おまえらXP SP1は入りましたか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダウソ仮面
やあ!よい子のみんなは、もちろんOSはお金を出して買ってるよね。
でも、それを大人しく使ってるようじゃ立派なダウソ星人にはなれないよ。
さあ!今すぐMXで君の手に入れたXPにSP1をインスコしよう!
2 :02/09/21 02:12 ID:3jkcMRNG

         ∧_∧
        _( ´_ゝ`) ;` .` , . . ` . ,
      /      )      从 :从: ::人从::)):_    _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―(:: ::人:::人从::))::::- −
    / / |   ( 〈 ∵. ・( 从 〈__ >从::::((:: 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/从, ´ノ::从:)):- -:
   | |   `iー__=―_ ;,从/ /:: /-- ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' 从从
        /  /      /  /|  | 
       /  /      !、_/ /   〉
     / _/            |_/ ,; .从从.`  .;从从.、
     ヽ、_ヽ    从从;、 .. :  从 ` . ., 从
3 :02/09/21 02:12 ID:zIOvtpNe
4本郷:02/09/21 02:12 ID:YYfbZOjl
めんどくさかったけど、なんとかなった
5 :02/09/21 02:13 ID:mxTxr5y9
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  割れ厨にはインスコ
    / |  \      ̄ ,/|   \         デキナイヨ。
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
6( ゚Д゚)<うぐぅ ◆dKanonKQ :02/09/21 02:14 ID:5HaWnfBS
>>4
いつ補導されるか楽しみだYO!
7( ゚Д゚)<うぐぅ ◆dKanonKQ :02/09/21 02:15 ID:5HaWnfBS
>>5
したやつが上に降ります!1ビル・ゲイチョさん!!
8本郷 ◆HONGO9l6 :02/09/21 02:15 ID:YYfbZOjl
>>6
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
ゲイツのヤロー腐る程金持ってんだからこんぐらいだいじょぶだzeeeeeeeeeeee!!
9本郷:02/09/21 02:16 ID:YYfbZOjl
ケチなゲイツに死を
10警視庁:02/09/21 02:18 ID:Xoj1TlBW
このスレは警視庁総合ホストコンピューターの管轄に入りました。
11本郷:02/09/21 02:18 ID:YYfbZOjl
おいACCSとゲイツ見てるか!!!!
死ねバーカ!!!!!!!!HAHAHA!!!
12_:02/09/21 08:59 ID:DNiuYL6m
MXで既に色々出回ってるね 俺もq依頼中
13名無しサン@ ◆AO...... :02/09/21 09:04 ID:LI5yjwdI
SP1容量でかすぎなんだよ!!!
ナローバンドのこと考えろ!!!!
14 :02/09/21 10:11 ID:hXdV2AvZ
MXでダウンロードすんなよ!!!!
買え!買え!買え!買え!
通報されてタイーホされるで!!!!
15  :02/09/21 10:54 ID:0li2Dlhx
>>14
DLで逮捕じゃないだろ!
ULで逮捕だろが(藁
16・・・:02/09/21 11:54 ID:+mZleU1s
XPって漏れ的に使えないのですが何か?
17美少女戦士セーラーコルポグロッソSuperS ◆WEUHHHHA :02/09/21 11:56 ID:8EJuXw/r
入ったぞ。買ったやつだから。少し軽くなった。
18 :02/09/21 12:35 ID:HR52TP3S
アソタのは不正ピーコの可能性がありましる。だってさ。インスコできなかった。残念。 出回りまくってるやつに対して、しっかりとそういう仕込みがなされてるのね・・・
19 :02/09/21 12:41 ID:0uzajJ6B
Win板で著しく既出な話題だから厨じゃないXP使ってる椰子はちゃんと対策
してる

20 :02/09/21 12:43 ID:K8oUslmZ
>>19
SP1って例の裁判のがれのためのパッチでしょ?
具体的にバグなどは通常のUPDATAで事たりるんでないの?
21 :02/09/21 12:52 ID:0uzajJ6B
>>20
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/cead_seltzer.html
まぁその通りでもあるけどね。ほかにも変更はあるけどそのテの
サイト見て。
俺は「プログラムの追加と削除」にhotfixがずらずら並ぶの
嫌ってだけ・・・

