■ハードディスク安くならないのは誰のせい?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1矢田亜希子
ここ1年 全然値下がりしない
儲けけてるヤシは誰ぁ〜〜〜れ?
裏情報 怪情報 キボンヌ

良スレageル
2ナナシサソ:03/01/16 14:25 ID:tNSo8Td3
ごめん俺のせい
3ナナシサソ:03/01/16 14:25 ID:OQXuyRVK
>>2
4八木亜希子:03/01/16 14:27 ID:WKfmplBn
うっせー
5ナナシサソ:03/01/16 14:27 ID:R4B/qFFs
2ゲットズサー
6ナナシサソ:03/01/16 14:28 ID:6R96BJhr
デフレ
7ナナシサソ:03/01/16 14:29 ID:XfpFYVSe
47氏のせい
8ナナシサソ:03/01/16 14:51 ID:cf7DJVso
>7
それ正解
9ナナシサソ:03/01/16 15:37 ID:2oMmzGcb
オットセイ
10ナナシサソ:03/01/16 16:11 ID:FVPsJM8I
>2
>6
>7
>9

以上。

----------------------------終了------------------------------
11ナナシサソ:03/01/16 16:16 ID:/S9AwVB7
儲けけてる
12+:03/01/16 16:21 ID:dM8ZWgxm
儲けけてる
儲けけてる
儲けけてる
儲けけてる
儲けけてる
儲けけてる
儲けけてる
儲けけてる
13+:03/01/16 16:30 ID:dM8ZWgxm
何かネタ無いの?
14ナナシサソ:03/01/16 16:31 ID:FDnM5LMM
(|| ゚Д゚)ガーン!!
オビワンのせい
16( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/01/16 16:47 ID:uA23IdKF
( ゚Д゚)<オビワンか
17ナナシサソ:03/01/16 16:48 ID:nAy7vst7
矢田亜希子さん一発やらしてください
18さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/01/16 16:57 ID:3K/6MCBD
創価の陰謀
19矢田亜希子:03/01/16 16:58 ID:wZkrExkv
>>17
はい。
20ナナシサソ:03/01/16 17:00 ID:J8NAIQwj
(|| ゚Д゚)ガーン!!
21ナナシサソ:03/01/16 17:04 ID:nAy7vst7
>>19
偽者には興味ありません
22ナナシサソ:03/01/16 17:11 ID:VymsjJ3d
マジレスしても良い?
23ねじ式 ◆pAnejiCA.s :03/01/16 17:53 ID:ll+Fxryq
それはアレだ
夏のせい
24ナナシサソ:03/01/16 18:26 ID:u3nrSjBi
せんせい
25DQN君:03/01/16 18:27 ID:ddjenBxb
 値段が下がらないのは、現在これ以上のHDの大容量化に対する需要
が無いからなんじゃないの?
 漏れもMX、nyやらなかったらHD20Gで十分だもん。
26ナナシサソ:03/01/16 18:29 ID:vbHn6fg1
売れなくなれば自然と安くなるんじゃね
俺たちのせいじゃねぇ?
27ナナシサソ:03/01/16 18:30 ID:seWpD6rk
>>1
おまえのせい
28ナナシサソ:03/01/16 18:30 ID:k/Vy52rh
>>25
エロゲーヲタのくせに20Gで足りるのかよ
29ナナシサソ:03/01/16 18:31 ID:cMZCXQW8
誰かのせい
30DQN君:03/01/16 18:35 ID:ddjenBxb
大容量の需要がない→大容量作らない→安くならない。

基本的に、次々大容量のHDが出てこそ80とか120Gが
安くなるんじゃないの?

光ファイバーが普及し、日常的に動画が保存されはじめ
るまでは、値段さがらないかも。

最近のHDの大容量化は停滞してるからな。
31DQN君:03/01/16 18:37 ID:ddjenBxb
>>28 ボケ、エロゲは動作確認までがゲームだ。
32ナナシサソ:03/01/16 18:37 ID:jz4fIfgw
マジレスしていい?
Winnyする香具師がHDDを買いまくっているから
33さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/01/16 18:38 ID:3K/6MCBD
そうすると安くなるわけだが。
 ┌─┐
 (ε-ノ-)<南無弥勒仏
(o  )
34ナナシサソ:03/01/16 18:41 ID:j/cTkLcE
ほんと、安くなって欲しいです。
35ナナシサソ:03/01/16 18:43 ID:2oMmzGcb
選手宣誓
36ナナシサソ:03/01/16 18:43 ID:87ZCqvxD
500Gを一万円で。
37ナナシサソ:03/01/16 18:43 ID:YqXci41P
安くならないよ、バカじゃないの
38ナナシサソ:03/01/16 18:43 ID:VymsjJ3d
マジレスすると、
今まで年率100%以上だったHDの記録密度上昇率が下がってきてるのが一因かと思われる。
現行の面内記録方式は技術的限界が見えてるし、
次世代HDの垂直記録方式も予想以上に技術的ハードルが多い。
大容量の需要が無いのも原因かもね。
39ナナシサソ:03/01/16 18:46 ID:FTFIo/Su
俺のせい
40ナナシサソ:03/01/16 18:47 ID:hatjzUdZ
1テラは無理ですか
41さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/01/16 18:48 ID:3K/6MCBD
>>39
責任問題だね。
42ナナシサソ:03/01/16 18:49 ID:jTjudFiv
★小林亜星☆
43ナナシサソ:03/01/16 18:50 ID:ZYcSNUmh
HDDビデオとか普及すれば安くなるのかな?
44DQN君:03/01/16 18:51 ID:ddjenBxb
3ヶ月ほど前80GHD(外付け)が18000円程度だったのに
現在は22000円ほど、高いじゃん。
 上昇の仕方がべジータの戦闘力みたいだし、、、。
4538:03/01/16 18:52 ID:VymsjJ3d
>>40
それでも、1TBはいくと思われる。
100TBとかになってくると、HDの記録原理からして無理かもしれんが・・・
46ナナシサソ:03/01/16 18:53 ID:ZYcSNUmh
>>45
1Tだと処理遅そう
47ナナシサソ:03/01/16 18:53 ID:xKuqgpC1
HDDHビデオが普及すれば安くなる!
48ナナシサソ:03/01/16 19:00 ID:ddjenBxb
>>46 単位面積当たりの記録密度が上がるので、
 実際はほとんど変わらん。

 インターフェース速度等もどんどん上昇するから、
その面での問題はない 
49ナナシサソ:03/01/16 19:00 ID:6MTpudpk
ネタの方が多いですが
私はHDD製造分野にいたことがあるのでお話しますね
なぜ値段が下がらないか
それはコスト(部品の材料)がHDD作るのにはかかるんですね。
私の会社は中国で生産してましたが、100GのHDDを作るには原価1500〜2000円
ぐらいかかるしあと船で中国から運搬の料金もかかるし、あと中間流通って
やつがあって商品を売るのに代理店や問屋などが入ってきてそこから
電気屋や市場で売られるので、その中間流通っていうのがなくなれば安くなると思います。
あと光フャイバーとか通信技術はすさましく開発されて発展していってますが
HDD(ハード)業界は技術的に遅れてるんですよね。あとお金をかければ大容量のHDDは
製造(作成)可能ですが(作成済みなんです)
しかしHDD1つ買うのにPCより高い料金なんて払う方なんてほとんど
いませんよね?なので市場にはでてません。
現在もコストを安くするために開発してると思いますがまだできないんですよね
それがHDD業界の現状です。
長くなってすいません。
50ナナシサソ:03/01/16 19:01 ID:6PfxaDR+
1Tがあぼ〜んしたら立ち直れません
51ナナシサソ:03/01/16 19:05 ID:gZSElT96
>>50
もっともな意見ですね
200Gx5とかがいいかもね
52DQN君:03/01/16 19:06 ID:ddjenBxb
>>49 このスレにはめずらしいマトモな意見だ。
53ナナシサソ:03/01/16 19:06 ID:pz2pJ7ha
折れんとこも
120GBが内臓バルクでも17800だぞ
半年前より千円もアップしとるやないか!!
54ナナシサソ:03/01/16 19:10 ID:jTjudFiv
>しかしHDD1つ買うのにPCより高い料金なんて払う方なんてほとんど
>いませんよね?なので市場にはでてません。

買うに決まってんだろ!外付けHDDの電源ランプが天の川みたいにキラキラ輝いて、
寝れねーんだよ。
55ナナシサソ:03/01/16 19:10 ID:CoQbkb5V
俺たちが買うから
56ナナシサソ:03/01/16 19:19 ID:4OeRlLt0
昨年9月に発表された、幕のMAXLineUシリーズ(250G,320G )のパラレルHDD
が昨年第4四半期から量産出荷となってたのに、まだ市場に顔を見せない・・

希望小売価格が299.95〜399.95ドルとなってるので、これが売り出されれば
下の方の容量のHDも値崩れするんじゃないの?

ちなみにシリアルの方は今年第1四半期量産出荷になってるケドこれも遅れる
かな・・
57DQN君:03/01/16 19:22 ID:ddjenBxb
58ナナシサソ:03/01/16 19:35 ID:gvG2n9gS
光フャイバーsage
59ぷうううう:03/01/16 19:38 ID:o6WzvRAx
外付け26000円はたしかに高い。
60ナナシサソ:03/01/16 19:51 ID:PH8/MUWZ
アイオーの外付HD250Gが4万切れば買いなんだが、、、、
61ナナシサソ:03/01/16 19:54 ID:RhkYqKia
談合ですよ談合。ポンポン大容量のHDD出してたら
40〜60GB程度のHDDの在庫掃けませんがな
62ナナシサソ:03/01/16 19:58 ID:YnQiJe0g
談合っていうより 提携や合併しとるでしょ
6332:03/01/16 20:03 ID:jz4fIfgw
売れると安くなるとは限らない。
今のHDD1枚あたり40GBの歩留が悪いため
大容量化にもブレーキがかかっているし
売れる量に対して生産が追いついていない。
だから、今値段が下がっていない
へたすると、値段が上がってきている。
64ナナシサソ:03/01/16 20:14 ID:8ueCsBDu
>>49
もちっと業界君らしい具体的な話をたのむわ。
せっかく長いんだから。
65ナナシサソ:03/01/16 20:16 ID:RPUDejfF
正直HDDを定期的に買っていくヤシの2分の1はMX&nyユーザー
だろうな。
66ナナシサソ:03/01/16 20:22 ID:K70+kora
それかジサカー
67ナナシサソ:03/01/16 20:37 ID:pz2pJ7ha
愛リンクがUSB20より4000円ほど高いのは何故?
68ナナシサソ:03/01/16 20:40 ID:0ZwoqfSQ
>>64
いいこと言った
書こうと思えば誰でも書ける
69ナナシサソ:03/01/16 20:44 ID:RhkYqKia
>>65
大容量HDDだったら尚更だね
70+:03/01/16 20:56 ID:e27WKpzu
普通売れれば
大量生産→コスト下がる→安くなる
じゃないの?
なんで?なんで?なんで?
71ナナシサソ:03/01/16 21:22 ID:8SO5B5NY
スレとはあんまり関係無いけど
この前ソフ行ったら120GのHDDの所にファイル共有に最適と書いてありますた
72ナナシサソ:03/01/16 21:54 ID:21VRsXCY
>>71
正直な店ですね。

犯罪をすすめるのはどうかと思いますが・・・
73ナナシサソ:03/01/16 22:00 ID:osbcRBBH
需要と供給の関係がわかってない馬鹿ばっかりだな
このスレw
74さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/01/16 22:03 ID:lmo6nEAT
>>70
たくさん売れる、たくさん作る、安くなるで正しいよ。
75ナナシサソ:03/01/16 22:08 ID:K70+kora
わかった、メモリーと同じく亡チョンの陰謀だ!!
76DQN君:03/01/16 22:24 ID:Y2GTFVnE
要は、様々な要素があるということだろ。

考えられる要素
1.HD材料の原価の上昇
2.需要に供給がおいつかない。
3.大容量HDに対する一般の需要がない。(コストパフォーマンス高すぎ)
 その結果80G程度のHDが安くならない。
4.為替レートの変化
5.技術的に大容量HDを大量生産できない。

んで>>73は知能障害、わかってるなら書け。
77DQN君:03/01/16 22:26 ID:Y2GTFVnE
コストパフォーマンス低すぎ、、、の間違い
78ナナシサソ:03/01/16 22:35 ID:jz4fIfgw
>>70
そうそう たくさん作れたらね
79ナナシサソ:03/01/16 22:37 ID:YqXci41P
需要と供給の関係がわかってない馬鹿ばっかりだな
このスレw
80ナナシサソ:03/01/16 22:44 ID:Jx15qh2N
急激な値崩れは、メーカー側も利益を得られなくなるので
ある程度、市場をコントロールしてると思うんだケド。

容量の大きい新製品をどのタイミングで市場に出すかとか。

幕は昨年、クアンタム買収で3期連続赤字出したし、市場での
急激なHDの値下がりを嫌がったのカモ

でも、第4四半期で業績が上方見直しで黒字になったし、
今年はシリアルATA市場の活性化を呼ぶためにも
新製品の投入&戦略的な営業を展開しそうなので、
春から夏にかけて徐々にHDの値段は下がってゆくとみていマス。

厨房アナリストでしたw
8149:03/01/16 22:55 ID:6MTpudpk
もう何もかかないでおきます
たたかれるだけなのでやめときます。
やっぱり2chくるんじゃなかったなー
さようなら
82DQN君:03/01/16 22:55 ID:Y2GTFVnE
>>80 日進月歩のこの世界でライバル同士が手を組んで
 価格調整は無理。どこもいつつぶれるかわかんないのに。
83ナナシサソ:03/01/16 22:55 ID:tF4zA6BS
欲しい人がたくさんいて高くなっても買うから値段が上がっていく 

それだけ
84DQN君:03/01/16 23:01 ID:Y2GTFVnE
>>83 中卒
85ナナシサソ:03/01/16 23:08 ID:6uYrRH4v
つか、byte/1円だと安くなっているんじゃん
86ナナシサソ:03/01/16 23:12 ID:DArgj7Z6
儲けけてる
もう毛生えてる
なんか似てる。
87ナナシサソ:03/01/16 23:18 ID:Jx15qh2N
>>82
ライバル同士が手を組んでというわけではないのですケドね

ただ、幕は市場シェア、売り上げともダントツなので
(米国幕ですが)新製品出荷、およびその価格が
他社メーカーを含む市場全体に大きな影響を与える
のでは、ということです。

また、価格調整ではなく、近年にみられるHDDの急激な下落を
警戒して、新製品出荷の時期とタイミングをはかるということは
あると思いますが。
88ナナシサソ:03/01/16 23:18 ID:67fQygVp
ねえねえねえ、最近内臓HDDを追加して(゚д゚)ウマーな気分を味わってたんだけどさ、
なんか、マザーボードとHDDやらDVDドライブやらを繋ぐいったんもめんみたいなコードあるじゃん。
あれって、もっとたくさん付くタイプのってないの?
あとさぁあとさぁ、試しにDVDドライブのところに内臓くっ付けたらちゃんと動いたから、
そこにも新しく内臓ぶち込もうと思ってるんだけど、
空っぽのDVDドライブのケースとかって売ってる?近所のPCデポには無かったんだけど。
89ナナシサソ:03/01/16 23:19 ID:1CzhXN42
参入障壁が高く初期投資の回収もままならない状態のまま
相手を蹴落とすために猛烈に価格競争している業界に対して
「高い」なんて言葉を浴びせられるほど非情にはなれない。
90ナナシサソ:03/01/16 23:20 ID:YvLl33Ja
>DQN君

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

91ナナシサソ:03/01/16 23:20 ID:RhkYqKia
>>88
自作PC板に行け。
ついでに言うともうちょっと本読んだりして勉強するべし
92ナナシサソ:03/01/16 23:22 ID:67fQygVp
や、本苦手なんだよね。むしろ、金損してもぶっつけ本番がしたいっつーかー。
まぁスレ違いでしたね、すんません。
外付け2個買ったら電源が足りなくなったモンだから、どうにか内臓増やしたいと考えたもんスから。
93ナナシサソ:03/01/16 23:26 ID:0UYP/7x3
94ナナシサソ:03/01/16 23:29 ID:psHHx/85
もう底値で十分安いと思う。メモリはもっと安くてもいいと思うが。
95ナナシサソ:03/01/16 23:30 ID:oJL/yCgn
外付け2個買ったら電源が足りなくなった?
アホですか? 内蔵だと電源とれないじゃん。
96ナナシサソ:03/01/16 23:35 ID:a36jkuUj
供給過多だと値崩れする
需要過多だと値上がりする

需要が多くても供給が追いつかなきゃ駄目なんだな
IBMが撤退したし、家電でもHD付きの物が増えてきてるし
NYで消費量すさまじく増えたし、
メーカーとしたら高止まりすれば技術の進展無しに
儲けられるわけで、現状維持でうはうは何ジャネーノ?
97ナナシサソ:03/01/16 23:38 ID:a36jkuUj
>>95
理解してやれよ
外部HDDの電源を刺すコンセント口が足りなくなった
って事だ

内蔵でも電源から電気は供給されている
98ナナシサソ:03/01/16 23:42 ID:oJL/yCgn
内蔵あまり増やしたら不安定になるよ。お金があるんなら外付けの方がいいと思うけど。
99ナナシサソ:03/01/16 23:45 ID:jZ2STmk3
49がスネちゃったじゃねーか。
100ナナシサソ:03/01/16 23:46 ID:kVgMF6NR
100
101ナナシサソ:03/01/17 00:01 ID:DXD6VhYC
>>92
中身は同じだからバラして内臓汁でいいですか?
102ナナシサソ:03/01/17 00:04 ID:OPiJ/KjC
>>93
>>101
むっはー、もう外付けでいいや。
明日120G買ってきます。
103ナナシサソ:03/01/17 00:14 ID:tzlRJR/f
\(  ̄■ ̄)/ ムッハー
104ナナシサソ:03/01/17 00:17 ID:TABEV6e3
>>101
中から寒損とかが出て来て心配事が増えたりするかも
105ナナシサソ:03/01/17 00:56 ID:SM91rKxb
250GBホスィ
106ナナシサソ:03/01/17 00:57 ID:mkKKINtF
teat
107ナナシサソ:03/01/17 02:08 ID:NEZa07aj
HDDのバイト単価がCD-RやDVD-Rを下回るのはいつ?
108ナナシサソ:03/01/17 02:18 ID:LTHID3yw
ロジテック2台もこわれた
109ナナシサソ:03/01/17 10:14 ID:MUL7Xtls
家も光が来てるけど
光になると120Gもあっちゅー間だからなあ
HD安くなるまで アホbbでがまん汁
110ナナシサソ:03/01/17 10:34 ID:GO+lmOhe
nyで映画DLしまくってるんですが
DVD-RW買うかHDD80GBバルク買うかでいつも悩む

HDDは交換可能なカセット式のBOXに入れてあるんで
データディスクもシステムディスクも入れ替え可能

DVDが2万5000円程度でHDD80GBは1万円程度
長い目で見ればDVD-Rに保存しておけば安くつくのだが

2ヶ月に1度程度しかHDD買い足さないので財布の中身と
相談してHDDにしてしまう
111ナナシサソ:03/01/17 10:47 ID:VM3d8i6M
<<110
禿同だな
結局いつもHDDにしちまう
112ナナシサソ:03/01/17 10:50 ID:qlRg+as7
サムスンはふつー。
それよりIBMとクアンタムがヤバイ。
みんな知らなすぎ。
自作PC板いって勉強してコイ。
113ナナシサソ:03/01/17 10:55 ID:JoJfjimC
>>112
発言には、注意しろや。

114(゚Д゚):03/01/17 11:06 ID:qlRg+as7
>>113
はあ?
115自作版住人:03/01/17 11:12 ID:J9Rd+1lm
>>114
はわかってないな
116ナナシサソ:03/01/17 11:13 ID:qlRg+as7
>>115
俺はわかってるよ。
117ナナシサソ:03/01/17 11:13 ID:jali4+AJ
>自作PC板いって勉強してコイ。
貴様がな
118ナナシサソ:03/01/17 11:15 ID:dBQ99kJu
>>111
そんなことより引用符が逆向いてますぜ
119ナナシサソ:03/01/17 11:15 ID:qlRg+as7
>>1117
オマエがナー
120ナナシサソ:03/01/17 11:17 ID:7jFlHeSp
もちつけ(AA略
121ナナシサソ:03/01/17 11:17 ID:dBQ99kJu
>>119
興奮しすぎですぜ、旦那
122ナナシサソ:03/01/17 11:23 ID:mkKKINtF
>>119
( ´,_ゝ`) プッ
123ナナシサソ:03/01/17 11:27 ID:VTpCPB7y
ID:qlRg+as7必死だな
124ナナシサソ:03/01/17 11:48 ID:Y9JZQOFt
ID:qlRg+as7必死だな
125ナナシサソ:03/01/17 11:57 ID:QUPRsTrk
諸君、とにかくフルタワー型PCの横に、外付けHDDが
縦3個×5列並んでいるこの状況をなんとかしてくれたまえ。
ここまでの数になったら、HDD1台1台に「花子」「太郎」とかの名前付けて、
油性マジックで書くしか管理出来ないのだよ。

カセット入れ替え式のPCケースなので、内臓HDDは他に17個所有・・・。

126ナナシサソ:03/01/17 11:58 ID:YV9IAj2W
>>119
藁わせんな(#゚Д゚)ゴルァ!
127ナナシサソ:03/01/17 12:03 ID:Z6LWQ+Pi
>>125
典型的なヲタク
128ナナシサソ:03/01/17 12:13 ID:EVL+AyRX
>縦3個×5列並んでいるこの状況をなんとかしてくれたまえ。

窓から投げ捨てろ
129ナナシサソ:03/01/17 12:32 ID:LbqOjTKh
>>125
俺が1個2千円で買うぜ
15個あるっぽいから、3万で
130ナナシサソ:03/01/17 12:35 ID:riRFe+Zv
>129
全部640Mな罠。
131ナナシサソ:03/01/17 13:14 ID:KcUmO5s3
>>130
大容量420M
132こんちたびなし:03/01/17 15:53 ID:ZGRE00U9
120Gにエロペグ全部詰め込むと
おおよそ200時間≒20000円
VHSビデオ3倍にして6時間録画して
1本120円として
20000円だと160本買えるから
166本×6≒1000時間だ

真奈美先生 この計算でアッテマシカ?
真奈美>そんで こんちたびなし君は何が言いたいのかい?
133ナナシサソ:03/01/17 15:57 ID:Fbpppx/P
320GBまだかよ!! イライライライライライライライラ・・・・・・・
134きょしょい君:03/01/17 15:58 ID:BNtzNzQN
うちのビデオは5倍モードアルゼ。
135ナナシサソ:03/01/17 15:59 ID:7jFlHeSp
デフラグなんかしねーよ。
136ナナシサソ:03/01/17 16:27 ID:u7yuWAih
>>125はスタパ斎藤
137山崎渉:03/01/17 16:54 ID:Q15oVTmw
(^^)
138ナナシサソ:03/01/17 20:41 ID:4EmkBgWZ
日本のメーカーが作りはじめれば
価格も下がって行くのかなあ~?
太陽誘電あたりどうよ?
139ナナシサソ:03/01/17 20:58 ID:LrmKCcMM
>>96

>>メーカーとしたら高止まりすれば技術の進展無しに
>>儲けられるわけで、現状維持でうはうは何ジャネーノ?

