【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part3【ape+cue】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 19:34 ID:Q91ReEq/
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 19:34 ID:L688zJpM
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん http://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.http://homepage2.nifty.com/yss/
 http://www.ping.be/satcp/eacoffsets01.htm
 http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset.htm
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもapeとかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 19:35 ID:L688zJpM
Q.cue+wavだったら、mp3等からのwaveにデコードしたのが流れてくるかも…
A.bin+cueにしても、mp3から簡単に作れるので確実にマスターディスクと同じものだと確認するには
 耳のいい人が聴いて判断することだと思います…
 一番いいのは流してくれる職人さんがトリップ付きで流してくれることかなぁ。
 追記
 WaveSpectraのような波形表示ソフトを使用して波形を見たほうがいいかもしれません。
 非可逆からwaveに戻したものだと、明らかに高音部分が失われています。

Q.ドライブがEACに対応していなくて焼けません。
A.自分のドライブがEACに対応していない場合で位置ズレをなくしたいときには、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を使うのですが、
 ny上で流れているEACモノのほとんどは「読み込みサンプルオフセット訂正」を使用しているはずなので、
 そのまま他のライティングソフトを使って焼くと位置ズレしてしまいます。
 そこで、一度DaemonToolsを使って、自分のドライブの「書き込みオフセット」と同じ値を、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」に入れてEACで吸いなおせば、(Daemonのドライブは読み込みオフセットが0)
 他のライティングソフトでも(データは取りこぼすけど)位置ズレ無しで焼けるはずです。
 こんなまどろっこしい方法とらなくても、0サンプルを自分で追加・削除すればいいんだけど。

Q.クラスタワードは?
A.推奨クラスタワードは[EAC] EAC ape+cue です。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 19:38 ID:EguBITWp
5
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 19:38 ID:RkNmk/PL
 
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 19:38 ID:RkNmk/PL
 
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 23:45 ID:qVN5ua7k
新スレおめでとー
待ってました
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 01:01 ID:rdUyh47D
WAVをCUEシートに基づいて分割するよなソフトって
ごさいますか?
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 01:12 ID:HviQ6BJr
mp3のならみたことあるけど、wavのはみたことないな。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 01:18 ID:0Mfv2q+K
>>9
EACで出来ますが、何か?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 02:28 ID:98uqAyQ3
このスレ待っていました。
>>1 は神

吸い出したときファイルサイズが750MB以上になることが
あるんですが、それは正確に読み込めているのでしょうか?
そしてそれは正確に書き込めるのでしょうか?
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 03:36 ID:HviQ6BJr
>>12
簡単に説明すると、
普通の700MBのメデイアに、音楽CD(CD-DA)の場合は約807MB(80分)分の音楽をいれることができるのです。
149:03/09/15 11:12 ID:rdUyh47D
>>11
どうもです。ツールのところにありました。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 12:07 ID:2Dchxqhg
お 新スレオツ。前のはsageててdat落ちしちゃったからなぁ。
650MBで74分 700MBで80分じゃなかったけ。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 12:19 ID:GijkbbTO
夏休み前は100ちょいくらいしかEACもの無かったけど
最近じゃ400近くまで増えてきたな。
1712:03/09/15 12:28 ID:98uqAyQ3
>>13

CD-DAは74分の音楽(ベートーベンの第九交響曲が入る長さ)と
どっかで読んだのでそう決め付けていました。調べて見たところ、
たしかに80分の音声を記録することができるみたいですね。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 13:25 ID:HviQ6BJr
>>15
> 650MBで74分 700MBで80分じゃなかったけ。
650MB(700MB)のメディアに音楽CDの形式なら74分・807MB(80分・751MB)の音楽が入ります。
音楽CD74分のデータサイズが650MBという意味ではありません。

ちなみに、ビデオCDの場合も
700MBのCD-Rに約807MB分のデータを焼くことができます。
19訂正:03/09/15 13:27 ID:HviQ6BJr
誤: 74分・807MB(80分・751MB)

正: 74分・751MB(80分・807MB)
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 14:06 ID:2Dchxqhg
( ・∀・)つ〃∩ へぇへぇへぇ
CDDAとWAVEのデータでは違うんだね知らなかった。
さんくす。
http://oyster4.he.net/~ch2pc3/test/read.cgi/cdr/1032530556/281-292
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 21:11 ID:e81Q3zv9
・吸い出すとき
Exact Audio Copyでoffsetなど事細かに設定 (MUSIC PCさんを参照するとわかりやすいです)
「イメージをコピーしてCUEシートを作成」で、cue+wavへ
(ついでにLOG保存してくれると使用したドライブ等がわかって結構便利)
wavをMonkey's Audioなどの可逆圧縮フォーマットで圧縮する
(apeで圧縮した場合はベリファイできるので、念のためしたほうがいいと思います。)
最後に無圧縮のrarにリカバリーレコードを付けて共有

・焼くとき
可逆圧縮フォーマットで圧縮されたファイルをwaveに戻す。
ドライブがEACに対応しているのならEACで焼く方が正確に焼けます。
ドライブが対応していない場合は、下のFAQに位置ズレ無しで焼く方法が記載されているので、
それを参考にしながらドライブが対応しているライティングソフトで焼いてください。

テンプレ抜け
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 23:54 ID:2o56UkeE
ape→wavは問題ないけど焼くときにエラーがでるのもある(cueがおかしいのかな?)
そういう場合wavはまるごと曲がつながった状態ですが
これを曲ごとにわけるには自分で波形みて分割するしか方法はないですか?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 23:59 ID:HviQ6BJr
>>22
cueシートはただのテキストファイルだから、おかしいと思ったら自分で修復したらいい。
24ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/16 11:42 ID:zfgmB4de
テンプレだけど、
> Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
> A.ただ単にrarよりもapeとかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

そのままふつーのプレイヤーで再生できるっていう
とても大きな理由が何故抜けおちてる?
まー、Rに焼く人がテンプレ貼ってるって事なんだろうけど。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/16 13:38 ID:M14deqqC
CUEシートにタグ情報簡単に書き込めるソフトってあります?
もしくはapl編集機能のあるソフト。
今はapl作るのにCUEシートいちいちtxtで開いて手入力せにゃならんので物凄くめんどくさいです・・・
R焼き派の人が多いのかな? CD-TEXTやCDDB情報CUEシートに入ってないファイルが多いのって。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/16 14:20 ID:T+uIrIuA
>>26
foobarで読み込んでMasstaggerとか
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/16 15:42 ID:75CgEOXA
放流主しだいだけど、できればCueシートに
タグ情報をいれてもらいたい。Lilith、foobar
で聞く派だから、俺はタグ入れて放流してるけど。

もしかしてタグ情報いれると、焼くときに問題が
起こるの?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/16 17:54 ID:OYKdkOn2
出来ればWAVEの焼き用の素CUEと
APE視聴用に拡張子変えてタグ付けたCUE同梱してほしいね。
パート1くらいでこの話が出たような記憶もある。
ちなみにタグ付けたところで焼く時問題が出るって事は普通は無いと思う。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 11:47 ID:VwLFTRQA

     ∧∧ ≡≡≡
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡      シャ―――――
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 18:50 ID:nySKSUgA
そういや、プレイヤーは何使ってる?
俺はMPC
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 19:27 ID:7Di2ovL5
JPop → foobar
クラシック系→ Lilith

両方ともCueシート使えるから楽だし。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 19:41 ID:6s64vEYV
lilithってcueシート扱えたっけ?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 19:52 ID:6s64vEYV
αで対応してるみたいね。
正式版以外気にしてなかったから気付かなかった。
スレ汚しスマソ。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 22:18 ID:Wrxx6d7q
プレイヤーなんかよりもお前らがどんなアンプやスピーカー使ってるかの方が気になる
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 23:10 ID:l+C9S7pe
 基本的にはCD-Rに焼いて
3万位で買ったMDコンポで再生しとります。。

 焼くのが面倒な時はSBの赤と白の出力端子(何ていうんだっけ?)から
MDコンポに結線して出力するね
37ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
38ナナシサソ:03/09/18 11:51 ID:Xh8f6JzR
>>37
そこアニヲタしかいない
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/18 16:08 ID:PYpPtOIS
>>35
VH7PC
PCにもUSBでつなげられるし。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/18 18:47 ID:FRCaGHgC
お手軽オーディオばっかだな
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/19 02:08 ID:Et6hLO/q
>>38
ここもアニヲタしかいない
てか、アニソンしか流れていない
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 00:22 ID:yVs+15RD
保守
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 10:04 ID:3ZnfxmdC
なんでアニソンばっか流れるんだろう。
普通のJPOPや映画のサントラとか流すヤシいないんかな。

と愚痴るとアニオタから叩かれるこのスレ・・・・



44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 10:59 ID:3ZnfxmdC
あのさ、本物のCDを目指すんでなく曲単位で扱うなら
CDexじゃだめなわけ?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 11:24 ID:teNoz1ry
>>44
せっかくのEACスレなのでEACおうぜ。
たしかに曲単位だとCDexの方が楽かもしれないね。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 11:26 ID:teNoz1ry
誤:EACおうぜ。
正:EAC使おうぜ。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 13:43 ID:SFo+9Jdm
>>43
お前が流せばいいじゃん・・・
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 14:18 ID:lgAgvNb6
前に比べてアニソン以外も随分増えたもんよ
まぁアニソン:その他の割合的にはあんま変わらん気もするが・・・・
つーか、全EACもののうちの五分の1くらい炊いてる強烈なアニヲタがいるからね。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 16:47 ID:3ZnfxmdC
アニメはまだいいとして・・・
エロゲのサントラを可逆で流す変態をどうにかしてくれ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 16:59 ID:viaaaaIm
I'veの曲いいじゃん
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 17:00 ID:viaaaaIm
ん?このIDは、先日VIAのマザーからnForceに乗り換えた事に対する当てつけかな?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 17:02 ID:2mYLx0Kd
すごいIDだな
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 17:59 ID:zMZ/nl55
【アルバム】 EACリプ物のハッシュ倉庫 【サントラ】の

最近新着ハッシュが増えてる中、あれだけわかりやすく
管理するのは並大抵のことではないと思います。
(NYスレのなかでもNo.1)

ro9W4LbKe9Tさんご苦労様です。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 18:18 ID:zM7ONies
もせ320kbpsな職人がこっちに移行してくれるといいんだが。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:12 ID:3ZnfxmdC
俺はもせVBR192kbps〜320kbpsな職人(て言うほどでもないが)なんだが、
あんまり薦めるからapeってのを試してみたよ。
けどクラシックとかならいいかもしれないが、普通のJPOPだと
40MB→30MBしか変わんないのとか結構あって
有難みほとんどないなって感じた・・・。
PC上で聴くぶんにはもせVBR192kbps〜320kbpsと違いわかんねーし
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:38 ID:zRNZtOpz
なんつーかapeにする理由の大きなもんは心理的なものよ。
元どおりに戻せる、音質の劣化が無いって言う。
比べて聴いて違いの分かりにくいジャンルもあるだろうけど、こういう心理的な要因で余計よく聞こえたりする。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 20:55 ID:ZRkiIvOe
>>54
もせ320kbpsな職人=再エンコ野郎=サイコ野郎
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 21:46 ID:3ZnfxmdC
>>56
それだけじゃape移行の決定打にはならないなあ。
素人がPC買うときメモリとCPUの数値だけで判断してしまいやすいように、
パッと見のお得感ってのは重要だよ。
深いとこまで理解しないと良さがわからないフォーマットじゃ
現状のようにオタクしか使わない圧縮のまま進まない気がする。

>>57
たしかに放流されてる320モノは明らかな再エンコ多いよな・・・
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:04 ID:zM7ONies
何のために再エンコするの?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 22:06 ID:zRNZtOpz
>>58
別にお前が移行しなくてもなんも問題ないよ。
お前に移行させるために言ってるんじゃないし。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:40 ID:3ZnfxmdC
>>60
うわ・・・やはり叩きにでたかアニオタw
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 23:50 ID:2ebj1oAH
 何度もいわれてる様に
流したい奴が流せばいいし、可逆で集めたい奴が落とせばいい。

俺は基本的に可逆で音楽を流し続けるし、可逆とmp3の両方で流れてるなら可逆を迷わず落とすね。
基本的に300k〜出るから可逆でも大して落とす時間かかんね。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 01:02 ID:xk9NA+Kx
3ZnfxmdCみたいな奴てちょこちょこ可逆スレ来るよな
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 01:16 ID:YOdcR2Qo
可逆にするのも、無駄に高レートのMP3にするのも
結局は自己満足なんだから好きな様にやればいい

>60.>63みたいに煽るから、「EAC&APE厨はアニヲタ」とか書くアンチが出るんだろ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 01:18 ID:CfVatua6
320kbpsにしてまでMP3にしがみついてる奴って駄耳厨だろ?

などとdat落ち防止テスト
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 01:37 ID:mdiwEwQq
>>64は第三者ぶった3ZnfxmdC
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 02:54 ID:YOdcR2Qo
>>66
気に障ったらスマソ

可逆否定派が、APEイラネとかアニオタうぜぇとか書いて
その対応書込みでスレの雰囲気悪くなるのがもうウンザリなのよ
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 04:44 ID:zRJOlHJm
お前らどうせろくなオーディオ持ってないんだろ?
ミニコンポで聞いてる程度の奴はだまってろよ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 14:41 ID:fEnverWc
なんでもいいけどEACのサイトのサーバ遅すぎ(ミラー含む)
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 15:02 ID:ElABiorD
CUEのタグ情報てPERFORMERとTITLE書けって事だよね?
今まで知らずに流してたけど、これからは入れようと思うんで。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 15:28 ID:hLKIN5C0
REM Year : 19xx
REM Genre : Rock
とか
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 18:26 ID:fEnverWc
EACがドライブ認識しねぇ('A`;)

他にCueシート作ってくれるやつありますか?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 19:17 ID:ilK6aC7n
>>72
ftp://ftp6.nero.com/wnaspi32.dll
これダウンロードしてEACのフォルダに入れてみたら?
ドライブだけじゃなくてCD読み込まないって不具合もこれで直る可能性大。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 19:27 ID:fEnverWc
>>73
動きました。ありがとう('A`。)

よーしいっぱい流すぞー('A`)ノ
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 01:16 ID:BWg7Okfb
落としてきた ape+cue のファイルを、きちんとトラックごとに分割して再生できませんかね。
プラグイン入れたwinamp2系と、kbmplayerのいずれも単一の曲としてしか
認識しないのであまり実用性が無いのが。

CDに焼く習慣が無く、光接続のコンポから聴いてるので、その辺どうにかならないのか
と思う。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 01:40 ID:emSijUjI
俺はfoobar使ってる。foobarが凄く軽くて(・∀・)イイ!
ショートカットカスタマイズできるし。ホットキーも便利だ。
あとはLilithでもCUE読めるよ。
CUEファイルのFILEが大抵.wavになってるのが多いからそれを.apeにするといいよ。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 03:07 ID:EClDDv7j
>>75
winampで聴くならAPEと同じところに入ってるMakeAPLってのにCUE入れると
APLファイルが生成されてトラックごとに聞けるようになる。
APL生成前にはCUEをtxtファイルで開いて、内部のファイルパスの拡張子が.wavだったら.apeに変更。
これでapeのまま聴ける様になる。
CDに焼きたくなったらまた拡張子を.wavに戻しておく。これでOK。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 03:33 ID:UAif7YIZ
あっ新スレ立ってたのね
>>1氏乙(◕∀◕)ノ
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 03:43 ID:EClDDv7j
>>77のAPEと同じところに入ってるっておかしいな。
Monkey's AUDIOの入ってるフォルダって事ね。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 20:56 ID:42LthQLG
>>75
同志!

自分もKbm使っているので,分割して聴いています。
めんどくさいのと,元通りに結合できるかわからないのが欠点ですが
焼くことはないと割り切れば,以下の手順でapeに分割できます。

EACのツールからWAVファイルデコードで ape→wav
CUEシートに基づきWAVファイルを分割(ギャップ込みでいいはず)
WAVファイルエンコードで wav→ape

一応,プラグインを使うとKbmでもaplを聴けるようになるらしいので
そちらの方がいいのかもしれません。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 23:05 ID:ebFcp/+v
>>75
nybbsより転載--------
13 名前:名無しさん◆fX8+cvsiApe 投稿日:03/09/22 12:45
焼くときはrar解凍が必要だが、再生のみならば、
[EAC](ファイル名(ape+cue).rar
より同フォルダにcueのみを解凍し、テキストエディタで編集。
編集個所は上部にある
FILE "CDImage.ape" WAVE

FILE "[EAC](ファイル名(ape+cue).rar" WAVE
書き換えた後に、cueをMakeAPL.exeにD&Dでapl作成。
そのまま再生可能です。
※apl再生が不可な時は保存フォルダ名が・・・?
ここまで--------------

rarと一緒のディレクトリに出来上がったaplファイルを置いて
winampでaplファイルを指定すると聴けました。
(rarファイル自体は変更する必要ありません)
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 00:41 ID:q/cznF3E
ape+cueで流すんならcue内のパスもapeに変えとけよって思うの俺だけ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 00:55 ID:Ib29odVK
>>82
そう思うのならny内のスレでハッシュ晒しつつ指摘すればいいだろ。
あと他者に同意を求めるような文やめろ。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 00:59 ID:JgSP/Nv2
>>82
細かいこと言うなよ。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 01:02 ID:JgSP/Nv2
というかあれは本来apeからwavに戻して焼くという前提なのであえて変えてないということでしょ。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 01:36 ID:b/0VeaV6
オレはbin+cueにしてCD Manipulatorで焼くよ。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 02:13 ID:vwp/Ptxd
3文字ぐらい打とうよ…
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 05:57 ID:rDlS4jHj
メモ帳で開いてwavをapeに変えるだけみたいな
簡単な手間を他者に期待する方が間違ってる。

自分で好きな形にして流せばいいんだから
自分で変えればいい。

どうせcueなんか拡張子変わっただけのTextFileなんだから。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 05:59 ID:4pyQsxYN
パスって、EACで一緒にエンコすると自動的にapeになる。
それにEACで焼くなら、wavにデコードする必要がない(=ape→wavに置き換える必要なし)
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 06:04 ID:b/0VeaV6
因みに、bin+cueにする場合は
apeをbin WAVEをBINARYに書き換える。
9175:03/09/23 09:50 ID:Rrb0JjUY
皆さんどうもありがとうございます。
それを参考にしていろいろやってみたので報告しておきます。

ついでに、>>82
職人さんの中には CDImage.cue と、CDImage.ape.cue(wavを、apeに置換済) の二つを
あらかじめ作っていらっしゃる方がいるようです。
これがスタンダードになればいいかなと思います。

Winamp2系
Monkey's Audioに標準のMakeAPLを使えば単一の曲に分離できますが、
これをプレイリストとしてm3uフォーマットに保存し直すと再生できなくなります。
従って、アルバム通りの曲目順に再生するのはやや面倒くさいです。
(WinampはDnDしたファイルをファイル名順にプレイリスト登録しないので)

Lilith0.990&0.990a
何故かcueファイルが読み込めない。「ファイルを開く」でもサポートされていない模様。
>>76を見る限り、cueは大丈夫なようだが。

あと、開発元の公式BBSを検索すると、
 複数ファイルをまとめてアルバム単位でファイル操作を扱いやすくする用途でしたら、
 最初からアルバム全体をまとめて1曲として作成した圧縮音声ファイル1つと
 cueファイルの併用などで済みますし
と言う発言があるので、cueは使えそうな感じだが、どうなのか。

Kbm
apeのみの再生。

今のところこれが限度です。アルバム単位で、曲目順通りの再生ができるのは
どうしたらいいのか。 誰かお願いします。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 09:57 ID:vfnbMHFo
Foobar2000
93[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 11:30 ID:vCwnod6O
焙煎にんにくみたいな、安定しそうな推奨クラスタワードが欲しい。
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ【ape+cue】とか。
スレ人口が少ないので、効果があるかわかんないけど。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 11:45 ID:gfdSbNG6
>>75
ape+cueだったらcueからapl作って
kbwinampでin_APE.dll使って読ませる。

KbMedia Playerについて語るスレ 3 より転載
9576:03/09/23 12:20 ID:XDCwp7YR
>>91
Lilithは俺の使ってるやつは0.991alpha11だね。
たしかCUEが使えるやつは今のaplpha版からだったような。
開発中って書いてあるからどうしても正式版使っちゃうんだよね。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 13:01 ID:oyXjzmOK
>>93
今でも[EAC](優先度5)とape+cue(優先度7)で安定してるんだけど。

[EAC]ape+cue って繋げれば1つだけで優先度12になるし
複数組み合わせればいくらでも優先度は上げられる。

意味不明なクラスタワード作る前に頭使えと。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 14:08 ID:sYVthF8x
>>91
うちはWinampでプレイリストに保存してもAPL再生されるよ?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 14:11 ID:GqAKJcaO
>>85
前提っつーかCUEのことよく知らんでそのまま流してるだけっしょ。大半は。
9975:03/09/23 14:20 ID:Rrb0JjUY
>>95
alpha11を使ったところ解決しました。ありがとうです。
と言うことで、私はwinampからlilithに移行です。

