30 :
ナナシサソ:
スレ違いかもしれんが、THE WIZARDのミックステープ買ったんで
共有にいれよかなとおもったんだけど、カセットからの良いエンコ方法ないかね?
ミックスはwebで聴ける89年より古いみたいで、86〜87ぐらいか。
NO UFO'sとかCLEARとかも入ってるし、yazooのようなのも使ってるし、
JARK PRONGOのROCKET BASEの元ネタ?のようなあのストリングのメロとか、
聴いたことある音が入り混じってて楽しい。
31 :
ナナシサソ:03/01/15 01:25 ID:r9cMBnm4
32 :
ナナシサソ:03/01/15 02:18 ID:ewaPLUmQ
そのスレはPC->MDなんですけど…
あと音質的にrmで行こうかと。
33 :
ナナシサソ:03/01/15 02:21 ID:CApnSGyG
34 :
:03/01/15 02:21 ID:F57SIn33
カセットからwavで取り込んでいろいろ処理してエンコかなー。
SoundEngineとかで。
35 :
:03/01/15 02:23 ID:F57SIn33
内蔵のサウンドボードで録音するより録音用の外付け機器使ったほうが
PC内ノイズの影響受けないんだけど。
MDに落とすとATRAC3になっちゃうからなー。
36 :
31:03/01/15 03:15 ID:r9cMBnm4
>>32 ごめんw さらっと見たら媒体toPCの事もちょこちょこ出てたから。でも答えてくれそうな雰囲気じゃないね
37 :
ナナシサソ:03/01/15 03:29 ID:nxQQNCB2
とりあえず原始的な方法?でやってみたんですが、
そう奇麗には出ないっすね。
ラジカセのhead phone > DJ ミキサー > MD(ここで調整)> USBのやつ > REAL PRODUCERでrmファイル
でやってみました。(わけあってミキサーからPCに直接つなげないので)
38 :
ナナシサソ:03/01/15 03:37 ID:nxQQNCB2
39 :
ナナシサソ:03/01/15 04:44 ID:kQDMm2Rr
前スレが速攻沈んでもうだめぽ、と思ったんですが、復活してましたか。
つーか、思い切ってこれ沈んだら次はテクノ板に立てない?
もちろん、厨が寄ってくるとは思うが、いい加減ピリピリしながら保守するのも疲れた。
40 :
ナナシサソ:03/01/15 12:07 ID:CApnSGyG
41 :
:03/01/15 13:51 ID:Y8Jw6acv
>Jeff Mills - Live @ Ravesignal 23-07-93 (Germany).mp3
いいなぁこれ
いかにもごった煮状態の何でもアリだった頃って感じ
42 :
ナナシサソ:03/01/15 20:37 ID:CApnSGyG
↑これ本当にジェフのなんでしょうか・・?
信じられない。
43 :
:03/01/15 21:32 ID:Y8Jw6acv
ジェフにしては下手な気もする
44 :
ナナシサソ:03/01/15 22:09 ID:JC13AHi/
ホゥホゥホゥホゥホゥホゥ
テッテッパテッテッパ テッテッテッパ
バービーダバービーダ
45 :
ナナシサソ:03/01/15 23:07 ID:t7nQPGUv
ジュリアナスとぅ〜〜〜〜きょぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ってか
46 :
ナナシサソ:03/01/16 08:03 ID:soW4OQYj
47 :
ナナシサソ:03/01/16 08:15 ID:soW4OQYj
(・OQ・)
IDが鼻毛出てますな。
48 :
ナナシサソ:03/01/16 09:43 ID:soW4OQYj