【1を】Winny 質問スレッド その102【よく読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
【Winny 質問スレッド 本スレ マターリ進行】

■Winny2 Web Site(winny2公式)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
 ノ   \
  | ☆ | Winny癒し系マスコットガールの
  |    |  ウィニー子さんとウィニーオ君
 ( ;´∀`)ウフッ。    <■このページを全部読めば99%の疑問は解決するワッ。
  /⊃ 。⊃)) ナデナデ   ・Winnyハイパー初心者講座 http://roikix.tripod.co.jp/winny/
  |  Y (´・v・)<ウィニラッタ! ・ハイパーQ&A http://roikix.tripod.co.jp/winny/HyperQA.html
 (__)∠☆ゝ

■質問者&回答者注意事項◇テンプレ補足http://winny.info/fileboard/files/img20030909085431.html
・上記ページおよび>>2-10あたりを熟読してから質問する。
 ・ここで質問する香具師なんて馬鹿なんだから。馬鹿。自力で調べない馬鹿。知症を相手にする気でかまってやる。
 ・スレ立て人は勝手にテンプレ内容を変えない。(事前相談する事)
 ・ダウンしたファイルの話は既にWinnyとは関係ない。相手にしない。レスしない。
 ・『1読め』ゆーなら責任もって誘導までし罵倒したいならする。
 ・ポートの開け方は【Port0脱出スレ】で聞く。http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/link2ch.html#1-4
 ・saeて質問する。(つまりはageろと。原則回答者も。)
 ・マルチ厳禁。
 ・注意事項を守っていない書き込みは無視や放置しる。余計な誹謗・中傷・罵倒は同類の証。

■ポートや接続関連の質問は、下記テンプレに記入にして質問しる。 ([例:]以降を自分の環境に合わせて書き換えて下さい)
 【OS / CPU / MEMORY】(例:XP セレ2.2 512MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE Bフレッツ 100M)
 【FWの有無】(例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
 【モデムの型番】(例:NEC Aterm DM20U) 
 【ルータの型番】(例:メルコWLA-G54)
 【Winnyのバージョン】(例:v1.14)
 【その他特記事項】 (例:ルータは1階で姉が管理しており、僕のPCは2階にあります)
 【具体的症状】(例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 09:11 ID:T8Fnno0g
3_:03/09/20 09:11 ID:EzyAuotH
前スレ
【1を】Winny 質問スレッド その101【よく読め】
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1063066973/

その他Winny関連スレッドは
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/link2ch.html

☆過去ログ検索
  http://winny.info/2ch/

☆Winny.info
  http://winny.info/

☆NYch
  http://nych.info/

☆nyTool
  http://j-apartment.net/b1/ny/

☆Tips
  ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
  1に入れるほどのサイトではなくなったので外しております。
  Winnyの説明不備だらけ、ルータ&FWの設定に間違いが多いためです。
  Tips管氏からもそれを認める発言を頂いております。
   Winnyの解説の不備について
   > ハイ初さんが出来た頃から詳しい解説はお任せしている
   ルータ&FWの間違いだらけについて
   > 日々勉強不足なところ、申し訳ないです。
   力不足はきっちり認められている。
   > いまのTipsページが1にあろうがなかろうが、あまり関係ないです、
  1にTipsを入れると荒れる原因になりますので入れないようにお願いします。
4_:03/09/20 09:12 ID:BOVjMkrA
●Port0について
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref066.html

●削除できないファイルがあります
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref027.html

●不要キャッシュファイルの削除指定
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref009.html

●「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されました
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref011.html

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/refg08_06.html

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/refg08_05.html

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/refg08_04.html

●接続優先度の X(Y)は何ですか?
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref079.html

●ファイル検索時にファイルの色が違います
  ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/HyperQA.html#3-9

●ファイル名、被参照量の赤い表示、「?」は何を示しているのですか?
  http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref033.html
5_:03/09/20 09:12 ID:EzyAuotH
●BBSのブラウザを変更したいのですが
  ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/HyperQA.html#8-1

●Winnyは法律的にはどうなのですか?
  ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/HyperQA.html#1-3

★Winny1.14を使用していて「新しいバージョンの・・・」って出るんですが?
  俗に言うクラック版Winnyからの接続です。
  害は無いのでほっといていいです。

★Winny2を使用していて「新しいバージョンの・・・」って出たんですが、ny2もクラックですか?
  クラック版も有りましたが、β6でクラック対策が施されそれ以前のny2とは繋がらなくなっています。
  その他悪戯で出される事があるようですがβ6.23で対応されたみたいです。
  ny2は現在βテスト中で頻繁にバージョンアップされます。(一日二回UPもよくある話し)

★Winnyのワーム被害があるそうですが?
★キャッシュフォルダが空になってしまったんですが?
  実行ファイル形式のワームですので、ワームを実行しなければ被害に合う事はありません。
  感染してしまったときの駆除方法や詳しい情報下記サイトを見ればわかります。
  http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/11/114.html

        ノ   \
         | ☆ |
         |    |
        ( ・∀・) テンプラ終了〜♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.     .::.
   。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 09:29 ID:uwLSKEHY
mpg4ファイルがどうしても再生できないんですがどうしたらよいのでしょうか?
調べても分からなかったのでよかったら教えていただけませんか?

7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 09:55 ID:KKPQFeFM
>>6
いったん極窓にかけて拡張子を調べろ。
話はソレからだ。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 10:12 ID:w4HD2u8b
復旧ツールって、何処にあるんですか???
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 10:17 ID:Lmz5wbua
>>8
ここもスレ違い。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 10:21 ID:OzStj5NB
えとですねー。
なんか最近ny2を立ち上げてすぐに固まるんですが、なんなんでしょう?
ウィルス??だから今またny1を使ってます。

他の人はどーですかー?
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 10:53 ID:xnGZDX28
>>1


>>10
「すぐ固まる」だけで原因がわかったらその人は神だな
12蛾津 :03/09/20 11:01 ID:nnUuOKMl
なかなか落とせないのでシステム設定を見てみると、
キーロストによる切断エラーの率が98%なんですが、
どうしてこんなことになるのでしょうか?






13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 11:16 ID:ytjWNvUt
>>12
仮想キー個数の限界値を35000のMAXまで上げてみれば?それなりにメモリー必要だけど
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 11:28 ID:Qk8FVk83
一度落として途中で切れると「部分キャッシュ」になりますよね。

検索部分で、仮想キャッシュと部分キャッシュの候補がある場合、
部分キャッシュの方を選択させるようにするには、
ダウン優先度設定をどのように変化させれば効率が良くなると思いますか?

私は保持ブロック量が関係しているのかと思い、
「完全キー優先」に傾けたのですがあまり効果がありません。
極端に「完全優先」に向けた方が良いのでしょうか?
それとも、私が間違っていて「仮想キー」に向けるべきですか?
はたまたこれじたいが間違いで保持ブロックは関係ないとか?

わからないことが多くて、自分で調べてはいるのですが、
時間がかかりそうなので、質問しました。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 12:17 ID:WqE11bF8
2.0b6.6にしてから、なぜかOS(Win2000)が頻繁に落ちます。
24時間持たずに、突然ディスクチェックを行った後、ログイン画面に戻ります。
マシンのCPUはP2(300MHz)ですが、役不足でしょうか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 13:30 ID:vHJZMWlx
windows media player 9を起動していると
強制変換できないんですが、僕だけでしょうか?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 14:41 ID:iscF30ii
最近winny1はじめました。
ところでwinny2があるようですが、どっちが良いとかあるのでしょうか?
例えば欲しい物が手に入りやすいとか・・・
ちなみにMeを使っております。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 14:45 ID:VOVFZStP
とりあえずMeから脱却するのが先決かなw
Winny2の新しいものが手に入りやすい気もするけど
どちらもまだ微妙な段階なんじゃないかな?
特に必要が無ければny1の方がいいと思うよ、情報が多いし
19[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 14:52 ID:r95o0ffM
2chtubo使ってるんですけど、Down版のスレッド一覧はこちらに
行こうとしてもいけないんですが、これは仕様でしょうか?
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 14:54 ID:iscF30ii
>>18
>とりあえずMeから脱却するのが先決かなw
うう・・それを言われるとつらい物があります。
OSの変更なんてやったことも考えたことも無かったもので・・・案外あっさりやれるものなのかな・・・
とりあえず今はwinny1でやってみます。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 15:31 ID:OzStj5NB
皆ny2は動いてますか?
俺のはやはりフリーズすてしまいます。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 16:19 ID:h3aQntba
試したら俺もフリーズした、やっぱ1が良いよ。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 17:28 ID:Qk8FVk83
>>21-22
PCのスペックはそれなりにありますか?
Winnyには設定に仮想キーがありますよね。
Winny2は検索と交換のパスを頻繁に出しているのと、
この仮想キーのチェックの負荷が1に比べると大きいので、
減らすと、フリーズや反応しない、システムエラーなどを回避できるかもしれません。
2GHz-1GBのCPU,メモリくらいでないと2万5千はきついかも。
PCのスペックが十分にあるのでしたら、原因は違うかもしれませんが、
もし1GHz台のCPUでしたら1万5千か1万に仮想キーを減らしてみてください。
CPUがCeleronの場合も二次キャッシュがボトルネックになるので、減らしてみてください。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 17:29 ID:oav9WCY9
教えてください

NY専用にと160GのHDDを初めて増設したんです。
exe・ダウンフォルダ・キャッシュフォルダ等、winnyしか
入れておりません。
例えば、コミックをダウンロードして完了すると変換
されますよね、それを解凍すると破損ばかりなんです。
変換がおかしかったのかと思い、もう一度変換すると
同じく破損ばかり。で、キャッシュを見るとズタズタに
欠けた部分キャッシュになってしまいます。
動画を落としても、見れるのですが画像がブロックに
割れたり汚いです。
全くまともに使えません。
元の一台目のHDDでNYを使用すると正常です。

なにか設定とか悪いのでしょうか?
マシンスペックでしょうか?
ちなみにXP、ペン4・1.7、512です。

長文ごめんなさい

25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 17:47 ID:OzStj5NB
>>23
そやったのか!!
知らなかったです。
やってみよ!◎
ありがとうっす。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 18:23 ID:JB/vMJI+
>>23
仮想キーの数はCPUの性能よりメモリの量と速度が重要
ny→ny2で安定性向上とBBSの為にメモリ使用量が増えてる傾向にある。

種類/転送速度
PC100/800MB
PC133/1024MB
PC2700/2.7GB
PC3200/3.2GB

ny2のメモリの使用量は
仮想キー数/メモリ使用量
10000/55M
15000/65M
30000/100M
40000/120M
50000/140M
大体ですが、この程度

CPUがPen2とかCeleron(1GHz以下)の場合、処理能力不足の場合もあるけど
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 18:41 ID:inpnUb/z
もっともらしく適当な数字を並べる・・・
糞スレ止めろ。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 18:59 ID:QUbmL2Nt
>21 >22
漏れは逆、OSがWin98SE、AthlonXP1700、512MBな環境で
キー数5000、転送速度50KB/Sまで下げても
Winny1.14だと2時間でOSごとコケる

ダメ元でWinny2に乗り換えたら一晩でも平気で動いてる
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:28 ID:2dpHL9Tc
【OS / CPU / MEMORY】XP アスロン1Ghz 384MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE Bフレッツ 100M
 【FWの有無】XP標準
 【モデムの型番】
 【ルータの型番】メルコBLR3-TX4
 【Winnyのバージョン】2b6.6
 【その他特記事項】
 【具体的症状】winny2でエラーメッセージ
「モジュール"winny.exe"のアドレス00532E93でアドレス00000001に対する読み込み違反がおきました。]
数字の羅列は毎回変わります。
が、出て強制終了されてしまいます。
御指導いただけないでしょうか?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:35 ID:YOHxva6S
>>29
β6.5ではどうでしたか?
もしβ6.5でエラーが起こらないのであれば6.6になって問題が出たと考えられますね
しかし、前の6.5でも出るのであれば環境に問題があると考えられます
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:42 ID:2dpHL9Tc
>>30
以前のバージョン忘れましたが、その時エラーが出て最新版ににアップしました。
それでも改善されなかったので書き込んだので環境に問題があるのだと思うのですが、
何が原因かさっぱりわからないです。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:45 ID:c0S4gOIf
>>31
何はなくともmemtest
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 21:09 ID:q2Vc+yE3
Winny v2.0b6.46を使いたいのですが、現行versionと相関性はあるのでしょうか?
b6.47以降のversionがエラーで使えなくなってしまったので。
b6.46を機動したところ、1時間以上経過しましたが、まったく検索リンクが繋がりません。
何方か教えて下さい。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 21:17 ID:9k5PWhWb
>>33
相関性はあるのかどうか知らんが
互換性はない
現行のb6.6はb6.47以降としか繋がりませぬ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 21:23 ID:q2Vc+yE3
>>34
お答えありがとう御座います。
繋がりませんか、、、、残念です。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 21:49 ID:SpgA7GDN
>35
本スレで環境書いて動作しませんと訴えろ。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 21:59 ID:gDVO4f+k
リカバリレコードがnyで必須って書いてたんすけど、
nyってそんなにファイル破損するんですか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:01 ID:9k5PWhWb
>>37
それ嘘
リカバリレコードが必要ないほど破損しない
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:02 ID:/4nXNLep
俺はどうやってもny2がすぐ固まる。
仮想キー数も変えたが駄目だった・・・・
ver. b6.6にうpした時は調子良かった。カナリ良かった。
けど途中で有りもしない ver. b7.0 のハッシュがHPに乗ってた時期があって、
その時からny2がおかしくなったのだぁ。

うぅう・・・・・またny2使いたい・・・・
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:03 ID:c0S4gOIf
>>37
あれば最悪の事態を回避できるって程度。
必須ってほどではない。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:04 ID:c0S4gOIf
4237:03/09/20 22:04 ID:gDVO4f+k
>>38 40
そうっすか〜。ゲーム系にそういうのが多いのは、大容量だから、念のためってとこですかね。安心しますた(・∀・)
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:20 ID:vcR7Ho7k
>>26
何も知らん奴は語るな、ヴォケ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:23 ID:vcR7Ho7k
>>15
仕事してPC買え、無職君w
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:45 ID:2dpHL9Tc
>>32
memtestとはなんですか?
面倒なら載ってるHPのアドレスだけでも結構なので教えていただけませんか?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:48 ID:c0S4gOIf
>>45
何のためにネットに接続してるの?検索くらい自分でしようって気にならない?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:49 ID:eQo0CvGg
winny1とwinny2,どっちが今利用者多いの?




winny2はβ版だけど、やっぱりみんな2に乗り換えているのだローか?
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:50 ID:2dpHL9Tc
>>32
ごめ、memtest調べたらすぐわかりますた。
やってみま
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:52 ID:oaouHQ2G
★星に願いをgodsloop鯖官様へ☆
名前: 神聖厨房 ◆AfmxfPFl7Y
E-mail: sega
内容:
godsよなぜ落ちてしまったのだ。。。
あれだけの完璧な鯖が・・・

鯖官への復活への熱いメッセージを!糞すれなのはわかってますが
どうしても復活してほしいので立てました!
復活してくださいそしてもう落ちないでください!!
お願いいたします!・・・・・
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:57 ID:LTfEqFZH
ny2がよく固まったりOSごと落ちる人はNIC関係が原因かもしれません
LANカード変えたら固まらなくなったよ
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:58 ID:vcR7Ho7k
メモリエラー出るときはウイルスの可能英もある。
以前nimdaにかかった時、頻繁にメモリエラーがでたし。
ウイルススキャンしてみたら?
君のHDD、覗かれてたりw
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:14 ID:Q9SW4+Bs
キャッシュオープンエラーって何ですか?
最近になってメッセージが表示されて接続が切れてたりするんですが・・
何か知ってる方がいればご教授下さい
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:23 ID:SpgA7GDN
>52
ny起動中にキャッシュを消すとエラーが出る。
キャッシュ自動削除ツールを使ったりしてないか?
もしくはお前がキャッシュ消し厨なだけか。

Delnyの最新版ならエラーに対応してるよ。やや力技だがね。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:33 ID:G0yTEGMZ
ここ2、3日放置してて、今日帰ったら全ノード接続切断されてて血の気が引いた。
「切断」の赤さえない真っ黒な画面にあれ程恐怖したことは無い。
ノード再導入して一応復活はしたけど、速度全然出ない。
明日の朝見たらまた切断してそう。
これはもうny止めろってことか・・・
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:50 ID:6boIhCs0
>54 ネタか?

