【MXの次】Winny 質問スレッド その16【FAQ厳禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサソ
   マタ-リしようよ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ   \
     | ☆ |    
     |    | 
    ( ・∀・) Winnyはマターリ〜♪
    ( ⊃旦と
    ( ⌒)⌒) ┳┳


↓これらのページを見れば大抵の疑問は解ける!(要熟読)
WinnyTipsページ ★ http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
Winnyハイパー初心者講座 ★ http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
Winny解説サイト ★ http://winny.info/
Winny公式サイト ★ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/

※※※※※※※※※※※※≪お約束≫※※※※※※※※※※※※
★Tipsページ、ハイパー初心者講座を熟読してから質問しるっ!
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
★煽られても泣かない。←之重要也
☆メール欄に半角でsaeと入れることを推奨☆(つまりはageろ、と)
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
関連は>>2-15

>>2必死だな。
スレが立つ瞬間の電波を受け取れる人でないと、(>>2に書き込むのは)難しい。
       
3ナナシサソ:02/12/12 03:04 ID:8/q9kjQO
≪前スレ≫
【MXの次】Winny 質問スレッド その15
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039438416/
≪本スレ≫
MXの次はなんなんだ?Part53
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039456567/
≪雑談スレ≫
【MXの次】別館-雑談、愚痴スレッドその20.mpg
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1038649596/
≪要望・バグ報告スレ≫
「MXの次」Winny報告・要望スレ 2枚目
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037336109/l50
4ナナシサソ:02/12/12 03:04 ID:8/q9kjQO
動画が見れない、ファイルが解凍できない、便利なソフト無い?等のFAQ
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/

動画再生
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
(WinXPのwmp8で再生できない場合は、
 C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeでトライ)

CD−Rへの焼き方
http://www.ncv-y.co.jp/~kaarui/writing.htm

CloneCDヘルプ集
http://www.takaya.gr.jp/clone/

fcd形式の扱い方はここを見ろ
http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2001sp/cd-hd/cd_hd_05.html

fcd形式のゲームでの音の鳴らし方
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
ttp://members.tripod.co.jp/~taikuu/fcdwav_faq.html (閉鎖)

ツールはここで
http://www.nemu.to/
http://www.ugtool.com/
5ナナシサソ:02/12/12 03:05 ID:PNI8jeIM
1乙
6ナナシサソ:02/12/12 03:05 ID:qMeVIOPv
5
7ナナシサソ:02/12/12 03:05 ID:PXxwLhq+
>>1
もつかれ
8ナナシサソ:02/12/12 03:06 ID:YhqVLeL+
よく頑張りました>>1
9ナナシサソ:02/12/12 03:06 ID:dWjlBMm8
>1
乙彼

(  ゚Д゚)⊃旦 <ニラ茶ドゾー
10前スレ988:02/12/12 03:07 ID:JWbfKZpJ
前スレの988です。

できればPC上で行いたいのですが。 
デーモンというソフトを使えばプレイできるようになるんですか?
11ナナシサソ:02/12/12 03:08 ID:PNI8jeIM
>>10
PSならデーモソじゃなくてエミュ
12前スレ988:02/12/12 03:12 ID:JWbfKZpJ
>>11
スイマセン。 厨房質問で申し訳ないんですが、エミュやデーモソについて
詳しく載っているHPとかを教えてもらえませんでしょうか。

とりあえず、調べてみたいんで。
13前スレ988:02/12/12 03:13 ID:JWbfKZpJ
実はエミュやデーモンってよくわからないんです・・・
14ナナシサソ:02/12/12 03:14 ID:wKpwlwE0
( ´_ゝ`)
15ナナシサソ:02/12/12 03:15 ID:wvvhFC5G
PSだとisoが一般的じゃなかったっけ?
16ナナシサソ:02/12/12 03:17 ID:ezlsCGvG
エミュ=ゲーム機の代わり。

デーモン=ISO、BIN、FCD,,,などのイメージをCD−ROMとして
使用できるソフト。
17ナナシサソ:02/12/12 03:17 ID:PNI8jeIM
>>12
http://www.google.co.jp/
何でも詳しく載ってるサイト
18ナナシサソ:02/12/12 03:19 ID:Bx11Tab0
tripの用語集にのってなかったので質問します
被参照量とは何ですか?
そのファイルを持ってる人の数ですか?
それとも、検索した数ですか?
19ナナシサソ:02/12/12 03:22 ID:pXy4/KZD
質問です。
Windows98SEでWinnyを使っています。
先ほどWinnyでダウンロードしている最中にPCが落ちてしまい、
再起動をしたところ、キャッシュ内の2ファイルのファイルサイズが間違っていると
スキャンディスクに報告されました。

スキャンディスクのログからこの2ファイルの名前は分かっているのですが、
これからどうすれば良いでしょうか?
スキャンディスクでエラーを修正してから2ファイルを削除でしょうか?
20ナナシサソ:02/12/12 03:23 ID:eFtwnQ/u
21ナナシサソ:02/12/12 03:23 ID:Bx11Tab0
>>18です。ググったら分かりました。ササッ
22ナナシサソ:02/12/12 03:24 ID:MKcOPtTH
バージョンアップしてから繋がり悪いな・・・
23ナナシサソ:02/12/12 03:26 ID:ezlsCGvG
>>22
悪いというか、ひとつも落ちてこないよ。
24ナナシサソ:02/12/12 03:27 ID:uHtAviLK

新プロトコルなってからポート警告ばっかでてどうしようもないよウワァァンヽ(`д´)ノ
25ナナシサソ:02/12/12 03:31 ID:ezlsCGvG
< ‡∀@>もうグレル!
26ナナシサソ:02/12/12 03:34 ID:Bx11Tab0
>>22
>>24
>>25
>>23
2168で落ち着いたのかと思い、たまたまWinnyTipsページ見たら
221に更新してて、ビクーリしたのですが・・・

そこで、提案なんですが
今までと同じように、新バージョンがでたら
ny画面に{新しいバージョン出ました}のように
221が出ましたって画面に出たら、みんな気づく
と思うんでつが・・・
27ナナシサソ:02/12/12 03:40 ID:PNI8jeIM
マルティポスト
28_:02/12/12 03:44 ID:U3hyrAsw
>>26
みんな思うけど47氏対応してくれないの。
プロトコルの壁があるから。
29 :02/12/12 03:58 ID:gVn4KpS/
前は一晩で20ファイルぐらい落ちてたんだが、
今日は1本も落ちてこない・・・・
30ナナシサソ:02/12/12 04:01 ID:A0ppskKM
おれも最近だめだ、落ちてこない
一ヶ月くらい前に比べるとだいぶ差がある
31web01g.ishikawa-nu.ac.jp:02/12/12 04:02 ID:XQad9Aw0
32ナナシサソ:02/12/12 04:08 ID:gh0OOJZ0
プロトコルの異なるクライアントから接続がありました
っていうのがタグ情報にいっぱいでてるのですが、
これって何のことですか?
33ナナシサソ:02/12/12 04:10 ID:PNI8jeIM
21.4台が物凄い落ちなくてその次落ちるようになったときが一番調子よかった
また徐々に落ちなくなってきてる
34ナナシサソ:02/12/12 04:23 ID:IzIS+D1g
プロトコルの異なるクライアントから接続がありました
っていうのがタグ情報にいっぱいでてるのですが、
これって何のことですか?
35ナナシサソ:02/12/12 04:32 ID:m4Qrcey/
>>29
>>30
>>32
>>33
>>34

Tips管トコ逝けや ボケ
36ナナシサソ:02/12/12 04:37 ID:PNI8jeIM
( ´,_ゝ`)
37ナナシサソ:02/12/12 04:54 ID:g3MIoHkv
取りあえず、21.68と22.1の両方を起動してみたけど、これでなにか問題とか出たりしますか?

同じファイルを両方からUP指定しているけど。一応ハッシュは同じになっているみたいだけど、
被参照量が食い違っています。
38ナナシサソ:02/12/12 04:56 ID:n0IcwDTS
22.1に変えてから、
落としても自動変換されなくなったんだが
俺だけか?
39ナナシサソ:02/12/12 04:57 ID:awRYywsN
rarが解凍できない・・・
誰か助けて。

解凍ソフトは+LhacaとLhazでそれぞれ試したんですけど、
両方ともフォルダが出来るだけで中身がカラなんです。
40ナナシサソ:02/12/12 04:59 ID:9+GkRYSq
41ナナシサソ:02/12/12 05:03 ID:eFtwnQ/u
>>39
winrar使って解凍しる
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/

というか、nyだけのためにwinrar使ってる漏れって…
42ナナシサソ:02/12/12 05:04 ID:eFtwnQ/u
うわ、被った…スミマセン(´・ω・`)
43ナナシサソ:02/12/12 05:05 ID:Mm861TDn
※※※※※※※※※※※※≪お約束≫※※※※※※※※※※※※
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
44 :02/12/12 05:10 ID:gVn4KpS/
早くバージョンうpしる!
45ナナシサソ:02/12/12 05:10 ID:awRYywsN
>>40-41
無事解凍できました。
ありがとう御座いました。
46ナナシサソ:02/12/12 05:16 ID:PNI8jeIM
>>41
つーかnyだけのためって落としたりupするファイルの圧縮解凍に使ってんでしょ?
別に普通でわ
47ナナシサソ:02/12/12 05:29 ID:7+0DGJ3N
22系に変えてからというもの全然クラスタに入れません。
同じ趣向の人がまだ21系から乗り換えてないのかなと21.68に戻したりしてみても駄目…
みんなどこ行ったの?(´⊃ω・`)
48ナナシサソ:02/12/12 05:55 ID:CBND6/Og
nyを根本的に理解していないのでこんな疑問を持つのですが
よく「長く接続してるユーザーが得をするしくみ」といわれ
ますがこの「長く接続」とは、一回の接続時間を指すのか今
までのトータルを指すのかどちらなんでしょうか?
49ナナシサソ:02/12/12 06:00 ID:IAhbD9xh
>>48
両方だけど、後者を指す場合が多い
5048:02/12/12 06:10 ID:CBND6/Og
>>49 質問攻めでゴメンなさい。
「時間ではなくキャッシュの量が重要」という認識は間違いですか?
nyではキャッシュが大事というのは知っていますが他に長く接続する
意味はなんでしょうか?
51ナナシサソ:02/12/12 06:11 ID:T2zwgQZ9
nyで100G共有するにはHDの空きがもう100G必要なんだよね?
やってられんじゃんそんなの
52ナナシサソ:02/12/12 06:12 ID:PNI8jeIM
>>51
必要じゃないよ
53ナナシサソ:02/12/12 06:28 ID:5Xbe0sRI
>>51
氏ね
54ナナシサソ:02/12/12 06:35 ID:ZNHN5s6c
>>48
長時間接続する事によって、クラスタ
(あるファイルを求める&持っている人達の集団、趣味が同じ人達)の中に
入りやすくなります。
短い時間しか接続していないとクラスタにはまれずに、
目的のファイルが手に入れにくかったりします。
55ナナシサソ :02/12/12 06:55 ID:N1ZcCxlZ
>プロトコルの異なるクライアントから接続がありました
22.1の人はノード情報さらすと21.68のおばかさんが初期ノードに登録して
プロトコルエラー連発して挙句の果てにれーちぶエラーでてダウン止まります。
21.68の人で出るのは22.1の人がノード情報を入れ替えてないために上記と
同じ状況になります。結果としてダウン止まってみんなで妨害しあっているわ
けだねぇ。

47氏に21.69作ってもらってバージョンアップ促したほうがよさげ。
あと、221から2168に戻してテストするのはいーけどノード情報も戻せやコラぁ!!

しょきのーど。
http://node.s12.xrea.com/index.html
56ナナシサソ:02/12/12 07:02 ID:wOzE/Y33
なんだよ、ポート警告ばっかりじゃねーか!
57ナナシサソ:02/12/12 07:07 ID:e6NE1H8u
お前だけだよ
58ナナシサソ:02/12/12 07:09 ID:alHXhZdh
 プロトコルが変わってから、つながりが悪い気がする。
 前は30本・10Mbps位上げてたのに、今は10本・3Mbps位がせいぜい。
 品揃えは変わってないし、ポート警告もそんなに出てないんだけどなぁ。
59ナナシサソ:02/12/12 07:15 ID:CBND6/Og
>>54
クラスタって異なったジャンルでキーワードを設定してもあんまり効果
は無いんですよね、あれもこれもと考えてる自分はいつもキーワードを
悩んでます。
ついでに質問ですが、一度接続を切ってしまったらクラスタはチャラに
なってしまうのですか?
60ナナシサソ:02/12/12 07:50 ID:Fw3ylnE9
マターリ放置推奨とか言って全然落ちてこねぇ。
MXと全然違うな。
6154:02/12/12 07:53 ID:ZNHN5s6c
>>59
あまりにも異なったキーワードだと、効果が薄くなると思います。
でも、クラスタでも厳密に分かれていなくて、
カオスクラスタ?のような混沌としているクラスタもありますから、
実際にある程度試してみないと判らないです。
因みに、男の欲望系は幅広いようで、何処のクラスタからも落とせる気がします。
どの程度の異なったキーワードかがわかりませんので、
とりあえず、色々試して見ることをお薦めします。

ある程度は、そのクラスタのノードが自分のノードリストに残っているので、
あまり時間が経たずに再接続すれば始めよりもは復帰は早いと思います。
62 :02/12/12 07:57 ID:zTnE5KEP
>>60
俺と逆だなぁ。
マターリ放置しておくとHD残りがやばくなるくらい落ちてくる。
6321.68使ってるアフォは氏ね:02/12/12 08:08 ID:T5Yvi57c
>プロトコルの異なるクライアントから接続がありました
22.1の人はノード情報さらすと21.68のおばかさんが初期ノードに登録して
プロトコルエラー連発して挙句の果てにれーちぶエラーでてダウン止まります。
21.68の人で出るのは22.1の人がノード情報を入れ替えてないために上記と
同じ状況になります。結果としてダウン止まってみんなで妨害しあっているわ
けだねぇ。

47氏に21.69作ってもらってバージョンアップ促したほうがよさげ。
あと、221から2168に戻してテストするのはいーけどノード情報も戻せやコラぁ!!

しょきのーど。
http://node.s12.xrea.com/index.html
64ナナシサソ:02/12/12 08:26 ID:zkjTgn27
なんだか221にしてから
異様に検索リンクにヒットしなくなったでござにゃりーん(・∀・)
65ナナシサソ:02/12/12 08:40 ID:kUDuPpHG
>検索リンクにヒットしない
……どういう意味ですか?
66ナナシサソ:02/12/12 08:41 ID:g3MIoHkv
昨晩から、22.1と21.68の両方を立ち上げていましたが、特に問題も発生していないようです。
両方とも、検索、UP,DOWNとも複数リンクされていて全く正常に動作しているように見えます。
設定は、UPフォルダとDOWNフォルダは同じですが、あとは全て別フォルダ、別ポートの設定です。
今、片方はSerch UP 3, DOWN 2, Transfer UP 2,DOWN 2で
もう片方は、Serch UP 2, DOWN 2, Transfer UP 2,DOWN 3となっていて
合計レートは、UP,DOWNとも、70〜100kB/sといったところです。
67ナナシサソ:02/12/12 08:57 ID:5J1ldNQ5
         __,,,,、、、、,,,,,__   ゙!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i        ,r‐、         , -、
   /     /::     ,ノ  ノ l\       !  ヽ       /  }
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ      ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゙、    /´∀`    r`'、´
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .:::  ゙!  / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl .  !/     ヽ、_, .ニ| <ビラビラー
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. / i!  {             ,'
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ   .  ヽ       .  /ン
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ      l`';;:::} 'イ:: |       ヽ、.____r',/
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゙''''''"  !::: |
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i       l::::  l
:/::l:::::::j:::::゙!       '   ,   ,/i:::  .! <新スレおめこです☆
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゙
:::::/  .::/:/  `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,
/ /:::/            //:::::;ィ//i!/ __
68ナナシサソ:02/12/12 09:02 ID:Fw3ylnE9
ぶっちゃけ、アッカで使えるかどうかだけ教えてくれ。
69:02/12/12 09:06 ID:GYTALM2r
>68
おれも悪化だけど大丈夫だよ
性的マスカレード設定すれば
70ナナシサソ:02/12/12 09:17 ID:QLmqhyyc
>>66

二つ立ち上げることってできるの?
71ナナシサソ:02/12/12 09:17 ID:8IL7r5rI
>port0はまずUPすることがないから、port0=DOMと考えてよい。
>port0にUPが始まったら切れ。

という話を聞いたんですが、ホントですか?
72ナナシサソ:02/12/12 09:20 ID:xMJQURmg
ポート警告ってなんですか
73ナナシサソ:02/12/12 09:25 ID:8IL7r5rI
>>72
1つや2つくらいなら無視しておいて良いようでつ。
びっちりポート警告が出るようならポート設定を見直さなければいけないかも。
74ナナシサソ:02/12/12 09:27 ID:FJHEZppt
公式から本体DLできない・・・
75ナナシサソ:02/12/12 09:29 ID:8IL7r5rI
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
ダウンロードできまつ。
76ナナシサソ:02/12/12 09:35 ID:xMJQURmg
>>73
どうも
77bloom:02/12/12 09:35 ID:4CJ2uY7Q
78ナナシサソ:02/12/12 09:53 ID:SRJxEeNy
Winnyってルーターやファイヤーウォールソフトを
入れないとセキュリティ的にやばい?
79ナナシサソ:02/12/12 09:54 ID:X542fdqz
下流接続が最近多いが

まぁ、気にしない
80ナナシサソ:02/12/12 10:04 ID:RnRX25BN
昨日からポート警告が20ほど…繋がってる検索リンクは1つ…
当然素晴らしいほどに落ちてこない
設定は何もいじってないんだけどな
81ナナシサソ:02/12/12 10:06 ID:jNLYSq0a
>>80
折れも似たような状態になったことあるけどOS再起動したら直った。
82ナナシサソ:02/12/12 10:08 ID:FJHEZppt
>>75
どうも。
83ナナシサソ:02/12/12 10:10 ID:OqK3b/4H
>78
Winnyに限った話ではなくヤヴァい。
でも運が良けりゃ大丈夫、きっと。

>80
初期ノード入れ替える。
グローバルIP変える
ポート変える
PC再起動する
やれそうなことは全部やる。
84ナナシサソ:02/12/12 10:11 ID:X542fdqz
>>81
>>83
やってみる。
85ナナシサソ:02/12/12 10:15 ID:EC/mUiK9
中学生日記を公開したいとき、無視ワードを回避するには、
"中学生にっき.avi"のようなファイル名にするべきですか?
86ナナシサソ:02/12/12 10:16 ID:1w4MS4gr
http://www.spjd.or.jp/WN/houkoku.html
変更前のキャッシュ: http://216.239.33.100/search?q=cache:he6BCfJBOkIJ:www.spjd.or.jp/WN/houkoku.html
熊谷遊技業協同組合 理事長 朴 仁作氏の談話   (12月6日)
* 私はこの度、(社)日本外交協会から頂いた乾パンとアルファ化米40万食、
40トン余りを持って、11月26日の万景峰号で北朝鮮にわたり、現地での
配布作業を終えて12月5日、帰ってまいりました。現地ではトラックを調達し、
次の9カ所の孤児院、託児所、幼稚園を訪問し、約20トンを私自身の手で直接配布しました。
* 現地での配布にあたって私は許されるだけピョンヤンから遠くの施設を目指しました。
一番遠いところはピョンヤンから100キロ位はあったと思います。
私は施設の子供達の手に直接一袋ずつの乾パンを握らせ、その袋を破いて
「必ず生き残れよ」と祈りながら、一人ずつ子供の口にいれてやりました。
そして「これは日本の人たちからの贈り物だよ」と忘れずに付け加えました。
そのようにして私が接した子供は600人くらいに及びます。時間がなく全量を
配布することは出来ませんでしたが、現地の経済協力委員会の受入れ責任者に
「必ず僻地の困っている人たちのために役立たせてほしい」と強くお願いして帰ってきました。
* 帰国してみて、私たちや協力して頂いた日本外交協会が批判されていることに唖然と
しました。どうか私たちの人道援助への純粋な気持ちを誤解なく受け止めて頂くようお願い致します。

検証ページ: http://yamagata.cool.ne.jp/sonsaku/z/
検証写真(非常に重要!):
http://madowohirakeba.com/clip/img/0009.jpg
http://madowohirakeba.com/clip/img/0010.jpg
http://madowohirakeba.com/clip/img/0011.jpg
関連記事:慎太郎も激怒、北支援「外交協会」の蛮行(一部引用:是非とも全文をお読み下さい)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002120301.html
同協会側も「朴氏によると、物資は北朝鮮の経済協力委員会を経由させた。それは北のどんな団体か
わからないが、ちゃんと住民に配っているはずだ」と説明、使途に監視手段がないことを暗に認めたという。
87ナナシサソ:02/12/12 10:18 ID:ELw1Ou5U
厨学生日記を欲しがる人は“日記”を無視ワードにはしないんと違う?
8885:02/12/12 10:25 ID:EC/mUiK9
>>87
転送途中でキーが削除されてしまうような気がするのですが。。
89ナナシサソ:02/12/12 10:33 ID:nd3qB/47
初心者解説ページ、微妙に古くなってるな。
90ナナシサソ:02/12/12 10:50 ID:tvYbzihi

ウィニ−EXEが入ってるDドライブから
新しく買ってきたドライブに動画ファイルを移動したのですが
再生されなくなってしまいました。
全ての動画が動きません。
JPGは見れるのですが・・・・
宜しければ教えてください。お願いしますtt
91ナナシサソ:02/12/12 10:53 ID:OqK3b/4H
>88
そういう気がしても、具体的にやれることは無い。

メジャーVerUp時のユーザーの混乱や、もしかしたらVerUp時にバグが紛れ込んだ
かもしれない。
この手の問題は、「・・・ような気がする」なので本当に不具合なのか掴みにくい。

今までの経験からして、時(47氏による修正、Verの統一)が解決してくれるので、
程々に使えているのなら、そのまま使ってみれ。

勿論ヒドいようなら、本スレにカキコしる。
(最近報告スレは機能シテナイ気がするんで)
92ナナシサソ:02/12/12 11:06 ID:ELw1Ou5U
>>91
88は不具合報告ではないと思う。

>>88
それは確かに。
しかし“にっき”とリネームしてしまうとDLする側も
“にっき”で検索&登録するという了解が必要になるような…
“日記”はFAQで無視ワードの例に挙げられてるので気にしてるんでしょうけど。
# ちなみに私は“日記”を無視ワードにはしてないですな
93ナナシサソ:02/12/12 11:12 ID:QpHoInxf
落としたファイルは名前で無視リストに入れてるんだが、そんなヤシいる?
94ナナシサソ:02/12/12 11:17 ID:KQG6RDMu
HDがやばいんで増設しようと思うんだが
外付けしかつけられんからどうすればいい?
USB1.1とUSB2.0とIEEE1394のポートがあるけど
パフォーマンス落とさないためには早い方がいいんか??
95ナナシサソ:02/12/12 11:21 ID:ydYKUG7v
>>94
USB1.1だけはやめとけ。遅いぞ。
USB2.0とIEEE1394は好みで。
96ナナシサソ:02/12/12 11:25 ID:OqK3b/4H
>93
キャッシュにあれば、再DLされない、
公開フォルダに入れて再チェックすれば、対応するキャッシュは
削除されるし、再DLもされない。

>94
速度なら、USB2.0、IEEE1394どちらでもいい。
CPU負荷はIEEE1394の方が軽い。
PCインターフェースとしては、USB2.0の方が今後を考えると有利。
USB1.1は速度がお話にならないので、スッパリ切捨て。

まぁ微妙に、IEEE1394>USB2.0 かと思う。
97ナナシサソ:02/12/12 11:28 ID:Ky7O2gkU
接続優先度が大半は白字なんですが、たまに青字になっているのノードがあります。
どうしてですか?
98ナナシサソ:02/12/12 11:28 ID:zhDnIpyO
>>CPU負荷はIEEE1394の方が軽い。

これホント?聞いたこと無いぞ
99ナナシサソ:02/12/12 11:32 ID:N0DMZzf9
>>98
んなもんドライバの作り方ひとつだろ。
後発のUSB2.0の方がドライバが成熟していないだけと思われ。
100初心者サソ:02/12/12 11:32 ID:Dgd71+PG
Winnyを始めようとおもっている者です。
宜しくお願いします。m(_ _)m

質問なのですが、繋ぎっぱなしで放っておくと、
いつの間にかクラックやらハッキングされたり・・・ということは無いのでしょうか?

