【お前が】jasracと闘え!【舵を取れ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
糞のように弾圧行為&金儲けを続けるjasracを社会的に抹殺しよう。
レコード会社の一番恐れる事はなにか。それはCDが売れない事だ。
つうことで、CD不買運動を展開しよう。
それも「P2Pで視聴できないCDなんて、買うわけがない」と言う明確なメッセージを主張しながら不買運動。
そうしないと「P2PでダウンロードできるからCDが売れない」っていうjasracの言い訳が本当になってしまうからね。
そして不買運動を続けてレコード会社に、jasracに入るととんでもない事になると言う事を印象づけよう。

前スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045562136/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 02:59 ID:xojOHvvD
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:00 ID:0p7kIadg
あざやかに3ゲット
4ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/02/21 03:01 ID:j7BgIGvu
(*゚ー゚)新スレおめでとうございます
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:03 ID:tf6len0D
>>1
な・・・長渕!!
6圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 03:05 ID:6zQRmDCb
新スレおめでとう!
長く続くと思うけど今後ともよろしくですm_ _m
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:06 ID:bITJSAyp
↑清水
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:08 ID:opRTrgmc
       M
      (Θ∋
    ,,,,,;((#゚Д゚)) <おめでとりだゴルァ!!
   ,.;゙; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,.  , .;'
      '∪''∪
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:13 ID:Q+KTYcg8
長渕で思いついた

ほらまたピンはねかい
ほらまた賠償かい
JASRACに人道などありゃしねぇ
JASRACに正義もくそもありゃしねぇ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:15 ID:u1vmR28+
 奴らのラジオCMを聞くたび、怒りが湧き上がる

寄生虫め、えらそうに人間の言葉を語るな!
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:15 ID:TiU1OtCI
おまいら、PCエクスプローラって雑誌みたか?
今日立ち読みしてたら、各プロバイダにny、MXを使ってるユーザー
になんらかの対策してますか?もしくは今後しますか?
って質問とそれに対する回答がのってた。
きっぱり対策しないってISPと対策するよってISPとあったけど、
ほとんどが無回答だった。
対策しないと明言してあるISPに移行祭りか?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:16 ID:TiU1OtCI
>>11
誤爆スマソ
13前スレからコピペ厨:03/02/21 03:26 ID:vXJDuBpH
スタンフォード大学ロースクール教授のLawrence Lessig氏

 レコード業界は、CDの売上の5倍のファイルが無料で
ダウンロードされたため、CDの売上げが減少したと主張
しているが「5倍もの無料ダウンロードがあるのに、実際の
売上げの低下は約5%に留まっており、本当に影響があるなら
もっと売上げが減っているはずだ。IT業界と比較した場合、
IT業界全体の売上げの低下率の方がずっと大きい」と指摘し、
CDの売り上げ低下は景気悪化による影響による部分が大きい
と分析した。その上で、ファイル共有といった新しい技術や
アーキテクチャが、未熟な法律により抑止されることは、
技術革新の機会を奪うことになり、結果として大きな機会損失
となると懸念した。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1213/ressig.htm
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:27 ID:LFgw/WFB
ジャスラックに飛行機が落ちてきますように。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 03:58 ID:H96cVNTn
小麦粉入れた封筒に「たんそきん」と書いてJASRAC宛に送りつけてやってください
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 04:04 ID:Fm0pV3h3
>>15
十分罪になるので気を付けれ。
17 :03/02/21 04:15 ID:ZM61H1tp
とりあえず寝ようぜ
18[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 04:22 ID:RdbfO+cA
遅くなったけど、新スレおめでとう。


jasracに、私達のネットの有り方まで制限する権限など無い。
己らの愚を認めない団体など消えてしまえ!!!
19[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 04:28 ID:wiNLA5vM
複製ソフトを郵送で交換、3人書類送検
ホームページで交換希望者を募る

http://www.zakzak.co.jp/top/top0220_3_13.html
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 04:48 ID:fHnrB5+6
よくここまで正当化出来ると感心しました
著作権団体には君たちを制限する権利がありますが君たちには主張する権利がありません
なぜなら対価を支払ってないからです
ここだけのお遊びで済むことを願っています
間違ってもここ以外で主張しないように
社会は屁理屈を許しません
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 05:47 ID:lnXq3aBv
1、
つっぶっせ(そら)つっぶっせ(そら)
不要なCDつっぶっせ!!

2、
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 07:19 ID:NwwGX9js
age

>>20
関係者の方ですか?
23お見事>>1000:03/02/21 08:23 ID:kBfJSCDi
999 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 02:49 ID:6zQRmDCb
早く!!!


1000 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 02:49 ID:rInovjqG
>>1-999

         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           ( 
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ 
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ  
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}  
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′   
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 08:50 ID:dDHuNiOy
>>20
その対価とやらに値する内容のものを売っていますか?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 08:51 ID:WSNLbE6G
JASRACに「2ちゃんにこい」というメールを送りつけるのはどうだろう。
「我々にはあなた方の主張が理解できません」とか丁寧に書いて。


絶対こないだろうな。
金で買えるメディアで無知な一般市民を「啓蒙」するのが彼らのやり方だろうから。
26プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 08:52 ID:oYuhrStp
おはようございますageです。

>>13
主義主張が我々と同じ部分が多い方ですね、
参考にいろいろ漁ってみます。

>>20
>対価を支払ってないからです
(゚Д゚)ハァ?
何の事言ってるんですか?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 09:08 ID:THz3sHq2
●JASRACの一社独占を可能にしているのは、仲介業務法という悪法のせい

 日本には仲介業務法という悪しき法律が存在しています。
この法律は昭和14年の制定以来、60年近くも抜本的な改正をされずに、
今日まで著作権の仲介業務を規制する法律として存続しています。
仲介業務法により、仲介業務団体の独占性が確保され、新規に仲介業務
へ参入することが実質的に不可能な状態になっているのはご存知の通りです。
有名なJASRACもこの法律のおかげで一社独占の地位を謳歌できるのです。

http://www.hotwired.co.jp/matrix/9711/text_only/06.html

とりあえずそんな法律は氏んでください。
28プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 09:23 ID:oYuhrStp
>日本音楽著作権協会(JASRAC) 広報部

音楽著作権の管理団体としての立場から言えば、
まず著作権問題だと思います。インターネットの特徴 は、
1デジタル化、2ネットワーク化ですが、1については、
高品質で大量の音楽を録音することができ、改 変も容易、
2については、従来のパッケージの流通に比べれば比較にならぬほど、
低コストで大量に広範 囲に音楽を配信することができる。
著作権保護と許諾・微収システムが確立され、適正な利用慣行が形 づくられなければ、
著作者の経済的および人格的利益が著しく損なわれる危険性をはらんでいます。


↑絵に描いたような、「正しそうな」答え方だよな
古い考えに固執しようとする気満々だね。
根本から変わらなきゃならないという気が全く感じられない。
こりゃ、奴らを崩すにはやはりまず世論に認知させることが重要だ・・・
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 09:45 ID:QA2CnBWc
>>1
新スレ乙

スレタイが少し丸くなったな
日和ったか
30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 09:45 ID:/VAw+Drh
でもここでJASRACの運営や現行の著作権法のありかたに対して抗議して、
仮にJASRACその他の著作権団体が音楽作品などの著作権の管理、その他の業務権を放棄したとして
それを埋め合わせるための代替策、若しくは法律案などを2ch利用者で用意できるの?


・音楽の著作物の著作権に関する管理事業

・音楽著作物に関する外国著作権管理団体等との連絡及び著作権の相互保護

・私的録音録画補償金に関する事業

・著作権思想の普及事業、音楽著作権に関する調査・研究

・音楽文化の振興に資する事業


下二つはレコード会社その他でも出来るけど、上三つはどこかの運営団体に管理してもらわないと
個人や企業だけではとてもやっていけないだろ。
全てを自由にすることは出来ないんだし、おまいらもアーティストの権利は守られるべきだと思うだろ。

抗議するのであれば、それに変わる代替案を提案しないと説得力がないよ。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 10:18 ID:sMXdqqpa
いまもってるCD全部JASRACに返すから、お金も返して
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 11:38 ID:2garlDjG
JASは著作権団体の皮を被った音楽業界の寄生虫。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 11:40 ID:IZ7rND8y
>>30
それはまー
【P2Pで課金て】パラダイムシフト議論3【バカジャネーノ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044917251/
でやってくれ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:06 ID:DddZW0ER
新スレはここかな?
昨日1000逝く前に寝ちゃったけど

>>1
オツ
35[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 12:08 ID:6i+CcM0R
↑のスレから拝借。
JASRACの評議会の内容なんかが載ってる

音楽著作権とJASRAC問題
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:08 ID:sAPvMhI9
CD買った金の何%くらいがJASに行ってるんだろう?

そもそも何で何もしていない一般人が著作権料を支払わにゃならんのか。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:09 ID:DddZW0ER
というかもしかしてCDがやたらと高いのってJASRACのせい?
38[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 12:31 ID:4AneOqwt
著作権てのは音楽作った人が持ってる権利だろ。
著作権を管理する団体があるのはいいんだよ。
税金と一緒で、ちゃんと金が運用されてりゃ
一般消費者の利益になるんだから。…こんな感じかな流れとしては↓

CDに払った金の一部、著作権料として管理団体へ入る
(管理団体がその中から手数料を取る)
       ↓
管理団体(JASRAC)がその金を元にして、
音楽の著作権管理。(二次使用とかする人から金を取る)
       ↓
その金を音楽を作った人に払う。作った人は生活が楽になってウマー
       ↓
もっと音楽を作りまくる
       ↓
音楽買えて一般人もウマー!

ってなればいいんだけど、今のJASRACはやり方が汚いし古いんだよ…
著作権料取ること自体は、自分は賛成。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:42 ID:DddZW0ER
>>38
その流れが上手くいってれば特に問題はない。
JASRACが著作権料以外の金まで巻き上げてるのが問題。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:55 ID:axDhUjUi
>>39
あと無差別な(ファンサイト等の)弾圧も問題。
41[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 13:00 ID:4AneOqwt
>>36 調べてみた。
   JASRACの取り分は6%。これが高いのか安いのかはわからん…

【例:1500円(税抜価格)の5曲入りのCDを100枚制作しJASRAC管理曲1曲の場合。】
(1500円/5曲)×(6/100)×100枚×1曲×1.05%=1890円
(税抜き価格/曲数)×(6/100)×製造数×管理楽曲数×消費税=支払金額
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:14 ID:7tqJqEoV
JASRACに就職してぇ。
ネットしながらコピペの脅し文句を送付するだけでオマンマが食えるんだからな。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:14 ID:7tqJqEoV
って闇金融みたいだな。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:32 ID:jr4b54YO
>>42
人間的に腐りそうだけどな。
4536:03/02/21 13:33 ID:sAPvMhI9
6%というと、仮にJAS加入してる人がシングル1000円でミリオン達成したら
何もしないでも1000*0.06*100万で6000万か。
すげぇ。おいし過ぎる。

漏れはこの時点でJASを敵と認識しますた(藁
著作権管理にそんなに金かかるわけない
こいつらの日々の業務内容を知りたい。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:36 ID:+GHQH+ic
6lって下手したら、若手歌手の取り分より多いんじゃない?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:41 ID:ME5akjtS
今更だが
カスラックソ逝ってよし
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:43 ID:f6zxdMkY
著作権保護代行のくせに金取りすぎ
奴らは著作権者のことなんか考えてやしない。
他人の作った著作物に寄生する寄生虫だ。


http://www.jasrac.or.jp/release/image/lovemusic.gif
↑( ´,_ゝ`)プッ。ゴミばっかり。お前らの音楽なんてP2Pでも聞きたくないよ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:46 ID:3t3gtQkM
>>49
禿同。
50圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 13:54 ID:B9E5HXYn
おはようございます〜。
>41
結論で言えばカスラックがいなくなって
著作権保護を各レコード会社が自分でやればそのぶん安くなるってことだ。
おかしい話だよな。
今のデフレ時代コストを下げるために大抵の会社は血をにじむ努力しているのに
CDは最近微妙に値上げしてるぞ。
カスラックがいなくなれば少なくとも6%安くなるんだから消費者的にはそうしてくれた方がうれしい。
天下りでもいるじゃない?カスラックには。
じゃないとここまで権力をもてなかったような気がするんだけどな・・・。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:57 ID:eeyDcunc
エアロスミスがゴミ扱いとは恐れ入った
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:58 ID:ESjlIeGQ
【ニュース議論】
コピーコントロールCD議論スレPart31
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045740579/

CCCDをずっと前から追っかけてるスレ。
CCCDついてのサイトやスレッドなどがまとめてあるんで要チェック。
53プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 14:04 ID:oYuhrStp
メール見てくれー>圭
54圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 14:11 ID:B9E5HXYn
>53
メール送ったよ〜。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:13 ID:B9E5HXYn
昨日から参加者増えた?
それとも敵が増えた?w
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:14 ID:cuWGZNSv
>53-54
頼むから氏んでくれ
57圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 14:15 ID:B9E5HXYn
ちなみに↑これ俺ね。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:16 ID:Wf/B7mKt
>>53-54
氏ねとは言わぬが
2chをチャットのように使うな
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:17 ID:CXp2nf7h
>>48
そのリンクのポスターの「SAVE MUSIC!」って文字でワロタw
いや、もちろん意味は分かってるんだけどねw
60圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 14:19 ID:B9E5HXYn
>56.58
すみませんm_ _m
以後気をつけます。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:20 ID:8ef33CyC
つうか、CDの売上だけで稼いでる人が大杉
「アーティスト」ならコンサートやライブでの収益をメインに据えてくれよ
音楽産業自体が肥大化し過ぎだぞ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:20 ID:B9E5HXYn
>48
リンク見てて思ったんだけど
ソニンってアーティストじゃないよな・・・?
どこまでが「アーティスト」なんだろw
63[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:23 ID:nSE6RauA
>>48
そのポスターは音楽を愛しているのではなく、金儲けの為だけに
アーティストをやっているのを認めた訳だな(w
少なくともそのポスターに名のあるアーティストは今後軽蔑させて頂く。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:25 ID:Cfwe1gzs
JASRACがおかしいことはわかった。
著作権団体をもうひとつ2chで創ろうではないか。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:27 ID:HvwRtn7Z
>>51
>>48は、エアロスミスを知らないと思われ
ってかポスターの並び順に意義有り、糞ほど上の方に書いてあるな、
糞ポスターだから糞順ってことだな、それならそれでイイ
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:29 ID:tR4jrn8m
JASRACも潰したいがavexも潰し(ry
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:29 ID:B9E5HXYn
>64
いや、このまま大きくなるようならなにか団体にできたらおもしろいよねw
って言うか今の著作権自体ずっと昔に作られた古い法律だから
そろそろ変え時だよ。
68[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 14:31 ID:12VqrBUV
>>63
海外のアーティストには本当に金を払っているのか?って話も↓
音楽作ってる人間もJASRACには疑問を持ってるようだ。

音楽一般板:【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/

音楽サロン板:『JASRAC』が音楽業界をダメにしますた。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1033098589/

69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 14:43 ID:nSE6RauA
>>68
その2つのスレにこのスレのリンク貼っておきました。
70プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 14:44 ID:oYuhrStp
>>68

わかってはいたが・・やっぱすげーな・・・w
1〜10まで読むだけでぞっとした

あ、一応今後のまとめのために
暫定アカは取ってあるので、正式アカ取ったら掲示板本格稼動させるけど
とりあえずリンク集みたいにしてあるから↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2646/
71[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 14:57 ID:12VqrBUV
>>69
早えーなオイ
前スレでも言われとったが、ダウソは他板でイメージが悪すぎるぞ(w
他板に宣伝すんのは、もちっと話が進んでからがいいのかな?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:00 ID:NwwGX9js
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:02 ID:Wf/B7mKt
あれだ、その辺の板でダウソが宣伝しても

割れ房が都合いいこと言うな。
CCCDが使われるようになったのはお前らが違法コピーするからだろうが。

みたいな声が返ってくるだけだと思われ。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:11 ID:+ZJzcKnC
たしかにダウソ板は敵が多いかもねw
他板に宣伝する時はHPがある程度形になってからの方がいいかも。


>プロマー
相互リンク申し込みはまかせとけ。
もう10箇所はOK出てるから。
75圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 15:12 ID:+ZJzcKnC
ところで責任者は俺でいいのかい?
F5等は抜きでw
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:17 ID:+ZJzcKnC
>72
それもすげえなw
利益が300%増しって・・・。
音楽業界の売り上げが下がったのはカスラックのせいじゃねえの?
あそこだけ利益ですぎ!
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:19 ID:8r9jIbBN
たしかにJASRAC逝ってよし。
しかし、かんじんのアーティスト側が動きをみせないと…
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:22 ID:+ZJzcKnC
じゃあ、世論から動きを見せればいい訳でしょ。
マスメディアうまく利用できれば勝てそうな気もするけどね。
その前に実績が必要だからCCCDから落とすべし。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:28 ID:8RbOS7qH
趣旨は解るし、正論も有るけど
俺らが言うのはムシが良すぎるような(・ε・)
80圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 15:31 ID:+ZJzcKnC
結局世の中屁理屈も理屈ってことさ!
相手が反論できなければこちらの勝ちになるんだから。
こちらは意見を正当化できるだけの材料は持ってる。
だから弱気になんな!
もしなんかあったら俺が責任取るから。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:32 ID:0qNloycm
ジャスラックってさぁ、入ってきたお金をどうやって処理してるの??
人件費とか経費を除いて、収入を売上に応じて、全部アーティストに分配してるの?
民間の団体じゃないんでしょ??漏れが激しく勘違いしてるのか?
82[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 15:32 ID:dzf9qxVX
>>73
著作権知らない&いらない&無視集団だと思われてると思われ(w
自分も最初ダウソそういう人間の集まりかと思ってた。正直、スマンカッタ

プロマーが今作ってるHPは音楽板の連中も興味持つだろ…
つーか自分は音楽板も行くんだが、このスレは面白いぞ。
83圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 15:34 ID:+ZJzcKnC
ジャスラックは落とすのがやや難しいかも。
こちらの意見を完全に正当化できるだけの材料がない。
ただし消費者の権利を阻害しているなどでダメージを与える事は可能だと思うが・・・。
こちらも武器持たないとダメやね。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 15:51 ID:VFg1Moo+
>>75
いいぞ。がんがれ
85[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 16:00 ID:dzf9qxVX
>>80
おまいの言う虫が良すぎるってのは、音楽タダで貸し借りしてる
からって所?
それは音楽作ってるやつと、それを聞くやつの関係の話。
MXやNY問題で、音楽作る奴と聴く奴のの関係は
これから変わっていくと思うんだが
(CDだけが音楽聴くものじゃないって意味で)

JASRACはその間に立って仲介する役。
でもその仲介役がヒドイって話してるのがこのスレで。
今後のダウンのためにも、CDだけで音楽聴くやつのためにも
JASRACにまかせておけねーって話だから
ココの住人だっていいと思う。
ダウソで曲聴いてCD買うやつもいるじゃん。

>圭
名前出すなら出してくれんか。
どれがお前の発言かいちいち確認しなきゃならん。
8685:03/02/21 16:02 ID:dzf9qxVX
レス番間違えた…
>>79にレスしたかったんだ。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:09 ID:fd7rKYR+
MXはいいですよ。
MXで出会ったアニメを気に入り、DVDとかサントラ買おうとしています。
まぁ本当に気に入ったのならDVDやCDとか買いますよ

大体、濡れは普段もとから滅多にCDなんか買いませんよ。
本当に気に入ったのなら買いますが
なんていうか、いい曲がないんですよ。
ほとんど数回聞いて終わりみたいな曲だらけじゃないですか最近の
その上、値段が商品に値しない。
まぁ、本当に好きなら買います
ただ、中途なんじゃないですか

まぁ、普段CDも買わないようなやつら、別に買わないCDとかをDLしてるんだから
CD-Rとか売れていいんじゃないですか
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:14 ID:TqBhjJ0F
なんつーか、自分の聴きたいような曲調の曲って大体mp3.comで聴けるからなぁ・・
CDとかMXとか、あんま縁が無いな。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:18 ID:Gs0DsmXO
>>82
面白いか?
48の発言が激しくむかつくんだがな
9082:03/02/21 16:40 ID:dzf9qxVX
>>89
個人的には48の中に好きなアーティストもいるんで、
まとめられるとむかつくな(w
モーとジャニ等2chで叩かれやすいところが揃ってるのは確かだが
↑ここらの音楽の良し悪しは別の話な。

ま、>>48のリンクは
事務所ごとで、ひとくくりに参加してるアーティストも多いんだろ

個々のアーティストの話題は
アーティスト全体に金がいって欲しい
このスレの趣旨とはちと違うとは思うが。

JASRACとネットでの音楽著作権の話は面白いかと。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:47 ID:ril48EoL
ここは文部省の天下り先なんだから、あきらめろお前らw
92ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/02/21 16:59 ID:j7BgIGvu
゚~(∀)~゚9m JASRACのみなさーん見てる?
93プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 17:05 ID:oYuhrStp
>>85

>MXやNY問題で、音楽作る奴と聴く奴のの関係は
>これから変わっていくと思うんだが
>(CDだけが音楽聴くものじゃないって意味で)

そうそうそうそう、それなんだよな。

なにも、違法行為を正当化するんじゃなくて、
もう、これが「違法」であることが古いっつー主張をね、
ダウソ住人と、それ以外にも音楽好きで音楽聴いてる奴、
音楽好きでMIDI作ってる奴、着メロ公開してる奴らが
一緒になって変えていければいいね。
94 :03/02/21 17:09 ID:2/M3EOay
>>今のところ
言い訳にしかなってないワケだが。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:10 ID:TqBhjJ0F
>>93
「音楽を作ってる奴」はだめでしょうか?
もちろん自分の著作物の管理をJASRACなんかに委託するつもりはありません。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:10 ID:6NEVg82h
今までこんなクズどもに何万(何十万か?)も取られてきたのかと考えるとムカつくな
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:11 ID:aJlKOODP
カスラック氏ね!
業界利権団体のカスラックの皆さんお前ら生きる価値ないよ。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:38 ID:7CHUrm2K
カスラックかACCSか警視庁ハイテク犯罪の部署に配属される、
これらが僕の夢です。
就職したいな〜〜〜〜
一石二鳥とは正にこのことですね!!!!
99プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 17:41 ID:oYuhrStp
さて、少し考えてはみたが、
まず前提として、「著作権」というものは在って当然だと考えている。

さて、もしネット上での音楽のやり取りが合法化するとする。
こうなると「ネット以外では金かかんのになんでネットだけタダ?」ってことで、
絶対に矛盾が生じるので、ありえない。

そこで、ネット以外とネットを対等にするためには、
1,ネットでのやりとりも課金
するのか、
2,ネット以外でのやりとりも無料化
するかの二者択一になるのが当然の流れで、、。

たとえばさ、今、友達にCD借りて、自分のMDに録音すると
MDの代金にはには著作権料(JASRAC)が含まれているから、
間接的にでも著作権料払ってるのよ、CDレンタルの場合だと、
そのレンタル代にも著作権料入ってるのよ、、。
(友達から借りるとMDに入ってる著作権料だけで、
同じCDをレンタル屋で借りるとさらに取られるってのもなんかおかしいがw)

というわけで、ネットだけ無料というのは まかり通らないよね。

もし、両方(ネットだけでなく、レンタル等の著作権料も)無料にするなら、
著作権で食ってる人の権利を考えると、CDの元値にさらに上乗せするとか、
そういうことになるんだと思うな・・  シングル一枚1500円とか・・・

うわ、高ーー・・・

さーて 難しい・・・
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:44 ID:d8vkS+6h
どうでもいいけど、公式はまだできんのか?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:44 ID:+hHYPG/f
このままいくとエロゲのように初回特典とかが肥大化していくのだろうか
102イイこと考えた:03/02/21 17:45 ID:HvwRtn7Z
俺たちで歌を作る(Flash付き)、物凄い勢いでHitさせる
他のアーティストに見本になる。( ゚Д゚)ウマー
103プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 17:47 ID:oYuhrStp
そうそうそれと、この議論になると
今度は前スレで盛り上がってたCCCDの話がすっ飛んじゃうんだよねw

>>100
正式な、まとめ&打ち合わせページは
iswebのアカウント申請(昨日申請済み)が通って
そっちで公開するYp
ジオだと垢すぐ取れるけどcgi使えないから使い物にならん・・
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:47 ID:7CHUrm2K
だから、おまえら満月をさがしてを
マジで見てみろって!!!!!

今の歌手がどれほど糞かわかるぞ
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:48 ID:TqBhjJ0F
P2Pがどうのこうのより、変な円盤の撲滅のほうが先だと思うのだが
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:53 ID:8RbOS7qH
おまいら、プロマータソを無視してやんなよ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:06 ID:Uc9L3tNk
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:08 ID:l/Bez7kE
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:12 ID:aJlKOODP
他の板やCCCD反対派と連携するのもいいけど、
まず我々の本拠地ダウソ板を固める方が先決では?
それから外へ討ってでればいい。
そのためにもカスラックの暴挙を暴かねばならない!
110ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/02/21 18:26 ID:j7BgIGvu
(*゚ー゚) 例のハーバード大学の教授を引き込もうよ
111[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 18:29 ID:CY72XGAz
CCCDでCDプレイヤーやドライブを壊された人たちを何とか探しだせないかな?
実際に被害者が出てるわけだし、その元となったjasracは何の処置もしてないわけだ

アーティストの間でもCCCDを入れるとCDが売れなくなることが分かっているらしいし、
実際にCCCDの入ってないCDはCCCDが入っているモノより売れてることは目に見えてる

CCCDに詳しい人以外の意見も希望
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:34 ID:y0bI3Vwq
さ・く・ら・た・ん ヽ ( ´ ー ` ) ノ

だ〜い好きだよ!!(ちゅ

↓さくらたんと僕の愛の巣☆童貞立ち入り禁止。紳士しか来ないでください。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045497489/l50
113[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 18:37 ID:FbaujgWf
>>107
>>108
アメリカではNapstar使ってくれって
言ってるアーティストいるのか
初めて知った。

応援してるの
オフスプリング、リンプ、レディオヘッドって大御所だらけじゃん。

日本もアーティスト側がMXとNYにOKしてくれればなー

11420:03/02/21 18:45 ID:sBF/AHPA
社会には手順があります
本当にCCCDで損害を被ったのであれば正当な手順で申告して下さい
全ての商品は見えない合意の上で売買されています
もし前提と違う商品ならば具体的に指摘し正当に主張して下さい
制度が整備されていますので是非利用して下さい
115プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 18:53 ID:oYuhrStp
>>20=114

まず>>20の権で、
>君たちには主張する権利がありません
>なぜなら対価を支払ってないからです

この前だってツタヤでCD買ってきましたよ、
なに、消費者に向かって>>20みたいな発言するなんて
一体どこの企業の方ですか?
もう音楽業界の方にまた失望しました。

>本当にCCCDで損害を被ったのであれば
まずここらへんで、既に私たちがあたかも嘘を言ってるような
発言ですね・・・

実際にCCCD買った(使った)ことあります?
パソコンでは、付属している専用のソフト使って再生可能とのことですが、
実際パソコンに入れただけでハングアップすることが、稀でなく
よく起きるんですよ

>正当に主張して下さい
前スレでも、消費者センターの電話番号への参考リンク等張って、
正当な手段で抵抗・主張していこうという流れなので、流れ読んで下さい。


私は外出の時間になってしまったので9時過ぎまでここ来れませんが
貴重なご意見ありがとうございます。
また何かありましたら書き込んでください。


116ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/02/21 18:54 ID:j7BgIGvu
「Napsterはプロモーションツール」って言ってくれるアーティストが
いるだけ嬉しいね
117[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 18:54 ID:CY72XGAz
CCCDの知識について少し

CDとか、ディジタルなものってのはカセットなどアナログなモノと違い、
”1”と”0”しかない
そして、1つその”1”と”0”が違うだけで、全く違ったデータになる
例は出さないが、その事を頭に入れておいて欲しい

そして、ディジタルでエラーがもし起こったときのためにリカバリコードと呼ばれる
予備の数値が付けられている
ディジタルは完全だと言われるが、ケーブルなどはアナログ媒体なので
必ずしも100%伝達できないためにこれが付けられた
これにより、少々のエラーなら自分で復元する”エラー訂正”出来るようになった

CCCDはそこに目をつけ、わざとエラーを仕込んでPCで読めないようにするプロテクト。
エラーが起これば、そこで止まってしまうのでバックアップやリッピングが出来ないという理論である
しかし、ディジタルにはリカバリレコードと呼ばれるエラー訂正があるので少々のエラーでは訂正されてしまう
だから、そのエラー訂正でも復元が出来ない(難しい)用にエラーを入れているのである
これがCCCDと呼ばれるプロテクトである

と言ったが、これはプロテクトではなく、
”エラーという、アナログで言うならば傷をつけたもの”
に相当する
つまり、”キズもの、または欠陥品”を消費者に売っているわけである
我々には”消費者”としての権利で、PL法(製造物責任法)があるのだが、
jasracはこれを拒否した
CCCDを買い、それを使用したために起こった事故なのに、jasracは拒否できたのである
これは、我々消費者からPL法を、消費者として安全に販売物を使用できる権限を
奪おうとしていないだろうか?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:56 ID:sZEcqN0k
武田鉄也の曲?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:56 ID:d8vkS+6h
そういや、このまえのバレンタインの長渕祭りはどうなったんだ?
一回くらい流れたのかな。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:57 ID:Kq1sad8j
サブちゃんとか森繁、
それに黒柳あたりの日本の大御所も
ナップ賛成派として名乗りを挙げんもんかね。
121サブちゃん:03/02/21 18:58 ID:sZEcqN0k
は〜〜祭りだ祭りだ〜♪
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 18:59 ID:8lul0Tac
>>114
>見えない合意

合法でさえあれば詐欺まがいの行為だろうがOKか?
123[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 19:01 ID:CY72XGAz
>>107
これって、アーティストの自由権限を奪ってない?
アーティストがこうしたいって言ってるのを、レコード会社が、
「自分達の利益が少なくなるからやめてくれ」
という風に取れるのは私だけでしょうか?