マジでそんな事考えてるのならWinnyから引退汁
長い間やってればいろんな事がある
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:56 ID:G0yTEGMZ
>55
いや…nyでこんなトラブル起きたの初めてだったから、うろたえてしまった。
厨だな。すまん。
5752:03/09/21 00:01 ID:OPSccR0I
>>53
ズバリDelny使ってました。力技ってのが気になりますが最新版に変えてみます。
ありがとうございました
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 01:17 ID:wl39MAuG
>>57
DelnyHelp.txtをちゃんと読んでから使えよ。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 03:56 ID:4UzmmQTY
w2flで検索結果拾えねー!
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 18:57 ID:XC32lHy0
はぐぇ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 19:18 ID:DYQRLw4E
 XP home Athlon1900+ 512MB)
 ケーブルテレビ 10M
 FWはこれといってありません
 Winny2です。9/13日に出たバージョンです
 【その他特記事項】最近、アンチニィにかかったけど駆除はしたつもりです。
 【具体的症状】キャッシュフォルダにキャッシュは溜まってるんですが
ファイルを検索したときにでる「ブロック」という所に、
落としたモノをupフォルダに入れていなくて
「完全ファイル」となっていたのに、一度落とした覚えのあるファイルも
「仮想ファイル」ばかりです。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 19:24 ID:3Orc3HQ5
http://www.geocities.com/jc173/

初心者にはこれ!
63[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 20:24 ID:QAxAcH83
  XP Penti3 256MB
  CATV 8M
  FWはノートンとXP標準 
  Winnyはv2.0β6.6
 【具体的症状】起動してしばらく経つとノードが切断されてって、
        仕舞いにはネットにつながらなくなります。    
        ポート開放、ノートンでのウイルス駆除はしました。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 21:47 ID:YmWOdBq8
>>63
CATVなら、グローバルIP貰ってるか?
65[名無し]さん(bin+cue).rar :03/09/22 00:09 ID:f/zKHYf/
>>64
グローバルIPはもらっています。Winny起動してnetstatで調べてもポート
開放の確認できましたし。最初はちゃんとつながるんですけど・・。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 00:14 ID:5RliFZd2
>>65
モデム or NICがダメ。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 01:27 ID:N1VaIzBO
GodsLoopが死んだのでMXから移行してきました。
Winnyでは検索しても全然引っかからないのですが、やはり流出量は
MX>>>>>>>Winnyなのでしょうか?
68[名無し]さん(bin+cue).rar :03/09/22 01:32 ID:f/zKHYf/
>>66
NICが原因だとしたら、どうやって設定すればいいんですか?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 01:58 ID:5RliFZd2
>>67
MXなんかやってないからなぁ〜。
非公開鯖>Winny=公開鯖
ぐらいか?Winnyで全て用がたりちまうよ。

>>68
NICが原因ならNICを買い換え。
70sage:03/09/22 02:12 ID:BN1ZuhHr
テンプレ未利用許して!

Winny2に最近移行したものですが…

Winny1でできた、UpフォルダのパスにDownフォルダを
指定することでCacheフォルダとDownフォルダで被っている
ファイルのCache分が削除されてHDDが削減できたと記憶して
ますがWinny2でもそのような荒業は実行可能でしょうか?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 02:14 ID:HqtfGEQ5
>>67
君の言ってる「検索しても全然引っかからない」は
流通量に関係してないと思うよ
72[名無し]さん(bin+cue).rar :03/09/22 02:54 ID:f/zKHYf/
>>69
モデムが原因なら、交換するしかないでしょうか?
 あと、モデムかNICのどちらが原因か断定できる方法って
 ありますか?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 02:57 ID:1OZP5zg2
>>70
よく分からないけどとりあえずやってみれば。
そして結果どうなったか書き込んでくれると
今後君と似た質問する人が来た時誰かが答えてあげられるから。

翻訳:人柱プリーズ
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 02:57 ID:aCam/EPK
>>72
別なNICかモデム使えばある程度特定できるだろ
断定なんか誰にもできんよ
75[名無し]さん(bin+cue).rar :03/09/22 03:15 ID:f/zKHYf/
>>74
ありがとうございました。早速試してみたいと思います。
 
 
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 03:32 ID:pJW6ZeLs
先日XPを落として、先ほどDEAMONでインストールを作動させたのですが、
途中で一度再起動したところで
「Windows XPのラベルのついたCDをいれてください」
と出てしまいます。
如何に対処したら良いのでしょうか?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 03:38 ID:8Y53ST5k
>>76
タイーホ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 04:18 ID:Kxtud0Np
47氏は名古屋で自殺したって本当だった・・・
何だかいなくなってみると、悲しいね

79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 04:50 ID:lxPNF3Am
>>76
交番に届け出しとけ。
80akiです:03/09/22 07:04 ID:Q4pptHLZ
 すみませんが途中でファイルを強制変換したんですが頭にimcompleteで表示されて(途中だから仕方ない)当然再生出来ませんが今度は削除できません 消し方を教えてください
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 07:07 ID:QUBEaBiE
>>76
危険度★★★★☆
やばいねwつーかXPなんて見た事ないな・・・。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 07:10 ID:aajzrVVd
83負傷者:03/09/22 07:28 ID:Lqpur0EX
えーやられました。W32/Antinny.wormに感染しました。
上記テンプレのW32/HLLW.Antinnyとは別物なんですかね?
すぐにウイルススキャンして感染したファイルは見つかりましたが
削除できずに隔離しております。マカフィーにて。
一応これから調べてみますが、どなたか先輩が
いらっしゃれば削除方法ご教授ねがいます。
OS me
感染して削除できずに隔離してるファイル名 
C:¥_RESTORE¥TEMP\A0011982.CPY

昨夜にデビューしてmp3を5曲して感染。。。

84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 08:02 ID:T2ZtMNUo
まだ引っかかる奴っているんだ。
ウイルスどうこうより、これは個人の問題のような気さえするわ。

OSの復元機能を切ってから削除。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html#440
85負傷者:03/09/22 08:33 ID:Gd3PTvHW
削除できました。どうもです。
で、後学のために心構えをお聞きしたのですが。
圧縮かかってるファイルを落とそうとしなほうがいい?
それともこのwinnyを使うんだから感染なんざ当たり前?
駆除すればいいだろってことで皆さんやってるの?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 08:35 ID:5RliFZd2
>>85
圧縮ファイル落とそうが、
Anttiny落とそうが普通は感染しない。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 08:39 ID:DnedXOUp
ポート警告が出ていてとまってしまうのですが、どうすればいいのですか?
88負傷者:03/09/22 08:48 ID:Gd3PTvHW
圧縮ファイルをLhasaで解凍した瞬間に
感染したんですが。。。
感染しないようにするにはどうすればいいんですか?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 08:51 ID:wIsOYxzT
ny2にしてから転送リンクが10分と持たず切れてしまうのだが
仕様ですか?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 08:54 ID:sVg9+xZo
流してみたいと思っているのですが、個人情報の漏洩など
留意する事はありますか?とりあえず、zip圧縮でコミックを
と思っているのですが。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:00 ID:Th/jIxev
>>90
そんなに恐いんだったらWinnyするな。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:02 ID:eIc35RMn
溜まったキャッシュの中に拡張子が、
.mpg滬・T)タオg/ツトI:ゥメ腎hJJ}4゚h・aZH嬰ロ穃1#メ9ユ3・ネ゙リスB^Gハク・iシヤyZノ・UzSキモm匂#2ロセ= ・」ツcウrc・s
というものがありました。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:04 ID:5RliFZd2
>>88
>>1読めよ
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref038.html#1-1
解凍しただけじゃ感染しないよ。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:09 ID:9cszZRb9
光(上下100)なんだけど、転送速度(上下)がどのくらいになると文句言われると思う?
95負傷者:03/09/22 09:24 ID:Gd3PTvHW
。。。間違いなく圧縮ファイルをLhasaで解凍した瞬間に
感染したんですが。。。
切っておいたウイルススキャンが立ち上がって
進められるまま一つのファイルを削除。
続いて全体スキャンもすすめられ開始。
二つの感染ファイルを発見。
で、削除できなかったのが先ほどの復元用のファイルでした。

皆さんこういう動作を当たり前のように
してるってことですか?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:36 ID:t/Fm6crp
ノートン先生が侵入しようとたコンピューターをよく探知してるんですが
それは仕様ですか?

それとそのIPを晒してもイイスレがあったら教えてくれ
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:41 ID:47O968Gp
63氏と全く同じ症状に悩まされてます。
環境はPen4 2.53G メモリ1G
CATV 20M
FWはXP標準 OSはXP家
NICはオンボードのやつ(intelの10/100Mのやつ)
モデムは東芝のケーブルモデム(PCX2500という型番が書いてある)

モデムはプロバのレンタル品なんで、交換は無理ぽ。
残るはNICなんだが・・・インターネットに接続できなくなった状態では
別PCでも接続不可(当然か?)。別NICでnyやらないと原因特定は不可能なんでしょうか?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 09:41 ID:sDJEzhje
>>95
感染する前に削除したって事でしょ。
9997:03/09/22 09:45 ID:47O968Gp
あ、忘れてましたがnyのverはβ6.6です。
6.42,6.43,6.47でも同様の症状を確認してます。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 10:00 ID:FxH60V7z
98SE セレロン1G メモリ256+128M

起動して1時間もしないうちに青画面が出て再起動を余儀なくされます。
そこで申告速度を下げ、保持キーの最大数を下げたら直りました。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 11:09 ID:T2ZtMNUo
フォルダだと思ってexe実行ファイルダブルクリックしてるんでしょ。
アイコン偽装してるしね。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 11:10 ID:xbavgiTC
Antinnyに感染する馬鹿は、拡張子非表示設定にしているものと思われ。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 14:18 ID:+yver2vX
WinXP家 pentium4 2.4G 256MB
yahooBBのトリオモデム12M用
FWはウィルスバスター2003とXP標準
 
初めてv1.14を使ったのですが繋がってないようです。
新規ノードを5,6個追加しても、全部「切断」と表示。だんだんノードが減って最後は真っ暗な状態に。
PORT,0にしても同じ状態。
ttp://www.thedonkeynetwork.com/connection_testを使うと、「timeout」の後に
「this means, that we even did not receive a
RESET signal; maybe due to a 'stealth' firewall」と出ます。
FWの設定はちゃんとしている筈なのですが…
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 14:24 ID:9LKqs4qD
WinMXというwinnyを使っているのですが、初期ノードはどこで入力すると
いいのでしょうか? tipsページなどの知識が活かせません。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 14:39 ID:NN5t4gF6
HDDにキャッシュが貯まりすぎて、いっぱいいっぱいになったので
キャッシュを全消ししようとしたところ、

共有違反がありました。
使用中の可能性が何とかかんとか

とでて、削除できないキャッシュがあります。
これはひょっとしてダウンロードしている最中
(キャッシュを全消ししたときにソフトをダウソしてました)
のソフトのキャッシュだから削除できないのでしょうか?
中途半端な知識しかもっていないの分かりません。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 14:40 ID:8DIs/QvV
>104
釣れますか?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 14:54 ID:fZ0W8Ne+
>>105
釣れますか?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 15:11 ID:NN5t4gF6
>>107
え?釣りじゃなくてまじに分かりません・・。
>>104と同じくらい馬鹿な質問なんだろうか・・。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 15:28 ID:IdGCI8Gi
キャッシュ前消し厨に教える事はありません。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 15:54 ID:Wnt43NUH
9Kバイトの眼鏡の男、9Kバイトの眼鏡の男
9Kバイトの眼鏡の男、9Kバイトの眼鏡の男

あなたたちどう思うの?この男はイケてるイケてない、どっち?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 16:04 ID:tp9IF1JN
>>110
そんなの落としたことない!どうやったら御珍だ?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 16:07 ID:PUJnPSQB
BBSのあるスレを開いてからDOS窓が4つ瞬間的に開いて閉じる
(下のバーに表示されるだけで、クリックしようとすると消える)
症状がたまに起きるのですが、監視とかなにかアタックを受けているの
でしょうか?可能性としてどんなことが考えられますか?
ノートンアンチウイルスは無反応。NTTレンタルのADSLモデム。
XPのファイアウォールは設定済み。ポートはwinny以外は開いていません。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 16:10 ID:tp9IF1JN
スパイされてる可能性が.................
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 16:18 ID:Wnt43NUH
>>111 HCGを集めようとすればもれなく落とせちゃう。
クラスタ化で、容量0MB以上10MB未満、ワードは、
jpg サクラ大戦
jpg モーニング娘

などアニメ、マンガ、芸能関係のワードと
hcg または jpg付けるといい。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 16:18 ID:IYF8bC35
Winny2を使ってます。
ハッシュリストの登録で落としたらファイル名が揃わないんですが
登録したファイル名でセーブするオプションとか
iniファイルの設定とかありませんか?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 17:33 ID:wHHWLo80
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 17:36 ID:syYKyJ/i
>105
Winnyを起動中(DL中)にキャッシュを手動で消そうとしてるのか?
現在進行形で書き込みがある(システムがキャッシュにアクセス中)
のに消そうとすれば共有違反が起こって当然だと思うが

解決方法はWinnyを終了させてキャッシュ全消し
その後はWinnyを二度と立ち上げない
これでハードディスクの容量不足で苦しむことはない
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 19:55 ID:1oTrRFmJ
Antinnyに感染してキャッシュ消されちゃったんですが、そうなると過去に落としたことのあるものをまた落としちゃうの?
(例えば、ダウン条件にコミックの作品名を指定していて途中の巻は落としてある場合)
もしそうならどうやって防げばいいのか教えてください
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:11 ID:4jF5lzWK
>>118
UPフォルダにダウンしたファイルを入れとけ。
ハッシュが同じ物はダウンされない。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:17 ID:rDi2n25Y
ny2はDLの本数増やせますか?
121118:03/09/22 20:20 ID:1oTrRFmJ
>>119
助かりました
どうもありがとう

質問ついでにもう一つ教えていただきたいものがあるんですが、jpgでやたら落ちてくる眼鏡野郎何とかなりませんか?
約9000KBのやつ
誰か教えてくらさい
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:21 ID:Twm2W8zF
Winnyをやっていると 止まってしまう事がよくあります。
パソコンが古いからなのですが、どのようにしたらスムーズに
動くようになりますか?
ちなみにOS Me / MEMORY 64MB / HD 10GBです。
新しいのを買えと言うのは 勘弁してください。
アドバイスよろしこ
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:27 ID:W68HViJr
>>122
新しい物買う以外方法は無い。
すなおにあきらめろ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:29 ID:meMGJcGz
>>121
【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part5
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1063637671/

>>122
小手先で何とかしようとするよりも
PC買い換えを検討した方が早い
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:33 ID:IdGCI8Gi
>122
速度申請か、
保持キー数を下げろ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:34 ID:YLHJYdPc
質問なのですが
たまに強制終了などをすると、キャッシュファイルが消える(見えなくなる?)
ことがたまにあるのですが、フッカツさせることできるでしょうか?
たしかMXの時にこうゆうのでやりかたがあったような
(何かして破損ファイルを出して、名前を上書き、みたいな
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:37 ID:HQmZyjsd
質問です。高速ダウン試行は基本的にONにしといていいんでしょうか??
ONにしてデメリットはあるんでしょうか??
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:39 ID:pLy0XsuD
>122

CPUが書かれていないけど1GHz以下かな?
どっちにしろ書かれている数値は全てダメダメ

安定させるためにはOSはWindowsXP
CPUは1GHz以上、出来れば2GHZ以上
メモリーは256MB以上、出来れば512MB以上
ハードディスクは5GB以上開いていれば当面問題はないけど
出来れば120GBクラスの増設が望ましい

そのスペックではまともに使えるようにするために多額の出費が必要ですし
使ってるパソコンの本体側の問題で増設や交換に制限が出る場合があるので
買い換えするのが手っ取り早い方法としか言いようがありません

しいて言うなら常駐してるソフト類の常駐を解除し
Winny作動中は他のソフトは一切使用禁止の上に
Winnyの操作も極力避ける、DL完了後キャッシュの自動変換は使用しない
申告速度を下げる、キーの保有上限を下げる

かなり面倒で制限のかかった使用方法になりますが
少しはマシになるかもしれません
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:41 ID:pLy0XsuD
>127 負荷が増える、正常動作してるのならONで無問題
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:46 ID:HQmZyjsd
>129

サンクス。まだONにしたことないんだ。
OS 98 CPU Pen3 450MHz 128M の糞PCだが大丈夫かな??
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:52 ID:IdGCI8Gi
>130
試して駄目ならOFFにしろ。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 21:10 ID:wHHWLo80
>>130
止めといたほうがいい
133[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 21:14 ID:PUJnPSQB
Pen4 2.6Cだけど、
2つのny、かちゅ、IE、OE
起動してたら激重になった。
過信は禁物だな。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 21:58 ID:toctx6NT
一度ハッシュチェックして、
もう一度起動すると最初からハッシュチェックし始めてしまいます。
winny本体ごと入れ替えても直りませんでした。
キャッシュには手を加えていません。なにがいけないのでしょうか。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:00 ID:U0AIpLIv
>>134
仕様
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:04 ID:uwPFUbsp
>>960
次スレよろしこ。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:05 ID:uwPFUbsp
誤爆った、スマソ。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:08 ID:+zlDi8s4
>>133
メモリ足りないんじゃない?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:21 ID:HQmZyjsd
>131,132
ラジャー。もしかして多重ダウン許可もPCスペックに左右される????
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:27 ID:8BAzSCi8
winny1から2に変えました。
検索リンクはたくさんでてくるのですが、
転送リンクがでてこないのでDLできません。
やり方は1と同じやりかたしてます。ポート番号は違くしました。
DLリストに追加しても転送リンクがでないので
(でるがたま〜に)DLできないのですが知恵をお貸しください


141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:31 ID:5RliFZd2
>>140
所詮、低キャッシュ低アップだろ。そんなもん
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:31 ID:4jF5lzWK
>>140
クラスタ設定してマッタリ待つ
143122:03/09/22 22:38 ID:Twm2W8zF
>123 124 125 128
サンクス
やっぱダメですか〜
お金がないので 明日 電気屋さんに行って 万引きしてきます。 
どこの 電気屋さんが、万引きしやすいですか?
よろしこ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:51 ID:pLy0XsuD
多重ダウンの許可は無関係と思われ