ノートンインターネットセキュリティ使ってれば大丈夫なんでしょうか。
101ナナシサソ:02/12/12 11:33 ID:ydYKUG7v
>>98
雑誌のベンチマーク記事に書いてあったな。
102ナナシサソ:02/12/12 11:33 ID:6/xxCrxq
関係ないけどUSB1.1よりPS/2の方がリソース食わずに軽い。
103ナナシサソ:02/12/12 11:36 ID:ydYKUG7v
10497:02/12/12 11:48 ID:Ky7O2gkU
なんか文章がおかしいですね。書き直します。

ノード情報の接続優先度の数字が青になっているのはどうしてですか?
転送リンクでも、検索リンクでもなく、切断状態のノードのうち1つだけ接続優先度表示が青のノードがいます。
105ナナシサソ:02/12/12 11:49 ID:5J1ldNQ5
俺漏れはデスラー1,5だから回線速度50なんだけど
これは相手がDLする時の目安で自分がDLする時の速度は
相手の回線速度で変わるのかな?
106ナナシサソ:02/12/12 11:50 ID:7vj/p7G9
優先度の所に青字で(-10)って出てるけど
これってどういう意味?
107ナナシサソ:02/12/12 11:51 ID:ydYKUG7v
108106:02/12/12 11:52 ID:7vj/p7G9
97=104と被った・・・・・ケコーン?
109ナナシサソ:02/12/12 11:57 ID:nJGyTdgm
みんな22に移行した?
ヒカ碁の61局探してるんだけど見付からねえ…。
110ナナシサソ:02/12/12 12:02 ID:PJTRiuZV
b22にしてから不整合が増えた罠
111ナナシサソ:02/12/12 12:04 ID:ydYKUG7v
>109
アニメスレ池。
あとマターリ汁。
112ナナシサソ:02/12/12 12:05 ID:wOzE/Y33
やがてシェアウェアになってしまうんだろうか?
113ナナシサソ:02/12/12 12:07 ID:5J1ldNQ5
俺漏れは47氏を信じてる
114ナナシサソ:02/12/12 12:11 ID:BlIQQMPU
現状ではIEEE1394の方が速いが、規格そのものはUSB2.0の方が若干速い。
でも、現状でも将来的にもUSB2.0とIEEE1394の速度の差は、それほど体感できるレベルではないのでは?

次に、規格の普及率に目を向けた時、IEEE1394よりもUSB2.0の方が普及が見込めるので、
汎用性というPCパーツにおいて重要な要素ではUSB2.0に軍配があがるだろう。

最期に、USB2.0はCPUに負担をかけるということが>>96で言われているが、
事実ではあるが、気にするレベルではないだろう。今後のチップしだいでいくらか改善されるだろうしね。

総括:今という瞬間においてはIEEE1394がベスト。しかし将来性では若干USB2.0有利ってところかな。

ちなみに、俺としては、IODATAの120GB-USB2.0をオススメする。
メルコのUSB2.0はホットスワップ時にパフォーマンスが落ちるという報告があったので、
現在改善されているのか確認してから購入したほうがいいね。

>>109
まだ22への移行は少ないね。
古いバージョンの方が快適。
115ナナシサソ:02/12/12 12:12 ID:wOzE/Y33
昨晩から急に落ちとて来なくなった。
でも不具合かどうかは微妙だなぁ。
116ナナシサソ:02/12/12 12:19 ID:me81L10j
>>112
課金の方法が難しいような。
まあいくら分恩恵を受けてるか考えれば、
一マソぐらいまでなら出すけどなー
117ナナシサソ:02/12/12 12:36 ID:Wco+pMsV
課金するとサポートしなきゃならなくなっちゃう
118ナナシサソ:02/12/12 12:46 ID:VoRQ/kxs
左側の優先度が高いノードほど()内の優先度が低いんだが。

これからはアニメ共有するときはファイル名に
(アニメ)といちいちつけないといけないのだろうか。
焼くのに不便だからタイトルのみなんだよね。
なんとかしてよん。
119ナナシサソ:02/12/12 12:47 ID:VoRQ/kxs
うーん
()内の優先度、0が最高値だ。あと全部マイナス。
なんでやねん
120ナナシサソ:02/12/12 12:50 ID:3/EMQAoQ
鶴瓶も「いいとも」で「Ny」と絶賛!
121100:02/12/12 12:57 ID:Dgd71+PG
>103
既出だったんですね・・・。(^-^;)

釣れた釣れた・・・じゃなかった、ありがとうございました。
122ナナシサソ:02/12/12 13:12 ID:H9q9CcJF
WinnyのBBSを2chブラウザでみることってできますか?
123ナナシサソ:02/12/12 13:18 ID:ScPH5WsX
仮想キー最大個数を増やすとどういった効果があるのですか?
ちなみにPen4 2.4G Mem512MBだと、どれぐらいがいいですか?
124ナナシサソ:02/12/12 13:20 ID:XQjYjVGd
>port0はまずUPすることがないから、port0=DOMと考えてよい。
>port0にUPが始まったら切れ。

という話を聞いたんですが、ホントですか?
125ナナシサソ:02/12/12 13:29 ID:ydYKUG7v
>>123
とりあえず>>1読め
そのスペックなら15000〜20000程度だが、自分の思うようにすればいい

>>124
とりあえず>>1読め
その話は嘘
126ナナシサソ:02/12/12 13:46 ID:CKdpbIM4
今日初めてファイル破損エラー→incompファイルが出来上がりました。
いつもなら足らない部分にレジュームかけてくれるんですが・・・
どういう原因でこのエラーが起きるんですか?
127123:02/12/12 13:49 ID:ScPH5WsX
25000にしたら急にガスガス落とすようになりました!
しかしメモリかなり食う
128ナナシサソ:02/12/12 14:04 ID:8onXvn4b
ポート設定しているのに、設定しているポートのLocal IP は 0.0.0.0
ダウソするときは勝手にポート設定されてしまうのですが、
何故だかわかりますか?
(;´Д`)
129ナナシサソ:02/12/12 14:06 ID:tcQl2dGb
みんなダウン優先度はどう設定してる?

オレは、

サイズ     :小さいもの優先
保持ブロック量 :真ん中
参照量     :少ないもの優先
更新日時    :古いもの優先

サイズは小さいものの方がダウソしやすいし、
参照量の多いものは、後でも拾えるだろうし、
更新日時が古い方が、珍しいファイルだろうし、

理由としては、レアなファイルとの出会いは、
一期一会なので、その機会を逃したくないからです。

あと、
保持ブロック量の仮想キー優先、完全キー優先は
パラメーターの役割が漏れにはわからないです。
教えていただけると幸いです。

みなさんどんなカンジで設定してます?
130ナナシサソ:02/12/12 14:30 ID:ydYKUG7v
漏れのダウン優先度は多分デフォルト。
サイズ     :真ん中
保持ブロック量:わりと完全キー優先寄り
参照量     :わりと多いもの優先寄り
更新時刻    :わりと新しいもの優先寄り

保持ブロック量は、複数のキーがあったときに
保持ブロック量で優先してDLするキーを決定するパラメータ。

レアファイル目的なら仮想キー優先にするべき。
キャッシュにDL途中のファイルを増やしたくないなら
完全キー優先にする。
131ナナシサソ:02/12/12 14:34 ID:EOtOxj1p
なんか最近いきなり起動直後落ちてしまうんですが・・・なぜでしょうか?
ver22.1 OSWinXP
ちなみに固定IPじゃないのでポート0でやってまつ。もちろん初期ノード入れ替えたし.ini消してみたりしたけどだめぽ・・・。
132ナナシサソ:02/12/12 14:45 ID:XQjYjVGd
それだけじゃなんとも…
133ナナシサソ:02/12/12 14:46 ID:OqK3b/4H
>131
固定IPって、グローバル固定なの?
それならポート0と関係ない。

イベントビューアには何てログが出てるんだ?
134129:02/12/12 14:51 ID:tcQl2dGb
レスどうも、運行状況にあわせて

レアファイル狙いのときは、
>>129の設定プラス仮想キー優先で。

通常運転のときは
>>130の設定の方が確実にゲットできそうな
ファイルを優先的に選んでくれるので、
時間の無駄がなさそうでイイですね。

やっぱ場合によって使い分ける方が効率良さそう。
135ナナシサソ:02/12/12 14:51 ID:EOtOxj1p
>>133
いや。グローバルIPアドレスが割り当てられてないんです。
ログみようにもタブクリックする間もなく落ちてしまうんで・・・・。
TipsのFAQにあったBBSとポートも重なってませんし。メモリは十分あいています。
136 :02/12/12 14:54 ID:tqHCcamV
何故Nyは2003年5月31日までしか使えないようにしてあるのですか?
137ナナシサソ:02/12/12 14:57 ID:ydYKUG7v
>136
人柱専用βバージョンのプログラムを半年も使い続けるな!
ってこと。
138ナナシサソ:02/12/12 14:59 ID:CKdpbIM4
え?2003年5月31日でny終了なんですか?(´・ω・`)ショボーン
139 :02/12/12 14:59 ID:tqHCcamV
それだけですか。どうも。
140ナナシサソ:02/12/12 15:00 ID:AF746HJZ
5/31からWinnyを有料化にするためです
141ナナシサソ:02/12/12 15:02 ID:6/xxCrxq
キャッシュチェック中に接続すると落ちるってのは前からかなり報告があるし、
実際自分も起動直後に何度も落ちたことがある。(2kProSP3済)
そのままもう一度起動しなおせば問題ないから今でもよくわからん。
142ナナシサソ:02/12/12 15:03 ID:AF746HJZ
5/31 Winny有料化
    ↓
MXユーザー復活
    ↓
MXでシェア版Winny流れる(尻つき)
    ↓
Winny無料で使えるぜ!
    ↓
    ウマー
143 :02/12/12 15:06 ID:tqHCcamV
>>142
そんなことをしなくても日付を変えるだけで使えるよ…
144ナナシサソ:02/12/12 15:07 ID:CKdpbIM4
有料化ってネタだよね?
145ナナシサソ:02/12/12 15:07 ID:03n8jI70
ハードディスクを壊すようなファイルが出回っているというのはほんとうですか?
146ナナシサソ:02/12/12 15:19 ID:ydYKUG7v
>>145
ほんとうです。

代表的なファイルとして Winny があります。
これを実行すると、もの凄い勢いでファイルの読み書きをして
ハードディスクの寿命を縮め、壊してしまいます。
もしあなたのPCでWinnyが動いていたらすぐに終了させましょう。
147ナナシサソ:02/12/12 15:32 ID:CKdpbIM4
井○遥デビュー前AVってどう見ても別人にしか見えんのですが・・・
148ナナシサソ:02/12/12 15:59 ID:Fw3ylnE9
検索してもなかなかヒットしないのは、みんなβ22に更新していないせい?
149ナナシサソ:02/12/12 16:09 ID:A7CKbxsu
検索なんかするなよ
150ナナシサソ:02/12/12 16:16 ID:CvA2cT7v
ひさしぶりにやってる漏れはまだβ21だが
初期ノードも当時のままだ
151ナナシサソ:02/12/12 16:20 ID:kASvQCEN
サクサクいってるときは無闇にVerUPしなくてもええのん?
152ナナシサソ:02/12/12 16:21 ID:CvA2cT7v
つーか、問題なく使えてる
153ナナシサソ:02/12/12 16:22 ID:Bf3RHvBG
>>151
ベータテスターとしての自覚があるのならVerUpはすべきかと
154ナナシサソ:02/12/12 16:24 ID:CKdpbIM4
そんな自覚持ってやってる奴は1割もいないと思われ。
155ナナシサソ:02/12/12 16:33 ID:iOopZDJt
ゲームのイメージファイルccdからbin+cueにどうやって変換すればいいですか?
変換する方法教えてください。
156ナナシサソ:02/12/12 16:33 ID:f/CRYGHW
朝起きたらWinnyがHDD不足で止まってて、
ダウンロードフォルダを見たら最初に「incomplete」ってついたファイルが出来てたんですけど、
これってどういうことでしょうか??
そのファイルは、寝る前は80%くらいDLされてたのですが…。
157 :02/12/12 16:35 ID:gVn4KpS/
早くバージョンうpしてくれ!

昼間稼動させてて3つしか落ちてこないじゃないか!
158ナナシサソ:02/12/12 16:41 ID:Uz2wwMdM
>>157
3つも落ちてりゃ十分じゃ炉。
159ナナシサソ:02/12/12 16:42 ID:aXhPEdMV
>>155
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
160ナナシサソ:02/12/12 16:42 ID:KLExk+hC
のぼりもくだりもでない。ポート警告がいくつもでてる。キャッシュ量が限界に達したので1/3ほど削除したんだが、
それがいけなかったのかな?これでもまだ20G以上のキャッシュは保持しているのだが。困った。
161ナナシサソ:02/12/12 16:43 ID:687yHBr3
>>155
わざわざ変換する意味がわからん
162 :02/12/12 16:47 ID:gVn4KpS/
>>158
一つ30M程度のファイルだぞ!

21.68使ってる奴氏ね

163ナナシサソ:02/12/12 16:49 ID:CKdpbIM4
>>162
クラスタ化が下手なんだろ
164ナナシサソ:02/12/12 16:51 ID:YJGC611D
>>157
落ちてこない?
ならバージョンうpしねえ。
165 :02/12/12 16:52 ID:gVn4KpS/
>>163
以前は同じ設定で一晩で20ファイル以上落ちたぞ

最近めっきりダメだ
166ナナシサソ:02/12/12 16:52 ID:CKdpbIM4
漏れはめちゃ落ちてきてるよ
何故か速度も速くなった
167ナナシサソ:02/12/12 16:57 ID:L2biZvGY
俺も落ちるのが格段に速くなった。
クラスタにも入りやすいような。
168ナナシサソ:02/12/12 16:57 ID:687yHBr3
今は過渡期。
ママーリしる。
169ナナシサソ:02/12/12 16:59 ID:r17iYQkT
170ナナシサソ:02/12/12 17:02 ID:CKdpbIM4
漏れ的には絶頂期
171ナナシサソ:02/12/12 17:02 ID:3fYjODy6
Delnyって、どういう順番でファイル消してるんですか?
古い順に消してってるのでしょうか?
172ナナシサソ:02/12/12 17:03 ID:QMc/qwKt
落ちすぎて使う暇が無い
173ナナシサソ:02/12/12 17:07 ID:EC6Hd3K4
>>171
お前まだDelnyなんてつかってんの?
キャッシュは選んで消せよな。
174ナナシサソ:02/12/12 17:09 ID:cPrvQMNX
なんかサクサク落とせるヤシとまったくダメダメになったヤシと、極端にわかれましたな。
昨日あたりから。
175ナナシサソ:02/12/12 17:09 ID:cVW21/ed
自分が保持しているキャッシュで、完全キャッシュの物だけを表示するツールってありますか?
176ナナシサソ:02/12/12 17:12 ID:dhR6pI32
>>175
winny
177ナナシサソ:02/12/12 17:14 ID:5cdw4j4v
ウチはガバガバ落ちてくるなあ
400kをキープしてる
178:02/12/12 17:15 ID:/0Q0MQtI
winnyの掲示板ってどうやって見んの?
179ナナシサソ:02/12/12 17:16 ID:vpeahy/C
何のキャッシュなのか見ながら
消す方法ってありますか
180ナナシサソ:02/12/12 17:18 ID:RavtDt6t
Winnyはマターリ〜♪最高(藁
181ナナシサソ:02/12/12 17:28 ID:Ejto+BHv
downが100でなくなったのがつらい。前まででてたのに・・・・
かわりにupが400kもでてる・・・嫌になるぜ・・・
up速度の制限とかいろいろやってんのにな・・・・
182ナナシサソ:02/12/12 17:28 ID:OqK3b/4H
キャッシュを指定して消す方法は、検索からハッシュコピって、
無視リストで消すくらいしかない。
183ナナシサソ:02/12/12 17:29 ID:poRnUimS
キャッシュから元ファイルへの変換時に全体ハッシュ不整合エラーが出たとき、
そのキャッシュは削除されてしまいました。
こういう場合破損個所のみダウンロードしなおすということはできないのでしょうか?
教えろ屑ども
184ナナシサソ:02/12/12 17:29 ID:vzmqfzZI
  ∧_∧           ノノノノ  -___
 (;´∀`)          (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
 ( >>179)          丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)  Tips読め、そして氏ね
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ


     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |         .|
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  | ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/006.htm#a005 |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  .‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
185ナナシサソ:02/12/12 17:30 ID:CKdpbIM4
更新日時とサイズで大体の予測つけて消してるけど
186ナナシサソ:02/12/12 17:31 ID:DvL1lMc2
DVDをイメージ化するこののできるソフトって何がいいですか?
そしてDaemonでマウントできますか?
187ナナシサソ:02/12/12 17:38 ID:EiABUOnY
接続中のはずが、今帰ってきたら切断されていました。
今までこんなこと無かったのに…。
188ナナシサソ:02/12/12 17:39 ID:Wco+pMsV
>>187
あ、おれも
189ナナシサソ:02/12/12 17:42 ID:0W+Ki4ro
>>187
ポート警告が一定数以上発生すると自動的に切断されるとかなんとか
190ナナシサソ:02/12/12 17:53 ID:5HpzXv+n
ポート警告に悩まされています。

β21.67まではポート7743でやってたんですが、β21.68からポートを8000番台の数字に変更しました。
それ以降、数時間〜1日ぐらいでポート警告で接続停止してしまいます。
7743の時はポート警告はでていませんでした。

接続の状態は、ADSL8Mでルータ経由で接続しています。
ルータの設定で7743の時と同じように今使用しているポートを開けています。
21.68にしたときはZoneAlarmを使っていましたが、今はどのFWもつけていません。

FAQにあるそれぞれの項目ですが、
DDNS名は空白になっていますし、XPのFWもFWソフトも切っています。
ルータの設定も7743の時と同様なので間違いないかと思います。

負荷が高いのかと思ったりもしますが、CPU:Duron1.2、メモリ:384、OS:WinXPで
CPU使用率:20〜55、メモリは60%前後です。
UPもDownも可能ですが、ポート警告がでる理由がよくわからないので教えてください。
お願いします。
191(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 17:55 ID:YhqVLeL+
さてと、今日も初心者をからかって遊ぶか
192ナナシサソ:02/12/12 17:55 ID:d79A/SeO
メモリ64Mってヤヴァイですか?
193(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 17:56 ID:YhqVLeL+
さっさと22.1にかえろ、馬鹿。おまえのせいで22系ユーザーが接続停止で苦しんでるんだ。>>190
194(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 17:56 ID:YhqVLeL+
激しくやばいです>>192
メモリなんて安いから増設しろよ。
195(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 17:58 ID:YhqVLeL+
196(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 18:00 ID:YhqVLeL+
>>179
拡張子をかたっぱしから検索にかけろ。
197(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 18:02 ID:YhqVLeL+
>>178
winnyのソフトの掲示板のタブをクリック。
198190:02/12/12 18:03 ID:5HpzXv+n
>>193
書き忘れました、ちゃんとβ22、β22.1とバージョンをあげています。
β22.1でも警告で困っています。
199age:02/12/12 18:05 ID:AAIE2dRF
この子をダウンロードするにはどうすればいいでしょう
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9762/index_ssss.html
200(´・ω・‘) 系名無し:02/12/12 18:06 ID:YhqVLeL+
俺もログ情報は真っ赤だぜ>>198
最初のように切られることはなくなったけどな。
我慢してみろ。そのうち47タンがなんとかするかもしれないし、ほっといたらよくなるかもしれない。
47タンもバージョンが上がったときは最初は挙動がおかしいかも、みたいな発言をしてたこともある。
201ナナシサソ:02/12/12 18:11 ID:lnHY/SpT
バージョンうp後は極めて順調に落ちています。速度も上がりますた。
202ナナシサソ:02/12/12 18:26 ID:oreOZN2v
ポート警告→切断うざすぎ
厨じゃないんだからこんなのいらん
クラック対策にしろ最近よけいなのつきすぎ
203ナナシサソ:02/12/12 18:31 ID:QMc/qwKt
そう言っている自分がすでに厨だという事実に気付かないのか?
204ナナシサソ:02/12/12 18:34 ID:bXq0KHw8
ポートは7743から変更しないと
スムーズにUP、DL出来ないんでしょうか?

最近全く繋がらない…
205ナナシサソ:02/12/12 18:38 ID:OqK3b/4H
>204
思い立ったら質問じゃなくて、思い立ったら実行すれ。
206ナナシサソ:02/12/12 18:38 ID:QMc/qwKt
変えなくても重大な問題は起きないと思うけど、
たまには自分の設定(FW・ルータなど)を見直してみるのが吉
207ナナシサソ:02/12/12 18:43 ID:K2RiPceG
「レアものファイル流します。ハッシュはXXX」
というカキコよく見かけて、重宝してるんですが、
逆に自分からファイル流す場合に、
自分のファイルのハッシュってどこを見ればわかるんですか?
208ナナシサソ:02/12/12 19:07 ID:1YVvGtsP
>>207
自分の持ってるファイルを検索->右クリック->ハッシュをクリップボードにコピー
検索のUPフォルダのチェックは忘れずに(キャッシュ化してるなら完全キャッシュね)
209207:02/12/12 19:11 ID:K2RiPceG
>>208
ありがとうございました
210ナナシサソ:02/12/12 19:12 ID:cwL/S7+j
・・・むぅ
家の回線でUPが100k/sを超えることがあるとは思えんのだが・・・
数字のバグだろうなぁ・・・ 1分位で30k/sに落ちたし
211ナナシサソ:02/12/12 19:13 ID:dvnNm4wg
Windows 2000無料でダウンロードできるところ教えて
212ナナシサソ:02/12/12 19:16 ID:bE0pWQQE
>>211
ny
213ナナシサソ:02/12/12 19:16 ID:NemPibTs
>>211
・・・(,,゚Д゚)†
214ナナシサソ:02/12/12 19:24 ID:qpc4pK5Z
21と22を同時起動するのは邪道でつか?
215ナナシサソ:02/12/12 19:51 ID:ydYKUG7v
>>190
>ルータの設定も7743の時と同様なので間違いないかと思います。

ルータの種類とパケットフィルタリングとポートフォワードの設定くらい書けば?
ネットワークの知識が無いか、設定ミスしてるだけだと思われて
放置されるのがオチ。
216ナナシサソ:02/12/12 19:56 ID:N1ZcCxlZ
217ナナシサソ:02/12/12 20:23 ID:jMwP/qbf
>>190
設定ミスに150ギル!

って、俺もそうだったです。(T_T)
218 :02/12/12 20:25 ID:tqHCcamV
(TAT)
219ナナシサソ:02/12/12 20:29 ID:PNI8jeIM
>>215
設定間違えてたら、ポート警告が一気に増えて即切断されるんだな。
今、問題なのは一時間とか半日とかかけてじわじわと増えていくポート警告の話。
フォワーディングの間違いとかは関係ないと思われ。

というか、俺も困ってるんだが・・・・。
220ナナシサソ:02/12/12 20:39 ID:v4hmHIkD
スミマセン
誤って削除してしまったキャッシュを復元することは可能でしょうか?
221ナナシサソ:02/12/12 20:41 ID:Zr9t7ot3
>>219
あ、俺も同じ症状だ。

段々ポート警告が増えてって二三時間で止まる。
222ナナシサソ:02/12/12 20:41 ID:fcklLqpM
>>220
おそらく無理だと思われ
Winnyはキャッシュドライブに常時アクセスしてるから・・・
223ナナシサソ:02/12/12 20:41 ID:N1ZcCxlZ
>>220
ごみ箱にあれば可能
224ナナシサソ:02/12/12 20:44 ID:WBAxPna/
winnyつけっぱなしで帰ってきたら、
なんだか英語のダイアログがでてた。
すぐに消したのでよくわからないのですが、
「webcop」か「POPCOP」って書いてあった。
英語の文が書いてあって、
最後に電話番号?みたいなのが書いてあった。
「1-xxxx-xxxx」みたいな感じです。

winnyとかちゅーしゃしか起動してなかったのですが、
COOKIEとかウイルスとかワレズで似たようなダイアログがでることってあるでしょうか?
WINNYじゃないといいんだけど。
225ナナシサソ:02/12/12 20:45 ID:JmJ/+e1C
>219
その現象は漏れのとこでも出ている。
UP/DOWNとも問題無いのだが、ポツリポツリとポート警告が増える。
12hで10個くらいになる。

DSLでAthlonMP 1.2G Dual なのでパワー不足とは考えにくく、実際
今までこれでいけてた。
CPU使用率などは変わらないようだが、ネットワークへの負荷が増えた
様に感じる。

22.1でキー配布周りを変えた当たりにあるのかと、思っているのだけどね。
226ナナシサソ:02/12/12 20:45 ID:PNI8jeIM
>221
6xの頃から頻発してて、なんどか振ってはいるんだが
割と小数派らしくて、あまり話題にならないんだよな・・・・。
ポート警告が20を超えたら切断するらしいんだが。
しきい値を上げるか、しきい値を保持ノード数に応じて動的に配分するか
あるいは、古いノード警告はクリアするか、そういう対応があると嬉しいんだけどね。
nyやFW、フォワーディングの設定とかでどうにかなるもんじゃないんだよな。
227ナナシサソ:02/12/12 20:47 ID:hgSRHTFU
>>224
SPYWAREじゃねーの?
228ナナシサソ:02/12/12 20:47 ID:v4hmHIkD
>>222>>223
ありがとう。ゴミ箱みたけどなかったので いちからやり直します。
229ナナシサソ:02/12/12 20:49 ID:BJD6OAgg
おいらも今朝から「じわじわ警告」にやられてます
230ナナシサソ:02/12/12 20:50 ID:Zr9t7ot3
現在ポート警告7つ・・・後何時間持つかな(;´Д`)
231ナナシサソ:02/12/12 20:51 ID:k8I7mNnm
>224
OSはXPか?
232ナナシサソ:02/12/12 20:51 ID:L7X+fKNf
233ナナシサソ:02/12/12 20:53 ID:JmJ/+e1C
ナンだか、本スレみたいだな (w
234ナナシサソ:02/12/12 20:54 ID:Glisldz+
いきなりノードが全く繋がらなくなった…
上下ともに180出てたのが一気に3に…
235ナナシサソ:02/12/12 20:55 ID:ydYKUG7v
でさぁ、もしその「じわじわ警告」の香具師が何人かいるのなら
環境晒して共通項目探して原因の追究したらどうよ。
プロバイダ、ルータ、FW、ネットワークチップの種類とかな。

ルータモードじゃなくてブリッジモードで動作させられるルータなら
それで試してどうか、とか。
236232:02/12/12 20:55 ID:L7X+fKNf
ちなみに最初は普通につながり、徐々にbadportが見えてきて
検索リンクがだんだん減り、保持ノードがほぼ500から動きません。
237ナナシサソ:02/12/12 20:59 ID:PNI8jeIM
なんか同士がイパーイで喜んでいいのか、悲しんでいいのか・・・・
238ナナシサソ:02/12/12 21:00 ID:WBAxPna/
>>232
ありがとーーーーーーーー!
がくがくぶるぶるふるえてたよーーー。ほっ。
239ナナシサソ:02/12/12 21:02 ID:PNI8jeIM
>>235
そだな。うちは・・・
K6-3+ 500 Mem512 W2KSP3
ルータBEFSR11 NIC ASIX AX8814X ISP OCN
FWはルータのを使ってる。
240ナナシサソ:02/12/12 21:06 ID:N1ZcCxlZ
http://ny2.ath.cx:7744/
http://fwiz6284.atnifty.com:7744/
↑スレ一覧表示されるけど、問題ないの?
241232:02/12/12 21:06 ID:L7X+fKNf
環境 OS XPSP1 Pen3 800 Mem 512 Nic Intel 100VM
    CATV 非7743 非ポト0 ルータ不使用 FWノートン
    申告50〜120で試し。仮想キー8000〜12000で試し。

こんなもんです。鬱〜
    クラスタが悪いのか?