なら何故に不治痛の株価が3分の2を失って
創業来安値に陥ってるの?
140ナナシサソ:03/01/17 21:05 ID:LrmKCcMM
>>96
さらに何故うはうはな金のなる木である製品から
IBMは撤退を決断したのか。
シェア競争を続けても投資に見合うリターンが
得れないという判断があったでしょ?
この業界どっちが先に倒れるかという
カツカツのチキンレースをしてるのだよ。
141ナナシサソ:03/01/17 21:08 ID:GO+lmOhe
>>138
日本のメーカーが率先して作っている場合は高いまま

韓国勢が価格を暴落させまふ<マジです
142ナナシサソ:03/01/17 21:12 ID:3pp4yO9h
ハードディスクはメモリーやCPUと違って容量あたりの値段がどれも大体同じだったりする。
俺の経験則では同じ容量のハードディスクの価格は

発売当時 1
1年後  0.6
2年後  0.4

と推移し、
同じ値段の容量は

今    1
1年後 1.6
2年後 2.6
3年後  4

と変化すると思う
143続き:03/01/17 21:14 ID:3pp4yO9h
具体的には今250Gの外付けハードディスクが5万だから
5万円の外付けハードディスクの容量が

今年 250G
1年後 400G
2年後 650G
3年後 1000G(1T)

となり、1T突破するのは3年後と言うことになる
144ナナシサソ:03/01/17 21:17 ID:LQ+xAZEs
>>138
太陽誘電って、メディアメーカーだからHDD作れない罠

145ナナシサソ:03/01/17 21:17 ID:6D2fWBHH
技術的な問題でそろそろ円盤に書き込めるデータの量が限界っぽいって聞いたけどな。
なんかあらたな技術がでないと頭打ちっぽくない?
146ナナシサソ:03/01/17 21:19 ID:LQ+xAZEs
>>145
TMRと垂直磁気記録でどれだけ逝くか
147ナナシサソ:03/01/17 21:19 ID:iKQFFvKi
>>138
太陽誘電とHDDの関係がよく分からん
148ナナシサソ:03/01/17 21:25 ID:7X+wdyr9
新たな技術はいっぱいあるぞ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/24/nebt_05.html
http://premium.mag2.com/sample/P0000083.html
とか。

まあ実際の所は大容量HDDの需要が少ないのが一番の原因だと思ふ。
そのせいで各社が新技術開発に投資しにくいんだろう。不景気だし。
大体MXやnyやキャプチャやらんかったら120Gあれば十分でそ。
149損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/17 21:28 ID:JMFgHWf0
非接触式ヘッドではもう1プラッタ当たりの容量はそろそろ限界まで来てるんでしょ?
2〜3年前に新しい技術は出たけど、それもそろそろ糞詰まりなんだよね?
150損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/17 21:30 ID:JMFgHWf0
やっぱりBIG DRIVEの普及がまだおくれているんじゃ無い?
カードもあんまり安くも無いし

>>148
と思ったらあるんだね
151ナナシサソ:03/01/17 21:30 ID:LQ+xAZEs
>>148
HDDレコーダやMX、nyが普及しつつある罠

需要増えてます。うちの会社、HDD関連は最も景気もいいです、他部門は悪いところ多いが(w
152ナナシサソ:03/01/17 21:33 ID:8vrVXrrW
古いけど、ケインズの法則で説明できるっしょ
153ナナシサソ:03/01/17 21:34 ID:e3Oemarl
この中の誰かがHDD専門会社でも建てれば?
154ナナシサソ:03/01/17 21:39 ID:8vrVXrrW
スレ立てるより簡単なのか?
155ナナシサソ:03/01/17 21:40 ID:GO+lmOhe
うたい文句は

「ファイル共有に最適!!高耐久性で突然の『あぼ〜ん』も皆無!!」
156ナナシサソ:03/01/17 21:46 ID:6EdZfbvX
これからは、RAMメモリの時代じゃ。
157ナナシサソ:03/01/17 21:54 ID:V7C30E3D
HDDドライブ
158ナナシサソ:03/01/17 21:55 ID:5My2jVHH
FDDドライブ
159ナナシサソ:03/01/17 21:58 ID:v2ulNzF5
遠回しに>>156に突っ込むスレですか?
160ナナシサソ:03/01/17 22:03 ID:/+7Ps3Z0
HDDドライブ=はーどでぃすくどらいぶどらいぶ?
FDDドライブ=ふれきしぶるでぃすくどらいぶどらいぶ?
161ナナシサソ:03/01/17 22:11 ID:js7QiB62
日本企業HDD作ってるぞ利幅の大きい2.5インチのやつだけどな。
さんざん既出だと思うが莫大な設備投資と技術投資を必要とする
割に利幅の少ない3.5インチHDDの値段をこれ以上下げるのは
難しい。お察しくださいとしか言いようがないわな・・・。
162ナナシサソ:03/01/17 23:12 ID:CKXn4zY2
>>156
RAMとは-以下略-
163ナナシサソ:03/01/18 05:55 ID:DEZO37sn
>>161
値段を下げるつーより、同じ値段で容量を上げてきてるでしょ。
ぷらったに詰め込む密度を上げるだけだから
コストは大してかわらん。
164ナナシサソ:03/01/18 09:02 ID:mBT6RuZz
寒ソンに期待ですか!
165ナナシサソ:03/01/18 09:09 ID:yCIWWoik
>>140
あ…。
今日の昼食はチキンカツに決まりますた。
どうもありがとう。
166ナナシサソ:03/01/18 11:29 ID:cwrcvkOI
(・∀・)ウマソー
167ナナシサソ:03/01/18 17:23 ID:Llipb77u
>>139
不治痛はそのHDDで下手をこいたからです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:26 ID:OnxyhAFc
もうテラで共有してる奴っているの?
169ナナシサソ:03/01/18 19:41 ID:tHNBxTPY
家庭用電化製品に組み込まれれば安くなりそうなものだが
3.5インチのHDでは もう今の値段が限界なのだろうか?
170ナナシサソ:03/01/18 19:48 ID:7fsmskNs
フラッシュメモリを大容量化すれば、ハードなどいらん
171ナナシサソ:03/01/18 19:52 ID:Nvpr3Tye
>>170
200倍の密度か。じゃああと10年待て。
172ナナシサソ:03/01/18 19:52 ID:2A1lYMMC
1Tあれば5万でも文句はないですよ。
250M如きで5万は出せねえ。
173ナナシサソ:03/01/18 19:56 ID:yG0xPk4r
>>172
7〜8年前のHDDですか?
174ナナシサソ:03/01/18 19:59 ID:EIs4Wv0b
絶対クラッシュしないHDDなら倍の値段でも文句は無い
175ナナシサソ:03/01/18 20:08 ID:7fsmskNs
>>171
来年ぐらいには3Gぐらいのがでるであろう。
>>174
使い方がわるいのでは?
176ナナシサソ:03/01/18 20:47 ID:cQoXcvdR
良い使い方をしてれば絶対クラッシュしないらしい。
177ナナシサソ:03/01/19 02:18 ID:sFq8lsaH
>>168
一度に全部って人は少ないけどいる。
あとは数テラ分の共有をその日の気分で使い分けてる人は結構いると思う。
178ナナシサソ:03/01/19 02:23 ID:qx7rbNe7
悪い使い方ってどんな感じですか?

ガガガガ音鳴らしまくリ?
179ナナシサソ:03/01/19 03:37 ID:XUDD7DiV
>>1
メーカーからすれば、普通のOA用途なら40Gもあれば十分だから、
それほど大容量の需要は無い。
DOSV屋はMX野郎がディスクばっかり買うから高値でも売れる。
でも、メーカー間の競争があるから、値段は同じで容量がジワジワ増える。
こんな感じじゃないの?

>>168
>>177
Godsなら2Tとか3Tとかゴロゴロ居てる。
180ナナシサソ:03/01/19 03:48 ID:kX7pz1e6
2Tとか3Tってどうやってつなげるんですか?
181ナナシサソ:03/01/19 03:53 ID:A6sv5FXj
>>180
ネットワークドライブかね。
あと、USBだけでも最大127台(だっけ?)つなげるし。
182ナナシサソ:03/01/19 03:55 ID:XUDD7DiV
>>180
マザーボード+IDEカード5枚で、24台のHDDが接続可能。
全部、160GBならそれぐらいにはなるでしょ。
183ナナシサソ:03/01/19 04:03 ID:4PnVzS06
例えば200G10個で2Tだろ
じゃあどうやって?
1.IDE10個PCIにカード差す
2.IEEE10個PCIにカード差す
3.USB10個PCIにカード差す


その前にファイルローカルで共有出来るの知ってるか?(w
184ナナシサソ:03/01/19 04:09 ID:Sp73+Zff
娘十八紅を差す
185ナナシサソ:03/01/19 04:15 ID:6nN634nM
プライドの社長のせい
186ナナシサソ:03/01/19 06:19 ID:+9EII61S
187ナナシサソ:03/01/19 09:44 ID:4shAliJn
>>186
なんだかんだ難しい?何枚つなげられるんだ?
見た感じ凄そうだけど
188ナナシサソ:03/01/19 13:00 ID:nrOWZYsF
>>183
IDEのカードは1枚4台繋げられる事ぐらい知っているだろうに
189_:03/01/19 13:25 ID:YE9MNyvE
少しスレ違いなのですが今度外付けHDDを買いUSB2.0(メルコ)
に繋いでそのHDDをMXで共有しようと思うのですが、可能でしょうか?
OSはMEで866MHzメモリ256MBで。
他の板で聞こうと思いましたが、適応なスレがなかったもので。
190ナナシサソ:03/01/19 14:19 ID:nrOWZYsF
>>189
可能。以上
191ナナシサソ:03/01/19 15:25 ID:Y549gK++
>>190
ネタだろw
192HDDの価格決める人:03/01/19 20:01 ID:yBMVli4g
みんなごめんね
193ナナシサソ:03/01/19 20:02 ID:Yi6TkR7l
>>192 もっと誠意を見せろ。
194HDDの価格決める人:03/01/19 20:11 ID:yBMVli4g
 (´Д`;)ヾ ホントニドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  ホントニスミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
195ナナシサソ:03/01/19 20:11 ID:Ek5apxb5
去年はMX(ny)のせいでHDDを増設した人多いんじゃない?
バルクの出荷量増えてると思うけど。
196ナナシサソ:03/01/19 21:02 ID:Y549gK++
政府のせい。ってか、こねずみのせい。
197ナナシサソ:03/01/19 21:17 ID:1lMI8RGP
俺が買い占めてるせいだよ。
198ナナシサソ:03/01/19 21:34 ID:sSZEFKja
IDE のカードPromiseとかに4つもつけるとOS自体が不安定になるのを
しらないのか?
SCSIHD増設か、ラック式で増設していくのがもっとも

188 :ナナシサソ :03/01/19 13:00 ID:nrOWZYsF
>>183
IDEのカードは1枚4台繋げられる事ぐらい知っているだろうに
199ナナシサソ:03/01/19 21:43 ID:cmpag+w9
・・・ってか>>197が買い占めてるんだったらもっと大量生産→値段割安→(゚д゚)ウマー
200ナナシサソ:03/01/19 22:12 ID:yBMVli4g
>>198
内蔵12台ですが、何か?
201ナナシサソ:03/01/19 22:21 ID:33m5s9En
>>198
200に同じく内蔵12台(ただしHDD×9、ATAPI×3)ですが何か?
ATAカード×2。
202工口工厶 ◆z3ODd7x7TY :03/01/19 22:27 ID:AaGpJosl
ままんのPCI5本に対して4枚PROMISEです。内蔵14台ですがまだ逝けそうですよ。電源は3台リダンダント化して計1kWです。自分でもよく動いてると感心しておまりますわ。
203ナナシサソ:03/01/19 22:32 ID:dsGQR3Q2
2Tとかだと外付けRAIDサブシステムとかが現実的かな。
PCに何台もHDD入れるのは無理がある
http://www.sony.co.jp/Products/storagesolution/fs021.html
http://www.synnex.co.jp/press/promise/020419/
http://www.faith-go.co.jp/html/pro/arena_ex2.html
204ナナシサソ:03/01/19 23:00 ID:M9mmnF43
流石ダウソ板 スゲェーなぁ
205ナナシサソ:03/01/19 23:04 ID:kob5OC4W
自作とダウソを両方通ってる人多いんだろうな・・
まぁ漏れは中古HDDを買い
サルベ−ジしたりしていますが、、
他も俺みたいにする香具師いる?
206ナナシサソ:03/01/19 23:10 ID:BVblY7tX
俺は僅か60Gb・・・。
それでも何とか2.6で頑張ってます。
207 :03/01/19 23:21 ID:5RpON5ln
ハードディスクは安くならないでしょ。
値段は維持したまま容量がでかくなる。
10年前と比べろや。値段は同じでも容量は1000倍。
20年前だと20MのHDDとか50万したんだから。
10年後は値段は同じで容量1000倍(100T)
208ナナシサソ:03/01/19 23:24 ID:YZxPHXsH
>>206
凄いなぁ〜
余程良いの揃えてるんか

じゃなきゃ nyやった方が良いと思う
209ナナシサソ:03/01/19 23:36 ID:1PKq5ngU
>>208
60Gでnyなんてもっとキツイと思うが…
ほとんどHDDにファイル置けなくなっちまうよ
210DQN君:03/01/20 00:17 ID:BnWDUaCg
>>206 60Gか、、、もせや、同人誌なら大丈夫だろうけど、
 それ以外なら過酷な環境だな。
211ナナシサソ:03/01/20 00:20 ID:trrjbFnQ
>>202
電気代凄そう
212ナナシサソ:03/01/20 00:52 ID:v19F8NnI
この前MXで2T共有の鬼をみた
こいつはいかれてんのか
少なくとも正気ではない
フルパスみるとcから始まってもう延々とアルファベットが・・・

ところでドライブz超えるとどうなるの?


213ナナシサソ:03/01/20 01:13 ID:R0gJSe7E
aa
214179:03/01/20 01:14 ID:jgI1iUvX
>>198
うちはIDEカード4枚でHDD16台をサイコロ型サーバケースに入れて
1.2TBを構成しています。ブートディスクやCDはマザーから繋いでいます。
OSはWin2kSvですが、特に不安定なことは無いですよ。
貴殿の言うとおりSCSIが良いでしょうがドライブが高価なのでIDEです。

不安定要因として最も考えられるのが電源です。
私はサーバ用の650Wを使っています。
秋葉原あたりで数千円で売られてる奴は殆ど定格すら出ません。
215ナナシサソ:03/01/20 01:17 ID:jgI1iUvX
>>212
Zを越えられません。
Win2KSvとかなら、複数のHDDで1つのドライブを構成できます。
また、特定のディレクトリにディスクを割り当てる(マウント)
ことも出来ます。
216ナナシサソ:03/01/20 01:23 ID:KV8NBQGU
関係ないけどさ
パーティションマジックとかで
C:内臓 D:外付けを
Cにすることもできるのか?
だとしたらいくらでもつけれるじゃん?
217ナナシサソ:03/01/20 12:55 ID:V9/IeZWj
zドライブの次はaaかな?
OSにより違うみたい?
218ナナシサソ:03/01/20 16:13 ID:qjfPXlCQ
  
219ナナシサソ:03/01/21 03:34 ID:e4fycD2i
zzの次は?
220ナナシサソ:03/01/21 08:37 ID:sGcnYHFA
逆シャア
221秋田:03/01/21 16:35 ID:inXbSlWJ
ももこ
222ナナシサソ:03/01/21 17:04 ID:5jyUVl02
氏ね
223ナナシサソ:03/01/21 17:05 ID:6M+SO+qe
224ナナシサソ:03/01/21 17:05 ID:6M+SO+qe
225ナナシサソ:03/01/21 17:06 ID:6M+SO+qe
226ナナシサソ:03/01/21 17:06 ID:6M+SO+qe
227ナナシサソ:03/01/21 17:18 ID:MgGsE+Dy
>>216
デキネーヨ
228ナナシサソ:03/01/21 20:05 ID:LhVQ0myK
>>198
>>IDE のカードPromiseとかに4つもつけると
IDEで6台繋げてます
PromisのATA100です
この前6台目のHドライブ増設しました
どうもaviファイルが消せない時がある
そのほかは不具合は無いよ
XPです。

160ギガ15千円くらいにならないかなあ〜?
229ナナシサソ:03/01/21 20:06 ID:mX+g1wSy
まぁ>>198を苛めるなよ・・



ゲラゲラ
230ナナシサソ:03/01/21 21:46 ID:DeGHaiUo
富士通MPGのリコールで品薄

と逝ってみるテスト
231ナナシサソ:03/01/21 21:53 ID:1+4cVI/E
HDDメーカーよ。

値段2倍3倍にしても売れるぞ。
間違いなくこの板の住人なら高くても買うだろうし。
必需品だからな・・・何故値を上げないのだろうか?
232ナナシサソ:03/01/21 22:00 ID:NND+4S/U
>>231
そんな少数相手にしても仕方ないからに決まってるじゃん。
233ナナシサソ:03/01/21 22:49 ID:Uirj9EWi
>>231
アタマワルイネ
234ナナシサソ:03/01/21 22:51 ID:gwGUJInj
>>231
あほぉ?
235ナナシサソ:03/01/21 22:58 ID:Zd1eCRqe
俺はとっくにHDDに見切りをつけて、もっぱらDVD-Rだな。
HDDは1Tあるからこれ以上増やす必要なし。
236ナナシサソ:03/01/21 23:00 ID:Uirj9EWi
>>235
ダレモキイテナイヨ
237ナナシサソ:03/01/21 23:55 ID:5yKCY52l
需要が多いと価格は下がる。中学生の知識(一般常識)でわかるはず。
的外れなこといってるやつヴァカ?
つまりみんなで買えば、安くなる、と。
まぁ今までどおり下がり続けるやろ。
>>207が正解。一文目は間違ってるがな。
容量あたりの値段の話をしてるのに…。
238ナナシサソ:03/01/21 23:57 ID:ksguouoS
>>237
一文目(いちもんめ)ってなに?
239ナナシサソ:03/01/22 00:32 ID:UzmCqgFq
味いちもんめ
240ナナシサソ:03/01/22 00:38 ID:REFNhrqP
>>239
漫画(ドラマも)かよ
241ナナシサソ:03/01/22 06:44 ID:+RNbEgFP
test
242ナナシサソ:03/01/22 11:47 ID:RdnsyqvL
チョンに
243ナナシサソ:03/01/22 12:02 ID:U47CdFfb
値段上がってるんだけど。
244ナナシサソ:03/01/22 12:05 ID:ikTfhDuC
去年の7月ぐらいは80Gで1マソ切ってたんだが
245ナナシサソ:03/01/22 12:16 ID:d77yoVIV
>>238
馬鹿は放置しろ
246ナナシサソ:03/01/22 17:06 ID:bp5Q904x
2進法やめれば?
247ナナシサソ:03/01/22 17:09 ID:Nfp0Q3yY
120G・2万、はそんなに高い高い言うほどでも無いと思うけどなぁ
248ナナシサソ:03/01/22 17:49 ID:nKRsqqE0
政治家のせい
249ナナシサソ:03/01/22 21:04 ID:/gYjU8yf
>237
HDD高いぞ。全然安くなってないな。売れまくってるから下げる必要ないのでは?
80Gが一万ちょいなのに120Gに2万も出したくない
250ナナシサソ:03/01/22 21:11 ID:+X5VhLL9
安くならなかったのはね、富士通のせいなんですよ!