22 :02/09/21 13:46 ID:MLXLQ71U
てか不具合どうよ?
23 t:02/09/21 13:54 ID:zlF1q3rp
使う人にとってXPにしてなにか変わった? 
見た目以外にメモリくってるだけじゃん 
男は黙ってWin95 
24 :02/09/21 13:56 ID:TXyQ7pcw
XPは見た目だけだな
2000と98SEのデュアルでことは足りる
25 :02/09/21 13:56 ID:ELkuVnXe
>>15
釣り師ですか?それとも真症ですか?
26 :02/09/21 13:59 ID:Nt/3zd5w
法律を犯さなければ何をやっても良いってわけじゃないですよ。
27  :02/09/21 14:00 ID:ELkuVnXe
マナーを考えろということですか?↑
28_:02/09/21 14:01 ID:nVGOXRN9
割れですが、入りました。
29美少女戦士セーラーコルポグロッソSuperS ◆WEUHHHHA :02/09/21 14:09 ID:8EJuXw/r
NT系以外を薦める奴は(略
30(・∀・)ニヤニヤ:02/09/21 14:12 ID:WlPJx6PI
激しくスレ違いの予感
( ゚Д゚)イッテヨスィ
31 :02/09/21 14:29 ID:bolc4lQC
インストしたら音出なくなったぞー! (;ΘβΘ)〜〜σ チィ〜スータロカァ〜
32 :02/09/21 14:43 ID:5OZYRuOA
>>31
同じく
サウンドカードがブロックされた
33 :02/09/21 14:46 ID:xrosNi6f
98から最近XPに替えたんですが
俺みたいなPCオンチには親切設計で色々分かり易いです。
34 :02/09/21 15:22 ID:0uzajJ6B
>>31-32
YAMAHAの予感
Win板池
35 :02/09/21 15:37 ID:ZzcosKFB
割れだができた。しかしさ、5月30日問題のXPもってる奴おおすぎ。
わかんないで交換した人かわいそうだぞ?ヽ(´Д`;)ノ

&不正尻
でつかっかえる香具師はキージェネつかえよ(俺80分かかった)
36 :02/09/21 15:57 ID:0uzajJ6B
>>35
OEM+英語版CorpfileのXPが殆どだもんね(=古いNT5INF.CA_だから
5月30日問題を回避できない)。
正規VL版落とすのが一番速いけど、既に正規OEMや評価版持ってるなら
Corpfile_JAを上書きするのが一番いい(=新しいNT5INF.CA_なのでアクチ
回避と同時に5月30日問題も回避)

ってか、すんごい既出ネタなんだけどね

キージェネで100探したら9つ出てきたけど、その中でも実際に使えないものも
あったよ

3735:02/09/21 17:12 ID:ZzcosKFB
>>35
キージェネで100探したら9つ出てきたけど、その中でも実際に使えないものも
あったよ

↑俺200個探して8個発見、使えたの1個(笑)てか、友に聞いたら
使えるキージェネなん個も書いてあるサイトあるらしい

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!時間返せ〜!!藁。
38 :02/09/21 17:12 ID:KVZIU2m6
>>36
キー今生成してる途中けどそのあとがわからん。
あくちべーしょんしてプロダクト機ーの
変更するようなことかいてあんだけど、やっぱしなきゃいけないのかな?
39 :02/09/21 17:13 ID:KVZIU2m6
>>37
おせーて
40 :02/09/21 17:14 ID:KVZIU2m6
つーか、キーじぇねは何してんの?
おそい。
4135:02/09/21 17:15 ID:ZzcosKFB
>>38
あくちべーしょんしてプロダクト機ーの
変更するようなことかいてあんだけど、やっぱしなきゃいけないのかな?

↑言いたい事がいまいち、、、Fから始まるキーつかってたけど
他にかえなきゃいけないの?って事?不正なキーですって言われて
無理だよ(’ε')
4236:02/09/21 17:16 ID:0uzajJ6B
>>37
わけの分からんサイトに載ってるキーなんておいそれと使うもの
じゃないと思うけどな
自分で精製したキーは被ることはまずないと言っていいし、
そういうサイトのキーが次で対策されるかも分からんし

>>38
今インスコしててそのままSP1充てるか、クリーンインスコしたときに
充てるか(統合済みもあり)による
43 :02/09/21 17:37 ID:KVZIU2m6
>>41
ttp://www.trwhotfilez.kit.net/xpsp1/xpsp1.html#best