自分達の利益を重視してるレコード会社やら何やらが浮き彫りになってる
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 19:04 ID:o+KDGPyR
やめられない♪
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 19:04 ID:o+KDGPyR
とまらない♪
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 19:14 ID:6Tprn5bz
うちの親の車のCD壊れちまったぞ
CCCDなんて消えればいいのに

まぁ、新車だったから交換してもらえたわけだが
127[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 20:22 ID:CY72XGAz
CCCDの付いたCDをCCCD無しのCDにして再販できて、CCCD付きのCDより売れたら
CCCDがCD売り上げの邪魔してるって確証になるかな?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:25 ID:5FZG7DzR
>>127
コピーコントロール付きのって言いたいのか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:28 ID:UeusHL8M
>>127
そりゃなると思うが一度CCCDを買った香具師がいくらノンプロテクトとは
言えまたCDを買うとは思えない。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:28 ID:5kU6hbXn
>>127
もうちょっと、ゆっくりお願いします。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:38 ID:6NEVg82h
2ちゃんで対抗企業立ち上げて、マネーの虎に出ちゃえよ
132[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 20:45 ID:CY72XGAz
>>131
色々聞いた話だと、CCCD付きのCDはCDプレイヤーが壊れるから買わないって意見が結構あったんです
それで、CCCD付いてないならどうかなぁ〜って思って
133[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 20:48 ID:CY72XGAz
>>132 訂正スマソ

>色々聞いた話だと、
  ↓
色々友達に聞いてみたんですけど、
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:49 ID:6QMOuXIe
っつか不買運動なんて消極的なことはやめようよ。
CD買う派の人間は役に立てないよ。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:51 ID:nsMhSSQF
林檎のザーメンの歌はCCCDらしいな
買おうと思ったがやめた
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:52 ID:nsMhSSQF
>>135
間違った。ニューアルバムだった。
137圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 20:56 ID:nMFvwUEM
今帰りました〜。

結果ご報告します。
消費者センター関連です。
CCCDに対しする苦情は月平均で2〜3で、多くても5以下だそうです。
(全国平均)
メーカーの方は正式な公表はしていないらしいので詳細はつかめません。
唯一わかった情報はCCCD関連の苦情に対してはケースバイケースでマニュアルは存在してない。
(SONY)
この事を消費者○ンターの担当者と話したところこちらの主張には激しく同意してくれました。
一応センターの方にも苦情は来ているのでメーカーの方に問い合わせをしているらしいのだが
完全な確証とやはり数がどうしても足りないので改善命令等大きなことは今現時点ではできないとの事です。

ここで1つみんなに提案だが毎月2〜3の苦情件数を最低でも10倍にしようではないか!
先月比1000%増しなんて信じられない数だぞw
このCCCDは購入者はもちろん1回でもレンタルショップ等でレンタルした事のある方なら
誰でも苦情を言える消費者としての資格を持てる。
ツタヤ等で毎月レンタル100円の日みたいなのを大抵やっているだろうから
借りておいてくれ。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:59 ID:vHeEmllN
あれにでようよ!!!!

水曜日にダウンタウンがやってるやつ
50%以上とったら100万円のやつ!!!
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:00 ID:IKPzHbOT
>>137
地味にそれがよさそう。
俺もちょっとやってみます。
どこにかけりゃいいのかな?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:02 ID:gDeM2ZSW
>>138
頼みましたよ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:06 ID:nMFvwUEM
社会には手順があります
>114
CCCDに対してそちらの主張はあるのでしょうが
主張はしっかりしても保証はしないんですよね?w
ガキと一緒ですよ?自分の言った事に責任を取れないのはw
それにレッドブックに遵守していない製品なのに
パッケージ等も他の物と比べてもまったく同じで区別化もされていない。
それに以前サポートセンターに電話致しましたが
CD−ROMドライブにはロットによって中の部品が違うので完全な検証は出来ない
との事で「再生を確認されたドライブの公開」でさえ断ったのに・・・
なにを言いますか!アホかお前!
売買契約をもう1回読みなおせや!
消費者の正当な権利を無視した製品出してなにを言うか!!!
142圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 21:10 ID:nMFvwUEM
すみませんまた名前入れるの忘れてしまいました・・・。
↑これ俺ね。

>139
まだやるのは早いぞ。少し待ってくれ。
一応やるからには必ず結果を出したい。
やはり1点集中でもっと協力者を増やしてからにしたい。
ちなみに同時進行で「質問」と言う理由でもう1つのセンター潰しも実行したい。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:15 ID:UeusHL8M
>>137
協力したいがオレの場合ラジカセ、PC、ゲーム機、カーステ全部普通に
再生できたから協力出来ない…。スマソ。でも、CCCDには反対なので
影ながら応援してるよ。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:15 ID:HB+JwuPD
今は他板・他スレへの宣伝を控え、土台を固めてからの方がいいだろうな。
焦って事を急ぐと失敗するぞ。いくらカスラックが憎くても今は我慢だ。
ここのスレで打倒計画を進めて、数日で電撃的に落とすのが理想だが。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:23 ID:nMFvwUEM
>143
心配するな。機械に与える影響の問題もある。
いろいろな意見があるがCCCDが機械にまったく影響は与えないとも公表はされていない。
もしかしたら君が使っているハードが明日壊れるかもしれない。
明後日かも。保証もなにもないんだからこちらもなんでもありだ。
気にするな。参戦してくれ。
パッケージの問題も残っているしいくらでも相手に苦情を言う理由はある。
146圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 21:27 ID:nMFvwUEM
>144
たしかに言っている事はあっているけどそれだけじゃ
憎きカスラックは落とせないぞ。
相手だってバカじゃない。こちらがここで立てた作戦はすべて相手に見られてる。
それに合わせて相手だってマニュアル作成したりして対策はしてくるだろう。
やはりここ以外で誰にも見られない場所で秘密に話し合う事も大事だろう。
ここは班編成にするのが妥当だと思うけどね。
147プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 21:29 ID:oYuhrStp
>>143=>>145


帰ってきた。


どーでもいいけど、、

名 前 書 い て く れ w
148プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 21:30 ID:oYuhrStp
143は違った、、逝ってくる
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:30 ID:nMFvwUEM
相変わらずすんませんm_ _m
本当気をつけますんで慣れるまでは勘弁くださいプロマーさんよw
150圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 21:32 ID:nMFvwUEM
逝くなよ!待ちなさい!
話し合いに参加しろ。マジで。

こっちは今まで消費者○ンターのおばちゃんと2時間も話し合いしてたんだぞw
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:33 ID:TiU1OtCI
>>149とりあえず、2chブラウザ使おうよ。
毎回名前書かなくてもブラウザが覚えててくれるから。
参考までに

http://webmania.jp/~2browser/
152プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 21:34 ID:oYuhrStp
まーな、今案が出てる通り、まだHPのほうも正式なの完成してないし、
みんなの考えを整理して、主張・目的を明確にして、
それから他板や、他サイトの方にも賛成を仰ごうか。

でね、今できることはやっぱ消費者センターへの電話だな。

ま、これは時期がどうこうというより、現実に
不満ありまくりだから俺も明日にでも電話してみるよ。

>>139
電話相談窓口はね、

消費者相談窓口の電話番号
http://www.nissankyo.or.jp/sou/so610.html

ここだよ
153[名無し]さん(ccd+cue).gca:03/02/21 21:35 ID:El1j+0c+
CCDマソセ
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:35 ID:TiU1OtCI
>>102の案はいいねぇ。
公式に前スレの>>831みたいに、キャラ作ってそいつ名義の歌にすんの。
バーチャルネットアイドルの歌手デビューって意外と話題ありそうだし、
キャラが良くできてたら二次元板の連中も引き込めるかもしれん。
155プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 21:37 ID:oYuhrStp
>>150
をいをいマジレスしないでくれw

○○しちまった
逝ってくる

って2chの決まった言い回しだべさw
俺は参加するから慌てないでくれーw
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:38 ID:nujUshpJ
あのさ、このスレ上げなきゃダメなのか?
どうも2,3人のコテとその他数人が盛り上げてるだけに見えるんだがな
やるなとは言わんが、せめてサゲ進行でやれよ
全体で盛り上がってるなら口出しはしないが、そうでもないだろ?

ココの趣旨ならサゲ進行でもやっていけると思うんだがな、どうだ?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:39 ID:SDW6QLda
糞音楽をわざわざ買ってクレームつけるなんて、好きですね〜(プ

漏れは洋楽に移行完了。あまりにセコイ商売してるのに嫌気が差して、一度買ったらはまった。
比べ物にならないくらい質が高いし、値段も良心的。
Amazonで1500~2000円くらいかな、アルバム新品。
158プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 21:41 ID:oYuhrStp
>>157
ごめん、俺は邦楽が好きだからしょーがないのよw

で、言われたとおりsage進行賛成、そうしましょう。
全体的に統一取れたら揚げましょ
159圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 21:41 ID:nMFvwUEM
>152
待て。マジ待て。頼む待て。
今2月だろうが!!
狙うなら3月4月だよ。初めと終わり狙いでw
ただし虚偽言うとあとあと突っ込まれた時に問題が出てくるかも知れないから
ここは口テクニックで落とす。
テクニックがない奴の為にもこちらもマニュアルは必要だ。
なにより今はじめても数が足りない。
あとどの地区でどれくらいの数叩き出せるか計算しなきゃいけないかも。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:45 ID:nujUshpJ
>>158
水を差してすまんね
でもさくらスレ荒らしとかと同じみたいに取られる可能性も充分考えられるし
サゲ進行のほうが正解だと思うよ

人集めは告知をうまく使えば可能だと思うしね
161圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 21:50 ID:nMFvwUEM
質問!sage進行??????
162プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 21:51 ID:oYuhrStp
>>161
もち!
さくらスレと同等にされちゃ情けねーYp!

計画まとまってきたら揚げるぽ
>>162
あいあいさー
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:54 ID:nujUshpJ
>>162
まあ週末に向けて無駄な揉め事を増やす要因は排除したほうが懸命だね
1つ質問。
CCCDによって壊れたCDプレイヤーって、どう壊れたか詳しく教えてもらえないでしょうか?
もし分かれば、どうして壊れるのか仮説が立てやすくなります

よろしくお願いします
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:03 ID:TiU1OtCI
>>161
メール欄にsageと記入する。
深く考えなくていいから実行しろ。
あと、マジで2chブラウザ使え。
参考リンクまで書いてやっただろうが。
仕切るのもかまわんけど、2chではお前初心者だろ?
周りの意見聞け。
プロマー氏が話しをするのに名前がないと都合わるいってのに、
お前は書き忘れすぎなんだよ。
167プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/21 22:10 ID:oYuhrStp
>>165
漏れは、プレーヤーじゃなくてPCハングしたからなぁ・・・

ドライブにCD入れたらやたら重くナーテそのまま動かなくなったYpw
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:13 ID:PX0onynJ
先日購入したCDがレーベルゲートCD(SONY MUSIC版CCCD)だったんだけど
もう見事に再生できなかったよ(w
SONYのMP3対応のCDウォークマンなんだけどね(w
つけっぱなしにしてたらもう壊れそうだったね
もう勘弁してくれという感じ…
金を払ってる人間にこの仕打ちとは…

とまあ前置きはこれぐらいにして(w

平沢進というアーティストがいるんですが(マイナー)
この人は数年前にとある雑誌でJASRACの事を批判して
それ以降に発売したCDはJASRACが間には入っていません

自分が作詞・作曲した歌を自分のコンサートで歌う時でも
JASRACは徴収するというのを
その雑誌を読んでいたときにはじめて知り
かなり驚きました

169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:24 ID:unvyX1Vp
よく分からないんだけど
著作権関係はレコード会社の法務部とRIAJだけで管理できないものなの?
何故JASRACのような団体が管理する必要があるのか疑問なんだよね。
170IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 22:27 ID:CY72XGAz
今のところの壊れる現象の仮説

1.
CCCDのエラーを訂正するためにCDプレイヤーなどのCPUがフル稼働
 ↓
CPUが逝ってしまう

2.
トラックが正確に取得できないと誤認し、やたらとピットが稼動する
 ↓
CDピット(ドライブ)が逝ってしまう
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:32 ID:TiU1OtCI
おれが気になるのはいまやネットも十分にブロードバンド化がすすんで、
データのやり取りもデジタル化で容易になっている今、CDなどの流通が
物流でないといけないのか?というところ。
コンピュータソフトウェアはすでにインターネット販売による流通マージン
を差し引いた格安販売を始めているところにも問題があると思う。
すでに、こういった環境が整っているのに、現行の価格では適正価格
とはいえないのではないか?
もちろん、ジャスラックが間にはいって徴収している部分も。
はっきりいってMIDIの配布による、CDの売上低下や、アーティストの
損害はあるか?まずないだろう。
そういった部分でなんか現行の著作権法やジャスラックは行き過ぎてる
感がある。音楽文化の振興を逆に妨げている感もね。
コピー対策だってCCCDがいいとは決して思わんが、ジャスラックがなにも
しなくとも、レコード会社側でできる努力だと思う。
とりあえず、ジャスラックはいらない。
172圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 23:02 ID:nMFvwUEM
>>166
どうもすみませんm_ _m
今導入しましたので今後は忘れないかと思います。

ちなみに俺の持っているCCCDはマウントに3分かかるぞ。
変な音がなり続けて読み込みが終わるまで動かなくなるし・・・。
ちなみにドライブはDVR−ABH2
173IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 23:06 ID:CY72XGAz
>>170 
訂正スマソ

2.
トラックが正確に取得できないと誤認し、やたらとドライブが稼動する
 ↓
ドライブが逝ってしまう
174圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 23:11 ID:nMFvwUEM
>>173
やばい・・・。俺のドライブもそろそろ逝くかなw
175166 ◆XrMsUYMX0E :03/02/21 23:21 ID:TiU1OtCI
>>172
きつい言い方で悪かったが、事を起こそうとしてて、一応お前は代表な
わけだろ?
代表が特定できないと、話が進まなくなったり、混乱したりもするかもしれん。
しかも、トリップを付けてないとなると、妨害する意図までないにしても愉快犯
が他の板で名前を騙って「やっぱり事を起こすのやめちゃいました、勝ち目も
無いし」とか言って他の板との連携が取れなくなったりする事態もありうる。
だからこそ、名前を特定するのは重要なんだよ。
主要な人はトリップをつけたほうがいい。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 23:32 ID:sMXdqqpa
ネットの普及でみんながお店やテレビで音楽聞くわけじゃないんだから
ネットでただで流すくらいしないとますますCD売れなくなるよ
177圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 23:46 ID:nMFvwUEM
>>175
いや、言っていることを十分理解しているから反省せざるをえないよ。
ここではわからないこと多いし今後も協力してもらえるとうれしいな。
だから激しく感謝ですw
178圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/21 23:51 ID:nMFvwUEM
今今日買い漁ってきた雑誌を読んでいたんだけど
やはりメディアもCCCDと現行著作権には不満?意見があるみたい。
批判も小さいながらもしっかり書いてあるし。
メディアがうまく流れてくれるいい案だれかない?
それととりあえずだけど今後の見通しを立てよう。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 00:15 ID:173zazts
>>171
従来の古い流通形態から離れられないのは物流業や小売業を
保護しているからだと思う。著作権保護という建前で。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 00:52 ID:Sr9yxwPL
本気でやるなら、こんなところで匿名でやってても意味ないよ。
やるんなら外に出て自分の名を明かさなきゃ「対等な議論」なんてできないだろ。
応援はしてるけど、いい加減ここは捨てた方がいいぜ。

あと、参考リンク。
http://xtc.bz/
181圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/22 01:09 ID:hQ4p+DW6
>>180
うん、わかってるよ。
大丈夫。ここ以外でも活動はしているから。だいぶ前からね。
ただ戦況はやや厳しいかな。
個人的にメーカーに勝つ事はできても改善までは進まない。戦利品はかなりあるけど・・。
これが消費者の限界なのかもね。
とかたまには弱気になってみたり・・・。
182プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/22 09:03 ID:fxq/tQaL
マイクロソフトがこんなん出すみたいYp

まさに音楽の共有だね。
ちと考えてみよ。。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/21/11.html
183圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/22 12:19 ID:h9g2zi3x
>>182
今時期にこんな物を投入するとは勇気あんねw
P2P等共有ツールは新時代に進むのかね。
マイクロソフトは不正対策はするみたいだけど
技術的にはやはりJASRACの電子透かしを期待しているんだろうか・・・。

http://www.netpassport.or.jp/~wcuppy/watermark.htm
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 12:24 ID:AyXe1fdH
>>168
俺、平沢進の新譜買ったYO!!
いいものはちゃんと買うんだよね。うん。
しかし通販・・・(泣

レコード店でほとんど見ることがないのはマイナーなだけでなくて
やっぱりJASRACを通してないこともあるのか?
平沢氏のCDはケイオスユニオン(平沢作品全般を取り扱ってる)ってとこから
通販で注文して、翌日すぐに届いたんだけど、AMAZONでは
注文後2週間〜4週間かかるって書いてあった。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 12:41 ID:3g7ri/oe
>>183
多分なにか勘違いしてそうだから言わせてもらうけど、
マイクロソフトはの音楽共有は接続中の相手のHDから直接再生を
行うだけで、ファイルのコピーや移動はないぞ。

あと、JASRACは日本の音楽の著作権管理団体で、よっぽどできが良くない
かぎりマイクロソフトが採用するようなことは無いし、そもそも、音源を記録する
際に用いる技術でマイクロソフトが使用する理由も無いと思う。
採用するのはCDの作成者側。
逆にマイクロソフトが電子透かしの仕組みを作ることはあるかもしれないけど。

基本的に圭は勉強不足だ。正直先が思いやられる。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 12:44 ID:3g7ri/oe
>>185
ちょっと説明不足なんで、追加。
JASRACがやっきになってるのは、コピーつまり、複製ができるからで、
複製のないP2Pならきっと静観しているはず。
いまのP2Pを敵対視している理由は複製が鼠算式に増えることにある。
187圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/22 13:14 ID:h9g2zi3x
>>185
ごめんたしかに今のは間違いだね(苦笑)すんません。
ただどっちにしてもJASRACの今の体制ではなにも言わないとは考えられないよ。
JASRACが言っているのは「音楽聞くなら金払え」なんだからこのソフトを使えば
買わなくても普通に聞くことは可能でしょ。
そんな事はあそこが許すはずがない。
ストリートライブも禁止でMIDIも禁止なんだからw
仮にコピーができなくても所詮はマイクロソフトのやる事だ
今回はベータテストみたいだがあそこのいつもパターンとして後々拡張パックみたいな形で
どんどんいろんな機能を付け加えていくから今後の出方次第なんじゃない。
コピー可能にする利用としてはビジネスに活用できる要素は十分入っているから。。
ファイルコピーは利便性が高いしそもそもネットとが始まった理由はそこにあるからね。
「情報の共有」こそが始まりの期限だろ。
ついでに言っておくと電子透かし対応になる可能性は十分あるぞ。マジで。
実際に音楽CDをMP3にしてネットにアップロード、それをラジオで放送して特定する
実用段階のテストまで進んでいると発表している。
ここまできたらあそこの主張「音楽聞くなら金をくれ」を突き進めていくと思う。
なによりこのソフトについては日本がテスト地域になるかわからないから
そのあとに考えよう。
それよりも当座の目標はCCCDだからそっちに対して議論しようや。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 17:38 ID:0Ohf3hcr
【リクだ!】PeerCast Ch-5【トークだ!】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1042033341/l50

PeerCastとはWinnyのインターネットラジオ版みたいなもので
手軽に曲を聴いたり配信したりすることが出来ます。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 19:40 ID:DbyYBK3p
169
第三者機関が入らないと製作、販売者双方の権利が保てないからです
あまり知られていませんが保護活動の為毎年莫大な費用を拠出しています
その原資は購買者、販売者、権利者各々に応分の負担をお願いしています
ご存じかもしれませんが大多数の企業はリサーチ名目でネット上での自社に対する書き込みを外注し監視しています
皆さんがここに書いていることは無意味ではありません
190[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 23:03 ID:aEwJifU9
皆CCCDに文句があるのか。
しかしながら違法コピーが売り上げに多少でも響くことだけは事実。
間を取ってCCCDに変わる新規格(コピー不能だが問題なく聞ける)
を生み出してもらいたいが。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 23:49 ID:yGeXFImx
動作保証外のPCのパーツ、グラボが未対応のPCゲームを買わないのと同じ
普通の人なら金を出してまでリスクのある商品を買うわけが無い
もしもほとんどの人がCCCDの知識を持っているのならば
たぶん全ての機器で保証が無いので、CCCDが一般的に受け入れられるはずが無い
音楽業界はCCCDを売る前に最低でも公衆にCCCDの正確な説明をしなければいけない
このまま騙し騙し行くのは音楽業界としても良い結果はならないと思う
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 23:55 ID:tLZY+Iyn
>>191
IDがmx。カコ(・∀・)イイ!!

あと、圭さん頑張って。
193圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/22 23:56 ID:u8Oz7aTr
>>189
貴方が企業の使いだがなんだか知りませんが
貴方の言っている事ぐらい知っております。
見ている事は知っておりましたし、そういった情報も以前からこちらに入っております。
これについてはこちらのやり方ですので口を出さないで頂けるとありがたいです。
貴方が言っている事は著作権者の意思であり消費者の意思ではないかと思います。
製作者の著作権が守られる事も必要だと思いますが
今企業がしているのは消費者を無視した卑劣なものです。
企業倫理などはもうなくなってしまったのかと不安ですね。
どうしてあなた方は現行の著作権をそこまでして守りたいのですか?
古いものにいつまですがり、修正し続けていても悪くなるだけで
今の時代の流れには逆らえませんよ?

194圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/23 00:01 ID:zYrSfQuw
CCCDは1年前にavexが出してからかなりの時間が立ちますが
なにかよくなりましたでしょうか?
消費者に対して大きな告知をしたわけでもなし
対応機器が発売されたわけでもない
販売するだけして、あとは消費者に丸投げしていいと思ってるのか?
ヤリ逃げ小僧と一緒だべや!!!!!
195プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/23 00:13 ID:oMfasBRD
>>194
うん、現実に、何も良くなってないよね!!!!!!!!(藁


ま、ちょと酔ってるので他レスは後ほど
196IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 00:17 ID:ABcwW5HC
ちょっと提案。


jasracからCCCDに目標が移ったので、

[ニュース議論] コピーコントロールCD議論スレPart31
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045740579/

に移動しませんか?
まとまった方が良いとおもうし
ちょっと板違いだと思いました
197[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:25 ID:MwOVepEw
圭様へ
貴方様は失礼ながら大変誤解されています
法務も広報も絶対ここに書いたりはしません
今の貴方には情勢を変化させる力も知恵もありません
前述の通り社会には手順があります
話すら聞いて貰う時間も持てないでしょう
重要なのは
完全に対価を支払っている
社会通念に照らして妥当である
多くの人が賛同する
正当な手順を踏む
身分を明らかにする
です
男は冷静に怒れ
198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:27 ID:6P5BgrWB
>>197
たて読みですか?
199IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 00:36 ID:ABcwW5HC
>>197

>完全に対価を支払っている
対価というのは、メーカー側が決めた値段かな?
それとも、自分で思っている価値の値段だろうか?
私にしてみれば傷物に払う必要はないと思うよ

>身分を明らかにする
今の世の中は身分を明かさないと意見も通らないのかい?
警察が使ってる匿名が自作自演だということを知らないのかい?