ところで、cueから作ったプレイリストでlilithで保存すると、winampではアルバム全曲を
曲数だけ認識する (ex. 60分*13曲)が、
aplを通して作ったプレイリストはきちんとした形でwinampは認識します。

これを使えばlilithに移行しなくてもいいような。プレイリストを作るのがめんどくさいですが。


10075:03/09/23 14:21 ID:Rrb0JjUY
sageわすれますた。ごめんです。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 15:14 ID:BGRnCtlH
>>100

100Getオメ
10275:03/09/23 16:42 ID:8gokfPGQ
>>97
どうも元のaplファイルを消していた模様です。勘違いしていた模様。
でも、どうせなら十数曲分のaplファイルを作ってm3u作り直すより、
曲数分のゴミファイルがでないcueファイルの方が便利かな。

と思いながらも、ふとフォルダ右クリック→「winampで演奏」でええやんと、発見してしまい、
lilithに心移りしてた自分に制止。
個人的にwinampの方が使いやすいので。

 そんなこんなしているうちに、EAC,ape,kbm,lilith,foobar2000、全部入れてしまいました。
 まあいいや。

103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 16:59 ID:1W5T4F3c
apeが読めるプレイヤーって何がある?
ここであがったwinamp、kbm、lilith、foobar2000、
あと自分の知ってる限りではjetAudio5、
使った事は無いけど、
Quintessential Playerなんてのもあるみたいだ。
・・・どれがいい?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 17:35 ID:tkWUq6BU
どれでもいい。
自分的にリリスが好き
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 18:23 ID:OJ3EjHLF
>>81
QCDでできんかった_| ̄|○
あ〜ぁ,QCDでできたら最高なんだけどな〜
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 19:31 ID:vfnbMHFo
>>103
ttp://dsp-worx.de/index.php?pg=projects&tid=18
これ入れればWMPとかでも開ける

そんなことより新クラスタワード決めようyp
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 20:26 ID:s7iuzRsa
新クラスタワードは

「45秒クイックチャージ」

に決まりました。
45は半角でお願いします。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 20:33 ID:4PdFY2eC
一人そのクラスタワードでwinnyの海を泳いでなさい
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 20:41 ID:vfnbMHFo
>>107
元気でな('A`)ノシ
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 00:43 ID:/U6Gs9Mf
lilithで認識して、winampで認識しないaplファイルって、どう思います?
cueシートは正しいようです。EACでは問題なかった。

何でだろー。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 06:43 ID:Y8G1loR5
CD Extraがある場合ってどうすりゃいいんかな?
EACじゃできないよね?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 06:48 ID:ldy7Xosh
>>111
CD Manipulatorでimg+cueにするか、EACでDATA部分は消してしまうか。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 07:09 ID:Y8G1loR5
CD Manipulatorだとずれなしのイメージが作れるの?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 08:13 ID:ldy7Xosh
ちゃんとやれば ずれないよ。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 20:26 ID:NH0mki9c
>>112
CD Manipulatorでimg+cueにしてもDATA部分は吸い出せないよ
吸いだせるのはCloneやジャグラー、CD Manipulatorでcdmだけだよ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 20:52 ID:ldy7Xosh
前にどっかのスレでupされてたCD Manipulatorの使い方です。
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up20896.zip

ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up20897.zip

ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up20898.zip
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up20899.zip

>>115
CD Extraはやったことないのでわからんけど、CD-ROMは普通にimg+cueにできるから できると思ってたよ。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 21:39 ID:ldy7Xosh
>>115
手持ちのCDで試してみたら、あなたのおっしゃるとおりimg+cdmにしかできませんでした。
Daemonでマウントできないし不便ですね。

>>111
CDDA部分はEAC、DATA部分は普通にコピーでいいんじゃないかな?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 01:54 ID:gwC1EK9E
とりあえずCD ExtraはCloneで吸い出すのが普通だね。
そのほかで吸い出されたものはあまり見かけないね
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 02:22 ID:ARg8hUuZ
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 02:43 ID:P4Crn1SZ
璃樹無なんてひさびさにつかった
121[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 23:26 ID:uqXUk3jy
おかしいなあ。
EACでCUEとape作るよね?
それでそのCUEでデーモンにマウントしようとしたらエラーでるんだけど。

FILE "CDImage.ape" WAVE
↑一行目がおかしいらしいが・・・
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 23:30 ID:0EpGzLmF
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 23:31 ID:jPyvGn3z
EACで検索したら聞いたことのない女性の名前が沢山出ています。
何枚もアルバムを出しているので素人じゃないと思うんですが、
いっったい何者なんでしょうか?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 23:37 ID:c4cLZpzL
声優ですか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 23:37 ID:poipxsbf
その女性の名前でググって下さい。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 23:47 ID:MXUyKjTS
9割の確率でアニメ関連の仕事の人でしょう
127121:03/09/26 00:04 ID:F5ZIwca1
誰もレスしてくれないなあ。
ひょっとしてトンチンカンなこと聞いてんのかなオレ?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:11 ID:kfN0J+w1
うん、とっても
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:30 ID:xhyMS1c4
>>127
激しくおかしい
130121:03/09/26 00:44 ID:F5ZIwca1
すいません、過去ログは漁ったんですけど・・・
アルバムが1つのapeファイルになって、トラックごとの情報が書き込まれた
cueシートをデーモンで読み込ませれば、仮想CDとして扱える、
というわけではないんですか?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:45 ID:kfN0J+w1
うん
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:52 ID:3rG/T081
>>121
デーモンでマウントしたいなら、apeをwavにデコードしる
133[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:53 ID:uB4+wmJa
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:56 ID:Ti4Y413j
>>130
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ apeのままじゃ読み込めん。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| waveにもどすか、apeを使って
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) CDイメージを作れ!
 ヾソ::::::aaL:::.:ノ
   ` ー U'"U'
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 00:58 ID:LXo2BB7U
>>130
ape+cueで読ませたいなら
>>103の中の好きなプレイヤー使いなはれ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:00 ID:F5ZIwca1
>>132
持ってるCDだしそれじゃapeにする意味ないなあ。
apl作るしかトラック単体で聴く方法はないのか・・・
答えてくれてありがとね

>>133
焼かないので・・・
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:00 ID:LXo2BB7U
 結構このスレって人居るんだなと再確認
上げとく
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:02 ID:YA6bg2ix
で、クラシックは、mp3 だとどんな設定でエンコしてほしい?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:03 ID:F5ZIwca1
>>134
wavに戻すなら初めからape作らないですよ〜

>>135
そこ聴きたかったんですけど、
1つになったapeをwinampでどうやってトラックごとにわけて聴くのかな、と
cue読み込めるんですか?<winamp
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:07 ID:3rG/T081
>>136
焼くのが目的ではなく、PCにapeで取り込んで
PCのみで聴くのが目的なら、
cue+apeではなく、1曲ずつapeにして、
winampで聴くのがいいと思う。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:11 ID:lK8KdBDK
>>139>>136
apl知ってるジャン

ソフ板のMonkey'sAudioスレで、Cue読めるWinampプラグインの
話題が出てたけど、どうなったんだろ
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:12 ID:F5ZIwca1
>>140
やはりそれですかね。
apeとcueの2つだけのファイルですっきりしてるとこがいいなと思ったんです。
あとリリスでcue読み込めますね。これで解決かも。
winampでcue読めたら最高なんですけどね
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:14 ID:F5ZIwca1
>>141
aplだとファイルいっぱいになってイヤなんですよね。
そのプラグインの情報は初耳です!
かなり理想に近づいてきた・・・
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:33 ID:3rG/T081
>>143
cue読めるwinampのプラグイン探してみたよ。
mp3cueっていうプラグイン使うとcue読み出来た。
ググれば見つかるよ。

使い方
・プラグインインストール
・winampのプレイリストにapeを読み込む
・apeと同じフォルダにcueがある場合、自動的にmp3cueのウィンドウに
トラック毎に分けられる。
・次の曲に行きたいときは、mp3cueのウィンドウのボタンで。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 01:42 ID:F5ZIwca1
>>144
自分もついさっきそれ発見しました。
プレイリスト窓が二つになるのが不恰好ですけどこれが一番ですね。
どうもありがとうございました!
146[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:09 ID:zoj/sbU8
>EACで検索したら聞いたことのない女性の名前が沢山出ています。

堤さやかは声優ではないよw
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:24 ID:LXo2BB7U
別にEACのクラスタワードにしてる訳でもないのの
EAC検索でぼちぼち引っかかるようになってきたね。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:27 ID:P4/fs/D2
aplって使った事無い
普通にm3u使ってる 
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:41 ID:7PROlC87
>>144 そんなのあるんだ 便利だね なんかaplがうじゃうじゃしていやだったんだよ
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 07:45 ID:G8uIFvb/
常時ウインドウシェードモードで表示してる俺には
mp3cueは使えないようだ。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 13:07 ID:cxbeRS5q
>>144
見つけてきたのですが、ASCII以外は文字化けするようです。
公式(guerillasoft.nstemp.com/mp3cue/)のを使っているのですが、バージョンが
古いです。(v0.94 2001)
誰か文字化けしてないバージョンを教えてくれたらうれしいのですが。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 19:14 ID:F5ZIwca1
mp3cueは頭出ししかできない罠。
1曲単位での曲中のサーチができない。
やっぱリリスにおちつきますわ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 11:29 ID:4ObgYOsX
MUSIC PC の通りにしてapeにしたはいいけど
最初の二秒遅れてしまうんですがこれは失敗ですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 12:48 ID:a85iN5A6
         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ-保全-/
        |゚ д ゚||]   ゴゴゴゴゴ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 15:37 ID:K3TiCn3q
MXやらねー俺としてはわざわざape自炊してnyに流してもいいことねーんだよなああ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 16:29 ID:mTtt+uB9
>>153
2秒空白を入れるとかにチェックしてるとか言うのは禁止な
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 20:37 ID:EtNl8B2Y
ギャップを次のトラックに付けただけではないの?
別に変じゃないじゃん
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 21:15 ID:ShmIdTne
ちょっと質問なんですが、ダウンロードした曲と自分でCDからエンコードした曲で
同じ曲なのにスピーカーから出てる音が左右逆になってるんですが
どちらが正しいのかっていうのはどうやったら確認できますか?

どこで聞いたらいいかわからないのでここで聞きました。
エンコーダとしてEAC+LAME使ってるのでとりあえず。
159158:03/09/28 21:19 ID:ShmIdTne
と書き込んだ直後に持っているCDをCDプレイヤーで聞いてみて確認すればいい
ということに気づきました。

それ以外にパソコンでCDを使わずにチェックする方法ってありませんか?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 21:24 ID:HsHdid0o
>>159
波形編集ソフトで音を片方に寄せてみるとか
それで分かるのはスピーカーが逆かどうかだけだが
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 21:32 ID:YXHmScrp
↓最新情報みつけた
http://webnews.fc2web.com/2003/0928.htm
162ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 01:11 ID:5UxSBLP4
>162

たいーほ(ノ∀`)
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 01:46 ID:Xf+CVd5H
EncSpotって役に立たないのか?
TDKのパッケージソフトでCDから直エンコしてみたらLame3,90と出たんだけど。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 01:49 ID:/T+cj1nO
>>164
バージョン2はダメらしいよ。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:18 ID:V7EVkEUp
cueシートに存在しないファイル」があるってエラーが出た場合どうすればいいの?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 14:24 ID:0DJUrkHo
cueを書き換える
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 20:53 ID:6Y5Fqqun
>>YY1DoSmASU
キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!
待ってマスタ。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 19:15 ID:zPPF4m3a
>>162
その手の音楽、つーかJPOPでも同じこといえるけど
apeにしたところでほとんどサイズ減らないから無意味
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 20:20 ID:XDA9Me8Y
>>169はape使ったことない香具師
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 20:36 ID:m8PP79HR
>>その手の音楽、つーかJPOPでも同じこといえるけど
( ´,_ゝ`)プッ
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 21:18 ID:zPPF4m3a
>>171>>170
俺の発言もあさはかだったかもしれんがそういう煽りやめてくれよ。
質問をすぐ叩いたり煽ったりされるとこのスレ自体来たくなくなるし
apeに対する印象すら悪くなる。
まあダウソ板でこんなこと言うのもなんだけどね
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 22:44 ID:XDA9Me8Y
>>172
>>169はどう読んでも質問じゃないしapeの悪口言ってるのはお前の方だ
ここは釣り堀じゃないから釣りしたいなら他でやってくれ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 22:53 ID:+tBDy22l
このスレ、相変らずギスギスしてるな
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 22:57 ID:6A2FKLkO
自分は人が炊いたもん無意味とか偉そうなこと言いつつ
煽りは止めてくれよかよ。
これもゆとり教育の弊害か。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 06:32 ID:on4AlOIG
>>175
ゆとり教育といいつつ、みんな隠れて塾通ってるから無意味。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 11:08 ID:TJ7gkYIj
どうでもいいよそんなこと
178[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 11:31 ID:v6EOg1LB
質問
offsetが設定できる焼きソフトってEACしかないのでしょうか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 15:25 ID:nGiCY9Lj
今のところ汎用ではEACしか無いみたい。
EACでも”Use combined read/write sample offset correction”の方で吸い出せば他のソフトで焼いてもずれないみたい。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 20:55 ID:HsZGtS6F
cueシート読み込むと、
「Files dose not exist in line 2」
ってでるんでつけど、なんなんでつか?
181180:03/10/01 22:04 ID:HsZGtS6F
sage忘れますた。スマソ。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:17 ID:cwURFwXT
>>180
そのcueシートをテキストエディタで開いて2行目を見れば答えが書いてある
183[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 22:24 ID:Ldc4N+Fo
>>180
おそらくcueシートの中で指定されている拡張子が
再生しようとしているものと違う。
例えばapeをwavに戻さないままcueシート読み込んでるとか。

この場合、cueで指定してる拡張子を書き換えるか、
ファイルの方をcueで指定してるファイル形式(wav等)にデコードするといける。
184180:03/10/01 23:04 ID:HsZGtS6F
Thx.
しかし今度は、デコードするapeファイル指定すると、
「at 00000000 -> ACCESS_VIOLATION」
というエラーが・・・。
アクセス違反です。ですか?
原因わかる方お願いします。
ちなみに、ASPI関係のものは全部いれてます。
185183:03/10/01 23:23 ID:Ldc4N+Fo
>>184
ちゃんとMonkey's Audioインスコしてるか?
ちなみにCDexならapeインスコしてなくてもデコードは出来る。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:23 ID:NEFDBlZy
猿音はインストールしてるのかい?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:26 ID:cwURFwXT
>>184
どのソフトで何がしたいのかわからんから答えようがない
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 23:30 ID:Ldc4N+Fo
>>187
nyでダウソした猿.rarを再生できなくてEACで試行錯誤していたと思われ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 23:14 ID:FEj9Pd+K
やり方わからんやつは落とさないのが一番無難だよ
190[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 23:25 ID:SBGaAdLO
オフセット CD 作ってるから少しまちなー。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 20:59 ID:V9G7VNap
宇多田ヒカルのcolorsまるごと流してくれませんか?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 21:28 ID:H88Fwkb7
クラスタワードなんですが、[EAC]だと接続優先度が低い!
[ExactAudioCopy] にしませんか?
193[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 22:14 ID:wh1cVS64
いやです。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 22:48 ID:MetkadxT
>>192
やってみる。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:03 ID:oGZex0Lj
勝手にやれば
196[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:37 ID:KC8OsJdZ
アニヲタ系が主流のスレじゃ過剰にクラスタワードの制定嫌がるらしいよ
天邪鬼な奴が多いから
197[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:43 ID:Okg+i3mv
焙煎にんにくを見習ったらいいのに。しかも焙煎は全然関係ない言葉だけどExactAudioCopyはそのまんまだし…

それとも、 可逆圧縮音楽のすすめ もありかもね
198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:47 ID:Okg+i3mv
あと最近よく思うんだけど、アニメとかそんなの可逆にする意味なんてあるのかね?
エイベックソのほうがまだマシ
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 00:06 ID:Xn6e8+on
あと最近よく思うんだけど、エイベックソとかそんなのダウソする意味なんてあるのかね?
レンタルしたほうがまだマシ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 01:06 ID:d2ZbtJM2
エイベックソ自体が、だめぽ。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 01:18 ID:ppNacNZm
アニメも限られたもの以外はクソだが
エイベックソは全てクソ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 01:27 ID:aAW08QC8
アニメゆーても声優ものはいらねーけど菅野ものはEACの音質で聞きたいぞ。
つーか、EACのおかげで菅野にはまった。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 01:28 ID:aAW08QC8
EACって言うより可逆って言ったほうが正しいか。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 01:53 ID:d2ZbtJM2
所詮アニヲタ
205[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 02:55 ID:Xn6e8+on
現状に文句があるならアニオタ以上にファイルを流せ
話はそれからだ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 03:52 ID:yTNqUaI8
菅野って誰?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 05:52 ID:1QvuQCDn
>>206
菅野美穂。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 07:24 ID:ypyFMbmt
>>207
おちゃめさんね
209[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 07:48 ID:9NT0O9Hm
菅野とかそういう話しが出る時点で、アニヲタの集まりなんだな[EAC]は
210[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 08:55 ID:/99bu+ia
ゲーオタもキボンヌ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 11:24 ID:d2ZbtJM2
ノード少ねぇ・・・
212[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 11:41 ID:JtqRz8sC
菅野の曲はパクリが多いね。
元ネタをあてる楽しみがある。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 12:13 ID:5fVPBoe/
菅野はアニメ以外の音楽で言うと小西康陽とかコーネリアスみたいなモンだな。
いい意味で小器用に元ネタをパクってる人。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 12:35 ID:d2ZbtJM2

 さ
 よ
 な
 ら
 ア
 ニ
 オ
 タ
 ス
 レ

215[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 13:30 ID:ibH3GH6A
>>192>>196のおかげでこのスレが面白くなってるぞワショーイ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 14:35 ID:5fVPBoe/
Jim JimineeのWelcome to Hawaiiとか
Louis PhilippeのPassport to the Pogie Mountainsとか
Monochrome SetのWestminster Affairとか
Would-Be-GoodsのThe Camera Loves Meとか
そういう系の音楽欲しい奴居る?
217[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 16:49 ID:rjBt9Adh
>>213
小山田圭吾や小西康陽に失礼だ。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 18:32 ID:j6Jc50H7
>>216
いちいち聞くな。
放流して告知→参照少なかったら需要無し
219[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 20:10 ID:vc/7ONKW
菅野の話題が出ると取り合えずパクリと言い出したくなるのは
ヲタの登竜門みたいなもんだな。
言葉覚えたての子供がマンマーマンマー言うようなもん。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 21:03 ID:41vudIBR
ミスチルのHERO流してくだしあ('A`;)
221[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 23:18 ID:yTNqUaI8
へー、菅野美穂がねぇ。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 23:49 ID:y6RPoHHx
AvrilLavineのLetGo流してくらさい
223ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 02:24 ID:JToaYy72
Miles Davis とか需要ある?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 02:39 ID:1+5mODjJ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 02:45 ID:JToaYy72
別に流すつもりはないんだけどね。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 02:50 ID:1+5mODjJ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 09:36 ID:TDzVnZNp

意地悪(・A・)イクナイ!!
229[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 09:56 ID:rXDzNp1R
リクはnyBBSでした方がいいぞ
230[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 21:21 ID:/o+iGelZ
だいぶ [EAC]EzactAudioCopy増えてきたね
231 :03/10/05 23:27 ID:M+39LXZK
ちょいと聞いてくれよ、スレの住人の皆さん。
長文申し訳ないんだけどさ。

EACで吸い出して、オフセット訂正行ったCUEも用意して、
音楽はAPEで圧縮、その後rarで固めたんですよ。
当然 .ape.cue .cue .log を同梱し、RR付き。
で、foobar2000にrarを投げ込んでみたら、なんか重たいんですよ。
妙に思ってタスクマネージャ眺めたら、CPU貪り食ってるんですよ。
で、暫く放置しておいたら、rarの中身の.cue/.ape.cue/.ape
として3重に読まれてたわけなんですよ。
実際、これだったらfb2kではそのままじゃ使えないな、と。

