWEESE
288[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 18:41 ID:yDRmqVGJ
>>286
スマソ(w
289[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 19:56 ID:CrXgkvOM
ドラゴンボールライト
290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 13:20 ID:Ssq2OCmB
j
291[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 13:56 ID:Cks4Teib
堅ぐ捜査

は、いまいちか・・処理速度遅い。
292[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/04 22:36 ID:Xy3WlwEW
DBLight 0.01α5頂かせてもらいました。
>29さん、ありがとうございます
バグ報告です。
ファイル(2つ)複数選択 Bit3選択 登録・・・・
データを一括で設定します・・・・・
いくらまっても、登録されませんでした。
あと、出力形式なのですが
txtで、ファイル名・サイズが出るのがあれば、
当方大変たすかります。
ご検討ください
29329:03/11/05 00:03 ID:IMZshdeH
>>292さん
ご報告頂いた件ですが、いくつか確認を。
・いつも同様の現象が出るかどうか
・マウス操作ではなく、F7キーでBit3を変更した場合はどうか
・登録を行った後反応がなくなってしまうのか、完了したと出るのにビットは変更されて
いないのかどちらでしょうか。

なお、こちらでは現象は出ないようです。
但し、手元の版ではこの辺の処理の高速化を行っていて随分変更していますので
参考にはならないのですが。

テキストでの出力形式ですが、"キー情報をまとめてコピー"だと普通のテキスト形式
に近いですが、これでは間にあわないでしょうか。

もし駄目なようでしたら、
・出力の対象とするデータは全データなのか、選択したデータのみなのか。
・出力するデータのフォーマット(ファイル名+空白+サイズ等)
を書いてもらえれば対応できるかもしれません。但し、表に出す機能はこれ以上増やし
たくないので、隠しキーコマンドでの対応となるかと思います。
294[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/05 01:57 ID:smiYLVlJ
>29さん、レスありがとうございます。

確認して頂いた件なのですが、
頂いたバージョンでのF7での動作確認いたしました。
当方のやつも、無事確認できました。

マウスでの操作なのですが、
登録完了の表示ありで、ビットが変更されないです。

テキストの件ですが、
ご返答いただいたやつでは、ちょっと;
さすがにファイル数が多いので手作業での変更がつらいです。
出来ればという話で、よろしくお願いいたします。
(ファイル名 空白 サイズ)
295[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 15:37 ID:6U/HVTx4
ハッシュ値の後ろに"0A"が入るのは仕様ですか?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 16:43 ID:BywgtPQQ
仕様です
29729:03/11/05 20:27 ID:MwHIXeaH
v0.10を公開します。今回のバージョンでリスト形式等の仕様は確定とし、
以後はβバージョンとします。

・リストファイルの拡張子を*.DBLightから*.dblに変更しました。旧形式は自動的にリネーム
されます。
・ツールバーを実装しました。
・現在のリストを対象として圧縮ファイルの重複チェックを行うコマンドを追加しました。
・複合検索条件に、"現在存在するファイル"を追加しました。
・複数ファイルを選択時のデータ変更処理速度を改善しました。
・リストファイルを登録しようとしたときに、リストフォルダへコピーするかどうかを尋ねるよう
にしました。
・世代バックアップ設定をデフォルトで無効にしました。
・"ファイル"メニューに、データベースのバックアップコマンドを追加しました。バックアップ
フォルダにデータベースのコピーを作成します。
・ファイル名変更、コメント、検索DB名称、検索DBコメントの各テキストボックスで文字を選択
した状態でCTRL+Gを押すと、その文字でデータベースを検索する機能を実装しました。
・DBLight形式に限り、二行にわたるハッシュ情報を認識するようにしました。これに関連して、
クリップボードへのコピーメニューに、"80文字で折り返してコピー"コマンドを追加しました。
(ショートカットキーはCTRL+SHIFT+Cです)
・その他、細かい修正を行いました。
29829:03/11/05 20:29 ID:MwHIXeaH
>>292さん
一応の確認なのですが、Bit変更のチェックボックスには3つの状態が
ありますが(チェック状態、非チェック状態、中間状態)、中間状態にし
ているというわけではないですよね?