身分を明かしても、jasracが圧力をかけてこないという保障なんてどこにも無い
ここでやるのには、ここでやる理由があるからここでやってるのだと思う
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:48 ID:zUJlyF/Y
>>197
別に手順はそれでもいいけど
音楽業界がCCCDを売り続けるなら信用を無くして最後には潰れるよ
いいかげん消費者の意見にも耳を傾けたらどう?
潰れて行くことを望むならそれでも良いけどね
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 01:05 ID:XtilXBeR
最近JASRAC被告の話題多いですね。
でも批判している人に限って甚だしい勘違いが多いよ。
27さんの仲介業務法なんて、トックニ氏んでるんだよ。わかってる?
支分権の混同とか、私的利用の範囲とか、そもそもこのスレの
「レコード会社がJASRACに入る」なんてことは意味不明。
も少し正確に確実に被告叩きましょうよ。
からぶりしている人多すぎ。
今のところではJ被告が勝ってるね。ダンス訴訟の話題もしかりだな。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 01:14 ID:2DkAwnsW
ツタヤでCCCD借りました
それが原因でプレイヤー壊れました
さて問題です
あなたが苦情を言う相手はツタヤですか?
それともavexですか?
203圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/23 01:52 ID:1QwtYQ8W
>>197
まあ、貴方がどこの誰であろうと構いませんが。
でも実際の話ここで誰がここで書き込んでいるかは誰もわからない事。
貴方の話は信用はしておりません。

まあ、私には今の情勢を変化させるだけの力はないでしょうね。
個人では。
ただし団体でなら話は違いますよ。
まあ、今なにを言ってもムダですしこちらもバカではないのでそれ相応の考えがあっての事ですから
今しばらく様子を見ていていただけるといいですね。

ちなみに私が相手にしているのはCCCDであってJASRACではないのでそこは間違わないでください。
>完全に対価を支払っている
私は音楽に対して正当な対価を支払っていますし違法行為はしておりません。
>社会通念に照らして妥当である
妥当でしょう?CCCDは社会通念に照らし合わせても異常です。
>多くの人が賛同する
賛同して下さる方は多少なりともいるつもりです。
今後は数が増えると言う予想ですので問題ありません。
>正当な手順を踏む
CCCDに対して正当な手順を踏める段階にまでいたっています。
>身分を明らかにするです
身元は明らかにしていますよ。JASRAC、ACCSが対象ではないので身元を明かしていませんが
CCCDを出しているメーカーにたいしては名前、住所、携帯番号、自宅電話番号、その他まで明かしています。
その他消費者センター等にも正直に伝えてあります。
>男は冷静に怒れ
私はいつも冷静です。
204圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/23 01:55 ID:1QwtYQ8W
>>202
avexです。
205IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 01:58 ID:ABcwW5HC
>>202
avexですね
販売会社でなく、生産に問題があります

あと、CCCDはCDじゃないのでCDプレイヤーで聞かないでください
メーカー公認です
206圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/23 02:10 ID:1QwtYQ8W
まあ、手順はどうあれきちんとした手順を踏まなくても
相手を出し抜ける方法はあると言う事ですよ。ここでは言えませんが。
しかしやり方は多種多様。
正しい手順を踏む事も大事だと思いますが
これは一種の企業戦略的な物が必要だと思います。
まともに戦って勝てるなら出てすぐにでも誰かが勝っているでしょうから。
ここでこういう議論をする事はとても重要な事だと思いますし
必要不可欠な事だと思っています。
いろんな方の意見が聞けますし技術的な情報も教えて頂けることもあります。

今後どういう形になるにせよ皆様のご協力が必要です。
私自身力不足かも知れませんがどうかご協力よろしくお願い致します。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 02:14 ID:EeO8PvcG
>>113
遅レスだけど
MX限定バンド"コイモ"が居るぞ(w
208圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/23 02:18 ID:1QwtYQ8W
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
ここ見てみて。
JASRACの悪しき参謀が書いてあるから。
209202:03/02/23 02:22 ID:Y3sfj5st
なんだ期待してたのに
ただのコドモがわめいてるだけか・・・
210圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/23 02:26 ID:1QwtYQ8W
>>209
お願いだからもう少しだけ待って!
さすがにすぐには形に見える結果が出せないから。
なにより時間がかかる作業だから気長に見守ってもらえると助かります(苦笑)
211IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 02:36 ID:ABcwW5HC
http://www.chiba-kc.ac.jp/man/users/student/m101019/
ここは凄く分かりやすかったよ
学生さんが調べて書いたらしい
212[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 03:23 ID:lbPsungZ
昨日超久しぶりに、某大型CDショップに行ったんだがスゲー有様だたーよ。
CDの品定めしてるヤツは見るからにDQNカップルや、友達の少なそうな
タイプばっかじゃん。

まぁ全部が全部では無いが、考えてみれば、
PC使える裕福層=聞きたいCDはオンラインショッピング利用[JASRAC(゚д゚)ウマー]
PC使える節約家=P2Pゲトー or レン→ピーコ 所有したいブツはアマゾンとかで購入[JASRAC(´_ゝ`)フーン]
PC無縁の友達多数=発売後即友達経由(ブツ自体は入手元不明だが聞ければOK)でゲトー[JASRAC(+д+)マズー]
PC無縁の友達居ない=レンタル解禁待ちでMDピーコ or 欲しいCDは高額で購入[JASRAC(゚д゚)激ウマー]
そらCDの売り上げが下がっても当然でしょ。

音楽バブル時は、休日に大型CDショップで品定め→大量購入ってのがある意味カコイイ事だったが、
PCでのP2P経由GETや高速CD-Rでピーコが当たり前の時代、貴重な休日にCDショップに行くのがカコワルイ←重要。

JASRACなんて団体は日本で唯一?楽曲の著作権を任された団体なんだから、ネット配信なんつー物は、
JASRACがP2Pアプリ普及前に率先してやっておくべきだった物だろうに。
ちょっと前なら俺だって旧作シングル1曲100円とかで買えるんだったら買ってたと思うよ。
JASRACは怠慢の限りを尽くし、いざ自分の食い扶持に危機感が出ると頑張るクソ団体です。
(何で10年前の曲とかに1曲300円とか払わなければならんねん)

改めて書くが・・・
店頭でCDを大量購入する行為は珍走団と一緒です。
珍走団は自らの愚かさを世間にアピールする為に爆音出して走り回ってます。
CDの大量購入は「俺はIT無縁の友達無しだぞ〜」とアピールしているような物です。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 04:25 ID:rnvdl+Fw
>>211
見たけど、確かにわかりやすいね。こういうサイトとかと連携とれるといいね。
確かに漫画なんかで歌詞や曲名が出ても料金徴収ですか。
なんの権利の侵害も無いと思いますし、アーティストが迷惑と感じるとも、
レコード会社の損害になるとも思えません。
むしろ、宣伝をタダでしてくれてるようなものなのに。
なにか、いい金づるですね、わしら。
214損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/23 08:09 ID:QPM2KFCB
パッと見て来たけど反対サイトへのリンクが圧倒的に多いね
でも本気でぶっ潰す気なら、個人的にはJASRACに賛同する連中のサイトも読んでおいた方が良いと思う
敵を知り、己を〜とも言うしね
215プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/23 08:33 ID:Gqt4YcU1
おはようsageでつ。

Webの正式垢が認可されるのがあと1〜3日程度ですんで、
それまでにHTML完成させて即UPできるようにしときますね。


あと・・ふと思ったのですが、現行の著作権・著作権料の在り方に
最も早く行動を起こしたのは、他ならないWinnyを作った47氏ですよね。

キングレコード正社員の叫び
http://www.rr.iij4u.or.jp/~ishizawa/prowrest/log01.htm

この事件の時にも書いてましたし・・・

やはり彼、やる事が一歩早いですね、、、感動しますた。


#メール送った>圭 (ここでメールの事はレスすんな!あとメールチェックは頻繁に (。Д゚))
216[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 11:49 ID:IalPsR60
賛同するサイトが有れば、の話だな(藁
217IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 12:05 ID:cQ14tVjv
レコード会社が大変みたいだけど、jasracはウハウハなんだよね
218[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 17:59 ID:WpvyrKnF
217
まるで寄生虫だな ○asrac
219IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 18:11 ID:zMXg2aBa
>>218
ある意味そうですね

著作権料といってお金を取ってますが、かなりの額です
あと、徴収料の一部を公開してないので、そこも怪しいです

携帯サイトなどの音楽の著作権料はアーティストではなくjasracに行きます
MDや、最近ではCDにも著作権料がありますが全部jasrac行きです
220[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 19:08 ID:AYQtlvcQ
jasracは膨大な額の資金を集めてるらしいですが、どうしてそんなにたくさん集めるんですか
221[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 19:10 ID:9ZkQ8Hek
独占禁止法とかに当たって欲しいw
ライバル会社とかってないんだろうか・・・・。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 19:56 ID:eSXLB5Us
なんつーか、漫画にさらっと歌詞書いただけで、
金とるんですね。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 20:18 ID:AT2Bg8vW
どう考えてもJASRACのやってる事はショバ代巻き上げるヤクザといっしょだろ。
まともな団体とは思えん。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 21:37 ID:yxY6CqZM
ACCSがかわいく思えるな。ヤクザと一緒だ。
F5はACCSでなくJASRACにやればよかった。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 22:02 ID:fcp/F2XA
今の政治家と一緒だな。カネと利権。
にしても何もしないで飯が食えるとはおめでたいな。
作品を作ってるのはアーティストだというのに・・・。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 22:49 ID:iebWUFA2
JASRAC凶悪だけど、天下り野郎とか居たりするの?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:11 ID:GAP3hyGS
実情はP2Pをいい事に利用して宣伝しているんだろう。
もしかしたら値上げもしてるかも知れないし....。
権力も手に入れ収益も上がりこれ以上なにを求めるんだろう。
あそこは。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 12:02 ID:Xu1ISxnN
一般市民にとりあえず「JASRAC=悪」とイメージ付けさせることが先決。

「JASRACがあるばっかりに着メロは月に10曲?しかDLできないんだよ〜。
しかも、着メロの料金はアーティストに行かずにJASRACに流れるんだよ〜。
サイアク〜〜」
とか。
著作権の名のもとに暴利をむさぼる奴がいる。
まず、「JASRAC=悪」って事を知らしめなければ。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 12:43 ID:mKNDokLO
どうでもいいけどお前らきちんと立て読みできる文章を
作りやがれ
230[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 14:50 ID:5z0FSWNB
著作権を守ってくれるのは良いんだけど
広めるのを止めるのは勘弁。

自分の作品が他に知られなければ作ってる意味も無い。
そのうち、jasracは誰も知らない押入れになってしまう。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:00 ID:SyMuQ35R
>>1-230
곧 이러한 수단으로 위법 행위를 하고 있는
사람들에게는 커다란 재앙이 털어 걸리기로 완만할 것이다.
232[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:02 ID:JT16BpVD
お〜ま〜え〜がきめ〜ろ〜
233[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:39 ID:tl6e2QMr
>>223-228
やくざ=悪なのは世間の常識,なのにやくざは存在し続けてきたし
今後も存在し続ける。その理由を各自考えよ。
>>230
「自分の作品が他に知られなければ作ってる意味も無い。」
その程度の根性しかない人間の作ったモノなどたかが知れてるし,
大抵の場合有名にすらなれない。自分の芸に存在意義が有るか無いか,
そんなことを考えている者は,芸人には不向き。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:40 ID:LXs+2Jho
    /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  2 G E T! 
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

>>1 お前が立てるからスレになる!
>>3 もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4 生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
>>5 お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
>>6 人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7 がどうするかだ!>>7がどう動くかだ!!
>>8 ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:46 ID:5z0FSWNB
>>233
芸人じゃないから
236[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 17:38 ID:sOtK8Qzp
>>233
そんなこと言ってたら、前にすすめねーだろ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 17:44 ID:EN7wfvOs
>>233
>やくざ=悪なのは世間の常識,なのにやくざは存在し続けてきたし
これはいいとして

>今後も存在し続ける。その理由を各自考えよ。
なぜあなたにそんなことが断言できるんでしょうか。
暴力団対策法が施行され、昔と比べてかなりヤクザは弱体化しています。
今後も存在し続ける保証など、あなたの脳内以外にどこにもないと思いますが?
238さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/24 19:17 ID:XdeIh2ZH
必要悪。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 22:27 ID:G/LRhzMs
JASRACは悪
240圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/25 01:29 ID:b9AmFruO
たぶんJASRACは誰が見ても悪なんだろう。
ここにいる人はとりあえず悪だと思う??
結果的に言えばそのカスラックをいかに悪にまで持っていくかだよね。
敵は権力者で金も知名度もある。
ここまで落としに憎い相手もなかなかいないかもw
241[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 05:01 ID:qykUJ4Lb
>>233
芸術関係のものは全て己のアピールだろうが・・・
242[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 12:57 ID:c9JbjHpH
日本の音楽作者達がjasracを批判すれば一発なんだけどなあ。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 13:02 ID:paMin5Zc
>>238
おまえは不必要
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 13:23 ID:QzCHXK+r
烏合の衆
245[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 13:24 ID:ZtTES1fU
>>238
あんたは荒らしを呼び込むから消えろ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 13:41 ID:uAppEzie
>>244
烏合の衆も、数が集まれば「世論」と呼ばれて
非常に恐れられる存在になるわけだが。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 18:46 ID:9jhgI6jC
そもそも自分たちの違法コピーを棚に上げて
著作権団体に抗議するってのも虫が良すぎないか?
いくら事情があろうと音楽を無料で手に入れられることは異常なこと
248[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 18:56 ID:u0nvPG6s
>247
だから、JASRACを悪にしてそれをもって免罪符とし、自分等の行為を正当化
しようとしてんだろうが!!
空気読め!!!(w
249圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/25 19:18 ID:M0K5e+Ov
別に違法コピーを容認するわけじゃなくてね。
違法コピーは「違法」って名がつくだけに悪い事さ。それは当たり前。
でも、PC持ってネット使ってる奴がみんながみんなP2Pとかやっているわけじゃないだろ。
なによりネットがどんどん普及してきているんだからこういう事は考えられた事でしょ。
それに対して事前対策もなにもしなかったメーカーも悪いと思う。
事実ここまでP2Pとかが広まっちゃたんだから止めようがないでしょ。
そんな関係無い人にまで迷惑かけんなよって思う
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 19:23 ID:twjKgsU9
>>249
今まで生暖かく見守ってきたが・・
>それに対して事前対策もなにもしなかったメーカーも悪いと思う。
これはどうかと思うよ、絶対無理だよ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 21:05 ID:nWyqtibx
結局このスレも下火に終わりました。だってコテハンが頭悪すぎ。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 21:18 ID:u0nvPG6s
>247
>それに対して事前対策もなにもしなかったメーカーも悪いと思う。
人間の「倫理」「良心」には、まるで期待できないということか。
泣けてくる。

>250
P2Pを非合法とし、協力しているサーバーを停止、機材没収。
ISPのユーザー側入り口を監視し、P2Pのパケットを遮断、通報、逮捕。
オランダにBLU-82 デイジーカッターを一万発ほど打ち込む。

だめだな。 やっぱだめだ。 人間なんてみんな燃やそう。
253252:03/02/25 21:27 ID:u0nvPG6s
すまん。 >247じゃなく、>249だった。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 23:57 ID:sa3vP+zl
>>249
なんか趣旨が変わってる。違法行為は良くない。けど、CCCDはコピーの
対策になってない。ソフトやテープ貼るとかで簡単にリッピング可能。
違法行為してるひとはリッピングした素のファイルで高音質鑑賞やコピー、
頒布しまくり。
一般層は自前の機器で再生できなかったり、機器破損、音質低下で迷惑。

CCCDは解決策にならないので撤廃しよう。そもそも、再生保証されてない
物を販売するのは詐欺では?機器破損についての保証は?

これが根源。

それをもとに議論していると、現行の著作権が複製や頒布が容易な現在に
適応してないのでは?という案や、JASRACは音楽信興を掲げて取り締まって
いるが、MIDIの課金や漫画の課金など、著作権を「侵害」していない引用
まで課金しているあたりが不満点として浮上してきた。

圭、正直お前にはムリだよ。前にも言ってやったが、お前は勉強不足。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 00:24 ID:IjW2hMU8
CCCDの方もなんとかしてホスィが、どちらかと言うと
漏れは耳コピMIDIの取締りの方をまず無くしてもらいたい。
あの手作り感覚の安い音が好きだったのに・・・
「MIDIがあるからCDは買わなくてもいい」とはならんしな。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 01:24 ID:2vZMd2w2
まぁ、一番の問題はダウソではなんらかの負い目がある人が多いから、
あまり前に出れないってことだな・・・
257 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 01:59 ID:Ycs1kg4x
JASRACが著作権違反100サィトを停止…3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045670100/l50
からやってまいりました。1000を超えましたが、part4は立たないので、
こちらに誘導されました。ざっと反論など。

>>924,941,985
著作権法には、著作者の権利を制限する公正な利用(フェアユース)
を定めた条文があるぞ。宣伝宣伝というなら、権利者と交渉して
使用料をまけてもらおうとかしたらどうなんだ。
もっとも宣伝と言いつつ、ただで使いたいだけの人がほとんどだろうが。
善意的なものの見方しかできないのも傲慢極まりないな。
258 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 02:00 ID:Ycs1kg4x
>>952
同意。天下りをゼロにするだけでも大いに体質改善するだろうな。

>>961
自分の意見は何回も書いているが。都合が悪くなると反論が止まって
返ってこないなー、という経験ばかりだが(笑)
都合の悪い意見にレスつけない、とはどれのことだ?
俺は全ての意見にレスつけねばいかんのか?(笑)
俺に対する反論にはまずレスつけているはずだ。
259 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 02:00 ID:Ycs1kg4x
>>964
「レベルの高い議論をする前段階として、法の説明をしている」と書いている
だろう。法律論がなかなか収まらないのは、ほとんどの参加者が
誤解に基づく意見に終始しているからではないか。
そしてほとんどの人は都合が悪くなるとレスをやめ、先へ進もうとはしない。
俺が議論を進めているのに、誰もレスしてこない。よく読め。
260 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 02:02 ID:Ycs1kg4x
>>966
法律を根拠に意見を書こうとする時に、”当然”するべきことを
していないくせに、えらそうなことを書いといて、
いざ間違いを指摘されると、「1つ1つこれはこうだよねー、って優しく
教えてほしい」ってことか(笑)

>>970
法律論も理解できないのにJASRACを語ろうとするほうがどうかしているな。
そういうやつがあまりに多いという意識を強くしただけだったな。このN速+
でのスレは。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 02:57 ID:ibuTGlHh
最強メンバーが来たw
心強い
262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 11:30 ID:+0YMGynD
違法者の情報交換の場で法を説くバカが居るスレはここですか?
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 12:50 ID:p+PZ8A6/
別に全員が違法行為やってるわけじゃない
264[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 13:14 ID:4AcTIjS1
説得力ゼロ。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 15:47 ID:lwf7SZWd
むしろこの板で「自分は違法行為はしていない」という人がいれば、必ずネタです。真偽に関わらず。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:32 ID:xIutLdhw
僕は違法行為はしていない
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:58 ID:BMCHVLVC
>>◆XH6F9xhX0k
ヲチしていたが、こいつはただの法律厨。
JASRACに関することは法律面からしか語れない。
+のスレでも指摘されていたが、法律の視点以外(文化・経済・社会的利益など)から反論されると
オウム返しのレスか非現実的な解決方法のレスしか出来ないのだが、
それで一切に答えたつもりになっている。

多分このスレも法律論で埋め尽くしたがっているので以降は放置するがベター。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:04 ID:74o+ME1n
レベルが高い議論の前に法律を知らなければならないということはない。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:04 ID:eOPJWL3Y
>>257
お前は悪意でしかものを見れない、傲慢極まりない奴だけどな
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:05 ID:G3SeYaV7
JASRACもACCSも法律の上で動いてるだろうが
271[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:12 ID:sc1tDPTs
法律上で合法だろうとなんだろうと横暴なものは横暴。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:18 ID:eOPJWL3Y
>>257
自己紹介が遅れて失礼。そのスレのID:Iqo46gJ6です。
俺が言いたいのは唯一つ。
JASRACは著作権者の利益を本当に守っているのか?っつー事。


俺はミュージシャンじゃねぇから、あいつらの気持ちはわからないけど、
「多くの人に聞いて認めてもらいたい、そのうえでお金も稼ぎたい・・・」
と思っている人が多いんじゃないの?

でも曲を聴かないと買わない人が増えたと思われる現在では、
まず聞いてもらわない事には売れるわけがない。
その機会を著作権使用料という行為が減らしたのは事実として認めるよな?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:45 ID:eOPJWL3Y
やはりここはレスが悪いなぁ・・・
出かける前にとりあえず聞いておこう>◆XH6F9xhX0k
(最初に言っておくがMP3配布はもちろん除く)

@著作権法の本来の目的は保護を通じての「文化の発展」なのでは?

Aそもそも多くの人に聞いてもらう行為そのものが文化の発展なのでは?
そして、多くの人に聞いてもらう⇒その副産物としてCDの売上もUPは常識では?

B現在の著作権使用料の徴収という行為は、著作権を利用して利益を得る業者
からの徴収は妥当だとしても、無償で流している人からの徴収は法の本来の
目的から逸脱しているのでは?

C最後に・・・多くの人が反発している事に対してどう思っている?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:45 ID:ypD2CZ0D
ACCSにしろJASRACにしろ相手の言い分に対して議論した方がいいと思う。
法律の話はもちろん大事だがそれは直接相手と対話できる状態になってからでも間に合うよ。
法律はもちろん違法・合法を決める大事なものだけど時代が進むにつれて欠陥が出てくるものでしょ。
著作権関連の法律がいい例で。
昔は通用した法律も古くなったら作り変える必要があるのに以前としてその法律を使っている政府+権力者に問題あり。
著作権がこの国に出来た当時なんてネットなんてなかったんだから。
それに法律は人間が作るものであって必ずしも完璧なものではないよ。
だからここでは著作権に関してはなるべく現行法よりも今後どうなったらいいのかって言う議論した方がいいと思う。
あと、メーカーの主張もあるから企業落としするんだから主張に対して相手を言い負かせる
議論も必要。

来てくれた方に感謝m_ _m
275[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 19:21 ID:x3+hvhwg


      こ こ の 住 人 は 既 に 敗 北 し て い る

276 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 19:55 ID:sMgVBF3K
>>267
法律論を無視して著作権使用料について語れるわけもないのでな。
間違った前提をもとに議論するやつがかなり多いが(笑)
「非現実的な解決方法」というが、おまえはやったのか?
やってないなら、そりゃ解決が現実化するわけないわな。
やってから文句を言え。
俺の反論の数々に再反論もできない奴ばかりそろっているな。
ちゃかして反論なんてする気がない、議論なんかする気のない奴
がほとんどだ。あほらしい。
277 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 19:56 ID:sMgVBF3K
>>268
間違った前提をもとに議論したいのなら勝手にどうぞ。
それはまったく無意味だがな。

>>271
なんでもただで使いたい著作権無視厨房にはそりゃ「横暴」と映るだろうな。
278 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 20:50 ID:359qesAG
>>272
宣伝手段はレコード会社等がいろいろ考えるだろう。
別に個人の応援ページがなければ売れないわけではない。
もちろん好きなアーティスト・作品を応援するのは素晴らしいことだ。
だが、音楽著作物を利用しようとするなら、その使用料を支払って
使用するべきだ。
それが好きなアーティスト・作品に対する敬意というものだ。
応援ページ等での露出がなくなることによって、売り上げが減る方向に
影響することは否定しない。(増えるのではという意見も中にはあるだろう)
ただその影響度合いがどの程度かは分からないし、もしそれが大きな影響で
あれば、権利者も考えるだろう。
応援ページが大いに宣伝になっていると自負するのであれば、
権利者と交渉して使用料の変更を求めるをすることをお勧めする。
279 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 20:51 ID:359qesAG
>>273
1.その通りだ
2.多くの人に聞いてもらうだけでは文化の発展とは言わないだろう。
著作者の権利が保護され、創作意欲が湧いてくるような状況が必要だ。
多くの人に聞いてもらった結果、CDの売上がUPすることは言えるだろう。

3.有償無償だけが判断基準ではなく、あらゆるケースにおいて、
この場合は権利者の権利が及ぶ、この場合は及ばない、と細かい基準が
決められている。
無償で流している人からの徴収が、一概に法の目的から逸脱しているとは言えない。

4.著作権に対する無理解・誤解が、大半の理由を占めると思っている。
280 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 20:55 ID:tVTxcXqT
>>274
法律は古くなったら改正されて新しくなっていく。
ネットでの利用を念頭においた権利も法に規定されている。
今後どうなったらいいのかという議論をしたほうがいいのは同意だ。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 20:59 ID:xRFfK6a9


  新 手 の 荒 ら し で す か ?
282[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 21:33 ID:vLCA7DZp
◆XH6F9xhX0kは自説を述べないでやたらにレスする厨だ。
どっかの回し者か勘違い厨だ。放っておけ。

◆XH6F9xhX0kよ。法論戦わしたければ法律板へ逝け。
http://school.2ch.net/shikaku/
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 21:42 ID:BMCHVLVC
>>282
同意。
むこうのスレ見てても一人だけ浮いてんの。
勿論いい意味じゃなく悪い意味で。
法律板で著作権法のスレ立てて移住してホスィ。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 21:43 ID:TICZV72r
>>279

1
これは同意見ですね

2
では何をもって文化の発展と定義するのかな?音楽の場合は、長い期間
多くの人に好まれて聞いてもらう事だと俺は思っているが?

3
一概には、か・・・
目的から逸脱している可能性も否定はできないのだな?

4
それは違う。だから+のスレでも空気を読めていないと言ったんだよ。
JASRACは法とその権利の守護神的存在としては頑張っているけど、
法の目的そのものは軽視している匂い感じる・・・俺の勘違いかもしれないが…

でも↓の感じで反発している人は圧倒的に多いと思う

   「 て め ぇ ら 音 楽 が 本 当 に 好 き な の か ? 

    権 利 だ け し か 興 味 が ね え ん じ ゃ な い の? 」


音楽が嫌いな人間が集まっているとしか思えない行動をとりすぎ。

おかしいですよJASRACさん!
285[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 21:47 ID:TICZV72r
あうちっ

>>282-283を読まずにカキコスマソ。逝ってくる・・・
286[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:00 ID:ni5KBQEq
なにか勘違いしてる人が来てるね〜
この人たちは消費者の立場から不満に思ってることを
インターネットを通じて抗議していこうとしているだけだよ

>法律論を無視して著作権使用料について語れるわけもないのでな
そんな訳ないでしょ、じゃあ法律論とやらを知らない人たちは著作権に対して
抗議すら出来ないって訳?