そこで (ape+ape.cue+cue).rar 推奨派の方に伺いたい。
.ape.cue/.cue/.logを一つのファイルに固めたり、
fb2kが読まないようにしたい訳なのですが、
どうするのが一番良いのか分からんので教えて先輩方。
俺がまだ出会ったこの形式のファイルは少なくて、
デファクトスタンダードが分からんので ボ ス ケ テ
232[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 01:39 ID:wPGjLEIN
>>231
>>81の方法じゃ駄目かい?
233231:03/10/06 04:38 ID:W7Squ95J
レスサンクスです。
しかし、トラック別ファイル/全トラックで1ファイル、
RARを最高圧縮・無圧縮、aplなど色々試しましたが撃沈しました…
foobar200 v0.7.1 β3 /Monke's Audio 3.97 / Win2000Pro
EAC v0.95 prebeta3 - 日本語化済
他のmp3/rar圧縮前のapeは正常再生を確認しました。
よくわからん… オフセット訂正は出来てるので、
EACでrarにパックする物、再生時の注意とか、
マニュアルサイトきぼん(;´Д`)
つかもう空が白み始めてる… とりあえず寝るべ…
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 04:48 ID:CQjJEPFH
神がいるんだが、誰か EAC を教えてやってくれ。
ttp://nych.info/2c77aa611473e50efab41b374fffd394
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 06:10 ID:sn+KdEcs
>>233
foobarのアルバムリストを使え。
二重登録は、ドラッグ&ドロップしたときとかになる。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 06:43 ID:iV0isxHP
>>233
fb2kは再生できる物は全部読み込むので、リストに入れた後に消すか
リストに登録したくないファイルは、別途lzhなりのfb2kで読み込めない
圧縮形式なりで固めておくかすればいいんじゃない
あとは、設定で読み込む拡張子を制限出来るから、それを利用するとか

個人的には二重に読み込んじゃっても気にならんけど
237231:03/10/06 18:20 ID:W7Squ95J
>>235
いずれにせよ最初の登録時にゃ時間がかかるのは、
変わりないのか…_| ̄|○

>>236
うーん、bin+cueやccd+cue+img+subとかの状況を見ると、
アーカイブ内アーカイブってどうよ?とか思ってしまう。
勿論吸い出す物が違う、てのもあるが…
後のことを考えて出来るだけ標準的な形で保存したいというのもあるんで…
238[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 23:39 ID:Vq6TGmBM
>>237
標準的ってのが何を指しているか教えてくれる?
239231:03/10/07 04:24 ID:5jbxnm3i
>>238
デファクトスタンダード、即ち頻繁に使われている保存の形。
例えば非可逆ならmp3をzip/rar/lzhで固めるのとか。
Oggとかあるのに、mp3なんだよね…

こういっちゃなんだが、ダウソ板だから追記すると、
そうやって固めたものは共有にも便利だし、
共有しつつ聴きたい音楽を簡単に聴けるわけで…

共有用と視聴用とファイルを分けろってのは無しで。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 06:04 ID:UXWywfHM
(ape+ape.cue+cue).rar
これがデファクトスタンダードです。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 06:11 ID:S79VD8AY
自分の都合いい形式を見つけて広めたいってハッキリ言えばいいのにな
242[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 07:44 ID:OyLY84fr
おれの場合、自分の都合のいい形式っていったら、wma(可逆)+cueなんだけどな。
ape+cueで流してるが
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 09:50 ID:nj1MpP4R
WinXP SP1上でEAC使ってapeをwavにデコード使用としたら
at 00000000 -> ACCESS_VIOLATION
とエラーが出たんですがどうやったら直るでしょうか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 16:44 ID:CmwGD+4R
245243:03/10/07 18:19 ID:reX3mk52
すまそ
ありがとう
246[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 07:29 ID:7/QMtGHY
dbPowerAMPが個人的にお勧めなんだけど
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 10:49 ID:JE0ICQo5
>>246
なぁ、そのソフトcue吐いてくれて位置ずれナシで正確にリッピング出来るのか?
何でこのスレでEAC推奨してるか分かってるか?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 15:35 ID:3+4OVppO
なんでcue2つも入れないかんの?
249[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:12 ID:vqkd8ZBT
どうせbin.wavのcueシートが必要なヤツは
一度解凍することになるんだから、その時書き換えればいいだけであって
bin.apeのcueシートだけでいいと思うけどね
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:14 ID:MWjG15if
自分の使ってるドライブがGSA-4040B(ファームはA104)なので
YSSに書いてあるGSA-4040B(ファームはA105)のオフセット値
(+667)を読み込みサンプルオフセット値の部分に入れたのですが、
wavを取り込むときにエラーがでます
ファームによってオフセット値が異なることもあるんでしょうか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 20:30 ID:IxSMunaj
オフセット訂正値の設定間違っててもエラーは出ないんじゃないかな?
252250:03/10/08 21:24 ID:MWjG15if
>>251
・・・・すみません起動してたトリッパーのアイコンがなぜか
タスクトレイから消えてしまってて気付いてませんでした・・・
切ったらエラーでなくなりました・・
253[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 23:06 ID:GJ+8IWTd
254[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 00:38 ID:VYKLch+Y
みんな完全読み込み可能なドライブで吸ってる?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 11:01 ID:Fzq0y8R/
そこまで完璧な読み込みは考えてないけど
ttp://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac2.htm
以外で完全読み込み可能なドライブがあったら知りたい
256[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 12:38 ID:Hz+jICEO
そこCRW5224がいいみたいなこと言ってるけどこれって
lead-inとlead-outできないのに完璧に吸えるの?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 23:35 ID:fZ5zS/JV
そんなこだわらなくていいよ。
オフセット値入力してオリジナルからwav吸って
それCD-Rにやいてまたwav吸ってさっきのと比較してバイナリ一致すれば。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 02:35 ID:QqAhvcXn
お願いです。アニメとか声優は要らないので無視リストに入れれるように
(声優)だとか(アニメ)と明記してください。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 07:38 ID:/cfnYJAT
>>258
禿同
260[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 13:25 ID:wj/R9ygv
丸落とし厨・・・
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 15:51 ID:D8r4PrrU
nyで丸落としなんかする馬鹿いるのか?収集厨もいいとこだな
262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 16:39 ID:nEAj2M0U
田村ゆかりのあるばむ「とぅるーもーしょん」流して欲しかったりするのでつ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 17:49 ID:qO95deiV
nyで丸落としはありえねぇ、とすると
オタくせーのが検索に掛かって鬱陶しいのだと思われる
漏れも同感だから分かる
264[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/10/10 17:51 ID:EQmV5yKG
だってそれが主流だし
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 18:26 ID:RxePeq4T
まあ確かに。
オタクあってのnyだからな。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 20:04 ID:UV4FHvjG
>>265
お前らも世間一般から見れば、同類だと思われ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 21:06 ID:13ZlroyW
世間一般の定義によるのでは?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 21:18 ID:GMXUEUFz
nyやってる香具師は全部お宅だろ
269[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 21:52 ID:qO95deiV
でも声優とかアニメとかはちょっとな
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 21:55 ID:9Ugl2wLg
271[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 22:16 ID:sERYaGLG
オタクとマニアの違いって何ですか?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 22:50 ID:p8VLqA24
リードインアウト両方できて完全読み書きできるドライブはねーのかYO
273[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 00:20 ID:xa7dvlN0
最近はアニオタだけじゃなくていろんなジャンルのが流れつつあると思う。
ny2BBSの>>ro9W4LbKe9TさんはEAC可逆の普及に貢献してると思います。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 00:47 ID:xASTw7UG
普及するのは喜ばしいが
オフセット訂正値未設定やlog未混入なファイルが多い。

何とかしてくれよ。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 01:05 ID:04oo6YWU
俺は可逆圧縮である事だけが重要だからオフセット訂正とかlogなんてどうでもいいよ。
EACなんて可逆の代名詞程度にしか思ってないし。
276[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/10/11 01:16 ID:+cR5Q+O8
より完全なコピーを目指すなら、CDDA以外にも
ジャケットやレーベル面のスキャンが付いてても良さそうなのに、
そういうのが無いのは何故だろう
277[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 01:29 ID:W6xmo+Pv
>276
 付けてるけどね。結構手間なんよ、スキャンって。
雑にやったって1枚10分くらいはかかるし。
 高解像度取り込みで修正かけてたりするからだけどさ。

 あとは安くなったって言ったってスキャナ持ってない人も多いでしょ。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 01:35 ID:0RQEkQgo
より完全な物を求める人なら普通は買うだろ。
DVDISOもそうだが俺はジャケなどいらん派だ。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 02:00 ID:mcgMWXEV
とりあえずmp3より高音質ならいいよ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 03:10 ID:CfmGFYHK
オレも音質さえ良けりゃそれでいい。
オフセットなんて無意味だよ。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 04:18 ID:Xk1abwsf
俺はオフセット必須だ
正確な値がわからなくてもlogはつけといてくれよ、たのむよ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 09:15 ID:uPf4MCy7
オフセット関係ないっていうならbin+cueで流すか
設定してないことを明記して欲しいよ。
設定しときゃボタンひとつで済むのに、なんでメンドくさがるんだろうな。
実験室になくても「ドライブ名 offset」でぐぐれば大抵分かるのに。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 09:52 ID:zRKW4k2z
>>282
「ドライブ名 offset」でぐぐったとして、個体差がある場合はどうなるんだろう?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 11:46 ID:B9WyU3dY
>282
DVR-106D offset でググッても見つかりませんが何か?
285[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 11:49 ID:a20emLFQ
このスレだとeac使って焼きもするからギャップは前のトラックに追加でもいい?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 02:55 ID:x9igY4ZE
みんなシングルとかはどうしてるの?
たった3曲でもoffsetのために1枚に焼いてるのか?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 03:03 ID:q0/k5P0b
みんなシングルとかどうしてるの?
たった3曲でもオリジナルに拘るために1枚買っているのか?
288ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 17:14 ID:FMCrKeZ0
オレはシングルはwavでVo入りのだけ残してる
アルバムは焼くけどね
290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 20:02 ID:VEBmrbqk
>>283
「読み取りサンプルオフセットの検出(Detect read sample offset correction)」
で、読み取りの方は分かるハズ。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 20:27 ID:q0/k5P0b
>>290
検出用のCDが無いと無理。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 22:21 ID:EbYicIZ8
>>283
http://www.exactaudiocopy.de/eac3.html
↑ここにReference CDのリストがあるので、
どれか持っているCDがあれば、読み取りoffsetが分かる。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 04:21 ID:GkGQc4OI
>>289
ということはシングルについてはoffsetは必要ないと。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 17:32 ID:ddc9P7Dd
193 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2003/10/13(月) 10:55 ID:9zNEkXfA
milleniumくらい音楽的技巧を凝らしたアルバムじゃないと
わざわざイメージで共有する意味ないよな。声優のアルバムとか
最近の洋楽とかをイメージで共有してる奴はアホかと俺も思う。


194 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2003/10/13(月) 14:52 ID:8hYCNCda
アニヲタ氏ね
295[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 17:40 ID:coergX7g
bin+cue形式でnyに流してるもんだけど・・・全部需要なかったのか。
全部猿でやり直します。・゚・(ノД`)・゚・。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 17:41 ID:9HTEnLWv
こまかいことこだわる奴マジキモイ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 17:47 ID:vkOyYD5E
おれも可逆だったらそれでいい。
オフセットとか気にする必要のあるのってどんな音楽?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 18:06 ID:dvY2/IeF
>>295
まぁなんだ、がんがってくれ。
自分は320Kのmp3流すくらいならまだそれなりに縮むから猿音で参入した。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 18:38 ID:B0YebRvS
拘らないヤツはbin+cueでいいだろ。
設定も解らないのに無理してまでEAC使うなよ。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 19:38 ID:dwN/RcTk
漏れはwavに戻してneroにcue読み込まして焼ければいいので
オフセットは別に必要ない。
それ以前にcueにISRCコードや曲名いれてないほうが困る。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 20:20 ID:6lJfUSAR
オフセットをちゃんと設定するつもりが無いなら、bin+cueで流してくれた方が
住み分けが出来てよっぽど助かるな。
別に2352バイト部完全読み込みまでは拘らんから
EAC+猿なら最低限オフセットくらいは設定して欲しい。

まぁ、しかし、流れてるモンにそこまで望むのは酷か。
302[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/10/13 21:07 ID:g7kwOSKk
集める人間の利便ではなく、流す人間の自己満足なんだから、
形式はなんでもいい
303[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:05 ID:HkmG2VMC
問題なく聴ければ細かいことはどうでもいい。
なんかごちゃごちゃ五月蠅い奴って、ヤフオクとかで売ってそう。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:12 ID:d4/zw588
別にbin+cueでもいいけどエロゲやらアプリと区別がつかないのが困る。
音楽とわかる表記が欲しい。

最近夜はいつも規制で書き込めんな(´・ω・`)ショボーン
305246:03/10/13 22:16 ID:z6aCws7j
>>247
だいぶ遅レスですまないが
apeのエンコード、デコードにお勧め
リッピング機能は使ったことない
ってかオフセットなんてどうでもいいじゃないか、100フレームくらい気にするな
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:29 ID:j/9Bf0fJ
apeはどうやってCDに焼くの?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:29 ID:j/9Bf0fJ
apeはどうやってCDに焼くの?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:31 ID:Ai/YUMbN
なんでこんな事でグダグダ言い合ってるんだ?
昔はオフセット訂正値未設定で放流するなんて、ほぼ皆無だったのに。
有る程度広まると厨が紛れ込むという事なんだろうが嘆かわしいね。

せめてlogは入れてくれよ。
それだけで後から修正する事も可能な場合もあるんだからさ。

>>306
>>1
309[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:37 ID:5P7mIWUz
>>308
尻が切れちゃってても修正できるの?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:44 ID:dwN/RcTk
開始位置の僅かなズレよりも中身が重要だと思う今日この頃。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 23:00 ID:zs62xdti
オフセット気にする前にCueに曲名とアーティスト入れとけ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 23:02 ID:O2A7PCdG
>>300
http://neroplugins.cd-rw.org/
↑ここの、apeプラグインを入れれば
wavに戻さなくてもneroでそのまま焼けるよ。
313300:03/10/13 23:40 ID:dwN/RcTk
>>312
nxMyAPE.dllってのを入れてみたけど.apeは予期しないファイル形式といわれたよ、、、
使ってるバージョンはnero 6.0.0.19
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 00:42 ID:Q2HWg0sr
>>313
独り言ですか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 01:43 ID:DMUUjl0Q
オフセットがどうでもいいならEAC使うな
316[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 02:17 ID:DPgD2DzO
断る
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 02:31 ID:XKyTF/sJ
オフセット厨…。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 10:26 ID:mCJLk0dL
オフセットのないEACなんて
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 11:30 ID:vW6hu/5C
可逆=EACみたいなことになってるからややこしいんだよ。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 11:34 ID:AKqu3Fx9
WAVEで共有
321[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 15:09 ID:+yR6NKwk
しかしオフセットに何か意味でもあるのかねぇ。
つかオフセットうだうだ言ってるヤシはちゃんと音楽を聴いてるのか?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 18:12 ID:4GZjJ2gs
意味があるからここまでしつこく言っている。
つかオフセットちゃんと設定しない厨房はちゃんと音楽を聴いてるのか?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 18:35 ID:QKK665WN
しつこく言っているやつはたぶん焼いて売ってたりするんだと思います。
324312:03/10/14 18:40 ID:IybWp8Jl
>>313
nxMyAPE.dllをどこにコピーしましたか?
nero6の場合、
"\Program Files\Common Files\Ahead\AudioPlugins"
にコピーしないと、neroからプラグインが認識されません。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 19:12 ID:/AaQvaul
オフセットの存在を知らなければコンマ何秒以下のズレなど気になるどころか認識することすら出来なかっただろう。
だが、知ってしまったんだ。
ズレが存在するとわかっているからには直さずにはいられない、直さないわけにはいかない。
もう知らなかったあの頃には戻れないんだよ!
326[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 19:44 ID:AKqu3Fx9
>>323
ソレダ(AAry
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 20:06 ID:xCynFkxE
>>322
まっとうに働け
328[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 23:05 ID:yA1nPk9u
可逆?
eacとnero?
apeとcueそれにapl

マンドクサイ


・・・おいらはみんなががんばって作成したape+cue(apl)をmp3にしてますです。
結構漏れみたいな奴はいるんでないかい?
みんながんばってると思うが、漏れにはそこまでする気力がない・・・すまねぇ。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 23:45 ID:mCHAHWXP
   _____
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\(∩;´∀`) < あとあとのことを考えると>>328の作業は無駄になるから
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|   一番メンドクサイ…とつられてみる。
             \______________________
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 23:46 ID:3riA7Z0p
>>328
全然めんどくないよ。

別にもせにエンコしてもいいと思うし。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 23:53 ID:cZDTkt6I
>>328
俺も。
ただ焼くやつもたまにあるけど。
ほとんどもせ化。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 00:19 ID:x7K55eXn
もせ化もできる可逆って素晴らす(・∀・)イイ!!
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 00:49 ID:MEmpz7wZ
wavに出来るもせって素晴らす(・∀・)イイ!!
334[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 01:17 ID:DqK9KOm2
PCで音楽聴いてる香具師はmp3程度の音でいいんだろうなw
335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 01:27 ID:J+jvHRrY
100フレームは0.0023秒だぞ。そんなのこだわってどうする
336[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 02:04 ID:qlRTundB
apeとcueをmp3に出来ないのですか?
apeは全曲くっ付いてまつ(´Д`;)
337[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 02:08 ID:eiKscSH1
全曲くっ付いてるなんて迷惑だ(○`ε´○)プンプン!!
338[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 02:11 ID:ZSjW89yW
>>324
読んでくれますた!thx!!
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 02:38 ID:C9wyAMPi
>>336-337
退スレ願います
340[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 02:46 ID:eiKscSH1
断る
341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 13:41 ID:VSAQIOhk
>>336-337>>340
たとえばオマエさんがその昔、何でも欲しがるクレクレ房に、
アニメ系以外のapeファイルを流してやったとしよう。




でも退スレ願います。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 14:05 ID:LPoow3cY
意味不明
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 14:55 ID:XjSLXSRi
青ペンのドライブ買って完全読み込みして流してるからお前らもオフセットはなるべく設定でよろしく!111

あー5000円ちょい無駄にした
344[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 15:06 ID:0PocTJSo
エアマスター?
いくらお願いされてもお断りします。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 15:31 ID:DhvWabYi
>>343
スレ違いだけどちょっと質問。
そのドライブ、実験室では総統メディアを選ぶって言ってたけどどう?
346[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 15:50 ID:3ohcVP6Y
>>336-337
勉強させてやる。ape使いは単曲ape+queでCDに焼く
apeとは可逆の事だ。
曲分けやもせへのエンコなど必要ない。
目指すは 常に
市販CDの ズレなし クローン
347[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 16:19 ID:mRhlvWEC
 
ape+que
348[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 16:26 ID:C9wyAMPi
>>346
お前も勉強しろ
349[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 16:49 ID:BVsLIJZJ
queue
350ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 17:08 ID:GZqeIFKr
トリップ・・・
352[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 17:46 ID:s0vDCQRW
イヤ〜!ハズカシー!見ないでー(>_<)
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 18:43 ID:+yagwrmF
よし、これからの俺等のクラスタワードは決定したな。
そう、「ape+que」だ。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 19:44 ID:Yn3sQzAI
>>346
いくらお金に困ってるからって売るのはいけないと思います。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 20:08 ID:0mWuEFBs
>>353
【ape使いは単曲ape+queでCDに焼く】
356[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 21:46 ID:+DLY0jb4
アニヲタとアンチアニヲタの争いが激しいな。
おまえら必死すぎですよ(藁