例の大量不良品HDDで、交換用に他社のHDDを大量に買い付けて、
HDDの品不足で、価格が下がらなくなったのです。
所詮はPCパーツなんて相場商品ですからね。
  品薄→価格上昇
  品余り→価格下落
製造原価なんて関係ありません。
251ナナシサソ:03/01/22 21:23 ID:6v+QXJLH
>>250
もっともらしい事言ってるけど、昔のオイルショックの時の
トイレットペーパーみたいに、誰かが流通止めてるだけでしょ。
252 :03/01/22 21:26 ID:shPPTU9m
yahooオークション
http://auctions.yahoo.co.jp/

「フルインストール」って検索すれば
ごろごろ面白いものが釣れます
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=XP%A1%A1%A5%D5%A5%EB%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB&alocale=0jp&acc=jp
253ナナシサソ:03/01/22 21:41 ID:U47CdFfb
前に2万円だったHDDが2万2千円になってた。
254ナナシサソ:03/01/22 22:09 ID:Yew1UlLK
需要が増えても供給力に限界があれば、
価格はつり上がるだろ。精子でもわかる一般常識。
255ナナシサソ:03/01/22 22:12 ID:U47CdFfb
オレ精子だけどよくわかんない。
256ナナシサソ:03/01/22 22:15 ID:gVBQBDwG
>>250
それだ!
ところで富士通のPCは
どこのHD使ってるんだ?
257ナナシサソ:03/01/22 22:23 ID:qRQFXH7N
>>254
SATA見据えて生産量コントロールする、モデルラインナップが増える、
供給過多で減産する、プラッタ増・キャッシュ増とか付加価値つける、
それにともなって歩留まり悪化する、中古(リユース)市場が活性化する、
カルテル、ゲーム理論に基づく基本的価格戦略・・・

でも価格上昇に繋がる罠。卵子ならわかる一般常識。
258ナナシサソ:03/01/22 22:50 ID:9BhbGjQ2
つい一週間程前、漏れの精子と女の卵子が結合した事が判明したのですが、
HDD安くはならないですか?
と言うか、今から人生相談板逝ってきます。
259ナナシサソ:03/01/22 23:58 ID:9s/OKSmH
ハリウッドから圧力がかかってるんだよ。
ってことで、打倒ハリウッド!
260ナナシサソ:03/01/23 01:01 ID:+UBy7jnk
120G以下買う奴は貧乏人
261ナナシサソ:03/01/23 10:47 ID:VfWvRYs0
俺の予想>>260は120GB未満を想定して書いた
262ナナシサソ:03/01/23 10:50 ID:qxxkpN7q
俺の予想>>260は120GBのHDDを最近買った
263ナナシサソ:03/01/23 10:57 ID:A4hTgU8j
HDD付きDVDレコーダーバカ売れ!
HDDの生産が追いつきません!
264ナナシサソ:03/01/23 11:15 ID:txZQ7RI3
マックストア外ずけ250GBが4万5千円だよ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053835&MakerCD=51&Product=5000XT
コレ買ったほうがお得だよ
265ナナシサソ:03/01/23 11:24 ID:Rj4NBXfr
「外づけ」ね

妥当な値段だろうね
266ナナシサソ:03/01/23 11:34 ID:3pvbziIu
みんなこんなにたくさんHDD何に使ってるわけ?
なんで120GBとかがバカバカ売れるのかわからん。
267ナナシサソ:03/01/23 11:39 ID:txZQ7RI3
だってnyやってると
120なんて2週間も持たないよ〜
268ナナシサソ:03/01/23 11:51 ID:yQGZKqxq
>>267
いらんもの消せ!
269ナナシサソ:03/01/23 11:54 ID:txZQ7RI3
だって〜
多い方がお得なんでしょ?
そんなこと聞いちゃったら消すに消せないよ
270ナナシサソ:03/01/23 11:56 ID:Rj4NBXfr
片付けられないOLですな

ny起動前にはキャッシュ消すが
271ナナシサソ:03/01/23 16:22 ID:O+fHOhp2
>>270 片付けられないってのは違うのでは?消すのは一瞬だし。
HDDが余っている段階ならキャッシュは消さないでおいたほうがよさげ。
残りが少なくなったら全消しすればいい。
272ナナシサソ:03/01/23 20:06 ID:3ZCosUde
生産
1プラッター当たりの容量大きくなったのはいいが、歩留まりあがらなったらしい。

消費
PCの出荷台数は増えてないが、その他の用途や増設用の需要が増加してる。

273ナナシサソ:03/01/23 21:08 ID:IUBivphf
1GBあたり100円ぐらいになったら120GBHDDを買おうと思っていたのに、
全然値下がらないどころか、値上がりしてる。いつになったら買えるのやら。
春になっても安くならない?
274ナナシサソ:03/01/23 21:20 ID:kg1gkhHv
公開鯖でタイーホ祭あればすぐ半額と思はれ
275ナナシサソ:03/01/23 21:34 ID:BVH1p/db
先月くらいから値下がり傾向だから買い時だよ。
コンピュータのハードウェアは、必要だと思ったときが買い時。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030118/p_alt_hdd_upa.html
276ナナシサソ:03/01/23 21:35 ID:9XngERsT
球形ハードディスクキボンヌ
277サレンダー:03/01/23 21:37 ID:f9SocwyY
去年よりは安くなっているぞHDD。
メーカー問わずならクソ安い120Gで5000円割っている。
278ナナシサソ:03/01/23 21:38 ID:f9SocwyY
安くなったら買うではなく必要だったら買うだな。
高いとか言って後に回すヤチはそんなに必要ないんだから
買わなきゃいいさ。
つーか、ちゃんと働いてちゃんと生きてんの?
279サレンダー:03/01/23 21:39 ID:f9SocwyY
↑俺
280ナナシサソ:03/01/23 21:39 ID:+AmJjfUt
安くなったら買うではなく必要だったら買うだな。
高いとか言って後に回すヤチはそんなに必要ないんだから
買わなきゃいいさ。
つーか、ちゃんと働いてちゃんと生きてんの?
281ナナシサソ:03/01/23 21:40 ID:LkC3mh8F
>>277
どこにあるんですか?
282サレンダー:03/01/23 21:43 ID:f9SocwyY
パソコン工房とか。
283 :03/01/23 21:45 ID:s7AgjhsB
必要だから買う。正解だな。
たかだか数万円の出費だろ。
貧乏人はCD−Rにでも焼いとけ。
週末に250GのHDD10台ぐらい買ってくるか。
284ナナシサソ:03/01/23 22:03 ID:IUBivphf
>>283
2500GBものHDDは何のために必要なのか教えてもらえませんかね?
285 ◆z0MWdctOjE :03/01/23 22:07 ID:ZmaZ3EIC


メーカー側も、なんでこんなにHDDが売れてるか
当然わかってるんだろう?

286ナナシサソ:03/01/23 22:09 ID:CqkW6D6A
>>283
嘘はいいからね
pu
>>285
あたりまえだろタコ
いちいち書き込みするなハゲ
そんなことでトピやめてね。てかおまえだれ?
287ナナシサソ:03/01/23 22:14 ID:txZQ7RI3
250GB
ウイニーのキャッシュ置き場に最適ジャン
バリバリ落とすぜ!!
288ナナシサソ:03/01/23 22:18 ID:+AmJjfUt
>>283
嘘はいいからね
pupupu
>>285
あたりまえだろタコ
いちいち書き込みするなハゲ
そんなことでトピやめてね。てかおまえだれ?
289ナナシサソ:03/01/23 22:30 ID:uBYjG4Ql
160GのHDDの相場はいくら?
290ナナシサソ:03/01/23 22:34 ID:h9qytRfn
291ナナシサソ:03/01/23 22:38 ID:QVvTDJHz
>>290
俺が愛用してる奴だ。
292ナナシサソ:03/01/23 22:39 ID:+AmJjfUt
外付けハードディスクの120Gです。某有名ファイル共有ソフトで使っておりましたがバックアップを取ったため必要がなくなり出品します。箱付属品すべてあり美品です。メーカーの保障も今年の11月まで付いています。よろしくお願いします。発送は京都からです。
293ナナシサソ:03/01/23 22:42 ID:F7vQKQVe
♠♦♥♣
294ナナシサソ:03/01/23 23:13 ID:NL/dbCnD

120G超えるHDDはトラぶりそうで怖いよー
295ナナシサソ:03/01/23 23:50 ID:B55JoJOK
120Gが一万三千円くらいだったんだけどsamsung製だったので買うのを控えた。
これは正しい選択だったんだろうか。
296ナナシサソ:03/01/24 00:16 ID:gVzLlHjX
>>295
どこの店?そろそろ新しいのほしいと思ってたんで教えてくれ。
297ナナシサソ:03/01/24 00:23 ID:09KX9Ufz
お前らみたいな需要があるから値下がりしないんだよ。わかる?
高くても売れるのに安くする業界は無いよ。
298ナナシサソ:03/01/24 00:31 ID:Mu13+H0U
HDDのプラッタ容量が増えないからだろ
値下がりしないのは
需給の問題じゃないよ
今と同じコストで10倍の容量のHDDつくれたら
確実に下がるよ
299ナナシサソ:03/01/24 00:34 ID:ClVx6vtD
この板住人で日本のHDD需要の何割を占めているのであろうか
300ナナシサソ:03/01/24 00:44 ID:LfWArqZq
こういっちゃなんだが、49はちょっと文章が痛かったので、業界っつってもどの程度確度の高い情報かあやすい。
すぐすねるくらいだからねー。もっとシャンとした奴チョセヨ。
301ナナシサソ:03/01/24 01:14 ID:YgH9OaXO
レポート元 声優鯖 ONT2ch 極悪鯖 茶碗蒸鯖群
Thursday, January 23, 2003 22:51:40

ユーザ名 : okap556

(030122) おねがい☆ティーチャー Seratula (2枚組).zip, 141 092 159, ,
(030122) おジャ魔女ドッカ〜ン!CDくらぶ その8 FRIENDS-フレンズ- MAHO堂 ソロボーカルアルバム.zip, 53 615 920, ,
(030122) ななか6/17--OP『素直なまま』(Funta).lzh, 16 752 701, ,
(030122) ぴたテン 天使たちの合唱会.zip, 59 688 162, ,
(030122) らいむいろ戦奇譚 ヴォーカル集「凛花」.rar, 68 857 306, ,
(030122) ギャラクシーエンジェルA--OP&ED『エンジェル★うっきー/ドタバタ☆エンジェルループ』.lzh, 14 704 154, ,
(030122) ラブひな 青山素子(浅川悠) 「春夏秋冬恋繚乱」.zip, 38 923 314, ,
(030122) 幻想水滸伝ボーカルコレクション〜彼方の星 Echoes Of Love〜.zip, 50 202 619, ,
(030122) 佐藤裕美 - Sugar kiss.zip, 73 644 813, ,
(030122) 朝霧の巫女 幻想音楽 第二集 現世.zip, 46 566 732, ,
(030122) 米倉千尋 「想い出がいっぱい」.zip, 21 657 218, ,
(030123) ブロッコリーライブin 横浜アリーナ Di Gi Charat EDITION.zip, 59 141 073, ,
(030123) ブロッコリーライブin 横浜アリーナ P・K・O EDITION.zip, 38 677 761, ,
(030123) ブロッコリーライブin 横浜アリーナ エンジェル隊 EDITION.zip, 34 563 944, ,
.
302ナナシサソ:03/01/24 01:53 ID:xYKgnzNh
>>298
正解。

でも需要があれば、価格競争が起きたり、
開発に力入れるだろ。
303ナナシサソ:03/01/24 02:48 ID:iNipHzwY
つーか、ダウソ板の6,7割は未成年だからみんな金もってないんだなぁ・・・
304ナナシサソ:03/01/24 02:49 ID:TH1eJ1K/
         ∧_∧    フーーーーーーーーーーーーン
        _( ´_ゝ`) ;` .` , . . ` . ,
      /      )      从 :从: ::人从::)):_    _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―(:: ::人:::人从::))::::- −
    / / |   ( 〈 ∵. ・( 从 〈__ >从::::((:: 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/从, ´ノ::从:)):- -:
   | |   `iー__=―_ ;,从/ /:: /-- ←>>303
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' 从从
        /  /      /  /|  | 
       /  /      !、_/ /   〉
     / _/            |_/ ,; .从从.`  .;从从.、
     ヽ、_ヽ    从从;、 .. :  从 ` . ., 从
305ナナシサソ:03/01/24 03:02 ID:1tlcgK3f
外付け高いよー。ひー。
306ナナシサソ:03/01/24 03:02 ID:lLZzeZhN
>>303

  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m ヽノ ⌒\
    ノ   Å/ /
    (   / \
 ミヘ丿ヽ(´Д`;)ノ ←>>303
 (ヽ_ノゝ_ノ
307損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/24 03:26 ID:2A4VQt2x
160GB以上(まあ137GB以上だな)がバリバリ売れないのはやっぱりコストパフォーマンスがあまり良く無いのとBIG DRIVEの普及の遅さだと思う
それに、120GB超えた当たりからそろそろ俺ら以外の一般需要が減っていく境目だとも感じる
308ナナシサソ:03/01/24 03:33 ID:y7/WzKw0
>>303はなぜいじめられてるのか解説キボン
309ナナシサソ:03/01/24 03:35 ID:Zz0Xh/vE
>>308
大半が成年だと言いたいとか?
310ナナシサソ:03/01/24 03:44 ID:BTpd6HIB
値段が下がらないのはプラッターの容量ではなく、歩留の問題だろ。
311ナナシサソ:03/01/24 03:54 ID:iNipHzwY
確かに、普通の人は使わないな120Gなんて、
でも、これからHDレコーディングがはやれば高画質・長時間を求めて需要が増すだろう。
とりあえず、各メーカが320Gクラスを流通させれば一気に値段下がるのにな。

>>308
あってるからでしょ
312ナナシサソ:03/01/24 04:24 ID:lLZzeZhN
                 ヽ l //
       ∧_∧(⌒) ―― ★ ←>>303 >>311
       (    ) /|l  // | ヽ    成人じゃヴォケがーー!
      (/     ノl|ll / / |  ヽ
       (O  ノ 彡''   /  .|
       /  ./ 〉
       \__)_)
313ナナシサソ:03/01/24 05:38 ID:L6IJyJ4f
>>296じゃんぱらだから中古品だよ。
314ナナシサソ:03/01/24 07:52 ID:x3zqTuPA
ん?俺のせいだよ〜〜〜ん
315ナナシサソ:03/01/24 09:38 ID:zB5BFtNk
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29795053

IBM IC35L120AVVA07-0 7200rpm 120GB 内蔵用IDEハードディスクです。半年位使用した中古品です。
現在FAT32フォーマットでWin&Macで普通に使用できていますのでノークレームノーリターンでお願いします。
落札価格の3%頂きます。プライベート撮影等のAVが100本位ぎっしり入っていますがケースから出してしまったので初期化はそちらでお願いします。汗

↑こーいうやつ多いけど、恥かしくないのかね・・・。
316ナナシサソ:03/01/24 09:54 ID:1rfpgfbX
BigDrive復活キボンヌ
ちょっとぐらい遅くても、ちょっとぐらいうるさくてもいいから大容量、低価格キボンヌ
317ナナシサソ:03/01/24 14:13 ID:sZCxpgfa
>>315

全部自分のオナニー動画だったら、それはそれで漢だよな
318ナナシサソ:03/01/24 14:22 ID:cgPwbrC2
エロゲやってる人間としてはここ数年で使う容量が10倍ぐらいになった気がするな。
昔は一本100メガもあれば充分だったのに最近は平然と1ギガ2ギガ食いやがる。
319*:03/01/24 15:43 ID:OTAMr/CO
Maxtorってメーカーの250GのHDD今買ってフォーマットしたんだけど・・・
たった2分で終わったよ・・フォーマット。
中古じゃないよね・・・
320ナナシサソ:03/01/24 15:48 ID:9WKiRaHs
>>315
大丈夫なのかなそれって・・・ストップかからんのかな?
しかも入札している奴もいるし
321ナナシサソ:03/01/24 15:53 ID:/4P1S5bm
25歳。
去年まで共有ゼロだったけど、WinMX2.6と3.3で
二年で350G貯めた。一度やってみなよ。
初回のみでもないけど、100M程度のファイルならDOMらせてくれる。
DOMるだけDOMって共有せずに捨てることもできるし、複数交換をIMで
思い切って依頼してしまえば50パーセントで二倍になる。
交換できなきゃWinnyすればいいだけ。暇つぶしになる。
お願いしますIMとか罵倒IMとか色々あるのでマジお勧め。
http://tmp.2ch.net/download/
322ナナシサソ:03/01/24 15:54 ID:/4P1S5bm

半分事実
323ナナシサソ:03/01/24 16:18 ID:izZ1Wut4
「フォトショップは当然として数十万の高価なソフトのCDイメージがギッシリ詰まっていましたが、
 フォーマットしました。FinalDataとかフリーソフトの『復元』とかで復旧しないでください」
だったらなんぼぐらいで落札してもらえるかな。
324ナナシサソ:03/01/24 16:42 ID:bDkL3AmH
>>323
その手の書き込みで出品してるヤシけっこういるけど
落札価格はせいぜい新品HDDよりやや高いかってぐらいだな。
手間とか考えるとあんまりメリットないっぽい。
325ナナシサソ:03/01/24 17:13 ID:lxIsXH4H
HD120Gがあとのこり30GBに・・・・どうしよう・・・・・
326ナナシサソ :03/01/24 17:25 ID:qO7COEX2
>>325
素直に増設シル!
327ナナシサソ:03/01/24 17:51 ID:yS2OI/q9
我慢できなくなってマキスターの120GBカイマスタ。
ごまんなさい
328ナナシサソ:03/01/24 20:29 ID:xYKgnzNh
合計280ギガが残り800メガに…どうしよう…。
いらないのを必死で削除したのに…。
329ナナシサソ:03/01/24 22:30 ID:tgqoPiWJ
おい もまえら!HD大容量モデルが続落してるってよ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/
330ナナシサソ:03/01/25 00:43 ID:W3sPg/H0
おまいら、HDの残りがいくらぐらいで、もうないと思う?
俺は10Gくらいで思う。
331ナナシサソ:03/01/25 00:47 ID:YSKU64u3
>>330
1バイト
332ナナシサソ:03/01/25 00:57 ID:67jVdA3H
一ヶ月ほどで100G使いきっちゃったよ。。毎月毎月HDD買うのいやだ。。Rに
焼くしか方法は無いの?
333ナナシサソ:03/01/25 00:59 ID:ao7Os6Cw
少しは考えろ
334ナナシサソ:03/01/25 01:20 ID:mnrVn73Q
120Gと160G、買うならどちらがお得?
335損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/25 11:38 ID:n5Z/X9rk
>>319
論理フォーマットだから短いんだろ?
336好きなコテNo2:03/01/25 12:26 ID:HzFFo0aw
損権゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜厨房
337ナナシサソ:03/01/25 14:27 ID:67jVdA3H
>333
どうしたら良いの?
338ナナシサソ:03/01/25 19:32 ID:GGONA5JY
>>264 まじで買いますた。
339ナナシサソ:03/01/25 19:58 ID:67jVdA3H
CD-Rに焼いたファイルも共有できるの?
340ナナシサソ:03/01/25 20:15 ID:6eP2FNHc
>>339できる

でもやるとタイーホされるだろうね(・∀・)ニヤニヤ
341ナナシサソ:03/01/25 20:21 ID:+4xzNQh6
今日HDDとDVDのRW±、迷いに迷って結局120GBのHDD買っちゃいました。
外付けで4万円は貧乏人には無理です(´・ω・`)ショボーン
342ナナシサソ:03/01/25 20:28 ID:SZZM18mS
外付け120GB安くていくらぐらい?
前にサンマソで買ってしまったのだが・・・
343ナナシサソ:03/01/25 20:31 ID:KSoqzgIz
2マソ
344ナナシサソ:03/01/25 20:31 ID:xqeTdedP
普通は2マソくらい
345ナナシサソ:03/01/25 20:39 ID:hEoGTyQd
2マソ
346ナナシサソ:03/01/25 20:51 ID:67jVdA3H
>340
HDDが一杯一杯で映画とか退避用に全部Rに焼きたいんだけど
その場合IMで"この映画と交換してください"ってあったら焼いたRを
ドライブに入れたら良いんだよね?
347ナナシサソ:03/01/25 20:52 ID:hEoGTyQd
さてどうかな(・∀・)ニヤニヤ
348ナナシサソ:03/01/25 20:52 ID:VgsS9iPk
マクスター外付け250G4マソ5センで買ってしまったがDVD-Rなら半額で買えた
激しく後悔、、、
349ナナシサソ:03/01/25 21:42 ID:pAV2l+8b
メディアも計算せな
350ナナシサソ:03/01/26 00:36 ID:IN/4ESL2
外付けHDDって、消費電気量高いんですか?
12時間ぐらいつけっぱなしなもんで…
351ナナシサソ:03/01/26 01:37 ID:hdS6Sean
DVD−Rっていくらくらい?
352ナナシサソ:03/01/26 01:49 ID:qSIai13w
買ったばかりの120GBが1週間で満タンになってしまった。
しかもCD-Rが壊れた。
こんな事ならDVD-R買っときゃよかったよ、失敗した。
353ナナシサソ:03/01/26 01:57 ID:x7qSiuzw
80Gで一万円前後しかしないのに高いか?
354ナナシサソ:03/01/26 02:03 ID:qSIai13w
>>353
4.7GB DVD-R メディア 50枚(スピンドル)が9000円
で売られたりしてるからさ、235GBが9000円の方が
得じゃん?最初はドライブ買うから多少金かかるけど。
355ナナシサソ:03/01/26 02:06 ID:pHfLEor5
>>352
いまならDVD-R4倍速が25kで買えるからなあ。漏れもHDD買うとき
正直迷ったYO
356ナナシサソ:03/01/26 02:13 ID:SssH4wtf
>>354
今はsparkのDVD-R 50枚スピンドル\4900
でメディアはどんどん安くなっていくだろうしなぁ
357ナナシサソ:03/01/26 02:15 ID:pHfLEor5
そこに台湾メディアがそのうち台頭と。で、劇的に値下がりコース。
358ナナシサソ:03/01/26 02:19 ID:qSIai13w
>>355
やぱーり?とりあえず今のHDDはキャッシュ用にできるから
良いけどさ。