私は法律論とやらはわからないから詳しくは語れませんが
貴方の文からは主観的な発言が多く見受けられますよ

上でも書いているが法律論とやらを持ち出すのならココは妥当な場所ではないよ
287 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 22:18 ID:oDd93F5Z
>>286
なにか勘違いしているようだが。
前提を間違えて意見を言ったって、無意味なわけよ。
例えば「使用料10万円なんて高い!」って抗議したとして、
実際には使用料6000円だったりしたらその抗議って何の意味もないだろ。
そういう前提を理解することが必要だって言ってるの。
288 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 22:19 ID:oDd93F5Z
>>282
自説はN速+のスレで書いているがな。
まあ反論もできない厨房はそうやって、都合の悪いことには目をつぶって
わがまま言ってればいいさ。

法律論を戦わしたいというより、議論の前段階の整理をしたかったんだがな。
JASRACや使用料についての議論をする気がある奴はいなかったようだな。
289tantei:03/02/26 22:20 ID:LMqG/pFl
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:23 ID:ni5KBQEq
>>287
??????
法律を良く知るお人
>前提を間違えて意見を言ったって、無意味なわけよ。
>例えば「使用料10万円なんて高い!」って抗議したとして、
>実際には使用料6000円だったりしたらその抗議って何の意味もないだろ。
↑を私のような馬鹿にでもわかるように説明してくれますか?
291さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/26 22:25 ID:rqmCf9CY
何度も言うけど、自分の足を使うってのも大事だと思うよ。
JASRACなりACCSなりに行って話しを聞いてみるとかすると結構考え変わる。
彼らは啓蒙が目的だから、取材拒否されることはまず無いだろうし。
どうだろ?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:26 ID:ni5KBQEq
>>291
訳の判らないこと言って割り込むな
自分の考えを書き込め
293さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/26 22:29 ID:rqmCf9CY
>>290
議論以前に基礎知識としてある程度情報を持っておくべきだってことじゃない?
>>292
>>291が意見だと認識できないのはかなりまずいと思うよ。
実地に学べって言ってるんだけど。
294 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 22:32 ID:8h3COf4O
>>290
本当は使用料6000円なのに、使用料10万円と勘違いして
文句を言うのでは、何の意味もないということだが。
前提をきちんと理解せずにする議論など、ただのゴミだ。
295 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 22:33 ID:8h3COf4O
>>284
2.多くの人に著作物が公正に利用され、バランスよく著作者の権利が保護され、
創作意欲が湧いてくるような状況という感じかな。

4.もちろん建設的なことを言う奴もいる。しかし”大半は”著作権を理解せず
「ただで使いたい」と言うだけだ。
JASRACが法の目的を軽視していると感じるかどうかは主観の問題だ。
裁判にでもなれば裁判所が判断するし、実際問題としては、
もし本当にそうならば、著作者はJASRACから逃げていくだろう。

「てめえら音楽に本当に敬意を払っているか?
単にただで使いたいだけじゃないの?」と俺はおまえらに言いたいが。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:34 ID:ni5KBQEq
>>293
あら?意外なお言葉が出てきますね
現状での自分の考えを述べろと言ってるんだよ

相手側の意見を聞くとかではなく
著作権問題に対しての貴方の意見を語ってくださいと言ってるの

>実地に学べって言ってるんだけど
まさか著作権に興味があってここに来たお方がこれでお終いって訳?
297274:03/02/26 22:40 ID:807cQtR+
う〜ん^^;ここで大事なのは法的議論じゃないんだけどな・・。
どうしても主観論になってしまうからそれもやめよう。
人それぞれ主観は違うし考え方も違うじゃん。
現行の法律に問題があるからいろんな不満が出てくるんじゃんか。
法律にそって話をしたってここでは意味がないだろ。このままじゃ。
大事なのは今後だって!!!
とりあえずどうなったらいいと思う?
↑これから議論しよう。
298[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/26 22:40 ID:3NgTdkhd
ここはキチガイの多いインターネットですね
299274:03/02/26 22:43 ID:807cQtR+
だから!!!!!!!!!!
主観論の議論になっているから止めろって!!!!!
人の話を聞けって!!!!!!!!!!
300[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:45 ID:ni5KBQEq
>>294
その前提とかいうのはどうでもいいのよ
>法律論を無視して著作権使用料について語れるわけもないのでな
語るつもりもないけど抗議することがいけないことなのか?ってことを聞きたいのよ

貴方のように法律を勉強する人以外は抗議することも許されないって訳?
301さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/26 22:46 ID:rqmCf9CY
◆XH6F9xhX0k氏のいう、議論の前に前提をしっかりさせておけっていう意見に
賛成して、そのためには実際に行ってみるのがいいと思うよって言ったのね。
これは意見だから訳の分からないって切り捨てられてもね。

現状の意見としては、著作権法の改正が必要だってことかな。
著作権法が時代の状況に合わなくなってるのは事実だし。
でも、それでJASRACを叩くのはちょっと違うと思うけどね。
JASRACは(問題は多少あるにせよ)法律に基づいてやってるわけだし。
悪いのは著作権法であってJASRACではないんじゃないかな、と。
具体的にどうするかってのはまた別の問題だけどね。

>>300
抗議には正当な理由が無いと駄目なんじゃないかな?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:50 ID:807cQtR+
>300
気にすんな。抗議は誰もがしていい事だから。
たしかに「知識」も必要だけど「知識」だけが必要なわけでもないからさ。
大事なのは「自分の主観にどれだけの人が賛同してくれるか」だって。
そしてここで話しているのは「どうやって自分達の主張を聞いてもらうか」なんだから。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:51 ID:xRFfK6a9
>さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs
少しでも脳みそあるなら今出てくるな
流れ読め
304[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:55 ID:807cQtR+
>301
俺はACCSとJASRACに電話して話をしたことあるよ。
実際行ってはいないけどね。
行って話をする前に前準備が必要だと思うよ。
ACCSとかJASRACの話はその辺の雑誌にのっているような事しか言わないから。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:58 ID:807cQtR+
>304
さすらいの伝道師の意見も大事だと思うよ。
1人1人主観が違うんだからお互いの意見と言うか知恵が必要。
なによりもお前ら「議論」って言うかそれじゃ「口論」だろ!!!!
お互いの細かい主張の違いはどこにでもあるんだからそれを認め合ってくれ。頼む。
とりあえず話しまとめるべ。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:00 ID:CqczgucD
CCCDの円盤って、音楽CDじゃないそうですが本当ですか?
じゃ、音楽じゃないんですね。
音楽CDはコピーしちゃだめだけど、CCCD円盤は複製OKなんだね。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:00 ID:ni5KBQEq
>>301
確かに正当な理由を上げようとすればあらかじめレポート也を作らなきゃ
今即席でまとめようにも情報が多すぎるね

でもちょっと卑怯だけど仮定で話を進めてみる

正当な理由があったとして法律論が無ければ講義できないのか?
私が引っかかったのはココなのよ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:04 ID:ni5KBQEq
さすらい、あんたじゃなく法律家さんに聞きたいのよ
別に煽りいれるわけでもない、主観的な部分の多さも気になるんだけど
この辺は情報不足だからスルーだね
309さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/26 23:04 ID:rqmCf9CY
>>307
いや、普通の人よりはちょっと詳しいぐらいの知識があれば十分だと思うよ。
どうせ興味を持って調べていけば知識もつくだろうしね。
最初からプロ並みの知識を要求する必要は無い。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:06 ID:ni5KBQEq
>>301
今もう一度読み直したけど
あんたの得意分野じゃないの?
布教とかふざけた言ってるならここで意見をだしたらどうなのよ?
どうも逃げ道つくった発言のような気がするけどね←主観
311さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/26 23:06 ID:rqmCf9CY
>>308
そだね。突然入ってきてすまんかった。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:10 ID:C954Ikjh
◆XH6F9xhX0kの意見は、お門違い。
+のスレで高速の制限速度が100キロというのを例にしたレスがあったが、
それを使わせてもらうと、

A:制限速度が100キロっていうのはおかしいよなー。
B:そうだよなー。現状に合ってないよなー。
C:100キロ制限は横暴だ。120キロに汁!罰金高すぎ。
D:120キロまでOKにすると物流もスムースになって経済的効果も…
といっている所へ、
X:はぁ?法律で100キロと決まってるんだよ。守れよ。おまえらただ単にスピード出したいだけだろ。
罰金は250000円じゃない。25000円だ。前提となる法律を知れ!

と言っているだけ。ずれ過ぎてるのが自覚できてない。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:10 ID:807cQtR+
話をまとめましょうっか。

1 今後はどのようになったらよくなるの?
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:14 ID:ni5KBQEq
>>311
貴方がこの問題に対してどういう位置にいるのかを
はっきりさせてこのスレで議論すればいいんじゃないの?

議論がしたかったんじゃなかったの?
絶好の場所だと思うけどね、雑談所にいるより価値あると思うけどね
315[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:16 ID:ni5KBQEq
>>312
ちょっと待て
前提として・・
>本当は使用料6000円なのに、使用料10万円と勘違いして
>文句を言うのでは、何の意味もないということだが。
こういう勘違いがあるという話じゃないの?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:21 ID:1LvSXJFp
>>315
違うんだなーそれが。
+のスレ(落ちてる)見れば分かるけど延々と法解釈を垂れ流し。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:22 ID:ni5KBQEq
>>316
じゃあ誰かが使用料6000円なのに、使用料10万円と勘違いして
話を進めて行ってるわけじゃないって事?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:33 ID:xZxTxVNy
ところで今日ツタやを見てきたんだがCCCDはすべてのCDプレイヤーで
再生できますってかいてあった。これってあれじゃないのか?
あとレーベルゲートCDとやらはMACでは再生すらできないんだな。
ソニーはマカーを馬鹿にしているのか?
微妙にガイシュツで申し訳ない。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:38 ID:NnNhusrV
やい!!てめーら!!下記のスレッド(及び関連スレッド)で猥褻な幼女画像を
約1200点うpして神気取りだった男 (埼玉県在住32才会社員)が
つい先程逮捕された模様です
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1541/


320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:41 ID:807cQtR+
>318
CCCDはレッドブックに遵守していないものなので再生保証はしてないはずだよ?
もしそれで機械が壊れるとか不調になるとかあってもなんの保証はしないって書いてあるよ。
321 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 23:41 ID:hfgCdCLT
>>307
正当な理由が言えるなら抗議できるさ。
でも使用料10万円とか勘違いして抗議するのは正当な理由はないわな。
そんなふうな奴が多いわけ。

>>309
うん最初からプロ並みの知識は要求しない。でも間違っているところは
知っている人が間違っていると教えるのだから、聞く耳を持つべき。
322 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 23:42 ID:hfgCdCLT
>>312
312の批判はあたっていない。312風に言うと、
A:制限速度が100キロっていうのはおかしいよなー。
B:そうだよなー。現状に合ってないよなー。
C:100キロ制限は横暴だ。300キロ制限にすべき! 罰金も10万円なんて高すぎ。
D:300キロまでOKにすると物流もスムースになって経済的効果も…
 といっている所へ、
X:はぁ?法律で100キロと決まってるんだよ。守れよ。おまえらただ単にスピード
出したいだけだろ。仮に100キロが適切な制限じゃないとしても300キロは
適切じゃないだろ。
罰金は10万円じゃない。25000円だ。前提となる法律を知れ!誤解して文句言うな。
 と言っているんだが。ずれてるのはどちらなのか。
323 ◆XH6F9xhX0k :03/02/26 23:43 ID:hfgCdCLT
>>315,317
実際に誰かがそう言って議論を進めているわけではない。
(単発の意見の1つとしては実際にあった発言だが(笑))
そんな勘違いと同様なレベルの、誤解をもとにした意見が多いということだ。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:43 ID:807cQtR+
>321
だからここでは多少の間違いはあまり関係しないって。
全然話がまとまらないじゃん。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:46 ID:ni5KBQEq
>>321
その10万円とかは誰かが発言したのか?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:50 ID:ni5KBQEq
>>324
ちょっと待って、こいつの発言の内容を確認してからのほうがいいよ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:53 ID:ni5KBQEq
>>323
あなたが勝手に作ったって事だね
328[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:54 ID:phZyuw6t
音楽文化の普及をさまたげる団体だ。
昔は、多くのサイトで、MIDIがDLできたのにな。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:55 ID:+0YMGynD
》322の脳内ではmidiや歌詞をWebに載せることが300キロの速度になるらしい。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:55 ID:ni5KBQEq
>>322
リンク貼れない?
331[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:06 ID:4u/ASqd9
私のような一般人の感覚や技術しか持っていない人が
一番最初にするべきことは何でしょうか?
332[名無し]さん(640×480).avi :03/02/27 00:10 ID:F4sN4YBh
いろいろ法律とか理論を言うよりも
変なCDは嫌、MIDIにすら課金するのはイヤとか
”消費者”の意見出した方がいいと思われ。消費者なんだから。

法律は法律家さんに任せましょ…
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:14 ID:ZzU1uzWe
>>322
そりゃ違うでしょ。
300キロは一般人は出さないけど120キロなら出す。
MIDIと歌詞はどう考えても120キロってところだ。
300キロは割れアプリレベル。

なんかこいつの感覚変じゃない?
334 ◆XH6F9xhX0k :03/02/27 00:19 ID:6wTW2/GO
>>327
287ちゃんと読んだか? 論旨も理解せずただ叩くだけか。
ウン十万円も取られるとか書く奴がいて、それは違うだろと反論すると、
なしのつぶてだ。
そんな奴ばかりだと言ってるんだ。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:19 ID:JMTNdFhw
>◆XH6F9xhX0k
内容は読んでないので知りませんがここはチャットではありません
見えないルールを守れない方が人を説得できるとは思えませんしスレ違いです
336[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:21 ID:2LcKskWC
だ・か・ら!!!話を聞けって!!!
ここで今必要なのは332が言っているとおり消費者の意見だって!
337[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:22 ID:8TXKPkKy
?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:28 ID:6AC+pBrA
◆XH6F9xhX0kはいつまでこの板に居る気ですか?
法律板に行ったらどうですか?
この板は犯(ry
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:29 ID:aKCPxkLA
>>334
ちょっとお前の前提とやらは理解しがたいね
そういう勉強をしてきたのなら一度法律板でスレ立てて
そこにいる奴らをお前の法律論とやらで論破して来てくれ
それぐらいできるだろ?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:39 ID:2LcKskWC
話し聞けって。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:41 ID:aKCPxkLA
>>340
わかってるよ、でもアイツがまともに法律に関して意見をだすならいいけど
このまま居ついたらココ荒れるよ?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:50 ID:piMdO8bC
ヤツはJASRACの関係者と見た。ここを荒らして話題の場所を封じるつもりだろう。
板違い、スレ違いは徹底的に無視あるのみ。消費者の視点から考えていこう。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:04 ID:zQRZdl5i
みんなで透明あぼーんしたらいいだろ。
さぁ議論を再開しましょう
344[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:06 ID:WKhV2Ung
>341.342
返事どうもですm_ _m
でも奴も貴重な存在だと思うな。
ある程度の知識もあるし反骨精神・・・と言うか相手を言い負かす技術は並以上にはあるんじゃない。
これからやろうとしている事はリアルに人と話し合いをしなきゃいけないんだから人材としてはいい存在だと思うけどな。
たとえ知識があろうがなかろうが法律に詳しかろうがなんだろうがその人にはその人なりの技術とか能力とか持っているんだからここではみんな必要な存在だよ。
ただしACCS,JASRAC、各メーカー関係者は不必要。と言うか消えてくれ。
俺的にはここである程度信用できる奴ができたらここ以外で話をしたいけどな。
ここだと誰が見ているのかわからないしたぶんだけど敵も見ているはず。
これから仲間が増えるにつれて重要な話も出てくるし、そこわかってくれるとうれしいな。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:17 ID:aKCPxkLA
>>344
まあ、そういうならそれでいいんじゃない?

一度法律板でやりあって欲しいけどね
346 ◆XH6F9xhX0k :03/02/27 01:25 ID:6wTW2/GO
>>338
やはり「文句が言いたいだけ。議論なんてする気さらさら無い」
という奴がほとんどということかな。

>>339
「前提をきちんと理解せずにする議論など、無意味」
これさえも理解できないかな?

法律板は覗こうと思っているし必要があればやりあうのもやぶさかではないが、
基本的にここなりN速+なりで議論の前提整備をしようと思って書いているの
だから、ここで書かないと意味がないのだがな。
347 ◆XH6F9xhX0k :03/02/27 01:26 ID:6wTW2/GO
>>332
”消費者”の意見を出せばいいというのはその通りだが、
法律的にはこうですよ、という指摘を無視する必要はないわな。
結局のところ気をつけないと、現状では違法行為になってしまうわけだし。
何をどう改善するべきなのかの議論にもつながらなくなってしまう。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:27 ID:85cOVKqn
JASRAC反対派の地味な掲示板
誰か相談に乗ってやれ
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1541/
過疎化してるぞ、レスくらいつけようぜ
349[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:28 ID:WKhV2Ung
そもそもの本題がずれてるよ。
ここは議論するスレじゃない。直接実行するためのスレだ。
実行のための議論は必要だけど技術・法的解釈などの議論は不必要だ。
ここで議論するだけではなにも変わらないよ。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:32 ID:WKhV2Ung
◆XH6F9xhX0k さんこの辺にしとけ。
今は法的解釈をまだ必要しない段階だ。
それにJASRACは最終目標であって現在の目標ではない。過去レス読んどけ。
今!大事なのはJASRAC以前のCCCDだ!!
少しはわかってくれ。お前も貴重な戦力だ。
351 ◆XH6F9xhX0k :03/02/27 01:40 ID:6wTW2/GO
>>350
うむ。ここには誘導されて来たので、雰囲気壊していたら申し訳ない。
必要だと思うので反論しているだけで、必要以上の法律論議をぶつ気は
さらさらない。実行のための議論を大いに進めてくれ。
必要な時は微力ながら力になる。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:55 ID:ygu9tYpZ
>351
お前の力は微弱ではないかと思うが今のままでは反感買いすぎ。
反論も時には必要だが今は必要な時ではないよ。
お前の力が1番発揮できるときは直接敵と話をしなきゃいけない時だと思うから
その時まで相手の言い分に対して言う反論を考えておいてくれ。
たくさんあるから。マジで。
とりあえずの目標はCCCDだ。それをわかってくれ。
ついでにここにはいろんな人がいる。それも理解してくれ。
掲示板とかでこれだけ意見とか反論とか口論できるならリアルで話すのも得意だろ?
だったらこれからやる事はたくさんあるからそれに向けて少し考えて見てくれ。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 02:17 ID:ZAbf+RHY
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
354 ◆n0RILyD2yg :03/02/27 02:24 ID:Eh6CWSGA
>>353
それの後始末手伝ってくれよ!
355[名無し]さん(640×480).avi :03/02/27 03:15 ID:F4sN4YBh
>>354
まさか……、やっちゃったの?
3567 ◆n0RILyD2yg :03/02/27 03:33 ID:Eh6CWSGA
>>355
そこまで阿呆では… やらなくてもどうなるか解るから…

やった人は相当びびるのでは?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 04:23 ID:z82Ex3ev
なになに?いったいどうなるんだ?(((((((;゚д゚)))))))
358IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/27 12:06 ID:uYYkaywX
落ち着いたみたいなのでCCCDについて少し。

CCCDはCD規格に通はらないので、CDではないです。
だから、メーカーなどの保証が効かないのです。
それ以前の問題として、CDではないCDを売るレコード会社や、
規格を作ったjasracはこのCDが再生できないことを承知で販売したということです。

使えないものを売るのは、完全に消費者を侮辱していると思います。
※他、>>117参照
359[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 15:28 ID:5COtuF3E
◆XH6F9xhX0kはなんか態度でけぇなー
そんなんじゃ味方作れんぞ
360ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/02/27 16:52 ID:7JnHJtGS
(*゚ー゚) あんまり盛り上がってないね・・・
361[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 17:46 ID:PVcFUgwY
>358
それは正論だよ。当然の事なのに守られていないのが現実だからね。
消費者の権利をもっと主張するべき。
どうしてこんなに世論が動かないのか不思議でしょうがない。
それにCCCDを出した会社だってテレビ等で大々的に告知するわけでもなしに・・。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 17:47 ID:PVcFUgwY
>359
そういうこと言うなって。
これから普通に話せばいいじゃん。
できるだけ「口論」はさけよう。
「議論」は全然いいからさ。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 04:46 ID:xSeRaxPt
>>20
とりあえずこの板で主張することはお遊びの範囲だと認めてくれた。
過去爆弾発言した人たちにとってはよかったことと思う。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 13:35 ID:4bVRn7Ph
で、プロマー氏と圭氏はどうしたんだ?
この程度で挫けるようじゃJasracに抗議は出来ないぞ
365[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 13:38 ID:d0+rJ3Et
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
366[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 13:56 ID:9ck8eMP1
CCCDはCDショップに置くな。CCCDショップに置け。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 14:11 ID:ONesiFzI
CCCDはCDじゃないんだからCDコーナーとは区別して置け
368[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 15:00 ID:zFQDWd2l
JASRACへ告ぐ。

どうか、我々のことは放っておいてくれ。
我々はインターネットという楽園を作り上げた。
しかし、最初にその花園を汚したのは君たちではないか?
自由世界の何処が悪いというのか?
情報を共有して何が悪いのか?
なぜ、公共の場に鍵をかけるのだろうか。
なぜ、自由のはずの世界に後から入ってきたあなた達が線引きをするのか?
私には到底、理解できない。
そして、一生涯理解しないだろう。
我々には、自らの掟がある。
しかし、それは諸君の世界の法律とはかみ合わない。
何故なら、我々の目指す志とあなた達の欲望がかみ合わないからだ。
自由民は支配を拒絶する。
自由なネットワークの世界は無くなることはないだろう。
どうか、我々のことは放っておいてほしい。

369[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 16:35 ID:mWp9FwGu
さもないと・・・・
370圭 ◆DsgD5YY41c :03/02/28 17:55 ID:ExqviENc
>364
名前入れるの忘れてた。すんません。
普通に毎日書き込みしてたから別に挫けたわけじゃないよ。
JASRACに電話したら話をしてくれるって言ってたから後日ゆっくり話してみるよ。
プロマーはテストで忙しいみたいっす^^;
371[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 19:56 ID:LnkUM+WO
そりゃそうと、今週の週刊サンデーの勝手に改蔵にJASRACの
話題がちょこっとでてたな。
登場人物が自作の歌を歌ってて、既存の歌の歌詞を利用すると
JASRACにボられるから、自作の歌詞使ってるってくだりがあったよ。
あんがいこのスレとか読んでたりすんじゃねーの。
あの人とか味方につけれるんなら心強いんじゃねぇの。
読者結構いるし、マンガの題材につかってもらえたら結構影響
あると思うんだけど。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 20:22 ID:jvXy0OQl
>>371
(゚Д゚ )ウマー

というか有名人には是非力を貸していただきたいところ。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 21:06 ID:5aRxdC0L
世論さえ味方につければこっちのもの。
地道に世論に働きかけてみる方が大切なこと。
焦ってはいけない。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:14 ID:/MyJO/Y3
>>373
そう、答えは今でなくとも出る。
奴らが正しいか。
それとも、我らが正しいか。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:52 ID:yV5WBSxf
>>368
それもどうかな。もともと著作権法は日本では明治より存在する。
その他各国でも古より著作権法はある。
その後楽園ができた。
楽園での著作物使用は、古よりある著作権法からみると、
著作権侵害と捉えられる。
じゃ、しっかり管理せねば、とようやくJASRACさんが腰をあげてくれた。
…と言える。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:58 ID:Hjz1/0+u
>373
しかし有名人を味方に巻き込むのはかなり可能性低いぞ。
そう簡単にはいかないだろう。
前提として我々がある程度の知名度を上げる必要があると思われ。
その為には仲間を増やす必要がある。
今のままでは理想論は話せても可能性はない。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 23:01 ID:Hjz1/0+u
>375
しかし現状ではうまく機能していないのも事実。
著作権制度自体が大きく変わる事が最良の策だと思われ。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 01:39 ID:DSyjR5FI
現実問題として、著作権を主張しすぎると本業にどれぐらい悪影響が及ぶのかという
数値とかないのかなぁ?

JASRACはとことんダウソに責任転嫁して自分達の非は決して認めないだろうけど、
間違いなく悪影響はあるはずだよね。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 13:38 ID:/fOkPE1h
ファンサイトとか潰してるのはずい分悪影響があると思うよ
公式HPももってないアーティストとか、あっても大して情報量のないとこだったりすると
ファンサイトの方がいい時があるから結構ありがたかったりしたんだけどね
今時HPぐらいは大してネット関連の知識なくてもただで作れたりするんだし
使用料払ってまでHP続けようと思う人もいないだろう
そのうちそのアーティストのCDを買う人が居なくなると・・・
380[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 13:48 ID:l6wv974a
>379
お前頭いい!!!!!!!!!!すげ〜いい事言った!!!!!!
ファンサイトがあるじゃん!
ちゃんとCDを買っていてなおかつHPを持っている奴はほぼ全員反対の人材が!
ファンサイトを片っ端から味方に巻き込んでいくって言うのはどうだい??
HPを作っている人なら俺達のスペースも作ってくれるかもしれないし
ファンサイトなら有名人が見る可能性もある!
381[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 14:03 ID:5VxCT+Ne
ファンサイトはフェアユースの典型だからね。
しかし今の日本の法律ではフェアユースが認められないらしい。
これは大問題。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 16:22 ID:l6wv974a
どんどん事が大事になっていくねw
今現時点で協力してくれる人は2ch内だけでは何人くらいいるかな?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 21:44 ID:FuYa36Hr
何かいい文面のメール内容考えて、それをみんなでコピペして各自メールをカスラックに送ったら?
とりあえずフリーのメアドでも取得してさ。何百人もの人がやれば奴等とてきっと動くさ。
コピペだと無理そうなら、少しずつ文面変えていってさ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 21:56 ID:Ijm/3Xui
カスにメール送ってもムダだよ。たとえ何人人が集まろうと所詮はメール・・・。
無視されて終わります。
やるからには・・・、もっと!たとえ!なにが!あっても絶対に!!!!!逃げられないような!
確実なやり方しかないんだ!!!!!!
話して通じる相手なら誰も苦労しないし、とうの昔に変わってるって!!
相手だって多少の反感や苦情は覚悟しているはずさ。わかってやっているから!むずかしいんだろ。
たとえ1000人メール送ってもムダ!!!だったらサーバーを連日落とした方が効果があるってもんだ!
だがしかしそれをやったら終わるからやらないんだよ!
絶対に!奴らを倒せる方法には時間も人もたくさんいる。
わかってくれ!!!!
385[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 10:03 ID:MwxAl8P0
386[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 11:59 ID:pdnr9dCB
>>375
では、君もJASRACの味方なのか。
勘違いしてはならない。
もともと情報とは共有すべき物であった。
それに金銭を取り入れたのは奴らではないか。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 13:08 ID:J7Rnq3ZC
↑それを決めるのはあなたではない
あなたが発した情報なら決定権はあなた
388損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/02 14:26 ID:Fa1p7JS8
↑情報の共有をする気が無いなら掲示板にいる資格は無いと思いますが何か?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 15:29 ID:zBYn0l1k
>>375
著作権法のもともとの沿革を知ってていってるのか?
もともとは塩の専売と同じで絶対王政下での出版特権だぞ。
フランス革命の際にそれを正当化するために著作者の権利ってお題目がつけられただけ。
基本的には流通特権だから輸入権なんていう話が出てくる。
著作者不在の癖にあたかも財産権であるような話で漏れらをだませると思うなよ。

ところでCD不買運動はこんな内容にするのはどうだろう。

CD不買運動活動の内容

1,CCCDを含めて全ての音楽CDの購入をやめる。
2,聞きたい曲はレンタもしくは人に借りる。
3,借りたCDがCCCDの場合は通常のCDに焼きなおす。(音楽のセッションだけを焼く)
4,人に貸しまくる。

ちなみにこのプロセスには著作権法に違反する部分はない。どんな形で手に入れたCDであっても自分で焼く分には問題なし。焼いたのを貸すのも問題ない。
地下活動としてはこんなのもほしい。

5,Winnyでisoイメージを‥
390[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:05 ID:m0Jk0B61
JASRACって、オレが著作権の守護者であり国家権力の代理人だぜーみたいな印象があってやだね。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:22 ID:dQkFeqfT
>>390
著作権者だからまあしゃあねえわな。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:30 ID:ArCETOmN
著作権者はアーティストとかだろ。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 17:39 ID:Q+7WHZDW
>>392
アーティストとかから権利を信託されてるだろ。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 17:50 ID:hff25dU7
コピー防止CDに賛成するスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1016579566/
395[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 17:57 ID:AkDu/wKu
>>389
著作権法に違反している部分があるのでは?
レンタル用CDを私的複製するのはいいとして(貸与権の処理済)、
一般人(家族以外)から借りた物を焼くのは私的複製ではない。
無断で焼けば明らかに複製権の侵害となってしまう。
またそれを他人に貸して、貸出し先で焼かれればそれも無断複製。

輸入権については、確かに著作権の支分権とは性質を異にする。ごもっとも。
で出版特許が源だから375での主張に対してどうということなのか?はてなです。

>>392
何を言っているんだ?著作隣接権のスレでも立ててやってくれ。
396 ◆XH6F9xhX0k :03/03/02 20:06 ID:Q+7WHZDW
>>395
一般人(家族以外)から借りた物を焼くのは、私的使用目的なら私的複製で
複製権の侵害にはならないぞ。
他人に貸して貸出し先で私的使用目的で焼かれるのも複製権の侵害じゃない。