アニヲタだろうとアニヲタでなかろうとWinny使ってる時点で、そして2chに書き込んでいる時点でオタクということは事実です。
赤の他人からみれば目くそ鼻くそを笑うってこった。ま、俺もだけどな
あとアニソンとか声優とかで毛嫌いしてるのは音楽とか以前の問題だと思う。
まあLvが低いってのは確かだが。
モー娘とか聞いてるぐらいだったら正直声優と大して変わらないと。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 23:39 ID:VTQQKjE7
           _,....、、、、、、、...,_
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  < オタクは文化
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐‐'
358[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 12:58 ID:WEOnt/Ua
2chやってたりwinny使ってるの知られても別になんとも無いけど
アニソンや声優CD聞いてるのバレたら死にたくなると思う。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 20:30 ID:/hLIVmlR
356はばれる人が周りにいないので勘弁してあげてください。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 00:29 ID:7UY4JKTS
俺を含め、全員オタクだ
361[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 15:17 ID:euTUIPVb
最近ape聴用にちゃんとcueにタグついたり拡張子変更されたりと
チューンされてるファイルが増えてきて喜ばしいかぎり。
今までいちいち手直しするのホントめんどかった。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 15:33 ID:D/5EqNd0
ふつーに sed に食らわせればいいだけじゃないの?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 23:12 ID:70+iHU46
age
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 02:20 ID:/Ggb0a6c
>>356
クラ以外興味ないにょ
365[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 03:32 ID:gTFN1Kxl
にょ?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 11:01 ID:J1XMmaJV
まさか?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 23:12 ID:h5wD0SIr
にょー にょー にょーnyおー 阪神タイガース
ぴょー ぴょっぴょっ にゅー
368[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 20:31 ID:Zz3QDCEh
このスレの現在の存在意義と今後のスレの方向性について
語ってくれにょ
369[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/10/20 21:04 ID:N2vjS/bP
高音質を目指して行き着いたと思っていたけども、
どうも焼くのが目的らしい
またCDDAに戻してどうするという気もするが
370[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 21:11 ID:ytIxK5Dw
「主題歌かっこイイ」と言っている奴達に一言物申す!。
亀はめちゃイケ!と同様にOP、ED曲には力を入れてないよ!(そんな事も解らね〜の?)
めちゃイケのEDは何ヶ月経った今でも
「day after tomorrow:naturally」を使っているし。
亀も中途半端なC〜D級のアーティストのOP、ED曲使っているし。
この時点でめちゃイケ!、犬夜叉、ガンダムに敗北w
コンピ版出しても上に挙げた2つのアニメのコンピ版にめでたく敗北。
そしてこのアニメを見続ける限り、時代遅れになってしまう。
マスコミでは、アニメ主題歌が注目されている中、時代錯誤なコテコテアニソン、サヴいよ。
何年か前、超A級アーティスト浜崎の曲を使おうとしたら、キモいカメヲタからクレームの嵐!。
そして、TOKIO、嵐等のB級アーティストならクレーム無し。
矛盾しているそんなカメヲタに一発蹴りを入れてやりたいね。
そして下らないサヴい意地をはってこんな事を続ける限り、視聴率ガタ落ち
アニメ部門で5本の指に入っていたのに、近い将来10本の指にも入らなくなるお粗末さ。
御愁傷様です、カメ並びにカメヲタさんw
371[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 22:57 ID:IeVJL9E4
>>369
車で聴くんだよw
372[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:41 ID:sXIU4BxR
蛆のように沸いてきやがる・・・
373[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:56 ID:o3K1P3PC
まぁコレクションする事がもくてきなんだよ
聴いてる時間よか、いろいろ作業してる時間のほうが多いって人、結構いるんじゃない?
オレもそうだけど
374[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/21 03:25 ID:iNFLYpJf
701 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/10/20 23:38 ID:ysxXd1Ab New!
氏賀Y田イイ(・∀・)
375[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/21 17:54 ID:LpRuS9wU
LGCDの音が飛びます どうしよう…(´・ω・`)もそ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/21 23:06 ID:v9VtjeR9
>>375
マターリ吸え
377[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 10:08 ID:OVGWd70x
たまにあげとくかw
378[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 17:14 ID:7Ed/FCRk
アニヲタ ゲーヲタだらけだな
いい加減J-POPも流せよ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 17:34 ID:NScrLHBu
>378
 そんなものレンタルしろよ。貧乏人。

380[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 18:20 ID:djycqbkf
>>378
おまい流せ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 18:46 ID:coj7AC0C
>>379
同意
382[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 19:43 ID:Ea8UiJsW
>>378
 ___________
〈 ドウモスミマセンユルシテクダサイ
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
383[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 21:33 ID:C3U0o+AL
apeで再生はできるんですが、EAC,Monkey's audio,lilithを使ってみて
ほかの形式に変換しようとするとしたんですが途中で完了と出たり、
エラーがでたり一部がループしていたりとうまく変換できません。
何が悪いんでしょうか?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 21:42 ID:m4/v4GEN
>>383
apeを一度wavにしる
385[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 00:44 ID:ot5JQ1w7
リードインリードアウトのチェックは入れたほうがいいの?
入れるとyssで推奨されてるドライブでエラーが出るんだけど
386[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 02:27 ID:Om34Cr8/
KbMedia Player・・・
ape+cueに対応してくれないかなぁ・・・
387[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 18:10 ID:VD9LfvJb
Monkey's audioとWMA(可逆)どっちが圧縮率良いんですか?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 18:23 ID:s3nR5kDt
389[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 18:27 ID:l+VEKw0k
∈・^ミ
390[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 18:27 ID:ydbnimmC
apeをwavにデコードしようとするとエラー出るんですけど
どうすればいいですか?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 18:51 ID:KYMIMz48
>>390
どんなエラーかも具体的に書かれてなきゃアドバイスの仕様もないと思うが
ゲーム名も書かずにラスボスが倒せないんですけどどうすればいいですかって言われても困るだろうがぁぁatatろ2r
392[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 18:52 ID:GSqO7MSE
>>391
LVをあげろ
話はそれからだw
393[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 20:16 ID:i+i8rU8b
たぶん>>390はMonkey's Audio入れてない
394[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 22:54 ID:MmdVIRGa
いや、ちゃんと武器は装備してるか?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 00:16 ID:Zfene3KS
たぶん>>390はルカニを覚えていない。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 00:22 ID:zAGMvpNe
で、オチがゼルダだったりするわけだ。
397385:03/10/24 02:46 ID:toSvBz6i
俺だけか
398[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 02:56 ID:k43mhQY1
これだから「EAC=ヲタ」というイメージが拭えないわけだ
399[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/10/24 03:02 ID:19ydHGP7
EACを可逆圧縮の代名詞にするのはやめてください
400[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 10:46 ID:Zfene3KS
cueシートを使ってプレイヤー音楽を聴くとき、曲ごとに歌詞を表示させる方法はないのでしょうか?
(aplや分割は無しでお願いします。)
401[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 12:14 ID:McUdsCzX
400
402[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 12:24 ID:fZ4DzUkB
上の方でfb2kであーだこーだ騒いでる奴、
自分で吸い出したら .cue.txt にしとけ。
少なくとも.cueは読み込まれなくなる。

ときに聞きたいのだが、ログの出力フォルダの部分を
テキストエディタで改竄してるんだけど、
その程度なら別に良いよな?音に関係ない部分だし。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 13:22 ID:nvmGg580
おれなんて、バースト→セキュア
改竄なんてショッチュウヨ。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 14:45 ID:iKTsMZ8Q
クラスタワード
[EAC]ExactAudioCopy(ape+que)
に統一しませんか?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 18:15 ID:nuSQIJBh
>>404
そういうのってウザいと思うよ
406[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 18:17 ID:k43mhQY1
>>404
アニヲタの隔離クラスタとして広めてくれw
407[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 18:19 ID:bfM3rWzD
クラスタワード
【ええやないか】天晴れ可逆【チャップリン】
に統一しませんか?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 22:03 ID:DjelaXT6
>>407
断る
409[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 23:43 ID:+JdwDa35
クラスタワード
【アニメ最高!!】天晴れ可逆【エロゲサントラ最高!!】
に統一しませんか?
410407:03/10/24 23:47 ID:bfM3rWzD
>>408
せっかく頭文字EACにしたのに
411[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 02:06 ID:UhdX/Zlj
そゆことね。
【エロゲサントラ最高!!】アニソン最高!!【CD最高!!】
412[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 11:42 ID:fG3UPU9g
【遠慮しないで】熱いお茶ドゾー【c旦~】

こうとか
413[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 12:02 ID:3EAeI2ze
アニメ&声優の情報が集まるスレはここですか?
414400:03/10/25 12:28 ID:Ai8FTgRJ
      | | まだかな、まだかな〜♪
  _○| | アドバイスまだかな〜♪・・・
 /\ノ | |
"""""""""""
415[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 12:52 ID:VIU0bwAt

>>411
416[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 23:02 ID:WTestRse
417[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 23:03 ID:WTestRse
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■□■■■
■■□□■□■■□■■■■■■■■■■■□■■□■□□■■
■□□■■□■■□■■■■■■■■■■■□■■□■■□□■
□□■■■□■■□■■■■■■■■■■■□■■□■■■□□
□■■■■■□□■■■□□□□□□□■■■□□■■■■■□
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
□□■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□
■□□■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■□□
■■□□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■□□■
■■■□■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□■■■■■■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□□■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■□□■■■□■
■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□□□□■■■■■■
■■■□■■□□■■□□□□□□□■■□□■■■■■■□■
418[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 23:27 ID:cvdNXCE1
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8707332
アドバイス40突破!!ピーコ野郎を徹底的に追い詰めましょう!


            
419[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 23:36 ID:2qKCkNci
>>417
目が痛い
420400:03/10/26 00:20 ID:CSmvXL65
        | | まだかな、まだかな〜♪
       | | アドバイスまだかな〜♪・・・
 ̄|_|○ | | 
"""""""""""
421[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 18:34 ID:sNGgmOSr
バーストで吸ってもよかですか?
422[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 18:37 ID:hWQmcbzB
いいよ
423[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 21:46 ID:BMqQ5950
どうぞ。どーせ、捏造警告出すし。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 21:58 ID:sNGgmOSr
じゃログは付けないかセキュアで吸ったように改変しておくことにしまつ。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 06:45 ID:Ng1MJ6Nx
>>424
哀れだな
426[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 08:09 ID:j1tk9n1V
通常のCDにおいてSecureでリッピングすることなど無意味
427[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 13:26 ID:fR9NLJGf
バーストで2回吸ってバイナリ比較した方が早いんじゃないか?
428[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 14:07 ID:lBM1l45f
バーストで吸って、暇な時に大音量でならして確認でもええやん。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 21:46 ID:5R9oX4sm
何らかの作業の片手間でしかリップしない漏れにとって、
作業量が増えるバースト2回吸ってコンペアは手間掛かるから、
放置プレイで済むセキュアはバースト3回リップするのより、
非常に楽であるわけだが。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 00:27 ID:4bFNBKmB
つかエラーでなかったらいいんでないの?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 00:55 ID:A7bXkKES
さーて。

C2 エラーを検出できないドライブでバースト吸いするかね。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 05:59 ID:GmPB6Aie
ていうかお前ら吸うときどんなドライブ使ってるよ?
433[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 10:40 ID:NHfDArPY
セキュアとバーストで吸い出して比べてみた、って事は何度かあるけど、
CRCとかが違った試しがないんだけど。
CDに傷があるとかドライブが何か変だ、と言う訳じゃないならバーストで
構わないんじゃない?
もし何かエラーなり起きたときはセキュアで吸い直せばいいだけだし。
まあその吸い直しが面倒なら最初からセキュアで。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 22:23 ID:A7bXkKES
>>433
C2 エラーについて勉強してみたらどう?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 22:55 ID:UvfdEs/p
>>433にC2エラーは関係あるのか?
詳しくないんでいまいち分からんのだが
436[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 09:04 ID:4pEk7gIw
きちんと吸い出せるドライブでセキュア/バースト両モードで
吸い出した結果がバイナリレベルで一致しているなら、
C2エラーの有無は最終的に関係ない。
エラー訂正がきっちり効いているということだし。

俺はそう理解しているが、違うのか?
とりあえず>>433はドライブとソースメディア
(プレスか否か、コピーガードの有無と種類)くらい晒しておくれよ。
この手の話は環境条件無しにゃ何も語れないよ。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 14:46 ID:Ft6TNFyB
まったく細かいことウダウダうるさいな
438[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 15:40 ID:IrALI1Nl
ageとく
439[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 22:37 ID:r1nVwC1E
ここはアニメ&声優CDの書き込み位置について討論するスレです
その他の事は板違いです。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 22:43 ID:zztz9urP
たまに落としてみるとちゃんと聴けるけど捏造警告が出されてるファイルがあるけど
これは吸い出しのときの位置がずれてるってこと?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/31 02:47 ID:EZYdpXMW
権者に近い人間による嫌がらせと考える方が適切ではないのかね
442[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/31 03:03 ID:3uKceuqw
やっぱそうなのかな。まだ捏造警告ついたEAC物落としてハズレだったことないし
443[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/31 21:24 ID:C6aPRqHT
キャッシュを無視リストに放り込んで消してる奴の影響だと思う
444[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/31 21:45 ID:1y82Y0Mj
EAC(というか可逆)イラネって奴も多いと思うけどな
445[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 03:06 ID:/S1sIW0T
前はEACにこだわってたけど、
CDDB検索に必要なのは曲の長さだけだと知ってからは
MP3作成と同じようにAPEを作成するだけになってしまった。
446ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 10:55 ID:w/gETpRa
>>445
音質にはこだわってるのね。
てかそれには同意。
別にオフセットがずれてても実害ないのに。
結局eacにこだわるヤシってただの完コピマニアなんだよな。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 12:50 ID:fmilSIky
>>447
EAC自体が無料というのはダメですか?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 17:10 ID:PbCh9O2E
>>446
(・∀・)イイ!!
450[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 20:17 ID:MWE/F6mc
FLAC音声の動画: CoreFLAC。正式サポートはまだだが、一通りは動く。
CoreFLACEncoder-v0.1.zip。CoreFLACDecoder.zip。確定仕様ではなく
暫定的なA_MS/ACM扱いなので、実験目的だけにどうぞ。不具合もあるかも。
http://downloads.matroska.org/downloads/CoreFLACEncoder-v0.1.zip
http://downloads.matroska.org/downloads/CoreFLACDecoder.zip
451[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 00:49 ID:bE5YffxE
>>446
トラック2がメチャメチャワロタ
452[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 13:09 ID:LiW2zLfV
         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ-保全-/
        |゚ д ゚||]   ゴゴゴゴゴ
453[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 13:11 ID:EiyDsSDZ
h
454[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 21:52 ID:J8APE6r3
APEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
455[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 23:56 ID:GldgJ2uw
おまえはこのスレにとってのモンキーなんだよ>>454ーーッ!!
456[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 05:04 ID:zXRrjbex
ape+cueって何だろうと思ってたデーモンツールで使えないし・・・
で昨日このスレで知って、nyでEACを検索してみたら沢山ひっかかった
ので喜んで聞いたんだけど、ちょっと感じがおかしいよな気が・・・
一番はっきりおかしいと思ったのが発売元のHPにある曲目リストと
順番が違ったりしたのもあった。で、ちょっと調べてみたら高音の所とかもね。
もしかして、ほとんどの(EAC)ape+cueってmp3から作ってない?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 05:31 ID:oACbMtWQ
>>456
そう思った奴のハッシュきぼんぬ。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 13:15 ID:gjVuRQ09
>>456
それって某エロゲ関連のアレンジとかじゃね?
それに関しちゃ確かに焼き戻しが存在するが、その後職人さんが正式なものを放流してる。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 15:45 ID:wPigHn2R
EACで出力したアルバム情報から
自動でcueファイルにタブをつけるソフトをテキトーに作ろうと思ってるんだけど、
cueに書けるタブって何がある?

漏れ、アルバム自体とそれぞれのトラックのPERFORMERとTITLEしかわからない・・・
タブの一覧が載ってるサイトとかありませんか?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 20:34 ID:TV0pv3Ya
質問。
1.バラで吸い出したapeと、cueとlogをrar圧縮。
2.イメージごと吸い出したapeと、(aplも?)cueとlogをrar圧縮。

1でやろうと思うのですが、何か間違ってることありますか?
細かいことでも構いませんので、こうしろ、ああしろというのがあったら是非アドバイスお願いします。
みなさんどんな感じでやってるのでしょうか?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 20:55 ID:ajzex1fX
>>460
間違ってない
どちらでも好きな方をやればいい
ちなみに漏れは1でやってるなぁ
462[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 21:27 ID:TV0pv3Ya
なるほどー。レスありがとうございます。
とりあえず、元のwaveと焼いてリップしたやつが一致するか確認してと・・・。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 22:29 ID:jKcSNNE0
バラはイマイチ信頼性に欠けるのでいらん。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 23:07 ID:gjVuRQ09
>>463
何を根拠に?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 23:10 ID:xbm/V++D
>>バラはイマイチ信頼性に欠ける

気分的にすごく良くわかるw
あと、aplって付ける必要あるの?
466460:03/11/04 23:53 ID:TV0pv3Ya
今、2つのCDでバラとイメージ両方でwaveが一致するか試したんですけど
イメージのほうはうまくいくんですけど、バラだと相違がでてしまいます・・・。なんでだろ。

う〜ん、話の流れ的にもイメージのほうが信頼できるような気がしてくるw
467[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 00:45 ID:4X/HQ+og
漏れはCDRに焼くのが目的なのでaplはいらん。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 01:11 ID:phUy4KFs
イメージはバラを兼ねる。のでイメージで流しましょう。
aplはcueがあれば作れるので要りません。
469460:03/11/05 01:25 ID:Tmk/7IJb
なるほど。
で、freedbからCD情報とってこれなかった場合は、テキストファイルに曲名とか綴って置けばいいのですか?
それとも自分でCD情報を書き込めたりできます?
470433:03/11/05 02:00 ID:/CxvApOv
激しく遅レスだけどいいかしら…?

>>436
ドライブはPLEXTOR PX-W4824A、
ソースはどれもプレスCDで非CCCD。
ディスクに傷はどれもほとんど無い。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 03:50 ID:xp9nXH1y
>>460
設定、操作は大丈夫か?
rip時にはgapを検出し、かつプリギャップを次トラック追加に設定。
これでいけるはずだ。
ま、若干手間はかかるがな。
472460:03/11/05 12:46 ID:Tmk/7IJb
>>471
ありがとうございます。
はい、それでやってるのですが試したときはうまくいかなくて。
焼きを考えればイメージでいいかなとも思ってます。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 20:30 ID:ZD8hBWSx
cueシートでwav分割する時の
ギャップ込み
訂正済みギャップ込み
ギャップ無し
個々のインデックス

ってどれ選べばいいの?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 21:30 ID:DyiaEZxh
eacを起動してみると急にUnhandled exceptionと出て起動出来なくなりました
対処法教えてください
475[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/05 21:37 ID:DyiaEZxh
>>474
新しいのを落としても同じ結果になりました
476471:03/11/05 22:37 ID:mQ2gnm/f
>>460
rip後daemonでバラ→イメージまたはその逆の変換をやって比較してみてくれ。
477ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 02:43 ID:Fc7c8Hm0
教授の嵐ヶ丘のサントラお願いすます。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 06:31 ID:mi+OkXet
DVR-106D(STtrade)を使用し、cue+flacをデコしたcue+wavを
CDに書き込もうとすると、2秒くらいで
「Logical unit not ready, long write in progress」というエラーが出ます。
OCN翻訳すると「即座でない論理ユニット、進行中の長い書き込み」
要するに書き込みにドライブ速度が追いついてない?と思って最低倍速で
書き込みを試みてもダメ。テストのみでもダメ。

仕方ないのでサブマシンにデータを移し、EACの設定から始めようとすると
「読み取り能力の検出」をクリックした途端「at 00459A07 -> ACCESS_VIOLATION」de
EACが落ちてしまいます。メディアはオリジナル、焼き物など試しましたが全部ダメ。
一応書き込みテストは最後まで行きましたが…このまま書き込んでも支障ないのでしょうか?
サブマシンのドライブはSD-R1312(TOSHIBA)です。
八方ふさがりで本当に困ってます。どなたか救いの手を…
480[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 10:28 ID:bAbhiP/w
>>479
ドライブ的には良く判らないんだが、
cueをいじくって必要最低限の情報だけにしてもダメなの?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 12:44 ID:A0d6B59p
>>479
EACの設定で落ちるなら、それはハードの問題じゃないの?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 17:31 ID:g1cLXqwo
>>479
なんとなくだが、ACCESS VIOLATIONのあたりで
ドライブでなくソフトのほうになにかあるのではと思うのだけど…
ASPIドライバとか邪魔してないですか?
あとまさかとは思うけどウィルスとかにやられてたりしないですよねw
(過去にやられて駆除したことがあるなら、その影響かもしれない?)

ハード側でいかれてるとしたら、メモリとかそのへん…?