>>356
そんな安いのもあるんだ(;´Д`)
9000円のはRitecだった。4倍速用のも安くなって
出回るだろうしね。
359ナナシサソ:03/01/26 03:31 ID:O5a5V2K7
>>358
個別ケース入りで¥160×10てとこもある。(Oh酢なんだけどね)
MB当たりだと一番安い
おれはドライブ持ってないけど
360ナナシサソ:03/01/26 03:47 ID:nKBNtkEI
>>346
俺いつもそうしてるよ。
361 :03/01/26 07:18 ID:VMrLBqlE
容量で見ればDVD-Rは特かもしれないけど、HDDなら、すぐ引き出せるから・・・
やっぱりメディアって溜まると邪魔になるし、1枚4.7GBをジャストで使うのって難しい。

でも壊れるとイタイね。
362ナナシサソ:03/01/26 11:58 ID:ijce1CSv
寒ソンのSV1204H 120Gなかなかよい
発熱もそんなになく 音も静か!
もう1台買おうとももう。
15000円きりますた
363ナナシサソ:03/01/26 12:15 ID:1BR8uX74
SV1204H(120G)は14,000円をきりました。
3台買った!アホです。
364ナナシサソ:03/01/26 12:21 ID:RruuFa4x
安いなあ・・・
365ナナシサソ:03/01/26 16:07 ID:qSIai13w
ここに来て値下げが始まった?
320GB製品でも出てくるのかな?
366ナナシサソ:03/01/26 16:30 ID:pYXa3Rq9
良い傾向だ。
367DQN君:03/01/26 21:13 ID:ngdIvwPo
 今年の春モデルは、120G搭載が多いみたいだね。
368ナナシサソ:03/01/26 23:24 ID:yIUPZWLw
>353
高い。というか容量に対しての値段が下がらないのが不満。80Gなら1ヶ月で
足らなくなってしまう。そうすると毎月HDDを買うことに。。毎月PCに一万かける
のは高いと思う
369損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/27 00:02 ID:li3Pd7yQ
>>368
月一万あれば顧問弁護士を雇えるな
そう考えると高い
370ナナシサソ:03/01/27 00:09 ID:lDk5WuZR
日本初のメールシステムを利用した小遣い稼ぎ。
アメリカのほうでは結構浸透しているんだけど、最近日本でも注目を浴びてきている。
某メールとは違い、定期的にメールが配信されるので、かなり信用できると思います。
今なら、加入するだけで500円貰えます。
https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00004887
371ナナシサソ:03/01/27 19:34 ID:vf9y3xJp
光のヤシは辛いな!
週で120Gいぱいかな?
372ナナシサソ:03/01/27 19:36 ID:61ccgH+4
1Tいくと、落ち着いちゃうな。
373ナナシサソ:03/01/27 21:28 ID:Jwa937b5
>372
近い将来1T一万円くらいになるんじゃないの?
374ナナシサソ:03/01/27 21:51 ID:dGOgC4to
375ナナシサソ:03/01/28 01:41 ID:8RJjREJx
ちょっと位安くなってもなぁ
まじで
1T一万円くらいになるんじゃないの
いってくんないと。。。
376ナナシサソ:03/01/28 09:20 ID:P/S1PQVh
80GB2千円にしろ
377ナナシサソ:03/01/28 12:56 ID:LMiqEqB2
                  
378山崎渉:03/01/28 13:01 ID:C7tx/01Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉 
379ナナシサソ:03/01/28 13:07 ID:XdbyU8FB
一時も応援してませんが
380ナナシサソ:03/01/28 13:33 ID:IwvmY2iO
>>371
テープドライブ買えよ
381ナナシサソ:03/01/28 14:44 ID:TsW9swbm
>>361
とにかく置き場所に困るよ。焼くのも時間かかって面倒だし。
メールやテキストファイルとかの保存には最適だけど 
俺はCD-Rで保存してたけど150枚くらいから
「何やってんだ俺?」
「もし不慮の事故であぼーんしたらこのCD-Rの山は誰に見られるんだ?」
と激しく自己嫌悪になり多少高くても目立たないHDDにした

HDDが満杯になったら新しいの付けて既存のHDDはバックアップ用に変身。
リムーバブルで管理やね(ファイル消したりリネームするのも便利)

もしMX止める時が来てもさっさとフォーマットして足を洗い
残ったHDDを売り飛ばす。R系のメディアじゃ止めた時に資産価値無いからね
(仮に売ったとしてもリスク高すぎ)
382ナナシサソ:03/01/28 17:52 ID:TBWP0GrS
そうか、たしかに売ること考えたらHDDがいいかもな
383Ψ(`∀´)Ψケケケ:03/01/28 18:05 ID:yVTZ3Rw2
>>381
売ったって大した金になんねーじゃん。
それにフォーマットしないで売ったほうが
膨れるんじゃねーの?サイフ
384ナナシサソ:03/01/28 18:12 ID:W/ELpN3y
たしかにHDDはツブシが聞くな
いらなくなったらWindowsのテンポラリ用にしたり、他のPCに使い回したり出来るし
385ナナシサソ:03/01/28 19:00 ID:yVTZ3Rw2
両方が一番やね。
もしどちらかってことなら
HDDを選んだ方がいい・・・  とおもう。

でも大切なものは焼いといたほうがいいな・・・

アレ?これってごく自然なことじゃ・・・  (;・∀・)??
386ナナシサソ:03/01/29 01:55 ID:6/lrDvtN
CD-Rで150枚と聞くと凄いような気がするけど、
DVD-Rだとたった23枚分ぐらいなんだよね。
俺にとってCD-Rはもうフロッピーと同じ感覚。
どちらも容量が小さすぎて使えない。
387ナナシサソ:03/01/29 06:18 ID:OtMHpH3x
今15Kしかないんだよなぁ。微妙に金があるというか、なんというか・・。
もうちょっと貯めて160G買おうかなぁ・・・。
388ナナシサソ:03/01/29 15:24 ID:XxsWE3p8
とりあえず1TB分くらいはHDDで、あとはDVD−Rやな。
でも、どうせならDVDレコーダーで再生できるフォーマットで焼いた方が便利なんだろうけど。。
389ナナシサソ:03/01/29 22:14 ID:RK4yabdz
映画とかは ビデオテープ3倍にしてとっておいて
HDの容量減らさないと 
もう空きが無いワナ

どうせ エロばっかだけど
390ナナシサソ:03/01/29 22:24 ID:BwSByfWj
CDR 2000枚あるぞ。

死んだ後のことなんか考えるか、ボケ。
391ナナシサソ:03/01/29 22:43 ID:6Ljzw82e
>■ハードディスク安くならないのは誰のせい?■


オレ達のせいに決まってるだろ
392ナナシサソ:03/01/29 22:47 ID:X9F4jdpy
一概には言えない
393ナナシサソ:03/01/29 23:34 ID:w1w0OXpm
>>391
小学生ですか?w
394ナナシサソ:03/01/30 18:17 ID:4PhlrJP+
プ
395ナナシサソ:03/01/30 20:57 ID:Py+QQ0Pw
ドスパラの広告メール・・・キムチドライブなんて言って大丈夫なのか?

安い!大きい!それなりに速い!超特価キムチドライブ120GBをぜひ!
SAMSUNG SV1204H <5400回転120GB> … \14,980
396ナナシサソ:03/01/30 20:59 ID:reAvl6fB
キムチドライブw
397ナナシサソ:03/01/30 21:04 ID:vj9CcqpQ
サムソンだけは安くてもやだい
398ナナシサソ:03/01/30 21:07 ID:otg2hoax
120GBがその値段ならキムチでも買いたいな。
399ナナシサソ:03/01/31 01:20 ID:+sAc3d3u
SAMSUNG SV1204H <5400回転120GB> … \14,980
もっと安くなっている クレバリーが安いかな?
漏れ2台買いますた!
400ナナシサソ:03/01/31 01:25 ID:2mM1oIpf
120昔3万で買ったな
401ナナシサソ:03/01/31 01:36 ID:A9wu8vfk
腐ってもキムチは買わん!!!!!!!!!
402ナナシサソ:03/01/31 01:39 ID:LkLYi1rU
>>399
rpm5400で¥14980は高い。

seageteのrpm7200で¥16800にしる。
403ナナシサソ:03/01/31 01:41 ID:OZ90fO03
いずれ暴落をしてほしいものだが、メモリは安くなってきたな
でもHDDは談合して生産調整でもしてるのか まったく値が下がらん
404ナナシサソ:03/01/31 01:45 ID:erOOmkoJ
漏れなら差額2000円なら迷わず海門だな・・。

まーSAMSUNG SV1204Hに関しては、あまり悪い話は聞かないけどね。
405ナナシサソ:03/01/31 01:46 ID:TX+/OC8K
メモリーもなー、DDR2とかの規格が出てくるんだろ?
安くなったとはいえ、今買うのもな・・・
406ナナシサソ:03/01/31 02:02 ID:q7eZwLYt
120MB百萬円で買ったのも懐かしい罠
407ナナシサソ:03/01/31 02:16 ID:YqcsW9Zp
DVDにて保存済みのUL用ファイルを置いとくHDDなら正直何でも良いよね。
408ナナシサソ:03/01/31 02:40 ID:TX+/OC8K
>>407
回転速度なんかはどうでもいいと思う。
だけどすぐ逝ってしまうのは痛いから、耐久性だけは
気にするかな。新規に買うのなら。
409ナナシサソ:03/01/31 04:17 ID:7gx5mAc7
ずばり>>1
オマイのせいだ
410ナナシサソ:03/01/31 04:35 ID:rRkf2DgZ
ツマンネ
411ナナシサソ:03/01/31 05:15 ID:7Rh7ZtXE
消耗品なんだから40GB,7200rpmを\5000ぐらいで売ってほすぃ
412ナナシサソ:03/01/31 05:19 ID:GHcQyCle
ここのスレは頭の悪い連中が多いな。
Rに焼いたら焼いたで数年に一回焼きなおさないと数ミクロンという隙間から
どんどんはがれていくことを知らないらしい。
それに保管場所もそうだが結局完璧な保管方法なんてないし。
HDDもいつぶっ壊れるか解らないし。
不毛なんだよ不毛不毛
413ナナシサソ:03/01/31 05:20 ID:igoHM20u
耐久性と消費電力を考えると7200よりむしろ5400回転の方がいい気がするが。
414ナナシサソ:03/01/31 05:22 ID:5WOUlcOV
>>412
そんなこと常識でしょ。常識だと知らない君が無知に見える。
415ナナシサソ:03/01/31 05:36 ID:7Rh7ZtXE
7200の方がOSの起動早い
416ナナシサソ:03/01/31 06:06 ID:+Q0HixcO
>>412
>それに保管場所もそうだが結局完璧な保管方法なんてないし。
ワケワカメ なにが「そう」?
417ナナシサソ:03/01/31 06:12 ID:Jqeyz7Jn
幕の120GB二つ買った。
MXのためにバカ金つかうのはこれを最後にしよう・・・
418ナナシサソ:03/01/31 06:54 ID:glJD9/BT
>>416
それがわからんのか?
馬鹿じゃん(藁
お前にとっては保管方法=保管場所なわけね
419( ・∀・):03/01/31 07:04 ID:ItnBS5Yx
   プロジェクトMX

ファイル交換に命をかけた男たち
420ナナシサソ:03/01/31 08:06 ID:gomTCFq+
>>419


できたか
421ナナシサソ:03/01/31 08:09 ID:bfQPzKhF
命はどうかしらんが人生はまあ、かけてるといっても過言ではない。






タイーホされたら終わりだしね>人生
422ナナシサソ:03/01/31 08:54 ID:XyDk1TnT
>>413
7200出始めの頃はだいぶ問題あったがもう大丈夫だよ。
でもメーカーは選んだ方がいい。

例えばサムソンは×。
物理フォーマッタだしてないからセクタ・エラーの解消もできねぇし。

国内メーカも×。Read/Writeの致命的なバグをときどき抱える。
ファーム書くヤツがかなり頭悪い。

IBMも今後はもうだめだな。
コマンドインターフェースをデファクトじゃなく国際規格に厳密に合わせたせいの相性
問題とか、ロットのバラつきによる不具合とかを以前から抱えてたが、
さらにバグつきになるのが必至。

Seagate、Maxtor以外はちょっと考えられんな。
423ナナシサソ:03/01/31 10:28 ID:1W0QNaP5
>>422
国内メーカーって何処よ
424ナナシサソ:03/01/31 13:05 ID:uuxqpj+r
>>423
富士痛
425ナナシサソ:03/01/31 13:33 ID:hIBMMz3N
>>424
3.5インチからは、とっくに撤退してるじゃん。
馬鹿?
426ナナシサソ:03/01/31 13:39 ID:E+tjJhX2
>>424のPCにはビクターのHDDが現役で動いているに違いない
あれ始めてみた時にはビックリしたもんだ・・・・
427ナナシサソ:03/01/31 16:48 ID:JYQVLOsU
富士通は今頃 撤退した事を後悔している?
428損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/31 17:04 ID:6gb/JmmI
>>426
日立じゃなくて?
429損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/31 17:05 ID:6gb/JmmI
そう言えばウンコナーってどうなったの?
昔はQuantumと並んでクソHDの名門だったはずだが?
430ナナシサソ:03/01/31 17:07 ID:/f6o/hA/
つーか、みんな欲しがってるのだから
高く売ると言うことだろう
431ナナシサソ:03/01/31 17:10 ID:1WV8s0fg
>>429
seagateにエンコー
432ナナシサソ:03/01/31 17:12 ID:oJNooUJD
>>428
まだCPUが80386の頃のノート用にあったらしい。
433ナナシサソ:03/01/31 23:40 ID:T3SxcJBN
そういえば 漏れのCanBeのハードディスク
どこの使ってるんだか?
開けてみるか?
ちと 懐かしい!
434ナナシサソ:03/01/31 23:43 ID:GMyF29Qr
その当時の500Mクラスはコナーが多かった。
435ナナシサソ:03/02/01 00:05 ID:n40Xhbvm
寒村HDDは韓国人も避けるのだが……

肯定的ブランドと認められるレベル(少しは価格に色がついても良い)
……SAMSUNGメモリモジュール
……Hoontech (DIGITAL-XG)
---------------越えられない壁-----------------------------
そこそこの性能に納得して割安ならば買っても良いレベル
……LG(日立LG)光学ドライブ
……SAMSUNG液晶
---------------超えられない壁-----------------------------
低性能。低価格であることが大前提。それでもあまり勧められないレベル
……SUMAビデオカード
……SAMSUNG光学ドライブ
……LG液晶
---------------超えられない壁-----------------------------
もはや罰ゲーム。用途を考えるとタダでも使いたくない
……SAMSUNG HDD
436ナナシサソ:03/02/01 00:40 ID:yLlxZ2m4
>>427
してないでしょ。
家電に組み込まれるようになると、益々納入価格が下がってくるから
撤退して正解でしょう。ただ撤退の仕方がまずかったけれどね。
437ナナシサソ:03/02/01 01:49 ID:T+XbSN7O
SAMSUNGの4G 昔買ったソーテクのパソについてたけど
今もまだ使えてる。
3年前だったかなぁ〜?
438ナナシサソ:03/02/01 02:01 ID:XAB3Dz0U
いつもこのスレ読むときは田村直美が降臨します。
439ナナシサソ:03/02/01 02:09 ID:Wq8wR4VC
>>438
どういう意味?
440( ・∀・) :03/02/01 02:17 ID:3KmbgAlg
そして、彼等は、逮捕された・・・
   

                プロジェクトMXMXmxmx.....
441ナナシサソ:03/02/01 02:18 ID:D6bUoxQi


【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。

442ナナシサソ:03/02/01 05:20 ID:Wq8wR4VC
nyでHDDフル回転させてるとあっという間に痛む罠。

使い倒して中古で売って新品買うこれ最強
443ナナシサソ:03/02/01 09:07 ID:VlQpdl0r
>>433-434
P54C当時のCanBeはコナーが大量に載ってたぞ。

Cx13 CanBeに載ってたコナーは、ソニータイマーよろしく
保証期間直後に壊れるという荒業をやってのけたが。
(自分含めて、知ってる限り10台ほど同じ時期にHDDdj)
444損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/01 09:16 ID:x2fAvTKK
>>432
ビクターは初耳だなぁ

>>431
そうだったのか・・・
そう言えば昔QuautumがMAXTORに買収された時品質が心配になったな

>>435
……SAMSUNG光学ドライブ ←これこそ罰ゲームだろ?
445ナナシサソ:03/02/01 09:24 ID:P0+e05eu
不老長寿なHDってないの?
446ナナシサソ:03/02/01 09:27 ID:PUGnCAia
>>438

何かのアニメで流れてた だ〜れのせ〜い〜? だよね?
なつかし〜 w
447さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/01 10:41 ID:M2k++ejt
>>445
HDに限らずそのようなものはないという真理。
448損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/01 12:26 ID:x2fAvTKK
>>445
16進数に変えて紙に印刷する
容量は少ないけど汚損しない限りは100年近くは持つんじゃない
449ナナシサソ:03/02/01 12:35 ID:jNkuPJh2
>>448
下手な紙やインクだと直ぐにダメになるよ。
450ナナシサソ:03/02/01 12:52 ID:dnKzJIzU
インクの性質考えると
鉛筆=熱転写<<レーザプリンタ<水性サインペン=インクジェット
         <<<ドットインパクト<油性サインペン<墨
451ナナシサソ:03/02/01 12:56 ID:c4O3PXto
なんか石版とかに彫った方が
ずっと長持ちしそうですね・・・

やっぱりこの世では大量のデータを保存するのは
難しいんだなぁ・・・    よくできてますな(´・ω・`)
452ナナシサソ:03/02/01 13:25 ID:uhOhUWL9
コストパフォーマンスが良ければいいんだけどね……。
実際は酷使しなくても5、6年で駄目になる代物だし……。
453損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/01 13:33 ID:x2fAvTKK
耐用年数と記憶容量は反比例する・・・か
>>450
保存状態が良ければ大丈夫なんじゃねぇ?
454ナナシサソ:03/02/02 03:53 ID:MjSceWEV
(´・ω・`)
455ナナシサソ:03/02/02 15:24 ID:WULm1pP8
去年と比べても あんまし安くなってないのは事実だな
456ナナシサソ:03/02/02 15:45 ID:zq2LqW2B
毎年チェルノブイリウィルスにやられてる男
457ナナシサソ:03/02/02 16:07 ID:CzwBBvkY
ラウンジと同じ場所に・・・
458ナナシサソ:03/02/02 17:23 ID:2Upaybr/
てss
459ナナシサソ:03/02/02 17:23 ID:2Upaybr/
てsst
460ナナシサソ:03/02/02 17:57 ID:Qilyoo/o
DVDのせい
461age:03/02/02 18:20 ID:0AmsnWlE
ttp://www.dell.com/jp/jp/bsd/products/model_tapeb_3_tapeb_136t.htm#tabtop
こりがいいんでねぇ〜かい?誰か意見もとむ・・・・・・
462さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/02 18:49 ID:+KFy8Sil
恐ろしいな・・・
これを個人で使うような環境は・・・
463ナナシサソ:03/02/02 19:40 ID:ioUSV28Z
>>461
( ゚Д゚) <カエルニョパニョーン
464ナナシサソ:03/02/02 19:52 ID:cYe9nH9p
もうHDD新しく買い換えたり面倒だし仕事で使ってるんで何か
あったら危険だし、メインマシンとは別にしてファイルサーバー
を作ろうかと思うんですけどやっぱりWIN2000が良いですか?
CPU、ビデオカード、HDDが余ってるんであとはマザーとケース
くらいなんですけど、CPUがセレ600なんですが問題無いですか?
ファイルサーバーって事で常時稼動すると思うので静音化も目指し
たいんですけど。。
465ナナシサソ:03/02/02 19:53 ID:2Upaybr/
>>461
いくらするんでつか?(゚Д゚;)
466ナナシサソ:03/02/02 20:05 ID:0AmsnWlE
これ使うには一緒にデルのサーバ買わないと。
まぁ200万あればいんじゃない?
467矢田亜希子:03/02/02 21:17 ID:C7S3Tg9C
>>461
凄い!14Tで250万
エンタープライズとは?
エンタープライズヴォイジャーに良く出てくる
ギガクワード って単位あるの?
468ナナシサソ:03/02/02 23:01 ID:V4j85Lbg
469ナナシサソ:03/02/02 23:21 ID:cYe9nH9p
>468
MXでファイルサーバーやるだけでメインマシンより
高性能なPCが必要なのか?ただの倉庫で良いんだよ倉庫で。。
470ナナシサソ:03/02/03 00:07 ID:qIDmU/WB
>>464
十分どころか理想的じゃないの?
winnyは無理だけど、MXならこれほど良い物はないと思う。
低発熱だし消費電力も少なくて、漏れが譲って欲しいよ。
つか、ケース内で熱がこもるとCPUだけでなく、HDDと電源もやられる。
471ナナシサソ:03/02/03 00:21 ID:qqN4xLlu
>>469
>>464
>もうHDD新しく買い換えたり面倒だし
ということで、HDDの入れ替えを簡便にするためには
PCケースにMobile Rackは必須。
それと、24時間稼動させるのなら安い電源は絶対に
買わない。アクティブPFC回路のある電源を選ぶ。
HDDが沢山あるのならRAIDカードも入れておく。
今後のことまで考えるのならS-ATAのRAIDカードを選択。
(現行ATA用の変換アダプタが付いてる)
マザーを新規に購入するのなら、そのセレロンはヤフオク
で売り飛ばす。代わりにNorthwoodコアのやっすいセレを
買って、最近のSISチップ乗っけたマザーを選ぶ。
OSは2000でOK。静穏化目指すならファン類は自分で変更。
472ナナシサソ:03/02/03 00:47 ID:BgmJ7aBV
1のせい
473ナナシサソ:03/02/03 00:49 ID:JWXOfmRf
電源は怖いさね。うちも一度トラブった事あったけど
これが寝てる時だったら……とか留守の時だったら……とか思うとさぁ。
474464:03/02/03 01:32 ID:Dr+Wmvlz
>471
レス有難うございます。win2000は必須ですか?98じゃ無理でしょうか?
RAID等あんまり詳しくないんで勉強します。
475ナナシサソ:03/02/03 01:54 ID:qgK6Ffr4
>>473