同じファイルを2カ所からDLするのも
別々のファイルを2カ所からDLするのも
負荷は同じ(はず)
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:52 ID:h6FJ2k1I
>>143
通報しますた。
146115:03/09/23 01:15 ID:6Q6N1SSL
>>116レスありがと
この機能は無いんだね。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 02:19 ID:JUpJaIV5
検索で欲しいファイルを一つずつ落としてるのですが、
まったく見に覚えのないファイルが勝手にキャッシュから変換されてDLフォルダにあったのですが、こういうことはあるのでしょうか?
ちなみに呪いのなんちゃらとかいう君の悪いmpgファイルでした。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 02:50 ID:6Q6N1SSL
>>147誰かのイタズラでしょう
Winnyはハッシュが同一ならファイル名が違っていても同一ファイルとして落としてくる

誰かが「呪いのなんちゃら.mpg」を「ロシアの峰不二子.mpg」にリネームして共有
                                ↓
君がそのノードを検索して「ロシアの峰不二子.mpg」をダウン登録
                                ↓
他のノードから同一ファイルの「呪いのなんちゃら.mpg」が落ちてくる
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 03:03 ID:JUpJaIV5
>>148
なるほど・・・そういうことでしたか。
名前が名前だけに気持ち悪かったんでスッキリしました。
わざわざすみませんでした。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 12:18 ID:GSgW958O
それにしても今回のバージョン、安定してるなぁ。
今までのバージョンより、なんか段違いに安定してる。
そんな風に感じているのは俺だけですか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 12:59 ID:cNNrH5Oz
そう?リンク切れが前より多いような気がするんだけど。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 14:40 ID:amlmTCm8
 【OS / CPU / MEMORY】 win98se pen2/266Mhz 192MB
 【プロバイダ名/回線/速度】 yahooBB ADSL 12M
 【FWの有無】 ルータ内臓
 【モデムの型番】TRIO1
 【ルータの型番】メルコBLR2-TX4
 【Winnyのバージョン】v2b6.6
 【その他特記事項】 ノートンアンチウイルス delny稼動
 【具体的症状】完全キャッシュでたまっているポエムが強制変換を行っても実ファイルにならない。
今までおきたことないので対処の仕方がわからないです。ハイ初とTipsページは捜して見ましたが…
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 15:05 ID:j3wWUWO2
>>152
とりあえず、パソコン買い替えな
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 15:16 ID:2rO7M/WD
Winnyで映画「ドリームキャッチャー」を落としたところ中身はAVでした。
なにを間違えたのでしょうか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 15:23 ID:sfb2kl1l
>>154
そんなもんだよ。

マタ〜リいこうよ。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 15:28 ID:amlmTCm8
>>153
いや、まあそうしたいのは山々ですがね....・゚・(ノД`)・゚・
専用でやってるので他の作業はしないから負荷率はそんなに高くないですよ
ポート警告も出ないし転送と検索リンクそれぞれ5個くらいは常時つながるし
ダウンも問題なく出来てますからね、今は不便感じません

157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 16:36 ID:amlmTCm8
スレ止めちゃったかなあ
変換の問題は何処で聞いたら良いのかなあ
まいったまいった
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 16:52 ID:jY09uu5L
>>157
今までに何回か同じ現象の質問見たけど結局誰も克服出来てないと思うよ。
PCスペックが関係してるかどうかもわからないし。
キャッシュ消してダウンし直しくらいしか助言できん。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 17:01 ID:jY09uu5L
>>157
大事なこと忘れてた。
変換タスク保留ボタンはOFFになってるよな?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 17:11 ID:amlmTCm8
>>159
レスthx
変換保留はオフです
わかりました、ダウソしなおししてみます
マリガトー
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 19:56 ID:EtzjSSVm
K札の前で全裸で阿波踊りするといいYO!
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 20:07 ID:XlhWR9iH
接続のとこにいるPort0はわかるんだが、BadPort0って何?
わざとPort0にしてる悪い子?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 20:15 ID:XlhWR9iH
v1.14のときね。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 20:52 ID:HR2+LqXQ
winnyv1.14とwinny2のハッシュって互換性あるの?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 21:07 ID:t9lAqf4Y
最近切断ばっかりで全然ダウンできない。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 21:11 ID:HR2+LqXQ
>>165
半分ぐらいまで来て切断されたら腹立つね
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 21:14 ID:iCcfjnxh
ヤフーBB使ってます
ヤフーBBのポート開放は設定が必要無いと書かれてましたが本当ですか?
設定してノード入れましたがすべて待機と出てしまい数字は0(−16)と
出てしまいます。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 21:16 ID:14aqw+vQ
>>167
YBBの規制にひっかかってるだけ

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059778565/
WINNY諦めろ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 21:53 ID:wTqf2jQT
yahoobbを弾くってよく聞くんですがどうやればいいのですか?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 21:57 ID:YaX9HtNE
>>169
やほbbに撥水加工すればいい
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 22:04 ID:ShsH8ozr
>>169
人差し指でピンとな。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 22:06 ID:qhZ3HnJF
>>169
TCPモニタで見ながら、yahoo見つけたらLANケーブル引っこ抜く
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 22:08 ID:ee7wnH3B
>>167
アフーbbはポート開放の必要はないみたい。自分もアフーで、ny暦1ヶ月の初心者。
マニュアル見ながらやっとこさny起動できたけど今はガンガンDLしまくって外付け160G買ってしまった。
ノードのコピペを10分ぐらいしてるとつながると思うんだけど・・。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 22:13 ID:qhZ3HnJF
>ノードのコピペを10分ぐらいしてるとつながると思うんだけど・・。
意味わからん どこにコピペするのか
noderef.txtはny起動中に書き換えても意味無いけど ny起動中は読み込まないしny終了時にメモリ内のデータで書き換えてしまうから
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 22:25 ID:iCcfjnxh
>>168
ありがとうございます
YBBでは無理ということでしょうか?
YBBではポートの設定は必要ないというのは本当ですか?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 22:32 ID:Kz9ZYeRp
>>175
住所、氏名、年齢、職業を自己責任で明記して下さい。
そしたら解決出来るかもしれません。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 23:18 ID:DRwljnXX
電話番号も忘れずに。
もちろん自宅。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 23:20 ID:2rO7M/WD
ダウンリストに追加しておくとフォルダアイコンのアプリが落とされてますが
これはなんなのでしょうか?やっぱりウイルスですか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 23:25 ID:4B1clz6b
>>178
>>1読め
180178:03/09/23 23:25 ID:2rO7M/WD
なんか必ず636KBなんですが、やはりウイルスですかね。うっかりWクリックしそうで怖い。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 23:34 ID:5iHTPw+4
ノートン先生入れろよ。自動的に削除してくれるから。
182162:03/09/23 23:42 ID:XlhWR9iH
>>162
>>163
なになになに?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 23:49 ID:3mF5M0zM
BadPort0

「ノード情報→接続→BadPort0」
ポート関連の設定がおかしいと判断されたノード。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 23:53 ID:RdRoCdBV
前は普通に使用出来ていたのですが、最近に来て何故かwinny立ち上げ後、
30秒くらいしたらそれ以後ずっと固まったままです。
OSは98です。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 00:05 ID:BaNFOIqT
>184
299 [名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 2003/09/24(水) 00:01 ID:+GeiZURy
前は普通に使用出来ていたのですが、最近に来て何故かwinny立ち上げ後、
30秒くらいしたらそれ以後ずっと固まったままです。
OSは98です。

↑↑↑↑
きみどうかんがえてもマルチだよね♥
よって
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 逝ってよし!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            |
                |
186162:03/09/24 00:19 ID:mRGuxZdD
>>183
すんません…。ハイ初におもいっきり書いてましたね。
ほんと申し訳無い・・・。
18797:03/09/24 01:59 ID:rjxo952T
スルーでしょうか_| ̄|○
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 02:02 ID:nFii6CCT
>>187
お隣から出張

CATVならグローバルIPはもらってるの?
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 02:11 ID:lc/A73eK
ぬるぽウィルスの亜種(?) 出てない?
サイズが 383,488 バイトで Norton先生 (Live Update 済み) もスルー。







えぇ、クリックしちまいましたよ (涙)
速攻で気付いたので速攻で対処しましたが。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 02:17 ID:oZXrhicH
亜種だろうと何だろうと、exeをクリックするか?、普通。
アイコンで判断(・A・)イクナイ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 02:19 ID:lc/A73eK
>>190
ファイル名が長くて拡張子が見えなかったんだよぉ
そんなわけで逝ってきまつ… うぅ
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 03:20 ID:i+4YnIMa
初心者スレより転載、誰か答えてやってクレ


ny1だと普通に繋がるのに、ny1と同じポートでny2を動かすと、
検索リンクに繋がってすぐ切れる、この繰り返しが延々と・・・
さらにport0警告が超頻出、こんなのはny1のときはなかったのに。
ny1と違うポートを幾つか試しましたが、結果は同じでした。
この時ny1は当然立ち上げてません。
更にny1でポート0判別法を試した所、自分はポート0ではありませんでした。

ny2でport0になってしまう、これはどういった原因が考えられるのでしょうか?

193192:03/09/24 04:22 ID:i+4YnIMa
自己解決しました、お騒がせしました。
19497:03/09/24 05:49 ID:rjxo952T
>>188
ちゃんとPC台数分のグローバルIPを取得してます。

改めて環境を・・・
Pen4 2.53G メモリ1G
CATV 20M
FWはXP標準 OSはXP家
NICはオンボードのやつ(intelの10/100Mのやつ)
モデムは東芝のケーブルモデム(PCX2500という型番が書いてある)
ルーターはなく、モデム→HUB→PC(3台)という環境です。


やはり、モデムが最も怪しいんでしょうか・・・
プロバからのレンタル品なんで交換は無理ぽ_| ̄|○
195[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 05:51 ID:BaNFOIqT
>191
ファイル名が長い時点で(ry
196[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 07:54 ID:GEC8eXwU
>>189
速攻って何秒くらいなんでしょ?
PCからしてみりゃ、人間の操作の”速攻”なんて、1秒でも1時間でもあまり変わらんように思うが

>>193
質問したからには、自己解決の内容を報告するべきじゃないの?

>>194
情報が足りん
同時起動ソフトは何とか(同一PC内、他のPC)、キーの設定値とか、回線速度の設定値とか、ネットワークの使用状況とか、
クラスタ設定してるかどうかとか、......書いていたらきりがないな
197[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 09:05 ID:lc/A73eK
>>196
そらまぁ、「対処」しなきゃならなかった時点でもう時すでに遅しだったわけで…

ちなみに気付いたのはクリックしてから 2〜3秒くらい。
で、すぐに ny 停止。
対処は 10〜15分くらいかな。調べながらだったので「速攻」というにはちょっと
時間かかってるけど。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 09:14 ID:xKOUb1FE
>>197
対処って、具体的に何をやったんだ?
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 09:24 ID:lc/A73eK
>>198
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html

実際にはこれに加えてあと 2 つくらいファイル削除。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 09:25 ID:xKOUb1FE
>>199
Winnyのキャッシュは残ってるのか?

多分残っていないかと…。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 09:33 ID:5UDK13uW
winny cache info の最終バージョンを教えてください。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 09:57 ID:lc/A73eK
>>200
??? 何を言いたいのかよく分からんが、もちろん残ってないよ。
「時すでに遅しだった」って言ってるじゃん。

「速攻」ってのにこだわってるんだったら撤回するから、「ぬるぽ」にでも
置きかえてくれ。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 10:09 ID:6lD+iwDP
レアなファイルを見つけて喜んでダウソ開始。
しかしいったん切れて1ヶ月も立つのに
一度もひっかからなくなってダウソできない。・゚・(ノД`)・゚・。
これってただの「見せびらかし」ってやつなのかな?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 10:15 ID:dEqevjxC
>>203

そうです
205[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 10:53 ID:sieLYR2I
winnyハイパー初心者講座には
載っていないルータを使っているのですが
その設定方法が分かりません。
ちなみにIOデータのWN-B11/BBRHと言う
型のルータです。どうしたらいいでしょうか?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 11:04 ID:3GhEuT+L
>>205
いや、載ってるけど。┐(゚〜゚)┌
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/router10_03.html
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 11:07 ID:sieLYR2I
>>206
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
208[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 11:08 ID:TbT/OtoQ
ny起動してる場合とそうでない場合で電気代何%くらい違う?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 11:40 ID:tA+Hiyx8
アップファイルがありません。どうやって出すんですか?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 11:43 ID:Lz2gcsOf
意味が判りかねます。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 11:48 ID:tA+Hiyx8
>>210
ごめんなさいフォルダでした
212[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 12:08 ID:52AIlFGf
>>209
アップフォルダは自分で作って[フォルダ追加]で指定する。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 12:29 ID:tA+Hiyx8
>>212
別に作らなくてもいいわけですか?
214[名無し]さん(bin+cue).rar :03/09/24 12:56 ID:qhC0qfpF
>>213
そうゆう事
215ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:07:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 13:05 ID:tA+Hiyx8
>>212
>>214
アリガd
217[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 13:22 ID:FAgzq+j+
>>215
再読み込みした?
218215:03/09/24 13:31 ID:Mfj3C7g5
>>217
すいません。再読み込みとはなんでしょうか?
219215:03/09/24 13:34 ID:Mfj3C7g5
あっ。リスト再読してみました。やっぱりダメです。
どこからどこまでを入力したらいいんでしょうか?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 14:01 ID:BaNFOIqT
>219
いい加減、初心者版逝け
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064238183/
221[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 15:20 ID:w50hP9c5
最近光にしたのですが 相手が光だと面白いくらいに
ダウン出来て楽しいのですが 昨日相手が120でDSLかぁ・・・
と思ったら速度が700くらい出てあっという間にダウンできたのですが
(相手がアップ)

これって申請詐欺ですよね?
光が120で申請する意味ってあるのでしょうか?
沢山ぶら下がるのを防ぐため?
222[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 16:07 ID:e8beIAKQ
>>221
下方詐称はPC(HDD)の負荷軽減のためにすることが良くあります。
回線通りの申告で問題なければそれがいい。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 05:05 ID:7OY0LFS/
条件に「-」から始る単語を登録したいのですが、
否定条件とならないように登録することは可能でしょうか?
224[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 08:33 ID:dibDFqEE
-を抜かす。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:01 ID:W9ewjCBf
Winny 初心者質問スレ Part23
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064236553/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part23
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064238183/
226[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:10 ID:bMWFQihd
何か新しいバージョンのノードから接続あったとか言われるけど・・・
1,14でつ。ウィニー2に代えろってこと?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:19 ID:I6VdlaRR
>>226
気にするな。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:27 ID:tsCE060x
ダウン中に一旦ウィニを終わらせて、他のキャッシュを消したいんだけど、見分けかたってある?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:39 ID:I6VdlaRR
>>228
更新日時とか見て、古いやつ消せば?

あと、キャッシュはなるべく消さない方向で・・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 02:26 ID:tsCE060x
>>229サンクス
出来れば皆の為に消したく無いけど、名前と合わないファイルが多くない?
貴様は昔の11PMの新聞の見だしかぁ?
と問いたくなるのが大杉。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:30 ID:ORi8RO84
↓放流したんだけどどこの板に告知すればイイデスカ?
[ビデオ] 稲川淳二の超こわい話 9.avi
232[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:44 ID:PEg5/Z81
別に告知なんぞいらん。
晒すんなら要ハッシュ。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 07:13 ID:GXlpwTzX
b6.47にすればキャッシュオープンエラー出ないの?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 14:11 ID:1rCEjeEc
キャッシュオープンエラーうぜー
1のときみたいに無視しろよ
いちいち回線切り腐って
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 16:27 ID:ehQtD0do
はじめまして。
ウィニー2をダウンロードして、ポートも設定したのですが
ログ画面でポート待ち受け開始と出た後、
失敗ばかり出るのですが、どうしてでしょうか?
教えてくんで申しわぇないですがよろしくお願いします。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 16:29 ID:lDxvFfwu
適当なファイル作ってUPフォルダに入れたら落としやすくなりますか?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 16:35 ID:QQpDGivX
>>236
なりません
238[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 16:39 ID:bfRMf4Xd
nyを起動しようとすると
モジュールWinny exeのアドレス00523F47でアドレス040DC000に対する
読み込み違反がおきました。
となって起動できません。
どなたか、対処方法を教えてくださいませ。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 17:01 ID:lDxvFfwu
>>237
じゃあエンコしてUPしても落としやすくならないってことですか?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 17:19 ID:4PwfsYJr
>>239
UPしたのを誰かがダウンすれば落としやすくなるYO!
241[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 17:22 ID:BXm4RrwE
>>239
もう少しいろんなサイト見て勉強しろ。
落としやすくするには

