わざわざコテハンで誰も聞いちゃいない自分の日常書く奴へ
部外者にとっては無限大にキモいから、チャットから出てくるなよ
826 :
提督:03/04/24 21:12 ID:SGE4FMV/
>826
おめでとうござます。
君が居たな〜つは♪遠い〜夢〜のなか〜ぁ♪
と提督とはどういう関係なの?やっぱ同盟組んでるの?
>>827 なんかの歌詞だよね・・ごめんね音楽に疎くて(つД`)
成コミで同盟なんて無いと思うけどなぁ。自炊したらいつも自炊品もらってる
人にIM打って、「もしよろしければもらってください」って感じ。
「LO」のトリミング中なんだけど、気合入れすぎて右ひじが痛くて
たまらん(;´Д`) バンテリン効くかな?
829 :
828:03/04/24 22:03 ID:SGE4FMV/
>>827 いま分かった。
その人とは掘った掘られたの仲というと分かってもらえるでしょうか。
ところで、[しのざき嶺]Camp Heaven を炊いた人に、カラーの処理の仕方を
聞きたいんだけど・・。表紙とかスゲー綺麗。600dpiでスキャンして、明るさと
コントラスト上げただけじゃああはならないよね、きっと。
830 :
ひみつの文字列さん:2025/02/18(火) 12:53:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>830 うわ、アレ炊いた人いるんだ。根性あるなぁ。
ぜひタンメンを奢りたい。
提督のパソコンはFMVでつか?
炊く人達と炊かない人達の間には暗くて深い河があるんだよ。
炊く人達の間にも暗くて深い河がある業界もあるけどな
835 :
提督:03/04/24 23:51 ID:SGE4FMV/
>>832がマジで聞いてるのか、それとも漏れがボケるための前フリなのか
小一時間風呂入りながら考えても答えが見つからなかった・・。
>835
ID:SGE4FMV/
ですぜ
837 :
835:03/04/25 00:27 ID:mRUmuZlz
>>836 そーゆーことか・・・。
>>832さんに申し訳ないことをしました。
回線切って [吉祥寺北四郎]Who DARES ASS で1発抜いてきます。
アナール描写がステキ
>>837 ア○ルはいいが、う○この描写は嫌
丁寧にカチカチなヤツ描かんでも…(つД`)ハイーキ
>>830 sizeでスッパマンのスキャンだと予想してみたがその通りだったよ(藁
840 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/25 01:08 ID:L7OZiC/W
>>830ので落ちてくるね。
今一生懸命並んでる人もこっちから落としたほうが速いかも
さほどスキャンレベルも差がないと思うし。
ただ、発売日から時間が経ってないから…ヤヴァイね
エロくてハァハァだけど
>>840 普通の職人なら2冊+1で70M弱なんてサイズに収めたりしないよ。
香具師はjpgの圧縮率をかなり高めにしているから一冊20M位にしてしまうんだよな。
で、奥付にわざわざ署名をいれる。
害人以外の成コミの職人で奥付だけとはいえ署名をいれるのはスッパマン位じゃないか
卿ら、ブ島と言ったら決まってるじゃないか。
連合艦隊司令長官・山本五十六大元帥閣下を知らぬのか!!
我が国の英雄だぞ!亡くなられたと思われ、国葬までされたお方だ。
当時はあれほど全国民が悲しみに打ちひしがれ涙していたと言うのに・・・。
ここは本当に日本なのか・・?!
>>843 いや知ってるよ。
戦争・軍事好きなら知ってて当然だけど。
アメリカでも戦略・戦術家としての評価高いみたいだからね。
そりゃオイラも帰ってきたのはうれしいが、
>>819は仰々しすぎ。
度を過ぎた馴れ合いはIMでしろということで叩かれただけだと思われ。
∧_∧
(・∀・*)
iヽ (つと )
| ゙ヽ、 /(_ 丿
| ゙''─‐'''" l
,/ ゙ヽ
,i゙ ゙i!
i! ● ト─‐イ ● ,l マターリマターリ
゙i,,* ヽ,_ノ *,/
ヾ、,, γ⌒ヽ/
/゙ " ヽ,. '!