確かに怖いやね。
476ナナシサソ:03/02/03 04:24 ID:O5I72sfG
まああれだな、雷鳴ってる時は繋げないのがいいかもな
477ナナシサソ:03/02/03 12:30 ID:+W/IkI0S
漏れら30 40ギガじゃ 全然足りないんだよな
メーカー製パソが 120ギガクラスを標準装備するようになれば 値段もさがると思うんだが?
478ナナシサソ:03/02/03 12:49 ID:8HUwulrk
冷蔵庫とHDDは同じ。
いくら容量の大きいものを買っても、
その大きさの分だけ中身がつまる。
TBまでいこうとHDDの容量は常に足りない
479ナナシサソ:03/02/03 13:07 ID:9Wm/ScO4
おれ、80GBのが11000の時に買ったけど、未だに11000円だもんなあ。IBM。
全然値下りしない。
これから、日本経済が悪化して円安にふれると、却って値上りしちゃうかも。
480ナナシサソ:03/02/03 13:15 ID:9DO9b30C
>>478
続マーフィーの法則にそんなのあったな
481 :03/02/03 19:15 ID:g7ajotc0
>>479
俺は去年の夏だったかな。
たぶんソレと同じのかな?を10000で買った。
http://www.da-eshop.biz/shop/shopdetail.html?brandcode=004001000003&search=&sort=brandname

店員が、これから「値段があがる」って言ってたから…
その後段段と価格が上がったね。安くないね。
482ナナシサソ:03/02/03 19:40 ID:/dyjR+FQ
あはーんど
483ナナシサソ:03/02/04 00:35 ID:Oyt9HviE
>ハードディスク安くならないのは誰のせい?

mxやってる香具師のせいだろがボケ
484ナナシサソ:03/02/04 01:10 ID:lQ9APe8r
>>483
そだね
いくら高い初値付けても平気で買っていくからね
もっと買ってね
485ナナシサソ:03/02/04 21:30 ID:OEhUe+Ym
デフレの影響から 日本企業が設備投資を渋るようになり
かつ サムソンなどの中国系企業が台頭する事を恐れているのだ
486ナナシサソ:03/02/05 01:05 ID:h3qpH55q
ももこ
487ナナシサソ:03/02/05 14:56 ID:Zo/6mOr4
hage
488ナナシサソ:03/02/05 15:07 ID:nhFHlwuM
ももこ
489ナナシサソ:03/02/05 15:16 ID:H/FQKEh5
プラッタあたりの容量は増えているのに値下りしないのが実に不思議だ。
容量が増えた分、内部のプラッタ枚数を減らして、例えば一枚で80GBなんて出来てるのに。。。
80GBを4980円で売るか、10000円で160GBで出してほしいよ。

CDRやDVDRに退避しているデータだって、HDD上にあったほうが楽。
居ながらにして映画数百タイトルを自在に鑑賞するだなんて夢、いつになったら。。。。
490ナナシサソ:03/02/05 15:38 ID:cNRC6lW/
>80GBを4980円で売るか
むちゃ言うなよ
491ナナシサソ:03/02/05 16:23 ID:JVWnwcLd
3万円で120GB×2=240GB(映画数百タイトル)を買える状況で、
それすらも出せない489には永遠にこない夢。
492ナナシサソ:03/02/05 18:26 ID:kYtS+Qn6
>>489
winnyやってりゃ 簡単に夢はかなう罠
493ナナシサソ:03/02/05 18:56 ID:m+XZbp+F
俺が学生の頃は100MB=1万円くらいだったよ

それを思えば・・・おまえら贅沢なんだよ
494ナナシサソ:03/02/05 19:09 ID:o0Q3mKve
大容量!1.2GBHDD登場!
495[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:32 ID:r3ABrrjr
トレード掲示板
http://mbspro8.uic.to/user/kusinbou.html

多数ソフト入ったので瓜ます。
1枚400円2枚組み600円3枚組み800円です
今年発売分もあります。
                           
メールの方は投稿後一月ぐらいはまめに見ております。
リストだけでもどうぞ〜〜〜
496[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:45 ID:gSxtudob
俺が学生の頃は1MB=1万円くらいだったよ

それを思えば・・・おまえら贅沢なんだよ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:47 ID:vFhDWst1
>>493
闘神都市Uがどうしてもやりたくて友達から100MBのHDDを
2万円で譲ってもらったなぁ。中学2年の冬でした。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:48 ID:CcDyPrtc
俺が学生の頃は紙テープ・・・

嘘です。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:48 ID:wu7wPdWd
俺が学生の頃は400字詰め原稿用紙10枚=100円くらいだったよ

それを思えば・・・おまえら贅沢なんだよ

500[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:49 ID:Q8kuJ/k8
208 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/02/05 21:08 ID:gRpRbx7j
殺人予告

【クネクネ】うっちーだけを実況するスレ88【ハァハァ】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044444715/

681 名前:名無しさん 投稿日:03/02/05 21:02
明日、お台場に用事があるのでついでにフジTVに行って内田を殺害します。
一応マジなんでよろしく。

現在 http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044447556/
501[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 21:51 ID:otEYZqxX
HDD?
無料で貰ってますが何か?
502[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 22:15 ID:S3wpJcz1
503[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 01:03 ID:D2wfvboH
おいしい話には裏がある
504ナナシソ:03/02/06 01:05 ID:Z+3mEphZ
>>502
何のファイルだか気になる
505[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 01:14 ID:aprpwPjj
>>479
おまんは行き付けのお店が悪いと思割れ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 01:34 ID:2utdw8eq
なんなの?
507[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 09:34 ID:PUVuzMg2
>493
うちのノートPCについてるSASIのHDDは200Mで約7万した…まだ80Mぐらい空いてるけど。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 09:40 ID:e17sHp5s
>>ハードディスク安くならないのは誰のせい?■

すみません。わたしのせいです。
いままで隠していたことをお詫びするとともに、今後はこのようなことがないよう
善処いたす所存でございます。
なにとぞ、今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、伏してお願いいたします。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 09:45 ID:F8I87WWh
>>508
許す
510[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 09:51 ID:zZ5o83IF
>>508
コロヌ( ̄ー+ ̄)キラン
511[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 10:03 ID:q7FIlCJr
いつのまにかデフォルトの名前かわってるΣ(´Д`)
512[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 10:12 ID:7zZfQG8G
>>511
実にダウソ板らしい名前だ。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 10:17 ID:F8I87WWh
ださい。初めてきた人わかんねーだろうに

てか、HDDすこし値下がりしたような・・・?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 13:18 ID:iTpnD4fV
最近winnyの調子がよい
winnyでで回ってるありふれたファイルは消してしまっても
問題なしだネ
だから もうこれ以上HD買う必要は無い
515[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 20:55 ID:D2wfvboH
>>513
HDDすこし値下がりしたような・・・?
そうかなあ〜?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 01:18 ID:Ptz25ckH
100万円で最大何テラのシステムが組めますか?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 01:44 ID:dAvOpWfn
>>516
ヨドバシで10万円ポイントついてイイ!
518[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 03:29 ID:Kl+A5fH7
>>516
今,外付け500GBのHDDが一台\132kだから
単純計算
100万÷(13.2万×1.05)=7台+\29.8k
余った金でサムソンの内蔵用120GBHDDを2台購入して
(500x7)+(120x2)GB=3740GB
つまりおよそ3.7TBってところでそ(フォーマットしたら実測値減るけどね)

もちろんPCは用意してあっての話ですよね?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 16:26 ID:yY9jZyI+
ももこ
520[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 20:37 ID:DrBHEI5k
>>518 age
521[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 20:41 ID:tSDg3Hin
100万で3.7T用意しても
数年待てば1万円で5T
522[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 20:59 ID:sVohJn+w
容量よりも速度が速いシリアルATAへ移行するため
現行のHDDは開発があまり進んでいない
523[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 21:03 ID:GgUY4EC/
ももこ、スーパーももこ
524[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 21:04 ID:ugdhCdAH
>>521

さらに数年待てば10T
525[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 21:24 ID:4c1L58aJ
ここんとこ(2年ぐらい)全然HDDの容量増えてないんですが(w
526[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 12:49 ID:C+EH3dLZ
(´・∀・`)ヘー
527[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 13:06 ID:6jI/A/Ic


          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   (* ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ HD  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
528[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 16:42 ID:Z9y1b9l/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉 
529損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/08 17:46 ID:y4/LFtHT
>>478,480
時代が変わって主流のHDの容量は数字と言うよりは単位が変わったけど
正直、昔の160MBのHDでも今の160GBのHDでも
一杯になるまでの時間って全然変わって無いんだよね

冷蔵庫もHDも処理出来るキャパシティも詰まるだけ詰まるね
脳みそにははいらないのにさ
530[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 18:40 ID:W/5Ke8BR
ここ3ヶ月、容量あたりの単価の最安値って、ちっとも下がってないよね?
これまでのペースなら、もう1G1000円切っててもいいはずなんだけど。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 18:46 ID:gLW+WRa1
とっくに切ってますが何か。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 20:01 ID:fG15xZB4
1G100円の間違いだろ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 20:32 ID:1Babdn12
>>290
穿りかえされるんだろうなぁ〜・・・
534[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 20:56 ID:kw88hAsL
>>531-532
さすがに1G100円はまだ切らないね。
もう少しでイきそうだけど。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 23:15 ID:abiVIHif
結論

夏はあつい
536さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/08 23:18 ID:Jxff19AK
冬はHDDの冷却とか考えなくていいからいいね。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 02:26 ID:c89f4Yh2
FAN切ってる
538[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 10:23 ID:gaXwExNx
昨日は暖かかったせいか、朝起きて外付け触ってみたらかなり熱かった。
まぁ、2,3日稼動しっぱなしってのもあるんだけど。

HDDを冷却した方がイイ、最低温度て何度ぐらいからでしょか。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 12:32 ID:1w0RyjIJ
HD さわって熱いくらい普通
5400rpmの買えばいいって事
540[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 12:35 ID:jYPDAGFH
逆に部屋を暖めてから起動しようね、冬は。















俺のようになりたくなければな!!!!!
541[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 12:46 ID:sqASm8sc
どんなに寒くてもFANは切らない方が・・・
ものによるんだろーけど
FAN無し起動1分以内にCPU熱変形&死亡の確率は高い
542[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 13:46 ID:ObRHKLjh
俺のせい
って書こうと思ったらすでに書かれてるし。
やるきねえ
543損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/10 17:05 ID:z6yOg/eB
>>540
特に流体で使われているような油は温度で粘性が変わるしね。
低くてドロドロの状態だとスピンドルモータが早く逝っちゃうかも
544[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:48 ID:UrRPdhPx
>>543
粘性を勘違いしてないか?
オイルの粘性は低温時の粘性を基準に決めて、添加物で高温時の
油膜切れを防いでるんだぞ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:52 ID:ArKPKQwU
損権厨房です。また最悪板に来ました。


1 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/26 13:29 ID:???
また来ました


2 名前:青鬼 ◆oEZ4AHoONI :02/12/26 13:30 ID:???
≡≡≡;;;⌒')≡≡≡⊂'⌒⊃゚Д゚)⊃<2get!!


3 名前:最低人類0号 :02/12/26 13:31 ID:???
カエレ!
546[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:53 ID:ArKPKQwU
4 名前:最低人類0号 :02/12/26 13:31 ID:???
          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



5 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/26 13:32 ID:UOWnTZvq
>>2
おめでとう

>>3
帰るとこがありません


6 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/26 13:32 ID:UOWnTZvq
>>4
くせぇよ


7 名前:最低人類0号 :02/12/26 13:36 ID:???
>>1

貴方誰ですか?自己紹介してちょ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:53 ID:ArKPKQwU
8 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/26 13:45 ID:UOWnTZvq
>>7
通称コテハン;損権厨房 ◆mVeUbtZCI.
性別/歳;男/19
出身板;旧Mac
常駐板;ダウソ、旧Mac、壁、携帯ゲーム、自作PC、批判要望、バカニュース
最悪歴;3ヶ月ぐらい
昔の「俺に何でも良いから聞け@最悪板」の主催
これでよろしいでしょうか


9 名前:最低人類0号 :02/12/26 13:47 ID:???
>>8

聞いてね〜よ糞コテ!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


10 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/26 13:48 ID:UOWnTZvq
>>9
聞けやゴルァ!
548[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:54 ID:ArKPKQwU
11 名前:最低人類0号 :02/12/26 13:50 ID:???
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀███



12 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/27 00:17 ID:gBc/MOGK
>>11
(・∀・)カエレ!
549[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:54 ID:ArKPKQwU
13 名前:最低人類0号 :02/12/27 00:34 ID:???
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀███


14 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/27 01:00 ID:gBc/MOGK
(・∀・)カエレ!
550[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 17:55 ID:ArKPKQwU
15 名前:( ´∀`)さん ◆JcP82GanDE :02/12/27 01:46 ID:???
〈 ドモッ、スミマセンデス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙



16 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/27 14:33 ID:gBc/MOGK
>>15
ageで書いてチョーダイ


17 名前:藁田耕一 ◆warataCd0s :02/12/27 23:31 ID:QO8g5L+7
【質問】
三戦板は常駐板では無いんですか?


18 名前:損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/12/28 00:06 ID:OQnlFGPw
>>17
常駐しています
すんません、抜かしていました


19 名前:まりー ◆..89G1wkis :02/12/28 08:35 ID:???
まぢ寒いねぇ。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 18:10 ID:M16wlw2U
川o・,_・)
552損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/10 18:44 ID:z6yOg/eB
コピペUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
553[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 18:47 ID:ArKPKQwU
>>552
(´,_______________________________________________ゝ`)プ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 18:56 ID:IHp9aiof
実際1THDDが買いやすくなる時代は来るのでしょうか?
555[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 19:03 ID:ArKPKQwU
>>554
>>552の立てたスレが1000まで到達したとき
556[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 19:07 ID:IHp9aiof
dat落ちの場合はこのまま来ないと・・
557[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 19:14 ID:6hzbM7j7
このスレ 1000まで行くかな?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 19:41 ID:E+p6YgSg
>>ArKPKQwU
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
  _
( , ノ` )       なんつーか・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _
( ,_ノ` )y━・~~~  損権サソ叩くの止めてくれる?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 20:29 ID:1V1R8Q6z
僕のWebページ作ったら(´∀`)
561損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/11 03:32 ID:m4xKE1ru
>>559-560
構わないけど・・・
俺のサイト自体にはリンクはないよ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 09:25 ID:q6tcPeG9
>>541
ファンもそうだが 寒い早朝に起動すると
露がつきやすく HD痛みそうだが?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 09:54 ID:FxkhKQzC
IOの外付けがじわじわ安くなってるぞ。
そのうち15000くらいまで落ちるかもな。

そりゃねぇか。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 10:56 ID:+ksR/f4L
最近光のヤシも増え 巨大なVOBファイルを共有してるのを見るが
HDもっと安くならないと交換する気にならない
565[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 11:14 ID:x2BP5pwP
年末に航空券が高いのと同じ現象ですか?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 18:56 ID:X6ZOVJkL
テラバイトHDDが普及する頃にはP2P全滅していて需要がない。と推測してみたが
567[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 02:07 ID:gE2qCWv1
>>566
P2P全滅=インターネット全滅(全てのポート禁止って事だろう?)
今更昔のパソコンみたくスタンドアローンor電話回線によるパソコン通信もあるまい。
世界が滅ばない限りインターネットは不滅です。
=ファイルの共有化は誰にも止められません。
HDDは確実に安くなるのです。待ちましょうその時までw
568[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 03:09 ID:3ZcZqkzg
nyやってる奴とかをバンバン逮捕していけば、
P2Pの違法交換は全滅に近づいていく。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 04:08 ID:gE2qCWv1
>>568
そうだね。P2Pでの違法ファイル交換者を見付け次第処刑出来る法律を国会で取り上げるべきなんだよw
もしその法律が施行されたら日本も少しはマシになるだろうサ(藁
570[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 05:04 ID:fqku7Afm

571[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 12:28 ID:hvaMr6gw
一般的な個人使用においてテラバイトの容量を必要とする人が存在するのか皆さんに聞いてみたい

572[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 12:38 ID:wBpTZ3E5
>>571
漏れ今80g + 160gでつ。
もせヲタなんで、
573[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 19:32 ID:w4p8K9pj
    _ _
     〃┏━━ 、
パタパタ |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((\リリ ´ー` リ <  うぐぅ♪ 安くならない★
  ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ   \____________
    (こ)   ∞ |こ)
    く__∞,ノ
    し' し'
574[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 03:19 ID:O8VG5eHO
(;´Д`)ハアハア
575[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 06:04 ID:2d4lAQgs
>>569
国内の違法コピーをすべて取り締まれば・・・
576[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 09:57 ID:84rcj2n8
つうか、P2P程度でいちいち逮捕するってのは、
万引きやスピード・駐車違反等全て取り締まるくらい力いれないと無理だろうよ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 10:05 ID:MqUMOZnc
時間の問題
578[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 10:23 ID:G7GKqCQd

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
579[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 10:37 ID:/rxLIoWa
>>575
その前に珍の逮捕に全力をあげろっつーの。
著作権と人命とどっちが大事だ?
580 :03/02/13 10:52 ID:T3CtBdX8
おまえらいったいいくらになれば安いと感じるわけ?
大雑把に換算すると今1G当り100円。10年前は1G当り100000円だった。
15年前は1G当り(1GのHDDなんて存在しなかったが)1500000円。
20年前は1G当り25000000円したわけだが。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 10:54 ID:H0mxSTpL
安いと思った時ですが?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 11:20 ID:WYySwGdh
160Gが1万円になればなあ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 11:47 ID:DP7+hmcz
つい数年前までは8.4GBで大容量だったな・・・
もう少し前はpen133MHzで超高速だった・・・

そう考えると今のHDD容量とCPUのスピードは凄い

TBメモリーは開発中らしい
HDDレスの時代もすぐ近くだな
584[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 12:26 ID:cmV6yp5v
FDD2枚組み(2MB)の三國志が、¥14.800でした。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 12:28 ID:cmV6yp5v
DVD2枚組み(4GB?)の三國無双(&猛将伝)が、\200(HDD)+\400(メディア)です。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 13:46 ID:BZf6cJef
>>580
コンピュータの進化にあわせれば、至極妥当だと思うが・・・。
必要になる容量が増えるほど、1Gあたりが安くなるのは当然だろ。
587DQN君:03/02/13 13:53 ID:JvDlfnjK
>>583 メモリに全て貯めとくには常時電源つけとかなきゃ
なんねんじゃねえの?金かかりそう。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 14:19 ID:7E/nKvpG
>>583
HDDレスの時代はとうに過ぎ去りました。
589損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/13 15:07 ID:O7XVx03K
>>580
詰め込みたいデータ量と詰め込めるデータ量の比は昔からそんな変わって無いから相対的には安くなったとは言えない
590[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 17:07 ID:g0N3Nc35
>>589
ですな。いや、昔知らないけど。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 03:34 ID:pL7/1O2H
うむ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 09:59 ID:eaybjt5N
>>583 >>587
という事は UPSが必需品になる訳だな
593[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 10:02 ID:zbTHpMvi
俺がX68K ACE-HD買った時なんか20Mですよ、20M。しかもSASIだし。
その後買ったXVI-HDは80M。1Mのファイルを1時間かけて落として
せこせこ集めたファイルとかを詰め込んでたよ。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 10:16 ID:lYDQ3Wxf
そろそろ120Gが80Gの値段に下がると予想し始めて早2ヶ月
去年11月の200G超のHDD発売により絶対値段下がると踏んだんだが、
下がらないね…
毎週akibaウォッチのHDD価格を見て2,300円下がっていく姿を
眺めてる俺
595[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 10:38 ID:b5NAbiok
結局ガマンできなくなって、3代目のHDD(120GB)かってしまつた。つД`)
もうこれで増設は無理ぽ。
IDEカードってどんなのがいいのかなぁ・・・(;´Д`)
596[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 10:46 ID:DCuUHTY/
>>595
Adaptecか3ware製で
597 :03/02/14 10:55 ID:NHs//Gtq
増設する方法なんていくらでもあるだろ。
うちは5ポートのUSB2.0カード10枚刺しで50台。
SCSIカード10枚さして70台チェーン。
計120台で総容量10T超ですが、なにか?
あ、悪い、黒太陽から毒電波が来たんで失礼する。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 11:09 ID:j/40NJlf
そりゃ大変!!
599[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 11:15 ID:b5NAbiok
>>596
サンクスコ
今週末にでもチェックしてきまつ。つД`)金無いのに・・・。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 12:23 ID:M8+AYyMG
>>597
Zの次は何ですか?まさか