今回のバージョンでも同様な現象が出るかどうか報告していただければ
助かります。

また、ご要望の機能ですが、隠しキーでの実装となっています。
出力したいファイルを選択して、SHIFT+CTRL+Tでクリップボードにコピー
されます。

>>295さん
>>294は私ではないのですが、仕様という事になります。といっても、開発
環境で用意された関数を使っているだけなので、特に意識してそうした
訳でもないのですが。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 20:50 ID:CWWH/cLr
300[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 21:12 ID:UHi7hC1G
>>29
オツカレチャーソ☆
301292:03/11/05 22:55 ID:VFUwGaG5
あうち・・・・・
チェック状態、非チェック状態、中間状態
こういうのが、あったのですね;
きずきませんでした;

もうしわけありませんでした。
前バージョン
今回のバージョン
どちらも、確認出来ました。

バグ報告と出したこと、
まことに、もうしわけありませんでした。

それと、要望答えて貰いありがとうございます。
バージョンupお疲れ様でした。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 10:25 ID:qCFinkLC
書庫の破損チェックのときに、ついでに圧縮率も取得して表示するようにできませんか?
zip.mp3等のときは無圧縮、他のファイルのときは圧縮されてるかどうかを確認したいんですが
303[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 05:17 ID:qumicPwH
リネームで使われてる正規表現がわかりません。
HPの参考画面3で使われてる
リネームを、流してもらえるとありがたのですが・・・・
よろしくおねがいします
304[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 14:46 ID:YZulxP/Q
保守あげ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 18:36 ID:i9/+Gwiw
29さんの書き込み最近ないね

どうしたのかな?

いいソフトなのに、
他のカキコもないって

このソフトいいべ?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 20:10 ID:5YoWceMz
Bit1〜4とNum1〜2って項目、作成したリストごとに違うのかと思ったら、共通なんだね。
だとすると、リストを誰かに渡した時に、その人のフィールド設定が反映されたら
この項目の意味がなくなっちゃうんじゃ・・・。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 21:08 ID:k9KmuFeK
もともとローカルなデータを保持するために設けられたフィールドのようですね。
既取得かどうか、退避済みかどうか、みたいな。
308306:03/11/11 20:10 ID:JweJLsMY
>307
じゃあ、この項目ってあんまり利用価値ない?
自分ひとりで使うにはいいんだけど。このツールって
リストを外部公開するのが目標のひとつだったんじゃ・・・。
なんとかリストごとに変えられないかな?

というか・・・ずいぶん人が減ったような・・・。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 18:08 ID:ZOFB0eWF
Bitなんたらの使用目的がぶっちゃけ分からない。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 19:33 ID:D04CyCWj
age
311[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 19:50 ID:0FFjh++s
初めてこのスレを知った。

ネタかと思ったがまじめにやっているようだ。
一番気にいったのが、リロードするとカウンターが
回ること、などとは大きな声では言えないが…

転載禁止にしてくれるとネトランの無断収録が見れるかも
などと期待してしまったことは秘密です。
31229:03/11/14 20:31 ID:o0GxaS5z
すみません、DAT落ちしたと思っていました。一度板更新したはずなのになぜだろう。

思ったより需要が無さそうなので、ちょっと浮気して他のソフトを作ったりしていました。
特に致命的なバグも無いようなので、こちらの更新は休止しておきます。リストファイ
ルの管理周りを充実したかったのですが、どうもリスト自体出回りそうもないですし。
個人的にはリストが流れ始めて真価を発揮するソフトだと考えていましたので、残念
ではあります。

お付き合い頂きました皆様ありがとうございました。作成初期にいろいろアドバイス
していただいた>>37さんや>>158さんには特にお礼を申し上げたいです。使って頂け
ていれば良いのですが。