/ i!
(⌒i ヽ 〈 ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
γ"⌒゙ヽ l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
i i,__,,ノ _i, i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::
ああ、そゆことか。56って何なのかと思ってたよ
848 :
提督:03/04/25 03:05 ID:mRUmuZlz
あ、ひょっとしてオレ粘着されてる?
大体、提督って誰?
最初の1文字晒してよ。
G? P?
Y?
漏れの共有見ても、面白いことなんか何も無いよ・・。
つか、
>>849のIDがMUQQUNAPと似た感じでチョト嬉しい。
いま雑誌炊いてるんだけど、紙のゴワゴワ感が消えなくてなーんか
気持ち悪いんですが、上手いノウハウ無いかな?
明るさ上げすぎるとトーン消えちゃうし、かといって上げ足りないと
煤けた感じでみっともないんだよね・・。紙のゴワゴワ感が残るのは
しょうがないのかな。
>851
MSペイントでシコシコ消します。
20〜30ページもやると、「やめときゃ良かった(;´Д`)」と、後悔して来ますがw
853 :
851:03/04/25 20:17 ID:mRUmuZlz
>>852 20〜30ページやるあなたに乾杯。
30ページまで進めちゃうと、後には引けないんだろうなぁ(w
結局、チャンネルミキサー&レベル補正でやってます。
うすーい黄ばみがチャンネルミキサーで取れてイイ感じ。
854 :
758:03/04/25 21:24 ID:ninRweKt
「あきひこ_Hなお願い」自炊しました。
別スキャンの綺麗な物が出回るまでの、短い命だと思いますが、
興味ありましたら、どうぞー。
明るさっていうか色調補正で、トーンに影響を与えずに
紙の質感だけ消せるっしょ。白黒なんだから。
マジで?
俺色調補正で薄いトーンが消えてしまうのを悲しむ
男なんですが…
というかブラウザで確認してみるときっちり
見えてるトーンも、ビューアで見ると
ほとんど消えてしまうってことはざらです…。
しかし、一枚一枚ブラウザでいちいち見てる俺って…
>>856 そりゃ縮小するんだから場合によっては潰れたり、薄く消えることもあらーな。
薄いトーンって言っても、拡大すれば小さくて真っ黒な点だから。
紙とのコントラストは十分にある筈。
チャンコロミキサー
>>829 ほぇ?
いきなり綺麗とか言われても、何から答えていいものやら・・・
400dpiだし、スキャン後の処理なんてしてないし。
スキャンしたら、ぼかし・シャープ・リサイズ・jpg化→終了
これだけ
どこをどのようにしたいのか、も少し詳しく書いてもらえたら、
なにかお答えできるかもしれません。
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ? ほぇ?
862 :
829:03/04/26 00:38 ID:vQQ2hEmH
>>860 あれ400dpiなんですか(;´Д`)
発色が綺麗なところを見ると、明るさをだいぶ上げてると思うんですが、
どのくらいでしょう? つか、写真屋使ってます? それとも藤?
ところでオマイラはどのくらいの大きさでり込んでるんだ?