ローカルディスク(あ:)とかじゃないよね
601[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 12:26 ID:SugJUIuB
>>597
2.3台別のPCで組んでローカル接続にした方がいいんじゃねえか?
なんかコダワリがあんの?
と、釣られました。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 13:13 ID:dFYX9y45
安くなってきたことだしRAID5でもやりますか皆さん
603[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 13:31 ID:XOa3BlQQ
お前らが買わないから安くならないんだろ。市場原理だろうが。
それ以前に十分HDDなんて安いと思うけどな。学生さんは大変かもしれんが。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 13:50 ID:ez4XF+BF
そりゃ一個一個はやすいかもしれないがCPUと違って数個買わないとならないから
605[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 13:53 ID:DvHAg8Mx
テレビ録画してたら1テラぐらいないとつらい
1テラ2万円ぐらいにならないかな
606[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 14:04 ID:8FLGhGaZ
>>605
録画したらエンコードしとけ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 14:36 ID:b5NAbiok
>>606
死ぬほどマンドクサイ つД`)
608[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 14:37 ID:w0e4o9Bt
うはー、しばらくきてなかったんだが
何時の間にこんな露骨な七氏ネームに(藁
これはやばいだろ、大丈夫かひろゆき?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 14:50 ID:unQD2QPu
>>608
ひろゆきと言うより投票で決定したらしいけどね
610[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 15:09 ID:17y72OFX
>>608
つか、決めたの漏れなんだけどね
611[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 22:14 ID:lEBAZuZx
 ( ・∀・)      (・∀・)      (・∀・ )
 ( ∩∩)      (∩∩)      (∩∩ )
612[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 22:15 ID:F08xCAGG
□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□■□□■□■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□■■■■□□■■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□■□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
613[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 11:09 ID:TC7BDsVW
( ・∀・)      (・∀・)      (・∀・ )
 ( ∩∩)      (∩∩)      (∩∩ )
614[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 11:20 ID:zxAkXYO5
  ( ・∀・)      (・∀・)      (・∀・ )
 ( ∩∩)      (∩∩)      (∩∩ )


615[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 12:28 ID:F7RH9wWE
HDが安くならないからdvd-r買っちゃった・・・
616[名無し]さん(fcd高圧縮).gca:03/02/15 14:14 ID:LHilonnP
まんせー
617[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 17:14 ID:kJZkJOeU
1g100縁斬るのは五日?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 19:56 ID:pzDdhOow
 |
   |⌒ヽ
   |冫、)
   |` /    
   | /   
   |/  
619[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 23:57 ID:sgcgS0yI
>>600
Z:の次はAA:だろう?なんてマジレスしてみるテスト





Σハっ!!そうかそれで↑皆AA貼りしてたのか。納得。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 02:59 ID:SOctRU4l
CDとかDVDより安くなることがないようにしてるのかね。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 03:05 ID:T8Zioxnn
>>619
(´・∀・`)ヘー
622[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 10:37 ID:higEXSeR
1G100円切るのは何時か?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 16:29 ID:bYTH7qF7
今年中にはキルだろ
624[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 23:21 ID:rvs1Kddu
>>623
気の長い話だな。
その頃にはCPUなんて10GHz超えているだろう?
メモリーも最低容量が1GByteになっていそうだ。
DDR-SDRAM?何それ?捨てちゃってよ状態か(プ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 23:26 ID:Duzx4SfZ
そんなはずないじゃん。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 23:32 ID:0PVlum5M
>>624はどこの世界の人なの?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 23:58 ID:MM7DndO+
ドラえもんに決まってんだろ。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 00:24 ID:DOC/VzSU
という事はだ 必ず当たる予言じゃんw
629[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 00:32 ID:psIXNnLU
ヤフオクで買えばいいだけのこと。
スレたてるまでもない。

終われ。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 00:52 ID:kZV1yG64
HDタカーイ
631 :03/02/17 01:03 ID:g06Q2JfX
>>624
CPUが10G超えの頃にゃHDDは1T超えになってなんでないの?
値段も2万程度だろうから1G当り20円だよ。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:09 ID:W4Y/lkWQ
値下がりペースが鈍化してる
633[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:15 ID:YHjQwRgs
漏れはHD13GBでMXやってますが何か?
634 :03/02/17 01:17 ID:g06Q2JfX
120G程度のHDDは鈍化しているけどさ
これ以上値段下げてもマージン出ないんでないの。
今度は250G程度のHDDが値段落ちてくるだろし。
まあ、その頃は、さらに大容量のHDDが出てくるわけだが。
歴史的に見ても、つい数年前に4.3GのHDDを2万で買ってたのが
馬鹿みたいに思えてくるわけだし。
確実に1Gあたりの値段は落ちているのは間違いない。
635[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:21 ID:DR1Mu5CJ
250Gが4マソ切るのいつになるかね?
636[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:23 ID:YAt5A/ZZ
大容量HDDはあんまり売れてないから
637[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:25 ID:qPtSwrSS
HD20GBでやってますが何か?
なんかやっと落とせたファイルを書き込み時に何度もエラーになったり
落としてるとVisualC++何とかエラーってのが出て強制終了させられたり
変な減少になる事が多いと思えばキャッシュ貯め過ぎで(10Gぐらい)
ドライブ残り容量32MBになってたyp!
638[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:47 ID:S3m7nHEv
ついに10000回転のIDE HDDが出るんだって?
200*6でRAID5、1GB増設したばっかなのに
しまったー。もちっと待てば良かったか?
639638:03/02/17 01:48 ID:S3m7nHEv
×200*6でRAID5、1GB増設したばっかなのに
○200*6でRAID5、1TB増設したばっかなのに
640[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 02:23 ID:W4Y/lkWQ
ヤフオクってHDD安くないんだよな・・・
全容量の大小にかかわらず、1G100円を切る価格で終了することはめったにない。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 03:03 ID:Ewu3BoI2
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…空き容量っ、空き容量が少なくなってますうっ!!
0.2GB、0.2G!!0.2ギガッッッッ!!!
いやああああっっっ!!、空き容量見ないで!!お願いぃぃぃっっっ!!!
DVDリップ!ーーーーーーVodゥゥ…CCDイメージッーーーーーー!
どんどん溜まるーーーーーーッッッッ!!!!
HDD増設ゥゥッーーーーっっっ!!!ドォォォッッ!!!
価格コムッッーーーー!!価格コムッッーーーー、価格コムッッーーーー!!!
たたたっ!高い!!高いッ!!!価格見てぇっ ああっ、もうダメッ!!値上がりーーーーっっっ!!!
新作ッ!容量限界ッ!容量限界新作入らないィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!IBM、80G高くなってるゥゥッーーーー!
HDDっ!!!!溢れるッッ!!!
642[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 03:09 ID:6GYhd4KC
>>641
なんか消せよ
643[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 03:13 ID:WATew7Db
いいつっこみだ。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 03:32 ID:8Ykn3Lyg
ためすぎは良くないな
645[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 07:18 ID:OALVvko0
サムスン壊れたやついない?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 10:47 ID:34t0P3Ea
最近、この>>641コピペ、オモロイのが多いな。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 10:54 ID:3MLu8EJE
>>629
消耗品を中古で買う馬鹿
648[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 13:10 ID:szLsrAHD
俺なんてついこないだまでDドライブ4GでMXやってましたが何か?
ちなみにメモリは64メガでWINNYもできませんが何か?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 13:12 ID:FXe/Jq1f
>>648

ウンコした後はケツ毛についたうんこもちゃんと取れよ
650[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:10 ID:F660/JyN
>>648
試しに48MBでやってみた。一応動いた。
速度的にはかなりつらいが、数十MB程度のファイル中心なら何とか行けそう。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 16:40 ID:nosQw+kW
nyもXPが動く環境ならなんとかなるぞ
98でも 12時間おきに再起動させられれば
なんとか落ちてくるよ
652[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 03:53 ID:rkf4bDN9
ケツ毛
653[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 22:42 ID:64rQdxl5
さくらたんヽ(´ー`)ノ

ほしゅ
654[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 23:20 ID:sJRWqSAV
>>645 寒ソン 2台共調子いいよ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 00:38 ID:AWpps/4W
>>654はチョソ
656損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/19 02:12 ID:cuHCLYk4
漏れの三星はそろそろ2年経つけどいまだ元気
でもなんとなく騒音が大きくなった気がする
657[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 22:12 ID:ogRrhRaH
遂に外付けHDの世話になる時が北
658復活の時:03/02/20 00:43 ID:n06P9CV7
すぺ〜すらなうぇい〜いでおーん いーでーお〜〜〜ん〜
659[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 01:39 ID:SKDyiWjz
>>640
おれ、120GのHDDと、時価7000円くらいのCDRWドライブと交換しちゃったよ・・・
660[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 01:44 ID:ioiUY8Pe
661[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 19:18 ID:vOl+jKno
最近は静音化で高くなって、HDD価格下落を相殺しているような感じ。

うるさくて良いならWDやSeagateの非FDBモデルなんか順調に下がってると思う。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 19:23 ID:ud51RVmO
やっぱ静音化が進んだのは、
真夜中もPCつけっぱでMX→うるさいと寝れない→静かなPC&HDDが必要
っつう流れですかね?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 19:41 ID:InxaSors
HDの音がうるさい なんて思った事無いぞ
金魚のブクブクがあるからか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 19:45 ID:2AayzaV/
A-Zまでドライブつなげて、次に1個加えたら何ドライブになるの?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 19:51 ID:jzPPAfFf
AA
666損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/20 19:52 ID:RZ9ri1VM
>>664
恐らく認識されないと思われ
667[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:09 ID:n06P9CV7
>>666
嘘付くなボケが!!
激しくガイシュツな話題であるが。
A-Z→AA-AZ→BA-BZ→・・・→ZA-ZZ。
その後は?くらい聞いて見やがれってんだ。コンチクショー。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:12 ID:b2UmrZVA
>>666
笑いの提供ご苦労。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:12 ID:1bY1mGES
 _, ,_
( ゜Д゜)
670[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:16 ID:b2UmrZVA
( ´ー`)
671[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:29 ID:EASWYLDN
>>667
それホント?
672[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:30 ID:b2UmrZVA
>>671
(・∀・)ニヤニヤ
673[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 20:48 ID:4JLIRFsm
120G越えはいつ安くなるんだよー
674[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 22:43 ID:p3BJre3/
ヤフオクで大容量に換える為に80GBクラスの中古HDDを
売りに出したんだが、一万オーバーで売れた。
なんでこんなに高値がつくんだろう?手間賃考えたら普通に
新品買ったほうがいいと思うんだが・・・

もしかして中身復元してるのかな?((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
675[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 01:39 ID:mN+HMG+7
>>674
たしかに中古ハードディスクなんて、もっと安くてもいいと思うよね
いつ逝くかわからないし
ちなみに濡れはツールで復元できないようにして売りますた。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 10:30 ID:T892AVod
>667
その次は?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 11:27 ID:BQcO5Vj7
>>675
ツールで復元不可にしたHDを復元するツール・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
678[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 11:28 ID:BQcO5Vj7
>>674
中身に期待していると思われ。
あと、量販店が近くにない、買いに行く時間がない(夜勤の人とか)、など、
それなりに需要がありそうな気も・・・

679[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 11:43 ID:6RqcQSwD
>>678
わざわざヤフオクで中古を買わなくても、新品を通販で買えるでしょ。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:17 ID:BQcO5Vj7
>>679
新品には中身が無いぽ。つД`)
681[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:40 ID:bj06ncjS
ももこ。
682[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 12:54 ID:9fiMRrY+
容量と価格を比例させてくれ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:00 ID:KKKjKBRN
YBBからのアタックが多いので
規制されてます。
って どういう事?
って そういう事
Oh Noooooooo
ポカ〜ン
684[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:11 ID:EOtk80oR
月曜日に買いに行こうと思ってるんだけど、いくらぐらいなんだろ?
去年の夏頃は120GBが15000円ぐらいだった。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:31 ID:0fG+hefc
120GB
18000円でバラクーダ5かっちゃったけど
15000円のサムソンにしとけばよかったかな?
どーせMX用だし
686シャア:03/02/22 21:32 ID:8hVfUeKE
私、シャア・アズナブルは、またHDDの値下がりを阻止しました。
687[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:41 ID:f3/jUOWS
名にいってんだヴァカ
688[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:45 ID:sEO/0g90
>>686
マニアめ、物の需要が多ければ値段も下がらないのが当たり前だろう。
最近PCとかITとか流行なんだから買う人も多いだろ。
>>686お前かんけーねーよ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:55 ID:j1+JEFw/
>>685
>18000円でバラクーダ5かっちゃったけど

高くないか?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 23:55 ID:0fG+hefc
>>689
普通いくらですか?
一応秋葉原と同じ値段らしい無線パーツって店で買ったんですけど。
キャッシュ8MBのは20000円でした。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 03:17 ID:jtOvwv3e
>>690
\18kならキャッシュ8MBのが買えてるなw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/p_hdd.html
ここぐらいチェックして桶
692[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 06:18 ID:ByFeDSb6
ファック凸(・∀・)凸ユー
693[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 09:50 ID:kM9boOXO
どうせMXやnyで落したファイルが無意味に眠るスペースを確保するだけなんだから、
流体軸受けとかキャッシュとか気にせずに一番安い奴買っとけ。
高性能HDDはシステム用にだけ確保。これ定説。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 09:57 ID:aQ1NCMwH
>>693
定説 というより
普通の知識があればわかる事だな
695[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 10:11 ID:Zwyh3RJr
1TBのHDDってどこにうってんだよ教えロバか(重圧
696[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 10:33 ID:ifBsMt38
ない
697[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 10:45 ID:4RfCGCz5
自分で作れ。
RAIDについてぐぐれやバカ>>695
698[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 11:08 ID:kM9boOXO
>>694
その普通の知識すら持ってないヤシが多すぎる。
699(  ´,_ゝ` ):03/02/24 14:47 ID:kXu4tzk4
>>693=698
相場調べてから物言えよ。

SEAGATEとかは流体軸受けで静かで速くて信頼性あって安いんだけど。
わずかな値段差をケチって変なメーカーのHDD買えと?

今ST3120023A(120G7200回転 流体軸受)は15k円台だぞ
700[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:05 ID:dox3kGff
さむそんにしとけ
701[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:35 ID:kM9boOXO
>>699
(゚听)イラネ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:44 ID:4RfCGCz5
>>701みたいなヤシがHDDあぽーんして泣くんだよなw
703[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:47 ID:kM9boOXO
>>702
あぽーんしたら報告するよ。( ´_ゝ`)
キミはPCのコヤシに高い金出して、あんしんでも買ってくれたまえ。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:52 ID:C+JZ/NM9
MX使いがHDDあぼーんでほんとに泣くか?
自作板じゃないんだぞここは?
自炊分だけバックアップしておけばあとはシステムが飛んだってぜんぜん困らん
自炊のファイルだって開放して2・3人が吸ってればなんとかなるじゃん

だから、バックアップ(RAID)だ信頼性だと騒ぐより非公開鯖で毎日開放してる
ほうがよっぽどトラブル時のサルベージは容易だと思うぞw
705(  ´,_ゝ` ):03/02/24 15:58 ID:kXu4tzk4
>kM9boOXO

お前の言う「一番安い奴」とはどの機種だ?
値段も添えて書いてみろ。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 16:07 ID:iO1CZdZw
SotecがHDD1000円台で売ってたらWinnyのキャッシュ用にか宇部
707( ´,_ゝ`):03/02/24 16:14 ID:kM9boOXO
>>705
http://www.pc-success.co.jp/shop.php?p_cd=P0103071500-370
これなんかどう?
こんなの価格comで調べたら直ぐ出てきたから
威張って言うほどのモンでもないけど。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 16:26 ID:ZhDH+8mR
>>707
流体軸受の120Gで13980円って普通なんか?
安くない?
しばらく見に行ってなかったから、ちょっと市場調査にいかにゃならんな
709[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 16:47 ID:ytv+pPgL
回転数に注意。
710 :03/02/24 16:48 ID:mWioLmFA
4台目買おうかな・・?
はぁ・・
711[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 16:53 ID:ZhDH+8mR
>>709
それを抜いても・・・って話。
こんなもん?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 16:56 ID:ytv+pPgL
同じ容量で7200回転のやつが1000円高くらいだから
そんなもんではないですかね
713[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 16:58 ID:ZhDH+8mR
そっかー
安くならないとかスレタイ書いてあるけど、結構安くなってんじゃないの?
そろそろ容量一杯になるから買ってくるかー
714[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 17:24 ID:4RfCGCz5
>>713
でもまだ1GB\100切るメーカーは一社も無い訳で。。。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 20:24 ID:6dtagsDx
>>707
俺これ年末に買っちゃったよ。17000円で。
値段落ちてるのね。買い時外したのかな…
ブツ自体は静かだし気に入ってる。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 20:39 ID:hNNUwtir
>>715
気にするな。
PC関連商品は、欲しくなったときが買い時。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 20:43 ID:cG4VK7OH
つーかサクセスの値段出されてもなあ...
あそこの値段だけは除外で。あてにならんもん。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 20:50 ID:hNNUwtir
>>717
んじゃ、これは?(=゚ω゚)ノ
http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=89307
ここも除外しなきゃだめ?
719損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/24 21:33 ID:k0d8n7JA
120AVVAはクソ
720[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 21:35 ID:kXu4tzk4
いくら安くても静粛性と信頼性の欠けているHDDはゴミ。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 21:40 ID:er8xdQ6G
サクセス、納期遅いし、ダメだよな
722[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 22:46 ID:GeTzk/oU
アキバPCホットラインの最安値リストみてると、
容量最安値のサムスンの120Gモデルが1Gあたり110円代になってるね。
数ヶ月後には100円切ってるかな?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 23:09 ID:hNNUwtir
いくらいいHD買っても、
入れるファイルは糞ばかりなんだがな。ww
724[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 23:12 ID:hNNUwtir
>>705=>>720
自分で一番安い機種を聞いといて、
それが出たら次は糞呼ばわり。(・∀・)カコワルイ!!
725[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 23:39 ID:kXu4tzk4
>>724
そうでもないよ。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 23:41 ID:kXu4tzk4
安くもないし
727[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 01:43 ID:yME4JYJV
通販でHDD買うのって不安じゃない?
宅配員に乱暴に扱われて不良品掴まれそう。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 01:53 ID:qFf2qCBM
HDDを店で購入してビニール袋にだけ入れられて、バイクや車に積んでガタンガタン揺られて持ってかえるより
衝撃吸収材とかで梱包してある通販のがかえって安心かもよ。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 09:53 ID:PwDgYLzJ
通販で大量購入、ヤフオクで大量販売を
もくろんでるヤシの数・・・(1000サクセース)
730[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 15:43 ID:7CoC+Mkb
>>729
絶対に損するに1億ウィニー
良くてdd儲かりゃしない罠w
731[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:09 ID:FTSHzddL
メーカーの開発研究の興味が大容量化から小型化に移っているから。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:41 ID:eU3OQPlV
IDEがあとプライマリスレーブが開いているけどつぎ増設するときは、そこにさせばいいの?
それとも外付けのほうがいいの?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:49 ID:fzlxiT1+
>>732
挿せば繋がるけど、その質問は、↓の方が良いんでない?