389で違反してる部分は強いて言えば、コピーガード破りに問われるかも、
という面だろう。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 20:10 ID:t4zcXs8c
音楽PVもカスラックの獲物になるの?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 21:04 ID:IyyHLh1S
>>395-396
どちらが正しいか知らないけどね
人によって解釈の仕方が違うような曖昧な表現の法律は改正して明確に線引きしてほしいよ
399[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 21:07 ID:AkDu/wKu
>>396
「私的使用目的」ならば複製権の侵害とはなりません。
が、「私的使用目的」の複製でいう‘私的’というのは、
CDを所有本人とその家族内での複製であって、
他人に貸出した時点で、‘私的’範囲を越えてしまい、
貸しだし先での複製は‘私的’範囲外での複製となり、
「私的使用目的」とはみなされない。…のでは?
そうでなければ、複製権も貸与権も意味が無くなってしまうのでは?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 21:08 ID:jnHZ1DNO
400
401[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 23:05 ID:hff25dU7
友達に貸すってのはあくまで”黙認”されてるだけ。
実際問題、MD焼いて貸すのなんて取り締まれないし。
でも、本来は違法だよ。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 00:18 ID:nLbHFNzS
ジャスラックを叩く前に自分達の違法をやめたら?
ジャスラックを悪と言っているが、自分たちのことを棚に上げてはいないか?
第三者の自分に言わせて貰うと、ジャスラックの方が真っ当だ。
確かにジャスラックは少しやりすぎなところもあるが、この板の人たちほどではない。
ダウソで面白そうなことやっていると聞いてきたが、全く期待ハズレだな。
共有ソフトでMP3を落としておきながら、ジャスラックを悪と?
はっきり言うが、お前らの方がよっぽど悪だよ。
著作権著作権と騒いでいるが、著作権侵害者は言う資格など無い。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 00:30 ID:5ZYqTCJA
落としてませんが何か?
404[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 00:36 ID:tTi4hh/T
>>402
なんでも自分の考えてる通りだとでも思ってるのか?
405 ◆XH6F9xhX0k :03/03/03 00:44 ID:U5FW4IGb
>>399,401
‘私的’というのは、本人と家族内、および家庭内に準ずる範囲なので、
自分が複製した後、仲のいい友達数人に貸すのは私的使用として認められる。

貸し出し先での複製は、その貸し出し先の人がどんな範囲で使用するかが
問題なのであって、貸し出し元が自分で購入したものか、合法に複製したものか、
違法に複製したものかは関係ない。
貸し出し先の人についてだけ見れば、その人が私的使用の範囲内で複製する
ことは合法だ。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 00:58 ID:RrVG4Aqp
おれ耳コピでプリンセスプリンセスの曲7曲くらいFMでつくったんだけど、
NiftyとかPc-Vanみたいな公共のネットで公開できなくて困ったことがあるよ。

ジャスラックの馬鹿実験のアレで。

それが始まる前まではMIDIやFMのMMLで結構耳コピ盛んだったんだけど
こいつらがぐだぐだ言い始めたおかげで一気に廃れた。

耳コピでMIDIつくったりFMのMMLつくったりっていうのは、実に生産的な
ものだとおもったんだけどそこまでちゃちゃ入れてくるジャス厨って最悪
だよな。
いやマジで。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:00 ID:RrVG4Aqp
>>401
黙認してるんじゃなくて、取り締まろうとすると莫大な金がかかるから
やらないだけ。

んでもって、ピンポイントで小金がとれるMMOなんかには即効で食い
つきましたよねJASRAC
408[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:05 ID:/PHPKE9S

本当に欲しい曲はちゃんと皆金を出して買う。
p2pで流れるようなソフトはその程度の金を
出してまで買う価値のない糞音楽なんだ。

よって俺も1を支持します。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:06 ID:eBYcJVfR
カスラックが金稼ぎをする手法は、ヤクザのシャバ代徴収や総会屋の脅しと大差ないよね。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:09 ID:/JmsQ6c+
>402
だいたいこの板で議論しているからと言って違法コピーしているとは限らないでしょ。
この板が1番この話をするのにおいて適当だと思えるのでここでしているわけであって。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:14 ID:/JmsQ6c+
基本的にすべてJASRACを悪にする気もないけどさ。
JASRACとかがいないと違法コピーCD売ってたりする奴とか海外を取り締まれないから。
それは評価するけど。CCCDとか最近のやり方は評価できないっすね〜。
って言うか原点に帰ろうよ。みなさんw
ここの目標はCCCDですよ。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:22 ID:TtvgSpiw
>>402
釣られてやるけど、JASがどんなに悪質か知って言ってるんだよな。
この板ではMP3やアルバム等、著作権の発生しているものの交換程度の話だが、
普通に有線を店で流すだけで月幾ら(店の坪数によって可変)のシャバ代取
るようなところだぞ。カラオケ置いてる店はもっと酷い金額を請求されてる。
最初からそうゆうシステムならしょうがないが、店でBGMを流すことが、
定着してから、急に「金取りますよ」ってのが理解できない。

しかもその金の使い道が着服ってわけだ。
JASRAC事体が悪なんだよ。わかったかい?僕ちゃん。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:22 ID:i/hI5Pao
プロマー氏が作成してたサイトどうなった?
414損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 01:31 ID:W2W36ROI
>>396
大丈夫だよ
コピーガードを意図的に外すものを使っていたらまずいけど
今まで普通に使っていたソフトが勝手に抜いただけならそれは意図的に外したんじゃ無いから大丈夫
415[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:33 ID:eYWNxiu7
>412

シャバ代→ショバ代
416[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:35 ID:TtvgSpiw
>>415
スマヌ。そしてちょっと板違いっぽいね、おいら。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 02:02 ID:FMdRz6dm
SONYの担当者言ってたけど
「CCCDを読み込めないPCを読めるようにするソフト」は作って配布してもいいって。
(中に収録されているWAVではなくATRAC3の方ね)
そんでもって
本当はATRAC3を読めるようにする為のソフトなんだけどドライブによってはWAVを読み込める場合があるって書いておけば
あくまで不具合とされるので配布してもいいってさ。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 02:13 ID:dVBrP0Qk
あなた方の好きなアーチストが所属してる枠組みを壊していったいどうやって
あなた方が好きなアーチストは曲を生み出せるというのか?
製造、販売、購入全てのプロセス再構築する対案はお持ちか?
著作保護はプロセスに必要不可欠な物なのだがどう守るのか?
販売は市場(消費者)が決定する物なのであなた方が出来ることはCCCDを買わないことだけです

どんなにすばらしい作品も世に出なければ聞いてはもらえません
あなた方は好きなアーチストをどのように知りましたか?
419BADTASTE:03/03/03 02:39 ID:XAI0ezmV
>>418 「あなた方は好きなアーチストをどのように知りましたか?」
自分の場合はライヴですね。
パンク、ハードコアときて、今はenvyやその周辺、カオティックエモと
云われてるジャンルを主に聴いています。あとはアナーコパンク等。

ここの板に常駐している訳ではないのですが、一応書いておきます。


420[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 02:40 ID:i/hI5Pao
>>418
レコード会社とRIAJがあればいいじゃん
JASRAC(゚听)イラネ
421 ◆XH6F9xhX0k :03/03/03 02:43 ID:U5FW4IGb
>>412
>急に「金取りますよ」ってのが理解できない。
国際的な流れで日本はどうなっとると批判されたからな。

>>414
補足ありがとう。

>>411
ここの目標は最終的にCCCDをどうしようとしてるのかな?
422[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 02:49 ID:i/hI5Pao
得体の知れぬ円盤を使わないで普通のCDで出して欲しい
423[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 04:02 ID:O1LdVL78
>421
CCCDを最終的にやめさせる。
これに限るでしょ。製品保証の無い物を販売するなって言う話です。
特にCDで。
メーカーとしては有力候補のオーディオDVDに移行するか新技術の開発どちらかしかないんじゃない。

ここでさっきから議論されている事は話としては重要だが大事な事を忘れているよ。
お前ら全員メーカーの使い物か?
俺らは消費者じゃないのか?
メーカーの言い分は言い分だろ。
不正コピー?だから?って感じだろ!!
そんなもんは勝手にメーカーにやらせとけ!
メーカーの内情を全部知っているわけではない俺らが議論するような内容じゃない。
消費者的な意見はただ1つ!
「こんな粗悪品世に出すな!ボォケ!!」
↑これでいいだろ!!!!!
って言うかもっと早く気づけよ!!
424[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 04:37 ID:S1vKsai4
CCCDのCDを読み込むと高級なオーディオ機器でも負担が掛ったり雑音が入ったり
425[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 04:44 ID:fIhQ87ge
邪巣楽は由仁死すと同レベル
426[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 07:41 ID:O1LdVL78
>424
CCCDは高級なオーディオほどはっきりわかるくらい雑音がでるぞ
427[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 08:54 ID:2mnSCnlj
ダウソ板で議論しているうちは説得力が乏しい。
多くの賛同は得にくい。
全ての著作権をフリーにする考え、違法を肯定する考えが一部見られるが、
それは全くの誤り。そんな姿勢では賛同など得られるわけがない。

何が問題で改善すべきなのかを明確にしなければならない。

もっと適切な板で論じた方がいいと思う。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 10:04 ID:yphZ+QBa
妄想します。
メジャーが広告、宣伝で欲しくない人にまで欲しくさせてきたような種類の音楽は全てCCCDになります。
音楽、好きで聞いてる人はますます、メジャーから遠ざかります。
こうしたBBSだけで充分、必要としている人には情報は伝わります。
アーティストはインディーな活動で生き残ることが出来ます。
音楽を必要としている人のことをスポイルし続けるメジャーは小学生以下にしか音楽を売ることが出来なくなり崩壊します。
広告宣伝は無効化していきます。
ついでにレコード会社の宣伝費に寄生するだけの音楽誌も全滅します。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 10:26 ID:j4gsOW7E
製作費やアーティストに著作権料が入るところまではまだ納得いくけど、
いまは800万世帯にもブロードバンド環境が普及してる時代です。
ほぼ10軒に1軒はブロード環境ということです。
こんな時代になってまで流通の分まで負担しなくとも、ネット上で十分に
供給できると思います。
またプローモーションにかかるお金も最近はPVなどが一番のカネ食い
らしいですが実際一般の人にはほとんど目に触れません。
深夜番組や、衛星放送、CATVでしかフルコーラスでは見ることはできませんし。
そういった部分をアーティストサイトにストリーミングなどで、視聴させる
だけでも十分なプロモーションになると思いますし、自分としては
P2PでMP3を配布するのも十分なプロモーションになると思っています。
聞いていいと思った曲はちゃんと購入しますしね。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 10:33 ID:j4gsOW7E
それと、JASRACの著作権管理体制には疑問がおいです。
アーティストに委託されて管理しているはずなのに、BGMとしての、
楽曲の使用からの徴収や、マンガなどでの歌詞の使用からの徴収
など。
アーティストのプロモーションにはなっていても、著作権を「侵害」
まではしていないとおもいます。
無論、無断使用はいけないでしょうから、許可をえて無料でというのが
正しい形となるでしょう。
いまの、なんにでも課金する体制が続くのであればBGMをながす
店がなくなったり、マンガでの歌詞の使用がなくなったり、(これについては
今週のサンデーの勝手に改蔵で実践されていますし、JASRACについても
少々ふれていますので見てみてください。)するのではないでしょうか?
結果、一般の方が音楽に触れる機会が減少し、CDの売上も減少するのでは
ないでしょうか。
ひいては音楽文化をまもるはずが、衰退させる結果につながるのではないでしょうか。

納得のできる課金ならきちんと払いますがいまの体制は矛盾が多く見受けられる
ので、それに抵抗するのにはぼくは賛成です。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 14:10 ID:3OtK/mpd
あなたが好きな勝手に改蔵の著作権が作者だけにあると思いますか?
出版社の経営が悪化して作者が喜ぶと思いますか?
あなたがタダで手に入れた漫画を作者に見せてファンなんですと声高に言えますか?
音楽も一緒です
432[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:13 ID:RrVG4Aqp

『つうかアルバムがすべてDVDオーディオになったら買います。』



DVDオーディオとMp3だったら、あきらかにDVDオーディオとる。
433損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 15:31 ID:W2W36ROI
>>431
買っていれば文句ないんだろ
俺は買っているんだから関係無し
ダウソだから全部落として買って無いと思うバカタレはとっとと消えろよ
434431:03/03/03 16:28 ID:pa/CCKLi
433
誤解を与えたのならお詫びします
今後はご自身だけでなくお仲間にも是非お買い求めいただく様お伝え下さい
権利とは義務を果たした方のみに生じます
お仲間の一部の方によって誤解されやすくなっている事をご理解ください
435[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 17:17 ID:lFiU+9m8
>431
権利と義務の話ですがCD1枚でもレンタルしているなら消費者じゃないのでは?
それにまだ買っていなくてもこれから消費すると言う理由での知る権利が残されているのではないでしょうか。
買っていないからと言って権利がないわけではなく買う為に知る事が重要だと思いますが。
それにお前が1番間違っているのは仮にも「アーティスト」と名前を語るからにはいろんな人に聞いてもらう事が重要なわけであって買ってもらう事は後者に回るものなのではないですか?
アーティストは芸術を求める物であってお金を求める物ではないと言うのが基本だと思うよ。
お金をもらいたいが為に歌を歌う人は昔のチンドンヤとかと一緒ですww
436[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 17:23 ID:LThR6u1T
>>435
俺の主観では残念ながら、そのチンドンヤの様な歌を歌っている方もいるようです。



ま、そんなのは買わないがな〜
437損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 17:40 ID:W2W36ROI
>>434
> 今後はご自身だけでなくお仲間にも是非お買い求めいただく様お伝え下さい
嫌です
このようなCDを買うべきでは無いと断固として抗議致します
438[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 17:55 ID:Ue1giFYQ
>>434
そうだね
最低限の品質を守るという「義務」を果たさないメーカーに、著作権を守ってください
という「権利」を主張する事はできないだろうね
439434:03/03/03 18:57 ID:3OtK/mpd
437
勿論納得いかないものを勧めたり買ったりする必要はありません
商品の品質と著作権は完全に別問題です
438
私もそう思います
ただこちらの掲示板を1から現在まで読んでみると真剣に抗議されている方が少なく感じますがどうでしょうか?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 19:29 ID:lFiU+9m8
>439
お前普通にアホだな。
消費者最大の武器は売買契約を持ってるんだよ。
100人中51人以上がこの製品はおかしいと言う意見を持ったら団体交渉権も使えるし
なにより企業倫理的におかしい行為に対して国をも動かすのはさほど難しくはないだろ。
「消費者の権利」と「著作権保護」どちらが大事だと思いますか?
もう1度考えて見たほうがいいよ。
それができないならただのアホw
441[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 19:37 ID:JBcszYeD
>440
439はカスラックの社員。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 19:57 ID:jglZCEsi
>>432
DVDミュージック
ttp://www.riaj.or.jp/cgi-bin/press_release.cgi?id=56

もうアホかと・・・
443[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 19:59 ID:9gE+ae0l
>441
カスラックの社員にしてもアホすぎw
まじめな顔してあの書き込み書いてたんならもっとあほwww
言ってる事がムチャクチャww
消費者と著作権者だったらどっち勝つとおもってんの。
本当バカだね〜ww
444[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 20:00 ID:lTEHxi7J
引用という言葉がわからない人が、このスレの>>431あたりにいるようです。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 20:02 ID:0eECeEn8
a
446[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 20:17 ID:Ue1giFYQ
>>439
>ただこちらの掲示板を1から現在まで読んでみると真剣に抗議されている方が少なく感じますがどうでしょうか?
まあ、確かにそうだろうね
このスレに限らず2ch全体で言える事だと思うけど(勿論、例外はある)
で、それが何?
真剣な人間が少数だと無視しても良いと?

>>440
>「消費者の権利」と「著作権保護」どちらが大事だと思いますか?
>もう1度考えて見たほうがいいよ。
「消費者の権利」の方が重いって事?
ん〜それはどうかと思うよ
「消費者の権利」と「著作権保護」は別の問題であって、双方とも等しく守
られねばならない
ただ、「著作権保護」を旗印にCCCDのように「消費者の権利」を無視する
行為や、JASRACみたいに利権を貪ることは激しくイクナイって事でしょ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 20:21 ID:Ue1giFYQ
>>446
自己レス
>「消費者の権利」と「著作権保護」は別の問題であって、双方とも等しく守
>られねばならない
まあ、現状の著作権法が「現実に即しているか?」とか、「過剰に過保護に
なっていないか」って問題はあるけどね
448[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 20:23 ID:Ue1giFYQ
更に自己レス
「過剰に過保護」ってどんな日本語だ(w
文意は伝わると思うので適当に脳内変換してください

逝ってきます
449429-430:03/03/03 20:26 ID:j4gsOW7E
>>431
あの、僕の文章のどこにタダで著作物を入手していると書いていますか?
ぼくは不満はあれど、きちんと購入しています。
いまの環境にあった購入法を視聴者が選択できてもよいのでは?
という提案をしたまでです。
で、僕はインディーズのミュージシャンでCDをだしています。
P2Pを利用しプロモーションを行えますし、自分のHPでもストリーミング
可能になっています。

また同人作家の方たちを例に取ると、以前は限られた地域での販売しかでき
なかった作品がネットを通じてプロモーションや販売を行えるようになり、
以前よりも多くの人の手に渡り、売上も飛躍的に向上しています。

このようなありかたが現状では適してるのではないでしょうか。

メジャーアーティストのような必要以上の大儲けはできませんが、
現状音楽活動のみでぼくは食っていけてます。

あくまで提案ですが。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 20:36 ID:Z5Zs92Kf
いまさらだがいいスレタイだな
まさにダウソを表してていい
451[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 21:18 ID:9gE+ae0l
>446
著作権保護とかって言うのは基本的に売買契約自体がそうだけど消費者あっての生産者でしょ?
類は違うけど本質的には消費者の方が重要と考えるのが筋じゃない?
今現状のCCCDとかは過剰とかって言うより消費者を無視した行為だと思うけどね。
少なくとも企業倫理とかって言葉はもう無いよね。
消費者に責任を丸投げするようじゃもうダメでしょ。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 21:21 ID:9gE+ae0l
実際の話はなんでもそうだけど時代は進むだからケースバイケースで臨機応変に変わる必要があると思うんだよね。
法律も販売スタイルもさ。
今メーカーがしている事は時代に逆らって現状を維持しているように見える。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 21:58 ID:9lYTG/jt
>>449
言いたい事は分かるがアーティストもレコード会社もボランティアじゃない
音楽がリスナーの耳に届くまでにどれだけの金が動いてるのか知ってよ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 22:15 ID:jglZCEsi
コスト削減でレコード会社、流通を取り除けばいい
アーティストからの直販
コレ!
455[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 22:25 ID:j4gsOW7E
>>453
わからない人ですね。そこに多くのお金がかかっているのを知っている
からこそ、そこを削ればコストを削れるといってるんじゃないですか。
いまのインディーズはつて次第でプロと同じ環境でレコーディング
できますが、ウチの場合も流通マージンの削減で利益を確保しつつ
低価格で提供しています。
レコーディング環境までは同じでもマスタリングと、CDプレスは
ぜんぜん比べ物になりませんが。
でも、プロのほうが大量に生産できるため、ロットあたりのコストは
マスタリング以降はこちらのほうがかかっています。
音質は真似できませんが。

まあ、CCCDなどを導入すればさらに余計なコストはあるみたいですが。

あと、生活に必要な額は僕らでも十分でているのでアーティストが
困ることは無いと思いますよ。

また例にだした同人作家にはそれで生計を立てている人もいますし、
某プロのマンガ家にいたっては同人収入のほうが上回っている
人もいるくらいです。

本当に良い物であればきちんと売れるんではないでしょうか。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 22:43 ID:+5KY3DuI
フン・・・だからJASRACは好きになれん
さいごにそう開き直るのならはじめからかざらねばよい!
著作権管理もCCCDもすべてはJASRACを目安とした歪なものばかりだ
なぜそれを認めようとせん!JASRACの繁栄よりも消費者とアーティストを考える!!
そうしてこそ著作権保護団体だ!!
CDを購入し音楽業界のバランスを保つ役割を担う我々からすればJASRACこそ音楽業界を蝕む寄生虫!!

いや・・・・寄生獣か!
457[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 22:45 ID:bjeGReZo
Pされて結果CDが売れないっていうけど、それが何故「文化の振興を妨げるから」問題なの?
JASRACにしても漫画屋にしても「業界」より「文化」の攻め口で話をするのだから、
Pだろうがなんだろうが大衆の目や耳に触れて、その結果「応援しよう」と思えないから買わない。
それだけの事でしょ。応援しようと思えば(たとえP2Pやレンタルで持っていても)
CDも買うしライブも行く罠。そういうモノでなければのたれ死んでいっても当然の話。

上にもある「いくら金がかかって・・・」というくだりも大衆には関係無い話。
芸術・文化は本来「金に余裕のある層がタニマチとして私財を投資して」成熟するものであって
いかにして金に出来るかを考えながらモノにしていくものではないYO!

音楽業界の業界人が食えなくなるとかビジネス的にきついと素直に言っていれば、
コピー反対派の言い分もわかるんだけどねぇ。

その辺PCソフトはかわいそうと思うよ。
458425GB_ANIME:03/03/03 23:07 ID:juafHFe7
お詫び:

水月鯖、神の鯖の管理人へのお詫び:自動IMの設定により、
皆様にご迷惑を掛けました事、今気付きました、
本当に大変申し訳ありません、今後は同じのような事を起こしません、
どうかお許してください!
459[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 23:21 ID:VgqJQ25R
一言。

著作権法の精神の根底に文化の創造と保護の理念があるようだが、
これは今の時代に少々合わなくなってきていると思う。

この法律が成立した時代は、今のように作品が「大量」に創出されていなかった。
創作されたモノは珍しく特別なものの意味合いがあったように思う。
だから、こういった創作物やに対して希少価値を認め、クリエイターの才能にも敬意
を払い、そしてこれを保護することで文化そのものを育成を図ろうとした狙いがあった
ように思う。

しかし今は、ほとんどの人がレベルの高いいクリエイト活動も可能になってきた。
音楽を作ることすら、プロ並のCDも可能になってきた。
またプロの作品でも簡単にかつ大量に作られてしまうので、創作物に対する希少
価値や敬意が、昔と比べて小さくなってきている。
言い換えれば、商品として流通する音楽に対して特別な価値を見出すことが
難しくなってきた。しかしこれは、それだけ文化が普及したということも意味する。

だから、古い法律をいつまでも変えないでおくことは「おかしい」と、多くの消費者
が感じるようになってきた。実際、著作物の世界では混乱と煩雑な手続きが横行
し、これが逆に文化の振興に対して抑制にならないかとの懸念も出てきている。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 23:22 ID:VgqJQ25R
JASRACは文化の振興を楯に物を言っているが、こういった根本的なところは
知らん顔して、逆に徹底的に取り締まる姿勢を強化している。
ここにも消費者の多くが違和感を感じている。

法律を守ることは社会の秩序を維持する上で大切だが、古い価値観や時代に基づく
時代遅れの法律は改正していかなければならない。
少なくとも、フェア・ユース(公正利用)は早急に検討すべき内容だと思う。

今や著作権法で保護されていないクリエイターでも、充分にカネを稼げる時代に
なっている。だから大量に商品販売する世界に、著作権の保護が本当に必要なのか
疑問を感じる部分もある。

タダで著作物を使いたい、というわけではない。優れた作品に対しては、相応の対価
を払って良うべきだと多くの人が思っているに違いなない。

一案として、規格大量に販売されるモノは著作権をフリーにし、少数販売、一作品のみ
といった希少価値性が見いだせるモノに対しては著作権を設定するなどの、新しい線引き
を導入してはどうかと思う。

いずれにせよ、今のままでは混乱と問題を拡大させるだけだ。抜本的な部分を含めて
改正等が必要だと思う。

とまあ長々と書いたが、といってもここはダウソ板だからな・・。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 23:27 ID:E/C4VB4x
すばらしいスレ住人に乾杯
462[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 23:36 ID:QBVgn/BL
省略されるほど長いと
読まれません。
短めに書いてくれ。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 23:59 ID:dVBrP0Qk
>>460
すばらしい文章ですが実現性に乏しいと感じました。
作品内容に線引きするのは事実上不可能です。
理想は重要ですが現実との乖離に疑問を感じます。
今よりよい方法は社会に溢れていますが変化しないのにも理由があります。
ガソリンスタンドを無人化すれば廉売出来ますが数万の失業者が出ます。
切れない電球はありますがそれでは商品は売れません。
これは売る側の理論だけでなく買う側にとっても重要なことです。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 00:50 ID:PfSSq57j
>>463
数万の失業者、色々な業界で当たり前に出ています。
俺は印刷業ですけど、製版業界(レタッチマンとかの職人さん)は全滅ですね。
(印刷を知らない若いmacオペが増えて、印刷業界の矜持自体が消えかかって 
 いるのはまた別の話。)

いつでもどこでも、その手の問題はあります。
けど、いつまでもそれを逃げ道にするのはどうかと。
問題の本質はそこじゃないのでは?