242ナナシサソ:02/12/12 21:08 ID:Zr9t7ot3
使ってるポートとか関係あるのかな?
243ナナシサソ:02/12/12 21:08 ID:BJD6OAgg
俺は98だから論外だな
244ナナシサソ:02/12/12 21:09 ID:PNI8jeIM
>241
あまりに共通点がなくてワロタ。
NICが癌と睨んでたんだけどintelでもなるのか・・・・・。
245ナナシサソ:02/12/12 21:11 ID:zhDnIpyO
デンマークでP2Pユーザーにダウンロード代請求

 デンマークの音楽、映画、ソフトウェア産業と提携するある団体が
http://www.kazaa.com/us/index.php カザー』(KaZaA)や『イードンキー』(eDonkey)などの
ピアツーピア型ファイル交換ネットワークのユーザーに請求書を送付している。ユーザーが
ダウンロードした曲や映画、ビデオゲームへの支払いを要求するためだ。

 海賊行為に反対する団体『 http://www.antipiratgruppen.dk/ アンティピラトグルペン』は今年に入り、
デンマーク人ユーザーによるファイル交換ネットワークの利用状況の追跡を開始した。
そしてユーザーが加入するインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)に、ユーザーの名前と住所の提供を求めた。

 先月、名前や住所の情報を入手したこの団体は、ユーザーの共有フォルダで確認されたファイルに対して
請求書を郵送しはじめた。料金は、音楽アルバム1枚8ドル、映画1本25ドル、ビデオゲーム1本40ドル相当とされた。また受取人に対して、仮に代金が支払われなかった場合は法的措置を講じるとの告知もなされた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021212-00000005-wir-sci
246ナナシサソ:02/12/12 21:14 ID:CBMXccFL
音楽アルバム1枚8ドルって安いね
247ナナシサソ:02/12/12 21:15 ID:JmJ/+e1C
漏れはこうだな。

環境  XP+SP1 AthlonMP 1.2G Dual Mem768 Nic Intel Pro100/S
     8M-DSL 非7743 非ポト0 ルータ使用GapNat FWノートン
     申告50〜120で試し。仮想キー15000〜20000で試し。

あんま共通項ないな。
環境依存じゃなさそ。
248ナナシサソ:02/12/12 21:15 ID:ud0hgboI
イヤな世の中になったもんだ。
249232:02/12/12 21:15 ID:L7X+fKNf
>>239
( ´ー`)y-~~ 
ちなみに変になったのは21.66からです。
250ナナシサソ:02/12/12 21:16 ID:PNI8jeIM
>249
あ、俺もそんくらいから。
251ナナシサソ:02/12/12 21:17 ID:5HpzXv+n
じわじわ警告

CPUI:Duron1.2GHz
Memory:384MB
OS:WinXP Home SP1
ルータ:BEFSR41
NIC:LGY-PCI-TXC
FW:なし
252ナナシサソ:02/12/12 21:17 ID:YhqVLeL+
とりあえず訴訟の結果を出してから、請求書送って欲しいね↑
253ナナシサソ:02/12/12 21:19 ID:2S6MIjQb
>>100
心配ならやめとけ。
254ナナシサソ:02/12/12 21:20 ID:PNI8jeIM
>247
共通項ないね・・・・
参考までにうちも非7743,非ポト0,仮想キーは10000〜25000でチェックした。
そんで、現在は25000でチェック中なわけだが
なぜか安定中。
トリガーが判れば対処のしようもあるんだけどね・・・・。

一応、経験的な回避策としては、ポート警告多発で切断になったら
PCを再起動してつなぎ直す。
何度か繰り返すと一日くらい持つようになったりする。

まあ、おまじないみたいなもんだとは思うんだけどね。
255ナナシサソ:02/12/12 21:20 ID:GfsT2tQz
すいません、さっきここに質問書いたはずなんですけど、なんか
書き込めてなかったみたいです。
僕はどこに誤爆しましたか?
256ナナシサソ:02/12/12 21:22 ID:LCfzN6zU
>>245
「音楽アルバム1枚8ドル」

この価格、カスラックも見習うべきだな。
257232:02/12/12 21:23 ID:L7X+fKNf
差し支えなければクラスタ教えていただけませんか?
私は○ームクラスタあたりに居ますが

う〜ん、でも普通に動いてる人もいるしここらで原因がわかれば・・・



258239:02/12/12 21:26 ID:PNI8jeIM
"アニメ" ".hack" "KEY THE METAL IDOL"という文字列を登録してます>クラスタワード
回りを見回すと、なんとなくアニメクラスタって感じ。
259ナナシサソ:02/12/12 21:28 ID:jDGZN6NK
そんな名前のゲームがあったな
260ナナシサソ:02/12/12 21:28 ID:GoP6lN3S
書庫ファイル(rarとか)のウィルスチェックって、
そのままスキャンかけても無問題でつか?
それとも展開してから個々のファイルにスキャンかけるべき?
どなたか教えて下ちい。
261ナナシサソ:02/12/12 21:29 ID:lqXhbT1l
俺、回線ADSL1.5だから申告50なのに下流に120とか、あげくの果てに1000とかが
居る事がかなりあるんだけどこういうもんなの?
262ナナシサソ:02/12/12 21:33 ID:N1ZcCxlZ
>>261
キャッシュをたくさんもってるんじゃね?
263232:02/12/12 21:33 ID:L7X+fKNf
239サソ

全然関係無さそうですね〜

ヽ(`Д´)ノウワーン
264ナナシサソ:02/12/12 21:33 ID:AK4ZZOxy
261から吸ってるノードが下流でしょ
265初心者:02/12/12 21:36 ID:g+rFwvPr
ハードデスクを40gから80gに変えたいんですが、交換するときにペンチとかハンダゴテ必要ですか?
266ナナシサソ:02/12/12 21:39 ID:3sGZfj1U
>>265
ニッパーもいるだろ
267ナナシサソ:02/12/12 21:40 ID:jDGZN6NK
>>265
いや金と時間だけでいいよ
268_:02/12/12 21:40 ID:U3hyrAsw
>>266
つるはしとスコップとロトの剣が必要です。
269ナナシサソ:02/12/12 21:41 ID:GY8mJya1
>>265
もし40gのHDDがあるならもう40gハンダでも付ければ80gになります。

・・・マジレスするとドライバー一本あればPCいじりなんて大抵は事足ります。
ノートや省スペースPCでなければ取り替えなくとも追加できるはず。
スレ違い&板違いなのでこれ以上聞きたかったらよそ逝ってください。
270ナナシサソ:02/12/12 21:41 ID:bE0pWQQE
>>265
資格も必要
271ナナシサソ:02/12/12 21:42 ID:4onwFvvN
帯域制限っていうボタンを押した途端、downが遅くなりました。木の精ですか?
272ナナシサソ:02/12/12 21:45 ID:N1ZcCxlZ
>>271
森の精です
273ナナシサソ:02/12/12 21:46 ID:ZMwToezk
>271
それは大変だ!今すぐに回線切ってPC持って窓から飛び降りろ!
274ナナシサソ:02/12/12 21:48 ID:4onwFvvN
>>272>>273
ありがとうございます、>>272には悪いけど早速>>273の方法で試してみたいと思います。
見なさsoどうもありがとうございますちゃ
275ナナシサソ:02/12/12 21:49 ID:ydYKUG7v
>>274
そんなことしちゃ駄目だ!
回線繋いでWinnyは動かしたまま自分だけ窓から飛び降りろ!
276ナナシサソ:02/12/12 21:53 ID:ud0hgboI
277ナナシサソ:02/12/12 21:54 ID:fozKvYE6
22.0から22.1になって検索の受可キャッシュが早く集まる気がしない?
ダウンも入りやすくて、すげー効率アプした気がする・・・
みんなどうよ?
278ナナシサソ:02/12/12 22:16 ID:Glisldz+
(;´д`)y-~~~ノードリスト最新にしても全く繋がらん…
3時間前は普通に繋がってたのに今じゃ上下ともに0…
279ナナシサソ:02/12/12 22:17 ID:cglzz2b+
>>277
21、22で数日まったく落ちてこなかったものが
22.1でさくっと落ちてきた
クラスタの影響かもしれんが
280ナナシサソ:02/12/12 22:18 ID:KRQpBmYc
>>278
同じです。
・・・自分が悪いんでしょうか
281ナナシサソ:02/12/12 22:21 ID:ZMwToezk
>278、>280
漏れのログに「プロトコルの異なる・・・」がまた現れたんだが
お前らのせいじゃないよな?
282278:02/12/12 22:31 ID:Glisldz+
22.1いれてるからプロトコル違いはないはずなんだが…
FAQとかずっと読んでるんだが全く原因が掴めん
283ナナシサソ:02/12/12 22:32 ID:d06fR6Bt
途中で固まってPCが落ちた場合どうすりゃいいんすか?
MXみたいに末尾削るようなことせなあかんの?
284ナナシサソ:02/12/12 22:33 ID:YhqVLeL+
とりあえず接続停止中にボタンがなってないか確認しろ。ノード情報タブだ。
285ナナシサソ:02/12/12 22:33 ID:4onwFvvN
>>282
ノードの入れ替えしてみたら意外といけるかもヨ!
286ナナシサソ:02/12/12 22:33 ID:dPSLxCnM
なんかログが真っ赤(´Д`;)
287ナナシサソ:02/12/12 22:37 ID:5JyhhB7j
回線速度10000の人がいるけど何なの?光でも1000だよね?・・・
288ナナシサソ:02/12/12 22:37 ID:XjTSXZH6
・・・で、俺は未だに21.52を使ってるわけだが22に移行しなくてもいいって事だな?
289ナナシサソ:02/12/12 22:38 ID:jj8gobtF
80Mでれば10000でいいと思う
290ナナシサソ:02/12/12 22:39 ID:jgGJnPWm
丸一日稼動させてるのになにも落ちてこない……
タスク時間切れ?、ハァ?
仕様ですか?
291ナナシサソ:02/12/12 22:39 ID:7rvlO/5N
22って全然つながらないんだが。

それより、整数のバージョンアップがあったら
伝えるようなシステムにできないのかな?
ここを見て、初めてバージョンアップを知ったよ。
292ナナシサソ:02/12/12 22:40 ID:VlbtVY3s
公開フォルダに新しいフォルダを加える時、
ノード情報タブから接続を切ってから追加した場合、
ハッシュチェックが終わった後もnyのCPU使用率が100%のままになってしまいます
(接続したまま追加すると大丈夫な時あり?)
そこで質問なのですが、小生以外にもこういう症状になる方はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみにOSには非推奨のWin98SE、ポート0、
加える公開フォルダは完全キャッシュにあるファイルを100ファイル(2G)くらいまとめたものを定期的に追加しています
293_:02/12/12 22:40 ID:U3hyrAsw
>>287
一応100Mbpsは
10000KB/Sだけど、実際そんな速度でないぞっと
294278:02/12/12 22:40 ID:Glisldz+
再インストールもノードの更新も接続中になってるかどうかのチェックも全部やったYO
こうしてまたひたすらFAQを読み漁るはめに…

FAQ以外に情報源ないかな?
295ナナシサソ:02/12/12 22:45 ID:jj8gobtF
いま稼動中のノード
@d3f28e4fdf2cbed5eb8007ef51225c9b666c7556
@fd0dbedf36d82c2f16cc23e31483b05e92bfeea944
@a408bff6c52082de6c0bb9441c51ec5377ec34
@a120b36204bb6d86862f76f102ff6fa666e7b3
@f4bfe29c95fba0819f607be47891b3d7f5c47d1d5a
@08f2ce25240bac0f3d4d2ea6cf3a0fdcf7c885185a
@039bb1112e1507576973da7381f995a8087329c57f
@0768089a915200c389e19bad4169c4a081732175fe
@cb5eb904f5b9600d48ea26824a40e05d7de44ca5
@c6c09537fb22cbae70ec98be42eee582923a1858
@01c7f35666bc57a986a3e96575a72f235aa0a8e84c
@95eeb30bdd221e335a99a0b4d463cc795767e2
@1d2bf50779b550e8e42f4844ce384d0161
@a5be9906d6e84c94f1aa78447aec2fe83e73cd
@fd0dbede36db2e2616cf28ea1480b45d9abfeda14d
@be8f3e29d774676a0d7f62bcee4245ef872cb10c
@eec76fa1b266252b13c44568116402e298b026b138
これでどうかな
296ナナシサソ:02/12/12 22:46 ID:hkbBEQI0
>>293
nyの表記B=byte=8bitだと、
10000Kbit/s÷8=1250Kbyte/s
297ナナシサソ:02/12/12 22:48 ID:sdOhT9Z+
571 :ナナシサソ :02/12/12 01:22 ID:R9Ytw30U
winnyの作者はひろゆきと通じていて(雇い状態)
利用者のリモホ等集めているという話がひろゆきの関係者から漏れ聞いたんだが
その話を聞いたある人はwinnyを解析し、
実際にそういうような機能があると断言した
298ナナシサソ:02/12/12 22:48 ID:wTYxktHY
>>293はアフォでつか?(w
299ナナシサソ:02/12/12 22:48 ID:kOeWTZhf
300ナナシサソ:02/12/12 22:49 ID:VlbtVY3s
>>292に加えて、接続を切った状態でハッシュチェックをしても
次回起動時、長い版のキャッシュチェックになってしまいます
301ナナシサソ:02/12/12 22:51 ID:K4hquGE8
いま落ちてこないのは、これのせいでしょ。
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/cgi-bin/winny/bbs1/yybbs.cgi
みんな早くβ22に移行するのだ。

でも、昨日はβ22でも大丈夫だったような気がしてきた。
302278:02/12/12 22:53 ID:Glisldz+
>>295
とりあえずノード差し替えたらなんとか30ほど速度が出たYO
朝に比べたら5分の1も出てないがともかくサンクス
303ナナシサソ:02/12/12 22:55 ID:4onwFvvN
やっぱりノードが原因じゃん。。。恋しはよぅ。。。ばぁか。。。
304278:02/12/12 22:57 ID:Glisldz+
ノードリストの中に使えない奴も沢山まざってるのだろうか…
もうしばらくFAQを読んでおこう

ついでに質問
初期ノードのページに自分のノードを晒す機能が下のほうについてるが
晒すメリットと自分のノードを知る方法ってなんぞや?
305ナナシサソ:02/12/12 22:58 ID:rQXYKCCu
>>297
何処のスレ?
306ナナシサソ:02/12/12 22:59 ID:zhDnIpyO
http://www.nan.sakura.ne.jp/cgi-bin/winny/

オレはこんな管理者の掲示板を利用したくないのだが・・・
307ナナシサソ:02/12/12 23:00 ID:YhqVLeL+
トロイremote glab ポート7000にアクセス試行が最近多いんだけど、俺だけ。
変なソフト入れたかな?
心当たりは、ハッシュを晒したくらいかな。
308ナナシサソ:02/12/12 23:00 ID:v5QWbBm9
>>304
書いてないとでも思ったのか・・・?
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/012.htm#a003
309ナナシサソ:02/12/12 23:02 ID:YrejpMtm
落としたccd形式のゲームをCloneCDで焼きたいんですが、
「ドライブを認識できない」みたいなエラーが出てしまいます。
無視してそのまま焼こうとしたらやはり駄目でした。
PLEXTORのRドライブを使っているんですが…。

310ナナシサソ:02/12/12 23:03 ID:cEyj+4Xk
設定は(ポート以外)何も変えていません
β22にしてから、落ちないどころかポート警告で切られます(もって1時間、早いと15分)
再起動・ポート変更・ノード入れ替え全て試しましたが変化なし

今までポート警告のせいで切れたことは一度もありません
何がいけないんでしょう?
311ここはWinny質問スレッド:02/12/12 23:04 ID:PNI8jeIM
>309
それnyでなんとかなると思う?
312ナナシサソ:02/12/12 23:05 ID:meAIHs++
うまく設定できない・・・
動かない・・・・
立ち上がらない・・・・
313ナナシサソ:02/12/12 23:06 ID:PNI8jeIM
>310
謎。
このスレッドの3割はその話題だよ。
314309:02/12/12 23:06 ID:YrejpMtm
>>311
>>2-11の関連リンクに焼き方関連のもあったので
ここでいいのかなと思いまして。
それにまともに稼動してるソレ関連のスレもなさそうですし。
315ナナシサソ:02/12/12 23:08 ID:mneGP1fG
>>245
8ドルなら落とさずとも買うね。
316ナナシサソ:02/12/12 23:08 ID:COxrqw5c
>>293はアフォだぞっと
317ナナシサソ:02/12/12 23:08 ID:k8I7mNnm
>>1
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
318ナナシサソ:02/12/12 23:09 ID:CRYpMP+8
>309
釣りじゃなかったのか…。
319ナナシサソ:02/12/12 23:10 ID:meAIHs++
どーして設定できねーの?
だれかおしえてタモレ。
320ナナシサソ:02/12/12 23:12 ID:PNI8jeIM
>316
rule of thumではあるけど
100Mbpsはおおむね10MB/secになるぞ?
10MB/secは10000KB/secじゃないの?
(なんか間違ってたっけ?)
321ナナシサソ:02/12/12 23:12 ID:fq1U8Mvt
>>301
すばらしー
メジャーバージョンのウプは初めてなので
やっと納得しますた

322ナナシサソ:02/12/12 23:14 ID:TZsGCRK+
まぁ数日マターリ待つことだな。
´Д`)y─━~~
323ナナシサソ:02/12/12 23:15 ID:/otagFqS
100Mbps 12.5MB/s
10Mbps 1.25MB/s
324ナナシサソ:02/12/12 23:16 ID:D6+v35+B
うちもβ22からポート警告がポツリポツリとでるようになった・・・鬱。
325293:02/12/12 23:18 ID:U3hyrAsw
>>296>>298
はぁ?
100Mbps=100x1024x1024=104857600bit/8=13107200byte=12800KB/S
理論上光の100Mは10000KB/S以上出るはずだけど
実際は10000KB/Sってスピードは出ないって言ってんだけど?
頭大丈夫。寒さで凍ってない?
326ナナシサソ:02/12/12 23:18 ID:PNI8jeIM
>323
実行効率からいくと8bit計算できないでしょ?
PPPoEで使うこと考えると1/10くらいでそこそこの値だと思うんだけど・・・・。
っていうか、誤差の範囲で>>293を叩いてるわけでもなさそうだし、
どっちかっていうと叩いてる連中が勘違いしてる気が・・・・。

ま、どうでもいいことなんだけどさ。
327ナナシサソ:02/12/12 23:19 ID:0W+Ki4ro
>>325
1024計算でええのか?
328ナナシサソ:02/12/12 23:21 ID:0W+Ki4ro
>>326
10000KB/Sという表記は誤解を生む。
「大体10MB/s程度」とかなら分からんでもないが・・・。
329ナナシサソ:02/12/12 23:22 ID:QMc/qwKt
どうでもいい単位の話は止めれ
問題は回線速度10000の香具師はいないってことだろ
申告速度10000なら偽称してるだけだと
330ナナシサソ:02/12/12 23:22 ID:PNI8jeIM
>325
多分、10000KB/secの単位を読み違えただけと思われ・・・・。
331ナナシサソ:02/12/12 23:22 ID:k8I7mNnm
とりあえず ス レ 違 い
ウザイので他スレでどうぞ

↓次の質問どうぞ
332ナナシサソ:02/12/12 23:23 ID:wTYxktHY
>>325

>>293の内容は
100Mbps=10000kB/sと解釈される。
333ナナシサソ:02/12/12 23:25 ID:j9BkX4nW
デスラーのオレがnyで貢献するにはどうするのが一番いいですか?
334ナナシサソ:02/12/12 23:25 ID:LLWRCCqF
296,298必死だな(藁
335293:02/12/12 23:25 ID:U3hyrAsw
>>327
そういえば、HDDメーカーと、bpsは1024じゃなくて1000でした。
どっちにしろ、光の100Mでも10000は出ないぞっと。
336ナナシサソ:02/12/12 23:26 ID:097g1p3p
検索リンクまったくつながんない。21から22にしたら。()の数字がだんだん
増えていっちゃう。へるぷみー
337ナナシサソ:02/12/12 23:27 ID:I+nO4Wlp
>>333
一番多い大きさの歯車になって働いてください
338ナナシサソ:02/12/12 23:27 ID:wTYxktHY
>>334
デスラーな漏れは必死ですが、なにか?
339ナナシサソ:02/12/12 23:30 ID:QMc/qwKt
>>333
とりあえず回線を12Mにしる。ついでにHDDを増設
必要に応じて新規ファイルを放流。
一番大切なのは常時接続すること。専用機を組んだら(・∀・)イイ!!
これで貢献してないとは誰にも言わせない
340ナナシサソ:02/12/12 23:31 ID:wTYxktHY
>>339
12Mは上りの回線が犠牲にされるんじゃないの?
あまり詳しくないから分からんけど、それだとnyの貢献度が下がる・・・
341340:02/12/12 23:32 ID:wTYxktHY
上りの帯域の間違い
342ナナシサソ:02/12/12 23:33 ID:SIDKvxVn
12は8や1.5に比べると上下の干渉が少ないと聞いたがマジかね?
343ナナシサソ:02/12/12 23:34 ID:0W+Ki4ro
12Mに安定性を求める漏れはバカなのか
344ナナシサソ:02/12/12 23:34 ID:TZsGCRK+
ものの数分でポート警告が10個くらい。
マターリ待つのもいかがなものか。
345ナナシサソ:02/12/12 23:36 ID:0W+Ki4ro
漏れのポートは8080...
346ナナシサソ:02/12/12 23:36 ID:wTYxktHY
>>344
ポートの設定ミスってると思われ。
347ナナシサソ:02/12/12 23:39 ID:daifj+Xd
Winny向きのISPってどこですか?
バックボーンとかに関して。

今使ってるのは完全綱渡り状態です。
348339:02/12/12 23:41 ID:QMc/qwKt
>>340
うーん。
上りの帯域についてはよく知らんが、1.5Mよりはましかと(概ね1Mだとかなんとか
まあ、わざわざ8Mにすることもないでしょう(w
349ナナシサソ:02/12/12 23:42 ID:GHNY2yu3
>>310
>>344