【HDD】HDの質問・相談スレ[6]
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044884726/
734[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 00:21 ID:Xw+rjD2j
↑志村けん
735[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 14:24 ID:1zfF3Ffj
S-ATAのせいかな。メーカは今こっちに力入れてると思うし
736[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 22:14 ID:2s50pcTo
儲けけてるのは秋葉原の店員だ
相変わらず態度がでかい
737[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 02:33 ID:Gfs8CIeM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/graph/gi_c73120023_12.html

HDDめっちゃ値下がり傾向にあるやん。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 11:53 ID:vTIC2pNA
>>737
ロクな市場調査もせず、糞スレ立てた>>1は氏刑?
739[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 17:33 ID:vS1HiTSy
でも、GB単価で見ると全然下がってない。
80Gクラスならずっと以前から1マソちょいで買えたわけで。
740[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 23:13 ID:GbsJnvk0
もうファイルサーバ立てるしかないのか・・・
741えろおやじ:03/02/27 23:23 ID:fIxcnrCh
80Gじゃ たりないんだよ
80G→\10000現在
160G→\20000になってはじめて安くなったと言えるだろう
742[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 23:23 ID:I3ciKgUt
外付け120Gバッファロ2万6000円から安くなれへんど。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 00:21 ID:EoRee0d0
>>737
120GB製品なんて気にしてないだろ。
200GB以上の製品の価格推移がここでは求められてるんじゃないのか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/graph/ga_p_alt_hdd_upr2__110.html
ウエスタンデジタルのは、このスレが立った時辺りにぐっと値下がり
してる。250GBクラスの製品も載せてくれないかなぁ
744[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 00:30 ID:8YparEQM
>>741
アホか?
現在の160G最安値が\20980なのにたった\980安くなっただけで
それで満足するのか?本当にバカだね。
そもそも容量単価変わらないじゃねーかYO!
取り敢えずの目標が1GB=\100だから
160G→\16000になってはじめてようやくHDDも安くなってきたな。と言えるんだろうが
このバカチンが!!
もちろん次の段階で250G→\20000は言うまでも無い。
あ,言っちゃったよ漏れもバカだな。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 21:58 ID:s1z2Gcbc
300Gで30000円の外づけHDは まだかな?
746[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:41 ID:1od3CQ/g
1寺で1万円になるのは、何年後ですか?(=゚ω゚)ノ
747[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:45 ID:bjFFEr5v
>>746
10年後
748[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 00:02 ID:uaiwYdw7
>>747
そんなにかかるの??(つД`)
749世直し一揆:03/03/01 17:47 ID:nwjDTntP
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
750[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 21:48 ID:CUYF74QH
大容量化も限界にきてるし、しばらくは容量は増えないかもな
大容量を必要とするのは結局ダウンやってる人だけで、普通に使ってる人なら120Gとかなんて絶対必要ない
で、PC使ってる人でダウンをやってる人ってのはマイノリティーなんだよな
そういう連中のニーズに応えても企業としてもおいしくないだろ

まっ いずれは下がるだろうけどな メモリだって結局は今最低価格をマークしてるわけだし 
751[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 22:02 ID:XgfB6tup
おいおまいら、Western Digital WD1800BB のHDDが\19,000で売ってるぞ。

http://www.systemworks.co.jp/cart.php3
752[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 23:11 ID:H7s7a6qP
>>751
180GBで\19,000ってほんま?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 23:33 ID:TzPwKoHm
wdはアクセス音が…
754[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 23:36 ID:F96zZJCT
>>751
ワラタ。5個買って転売しようかな
755[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 23:49 ID:1Xy58tw8
注文しました〜! 1台。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 03:45 ID:eRlAcj+M
俺 神奈川なんだけど送料税込みで1台\20,790だってさ。安〜
内訳は以下の通り。
Western Digital WD1800BB(180GB/2MB, ATA/100 IDE HDD)1台\19,000
送料\800
消費税\990
どこにあるのか知らないけど直接来社すれば送料ただだってさ。当たり前だけど。
その場合は 1台\19,950と2万円切っちゃうよ(驚愕
757 :03/03/02 06:32 ID:WSpKnMzT
もう増設するの面倒だからさ
10TのHDD出してくんねーかな。
1G当り100円として1000000円。
どうよ?
758[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 09:38 ID:AZIoElmd
>>756
本社浜松だぞ
神奈川で5台だと100590だったかな
759安価な内臓HDDを購入した:03/03/02 16:33 ID:My2ZfSWH



こういうのを使って、外部接続HDDに変換するとか
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32209699

760[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:34 ID:HCIZZJ0N
761[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:43 ID:nbtI2zt/
>>751
いまだにその値段で売ってるな
マジなのか?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:45 ID:xElSwEfG
>>761
土日祝休み
763[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 17:03 ID:Pftg9Mo3
たしかにヤフオクでHD買うとかジャンパラで買うとかしてデータをサルベージするのは楽しいかもね。
男のロマンかも
764[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 17:24 ID:eRlAcj+M
>>763
これからのトレンドは,Winny V1.11を使用しファイルをキャッシュ化して
中古HDDいっぱいに詰め込んで売買。これですよ。男の醍醐味。
ただ注意する事は,簡単に検索出来ないようにファイル名を加工しておく事。
拡張子が.zip.lzh.rar.gca.avi.mpg.mpeg・・・なんてもってのほかですよ。
それでも気になるならフツーのフォーマット(ファイル全削除)くらいかけてから
手放せば完璧。これで高く売れます(木亥火暴
765[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 09:31 ID:Hxhv5XHP
WD1800BBは\29,000に修正されてしまいますた
766[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 11:22 ID:h77ENEgP
>>765
つД`)
767IDEのHDDをUSB2.0化ソフト:03/03/04 16:05 ID:ETT3ASs1
  【SwapManager3.0】 IDE機器をUSB2.0のように扱える
  IDE機器(ハードディスクやDVD-R)をWindowsを起動したまま交換できるソフト??

  【仕様用途】
  ViPowERという激安フルアルミリムーバブルHDDケースを買う
  DMA133対応 一式で【1,900円】 インナーだけだと【1500円】
  http://www.smc-shokai.co.jp/tuuhan/supply/index.html
  まずインナーケースをHDDディスクの数だけ買う
  ■MPEG2やHuffyuvで動画キャプチャー(録画)
  ■2層のDVDをそのままISOファイルで保存しておける
  ■Winnyで動画等落として保存
  ■ハードディスクが満タンになったり交換したくなったらPCの電源を入れたままガチャポンでHDDを交換できる
  ■HDDがビデオテープ代わりになる 見たい動画やISO化DVDの入ったHDDをガチャポンでHDD交換
  ■自分の用途のHDDをPCの電源をいれたままHDDをガチャポンで交換できる
  ■夜間に不要なHDDの電源を消しておける=自分が使いたいHDDの電源だけオン
  ■ため撮りしておいて時間が空いた時にガチャポンで編集する
  ■C:\をHDDに保存してバックアップ
  ■USB2.0やIEEE1394のHDDより高速 USB2等66MB/s ATA133は133MB/s
  ■安いHDDケースなのにアルミ製 IDEのHDDもUSB2等より安い
 ★SwapManager3.0の日本語化パッチを作ってみました★
 パスワードViPowER2ch ↓のサイトでSM3.0本体と日本語化パッチ
   http://usb2ata.tripod.co.jp/ セイヒンバンカ dll→exe
768[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 18:12 ID:c8hlwbLA
>>765
修正前の注文の扱いはどうなるんだろう?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 19:02 ID:p5tMNh8F
>>768
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044884726/288

288 名前:システムワークス株式会社 吉田[] 投稿日:03/03/03 13:31 ID:SCmNj8tO
お見積のご依頼をいただいている件ですが、Webの表示価格に誤りが
ございました。
訂正してお詫び致します。誠に申し訳ございませんでした。

正)¥29.000 ← 誤)¥19.000

この価格でよろしいようでございましたら、お見積もりをさせていただきます。
お手数をおかけいたしますが、ご連絡いただければ幸いでございます。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 21:24 ID:0ew6mtuz
このスレ終了

次スレ ハードディスク ちょつとづつしか安くならないのは誰のせい?
771[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 21:28 ID:lGe1v1mB
つーかさぁ
誰のせいって
いまんとこお前らのせいじゃねーの?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 21:35 ID:PXq+p2RL
どうせエロペグでいっぱいなんだろ?










俺もだっ!!
773[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 21:38 ID:PphNHz0q
いやいや、もせだよ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 21:55 ID:cg3pgeaA
いやいやいや、ジェイペグでつよ
775[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:35 ID:HX/ET3+t
いや、txt
776[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:41 ID:FzceP3yo
もせでHDいっぱいにするというのも、ある意味廃人だな
777[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:47 ID:7LOgxHkX
エロ動画で満載です
778[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:14 ID:J4ZctBzu
俺たちのせい
779ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 17:29:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 04:58 ID:4gBvDfiM
( ゚д゚)ポカーン
781[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 05:45 ID:JuwNzaKZ
今まで引き篭もって、ずっとMXとNYやってたけど
HDDとDVD-Rが欲しくてバイト始めました
深夜のコンビニです、対人関係があんまり無いのでヒッキーでも気楽にやれます
深夜手当てで普通より高給だし
ホント、MXのおかげで社会復帰への一歩を踏み出せました
ありがとうMX、そしてNY
782[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 09:21 ID:WWROKpF0
>>781
どういたしまして!
照れるなぁ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 09:46 ID:gu9nynix
>>781
いつも深夜に独りで訪れる謎の女子高生風の女の子と
知り合うチャンス。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 14:42 ID:SHavZcK/
昨日近所の幼女に結婚してくれと言われました。
どうしよう。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 17:07 ID:C/7eCE92
>>784
成女になるまでチンコ鍛えるがよろし
786[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 21:39 ID:D5KgNpOY
>>785
そんなもったいないことするな
787[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 22:15 ID:AMA1ihfu
5歳以上なら絶対裸にする
結婚してくれってそういうことだろうし
788[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 10:53 ID:FQYKALP8
ここんとこ外付けHDDの値下がりが微妙に動いてるみたいなんで
あと2ヶ月くらいしたら120で15000くらいいくかもね。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 13:26 ID:9UwTFvd2
いや、っつ−かもういってない?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 14:44 ID:LLVas7xS
787 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/03/06 22:15 ID:AMA1ihfu
5歳以上なら絶対裸にする
結婚してくれってそういうことだろうし
791[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 09:01 ID:ggmoO/2W
幼女をトイレの個室に連れ込み
 ほ〜〜ら 像さんの硬くて長い鼻だよ
 なめると美味しいよ
と頬張らせる
792[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 09:34 ID:BEsYKR69
ぞうさんがすきです。
でもキリンさんの方が長いからもっとすきです。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 10:00 ID:AW0FtXSu
age
794[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 14:18 ID:AW0FtXSu
age
795[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 14:25 ID:Pww9zJb7
>>792
○本引越しセンターでバイトしてた者としては
このフレーズは非常に微妙だ・・・
796[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 16:21 ID:C/r3MTVV
timpo tattyatta
797[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 01:57 ID:/w3ZAXRE
HDD安くなってまし。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/p_alt_hdd_upa.html
サムソン120GBで\12,780。1GB単価\106。安いなあ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 01:58 ID:/w3ZAXRE
あげ
799[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 02:34 ID:47MunbTv
288 名前:システムワークス株式会社 吉田[] 投稿日:03/03/03 13:31 ID:SCmNj8tO
お見積のご依頼をいただいとる件やけどアンタ、Webの表示価格に誤りが
ござおったんや。
訂正してお詫び致しまんねん。誠に申し訳ございまへんやった。

正)¥29.000 ← 誤)¥19.000

この価格でよろしいようでござおったんやら、お見積もりをさせてもらうで。
お手数をおかけいたしまっけど、ご連絡いただければ幸いでおまんねんわ。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 02:44 ID:FX37/yrz
120GBがじわじわ安くなってきてるな。
GB単価100円切るのも時間の問題か・・・?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 15:04 ID:Doe0I5lq
待ちきれず4R120L0買っちまった
PVをすべて入れられたから
14kの価値はあるはず
マットプレイ→フェラ→口内発射(45分)一回分の価値はあるはず
802[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 16:10 ID:c4+r4jK8
若松で13kで買ったよ>4R120L0
静音でいいよね。速くないけどどうせファイル置き場にしか使わないから構わない
803[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 08:36 ID:j4aDTRtL
age
804[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 09:20 ID:uu5JgMZG
外付けHDDの160Gが一気に4000円さがってる・・・
805史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/03/10 09:53 ID:92YQZSPm
>>788
120Gで15000円は高すぎるだろ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 10:13 ID:3Pl526P1
>>805
1月ぐらいに買ったHDDは2kちょいだったけど・・
807[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 10:13 ID:3Pl526P1
IDが3Pと526P
808[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 10:20 ID:6BkJcDX8
CD→DVD→Blue-rayて容量アップしてるけど、HDDは急激にアップする予定無いの?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 10:30 ID:qLywF+Hg
2kちょい?まじで!?
810[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 10:31 ID:0qJGJvRv
4.3G→20G→40G→60G→80G→120G→160G→250G 糸冬 点
811[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 10:44 ID:rS2vLiaM
2kあげ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 15:05 ID:EwyeZr2U
>>806-807
何処の特売だったんだ?ゴルァ!!
813[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 15:07 ID:ex7makGO
120GBが2000円ちょいて(いや、この際5000円でも)、
とにかく私の感覚では、

安すぎる!!んですけど、、、
814史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/03/10 15:14 ID:92YQZSPm
>>810
500G→1T
>>813
120Gが2000円はMXユーザーにとっては安すぎる
250Gで5000円だったら俺はうれし泣きするよ
815[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 17:10 ID:38tq5hTq
富士通製クラッシュ前の中古IDE-HD-4.0Gが2500円で某ショップでひっそりと売ってましたがなにか?
816[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 18:25 ID:/9PmyFqp
>>815
天命掛け!
817[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 11:18 ID:EKUsEkam
嬉しage
818[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 12:26 ID:lwXhUQe/
kakaku.comでメルコの外付け120Gを調べたら最安値が20500円だったけど
ヨドバシカメラで買ったら23800円の18%還元、ヨドバシの方がお得だたった。

まあそれはいいとして誰も指摘してないから亀レス
>183
例えば200G10個で2Tだろ
じゃあどうやって?
1.IDE10個PCIにカード差す
2.IEEE10個PCIにカード差す
3.USB10個PCIにカード差す

ここで大きな間違いというか無知が一つ

IEEEはPCカードバス2ポートを使えばHDDは10個つながる
1ポート5台数珠繋ぎが出来るから(・∀・)イイ!!
819[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 12:35 ID:pT/6EPA+
>>818
後半は何が言いたいのかわからない。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 14:40 ID:FzFRbcCo
age
821史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/03/11 15:00 ID:6AVns7hk
>>818
ULの速さなんてどうだっていいだろ
だからカードいらない
822[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 15:42 ID:LAI4NpMB
てかみんなどこのネット通販で買ってんの?
安いとこが見つからないんで結局近所の電気屋で買ってるんだけど・・・。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 15:47 ID:wDuX+b9S
824[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 18:50 ID:LAI4NpMB
>>823
まじか。
すまん。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 21:11 ID:9/+9KCvr
>>823
意味ワカンネョ
826[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 21:48 ID:bp3yeXh6
827[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 01:12 ID:8j+BTwJD
>>822
最近ツクモで買った特に安くはないんだけどちゃんと保証ついてるところがいいわな。
ほかのパーツなら初期不良1ヶ月とかでも事足りることが多いけど、ハードディスクだけはできる限り保証がほしいかも。

で質問だけど、パーティションって実は細かく切ったほうがいいのかなぁ。
面倒だから1個のHDにつき1個か2個くらいしかきらないけど。デフラグとかするとき細かく切ってたほうが早くおわっていい気がするように思えた。
もうパーティションきっちゃったけど。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 01:19 ID:GZeYglKz
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが釣れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでするっす!
829[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 01:26 ID:lPHs+bGa
キムチから137GB超のHDDをはよ出してほしい。
するとHDDの値段が一挙に下がるぞ。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 04:22 ID:XYvq+4qK
アイオーデータにサムソン入ってたよ(´・ω・`)ショボーン
831[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 07:59 ID:JPvD71hn
>>819
IEEEなら1ポートでHDDを5台つなげられるって事だろ
USBは1ポート1台だからそのことを言ってるんだろうよ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 08:21 ID:LIGZDYR0
>>54
ワラタ。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 08:38 ID:MP0OAPY3
電源LEDマスキングしたら
834[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 08:53 ID:IY0eqGnK
>>831
それ以前の事が間違いとか無知とかって所がわからんのよ。
カード何枚刺すとか書いてなくて、俺はIDE増設カード、IEEE増設カード、USB増設カードを使って
10個増設すると読んだんだよ。元のレスが省略しまくりで、どうとでも取れるのは分かるが・・・
835[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 13:09 ID:95YzMYV+
>>831
USBはHUB使えばいーだけの話では。
PCI消費するこたーないと思うのだが……
>>834
俺もよくわかんねえ。
とりあえずIDEをPCI増設で10個は無理だろう、とは思うが。
なにが間違いなんだろ。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 16:30 ID:Pf57cMqF
ちなみに、一例だがIOのUSB増設ボードには外部4ポート、内部1ポート付いているので
二枚刺せば10個増設出来ることになる。実用的かどうかは知らんけど。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 17:22 ID:4w0T/69t
>>835
IEEE:SCSIと同じく接続された機器すべてのデーターをバス転送する方式
USB2:IDEと同じく1ch=1パスで1機器のデーターを転送する方式

おまえらそんな基本を知らずにHDDの外付け増設を語ってるのか?
マジなのか?

しょせんダウソ板・・・程度が知れるな やれやれ
838[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 18:09 ID:UDpxuI0E
>>837
すべてのドライブから同時に読み書きするわけじゃなし、実用上は気にせんでも問題ないし。。。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 18:52 ID:4w0T/69t
>>838 わかってないようだな・・・
IEEEなら1本でデイジーチェーンだから論理的には400Mbpsのバス転送だが
USB2はホストコネクタの接続数で割られるので1本なら480Mbpsだが、
2本:240Mbps/3本:160Mbps/4本:120Mbps と上限にリミットがかかる
HUBで増やそうと何だろうとUSB2で高パフォーマンスデバイスの大量接続
はIEEEに比べてパフォーマンスがでないようにできてるんだよ

HDDはキャッシュ使わない限りそんなに速くねぇよとか負け犬の遠吠えは
やめてくれよなw
840[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 20:23 ID:lYYScm8k
>>839
クスクス・・・
841[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 20:42 ID:taBgBehE
上限にリミットワラタ
842[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 01:15 ID:yMs25+wT
リミットチャソキター!!!
843[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 01:24 ID:HqcxR9uM
FF7にリミットゲージとかあったな
844[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 01:30 ID:R3SUtYUn
サムソンはなんであんなに安くHDDを売り出せるのだろうか?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 01:49 ID:b3QacspZ
>しょせんダウソ板・・・程度が知れるな やれやれ
846[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:31 ID:yMs25+wT
4w0T/69t=b3QacspZですか?
( ・∀・)ニヤニヤ
847[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:40 ID:b3QacspZ
ID:4w0T/69tに対してだよ
あんたバカ?
848損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/13 03:05 ID:HYjLgZzl
>>834-835
サーバ用のIDE RAIDカードでも刺しておけ
849[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 09:26 ID:+yDrJ2JT
[新製品]ロジテック、HDユニットに大容量250GBモデルを追加

価格は、「DuoPort搭載のIEEE1394 & USB 2.0外付型モデル」が6万5500円(3月中旬発売予定)、
「USB 2.0外付型モデル」が6万5000円(3月中旬発売予定)、「Ultra ATA/100内蔵型モデル」が
5万9500円(2月下旬発売済み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000004-bcn-sci
850[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 10:01 ID:vd5DgMaV
高いよ!
851[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 12:26 ID:j/yG+mGi
つうか・・・いまさらだな
852[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 20:51 ID:yMs25+wT
>>847
しょせんダウソ板・・・程度が知れるな やれやれ
853[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 05:27 ID:2bQFOCgT
>>839
小学校の算数のですか?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 01:11 ID:otG2STNC
120Gとかの大容量HDを買う人ってろくでなしばかりってホント?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 02:04 ID:OIdVgUkc
>>854
紛れも無い事実。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 02:07 ID:0ofsPG1N
855 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/03/15 02:04 ID:OIdVgUkc
>>854
紛れも無い事実。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 02:08 ID:OIdVgUkc
図星だったか、、
858[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 02:09 ID:/tB8OVif
>>854-856
しょせんダウソ板・・・程度が知れるな やれやれ
859[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 05:56 ID:MS/eVEWs
age
860[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 06:42 ID:gh+yLI+f
>>858
鏡に向かって独り言ですか?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 02:35 ID:d1NbHOc0
age
862[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 02:50 ID:IxOrXw+P

1が4000個毎日買って
無料で欲しい人に毎日配っていけば値段はやすくなる
863[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 03:20 ID:ayd5nvCe
このスレ見てて気がついたんだが、ny始めて以来大容量のHDDを2つ3つまとめて
買うことが増えたけど、店の人に、こいつnyやってんだろうなとか思われているのかな。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 04:24 ID:ZhxhWnsG
高いか?十分安いと思うが。

と、昔話出しそうになる漏れは古いじじいだな。
40MBのHDD買って98DOSゲ。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 04:52 ID:yqHPe31+
>>862
1個1万円とすると、出費は4000万円/日。
例えば>>1がミニマム億万長者だとしても3日続けたら破産しますが…
866[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:20 ID:K3p4I2qq
やっぱ買うならIODATA?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:25 ID:9RObQ4TO
今の値段は十分安いと思うよ。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:28 ID:v84BtAqK

お前ら国内産業にダメージ与えてるんだからHDDぐらい国産買えよ


                ・・ってもう国産品ないじゃん!
869[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 10:44 ID:E73rlwWE
昔に比べりゃめんたま飛び出すぐらい安いんだからケチケチすんな。貧乏人が。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 11:07 ID:2Pgh9ONm
>>869
別にめんたま飛び出したりはしないが、昔1.5MBのSRAMボードを128,000円で買って
HDD替わりに使ってたのを思い出した・・・歳とったもんだ。。