なんだかお別れの文みたいになってしまいましたが、DAT落ちする前に感謝の意
を表したかっただけですので。
年末に向けて忙しくなってきたこともあり、頻度は落ちますが今後もこのスレは見て
います。致命的なバグがあれば対応したいと思いますので、書いておいてください。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 20:35 ID:0FFjh++s
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 22:45 ID:mz9yEMfn
機能面は開発終了ですか?
BitやNumをリストごとに変えて欲しいと思っていたのですが・・・。
31529:03/11/14 23:50 ID:o0GxaS5z
面白そうな案があれば取り入れようとは思っています。とりあえず>>302さんの
案は入れてみましたので、そのうち公開したいとは思っていますが。

リストの件についてですが、基本方針としては

・リストには個人的なデータを含めない
・リストはDownload.txtの上位互換形式とする(現在はファイルサイズを拡張タグ
として追加していますが、これにBitデータ等を含めるとかなり長くなってしまうので
厳しいです)

というものがありますので、リストごとに変えることは考えていません。
ちなみにどういうケースで必要となるのでしょうか。それによっては別の方法も考え
られるかもしれません。
316158:03/11/15 11:17 ID:DM+mDf71
>>29

もちろんバリバリ使ってます。
いろいろと文体を変えながら、このスレでDBLightを普及させようとしても来ましたが、
どうも反応薄いですね。
何が障害になってるんだろうなぁ。やっぱりハッシュ計算なのかなぁ。

俺の場合「信頼できるハッシュ情報」(*)を使って、ファイルをリネームしてから、DBLightに
食わせてるから、全然気になりません。でもこのリネームツール、Rubyで作った自作
スクリプトだから公開できないんだよね…。

(*)Winny Utilが吐き出した情報
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 10:35 ID:5t0PnkxV
メディア管理にも使いたいので、CD-Rなどから読み込むときに
ラベルも読み込むようにして頂きたいのですが、
もしかして、既に出来ますか?
もしそうなら、失礼。
318302:03/11/16 11:19 ID:O3MgN2WE
>>315
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
公開を楽しみにお待ちしとりまつdd
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 15:26 ID:llrmfIg3
DBLight /(.^.)\
320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:59 ID:3eqZ/613
やっぱり誰かがリスト流さないとだめなんじゃない?

A型の人とか。
32129:03/11/17 21:15 ID:tjyLv2Ul
>>317さん

メディアマネージャの機能は追加予定には入っています。暫定案を書いておきます。

現在のリストに"退避先"というフィールドを追加して、CD-Rからの読み取り
コマンドを実行すると、そのメディアの名前を登録できるダイアログが表示され、
その名前が退避先として登録されます。

この際の名前の候補としては、手入力のほかに1からの連番やボリューム
ラベル、識別ID等を選択できるようにします。

で、拡張ペインの4番目としてメディア一覧を表示し、選択するとそのメディアに
退避したファイルを絞り込んで表示します。

こんな感じで、暇になったら実装してみようかと思っているのですが、いつまで
にとは言えないです。

現状で似たようなことをするならば、登録したいファイルを選択してコメント
にボリュームラベルを手入力で一括登録する方法があります。
ボリュームラベルを複合検索で検索すれば、一応似たようなことはできます。
面倒そうですが。
32229:03/11/17 21:16 ID:tjyLv2Ul
>>316=158さん
活用していただいているようで嬉しい限りです。

実は"ハッシュ値を信用する"機能は、ファイル名へのハッシュ値付加を行
っていたユーザー用の移行のために残しているもので、そのうち消そうと
思っていたのですが、そういうことなら残しておくべきですね。

WinnyUtilの情報を利用させてもらうというのはとても良い案だと思いますので、
取り入れられないか検討してみました。

とりあえず思いつく案としては、キャッシュビューアの情報をクリップボードに
コピーしておいて、ファイルの登録時にそのデータを参照し、ファイル名
とファイルサイズが一致していればそのハッシュ値を採用する方法です。