私も同じ症状でしたが、
Port0にしたら安定して繋がるようになりますた。
350ナナシサソ:02/12/12 23:44 ID:zm1HJYA1
コネクション限界エラーになってダウンロードすることが
できないのですが、なんで??
351ナナシサソ:02/12/12 23:45 ID:wTYxktHY
>>350
T'ips嫁
352ナナシサソ:02/12/12 23:48 ID:GHNY2yu3
>>350

                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
353ナナシサソ:02/12/12 23:49 ID:S4PUHrxq
>>349
Port0なんて使い物にならん。
354344:02/12/12 23:51 ID:TZsGCRK+
>>349
俺もport0にしたら美味くいったよ
thx
355しねあふぉども:02/12/12 23:52 ID:poRnUimS
13107200byte=12800KB/Sじゃなく13107200bit=12800KB/Sじゃないだろうか
356ナナシサソ:02/12/12 23:53 ID:D6+v35+B
>>355
はいはい、すごいすごい
357ナナシサソ:02/12/12 23:55 ID:PNI8jeIM
>355
わかったから寝ろ・・・・。
358ナナシサソ:02/12/12 23:56 ID:ZMwToezk
多重ダウソの最後の方でぶつ切り分の補完している時、たまに同じ個所をダウソしてない?
359_:02/12/12 23:57 ID:U3hyrAsw
>>358
してるけど気にしない。
360309:02/12/12 23:58 ID:YrejpMtm
>>317
スマソ。
結局、仮想CDのまま焼くことで妥協しますた
361ナナシサソ:02/12/12 23:59 ID:zm1HJYA1
winnyは自分の共有もなくてはDLしづらいですか?
362ナナシサソ:02/12/13 00:00 ID:1j57Jfso
>>361
しつこいぞ
一日試してから聞きに来い
363ナナシサソ:02/12/13 00:00 ID:7o/eQnGz
>359
俺もだよ。気が合うね。
364ナナシサソ:02/12/13 00:03 ID:Dx/TIVBp
ID:zm1HJYA1

夜釣りはやめてください。
365ナナシサソ:02/12/13 00:04 ID:Dx/TIVBp
もう、ID変わっちまったか・・・
366ナナシサソ:02/12/13 00:05 ID:a8eWZICh
最近やたら転送途中で切れやがる。

頻繁に接続止めんな!カスども!
367ナナシサソ:02/12/13 00:05 ID:2MxVL/x0
>>355はちがうの?
368ナナシサソ:02/12/13 00:08 ID:Dx/TIVBp
>>367
だからしつこいって。

アナタ、粘着でつか?
369ナナシサソ:02/12/13 00:09 ID:Dx/TIVBp
>>367
チミはエムアクサーですか?IDが・・・
(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
370ナナシサソ:02/12/13 00:11 ID:2MxVL/x0
>>368
>>355は間違いということでいいんですね?
371ナナシサソ:02/12/13 00:14 ID:4/l6Lmdj
>>370
なぜ計算すればわかる事を聞く?
計算できませんか?
>>355は間違ってます。
372ナナシサソ:02/12/13 00:14 ID:5zN7MT/F
もう正解でファイナルアンサーでいいじゃん
373ナナシサソ:02/12/13 00:15 ID:Dx/TIVBp
>>370
まぁ、あってるけどさ、話の流れ的にアレだよね。
なんつーかさ、空気を読んで欲しいって言うのかな。
分かるかな、漏れの言ってることが・・・
374ナナシサソ:02/12/13 00:18 ID:bXzq5Hsk
22になってから明暗がはっきりわかれてるような気がする・・・
375ナナシサソ:02/12/13 00:18 ID:Dx/TIVBp
それにさ、電卓たたいてみたらさ、>>355は間違ってるしさ。
なんてゆーのかな、お前もアフォだけど漏れもアフォだし。





逝ってくるワ・・・
376ナナシサソ:02/12/13 00:22 ID:8DlyH1I0
オタクタイプって細かい事や間違いを鬼のように論争するのな
ここ読んでてオモタ
別に良いけど・・・
377ナナシサソ:02/12/13 00:25 ID:q0ba4M2b
まあ結局一番空気が読めないのがDx/TIVBpだということだ。
3781.5ですらー:02/12/13 00:32 ID:YWazn4CT
あのー、光引いて最大スループット11Mbpsのルーター通したら、上下とも10M近くで通信できるんでつか?
家族の回線に便乗してるんで、有線LANで帯域占領するわけにはいかないのでつ。
帯域を確実かつ、ほどほどに絞れると思うのですが、効果あり?無し?

379ナナシサソ:02/12/13 00:37 ID:vZGL/Hcz
>>378
やってみなけりゃわからん
つーかLANアダプタのほうで遅く設定すればいいのでは?
380ナナシサソ:02/12/13 00:40 ID:6yz8BE+z
なんでみんなVerUPしないの?
381ナナシサソ:02/12/13 00:47 ID:7o/eQnGz
>380
何故そう思ったの?
382ナナシサソ:02/12/13 00:57 ID:zn9I9wUw
Winnyはメモリ食い過ぎ
もっと軽やかにならないものかな
383ナナシサソ:02/12/13 01:05 ID:XTaLO7Ay
>>382
禿同
メモリ増設汁。漏れはこの前増設したよ

今、アップ2ダウン3で普通に動いてるんだが
ポート警告が5個ほどでてる…
設定のミスなのかな・・・
384ナナシサソ:02/12/13 01:07 ID:1j57Jfso
>>382
漏れはメモリは現状維持してくれるならOK
何とかして欲しいなら自分で改善案を出すこと。それがβテスターってもの
3851.5ですらー:02/12/13 01:08 ID:YWazn4CT
>>378
とりあえず、光の引き込みが完了したら、USB1.1の無線LANアダプタ経由でつないでみます。
USB1.1なら12M以上は出るはず無いんで試してみます。
386385:02/12/13 01:10 ID:YWazn4CT
>>379に訂正
387ナナシサソ:02/12/13 01:12 ID:GKAX7cN4
>>382-383
nyは悪くない。
チミたちのガシガシ度に応じてメモリ食ってるだけ。
388ナナシサソ:02/12/13 01:15 ID:dUVtT8BE
>384
あなたのnyは、「じわじわ警告症」に罹患しております。
対処法はありません。
389ナナシサソ:02/12/13 01:15 ID:6V+2QGN+
折れはnyがそんなにメモリを食っているって感じないけど、
メモリ食ういっている香具師のマシンのメモリが幾つなのだろうか、、、。
390ナナシサソ:02/12/13 01:15 ID:UXmLI3QR
うーん、クラスタ化ワードの設定やめたらポート警告出なくなったな。(@・n・`)
391ナナシサソ:02/12/13 01:18 ID:8DlyH1I0
メモリクリーナー使って がんがってる
漏れは、もう寝るけどPCは寝ないで稼動しる!!
392ナナシサソ:02/12/13 01:23 ID:LZXU1TXT
こんばんは。
厨房質問ですみません・・・
VerUpしたらポート警告が多発してしまいました。
ポートの設定を見直すべきかと思ったのですが、
空ける箇所をかえる以外に設定を弄るところは
あるのでしょうか?
393ナナシサソ:02/12/13 01:27 ID:nSiSqh7X
・・・そんなにメモリ喰うか?
512MBもありゃ充分だと思うが。

まあ、ウチだとup3/down3くらいだしなぁ。何故かmaxが3以上にならんが。
CPU使用率も6%〜20%くらい。
394ナナシサソ:02/12/13 01:29 ID:GcSOoCzb
まったく落ちてこなくなったのでいったん無視ワードを全部削除すると
落ちてくるようになった!
別に無視ワードは入ってないファイルばっか狙ってたんだけど
395ナナシサソ:02/12/13 01:31 ID:GWt3FlKs
256MBでも余裕だぞ。
396ナナシサソ:02/12/13 01:33 ID:/IoExhsU
>>392
システム情報のacceptポート番号をみられ
397ナナシサソ:02/12/13 01:33 ID:cTFlGmrN
256Mで充分だな それ以上入れても無駄。
まぁ516Mのメモリも安いから買いたい奴は買えば良いけどね。
398ナナシサソ:02/12/13 01:33 ID:2vJm3XEf
NYの質問でなくて恐縮なのですが、セキュ版では裏ものの情報が少ないのでここで。

LAN上のファイルも消してしまう、HDD消去系のexe等が一部で出回ってますよね。
これを実行したときに、実行したPCのデータが飛ぶのは分かるのですが、
LAN上のファイルは共有されているものだけが消えるのでしょうか? それとも全てですか?

また、もしそのexeなどをVMware上のOSで実行した場合
恐らく仮想LANで繋がっているホストOSのファイルも消せると思いますが、
事前にゲストOSを読み取り専用モードで起動しておいて、起動後にホストとの接続に使っている
ネットワークアダプタをドライバごと削除してから実行した場合、ホストOSには影響が起こらないでしょうか?

最終的な目的は、VMwareを用いて怪しいファイルを確認することです。
(データが消えても良い、スタンドアローンなPCが用意できないので……)
(最初から仮想LANをつけなければ問題ないでしょうが、そうするとファイルの移動が難しいので……)
以上2つ、よろしくお願いします。
399ナナシサソ:02/12/13 01:33 ID:zn9I9wUw
メモリは増設して192MBさ。どうよ。
で、Winnyで50MBくらい食ってる。
400ナナシサソ:02/12/13 01:36 ID:XTaLO7Ay
>>389
このまえまで、メモリ64だったんだよ
64だと1時間もしないうちに逝けるよ(ゲラゲラ
401ナナシサソ:02/12/13 01:38 ID:OfzwPcxK
β22.2きたぞ
402ナナシサソ:02/12/13 01:39 ID:LZXU1TXT
>>396
どうもありがとうございます。
アップ、ダウンともほとんど出なくなってしまったので
まず、自分から疑うべきかと思ったもので・・・。
ちょっと試してみます。
403ナナシサソ:02/12/13 01:39 ID:/IoExhsU
>>401
どうもです
404ナナシサソ:02/12/13 01:41 ID:8Ju2qQSD
>>401
情報さんすこ
405ナナシサソ:02/12/13 01:42 ID:Pmi2p5dD
キャッシュを削除する時に完全キャッシュから優先的に削除する方法を教えてください
406ナナシサソ:02/12/13 01:42 ID:uftdr2Hr
β22.2です。互換性あります。コネクション過多への対応です。

・ アップ枠に余裕が無い場合でのキーを流す条件をきつくした
・ 接続失敗時の優先度低下率を増加
・ 検索リンク接続の再試行待ち時間を長くした

最近の修正でポート警告周りは何も変えていないので、
ポート警告が増えているというのは、単にコネクション要求が多すぎて
ルーターその他が対応しきれないからだと思われます。

ということで、対処入れてみました。

まず転送リンクによるコネクション要求が増えすぎないように、
アップ枠が無いときのキー送信停止が起こりやすくしてあります。

今まではアップ限界になったらキー送信を止めてましたが、
アップリンク数がアップ限界-1になったらキー送信を止めます。

アップ要求の来る率が下がるので全体でみるとダウン率が下がる可能性もありますが、
LANでテストした限りではこちらの設定のほうが転送リンクが散って
結果全体が調子が良いように思えます。アップの偏りが少なくなります。

あと、同じノードに検索リンク要求を出し続けるというのもあるので、
接続失敗時の優先度低下率を増加させて同じノードに繰り返し接続に
行きにくくしました。

どの程度影響出るかわかりませんが、試してみてください。
アップ側の修正なので、変化が分かるのに時間はかかると思いますが、
アップ要求が来すぎてポート警告が出やすかったノードはすぐ調子が良くなると思います。
407ナナシサソ:02/12/13 01:44 ID:/IoExhsU
>>402
ちなみに、WINNY.iniを削除して設定しなおす方が尚良し
b22.1からポート番号はランダムになってまふ。

WINNY.iniを削除
 ↓
システム情報でポート番号確認
 ↓
ポート開放
 ↓
再起動

で、漏れはなおりますた
408402:02/12/13 01:54 ID:LZXU1TXT
すみません、全く知りませんでした。
どうもありがとうございます。
危うくnyのせいにするところでした。
かなり自分が恥ずかしいです・・・
409ナナシサソ:02/12/13 01:56 ID:0Am4ZwzD
いっそ、アップしない方がうまくいくのかな?
410ナナシサソ:02/12/13 01:57 ID:8Ju2qQSD

「よし!!このリストが全部ダウソできたらB22に変えよう!!」

と言いながらすでに3日目な罠。
411ナナシサソ:02/12/13 01:59 ID:EJ0ivn+b
むしろおまいはβ20.96に戻せ
412ナナシサソ:02/12/13 02:00 ID:/IoExhsU
訂正

b22.1 ⇒ b21.68

失礼
413ナナシサソ:02/12/13 02:01 ID:pUotA9Qd
うげβ22.2出てるし...レスポンス速や47氏
既出でしたら激スマソ
414ナナシサソ:02/12/13 02:02 ID:iok6S2Ww
さっそくβ22.2。
ぜんぜん繋がらないよ、延々と初期ノードをコピペするのは疲れるよ。
415ナナシサソ:02/12/13 02:03 ID:pUotA9Qd
>414
じゃー、あの警告は君か....
416ナナシサソ:02/12/13 02:04 ID:Ne5F0fHe
今度のは全然繋がらない・・・・(´・ω・`)
417ナナシサソ:02/12/13 02:04 ID:pUotA9Qd
>414
之からバージョン上げます・・・
サッ
418ナナシサソ:02/12/13 02:07 ID:NbjFth0I
自分も変えたつながんねえ(`・ω・´)こい!
419ナナシサソ:02/12/13 02:09 ID:pUotA9Qd
上げた...検索リンクだけじゃな繋がっているの
420ナナシサソ:02/12/13 02:09 ID:u/d6GoeH
   マタ-リしようよ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ   \
     | ☆ |    
     |    | 
    ( ・∀・) Winnyはマターリ〜♪
    ( ⊃旦と
    ( ⌒)⌒) ┳┳
421ナナシサソ:02/12/13 02:10 ID:pUotA9Qd
マターリ。梅割でも呑みながら待ちまふ。漏れ。
422ナナシサソ:02/12/13 02:11 ID:pUotA9Qd
おお。大学から来たきた・・・転送セッション開始
423ナナシサソ:02/12/13 02:12 ID:oowlSd9S
質問ですがキャッシュの中のファイルは
DLできたら消えると思ってたのですが消えずに残るんですか?
今まで消してないもので…
424ナナシサソ:02/12/13 02:13 ID:Ne5F0fHe
ああああ、またポート警告がポツポツと・・・・(´・ω・`)
425ナナシサソ:02/12/13 02:15 ID:EJ0ivn+b
貧弱なルータ使ってる香具師ハケーン
426ナナシサソ:02/12/13 02:15 ID:pUotA9Qd
>423
漏れは皆の為を思ってレイド組んで特別にキャッシュドライブがあるよ。
キャッシュからも転送されるから大切なんよそれって。と思い込んでる俺。
容量制限出切る監視ソフトがありましたね・・・えーとHPのツールにあるよそれ
427ナナシサソ:02/12/13 02:15 ID:GGEpeaZe
質問です、私はやったこと無いのですが、検索に「ワイルドカード」は使えるんでしょうか?
最近やたらとノード情報見てると、やってるヤシが多いので〜
「*なんたら」とか〜
428ナナシサソ:02/12/13 02:17 ID:0Am4ZwzD
うわ、今度のは快適につながってるよ。
429ナナシサソ:02/12/13 02:17 ID:2MxVL/x0
俺は221でぜんぜんだめだったのが222にしたらお年まくり。47氏えらい。
430ナナシサソ:02/12/13 02:19 ID:oowlSd9S
>>426
じゃ、もう少し様子みます
431ナナシサソ:02/12/13 02:19 ID:pUotA9Qd
>429
ほんとだ・・・別PCなので切り替えてみたけどDL5セッション開いてるししかも500K超えてるし...偉い47氏
432ナナシサソ:02/12/13 02:27 ID:HQA/ihYr
圧倒的に0.221ノードが多いな。。こんな時間だから仕方ないが・・
今日初めて負レッツのNMモデムルータ化した奴が不調になったなぁ。。旧VER使用時ね。
nyは正常そうだったが、WEBは全滅。ISPのDNSでも腐ってる?と思ったが違ってやんの〜
433ナナシサソ:02/12/13 02:30 ID:lobTtwH+
BBS Port イパーイ(・∀・)
434ナナシサソ:02/12/13 02:36 ID:Q7NTVCRg
Port 警告 イパーイ (T∀T)
435ナナシサソ:02/12/13 02:38 ID:7/QPKpPt

ポート警告出してくるのみんな22.1だな
436ナナシサソ:02/12/13 02:39 ID:lobTtwH+
昼まで待つしかないんだろうね・・・
437ナナシサソ:02/12/13 02:40 ID:bXzq5Hsk
明日の朝Vうpしまつ。おやしみ。
438ナナシサソ:02/12/13 02:53 ID:lI16rBeW
オレもポート警告で切れたらバージョンアップしよ。朝までには逝ってるだろ(w
439ナナシサソ:02/12/13 02:53 ID:adRUMXki
222にかえればいいんじゃない?
440みゅうみゅう:02/12/13 02:58 ID:wl7ElcLK
ええと、さっき初めてny使ってみたよ。
これなかなか良いね。数百メガある物もちゃんと落とせたし。
で、質問なんだが、あるファイルを「一個」ダウンロードリストに追加して、しばらくしてからタスク状態を見たとき、同一サイズのやつが「二つ同時に」ダウンロードされているんだけど、これってなあに?
これが分割ダウンロードっていうことなのかな?(´-`)
質問上げ。
441ナナシサソ:02/12/13 02:59 ID:uCOsLrzM
そう
442ナナシサソ:02/12/13 03:05 ID:cOs9JLhz
>>440
ハイパー初心者逝ってこい
443ナナシサソ:02/12/13 03:06 ID:uftdr2Hr
ハッシュが違えば同名・同サイズでも別物とみなされてるので注意。
同じハッシュで複数落としてるなら多重ダウン=分割ダウン。
444ナナシサソ:02/12/13 03:06 ID:86h3HCMC
チョソキタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!
445ナナシサソ:02/12/13 03:06 ID:cOs9JLhz
>>441
なんか俺とお前のIDそっくりだな
446みゅうみゅう:02/12/13 03:07 ID:wl7ElcLK
レスありがと。
特に設定しなくても勝手に分割ダウンロードしてくれるのね。便利。ヽ(´▽`)ノ
・・・ただこれ、恐ろしくブチブチ切れるのね。2.6に慣れてると、こんなにブツブツ切れるとエラーが出るんじゃないか心配になってくるよ。(´Д`;
447ナナシサソ:02/12/13 03:07 ID:cOs9JLhz
ところでさっきランタイムエラーがどうたらでWinny落ちてたんだけどあれ何?
448ナナシサソ:02/12/13 03:10 ID:6V+2QGN+
>447
仕様っぽい
ただ、我が家では今までに一度も出たことなし。
449ナナシサソ:02/12/13 03:10 ID:cOs9JLhz
>>446
そういう仕様。匿名性高いから気を使う必要ないのですぐ切られたりするのは当たり前。
そのためにレジュームを強力にしてるらしいから問題ないよ。
450ナナシサソ:02/12/13 03:17 ID:I0cSPIMW
すごく初歩的な質問なんですが、バージョンアップの仕方がわかりません。
最新バージョンをダウンロードしたのですが、
解凍したものをもともとのWinnyのフォルダにすべて上書きするというのがよくわかりません。
また、winny.exe(Winny実行する時にダブルクリックするアイコン)を最新版に上書きするというのもわからないです。
どうすればいいんでしょうか?
451ナナシサソ:02/12/13 03:22 ID:uftdr2Hr
ムム、手強いな
452ナナシサソ:02/12/13 03:23 ID:GGEpeaZe
>>450
ハイパー初心者逝き決定!!
453ナナシサソ:02/12/13 03:25 ID:Q7NTVCRg
>>451
俺には無理だ
がんばってくれ
>>452
ハイパー初心者でもそんな初歩的なこと書いてあったっけ?
454ナナシサソ:02/12/13 03:26 ID:JUKLcFyC
つーかPC初心者…
455ナナシサソ:02/12/13 03:27 ID:I0cSPIMW
すんません、ハイパー初心者はもちろん見ました。
上書きというのの具体的なやり方がわからないです。PC初心者です。
456ナナシサソ:02/12/13 03:28 ID:cOs9JLhz
>>450
>>450
バージョンうpは、exeファイルを右クリック→切り取り→古いexe置いてるフォルダで貼り付け
これでOK。
プロトコル変わった時のみ初期ノード入れ替え。
でもP2PやるならPCの初歩的な事勉強してからやった方が身のためだよ。
457ナナシサソ:02/12/13 03:28 ID:uftdr2Hr
>>450
バージョンアップする前のバージョンはいくつなんすか?
458ナナシサソ:02/12/13 03:30 ID:U2tgGn1F
みんな釣られすぎ
459ナナシサソ:02/12/13 03:30 ID:GGEpeaZe
>>455
でも、どうやって”新”ダウンロードして解凍したんだろう・・・
それが、ちっと(゚Д゚ )ハァ?状態
460ナナシサソ:02/12/13 03:32 ID:fEGEYRXB
いつのまにか接続停止中になってしまいます。
接続中→接続停止中になったときに
自動で接続中に戻してくれるツールってありますか?
461ナナシサソ:02/12/13 03:33 ID:xuHGZ1kg
このスレッドはハイパー初心者講座を見ずに質問する厨房を、
ハイパー初心者講座を見てる厨房が、
「ハイパー初心者講座を見ろ( ゚Д゚)ゴルァ」と文句を言うためのスレッドです。ヽ(´ー`)ノ。
ハイパー初心者講座やtipsに載ってない難しい質問をしても誰も答えられないので、
気をつけよう。
462ナナシサソ:02/12/13 03:33 ID:pUotA9Qd
nyってセッション藻仁多でマサチューセッツ工科大学から俺のノードと繋がっている...。
誰だろ俺ってNHKしかないウンコなのに....。まキャッシュネタはたろーど思うけどウソみたい。
留学生のエリート君かもとも想いを馳せる。
俺の、キャッシュでいいなら使ってくれ・・・・持ちつ持たれつny精神か。
463ナナシサソ:02/12/13 03:34 ID:xuHGZ1kg
>460
22,2にしてもまだ、切れる?
俺はすこぶる調子いいですよ。
464ナナシサソ:02/12/13 03:35 ID:cOs9JLhz
>>462
意味不明
465ナナシサソ:02/12/13 03:36 ID:xuHGZ1kg
外国に住んでる日本人は日本のドラマやアニメや音楽に飢えてるのかもね。
>>462
466ナナシサソ:02/12/13 03:36 ID:xuHGZ1kg
俺は意味わかったよ。激しくスレ違いだとは思ったけど>464
467ナナシサソ:02/12/13 03:36 ID:I0cSPIMW
どうもありがとうございます。>>456さん
その方法でできました。  もっと勉強します。

>>457さん 22.1でした。

>>459さん ダウンロードと解凍はできますが、上書きの方法は初めて知りました。

みなさん、ありがとうございます!!!
468名無し募集中。。。:02/12/13 03:37 ID:BIbprv8S
>>169
あややと比べるのがそもそも可笑しいだろ
明らかに藤本の方がブスだし、5万切る売上でよく言うよな
草原はそもそも指向が違うだろし
これだから藤本ヲタは…、二度とカキコするな
469ナナシサソ:02/12/13 03:38 ID:xuHGZ1kg
>467
ヽ(´ー`)ノ。
パソコン超初心者でもwinnyをやる時代になったのか。
ウイルスタンには気をつけてね
470ナナシサソ:02/12/13 03:39 ID:xuHGZ1kg
>468ヽ(´ー`)ノ
そりゃぁ、あややが悪い
471ナナシサソ:02/12/13 03:44 ID:wciVjwLC
>>467
あなたはワードなんかで上書き保存とかやったことないのかね?

>>468
おれは後藤のほうがブスだと思うぞ。
472ナナシサソ:02/12/13 03:45 ID:fEGEYRXB
>>463
22.2だけど、ポート警告がだんだん出てきて
接続停止中に…
だいたい10分〜1時間程度で止まってます。
473ナナシサソ:02/12/13 03:46 ID:cOs9JLhz
>>472
そりゃ設定がおかしいと思う。
474ナナシサソ:02/12/13 03:47 ID:uftdr2Hr
ルーターの設定じゃないの?
475ナナシサソ:02/12/13 03:47 ID:GGEpeaZe
>>472
それって、( ゚Д゚)ヴォケ!!とかいわれそうなポート使っているのでは?
iniファイルのポートを普通なポートにしてみては??
476みゅうみゅう:02/12/13 03:48 ID:wl7ElcLK
結構みんな親切なのね。
上書きの方法を答えてあげるなんて、ボクなんか釣りかなとか思ってしまったよ。

・・・で、ボクはボクで基本的な疑問を。
なんか検索が全然ダメダメなんだけど、これはこういう物なの?