871[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 11:51 ID:Fa3H3i6X
カセットテープの頃よりはマシ
872[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 11:59 ID:SmPYDOpH
>>871
ラジカセ使ってたから安かったよ。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 16:16 ID:NjCfn8Cd
874[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 22:20 ID:DNWEPFZe
hage
875[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 23:57 ID:NQnWxc0O
>>872
漏れは、専用デッキじゃないとダメって電気屋のオヤジに騙されて
糞高いレコーダー買ってしまいますたよ。(つД`)
876[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 06:06 ID:Jo0v7z/L
>>868
中身はともかくIBMは日立に吸収されてるYO
877[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 11:50 ID:HhUUhH4k
なんでも低価格になってるからなあ。
以前はHDD1個に6万円とか出すのは普通だったけど、今3万のHDDとかでもすごい高く感じる。
容量よりも値段そのもののイメージというかなんというか。まんこ。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 23:17 ID:ie7UkAw1
>>877
1GB単価が100円になっても1TBで10万円だからな。
はやく1GB10円にならないかな〜
879[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 12:50 ID:KJWCQ5qc
>>865
破産法嫁
880[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 22:03 ID:vo0LPnD/
年度末商戦まで粘るつもりでしたが、
いよいよ残り容量がのっぴきならなくなってきてしまって−−
本日、IOのhda-iu160をsofmap.comにて注文しました。
24370円、1%のポイント、送料無料。しかし、納品予定が1週間だと。
 先々週 \30000、先週 無名のネットショップで \25000
 今週 一応安心できるソフマップで \25000
買い頃だったのか、品薄っぽい。

内蔵HDD12G中、残り1.5G
外付けHDD80G中、残り0.5G
1週間も持たないよ〜
881 :03/03/19 20:53 ID:dnqweph6
age
882史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/03/19 22:48 ID:8BWz51pt
80Gで一万円5000円以上なんて法外すぎて話にならない
120Gで一万5000円だろ
883[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 23:35 ID:WzJZCXJ8
この120GBのHDDを3年前に持っていったら
いくらで売れただろうか。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 23:40 ID:P3/bDurz
>>883
メーカーも造ってない物を売ろうとしても詐欺だと思われるだけじゃないか?
885[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 00:01 ID:gl2jiEZN
で、今後は国内で製造されるのか?。
886885:03/03/20 00:02 ID:gl2jiEZN
上は>>876への疑問点ね。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 00:25 ID:bpV53J4i
既にされてますが何か?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 02:58 ID:tyMeGKTW
age
889[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 10:56 ID:IvOw8MnM
age
890[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 12:40 ID:sBv0G/l8
別に言うほど多角ねーじゃん
891[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 12:42 ID:YAbcG1Cl
>>890
40GB 30個買ってくれ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 14:06 ID:WnSrKS8o
893[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 14:18 ID:m1RCU3/i
外付けHDDの総合計が
PCの値段を超えました。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 16:12 ID:3G/VCYLO
やっぱり、イクラ攻撃の影響で多少は値上がるのだろうか?
HDDに限らず、ハイテクな戦いなだけにハイテク部品は一時的に値上がるのか?
アメ公の予定通り、2週間位で終れば影響でないのかな?
専門家の御意見を求む。
895専門家:03/03/20 17:03 ID:DmHO9/s1
株価は一時的に上がるよ
まあ、また下がるんだけどね
896[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 00:20 ID:wdRTc3B+
もっと安くなれ( ゚Д゚)ゴルァ!!
897[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 22:41 ID:w/NMGqbn
64kも漏れには何の話しか分からないが、
某大手電気店の広告を見る限りでは、
120GBHDDが12k切ってきてるね。
まぁ、320GBとかは考えたこともないので全然知らんが。
ちなみに漏れのHDDは40GB。まだまだ持つよ。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 03:39 ID:AJ1xvdPo
age
899[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 03:39 ID:AJ1xvdPo
age
900[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 03:41 ID:jr7c0V+2
鬼共有構築のためには1Tは欲しいぞ
901[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 04:59 ID:49T6duN8
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 05:01 ID:5/RI6v2X
>>900
Winnyで入手できるようなやつとか、1月以上Q入らないようなファイル共有してても邪魔なだけだと思うけどね
903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 17:05 ID:QWUehrRQ
>>901
カッコいいす・・・・おいくらですか?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 11:35 ID:P1IvjPRn
age
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 12:14 ID:TGcetBo6
>>901
やりすぎ。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 12:19 ID:PPjI9XAt
ヤフオクで目ぼしいモノ見つけても、結局はみな競って入札するので
祖父で中古買うのと変わらんような値段になる罠。それになぜかパソカテには
マイルーラ&自己中出品者も多いし…
907[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 12:27 ID:NSiVWpCT
901の欲しいけど1万かと思ったら10万て・・・
PC買えるじゃん
HDDつきで10万ならいいけどさ
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 13:30 ID:HD4O++In
(´ー`)。o○(高くて買えねーよ。)
909ハァハァ:03/03/23 17:07 ID:2G1oqRVn
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdtd500fu2.html
これの箱だけ売ってくんねーかな、1万くらいで
それかこんなの売ってませんか?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 18:19 ID:ysGbGFYs
>>909
ディスク・リンキング機能が欲しいなら素直にこの製品を買えば良いだろ!
貧乏人は内蔵HDD+IDE→IEEE1394変換基盤+安い外付けケースを利用しる!
911[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 23:48 ID:9UAuON4+
今バッファローの外付けHD160GIEEEで26800円。
USB2がHD120Gで、18000円だったぞ。
BIG P−CANで。
池袋だったけど、他でもやってんだろうな。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 00:06 ID:3yyZNILt
IEEE2つ穴開いてる120Gって大手量販店で一番安いのはどこでどのくらいっすか?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 00:14 ID:uufpisQk
914[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 07:48 ID:tvfMbLRN
1テラ1マソぐらいにならねーかなー
915[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 10:45 ID:xokeGoDz
勝手にいってろ糞房が
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 12:17 ID:rRJzlrpY
HDDなんて安いんだから、使い捨て感覚で使え。外付けでもギガヘルツLanとか
USB2(どっちも使ったことはないが)とかで簡単に増やせるし、面倒なCDRな
んかに焼くなや。
917[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 12:38 ID:sTVMIpqF
>>916
ヘルツ・・・
918[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/24 13:06 ID:FRWtTD7y
外付けのHDDをUSBで増やすのは簡単、Lanで増やすのは知恵が必要
なんじゃよ、しかもギガヘルツLanは少ない・・・・・。

って、ヘルツかよ!!
919[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 13:09 ID:xsDdMi0L
わざわざIEEE1394とかUSB2で繋がんでも、
PCIにIDEカード指してやればいいんじゃない?
IDE4本×HDD4台で、16台繋げる。
コストパフォーマンスは最安と思ふ。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 13:10 ID:m9+VOvSj
>918
アイホ〜データーのやつならかんた〜NN
921[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 13:16 ID:S6FFxS6r
>>919
お前のpcには16台も追加で入れる場所が有るのか?
922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 13:27 ID:xsDdMi0L
>921
無い。無いから、外に出してる。
PCケース開けっぱなしで、IDEのケーブルを引っ張り出して、
HDD13本をシャドウベイ増設用金具@150円で固定して縦積み2段。

廃熱とか防塵対策とか見栄えとかが気になるところだが、貧乏だからそんなことは気にしない。
この環境で1年運用してるが、今のところ大丈夫。
安さだけなら自信あり。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:05 ID:q5S/MQJY
電源とか大丈夫なのけ?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:16 ID:7TEksRZh
age
925[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:21 ID:Uk2yiQwo
>>922
っつうか、それ以前にそれだけのHDDの容量を駆使して
おまいは何をするのかと問いたい(ry
おまい、ただ糞共有で満足したいだけなんとちゃうんかと(ry
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:30 ID:wb2IskwD
>>922
電源がすげーやばそうなんだが。
漏れは内臓のやつが物理的にも、規格的にも限界だから、
USB2の外付けのやつ2つつなげてるぞ。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:45 ID:rL1VnyxM
もうねモマエらレソガじゃなくてHD積んで住め
928[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 19:14 ID:op2V6Ge6
>>927
一個百円以下になったらな。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 21:47 ID:NGHnzcBD
>>926
激しく同意。電源は大切ですね。

俺はオウルテック602WSSEに520w電源積んだらHDD6台でも快適。
HDD10台逝けそうな気がしてきた。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 22:22 ID:LiwyG9ZA
大きい容量の電源って結構高いんだよね。
大量に作られてて大したことしてないのになんでだろー♪
931922:03/03/24 23:51 ID:xsDdMi0L
>923
全然大丈夫じゃないっす。400W@2980円の使ってますが、そろそろ次が必要。
なんとかしてけれ
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 02:58 ID:xJwUr3gW
>>930
大量に造られて無いからです。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 08:08 ID:TDqZ2uvG
>>931
550wくらいの高級電源ぶち込むか、
金なきゃAT電源拾ってきて外付け(?)分だけでも賄うのはどうか。
934 :03/03/25 17:42 ID:TdXblnNi
age
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 23:52 ID:8UlxCzPR
さて今何を買うのが一番いいんだ?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:05 ID:U/+M8TTo
ブルーの発光ダイオードとアクリルの外枠がカコエエ-----&オシャレ♪



ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/22/641319-000.html
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 12:08 ID:GSOHqjwn
>935
・922のように、HDDでひたすら増やす、リムーバブルケースで増やす
・DVDに焼く

コストパフォーマンスはDVDに焼くほうが有利。
利便性と速さを取るならHDDで拡張。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 02:01 ID:yh5nIJfX
おれはすべてを管理して、すばやく使いたいのでHDD派だが、この前クラッシュした。
んーDVDかなぁ
939[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 02:15 ID:H9yTps3F
外付けHDD
160Gが1、2ヶ月前の120Gと同じくらいになってるような・・
940[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 02:30 ID:afaD4w5T
>>937
コストパフォーマンスでもHDDが勝ってると思う。
今更DVDのような中途半端なメディアを使うのは賢くない。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 05:09 ID:0Fb4e76k
age
942[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 06:07 ID:uBDwEhZ2
 
943[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 07:25 ID:X2GVhKz3
俺も922のようにしてるよ
電源は、友達にもらった古いAT電源を外付けで使ってる
944[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 13:01 ID:KJ3rtf+y
>>940

AOD-RAMドライブが出ても、普及価格帯になるころには「中途半端なメディア」とか
言いそうだな
945[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 13:24 ID:afaD4w5T
AODが普及すると思ってるんだ?( ´_ゝ`)
946[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 15:43 ID:KJ3rtf+y
>>945

ブルー・レイドライブはPC用には出さないんじゃなかったっけ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nj00_aod.html
ここに、
「ソニー、松下電器などが推進するBlue-ray規格に比べ、「PCに向けたドライブができるのが特徴」(東芝)。
とか書いてるけど。

これはブルーレイドライブはPCに出さないって事でしょう。
ブルーレイドライブがPCに出るならそれでいいよヽ(´ー`)ノ

それともブルーレイ、AOD以外の規格の事言ってるのか?
947[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 16:44 ID:KVVtCPrN
すげー。両面30GBかよ。これだからパソヲタはやめられねぇw
どんどん前に進むんだな。この調子で行ったら数年後が楽しみだ。
でも、あまり盛り上がらないのはなぜ?
個人的には楽しすぎるんだけど、DVDの頃に比べてやたらとさめてる感じがw
948[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 16:59 ID:afaD4w5T
>>946
それだけのソースでよくそこまで断定的な発言ができるものだ。
まだ正式に規格化もされてない状態なんだから、これからどう化けるかもわからないのに。
Blue-Rayだって今はビデオ記録メディアとして出されると言う話だが、
デジタル情報を記録するメディアである以上PC用のデータストレージとしてリリースされないとは言い切れない。
AODに関しても20GBや40GBといった容量しか記録できないのに、DVDからわざわざ乗り換えるほどのインパクトがあるか疑問。
何より今現在のDVDメディアの価格の高さ。
AODがDVD以上に普及するとは考えにくいし、メディアの値段も相応のものになるだろう。
果たしてP2P用のデータストレージとしてAODが適するのかどうか・・・。
まぁまだ先の話だから状況が変わってくるかもしれないけどな。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 17:06 ID:/IV9EpUr
>>948
>AODに関しても20GBや40GBといった容量しか記録できないのに、DVDからわざわざ乗り換えるほどのインパクトがあるか疑問。
これはCD-RからDVD-Rへの乗り換えと大差ないと思うのだが?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 17:11 ID:afaD4w5T
>>949
そこは人によりけりってことで。
GB単価でAODディスクがHDD並になれば俺も乗り換え考えるけどな。
DVDの例を見るとそうはなりそうにないし。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 18:48 ID:KJ3rtf+y
>>948

現時点で「AODが普及すると思ってるんだ?( ´_ゝ`) 」と
どういう意味にも取れる、ある意味「逃げ」を作って人を煽る方には言われたくないですが。

「まだ正式に規格化もされてない状態なんだから、これからどう化けるかもわからないのに。 」
と言いつつ、あなたはブルーレイに期待してるからAODを貶すのでしょうね

数年後のCD-R・DVD板の惨状が目に浮かぶようだなヽ(´ー`)ノ
952[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 19:06 ID:KJ3rtf+y
結局>>948を読み返してみても
言いたいことは「まぁまだ先の話だから状況が変わってくるかもしれないけどな」ってだけで。
ほとんど妄想で語られてるからなんの意味もない(;´Д`)

かなり価格がこなれてると思う、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST3120023A%20%28120GB%20U100%207200%29
SeagateのST3120023Aは (120GB U100 7200)で\14,290
1GBあたりは約124.3円

比較的値段が高い松下のDVD-R
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200006018045&p=0286636&order%5Fby=ORDER+BY+order%5Fstart%5Fdate+DESC&page%5Fnumber=1
4.7GB、5枚で1780円、5枚で23.5ギガ
1GBあたりは約75円

おまけにDVDメディアの中で一番コストパフォーマンスが悪い
カートリッジ付き片面DVD-RAMは
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200006018045&p=0286633&order%5Fby=ORDER+BY+order%5Fstart%5Fdate+DESC&page%5Fnumber=1
3枚で2,780円、3枚で14.1ギガ
1GBあたり約197円

「DVDの例」って・・・・
どこ見て言ってるのかな(;´Д`)
おそらく、DVDドライブを使用されてないからメディア価格もわからないのでしょうけど。
メディアの値段をセブンドリームドットコムを選んだのは、ほぼ定価で売られてる所だからヽ(´ー`)ノ
俺は自分で調べて、ますますブルーレイ&AODに期待出来るようになったよ
ブルーレイドライブでもAODでも、早くPC用ドライブが出て欲しい

ここまで行くとスレ違いも甚だしいなヽ(´ー`)ノ申し訳ない
953[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 19:33 ID:Rmwxwwjw
地元で120G外付けHDD15000円
つい先月80G19000円で買ったばっかしなのに
954矢田亜希子:03/03/28 17:46 ID:0whAfgaP
書き込みの出来るDVDメディアは将来性は薄いかな?
カーナビもDVDからHDに進化してるんだし。
出し入れする事が無い分 大容量HDに軍配か?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:35 ID:8Bl7gUbk
DVDに未来なし
956[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:44 ID:9e/a946u
日経バイト4月号の記事。
ぷらった80GBの製品はまだ品質が安定してないんだってさ。
安定するのは今年の後半から。
いまは、CPUとおんなじ感じで出荷されてるらしいよ。
質の悪い80GBプラッタは安いHDD用にって感じでさ。あと60GB用40GB用とか。

ま、なんにしても一世代まえの枯れたやつが安心感があっていいのはHDDだけじゃないがな。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:24 ID:9lJ5ItKL
>956
どこのメーカーのがだめだっていってた?
958 :03/03/29 01:48 ID:FtBlrWs/
近所の店で200GB外付け新品が24800で売ってるんですが買いでしょうか?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:50 ID:+Aq90H0G
中身は120GBだったりする罠。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:00 ID:9Gb1CsUJ
>>959
中身がFD120枚だった罠
961[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:30 ID:/WN6eg/+
>>960
計算間違ってるーよ。
FDなら100,000枚になるーよ。
めちゃくちゃお買い得品じゃないっすかΣ(;゚Д゚)スゲー
962[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:54 ID:ZXelRamB
外付けのUSB2.0ハードディスクつないで電源入れてると
XPが起動しないのはなぜですか?IEEE1394の外付けなら問題ないのですが。
BIOSでは内蔵HDが一番最初に起動するようになってます。
963[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 04:06 ID:CGG1wx2y
バラク〜ダは中国製はダメでシンガポール製がいいらしい
964[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 09:50 ID:GSJVT/95
ATAカード買った。
HDDが更に欲しくなった。
電源がきつくなった。
CPUが追いつかなくなった。
メモリーが足りなくなった。
マザボが追いつかなくなった。

*以下繰り返し。 
965[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 09:59 ID:aWdAtHa4
>>962
XPを再インストすれば?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 10:41 ID:N7k9ybI4
古いマシンをファイルサーバにするとき、
ディスクの認識の問題に直面することがあるが、
新しいカーネルを使えるなら解決できる。

* Linux: 137GB を超える IDE HDD を使う

kernel-2.4.19 からは 48bit LBA に対応した IDE ドライバが組み込まれている。
よって、BIOS が対応しているかどうかは関係なしに 137GB を超えるドライブを利用可能。
ただし、誤認識や起動時にフリーズしてしまうならば、
BIOS から認識しないよう明示的に設定する必要があるかも。
たとえば、
・32GB Clip のジャンパで、BIOS に対しては 32GB のディスクとして振る舞わせる
・BIOS のドライブ自動検出を OFF にする。

もう一台 HDD を用意してそちらにシステムを入れ、
137GB 超のディスクはデータ置き場としてのみ使う、というやり方なら簡単。

[vine-users:057577] Big Drive(137GB 以上)のHDD を使う
http://search.luky.org/vine-users.5/msg07572.html

200GB IDE HDD
http://gtach.arege.jp/d/?200301c&to=200301250#200301250
967[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 18:54 ID:Sv4cnorU
>>952
結構前から両面9.4GのRAMを愛用してるけど、
今ではPanaやTDKが5枚6000円で買えるからなぁ…
1枚が3000円近くした頃がナツカスィ
# 1GBあたり約128円

HDDは80G×3台のまま、RAMの枚数だけが増えてゆく(w
気が付くと60枚越えてる(´Д`;)
968[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 04:14 ID:fidC5LNc
age
969[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 06:30 ID:fnTSQpi3
やっと値段が下がってきたな・・・
180G買った。最初はフォーマットできなくてあせったけど。
970[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 12:14 ID:k1LKF+8R
ようやっと1GB単価\100切るものが出てきたか。
もう少しだなw
971[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 10:40 ID:+RziF0ny
1寺1万円の時代はまだでつか? つД`)
972[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 15:34 ID:JYwvkKk+
age
973[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 02:05 ID:fG6K69xC
974[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 13:52 ID:HAVZFb4k
ハードオフで富士通のサーバーらしき物(HDD10台近く搭載)を3000円で買った。
これをHDDの電源にしてます。

ケースがデカくて、捨てるのが大変だった・・・
使うのは、電源だけだからね。
975[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 13:57 ID:xg2m+FZY
>>974
何W?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 22:29 ID:Wszjn2X0
>974
どこに捨てたんだ?
977[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 01:08 ID:v8wzaJ8H
>>974
なるへそ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 03:41 ID:iw2lXnjo
3.2Gではもう限界ポ(´・ω・`)
979[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 11:20 ID:ef/8vBH0
3.2Gは限界だなw
980[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 11:20 ID:ef/8vBH0
981[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 06:12 ID:Uxk/+Rxf
982[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 09:03 ID:dNVjIKly
nyのキャッシュ置き場だけでも、160Gあるぞw
983[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 09:26 ID:0PsVb0dR
( ´_ゝ`)フーン
984[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 09:50 ID:IgzFf9tt
HDDホスィ
985サレンダー:03/04/04 09:59 ID:dA4N/Egw
最近は目立った値段の動向がねーな。
つーか、アジア人をもっと奴隷のごとく賃金で働かせろヴぉけ。
986[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 10:06 ID:K0ejCgMj
1Tのハードディスクどっかに落ちてないかなぁ、、
987[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 15:56 ID:jQgBawPm
なんでホログラムディスクの話題はでないですか。
988[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 18:28 ID:azQcJvGS
>>987 試験機で2000万円だもんよ
おまけに大きさは業務机の2個分

買えるのか?
989[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:46 ID:FL2WhYll
100MB10万で買った時代の事を考えればとっても安いです。
今なら10万で800GB位買えるからね。
990[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:48 ID:x85qyQ/D
1000
991[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:48 ID:ef/rq1gl
1000
992[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:48 ID:89KsGnXf
21げっと
993[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:50 ID:YpfSSpov
1
0
0
0
994[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:51 ID:S0cLVfbQ
 
995[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:51 ID:3NWo8EiR
10000
996[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:51 ID:XETLzTal
997[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:51 ID:0PsVb0dR
1000
998[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:51 ID:qjJsQLIG
 
999[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:51 ID:qjJsQLIG
       
10001000ゲット教徒 ◆1mKYOTOenc :03/04/04 20:51 ID:Yjt1/cAT

      ヘ  ⊂⊃ヘ
    ι/ヽ.∧__ ∧ヽ╋  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ιノ ノ  ( ・∀・) ┃< 1000ゲットして幸せになろう。
  ιノノ ノ⊂ __ †  つ  \_______________
 ιノノノ  /|__二二|. ┃
 ιノ   /_(__)_)┃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。