ついでに、俺は未だに音楽が世界を変えると信じているロマンチストなので、
463とは相容れないかも知れんですw
sin diosっていうバンド、知ってますか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 00:56 ID:YwgeeHj+
>>463
そういうのを業界のエゴと言うのでは。
今に始まった事じゃないし、変わっていくことだよ。

例えば今エコ紙の代名詞であるケナフ紙。(詳細はググってくれ)
これも、20年近くも前から存在はあったし、海外でケナフを栽培し
パルプに換えようという話はあった。しかし一部利権団体の反対で
なかなか実現しなかった。(敢えて詳細は省く)
しかし、近年のエコブームへの売名行為に最適という事でそ知らぬ顔で広まった。

アナタの言う話も買う側には全く関係無い。
スタンドの話ではスタンドを無人化するメリットや、その中で有人化しているメリット、
そして失業する(不要になる)人たちが再び社会に必要になる手段を見つけたら
知らん顔をしてそういう世の中にするだけだし、
切れない電球にしても、「切れない」事によって初めて実現できる商品価値を
作り上げたときに知らない顔をして売り出すだけ。

買う側に重要などというのは利権側の勝手な言い分。
買う側に必要なのは世の中にあったサービスを提供してもらうだけ。

もう利権優先の世の中じゃないのよ。
466 ◆XH6F9xhX0k :03/03/04 00:59 ID:xdxD0Ve6
>>459,460
いつの時代でも保護の理念は必要ではないか。
作品が大量であろうとなかろうと関係ない。
「創作物に対する希少価値や敬意が、昔と比べて小さくなってきている」
というのは、文化の創造には反する方向だろう。

法律は時代にともなって改正されている。
BGMに対する課金は国際的な批判を受けての改正だ。
公正利用はいくつかのケースが法に規定されている。
現在の法の状況で混乱しているとは思わない。
問題としては、使用料が高いことだ。その点は改正等が必要とは思う。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 01:16 ID:v9Ek2/tD
468[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 02:31 ID:7LOgxHkX
CD高いよ馬鹿
シングル300円
アルバム1000円ぐらいにしろ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 02:45 ID:5cCLzcc9
>>463
理解できる部分もないことはないけど、一部の例えが悪すぎたね。

ネット販売、ネット配信がどんどん増えればCD小売店の売上は下がるわけで、
何にも変わらないCD小売店はつぶれてしまう。
今は何らかの努力なり変化なりは絶対必要だしょ。

音楽著作権の大部分がJASRACに握られてるから、音楽にいろんな制限がついて気持ちわるいんだよね。
音楽著作権はJASRACじゃなくても行使できるのだから、
JASRACやレコード会社の論理を通さずに著作者の裁量で著作権行使して欲しいな。

今のJASRAC一極体制を巧くくずれてくれればいいんだけど。

470[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 02:48 ID:8KlE2agg
JASRACに不満を持ってる人がおおいねー
ネット配信は時代の流れ
AOLですら大手レーベルを組んで大々的にネット配信始めました
471[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 03:03 ID:odjlm06y

まず、聞けよ
浜崎あゆみとか言う、毎回同じ歌で大してうまくないような歌で
何百億と稼いでいるんだぜ。
こいつの歌で何かもらったか?感動したか?
それも一瞬の間だけだろ

たかが、こんなやつが何百億も稼げるんだぜ
無駄に衣装に金使うことしか使い道ないじゃないか

こんなに儲けてるのなら、もっとCD安くできるだろと問いたい
それか、歌手本人や作詞家がそんなにもらうのではなく
3%は寄付するとか、スタッフや製作にかかわってる会社、レコード会社の給料あげてやれよ
472損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/04 05:37 ID:4wc5cYql
>>440
> 「消費者の権利」と「著作権保護」どちらが大事だと思いますか?
>>439的には著作権保護なんだろ?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 05:47 ID:o4ONYl8J
損権氏的にはどう思う?
消費者の権利だと思う?著作権保護?
474損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/04 06:01 ID:4wc5cYql
>>473
今の場合、消費者の権利だと思う
でも実際はカスラッ糞の場合、そう簡単に二極化して言える問題じゃ無いんじゃ無いかな?
475粘着464:03/03/04 08:45 ID:IyQTAnSi
>>465
> そして失業する(不要になる)人たちが再び社会に必要になる手段を見つけたら
> 知らん顔をしてそういう世の中にするだけだし、

そうでもないっす。本当に失業者のことなんて考えてませんわね。
社会的に(マスメディア的に?)声が大きくなればやる、って感じ。

現場の意見として、再生紙も、ケナフも、ソイインキも、環境に良いとは思えない
んですが、ここ数年であっという間に広まってしまいました。
理由はエコブームです。
(でも再生紙の紙粉や、ソイインキの大豆油の滓で、僕らの健康が冒されてる
 なんて誰も知らないってのはまた別の話)

つーことで、良し悪しに関係なく、社会的な声が大きくなれば、世の中変わると
思います。
もちろんCCCD反対は僕も絶対賛成ですけどヽ(´ー`)ノ

 粘着スマソでし。もうしませんw
476[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 15:53 ID:Wp5pa1oA
だから要はJASFUCKが無くなって、
市場競争に晒される著作権管理会社が雨後の筍のように出来たらいいのさ。

そうすれば各企業の楽曲の使用に対する姿勢に違いが見えてくる。
「歌詞も禁止だ」なんていうトコの歌は消費者にそっぽを向かれて消えていく。

著作利権という甘い汁に群がる寄生虫、JASFUCKは解体汁。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 16:02 ID:Jbe+tBiQ
>>476
オレさ、歌詞のマンガ掲載まで規制はないだろって一番最初に言ったん
だけど、さっき友達と話してて盲点つかれた。
アーティストが作詞作曲までやってるんならともかく、作詞家、
作曲家からすると、自分の作った作品を使われておきながら
それからは利益をえられないんだよね。
MIDIとかも。

それかんがえたら、課金がどうこう、金額が妥当かはとりあえず
置いておくとして、JASRACがすべて間違っているわけではないと思う。

そこを利用して甘い汁を吸っている部分はあると思うけど、管理対象に
ついては的を射ていると感じた。

すくなくとも、取締り自体は妥当だ。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 18:57 ID:uodiTzfj
だけど使用側も(少なくとも経済的な)利益を得てない罠
479圭 ◆DsgD5YY41c :03/03/04 19:56 ID:ws3W20p+
今週中にはHP完成しますので本格的に活動します。
その際は皆様ご協力くださいますようお願いいたします。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 20:53 ID:/A3ID4Un
↑だ、誰だっけ?w
481[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:25 ID:gtsbbr1f
実際ここの住人、どれだけJASRACのことを知っているのか。
私も最近興味を持っていくらか調べてみただけだが。
いろいろな方面で調べて見るとJASRACのやっていることは確かに妥当。
もちろん全てにおいて合法的活動。法律自体がおかしいと言う問題は置いておいて。
やや、権力を濫用気味と感じはするものの、
それ以上は、知れば知るほど、JASRACはそこまで奇怪なことをしてない。
そもそもCCCD普及を率先しているのはJASRACではないよね。
むしろレコード協会やレコード会社などの著作隣接権者の方が躍起になっている。
(JASRACも推進派であることは間違いないが…)
どうせならば隣接権者団体に疑問を投げかけてみたいですね。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:59 ID:tE0OJWjO
>>481
あー・・・
ツッコミ所満載
ツッコミたいけど・・・別に擁護してる訳じゃなさそうだし、面倒だから止めとこう
483[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:00 ID:mDT8O1oN
CCCDをやめてDVD-Audioにしてくれたら文句は言わないな

JASRACなんかどうでもいい
484477:03/03/04 23:00 ID:Jbe+tBiQ
>>481
おれも友達との会話のきっかけがなければそこまでは分からなかった。
たしかに、相手を知ることは必要。
先にもかいたし、>>481も言っているとおり、やりすぎの感こそあれ、
保護行為そのものは妥当。課金額が妥当かは別だが。

ただ、論点としてはおれは前スレから見てるけど、論点が変わっちゃってる。
著作権が現状に適していないので何とかできないか?というのが
基本にあり、CCCDの不便さや機器に与える影響、聞くことさえできない
場合があること、JASRACのやりすぎな感のある取り締まりなどを起点に
法改正への一歩を踏み出すところだったと思う。

が、なにもかもJASRACが悪いって方向にいってるんじゃないかな?
当面JASRACの金銭面の妥当性は詳細を知らなきゃ根拠にも乏しい
し勝ち目もうすい。保護行為には妥当性があるし。

だから、消費者の具体的な損害を例に出せるCCCDの反対から始めるの
が早道だと思う。ちなみにこれも>>481の言うとおりで、JASRACは
保護手段の採用を推奨はしていても、強制はしてないし、採用し保護に
躍起になってるのはレコード会社側。

方法を間違っていては勝ち目はないよ。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:09 ID:Ofo7zow6
>484
もとよりそのつもりです。
結果出さない事には味方を多くは引き付けられないですからね。
世論に知ってもらうにはまず我々の事を知ってもらわないと。
って言うか過去レスでもそう言ってたつもりですが?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:10 ID:Wp5pa1oA
>>477
でも利益ばかりを叫ぶ作曲作詞家って確かにチンドソ屋と変わらんのじゃないか?
あまりに利益を叫んでもなぁ。
カネ目当てで個人サイトの歌詞やらMIDIやらまで規制して、
文化の一般人への浸透を阻害するのが気に入らん。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:19 ID:DNmJM2HP
スレタイにjasracって入ってるからどうしてもそっち方面に行ってしまうが
目標としてはCCCDをやめさせるんじゃなかったの?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:57 ID:ymcjk3bs
>481
> 実際ここの住人、どれだけJASRACのことを知っているのか。
それは圭 ◆DsgD5YY41c がまとめてくれるでしょw

> やや、権力を濫用気味と感じはするものの、
それが問題なんじゃないの?
実質、著作権管理団体なんてJASRACしか無いのが現状だし、
企業でいえば独占状態なわけで。
そのJASRACと著作者の契約内容に自由が無いってのがいただけない。
著作者の権利ってよりJASRACの権利に近い状況だからね。

今はJASRACに頼らないで著作権を巧く使おうとする団体とかでてるけど、
まだまだ力不足な感じ。
ttp://www.opencreation.org/
その記事
ttp://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/interview/020508/
その利用例
ttp://www.whats-new.ne.jp/index.html

> そもそもCCCD普及を率先しているのはJASRACではないよね。
それは同意。
CCCDはあくまでCD等媒体から複製をいやがる複製権の所持者が敵なわけだ。
あべ糞、糞にーとかの問題。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 00:42 ID:mM2DhaQB
>488
当座の目標はCCCDであってJASRACではないですよ。
過去レスをきちんと呼んでください。
最終的にはJASRACを攻めたいと言うのはありますが現時点ではそれは理想でしかないです。
それだけの力は誰も持っていないからです。
ここでいくら議論しようがなにしようが権力に対抗するにはそれ相応の作戦と武器が必要ですが誰か名案でもありますか?
たぶん誰もないと思います。
私自身思いつきません。
相手が現状で大きく世論に知られていないのと話題性がさほどなく弱点がありません。
可能性としては多少なりとも実績を出せば少しは勝ち目が見えてきます。
なのでCCCDを目標においています。
今avexが初めてCCCDを出した頃から反対派活動している方と打ち合わせをしながら準備しておりますのでしばしお待ち下さい。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 00:44 ID:e56cwkei
若い頃友人とCDの貸し借りをしたとエッセイを載せている
アーティストを告発、逮捕に持ち込んでしてください>ACCS
491[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 02:45 ID:J1/Re4S2
ACCS = コンピュータ著作(r
492瑕疵の証明責任は訴えた側だにょ:03/03/05 04:27 ID:uhcgk5a8
ここオモシロイ
読むほど味わい深い
でも何しようとしてるか分かんないや
民事訴訟?金あんの?少額訴訟で足代出んの?
そもそも何か被害受けたの?まさか3マソ位のプレーヤー壊れただけ?

漏れの今後の予想
1.盛り上げて逃げる
2.実は釣りですた
3.反対に訴えられる
一番最後の奴でもオモシロそうw
応援してるから粘ってね(^ .^)y-~~~
493[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 05:01 ID:KbI+G+fS
>492
お前が1番おもしろい(笑)
なぜに民事?
売買契約に違反しているなら国家機関にゆだねる事もできるのでは?
小額訴訟?示談に持ち込める可能性もあるのでは?
しかも裁判にどれくらいの費用がかかるか知ってるの?
どうせなにも知らないんでしょ?(笑)
裁判にもいろいろやり方があるんだよ〜。
裁判=金かかるの図式は間違ってるぞ(爆笑)
494[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 05:08 ID:4HgicjnJ
495携帯代も高いしw:03/03/05 05:30 ID:4zw/FZ+s
手の内を自ら明かしトリップ外しても誰だか分かっちゃう人も珍しいな
誰も敵が居ないので暇だから敵役ずっとやってたけど飽きたから止めるよ
もう、です、ます調のカスラック社員(wは現われないから安心してくれ
今まで反論ありがとう
君、甘すぎるからもっと頑張れ
496[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 22:13 ID:c4fmt/Ia
age
497IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/03/06 22:56 ID:hzVB093W
良い方法思いついたyo!!!

CCCDはCD規格を通っていないので、CD (Compact Disk) じゃない。
なのに、CDとして販売しているのは詐偽罪に当たると思われる。


詐偽罪で訴えれ!
498[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:42 ID:79HruzP5
>>497
jasracから買ってる訳じゃないし
CDショップをって事?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 01:45 ID:y8SE9IdB
って言うか「CCCD」はCDじゃ無いくせに「CD」なんて名乗ってるんだから
国家機関とか(公正取引委員会等)に抗議活動したら改善命令出るような気がするんだよね。
みんなはどう思う?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 01:53 ID:m+vr+bkE
JAROはどうじゃろ?
紛らわしい広告だしてるよね?
あたかもCD出しますよみたいな。
501IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/03/07 02:01 ID:HlXkHUJy
>>498
レコード会社かな。
実際に承認して売ってる訳だし。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 02:27 ID:y8SE9IdB
>500
すげ〜いい事言った!
JAROって手段もあったよね(笑)
そっち路線も検討に入れたほうがいいね。
今までた案すべて実行するのはするのはどうだろ?
いろんな人がいるしその人にはそれぞれ特技があるじゃん
メールが得意な人に電話が得意な人リアルに人と話すのが得意な人って
個人個人の得意なことを最大限活用してさ。
で、得意ジャンルごとに個別の班編成して独自に活動するって言うのは。
参加してくれる人がいればの話だけど。
503500:03/03/07 02:28 ID:m+vr+bkE
>>500
もちろんCCCDのことね。
なんだよ、CDじゃねーのかよ。
間違って買っちゃったよ。
とかいって文句いえんじゃないの?
504:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/07 12:31 ID:/MwctCc6
505[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 19:00 ID:zfLbkNyy
>>504
そこからリンクされてるページ(http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html)を読んだけど、
JASRACって本当に  ダニ  みたいな団体だな。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 20:34 ID:lI/4eeLn
まあつまりMIDIを公開するのに金を取るのはおかしいってことだな。昔は
耳コピサイトいっぱいあったのに・・・。邪SRACめ!!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/4016/tatakau.html
507 ◆XH6F9xhX0k :03/03/07 22:10 ID:35uLULF7
505のリンクに書いてあることを読むと、確かに正当な商取引に反していると
いう気がするな。公正取引委員会に訴えてもいいんじゃないか。

506のリンク先は、結局のところ「タダで使わせろ」ということだな。
気持ちは分かるが、主張に根拠がない。

508 ◆XH6F9xhX0k :03/03/07 22:23 ID:35uLULF7
>>497,500
CCCDってCDって名乗ってるの?
さすがに不当表示になるようなことはしてないのでは?
まあCCCDなんて買おうと思ったことがないから、ろくに見たことがないが。
509桃太郎:03/03/07 22:26 ID:ILOuMchz
欲しいCDや聞きたい曲が簡単に手に入るので、MXはとてもいいです(^O~)/
510[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 00:16 ID:6QM2lfDs
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/xert_thankyou.html
今となってはもう不必要かと思うけど、一応・・・
511500:03/03/08 01:47 ID:Hq2fqynr
>>508
まぎらわしい広告も調査対象になるので。
CDとは書いてないけど、コピーできない旨は小さくしかかいてないし、
広告、ポスターにはCDともCCCDとも書いていない。
アルバム発売とかシングル発売とか。
それをCCCDとは知らずに買う人はいる。
購入時に気づいたならいいが、買って再生できなくとも文句いえないから
きちんとでっかく明記してほしいね。
512ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/03/08 12:38 ID:AyBl/ap/
゚~(∀)~゚9m とりあえずCCCDみたいなポンコツは
        絶対に買わないぜ。テンキュー
513[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 12:47 ID:A1QTVCYZ
圭のサイトまだー?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 23:08 ID:Gp3u1aWT
圭、プロマー、HPまだかー?
主導者がいないとどうすればいいのか分からないぞ
515[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 23:52 ID:aTc9rlhs
SUPER BELL"Zだけは絶対にCCCDを採用しないでほしい
ちゃんと買うから、野月さんよぅ
516IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/03/09 00:07 ID:oUrd9ecS
>>508

CCCD → コピー コントロール CD

CDじゃないのにCDと名乗ってますね。


あと、CCCDというのは総合名称で、ここで私がCCCDと言っているのは
CDS (Catus Data Shield) 系統です。
もちろんレッドブックに反しているので、CD (CD-DA) ではありません。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 01:28 ID:XuL/OYoN
圭があまりに厨過ぎるクセに仕切ったからプロマーも嫌気が差したんじゃないの?
518ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/03/09 03:10 ID:bzLHmdSm
(*゚ー゚) ・・・このスレなんか難破船みたいになってるね。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 09:35 ID:nOcGaXyu
>>1
矛盾してるぞ
520[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 12:59 ID:u/LWHq8n
逃げたのか
521[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 16:42 ID:XscdjSpH
522[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 18:41 ID:V1rC+diy
今は多くの曲をネットで入手しやすくなったから、はっきり言って以前より
多くの音を聞けるんだよね。
そうなると自然と耳が肥えるし好みも多様化するのは自然の流れ。

もう以前のようにみんなが同じ歌、同じ音、同じ歌手を求めてCDを買うことは
主流じゃなくなりつつあると思うけど、JASRACは昔の頃のようなユーザーだけが
欲しいみたいだな。

JASRACがやろうとしている事は時代を逆行している。今のままなら本当に
日本の音楽の発展を潰す事になるぞ?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 19:08 ID:npB/css/
ってかそもそも1000円分のCDでも
著作者に入るのは40円くらいだ。
40円なら払ってやるってのに、それ以上にボろうとするから
嫌がられるんだ。こんなシステムなんか自動化出来るだろうに。
IT、ITとは言ったものだ。

要は10円チョコを250円で売ろうとして、売れないからって
文句言ってるようなもんだ。馬鹿すぎ。
524ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/03/10 19:42 ID:i+ODRQjZ
('・c_・` ) アゲ。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 22:17 ID:qSbRbeqL
圭、プロマー
諦めたとか、言うなよな。
期待してたんだからな。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 22:28 ID:8P6mD4dY
>>523
CMとかに死ぬほどお金かかっているんだけど、
それでもシングル一枚\1,000はボリすぎだよな〜。

ボーリボリ。

ま、漏れはもともと音楽を聞かない人なので、関係ないけど。
527圭 ◆DsgD5YY41c :03/03/11 02:48 ID:Uf8fQhdu
>525
すみません^^;
他のCCCD反対派HPの方と段取りがうまく合わなくて。
どうもJASRACがネックになっているようでその辺の交渉にてこずってます。
マスメディアにも協力仰いでいるんですが
その前の段取りが決まらないと事が進まないので日夜試行錯誤しています。
誰かHP作成やってくれる人いないですかね?
私1人ではやや手一杯気味で・・・
528[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 03:23 ID:3r229r5Y
マイペースでいいんじゃない?
がんがれ
529[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 03:50 ID:dUkK6zIM
>>527
なにに手いっぱいなん?ってか、時間があれば見栄えのある、ナビゲーションのしっかりしたサイト作れるの?w
どんなサイトが完成するのか楽しみなんだが。

新たに作らなくても、同列のサイトと段取りしてるのならば、既存のサイトを一つ選んで協力という形でさらに盛り上げるという方向もあるのではないのかな?
そういうサイトは自己顕示欲で開いてる訳じゃなさそうだし、快諾してくれそうだが。
漏れのサイトだから漏れが作って、漏れが管理して・・・なんて言わないだろうし。w
良い方向に行く自信があるならその線で行けると思うな。どうだろう?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 04:24 ID:vYItcABs
>528
ありがとう!

>529
その手は俺も考えたんだけど2chと言った瞬間に断られました^^;
1番苦労してるのは今後の見通しかな〜
CCCDに対しては各サイトで各々の意見があるからうまく話が合わなくって。
こちらの目標はJASRACだけど向こうはCCCDだからね。
うまく噛み合わないところが出てきたりすれ違いが出てきて大変なんです。
それに消費者センターから情報集めなきゃいけないし・・・。
先が少し遠いかもとか弱気になり気味です(苦笑)
531[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 23:48 ID:RFQhyJMh
JASRACの理事が著作権法違反を犯したとして裁判に負けた
532プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/13 23:53 ID:YapXe+MO
せっかくもうすぐdat落ちだったのに・・・
533[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 23:56 ID:7ZkfoiRN
>>532
随分と冷めたな
534[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 00:03 ID:jrrC4V22
HPまでつくってたのにな
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2646/
535[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 00:22 ID:CyfVZ8Yj
>532
なしてそんな冷めてるの
536プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/14 01:08 ID:SwSNe+Cd
ちゃんと正式アドまでとってあるのよ、2ch風BBScgiも置けるようにぃ
んー 圭サソにhtmlの原本になるもの頼んだのだが返ってこんのね・・・


漏れは、CCCD撲滅が問題なのかjasrac叩きが本題なのか
このスレで判断つかんしw

半端は嫌やね。。
537圭 ◆DsgD5YY41c :03/03/14 01:41 ID:CyfVZ8Yj
>536
お任せするって頼んだじゃん。
メール届いてないかな?
538プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/14 01:56 ID:SwSNe+Cd
届いてなひ・・・・
539プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/14 01:58 ID:SwSNe+Cd
しかも「お任せする」はありえん
総体調は圭だろ?
ぜひ、責任ある立場としての見解の文章も必要だし、
全体としての総合的な趣旨をまとめてほしい。。。
540プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/14 01:59 ID:SwSNe+Cd
総体調→総隊長

訂正しとく・・・  
541[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 02:32 ID:znVsoVfg
総隊長とかそういうの考えないでやった方がいいと思われ
542プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/14 02:44 ID:SwSNe+Cd
>>541
口挟みたがりだな
何か物事を決めるとき、まとめ役が居たほうが良いのは民主主義国家で明らかだろ
それとも貴方が厨房以下か・・・

それか、その代表者が代表に適さないならば反乱が起きるか。。

とにかく、中心となる人がいないと、ただみんな自分勝手に動くだけだろ。

#まとめ役が意味をなしてなければ、結局ただみんな自分勝手に動くだけだがw
543[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 10:19 ID:vVLq5CrA
>>541
75 名前:圭 ◆DsgD5YY41c [] 投稿日:03/02/21 15:12 ID:+ZJzcKnC
ところで責任者は俺でいいのかい?
F5等は抜きでw

自ら進み出ているのだが
544[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 13:23 ID:BWsZgd7z
傘連判で
545[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 15:49 ID:kpcFniEZ
エーベックソがCDショップなんかでアンケートやってるらしいね。









利用されそうなので警報!!!
546[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 16:46 ID:t/MnbWBw
汗と忍者の戦いは内紛だったんだな。
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html

んでもってこんな結果に
ttp://www.mzu.co.jp/kcom/jasrac/release/03/03_1.html
547[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 12:04 ID:eqSenfSy
えーとこのスレの目的ってCCCD撲滅だよな?
だからJASRACと闘うんだよな?
このまま消えちまうのは俺個人としては残念だ。
続けてほしいもの
548[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 21:23 ID:rtI5TGqy
だから、ここで言っても説得力ないっての
549[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 01:53 ID:+XMe47XS
音楽会社が素直にDVD-AUDIOに移行してくれれば問題ないんだが…。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 06:39 ID:qf3udbej
じゃあ立場を明白にしておくけど俺はあくまで責任者であってすべて指揮するつもりはないよ。
責任者が変な書き込みしていたとか後々メーカーから突っ込み受けても嫌だしね。
なにより責任者はそういうもんだ。
もしこの活動を続けていくうちに裁判などに発展した場合俺個人で費用を負担するし
なにかあった場合責任はすべて1人でとるつもりだ。
でもF5等俺が反対したものに対しては責任は取らない。
だいたい目標がCCCDとJASRAC等複数ある場合1人でまとめられるわけがないしそもそも責任者と指揮する人は別物だ。
俺的にはこじんまりやるつもりはないしやるからには成果を出したいと思う。

俺の考えは中国式の社会系ではなく日本式でいきたい。
組織形成の基本だがピラミッド型の複数のグループ編成で大きくわけて
1 web班
2 リアル班
3 電話班
でいきたい。
理由はそちらの方が目標を失わずに個別の能力を発揮できると言うのと情報を管理しやすいとメリットが大きい事。
CCCD反対派HP関係者は9割方リアル班に入るだろうし参加者が増えた場合にも個別に活動しやすい。
当座としては目標を一点に絞って活動して行こう。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 07:10 ID:nJkDzGBZ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:45 ID:7zvXiT4r
で、HPまだー?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:52 ID:caDYCPCJ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 09:02 ID:lhRO87WG
aaaaaa
555[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 11:11 ID:hgQYRfMW
>>550

>俺の考えは中国式の社会系ではなく日本式でいきたい。
>組織形成の基本だがピラミッド型の複数のグループ編成で大きくわけて
>1 web班
>2 リアル班
>3 電話班
>でいきたい。

指揮してるし。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 12:34 ID:aWnePjKW
プロマーってお祭り好きで、祭りを仕切りたいだけだと
ここ見てて思った。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1047697924/
557[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 18:51 ID:xJQRUOF2
yabukitaみたいな香具師やエムエクサーがいる限り
Jasracはなくならん
558[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 18:54 ID:sEpPZrgH
MX使ってるとボタンがクリックできないようになるのですが、
直す方法やパッチあれば教えていただけませんか?
559プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/16 19:33 ID:EtnxDS68
>>556
こんなところに・・・

昨日かなり酒入ってたのよ・・・(汗
ごめんなぁ・・・
560[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 11:47 ID:H/rUQcxa
浜崎の美声もノイズがあるのでダメダメです。
コピーをとろうと思うのですが、CD-Rドライブが
壊れる危険性があるので聞く事も出来ません。


キズ入り銀円盤は買うもんじゃないです
つーか、売るな!
561[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 13:43 ID:aTvOjTwE
>>560
はっきり言っとくが浜崎は美声じゃない
糞 声 だ !
562[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 16:35 ID:RTyJaqxs
うぐぅ
563[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 16:38 ID:VL2ohMIX
>>561
ナルホド
ノイズは元々か

( ゚゚)ノ ゚ ポイ
564[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 18:21 ID:E/AyBr6I
浜崎、貞子ヘアーのCMみたら、正直かわいいとおもった。

普段はただのケバイ馬鹿なんだけど。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 18:23 ID:K/FXBKBn
浜崎やavex系だけならいいけど、
好きなアーティストのCDがCCCDだと痛い・・・(;´Д`)
566[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 00:38 ID:sDfzF+g+
ゆずはどうやら?
567プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/19 01:14 ID:9obQnRlP
ゆずはセーニャだから当分CCCDなんかとは無縁だと思われ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 15:27 ID:VMDl/Yed
おまえら、もう日本のレコード会社からはCDは買わないほうがいい。
輸入モノのみを買え。
もしお前が邦楽好きなら、洋楽を積極的にネットで試聴し、好きな洋楽を見つけろ。
または邦楽っぽいものを売ってる海外のレコード会社を見つけろ。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 16:52 ID:0loeCRPM
いつも買ってるアーティストのCDがCCCDになったら我慢してレンタルする
何が何でもCCCDを買わないっとすれば変わると思うが
少数でやっても無意味だろうなー
570プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/19 19:27 ID:TORvvcOq
>>569
俺はそうするなー。
間違えてPCに突っ込んだらマシンがぶっ壊れるかもしれない円盤なんて
部屋に置いておくだけでおぞましい。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 22:24 ID:D1hZ3aeN
CCCDの影響で、最近昔の音楽にはまってしまった
”たま”とか”ブリトラ”とか
結構いいもんだねぇ
572[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 00:57 ID:ORbXXXFs
たまって
今日人類が初めて〜〜〜
のやつか?だったら何だって事も無いんだけどねちょっと気になったものだから
573プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/03/20 03:02 ID:ttRBomhD
そうだと思われーー
というかめっちゃID(・∀・)カコイイ!!!>572
574[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 21:38 ID:jtIW3lv7
575[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 21:44 ID:kV1nCPwm
微妙にこのスレに期待してる輩が居るらしいな
576[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:08 ID:Qs9CAW/l
期待してるよ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:15 ID:Ty6l13B2
CCCD撲滅のためにJASRACと戦おうとしていること自体に、
このヒトたちのアサハカさをみるよ。
あまりの無知にあきれてしまいます。
戦う相手を間違えているんですから。
空しいものですね。
ブッシュはとんでもなくアホだけど、
あなたたちも、米国政府なみな盲目。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 02:26 ID:5T3oNQon
米国政府はアホではないと思われ。
今回の戦争でしっかり自分達の立場とメリットを出してる。
日本の決算時期を狙っての策略もなかなかのもの
579損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/22 03:58 ID:MDFaEmIi
>>578
米国はDQNだかアホでは無いぞ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 14:53 ID:Avt9Dp1D
>579
別にアホとは言った覚えないぞ
581[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 16:07 ID:lBIipUa3
>>577
いや、はじめjasracの話題で次第にcccdの話に勝手に移っただけなんだが・・
582[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 17:43 ID:pCZb3iKE
>>577
つまり、CCCDの話題に映ってる事を知らないアンタは
自分の無知をさらしたって事だな

ナットクー
583[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 02:32 ID:kkxzvjHp
期待age
584[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 02:45 ID:Cer4Urix
まけんな〜♪
585[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 08:51 ID:whsKyEFj
どことも戦ってないから負けよう無いけどね
586[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 21:52 ID:qNb2TpIP
己に負けるな
587[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 23:21 ID:eOPyTnBi
もう終わりなのか?
この板でも協力してくれる人はわりといるぞ
588[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 05:05 ID:pBTNeP80
まとめ役がしっかりしてないとダメになってしまう
589[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 07:11 ID:7DiHnIBo
質問していいですか?