どういう事かというと、例えばたくさん出回ってるはずのエロゲが欲しいとするでしょ?(君X望X永遠とか、水の夏とか、今週の新作でいえば妹の汁を集めるゲームとかねw)
で、検索してみると・・・ほとんどヒットしない。運が良くて数個。
2.6では数百件ヒットする物が何でこんなにヒットしないのかがよく分からないんだが・・・なんで?(´-`)

アタシの環境は、Nyの本体は今日落としたやつで、最新版だと思う。
Win2000pro,、ADSL12M、ポート警告は出なくて、無視ワードやクラスタ化は全然やってない。(必要性が判らないんで)
477ナナシサソ:02/12/13 03:49 ID:cOs9JLhz
>>476
クラスタ化してないからだと思う。
478ナナシサソ:02/12/13 03:50 ID:Mf4mjXr7
>>472
俺も警告出まくり
ルータもノートンの設定見ても駄目
今までこんなことなかったのに
MN7310が駄目なのか?
479ナナシサソ:02/12/13 03:51 ID:h/BKuydg
winnyって外国での知名度はどうなんだろう?
480ナナシサソ:02/12/13 03:51 ID:cOs9JLhz
>>479
日本語しか対応してないから低いと思う。
481ナナシサソ:02/12/13 03:53 ID:h/BKuydg
そっか、
洋楽集めるのも、winnyでできれば楽なんだがなー
482ナナシサソ:02/12/13 03:53 ID:GGEpeaZe
>>476
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリまってれば良いと思われ・・・
>>ポート警告出まくり者
どうしてでしょうね・・・出ない人、出まくる人・・・
ちなみに私は警告でないし〜
もしかして、むっさイヤゲな検索ワードいれてません??(嫌われるような(^_^;))
483ナナシサソ:02/12/13 03:55 ID:cOs9JLhz
ポート警告出まくる人はどのポートに変えてもダメなの?
484ナナシサソ:02/12/13 03:55 ID:IyX0og7H
つーかnyやってて警告メールなんて来るの?
485ナナシサソ:02/12/13 03:55 ID:uftdr2Hr
試しにポト0でつないでいけるならルーターだと思われ。
それ以外はわかりません。

ちなみにルーターの設定も自分のとこのしかわかりません。
いじょ
486ナナシサソ:02/12/13 03:55 ID:TKU2PT++
昨日からny始めたんだけど、自分のプロバからinvalid IP flagsと
いうのがくるとノートンからいわれるんだけど、これなに?
ググルでも非英語のページがいくつかあるだけでわからなかったっす。
詳しいかた教えてくれませんか?
487ナナシサソ:02/12/13 03:56 ID:cOs9JLhz
ポートによってWinnyとの相性の良し悪しがあるんじゃないの?
ちなみに自分はネトゲのポートで全く問題なく使えてます。
488ナナシサソ:02/12/13 03:59 ID:GGEpeaZe
>>486
それって、変・・・他のアドレスから自分のBBS等に繋ごうとしてくると出ますが
(私も)
489ナナシサソ:02/12/13 04:02 ID:Ne5F0fHe
お勧めのポートを教えてクレ。
490ナナシサソ:02/12/13 04:03 ID:cOs9JLhz
491472:02/12/13 04:05 ID:iEQxsZWt
レスThx
設定かな・・・
でもDLはできてるのでポートの問題ではないような。。。
それとも設定おかしくてもDLできるもんなの?

あとポートはWinnyハイパー初心者講座とかでは7743で説明がしてあるけど…
nyではファイル転送ポートは違うポートが表示されてる
(VerUPによりランダムになったってのは見たけど)
これは関係なし?
それともランダムに設定されたポートをルータ型モデムに指定してやる必要ありですか?
492ナナシサソ:02/12/13 04:08 ID:Mf4mjXr7
ポート20でも駄目だー
なんでだー?
493472:02/12/13 04:08 ID:iEQxsZWt
今、iniファイルに載ってるポートの設定に変えてきたら7743に設定しているときよりも
速度UP&ポート警告が減ったような気がします・・・

なんか初歩的なことで質問したようで・・・スマソ
494ナナシサソ:02/12/13 04:08 ID:cOs9JLhz
>>491
>それともランダムに設定されたポートをルータ型モデムに指定してやる必要ありですか?

 当 た り 前 だ ろ
495ナナシサソ:02/12/13 04:08 ID:xuHGZ1kg
>>491
おめでと。解決したジャン。
7743だったわけだ、昔はみんは。
7743時代の文章が残ってるだけ。
でも、今は自分のポートを開けてやらなきゃ行けない。
496472:02/12/13 04:09 ID:iEQxsZWt
>>494
すみません・・・7743の設定でもDLできてたのでコレでいいのかと思ってました。。。
497472:02/12/13 04:12 ID:iEQxsZWt
レスくださった皆様方ありがとうございました。
>>493の設定で安定したようです。

nyをやり始めてから3時間・・・やっとホット&ママーリできます。
m(__)m
498478 492:02/12/13 04:13 ID:Mf4mjXr7
俺は解決してないぞ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
499ナナシサソ:02/12/13 04:14 ID:Gzrk/61C
β22以降、ノートンのログに「Netspy トロイの木馬のデフォルト遮断」
というのが大量に記録されるようになったのですが・・・
トロイの木馬のポートを使ってるヤシが多いということでしょうか?
その割には他の種類のトロイの警告は出てないし・・・
どういうことなのかご教授くださいませ。
500ナナシサソ:02/12/13 04:14 ID:Ne5F0fHe
俺もだ!
繋がんねェヨヽ(`Д´)ノ
501ナナシサソ:02/12/13 04:17 ID:xuHGZ1kg
>>459
俺もトロイのログが出てる。ノートン。他にもそんな報告あるな。
偶然とは思えないんだけど。
俺はポート7000remote Grabの警告がでる。
502ナナシサソ:02/12/13 04:18 ID:TKU2PT++
>>488
でますか!
でも私は普通にエムペグを落としているとき、ノートンの攻撃レポートが到着
するのです。転送量にうるさいプロバなんで調査に乗り出したのかと思った
のですが、気にしなくていいのでしょうか?2日間で2回お目にかかりました。
ちょっと怖いです。
503ナナシサソ:02/12/13 04:22 ID:xuHGZ1kg
こっちが開けてるポートを間違ってネットワークに報告するバグでもあるのかな?
504499:02/12/13 04:23 ID:Gzrk/61C
よく調べたら、自分がNetspyのポートを使ってました((;゚Д゚)

ttp://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/bb/appli/index.html

こっちのページみて、FF11の使うポートにしたつもりだったのだが、どういうことだろう・・・・?
505ナナシサソ:02/12/13 04:27 ID:xuHGZ1kg
同じポートは同時に使えなかったような・・・。>>504
506ポート警告多発:02/12/13 04:28 ID:LkQPrKSF
ポート警告-自動接続後に、再接続できる機能が欲しい...
507ポート警告多発:02/12/13 04:28 ID:LkQPrKSF
自動切断後だった...
508499:02/12/13 04:33 ID:dKKsYt4C
>>505
いや、FF11が1024〜を使ってるようだったからそう設定したら
1024はNetspyのポートだった、と言ったのですけど、なんか誤解ありました?
509ナナシサソ:02/12/13 04:38 ID:mAnoV+/b
運が悪いと乱数で割り当てられた初期ポート番号が
トロイに使われる番号でNISなんぞに警告食らうのはありえますな。
510ナナシサソ:02/12/13 04:49 ID:IBkgJ2oV
つーかDHCPじゃなくて適当に数値入れて固定にした後
自動取得に戻せばIP固定されるハズだが。
511478 492 498:02/12/13 04:50 ID:zFdImQUa
すいません
なぜかXPの火壁がONになってました

   ∩.∩
  (´Д`)   ドウモスミマセン
    ∨)。
    ((
   .∩.∩
  (;´Д`)   スミマセンデシタ
  。( 八)
    〉 〉
   ∩.∩
  (´Д`;)、。 コノトオリデス
    ノノZ乙

512ナナシサソ:02/12/13 04:51 ID:86h3HCMC
NIS2003でポートの空け方ワカンネ
513ナナシサソ:02/12/13 04:52 ID:pxkio8G1
初期ポート番号は7743で固定じゃいけないんですか。
514ナナシサソ:02/12/13 04:53 ID:h9/dL/8l
いいんじゃない、漏れはそうしてるけど。>513
515test:02/12/13 05:06 ID:Di/BbgcK
串test
516test:02/12/13 05:07 ID:bKcOZQIx
もう一度
517test:02/12/13 05:09 ID:/+I8gkNK
テスト
518ナナシサソ:02/12/13 05:10 ID:LCJm51R1
ココで質問していいものが迷ったのですが
どこでしつもんしたらいいのかわからなかったんで
ちょっと質問したいんですが、
あるフォルダが削除できなくなってしまったんです。
tips読んでみたらコマンドプロンプトで消したらいいって書いてたんですけど
D:\〜ファイル名\*が見つかりませんでしたってなるんです。
フォルダの中身はアクセス拒否になってみれないし
フォルダのプロパティみるとサイズ0なんです。
もとはrarだったやつを解凍した奴なんですが
一応winrarから一個ずつファイルを解凍したらいけたんですが
そうするまでに普通に何度か解凍したやつが消せなくて邪魔なんです・゚・(ノД`)・゚・
そんな変なものを落としてしまった俺にどうか教えてくださいおねがいします。
519ナナシサソ:02/12/13 05:10 ID:h9/dL/8l
漏れもtest
520ナナシサソ:02/12/13 05:10 ID:h9/dL/8l
もう一度
521ナナシサソ:02/12/13 05:11 ID:h9/dL/8l
テスト
522ナナシサソ:02/12/13 05:14 ID:dKKsYt4C
>>512
Tipsに載ってるのとはやりかた違ってるの?
523ナナシサソ:02/12/13 05:16 ID:l5VeqNVN
接続中のノードを増やすにはクラスタを変えればいいのですか?
13個ぐらいしか接続中のノードが無いんですが・・・。
524ナナシサソ:02/12/13 05:20 ID:h9/dL/8l
>523
漏れなんか80個もあるぽー。もっと精進すべき!
525ナナシサソ:02/12/13 05:21 ID:l5VeqNVN
>>524
なるほど。頑張ります。
526ナナシサソ:02/12/13 05:23 ID:YV9uSmvI
>>518
再起動しても消せない?
527ナナシサソ:02/12/13 05:25 ID:LCJm51R1
>>526
なんどもしてるんですがまったく・・・(´・ω・`)ショボーン
528ナナシサソ:02/12/13 05:32 ID:YV9uSmvI
>>518
セーフモードでコマンドプロンプトから消すのは試したんだよね?
サイズ0って言うのが気になるけどアクセス拒否掛かってるとサイズも見えないのかな?
とりあえずアクセス権再設定してみたら。OSはxp?
529478 492:02/12/13 05:49 ID:zFdImQUa
>>527
これは?

Reboot File Deleter
ttp://member.nifty.ne.jp/T_sugiyama/
530ナナシサソ:02/12/13 05:58 ID:cOs9JLhz
>>524
80?
ありえないと思うのだが
531ナナシサソ:02/12/13 06:02 ID:LCJm51R1
OSはXPです。
いろいろやってるんですけどだめぽ・・
>>529
それもやってみたけどエラーになってだめでした。

その消せないフォルダみてみると中身が
ファイル0フォルダ0
サイズ0なんですよね・・・俺そんな知識ないし色々調べてはみたんだけど
だめぽ・・・
532ナナシサソ:02/12/13 06:12 ID:U2tgGn1F
フォルダ名が長すぎるんじゃね?
許容範囲を超えるとエクスプローラじゃ削除できない。

9x系かDOSならショートファイル名が扱えるので
ショートファイル名で指定してやれば消せると思われ。
533ナナシサソ:02/12/13 06:17 ID:YV9uSmvI
>>518
フォルダの中身がアクセス拒否で見れないならアクセス権の設定で何とかなる気もするが。
フォルダのプロパティにセキュリティタブついてる?なかったらフォルダオプションから表示させて(簡易ファイルの共有を使用するのチェックをはずす)、そこからアクセス権の再設定してみて。
534ナナシサソ:02/12/13 06:19 ID:GlI5BBCM
じわじわ警告症候群だけど・・・・
まだ、試して二時間くらいだからなんとも言えないし
そもそも因果関係がわからないので、民間療法的なやりかただけど
NetBIOS over TCP/IPを止めてIPX/SPXのNetBIOSに変えたら安定したような気がする。

まあ、今までも何かの拍子で一日くらい接続が持つことあったし
これが原因かどうか判んないけど、とりあえずこの環境でしばらく様子みてみるね。
535ナナシサソ:02/12/13 06:35 ID:LCJm51R1
>>533
それってhomeeditionでもできます?
なんかやってもできない・・・
変なこと聞いてたらすいません。
アフォなんで難しいです・゚・(ノД`)・゚・
536ナナシサソ:02/12/13 06:39 ID:QQfTPeuf
0.222にバージョンうpしたらポート警告出なくなった
537ナナシサソ:02/12/13 06:42 ID:YV9uSmvI
>>518
スマン。homeじゃないのよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#741
538ナナシサソ:02/12/13 06:54 ID:LCJm51R1
>>537
そうですか〜
いろいろありがとうです。
もうちょっといろいろ調べてみて
無理だったらHDが逝くまでおいとくことになるかも・・・
まぁ0だから容量食わないだけましか・・・
539ナナシサソ:02/12/13 07:02 ID:YV9uSmvI
え、セーフモードからセキュリティタブでなかった?
それともアクセス権の設定まではできなかったの?

>Windows XP のフォルダのプロパティに [セキュリティ] タブがありません
>Windows XP でドライブを NTFS フォーマットしていても、フォルダのプロパティに [セキュリティ] タブが表示されず、NTFS アクセス権が設定できません。
>これは簡易共有が有効になっているためなので、次の手順で簡易ファイル共有を解除してください。
>[スタート]−[コントロールパネル] から「フォルダオプション」を起動します。
>[表示] タブをクリックし、「簡易ファイルの共有を使用にする(推奨)」のチェックを解除して「OK」をクリックします。
>なお、Home Edition にはこのオプションはなく、セーフモードで起動しないと [セキュリティ] タブは表示されません。
540ナナシサソ:02/12/13 07:04 ID:XsTFDM2y
>>539
今再起動する気がないだけだと思われ
541ナナシサソ:02/12/13 07:09 ID:fRwmye5C
昨夜からny使っています。
キャッシュはたまりますが肝心のファイルが落ちてきませぬ。
うーむ。
542初心者ごめん。:02/12/13 07:12 ID:sBemeCuo
初心者ですみません。
catvでネットしてます。CATVでのWINNYってできるんですか?
543ナナシサソ:02/12/13 07:13 ID:6mjqU6MF
22.1の時にダメだった奴は22.2にして良くなって
逆に22.1の時に良かった奴は22.2にダメになってるの?
544ナナシサソ:02/12/13 07:13 ID:YV9uSmvI
>>540
そっか、winnyスレだったな、ここ
545ナナシサソ:02/12/13 07:18 ID:qyarIaXo
winnyのアイコンなんだけど、あれは何の絵なんだい?
546 :02/12/13 07:20 ID:wawtlrMc
NET Framework 再頒布パッケージ入れたにもかかわらず
ランタイムエラーでたんだけどどうすればいいの?
547ナナシサソ:02/12/13 07:22 ID:XsTFDM2y
>>541
う〜む・・・ってそれはこっちの台詞

>>542
さぁ?どうだろ

>>543
どういう基準でいい or ダメをいうのかは知らんが
うちはぜんぜん問題ない

>>544
です ROMってたけどセーフモードの話が出た時点で
ちょっと予想できた展開ですた

>>545
Tipsに書いてなかったかな?

>>546
SP1にしてもだめなら打つ手なしかも
548ナナシサソ:02/12/13 07:23 ID:wawtlrMc
>>547
どうも
SP1入れたからあとはバージョンアップ待つしかないか・・・
549ナナシサソ:02/12/13 07:25 ID:HQA/ihYr
>>545
某ツインタワーの法楽…手持ちで丁度あったアイコンだったそうだが、、、
最初の頃から評判は余り宜しくない。。。
550ナナシサソ:02/12/13 07:29 ID:XsTFDM2y
>>548
目の前で起きたらタスクマネージャでexplorer.exeを
強制終了させると直ったけどね(うちの場合)
551ナナシサソ:02/12/13 07:33 ID:cOs9JLhz
>>542
ポート0でならできる。
552ナナシサソ:02/12/13 07:35 ID:OiGVQk1j
さっきb22.2をいれたら3つ以上を一度にDLするようになってしまったのですがどうすれば減らせますか?
ISDNなので2つでも多いくらいなのですが…
553534:02/12/13 07:36 ID:GlI5BBCM
だめだ。やっぱり切断される・・・・とほほ
554ナナシサソ:02/12/13 07:39 ID:LCJm51R1
>>540
いや、いろいろってのはそれをやるって意味だったんだが。。。
アクセス許可の設定を表示、アクセス許可はありませんが
所有者を取得するか監査の設定は変更できるとのことだった
だが何をどうすればいいのかわからず・・(-_-;
所有者は一応自分になってました。
すれ違いなのにいろいろ申し訳ないです・・・
555 :02/12/13 07:42 ID:XMENiDn0
(-_-;
556ナナシサソ:02/12/13 07:44 ID:dKKsYt4C
>>552
下方申告しなさい
557ナナシサソ:02/12/13 07:47 ID:LCJm51R1
>>555
顔文字へんだったんならごめん
いやもうマジでどうすりゃいいのかわからんもんで
558ナナシサソ:02/12/13 07:52 ID:cOs9JLhz
>>552
ADSLにしろ
559ナナシサソ:02/12/13 08:07 ID:XsTFDM2y
>>554の最初の質問は>>518だっけか・・・

どうもそのファイル名とか問題のフォルダ名を晒す気はないようだからアレだけど
DOS窓使う時にファイル名に(パス名にも)半角スペースが入ってると
ダブルクォーテーションで囲む必要があるって事は知ってるよね
(〜が見つかりません、とエラー表示される)

あとそのドライブのほかのフォルダは何の問題もないの?
うちの外付けはディスクエラーが出た時にアクセス拒否になった
HDD(ドライバ含む)を疑ってみる事も必要かも

これでだめなら俺にはわからん
それ以外なら何度か再起動してればそのうち消せるようになるかも
役立たずですまんかった
560ナナシサソ:02/12/13 08:11 ID:YV9uSmvI
>>554
そっかアクセス許可の設定とかないんだ。
homeのセキュリティタブがどうなってるのかわかんないしな。
こことか参考になるかな?今の俺にはもうむりかも。ごめん。
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/101-200/sol130.html
561 :02/12/13 08:12 ID:wawtlrMc
ファイル管理ソフトでやったら俺の場合消えた
562ナナシサソ:02/12/13 08:13 ID:KSdMevTE
なーんかおもしろい物落ちてないかなぁ...。
今までnyでおもしろい物見つけたみたいなことってありましたか?
マターリ暇なんで何でもいいからネタくで〜。
563ナナシサソ:02/12/13 08:39 ID:LCJm51R1
>>559
別に名前晒しても問題ないです
桑田のアルバムです。
一応dicnyにも報告してあった消せないと・・・
フォルダ名はそのままドラッグでやってた・・・
一応それもやってみます
他のフォルダはまったく影響ないです。
>>560
ありがとうございます、読んでやってみます。
>>561
それもぐぐってやってみます。
564ナナシサソ:02/12/13 08:39 ID:4x/WgoxY
パーソルPBRシリーズの設定で7743以外のポート
でやる方法わからん
565ナナシサソ:02/12/13 08:41 ID:t4yUsBuS

低速でダウン多すぎて困る香具師は多重ダウン切れ
566ナナシサソ:02/12/13 08:42 ID:wawtlrMc
>>561
それは当然やってるものだと思って書かなかったんだが・・・
ってか同じ串w

>>562
1日くらい放置できるなら
キャッシュフォルダを別に指定(通常のはキープ)
ダウンリストも空にして放置(当然クラスタワードなし)
→転送でできたファイルを見る
(部分キャッシュならハッシュ登録して完全にするも可)

>>563
>dicnyにも報告してあった
後の祭りってやつか 今度から気をつけるべし

>>564
7743でやる方法がわかるってんなら数字をそのまま置き換えるだけだろ
567ナナシサソ:02/12/13 08:48 ID:a1Yhz2oo
>>554
1. DOSプロンプトを開く。
2. 消したいフォルダの1階層上のフォルダにcdする。
(例:消したいフォルダ=c:\donburi\tendon cd先=c:\donburi)
3. dir /xにて消去対象の確認。
4. rmdir /s又はdeltreeにて目的のフォルダ及びその内容を消去。
568ナナシサソ:02/12/13 08:50 ID:a0Jp/wYp
質問なんですが,nyを夜つけっぱなしにして朝見ると,動きがカクカク(カーソルも)でアプリの処理も異常に遅くなってしまいます。
マシン構成は
cpu pen3の800Mhz
マザポ 不明 i815E系のチップセット
メモリ 256M
OS windows Me
なのですが,OSを変えないとダメですかね?
cpuとメモリが同程度で一晩つけっぱなしでも問題無いって方いますか?
569ナナシサソ:02/12/13 08:55 ID:t4yUsBuS
Meだけはやめれ
570ナナシサソ:02/12/13 08:58 ID:pQ+v7NyA
素直に2kなりペケポンなりにしなさい。
安い買い物だよ。
571ナナシサソ:02/12/13 08:59 ID:OiGVQk1j
ADSLにしようと思ったんですが光回線だから無理だと言われました
572ナナシサソ:02/12/13 09:07 ID:KSdMevTE
>>566
なるほろね
573ナナシサソ:02/12/13 09:14 ID:gr30sidy
>>568
うちはP4-1.5G、メモリ512M、OSはXPで回線がybb12Mだけど同じような感じ。
最近特にひどくなった気がする・・
574ナナシサソ:02/12/13 09:15 ID:t4yUsBuS
>>573
HDDが怪しい
575518:02/12/13 09:21 ID:LCJm51R1
やっと消せました!
なんかサブコンテンツとオブジェクトの所有者を置き換えるってやつに
チェック入れたら中身見れるようになって消せました
ちなみに中身はちゃんとはいってました。
ほんとありがとうございました!
576ナナシサソ:02/12/13 09:30 ID:HgslxSGU
up枠が0になってしまってマズーです。
どうやったら直せますでしょうか、いろいろみたけどワカラナイーヨ・・
577ナナシサソ:02/12/13 09:31 ID:YV9uSmvI
>>575
自己解決オメ〜。

ってことはアクセス拒否のフォルダだとサイズも見れないのね。なるほど。
ついでにdicnyにも報告しときなさい。
578ナナシサソ:02/12/13 09:34 ID:wawtlrMc
>>575
他の人のためにわかりやすい手順で書き残しておいてくれると
ちょっとありがたかったりするが・・・何にせよよかったな おめ
579ナナシサソ:02/12/13 09:34 ID:LCJm51R1
>>577
はい。
でもdicny1人正常って報告してあるんだよね・・・
homeじゃなくてproのほうだとすぐにアクセスできて正常なのかな・・・
580ナナシサソ:02/12/13 09:35 ID:LCJm51R1
>>578
ありがとう・゚・(つД`)・゚・。ホントこのスレのおかげです。
581ナナシサソ:02/12/13 09:42 ID:dnYDKp4I
b22系になってから
ほぼ常にUP50k/s以上なのに、Downが3kでない・・・(´・ω・`)オトサセテクレ
582ナナシサソ:02/12/13 09:43 ID:dnYDKp4I
あげてしまった・・・ごめん<(_ _)>
583ナナシサソ:02/12/13 09:45 ID:YV9uSmvI
>>579
>homeじゃなくてproのほうだとすぐにアクセスできて正常なのかな・・・

違う。どちらもアクセス権の設定から見れるようになったりする。
こういうファイルは98とかmeの人はすぐ見れるが、2000,xpだと再設定しないとアクセスできないって感じだと思う。
584ナナシサソ:02/12/13 09:54 ID:qSQPFfNs
初めて無視ノード警告くらった・・・・゚・(ノД`)・゚・
ヽ(`Д´)ノ 近めのクラスタなのにぃぃぃぃぃ!!
585ナナシサソ:02/12/13 10:08 ID:2MxVL/x0
watakusi nihongo wakarimasen. winny no eigoka patch wa arimasuka?
586ナナシサソ:02/12/13 10:10 ID:fRwmye5C
nai
587ナナシサソ:02/12/13 10:11 ID:R0aBBOhM
winnyとMSNmessengerの音声チャット
両方問題なく動作してる人いる?
winnyを入れて以来(?)相手の声が聞こえなくなったYO!
フレッツADSLでルータはかませてナイデス
588ナナシサソ:02/12/13 10:14 ID:ezggmCW0
10分もしないでポート警告で接続が切れてる...鬱...
589ナナシサソ:02/12/13 10:25 ID:2MxVL/x0
>>586
tsukuttekudasai. chinamini watashino ID Mx dakedo MX ha sotsugyou shimashita.
590568:02/12/13 10:28 ID:AjBHojuS
やぱーりosは入れ替えたほうがよさげですね。
win2kにしてみようかな。xpはオンライン登録が嫌なので。
でも>573さんのような例もあるということは,os以外にも原因があるのかな。
HDDの熱とかですかねー,熱対策はあまりやってないし。
591ナナシサソ:02/12/13 10:35 ID:dKKsYt4C
>>562
nychにそういうスレあったねえ
参照量ゼロのヤシをこっそり喜ばせるスレとかなんとか
あといくつかそういうスレあったな、マイナー系の
592ナナシサソ:02/12/13 10:43 ID:t4yUsBuS
英語版バージョンあっても、出回ってるファイルほとんど日本語名なんだから
日本語読めないとny使えんやろ
593ナナシサソ:02/12/13 10:48 ID:EtqEYExT
>>534
>NetBIOS over TCP/IPを止めてIPX/SPXのNetBIOSに変えたら安定したような気がする。
なんでnetbiosつかってるの?
594ナナシサソ:02/12/13 10:50 ID:GlI5BBCM
じわじわ警告症候群その後・・・・
試しにメジャー目のファイルを登録してDLが維持するようにしたら収まった。
もしかして、DL時のキーロストやタイムアウト、コネクション限界エラーとかに関係してるんじゃないだろうか?