問題はV4キャッシュが紛れ込んでいる場合ですね。この場合はMD5ハッシュ
値ではないので、間違った情報で登録されてしまいます。
V5キャッシュのみをコピーするように利用者が注意するしかないでしょうか。
Winnyの設定でV4キャッシュを無視すれば良いのでしょうが、全員がそうする
とは限りませんし。

この辺を解決できれば、標準の機能として実装したいところです。
323317:03/11/18 07:52 ID:+u26oXQr
>>29
今のところ、>>321の最後の部分の要領で実行していたのですが、
自分の要望より高機能で実装予定のようなので、
一時中断して、マターリと待ちます。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 10:08 ID:EWz9w71o
このスレ最近知りました。
私のやりたいことは、
(1)一度落としてきたファイルを再度ダウンしないようにチェックできること
この際、リネームやもう見終わって、DVDに退避したり、ファイルを消してしまっててもチェックできること
(2)連続ポエムのリネーム
今は手作業ですが最高にマンドクサイ

DBLightの使用感
とっつきにくい。大抵マニュアルやヘルプなんて読まずにちょっと触ってみて
訳わかんなかったら捨てる。って感じのユーザが多いのではないでしょうか?
(私も含めて)。その辺がなかなか普及しない理由ではないでしょうか。
正規表現解んないし(笑)
MD5ハッシュの計算は仕方ないと思っています。
今は、タスク優先度低にしてマッタリやらせてます。HTテクノロジのPen4にしたら
マルチタスクでほかのアプリも同時に動くようになるのでしょうかね。

ただ設計思想がすばらしく「これは使える」と予感したのでがんばって格闘しています。
なんかサルでもわかる解説ページとかあったらなあ〜と思います

29氏 がんばってください
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 19:16 ID:b0MT8hYm
>>324
(1)キャッシュを消さなければ再度ダウンされません。
(2)その程度のリネーマならごろごろ転がってます。

MD5計算での凍結は
ループ処理の中に、たまったキューを処理するコード一行入れればいいだけなんだけどね。
.NETにその関数ないってわけないだろう。
VBでのDoEvents;
DelphiでのProcessMessages;
に相当するコード。
って、、
今ちょこっと調べてみたら
.NET FrameWorkでもDoEventsかよ。
多少遅くなるけど、体感的にはものすごく軽くなるよ。
326324:03/11/18 22:56 ID:EWz9w71o
>>325
(1)キャッシュ消さなきゃダウンされないって、ディスクいくらあっても足りませんよ。
 また 逆に、キャッシュに存在するからと言って、それが自分が過去にダウソしたものかは判断できません
(2)単なるリネームならあるでしょうね。
 連続ポエムをダウソしてくるとそれぞれのファイル名がめちゃくちゃになっています。
 なかには、第5話なのに第4話ってファイルもあります。それも正しくリネームしてくれるリネーマがあるのですか?
 DBlightなら、ハッシュ値からリストファイルとマッチングしてワンタッチでリネームできます。楽です。
 しかしこれはリネーム機能は使ってなくてリスト機能ですね。