もし可能であればOS入れなおしてみるのが
いろいろ試すより結局一番時間掛からないかも。
的外れていたらスマソ。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 17:33 ID:3cQExaFW
漏れもACCESS VIOLATIONで落ちる。。。
apeをwavにデコードしようとすると必ずダメ。。。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 17:46 ID:qCFinkLC
>>483
Monkey's Audioちゃんとインスコしたか?
しないと不可能だぞ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 22:57 ID:CPdTyLV9
ape+cueってデーモンで聞けないの?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 23:09 ID:mkltUBjt
>>485
デーモンとはなにかよく考えろ
487[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 23:11 ID:nnFPFi0H
大人になれよ、三井
488[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 23:57 ID:N44g7Gu+
EACでAPEをWAVEにしようとしたら
Unhandled exception at 00000000 -> ACCESS_VIOLATION
と出て出来ないんだが、もし解決策あれば教えて下さいね。
489488:03/11/06 23:58 ID:N44g7Gu+
>>483
あっ奇遇ですよ。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 00:00 ID:kjN1SS7N
>>479
ふつーにドライブが対応してないだけかと。
Nero あたりで焼くですね。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 03:35 ID:hbRkdypg
バッファアンダーランエラーだ
492[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 06:38 ID:h8SyB7ek
>>488

monkey's audio の本体で解凍すれば良いんでないの?
493479:03/11/07 12:07 ID:i8DvvH72
色々試してみましたが現状から変化無し…。
OSの入れ直しやASPIドライバの確認も試みましたがダメでした(;つД`)
とりあえず、デフォルト設定のままサブマシンで
焼き出すことは可能なのでコレで使ってますが…
EACの意味がないような気がする(;´Д`)
494[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 13:51 ID:KfyLvdrr
キューシート読み込んで、CDRに書き込みさせると、速攻でエラー終了
CDRを5枚ダメにしちゃいました。
どこがいけないんでしょ?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 14:33 ID:d591cUSJ
496[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 16:03 ID:yer93anL
わかんね〜
使用ドライブ CRW-F1E ファムg
でoffset+733 Sampleoffset+6
ってリストにあって一応自分で調べようと
offsetCD作って読み込んだら
一致する読み込みモードが見つかりませんと(´Д⊂
497[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 16:53 ID:yer93anL
んー取りあえず+733とでて設定完了
次にIMG吸い出しでCue読み込んで
書き込んだらエラー発生!
なんだろなー
498[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 17:10 ID:cZj9DXI6
499[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 18:12 ID:vWfLftrc

コレはなに?
何か意味があるの?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 18:24 ID:Wd9Gc5iD
>>499
わからんのか
501499:03/11/07 18:34 ID:dQo9jnmn
あ、そうかw
502[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:25 ID:6glJzdPY
可逆圧縮とかいうから初めてEACっての落としてみたけど
なんか解凍したらapeとかいう拡張子が出てきたんだけど何これ?
cueが入ってたからDAEMONにマウントしようとしたらマウントできねーしさ…
EACはインストしてあるけどapeとかいう奴には対応してねーの?
つーかなんでcueシートあるのに普通のイメージがねーのよ
マウントできねーじゃん
503[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:30 ID:/u7iiKqA
>502
 >>1
504[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:39 ID:6glJzdPY
調べんのめんどくせーから聞いてんだよ
くだらねー数字書くなら焼き方書けボケ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:43 ID:OU41iTmB
バーカ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:44 ID:6glJzdPY
死ね
507[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:52 ID:SQuJq5tk
>>506
ヾ( ゚д゚)ノ゛バーカバーカ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:53 ID:iqfX4rXm
>>504
EACと一緒にMonkey'sAudioも入れればape+cueのまま普通に焼ける。
聴きたいだけならLilithかfoobar2000かKbMediaPlayerで再生汁。
ちなみに(ape+cue).rarみたいのは大抵無圧縮だから拡張子のケツにape付ければ
そのまま再生できることも多い
509[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:55 ID:ooybHqyL
Winampでも再生できるけどな
Monkey'sAudioインスコしたら
510[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 20:59 ID:6glJzdPY
>>508
神!
511[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 21:37 ID:yZ5DYzF9
>>510
あれだけで神かよ。ググればすぐ見つかるのに・・・
512[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 22:02 ID:9cKy/xZY
>>511
神!
513[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 00:45 ID:u+d93dis
>>511
仏!
514[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 02:28 ID:Abt4pcaY
デーモンにマウントする時は[ツール]→[WAVEファイルデコード]変換してCUEをマウントする。
ギャップ(無音)を省略したい時は[ツール]→[CUEシートに基づきWAVEファイルを分割]→[ギャップ無し]
で出来たCUEをマウントする。(分割WAVファイルは使わないので消す)
515[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 07:28 ID:J1JUdNG8
>>514
横レスだが漏れはバイナリデータじゃない云々でマウント出来なかった。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 22:09 ID:GYs/fcsU
flacというのをwaveに変えるのはどうすれば良いのですか?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 22:48 ID:HVJPfGAf
518[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 23:04 ID:GYs/fcsU
>>517
すいません
FLAC 1.1.0 for Windows with installerをDLしてインストールして起動、
ファイルを選択してデコードをクリックしたのですが、何も起こらなかったのです。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 00:00 ID:T7XIO9oq
最近flac+cueを見かけるが、そんなことするくらいならbinにしろと
520[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 03:08 ID:r/6jHc2u
ウタダの1stアルバムのEACありまつか?
521[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 05:49 ID:z3gAnfna
MP3かWAVに変換するにはどうすればいいんですか?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 06:05 ID:h5rqBp6h
>521
 何を?

 小学校で国語の勉強からやり直せ。ボケ。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 06:43 ID:UFNJp6ua
>>519
何で?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 10:28 ID:aSuoMB9/
>>519
どっちかというとape+cueにしろだろ
525516:03/11/09 10:37 ID:wHWpKlGr
FLAC Frontendというのではwave化できないようなので諦めました
お騒がせいたしました
526[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 11:42 ID:UFNJp6ua
ふつーに flac.exe 取って来て flac.exe --decode hoge.flac
するだけじゃん。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 12:01 ID:baPvkOaI
wma+cueは嫌?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 13:22 ID:4TaZxrUo
529[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 17:04 ID:TR55feh2
.aplファイルの参照apeファイル名が2バイト文字だと再生されない
プレイヤーもあるのね・・・知らなかった。
和名のape添付のcueをいくらMakeAPLしても再生できなかった。
apeのファイル名とcueの参照部を1バイト文字に変えたらさくっと再生できた。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 20:55 ID:KFOn6X4y
ソフトバンクのWinny娘とか言う本に、EACでリッピングして、
猿で圧縮したファイルを、「EACファイル」と呼んでいる、
とか何とか書いてあったんだが、そうか…?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 21:59 ID:rhooROaP
違うと思う…
532[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 22:10 ID:9cMO+VDR
EACは厨だと取っ付き難いだろうな。
んな糞雑誌で紹介するなよ・・・
533[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 04:11 ID:jihYqFVF
ソフトバンクの出す書籍・雑誌は間違った内容を平気で載せるし、
内容があっている記事の場合は大抵、一般サイトの文章の無断転載だから。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 04:13 ID:jihYqFVF
訂正。
>大抵、一般サイトの文章の無断転載だから。
一部が言葉遣いを変えただけの丸パクリで、
その他の殆どが、参考の範囲を著しく逸脱した文章、で。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 10:05 ID:j++Cyh4D
winnyで取ったbinとかのイメージからEACりぷしてばら撒いてもいいですか?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 10:07 ID:ajmhce5U
取った・・・
537[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 19:17 ID:lBQPdboH
MXはどうか知らんが、nyではbinなどのイメージからEACリップして、
リップby俺様って感じでトリップつけて流す掟があるからどんどんやれ。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 19:33 ID:/VvC8ruJ
んなことしたらEAC関係ないやん。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 19:35 ID:VYP54gKA
可逆なら何でも良し
540[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 21:28 ID:HLzq3m+n
すいません。EACやCDEX、それとLANEなどについて語ってる板、もしくはスレを教えてください。
お願いします。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 21:31 ID:HLzq3m+n
ソフトウェア板で見つけました〜。EACまだですが。。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 21:32 ID:HLzq3m+n
ぜんぶありますた
543[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 22:42 ID:IS+M9RHr
>>540-542
なんなんだおめぇ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 22:59 ID:jihYqFVF
LANEがLAMEのことならそもそもスレ違いだ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 00:10 ID:HwuX+tjI
可逆ならなんでもいいのはもちろんだが捏造まがいなことはやめてほしい。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 01:28 ID:WA0YSrQb
>>537
binに限らず、放流されてるイメージからEACイメージ(?)作ってる香具師がスレたてて「ボクが流しました」って書いて宣伝してるから、それがnyの現状なのは認める。
個人的には嫌だったけど、nyは「オマエが流さなくても他の人が流してくれる」と言う法則もあるし、最近は「みんなやってるなら俺も」って気分。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 02:22 ID:NZW+9CmN
>>546
> binに限らず、放流されてるイメージからEACイメージ(?)作ってる香具師がスレたてて「ボクが流しました」

ってマジ?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 03:30 ID:HwuX+tjI
>>546
てかどのスレよ?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 06:04 ID:KasBGxZG
既に流れてる音楽イメージを、Lame等のmp3に
リプするんならともかく、焼き前提のEACでリプしても意味がないような・・・
可逆がbin(wav)より縮むといっても、イメージそのまま共有してるヤシらは
そんなサイズ差気にもしないだろうし、どっちでもいいだろ。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 08:13 ID:VtvpYQE6
>>549
別に藻前が悩む事でもないだろ?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 09:05 ID:fucUBnuw
イメージからEACで吸い直すのは紛らわしいからマジでやめれ
どうしてもやるならせめてファイル名にその旨書いといてくれよ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 09:14 ID:V1FZuL1P
…っていうか、意味あんのかその行為?
落としたイメージを別に変えることなく俺んのだ、って流してりゃいいじゃん。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 10:37 ID:IkTCCG+N
まぁ…いつまでたってもDOMってばかりで、一次放流になれない人が、
そういうことをやるんだろうね
554[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 12:38 ID:upkjTpJe
10.29 Sugar Soul流れてませんか?
555[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 12:46 ID:J1EeHM5j
お前ら、凄いことを発見しちまったぞ!
nyでファイル検索タブを開いて、探したいファイルをテキストボックスに入力して検索ボタンをクリックすると
そのファイルが出回ってるかどうか調べられる!

これで「○○流れてない?」なんてことをイチイチ書き込む必要もなくなるね!!
556[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 14:41 ID:bspccVX4
ところでどのスレ?それとも本人?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 08:38 ID:lAa3mjDK
>>555 すばらしい。感動した。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 10:08 ID:1svMQ/vJ
にしてもEAC、もの凄い勢いで普及してるね
検索しても500件近くひっかかるようになったし
559某スレ住人:03/11/12 11:28 ID:MZe1/0XN
俺古い邦楽しか流してないけどそれなりに需要あるから
こんなのとか思わずにドンドン流してくれるとうれしい
560[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 13:57 ID:Dscz2mij
FLACは駄目ですか?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 16:15 ID:nFAw6H56
駄目とは言わんがapeのほうが扱いが楽で嬉しい
562[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 16:37 ID:bEZNwsF+
今更Flacで流してる奴って何考えてるんだろうな。
まぁ別にいいけどさ。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 16:38 ID:eiR0/2tm
解凍してすぐ焼けるcue+wavの方が嬉しい
564[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 16:48 ID:jNXzh0wp
>>563
ape+cueでさえキャッシュ即消しされまくってんのに
wav+cueで容量増えたら拡散しないよ。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 17:06 ID:nFAw6H56
ape+cueでも解凍してすぐ焼けるじゃん
566[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 17:06 ID:9Kq1ug0Z
>>560
Win以外のOSで利用、携帯機(Karma)やカースレテオ(Phatbox)等のハードウェア対応
ストリーミングなど、Flacの利点は多いけど
ダウソでは圧縮率が重要だから、APEで良いんじゃない?
Winamp使いにはaplが便利だし

まあ可逆だから、落とした側で好きなような形式にすれば良い
567[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 17:51 ID:Dscz2mij
>>562
各種プラットフォームでの対応状況とかを考えるとFlacを使いたいのよ。
あと、KarmaがFlac対応っていうのが大きいな。

普段、EACで一本糞wav+cue→cuesheetに基づき曲ごとに分割
→Flac(→KbSTEでタグ打ち)ってやってる。
hoge.cueとhoge-cutted.cue両方保存。
手順がちと多くてマンドクサイが、これなら頭出しもタグ打ちも問題無いし、再生負荷は軽いし、
いざとなれば正確に一本糞wav+cueに繋げて戻せるとも思ったんだけど。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 17:52 ID:Jvlo7vhX
FLACはデコードが早いよ?
その代わりエンコが遅いが。
拾う側としては少し嬉しい面もある。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 18:56 ID:dW0rACRO
日本語解説サイトが見つからなくて苦労したからFLACはいらねっす。
どの板か忘れたけどFLACのスレでようやく謎がとけたけど。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 19:12 ID:bEZNwsF+
Flacにもaplみたいな機能があれば別にいいんだがな
571[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 19:12 ID:Dscz2mij
>>568
Flacエンコ遅いかなぁ…?
どうせプログラムの優先度を落としておけばPC一台しかなくても
Webブラウズor2ch巡回+Winny起動(優先度通常以下)+BGM再生とかでも問題無いと思うんだけど。

>>569
基本はLameやなんかと変わらないよ。
タグエディタを探すのが面倒だったけど。
テンプレ作れば良いのかな…一部の人にFlacイラネって言われそうだけど。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 19:18 ID:Pg74l4YF
Flac布教ウザイ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 22:26 ID:6S3Uh1Kj
まぁマカーみたいなもんだね<flac
574[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 23:14 ID:+Q2S5ydt
>>571
apeと比較して遅めという話かと。
気にするほど大差ないのではないかなぁ。
インストーラでインストールすればFrontendもWinampプラグインもついてくるし、
別段操作が難しいというほどでもなくなっていると思う。

でもFLAC Frontendは、Flacファイルパスに日本語含んでいると
デコードできないみたいなんで注意です。
英語のソフトにありがちなトラブルですね。
>>516氏もそのへん引っかかってたのではないかなと。

ただまぁ他にもエンコード/デコードするツールはあるし、
私はコマンドラインからの操作に抵抗ないからあんまり不便さは感じない。
(このへんはlameとかと似たようなものかな)

個人的に使ってるOSがWinとLinuxなんで前からflac使ってて、
今もそのまま使ってる感じです。
マカーのひとも安心ですよ? OSX用あるし。
RIO Karmaが実に楽しみデス。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 23:32 ID:9Kq1ug0Z
ウザがられるだけだからFlacネタはその辺にしとき

自分も普段使うのはFlacだけど、共有する時はape+cueにしてる
576[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 23:45 ID:Gc+mfb4s
ここはハッシュ倉庫じゃないの?
論議は板違いだし…
577[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 00:06 ID:Zr8/azGd
ここはいつからハッシュ倉庫になったんですか?>>576
( ゚,_・・゚)ブブブッ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 02:15 ID:DTpHi9He
>>576はDownload板を何だと思っているのか…
579[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 05:22 ID:K5/lOtyW
ここはいつの日か、臭い飯が食える事を願う者たちが
集まる板です。でも実際は、臭くないそうです。
栄養価もバッチリ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 08:18 ID:JHUwLVBm
伸びないスレだなー
ってか次スレからは、テンプレに色々追加だな。
あと、焼いたCDのオフセットがズレてるか調べる方法ってどうやるの?
0サンプルを自分で追加・削除すれば〜も調べたがわからん。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 09:40 ID:+goygtff
>>563
>>565
解凍せずとも焼ける
582[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 10:18 ID:oeUbWPl1
>>580
ズレていると思われる焼いたCDを読み書きオフセット訂正で読み込んで
焼きに使った素材とくらべてみれば?
583ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 15:53 ID:JHUwLVBm
読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正使って
EACで読み、Neroでcue使って焼いた場合は
ズレるの?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 17:23 ID:4wjc6SWr
>>583
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
586[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 18:37 ID:K5/lOtyW
>>584
アノドライブを除いてそれ以外ではズレる。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 19:52 ID:JHUwLVBm
>>586
結局EACで焼けないドライブは
ズレるって事でOK?
ってか自分自身ズレるって事がワカってないからなー
何枚も焼いて聞き比べしてたんだが、



ズレた所でナニ?
って思ってきたよ。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 20:29 ID:Nz6duLn2
ドライブのオフセット値とどれぐらいずれるかがわかっていれば、
CUE Sheet編集で何とかなるんじゃないの?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 20:38 ID:JHUwLVBm
ttp://musicpc.fc2web.com/eacoffset.htm
見てわかってきたけど、0.00秒の世界なんだね
聞いてわかるわけねーや、厨だなー
もっと使う人口増えて情報増えるといいな〜
590[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 21:16 ID:VdWKHktO
だから言ったろ。所詮オナーニレベルなんだよそこまでこだわるのは。
EACなんて可逆の代名詞としてだけ使われてりゃいいんだよ。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 22:14 ID:K5/lOtyW
>>587
そういうわけもない。
書き込みでズレることを考慮して吸えばいい。



しかしまあ、確かに厨な話だよ。
音質には何の関係もないし実害もない。
勝手にこだわるのはいいがccdとかで流してるヤシに文句言うのはヤメロ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 22:28 ID:9LZ7GGg1
ccd等に文句つけるのは論外だが吸出し位置ずれてるEAC物を流されるのはちょっとウザい
593[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 22:39 ID:JHUwLVBm
オフセットぐらいちゃんと設定して有る
から安心シル!
594[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 23:13 ID:hb67JiX9
可逆でもっと洋楽が流れてくれるとうれしいんだけどね・・・
ゲーム(エロ含む)とアニメのサントラが主流なのが痛いです
そんな俺もゲームのサントラ流してるんだけどさ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 23:30 ID:lXoemGs3
>>594
あっそ
596[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 23:40 ID:MoldpRqQ
>>594
俺が流さなくても他の人が流すだろうし、俺が吸い出すものより質の高いものを流す人がいるだろうから、放流する必要を感じない。
あとからゴチャゴチャ言われるのも嫌だしね。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 23:45 ID:dkKT0VyS
>>596
もっとアグレッシブになろうぜ
598[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 23:57 ID:K5/lOtyW
DOMは黙ってDOMってればいいんだよ
599[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/11/13 23:59 ID:7w4TX1id
洋楽は普通に曲が好きだから聴きたい、という人口が
中心だと思うから可逆では流れにくいと思う
600[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 01:25 ID:PeI92XMM
>>594
自分が持ってる洋楽CDとその他のCDの割合を考えてみろ。
nyのもあてはまるだろ?w
601[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 01:30 ID:PeI92XMM
    _
   / /|) しくじった...
   | ̄|
 / /

× nyのもあてはまるだろ?w
○ nyにもあてはまるだろ?w
602[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 01:47 ID:yAFqC5ga
80〜90年代中期の洋楽CDしかないし、今時こんなの需要ない。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 01:54 ID:avN49FuJ
むしろ可逆自体が需要がない
604[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 02:18 ID:QRhr7Sjs
まったくだ
落として聞く程度の価値なら別に可逆じゃなくてもいいからな
605[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 03:45 ID:bTQzcY16
歴史的名盤と言われるようなアルバムは可逆で流して欲しいね
606[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 06:39 ID:vkS9PMud
ということで、Let It Be…Naked を可逆で流してくれる神きぼん。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 09:08 ID:SoJWVYya
>>605
ヲタの間じゃ
エロゲのサントラしかないわけで…
608[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 09:37 ID:9WCC9aTh
もせで試聴していい曲だったら買っちゃう

>>607
エロゲかどうかわからないけど、ゲームとアニメのサントラが多いよね
609[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 09:55 ID:vkS9PMud
もせで聴いて、いい曲だったら mp3 プレイヤーに転送してそのまま聴いちゃう
610[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 14:55 ID:PeI92XMM
可逆で試聴していい曲だったら買っちゃう
611[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 15:36 ID:z1twX6QL
本当に良いと思った曲やアーティストは買う。
例え可逆圧縮だとしても。
ジャケットその他にも価値を見出すタイプだから。
それに製作者にお金が入らなければ
その良いものがまた生み出される事もなくなる訳だし。
でも、中間業者で無駄なコストがかかっていたりするのはむかつくんだよな。
アーティストにもっと直接多くの金を渡したい。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 16:06 ID:SoJWVYya
>>611
オマエ一人の力じゃ
アーティストは食ってイケネーヨ。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 16:14 ID:jXti6US1
    ↑
選挙行かなかったヤシ
614 :03/11/14 16:19 ID:70E/ZXaC
>>611
糞なアーティストもそこそこ売れないと音楽業界は成立しないんだが。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 01:43 ID:WNEv9gMC
>>611に同意かな
616[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 08:28 ID:Lmqq//nE
うーん、新作以外は中古CDが多いからなぁ・・・
ここ1ヶ月で中古CDを30枚も買ってしまった。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 09:04 ID:P9CzMeku
偽善ぶってんじゃねー
どうせ買いに行く店はHMVとかじゃなくて
アニメイトだろ?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 10:58 ID:nyY3ooZQ
>>617
アニメイトじゃいかんのか?w
619[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 11:16 ID:835X5DR6
620[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 11:17 ID:KC1E84i2
よんよんよよん♪よんよよん♪
     ∧∧           〜⌒);;
   ヽ(゚∀゚ )ノ      〜⌒);;⌒⌒)
     (   )    〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
     ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
       〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
621[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 11:56 ID:rfQVyNbt
よんよんまるまるわんわんわん
622[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 12:22 ID:asoahg3H
偽善でもなんでもないよ。
中古だと製作者への還元も無いわけだし。
500円以下ならプリントその他の手間を考えると
買ったほうが楽ってだけ。

スターウォーズ ファントムメナスのサントラも中古屋なら500円だし
マライア・キャリーなんて100円・・・というのは可哀想な気がしないでもない。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 13:41 ID:ThHcKfMb
MP3ファイルをCD-Rに焼いたら、普通のCDプレイヤーで聴けますか?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 13:49 ID:aBT5Fb0M
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!
625[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 14:01 ID:0aQrPhx0
>>623
スレ違いです。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 16:07 ID:Hpnh15/2
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ >>623    l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>知らないが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ .お前の    .lF V=="/ イl.
   ト | 態度が    とニヽ二/  l
   ヽ.|l.気に入った 〈ー-   ! `ヽ.  
      |l.         lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 17:20 ID:BqiZCvrw
EACの保存するファイル名の設定で\を使うとフォルダ分けができるそうですが
具体的にどんな感じで記述すれば反映(作成)されるんでしょうか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 18:44 ID:PZTTmAUj
>>627
スレ違いになるけど、
CDリッピングソフト "CDex" でファイルの出力先を
アーティスト名 - タイトル\トラックNo. トラック名
とかにすると、そのままで完成するつー小技があります。

つーかおいらは
曲毎に分割してape化のやり方を教えて欲しいです。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:02 ID:BqiZCvrw
>>628
CDxからEACに移ったので(ry
630[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:17 ID:lkpX+YOa
>>628
可逆を割るなよ勿体無い。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:31 ID:nyY3ooZQ
>>630
別に割っても戻せるが?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:39 ID:0aQrPhx0
イマイチ、曲ごとに取り出した場合はプリギャップまで正しいのかわからんから、
wav+cueで取り出してcue sheetで分割→可逆圧縮してる。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:43 ID:MdpuH7vg
>>627
\%D\%C\%N - %T
634[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 19:57 ID:Ez2kHRMM
635[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 21:39 ID:qV6hBBPj
一番簡単にape+cueからmp3にするにはどのソフトがお薦め?
636[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 21:43 ID:oQGhdDZ2
foobar
637[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 00:24 ID:4JR3eVV9
2000
638[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 01:42 ID:H5Ua1zgB
もせからイメージに焼き戻す方法でオススメのやり方教えてください
639[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 01:52 ID:HkwFZSPP
>>638
スレ違い。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 02:43 ID:EEZr3mYq
>>633
dクス!
641[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 09:41 ID:3dw9h73D
>>638
捏造は止めよう(*^ー゚)b
642[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 19:27 ID:CRtlPa0L
無圧縮のイメージape+cue.rarをアーカイブ自体には手を加えずに
1曲ずつ聴きたいのですが、foobar2000ではどのようにすればよいのでしょうか?
解凍したり、アーカイブ内のcueファイルを変更しないとだめですか?