ボクはどーでもよいのは300dpi
お気に入りは600dpiです。
あっ、どーでもよい奴でもカラーページは600dpiで取り込んでます。
オイラは
300dpi取り込み→サイズ調整→レベル補正→色調整→アンシャープマスク(最近ある人から伝授)→jpg保存
とりあえず300以上は(拡大しない限り)そんなに変わらないような気がするんで。
明るさはほとんど弄らないです。カラーの部分とかは取り込んだ後、見比べたりはしますけど。
というか鯖落ちしてかなり(´・ω・`)ショボーン
せっかく交換してたのに・・・。
どーせ最終的には縦1500以下にするから600でも300でも一緒だと思うよ。
取り込んだ時は違いがあっても出すときは一緒。補正のほうが重要。
むしろjpeg圧縮率上げれ。特にカラーは写真屋で9以上でキボンヌ。
866 :
860:03/04/26 01:11 ID:92LovU9I
写真屋は使ってません。藤はリサイズにだけ。
発色のことだとすると、スキャン時の設定かと。
あとの処理では全然いじらないので。
明るさはEPSONのTWAINでハイライト229、他では濃度補正。
867 :
829:03/04/26 01:27 ID:vQQ2hEmH
>>866 てことは、ただ単にスキャナの性能ってことなのかな・・
うちも取り込むときに明るさ上げてみようかな。
カラーで取り込むとき、300dpiだとヘンな縞々模様がでません?
だからうちではカラー表紙は600dpiでスキャンしてる。
つか、うちのスキャナがヘボなだけか(;´Д`)
(Canon LiDE30)
868 :
863:03/04/26 01:50 ID:kxNZ/D3W
>864-865
>867も書いてるけどカラーで300dpiだとモアレがでる。
300dpiモアレ除去onで取り込むより
600dpiモアレ除去offのほうが速いので(うちの場合)カラーは600dpiで取り込んでる。
>最終的には縦1500以下にするから600でも300でも一緒だと思う
気分の問題かもしれんがトーンがたくさん使われてる本なんかだと
600dpiで取り込んで2段階でリサイズしたほうが綺麗にできるような気がしてねぇ・・・
>>867 それCISだよ
CCDのほうがいいんじゃないの?
870 :
864:03/04/26 02:37 ID:jS/MsBCR
オイラはCCDです。友達が見開きでも奥まで写るで〜とか言ってたんで。ばらしてるから関係ないけどね
今確認したけど、拡大したら何となく線っぽいものが見えるような、見えないような…
ビューアでは普通に見えます。ただ一つは完全に入ってました。
2階調(黒白)にしたら線が出るわ出るわ。コレは炊きなおし。
複雑で(最近多いPC仕上げの)アニメ調な塗り、特に淡い系(薄ピンク、薄水色)の色は線が入りやすいみたい。
>600dpiモアレ除去offのほうが速いので(うちの場合)カラーは600dpiで取り込んでる。
これは気づかなかった。それなら600dpiでスキャンしたほうがいいね。
ウチでは2、3冊まとめてスキャンするので空きディスク容量が心配だが。
>カラーで取り込むとき、300dpiだとヘンな縞々模様がでません?
カラー縞模様は印刷or紙の質によっては出る気がする。
でも補正時に飛ぶ程度だと思うですがね。
LiDEは試した事ないけど、CCDではスピード以外は全てにおいてキヤノンが勝ってんだよな…
同じようにモアレ除去をONにするとGT-8300は300dpiでなんとかモアレ我慢できるレベルで読み取れる。
Canon D1250Uは150dpiでも結構綺麗。
数値を出して議論しても機種ごとの性能差や癖があるから一概には言えないと思うな…。
872 :
868:03/04/26 04:39 ID:R2lb6EAZ
>871
600dpi連続スキャンでHDDの容量がヤバくなったらとりあえず作業休止。
取り込んだ分を300dpiにリサイズ。
ウチはこれで対応してる。
人によってはスキャンの段階で補正作業をすべてやってしまう人も
いるみたいだけどウチはいっさいやらない主義。
モアレ除去の設定をきつくしすぎるとぼやけて不自然になるし。
補正のオプションonで取り込むと環境が貧弱だからえらい待たされる。
だからその手のオプションはすべてoffでBTScanのタイマーでサクサク取り込み。
補正は写真屋でマターリやってます。
キノちゃんの手仕事ガイドブックなんだが、
P.017が破損してないか?
>>873 二日前から注意書きを付けてる人が居るから破損しているのは間違いないでしょう