ローカルのファイル500GBぐらい登録しました。今のところ不都合はありません。
なにはともあれもうちょっと使ってみます。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 01:35 ID:WEWuKUlC
つーか、別スレッドでMD5の計算やればいいじゃないの?
(C#を全然知らずにカキコ)
328[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 01:37 ID:WEWuKUlC
>>325
DBLightのいいところは、MD5ハッシュとファイル名が紐付いているところ。
それから戻そうと思えば、オリジナルのファイル名に簡単に戻せるところ。
だから安心してリネームできる。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 16:33 ID:lk0HYxYq
>>326
(1)キャッシュ消しを正当化されても困りますが。
まぁ500GBも公開してくださってるんならあなたを消し厨だなんて呼びませんが。
消し厨促進効果はありそうな予感。
(2)「絶対的に信頼できる」リストファイルがあれば意味があるでしょうね。
それを入手するのとどっちが楽か知りませんが。
>>327
作者が別スレッドについてはわからんみたいなこと言ってたから
あえてDoEventsを教えたんだがな。
さすがにたった一行で済むコードがわからんことはないだろう。
>>328
わざわざ変えて戻す意味がよくわからないが
まぁ何らかの意味あるんでしょう。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 17:24 ID:yz9aiRF+
>>329は何百GBのキャッシュを公開してくれてるんだろう…
普通はupフォルダに移してキャッシュはそこそこにしておくと思うけど
331324:03/11/19 17:46 ID:sSsbZGw0
>>329
(1)キャッシュ消しを肯定したつもりはありません。1日に10G近いファイルが落ちてくるのに、キャッシュ消さないと持たないでしょ。
 nyの使い方はそれぞれの考えで運用すればいいと考えています。拡散したいファイルだけキャッシュするって人もいるし。
 port0でがんばってる香具師もいるし
(2)「絶対的に信頼できる」なんてコンピュータさわってたらあり得ないって解かんないかね。しかも、割れ物の世界よ。
 
もっといい方法あったら
332324:03/11/19 17:48 ID:sSsbZGw0
↑もっといい方法あったら は、間違えなので ナシ
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 17:50 ID:sSsbZGw0
今は、ほかのスレやログに貼られてるハッシュを一旦、検索マルチにかけて抽出してから、DBLightに貼ってリスト保存、
download.txtに追加→ダウン終了。→ダウンフォルダを丸ごとDBLigntにドロップ、保存しておいたリストに従って自動リネーム。

DBLight自身をプロセス優先度 通常以下にして使っています。
って使い方しています。もっといい方法あったらダレカ教えて。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 19:56 ID:fNo45FwZ
大体いっしょだなー。検索マルチを使うとこまで一緒だよw
付け加えるなら、俺の場合「おすすめの〜」系のスレを読んでて気になるハッシュがあったらその推薦文をコメント
に登録してビットをチェックしておく。こうしておいて、あとでそのビットを検索して、コメント文を読みながらファイルを
見てるよ。


>>330
俺もアップフォルダ派だ。煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど、キャッシュで残す人ってそのファイルを見たいときは
いちいち変換するの?変換したものもキャッシュも保存してたらハードの容量きつくない?


335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 20:26 ID:QYMMP5t8
>>334
コミック落としてるけど、とりあえず被参照量がサイズの100倍になるまではキャッシュを保持してる。
トリップ付きで放流されているファイルはUPフォルダで共有するとトリップ消えちゃうし、
ものによっては書庫ファイル内を変更したいものもあって、そうするとハッシュ変わっちゃうので
UPフォルダにも入れられない場合もあるので、基本的にはキャッシュで共有派です。

つーことで、人それぞれかと。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 20:33 ID:WUZtTmN3
Ver.4は残します。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 20:36 ID:sqfyBrmq
自分はキャッシュ40Gぐらいしかないがキャッシュ派
一応変換済みのファイルを別のHDDに80G分くらい確保してるがUPフォルダにはしてない
1ヶ月で多くて40G平均20G程度しか落とさないので大体1〜2ヶ月で全消しする
キャッシュ容量だけ確保しとけばかぶっても大して気にしなくてすむ
338[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 22:33 ID:WEWuKUlC
つーか転送だけでも月に数十GBたまってる。
キャッシュを消さないなんてありえない。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 00:59 ID:i54rKx9k
>>338
光がうらやまスィ。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 18:23 ID:9d0iSMzr
>>331
(1)消す っていう表現が引っかかったんだよね
消す を UPフォルダに移す と解釈するのは無理でしょ
移せば自動的に「消える」んだもの
って、あんたは「消す」肯定派だったな、他の香具師らと混同したっぽい。
(2)あり得ないという事実を念頭に置いた仮定だったんだが解かんないかね。
絶対的は言いすぎだったかも。スマン。
結局ちゃんとした(「ある程度」信頼性のある)リストがないと意味ないのでは?
ん?検索マルチっての使えばよろし?どういった代物か知らんが。
>port0でがんばってる
何をがんばるんだ?port0で…
まずは真性じゃなけりゃ開放しろよ、と(ry
port0の何割が仮性なのやら(w