>>81の方法で作ったaplは、kbmedやwinampでは開けるのですが
foobar2000では読み込めませんでした。
アーカイブファイルを変更せずに、foobar2000で1曲ずつ聴ける方法があれば
教えていただけますか?
0.7.3.aのLiteにfoo_apeとfoo_unpackを追加して使用しています。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 22:04 ID:y67N8Afb
捏造は止めよう言ってるけど
cueも完璧に捏造して、リエンコしても
オマイラの耳じゃ分かるまい。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 23:48 ID:HkwFZSPP
>>643
Lameなら--alt-preset standard辺りまでは1マソぐらいの安物ヘッドフォンでも
注意して聞くと割とわかりやすいぞ。
extreamは使わんからわからん。
--alt-preset insane辺りだと、わかりやすい曲(部分)とわかりにくい曲(部分)がある。
耳が悪くて音感も結構無い俺がわかるんだから、もっとわかるやつはたくさん居るだろう。
まあ、聞きなれてない曲だと中々わからなかったりするのが俺の耳の腐り具合なんだろうが。

勿論、MP3の利点を否定する気は無いけどな。
BGMとして流すにはCBRなら192k程度でも十分だと思うし。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 01:09 ID:ALn/fcQM
>>643
分からないからこそ捏造は勘弁してくださいm(_ _)m
646[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 02:38 ID:uqJV0fFZ
残念ながら結構わかる。
最初もせで聴いてて、後でCD手に入れて聴いたときはいつもその差に驚く。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 08:43 ID:80oXEYun
聞き比べればそりゃまずわかるだろうけども、
単品だと自信ない。
「なんて録音状況の悪いCDだ!」といってるか、
「やっぱり可逆は違うね」といってるかはわからんが、
どちらの状況を想像しても非常に悲しいな。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 09:45 ID:6PdWdKVz
漏れも分かる
なんか音の情報量が少なく軽い感じがするんだよな
649[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 11:11 ID:ONBaC83z
TAKUIいる?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 12:38 ID:uqJV0fFZ
いる
651TAKUI:03/11/17 13:00 ID:Yf+GGoHo
いますが、なにか?
652642:03/11/17 13:52 ID:/0ThWEwB
>>642
自己レスです。結局ape+cue.rarの拡張子をapeに変更して
cueシートのFILE欄にそのファイル名を記述したところ読み込めました。
でも以前少しさわったときは、rarの拡張子を変更せずとも読み込めた気がするのですが
何かやり方が間違っているのでしょうか?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 18:10 ID:dHnh+3ri
すいません、EACでCUEを読み込もうとすると
CUEシートにエラーがあります!
存在しないファイルがあります in line3
というエラーメッセージが出てしまいます。どうすればよいでしょうか
654[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 18:20 ID:y4+7Ia8/
>653
 CUEシートの3行目に記述されているファイルは存在する?
 apeをwavに戻してないとか言わないよね?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 18:28 ID:kXGUezrY
>>654
(ノ∀`)アチャー
656[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 18:33 ID:dHnh+3ri
>>654
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!戻す必要あるんだ。知らんかった
657[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 18:47 ID:dHnh+3ri
だめです・・・拡張しをwavに変えても読み込みできないファイルがあります
というエラーが出てしまいます
658[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 18:57 ID:pmH6yHW6
拡張子書き換えてんじゃねーだろうな?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:19 ID:NLY0uMjw
>>653
猿もあつかえねーオマエは猿
660[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:25 ID:z0jp8VRm
line3ってISRCじゃね?
頭がJPじゃないとエラーが出るらしいよ
661[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:43 ID:WvbZXyh/
絶対にapeからwavにデコードしていないと断言できる
つーか、ある程度敷居設けないとこんなのが増殖するんだろうな・・・
662[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:47 ID:gMODtqPE
>>657
CUEシートの3行目を書き換えてないのか、それともデコードしていないのか
一番早い方法はあきらめる事です
663[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:50 ID:dHnh+3ri
何とか自力で解決できました
なーるほどと言う感じです
664[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 19:53 ID:dHnh+3ri
結構クラシック流れているみたいで嬉しいですv( ̄ー ̄)v
665[EAC]名無しさん(flac+cue).mka:03/11/17 20:29 ID:Ue9+97tW
まとりょーすか使え
666[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 20:31 ID:lZf/jqKL
アルジュナ超良かった
菅野落としまくってるけど、こいつはいい
667[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 22:34 ID:uqJV0fFZ
菅野美穂
668[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 23:53 ID:6GQN5HK3
みなさん検索ワード "[EAC]" でどれぐらいヒットする?
うちは多いときで400強です。
やっぱEACってまだまだマイナーなのかなあ。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 00:19 ID:Ko6AHZkZ
>>668
すごい多いと思うのは俺だけ?
初めのころはこんなに流行るとはおもわなかった。
670[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/11/18 00:30 ID:/xB+Ysh8
EACは常用してるけど不可逆圧縮している
671[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 00:37 ID:bGerEliV
よしTAKUI流すか。
気に入ったらCD買ってくださいね。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 05:14 ID:vRXKMpwy
>>668
だなぁ、nyスレで細々とやってた日々が


というか久々にEAC物を共有してみたらいきなり被参照量100G超えたんだが…謎だ
673[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 10:29 ID:cvqryzaH
TAKUIキュンカコイイ(*´д`*)ハァハァ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 14:00 ID:m1z46y35
可逆で手に入ればCDなんか買いませんよ
675[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 16:49 ID:RGdboS/I
その発言はいただけない
676[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 17:20 ID:xlWX62/J
・もせ mp3ダウソ→WMP9でリスト化→CD-R(or RW)→SP/LP2でMDへ

・可逆 (ape+cue)ダウソ→猿でwav化→ダエモンでWMP9へ→CDとしてwma可逆圧縮録音(900kbps程)→好きな曲リスト化でCD-R(or RW)→SPでMDへ

・・・漏れは負け組?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 17:47 ID:zonsYKlG
>2003年11月16日 [MKV] MKVToolnix 0.77
>チャプターとして、EACなどが生成した.cueをそのまま読み込むことができる。
>CD1枚をそのままメニュー付MKAにまとめる用途などに。このcueファイルはUnicodeでもOK
>バルトークのミクロコスモス3曲を1つのMKAにまとめたサンプル
>ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/2722/#mka-menu.zip
>ttp://matroska.free.fr/packs/Matroska_Pack_Full_v1.0.0.exe
>ttp://www.faireal.net/
678[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 20:39 ID:8Hh17ZF9
>>672
EAC物っていう言い方もどうかと個人的には思う。
ここで話しているのは、EACで吸った可逆の話だし。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 20:53 ID:n78Nygpv
foobar2000で、cue直読みでCDDBサーバに聞く方法無い?
タグ打ちめんどくせー
680[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 21:19 ID:OxsGg6Js
>>679
freedb masstagger
681[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 01:32 ID:KDGnrBtr
>676
負け組ケテーイ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 10:14 ID:oXJtLbuq
>>676
何がしたいんだ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 11:53 ID:qtNw//sn
>>676
ライティングソフトを持ってないってオチ?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 14:38 ID:/pwhj0hn
自分で放流してるとよくわかるんだけどEACは特にキャッシュ即消しする人多いね
685[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 15:12 ID:R/pfUB3S
>684
>自分で放流してるとよくわかるんだけどEACは特にキャッシュ即消しする人多いね
 何故(どうやって)分かるの?
 自分で流して(そのままUPに持って)ると分かりにくいんだけどな、私は。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 16:00 ID:B277mKWw
俺も放流してるけどキャッシュ即消しが多いなんて分かるのはなぜ?
さっぱり意味不明
687[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 16:35 ID:dU+XAeNb
オレにもよくはわからないけど、>>684は何か不思議な電波でも受信してるんじゃないかなぁ?
それから、「 "EACは特に" キャッシュ即消しする人多いね 」って言うところを見ると
EAC以外の種類のファイルについてもわかってるっぽい。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 16:40 ID:wkKFLJXc
EACは被参照量があまり増えないから。とかかな
689[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 17:15 ID:eqwwbiiD
なんでもわかっちゃうんだなぁ 
690[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 17:32 ID:NOmHa/La
じゃあ私のあんなとこやこんなとこも・・キャッ
691[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 17:37 ID:yz9aiRF+
(;´Д`)ハァハァ
詳細キボンヌ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 17:42 ID:gq66dqas
捏造警告だしながら即消しする香具師は多いなと思う
693[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:25 ID:Wzv/X9nn
音質はそこまで忠実じゃなくてもいいんで
mixcdの曲間をうまく焼けきたいのです
ape+cueをmp3+cueでも可能ですか?
mp3.zipのwinampがどうも便利なんで。

694[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 18:47 ID:I0pL3N64
誰か>>693を翻訳してくれ
695[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 19:44 ID:YoyB1qki
takui まだ〜?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 02:09 ID:HQeY/asp
>>694
音mam
697[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 03:05 ID:zZo6odio
誰か>>677を解説してくれ
698WMP9で可逆圧縮音楽を聴きたい人:03/11/20 17:19 ID:M54n3Ce1
apeとWMAの可逆圧縮ってサイズほぼ一緒やん
>300メガ超のapeとWMAではapeのが1〜2メガ軽いだけだった
焼く派も聴く派もWMAのが便利な人が多くないのかな?
ape聴くためだけにWMP9以外を入れるのがだるぃ人もかなり多そうな気が。。
WMAエン&デコが不便な人が大勢を占めていて現状に至ったのなら流してくれ

>106
使えばWMP9でapeを聴けなくもないけど単一ape圧縮してると頭出しができん
cueは読み込めない仕様らしいので単一apeだと現状ではかなり不便
apeである限りメディアライブラリに登録もされないのがもっと不便だな
(聴く時はファイル操作しないでメディアライブラリで分類された楽曲の指定で再生
 タグの変更を一括でできる上、同じアーティストの分類にドラッグすればそのタグを全部変換したりかなり便利
 楽曲毎に5つ星で評価をつけられ自動再生で評価の高い楽曲のみを再生したりそれでソートして好きな曲から聴いたりも
 特に楽曲ファイルがかなり大量にある人でape再生可能な他のアプリとWMA9を使った人でどちらが便利か意見を聴いてみたい)

そんなわけでWMP9で聴く派への情報がもう少し欲しいとこだなー次テンプレのためにも?
んで、今のとこ。WMP9で聴く派の暫定処置(CDDA音質で楽しむ?)として

単一apeを解凍
仮想ドライブでcueを読み込み
WMAで可逆圧縮(トラック毎のファイル分割は勝手にしてくれる)

結論を言うとapeである限りWMA9で聴く派にはかなり不便ってことです。希少な意見なら流してくだされ
本来は完コピで焼く派のためのEAC+可逆圧縮なんだろうしねー
699[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 17:39 ID:fHP7wRHT
>>698
> 結論を言うとapeである限りWMA9で聴く派にはかなり不便ってことです。希少な意見なら流してくだされ

君が流すのはWMA9可逆にしてくれて構わないよ。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 17:48 ID:NumRDhRu
>>698
WMPを使いたくない理由は、怪しい通信してるから。

っていうか「WMP9で聴く派」とかそんなんしらねーよ。
落とさしてもらうだけでも有難いってーのに、どこまであつかましいんだよ。
ape+cueはCDイメージなんだから自分の扱いやすいように加工できるだろ?
WMP9でapeが使いにくいってんなら自分で何とかしろよ。
普通の音楽CDの場合はどうしてるんだ?ape+cueを扱うてのはそれと同じことだろ。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 18:18 ID:P4jnmKux
っていうか「WMPを使いたくない理由は、怪しい通信してるから」とかそんなんしらねーよ。
702698の担任:03/11/20 18:34 ID:q7myXDMI
>>698のお母様へ
言いたいことをもうちょっと整理してから「書き込む」をクリックするよう、ご家庭でも指導するようお願いいたします。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 19:07 ID:Kib7RBdn
あんまカリカリすんなよおまいら。
愚痴る前に行動だ。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 19:37 ID:an/exQIU
既存の形が形成されてるところを崩したいってんなら
現状よりよっぽどメリット無いと無理だべ
少数派認識してるんなら自分の方でどうにかしる
幸い可逆方式なんだからapeからwavでもflacでもwmaでも変換できるんだから
705[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 20:28 ID:ECUdZdGq
wmaは解凍するのまんどくさい。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 20:54 ID:iZkVS8S6
apeでいーよ
よく知らんけどapeが主流なんでしょ?
たまにしか使わないもんを色々インスコしたくねーよ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 21:22 ID:Amq/IgF1
>>706
すごく同意
708[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 21:24 ID:gfcSlECO
俺はflacが好きだけど、ここまでape+cueの形が定着してしまったら、
かなりの間は流れる形式は変わらないだろうな。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 22:20 ID:kE7T3Y23
どの形式が主流になるかなんてのは
その形式で利用できるファイルの数で決まる

コンテンツの多い方が利用者を引き付ける、
出遅れた規格が勝つには余程の理由が必要

圧縮率が20%アップとかにならんと移る気しねーや
710[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 22:32 ID:2bCfyimI
>>698
とりあえず、100枚くらい流せ
話はそれからだ
711[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 22:48 ID:RG+DEWSF
Flac(・∀・)イイ!
712[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 00:02 ID:rbpcpL/j
スレたてのテンプレで紹介されない、使い方を紹介したサイトが無い、見つけづらい、
見つけづらくしてある、って事は、需要が無いとは言わないけど、限りなく低いっしょ。
「これがいいんだ!」って主張するなら、主張する人が広めるために最大限の努力をしてるはず。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 02:01 ID:DDVs2Kod
んじゃ、Flacテンプレでも作りますか?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 02:24 ID:zfLDqOZB
(゚听)イラネ
715[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 03:20 ID:jVoqEyjx
flac --best fugahoge.wav
flac --decode --no-delete-input-file fugahoge.flac
716[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 03:40 ID:SmOyPM8f
>>698
のPCは低スペックでapeからWavへのデコードに(ry
717[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 11:04 ID:rbpcpL/j
>715
ふがほげって何?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 12:41 ID:eJVIxfKE
ほげほげ
719[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 13:15 ID:Ql3fkUHK
    ∧∧
    (,/⌒ヽ、
    ,/     ヽ
   (____)

    ∧∧
    (Д゚,/⌒ 、
    ,/     ヽ
    (____)
720[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 14:07 ID:oC6lxNfv
どーせ、今後HDDでかくなるから圧縮しなくてもいいじゃん
721[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 14:21 ID:9h4W40Qq
ape+cueを落としてきて猿でwavにデコード
cueシートにしたがってwavを分割 LAMEでMP3にエンコード
ape+cue削除。

もっと簡単な方法ないすか?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 14:32 ID:QQXZZSs+
>>720
どんなにでかくなっても無限じゃない
723 :03/11/21 14:34 ID:0Yye+Z2N
>>721
MP3を落とす
724[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 14:40 ID:IgSJIrV0
>>721
foobar2000にLameのDiskwriter Outputをインスコ、cueを放り込んでコンバート。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 14:45 ID:rCaKV4G+
お勧めの小遣い稼ぎサイトです。
日本語だし、サポートも割合早い。
んで、払い出し金額は10$から。マジで金が直ぐもらえるよ。
他の人に宣伝してみ、半永久的に紹介者数が増えていきます。

http://www.web4surfer.com/paidmail/jp/index.php?ref=kawachan
726ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 15:10 ID:Cw8MubBX
[MKV] MKVToolnix 0.77http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/
>チャプターとして、EACなどが生成した.cueをそのまま読み込むことができる。
>CD1枚をそのままメニュー付MKAにまとめる用途などに。このcueファイルはUnicodeでもOK
>3曲を1つのMKAにまとめたサンプル
>音声成分AAC128Kbpsのメニュー付Matroska Audio
>ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/2722/mka-menu.zip
>ttp://matroska.free.fr/packs/Matroska_Pack_Full_v1.0.0.exe
>ttp://www.faireal.net/
728[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 17:22 ID:pUvfyQFS
この規格すごいですね。wmpやitunesで再生できないのが傷だけど。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 19:12 ID:ILOU22jA
CUEシートとapeに対応したLAMEがどっかにあった気がするが…
730[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 19:20 ID:JDnwGWw6
(゚Д゚)ハァ?
731[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 20:10 ID:oLMewNxC
>>729
RareWaresの3.90.3改だね
732[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 00:02 ID:Bjqbk321
>>721
何でmp3にしてんの?馬鹿?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 00:14 ID:2L5ebFgY
使ってる携プレがMP3オンリーとか
734[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 00:29 ID:GClmO7x1
>732
少しは頭を使いましょうね。





人から「馬鹿?」って言われちゃいますよ
735[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 00:52 ID:k1iIFGZt
>>732
 
馬鹿?
736[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 01:32 ID:Bjqbk321
CD焼けばいいじゃん。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 04:20 ID:CH/1suBt
CDに焼くなら、新しいHDD買った方が安い罠。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 06:55 ID:8cM4oVom
>>721
Daemon にマウントして EAC でエンコードすれば分割の手間は不要じゃね?

>>737
まだバイト単価では CD-R や DVD-R の方が HDD より安い罠(於秋葉原)
739[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 10:51 ID:RaDFR+N7
rr3%とかrr5%って何の数字ですか?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 11:03 ID:EGzkr7jS
Winnyが落ちてファイル破損で解凍できなくなったときrrのおかげで修復できて助かったよ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 11:13 ID:Oppm54J3
>>739
rrの%に決まってるだろ(藁
742[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 11:23 ID:6QE0isMV
リカバリレコードの%
743[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 11:33 ID:Zx/Zibrc
>>742
age房にマジレスイヤン
744[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 13:12 ID:BAg4TDVP
>>732
車できくんだよ
CD1枚に1アルバムなんてめんどくせーだけ無駄
普通はmp3で10アルバム分入れるだろ
745[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 13:33 ID:La+vE38u
>>744
>>732はape+cue落としてmp3にするぐらいなら、最初からmp3を落とせよって言ってるの。
そんなカッカすんなよ。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 13:33 ID:n3anspCQ
>>721
初めからMP3落とせばいいだろ
747[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 14:48 ID:hYj1DFIM
そこらの素人のエンコより自分でエンコした方が安心感があるからとか
ビットレートで容量調節とか
748[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 15:05 ID:5VXrs+p2
漏れも、どこの誰がどんなソースでどんな設定で、エンコしたかワカンネのは気持ち悪い。
気にしすぎかもしれないけどさー
749[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 15:11 ID:Bjqbk321
mp3の時点で音質も糞も無い。車の中でmp3で聴くんだから音質なんて気にするレベルじゃないだろ。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 15:52 ID:8DRd64j1
ログつけて放流しろっていう香具師UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
751[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 16:07 ID:6QE0isMV
flacとapeって圧縮率どっちが優れる?
wavに戻すときはflacの方が早いけど。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 16:07 ID:2xzykAwR
放流するときはログつけたほうがいいとおもわない
753[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 16:47 ID:OCACKnlX
>>751
それぐらい自分で調べられないのか?
apeの方が圧縮率的には多少優れている。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 16:53 ID:4qZeb1tZ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 17:04 ID:6QE0isMV
>>754
dくす!
756[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 17:05 ID:DoeLxHe1
Winampかfoobar2000で聞けてcueシート付きならコーデックはどれでもいいよ
757[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 17:25 ID:70JxyotS
>>750>>752
ログつけてる人もいるし、つけて無い人もいる

放流者次第でどっちでもいいでしょ。
758752:03/11/22 19:14 ID:2xzykAwR

?つけわすれた。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 20:58 ID:x0LrnwsB
菅野作品の普及率が凄いね
テレビでしょっちゅう流れてるし知名度上昇の兆しだけど結局、知ってるのはアニオタばかり?