じわじわ警告で切断されてる人のダウン状況って
・マイナー目のファイルの一本釣りが中心
・キーロストやタイムアウト、コネクション限界エラーが多い
・DL枠が空いてることが多い

ってことはないですか?
595ナナシサソ:02/12/13 10:53 ID:GlI5BBCM
>>593
家庭内LANの相互参照用に。
っていうか、デフォルトがNetBIOS over TCP/IPになってるなんて知らなかったよ>Win2K
>>593のところはそうなってない?
596ナナシサソ:02/12/13 10:59 ID:RS//w68h
>>590

nazeni nihonngo ro-majinanoni ryuutyou?
nanntyatte gaijinha uzeeeee!!
597ナナシサソ:02/12/13 11:03 ID:7u/NveBx
>>594
ポート警告なのにポートは関係ない罠
598ナナシサソ:02/12/13 11:08 ID:qSQPFfNs
>>594
>・マイナー目のファイルの一本釣りが中心
>・キーロストやタイムアウト、コネクション限界エラーが多い
>・DL枠が空いてることが多い

オイラ、まさにその通りだわ。
地引網してないし、3日に1ファイル追加指定するくらい。
もう、一ヶ月以上も何の音沙汰もないファイルがあるよ・・・。
599ナナシサソ:02/12/13 11:08 ID:RS//w68h
Why is Japanese fluent although it is called a Roman alphabet? A false foreigner is gloomy.
600 :02/12/13 11:09 ID:XMENiDn0
>>590
君の方がウザイよ。

「何故に 日本語 ローマ字なのに 流暢?」
(゚Д゚)ハァ?
601 :02/12/13 11:10 ID:XMENiDn0
なんでもねぇよ!
602ナナシサソ:02/12/13 11:13 ID:Q01pXtD9
ヘボン先生が決めたことじゃけんのぅ。
現代人に言われても困る。
603ナナシサソ:02/12/13 11:13 ID:GlI5BBCM
>597
プログラムの中身がどうなってるかわかんないんで
具体的にどうこうってのは言えないけど
ポート警告って相手側が送り付けてくるんでしょ?
ってことは、その警告を判定するのにはネットワークを介して
情報をやりとりするわけで、他の例外処理要因が干渉するってことはありそうだなぁ・・・・と。

>598
うちもそんな感じ。一番古い登録は2096の頃のだし・・・・。
試しに「インモラル天使」で地引してみ? 多分、安定してDLが始まるから(笑)
(別に、エロペグでなくてもいいんだけど、これ結構安定してDLできます。内容は(略・・・)
604ナナシサソ:02/12/13 11:14 ID:dUVtT8BE
>594
結構当たってるかも。

もうあまり落とすモノないんで、マイナーが残ってるくらいだし、
新作予約入れるくらい。
UPに偏ってる。
605ナナシサソ:02/12/13 11:16 ID:Q01pXtD9
つまりキーワード変えろ、と。
606ナナシサソ:02/12/13 11:17 ID:nyt2EkiT
やっぱみんなnyは串刺してやってる?
速度とか低下しそうだから俺は刺さないでやってるんだけど……
607ナナシサソ:02/12/13 11:17 ID:GlI5BBCM
>604
ああ、苦節一か月。もしかしたらやっと光明が見えてきたかも〜

思い返せば、新作のDLやってる時はちゃんと落し切れたりするんだよね。
で、新作ゲットして旧作のコンプ目指す状態に戻ると・・・・ポート警告多発。
やっぱ、このあたりが怪しいな。
608ナナシサソ:02/12/13 11:19 ID:oowlSd9S
今回のnyはなんかベストって感じ
609ナナシサソ:02/12/13 11:20 ID:GlI5BBCM
>605
それだとDL容量を稼ぐのが目的になるやんけ(笑)
マイナー系のファイルのキーロスト回りとあわせて、調整したほうがいい部分な気がするってことです。
610ナナシサソ:02/12/13 11:24 ID:igc/y1kq
最近ほとんど落とせなくなったのは俺だけ?
昔は落とせまくったのに。
611ナナシサソ:02/12/13 11:27 ID:dUVtT8BE
ある程度nyやってきていると、キャッシュ/UPファイルが充実してるので、
UP要求が多くなって処理しきれない・・・?
これにユーザー増加が拍車をかけてる?

PC&NICが良くても、ISPから配布されたルータ兼モデムが処理しきれない
のかも。
612ナナシサソ:02/12/13 11:28 ID:fRwmye5C
newbieな質問スマソ。
グローバルIPの方が良いって別スレで見たんですが、ルータが、ってことなんでしょうか?
PC側もグローバルIPじゃないと駄目なの?
613ナナシサソ:02/12/13 11:29 ID:t4yUsBuS
落としまくったら落とすものなくなるのは自明の理
614ナナシサソ:02/12/13 11:30 ID:AuNE0VQ4
タスク時間切れってなに?
615 :02/12/13 11:31 ID:XMENiDn0
お前newbie言いたいだけちゃうんか
616ナナシサソ:02/12/13 11:35 ID:dUVtT8BE
>612
PCにグローバルがあればそれが理想だが、普通は1個しか貰えないので
それをルータにあてて、PCにはプライベートをあてる。
これだとPCを複数繋げられるから。

nyは、ルータにグローバルがあれば、PCはプライベートで問題無い。
大多数がこうした利用方法だろう。
617ナナシサソ:02/12/13 11:36 ID:97u2Fka6
>>615
ハァ?
618 :02/12/13 11:37 ID:XMENiDn0
お前ハァ?言いたいだけちゃうんか
619612:02/12/13 11:38 ID:ZmrfYBJe
>>616
アリガトン
620ナナシサソ:02/12/13 11:39 ID:W4J7r0m7
ID:XMENiDn0は駄レスつけたいだけちゃうんか?
621 :02/12/13 11:41 ID:XMENiDn0
その通りです。
622ナナシサソ:02/12/13 11:49 ID:mPRUxLi1
俺は生粋のNYERです
623 :02/12/13 11:52 ID:XMENiDn0
俺は今日だけX-MENです。
624ナナシサソ:02/12/13 11:53 ID:t4yUsBuS
NYERって猫かいな
625ナナシサソ:02/12/13 11:53 ID:GM9qXrSA
俺はサポーロ生
626ナナシサソ:02/12/13 11:53 ID:lbCo0Uo+
ニイヤー
627ナナシサソ:02/12/13 11:56 ID:bbK6rA9m
>>625
ジムハケーソ
628ナナシサソ:02/12/13 11:57 ID:MyjFiBd6
アクティプになってないときにタスクバーを押すだけで
タスクトレイの中に引き篭もってしまうのはちょっと面倒なんだが
しょっちゅう、間違えてタスクバーを押してしまう
629ナナシサソ:02/12/13 11:57 ID:1CdFlfKC
>>623
X−MENだけどDowN-0じゃん。
630ナナシサソ:02/12/13 11:59 ID:lbCo0Uo+
>>628
ゲイツに文句をいいましょう
631ナナシサソ:02/12/13 12:09 ID:coD5h0P8
大変だ請求書がくるかもしれない
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021212105.html
632 :02/12/13 12:14 ID:XMENiDn0
>>629
良く見るのだ。Incomind DowN 0だぞ。
つまりUL0ってことさ。あっはっは。
633 :02/12/13 12:15 ID:XMENiDn0
Incomingだ。あっひゃっひゃ。
634ナナシサソ:02/12/13 12:16 ID:6l9qG2Hr
おい、おまいら
635 :02/12/13 12:16 ID:XMENiDn0
なんですか?
636_:02/12/13 12:20 ID:4/l6Lmdj
>>631
俺は大丈夫だよ。
共有フォルダに、本来なら金払うべきもの入ってないもん。
みんなそうでしょ?
それにWinnyの場合、外部から共有フォルダの中身見れないし。
危ないのはMXだな。
637ナナシサソ:02/12/13 12:26 ID:WnIl/2Z7
MN7320使ってnetstat -n でポート確認して開けてる人いますか?
どうやってもあきません
638ナナシサソ:02/12/13 12:50 ID:AgsWD2bx
unko
639ナナシサソ:02/12/13 12:55 ID:bXzq5Hsk
バージョンうpするタイミングは難しいですな・・・22.1で快調に落とせているだけに。
もうしばらく様子見ますわ。
640ナナシサソ:02/12/13 13:14 ID:bNtmMLy1
>>568
OSはWin98で
スペックさらに低いけど
1日動きっぱなしでも結構大丈夫だよ
641ナナシサソ:02/12/13 13:14 ID:4xC7NkcX
>>639
ばーうpはソフトに任せればタイミングなんて考えなくてOK
そういうソフトTipsにあるから。
ファイルを落とす効率のみ追求するのはどうかと思うよ。
パラメータ調整の邪魔してソフトの完成を遅らせて皆に迷惑を
かけるだけだからね。
642ナナシサソ:02/12/13 13:14 ID:cOs9JLhz
>>630
トレイに収まるのはWinnyの仕様だよ。
別に漏れはこれでいいけどね。
643ナナシサソ:02/12/13 13:22 ID:IFS+ukAo
downフォルダに落ちてきたファイルは、公開フォルダの方に移さないとダメなの?
644ナナシサソ:02/12/13 13:23 ID:cOs9JLhz
>>643
好きにしろよ
645ナナシサソ:02/12/13 13:24 ID:cOs9JLhz
今漏れと繋がってる回線800の人。
あと30分は切らないでね。
646ナナシサソ:02/12/13 13:30 ID:+ab0exhO

旦('∀`) 
647ナナシサソ:02/12/13 13:31 ID:+ab0exhO

旦(´・ω・`)
648ナナシサソ:02/12/13 13:32 ID:lbCo0Uo+
>>642
にゃ、アレでしょ。
トレイから復帰した時などに、ウィンドウは前面に出ていないのに
タスクバーではアクティブとみなされている(凹んでる)状態になると、
クリックしただけでまたトレイに収まってしまう。
本当に非アクティブ状態なら収まらないでしょ?
649ナナシサソ:02/12/13 13:34 ID:cOs9JLhz
>>648
いや、だから>>628はその収まってしまう仕様がいやだと言ってるわけであって。
それをゲイツに言っても仕方ないでしょ。
650ナナシサソ:02/12/13 13:37 ID:lbCo0Uo+
>>649
いや…
> アクティプになってないときにタスクバーを押すだけで
と書いてますが。
アクティブになっていない状態でもタスクバーを押すとトレイに入ります?
651ナナシサソ:02/12/13 13:44 ID:cOs9JLhz
>>650
入らないよ。
てかそれは>>628の表現の仕方が悪かっただけであって
彼の言わんとしてる所は分かるよね?
とにかく彼はタスクトレイに収まるのがイヤだと。
要点を無視して、些細なとこで揚げ足取るのが趣味ですか。
多少の表現違いがあっても主張を理解するだけの脳は
誰もが持ち合わせてると思いますが。
652ナナシサソ:02/12/13 13:45 ID:sIQ9bD0s
>>610 |゚)ノシ
653ナナシサソ:02/12/13 13:47 ID:lbCo0Uo+
>>951
いや、だから628の言わんとしている所の理解が私と貴方とで違っているんでしょ?
> アクティプになってないときにタスクバーを押すだけで
の1行を無視する根拠をむしろ知りたいですけど。
654ナナシサソ:02/12/13 13:50 ID:RAlvvWEJ
お前ら、かなりエロいな〜
655ナナシサソ:02/12/13 13:52 ID:cOs9JLhz
>>653
その表現間違いんでしょ君の脳じゃ。
その後にタスクトレイに引き篭もってしまうと言ってるでしょ。
アクティブになってない時に押しても引き篭もらないって事は分かってるんだよね君は。
だったら>>628の表現間違いに気付くはずなんだが
そこを変換する能力に欠けてるのかな?
656ナナシサソ:02/12/13 13:53 ID:cOs9JLhz
1行目ミスった鬱だ・・・
こういう奴はこういうとこに突っ込んでくるからウザイよな〜
657ナナシサソ:02/12/13 13:56 ID:IFS+ukAo
>>644
 え?あ、そうなの。
 そうすると、公開フォルダの方に置いとくべきファイルは、Winny以外の所から取ってきたファイルだけで良いのですね。
658_:02/12/13 13:57 ID:4/l6Lmdj
659ナナシサソ:02/12/13 14:03 ID:lbCo0Uo+
>>655-956
あー、なんでそんなに喧嘩腰なのか…
> アクティブになってない時に押しても引き篭もらないって事は分かってるんだよね君は。
見た目はアクティブになっていない(ウィンドウが別のウィンドウの背後に回っている)のに、
タスクバーではアクティブになっている、という状況はありうるんです。
トレイをクリックしても前面に出てこずに、前面に出そうとタスクバーを押したらまたトレイに逆戻り、
という経験はないですか?nyに限らないんですが。

ゲイツに文句言えと書いたのは、Win98、2000以降はアクティブ化できる条件が変更されて、
SetForegroundWindowとかを呼んだだけではアクティブにならない事がままあるんです。
まぁ、628が再臨しないと真意は分かりませんが、
能力欠けるだの揚げ足とりだの言われると腹立たしいですね。
660ナナシサソ:02/12/13 14:05 ID:5SHEewgL
おまいらくだらなすぎ
661ナナシサソ:02/12/13 14:06 ID:lbCo0Uo+
うわ、956だって…
662ナナシサソ:02/12/13 14:13 ID:wRIrJmm4
いやならNT4で使えよ
663ナナシサソ:02/12/13 14:24 ID:2+6twrbs
ならネタでいいや(´-`)ノシ
664ナナシサソ:02/12/13 14:27 ID:bwRehPsr
verUPのやり方がわからん
たしかどっかに書いてあったと思うんだが… 誰か
頼む
665ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:02:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
666ナナシサソ:02/12/13 14:30 ID:6mjqU6MF
300以上あるシリーズ者を落とすときはどうすればよいのでしょうか?

同じ奴を何度も落とすのを防ぐのに、もっている物の番号を虫リストに全部いれているのですが、
これだと効率が悪いでしょうか?
667ナナシサソ:02/12/13 14:35 ID:QV4tbsoo
YBBの12M無線LANパックにしたんですけど、WinMxやWinnyを快適に使うための
ルーター設定方法がわかりません。初心者の僕にはチンプンカンプンです。
どなたか解決方法をごぞんじならば教えてください。

LANカード:メルコWLI-PCM−L11GP
OS:Win2000 を使ってます。
668ナナシサソ:02/12/13 14:35 ID:1j57Jfso
>>666
Not条件を含めたダウン条件をうまく活用しる!
あとは自分で考えろ
669ナナシサソ:02/12/13 14:38 ID:dUVtT8BE
>666
うぜえな、同じこと聞くな!
>96
670ナナシサソ:02/12/13 14:39 ID:0pBpsjrn
>571
大抵は光ファイバーに置換える前の銅線がそのまま残っているから
「ガタガタ言わずに銅線が残っているか調べろ」とゴネれば残っている
銅線が使うことが出来るのでADSL化も可能で有ることが多い。
671666:02/12/13 14:46 ID:6mjqU6MF
5個ぐらいダウンリストに並ぶのですが、起動直後の最初の1つ以外はみんな落ちてきません
DLのMAXが5でちゃんとタスク状況のところに並ぶんですけど、
ダウンロード中、カウント表示なし、0%の状態で止まっていて、そのうち時間切れになってしまいます。

どうしてでしょう?
672ナナシサソ:02/12/13 14:58 ID:dUVtT8BE
>671
おまえ、すぐに落ちてくるとでも思っているのか?
延々とそんなのを繰り返して、接続を確立すんだよ。
珍しくもなんともない。

すぐ質問しないで、1週間くらい使ってみろ!
使い方、クセも分かってくる。
673ナナシサソ:02/12/13 15:07 ID:R0E5eGS1
流浪に剣心星霜編なかなかあつまんねー

この前落とした星霜編下巻なぜか上下左右が逆だった
せっかく落としたのに 鬱
674ナナシサソ:02/12/13 15:10 ID:e2A+fpJa
ゔ〲〰
675ナナシサソ:02/12/13 15:10 ID:BH7EMMcW
>>667
モデムの取扱説明書のP.286を読め!
676ナナシサソ:02/12/13 15:12 ID:4xC7NkcX
>>673
逆立ちしながら鏡に写せば問題ないぞ。
677ナナシサソ:02/12/13 15:16 ID:dUVtT8BE
>673
ffdshowで解決するかもな。
678666:02/12/13 15:17 ID:6mjqU6MF
無視リストにダウン済み番号を並べる→ダウンリストに抜け番号セット

この方法に変えてからガバガバ落ちてきました。
おかげで200KB/s越えるようになりました。

ありがとうございました
679ナナシサソ:02/12/13 15:27 ID:8DlyH1I0
ADSL1,5MのULやDL速度って
時間帯で変わるのかな?
設定が、どうのこうのじゃないような気がするので・・・
680ナナシサソ:02/12/13 15:28 ID:b78zFY/U
ゔ〲〰
681ナナシサソ:02/12/13 15:34 ID:jpr+iIsd
帯域制限ボタンって 申告速度に抑制するってことですか?
up,down共?
682518:02/12/13 15:45 ID:LCJm51R1
dicnyに登録しといて
今見たらコメント途中で切れてた(欝
683ナナシサソ:02/12/13 15:47 ID:qH0s9qGC
>>594
>・キーロストやタイムアウト、コネクション限界エラーが多い

確かにその通りだけどなんでなんだ。

ほかの二つについては
被参照量的にはマイナーじゃないやつも結構登録してる
切れるがすぐ繋がるのでDLは1以上あることが多い
684ナナシサソ:02/12/13 15:57 ID:+3uYIEPF
winnyのハッシュって既に解読されてるって本当でつか?

だとしたらキャッシュファイルのファイル名が解読されてる事になりますよね?
685ナナシサソ:02/12/13 16:09 ID:Pmi2p5dD
22.2にバージョンアップしたらまだ落としきれて無いファイルが落とせなくなる可能性はありますか?
686ナナシサソ:02/12/13 16:14 ID:cz1mqmfF
モデムをルータ化させようとしているのですけど、
http://192.168.0.1/)を指定してもMSNサーチしか出ないんですが、
何でなんでしょうか?
687ナナシサソ:02/12/13 16:19 ID:Rcfkz2RG
>>686
モデムの名前くらい書きなさい
688673:02/12/13 16:27 ID:R0E5eGS1
>>676
>>677
スレ違いなこと書いてしまった漏れの質問に答えてくれてありがd
689ナナシサソ:02/12/13 16:33 ID:lEe2ODWn
いいかげんポート警告→自動切断をやめろおおおおおおおおお
一時間ともちやしねえ
portも2000番代にかえてるのにいいいいい
マターリできねえだろおおおおおおおおおおおおお
690ナナシサソ:02/12/13 16:33 ID:9rL3iNfP
未だに7743使っている香具師居る?
使い続けてきたがどうやら限界のようだ
今日は全く落ちてこなくなった何処に引っ越そうかな
691ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 12:02:21 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
692ナナシサソ:02/12/13 16:34 ID:pSHmZP/4
>>594
うちはまったくその通り
DL時のキーロストなんかはもう当たり前。だいたい30〜45秒でなる。
でもたまに普通につながる事もあるけどかなりまれ

ポート警告が15個ぐらいになったら、もう検索リンク切断の連打でポート警告が消えてきたら再開
みたいな感じで、とてもじゃないけどマターリできる状態じゃありません。
693ナナシサソ:02/12/13 16:35 ID:dUVtT8BE
>689
1時間ともたないのは、ポート設定がオカシイだけ。
694 :02/12/13 16:35 ID:XMENiDn0
>>691 ドット
695ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 12:02:21 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
696ナナシサソ:02/12/13 16:37 ID:pSHmZP/4
>>695
やめてくださいノートン先生が興奮してしまいます。
697 :02/12/13 16:39 ID:XMENiDn0
>>695
アルファベット第三番目の文字。大文字。
698ナナシサソ:02/12/13 16:39 ID:H7jWpiQk
>>695
右。












視力検査かよ!
699ナナシサソ:02/12/13 16:40 ID:dUVtT8BE
オマエわざとやってるだろ?

2chブラウザを使ってる人は、ブラウザのlogフォルダを
ウィルスチェックから除外しましょう。

C:\ホットゾヌ\Log とか、C:\OpenJane\Logs とかね。
700689:02/12/13 16:40 ID:lEe2ODWn
>>693
どうおかしいかおしえてくれえええええええ
port2743使用
701ナナシサソ:02/12/13 16:47 ID:cOs9JLhz
>>699
ラブレターとかいうウィルス検出したから検疫して削除しちゃったんだけどどうなるの?
702ナナシサソ:02/12/13 16:50 ID:dUVtT8BE
>701
>699を行ったのなら、もう一度新規にスレ読み込みなおせばいいんじゃない。
703ナナシサソ:02/12/13 16:51 ID:HgslxSGU
transfer のUPが どうやっても0から動いてくれません。
なぜだかわかりません・・どなたか教えてください・・
704703:02/12/13 16:54 ID:HgslxSGU
あぁ・・portが正常に開いてないからですね・・しつれいしました!
705ナナシサソ:02/12/13 17:06 ID:n2o+Bu5V
なんで7743では駄目になったんかいのぅ
706ナナシサソ:02/12/13 17:09 ID:8cszAKlj
ログ情報に プロトコルの異なるクライアントからの接続がありました と出てるんですが
またnordref.txt入れなおすのですか?

707 :02/12/13 17:11 ID:XMENiDn0
>>706
いいえ。[Tyubo.txt]を作成し、改行せずに「OreGAB aDes Ita」と記入しておきましょう。
708ナナシサソ:02/12/13 17:15 ID:9EBliVZ7
7743だけどグリグリ落ちてくる
709ナナシサソ:02/12/13 17:18 ID:bXzq5Hsk
>>706
ん?警察じゃないか?
710ナナシサソ:02/12/13 17:36 ID:+3uYIEPF
winnyのハッシュって既に解読されてるって本当でつか?

だとしたらキャッシュファイルのファイル名が解読されてる事になりますよね?
711ナナシサソ:02/12/13 17:46 ID:9rL3iNfP
>>708
うん、ついさっきからすさまじく落ちてくるようになった
また〜りが足らなかったようだ
712ナナシサソ:02/12/13 17:46 ID:n09wDMx1
教えて訓でスマソ。
コネクショソ接続限界エラーってのが出てダウソできないんだけども
どうしたらダウソできまそか。一応他のファイル(エロ藁とかは普通にダウソできますた。
ヨロシコ。
713ナナシサソ:02/12/13 17:49 ID:Gf2XMPLS
>>710
解読云々はどうでもいいが、
家族用PCなら人事考査表2002.xlsが得ろ動画だったりする罠
714ナナシサソ:02/12/13 17:51 ID:1xczXYpf
>>712
Tips or 初心者口座へヨロシコ
715ナナシサソ:02/12/13 17:52 ID:+3uYIEPF
>>713
同友事?
716ナナシサソ:02/12/13 17:53 ID:qSqoOeqm
我慢汁
717ナナシサソ:02/12/13 17:57 ID:ZmrfYBJe
嫁さんにばれないようエロペグファイルは偽装して保存してまふ。
718ナナシサソ:02/12/13 18:10 ID:RtrfiQ1J

719ナナシサソ:02/12/13 18:23 ID:FTtMrW/q
設定間違ってないのにポート警告で切れる場合はどうすればいいんだゴルァ!
720ナナシサソ:02/12/13 18:27 ID:3BmzX8np
教えて訓でスマソ。
HD容量が足りなくなってしょうがないんだが、120GBぐらいのHDってダウンロード
できないかな?
721ナナシサソ:02/12/13 18:28 ID:nR4Ut0Ef
v22.2 いいっす!
立ち上げるたびキャッシュがりがりしなくてイイ!
これなら「エラー → 自動復帰 → エラー → 自動復帰 → ・・・」
何百回、何千回ランタイムエラー出ても平気だYO!
エラーは 「仕様」 なんだNE!
722ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:02:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
723ナナシサソ:02/12/13 18:32 ID:E8uIWcqb
>>720
winnyでGETせよ!
724ナナシサソ:02/12/13 18:44 ID:MyjFiBd6
たくよー500Mのファイルを落とせる!
と思ってたら、残り30Mで切られた
それもゲームだから、同じやつまた来るかわかんないし
これがwinnyの欠点かも
725ナナシサソ:02/12/13 18:45 ID:TyCqGINY
持っているキャッシュを全部表示する方法ありませんか?
昔はスペースでいけたのに・・・
726ナナシサソ:02/12/13 18:45 ID:uQsOb5/5
22.2にしてからさっぱり繋がらん
727ナナシサソ:02/12/13 18:50 ID:ZJKT9jQP
>>724
その為のキャッシュですがなにか?