>>330>>334
上でも言ったけど
>>324=>>331はアップフォルダ派じゃなく、消す派
341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 18:41 ID:iM1YxJX+
正直過剰反応すぎる感じがするな。スレ違いだし、両者その辺にしておいたら?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 11:45 ID:15r5CimI
>>結局ちゃんとした(「ある程度」信頼性のある)リストがないと意味ないのでは?

2CHやnybbsで書かれたハッシュを一本釣り方式でダウンロード登録する人が多いと思うけど、
それはある程度信頼性のあるリストになるじゃない。
もちろんそれが偽ファイルである可能性はあるけど、その場合はファイル自体が偽者であるわけで。
四話を三話という風にファイル名だけを書き換えられてハッシュを書き込まれたらだめだけど、そういうのは稀だべ?
見りゃ分かるしさ。
実際俺も>>333な使い方をしてるけど、簡単にファイル名が揃うし便利に使ってるよ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 11:57 ID:QMTKfG6s
「今落としたファイル」のハッシュを知る方法があれば、それが100%信頼できるリストだ。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 12:02 ID:15r5CimI
ageちった。スマソ
「今落としたファイル」のハッシュ情報を計算してリストにするのがこのソフトだと思うわけだが。
そして「今落としたファイル」のファイル名を、「信頼できるリスト」を元にリネームするために
必要な「信頼できるリスト」はどこから持ってくるかという話だったりする。ややこしいな。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 12:13 ID:QMTKfG6s
>>344
話の流れが読めてないけど、俺が言う「今落としたファイル」というのは、
まさに今落としたファイルのことで、そのハッシュを知ることができれば
DBLightに計算させることはないということを言いたかった。

「知る方法」というのは、2パターンあって、
・どのような方法にせよ、ハッシュ指定でDLしたのなら自分が知っている
・ハッシュ指定しなかったものもWinny Utilなどが知っている
ということで、これらをV5ハッシュ限定で運用するなら、完全にDBLightに
ハッシュを計算させることがなくなるというお話。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 12:49 ID:NfLr/926















結論から言わせて貰うと、>>1が29ってわけだな?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 13:18 ID:15r5CimI
うむ。ちょっと話がずれてる模様。
>>344氏が言うのはハッシュ計算時間を短縮させるための信頼できるリストっぽいね。
俺はWinnyutil使ってないからこの辺の話は分からないや
今話ししていると俺が思っているのはリネーム用に使うリストのこと。違ってたらスマソ。
34829:03/11/22 13:22 ID:hHQoK0e5
0.20を公開します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8246/

>>321で書きましたメディアマネージャを実装してみました。これに伴い、データ
ベースに新しくフィールドが追加されます。念のため、MyDB.xmlのバックアップを
取っておくことをお勧めします。

-------------------------------------------------------
●メディアマネージャ機能を実装しました。詳しくは説明書の6-Jを参照してください
●↑にも関連しますが、指定のサイズに収まるようにファイルを選択する機能を実装しました。
●Winnyのフォルダ設定コントロールを履歴付コンボボックスに変更しました。
●複合検索条件ダイアログの各テキストボックスを履歴付コンボボックスに変更しました。
●クリップボードからの貼り付けの対応フォーマットを増やしました。
●検索メニューに、"検索DBの検索"を追加しました。(簡易版ですが)
●CTRL+F4でも表示中のリストを閉じるようにしました。
●ALT+SHIFT+D1〜D9で、該当する列でのソートを行うようにしました。(D0とは
数字キーのことです。ただしテンキーではない方)
●すでにコメントがあるファイルに対してのコメント一括設定時に、後方に追加する動作を
デフォルトとしました。また、コメントが設定されていないのにダイアログが表示される問題を
修正しました。
●タブの複数行表示を選択できるようにしました。
34929:03/11/22 13:22 ID:hHQoK0e5
●リストフォルダのツリー展開状態を保持するようにしました。
●フォルダ選択ダイアログ及び設定メニューに、"新着ファイルのみを表示する"設定を
追加しました。抑制されるのは表示のみで、登録や重複チェックの処理はすべてのファイル
に対して行われます。
●"現在のリスト列と拡張ペインの幅を設定1として保存する"機能の限界数を5に拡張しました。
●右クリックメニューに"全て選択"を追加しました。
●圧縮ファイルの情報取得時に、
・圧縮率
・指定された拡張子のファイル数
を取得し、コメントに追加する機能を実装しました。
●その他、細かい修正を行いました。
-------------------------------------------------------