ここのサイトみてるんだけど、キー作った後にあくちべーしょんの解説してるの。
44 :02/09/21 17:39 ID:KVZIU2m6
>>42
クリーン印す子したときに必要なんですか。
45 :02/09/21 17:56 ID:NtcqTLpK
proで検索してる?
corpで検索してる?
46 :02/09/21 17:59 ID:sbBxvkCb
このスレに書き込んでる人はみんなわれXPなの?
くそ、買うんじゃなかった。
47 :02/09/21 18:12 ID:XLrRD2jY
>>46
マジ?金だして「糞」買ったんだw
48 :02/09/21 18:13 ID:q8jRTrzy
>>46
われじゃないよ。
学校からもらった。キャンパスアグリーメントで。
49  :02/09/21 18:14 ID:sbBxvkCb
>>47
でもさーgodsで検索しても大して出てこないしこのスレの野ビップリからも
XP割れてんのは少数なんじゃね?
僕は君らが心配です。まぁオレもMEは割れてたんだが。
50 :02/09/21 18:20 ID:XLrRD2jY
>>49
Godsじゃ無い罠、この辺の話題は、今や2chでは無理でしょう
51 :02/09/21 19:15 ID:0uzajJ6B
MXで落とすよか評価版買ったほうが速かったから
自分はそれにCorpfile_JAを充ててる。出費は一応したという
言い訳にもならない言い訳(わけ分からん)

某割れサイトには感謝してるよ
52美少女戦士セーラーコルポグロッソSuperS ◆WEUHHHHA :02/09/21 19:21 ID:8EJuXw/r
俺はわざわざマイクソに電話してるよ(ワラ
53 :02/09/21 19:25 ID:Ez2Mc6P1
XP入れたけど
何が良くなったのか、わからん。
ぐぐってきます(´・ω・`)
54 :02/09/21 19:27 ID:2gosgPEF
sp1いれるとどうなるの?
55 :02/09/21 19:28 ID:ZzcosKFB
>>49
多分この時期アプリは皆はずしてんだろ?
前はもっとHITしたよん。
だが、XPは最高の売り上げだそうだ。
アクチで割れがへったんだね(藁)
56 :02/09/21 19:32 ID:B9S2mA9V
パフォーマンス、ほんとに向上してんのか?
57本郷:02/09/21 19:33 ID:YYfbZOjl
何が変わったんだかわかんneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
58 :02/09/21 19:40 ID:XOe14f/y
禿しく板違い。
窓板逝ってちゃんと勉強してこい
59 :02/09/21 19:44 ID:ZzcosKFB
>>57
IEが新しくなった、なにかWEB上でDLしてみ?
「このファイルあぶないかもよ〜」と毎回警告されるよ。
 ウザイね(’ε')
あとはIMEが新しくなった位かな。
60 :02/09/21 19:45 ID:AFKSe+Lo
VBランタイム使ったTOOLの起動が
少し速くなったようなきが、する
61 :02/09/21 20:52 ID:BMtdm/gf
OOBETimerってどこにあるの?
6261:02/09/21 20:57 ID:BMtdm/gf
解決しました すいません
63 :02/09/21 21:06 ID:JieU7UUO
SP1これから入れる人はスピードテストで
導入前と導入後と比べてみなされ、MXも早くなるよ
64 :02/09/21 21:26 ID:Ez2Mc6P1
>>63
ナイス情報
6538:02/09/21 21:33 ID:KVZIU2m6
>>45
corpで検索しました。
100件検索して1件ヒットしました。
テストしてみたらvaildでした。

でこの後どうするんですかね?
FCKGWのキーでインスコしたんでキーじぇねで作成したキーに変更するにはあく地ベー所んしないとダメ?

6661:02/09/21 22:12 ID:5AoFCMGW
無事SP1導入できました ありがとう
67 :02/09/21 22:34 ID:F6OrUbwc
>>65
ここはダウソ板だぞ。窓板逝ってこいよ。
68 :02/09/21 23:37 ID:ZzcosKFB
>>65
まだわかんないのかよヽ(´Д`;)ノ
わかんねーなら再インスコしろYO
それが嫌いなら窓板で過去ログ読む。
それも嫌なら買う。
それも嫌いなら。。。。。。。人間やめる?
69 :02/09/21 23:39 ID:ftoN0A3y
SP1入れてからやたらにMX2.6がフリーズするようになった。
なんでだろ?
見張り番のQ自動返信入れてるせいかな?
70 :02/09/22 01:58 ID:ml//FERH
今出回ってるXPは全部5/30制限ものっぽい。
いくつかちょっと落としてWinrarで開いてみたら中のファイルが全部2001年10月の
ものだった。IMで聞いたら「なぜかインストできない」とか言ってるし。
そいついわく「IBMのHDDだから無理らしい」んだと。アキバの店員が言ってたから間違いないとまで言いやがった。
アキバの店員もこいつ割れだよと思いながら適当言ったんだろうな。
ちなみに今ソイツは急遽「5月30日問題大丈夫です」とか書き足しましたとさ。
めでたしめでたし。IDはORIGA、GODSに生息。
71  :02/09/22 02:09 ID:CGAy71Wd
つーかSP1入れたら5月30日問題解決されなかったっけ?
72 :02/09/22 02:44 ID:/ItP0JrG
>>70
(OS) Microsoft WindowsXP Professional VL化 5月30日問題解決済 認証無 ブート(動作確認済み).rar
(644MB)は平気だったよ。
5月30日問題の奴でもまぁ色々手はあるらしいが簡単なのはBIOSの
日付けを2001年に、、、(藁)っても色々不具合でるし、UPデートもできない
(手動でやればいいんだけどね)
IBMだから駄目ってヽ(´Д`;)ノ そんなんあるのかねぇw