>>725
なぜ、あなたは>>1のサイトをしっかり読まないのでしょうか?
728ナナシサソ:02/12/13 18:53 ID:uQsOb5/5
繋がった。さすがR2!!
729ナナシサソ:02/12/13 19:07 ID:tPbr7EZQ
もらってるだけじゃ悪いんでウプしたいんだけど
それようのフォルダとかってどうやって作るの?
730ナナシサソ:02/12/13 19:12 ID:7+B9nWRQ
1週間ぶりにnyやろうとしたんですが、プロトコル変更があったみたいですね
いままで使っていたキャッシュやノード情報はまだ使えるんでしょうか?
ちなみに前まで使っていたバージョンは21.66だったか21.68だったと思います
731ナナシサソ:02/12/13 19:13 ID:Du2aBGsv
>729
公開フォルダ→フォルダ追加→フォルダ位置 c:\
732ナナシサソ:02/12/13 19:14 ID:br95xERr
ポート番号変えたらポート警告でなくなったよ。
733ナナシサソ:02/12/13 19:16 ID:TyCqGINY
「(アルバム)〜〜〜.zip.mp3」っていうのを落としました。
聴こうと思ったら再生できませんでした。
これっていわゆる捏造ファイルですか?
734ナナシサソ:02/12/13 19:21 ID:MVCDI1ft
735ナナシサソ:02/12/13 19:22 ID:ZJKT9jQP
>>733
※※※※※※※※※※※※≪お約束≫※※※※※※※※※※※※
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない

というか、釣りでつか? あぁ釣られた…
736ナナシサソ:02/12/13 19:34 ID:qyufYy/y
このスレにノートン先生が誤反応する・・・・。鬱

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269
↑ココと同じ感じで。

737ナナシサソ:02/12/13 19:36 ID:7+B9nWRQ
ついでにもひとつ質問
ポートが閉まってるか開いてるかわかるサイトが
前にこのスレで晒されてたと思うけど、失念してしまったので
誰かそのサイトのアドレス教えてください
738ナナシサソ:02/12/13 19:44 ID:Pmi2p5dD
>>737
晒されてたところと同じかは分かりませんがここもそうです
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
739ナナシサソ:02/12/13 19:53 ID:IgY86+dl
winnyもうダメポ
740ナナシサソ:02/12/13 20:03 ID:Pmi2p5dD
>>685
どなたかご存知でしたら教えてください
741ナナシサソ:02/12/13 20:12 ID:7+B9nWRQ
>>738
どもです
742ナナシサソ:02/12/13 20:24 ID:dUVtT8BE
>740
21からなら大丈夫、っつうかそれくらい調べろや。
743ナナシサソ:02/12/13 20:35 ID:IyX0og7H
質問。
おまいらちゃんと22.2にしまちたか?
「プロコトルの異なる~」エラーがウザいので早くverUPさせなさい。
744ナナシサソ:02/12/13 20:44 ID:Du2aBGsv
>743
ちてますよ。
エラーメッセージがウザイならnyを起動させないのが
一番でつよ。
745ナナシサソ:02/12/13 20:46 ID:nw0GtocK
3.3日本語化できない。教えれ
746ナナシサソ:02/12/13 20:57 ID:Tcs9noj0
>>745 BAKA
747ナナシサソ:02/12/13 21:07 ID:dUVtT8BE
>746
それじゃ読めないだろ。
日本語化してやれ。
748ナナシサソ:02/12/13 21:08 ID:Dx/TIVBp
>>745
釣りでつか?(w
749ナナシサソ:02/12/13 21:52 ID:wpYdnDOY
遅まきながら22、1→22、2にしますた。
いつもならバージョンうp直後は1つくらいはポート警告が出たりするんだけど、
今回はかなりスムーズな立ち上がりですね。うれすぃ〜!
ファイルもガンガン落ちてます。
750ナナシサソ:02/12/13 22:16 ID:Pmi2p5dD
>>742
すいません ありがとうございました
早速21.68からバージョンアップ致します
751ナナシサソ:02/12/13 22:39 ID:3Bc5B9we
公式サイトに繋がらないんだけど…。
何で?もしかして俺だけ?
752ナナシサソ:02/12/13 22:44 ID:dUVtT8BE
だけ
753ナナシサソ:02/12/13 22:45 ID:3Bc5B9we
うーんそうか…。
754ナナシサソ:02/12/13 22:47 ID:kB/BXrq7
vobを見るとき、いつもDVD2AVI→TMPGEncでMPEG-1に
変換してるんですが、コレをするとどうしてもNTSCで
圧縮してしまうので小さくなってしまうんです。元の映像ソースの
ままの解像度でMPEG-2に変換できるらしいのですが未だに
方法が見つかりません。どなたかわかるかた、教えていただけないでしょうか?
755ナナシサソ:02/12/13 22:50 ID:bbK6rA9m
>>754
>>1
※※※※※※※※※※※※≪お約束≫※※※※※※※※※※※※
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
756754:02/12/13 22:51 ID:kB/BXrq7
ぬぉ、見落としてた

ゴメンナサイ
757ナナシサソ:02/12/13 22:53 ID:/0Qyrs0m
>>754
MPEG-2使用料金を払えば?
つうか、俺、試用期間中のTMPGEncででも、他のソフトででも
MPEG-2に変換したこと無い。

つうか、スレちゃうわい!
758ナナシサソ:02/12/13 22:55 ID:YV9uSmvI
ノード情報で見れる接続優先度の部分の2つの数値って何を意味しているんですか?
759ナナシサソ:02/12/13 23:07 ID:dUVtT8BE
>758
ココ見て自分で考えれ。
http://winny.info/2ch/2ch_log53.html#290

ハッキリ答えられるヤシはいないと思われ。
760ナナシサソ:02/12/13 23:09 ID:AACMb8k8
ルーターとしてcorega SW-4Pを使っているんですが、
IPマスカレードテーブルの設定はどうすれば安定して
winnyで接続しつづけられるでしょうか?
300が上限なのですが、やはり時間が来ると
パケットが止まってしまうようなのですが
761ナナシサソ:02/12/13 23:10 ID:YV9uSmvI
>>759
どうもすみません。読んでみます
762ナナシサソ:02/12/13 23:13 ID:8DlyH1I0
7zで圧縮?してるやつ何なんだよ〜!
WinRARじゃ解凍できないじゃないか〜!!

おろろ〜ん・゚・(ノД`)・゚・。

763ナナシサソ:02/12/13 23:21 ID:dUVtT8BE
>760
300ってのは、DHCPでの貸与時間じゃなかったか?
持ってないのでよーわからんが、DHCPやめてIPを固定して
やればいいんじゃねぇか?

的ハズレならスマソ。
764ナナシサソ:02/12/13 23:25 ID:AACMb8k8
>>763
どうもです
DHCP使用時でのですか?
うちは固定にしておりますですが・・・・
Coregaのせいにするわけじゃないけど、
オンラインヘルプにせよ取扱説明書にせよ
ちょっと説明不足だなあ・・・
765ナナシサソ:02/12/13 23:30 ID:Z/R4GhUo
ノード情報の接続のところにでる「無視ノード」というのは
こっちが無視リストで「条件が一致するキーを送ってくるノードを切断する」
にしてるファイルを持ってる相手ってこと?
766ナナシサソ:02/12/13 23:33 ID:Dx/TIVBp
>>760=764

うちも似たような症状出るよ。ルーターはMN7530
無線でMN SS-LAN USB 11 HQで繋いでる。
DHCPきってIP決め打ち。
原因は分からないけど数時間ny起動してるとパケット止まる。
でも有線で繋いでるノートPCはネットに繋がるんだよね。
767ナナシサソ:02/12/13 23:33 ID:8Ju2qQSD
「よし、このファイルが終わったら漏れもB22にバージョンうぷ汁!」

と言いながら、もう5日経過した罠。
768ナナシサソ:02/12/13 23:35 ID:ykvIO570
>>767
報告ご苦労
769ナナシサソ:02/12/13 23:36 ID:dUVtT8BE
>764
バーチャルサーバ機能で逝けない?
770ナナシサソ:02/12/13 23:41 ID:AACMb8k8
>>766
うーん
こうなったらLinuxあたりでルーターマシン作らなきゃならないんでしょうか
こういう症状が出てない人のほうが多い気もしますけど
771766:02/12/13 23:54 ID:Dx/TIVBp
>>770

漏れの技量じゃ解決できなくて

 パケット停止→ルーター再起動

の繰り返し。nyでマターリしたいんだけど油断すると止まってる(゚Д゚;)
ファームウェア最新にしたけど改善されないし。
Winしか扱ったことないからLinuxは敷居が高い・・っつかわからない。
ショボーン
772ナナシサソ:02/12/13 23:58 ID:ePDzAAkb
ポート警告とキーロストが連発するんですが、みんなそうなの?
β22.2だけど。
773ナナシサソ:02/12/14 00:00 ID:i2YMwCjk
漏れの場合キーロスト連発は前からだけど、ポート警告連発はVer22になってからだな
iniファイルを再生成しても駄目 PC、ルータ再起動でも駄目
774ナナシサソ:02/12/14 00:00 ID:w6aDNHUJ
ポトー変更したら7743ポートの人とは交換できなくなるですか?
775ナナシサソ:02/12/14 00:00 ID:z1wK7FMP
>>771
ああ、うちと同じ症状だ・・・鬱
いちいちルーターリセットするのもめんどくさいし
できれば繋ぎっぱなしにしてしまいたいんだけど・・・

Linuxは、ちょっと探しただけで
参考になるサイトや本は沢山ありますよ
ただ、セキュリティパッチを小まめに当てて更新したり、
ちゃんとネットワークを定期的に監視して管理する気合が無いと・・・

本当はルーターがきちんとしてくれれば助かるんですが
776ナナシサソ:02/12/14 00:07 ID:/W7xQjRm
設定ちゃんとやっても出る「じわじわポート警告」は、PC、NIC、ルータの
どれか1つでも処理能力不足だと出るんだろ?
うちはルータを疑ってるがね。
777ナナシサソ:02/12/14 00:09 ID:8+plOsb3
キーロストばっかなんですが、B22に移行したからですか?
778ナナシサソ:02/12/14 00:10 ID:4bWYi5eo
一夜かけて落としたファイルを、間違って消してしまいました。
キャッシュは残ってるのですが、ファイルを復活させることは可能ですか?
779771:02/12/14 00:13 ID:7AVR3/3Y
>>775
Linuxでルーター組んだとして、無線で飛ばせるの?
もしできるならガンガってみる価値あるかも。
でも、おいら三日坊主だから定期的に監視したりとか
しなくなっちゃいそう。
780ナナシサソ:02/12/14 00:14 ID:B7dssa9t
>767
どうでもいいが
汁 の使い方変じゃないか?
自分に命令してんのか
781ナナシサソ:02/12/14 00:15 ID:Co6CA3OS
>>778
キャッシュ残ってるならもう一回変換しる。

>>779
わざわざLinuxをルーターにせんでも
安定してるルーター買えばええやん。
782778:02/12/14 00:17 ID:4bWYi5eo
>>781
復活できるのですか!
どうやって変換するのでしょうか?
783ナナシサソ:02/12/14 00:18 ID:/x9Hyy1x
>>780warta
784779:02/12/14 00:22 ID:7AVR3/3Y
>>781
自分、学生なんで正直金ないいんすよ。
それに、これからのシーズン滑りに行きたいし。
だからなるべく出費を抑えた方向で解決できればと。
そのための努力ならがんばるぞ、と。勉強にもなるし。
785ナナシサソ:02/12/14 00:22 ID:Co6CA3OS
>>782
ファイル検索→キャッシュ右クリック→変換
786ナナシサソ:02/12/14 00:25 ID:i2YMwCjk
>776
漏れのはCPUがC3だし、NICもRealtekだから全てが疑わしい(;´Д`)
でもVer.21.68の時はほとんど出なかったんだがな
787ナナシサソ:02/12/14 00:25 ID:+uoTOmDq
WINMXすげえよ。。
手持ち0だった俺が何個かエロ動画手に入れて
さらにその動画に他の奴がアクセスして
俺はそいつからさらに動画を吸い取って。。
卑猥なタイトルがファイル内に次々と乱立して
いつのまにかファイルの中は動画だらけ。。。
WINMX凄い、凄すぎるぞ。
788778:02/12/14 00:26 ID:4bWYi5eo
>>785
おおお! 一気にファイル化されてく!
ありがとうございますー!
789ナナシサソ:02/12/14 00:28 ID:B7dssa9t
>787
そうか…… ハローワークって土日休みなんだな
790ナナシサソ:02/12/14 00:29 ID:i2YMwCjk
Ver.21.68じゃなくて、b21.68か
ちょっと気づいたんだが、b22以降になってから異常にスピードが出るようになった。
以前はULDL合わせて200ちょっとだったんだが、今見たらULだけで300以上出てる。ポート警告も一つ増えてた。
このスピードでC3がアップアップした可能性もあるんで帯域制限かけて様子を見てみるよ。
791ナナシサソ:02/12/14 00:32 ID:lTvqx8ke
ログ見てたら
「プロコトルの異なるクライアントからの接続がありました」
と書いてあったんですが。

K札ですか?
792ナナシサソ:02/12/14 00:35 ID:H3ll4Ww2
漏れケーブルなんだけど
CPU HDDともにがんがん使って処理重くしたらupが上がるんだが
それで400近くまでいって、その間に11個DL始まってて
ンで、処理が軽くなったらupが下がってDLが300で安定して(`ロ´)ウマー
何だけどどう?
793ナナシサソ:02/12/14 00:35 ID:ZWLeH7ZT
>>791
バージョンうp汁
794ナナシサソ:02/12/14 00:36 ID:akufMok0
プロコトル
795ナナシサソ:02/12/14 00:37 ID:e6bmQ/s5
>>794
ワラタノヨー
796ナナシサソ:02/12/14 00:42 ID:i2YMwCjk
う〜ん、帯域制限かけてもやっぱりポート警告が出てきたよ。
ところでログ画面に「recv()エラー(10057)」ってのが頻繁に表示されるんだが、これってどういう意味?
797ナナシサソ:02/12/14 00:42 ID:u34wfytc
>>791 漏れもあった。トロイもやたらあった。
798ナナシサソ:02/12/14 00:42 ID:JCmgVJ52
シュミレーター
799ナナシサソ:02/12/14 00:42 ID:/x9Hyy1x
ういにーってi-modeでも使えます?
携帯でガンガン新曲をダウンロードしたいんです。
800ナナシサソ:02/12/14 00:44 ID:XW42KnqZ
>>799
仕事がみつからなくて大変なんだね。
僕が800ゲットしてあげるからそんなに気を落とさないで
801ナナシサソ:02/12/14 00:47 ID:e6bmQ/s5
やっと落ち始めますた。皆様、ありがとうございますた。
802ナナシサソ:02/12/14 00:48 ID:JCmgVJ52
/bin配下のディレクトリにosamaが居座っています。
所有者がladenなので消せません。
どうしたら宜しいですか?
803ナナシサソ:02/12/14 00:48 ID:/W7xQjRm
>796
「処理しきれねぇYO!」ってこと。
804ナナシサソ:02/12/14 00:49 ID:AFRxRNmW
近いうちに水着卒業とか言い出しそうなグラビアアイドルは誰ですか?
805ナナシサソ:02/12/14 00:50 ID:QdDixa3q
mxモニターと言うものがあると聞きました。
どこにあるのか教えてもらえませんか?
806ナナシサソ:02/12/14 00:50 ID:3X4jR4bk
朝鮮人レイパ逮捕祭りです!

早稲田大学ナンパ研究会掲示板
http://www.e-mile.com/cgi-bin/view_bbs.cgi?c_id=1173

【掲示板の文中に使われている暗号の意味】
GET→SEX
パルマ→中出し(中田英寿=中田氏=中出し)
ジョジョ→処女
KGB→高校生 (KOUKOUSEIの頭文字Kより)
CIA→中学生 (CHUGAKUSEIの頭文字Cより)
2年目勤務→2年生

【淫行】政経5年◆□は犯罪者【早大生】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039764723/
【中学生と】早大政経5年、沢村卓哉=金(2限目)【セクース】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039787672/l50
807ナナシサソ:02/12/14 00:55 ID:7AVR3/3Y
>>802
PCはnyに繋げたままお前は窓から飛び降りる。
808ナナシサソ:02/12/14 01:00 ID:/x9Hyy1x
「WINDOWSがだめになっちゃったよう」

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039440761/
809ナナシサソ:02/12/14 01:02 ID:XW42KnqZ
「僕の人生ががだめになっちゃったよう」

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039771667/
810ナナシサソ:02/12/14 01:03 ID:4QHvkrSM
報告と質問?既に出てたらすいません。。

検索リンク(下流)が15件も繋がってました…
今までに経験がないので焦って検索リンク切断をしてしまったが
正常だったんですか??
811ナナシサソ:02/12/14 01:07 ID:/W7xQjRm
>810
気にするな、禿げるぞ。
812ナナシサソ:02/12/14 01:13 ID:7AVR3/3Y
>>810
もちつけ!それより、おまいのIDすごいことになってるぞ。
813ナナシサソ:02/12/14 01:21 ID:B7dssa9t
ノード情報の接続優先度の色が青いんだけどなにこれ?
(0 +12) だって
814ナナシサソ:02/12/14 01:22 ID:4bWYi5eo
>>812
おまいも似たようなIDになってるぞ。
815ナナシサソ:02/12/14 01:22 ID:u34wfytc
816ナナシサソ:02/12/14 01:26 ID:aXGiYvul
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
817ナナシサソ:02/12/14 01:27 ID:wZR4Cv36
初期ノード貼りつけ開始から早48時間、、、まったく接続される気配がないんですが。。。
818ナナシサソ:02/12/14 01:27 ID:B7dssa9t
バージョンアップきたー?
819ナナシサソ:02/12/14 01:28 ID:/x9Hyy1x
きたよ
820ナナシサソ:02/12/14 01:28 ID:t0XKTzDD
きたきたきてた
821ナナシサソ:02/12/14 01:29 ID:e6bmQ/s5
接続テストってなんでつか?オレンジのやつです。
822ナナシサソ:02/12/14 01:31 ID:nhrXrUOG
※※※※※※※※※※※※≪お約束≫※※※※※※※※※※※※
★Tipsページ、ハイパー初心者講座を熟読してから質問しるっ!
823ナナシサソ:02/12/14 01:36 ID:8+plOsb3
お、落ちてくるようになったな。
824ナナシサソ:02/12/14 01:37 ID:NRGUOdN3
217
825ナナシサソ:02/12/14 01:39 ID:NFE5Swu4
お尋ねしたいんですが、ダウンしたファイルを共有ファイルに移動させたら
キャッシュに残っている物とはハッシュが変わって流れ出すんですか?
極力共有させるようにしているんですが、複数ハッシュが出回るのもまずいかなと思うのですが。
826ナナシサソ:02/12/14 01:39 ID:uWAtLHMV
おすすめport番号ってある?
827ナナシサソ:02/12/14 01:39 ID:4ArPznRt
たまに同じファイルで同じサイズのものがいくつか並ぶときがあるんですが、
サイズがまったく同じだけど、ハッシュが違うファイルはやっぱり多重ダウンロードできないんでしょうか?
828ナナシサソ:02/12/14 01:45 ID:e6bmQ/s5
>>826
18740=意味なし男
829ナナシサソ:02/12/14 01:45 ID:/W7xQjRm
>827
http://www.nan.sakura.ne.jp/cgi-bin/winny/bbs1/yybbs.cgi
「完全キャッシュが破損してる?」のスレ、読んでみ。
830ナナシサソ:02/12/14 01:45 ID:e6bmQ/s5
>>826
8181=パイパイ
831ナナシサソ:02/12/14 01:45 ID:NFE5Swu4
>>826
オンラインゲームのポートがいいと聞いたこ覚えがあります
>>827
できません
832ナナシサソ:02/12/14 01:46 ID:sVImqS2F
>827
出来ない。
833ナナシサソ:02/12/14 01:47 ID:NFE5Swu4
ありゃ、読み間違えたのかな……
MX3.3のようにファイルサイズで判断しているわけじゃないはずだからできないと思いま
834826:02/12/14 01:49 ID:uWAtLHMV
一応tcp/ipのポート一覧とか参考にしてるんですけど
皆さんの見てみると1000番台が多いですね。
アサインされてるとダブらないほうがいいんですよね?
835 :02/12/14 01:52 ID:QsQn4WEy
ダウソしたファイルってどこに入ってるんですか?
836ナナシサソ:02/12/14 01:53 ID:4ArPznRt
>>829-833
そうですか、どうもありがとうございます。
837826:02/12/14 01:55 ID:uWAtLHMV
訂正「されてると」→「されてるのと」
838ナナシサソ:02/12/14 02:01 ID:zXODFk5Y
>>835
HD
839ナナシサソ:02/12/14 02:03 ID:7feW63Vz
新バージョンの変更点のコピペまだ?
840ナナシサソ:02/12/14 02:04 ID:QsQn4WEy
>>838
フォルダはどこですか?
841ナナシサソ:02/12/14 02:07 ID:/W7xQjRm
>840
システム情報見れ。
842ナナシサソ:02/12/14 02:08 ID:FjrrTwIf
最近導入したんだが、winnyのバージョンアップっていつもこんなに早いの?
正直ついていくのがやっとなんですけど……。
843ナナシサソ:02/12/14 02:11 ID:/W7xQjRm
>842
このくらいのペースだな。
http://winny.info/software.html
844ナナシサソ:02/12/14 02:15 ID:s02v9VX6
最近はバージョンアップも落ち着いてるだろ。一日に二度以上更新ないし。
845ナナシサソ:02/12/14 02:16 ID:QsQn4WEy
落とし終わったものが二つあるのにどこにも見当たらないんですよ。
ダウンフォルダってとこにあるべきなんでしょうか?
846ナナシサソ:02/12/14 02:16 ID:zXODFk5Y
β22.3です。互換性あります。

・ ダウンリストのスキャン速度を落とせるようにした(高速ダウン試行ボタン)
・ 転送リンク限界だとBBSキー送信も止めてしまうバグを修正

まだポート警告出る人がいるようですが、ダウン試行回数が多いとなるらしいので、
ユーザー側の設定でダウン速度を落とせるようにしました。
高速ダウン試行ボタンがONだと1秒に2つスキャンしますが、
OFFだと、2秒に1回となります。

これですが、何か特定のものを落とすためにダウン条件が少なくて、
なおかつ人気があってほとんど落とせない対象の場合に何度もコネクションが
かかって直ぐ接続が切れますが、ネット周りでどこか処理が追いつかないと
これを繰り返しているとハングしてしまうんだと思います。