例えばPCのソフトは、メディア破損の場合にたいていのソフトメーカーが
安価で交換してくれますよね。
これは 「中のデータを使う権利を購入した」 という意味では当然の対応だと
思うんですが、音楽CDの場合はどうなんのかな?
漏れ的にはCDという「物」を購入したのではなくて、中の音楽を購入というか
「いつでも」聞く事のできる権利を購入したと思いたいのだが。
つまり1枚目の時点ですでにカスラックには著作権料を払っているので
壊れたメディアを返せば2枚目は実費でよこせと。

こういうことにはならんのですか?
590[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 01:20 ID:bHmcw2aU
HPのことはすっかり忘れてるみたいだな
591[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 01:37 ID:fvR37ZS+
>590
協力者がいなきゃなにもできない。
それで2ch発なんていえねーだろ。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 01:24 ID:IFq5XSS3
なんとかしれ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 02:58 ID:pIaiVbY6
がんがれよ
594[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 23:22 ID:9vYGVWx8
どうにかなるだろ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 23:40 ID:gfwReUMH
あれほど騒いでた連中はもう飽きたの?
熱しやすく冷めやすいか・・・。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 00:14 ID:3uvUTd2q
圭がもうちょっとしっかりしててくれれば何とかなっただろうに・・・
597圭 ◆DsgD5YY41c :03/03/31 04:22 ID:o7ZrTCym
俺の問題じゃないよ。
協力者の問題。
知らないけど連絡ないし。
こちらはこちらで活動しているしある程度のメンツも揃えてあるからここで動かなくても別な場所で動くからいいよ。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 02:54 ID:jsiKJ8wU
>597
その活動している場所とやらを教えてくれ
599[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 11:43 ID:Q0oYOwNv
やっぱりリーダーが厨房だとダメだなw
600[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 12:19 ID:3Kvv+GBf
600ゲットだけどもう冷めちまったみたいだな
601[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 14:55 ID:bjcY16X3
結局お祭り好きな奴らが騒ぐだけ騒いだだけか
602[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 15:01 ID:Ee9PGeb1
sailing day 舵を取れ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 15:01 ID:8qt9zmYn
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
604[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 17:21 ID:5uilPC1K
>>49
俺も同意
605[名無し]さん(bin+cue).rar :03/04/02 23:06 ID:9AtRxqrR
折角CCCDの祭りが終わったんだし
そろそろKASRAC問題に戻ってみないか?

MIDI課金のこととか
ttp://www11.big.or.jp/~fukuchan/music/chosakuken.html
606[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 14:32 ID:lbyURMth
冷めたわけではないけど、音楽に興味がなくなったからなあ・・・
最近の邦楽の話題って何があるの?


まったく曲が流れてこないから(街中を歩いてもあまり耳に入ってこないから)
本当によくわからん・・・
607[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 20:27 ID:rrd1Mki8
 「Yahoo!JAPAN」を運営するヤフーと日本音楽著作権協会(JASRAC)は4月3日、
インターネット上での音楽の双方向配信に関する基本契約を結んだと発表した。
Yahoo!JAPANで音楽の無料配信などの新サービスを展開できるようになる。

(略)

以上引用。
引用元:http://www.zdnet.co.jp/news/0304/03/njbt_01.html
608[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 16:11 ID:UsbJyycm
とうとう俺にも警告メールが来そう・・・。参通目



http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1049230366/l50






609[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 00:45 ID:ByWgv4qQ
ケイとプロマー今後の展開を聞かせてくれかね?
610圭 ◆DsgD5YY41c :03/04/07 02:39 ID:mtNMC3c+
俺はいつでも参戦できるよ〜
611[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 09:45 ID:UW4FNIyQ
>>610
598と一緒のことになるけどさ
こちらはこちらで活動している場所ってのをそろそろ教えてくれてもいいんじゃない?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 13:16 ID:BgvVHJwQ
さすがに2chで公表するのはどうかと。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 00:01 ID:3M1QcqYD
2chから始まったんだから別にいいんじゃないかと
614[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 19:08 ID:oXRuce1f
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200304.month/5722.html

こんなもんを拾った。
役に立つかどうか分からんが。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 21:47 ID:JiahB2e2
>>614
何か怖い話だな
616[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 22:40 ID:AZURmcoV
JASRACがお仕事したようだが

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000025-zdn-sci
617[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/11 01:18 ID:lFXdy/Eb
やっぱ京都なんだ・・・
618[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/11 11:52 ID:mqZ1Dt7n
 ヽ{★ー★》ノ
             ヽ{★ー★》ノ         ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ            ヽ{★ー★》ノ                 ヽ{★ー★》ノ
  ヽ{★ー★》ノ           ヽ{★ー★》ノ             ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ          ヽ{★ー★》ノ                     ヽ{★ー★》ノ
ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ    ヽ{★ー★》ノ   ヽ{★ー★》ノ                     ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ
     ヽ{★ー★》ノ       ヽ{★ー★》ノ          ヽ{★ー★》ノ               ヽ{★ー★》ノ               ヽ{★ー★》ノ
              ヽ{★ー★》ノ        ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ       ヽ{★ー★》ノ               ヽ{★ー★》ノ
               ヽ{★ー★》ノ              ヽ{★ー★》ノ       ヽ{★ー★》ノ  ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ         ヽ{★ー★》ノ    ヽ{★ー★》ノ
         ヽ{★ー★》ノ     ヽ{★ー★》ノ                      ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ   ヽ{★ー★》ノ              ヽ{★ー★》ノ
ヽ{★ー★》ノ        ヽ{★ー★》ノ    ヽ{★ー★》ノ                         ヽ{★ー★》ノ ヽ{★ー★》ノ   ヽ{★ー★》ノ         ヽ{★ー★》ノ
 ヽ{★ー★》ノ      ヽ{★ー★》ノ                                     ヽ{★ー★》ノ       ヽ{★ー★》ノ
  ヽ{★ー★》ノ    ヽ{★ー★》ノ                                      ヽ{★ー★》ノ       ヽ{★ー★》ノ  

SakUraTanのスレを立ててください
619[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/11 11:53 ID:EVVQDNLU
おまえら!260本(!)以上のアダルトビデオ見放題の
サイトをご存知ですか?
http://adult.csx.jp/~h_adsl/
http://adult.csx.jp/~h_adsl/
щ(゚∀゚щ)カモン щ(゚∀゚щ)カモン 
620[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/13 19:39 ID:Nael4bCd
kとプロマーはくたばったか
621[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/14 05:11 ID:lJP1FJZU
生きてるよ
ただなにも反応ないからここではなにしていないだけ。
毎日見てるよ。
622名無し]さん(bin+cue).rar :03/04/15 03:01 ID:e1TqzezD
>>621
K? プロマ?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/15 22:22 ID:+Nnik5R2
Kの方です
624[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/17 00:14 ID:MfveQ/hP
いままでの活動をまとめて報告してほしい
625[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/18 12:26 ID:yHaUOq4g
CCCDについてはここで議論やってるよ
一回見に行ってみれば?

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/
626[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/18 12:28 ID:0Uuhz8a9
>>619
たった260本かよ(藁
627[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/19 12:34 ID:gc98DDHu
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part15【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050723020/
アンチCCCDスレ@邦楽板その2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1046945658/
コピーガードCD買う?買わない?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1019708477/
【コピー】CCCD:Copy Controlled CD【防止】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1049475132/
628山崎渉:03/04/19 22:54 ID:8tcK24+p
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
629山崎渉:03/04/20 01:01 ID:BKt1Ej2c
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
630山崎渉:03/04/20 06:31 ID:ft55Jci6
(^^)
631[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/21 11:48 ID:4Yh5uqLh
CCCDは買わない
632[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/21 11:54 ID:MEiNaP21
大体が、音楽聴くのに金払うなんておかしいだろ
聴いてやってるんだから、むしろ金払えや
633[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/21 15:40 ID:V5Cu8GzF
良スレあげ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/22 00:36 ID:FB6hjAk1
お金が入るのと聞いてもらうこと、どちらも嬉しいと思うけど
アーティストの人って、自分の作品を認めてもらうことの
ほうがずっと嬉しいと思うけどなぁ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/24 00:28 ID:viKmFyLI
所詮は金儲け
636[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/24 00:35 ID:+AyTu8Zl
所詮って……
ビジネスに所詮もクソもあるかいw
637[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/25 01:09 ID:JCmKxLfz
CCCDはPCやオーディオを故障させる可能性がある欠陥商品
それを消費者の責任にして平気な顔で売るんだからな
638[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/26 04:15 ID:sNYYjj6q
保守sage
639[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/27 12:25 ID:bNgse6J2
圭はどうした
640[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/27 13:55 ID:NoV8xy7V
ニゲタ(・∀・)
641[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/28 07:57 ID:owN1o77P
逃げるな
642[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/29 15:54 ID:1x+lQ84F
別に逃げてないよ。
毎日見てるから。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/29 18:42 ID:bmcKHYOO
じゃあいままでの活動を教えてと
644[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/01 11:52 ID:m+OuPMrM
教えて
645[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/02 07:50 ID:S2ip/Std
教えてよ
646jasrac様へ:03/05/03 02:09 ID:DMsRWDQB

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
647[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/03 19:53 ID:zevNN6xb
>>646
圭にも言えるな
648[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/03 22:56 ID:mQOqqaSr
うわっ・・・廃れたね〜
最初の意気込みは何処に行ったのやら・・・
649圭 ◆q4Lw2WsyVc :03/05/04 16:36 ID:yj+c3or5
>>647
馬鹿?
俺だって裏では頑張ってるんだよ
HPも完成したし面子も揃ったしね
もうお前らになんか期待してないから
650圭 ◆q4Lw2WsyVc :03/05/04 16:37 ID:yj+c3or5
というわけでこのスレは静かに沈めてください
もうこんなところに用はありませんので
651[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/04 19:29 ID:UJlkn8Th
ここ発だってのにここはいらないというのか…
まぁダウソ板だしなぁ
しょうがないか
652圭 ◆q4Lw2WsyVc :03/05/04 21:18 ID:yj+c3or5
ここ発とか君何か勘違いしてるでしょ
あくまでここは活動場所の1巻に過ぎなかったけど今じゃ何の役にも立ってないしね
第一本部はここじゃないよ
653[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/04 22:09 ID:QAZQ3XYs
>>652
やれやれこんな厨に少しでも期待した俺が馬鹿だったよ。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/04 22:19 ID:EYnowBPm
名前:圭 ◆DsgD5YY41c


>649-652
名前:圭 ◆q4Lw2WsyVc
こいつ誰?
655圭 ◆DsgD5YY41c :03/05/05 01:33 ID:OxvnbCB1
本物です。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/05 06:52 ID:h2PvJkRr
>>655
頑張れ!
657損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/05/05 19:36 ID:L2tU6HvM
JASRACとCCCD支持厨の思惑通りと言う所か
658[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/05 23:35 ID:7jOzl1wx
>>649
>俺だって裏では頑張ってるんだよ
>HPも完成したし面子も揃ったしね

だから、その場所を知りたいんです。
本当に活動しているなら真面目に協力したいし。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/06 02:49 ID:z6QOS2wa
>658
649は偽者だって。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/06 17:56 ID:MtrFHgQU
サイトが必要なら作ろうか?
661[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/07 23:31 ID:3F1Ex/FL
ヘー
662[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/08 00:07 ID:FWudRnHf
所詮お祭りがしたかっただけの連中

とくにプロマ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/08 17:28 ID:///oB4Kd
>>662
圭もだろ
664[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/08 23:13 ID:6fdf0aIS
いや、プロマは頑張って引っ張ろうとしてたが
圭がかなり厨房だったと思われ・・・
いい加減あきれてしまったんだろ・・
665[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/09 00:58 ID:VEY8vr53
>>圭
何だかの活動はしてると思うが前レスであった通りサイトを作ったとして
ここに晒す気が無いならはっきり言った方がいいぞ。
期待している人も少なからずいる訳でこのスレを保守してるよ。
晒す気が無いならdat落ちさせればいいし、それだけはっきりさせてよ。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/09 13:55 ID:Px/fOp97
漏れもサイト作るくらいなら協力できるが
667[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/09 13:56 ID:2XAaexPW
目るるrめっるえmるるえmるるrめるるえmるるえmるるれmるるえmるるrめるるむえうっるrめうっるえmるるrめるるるえmるうrrめるるrめえううr
めうっるmれうるるめるっるめるるrめるるmれるるrめるるえmるるrめるるうえmるるrめるるrめるるめるるrめうるrmr
円ルルr目ルル目売るr目ルルrむれめるるれmるるrめるるれめうるr
めるる
668[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/09 14:35 ID:91reRArn
無印円盤再生してCDドライブが壊れたらPL法とかって適用される?
それとドライブが壊れなくても、音楽が聴けるであろうと期待してお金払った結果
音楽が聴けなかった損害って泣き寝入りするしかないの?
669[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/10 20:51 ID:qOJgTcEV
単に再生出来ないだけならPL法の適用外だけど、
再生しようとして機器が故障した場合には適用される。

CCCDが故障の原因だと証明出来れば、だけど。
670圭 ◆DsgD5YY41c :03/05/11 14:06 ID:0NoYQ9aV
本当にみなさんごめんなさい・・・
しばらく忙しくて来れなかったら書き込みがあったので驚きました。
SONYのセンターさんと話をしたのですが負けてしまいました。
どうにも数が足りなくて・・・。
それとCCCDが原因で機器が故障した証明が難しいと言うのと
注意書きのところに「責任はとりません」としっかり書いてるあるのがなかなか克服できていないのが現状です。
なにより世論に興味がまったくのが1番の問題です。
解消策は数を集めるのと他の団体とリンクを強化していく事だと思っています。
ご協力してくださる方がいるのでしたら本当にお願いします。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/11 19:20 ID:Dq6nscd6
>>670
>解消策は数を集めるのと他の団体とリンクを強化していく事だと思っています。
解消せずに消えてろよ ( ´,_ゝ`)プッ
誰も活動なんか期待してねーよ (^∀^)ゲラゲラ

>ご協力してくださる方がいるのでしたら本当にお願いします。
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん! 頼むから氏んでくれ ぷ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/11 19:43 ID:zXeiK8eO
>>671
Jasracの方ですか?
673[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/11 22:20 ID:JVwCXo0U
>>670
649 名前:圭 ◆q4Lw2WsyVc 投稿日:03/05/04 16:36 ID:yj+c3or5
>>647
馬鹿?
俺だって裏では頑張ってるんだよ
HPも完成したし面子も揃ったしね
もうお前らになんか期待してないから

じゃなかったのかと小一時間(略
674[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/12 07:57 ID:lpc5iToM
>>673
トリップって知ってるか?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/12 18:07 ID:6XCDRTxD
>>671
禿同
ここは2ちゃんねるだぞ。 何言ってんの、圭。

>>672
圭は自作自演も下手ですね。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/12 19:15 ID:b6bEAfNA
>>675
圭は2ch初心者ですから仕方ないでしょう(w
677[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 08:48 ID:9XKxwR5D

678高句麗 ◆RVIRC/WBOY :03/05/13 08:49 ID:EyLNLYb4
あまりやりすぎるとかなりの業務妨害じゃないんですか?
知りませんよ〜音符
679[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 08:49 ID:EyLNLYb4
みすった    ♪だ
680[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 08:57 ID:ZXySr5s8
>>671
ブラックリスト
681[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 09:14 ID:XXGGGYGi
jasrac = accs = 偽善集団
682[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 09:37 ID:DiNIS7d1
>>681
いまさら何をと思ったが
IDがおしいのでゆるす(´ー`)
683[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 09:58 ID:3RZ1Gemh
2ch有志でjasracやaccsに代わる著作権団体を作る。
違反者は晒し上げ祭り。
なんか嫌。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/13 13:41 ID:FRMHznKq
684ゲット!!!!
685ななしッ子:03/05/14 23:08 ID:TBu9KZb/
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
686[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/15 12:15 ID:+kiDC+O9
NTTとマイクロソフトが協力して新しいP2Pの道をさぐってる
http://netleader.ddo.jp/index.html
NetLeaderは P2Pを否定するのではなく肯定しよう というコンセプトから生まれたサービスです

漏れは応援してる
687[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/15 12:17 ID:TVf6xRlo
国内海外含めてバックボーンが10TB以上になって
地球民みな光ファイバーじゃないとP2Pの良さは発揮できない
688オナニスト ◆A4R0lAe0RQ :03/05/15 12:34 ID:1MqqCIcF
なんでさ糞スレあがってきてるの
689[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/15 12:36 ID:+kiDC+O9
逆に光ファイバーを売るためにはP2Pを上手く利用したアプリが必要
他に100M超の速度を必要としてかつユーザが使ってくれるようなアプリがないもの
690[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/15 14:56 ID:Ag6FKGaz
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!
691[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/15 15:33 ID:ViGUEDkW
>>690 サンクスコ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/15 15:34 ID:PIRCVL9x
どういたしまんこ
693:03/05/15 18:58 ID:8I2ebDdV
わけあって形態電話からの書き込みです。
俺はほんと忙しいからいい加減にしやがれ貴様ら
殺すぞこら
694[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/16 09:10 ID:pcrIIb46
( ´_ゝ`)フーン
695動画直リン:03/05/16 09:11 ID:EoqrS5th
696[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/17 02:46 ID:1oz2jaHw
・既存のプレイヤーでは再生できないタイプの音声、動画ファイル
・特別なソフトを使わないと閲覧できないタイプの画像ファイル
このタイプのファイルに限りネット上のやり取りを許可する。
んで専用のプレイヤーと画像閲覧ソフトを月額××円で貸し出す
著作権を保有している作者はレコード会社なり出版社なりにファイルの管理を委託。
画像、音声、動画ファイルそのものはその会社のサイトから無償でいつでもDL出来るようにする。
(もちろん高音質、高画質で)
委託された会社は、プレイヤー、画像閲覧ソフトを配布してる会社から、
ファイルののDL量に応じて金を受け取り、さらにそれを作者に渡す。

今思いついたんだけどどう?
極端な話流通全部これにすれば著作権問題片付くぞ!アプリ以外はね。
MSがこれ始めてくれれば手っ取り早いんだけど、
こんな慈善事業みたいなこと絶対やんないだろうな・・・・
697696:03/05/17 03:19 ID:1oz2jaHw
ゲームもこれでいけるな。
ていうか使用料めちゃくちゃ高くなりそうだし
どうせ専用ソフト割れるだろうしなんか無理っぽいな。
でもどうにかしないと・・・・・
このままじゃ著作権でメシ食えなくなるぞ!
698[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/17 04:05 ID:MV8E61su
その手のフォーマットでクラックできなかったものは無いと思われ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/17 09:27 ID:Rqiz+jEZ
アプリもゲームもDVDもCCCDも
コピーガードを無くせばもっと安価なものが作れるんだろうが

違法コピーは自分たちで墓穴掘ってるわけだ
700[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/17 16:37 ID:CV+WhxPq
>>696
>・特別なソフトを使わないと閲覧できないタイプの画像ファイル

軽いアプリならいいけどsetup.exeとかでインスコするようならヤダな
なぜならOSクリーンインストールするとき面倒だから
701696:03/05/18 03:11 ID:oE+TGw98
こういうのはどう?
MS、アップル共にP2Pソフトを大々的に売り出し、
P2Pのシステムを誰もが知ってて利用するってくらいメジャーなものにする。
んで各業界が目に見える形で大打撃を食らい、
著作権関係は国が動かざるを得ないほど深刻な状況に。
P2Pソフト撲滅が不可能と踏んだ日本政府は
著作権保護という名目で各プロバイダ利用料金に
予想されうる各業界の損害を前もって上乗せし、それを業界に還元するよう新たな法案を作る。
この頃にはMSとアップルのおかげで、
PC使ってる国民全員が犯罪者になってるので誰も文句言えず、法案すんなり可決。
以後著作権という概念はなくなり、
動画、音声メディアが全てデジタルコンテンツになり、
P2Pを通して流通するようになった現在においては、


ハッ!俺は何を書いてるんだ・・・・・もう寝よ。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/18 08:10 ID:DuaZNszX
>>701
それはまんま47氏の考えてる戦略やね
703[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/18 09:59 ID:vT/zfJ/a
>>702
思いついた事にしておいてやれよw
704696:03/05/19 01:03 ID:1jbImNgS
47氏って結構野心家だったんだな。いやこういうのは野心って言わんか。
なんかただの人と腕のいいプログラマかと思ってた。
大犯罪者になるか英雄になるか。漢らしい人生歩んでますな。
なんか十年後くらいにプロジェクトXに出そうだね。
ダウソ板初心者は自分の巣へ帰ります。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/19 01:06 ID:iAprsYFb
http://www.net-bird.com/cgi-bin/nbd/u/rg/[email protected]
ビンゴゲームやクイズなどで楽しみながら儲けることができる。ポイントを稼ぐ方法が多いので
、かなり期待できます。会員になるだけで250ポイントもらえ、1人紹介するごとに50円もらえます(1ポイント=1円)。
たまったポイントは現金や商品などと交換することができます。お金は一切かかりません。
登録して得することはあっても損することは絶対無いです。オススメだからぜひ登録してみてネ!!!
706[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/19 12:09 ID:n7S7euxx
>>701
いいんじゃない結構
というかMSもそれぐらい考えてるのでは?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/19 12:32 ID:/4osnIHn
>>706
windowsで儲けているMSがそんなこと考えるわけないだろ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/21 00:30 ID:iHPUJkZT
まだ毎日見てるの?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/22 12:07 ID:eT/jjP30
 ■ダウソ板看板投票所 (電波2chせーろん調査、なんでもあり・・・板)
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3ec7043a75ca2.html

▼2ちゃんねる看板ロゴ設置のしかた
http://dempa.2ch.net/prj/page/logo/

=======途中経過=======


1. ダウソ板@犯罪者隔離板             44  53.66%

2. 現状維持                       16  19.51%

3.                               6   7.32%

4. さくらたんヽ(´ー`)ノはダウソ板から出て行け   6   7.32%

5. 犯罪者集団Dチーム@ダウソ板           4   4.88%

6. この投票所は意味無いと思う            3   3.66%

7. 何の話し合いもないのに話が進むとでも?   1   1.22%
8.
さくらたんヽ(´ー`)ノ@ダウン症いっぱい       1   1.22%

9.うっせバカ                        1   1.22%
710[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/23 17:02 ID:DlGA6kPp
最後まで貫け
711[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/25 00:20 ID:MV4Z1EDQ
もう圭も見てないか
712[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/25 19:32 ID:q777/STL
なんだか寿命の長いスレですねぇ、、

まぁ、俺はkasracの管理する曲には興味ないから今のところは大丈夫だが、、将来を考えると不安。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/25 20:50 ID:65Ibn/Bh
CCCDなんか広めないでSACDを広めてもらいたいものだな
714[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/26 23:40 ID:XVw869RZ
(゚听)イラネ
715山崎渉:03/05/28 09:27 ID:lnDf4Kty
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
716[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/28 23:15 ID:3/ThZayN
(゚听)イラネ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/29 08:37 ID:2fbGsXi9
中間に挟まってるだけなのにボり杉。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/29 14:37 ID:RSzWPvcx
おれ思い出した 中学校の漢文の授業
孔子って人が言ったこと
上善水如だったか?じょうぜんみずのごとし
先生言ってた 本当によい行いは水のようなものだって
でも違う おれ ばかだからいまのいままで気づかなかった
孔子が言いたかったのはそんな事じゃない
おれらが生まれる何百年何千年・・・ すっげえ昔
まだくだらない法律とか権力とかが のさばるまえ
生き物みんな 自由で にこにこ笑って暮らしてた頃
水、水って 最初っからあった 誰でも水飲んで 水浴びて
生きてた 水はみんな一緒に好きなだけ貰えてた 
売ってたわけじゃない お金なんて払わなくてよかった
なのに 今はどうだ 水道代 電気代 NHK受信料
おれら 債鬼たちにがんじがらめにされてる おれ怒ってる
おれ こんな世の中に怒り狂ってる でもおれ 無力だ
ぶうぶう言うだけで なんもできない赤ん坊だ 
おれ めちゃくちゃにしてやりたい こんな請求書だらけの文明なんて
いらない おれは嫌だ だからおれ 糞のjasracなんかに
一銭も払わない おれ 払う意思 完璧に ゼロ
全身全霊で表現する このおれの 上善水如
良いものはぜんぶタダのはずなんだ!
719[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/31 12:32 ID:r+IHq+wk
RIAA、著作権警告を誤って送付
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/14/nebt_01.html


ジャスラクはこんなことないよね?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/01 18:58 ID:v/WVHuwy
age
721[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/03 19:49 ID:Q17OdofG
CCCDのマーク見るだけで鬱
722[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/04 13:11 ID:p5ipJGGu
jazz
723[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/06 20:11 ID:zKRk1Jp1
保守
724[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/06 20:40 ID:J3ZL8xK9
このスレまだあったのか。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/07 08:52 ID:iAy5D92d
カスラック面接官「特技はCCCDのコピーとありますが?」
学生 「はい。CCCDコピーです。」
カスラック面接官「CCCDとは何のことですか?」
学生 「コピーの出来ないCDです。」
カスラック面接官「え、コピーのできないCD?」
学生 「はい。コピーです。音楽協会に大ダメージを与えます。」
カスラック面接官「・・・で、そのコピーは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。レンタルしたCDをコピーして配布することができます。」
カスラック面接官「いや、当社にはそんなCDをほしがる輩はいません。それにCCCDをコピーするのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、LGCDにも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「音楽業界に3億以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに三億って何ですか。だいたい・・・」
学生 「3億の損害です。5億以上とも言う人もいます。その損害というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。CD Manipulator」
面接官「いいですよ。使って下さい。CD Manipulatorとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はレンタルCD屋は休日だ。」
面接官「通報したよ。」
726[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/09 21:29 ID:ruqpur93
727[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/10 01:44 ID:8DLU32Tp
おまえが舵をとれ↓
728[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/10 09:58 ID:JoY2supr
ぃよおうそろぉう!
729[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/10 18:11 ID:Cpy4FQEp
暇してたら参加よろしくでつ

