■ハードディスク安くならないのは誰のせい?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
49ナナシサソ
ネタの方が多いですが
私はHDD製造分野にいたことがあるのでお話しますね
なぜ値段が下がらないか
それはコスト(部品の材料)がHDD作るのにはかかるんですね。
私の会社は中国で生産してましたが、100GのHDDを作るには原価1500〜2000円
ぐらいかかるしあと船で中国から運搬の料金もかかるし、あと中間流通って
やつがあって商品を売るのに代理店や問屋などが入ってきてそこから
電気屋や市場で売られるので、その中間流通っていうのがなくなれば安くなると思います。
あと光フャイバーとか通信技術はすさましく開発されて発展していってますが
HDD(ハード)業界は技術的に遅れてるんですよね。あとお金をかければ大容量のHDDは
製造(作成)可能ですが(作成済みなんです)
しかしHDD1つ買うのにPCより高い料金なんて払う方なんてほとんど
いませんよね?なので市場にはでてません。
現在もコストを安くするために開発してると思いますがまだできないんですよね
それがHDD業界の現状です。
長くなってすいません。