クラスタワードをきちんと設定
アップするスピードを上げる
242[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 20:31 ID:7jP1fe5e
私も238と同じ症状が出ています。
私の場合は起動して2時間ぐらいすると238と同じ警告が出て、
nyが止まってしまいます。なぜなんでしょうか?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 20:32 ID:guK+LfXk
CAM版っての落としたんだが、どうやって見ればいい?
winny2では起動しない。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 20:34 ID:HCgjxYV0
>>243
マルチ
245[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 21:07 ID:WnioSM2E
ファイル名が長すぎてキャッシュから変換出来ないファイルがありまが
(WIN XPでWWINNYが固まります。)変換する方法はあるんでしょうか?
[アルバム] (2003.09.25) 浜崎あゆみ 「ayumi hamasaki RMX WORKS from SUPER EUROBEAT presents ayu-ro mix 3」 (192Kbps).zip.mp3
↑これです
246[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 22:25 ID:NAHPWGlT
>>245
変換しても聞けないファイルだと思う。
拡張子が被ってる場合は疑ってかかった方がいいよ
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 22:41 ID:WnioSM2E
>>246
そうでしたか、、、
どうもご親切に有難う御座いました。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 22:43 ID:WnioSM2E
今確認したら「赤ファイル」になってました(笑
お騒がせいたしました。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 00:09 ID:NMnf+a9a
>>238>>242
OS再インスコ
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 00:22 ID:GyH9zTCJ
光回線にしてからナイアルラトホテッップを使ってみて感動しました。
2なんかより全然落ちてくるし、HIT数も多い。
しばらくは2に戻れそうにないです
2は最近>>238>>242みたいになるので使いません
251250:03/09/27 00:39 ID:GyH9zTCJ
何か言う事はありますか?
252[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 00:57 ID:SRU5/Tan
情報ダダ漏れで良いならそれで良いんじゃないの。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 00:59 ID:g0IgchjX
serch.txtを読み取り属性にすると
検索履歴が残らなくて便利なんですが、これは既出ですか?
254250:03/09/27 01:11 ID:GyH9zTCJ
何の情報が漏れるってんだよハゲ
こちとらトレンドマイクロファイヤーウォールがついてんだよ
255[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:31 ID:a7lHzSwQ
お願いだから〜>>1嫁と言わないでね。
一応手を尽くした上での質問です。

システム設定→ファイル配色を
初期設定に戻すのは無理でしょうか??
256[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:33 ID:Rodj8lY+
今ふとテレビ見てたらday after Tomorrowとかいうバンドが曲をやっていたんだが
ボーカル殺人的に下手だな
あの不安定すぎる高音部分はある種の緊張感をもたらす・・・・
257[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:34 ID:N/BVp9E4
>>255
Winny.iniファイルを削除するとか?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:34 ID:esekLX/u
>>255
winny.iniファイル削除。
259255:03/09/27 01:38 ID:a7lHzSwQ
>>256 むちむちが好きです
>>257-258 ありがと。そのファイルどこにあります?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:39 ID:tdyOrwSj
>>256
お前の方が歌うまいんか。
プロ?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:51 ID:N/BVp9E4
>>259
Winnyのフォルダーの中
262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 01:52 ID:b9x4xiKV
>>259
それくらいは把握しとけよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 02:00 ID:a7lHzSwQ
>>261
>>262
戻った、感動!
ありがとう
264[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 02:12 ID:HTPVXqEi
http://cynthia.yoko.ne.jp/testita/img/1063363653_0006.png
なんか最近よくこんなふうになって止まるんですけど何故でしょう?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 02:16 ID:b9x4xiKV
>>263
俺に感謝しないでよ
皮肉言ったんだから・・・
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 02:18 ID:nP1S6cnJ
内心照れてる>>265に萌え(*´д`*)
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 02:22 ID:a7lHzSwQ
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   >>265
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   そこのお若いの ・・・
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      どうもありがとう
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     
     't ←―→ )/イ    
       ヽ、  _,/ λ、   
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
268[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 04:39 ID:yQIVvq+9
>>264
モジュール 'Winny.exe' のアドレス 005336AB でアドレス 05FD4D4F0 に対する読み込み違反がおきたから
269[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 04:52 ID:8riMJnGQ
以前、Winnyで流れていたファイルにそのファイルをUPした奴と思われる人間の個人情報が書き込まれていて、祭りになった事があったそうですね。
ゲームラボにも載ったとか…
その事件の情報を詳しく教えてください。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 10:26 ID:nP1S6cnJ
>>269
個人情報なぞいくらでも流れてる。
祭りになるほどの事でもない。
.lnkで地引してそのプロパティ見てみ
本名らしき名前がよく見れるぞ。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 11:08 ID:nF9lHU/p
>269-270
個人情報ってどういう時に入っちゃうの?
初心者杉か…(´・ω・`)

持ってる動画とか圧縮して、
色々落とさせてもらうお礼に流したかったんだけどな…
272[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 11:32 ID:nP1S6cnJ
>>271
設定ミス。

一番気をつけたいのが共有フォルダの設定ミスと
ショートカットを共有しない事。
これさえ気をつければ初心者も安心。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 15:30 ID:kNWaPaWJ
C:\でWindowsが立ち上がっていて
D:\にWinny関連(共有・キャッシュ・ダウン等)のフォルダが全てあるんですが
金曜日辺りから起動して放置してるとひたすらC:\にアクセスしに逝きます。
Winnyしか走らせてこの状態です。
思い当たることと言えばWinnyCacheinfoという外部ツールで
ゴミキャッシュと完全キャッシュを
全体の20%ぐらい消しまくったことなんですが
それと因果関係はあるんでしょうか?

今日起きたらアクセスしすぎで仮想メモリ不足になってますた。・゚・(ノД`)・゚・。
ウイルスも一応チェックします。

よろしくお願いします。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 15:39 ID:alQJnRE3
>>273
age
275[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 16:44 ID:XFsy7ulc
>>273
SWAPしてるだけでしょ?メモリ足りなくて
276[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 16:55 ID:kNWaPaWJ
>>274-275
?? 。・゚・(ノД`)・゚・。
突然なるものですか?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 16:56 ID:ilR5Jjld
>>276
仮想メモリでクグレ

Winny以前にPCの勉強しろ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 18:14 ID:CEiuQGsA
>>276
悪いけどテンプレ使えよ
まあ大体わかるけどな
279[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 20:46 ID:aZLR3iNc
   頼むからny話は他でやってよ。違法な薄消しや違法援交物などの著作権を主張できない
   作品ならともかくAVとはいえ表作品には著作権があるし、ここなら関係者も見てるだろうし。
   調子に乗ってこういう発言が増えてきたら、メーカーもそれなりの対策を打ち出すかもしれん。

だってさ。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 01:19 ID:GCQM9ZJp
どこの話よ。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 22:19 ID:lAPw5A9d
OS再インストールしたら、β6.6が起動後数分で必ず固まるようになった(;´Д`)
1.14の方はなんともないんだけど…
こういう事例ないですかね?
Win2ksp4+IE6sp1です
282281:03/09/28 22:29 ID:lAPw5A9d
一応、環境を
Pen4 2.26G memory 1G
回線はT3+、ルータなし、port≠0

OS再インストール前はもちろん問題なく動いていました
1.14は同時起動してますが、キャッシュは非共有
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 23:26 ID:iJ3P6ai3
WindowsUPDateが原因とか?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 23:39 ID:qygTx6LT
むしろ、再インスコ→Updateの間にMSBlaster感染とか。
285281:03/09/29 01:04 ID:URnJVGrg
切断状態からUSB2機器接続、回線接続、常駐物起動、ノード追加、他のソフト起動、UPフォルダ追加、
と少しずつやっていったらうまくいきました
今、起動して30分ほどなので、多分大丈夫そうです

原因は不明のままです
Nortonか、USB2が怪しいと思ったんですが…
お騒がせしました
286[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 01:41 ID:u3H3+0KS
>>283
それなら再起動されるはず
287[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 04:24 ID:qz/x54Rt
ここって初心者質問スレとどう違うんだ?
昨日一日で5レスしかなかったようだが。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 04:51 ID:NgYIb5Ri
質問スレなのに初心者を追い出した報いよ。
悔い沈め。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 05:53 ID:qz/x54Rt
初心者以外が質問してるのを見たことないんだが。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 13:03 ID:FqGOKOlI
一昨日あたりから起動させるたびに
キャッシュが勝手に消えだして
さっき見たらキャッシュ空っぽになっちゃってました・・・
今まではこんなこと無かったのですが・・・
291[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 13:06 ID:7PVI7tV0
ウィルス・・・
292[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 13:06 ID:jNLx4aDf
293[名無し]さん(bin+cue).rar :03/09/29 13:07 ID:olTyI1NZ
>>290
ウイルスの予感  大でし
ここ>5
294[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 13:56 ID:YJrhKI2r
Integrity chack failed. this fale has been modifaied
reason maighat be a possible virus infection
って出てWINNY起動できないんですがうちのPCが感染したってことでしょうか?
WINNY入れなおしても5回くらい起動するとまた出るんですが・・・
教えてください偉い人。漏れは英語だめでつ・・・
295[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 13:57 ID:U5VMIzhm
>>294
完全chackは失敗しました。
このサモアの住宅はmodifayedされた理性maighatでした、可能なウィルス伝染病である。

綴り間違ってます〜
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:02 ID:YJrhKI2r
綴りミスすまそ。294でつ。295殿さんくす。・・・えーとどうしたら直るのか
さっぱりです==;特にWINDOWS事態に支障はないのですが感染してるんですかねェ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:06 ID:B+AItyr5
 強制的に、うp数=1以下にする方法を見つけちゃったんですけど、ここで公開したほうが
いいでしょうか?
298質問:03/09/29 14:10 ID:FiscW9Xm
お聞きしたいのですが
ドラゴンボール 325M/1.5G
ウイングマン 90M/491M
センチメントの季節 76M/416M
24時間起動しててこんなもんでしょうか?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:19 ID:U5VMIzhm
>>296
完全チェックは失敗しました。この失敗は修正されました。理由はウィルスによるものかもしれません。

こんな感じでしょうか〜?
システムの完全スキャンをオススメします〜
300[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:27 ID:EYP53hNt
Winny、最小化で起動するオプションってありますか?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:32 ID:U5VMIzhm
>>300
最小化で起動するオプションはありません〜
302301:03/09/29 14:35 ID:U5VMIzhm
>>300
言葉足らずでした〜
最小化のまま終了すれば、
次回も最小化した状態で起動できることになってます〜

ですが、現在ny2ではその機能が働いていないというバグがあります〜
303[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:38 ID:YJrhKI2r
>>299
ぉぉ!!それなら頭の弱い漏れにもわかりまつ。
サンキュウ愛してるぜ!!システム完全スキャン逝ってきまつ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:45 ID:+ECf5SS7
>>298
そんなときもあるし、全部取得できるときもある。
運、不運。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 16:16 ID:HsLFCZwD
最近NetLimiterとか使ってUP制限している奴多いのかな?
申請値10000KB/sで転送レート10KB/sてジョークですかぁ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 16:22 ID:Mk8H7hEJ
>>305
もう少しWinnyの動作について考えてから書き込みしような
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:22 ID:PCFuFMHn
一ヶ月ぶりにPC起動して早速ny2(最新版)繋いだらポート警告
妙に出るんですが、何かそこらの変更ありましたでしょうか?
ポートチェックもしましたがちゃんと開いてます(何も設定いじってませんし)

あと「一般ゲームってあんまり数ないよね」ってクラスタ最近はやってるんですか?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:37 ID:U5VMIzhm
>>307
ポート警告多発で終了するんですか〜?
ポート警告が5,6こ出る程度なら問題ないです〜

クラスタワードについては、

クラスタワードで遊ぶスレ6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1060242844/

こちらを参照してください〜
309[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:47 ID:PCFuFMHn
>>308
レスありがとうございます。
今警告多発で切断されました・・ポート設定はちゃんとしてあるはずなので
一ヶ月前まではせいぜい1,2個しか出なかったんですが・・今も見直しましたが
ny2のポートと、VBのFW、XPのFWの開けているポートは一致していますので
原因がわからないです・・
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:50 ID:U5VMIzhm
>>309
Winny2の最新版をということはv2.0b6.6を使用しているわけですね〜?
初期ノードは最新のものを入れましたか〜?

ダメならもう一度Winny2をインストールし直してみてください〜
311[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:53 ID:jY87WZN6
なんか、語尾がむかつくヤシが一匹いらっしゃるが、
回答が比較的真っ当なので、我慢することにする。必死に。

他人が答えを出してくれるから楽だし。今日は傍観者を気取ることにする。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:55 ID:U5VMIzhm
>>311
あああああ! 怒らないでください〜
ごめんなさい帰ります〜
313[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 18:56 ID:PCFuFMHn
>>310
そうです、v2.0b6.6を使用しています。初期ノードも最新に
入れなおしましたので、インスコしなおししかないようですね・・
やってみます。ありがとうございました。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:04 ID:b9LuA6g6
Winny起動したんですけど

検索リンク×2
切断×3

で異様に切断数が少ないです。転送リンクにもつながりません。
どうなってるんでしょうか?
対策方法のご教授をヨロm
315[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:04 ID:jNLx4aDf
>>311
( ̄ー ̄).。oO(そんなことわざわざ宣言せんでもいいだろ。
つうか、ID:U5VMIzhm氏は昨日からいらっしゃるし。
>>312
気にせんと帰らんといてください。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:13 ID:U5VMIzhm
>>315
ああっ! ありがとうございます〜!

>>314
とりあえずバージョンに合った最新の初期ノードが入ってますか〜?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:14 ID:+LbqybGE
winsキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:30 ID:PCFuFMHn
>>316
初期ノードもバージョンにあったものを使っています。
再インスコしなおしたのですが、それでもまだ警告出ていたので、
いつもは初期ノードリストからコピペしていたのを、ノードリストDLから
DLしてやってみたら今のところ5,6個で収まっています。
でも何かちょっと不安です・・
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:36 ID:bh8XpnX1
ダウンロードしていると頻繁に途切れたりするんですが
原因は何でしょうか?因みに、ポート開放しています
320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:37 ID:U5VMIzhm
>>318
しばらくそれで様子を見てみてください〜
もしまた止まるようでしたら、
テンプレを使って詳しく報告してくださった方がいいと思います〜
321[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:37 ID:PCFuFMHn
と、思ったら案の定警告が15個くらいになってる・・
もう、原因がわからないです・・
322[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:39 ID:U5VMIzhm
>>319
えっと、多分仕様です〜
クラスタ化はちゃんとされていますか〜?
それと、被参照量の少ないファイルは、
どうしても落ちてきにくいです〜
長い目で見てやってください〜
323[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:42 ID:jNLx4aDf
>>321
自ノード限界UP速度を低くしてみたら、、、とか言ってみる。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:43 ID:bh8XpnX1
>>322
ありがとうございます
あと、ポートがかってに閉じられたりすることがあります
やばいでしょうか?そう言う場合はポート番号を変えるべきですかね?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:47 ID:U5VMIzhm
>>324
それはマズイんじゃないでしょうか〜?
前にもそのような方がいましたね〜
そうですね、一度ポート番号を変えてみるといいかも知れません〜
あと、ポート開放の手順に間違いがないか、もう一度確認した方がいいかもです〜
326[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:51 ID:S6sL50BU
速度単位の事で質問です。

アップロード速度を計測したら、15Mbpsでした。
(ルーターと通した光です)
15Mの場合、nyの速度はいくらに設定すればよいのでしょうか?
15Mは、何キロバイト/sでしょうか?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:51 ID:bh8XpnX1
もしかして逮捕されやすいとか・・・・
プロバイダのブラックリストにのったとかですか?
変えれば多少は安全になりますか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:53 ID:U5VMIzhm
>>321
ポート警告が出るのは
・相手が速度を上方詐称している(対処法無し つうか無視して結構)
・PCの性能が低い(買い換え、部品交換)
・他のことを同時にしてて処理が追いつかない(Winnyに専念しましょう)
・ファイヤーウォール、ルーターのポート解放が出来ていない(設定しましょう)

ポート警告が気になるなら仮想キーの最大数を少なくしてみる。

ポートを開放しているのにも関わらず、ポート警告が出るのならば、
CPUへの負荷が高いと思われ。「高速ダウン試行」をOFFにすれば直るかも。

いろいろ拾ってきました〜
試してみてください〜
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:54 ID:Mk8H7hEJ
>>326
15Mbps→15/8*1024→1920KB/s
1900あたりかな?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:57 ID:U5VMIzhm
>>327
ブラックリストには載らないと思いますが。。。
安全かどうかの保障も一切ありません。。。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 19:59 ID:h0EcGpMc
>>326
1000でいい
332[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:00 ID:jNLx4aDf
>>326
一度繋いでみて、UP速度の様子見てみると確実ですよ。
UP1920kかぁ、、、ウラヤマスィ。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:00 ID:PCFuFMHn
>>323、328
色々ありがとうございます。試してみようと思います。
nyと同時処理はブラウジング位ですので問題ないと思います。
仮想キーは15000で、速度は200kでやっております。一ヶ月前までは
これで問題はなかったです。以下テンプレです。よろしくお願い致します。

【OS / CPU / MEMORY】XP Pen3 1.0 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】So-Net Bフレッツ 10M
【FWの有無】ウィルスバスター2003 , XP標準
【モデムの型番】ちょっと今確認出来ませんでしたがNTT配布のBフレ用です
【ルータの型番】メルコWLAR-L11G-L
【Winnyのバージョン】v2.0b6.6
【その他特記事項】 PC自体一ヶ月ぶりに起動。ルーターとはワイヤレス接続
【具体的症状】以前は出なかったポート警告が多発、切断。ポートの確認も
       したが開けているポート番号もnyで指定したものと一致
334[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:01 ID:B/+I/pxV
winny2のフォルダに勝手に「UP」とかかれたフォルダができました。
なかにはウィルスと思われるものなどあり、
またキャッシュも消えていますが、これはなんでしょうか?
たちの悪いのに引っかかったかな?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:02 ID:U5VMIzhm
>>334
アンチニーです〜
>>5の下の方を読んでください〜
336[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:09 ID:bh8XpnX1
>>330
ありがとうございました
337[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:13 ID:dJSb2593
>>333
ポートの確認をするのはいいがIPアドレスの確認はしたのか?
IPアドレスが変化しているかも
338334:03/09/29 20:15 ID:B/+I/pxV
>335
情報どうもです。
やられてました 

[ぬるぽ]
ぬるぽ=C:\online soft\Winny2\

くーーーーーーT_T
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:23 ID:y65pGAQv
バトルロワイアルUとあずみの本物って流れてる??
340[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:38 ID:WTqHpHfM
強制変換をしたファイルをまた途中からダウンロードし直すことは
できるのでしょうか?
やってみたらわかることなんですけど、
また最初からだと結構時間がかかるので…。
宜しく御願いします。

341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:41 ID:mOWq0Bpa
winny2なんですが
上の画面のファイル検索ってタブがなくなってしまったんだが
どうやったらなおる?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:42 ID:jNLx4aDf
>>340
DL後、正常に変換終了しても完全キャッシュが残るように、途中で強制変換しても部分キャッシュが残ります。
ので、レジューム可能です。ご安心をw。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:44 ID:054rnLDk
>>341
システムの設定のとこで直せるのでFA?
344ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/29 20:49 ID:41c4RgBj
>341
(・3・)エェー 
Winny.iniを編集すると直るYO

[TopView]の項目の中に(かなり下の方にあるYO)
ViewFileTab=0 とあるはずなんで
ViewFileTab=1 に変更
これでOKのはずだYO
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:49 ID:mOWq0Bpa
>>343
無理でしTA。
346ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/29 20:50 ID:41c4RgBj
↑書き換え後はWinnyの再起動をわすれずにね
347つぼ:03/09/29 20:50 ID:oDaQX3aR
以前もここに書き込んで教えてもらったのですが、
やはり解決しませんでしたので改めて質問させていただきます。

レジュームができないんです。
たとえば50%までDLして、一回Winnyを終了したとすると、
次に起動させるとまた0%からになってしまい・・・
全然最後までDLできません。
と、いうよりキャッシュが残っていないようなんです。
さっきもDL完了して、キャッシュから変換している途中に
PCが落ちてしまったのですが、もう一回つけてみるとファイル検索しても出てきませんでした・・・
設定は特にいじってないのですが、こんなことはあるのでしょうか??
348[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:50 ID:dJSb2593
>>341
左矢印押してみそ
349ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/09/29 20:52 ID:mOWq0Bpa
>>344
(・3・)エェー 
出来たYO
thanks
350[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:55 ID:jNLx4aDf
>>347
以前の回答は何て言ってた?
たぶんぬるぽだと思うが。ウィルスチェックしてみたら。
351つぼ:03/09/29 20:57 ID:oDaQX3aR
返信ありがとうございますm(_ _)m
ウイルスですか!?さっそくチェックしてみます・・・
352[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 21:00 ID:DYMi53d9
9月ごろから急にキーロスト率が高くなってるのは自分だけ?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 21:02 ID:dJSb2593
>>344
ぼるじょあ、それでもいいが左矢印の方が簡単だろ
354340:03/09/29 21:05 ID:WTqHpHfM
>>342
そうですか。返答ありがとうございます。
では、心おきなく強制変換します。
355ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/29 21:18 ID:41c4RgBj
>353
(・3・)エェー 
左矢印>使用タブ のチェックだね?
そんな簡単な方法があたっとは・・・サンクス
356[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 21:32 ID:G4sMUzfl
>>337
見事にIP変わってました・・設定しなおして警告出なくなりました
ありがとうございます。ポートばっかり気がいっててIPに気がつきませんでした。
他のレスくださった方々もありがとうございました。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 22:14 ID:WTqHpHfM
winnyを使用しているとかなり回線速度が落ちてしまいます。
速度が落ちるのを防ぐ方法などありませんでしょうか。
また、速度が落ちるのを軽くする方法などありましたら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 22:19 ID:mWvrdp9V
>>357
Winnyの回線UP速度を下げる
359[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 22:28 ID:jNLx4aDf
>>357
帯域制限するとか?
360[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 22:28 ID:xVPsfVEB
>>352
アップファイルを増やすと改善します。改訂履歴を見ると、6.46で緩和されている
とは言え、upが少ないノードがキーロストしやすいのは仕様みたい。
俺の環境ではアップファイル数を50ぐらい→300ぐらいにするとキーロストが殆ど起きなく
なった。スゲー快適。当然キャッシュは別ね。50Gぐらい。
ny2はぶちぶち切れるとか言ってる香具師は30Gぐらいしかupしてねえだろ?
361357:03/09/29 22:50 ID:WTqHpHfM
>>358
一番低くしてありました。

>>359
いつも通りの回線スピードを保つことができました。

帯域制限というのにチェックすると、どのようになるのでしょうか。
DLスピードが関係してきたりするだけですか?
度々申し訳ございませんが、よろしくおねがいします。

>>357
362[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 23:44 ID:dJSb2593
>>356
まだいるかわからんがIPは固定しとけ
363[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 23:52 ID:jNLx4aDf
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 00:19 ID:OtiXNFDv
Winny1使用中に、システム情報を見ていたら、
突然、英文のダイアログ(マイクロソフト関係?)と、OK?というダイアログが出て固まってしまったので、
しかたなくPC強制再起動して事なきを得ましたが、何かの警告だったのでしょうか?

あと、部分キャッシュが350ほどあるようなのですが、
拡張子で色々検索しても出てきません。
何か検索するコツがあるのでしょうか?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 00:20 ID:+kCCaEb0
>>333
ルータの設定悪いからIP変わって警告出てる

って書こうと思ったら解決したのね>>356

















まだいるかわからんがIP変わったら通用しないような設定をするなよ

366[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 01:06 ID:zZZl1SrS
nyでのタイーホ手順ってどういう風になるの?mxのときは、該当ファイルを落とさせて、それを証拠にしたみたいだけど。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 01:24 ID:iFicc47S
未だにAntinny感染してる人がいるんだなぁ
lzhで自分自身を圧縮するので、avi.lzh、rar.lzh等のありえないファイル名は無視リスト(ノード非切断)へ
ファイルリストが見れるアーカイバなら手動で本体だけ削除も出来るけど
…それが事出来るような香具師は感染しないか
368[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 01:29 ID:wxsXbjRn
>>366
それこそk札に聞くといいよ。

っと。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 02:04 ID:Qcye41Jh
IP変わったら通用しないような設定って
ある意味危険な(ry
370[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 02:31 ID:L2hyb2om
winnyで落とした映画を再生したら1本は音がでない。そして画像が上下さかさまで
裏表逆なんですよ。字幕も当然鏡に映ったように逆。更にもう一本も音声でたものの
1本目と同様上下逆で裏表もおかしい。以前に落とした物はこんな事なかったんだが
これは何で?教えてちょんまげ。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 02:35 ID:24w8NqFw
>>370
スレ違いマルチ帰れ
372[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 03:16 ID:+kCCaEb0
>>370
Winnyやめろということだな




















ffdshowの設定いじっただろ? 入れなおせば直るよ
その後、XVID入れろよ
373[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 03:24 ID:24w8NqFw
ヽ(`Д´)ノバカー
374[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 04:57 ID:L2hyb2om
>>372
おもしろいw
375[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 05:00 ID:46IJxXLk
ごめんスレ違いも甚だしいんだがどこで聞いていいものかわからんからここで
聞かせてくれ、MSNで違法物をファイル交換したらやっぱつかまるかな?
376ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:07:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 06:21 ID:57J712Fi
なんかさすごいこと発見したんだけどさ
ネトゲやりながらnyやると
秒間upload量がかなり跳ね上がるんだよ
ADSLだから出ても100kぐらいなのに
ネトゲやりながらだと200ぐらい行くんだよ
御蔭でDL数を6ぐらいまで稼げるんです!!
これってすごい発見じゃないですか!!!!
それに、実際ネトゲでは回線を利用してるのではなく
LANでのゲームやってるだけなので、
すべての帯域をnyに使えるんです!!!
ネタじゃないよ!!本当です
どのゲームでもいけるわけではなくて、一部のネトゲだけみたいです。
これを利用したソフトとか誰か作ってくれないかな?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 07:41 ID:lzBVkqqm
NYを二つ別のフォルダーにコピーして、一つは焙煎にんにく
もう一つは音楽と分けてるのですが
このときノードは別々になってるのでしょうか?
例えば焙煎でクラスターを近づけた後、終了
その後音楽を起動するとどっちのクラスタに近くなってるのでしょうか?
キャッシュは同じフォルダーにして、同時には起動してないです。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 07:50 ID:5sSOMfV6
nyフォルダ内にあるNoderef.txtも別々にしてあるのなら大丈夫。
基本的にアレを足がかりにしてノード接続を始めてるので。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 07:50 ID:+kCCaEb0
>>375
試してみてそれでもわからんかったら聞け

>>376
お前もだ自分で試せ どうやって解凍するかとかどうやってみるかとか聞くなよ

>>377
回線は使ってないだろうが、UP量の認識が増えてしまうのはCPUに負荷がかかっているからだ
やりすぎるとやっぱり速度出ないし、時計は遅れてくるし、ポート警告が出たりするぞ

>>378
相手のPCは、IPアドレスとポート番号の組み合わせであなたのPCを覚えているので、ポートを変
えていないなら焙煎が寄ってくる
381377:03/09/30 09:06 ID:57J712Fi
>>380
うひょー、その通り
3時間で数MBしか落とせてなかったww
早とちりだったか
382[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 09:38 ID:jd0L+qWI
分割rarファイルを繋げるにはどうすれば良いのでしょうか?
容量が足りませんと出てしまいます。
そのファイルを展開出来るだけの容量は確保しているのですが
途中で警告が出て止まってしまいます。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 09:50 ID:miVBy/xt
Winny1.14をインストールしたいんだが、
http://roikix.tripod.co.jp/winny/
でインストール実行しようと思っても
始まらないんだけど・・・。
ほかのとこでやってもできないんだが。。
どうしたらいいでつか?
・・・・
もしかしてこの質問スレ違い?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 09:51 ID:5sSOMfV6
>382
ここはWinnyスレです。Winnyの動作等に関する質問をどうぞ。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 09:53 ID:oE+IBTDI
スレってどうやってたてるの?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 10:28 ID:dgJuuM+I
スレ違いは重々承知しておりますが、他に何処で聞いて
いいのか分らないので、こちらで質問させてください。

ny2で、携帯サイトが見れるブラウザというのをDLしました。
極窓で正しい拡張子を調べると、zip(ZIP Archive File「書庫」)
と出ます。
しかし、あれこれやってみても解凍することができません。
何が原因でしょうか?ご存知の方居ましたらレスお願いします。

やはりスレ違いだから答えられないということでしたら、
諦めます。スルーしてください。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 11:20 ID:Rx3gXsLK
>>386
鬱陶しいので下記のサイトへ飛んでいってください。

ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/
388質問が:03/09/30 12:01 ID:P0IuLYjE
ネトランに
漫画喫茶でwinnyという記事があってそれに
ラグナロク等のネットゲーがインストされてる場合
ポートを開ける、と書かれていたんですが
方法わかる方いますか?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 12:47 ID:Twjiptcu
>>388
ネトラン編集部に電話して聞けよわらい
390[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 15:54 ID:OYd7WtHR
バトルロワイヤルを落としてるんだけど、、、残り時間37時間2分50秒ってマジ?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 16:09 ID:YWmypIce
>>390
392[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 16:28 ID:ZY9g/oWC
回線速度が50kbyte/sなんですが
これは遅いのですか?
393[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 16:32 ID:Hi8dmUK+
お前の回線による。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 19:07 ID:KFyApsgI
>>390
マジレスしていいのかな・・・?
残り時間はリアルタイムで変わるので、というか
転送速度から計算してるっぽいので、ずっと37時間〜
ということはないと思う。無論それ以上かかることも
あるわけだがw
詳しくはぼるじょあさんが教えてくれます↓
395ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/30 19:23 ID:ZEo0Jqmb
>394から指名があったので
(・3・)エェー 

394氏が言うように
その時点の残りサイズをその時点のDL速度で単純に割った数字がでるYO
500MB残ってて3.7KB/Sの速度でDLしてるのならそんな時間が表示されるYO
でもDL速度が10KB/Sに変化するといきなり13時間53分20秒になるYO
50KB/Sなら2時間46分40秒になるYO

お祈りするといことがあるかもしれないYO
騙されたと思って実行するといいYO(・3・)エェー 
396[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 21:03 ID:JGVyNYiJ
プロシージャエントリポイントWahgetContextが見つからないってどういうことですか?
397[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 21:24 ID:Bs05gDZG
>>396
そういうことです
398[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 21:28 ID:JGVyNYiJ
対処法は・・?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 21:53 ID:Twjiptcu
>>398
知るかよw
わけわからんエラーが出たらとりあえず再インスト再起動
これ最強
400  :03/09/30 21:57 ID:VEWOrqYL
コソーリ400GET!
401[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 22:29 ID:+kCCaEb0
>>382
分割rarファイルの合計容量の3倍程度の空き領域を用意する

>>383
http://roikix.tripod.co.jp/winny/でインストール実行
って何? ダウンロードして解凍して実行すれば?

>>388
ラグナロク等のネットゲーがインストされていて、それが正しく動作しているような環境であればポートを開けることが可能ということ

>>396
WahgetContextではないと思うが...もう一度確認して正しいスペルを
402396:03/10/01 03:17 ID:4tOSQWfW
>401
winny.exe-エントリポイントが見つかりません
「プロシージャエントリポイントWahGetContextがダイナミックリンクライブ
 ラリWS2HELP.dllから見つかりませんでした。」

ってエラーでした
403[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 07:35 ID:hhDJIA99
アップファイルを作るってのは
winnyがあるとこに自分でつくるんですか??
TIPSにはただ公開フォルダで管理するとしか書いてないんですが・・・
404403:03/10/01 07:42 ID:aF0wWvE2
↑winny2でです。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 07:45 ID:J0TSKWso
釣れねえyo
406[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 07:48 ID:9qkW4Q7f
>>402
Win98ですね
ws2help.dllを差し替える必要があります
が、Win98だとWinnyがまともに動くかどうか.....

>>404
好きなところにフォルダ作って、そこにアップファイル入れる
フォルダ情報タブのフォルダ追加でそのフォルダを登録する
407[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 09:01 ID:7tIyC1tg
最近久しぶりにny1始めたんですが、ノード情報のところを見ると15個ぐらいしか並んでない上に全部切断されてて全く繋がりません。
厳密には、最初は数十個並んでて起動後数秒後に15個前後にまで減るという感じです。
考えられる原因をお教えください
408[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 09:07 ID:U0xHsm1d
ノードが古い
409403:03/10/01 09:45 ID:aF0wWvE2
>>406
どうもです。やってみます。
これは1.14でも2でも指定しても構わないのかな?
同時には起動することはありませんが。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 09:54 ID:vs0d5pxi
ノード最新にしても全然繋がらないんだけど。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 09:57 ID:Ij+aCMnH
>>410
ふーんやめれば?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 09:58 ID:vs0d5pxi
>>411

てめーみてーのはいちいちレスすんなよ。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:00 ID:KLlqUJMw
気短な流れになってまいりました!
414[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:03 ID:u0ahXO8u
>>412
IDがvsだけにキレやすいな。まぁ、モチツケ。
PCのIPアドレスが変わったりしていないか?
詳しい回答を得たければ、テンプレ使って詳しい環境を書くことも大切かと。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:13 ID:2y3qFxlF
Port0は匿名性が落ちる。
関係機関に解析されやすい。

port0は中継が入りにくい=善意の第三者の可能性が低い=ターゲットにしやすい

純正WinnyのPort0とクラック版WinnyのPort0を比較した場合にどちらが匿名性が高いですか?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:13 ID:yfF+L/DY
すまん誰か緊急に教えてください
プロトコルの異なるクライアントからの接続がありました
という赤字がログ情報に表示されました。多分初めて。
これって何でしょうか、ほっといていいのでしょうか
417[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:17 ID:Ij+aCMnH
>>412
>ノード最新にしても全然繋がらないんだけど。
これだけで的確な解答がもらえると思ってる池沼は
失せろと言っているんだよ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:22 ID:u0ahXO8u
419[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:26 ID:yfF+L/DY
>>418


                    ∧_∧
                   (   ´∀) <ググル検索すればよかったのねぇ〜すみませ〜ん
                   /   つ┓
               __ (,,,   )  冊冊
               ,' ̄|/ ||.ノ ノ γヽ⌒ヽ
               (--(ニ二(_) .(--〇--)
    i!wwl        ゝ/__ヽノ     ゝ/__ヽノ    ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"''~
  ;;;;;;;...,;;;,,,;;;;;   ;;...,,;;;,,,,;;;;;;;  wwv;;  ;;;  (~)  ;;;;;;.,,,.,;;,,,..   ;...,;;;,,,;;;;;
   wvv;;;   ※    ;;;;;;;;;.....''''':::;;;; wwv (ヽ||/)    ;;;;.,.,..,;;;;:;;
         ヽ|/
420[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:27 ID:yfF+L/DY

                    ∧_∧
                   (   ´∀) <ありがとうございました〜♪
                   /   つ┓
               __ (,,,   )  冊冊
               ,' ̄|/ ||.ノ ノ γヽ⌒ヽ
               (--(ニ二(_) .(--〇--)
    i!wwl        ゝ/__ヽノ     ゝ/__ヽノ    ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"''~
  ;;;;;;;...,;;;,,,;;;;;   ;;...,,;;;,,,,;;;;;;;  wwv;;  ;;;  (~)  ;;;;;;.,,,.,;;,,,..   ;...,;;;,,,;;;;;
   wvv;;;   ※    ;;;;;;;;;.....''''':::;;;; wwv (ヽ||/)    ;;;;.,.,..,;;;;:;;
         ヽ|/
421[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:29 ID:PPRfNyL3
>>416
つうか天麩羅嫁
422[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 10:54 ID:2y3qFxlF
無視かいw

夜の部で聞くとするか…
423[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 11:01 ID:u0ahXO8u
>>422
だって喪前、マルチだろ?氏ね。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 15:49 ID:U0xHsm1d
>>422
じゃぁ、どっちもかわらない って答えで満足ですか?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 15:50 ID:U0xHsm1d
Σ(゚д゚lll) ここ質問の方ジャン
よく見たら遠く過去の発言だった・・・

初心者質問に逝けよな・・・
426[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 17:53 ID:HoroprkN
>>425
自分では初心者のつもりじゃないんだろう。許してやってケレ
427383:03/10/01 21:23 ID:DS7HCaWb
>>401
スマソ。ダウンロードができないんです。
ボタンをポチッッって押しても無反応なんです。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 21:30 ID:pTQNbYgT
>>427
http://roikix.tripod.co.jp/winny/Winny114.zip

リンク切れはしてないな
右クリックして対象をファイルに保存しる

つかこれが落とせないようじゃnyやるなんて(ry
429[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 21:35 ID:ckZ2JS5a
430[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 21:44 ID:KiXreMGx
 【OS / CPU / MEMORY】(XP AthlonXP1400+ 512MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (DION フレッツ 12M)
 【FWの有無】(XP標準FWのチェックは外してあります)
 【モデムの型番】(フレッツのレンタルモデム) 
 【ルータの型番】(コレガ BARFSW-4P Pro)
 【Winnyのバージョン】(v2.0b6.6)
 【その他特記事項】【具体的症状】
接続は一応出来るんですが、次第にポート警告が増えていき5,6個に1つの割合ぐらいで
ポート警告が出てしばらく経つと切断されてしまいます。
検索リンクもよく切れるし、DL開始したと思っても、ノードロストによって
DLが強制終了してしまいます。
2週間ほど前までは正常に使えていましたし、ファイル転送ポートは開けています。
思い当たるものと言えば、WinXPを再インストールした事ぐらいでしょうか・・・。

本当に原因が見当つきません。
何か良きアドバイスを・・・。
ちなみにWebブラウズには全く問題ありません。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 21:45 ID:KiXreMGx
すいません、ルーターですが
BAR SW-4P Pro
の間違いです
432[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 21:48 ID:pTQNbYgT
>>430
とりあえずIPアドレス変わってないかチェックしてみて
433[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:01 ID:sxtmrzgQ
Delny1.45使っているのに、例のキャッシュのエラー
は全然直っていないんだけど。どうすりゃいいの?
434[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:05 ID:Xn5wtUP2
なぁ、ny、ny2ってUPよりDOWNの方が少ないよな。
俺の場合、大体UP 2200のDOWN 800が平均だ。
皆がそうだとして差の1400ってどこにいってるんだ?
これが不思議で夜も眠れないよ。
435430:03/10/01 22:06 ID:KiXreMGx
>>432
とりあえず設定いろいろ見直してみたら、プライマリ・セカンダリDNSを
設定し忘れてました。しばらく様子を見てみます・・・
436[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:08 ID:sxtmrzgQ
ホント誰か助けてくらさい。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:12 ID:sdci8T54
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part25
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064632228/

こっちの方が人居るよ。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:20 ID:pTQNbYgT
>>437
変な誘導すな
そこでは外部ツールに関する質問は受け付けてません

ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1060185097
行くんならこちらへどぞ
439[名無し]さん(bin+cue).ra:03/10/01 22:22 ID:61yohzJI
やはりCドライブにキャッシュフォルダ置かない方がいいのでしょうか?
外付けHDD安くないので買うか迷ってます。ご教授お願いします
440[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:22 ID:7scuPBtS
http://members.goo.ne.jp/home/beloved_you_96/main

2ちゃんの方々が心底嫌う超クソサイトがこちらにあります
441[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:30 ID:83dcOoXK
>>436
設定はきちんとしたのか
442[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:30 ID:zDlvbB8f
>>439
システムと一緒にキャッシュを置くとHDDが逝きやすくなります。
また不安定になるでしょうね。HDD買った方がいい。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:03 ID:sxtmrzgQ
>>441
ひょっとして、「キャッシュ削除時にWINNY再起動」の
チェックをオンにしなければならないとか?
444通常の名無しさんの3倍:03/10/01 23:05 ID:61yohzJI
>>442
ありがとうございました。買う決心がつきました。
内臓HDD壊れるぐらいなら、外付け買った方が安く済みそうですね
445[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:05 ID:sdci8T54
そうだよ。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:11 ID:sxtmrzgQ
>>445
と言う事は、何度も転送が中断されるってことでつか?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:22 ID:83dcOoXK
>>446
nyの仕組上そのエラーは回避できない。
よって再起動するしか手は無い。
苦肉の策とソフトの作者もいっている。
いやならばキャッシュ消さない。
6.47に戻す。確かこれならエラーでなかったと思う。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:32 ID:9YN1wSlT
>>446
キャッシュ保持量を多く取ってチェックする時間を長くすりゃあええじゃろ。
何度も、ってのが短時間にならなきゃええわけじゃあ
どうせ落ちるには時間かかるんじゃけえのう
449[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:45 ID:sxtmrzgQ
>>447 >>448
どうも有り難う御座います。
6.47に戻そうかなぁ・・・。
まぁ・・・もう少しこの設定で挙動を見てからにするか。
450名無さん:03/10/02 00:05 ID:S0WXeZNJ
WINNYでおとしたwindowsXP pro は使えますか?
認証はありますか?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:08 ID:pQlc5juO
>>450
スレ違い
つかここで犯罪の告白するな
そんなに捕まりたいのかよ
452[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:10 ID:PyBfnWh3
>>450
タイーホ
453[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:15 ID:xu3LXnKq
ny1とny2のポート番号は違うのにしたほうがいいんだっけ
BBSポート番号、公式の推奨は7744ですが、これは?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:15 ID:qh2XYVkK
>>450
犯罪者ハケーン!
455[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:17 ID:pQlc5juO
>>453
同時起動しないなら同じでいい
するなら別々にしる!

>BBSポート番号、公式の推奨は7744ですが、これは?
関係ない(つか公式じゃないと思ふ)
一部使ってはならない番号があるが(Tipsに書いてあったと…)
それ以外なら何でもおk
456[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:27 ID:c2tBN8KK
NYを起動したら「使用期限が切れています」とか言われてビックリ。
こんなの初めてだよ。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:28 ID:xu3LXnKq
>>455
せんきゅー!

ついでにny1とny2の実行ファイルは同じwinny.exeだね。
ランチャーに両方登録したいんだけどアイコンも名前も同じでかぶっちゃうなー
みんなはどうしているの?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:32 ID:SC1HJwfK
( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く  <   >>450 タイーホだ

  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /   \_______
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |
459ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 07:07:57 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 01:02 ID:41DLCtuZ
ノートン先生が反応したじゃねーかウゼー
これ張ったらアク禁になるんだっけ?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 01:19 ID:pQlc5juO
>>460
馬鹿は放置の方向でw

>>457
ny2の方をWinny2.exeと書き換えるとか
          ↑ここね

関連ファイル名も全部変えないといけないのが難点か
462[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/02 01:36 ID:QS+v5gWW
WinXPで、セレロン2G、メモリ512、HD120Gの環境です。
インストールしてポート0を試しても、
ファイアウォール関係をはずしても、
接続状態が「切断」です。
どこを変えれば接続できるようになるのでしょうか?
Winnyハイパー初心者講座を読んでやってもダメでした。
教えてください。お願いします。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 01:38 ID:nN6PyT27
転送リンクってどうにかならんのか?
いらんキャッシュは増えるは
ダウン幅は削られるはで何のメリットもねーよ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 01:42 ID:PyBfnWh3
>>463
転送とか中継の意義をわからんおまえはnyするな
迷惑だ

と書いてみて釣りだったらいやだなあ..._| ̄|○
465[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 01:53 ID:6vsdaBr3
>>448
岡山?

>>463
いらんキャッシュ−>たまにはおいしいのもある
466[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 02:42 ID:PyBfnWh3
>>465
広島
467[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 02:48 ID:6vsdaBr3
温品
468[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 08:05 ID:uWLpiBXW
Port0は匿名性が落ちる。
関係機関に解析されやすい。

port0は中継が入りにくい=善意の第三者の可能性が低い=ターゲットにしやすい

純正WinnyのPort0とクラック版WinnyのPort0を比較した場合にどちらが匿名性が高いですか?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 08:18 ID:6vsdaBr3
470[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 08:34 ID:BI+1ZdcJ
>>469
乙。
>>468
氏ねよ。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 08:45 ID:EkhKgH83
>>469-470
相手にすんなよ
おもしろがってやってるだけだろ
472[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 08:49 ID:uWLpiBXW
釣りじゃないです。誰も解らないのかどこに行っても相手にしてもらえません。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 09:47 ID:Lntit5qd
ラグナロクをやっるんだけど
これに使っているポート番号を知るには
どうすればいいんだろうか?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 09:59 ID:b4e0NQSt
>>472
当たり前。意味が分からなければ2chに書き込むな。

>>473
さようなら。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 10:35 ID:v7mzISzc
>>472
>>473
マルチのオンパレードだなw
476[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 15:20 ID:5b9/sSie
誘導させてもらいました。質問させていただきます。
君嶋もえのM奴隷(VP3+ogg)を落としたんですけど再生しても音しかでません。
Divx5.1もダウソしたんですけどうまくいきません。
どなたかご教授下さいませ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 15:24 ID:i4JPvsZ3
>>476
誘導が間違ってるな。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 15:24 ID:UvlyGLRP
>476
 スレ違いだ。死ね。


落としたファイルに関する初心者質問スレ2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064598494/l10
479[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 21:26 ID:DJ1Kzt1+
Winnyユーザーの皆さんが無視リストにどんな単語を設定してるのか、
という話を聞きたいんですが、どのスレで聞けばいいでしょう。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 21:30 ID:Ndc80l1+
>>479
ここでいいよ
481[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 21:33 ID:BI+1ZdcJ
>>479
もうしてるかもしれんが、ぬるぽ対策。
ttp://safenys.netfirms.com/musi.txt
482[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 02:31 ID:AYROqPWj
>>481
このぬるぽ対策って、ノード切断はしないんだね。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:21 ID:2jOr92yD
さっきから、急にnyがエラー吐いて困るのですがどうしたらよいのでしょう?
エラーは「モジュール'Winny.exe'のアドレス****で****に対する読み込み違反が起きました。」というものです。
これが最近良く聞くメモリーエラーですかね。
長時間の起動が原因と思い、OSの再起動も試みましたが、症状は改善されませんでした。

 【OS / CPU / MEMORY】win2k/Athlon2500+/512
 【プロバイダ名/回線/速度】plala/flets adsl12
 【FWの有無】無
 【Winnyのバージョン】v2.0b6.6
 【具体的症状】一度、長時間のny起動状態を中断し、再度起動時以降の数分後に上記のエラーが出ます。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:57 ID:JKexRGI+
>>483
長時間起動って何時間くらい?
参考までに
485483:03/10/03 22:00 ID:2jOr92yD
んー。。。あんまし覚えてないんで、大体2-3日目かな…。
詳しくは忘れた。でも、結構いつもつけっぱ。
んで、今は起動後数分でエラー吐かれて死ぬ。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 22:03 ID:CovTJMjh
数分後にエラーが出て落ちるという症状は良く聞くけど直った奴いるのか?
487483:03/10/03 22:37 ID:2jOr92yD
483通り6.6使ってたけど、それが原因かと思い昔のヴァージョンをいくつか試しましたが、どれも意味ないなぁ。
iniも消すとその後がと思いつつ、バックアップしてから消したけど、結局意味がなく…
どうしようもないのかなぁ。ツライよぉ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:09 ID:t+gncIQ3
DVDISOをWinRARで解凍しようとしたのですが
途中で「4G以上はNTFSファイルシステムでのみ対応しています」
というようなエラーメッセージが出て解凍できません。
どうしたらよいのでしょうか?
NTFS、WinRARで検索してもわかりませんですた。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:11 ID:2jOr92yD
>>488
おまいはココ池。
落としたファイルに関する初心者質問スレ2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064598494/
490[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:16 ID:t+gncIQ3
>>489
誘導ありがd
491[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:53 ID:ohBHmU8M
【OS / CPU / MEMORY】XP P4 2.0 1000MB位です
 【プロバイダ名/回線/速度】So-net Bフレッツ 100M
 【FWの有無】 XP標準
 【ルータの型番】BUFFALO BLR3-TX4L
 【Winnyのバージョン】V2.0b6.6
 【具体的症状】ダウソができません 
          ダウソするとすぐにキー詮索になり 
          ファイル名が赤に変わります
          ノード情報にポート警告がでまくりです
          多分ポートの設定が出来てません・゚・(つД`)・゚・
          どなたか助けてください
        

492[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:00 ID:xvzVklGv
>>491
◆Winny◇Port0脱出スレッド◇Port4◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1063720765/
こっちにどうぞ
493483:03/10/04 11:00 ID:xt5yMZiv
どうやら、漏れのメモリエラーは通信時に起こってるようで、接続停止状態の時には何も起こらず
接続開始すると、どうしてもメモリエラーを吐かれます。ホントどうにかならないかな。
nyできないのはしんどいです。
494nynyny:03/10/04 11:37 ID:fSFR7eHx
winny2のノード追加は(@・・・・)でもいいのでしょうか?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 11:44 ID:/BW2joEV
自動VerUPやりたいんですがやり方がわかりません教えてください 
496[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 11:52 ID:04xihTGU
>>494
>winny2のノード追加は(@・・・・)でもいいのでしょうか?
でも?それでいいんでないかな。
初期ノードのリストを全部コピーして、winnyのフォルダにある「noderef.txt」に全部貼り付け。上書き保存でオケー。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 16:47 ID:MYUb6E7M
先日から、勝手にupフォルダにファイルが作成されてるんだが、何事でしょうか?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 17:17 ID:BypK1ApM
>>497
antiny
499[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 17:56 ID:jc/G9PQp
ADSLモデムとびますた。
Winnyのせい?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 18:51 ID:7ZUGcDdH
Winnyに飛行能力付与の力はないですよ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 23:36 ID:a0NEfRmg
ここでいいのか質問です
WinXP Proで
Winny2が突然アクティブになることがあって
時には立て続けにアクティブになって
非常に迷惑しております

おそらくタスクトレイから隠れるときに起こってると思うのですが
これを抑止する方法はあるのでしょうか?
タスクトレイを全部表示するというのは却下の方向で
502[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 23:45 ID:cOjMAtjB
>>501
ん? これのことか?

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。

負荷を低くしておくしか対処法はないわけだが
503[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 23:49 ID:a0NEfRmg
>>502
うげー、負荷の問題だったのか
エンコしながらnyは無理があったか。。。

どうしようかなぁ(´・ω・`)
ありがとうございました
504[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 00:13 ID:PkqOB+wx
Pen4 2.4G 512MB XP
nyやってる時にタスクマネージャ出してCPU使用率見るとほとんど0%のまま
アイドリング状態なんですけど大丈夫ですか?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 00:56 ID:rcdbUYt+
>>504
大丈夫、きっと大丈夫♪
506[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 02:00 ID:mBfYo1zG
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part26
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065100152/

こっちの方が人居るよ。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 16:01 ID:L60E3epa
ちょっと失礼します。
今まで使えていたのですが、最近になってポート警告が出て切断されてしまいます。
友人に見てもらったところポート0っぽい動きをしているといっています。
もちろんポート0の設定ではありません。
DNSアドレスも何故か表示されてしまっています。
接続は、ルータで分岐させておりもう片方のPCでは問題ありません。

 宜しくお願いします。 
508[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 16:06 ID:HvtBv9Ia
>>507
お前のPC環境はお前にしかわからん。
解決策等を期待したいのならテンプレぐらい使え。

>>1読め
509[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 16:21 ID:L60E3epa
 【OS / CPU / MEMORY】 XP セレ1.2 256から512に増設
 【プロバイダ名/回線/速度】 BIGLOBE 12M
 【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準
 【モデムの型番】 ADSLモデムMN3-SPLR
 【ルータの型番】 エレコムLD-BBR4M2
 【Winnyのバージョン】 ウィニー2 6.6
 【その他特記事項】 ルータは別室にて弟が保管。有線にて引っ張ってます。
 【具体的症状】 接続して1時間くらい経つと切断されてしまう (ポート0で切断)

 とりあえず分る範囲です。
 宜しくお願いします。 
510[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 16:27 ID:HvtBv9Ia
>>509
ポート開放できていないんじゃねーの。
ポートを開放する。
できなければポート0で我慢する。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 16:59 ID:L60E3epa
ちょっと一から確認してみます。
ありがとうございます。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 20:15 ID:7p/kZHPS
仮想キーが多ければ何があるんですか?
513[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 20:19 ID:9HmH5XSx
みなさんルータかませてますか?
おれはADSLのモデムと直接つなげてるだけなんですけど
セキュリティ的にもんだいあるかなぁ。
一応ノートンファイアーウォールとアンチウイルスいれてるけど
どうっすか?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 20:31 ID:mixrQ2Il
ウィにーって個人情報抜かれてんの?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 20:35 ID:+6RJv3Zn
自分がちゃんと管理していれば抜かれることは無い
516[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 20:53 ID:mixrQ2Il
ってことは、うぃにーは個人情報抜いてんのか
517[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 21:40 ID:qJQDmVld
>>516
nyが抜いてるんじゃなくて無知な利用者が自分で晒してる
518[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 21:58 ID:WKBKaJS7
rarで圧縮・分割しているファイルについてですが、
「4GB以上はNFTSファイルシステムのみ解凍サポートです」というエラーがで、
統合・解凍ができません。
FAT32のWINでは回避策はありますか?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:06 ID:8AV5KJCr
>>518
ない
520[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:08 ID:q2pVrt49
 ・ダウンしたファイルの話は既にWinnyとは関係ない。相手にしない。レスしない。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:16 ID:ZxeZchDV
nyとMXで同一ファイルを探すことできまつか?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:32 ID:nRXiOrz3
>>521
見つかるかも知れないし見つからないかも知れない
ってぐらいちょっと考えれば分かるだろうが!ヴォケが!
523[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:46 ID:ZxeZchDV
すまそ。
つーか、同一ファイルを特定できまつか?
ということでした。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:50 ID:q2pVrt49
>>523
ファイル名とサイズが全く同じな異なるファイルが存在するかも知れない。
おとしてみなきゃ分からないと思うね
525[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 22:52 ID:ZxeZchDV
ありがと。
MXやってないけど、試してみます。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 23:09 ID:8BzLnUnr
キャッシュの内容を表示や削除ができるツールを使ってたんですが、
PCの理科張りであぼ〜んしちゃいました。
ツールの名前も覚えてなくって、いろいろググってみましたが、見つかりません。
手がかりは、タイトルバーのアイコンがヽ(`Д´)ノこんなアイコンだったことです。
とっても便利だったんで、もう一度あの人に会いたいです。
どなたか、再会の手助けをしてくださいまし。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 23:14 ID:MQt/dndc
>>526
WinnyCacheInfo
528[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 23:30 ID:8BzLnUnr
>>527
ありがとうございますー。
見事再会を果たしました。
ちなみに。あの人の顔は
lД゜)←こんなでした。多少美化していたようです。
これでNYライフを満喫できます。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 02:45 ID:GNYWNd/R
>>528
検索かけてもみつかんな〜い何処にあんの〜
530[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 07:32 ID:9ehsv1V0
>>529
nyで検索 ぐぐるんじゃない
531[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 15:50 ID:DuV2VqQt
WinnyCacheInfoに偽装したウィルスも流れてるから
気をつけろよ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 17:57 ID:cI3fqk+s
今朝あたりからSafeNyを使用していると、
So-net等の逆引き可のはずのISPの一部が
cannot resolve host nameとなってしまいます。

一体何が原因なのでしょうか?
533[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 18:16 ID:IyS3l4aP
winny2なんですが、「BBS検索リンクがつながってないので板一覧の取得が出来ない状態です」
と出て掲示板が見られません。

winny1の時のように、BBSノード情報>ノード追加>OKで出来たBbsNoderef.txtに
Winny 初期ノードのページのをコピペするだけでは間違ってますか?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 18:29 ID:HeKOj4Vk
既出でしたらすみません。
今までこのようなことはなかったのですが、ここ最近ny2を
起動していると、大体10時間位経過すると
「キャッシュオープンエラーが多すぎるため通信を停止しました。
キャッシュフォルダが破損していないか確認してください。」
と表示されてしまい、停止してしまいます。
キャッシュフォルダは外付けHDD(USB2.0にて接続)にて
接続しています。
今までこのようなことが無かったのでどうしたらよいか困っております。
すみませんが、対処法がわかる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたく思います。よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 18:36 ID:K+2Dlaql
ny2に移行しようと思うんだけど
ny1のキャッシュも移動したほうがイイ?
536通りすがりの回答者:03/10/06 18:48 ID:IKL66sqH
>>535
いいよ

>>534
キャッシュを消すと起こりやすいエラー
Delnyでキャッシュを消しているなら、やめれば直るかも

>>533
右上にあるBBSボタンを押してからしばらく待つだけ
ほかに特別な操作は必要ないです

>>532
外部ツールはスレ違い
537[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 18:49 ID:0hxYI4A5
>>535
容量デカイのだけ移したら?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 18:52 ID:HeKOj4Vk
>>536さん
まさに、Delnyでキャッシュを消していました。
他のキャッシュ削除ツールを試してみます。
ん?キャッシュを削除することが問題なのだから、他の
ツールでもまずいのかな・・・(・・?
いいや、試してみます。ご解答ありがとうございました〜ペコリ(o_ _)o))
539538:03/10/06 18:53 ID:HeKOj4Vk
あ!
538は534です。失礼しました〜(^。^;
540532:03/10/06 18:57 ID:cI3fqk+s
>>536
ありゃ、そうでしたか・・。
すいません、SafeNyスレで聞いてきます。
失礼しました。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 19:46 ID:qF+d3H2d
>>538
Delnyを最新版にする。
542538:03/10/06 20:07 ID:HeKOj4Vk
>>541さん
私が今使用してるDelnyは1.4.2ですが、これが最新版だと
思っていたのですが違いますでしょうか?(^▽^;

543通りすがりの回答者:03/10/06 20:22 ID:IKL66sqH
>>542
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1021485169
ここの1520レス付近を参照

外部ツールについてはスレ違いですので…
544[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:34 ID:/9zkw1HM
BBS検索リンクが繋がっていないので板一覧の取得ができない状態です


と表示されてBBS機能がまったく使えません。ファイル共有のほうは問題ないのですが・・
BBS検索リンクとは、共有リンクのほうとは別のノードがあったりするのでしょうか?
545542:03/10/06 20:44 ID:HeKOj4Vk
>>543さん
教えていただきありがとうございました!
さっそく逝ってきます〜m(_ _"m)ペコリ
546[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:50 ID:YUrxtLDz
b6.6使ってます。

U s:0 t: 0/2  0.0k
D s:0 t: 0/2  0.0k

↑この表示でダウソ 2/2 なのに、タスク情報を見ると1つしかない。
上記表示部のダウソ転送レートと、タスク情報で見られるれ転送レートを比べると、
後者は半分以下、それもかなり長い時間&接続しなおしても同様。

なーんか嫌な予感がするのですが、よくあることなのでしょうか?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:50 ID:LyAy4i4t
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

548[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:54 ID:GNYWNd/R
キャッシュ管理するやつ、〜〜infoとかいうの
どこにある?だれか飛ばしてくりゃり
549[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:54 ID:5ChBri1D
>>546
漏れもよくある。
表示についてはいいかげん、ってよく聞くから、別に気にしなくていいんじゃないかな?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:56 ID:RT62437h
>>546
一つ中継していたんでしょう。
中継に関してはハイ初にあります。
551ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:07:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 20:59 ID:GNYWNd/R
>>551
サンクス!まじ助かります!
553通りすがりの回答者:03/10/06 20:59 ID:IKL66sqH
>>548
ttp://src.walker.jp/cgi/fswiki/wiki.cgi?page=WinnyCacheinfo

ここを参照してください
外部ツールについてはスレ違いですので…

>>551
>今は公式サイトが閉鎖されてるから
閉鎖されてませんので(詳細は上部のリンク参照)
554[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:02 ID:vBf5+7R3
>549
速度表示は、かな〜りいい加減だと思うよ
計測サイトで上り760〜780Kbpsしか出た事が無いのに
Winnyだと100KB/S(800Kbps)位はザラ、140KB/S(1120Kbps)がでたこともある
フレッツモアだとNTTの発表値が最大1024Kbpsなのにそれ以上出てる事になる
555[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:02 ID:qF+d3H2d
>>546
BBSクラスタ参加ONになってないか?
556551:03/10/06 21:03 ID:5ChBri1D
>>552 >>553
あぅ。すまん。
勘違いしてますた。吊ってきます。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:04 ID:kG944Jxo
すみません。
rar形式で、リカバリレコードがついているにもかかわらず、どうしても解凍できないファイルがあります。
最初Explzhでやってみて、次にWinrarを使ってみましたが、CRCエラーが出てしまいました。
「修復」をしてみても結果は同じです。

かなりでかいファイルなんで捨てるのはもったいないのですが‥
[一般ゲーム] アリスインナイトメア日本語版2枚組 プロテクト解除+シリアル(ccd)rr3%.rarです。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:04 ID:DuV2VqQt
559557:03/10/06 21:05 ID:kG944Jxo
板違いでした。
すいません。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:08 ID:YUrxtLDz
>>555
BBSクラスタ参加ON ってどこですか?
たぶん、デフォだとおもいます。

561[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:13 ID:qF+d3H2d
>>560
BBSボタンを押す
562[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:20 ID:YUrxtLDz
>>561

システム情報見ると、
BBS専用ノード  OFF
BBSクラスタ参加  OFF
BBS検索リンク接続  ON

となってます。現在オフライン中です。
いいのかな?  いまいちわかってないです。
BBS使用状況はゴクゴクたまーに見るだけです。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:23 ID:YUrxtLDz
>550
> 中継に関してはハイ初にあります。
あれー、中継もダウソにカウントされるんでしたか?
ハイ初いまあたってます。
564546:03/10/06 21:24 ID:YUrxtLDz
ほか、レスくれた方ありがと。
レートがいい加減というのは了解しました。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:28 ID:qF+d3H2d
>>564
転送リンクだけでなく検索リンクのスピードも加算されるから
566546:03/10/06 21:29 ID:YUrxtLDz
>>563
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/refy008.html
これかな。
>間に挟まれたノードは自分が転送をしている事は確認できるが、(以下略)

自分のタスク以外をダウンしてたら転送?
という理解でいいのでしょうか?

確認方法ってどこでしょ?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:31 ID:QYKXvKA/
Winnyをやる場居合いは串をさしたほうがいいにでしょうか?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:32 ID:WfEkVsO8
金髪幼女調教って何のクラスタ?
569通りすがりの回答者:03/10/06 21:33 ID:IKL66sqH
>>568
アニメ
570[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/06 21:35 ID:8Qxnpw7U
LOVERS Disk1〜4が引っかかったけど
偽者でFAでっか?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:39 ID:qF+d3H2d
>>566
ノード情報で上流(転送)
572通りすがりの回答者:03/10/06 21:45 ID:IKL66sqH
>>570
【LOVERS】winny エロゲー総合スレpart41【D-DAY?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065169171/

【案外】winny エロゲー総合スレpart40【奥が深い】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065168944/

こっちで調べれ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:47 ID:56VfNwOl
いっつも眼鏡かけたおっさんがThumbs.dbって圧縮ファイルと共アップフォルダに現れ、キャッシュが全部消えてしまうのですが
これはウイルスですか?このおっさんをどうにかする方法はあいますか?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 21:49 ID:qF+d3H2d
575564:03/10/06 22:14 ID:YUrxtLDz
>>571
サンクス。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 23:02 ID:vMwl7/+M
検索単語のところにコピペできないのはなぜですか?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 23:10 ID:qF+d3H2d
>>576
できますが何か?
578[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 01:35 ID:/NKnEOg3
878 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/06 19:59 ID:TU0pr5d+
XPでwinny専用ユーザアカウント(アカウントAとします)を作り、全Upフォルダ、ダウンフォルダ、キャッシュフォルダを
アカウントAの秘密キーでフォルダごとすべてNTFSで暗号化+アクセス権設定している。(アカウントAは制限ユーザグループ)
んで、普段は別のアカウント(アカウントB)でログオンし、winnyだけアカウントAで稼動させる。
こうすると警●やF●Iの不意の急襲にあったときでもnyを停止するだけでいいので安心できる。
もちろん寝るときとかコンビニに行くときとかはきちんとctrl+alt*del→kでPCにロックをかける。

ただ、暗号化しただけでは「ファイル名」はバレてしまう。だから通常アクセス権も同時に設定してファイル名も見えなくするのだが、
HDDを押収されてシステムドライブに再インストールされたらお手上げ。
これを解決するにはPGPディスクを使うのが最適だが、さすがに数十GBサイズのボリュームを作ろうとするとverによってはうまくいかないらしい。
もっとも、ファイル名とファイルサイズが分かったところで、ハッシュが分からなければファイルの同一性は立証できないと思うのでさほど気にしなくてもいいかもしれない。

私はこのようにしてwinnyを運用しとります。
●察? AC●S? JAS●AC? F●I? ナンデスカ、ソレ? 束になってかかってきなさい。щ(゚Д゚щ)カモォォォン
579≠576:03/10/07 02:30 ID:+quu+7RS
>>577
1.14だとできるのに、2だとできないんですが、なにか方法があるの?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 02:37 ID:wq3nF+mR
>>579
もう少しwindowsの勉強しましょう。
マウスではできません。
ヒントはキーボードショートカット
581[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 02:39 ID:J6QaElAK
>576 >579
Windowsのキーボード共通操作

ctrl+X or shift+delete で切り取り
ctrl+C or ctrl+insert でコピー
ctrl+V or shift+insert で張り付け

Winny2の仕様でマウスを使っての操作は出来なくなっている
582 :03/10/07 06:00 ID:VK76TnvO
キャッシュオープンエラー警告が出て通信が停止してしまいます。
キャッシュフォルダが破損した形跡はありません。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 06:07 ID:wq3nF+mR
>>582
釣りですか?
キャッシュを消したから。
消さないように。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 06:08 ID:asP8iKak
585≠576:03/10/07 07:04 ID:+quu+7RS
>>580-581
さんくす
586[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 18:52 ID:otuhPq4d
>>581
Shift + の操作法は知らなかったので勉強になった
・・・でもちょっと使いにくい
587[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 18:55 ID:sft8xPdk
winnyやってる香具師ってどれぐらいいるの?20万人ぐらい?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 20:20 ID:ibHTXefh
>>586
思うに左利きの人用でないかい?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 21:17 ID:pIeJICFa
設定がよくわからないので
XPとノートンのFW両方とも切ってwinny使ってんですがすこれってやばいですか
590[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 21:21 ID:Kclqqfva
>>589
nyは関係ないでしょ・・・
常時接続でFW切るのは普通に駄目でしょが
591[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 21:41 ID:pIeJICFa
いやだって今まで全然使えなかったけど切ったら使えたから・・。

FW機能無くさずにウィニー用にポート許可出せばいいんですよね?
この場合XPとノートンのどっちを(または両方?)ポート許可だせばいいんですか?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 21:44 ID:qiGQuezL
>>591
ハイ初よりコピペ。
・設定のわからないファイアーウォールなど無駄、むしろ無駄以下。いっその事アンインストールしたほうがいいと思います。
・最低限ファイアーウォールを使うというなら、書いてある事ぐらいは理解して、この設定をするとどうなるかぐらいが理解できなければ入れないほうがいいでしょう。セキュリティー的に心配って方、設定が分からなければファイアーウォールなど何の役にも立ちません。

ココ読め。↓
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref062.html
593[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 21:49 ID:pIeJICFa
ありがとうございます
よく読みなおして頑張って設定します

594[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 23:30 ID:jbgMVXpA
初心者スレで質問したのですが、現在荒れ気味なのでこちらで質問します。
HDDを増設したのですが、ny本体とキャッシュ、upファイルは同じHDDに入れるべきなんでしょうか?
どれかを別にする場合、どれを別HDDにすべきでしょうか?
ちなみにHDDは120Gと160G(こっちが増設分)です。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 23:31 ID:b3pLgYWT
>>594
本体とキャッシュを160GBに隔離。
596595:03/10/07 23:32 ID:b3pLgYWT
あ、UPファイルはもちろんキャッシュに変換しとけよ。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 23:32 ID:obvg70E6
どのぐらいスピード出たら調子いいな〜って思う?
598594:03/10/07 23:54 ID:jbgMVXpA
>>595
では、最初からある120Gにはupファイルだけ残して、あとは全部160Gに隔離でいいんでしょうか?
UPファイルですが、キャッシュは消してないのでそのままでもOKでしょうか?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 00:04 ID:e+YiAxq/
>>598
HDDの接続方法にもよる。
もしIEEEやUSBの増設ならばキャッシュには向かない。
IDEやSCSIのHDDを丸ごとキャッシュにあてると○
600594:03/10/08 00:14 ID:LIN387ww
>>599
増設したHDDはIDEのやつ(幕の6Y160L0だっけ)です。
内蔵型なんでIDE接続になってます。
nyのフォルダには、BBSやUP等様々なフォルダやノードを写すテキスト等がありますが、
DOWNフォルダ以外、全部160Gに移動でいいんでしょうか?

601[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 00:48 ID:e+YiAxq/
>>600
IDEならキャッシュフォルダを丸ごと写せばいんじゃない?
俺なら、キャッシャフォルダのみを増設したHDDに割り当てる。
実際どうするかは自分で決めなさいな。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 01:33 ID:S1ckMzrj
603[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 01:49 ID:p6DfxKgt
最近PCの挙動が怪しいのでここで質問させてください。
ここ数日前から、webページの表示が重い ネットゲームがラグるようになりました。
けどwinnyを起動させておくと、なぜか調子が悪くなる以前の状態になり快適になるんです。。。
winnyを起動していないと、東風荘で観戦するとラグってワープの繰り返しになるほどです。
2chに書き込みしようとすると、書き込み表示中で30秒ほど固まるし。。。

ちなみにDL速度が下がったとか、windowsが重くなったとかはありません。

winnyを起動してると調子が悪くなるのならわかるけど、その逆って一体何なんですかね?
なんか自分で書いてて情けなくなってきたけど、ネタじゃないでっす。

他の板で聞いてもny房は帰れとかいわれるのがオチなので、
スレ違いを承知でこちらに書き込みさせていただきました。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 02:13 ID:eY0BWI7A
win98でny2やってて、すぐ固まっちゃうので、苦し紛れの対処方
として初期ノードを消しまくって3つくらいにするのって意味
あるんでしょうか?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 02:15 ID:1trVTFyQ
>>604
ない
606[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 02:18 ID:eY0BWI7A
>>605
そうなんでつか・・。お答え頂き有り難うございます。
1は普通に動くのにかなしいでつ。
607594:03/10/08 02:32 ID:LIN387ww
>>601
とりあえず、Downフォルダ以外2ndHDDに隔離しますた。
・・・ところで、数百G単位のキャッシュを持ってる人はどうやってキャッシュ保存してるんでしょう?
普通にやると、1つのHDDにしかキャッシュ置けないんで。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 02:45 ID:1trVTFyQ
>>606
何度も出ているが98、Meで動けばラッキー
動かなければあきらめる。
これ常識。まともに使いたければ2k、XPにするしかない。
609604:03/10/08 03:59 ID:iuaY9Eb5
>>608
同じ環境の人について色々くぐってみたんですが
強制終了→再起動の繰り返しで苦労されてました(つД`)
貧乏学生なもんで当分2は諦めて開き直りまつ。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 05:19 ID:PNDbb/u8
オマエラ大変です。普段はラウンジにいてダウソ板など興味がない ID:JIAq97I9 が、
エンコードエンジンがIDを埋め込んでいるなどと書き込んで、おまけにそれに対する
ダウソ板住人の反論という反論が筋の通らない珍論奇論ばかりなため、次から次へと
新参者のID:JIAq97I9 に論破されてしまってます! ミナチャンタスケテー!