これで要望として出ていたものはほぼ実装したつもりです。以前に書いたとおり、
年末にかけて時間が取れなくなりますのでしばらく更新はできそうにないです。
暇になったらまた手を入れていきますので、バグ報告、要望等がありましたら
書いておいてください。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 13:22 ID:hHQoK0e5
>>329さん
さすがにDoEventsは知ってますし使ってもいるのですが、該当のハッシュ計算
ルーチンはライブラリで提供されている関数をそのままコールしており、計算が
終わるまで処理が戻ってきません。そのため、DoEventsを入れたくても入れら
れない状況です。

マルチスレッド化を行えば良いのですが、面倒なので保留状態となっています。

今回メディアマネージャ導入に伴い、初めてDVDドライブから直接登録をして
みたんですが、数分の間に渡って応答がなくなるんですね。これは確かに要望
が出るのも分かります。かといって、個人的には不要&時間もないということで、
優先順位は低くなります。ごめんなさい。メディアに待避する前に登録を行う
ことをお勧めします。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 15:52 ID:6GC0bQgF
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   >> 29氏 乙!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
352[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 23:15 ID:vY3dirZF
(゚(゚(゚(゚(゚(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)  (゚∀゚)    ≡(゚∀゚)       −=≡(゚∀゚)
キタキタキタキタ キタ キタ キタ━キタ━━キタ━━キタ━━━━━キタ━━━━━━━━━!!!
29氏Zです
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 16:09 ID:Fsk3S+v4
29氏 乙!!!!!!!!!!
354[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 18:06 ID:2e3QKuSR
DBLight 0.10でもDBLight 0.20でも特定のHDDのデータベース を作ろうとすると
下記のエラーが出るんだけど、これはHDDがおかしいって事でつか?

I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。


System.IO.IOException: I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。

at System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String str)
at System.IO.FileStream.ReadCore(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 count)
at System.IO.FileStream.Read(Byte[] array, Int32 offset, Int32 count)
at System.Security.Cryptography.HashAlgorithm.ComputeHash(Stream inputStream)
at b.a()
355[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 18:10 ID:njYnA3KC
とりあえずスキャンディスクかけてみたら?
356354:03/11/23 18:37 ID:2e3QKuSR
>>355
うんWIN起動前DOSでのチェックでも何でもないんよ・・・
データの出し入れも出来てるし。
ただ気になるのはマスター(多分Fドライブ)・スレーブ(多分Gドライブ)の
Gドライブがなんか不安定なんよ。
だからFドライブのチェックでも引っ掛かるのかなぁと。
35729:03/11/23 20:09 ID:TeCGc3ii
エラーメッセージを見る限り、OSに近い部分でエラーが出ていますね。上で書いた、
ライブラリで提供されているMD5ハッシュを求める関数内で、指定のファイル
を読み込むときに発生しているようです。

ちなみにDBLightへの登録はどのような方法で行っていますか?
また、エラーが発生するのは特定のファイルでしょうか。
358354:03/11/23 21:28 ID:UrbBDHfk
同じファイルで停止するのですが使えるファイル(aviファイル)でつ。
aviファイル