UP要求が集中しなくなってポート警告が出なくなったのはいいですが、
自分から頻繁にコネクションかけるんで同じことになっているということです。

ポート警告で悩まされている方は試しにこれをOFFにしてみてください。
ダウン率はそんなに変わらないか、条件によっては良くなると思います。

ただ、これで調子が良くなるということはルータやNICその他でどこか処理が
追いついてないんだと思いますのでそっちを見直したほうがいいと思いますが。

あと、BBSが少なくなるというバグがあったので修正しました。
847ナナシサソ:02/12/14 02:16 ID:s02v9VX6
今見るとβ1からβ8まで上がるのにたった一週間だったのな
848ナナシサソ:02/12/14 02:18 ID:oF4Oq0Un
設定いじってなければWinnyのフォルダ内の「Down」の中にあるはず
849ナナシサソ:02/12/14 02:19 ID:nhrXrUOG
>>845
初期設定ではwinnyを解凍したフォルダ。
見つかんなきゃ「DOWN」で検索しる。
850ナナシサソ:02/12/14 02:22 ID:NFE5Swu4
誰か>>825教えてください……
851ナナシサソ:02/12/14 02:27 ID:/W7xQjRm
>850
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/words.htm
ここで「ハッシュ」を読め。
852ナナシサソ:02/12/14 02:28 ID:s02v9VX6
>>850
変わりません
853ナナシサソ:02/12/14 02:28 ID:/W7xQjRm
↓これらのページを見れば大抵の疑問は解ける!(要熟読)
WinnyTipsページ ★ http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
Winnyハイパー初心者講座 ★ http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
Winny解説サイト ★ http://winny.info/
Winny公式サイト ★ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
854ナナシサソ:02/12/14 02:36 ID:9zd/egSG
このスレッドはハイパー初心者講座を見ずに質問する厨房を、
ハイパー初心者講座を見てる厨房が、
「ハイパー初心者講座を見ろ( ゚Д゚)ゴルァ」と文句を言うためのスレッドです。ヽ(´ー`)ノ。
ハイパー初心者講座やtipsに載ってない難しい質問をしても誰も答えられないので、
気をつけよう。
855ナナシサソ:02/12/14 02:36 ID:ZWLeH7ZT
>>850
共有に移さなくてよし。キャッシュだけ残しとけ。
856ナナシサソ:02/12/14 02:39 ID:/Gx6LI5+
>>852は ↓に呪われますた
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||    
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
857ナナシサソ:02/12/14 02:44 ID:/W7xQjRm
>856
ズレた?
858ナナシサソ:02/12/14 03:27 ID:TG2oTkRu
Aterm DIRECTSTAR DR202Cのポート設定をご存知の方、情報を
お願いします。m(_ _)m
859ナナシサソ:02/12/14 03:30 ID:pDHAcaaR
間違えて部分キャッシュのaviを変換してしまい、incompleteと名のついたファイルができてしまいました。
削除しようとしても、他のプログラムが使用中見たいな事を言われて削除できません。
再起動しても無理でした。どうすればいいですか?
860ナナシサソ:02/12/14 03:43 ID:jUO31kzy
>>859
セーフモードで起動してDOSプロンプト(コマンドプロンプト)で削除すれば出来るかと
861ナナシサソ:02/12/14 03:47 ID:yOigNpbz
>>858
TipsのNEC Aterm WARPSTAR WBR75H
を参考にやってみな。多分設定法はほとんど同じはず。
862ナナシサソ:02/12/14 03:49 ID:ZWLeH7ZT
>>859
その部分キャッシュを全部落としてしまえば勝手に消えます。
863ナナシサソ:02/12/14 03:51 ID:r8YZ2F4B
winny始めてたんだが、ハイパー初心者に載ってるTE4121Cのポートの開ける
設定方法間違ってないか?
ってか間違ってるだろ
864ナナシサソ:02/12/14 03:53 ID:Mh/a75gV
>>863
違うのなら報告板にでも書いておいたら?
間違うこともあるだろ。
865ナナシサソ:02/12/14 04:02 ID:n+bHlhZG
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
              ∧∧
神さまキタ━━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!!
            〜(O  )
              U
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
866ナナシサソ:02/12/14 04:38 ID:fRcbZ9hw
最近port0のノードをずいぶん見かけるようになったのですが。
繋がってるノードの半分以上がport0だとうんざりします。
私は「port0=他のユーザーの利益にならないノード」と理解してるのですが、間違ってますか?
port0のノードって何か役にたってるのでしょうか?
867ナナシサソ:02/12/14 04:41 ID:akufMok0
役にたっていません
868ナナシサソ:02/12/14 04:45 ID:Mh/a75gV
いや、それなりには役にたってるはず。まれにUPしてくれてるし
ただ、偽称port0多すぎ。
ポートの設定が出来ないような香具師はNYするなっと
869ナナシサソ:02/12/14 04:49 ID:FeZFhiiz
Tips管のののたんのページってどこからいけるんですか??
870ナナシサソ:02/12/14 05:25 ID:KfI2nbOW
ノード情報で接続速度5とか7の人がぶら下がってるのを見るとほほえましく感じてしまうのは俺だけですか?
871ナナシサソ:02/12/14 05:29 ID:20IOudKP
慈愛の心で放置してやってください
872ナナシサソ:02/12/14 05:40 ID:rJ3RMnen
>>595
亀レスじゃ、ゆるせ。
なってるかというと、なってない。
ネットワーク関係の最初のチェックでTCP/IP以外は削除してる。ほぼ習慣。
つーか、家庭内LANでもNetBIOSは使わないなぁ。
873ナナシサソ:02/12/14 05:41 ID:fPfeEDmH
先日まで調子良かったのに、
最新のバージョンにしたらめっきりダウンしなくなりました。
何か考えられる原因ってありますか?
874ナナシサソ:02/12/14 05:48 ID:cyZ0AjZY
>>873
me too
875ナナシサソ:02/12/14 05:53 ID:/x9Hyy1x
じわじわ警告、β22.3にしても未だに出る…。
高速ダウン試行OFFも意味ないみたいだし。
まあ、もうちょっと頑張ってみるつもりなんだけど、感じたことを少し書くね。

クラスタ化が進むようになってから(β21.6xだったか?)
よくポート警告が多発して切断するようになった。
私はそのクラスタ内にポート警告を出しているノードが
大量に存在するから、駄目なのだろうと考えて、
クラスタワードをはちゃめちゃ(私は意味のない長文にしてみた)なのにして、
クラスタ外に移動してみた。すると、ポート警告切断はさっぱりなくなった。

だが、β22系になってからは、それもあまり効果が上がらない。
これについてはプロトコル変更でノード状況(やクラスタ状況)が落ち着いていないためでは
または、以前とかなり状況が変わっているのでは……と個人的に考えている。
‥‥‥しかし、私の仮定が間違っていれば結論(推測)も誤りになってしまうが。

ポート警告が出るのが、どういうしくみなのか良く分からないので、
見当違いかもしれないが…じわじわポート警告切断は相手ノードにも原因があるのでは?

Winny側でポート警告の出ているノードを無視して、
切断まではしなくても良いように感じるのだが(切断さえしなければファイル自体は落ちる)、
または、自動で再接続してくれると助かるのだが。
876ナナシサソ:02/12/14 05:54 ID:IcpCbU0N
>872
おお、亀レスに即レス・・・・でもないけど。

俺もよくわかってないんだけど
Windows同士の共有ってNetBIOS使わないの?

NetBIOS over TCP/IPは入れるつもりなかったんだけど
TCP/IPのプロパティ>詳細>WINSタブ
見たら、勝手に組み込まれれてて
いやだなと思って切ったら、ローカルマシン同士の共有が見れなくなったんで
IPX/SPX入れたんだけど・・・・。

ちなみにW2Kね。
877ナナシサソ:02/12/14 06:00 ID:TXUMlIRA
>>854
>ハイパー初心者講座やtipsに載ってない難しい質問をしても誰も答えられない
そんなことはないよ。難しい質問にもちゃんと答えられる。
「2、3日マターリ待て」と。
878 :02/12/14 06:00 ID:WzOUfOff
[1213]って付いてるファイルは何なのですか?
879878(訂正):02/12/14 06:02 ID:WzOUfOff
[021213]ですた。
880ナナシサソ:02/12/14 06:05 ID:IcpCbU0N
>879
その日発売のエロゲーをめぐるねつ造と21系vs22系の戦いです。
881878:02/12/14 06:09 ID:WzOUfOff
>>880
ども。
しかしファイル名に日付を入れて、いったい何の意味が?
882ナナシサソ:02/12/14 06:13 ID:IcpCbU0N
>881
MXの場合それで検索
nyの場合それでクラスタなんだと思うけど・・・・
俺はそっち系のクラスタに興味ないんで、詳しくはわからないや。
883ナナシサソ:02/12/14 06:15 ID:H3ll4Ww2
優先度0が10個しかない
884ナナシサソ:02/12/14 06:17 ID:oF4Oq0Un
>>881
そのファイルが新しいのか古いのかをわかるようにじゃないかな
885ナナシサソ:02/12/14 06:21 ID:o8Zk2M0f
集める奴らにとって大事なのは
ゲームのタイトル・内容より発売日だから。
886ナナシサソ:02/12/14 06:28 ID:qN4F8Qwz
>>875
ポート警告って相手のノードが
>>875のWinnyに接続できないよ
って警告してるんですよね。
887ナナシサソ:02/12/14 07:23 ID:Q+uN4btI
>>882
nyでもそれで検索したり地引張ったりするのさ
888875:02/12/14 07:52 ID:/x9Hyy1x
前回のポート警告切断までの接続時間は2時間。
今回は13分…持つ時間もまちまち。
一番嫌なのはDL中に問答無用で切れること‥‥
せめて落とす物を落としてから切断して欲しい‥。

>>886
なるほど、ポート警告は相手ノードから自ノードへの警告なのか。
‥‥相手からはこちらへは接続できない、と。
逆はどうなんだろうか‥。

過去ログを検索して読んでみたんだが、
じわじわポート警告切断は同じ症状の人は多いけれど、
明らかな解決策ってコレと言ってないようですな(しかも随分前からあるようだし)。
うちの設定に関しては間違っていない‥‥と思うのだが。
それとも、やはりうちのNIC周辺が問題なのかねぇ。
889ナナシサソ:02/12/14 08:05 ID:qN4F8Qwz
ポート設定が正しく出来ていながら出るポート警告は
自分のパソコンが他ノードからの接続要求に応じきれないからでしょ。
NICもだけど、ルータの能力もあるし、OSも含むパソコン自体の能力不足かも
しれないし。設定回線UP速度を下げる、仮想キー最大個数を下げる
無視キーを減らす、ダウンリストを減らす、Upファイル積んでるなら
キャッシュ化する とかしてみればどうよ。
890ナナシサソ:02/12/14 08:18 ID:yIC0YaXT
>>873
同じ症状の人が沢山いますな
正直、戻して欲しい
891ナナシサソ:02/12/14 08:22 ID:CdHgLxfr
XPにしたら、ランタイムエラー出まくる。
MEの時はほとんど無かったんだけど。
892ナナシサソ:02/12/14 08:22 ID:/W7xQjRm
>890
3人しかいないじゃん。
893ナナシサソ:02/12/14 08:37 ID:/W7xQjRm
>889
ダウンリストの個数は、100、200程度ならほとんど関係無いよ。
それ以外は異論無いな。

ただ、全体に22.2以降が増えてきたせいか、警告が減ってきた感じがする。
894ナナシサソ:02/12/14 08:40 ID:oF4Oq0Un
うちはルーターもFWも使ってないのに
ポート警告切断で30分も持ちません
今月になってから突然に
今まで普通に動いてたんだからメモリは関係ないだろうし
しかたないんで今はポート0でふんばってる
895ナナシサソ:02/12/14 08:43 ID:yIC0YaXT
>>892
このスレだけで数えたのかよっ(涙
896ナナシサソ:02/12/14 08:44 ID:twkpN71l
ういに〜はあれした後は馬鹿馬鹿ダウンできるね。
897ナナシサソ:02/12/14 08:45 ID:/W7xQjRm
>894
ルータもFWも使ってないから、外部から不正にいじられて、
中味メチャクチャなのかも。
ついでに個人情報ダダ漏れ?
898ナナシサソ:02/12/14 08:52 ID:JCmgVJ52
にゃはは、結構疑わしいアクセスってあるよな
899ナナシサソ:02/12/14 09:05 ID:jNY4WJhP
高速ダウン試行ってなんすか?
900ナナシサソ:02/12/14 09:08 ID:93qX+CtR
[021213]のクラスタに侵入しますた。
ここは素晴らしいインターネットですね。
901 :02/12/14 09:17 ID:WzOUfOff
902ナナシサソ:02/12/14 09:19 ID:jNY4WJhP
>>901
thxです
903ナナシサソ:02/12/14 10:01 ID:oP7fMkoi
22.3いいねー。安定して作動してます。
22.2はポート警告が出ていやーんな感じだったw

環境は
P4ー1.7
OS=XP
FwはXPデフォルトに穴空け。
904ナナシサソ:02/12/14 10:20 ID:CC/50m7k
バージョンうpするとハッシュチェックしてあるはずのファイルが再びチェックされるんですけど、
こういうものなんですか?
905ナナシサソ:02/12/14 10:21 ID:NNZHI3AI
高速ダウン試行 ってなに?
onとoffじゃ何がどう違うのか解りません
906ナナシサソ:02/12/14 10:24 ID:04uoqYs6
>>905
ポート警告でるようならoffにしとけってこと。
907ナナシサソ:02/12/14 10:26 ID:cUFKo8jg
>>905
>>846読んで解らなかったらあきらめるんだ
908ナナシサソ:02/12/14 10:34 ID:fECe3Lsn
dicnyを起動したら
「コンポーネント'MSCOMCTL.OCX' またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」
ってエラーが出ます。
どうしてでしょうか?
909ナナシサソ:02/12/14 10:38 ID:XtPGwSIT
もう一度dicnyダウンして古い奴の上に上書きしてみれば?
俺も時々おかしくなるけどそれでなおった
910908:02/12/14 10:44 ID:fECe3Lsn
>>909
やってみましたが、直りませんでした…。
911 :02/12/14 10:48 ID:CTsBOJ/2
なんでそんなにバカなんですか?
912ナナシサソ:02/12/14 10:54 ID:SiSwoIp/
>>908
VB6 runtime SP5 でぐぐれ!!!
913908:02/12/14 11:03 ID:Ej5anCOZ
>>912
「VB6 runtime SP5」をインストールしたら、>>908のエラーは出なくなったのですが、
今度は
「コンポーネント'MSINET.OCX' またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」
という別のエラーが出てしまいます。

914ナナシサソ:02/12/14 11:06 ID:93qX+CtR
915 :02/12/14 11:07 ID:CTsBOJ/2
916908:02/12/14 11:12 ID:Ej5anCOZ
質問スレでなんでそんなこと言われなきゃいけないんだか。
何しにここ来てんの?
917ナナシサソ:02/12/14 11:16 ID:ztf934Ro
誰かIPMATEFT3000R-APのルーター設定のやり方教えてください
918ナナシサソ:02/12/14 11:18 ID:Yec84Q7i
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
919ナナシサソ:02/12/14 11:20 ID:+uoTOmDq
これってDLし終わっても
お礼とか一切こないな。。
MXの解説サイトで挨拶、お礼は最低限のマナーとか
書いてあったからそういうのはきちんとしてると思ってたが。。
920ナナシサソ:02/12/14 11:23 ID:aabD6D7y
はいはい
超クダ質へどうぞ
http://www.nan.sakura.ne.jp/cgi-bin/winny/bbs1/yybbs.cgi
921ナナシサソ:02/12/14 11:23 ID:cUFKo8jg
★釣りイクナイ(・A・)
★釣りイクナイ(・A・)
★釣りイクナイ(・A・)
★釣りイクナイ(・A・)
★釣りイクナイ(・A・)
922ナナシサソ:02/12/14 11:24 ID:qN4F8Qwz
>>916
Winny質問スレだから
923ナナシサソ:02/12/14 11:26 ID:sR9GriJf
>>919
スマソ これからお礼はちゃんとするよ
924ナナシサソ:02/12/14 11:26 ID:JCmgVJ52
>>916
マターリ
925ナナシサソ:02/12/14 11:28 ID:SiSwoIp/
>>908
ぐぐった中に「OCXコンポーネントを含む」のがあったと思うから、エラーが出なくなるまで数回インストールして下さい。
926908:02/12/14 11:31 ID:Ej5anCOZ
>>925
ありがとうございます〜。
エラーが出なくなりました。
927ナナシサソ:02/12/14 11:40 ID:7pIaF7+C
22.3で追加されてデフォでオンになってる高速ダウン試行って何?
928ナナシサソ:02/12/14 11:42 ID:qHy4UItZ
最近、高速がいなくなったね
929ナナシサソ:02/12/14 11:44 ID:OAVP1FuB
>928
高速ほどHDDが早く埋まって破綻する罠?
930ナナシサソ:02/12/14 11:45 ID:dFdF4lfF
931ナナシサソ:02/12/14 11:48 ID:qHy4UItZ
>929
そうかも
932ナナシサソ:02/12/14 12:02 ID:34WDQhFT
ポートを7743にしたらジワジワ症候群なくなった。
ちょっぴり鬱
933ナナシサソ:02/12/14 12:06 ID:H6xRltgS
>>932
俺もポートいろいろ変えてみたけど、
7743が一番安定しているんだな・・・
934927:02/12/14 12:14 ID:7pIaF7+C
>>930
thx
935ナナシサソ:02/12/14 12:53 ID:5fMMMYCj
ダウンリストって、登録すればするだけ付加がかかってしまうんですか?
たとえば、ガンダム1話〜ガンダム26話として26本登録しているのと、
ガンダムとしておいて、手に入れたものから、
ガンダム -2話 -11話
といったかんじで、編集して、ダウンリストは常に1行にしておくのでは、
負荷がちがうんでしょうか。
936ナナシサソ:02/12/14 12:56 ID:H3ll4Ww2
何度同じ質問してんだ房ども
ほんのすうレス前に答えが書いてあるのに基地外もいいとこだ
937ナナシサソ:02/12/14 12:57 ID:z5XS4g9j
みんなノードにどれくらい繋がってますか?
ルータにNYでデータ通信につかってるポートを開くよう設定したのですが、
それでもPORTゼロの時と同じくらいの2つか3つしか繋がりません
光なのに・・・
938ナナシサソ:02/12/14 12:59 ID:CC/50m7k
10こぐらい余裕で繋がるが

ADSLだがルーターも火壁も外してある
939ナナシサソ:02/12/14 13:09 ID:5fMMMYCj
UPのところが100程度で数時間放置しておいたら、
ダウソのMaxが2から4になるんですが、それ以上にはならないんです。
こんなもんすか?
940ナナシサソ:02/12/14 13:11 ID:KwQYqUg6
ぽと0なんだけど、最近検索リンクに繋がるのがかなり遅くなってる気がする
941ナナシサソ:02/12/14 13:19 ID:/W7xQjRm
>939
DL枠初期値 = 2
DL枠追加 +1/UP速度+40KB
2 + 1 + 1 = 4
942939:02/12/14 13:22 ID:5fMMMYCj
>>941
ありがとうございました
943ナナシサソ:02/12/14 13:25 ID:xsabHlWr
不穏な動きがあるようなので、昨日でNYやめますた。
944ナナシサソ:02/12/14 13:26 ID:B7dssa9t
7:00から連続で
*recv() エラー(10057)
ってのがでてるんですが
これなにでしょうか?
945ナナシサソ:02/12/14 13:29 ID:/W7xQjRm
>944
PC、NIC、ルーターのいずれかで、パワー不足で
処理しきれねぇよ!って逝ってるの。
946ナナシサソ:02/12/14 13:47 ID:B7dssa9t
>945
ありがとうございます
時間からみてキャッシュから変換している時のようです
たぶんマシンパワーだろうなー
947ナナシサソ:02/12/14 13:54 ID:/W7xQjRm
>946
付け加えるなら、パワー不足でパケットをロスったって感じか。
この瞬間、キーロストが発生した可能性があるだろうな。
948ナナシサソ:02/12/14 14:32 ID:dL1C2cWC
Winnyの
ノード情報→接続 の所に【ポート警告】という赤字が数箇あるのですが
これがあるとWinnyをはじめることができないのでしょうか?
もしくは始めれるけど不具合があるのでしょうか?
949ナナシサソ:02/12/14 14:37 ID:CC/50m7k
ポート警告がいきなり7、8個でた。
今まで一回もでてないし、設定も何も変えてないのに・・・・。
950ナナシサソ:02/12/14 14:37 ID:JCmgVJ52
Winnyのキャッシュ削除しようかと思ったんだけど
2chのログを削除したら1GBもありますた。
                                    以 上
951ナナシサソ:02/12/14 14:44 ID:HzeOJqhq
(´・ω・`) もう欲しいもの無くなっちゃった。
(∩∩)
952家なき子:02/12/14 14:59 ID:5fMMMYCj
>>951
今度は開放だ!
953ナナシサソ:02/12/14 15:09 ID:i2YMwCjk
もしかして特定のIPをノートンとかで弾いているとその相手からポート警告出されるの?
954ナナシサソ:02/12/14 15:09 ID:HKy+2KDa
>>951
貴様、悟りを開いたな!!
955ナナシサソ:02/12/14 15:17 ID:4tsepL5Y
.mとかで検索して保持キャッシュがみれますよね
そこで一つだけキャッシュを削除する方法はないでしょうか?
956ナナシサソ:02/12/14 15:22 ID:04uoqYs6
【FAQ厳禁】Winny 質問スレッド その17【MXの次】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039846674/l50
957ナナシサソ:02/12/14 15:23 ID:qN4F8Qwz
>>955
あります。FAQ参照
958ナナシサソ:02/12/14 15:24 ID:Z/1hb8QH
959ナナシサソ:02/12/14 15:24 ID:PwILI8Ep
>>951
串になれ
960ナナシサソ:02/12/14 15:32 ID:uSZNSsWS
検索画面で右メニュー→条件指定→ダウン後条件削除と削除にチェック
961ナナシサソ:02/12/14 15:35 ID:x+vOLB8l
>>956
新スレ乙です

テンプレ充実させましたね〜
質問する人が見てくれれば回答者の人達が
無駄に煽って荒れたりしなくて済むんですけどね・・・
962ナナシサソ:02/12/14 16:02 ID:bqmr+GDT
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
963ナナシサソ:02/12/14 16:21 ID:rxv/L1/X
>>856
AAのせいで昨日の夢に出てきた(´・ω・`)
964ナナシサソ:02/12/14 16:33 ID:y2Kw5WJV
>>963
そんなあなたは、当然今夜 リング0-バースデイ-
見てね♪
965ナナシサソ:02/12/14 17:23 ID:oF4Oq0Un
recv0 エラーってなんですか?
ログに出てたんでヤバイもんなんでしょうか?
966ナナシサソ:02/12/14 17:45 ID:klZ860ku
>956
テンプレ改良はイイが
なんだよ〜
ウィニーくんの背後にいるやつはよ〜(´Д⊂
967737:02/12/14 18:13 ID:zxiFVRJa
その1で見つけました

>以下はある程度の知識とリスクを伴うので自己責任でどうぞ。

http://scan.sygatetech.com/prequickscan.html
>で「ScanNow!」てボタン押してみ。
>英語なのでわかりにくいかもせんが、CLOSEDとBLOCKEDばかり
>並んでいるのなら、その番号のポートはきちんと閉じられている。
>キミの場合はモデム直結なので、PCにグローバルIPが振られていて、
>ファイアウォールも何もない状態なら、CLOSEDかBLOCKED以外が返ってくるはず。
>ならば、ポートは全開状態。ある意味危険な状態(w
>CLOSEDとBLOCKEDになるなら、CATV側でなんらかの対策をとっているかもしれん。

とりあえず自己解決
968ナナシサソ:02/12/14 18:14 ID:NGSSjmIF
ログにあったんだけど、
「プロトコルの異なるクライアントからの接続がありました」
ったなに?
969ナナシサソ:02/12/14 18:20 ID:klZ860ku
>968
FUCK YOU ぶちk(略


…ここみれ。
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/hqa3.html
970ナナシサソ:02/12/14 18:20 ID:5a23V1Ed
>>1読まないヴァカとスレ内を検索しないヴァカが多いこと多いこと。
971ナナシサソ:02/12/14 18:21 ID:53HuBwTf
>>968
ヽ(`Д´)ノ
972ナナシサソ:02/12/14 18:25 ID:OyU+WFAN
>>968のようなネタで1000に値かずいテイク。
9731000&rlo;いたり取&lro;:02/12/14 18:29 ID:Pyhf5lg/
いくで。
9741000&rlo;いたり取&lro;:02/12/14 18:34 ID:Pyhf5lg/
そら。
975ナナシサソ:02/12/14 18:35 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
976ナナシサソ:02/12/14 18:35 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
977ナナシサソ:02/12/14 18:35 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
978もう一度&rlo;ィスホ0001&lro;:02/12/14 18:35 ID:ud1Z3TR4
うらぁ!
979ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
980ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:ud1Z3TR4
rrrrrあ
981ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:Yy/IbUBc
1000
982ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:Yy/IbUBc
1000
9831000&rlo;いたり取&lro;:02/12/14 18:36 ID:Pyhf5lg/
おれもほすぃー
984ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:40hjt9uH
get
985ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:ud1Z3TR4
へい!
986ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:40hjt9uH
geeeeeet
987ナナシサソ:02/12/14 18:36 ID:40hjt9uH
gettttttttttt
988ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:Yy/IbUBc
1000
989ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:ud1Z3TR4
ううううううううううううう
990ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:Yy/IbUBc
1000
991ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:Yy/IbUBc
1000
992ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
993ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:40hjt9uH
1000
994ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:vk/GTDqI
2
995ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
996ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:40hjt9uH
1000
9971000&rlo;いたり取&lro;:02/12/14 18:37 ID:Pyhf5lg/
ya.
998ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:j4o9Cn73
1 名前:依頼者 No367@代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票してモー娘。に合格させて
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。


2 名前:代行記者 ★ 投稿日:02/12/11 03:43 ID:???
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔



みんな284に投票してくれ〜
999ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:ud1Z3TR4
1000!
1000ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:my/Rk8Xk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。