【逮捕は】Winny【されない】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1061956781/901-
611595:03/10/08 08:03 ID:JtJCjja2
>>607
RAID
612[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 08:36 ID:ZFb3telv
DD AC-3
って音声コーデックいれたくて、>>1のリンクで調べたら、
audiofilters
というのDLしていれろってことだったので、DLはしたのですが、
コーデックをいれるってどうすればいいのでしょうか?
インストーラーとかなくてよくわかりません。
http://www.doom9.org/(Download--->Filters---->Audiofilters)
どうすればよいか、知っている方、教えてください。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 08:41 ID:e+YiAxq/
>>612
マニュアルに書いてあるけど。↓
> W9x/WinME: double click on registerfilters-98.bat
> W2K/WinXP: double click on registerfilters-2k.cmd
614[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 09:06 ID:Sw30lR4b
>>613
ありがとうございます。
やってみましたが、今度はDD AC-3の動画を再生しようとすると、
再生ソフトが強制終了されてしまうようになってしまいました・・・。
RealOneやWindowsMediaPlayer9などいろいろなソフトで再生しようとしてみたのですが、
どれも強制終了されてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか・・・??
615[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 09:36 ID:1trVTFyQ
>>614
インストールした後解凍したファイルはどうした?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 09:44 ID:Sw30lR4b
デスクトップに解凍して、registerfilters-2k.cmdをダブルクリックして、
そのままなのですが・・・。
どうしたらよかったですか??
617[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 09:50 ID:Lphp104r
漏れは2ヶ月くらい前までは98で普通に使えてたよ
618[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 12:39 ID:dgE1If4q
71 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/08 12:29 ID:px7DP7mX
帯域制限を調べたけど詳しくかかれていないけど
帯域制限をオンにするとどういう効果が現われるの?
どの程度の帯域を制限するのだろう…
619[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 13:35 ID:HJqpoqCG
 【OS / CPU / MEMORY】Me 700 250
 【プロバイダ名/回線/速度】 BIGLOBE eac 8M
 【モデムの型番】 MN7530
 【ルータの型番】 MN7530
 【Winnyのバージョン】v1.14 v2.0b66
 【具体的症状】
接続して数時間くらい(1時間〜2時間くらいで)経つと、転送リンクがすべて切れます。
(その場合メールやインターネットも接続不能になっている。ポートは空けてあります)
ルーターモデムの電源を入れなおすとまた数時間OKです。
解決法よろしくおながいします。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 14:25 ID:I8sDQr7A
NY繋げていると必ずウイルスの攻撃にあうFWやウイルスソフトを入れていない人は気をつけな!!!
621589:03/10/08 14:54 ID:HC0/bZ/v
>>620
あわててノートンのFW戻しました
マジっすか?
その攻撃なんですが
一時間に一回なのか一週間に一回なのか一週間に一回なのか
でまた脅威も変わってくると思うんですが
実際どれくらいの割合なんですか?

昨日一日XPもノートンもFW切ってwinnyたんだけど
やばいかな?
とこれ書いてる最中にインターネットアクセス制御が出てまた切っちまった。
どうしよ
期限切れウィルスソフトはPCに入ってたけど・・
622[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 15:12 ID:3jZg84KN
>>621
nyに限らず、常時接続なら常識だろ。
ハイ初より
・設定のわからないファイアーウォールなど無駄、むしろ無駄以下。いっその事アンインストールしたほうがいいと思います。
・最低限ファイアーウォールを使うというなら、書いてある事ぐらいは理解して、この設定をするとどうなるかぐらいが理解できなければ入れないほうがいいでしょう。セキュリティー的に心配って方、設定が分からなければファイアーウォールなど何の役にも立ちません。

antinnyも出回ってるから、ウィルス定義は最新にしとけ。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 15:19 ID:5RVQFuZN
>>621
過剰反応するのもどうかと思うぞ。ウイルスチェックは重要だとは思うが。
FWがないのは、凶器持ってうろついてる奴に襲われるくらいの危険度だと思うぞ。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 15:25 ID:PNDbb/u8
>>621
> その攻撃なんですが
> 一時間に一回なのか一週間に一回なのか一週間に一回なのか
> でまた脅威も変わってくると思うんですが
> 実際どれくらいの割合なんですか?

アホか。それがわかればネットセキュリティ会社は人件費かけてまで24時間体制で臨戦体制をとるようなことはしないわ
ネットに繋ぐとガードを外した途端、いつ犯られても不思議じゃないと思いな
625[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 16:54 ID:Q7G9oFLB
Cドライブをファーマット(クイック)し
XPを再インストールしてもny2の応答なしが直りません。
ny2を起動してから2,3秒から2分位の間で必ずフリーズしてしまいます。
定義更新した後の完全スキャンでも、オンラインスキャンでもなにも検出され
ませんでした。設定は速度1000でキー最大数は15000にしてますが、
前はこれで問題なかったので設定の問題ではないと思います。
心当たりといえば10/1と10/5にトロイ(Js.Trojan.WindowBomb)にかかっているのですが
対処方法どおりにしましたが、事あるごとに酷くなっている気がします。
Ad-aware 6.0でスキャンしたところレジストリなどで4つの
オブジェクトが見つかったので削除しましたが、直りませんでした。
一体何が原因なのか分かりません。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 17:00 ID:eINK7tvM
>>625
ny2辞めろってことだよ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 17:53 ID:sdFmJ6Wu



        フ ァ ー マ ッ ト





628[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 18:10 ID:u8PGTnNh
パソコン買いなおせば?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 18:20 ID:SE7K0/Iw
朝ny起動させて、さっき会社からかえってきたら
ネット切断されててホストに接続できない状態になってたんですが
これってnyが原因ですかね?
一度ルータの電源切って繋ぎなおしたらまた繋がりました
630[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 18:29 ID:EVliIaDx
>629
 それだけの情報じゃ誰にも分からんわ。ヴォケ。

 ルータが負荷(熱など)で死んでたのかもしれんし、
それは「nyのせい」と言えばnyのせいかもしれんが
「ルータがカス」なだけかもしれん。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 18:40 ID:SE7K0/Iw
>>630
今は正常にルータはたらいてガンガン落ちてきてるんですよ
632[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 18:51 ID:3jZg84KN
>>631
だから、分かんねって。
今は正常でも、長時間やってたらまた切断されるかもしれんだろ。
今まで順調に使えていたのなら、ルータの寿命って線が有力。でもまだ一回しか起きてないなら何とも言えない
>>630は的を得た、充分な回答だと思う。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:04 ID:EoXO8qyQ
安全nyを使えばKやASCSからのIPは弾けるんですか?


634[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:06 ID:t/oxjAoU
MXスレからコピベ
504 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/08 20:01 ID:EoXO8qyQ
安全nyを使えばKやASCSからのIPは弾けるんですか?

マルチうざい
635[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:06 ID:3ay8ylPU
キャッシュから変換済みって書いてあるのに
ダウンフォルダにファイルが現れないんですが・・・
どこに問題がありますか?
636[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:11 ID:rZg+Gc5b
キャッシュが何のキャッシュであるかを見る方法は?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:18 ID:V63fEtkl
>>636
WinnyCacheinfoを



638[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:19 ID:xjegRhbw
>>635
nyの設定でダウンフォルダの場所を確かめる
639[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:23 ID:g03tex1a
うちの家族がWinny1.14なるものを使ってあれやこれやしているんですが、やめさせることできないですかね?説得するとかを除いて。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:24 ID:Sw30lR4b
どなたか>>616おねがいします
641[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:25 ID:6HmA/VX8
システム設定のport0の所にチャック入れたほうがいいんですか?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:26 ID:M2eaqGTP
winnyでゲームを落としたのですが、そDownのフォルダをみたら
RARファイルとあったんですが、これはどうやってプレイすれば良いのでしょう?
また、CDーRに焼くにはどうしたら良いのでしょうか?
ゲーム名は「人妻コスプレ喫茶」なんですが
643[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:26 ID:V63fEtkl
>>639
家族って誰デショ。パパならどうしようも無いが、ガキならばお手伝いしやす。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:27 ID:WYNSVAao
>639
説得以外に方法は無い

設定をいじっても戻されるやもしれない
その事が家庭内に不和をもたらすやもしれない

説得汁
645[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:29 ID:g03tex1a
>>643
おとーとです。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:32 ID:V63fEtkl
>>645
家族で使ってるなら、ルーターを導入しましょ。
ルーターの管理できる奴が家庭内において神となります。
でも兄弟じゃ難しいか。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:33 ID:INsDDa7R
どのファイルをULしているのか調べる方法はありますか?
どれが人気があるかを知りたいのです
648[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:37 ID:V63fEtkl
>>647
無いって。
被参照量でも参考になすっては?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:38 ID:YF2XWZWA
スタンバイモードでダウンすることは可能でしょうか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:38 ID:INsDDa7R
>648
そうですか・・・、ありがとうございます
651[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:57 ID:1trVTFyQ
>>649
あなたはスタンバイモードの意味を理解してますか?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:14 ID:J+lx6D2z
>>625
ファーマット…
フリーズってXP自体が固まることだぞわかってるのか
ソフトだけなら強制終了させられないのか
何かメッセージとか出るのか、環境はどうなんだ
削除したオブジェクトは何だnyの設定最低にして試して見たのか
何も書かずに答えてもらおうなんてあまい!!

と、>>626はいいたかった。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:21 ID:J+lx6D2z
>ここで質問する香具師なんて馬鹿なんだから。馬鹿。自力で調べない馬鹿。知症を相手にする気でかまってやる。
>>1に書いてあったので返事してやる
>>641
環境を書け
654[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:41 ID:ms3kCkmu
ポート開通作業で、”このサービスの外部ポート番号”と”このサービスの内部ポート番号”と
ありますが、内側・外側の意味が分かりません。
どなたか教えてください。
↓ハイパー初心者のサイトの一部を抜粋してきました


共通作業より
[インターネット接続ファイアウォール]内のチェックをする。
[設定]--->[詳細設定]ダイアログがOPEN--->[サービス]タブ--->[追加]--->[サービス設定]ダイアログがOPEN

[サービス説明]・・・何でもいいです。仮に『Winny』にしてください。
[ネットワークでこのサービスをホストしているコンピュータの名前、またはIPアドレス]

非常に難解な表現をしてますが、Winnyを使用するPCのIPアドレス、またはコンピュータ名、未確認ながら『localhost』でも大丈夫と思われます。無難にコンピューター名を入れるのが一番いいと思われます。

[このサービスの外部ポート番号]・・・Winnyに設定しているポート番号
[このサービスの内部ポート番号]・・・Winnyに設定しているポート番号
[TCP]にチェックする。
[OK]--->[詳細設定]ダイアログに戻る--->サービスで[Winny]にチェックが入っていれば設定完了。

今まで開いたウィンドウ等を[OK]クリックで閉じる。
これで設定できたと思います。お疲れ様。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:49 ID:ot5MGSaW
1.5Mフレッツで通常最高120kB/sしかでないはずが
一時的に(30秒以上)400kB/sとかでて驚いた。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:52 ID:3jZg84KN
>>655
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  、、、で、質問は?
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
657[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:55 ID:ot5MGSaW
>>656
自分で考えてくれ
658[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:56 ID:V5y2A607
DDNSに登録してる場合、「鯖名:鯖ポート」を暗号化して初期ノードのサイトに晒せばいいの?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 21:59 ID:ot5MGSaW
ファイル名を変えてもハッシュは変わらないことは分かったが
変えた後、UPフォルダに入れたら元のファイルとしてUPされるんだろうか?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 22:02 ID:RRCbMBCX
【OS / CPU / MEMORY】XP/ペン4 2.4GHz/512MB
 【プロバイダ名/回線/速度】YAHOO BB
 【FWの有無】ノートンアンチウィルス , XP標準
 【モデムの型番】YAHOO BB無線LANパック 
 【ルータの型番】メルコBLR3-TX4L
 【Winnyのバージョン】v1.14
 【その他特記事項】
 【具体的症状】直前まで検索リンクが5,6個平気で繋がってたのに突然2個でも安定しなくなった前後1時間以内何か設定をいじくった覚えは無い
661660:03/10/08 22:04 ID:RRCbMBCX
安定しなくなった、で一度文章切って読んでください。
662660:03/10/08 22:09 ID:RRCbMBCX
失礼しました、nyのフォルダの場所変更したせいかAccept Port番号が変わっていただけでした。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 22:31 ID:M2eaqGTP
ゲームを落としたんですが、RARを解凍して
2枚組のゲームらしく、フォルダが2つあって中身は「binファイル」と「cueファイル」
ってのがあったんですが焼くときにどうすればゲームが出来るようになるのでしょうか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 22:39 ID:3jZg84KN
>>663
落としたファイルに関する初心者質問スレ3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065497715/8
665[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 22:41 ID:J+lx6D2z
>>663
>ここで質問する香具師なんて馬鹿なんだから。馬鹿。自力で調べない馬鹿。知症を相手にする気でかまってやる。
>>1に書いてあったので返事してやる
スレちがい他行け
666[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 23:50 ID:de82td3+
667[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 23:59 ID:Sw30lR4b
>>615
616ですが、どうなのでしょう??
668ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/10/09 01:05 ID:D0U1IdCG
>>663
■基本的なこと
・どうやって落とすの?
 http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
 クラスタワードは発売日のyymmdd表示、「18禁ゲーム」、「エロ・ゲーム」など。
・ハッシュ教えて。これって本物?ウイルス混入してない?
 関連リンクから調べてください。port0は言い訳になりません。
・〜.rarってのが落ちてきたんだけど。
 http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
・〜.bin,ccd,cdi,isoってのが解凍されたんだけど。
 http://members.tripod.co.jp/cdr_faq/daemon.htm
 「エミュレーション」は「すべてON」
・〜.fcdってのが解凍されたんだけど。
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se127000.html
・音が鳴らない。
 1.ゲーム中のオプションで「CDを再生するドライブ」が設定できないか調べる。
 2.「コントロールパネル→マルチメディア→音楽CD」の「音楽CDを再生するドライブ」に
  イメージをマウントしているドライブを指定する。(win95.98のみ)
 3.イメージをマウントしている仮想ドライブの「仮想CD/DVDROM→デバイス→
  デバイスのパラメータを設定」の「ドライブ文字」を実ドライブを含めて一番若くする。
 詳しくはhttp://members.tripod.co.jp/cdr_faq/daemon.htm
・fcd+mp3ってやつの音はどう鳴らすの?
 http://members.tripod.co.jp/cdr_faq/fcd_mp3.htm
・マウントできない。
 イメージ本体を直接マウントする。
 cueをメモ帳で開いて、ファイル名とパスを正しく指定する。
・「CDを入れてください」と表示され、起動できない。
 最新版のdaemonを使う。
 「デバイスのパラメータを設定」のベンダーとモデルを適当に変える。
 Alpha-Romなど一部のプロテクトは現時点のdaemonでは無理です。諦めましょう。つか(・∀・)カエレ!!
669[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 01:09 ID:WWgRh00O
 ・ダウンしたファイルの話は既にWinnyとは関係ない。相手にしない。レスしない。
670ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/10/09 01:11 ID:D0U1IdCG
何で?
671[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 01:44 ID:agXm8sTJ
・ぼるじょあはこのスレとは関係ない。相手にしない。レスしない。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 02:46 ID:x8CGIsSk
なんかwinnyの使用を規制する法律が来年の3月から施行されるっていう噂を聞いたんです
けど本当なんでしょうか?
673[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 03:00 ID:WWgRh00O
>>672
本当です。
今ひそかに国会で論議されてるんです。47氏も国会に召還されました。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 03:21 ID:x8CGIsSk
マジで?((;゚Д゚)ガクガクブルブル













と釣られてみる・・・。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 03:57 ID:WWgRh00O
>>674
その手の話題定期的に出るんだけど何でよ。どこの誰が噂してたのよ。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 09:35 ID:Vm5FL72+
>>675
一部の知障かACCS職員
677[名無し]さん(bin+cue).rar
外付けのHDにキャッシュフォルダ置くとダウソ中にかりかりうるさい。
内臓の方ならそんなこと無いんだけど。
なんで外付けにはダウンフォルダ、内臓にはキャッシュフォルダと分けてます。
製品にもよるんだろうけど、これって漏れだけ?