【1を読んでネ】Winny 初心者質問スレ Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
13があるとも思えん

    , -r‐'''ヽ、__    ■このページを全部読めば99%の疑問は解決するでし■
  __/リ|llliiヽ j l |iイヽ、       
 ||リ|illl n ++リルil|i|ルリ      ●○[[[Winnyハイパー初心者講座]]]]○● 
   (|l ・ ・ リ||)           ttp://roikix.tripod.co.jp/winny/
   人 "∀ "人           
    0J乂ノ0)                ▲▽Winny Tips△▲
    ノl_i_i_(^ヽゝ))          ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
    ヽ_) ^ー′ミ 
                    [[[[]■Winny2 Web Site(winny2公式)■[]]]]
                  ttp://www.geocities.co..jp/SiliconValley/2949/

■質問者注意事項
 Θ上記ページおよび>>2-25あたりを熟読してから質問する。
 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
 Θ接続、通信、Port0関係の質問をするときは必ず質問者テンプレを使って質問する。
 Θageて質問する。(回答者も基本age)
 Θマルチ厳禁。
 Θ注意事項を守っていない質問は放置!
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:21 ID:MHdfdXr6
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:23 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその1 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えて下さい

 【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
 【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U) 
 【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
 【Winnyのバージョン】 (例:v1.14)
 【その他特記事項】 (例:ルータは1階で姉が管理しており、僕のPCは2階にあります)
 【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:23 ID:+fTA7E2b
おめ
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:24 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその2 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

☆前スレ 【1を読んでネ】Winny 初心者質問スレ Part 1
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1058516538/

■Winny関連スレッド

☆MXの次はなんなんでしか? ( Part167 らしい )
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1058627815/

☆【1を】Winny 質問スレッド その96【よく読め】
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1058489561/

☆【MXの次】別館 雑談、愚痴スレッドその28
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1055125389/

☆過去ログ検索
  ttp://winny.info/2ch/

☆Winny.info
  ttp://winny.info/

☆NYch
  ttp://nych.info/
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:25 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその3 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●Port0について
  WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
  軽い気持ちでPort0設定しないでください。
  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。

  [検索]
    ・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
    ・検索の要であるキーそのものが少ないです。

  [匿名性]
    ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。

  [BBS]
    ・スレが立てられません。見ることも難しいです。

  [転送]
    ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
    ・Down成功率が極端に低下します。
    ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。

  v1.12.03以降では以下のような制限も加わっています。
    ・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
    ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
    ・1.12.01以前のPort0ノードと繋がらなくなりました(検索・転送共)。

  ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
    ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
    ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
    ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:29 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその4 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●Winnyのタイトルバーが細くて終了ボタンしかありません
  タスクバーのWinnyのボタンを右クリック -> [最小化]して、
  一度タスクトレイに入れてから元に戻しましょう。

●BBSのブラウザを変更したいのですが
  Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
  (例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe

●Winnyは法律的にはどうなのですか?
  ここを参照して、自己責任でお願いします。
  Winnyと著作権
  ttp://members.jcom.home.ne.jp/makina17/r/winny.html
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:31 ID:63hSSx2f
ID:Almqyq5C 昨日から必死杉

820 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 03/07/21 00:56 ID:Almqyq5C

・共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:31 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその5 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

※一通りやってみてDL出来ない場合は、Winnyの再インスト、ルータ、FWなどの再設定をしてみてください。
 winny2x系では接続が不安定な為ノードを失っている可能性があります。Noderef.txtの再導入も忘れずに。

☆ワンポイント☆
  メモリが少ないけどCPUが早い方は、キー数を少なくしましょう。
  CPUが遅いけどメモリが多い方は、キー数を多くしましょう。

●不要キャッシュファイルの削除指定
  まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
  その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
  [ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
  そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。

●否定条件機能(ver0.212から):「タイトル -01話 -05話 -13話」
  このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
  ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。

●無視リストの有効活用
  無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
  自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
  (例)
  "BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
  ".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
  "コミック" (コミックを集めていないならいらないですね)
  ".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
  ".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
  "話 -(自分が収集している物)"  (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
  ※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょう

10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:33 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその6 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●削除できないファイルがあります
  ・同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。
       例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択
       例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
  ・ まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2
    ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
  ・DeleteOnRebootを使う
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
  ・エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
      *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップすると
       ファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始。
11誰かアドバイスを:03/07/21 05:36 ID:kvo3IkXZ
ny1.14でport開放して以来、ネットの回線速度が以前まで4Mくらい
あったのに今2Mしかでなくてしかもすごい不安定になるんですけど
原因とか分かりますか?帯域制限は有効にしてるんですがダメみたいです。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:37 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその7 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されました
  本スレ、公式ページへ行き、最新バージョンのWinnyが出ているかチェック。
  新バージョンが出ていたらバージョンアップしましょう。

●バージョンアップってどうすればいいのですか?
  Winny.exeを上書きするだけで結構です。
  プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいで

す。
〇winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。別のフォルダを用意する事をお勧

めします。
〇winny2x系では初期ノードも頻繁に入れ替わります。最新の物を使用して下さい。
また、winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

●新バージョンが出たのに「警告:新しいバージョン〜」が表示されません
  プロトコルに互換性がないWinny同士では接続されないので、この警告は表示されません。
  本スレのチェックを欠かさないようにしましょう。

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
  特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
  バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
  データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
  解決法は・・・
  ・PCに余計な負荷をかけない。
  ・PCをスペックアップする。 
  ・申請速度を下げる。
  ・高速ダウン試行をOFFする、など。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:38 ID:Almqyq5C
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその8 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ファイル検索時にファイルの色が違います
  v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
  そのため、その違いを表すために 
  v4->青、   v5->緑
  と色分けされています。
  なお、v1.10.01からはシステム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
  v1.08以下ではv5のファイルはダウンロードできません。最新版へのバージョンアップを推奨します。

●システム情報とエクスプローラでキャッシュのファイルサイズが違います
  仕様です。
  v1.12以降ではWinnyがエクスプローラに近い値を表示するようになりました。
  さらにv1.13以降ではキャッシュ拡張のタイミングが変更され、部分キャッシュについて
  実際に存在するデータ量よりキャッシュファイルの方が大きいという問題も改善されています。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:41 ID:JPfp0DNU
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその9 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●キャッシュ変換について
  UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください

    1. 接続を停止
    2. 公開フォルダを追加
    3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
    4. 全て選択して右クリック -> 変換
    5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
    6. 接続

    (゚д゚)ウマー

  それでもダメな時は

    1. 同じくキャッシュ作成
    2. WINNYを終了
    3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
    4. WINNY起動

    ヽ(´ー`)ノマンセー
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:42 ID:JPfp0DNU
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその10 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ファイル名、被参照量の赤い表示、「?」は何を示しているのですか?
  近くのノードがそのファイルを「捏造、ウィルス等」と警告しています。
  (→無視リストで行う。)
  ただし単なる間違い、嫌がらせも多いので気に留める程度にしましょう。

●接続優先度の X(Y)は何ですか?
  Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
  Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
  (あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも
   持っている可能性が高いと推測されるからです)

●同じファイルなのに違うハッシュのものがあるのですが
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
  ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
  なので、ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、
  Winnyでは別の物として扱われます。
  v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
  ファイルでも別の物として扱われます。

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
  winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
  詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
  ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:43 ID:JPfp0DNU
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその11 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

【重要】winny2x系のテスターとして参加されている方達へ
 оBBSがport0ばっかだYO
  →BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている

 оシステム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
  →なにかスレを立てればONになる
  →OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。

 о外部ブラウザを変更するには?
  →Winny.iniを開いて、BbsBrowser=を変更する

 оWinny1と互換性あるの?
  →ファイルキャッシュ部分に関してはwinny ver2.0b1.21の時点では互換性があります。
   v4及びv5キャッシュが使用可能です。
  →BBSキーに互換性はありません。

 оWinny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
  →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
   また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

 оWinny1とWinny2、同時起動できる?
  →うん
  →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
   ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:43 ID:JPfp0DNU
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその12 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

оタスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
   現行ver(winny2β2)では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
   もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
   それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。

 о朝起きたら接続出来なくなりました。
  →接続先ノードを失っていないかまず最初に確認してください。消えていたら再導入
   最新のnoderef.txtは↓
   ttp://node.s12.xrea.com/
  →winny1x系とwinny2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

 оBBSが見れネ・・・ツマンネ
  →winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
   スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
   従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。

 оスレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
  →スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
   待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。

оファイル検索ビューを同時に二つ以上出したい。
  →検索ウィンドウのウインドウ縮小ボタンを押して窓複数表示状態にする。
   その状態でファイル検索メニューから新ビューを表示させる。
  →ただし複数検索時は頻繁に落ちるという報告が多数出ています。

 о表示している小窓を全て確認する方法
  →表示→その他のウィンドウで出せるけど出してる間は何も出来ない。

 оノード情報窓は何処に行きましたか
  →[ノード]→[BBSノード情報表示]で確認可能です。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:43 ID:PE0W0dan
20!!
19[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:49 ID:JPfp0DNU
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその13 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
(基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。
   以下はノートンパーソナルファイアウォールより抜粋)

基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

1)OUT側(他のPCへの接続)許可
  TCP 全てのアドレス 全てのポート
2)IN側(他のPCからの接続)許可
  TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)


下記2つを入れるとなおいい

たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐには、

3)IN側禁止
  TCP 全てのアドレス 全てのポート
 を上記2)より後に設定


但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定するとBBSポートへアクセスしてきた
アドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

4)IN側許可
  TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)
 を上記2)と3)の間に設定

(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 05:53 ID:FgFC8EnG
>>1
モツカレ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:03 ID:/Fxj38lL
|ー`)ノ >>1 色々あんがとよ。ちょっと面白かったぞ。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:04 ID:Almqyq5C
>>21
すんげえ、疲れた。


以後このスレずっとage
23ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:05 ID:97MyM0Nj
(´-3-`) エェー
24ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:08 ID:w2uKDrkd
(・3・) エェー
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:08 ID:Almqyq5C
>>23
ぼるじょあ 専用スレに逝く?
それともageる?
それとも荒らし認定にする?
26ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:09 ID:97MyM0Nj
            もうねむいから寝るYO!
             ∧_∧
            ( ・3( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
            ./ つ(_____)
         〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
            .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

   ∧_∧
   ( ・3・ )       ))
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
  ノ   )        \ ))
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     丿        ,:'  ))
  (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


     じゃあな、カスどもおやすみだYO
      ∧_∧
      ( ・3・ )
パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
 ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
27ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:10 ID:97MyM0Nj
>>25
(・3・)y─┛~~ エェー ぼくはここでぼるじょあやることにするYO
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:11 ID:Almqyq5C
>>26
こんど来る時は場所間違えるなよ。カスんとこ来んなよ!
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:12 ID:Almqyq5C
>>27
そうやって荒らすたびに本家のスレに閑古鳥が泣く。
漏れは別にいいけど。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:12 ID:Fb+/RiV/
そう・・・・何故かというと、最後だからさ       。
31ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:12 ID:97MyM0Nj
>>28
(・3・) エェー スレ選びに深い意味はなかったのれす。テヘテヘ
32ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:14 ID:97MyM0Nj
(;・3・) エェー ぼくはどういう存在なのれすKA?

(・3・) エェー 本家のすれってどれだよ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:14 ID:Almqyq5C
まさか、2を立てることになるとは思わんかった(w
寝るぽ。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:15 ID:Almqyq5C
>>32
このスレを盛り上げてる住人。過去レス晒す?
これからも宜しくね!
35ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:17 ID:97MyM0Nj
>>34
(*・3・) エェー よろしくなのれす!!
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:19 ID:Almqyq5C
もう漏れは寝るぽ。起きたらこのスレ150位おちてるかも、
質問者が来る夕方にマタ来るよ。来るだけね。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 06:25 ID:Fb+/RiV/
なんか
38ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 06:29 ID:97MyM0Nj
(・3・) エェー ぼるじょあがスレをあげちゃうYO
39ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 07:04 ID:97MyM0Nj
(・3・) エェー
40ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/21 07:14 ID:97MyM0Nj
ヽ(´ー`)ノ 雨が降ってきたからマジで寝るかな。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 07:28 ID:Fb+/RiV/
まあまあ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 07:55 ID:CpRifzRe
加藤あいの全裸ビデオがあるのらしいのですが(新聞の週刊誌広告より)
うぃにーのは本物でつか?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 07:56 ID:W2n1habT
Winnyで昔DLしたWindowsXPにSP1をあてる
方法を知っている方、教えてください。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 07:57 ID:H0oqLwym
ny1でBBS見たいんだけど
ブラウザでひらいてもスレタイしか表示されてないんだけど
何で?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 08:03 ID:ybEj1kbk
コーデックのXVIDってどこでダウソできるの?無料でつか?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 08:11 ID:W+PXqVOO
スレ違いばっか・・・・・・
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 08:13 ID:qCWyiIth
>>42-43
共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 08:45 ID:x3j57MAN
 こんな質問もOKなのでしょうか? スレ違いましたら、失礼しました。
Winny歴2ヶ月ほどですが、もう1台PCを買うか自作してny専用マシンにしようかと計画中です。
 そこで相談なのですが、設置場所がない関係で、安いノートPCを買うか、
それともキューブ等の省スペースPCを自作しようか悩んでいます。

 現在の環境は
 【OS / CPU / MEMORY】 XP Pen4-2.53G 768MB
 【プロバイダ名/回線/速度】 OCN-ACCA 12M(実効3M)
 【HDD】内蔵160GB(ダウソ用=120GB)
      外付けUSB2.0=200GB(UP=80GB&キャッシュ=80GB)
 実際の接続速度はUPが4〜6くらいで130〜180kB/s、
           DOWNが5〜7くらいで150〜200kB/s、
 仮想キー最大個数20000といった感じです。

 ちなみに、将来的には光接続検討中です。
 現在のPCで動画のエンコ等をしたいので、
2台目のPCではWinny起動中にメールやネットができる程度の余裕が欲しいです。
 そこで相談なのですが、ノートPC(XPマシン-モバイルAthron 1700+)
 
 ttp://www.sharp.co.jp/products/pcmc13ca/index.html

 こんなものでスペックは十分でしょうか? メモリは+512(合計768MB)、
外付けHDDをダウン用に買うつもりをしています。
 
 そもそも、nyの場合のUP&DOWN速度が何によって影響するのか、
よくわかっていないのですが(回線速度&UP数は当然として、後はメモリくらい?)
 ADSLならOKだが、光にした場合はキツイとかありますでしょうか?
 
 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いすます。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 09:10 ID:hMg8vJoz
あるソフトをDLしたのですが解凍したら「FCD」「ico」なる拡張子ファイルになりました。
どうすれば使えるようになるんですか?
PC初心者板で質問したんですがとりあってもらえませんでした。
どなたか教えてください。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 09:18 ID:FO8UIZvn
Winnyはなぜ待機中のノードがたくさんあるのでしょうか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 09:26 ID:WKYouYE0
デーモソでマウントしようとしたら
「イメージをマウントできません。イメージファイルにアクセスできません。」
と出たんですがこれはどういうことなのでしょうか?
どなたか教えてください。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 09:42 ID:Q1b2DRCu
喪まいらスレタイ読めないのかと(ry
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 09:44 ID:R8IHV/QN
スレタイも>>1も 読めないような奴に 説明するのは不可能だ。

日本語読めないってことなんだろ?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:02 ID:nnX2lZYT
>>51
「イメージをマウントできません。イメージファイルにアクセスできません。」
という事です。
自分のPCを信用しようぜ!
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:07 ID:DvcVId07
おめーらいいかげんにしないとつかまるよ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:09 ID:5thz2UO3
>>51
イメージを作るところからやり直し
まさか、自分で作ったイメージじゃないなんてことないよな?

なーんて書いてみる

>>55これでいいのか?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:14 ID:g82nOyGg
使い方の質問じゃないんだけど・・・

騙しファイルを報告するスレってある?無ければ誰かスレ立てキボンヌ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:29 ID:PoSoEBoD
>>48
WinnyはHDDを酷使する傾向があるソフトなので
HDDを容易に交換できるPCを選択するのが
メンテナンスをする上で望ましいでしょう。

Winnyの処理の重さは回線速度に比例します。
光接続を検討されているのであれば
出来る限り速いCPUと多量のメモリを積むことをお勧めします。
Winny起動中にメールやネットができる程度の余裕が無いと感じた場合は、
システム設定で回線速度を遅めに詐称することで、
UP&DOWNの効率は悪くなりますが、PCの負担は軽減されます。

内蔵のHDDを1台キャッシュ専用にすることで負荷が軽減されます。
UP用のフォルダは外付けでも大丈夫ですが、速いCPUを積むことをお勧めします。

Winnyは誰から誰に転送しているのかわかりません。(port0を除く)
必ず複数のノードを経由します。(port0を除く)
そのためUP&DOWN速度は途中の回線状態に強く影響されます。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:32 ID:WzrlVrQE
>>58
嘘ばっか書くな。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 10:37 ID:OkGCZB57
>>59
まぁちょっと微妙だーねw
61前スレ667:03/07/21 10:40 ID:ZRiBxw61
ny2が上手くいってると思ってたら今度は
「ポート警告が多すぎるので通信を切断します。ポート設定を見直してください。」
って出ました。またもポートが漏れの前に立ちふさがる…。・゚・(ノД`)・゚・。
どうか助けて下さい。お願いします。
とりあえず>1のサイト穴が開くほど呼んできます。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 11:13 ID:x3j57MAN
giko:///?no=58

レスありがとうございます。非常にわかりやすく参考になりますた。
 HDDのメンテナンス、及び内蔵HDDをキャッシュ用にする方が負担が少ない、
ということは、ノートはその点では辛いということですね。
 ホントはタワーでがっつり逝きたいが、やはりキューブでも自作するか...

 他にも達人の方々のご意見ありましたら、お願いすます。
 
63[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 11:17 ID:5thz2UO3
>>62
あのさ、>>59見たの?
6448&62:03/07/21 11:59 ID:x3j57MAN
 見ましたが、根拠がなかったもので... 本当に嘘っぱちですか?
 あそこまで丁寧に教えてくれて、嘘はないかと(一部間違いがあっても)
 
 嘘だ、あるいは間違えている、ということなら引き続きお願いすます
 
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:00 ID:29W3lF53
>>1

>>19を追加してくれてありがとう!
66hage:03/07/21 12:02 ID:YHM4UlX8
僕もDVDを結構持ってるんで流そうと思うんだけどやっぱりDVDISOがいいの?
やり方教えて流すから。それと念のため戻し方も
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:02 ID:PoSoEBoD
>>59 >>60 >>63
>>58のおかしいところを教えてください。
>>48がお困りの様子なのでw)
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:04 ID:WzrlVrQE
agea
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:09 ID:WzrlVrQE
aga
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:12 ID:YHM4UlX8
あげ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:13 ID:WUaP/UWK

>>ID:PoSoEBoD
仮にも回答者やるのなら責任持って答えましょう。
PC(ハード&ソフト)やネットワークについてより勉強してはいかがでしょうか。
なんでもかんでもおんぶに抱っこではねぇ。

当スレにおいては回答者も初心者です、とテンプレに入れたらどうでしょ?
質問者はそれを承知して間違っているかもしれないが回答を求めると。

あ、煽りではないですよ。
どうもこのスレでは中途半端な回答する方が見受けられたのでね。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:15 ID:ZRiBxw61
ルータがBUFFARO BLR-TX4M なんですが、ポートの開き方がわかりません。

誰かお知恵をお貸し下さい!
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:26 ID:d2gnDbuF
>>66
他の人がやってくれるから君はやらなくていいよ。地雷が増えそうだ。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:32 ID:WzrlVrQE
ge
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:32 ID:ahlhOttr
>72
イヤです。セキュリティ板でも行って下さい。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:34 ID:ZCSGOUnI
>>75
変な誘導すんなヴォケ
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:40 ID:Be4j6LwS
>>76
セキュ板ちゃうの?じゃポト開放はどこの板?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 12:52 ID:R8IHV/QN
ルーターのポート開放板

というより 1読んでリンク飛んで、説明書みて わからんようじゃ
どの板行っても一緒じゃないの?
7972:03/07/21 13:06 ID:ZRiBxw61
ウザがらせてしまい、まことにすみませんでした(´・ω・`)
8048&62&64:03/07/21 13:07 ID:x3j57MAN
 >58&67
 たびたび、フォローありがとうございます。

 >71
 ちなみに自分は回答者の方に完全な答えは求めてはいません。
完全な答えなんかは47氏でもたぶんわからないでしょうし。
あ、同じく煽ったつもりではないので、ご理解ください。

 >72
 Winnyハイパー初心者講座
 
 http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
 
 で調べてみましたか?
 BLR-TX4M は無かったですけど、BLR-TX4S 
とかの開放手順は載ってますので、参考にされたらどうですか? 

もう調べてたらスマソ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:12 ID:OZUCxzqg
現在、so-netの8Mのコースなんですが
so-netの24Mのコースに変更しようかと考えてます。
変更した場合、winnyを使えなくなる可能性は大きいですか?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:15 ID:WzrlVrQE

83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:21 ID:5thz2UO3
>>64
あれが正しいという根拠はどこにあるんだ?

>システム設定で回線速度を遅めに詐称することで、
>UP&DOWNの効率は悪くなりますが、PCの負担は軽減されます
軽減されません さらに帯域制限をONにすれば軽減されます

>内蔵のHDDを1台キャッシュ専用にすることで負荷が軽減されます
ノート型には当てはまりませんね キャッシュは外付けHDD推奨です
さらに言えば、場合によっては外付けHDDの方が内蔵HDDよりアクセスが速い

>UP用のフォルダは外付けでも大丈夫ですが、速いCPUを積むことをお勧めします
キャッシュとUPフォルダは外付けが望ましい

>Winnyは誰から誰に転送しているのかわかりません
バレバレです 発信元がわからないだけで転送元と転送先はわかります TCP接続をしている以上、やむを得ません
あなたが何を誰から受信しているかは容易にわかってしまうということです

>必ず複数のノードを経由します
大抵は直接接続です たまに他のノードを経由することはありますが、複数のノードを経由することはほとんどありません
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:23 ID:nluUAHTy
ISO Part1 とか Part2 っていうファイルをよく見かけるけど、
どうやって結合するんですか?
いろいろ調べたけどわからん…調べ方が悪い?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:26 ID:e7Fhi+zB
ダウンリストを
[BBS,BBS,0,0,,0
[BBS,BBS,0,0,,0
[BBS,BBS,0,0,,0 にして一日放置
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:27 ID:PoSoEBoD
>>71
レスありがとうございます。

>>48に誰も答えていなかったので>>58を書いたわけですが、
>>59のように「>>58は嘘」と書き捨てるだけじゃ駄目だと思うのですよ。
このスレで質問をする人は「自称」Winny初心者であり、
質問する以上は何らかの回答を求めているわけです。
初心者向けの質問スレを謳う以上は、書き捨てるだけではなくて
どこが嘘なのか、>>83のように書いてあげないと拙いと思うのです。


>>48には申し訳ないですが、>>58>>71の指摘通り、不真面目に書いたものです。
>>58には肝心なところを書き飛ばしていて微妙に意味の通じない部分があります。
気になるようであれば>>83>>1を読んで真偽を確かめてみてください。(w
既に2ヶ月も使っているのですから、Winny初心者ではないでしょう。
過去ログや>>1や関連のサイトを読み漁れば
Winnyに必要なスペックはだいたいわかると思います。
お財布とよく相談して満足できるようにハイスペックなPCを用意してください。
つうか>>48、最初に1を読め(w


PC初心者とWinny初心者はイコールではありません。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:28 ID:RmNdUMiE
>>84
イメージファイルですな。rar分割が多い
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:32 ID:e7Fhi+zB
>>87
>>84
 Θ共有、検索、ダウンロードしたファイルについての質問は【絶対に】しない。
8984:03/07/21 13:33 ID:nluUAHTy
**(iso).Part1.rar と
**(iso).Part2.rar というファイルがあったとします。
こいつらを解凍すると二つのISOファイルが出来ますよね?
それをどうすればよいのやら…
あ、もしかしてrarのまま結合するんですか?
9084:03/07/21 13:33 ID:nluUAHTy
失礼しました
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:47 ID:d2gnDbuF
(´-`).。oO(使い方分からないでDVDISOもの落とす奴ってDVD-Rドライヴ持ってるのかなぁ・・・?)
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 13:47 ID:5thz2UO3
>>90
御茶でも飲めばわかるかもよ
9348:03/07/21 14:06 ID:x3j57MAN
>>71
 レスありがとうございます
お手数をわずらわせまして根拠を書いていただき、すみませんでした。
>>58を特別調べもせずに鵜呑みにしたのがいけませんでした。