わざわざ日本語化とかしてまで外国製のプレイヤーをいれるのってダルくねーのかな
このスレでも結局、WMP使用者が大部分と思うのだが・・・大量のファイル管理しつつ聴くには最適
EACがWMA可逆圧縮のwavデコードに対応してないのが痛すぎだがなー

お試しでCDに焼いてみたけど、apeをデコードしないでCDDAとして焼けるんだね
>1 のlink先のMUSIC PCでの説明だとわざわざwavにデコードしてたけど
cue開いて上のほうにある行のファイル拡張子を変更する

FILE "ほげほげ.wav" WAVE → FILE "ほげほげ.ape" WAVE

にして保存。そのcueをEACの窓にぶっこんであとは焼くだけ〜禿げ楽だった。。
激しく既出ならごめん。前スレ見れねーし(;´д`)
一応、OSはXPでドライブはCD-RW PlexWriter 12/10/32A (PX-W1210TA) ファーム1.10
ついでにEACも猿音も最新版のハズ
どこまで元データに忠実に焼けてるかまでは検証してないけどなー
760[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 21:00 ID:4qZeb1tZ
>759は何が言いたいんだろうか
761[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 21:16 ID:3D8MItcI
とりあえず
>>759日記乙

ってことで
762[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 21:31 ID:1uHyzTzd
>698と>759は同じ人っぽい感じがする
763[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:05 ID:TN3g26wb
ぽいというか100%同じ奴
764[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:09 ID:Vnn47Tj+
WMP使ってる俺様に不便な現状が気に入らんのでしょう
WMP使ってるのが多数派(妄想)なんだから多数派に便利なようにしろ
という論理展開なわけです。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:10 ID:Zx/Zibrc
とりあえず>698>759必死だな
766[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:44 ID:MCPnKhS9
まじな質問だけど、WMPなんて使ってる人なんて多いの?
使ったことねぇーよ
767[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:47 ID:Vnn47Tj+
全体で見ればWMP使ってる奴が多いんだろうけど
2ch来てny使っててダウソ板見て尚且つEACにまで手を出してるような奴で
WMP使ってる奴となると鼻くそほどもいないと思われ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:52 ID:/M77monZ
>>698みたいな鼻糞も、たまにいる
769[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:53 ID:3dTrVUMi
もまいら、釣られすぎ。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:55 ID:Bjqbk321
逆に何でWMPにそこまでこだわるのか聞きたい。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 22:58 ID:xc2xXn2V
ここ見て書き込みしてるやつもたいがい少なそうだなー
少ない上に建設的な意見がでないのと日本語に不自由なやつと

現状、猿音とwmaで聞ける環境が多いのがどちらかは考えるまでもないだろ
対応してるプレイヤーの数もな。WMPの普及云々以前の問題

ひとまず可逆WMAのデコードがまともにできる環境にはならんとなー
772[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/11/22 23:05 ID:p8nYZr7M
WMPは使わないけど、wmaは携帯プレイヤーで聞くのに便利
773[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 23:05 ID:6QvgCO+P
>>771
おまいの言ってることもよくわからないよw
774[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 23:08 ID:79amizvk
漏れは猿音のDirectshow filterを入れますた
775[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 23:16 ID:Bjqbk321
>>771
part1の時から比べたらかなり広まったよ<可逆
776[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 23:47 ID:1uHyzTzd
俺はWMPで充分っす。
落としたら焼いて、たまに聴くていどだし。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 00:02 ID:HLvdAG+z
cueを猿のMakeAPLにドラック&ドロップすれば
拡張子aplの参照ファイル作ってくれるから
分割せずに各曲の頭だしも出来るし、Winampで聞けるぞ。
そのファイル自体にタグ付けられるから元のapeファイルは変更いらん。
778[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 00:48 ID:8w4SG4bD
>774
メディアライブラリーに登録された?単一apeを再生してみたけど登録されなかったんだが

>777
便利な使い方の提示はありがたいけど、Winamp使うのに日本語化とかめんどぃ人かなり多いと思うのよね
 EACで アクション>選択したトラックをコピー>圧縮 でwmaエンコすれば(トラック分割したファイルになる)

特に何もせんでもたいがいのプレイヤーで問題なく再生できるハズでしょ〜
EACが広まるほどに何でapeなのかと思われるハズ。イメージファイルにccdとか使わないでわざわざfcd使ってるのに近い
汎用性を考えれば月とスッポン以上かと思う

ただ。wavへのデコードに少し問題アリ(かなりめんどぃ)EACが早く対応してくれればいいのだけど

それと、WMP9がはいっててもEACでWMAエンコはできない
 Windows Media エンコーダ 9 シリーズ
 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

こいつをインスコしてあとは EACのエンコオプション>外部エンコで
猿音の代わりに Microsoft WMA9 Encoder を選択 ビットレート Lossless を選択でおっけー
779[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 00:50 ID:/sZm34g5
>>776
だまされたと思ってfoobar2000+Asioで聞いてみな。

ダイソーの100円イヤホンでもわかるくらい音よくなるから。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 00:50 ID:E7FJP97k
現状ではWMA可逆の方がよっぽどfcd並だが
781[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 00:54 ID:NSA/2ISf
Winamp日本語化がめんどいってなんじゃそりゃ?何もかもめんどいならny止めれば?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 01:05 ID:eh3Lh894
wmaの可逆なんか使ってる馬鹿いるの(プゲラ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 01:19 ID:a0T5Fur5
音質に拘ったり、焼いたりするのが前提のスレでWMPが出てくる理由がわからない。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 01:26 ID:+//g4u4V
>>698>>759>>778
お前が必死になればなるほど皆可逆wma避けると思うよ
実利の部分はさておき、
そこはかとないウザ臭出してる奴の提案なんて誰が好き好んで受け入れると思う
785[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 01:33 ID:qqCxdtV+
losslessWMAとWMPこそが正道と信じて疑わないからウザイし無茶苦茶なんだろうなぁ。
取りあえずこのスレでWMP使ってる奴が多いだの
winamp日本語化めんどくさい奴が多いだのって主張するのは現状見えてないってアホだって気づけよ。
お前の想定が通るのはPC初心者板とかそういうところだけ
786[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 01:36 ID:doA91/pQ
>>779
オンボードの漏れには関係ないな (ノД`)
787[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 01:53 ID:a0T5Fur5
日本語化が面倒だとか言ったら、EACもCDexも英語だが要するに、
彼の理屈で言ったら両方使えない。
つまり、単なる乞食ですか?

>>786
1マソ程度のUSBヘッドフォンでも買え。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 02:05 ID:imfmPWCd
日本語化ってそんなに必要か?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 02:10 ID:qqCxdtV+
winampの場合はプレイリスト文字化けするからほぼ必須だな
いちいちスキンからpredit.txtいじるのもだるいし
790[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 02:49 ID:LIRN+NAj
wmaって非可逆もあるんでしょ?
落としたー!非可逆だったー( ゚Д゚)マズー
なんてことになるとも限らないし。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 02:57 ID:xW61Qfxf
誰だよこんな虫をダウソに誘導してるのは?ネトラソか?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 03:32 ID:aORYJla+
オレだよオレ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 03:51 ID:NSA/2ISf
まあ日本語化云々言ってるって事は基礎英語も身に付いてないリア消と予想してみる。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 03:54 ID:8w4SG4bD
>784
>771 もそこに追加しとき

>785
は?本気でWMAより猿音のが対応プレイヤーが多いと思ってるなら初心者以下だな
両圧縮を比較して利便性における優劣を提示しろよ

>787
乞食?鏡でもよく見な


何だか聞いてると柔軟さがないんだよなぁ
動画ファイルなんてDivXからXvid、んでWMV9とコーディングの優劣やらで変遷してきてるのだが
WMPアレルギーの人が多いみたいね。何でムキになってるのか知らんけど
795[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 03:56 ID:NSA/2ISf
>>794
キター。だからお前はWMPでWMA聴けばいいじゃん。流したければWMA流せばいい。
誰も止めないよ。ご自由に。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:29 ID:e9ewfCJ+
>295
日本語化めんどくせーってやんわり言ったつもりなんだが。ハッキリ言おうか
Ogg聞くためだけにわざわざ日本語化とかしてwinampを導入した経験があるが
手間に見合うほどのもんじゃないな。音楽聴く上でWMPよりどう優劣あるのかわからん
今はどうか知らんがタグのアーティスト・アルバムなどでの分類、ソート。
表計算ソフトちっくなタグの一括変換とかできないソフトに戻る気はないねぇ
両ソフトの音質の違いが明らかにわかるほど耳も肥えてませんので
Sound Blaster Audigy 2のLine outから昔10万程度で買ったONKYOのアンプとスピーカーで視聴してるが
797[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:31 ID:e9ewfCJ+
あぁ上の書き込み >795 だったわ。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:34 ID:NSA/2ISf
タグの編集ってどのプレイヤー使おうが普通はSTEとか使わない?もしかしてプレイヤーでタグ編集してるの?
Winamp導入するのに手間なんてかかる?
後、携帯から必死にレスしてるみたいだけどレスアンカー間違えてるよ。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:38 ID:xW61Qfxf
さすが馬が好きなだけあって馬○だな
800[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:40 ID:qqCxdtV+
>>794
お前は文盲か?
使ってるユーザー数が多いって言ってたのを
何勝手に対応プレーヤーの多さに摩り替えて勝手に一人で怒ってんだ?
馬鹿もほどほどにしろよ・・・
801[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:42 ID:71Xng6/l
なんつうか…

WMA可逆はWinamp2.x系で対応して無い、以上
802[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:43 ID:NSA/2ISf
この状況でまだWMAの需要があると思いこんでるのだろうか?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:46 ID:m6BK6yin
mp4と似たカホリが…
804[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:51 ID:qqCxdtV+
まぁ訳分からんレスつけられたついでに答えておくけど
losslessWMA対応プレイヤーよりape対応プレイヤーの方が多い
分かったらさっさと自殺しろ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:54 ID:IrVQhzlE
論点はなんなのよ?
対応プレイヤーの数?
ユーザーの数?
流通ファイルの数?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:55 ID:xW61Qfxf
まぁID:e9ewfCJ+は独りで(wma+cue).cabでやってろ
わざわざ再エンコして放流するなよ 無駄なキーが増えるだけだからな
807[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:56 ID:IrVQhzlE
論点じゃなくて争点だね。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:59 ID:NSA/2ISf
DOM厨と思われ。その癖自分の気に入った方式で流せと。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 05:18 ID:xW61Qfxf
>>808
だね。
この板の住人ならwinamp+zipかkb、foobarのどれか入ってるだろ?
理由なんか考えるまでも無い。
oggが聴けなかったってか?(ゲラ
フォルダでバラ共有やってるのなんて今じゃslskやKaZaAメインの椰子等だけだろ。
ny中心でまだ邦楽系主のこのスレには関係無いな
wmpメインの時点でDOM専だわ(w
810[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 05:18 ID:e9ewfCJ+
>798
タグの一括変換とか限りなくSTEに近い操作性だな
トラック名に合わせたファイル名の変更とかができなくなっただけ
大量の楽曲管理&聴くならWinampだと厳しい
勝手にタグ情報のアルバム別に分類してまとめてくれるから通常の再生にはプレイリストいらん
単一アーティストの曲をまとめて再生とかも可。i tuneとWinampを足した感じかもな
聞いた回数とか自分でつけた5段階評価でソートして聴けたり便利すぎ

>800
WMPとWMAをごっちゃに読んでるんでない?
正確な数字は知らんがWMPが一番普及してるんでない?
>771 も俺の書き込みなんだけど

WMAの需要が少ないはずはないだろ。エンデコ性能&圧縮率もほぼ同等だしなー
結局、単一apeをまともに扱えるのってWinamp+aplの組み合わせのみ?
二大プレイヤーなのは事実だから、びっこになるのはまずいか
Lilithがwmp9に対応してるような記事は見たけどWinampが対応してないなんてねぇ。。
ハードディスクプレイヤーとか使ってる連中にはWMAだろうな。ファームで対応するだろうし
811[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 05:27 ID:e9ewfCJ+
こんな時間なのに凄いねぇ

争点は対応プレイヤーの数とかユーザーの数とかか
将来性もできれば考える余地はあるんでねーの
812[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 05:32 ID:qqCxdtV+
ここでグチグチ言ってないでまず自分で流せよDOM厨
1〜200ファイルも流せば普及してると勘違いしてwmaで流してくれるお友達一人くらい見つかるかもよw
813[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 05:33 ID:NSA/2ISf
>>811
いい加減お前以外誰もWMAを必要としてない事に気付け。
やりたければ御自由に。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 05:36 ID:71Xng6/l
この手の話は結構面白いんだが、ダウソでする話じゃないわな

OggやMusepackの方が優れていてもMP3で流す
OGMやMKVの方が高機能でもAVIで流す
ここで議論すべきはダウソ板での需要

Winamp3でWMALossless対応したけど
Winamp5ではまた未対応に戻ってる
815[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 06:06 ID:e9ewfCJ+
>814
なるほどね。このスレの影響力はデカぃだろー。やぱし
ひとまずテンプレにエンコの仕方でも加えておけば、需要が反映されるっしょ〜
各プレイヤーでのスマートな再生の仕方とかもあると便利かも
焼く分にはcueの拡張子のwavをapeにかえて、そのcueをEACにぶっこんで焼くだけ。。

興味ないなら流せばいいんだけど、落としたファイルが多くなるほどにWMPだよ
プレイリストいらずでタグ情報によるアルバム再生&アーティスト再生
エクスプローラーで該当ファイルのダブルクリックなんてしなくなるし
タグ情報のみで管理できるからファイル名なんて重要じゃなくなるという逆転現象になったり
Winamp5だともう少し楽曲管理が改善されてるかな?

どちらにせよEACがWMAのWAVエンコにまだ対応してないからすぐにはムリの話なのだが
cueの拡張子を変えればCDRに書き込みはできるかも?
将来性を考えてどちらだろうってとこかなー
816[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 06:21 ID:fW4OL9LI
>>815
需要があってテンプラに加えてほしいってんなんら
おまえがテンプラ考えるんだよな?
そのテンプラ使われるかはしらんだがな
817[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 06:42 ID:e9ewfCJ+
>816
テンプラはこのスレのコピペと
各プレイヤーでのスマートな再生方法を記載すべきだろね

WMP9>
 EACにて単一apeをwavにデコード>Daemonでcueを読み込み
 WMP9を起動
  メニューバーのツールからオプションを開いて音楽の録音タブ>録音設定の形式にて可逆圧縮を選択
  左端のタスクバーを開いて CDから録音タブ>音楽の録音

Winamp>
 cueを猿音のMakeAPLにドラック&ドロップ>できた拡張子aplのファイルをダブルクリックで再生?

他は知らん
818男優:03/11/23 10:29 ID:piIl3Zuz
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
819[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 10:30 ID:BvO0zqmD
820[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 11:32 ID:4A6uzxiX
Daemon で cue マウントしてそのまま再生できるならどんな形式でもいいよ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 12:06 ID:0DmzKKHL
ですな
822[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 12:22 ID:tUddlA+y
>>e9ewfCJ+
で、お前はどれだけ流したんだ?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 14:14 ID:tzl5Rp4e
ぼくは今までbinやccd、cdiで流れているエロゲーの特典CDやアニメのサントラなどの
音楽ファイルから、EACものを作成して放流してきました。
これからもフンドシ君として頑張るので応援してください。

追伸
ここは素晴らしいインターネットです。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 14:37 ID:LIRN+NAj
( ゚Д゚)ハァ?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 14:47 ID:xOBupGyT
リアル池沼か?
826[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 15:07 ID:NSA/2ISf
>>823
それ激しく意味無いな。やっぱLOGあった方がいいね。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 16:25 ID:VnZA6V2T
wav+cueでいいじゃん
猿は(゚听)イラネ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 16:34 ID:TeW4fSmM
>>827
DL完了から焼くまでの手間は少ない方がいいしね
829[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 16:40 ID:mpSzg8M/
ape+cueでもそのまますぐ焼けるが
>>827
喪前様はwav+cueで流してくれていいですよ
830[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 16:45 ID:HcOTDmqe
ape+cueは、winampにmp3cueプラグイン入れて聞いてる。
それじゃダメなのか?

mp3.zipはプラグイソだよりだが。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 17:30 ID:NSA/2ISf
>>828
手間ってcueをape→wavに書き換えるだけじゃん。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 17:50 ID:iuOMITde
DOM厨の癖に厚かましい主張だけはするクズがここでダラダラと長文こさえたところで何も変わらない
833[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 17:54 ID:IrVQhzlE
wav+cueなら たいていの環境で好きに変換できるしね
834[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 18:51 ID:zJnjQWjO
>>831
だからそのまま焼けるって。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 19:02 ID:84tkfMWy
今更だがfoobar2000+ASIO出力いいね。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 19:28 ID:MUdjgnWa
誰かPhilip Glassの需要がある人いますか?良ければ放流しマス。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 19:32 ID:fW4OL9LI
>>836
ミニマル好き〜是非
838[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 19:34 ID:MUdjgnWa
それでは少しずつ放流します。とりあえずメジャーなのから。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 20:29 ID:NSA/2ISf
確かにfoobarは激軽で音も明らかに良い。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 21:31 ID:X4yGTvqN
こうやって広がる放流の輪、俺もシコシコと逝きますよ。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 22:21 ID:LIRN+NAj
>>827
漏れもそう思わなくもないが、どういうわけか放流主たちはデスラが多い。
彼らが光になるまでしばらくは致し方なかろう。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 22:53 ID:jbmctDoP
光は乞食が多いって事だ
843[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 23:26 ID:sRy0p4Fx
EAC本体
ttp://www.exactaudiocopy.de/
ここサーバが見つかりませんっていって入れないんだけど俺だけ?
844[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 23:28 ID:fW4OL9LI
>>843
うん
845[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 23:37 ID:IrVQhzlE
846[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 23:45 ID:33r5tkIa
俺は光でも可逆で流すよ
そっちの方が容量少ないから拡散早いしキャッシュ残る確率も高まるし
847[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 23:59 ID:g0kXDBpO
ちゃんと開けるのに捏造警告出されると腹立つな
848[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 00:33 ID:NnvGCP6k
いや、でもさDVDISOなやつらの豪快さを見るとさ、ちっちゃく見えるんだよな、可逆って
849[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 00:41 ID:xm/217aW
>>848
DVDISOは旬を過ぎるとあっという間に落とせなくなるがな。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 00:48 ID:4bwwaGUz
>>849
そうなんだ〜
848がDVDISOなやつらが豪快とかいってるけど
結局は放流主もダウソした香具師も豪快なキャッシュ即消し房って事かなw
851[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 00:56 ID:c/S1/d+t
>>642でaplがkbmediaplayerで聴けるって書いてあるけど、聴けるの?
うちでは認識してくれないんだけど・・・。プラグインも見つからないし・・・_| ̄|○
852ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 01:27 ID:WRxlAzif
>>851
初心者うぜーから死ねよ


つまり、とっつき易さが無い=広まらない、ってことかな
昨日からバックアップ始めた人、それもびっくりするぐらいのお宝音源を持つ人々が、
ドカドカとバックアップして交換なり放流なりできるくらいの情報環境ではないってことだな

でもあえて言おう

死ね
854[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 01:30 ID:c/S1/d+t
>>853
なんで話題をすり替えてるんだ?再生できるのか聞いてるだけ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 01:32 ID:qYfV7/m/
IDあぼ〜ん推奨
856[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 01:32 ID:uKueyl7X
なるほど初心者かな
857[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 01:37 ID:GT2aMUeI
>852
ラインナップ、かなりツボにきますた。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 02:19 ID:xamxKz7L
DaemonTools用のapeプラグインまだー?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 02:33 ID:fbT22i7y
>858
対応する見込みあるのか?でたら祭りだな
860ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 03:01 ID:utXrua7U
猿音スレで挙がってたけど
foobarでapeにCueシート埋め込めるようになったのね
862[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 05:30 ID:NVR0XHvG
>>860
スゲエ!キャンディマンのサントラ!