>>71
ブートCD作るときにSP1あてるってこと??
73 :02/09/22 02:57 ID:RSDR0fn3
>>72
BIOSの 日付けを2001年にして5月30日問題インストと後に日付を戻せばいいだけだろ
74文章がめちゃくちゃだ・・・:02/09/22 02:58 ID:RSDR0fn3
>>72
5月30日問題はBIOSの 日付けを2001年にしてインスト後に日付を戻せばいいだけだろ
7572:02/09/22 03:03 ID:/ItP0JrG
>>73
んと、それするとOSとまるって聞いたんだが(5月30日問題の奴)
嘘だったのかな?情報ウル覚えでスマソ
7638:02/09/22 10:12 ID:8NNqLMfy
>>68
解説よく読んだらわかった。
プロダクトキーの変更があった。
人間やめずにすんだ。
あんがと。
7771:02/09/22 13:34 ID:CGAy71Wd
78 :02/09/22 15:54 ID:a5R1Tksh
5月30日問題なんていつの話してるんだよ?
BIOSの日付変えるって(w

SP1入れない椰子はNT5INF.CA置き換え
79 :02/09/22 22:45 ID:T92bxLRS
age
80 :02/09/22 22:49 ID:me1Pz7Ut
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が80getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>81 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>82 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>83 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>84 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>85 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>86以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
81本郷:02/09/22 22:53 ID:4MDQFSYo
そりゃどうも
82 :02/09/22 22:54 ID:4PTUd65D
日本語がんばって覚えます
83 :02/09/22 22:55 ID:LWQCeQqq
>>72
統合インストールCDで作れば問題ない。
セキュリティカタログが上書きできる。
84 :02/09/22 22:57 ID:JG6ZjrrZ
どうやってもOSが共有にできない
Cドライブを共有すればいいんだよね?
85本郷:02/09/22 23:01 ID:4MDQFSYo
>>84
(´`c_,'` )プッ
86 :02/09/22 23:29 ID:zw5q08Ph
このすれ読んでもチンプンカンプンな僕は大人しく買ったほうが良さそうですね
87_:02/09/22 23:36 ID:CUA3wUkZ
>>18
漏れもそれ出た。なんか怖いんだけど・・・
88 :02/09/23 00:14 ID:cPHDWHep
MXで手に入れたXPで導入できましたが、何か?
89Thx:02/09/23 00:25 ID:DNOm123L
このスレまじで助かった。ありがとう。
90876865:02/09/23 00:43 ID:/DaEdWIj
ファイル名を指定して実行→regeditと入力し、レジストリエディタを起動。
"HKEY_LOCAL_MACHINE"の+をクリック。
"SOFTWARE"の+をクリック。
"Microsoft"の+をクリック。
"Windows NT"の+をクリック。
"CurrentVersion"の+をクリック。
"WPAEvents"の"OOBETimer"を右クリックし、修正をクリック。
値のデータの97をダブルクリックし、0(ゼロ)を入力し、レジストリエディタを閉じる。
ファイル名を指定して実行→%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /aと入力し、OKボタンを押す。
2番目のラジオボタン(電話で登録)を選択し、次へボタンを押す。
ウィンドウ下部中央にある"プロダクトキーの変更"ボタンを押す。
下記のプロダクトキーのいずれかを入力し、更新ボタンを押す。
右上のXを押し、ウィンドウを閉じる。
ファイル名を指定して実行→regeditと入力し、レジストリエディタを起動。
値のデータの00をダブルクリックし、97を入力し、レジストリエディタを閉じる。
再び、ファイル名を指定して実行→%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /aと入力し、OKボタンを押す。
登録が完了と出ればOK。
91 :02/09/23 17:09 ID:DNOm123L
>>90でどうなるの?
92 :02/09/23 21:26 ID:NqXrluR+
すでにインストールしてしまったXPのプロダクトキーを
>>90の操作をすることで後から変更することが出来る。
93 :02/09/23 23:53 ID:DNOm123L
>>92ありがとう。
94age:02/09/24 12:54 ID:aUcjN8mL
age
95 :02/09/24 13:00 ID:0flxcOpe
>>93goshuushousama
96 :02/09/24 13:13 ID:+t7yP9nD
ってかMSのQ&Aに載ってるみたい。
上のキー変更を怪しいと思ったり手順がめんどくせーと思うなら
↓で出てるのをコピペして実行すれば簡単に変更できまつ。MS公認。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q328874
97 :02/09/24 14:53 ID:0T2pYgcc
てかNT5INF.CA_だけ正規に書き換えたらいいだけでは?
98 :02/09/24 15:44 ID:+t7yP9nD
>>97
それとコレとは別問題だよ。
NT5INF.CA_は5/30日以降のインスコエラーの問題。
これはSP1に最新のNT5INF.CA_が含まれてるんで統合しちゃえば問題なし。

SP1導入の際に問題となるのは流出により
ブラックリストに登録されたプロダクトキー(例:Fで始まるやつ)やね。
これらのキーでインスコされたXPにSP1当てようとすると出来ないって出るんだよ。

だから、>>90>>96の方法でキージェネで生成した
プロダクトキーか正規VL版のプロダクトキーに変更するんでつ。
99 :02/09/24 17:40 ID:m8Ye4a2K
10097:02/09/24 17:54 ID:0T2pYgcc
>>98
そだったのかスマヌ
101Service Pack1セットアップエラー:02/09/24 18:27 ID:KdKUWSU0
このWindowsをインストールするのに使用したプロダクトキーは無効です。
直ちにシステム管理者か製品の販売者に連絡して有効なプロダクトキーを
取得してください。また、購入したマイクロソフトのソフトウェアが不正コピー
されたものであると思われる場合は、マイクロソフト社の不正コピー対策室に[email protected]宛てで電子メールで連絡してください。不正コピー
対策室に送られた個人情報はすべて厳重に守秘されます。
102 :02/09/25 10:57 ID:AOtZDWTq
保守あげ
103 :02/09/25 11:33 ID:gfK83stT
キージェネで作られたキーって本当に大丈夫なのかな、
とガクガクブルブルしてて、キージェネ手に入れてから三日ほど
実行しようか悩み中。もう少し様子見します。
104 :02/09/25 12:44 ID:ivYnQrG9
キージェネなんか使わなくても漏れは>>43さんが紹介してくれたサイトに
載ってるプロダクトキーをそのまま使ったらインスコできたYO
105 :02/09/25 12:50 ID:QO5G3fUt
自分で作ったキーの方が安全だろに
106 :02/09/25 13:04 ID:AOtZDWTq
>>103
ネット切断してろw
107 :02/09/25 13:12 ID:5uhzOQjQ
値のデータの97をダブルクリックし、0(ゼロ)を入力し、レジストリエディタを閉じる。

この値は任意でいいから適当にどうぞ、場所も適当でよろし
108 :02/09/25 13:50 ID:khVNQ4Ab
>>103
そのまま様子見ててもいいんでないかい?(w
漏れは何となく入れたけど、正直SP1当てる必要あったんだろうか・・。
メモリの使用量がやたら多くなった事ぐらいしか、変化が見当たらない。
109 :02/09/25 14:56 ID:pbKju63F
>>108
うちではメモリ使用量、SP1前と比べ逆に減ったよ。
メモリ管理が前より優秀になってるような気がする。
↑のせいか全体的に軽くなってるような。

ちなみに、Lunaを含む視覚効果はすべて切ってます。

> 正直SP1当てる必要あったんだろうか・・。
MXで固まらないようになっただけでもいいかも。
まぁ環境によっては不具合出る人もいるみたいだから慎重になるに越したことはないけどね。
110 :02/09/25 15:41 ID:o6v0tlEe
久々に凄いスレだ、このスレ情報だけで本当にSP1当たっちまったよ
皆に感謝!!やっぱOS何て買ってられないな
111 :02/09/25 17:49 ID:AOtZDWTq
>>108-109
NT系って空きメモリは最大限使用してパフォーマンスを向上させる仕様だから
それを勘違いしているのでは?

ソフトがロードされれば適宜開放されるから、フリーエリアが減っているわけではないはず。
手元にSP1があるからインストすればわかるんだけど。
112110:02/09/25 22:30 ID:o6v0tlEe
確かにレスポンス良くなってる、SP1マンセー
113 :02/09/25 22:43 ID:OCDtISPG
>90
>下記のプロダクトキーのいずれかを入力し、更新ボタンを押す。
って、下記のプロダクトキーが見当たらないのですが。
114 :02/09/26 02:15 ID:mmqDgPC3
>>113
たった100そこそこのスレを読み返すことすら困難なのか?
キーへの道しるべがあるだろ?な?
115 :02/09/26 14:34 ID:3G+VBoAH
なんのスキルも無い俺が、このスレを見ただけであっと言う間に
5月30日問題を解決できますた。このスレの英雄に感謝。
116 :02/09/26 23:47 ID:3FCfZfXZ
(´-`).。oO(誰が英雄なんだろうなぁ、、わからんが讃えてあげたい)
117 :02/09/27 04:05 ID:Qe/M5xFs
↑お前が英雄だ
118_:02/09/27 04:06 ID:25P3uOfz
SP1入れたけど、何が変わったかのかわからん。
こんなもんなんだろ?
119 :02/09/27 04:19 ID:9fMsEn+m
>>118
そんなもん
120_:02/09/27 20:36 ID:h6Cul3by
でも、たまに原因不明のプチハングが困ったもんだ
121 :02/09/27 20:44 ID:o7pGWV2O
>>118
もっとよく見ろ!
   ↓
)*(
122 :02/09/27 21:03 ID:uWahm181
>>120
Win板ですでに解決済み。大抵の場合はインデックスサービスが効いてくる
数日間で解消するらしい。あと、テキストサービスをオフにするといい模様。

言語バーがウゼェっていうヤシはSystem32フォルダ内にある
imjp81.imeをSP1以前のに置き換えると幸せになれます。
123 :02/09/27 21:09 ID:uWahm181
おおっ漏れのIDが「ウワァ---ン 位牌」だ。
124 :02/09/27 23:15 ID:9wOyDzed
おいらのXPは2001/08/28だ・・なんだろ
このセキュリティ カタログは有効です  ってなってるし・・
SP1を入れようとしたら >>101のメッセージが出たんで過去ログ読んでるよ
125 :02/09/28 03:08 ID:jX75Crzs
神とこのスレのお陰で無事にXP日本語版入った
126_:02/09/28 09:08 ID:evx68DnF
>122 っていうか、そんなこと既に試してるんですけど
そう言えばMTV2000とかもも動かないってカノプーが
言ってましたね

近頃ICQがなんか家では怪しい感じがする
127 :02/09/28 09:13 ID:AWRBHXO0
OSぐらい買えよ・・・
二年は使うんだしさぁ
気持ちわりぃよ
128__:02/09/28 10:15 ID:TRYWT71k
誰か 5/30問題の解消法 と 割れXPにSP1当てる方法 を詳しくまとめたページ作って
129 :02/09/28 11:03 ID:x4xfenDX
>>126
(´-`).。oO(善意のレスになんて言い草だ…)
130 :02/09/28 11:36 ID:8glwuMGk
>>120
んならシラネ。ウチの環境(3台+ノート)では全く起こってないから。
XPをインスコしたものにSP1当てたものでも、
統合CDからクリーンインスコしたものでもプチフリなんてねーや。
IMJP81.IME差し替えとLunaやインデックスサービスなど余計なサービスは切ってるけどね。

どうしても解決しないならWin板に行った方がいいとおもいまふ。

>>128もWin板へどーぞ。
131 :02/09/28 12:38 ID:mdT/T/l0
SP1入れてからかなり安定するようになった。
しかも軽くなった。
さすがにNT4みたいな軽さでは ないが…。
132 :02/09/28 15:38 ID:pNuwzVT5
>>128
WIN板のスレまちがえんなよ?割れのスレいかないと叩かれるから。
質問のスレとかココとかで教えてる人は、自分で必死こいて調べた結果を
善意で書いてるのに態度が凄いね

作って

これで作るかボケェが
133 :02/09/28 16:08 ID:lfxdCdOq
>>128
は、かえれ(・∀・)
かえれ(・∀・)
134燃え:02/09/28 20:19 ID:zaqsX2Ic
Windows XP Service Pack 1のインストール方法

@プロダクトIDのチェック

今回のWindows XP Service Pack 1はプロダクトIDが

XXXXX-640-0000356-23XXX
XXXXX-640-2001765-23XXX
(Xは任意の数字)

のものはWindows XP Service Pack 1を適用できなくなっています。
いわゆるFCKGWなど有名シリアルでインストールを行ったものは弾くようになっています。

確認方法は スタート→マイコンピューター(右クリック)→プロパティ で、
システムのプロパティから全般の欄で使用者の3段目に表示されています。

もし、上記プロダクトIDと違うのであれば恐らくそのまま
Windows XP Service Pack 1を適用できると思います。
135燃え:02/09/28 20:19 ID:zaqsX2Ic
AプロダクトIDの変更

Registry(レジストリ)のバックアップ

スタート→ファイル名を指定して実行→『Regedit.EXE』を入力→OKをクリック
ファイル→エクスポートで任意のファイル名(仮に Backup Registry)で保存してください。
もし何かあっても上記の書き出したファイル(この場合Backup Registry)を
ダブルクリックすれば元に戻ります。

プロダクトIDの書き換え

スタート→ファイル名を指定して実行→『Regedit.EXE』を入力→OKをクリック
マイコンピューター→HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\WPAEvents
OOBETimer をダブルクリックし 値のデータで 0000横の『CA』を削除しOKをクリック。
レジストリ エディッタを終了します。

BWindowsのライセンス認証

スタート→ファイル名を指定して実行→『%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a』を入力→OKをクリック
Windowsのライセンス認証画面の
『はい、ライセンス認証専用窓口に電話してライセンス認証の手続きを行います』にチェックを入れ
『次へ』をクリックし、そのまま『プロダクトキーの変更』をクリックし下記のどれでも好きなCDKEYを
入力してください。
136_:02/09/28 20:52 ID:0usUK/Dn
早く下記のKEYをください。
137さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/09/28 21:44 ID:HGfjPoFh
なかったら作ればいいんだ!
138さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/09/28 21:44 ID:HGfjPoFh
あるいは祈れば道が開かれる可能性が無きにしも非ず。
139 :02/09/29 00:00 ID:uN8p41Em
キージェねって何してるの?
当然プロダクトキーを作ってるんだろうけど、なんであんなに時間かかるの?
100個の内1,2個しかつくれないのはなんで?
140ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 03:21:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
141本郷 ◆HONGO9l6 :02/09/29 00:15 ID:CeMk/1ib
貼るのはやめろ
1421000:02/09/29 00:17 ID:hfkBJMbp
適当に打っただけだし。・

これで通ったら俺は神
143 :02/09/29 00:18 ID:0D/+sJUz
しかしプロテクトは破られるためにあるんだな
新しいプロテクト採用してもすぐ破られる
いたちごっこ
144_:02/09/29 00:36 ID:X9DF/+gx
>>134
>>135
大変たすかりました。
145ゲイツ:02/09/29 02:18 ID:JiGKYFow
キーが晒されてますが、それが何か?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033047473/l50
146 :02/09/29 03:44 ID:Z+73BfF3
>>139

ZIPパスワードクラックみたいに、順番かランダムに文字列生成して
キーが本物かどうか計算してるんだろ?