え〜と、タブを全て閉じてからフォルダを開くアイコンから参照で
Fドライブの指定フォルダを選択してOKをクリックでつ。

DBLight 0.10の時はDドラ→Eドラ→Fドラ(止まるドライブ)の追加でこけたので
DBLight 0.20では新規でFドライブを選択したのですが止まってしまいますた。
35929:03/11/23 21:54 ID:TeCGc3ii
同じファイルですか。それではいくつか質問を。

・そのファイルを別のドライブに移動して同様の手順で登録したらどうなりますか?
・そのファイルのサイズを教えてください。
・そのファイル名に変わった文字は使われていませんか?
・拡張子自動判定を使った場合、どの拡張子と判定されるでしょうか
・その他、正常なファイルと比べて気づいた点があれば教えてください
36029:03/11/23 21:55 ID:TeCGc3ii
あ、拡張子自動判定は無理ですね。これは省いてください。
その代わり、ファイル登録時に自動判定を行っているかを教えてください。
361354:03/11/23 22:28 ID:yvNJBxki
>そのファイルを別のドライブに移動して同様の手順で登録したらどうなりますか?
え〜、これをやる前にwinnyでキャッシュにして再度ファイルを作り直して上書きして
しまいますた。その際別ドライブにもコピーしてDBLight 0.20に登録してみたらOKですた。
今、ゼロからFドライブ(こけるドライブ)をデータベース登録していまつ。
70GB、310ファイル中268ファイル目でコケるので時間がかかりまつ。
途中でこけるとこけたファイルからチェックをするのでデータベースを破棄してしまったので。


>そのファイルのサイズを教えてください。
WINDOWS2K SP4(NTFSフォーマット)のエクスプローラで見たファイルのプロパティでは
サイズ(254,806,156 バイト) ディスク上のサイズ(254,808,064 バイト)と表示されます。

>そのファイル名に変わった文字は使われていませんか?
半角の括弧数字、漢字に拡張子aviでつ

>その他、正常なファイルと比べて気づいた点があれば教えてください
う〜ん、普通に鑑賞出来る作品ってだけですね。特に途中でノイズが混ざる
とかも無いですし。

>ファイル登録時に自動判定を行っているかを
データベース作成に入ってるので窓が閉じて開けないので確認出来ないでつ。
ちなみにDBLight 0.20を起動した際に設定・オプション等なんも触っていません。
C:\Program Files\Accessories\DBLightのDBLight.exeをダブルクリックで起動して
何も設定せずにデータベース作成してまつ。
36229:03/11/23 22:46 ID:TeCGc3ii
新しく作り直したファイルを別ドライブにコピーしたらOKということなので、
どうもDBLight側で対処できる問題ではないように思います。
今作成中のFドライブではどうなるかが気になるところですが。

ちなみに、ご存知かもしれませんが、ファイルドロップにも対応していますので、
エラーが出るファイルを一つだけドロップしてもらえればテストは短時間でできると
思います。

今日は早めに寝ますが、結果が出ましたらまた書いておいてください。
363354:03/11/23 23:08 ID:yvNJBxki
って事でしたがFドライブのチェック、同じファイルで又止まってしまいますた・・・

ちなみにファイル登録時に自動判定はDBLightデフォではチェックが外れていましたね。

>どうもDBLight側で対処できる問題ではないように思います
どうやらそのようで。
お騒がせしますた。

全然関係無い事でちょっと気がついたのですが、当方P3 800 DUAL構成ですが、
DBLight設定で優先度を上げてもデータベース作成時にタスクマネージャを見るとCPU使用率
は50%(シングルプロセッサなら100%)にもならないんですね。

WINNYのキャッシュ変換もそうですがDUAL CPU対応ってソフト作る方としたら
難しいのでしょうか?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 21:56 ID:tq8lkQmR
age
365[名無し]さん(bin+cue).rar
DOS窓開けて、DIRと打てばそのディレクトリのリストがズラーと出てくるから、
それをメモ帳に貼り付けたらいいんじゃないかな。