ところで音楽CD焼くときには焼きソフトで音質変わる、とかそういう
ことはあるんでしょうか?変わんねーとかこれがいいってのがあれば
誰か教えてプリーズ。
863837:03/11/24 07:52 ID:4bwwaGUz
>>860
サントラスレではこういうのいて
>mp3でお願い。apeは勘弁。
>Lame,mp3,192kbpsでたのんます
反論もでてない事からあすこはモセが好きみたいよ
だからここのが喜ぶ人いるんじゃないかな〜
漏れもその一人ですし

>>862
焼きソフトでは変わらない、とはいえないかもしれないけど
メディアの方がそういう流れのスレもある事から影響あるのでは?
864843:03/11/24 11:34 ID:7myuGSTi
>>844,845
入れた。スマソ。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 21:11 ID:jgZXbSyF
捏造警告うざいっぽ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 21:18 ID:RfPpyaoT
俺も軽めに手持ちのシングルを流してみたが、
被参照量がちまちまと育ってくのが楽しいね。
こんなの、昔、MP3の時分に聞き飽きただろみたいな曲が伸びたり。
867ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
868863:03/11/24 22:16 ID:4bwwaGUz
>>867
ここでいいのではとか言った手前、今更何をって感じかもですが
うpしますたってだけの投稿なら
nybbsの[BBS_音楽] 【アルバム】 EACリプ物のハッシュ預かり所 Part2 【サントラ】
あたりのがいいかな〜?他の住人さんの意見も聞いた上で、判断していただければと
869[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 22:37 ID:xm/217aW
2chはIP記録されてるから自分が流したとかアップしたって書かない方がいいよ
870[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 22:46 ID:NVR0XHvG
フィリップ・グラス、キタ!
「めぐりあう時間たち」いいよな。俺もCD持ってるよ。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 23:05 ID:eJvcYLHX
DVDプレイヤー持ってない奴ほとんどいねーんだし
DVD-VideoもしくはDVD-Audio形式にして焼けば
ほとんど劣化せずウマー
872[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 23:15 ID:R04pVnIe
ここで一時停止して一つ↑に戻る
873[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 00:44 ID:I76skuyb
DVD-Audioってコピー出来んの?
どっかでSACDとDVD-Audioは完コピー手段が無いから
ピーコ対策として良いとか見たと思うんだけど。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 02:42 ID:eHwSh1cJ
>>873
DVD-Audioをコピーすることは出来ないが
DVD-Audioを作ることは出来る

猿でもCCDでもFLACで何でも良いので
無劣化集めてwavにデコード
44.1 の 16bitPCMでDVD-Audio作成

ウマー
DVD-RWに焼けば、後々曲を変えることも出来て
さらにウマー

まぁ、普通のプレイヤーはジュークボックスとして使う分には不便だから
ある程度、ジャンル分けしてランダム再生が一番楽だ
875[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 05:13 ID:I76skuyb
今更だけど>>810で言ってる事ってwinampのLibraryで出来るよな。
winampの機能に不満を言う奴って、決まってLibrary使ってない気がする・・・
876[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 05:18 ID:WxK42bxF
どっちでもいいじゃん……
どうせ落としてきたファイルの取り扱いがメインなんだしょ?

ところでこのスレ(つうかお前)的にはapeとflacはどちらが便利なんでしょうか?
「どっちでもいいじゃん……
どうせ落としてきたファイルなんだし。」
877[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 05:24 ID:8w57UODg
またFlac布教か
878[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 05:34 ID:WxK42bxF
いや俺はapeが好きなんだが。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 05:45 ID:VaiywlYg
>>871>>874
ほとんど劣化せずって何が劣化するんだよ
わざわざそんな手間かけて、不便とかほざいてるし
HDDに保存したままや、RAMにFLACや猿のまま保存のが便利
880[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 08:30 ID:5RkroroD
幾つかあるape+cueのアルバムから好きな曲を選んで
オリジナルアルバム焼きたいとき便利なソフトってありますか?
EACみたいにトラックを選択してボタン一つでwav化みたいな

今はメディアにはwav+cueで保存してマウント→EACでwav化
みたいにしてるんですが猿のまま保存できるなら便利だなーと
881[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 22:25 ID:9FsL2PQ3
>>880
ape分割すればいいじゃん。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 23:08 ID:5NXvuhIg
交響組曲ドラゴンクエスト コンプリートCD-BOXシリーズ流してくれた人
ありがとうございます。クラシックに目覚めました。
おかげでヘッドホンAKG K501、サウンドカードPRODIGY 7.1を購入
してしまいました。ただいまエージング中。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 23:11 ID:2rH41oFv
なら交響組曲ドラゴンクエスト コンプリートCD-BOXシリーズ買えよ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 23:17 ID:foB7mdQ3
>>882
まあ、さらに言えば、正規パッケージの購入に目覚めろな。
885[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/11/25 23:20 ID:Mtz5Pdkj
聴く用には分割したwavがいいんじゃない?
どんなプレイヤーでも聴けるしCDも焼ける
apeは単なるマイナーな圧縮手段
886[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 23:41 ID:MzISP11l
>>885
>Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
>A.ただ単にrarよりもapeとかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。


それと、その名前「ぬるぽ」に感染してるらしいYO
887[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 23:43 ID:cHrjQwmJ
個人的に、洋楽の場合は購入のサンプルとしてmp3が普及したのかなあと思った。
nyのあるスレで、「ny始めてから買うCDが増えた」なんてのを読んだんで。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 00:19 ID:wy5lNwYo
>>887
そういう商用利用は、mp3が広がりきった後に、後追いで出てきたもんだよ。
事実は、当時高額だったmp3のコーデックをクラックして、
自作ソフトに組み込んで配布したナイスガイがいたから。懐かしい。
889ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 01:34 ID:zIVjOZn2
>>888
24時間以内に削除して下さい。って書いてあるサイトもあったな
「ほめすて」とかあったっけな

関係ないなスマソ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 03:04 ID:am9hghE4
ハッシュはnybbsに書いた方がいいかも。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 03:56 ID:Epq0fRxK
>>889
なんだか世代のわかるラインナップですね
893[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 04:56 ID:vPTg3N1C
もせの連中は狂ってる〜もう嫌だ
EACの普及大賛成だすよ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 05:07 ID:zRb/Bf2A
?いったい何の事やら
895ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:02:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 07:40 ID:aa2RFpl5
うわ!フィリップグラスだ!
早速いただきます。感謝!>放流主
897[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 12:14 ID:UJ/oavDc
すごい頭の悪い質問で申し訳ないんですけれども、
ECAをMP3に落として聞く為にはいっぺんCDに焼いてからエンコードしなくちゃならないんでしょうか?
HDDの容量がカスだからECAを置くのは辛い…
898[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 12:15 ID:6KP05A0E
>>897
とりあえず、お前は日本語から勉強しなおして来い。
それから誰にも質問せずに自力でPC関連の勉強をしろ。
頭悪すぎ。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 12:26 ID:PYo5w7aw
禿同
900[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 12:41 ID:qRjMVAfj
>>881
ボタン一つでapeから任意トラックを分割抽出?
そんなツールあったっけ?
901[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 13:46 ID:oeEGrL2k
cddaとpcで読めるデータ部分があるようなCDの場合はこれ使わないでいい?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 14:16 ID:PYo5w7aw
いいよ。
イメージなら落とした人が好きなように加工できるし。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 15:37 ID:Dia/DKmn
そのイメージを加工してape+cueにしたのを流すヤシが出てこなければいいのだが
904[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 17:43 ID:A79ik2Ut
.ape.zipを流行らしていいですか?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 18:04 ID:JYHbgZoA
>>903
たくさんいるじゃん
906[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 18:25 ID:PYo5w7aw
>>904
みんながrarにしてるのはリカバリレコードがつけられるから ってのをわかってますか?
907[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 20:38 ID:rjqsBz+s
>>903
別に出てきてもいいけど、データ部もちゃんと入れといてば
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 21:02 ID:iBrzL5XJ
嫌なら「加工して流すの禁止」とかファイル名に付ければ?
909[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 21:23 ID:PYo5w7aw
あなたこそ何か嫌なことでもあったんですか?>>908
910[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/11/26 21:30 ID:W6/dWQOZ
>>906
apeもMXからの輸入が多いの?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 21:43 ID:rjqsBz+s
>>910
>>906からどうしてそういう風になるんだ
912[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 22:42 ID:HyEplK1k
offset気にしない漏れは拾いやすくなるならどっちでもいいがな
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 03:04 ID:C+kG0mEJ
例えば1曲目と2曲目が繋がってるような曲をちゃんと繋がって聞こえるように
CD-Rに焼きたい場合、EACとか猿でしなければいけない作業ってある?
914[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 03:06 ID:wRyQRiOD
>>913
ない。
以上。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 10:23 ID:r08/7ejM
>>912
最初からイメージ落とせばいいやん
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 10:50 ID:K0LGOAak
>>915
たぶん>>912はlogとrrを混同してると思われ。
917[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 19:22 ID:67+YCxY2
実際nyでもrrってそんなに有効なの?
918[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 20:03 ID:K0LGOAak
>>917
うん。rrが付いてればキャッシュ変換エラーになっても修復きるよ。

それより、たまにape化に失敗したファイルが流れてて困る。
rarにするときじゃなくてapeにするときにミスが起こってるのでrrついてても意味がない。
apeのまま音を聞くことはできるけど、wavに戻すことができなくて( ´・ω・`) ショボーン
919[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:06 ID:SZCnkDbH
>>918
猿のバージョンが違うとか…ではなくて?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:14 ID:CcvZvjuf
>>918
猿にするときにミスしてたら再生できないんじゃね?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:21 ID:7YYxjOPV
922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:26 ID:BhXALdqP
>921
 ふーん。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:40 ID:1flMgNm5
488 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:03/11/27 18:24 ID:AkLourVS
この件はWinnyがもともとの嫌疑ではないよ。
少年が自分所有のサイトで任天堂の著作物を無断で使用していた。

任天堂が著作権侵害で告発

少年宅に警察行く。
このときWinnyがついていた

著作権侵害の現行犯逮捕。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:47 ID:pZheOjno
winny開発者・47氏宅が家宅捜索受けたそうでつ。
Winnyのソースコードが、京都府警の手に落ちたかもしれない
匿名性はなくなった!!

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031127i413.htm
925[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 22:04 ID:K0LGOAak
>>919-920
apeからwavにしようとすると、100%になったときに「CRCエラー」みたいなことが書いてるアラートが出る。
たぶんチェックサムがおかしくなってるんだと思う。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 22:56 ID:DSsdDF0U
このスレともお別れですなぁ
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 23:05 ID:eDMKNmjj
mp3で逮捕されるご時世。
可逆なんてやった日には…
928[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 01:09 ID:wnZnILEi
>>927
もせより可逆の方が罪が重いのか?
なアホなw
929[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 01:14 ID:LPIf5eYx
「申し訳なさ度」なら可逆が上だけどね。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 01:20 ID:nAR+JVfW
>>928
あくまで私見だが、本物の音質と比べてもせはお試しという感覚がある
可逆はそのまんまなので罪が重いかと問われれば・・・

「ネット社会で認めてもらいたかった」か・・・
931[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 01:22 ID:PNpPUHcB
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 03:26 ID:Vzw0B0bM
もせが罪が軽くて可逆の方が罪が重いの?その調子で行くとDVDISO辺りから逮捕されてくのか?
933[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 05:42 ID:+iHLP1EQ
親告罪なんだからもせより可逆から通報したいってのはあるかもな
934[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 12:54 ID:9qmNm06h
         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ-保全-/
        |゚ д ゚||]   ゴゴゴゴゴ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 13:20 ID:WN408tqe
クサの容疑でPC持ってかれた友人はwinnyでは捕まってないなぁ
UPほるだは空だったみたいだけど、キャッシュは20GくらいエロペグとEACだったらしい。
キャッシュは消さなくていいんじゃない?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 16:44 ID:Vzw0B0bM
可逆だから捕まるとかアフォな事あるかヴォケ。五十歩百歩。一蓮托生。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 16:59 ID:YrAuXUWq
可逆だから捕まるなんて事は言っていない。
もせでも厳しい罰があるのだから、可逆は最低でも同様
もしかしたらより厳しくなると言ってる
938[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 18:17 ID:wnZnILEi
今回のニュース見てるとnyの匿名性は健在っぽいな。
捕まった2人はネ申じゃなかろう?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 18:49 ID:9+8nJ+xB
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/28/1298.html
京都府警察本部ハイテク犯罪対策室などは、独自の方法を用いて被疑者の身元やIPアドレスなどを特定し、
Winnyの暗号化を解読した上で著作物を送信可能化にしていることを確認。
送信可能化にしている著作物の同一性を、“第三者による鑑定”的な意味合いでACCSに依頼してきたという。
依頼を受けて同協会では、告訴会社である任天堂株式会社と株式会社ハドソンとともに同一性の鑑定を行なった。
同一性の鑑定では“いちWinnyユーザー的な利用方法を用いた調査”によって
被疑者が送信可能化にしていた著作物をリモートから鑑定。本物であることを確認したという。
この際、著作物はすでに複合化されており、複合化済みのファイルを鑑定したという。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 19:51 ID:zlv60xrZ
リカバリレコードってなんですか?
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 20:07 ID:aOgKO9G2
>>940
復元可能なレコード盤のこと。
割っても温めれば元に戻る。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 20:35 ID:PNpPUHcB
>>940
逆さから読むと、どーこれ”り”ばかり。

すなわち”り”ばっかり書いてあるファイルのことですよ。(`・ω・´) シャキーン
943[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 20:39 ID:3Grz9t7Z
944[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 21:32 ID:A9F5pzg0
まあ128kbpsでCD音質と謳ってますから。
お手軽でかなり広まってるもせの方が目の敵になりやすいんじゃね?

つってももうどっちもやめるけどな俺は
945[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 21:46 ID:A80MVMxv
つかさ、サントラスレ沈んだ?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 22:11 ID:8K29lATe
>>945
さっき復活したぞ
サントラ・ドラマCD専用スレPart12
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070023141/
947[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/29 08:27 ID:QrBlnCok
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / F  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  F  ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  F  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  F |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  [  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  [  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
http://up.2chan.net/x/src/1069655039608.jpg
元ネタhttp://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/17/img/11347.jpg
948[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/29 09:45 ID:0XXsk8Ce
ハゲシクツマンネ
949[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/29 23:46 ID:lcWTbtAR
age
950[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/30 01:17 ID:Qrac+uDq
3.3で[EAC]って検索したんです。
もうね、諦めました。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/30 01:29 ID:ZSVwBCLX
今はどんな感じなん?
すっかり動きが止まってるけど
952[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/30 19:13 ID:SJ+hESGA
取り敢えず次期有力P2Pが出るまでは様子見か
953[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/30 19:51 ID:MQ9wMeoI
954[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/30 20:43 ID:SJ+hESGA
次スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part4【ape+cue】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070190462/
955[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/01 03:20 ID:qqrIHIGT
otu
956[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/01 21:21 ID:rmVB2pnK
                  Dollar-Mailで小遣い稼ぎ


これは(・∀・)チゴイ! メールが二日に一回以上(年齢などによって差があります)送られてきて
そのメールが1$以上なんです。懸賞や、リードメールやっている人なら分かるかと思いますが、1$は
すごいです。普通メール一通5円〜10円ですが、Dollar-Mailは1$です。


   登録方法です。(私からの紹介となります。)

http://www.dollar-mail.com/pages/index.php?refid=kawachan
↑ここに行って下さい。そして左の「Sign-up」に行って下さい。

テキストボックスに登録するメールアドレスを書き込み、「Continue」をクリック。
その後メールが送られてきてそれにURLが書いてありますので、それをクリックしましょう。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/01 21:21 ID:rmVB2pnK
Username     お好きなものを英数字で(ハンドルネーム)
First Name   お名前 【例】 Taro
Last Name    苗字   Yamada
Address      住所    1-11-10 Asahi-cyo
City        都道府県    Tokyo
State 州名    NA   (これと同じに入力)
Zip Code     郵便番号 11111 (これと同じに入力)
Country 国名  Japan  (これと同じに入力)
Select categories of interests to you 受け取るメールの種類
全部選択可。なるべく多めに選びましょう。

Select Payment method お金の受け取り方法  Check(小切手)がおすすめ
  PayPal  e-Gold  Check(小切手)から選択
Payment account ID 上記ID(小切手の場合は不用)
Password 英数字でパスワードを設定
Confirm Password 上記と同じものをもう一度入力クリックして終了。

これで登録は終了です。
Dollar-Mailにログインして広告を見ることもできます。
ログイン後「Paid2Click」に行くとできます。広告を20秒見ると50セントもらえます。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/01 23:12 ID:rFdSmeEl
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   50セントもらえるの?
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
959[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/02 19:01 ID:gV3qwUP4
埋め
960[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/03 01:31 ID:V0GuBoX9
aho
961[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/03 16:07 ID:LCsLd9Gm
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
962[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/03 16:22 ID:2FB8wkfQ
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

まヒャヒャなくアヒャーリーは ( ゚∀゚ )アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ( ゚∀゚ ) とアヒャヒャヒャりまスッポーン。
        \∧_ヘ        ______________
         / \〇ノゝ   / アーーーーーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ \
         /三√ ゚∀゚) <  テキショウヲウチトッターヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ |
 ,,、,、,,,     ∴*∵∩;;~   \ ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ /  ,,、,、,,
         ,;,;,∴;/./';:.        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /三/| ゚∀゚|\';:,,     ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,  \アーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       ( ゚∀゚  )・∀・ (゚∀゚   )゚∀゚ (  ゚∀゚ )゚∀゚  )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       ( ゚∀゚  ) ゚∀゚( ゚∀゚ )゚∀゚  (゚∀゚   ) ゚∀゚ (゚∀゚   )

ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
963[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/03 21:18 ID:W8JP8ldF
('・c_・` ) アーソー
964[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/03 21:52 ID:LCsLd9Gm
そーそー
965[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/03 22:14 ID:9NKJOsjB
(´・∀・`)ヘー
966[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 00:09 ID:hA4XKtRp
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
967[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 05:54 ID:sdqk9KSV
ウヒャ
968[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 00:54 ID:Sk0nB+47
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
969[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 06:02 ID:gVeA3Mc/
さぁ?
970[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:39 ID:KiY6AUKs
このスレもがんばらんとな。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:38 ID:LZcGfPqX
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
972[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 05:17 ID:RaOx9xqV
何が?
973[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 22:50 ID:qJukJdZ/
さっさと埋めろって事だろ
974[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 22:52 ID:FJvijF2C
埋め
975[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 00:20 ID:k/8o31/n
だな
976[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:09 ID:k/8o31/n
     ○            ○                 ○
 ○            ○  ○○○○○○○○○○○  ○
  ○          ○○○○           ○○
   ○        ○
    ○ ○          
     ○   ○
      ○ ○
       ○    
      ○
      ○
     ○   ●●●●             ●●●
     ○  ●  ●●●           ●  ●●
    ○   ●  ●●●          ●   ●●●
    ○  ●●●●●●●          ●● ●●●●
    ○  ●●●●●●           ●●●●●●●
    ○  ●●●●●●            ●●●●●
   ○    ●●●●              ●●●
   ○◎◎                         ◎
  ○◎◎◎◎         ●●●●          ◎◎
  ○◎◎◎◎          ●●           ◎◎
  ○◎◎◎◎                       ◎◎
  ○◎◎◎                         ◎
   ○         ●  ●●●  ●
   ○          ●●   ●●    ピカチュー
    ○
     ○
      ○
       ○
      ○ ○○
977[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:18 ID:1ylyIIaz
蓮ピカ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:23 ID:L+wdmM4E
                   / ヽ
                  //v| |
                 //  | |
                 //   | |
   _             //   | 〉
  \ ̄二二二\>ヽ-―-ゝ   _/
    \ `>   >       _  ヽ
      \\  / , -、     l。 ヽ l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄| l  ゚|  .   --' ,-}/~| < ピチュー
           {ヽ  ̄  ーー1   { | /   \_____
           > ノ     ヽノ   ソ/-─┐
          /  `, ┬----―, ̄Y     |
         /__/|  ∨∨∨  | ̄ ̄ ̄
            l         /\
            `>―-,―― ´ヽ  |
            /_,_,_/      `-´
979[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 03:54 ID:L0HgEjoM
宇目
980[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 05:28 ID:k/8o31/n
たこちゅー
981[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 09:42 ID:Fr70V47g
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ぴかだこの野郎!
 (〇 〜  〇 |  \_____
 /       |
 |     |_/ |
982[名無し]さん(bin+cue).rar
>>981
うっせぇ!
ピカ○ンくらわすぞゴルァ