現在野球板ではここ2年1軍登板のない川崎選手をオールスターファン投票に1位選出する、祭を開催中です
順調に2位までは上り詰めたのですが、このままのペースだと1位になるには、1000票/日ほど足りません
1人1日5票、家族の分も投票できるので、実質あと100人も祭の参加者が増えれば、
本来なら1票も入らないような投手を、にちゃんの組織票だけで1位当選させることが可能になります

投票は、ツールを使えばボタン1回で入力できてしまうような簡単なものです
投票期間は残り2週間、みなさま、どうぞ川崎祭にご協力お願いします

投票のしかたはこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/hazimete.html
730[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/12 20:14 ID:dVeTOpQk
操舵操舵!
731[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/14 15:46 ID:QXIcchup
puppu
732[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/15 18:29 ID:QtoA7ljy
ダウソ板でいちばん息の長いスレと聞いてやってきました。

記念マキコ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/16 00:20 ID:N1AUNl4S
>>732
それは勘違いです
734[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/18 00:06 ID:BIvCjCt/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2646/
このサイトまだ閉鎖してないってことは
まだやる気はあるってことだよな
プロマー
735[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/18 01:04 ID:rW4aaHnu
【社会】「子供25人殺す」 "名無野"から富山知事に脅迫状…ネット予告と関連?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055813634/

121 名前:●プロマー ◆PV/ot0p.GE 投稿日:03/06/17 18:24 ID:tZbb+r/A
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::| 2ちゃんねらーの予感
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


プロマーハケーン
736夏服 ◆aikoVHpdOc :03/06/18 02:10 ID:dqL5GA8l
たった今、MXでJASRAC見回りキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
737[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/21 15:50 ID:F68eeR3/
まぁ、熱気が覚めたと同時に放り出したわけだから
二人とも厨なわけだ
738[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/22 17:33 ID:EgCgBDsa
厨厨
739[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/23 22:59 ID:DYSrqpOH
w
740[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/24 18:49 ID:M1Kk98sE
今思えばここにいた奴らはただのお祭り厨なわけで>>20は激しく正論だと感じる
741[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/25 22:00 ID:B+knIfFx
プロマーもサイト閉鎖しやがった。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/27 19:28 ID:zUnTaL2i
>>741
ほんとだ
期限切れであぼーんされたんじゃないのw
743[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/28 11:42 ID:8aDHuKup
ネタないねぇまだやってないことといえばF5だが・・・
744[名無し]さん(bin+cue).rar :03/06/29 12:48 ID:a9bXEZ/f
>>743
自爆攻撃じゃねーか

ちょっと疑問に思ってることがあるんだが
インターネット喫茶ってプレステのゲームできたり、DVD見れたり
漫画や雑誌も読めるじゃん
でも音楽系のものだけは一切無いよな。CDとか
あれって単に、需要が無いから置いてないだけなのかな?
ジャスは関係ないのか。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/30 20:16 ID:P9GVUuUY
>>744
需要が絞れないんじゃないか?
PSやDVDは、新作と人気作品を適当に置いておけば良いだろうけど
音楽は幅が広すぎるから・・・
746[名無し]さん(bin+cue).rar:03/06/30 21:41 ID:uPUzJhXD
圭は>>161にもあるようにsageのやり方すら知らないリア厨だからな
747[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/03 22:24 ID:lweLeO20
反対派が考えていたようになったな
748mhkgh:03/07/04 02:31 ID:e8akN2Ma
水月鯖 × realbones.dyndns.org 041:5963 100/250GB 250人ほど
DARKNESS-NAP ● darkness-nap.dyndns.org R041:9966 20/10GB 炉利、アプリ永久BAN
flavor.dip.jp R041:19605
satuki.zive.net R041:6677
深海鯖 ● deepsea.ddo.jp R041:8888 20/20GB 動画専門・2000人ほど
deepsea2001.ddo.jp 041:8888
ほいほい鯖 ● hoihoi.ddo.jp 041:19315 50/?GB アダルト・アプリ不可
娘 ● girl-girl.ns0.it R039:6262 0/5GB 女性専用
テレホ鯖連合 ● landmarktower.dyndns.org R039:24117 1/1MB 共有制限が低
pm11.mine.nu R039:7033 緊急らしい
MUQQUNap ● honeybunny.zive.net R039:3785 20/5GB 共有制限が低
muqqun.fam.cx R039:5644
motown ● motown.dnsalias.com 041:3684 10/100MB 共有制限が低
裏エロ動画連盟 ● 3tarou.dyndns.ws 041:17563 10/200GB  
オサーン鯖連合 ● osa-n.mydns.to R039:3703 20/5GB 3000人ほど
oyage.homeip.net R039:1103
oyaji.homeunix.net R039:63103
獣鯖 × kemono.dyns.cx 041:8888 200/20GB  
749yiy:03/07/04 02:31 ID:e8akN2Ma
鯖名 鯖メ アドレス ポート 制限・容量 備考
Godsloop ● godsloop.dyndns.tv R041:7777 200/80GB 動画専門・5000人ほど
ONT2ch ※繋がらない × ONT2ch-Re2.dyndns.org R041:58467 250/25GB 2000人ほど
NeoShinNET ● redirect.shinnet.org R041:7654 200/15GB 8000人ほど
neoshin.net
shinnet.org
Nanashi × 変更が多いです。HPで確認。 039or041:3477   1000人ほど
MOON × MoonLight.dyndns.biz R041:33333   1000人ほど
MAGICANT ● un-magicant-neo.dyndns.org R039:7777 ファイル数1000まで 2000人ほど
un-magicant.dyndns.org
Anti-Anifaso × Anti-Anifaso.dynsite.net R039:6666   最大で1000人
Anti-Anifaso2.mine.nu
コペルニクス × copernicus.ibeta.net 041:8888   500人ほど
萌え萌え ● moe-moeredirect.ns.tc R039:8921 10/500MB  
750[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 23:09 ID:XeaFQsCT
実は圭はJasra
751[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/11 02:09 ID:kRrxl0EI
riaj
752[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/12 12:30 ID:kf/XvIl9
kasrac
753[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/12 22:47 ID:Q+Bf85pI
こういうスレはどうしても盛り上がらないね。
根本的に考え直してみるというやつね。
これまでも類似のものが立ったけど・・・・
ユーザーは目先のファイル獲得に夢中だし、Jの方は既成の考え&恫喝だし。
アメリカでは社会的に高い位置にありながら、かなり高度な議論してるグループもあるんだけどね。
日本は、今をときめく新進気鋭の論者とか言っても、自分の本が売れなかったら、
業界から干されたら、と恐れて正面きって話さないよな。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/13 03:10 ID:8X9POS/0
>>750 しぃーッ!!
755山崎 渉:03/07/15 14:09 ID:hv2iv7Ho

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
756山崎‏渉:03/07/16 10:36 ID:msgQgIC7
テスト
757[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/17 09:32 ID:JV50ctYG
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
758[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/18 03:51 ID:9oi/2AXG
kasrac?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/19 02:58 ID:xFcxweln
RIAA
760[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/19 15:52 ID:WaeRQQu9
ACCS
761[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/19 22:33 ID:/+77FHCB
762[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/20 22:30 ID:INfdo0lQ
4
763[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/21 04:51 ID:nkkObLcu
3
764[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/22 03:37 ID:SP2rJ+si
2
765[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/22 16:50 ID:4jrOTJAD
1
766[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/22 21:24 ID:jswjvOiE
age
767[名無し]さん(bin+cue).rar :03/07/22 22:28 ID:5MiabQ4j
ageてないぞ。まあかまわんが。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/23 03:14 ID:Y+QUBMhY
蛇を取れ!
769 ◆hEpdoZ.tHU :03/07/23 12:22 ID:SZBVQmAr
a
770 ◆uVldcR5T9E :03/07/23 12:22 ID:SZBVQmAr
aaa
771[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/24 03:10 ID:EOxi3gE0
aaaaa
772[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/24 18:27 ID:o5zulWez
>>753はバナナの皮に滑ってこけるあわてもの
773[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/25 03:07 ID:+gDVCG2o
bananan
774[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/25 22:39 ID:MQIx3nVx
aaaaa
775[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/26 03:57 ID:BzxmX9gd
JIS
776[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/26 20:35 ID:Q2P643QL
777[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/26 23:36 ID:iJ54U6e/
777げっちゅ
778[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/27 22:03 ID:MQHIwGnc
免許取得1ヶ月後の真昼間に一般道で衆人環視の中、
25キロオーバーのスピード違反でとっつかまってしまいまし
779[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/28 03:28 ID:G6IaoMxm
dandy
780[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/28 11:25 ID:pKhe0N/v
800
781[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/29 03:32 ID:JbI5D9fJ
gets and turn
782[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/30 03:33 ID:nm+9ivRn
and
783[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/30 23:01 ID:qq+ltOak
コースケ退社
784[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/31 03:47 ID:Mz66PcFG
proma
785[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/31 17:42 ID:qxX9cgtU
kei
786[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/01 03:31 ID:aTm8yUuX
san
787[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/02 03:31 ID:+MgYn59a
Na
788[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/03 03:31 ID:51cucqs7
RIAJ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/03 13:10 ID:sYO+CMBZ
RIAA
790[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/04 03:02 ID:yXQYYGBg
BSA
791[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/05 03:04 ID:rieCiHDB
NASA
792[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/06 00:47 ID:e6wjUFjI
RAZA
793[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/07 00:17 ID:1ijRByDi
KASRAC
794[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/07 23:30 ID:irZ0GGVh
MISA
795[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/08 03:05 ID:uVfE9g3C
RISA
796キティ ◆6bYPlT8lIY :03/08/08 15:42 ID:xGX93sD/
緊急浮上#777
797[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/08 16:22 ID:+BxRQ1Ee
良スレハケーン

「確かに共有ソフト使ってタダで落とすのは悪いことかもしれんが、それを非難する
前に金出す価値のある音楽作りやがれ( ゚Д゚)ゴルァ!!!」
ってのが、大方の意見だよな?俺もこれには賛成。
ほんと最近の音楽にはうんざりする・・

でもさ、レストランで不味い飯食わされて、こんなもんに払う金はねー!
って言って、金払わずに出て行ったら、やっぱタイーホだよなぁ・・・
なんか理不尽だ・・。漏れ的には音楽とかのデジタルコンテンツよりも、
こっちをなんとかしてほしいッスよ。。。(ん?スレ違い?)
798[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/09 04:14 ID:bftFKutE
まずい棒
799[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/09 11:27 ID:iMO1Zn6g
このスレタイカコイイなヨーソロー
800[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/09 19:18 ID:BmpODWXM
CDってのは基本的に買わないと中身が解らない
ブラックボックスになってるのがいけないと思う。

jasracはCD売りたかったらJ-POPだけじゃなくて全曲視聴できるように汁!
801[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/09 19:19 ID:BmpODWXM
IDおしいな
802[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/09 22:52 ID:eZYr5IGv
なんだ糞スレか
803[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/10 04:42 ID:GazQ/Y7L
>>801
bmp
804[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/10 20:30 ID:XhXwZfGo
png
805[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/11 02:22 ID:Rcs1P73d
jpg
806[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/11 16:57 ID:wi3Ed6mj
               Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゜ Д゜)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (JASRAC)
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
807[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/12 02:48 ID:UJaa7B1k
CASRAC
808[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/13 02:39 ID:Qtwc9qiB
JA
809[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/14 02:40 ID:QIHRXyHr
JTB
810[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/15 03:12 ID:OjyLBfAX
ANA
811山崎 渉:03/08/15 08:52 ID:AFZokBbI
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
812[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/16 03:50 ID:0/MavksF
JRA
813[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/17 03:53 ID:TUW3UkTj
INI
814[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/18 03:49 ID:lZowRCk5
y
815[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/18 09:00 ID:v2qKNKS+
JASRAC改善age
816[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/19 05:23 ID:wtogtI3S
改悪sage
817[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/20 04:48 ID:Yv36x6VX
どっちもいらね
818[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/20 22:42 ID:BZV02FRc
test
819[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/21 03:55 ID:1qJn5YW4
negw
820[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/21 20:06 ID:i8L6Apzk
さくらたんヽ(´ー`)ノ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/21 21:18 ID:jriyQtwK
このスレまだあったのか…
822[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/22 04:49 ID:mYYDANZx
なぃょ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/22 08:03 ID:kcIiKZ9I
正直者にしか見えません
824[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/23 04:49 ID:OBNwrOvS
見えなかった
825[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/24 04:49 ID:04FcHFOT
ヘーヘーヘー
826[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/25 04:49 ID:8qWAD6U6
assou
827[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/26 04:49 ID:5SU4tzJe
JT
828[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/27 04:49 ID:TwCJ8bwX
舵取り
829[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/28 04:30 ID:QMn8Gu3B
小太り
830[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/28 12:55 ID:iSvUWMJ+
借金取り〜
831[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/28 12:56 ID:IwzGi12O
自分詳しくないけどラジオとかで曲聴いてこれ買おうかな?
てのとP2Pで聞いて買おうかなってのと差は無いような…
宣伝効果になると思うんだけどなぁ
友人にはアニメだけどP2Pで初めてはまって
買っちゃった奴もいるし、どうなんだろうねぇ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/28 13:11 ID:IwzGi12O
sagesage
833[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/29 04:43 ID:2smp+8Ag
おとり
834[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/29 09:44 ID:7jmiPk6f
deny=210.228.158.216-210.228.158.223 #JASRAC NET01
deny=210.160.94.192-210.160.94.199 #ACCS
deny=218.45.209.32-218.45.209.47 #講談社
835[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/29 10:15 ID:/bdEDpdE
JASRACの広告ってせせせせんんんんすすすすぅぅプスプスいいねぇえプスプス
836[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/30 04:12 ID:rNda6kVN
プスプス
837[名無し]さん(bin+cue).rar:03/08/31 04:14 ID:lQOtjksN
838[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/01 04:12 ID:DL9C48c/
屁のつっぱり
839[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/01 15:40 ID:TIDCQ5j6
 
840[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/02 04:19 ID:AVTQAmKK
いらんですよ
841[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/03 04:23 ID:3bT3huAs
jasr
842[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/03 07:53 ID:UduIO5s5
電子透かし技術ってすでに市販CDとかに導入されてるんですか?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/04 04:21 ID:i0QWIpxS
No
844[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/04 08:19 ID:ggJhYuit
市販CDの内容一枚一枚変えてられないし、CD買うときに個人情報渡してないと追跡できないっしょ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/05 04:12 ID:0DaNZnAC
できない
846[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/06 01:16 ID:tVSNrAt8
 
847[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/07 01:14 ID:oXkJ7YDw
g
848[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/08 00:28 ID:Pm8x+DAR
B2C
849[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/09 00:24 ID:wZ8/BYRE
EBC
850[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/10 00:09 ID:NHiW3CXz
test
851[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/10 23:52 ID:B+49MeY5
best
852[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/11 23:48 ID:OfcaV+p+
pest
853[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/12 23:35 ID:fCYHKqYz
nest
854[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/13 23:35 ID:iWYtJeVN
rest
855[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/14 23:29 ID:61LKztcv
west
856[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/15 02:19 ID:K8U3ZAV6
jasracなんぞ無視でいいわ
857photshop7j:03/09/15 02:48 ID:IrWyBPvt
photshop7jのシリアル教えて
858[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/16 02:41 ID:QJGBAbov
859[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/17 02:38 ID:NEu6j/qL
'
860[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/18 02:38 ID:sTGkYOtT
尻軽
861[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/19 02:34 ID:HABuOwgX
津軽
862[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/20 02:31 ID:ociFyrxG
Q
863[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/21 02:27 ID:TwPLqH+z
#
864[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 02:24 ID:7/V+3lOb
o
865[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/22 22:22 ID:1gMasufM
 
866[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 04:45 ID:6BK7F+Sv
津軽海峡
867[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 13:15 ID:oFx9P3dl
どした
868[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/23 19:32 ID:fZEfpzL6
こうした
869[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/24 05:18 ID:9D60nk/R
そうした
870[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/25 03:43 ID:+uMf6dkj
CDは44.1キロヘルツなのになぜDATは48キロヘルツ
でサンプリングしてたか知ってる?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 03:38 ID:WkNJ2cFA
知ってる
872[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 08:16 ID:GcpJhBHZ
答えをどうぞ。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/26 09:02 ID:O66djCyv
素直に教えてくださいと言えないのね。ゴミクズめが。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/27 04:35 ID:085tDHeu
プッ
875[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 02:28 ID:AiLqel8q
で、なんで?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/28 21:44 ID:4TIXl/So
教えて君に成り下がってもいいので教えて。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 03:03 ID:cL5IvsB0
教えてください!!んもっ!!
878[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 17:44 ID:vrR7JZ59
教えてくんないと泣いちゃうからッッ!
879[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/29 23:26 ID:IvLo0yqb
どうすればJASRACに捕まりますか?
そっちが教えてほしい
880[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 00:26 ID:hLvEgDzD
>>879
むつかしいねぇJASRACは逮捕する権限もってないだろうし・・・
JASRACの通報でkが逮捕するなら可能だがするかい?

やり方はJASRACのビル行って包丁なりなんなりを振り回せばよろし
881[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 03:11 ID:RJkECEf6
>>870
規格の折衝段階でレコード協会が圧力かけたから。
MDの規格だってそうだし。馬鹿じゃねーの。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:03/09/30 14:58 ID:USphoTFb
TEST
883[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/01 03:02 ID:8grjVky3
教えないよ?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 00:02 ID:f65bXBWr
保守あげ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/02 23:47 ID:WUZ7+uPy
MIDI
886[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/03 23:43 ID:a9HQDuC4
mosea
887[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/04 23:35 ID:xJttEBkq
圧力団体いらね
888[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/05 19:15 ID:FcF29p1q
888(σ・∀・)σゲッツ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 03:12 ID:xIuy7AnY
↑ome
890[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 09:36 ID:Hyl6bLbE
900(σ・∀・)σゲッツ!!
次スレってどうするのでしょう・・・
891[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/06 09:37 ID:Hyl6bLbE
(´-`).。oO(やべぇ、誤爆・・・)
892[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/07 03:14 ID:1Qqj3jYr
(プププッ
893[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/08 03:14 ID:GXD89N9U
やくざゲッツ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/09 03:14 ID:rs1ETjVi
焼くよ
895[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 02:03 ID:KXu6Glpw
うぐいす
896[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/10 19:05 ID:2WATFj39
大阪城
897[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/11 03:48 ID:UOBV8vBI
(σ・∀・)σ
898[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/12 03:48 ID:++l32TSW
899[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 03:45 ID:gD7B/8uu
8
900[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 09:28 ID:sPuRG/aP
JACRACにまじめにお金払っていたら、必要以上の金額を取られました。
しかも自分のミスを認めたくせに、返金も謝罪も一切なし。

JASRADは 「詐欺師である」 ことがよくわかりました。

しかも文句を言ったら、人のことを泥棒扱いしました。どっちが泥棒やねん。
あなた方にアーティストの権限を守る資格は無し。


実話です。あーすっきりした。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 09:31 ID:sPuRG/aP
×JASRAD
○JASRAC。

やっぱりすっきりしない。_| ̄|○
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 10:57 ID:61rywy7d
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61138584
激レア!!買って損はなし!!


903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/13 22:31 ID:t6nf4BaQ
JACRACの存在理由はなんだ?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/14 11:24 ID:X/IjJzXM
ぼったくること
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/15 04:10 ID:NVW5REGn
金儲けだけだな
906[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 03:50 ID:Cd/qK3hf
JASRADsage
907[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 10:18 ID:UNlfyCpc
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/16 23:46 ID:cM20gge3
じゃすれーど?
909[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/17 23:37 ID:hD71VmAy
じぇいすらど
910[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/18 23:31 ID:ii7yQ5UI
じゃすらっど
911[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/19 17:42 ID:GMomqwBj
{
912[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 03:21 ID:r5HCl8XW
jasraced
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/20 23:57 ID:/7h3GIJl
914[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/21 23:51 ID:Acf3HKx4
kasrac
915[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/22 15:39 ID:Qg9GjASF
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 04:02 ID:hlBWYOmJ
te
917[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/23 19:56 ID:Kzm6z9zK
(♛ฺД♛ฺ)ゔ〲〰ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰ゔ〲〰ㄡㄦㄡㄦ
☺☻☺☺☻☺☺☻☺☺☻☺☺☻☺
うぉぐ!(*゜∀゜)〜♡ℳฺℴฺℯฺ❤ฺ
ℒฺℴฺνℯฺ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰
918[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 01:19 ID:1/MCK57N
casrac
919[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/24 02:04 ID:gcdHlm6E
まじでこの板厨房しかいねーな
920[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/25 01:56 ID:Fyxq0hVj
↑こんな厨ばっかりだしな
921[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/26 01:52 ID:ygwEiPKi
だよねー♥
922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 01:04 ID:tRNXyCwp
お馬鹿つぁん
923[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/27 23:57 ID:php2hKD4
JALPACK
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/28 23:46 ID:/mnBaMMz
来週JALでパック旅行いくよ
925[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/29 23:39 ID:hPe4py2Y
ヘーヘーヘー
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 23:34 ID:dVm5E0p5
逝ってよい
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/30 23:35 ID:dVm5E0p5
^
928圭 ◆DsgD5YY41c :03/10/31 10:23 ID:gliJra9f
復帰しました。持病で入院してたものでアクセスできませんでした。
しらばくまったくなにも反応できず本当に申し訳ありません。
プロマー氏が居てくれると思ったんですがそう考えた通りには進んでないみたいですね^^;
929[名無し]さん(bin+cue).rar:03/10/31 12:46 ID:4KUnvG69
930圭 ◆DsgD5YY41c :03/10/31 14:17 ID:gliJra9f
>929
ありがとうございます。
ブランクが長すぎて最近の話がよくわからないのでこういうのは助かります。

それにしてもJASRACは相変わらずなんだね^^;
931[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 01:18 ID:+6YnKCgZ
age
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 06:34 ID:hLCa6nCf
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  1000 G E T! 
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

>>1 お前が流すからnyになる!
>>992 お前が違法モノを流せ
>>993 そしてお前が違法モノを取れ
>>994 もっと違法モノを流してくれ!もっと本当の違法モノ落とさせてくれ!
>>995 繋いでいるのか切っているのか、そんな腐ったキャッシュで共有するのはヤメろ!
>>996 お前が流せお前が流せ お前がこのnyの舵を取れ!お前が流すからnyになる!
>>997 警察をなめるな!公安をなめるな! もっと速くもっと多く もっと長く落とさせてやれ!
>>998 がどうするかだ!998がどう晒すかだ!!
>>999 ああ この違法さよ 明日からお前がCaptain of the ny!
933[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/01 22:45 ID:0MolB52/
ヘー
934[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/02 22:42 ID:ei4iHSRT
R
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 13:11 ID:dHt1fwjQ
k
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/03 15:28 ID:XbaicwDk
http://www.elicense.co.jp/
以下勝手に引用。

 これまで日本の音楽著作権を管理する団体は、JASRAC(日本音楽著作権管理協会)しかありませんでした。しかし、2001年10月に新しい法律(著作権等管理事業法)が施行され、JASRAC以外でも著作権管理を行えるようになりました。
 その流れの中、民間初の著作権管理事業者として立ち上がったのが、我々e-Licenseです。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 04:35 ID:eG74O9rs
↑それってどうよ?
938プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/11/04 12:25 ID:L2cxsbn3
?ようどてっれそ↑
939圭 ◆DsgD5YY41c :03/11/04 12:44 ID:zKxAeDl3
どういう意味ででしょうか?
たぶん今主張すべき事から再度考え直した方がいいかも知れないと思う。
時間がたちすぎたか・・・
940[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 19:32 ID:PzbMm33d
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::| テンコーのイリュージョン
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|   肝心なところ見逃した....
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/04 23:30 ID:8X+G2ri3
(´ι _` )あっそ
942[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/06 02:28 ID:0+njcaPp
プリンセスティンコー
943[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/07 02:20 ID:NIbVeBxo
ハァハァハァハァ
944[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/08 02:18 ID:dZoZzVq7
N
945[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 02:11 ID:NwLQf7YD
プリンセスマソコー
946[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 17:47 ID:SvTkthba
        ∧_∧
      〃,(;´Д` )メガネメガネ…
      /( \ ィ \
    ⊂こ_)_ヽつ`ヽつ   ┌0-0
947[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/09 19:23 ID:kMQDJAsb
あげ
948[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/10 02:13 ID:dEbsnCO1
眼鏡っ娘
949[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/11 02:10 ID:GmCneiRz
ヒィヒィ
950[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 02:05 ID:0h5A3P+7
ヒッヒッフー
951[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/12 23:55 ID:1Tvemwtn
なんたら式
952[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/13 23:51 ID:WzCkhIxf
ラマーズ法
953[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 13:42 ID:DN+AxJh8
J!A!S!R!A!C!JASRAC!!
ま〜も〜ろ〜う〜既得権〜♪
954[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/15 03:42 ID:MLG4d3Ad
KASRAC流出まだ〜?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/16 03:42 ID:82X8s19k
もうすぐ
956[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/17 03:13 ID:ovQuCYQl
まもなく?
957[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/18 03:10 ID:XtafWK/+
1
958[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 03:03 ID:WKf9lIKy
as soon as
959[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 07:52 ID:cgwVlwcj
960[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/19 23:57 ID:Mv6321kq
what
961[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 03:15 ID:PtZI+ugJ
既得権
962a:03/11/20 15:10 ID:Ykhfw7HM
a
963[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/20 15:12 ID:Za/pXrFk
mp3なんて、興味ないから関係ないっす。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 04:38 ID:33Nw5xMN
hagedou
965[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 16:16 ID:wC3aLHXR
著作権侵害で差し止め
JASRAC、仮処分申し立て

日本音楽著作権協会(JASRAC、吉田茂理事長)は十九日、新潟市内の飲食店が
著作権料を支払わずに、店内で生演奏やレコード演奏を行ったとして、演奏中止などを
求める仮処分を新潟地裁に申し立てた。カラオケに関する同様の著作権侵害差し止め
仮処分の申し立ては県内でもこれまでに十二件あるが、生演奏やレコード演奏に関して
の仮処分申し立ては今回が初めて。

 JASRACによると、同店は平成五年十一月から十五年十月の十年間、店内で
生演奏やレコード演奏を行っていた。

 JASRACでは、同店に対して、著作権料の支払いを求めていたが、話し合いが
つかなかった。未払いの著作権料は約五百五十万円に上るといい、今後の手続きの中で
和解に至らない場合、損害賠償請求を行う予定。

 また、同店の経営者らが今年一、七月の二回、新潟市の繁華街で行ったジャズの
生演奏イベントについても同様に、損害賠償請求を行うという。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/031120/kiji02.html
966[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/22 04:25 ID:QgeTgLS3
カスラックイラネ
967[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/23 04:05 ID:CkXymcIC
>>965
いかれてるな
968[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 03:52 ID:ctRjSIjT
利権主義
969[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 20:50 ID:/EDwgbCG
ACCS
970[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/24 22:32 ID:QxAiZbME
悪巣
カスラック (カスの陳列棚

言い得て妙だな
971[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/25 22:29 ID:DZDf3nih
G
972[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/26 22:25 ID:R4pilAnZ
O
973[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/27 21:30 ID:i6QJEgxO
カスいらね
974[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 01:55 ID:yK3Earpj
ファイル交換ソフト悪用しネットで映画公開、2人逮捕
winny開発者・47氏宅が家宅捜索
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031127i413.htm
http://www.accsjp.or.jp/news/031127.html
975[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/28 01:55 ID:Hj9wQEhp
1000げと
976[名無し]さん(bin+cue).rar
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )