MP3はLAMEでエンコしてくれ Ver.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
3[名無し]さん(bin+cue).rar
★一般論・CDex周りその他

推奨Ripper ※吸出し精度はEACのほうが高いですが、初心者には設定の簡単なCDexを薦めます。
 CDex(LAMEエンジン搭載・これだけで即MP3化可能)http://www.cdex.n3.net/ β10はバグ持ちなのでβ9推奨
 Exact Audio Copy(他にLAME本体必要)http://www.exactaudiocopy.de/
 Exact Audio Copy日本語化http://homepage3.nifty.com/eacj/
 EAC関連情報http://homepage2.nifty.com/yss/

LAME Project本家
 http://www.mp3dev.org/mp3/
LAME本体を置いてるサイト
 http://home.pi.be/~mk442837/
Razor Lame(LAMEのGUI結構便利)
 http://www.dors.de/razorlame/
Razor Lame日本語化
 http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
LAMEコマンドライン説明
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1749/mpeg/lame.html


推奨プリセットオプション
CBRなら--alt-preset cbr 192 またビットレートは128,160,192,224,256,320が指定可能。
VBRなら--alt-preset standard もしくはさらに高音質な--alt-preset extreme
ただしVBRは再生できない携帯playerがあったり無圧縮アルバムで問題を起こすためあまり好まれません。
過去ログを通して読むとCBR192kでだいたいの人はCDと区別つかないようなので推奨値としました。

その他お勧め追加コマンドラインオプション
--interch 0.0005 左右のボリュームを考慮してエンコードする
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/13 12:39 ID:2WwwRPaA
CDex日本語化(英語で分かるなら必要なし)
http://www.cdex.n3.net/lang/langcheck.php?cdexversion=1.50&beta=8&cdexdir=D:\Program%20Files\CDex&deutsch=1.17&english=1.35&italiano=1.25&spanish=1.1
のjapaneseを開く。全部をコピーしてメモ帳か何かに貼り付け、CDexのlangフォルダにjapanese.cdex.langというファイル名で保存。
CDexのオプションで言語設定でJapaneseを選ぶ。

CDexのCDドライブ設定 !必須!
1.オプション→設定→CD ROM で『自動設定』をクリック
2.警告画面が出るので、CDがドライブに入っていることを確認して『はい』を選ぶ
3.CDドライブに最適な設定を決めるためのテストを行うので少々待つ
4.一番右のカラムが"Pass"になっている物を選ぶ
5.CD ROM設定ウィンドウに戻るので、『リッピングの方法』をParanoia, Overlap Onlyにする
 ただし状態の悪いCDの場合はParanoia, Fullに設定。音飛びを防ぐが多少遅くなる。


CDexのLAME設定(推奨CBR設定)
1:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダ>【LameMp3Encoder】
2:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>音質>【--alt-preset CBR】
3:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>最小ビットレート>【192kbps】
4:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>サンプリングレート>【44100】(デフォルトのままで)

CDexのLAME設定(推奨VBR設定)
1:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダ>【LameMp3Encoder】
2:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>音質>【--alt-preset standard】
3:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>最小ビットレート>【128kbps】
4:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>最大ビットレート>【320kbps】
5:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>VBR Quality>【VBR 2】
6:オプション>設定>エンコーダ>エンコーダオプション>サンプリングレート>【44100】(デフォルトのままで)

オンザフライmp3エンコードのチェックは任意で入れてください。一般的にチェックした方が処理が速いです。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/13 12:39 ID:2WwwRPaA
CDexでリッピング時にタグ自動書き込み可能にするため
ボタン一つで一発でCDの情報を得られる日本語対応したCDDB2鯖 CDexで使用可能(・∀・)イイ!
CDexにおける設定方法は下記のサイトで。EACでも使えます。
http://freedbtest.dyndns.org/


CDexでコマンドラインオプションを使う方法
 1.オプション→設定→エンコーダ でExternal Encoderを指定
 2.『エンコーダのパス』を別途用意したLAMEのパスに設定
 3.『パラメータ配列』に使用したいオプションを書く この時最後に「 %1 %2」と書く
  『オンザフライエンコード』にチェックを入れるとリップとエンコを同時に行える、ただし
  この場合はコマンドラインオプションに「 -x」を追加すること
  例:--alt-preset cbr 192 --interch 0.0005 -x %1 %2


関連:
 EncSpot(エンコーダ判定ツール)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=encspot
本家サイトがつぶれたのでググって1か2で好きな方を。1の方が判定率高いという噂あり。
だが2でも特に問題はない。