>>86
 いえ、不真面目でもありがとうございました。あれだけのレスをつけていただいたので、つい鵜呑みに。
教えて君脱出のためにも、もう少し勉強します。つうか、>>1、読みましたが、見落としてました。

ありがとうございました。 
9484:03/07/21 14:14 ID:nluUAHTy
>>91
持ってますとも^^;
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:19 ID:5thz2UO3
>>65

>>19より

>以下はノートンパーソナルファイアウォールより抜粋
って、私はノートンパーソナルファイアウォール用だなんて書いてないってば
どうしてもノートンって入れたいのかなぁ?
ユーザーが多いってことなのかなぁ?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:22 ID:d2gnDbuF
>>94
じゃあISOが何か調べりゃor知ってりゃすぐ分かるだろよ。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:29 ID:Almqyq5C
>>95
修正するなら、なんて入れたらいい?
スレ立てた時の状況からして、勘弁してよ。
9884:03/07/21 14:30 ID:nluUAHTy
わかりました。
もう一度調べてみます。
そのまま両方ぶち込んで
焼いちゃえばよさそうな気もしてきたので
いろいろやってみます
お騒がせしました。
99名無しさん@駒井:03/07/21 14:31 ID:yYG4n4Ph
test
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:39 ID:Almqyq5C
ざっと見返してみましたが、スレ違いな質問ばかりで変!
さらにそれを指摘しないで、延々と答えているのも変!

あと、ポート開放に関する質問はスレ違いではありません。
いちいち、すれ違いレスを付けないで下さい。
答えられない人は放置するなり、スルーすればいい事で、それこそスレ違いです。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:40 ID:d2gnDbuF
>>100
スレ違い。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:42 ID:5thz2UO3
>>97
>以下はノートンパーソナルファイアウォールより抜粋
を外してほしいな
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:46 ID:WyFHVFYY
【OS / CPU / MEMORY】 Windows 2000 (on Mac OS X)/ ペンIII300Mhz相当 /256MB(割当)
【プロバイダ名/回線/速度】 Yahoo!BB 12M
【FWの有無】 なし(Win,Mac OS,ルータ共にFWなし)
【モデムの型番】 -
【ルータの型番】Yahoo! BB コンボモデム12M
【Winnyのバージョン】 WinnyVer2.0β5.5
【その他特記事項】 VPC for Mac 6上でWindowsを動かしています。
【具体的症状】
win/mac共にwww閲覧は出来ますが、YahooなのでDHCPで、
更にMacとWindowsで仮想ローカルネットワークで繋いでいます。
つまりプロパ⇔ルータ⇔Mac OS X⇔VPC⇔仮想LAN⇔Win2k⇔Winnyという
つなぎかたをしています。
OS XでのIPは219.ではじまりるYahoo特有のIPですが
ipconfigで見てみると192.のローカルになってしまい
手のつけようがありません。
泣く泣くport0で繋いでいますが解決方法があるのならと
思い、ここへ来させていただきました。

ちなみにWinnyハイパー初心者講座は熟読し出来る限りのことはしてきたつもりです。
かなり特異な質問だと思いますが、もし分かる方、若しくは同等の環境におられて
解決されている方は、何卒よろしくご教授ください。
104103:03/07/21 14:56 ID:WyFHVFYY
ちなみにport.0でもポート警告が時々でます。
あと、ベンチしてみたところペンIII400Mhz相当でした。
それと物理メモリ512M搭載でその中のwin2kで使える物理メモリが256M
という意味です。
一応訂正しておきます。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 14:57 ID:5thz2UO3
>>103
www閲覧は出来るということですので、Mac OS X⇔VPC⇔仮想LAN⇔Win2kの間のアドレス変換には問題ないと思われます
ルータの設定、フィルタリングの設定などは問題ないでしょうか?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 15:03 ID:tESgpmyg
mac版のwinnyスレ読んだ方がいいんじゃない?
107[名無し]さん(bin+cue).rar
新・mac板ね