検証の式は分かっているけど、生成の関数は分かっていないという状況で


で、大々的にやると100本中2,3個が当たりという確率なんだろ
漏れは999個探させて27個ヒットした

147 :02/09/29 03:59 ID:uN8p41Em
>>146
あんがと。検証の方法だけわかってるのね。

OSの本数だけプロダクトキーがあるからキー作るのにあんなにかかるんじゃ
マイクロソフト大変だなあと思ったんで。
生成の方法がわかればすぐできるのね。
148 :02/09/29 04:54 ID:M/cUIa6G
sp1適応って奴落としたけど・・・5/30問題解決してねーよ・・・
149-:02/09/29 04:55 ID:wDdIt8nH
上手く行かないなぁ。
ちゃんと金出して買ったの持ってるから
俺みたいな頭悪ぃ〜奴はおとなしくそれ使ってれば
いいんだろうけど、なんか悔しいんだよね(苦藁
150 :02/09/29 05:45 ID:wymi2zE2
>>148
WinXPオリジナル→コーポ化→SP1統合
(SP1に含まれるnt5inf_caにより5/30問題も解決)でいいんじゃないの?
151 :02/09/29 07:03 ID:PrmFfvc2
誰かDirectX9β2ダウンロードできるとこ知ってる人といる?
152 :02/09/29 07:09 ID:PrmFfvc2
あげとく
153___:02/09/29 07:29 ID:ifgWtEVP
(・_・)......ン?
いまwarezで、出回ってる「Microsoft_WindowsXP_VL日本語SP1適用版(ISO)」
に、「1000 Windows XP Pro (Corp) Keys.txt記載尻」で・・・いいのでは?
↑全て、めんどくさいと思います(笑)
只管ご苦労さん(汗
154 :02/09/29 07:37 ID:MsnMwz6s
>>148
VLってのが何かよく知らないけど、数日前に神から落としたもので最初からSP1適用されてて
最後までインスコできたよ。キーは自分で作らないといけなかったけどね。
155 :02/09/29 11:37 ID:jq3nVuMD
キーはどうやって作ればいいのれすか?
156 :02/09/29 11:51 ID:Gj2aXAgK
155は製品を買え
157 :02/09/29 11:52 ID:xcC7MUlN
Win板より厨房多いな
158148:02/09/29 12:10 ID:1FWvQLwJ
いや、シリアルは入ってるんだよ。
6個くらい尻書いてて、どれかです!みたいな・・・
で、最初通るんだけど・・・途中でカタログインストできませんみたいな・・・
さっき悪魔の素?ってやつ落としてNT5INF.CA_だけwinisoで上書きして
ビーズで焼いたんだけど、これでも同じ・・・なんでじゃ〜!!
159 :02/09/29 12:35 ID:wymi2zE2
>>148
とりあえず、自分でSP1統合済みCD作成しとけ。
160Go!:02/09/29 13:41 ID:lhHPqTz0
なぜかage
161 :02/09/29 13:43 ID:u7eOVVBf
>>158
5月問題かも
162         :02/09/29 14:14 ID:CGZo6pQl
sp1適用したらフリーズするわエクスプローラ.exeはすぐ強制終了しやがるわ
いいことなどひとつもない。
163_:02/09/29 14:20 ID:JHrkt4Rr
XPノSP1ッテユウメイナカイインワレサイトデアゲラレテタトオモワレ
ソレガMXニナガレテイル

ゼンカクニナラネーヨ・・・
164 :02/09/29 14:20 ID:7b7dKaUR
W2kもSP1まではヘボかったがSP2からマシになった。
XPはSP2待ちだな。
165 :02/09/29 15:14 ID:agR/HyW3
SP1を入れたらWINMX33のバグが一気に消えたよ。
これでIMもできるし、1晩つけっ放しでもハングアップする事がなくなって
かな〜りイイ感じ。

SP1が通るプロダクトキーがわからない奴は近所のコジマ電気や大型スーパーに
行って、店においてあるノートパソコンの裏にはってあるマイクロソフト
のシールに書いてあるプロダクトキーを暗記してこい!!
166 :02/09/29 15:19 ID:4XHp4d8L
>シールに書いてあるプロダクトキーを暗記してこい!!

携帯のメモ帳に登録するのがお薦め
167 :02/09/29 15:23 ID:H51yqKin
そ、その手があったか!

・・・てーか、電気屋まで行くなら買えよ(w
168_:02/09/29 15:24 ID:X9DF/+gx
>>167
いや、買わない
169 :02/09/29 15:34 ID:uN8p41Em
>>165
それが事実ならあんたすげーよ。
170 :02/09/29 17:56 ID:zkbh7kK5
>>169
既に周知の事実だが
171 :02/09/29 21:14 ID:FTTWFQ13
>>170
すげーのは3.3のバグが消えた件じゃなくて
コジマ電気でシリアル盗んでくるってくだりだろ。
172 :02/09/29 22:48 ID:MsnMwz6s
>>158
だから そんな苦労するのじゃなくって SP1入ったのを落とせばいいのに・・・
173 :02/09/29 23:21 ID:LXE+T6/q
>>172
そうするよ、もう疲れた(w
適応済みってのはアクティベーション済みってことなんだな・・・
sp1入ってると勘違いしてたよん。

さぁ・・・落とした銀河天使で遊ぼう・・・マンモスマイル〜♪
・・・つまんなそうだ〜(w
174_:02/09/29 23:37 ID:X9DF/+gx
SP1,調子いいなぁ。ほんと、このスレ助かった。
175:02/09/30 01:01 ID:2dJZdnUY
>>173
SP1入ってるよ
クラック済みとも書いてあったからSN無しで入れられると思ってたが甘かった
サイズは・・・あ・・ブータブルCDとして焼いた後に消してしまった
スマン
176 :02/09/30 01:09 ID:pjVl/m+e

MSのリリースノートによると、EEがフリーズしなくなるそうです。
http://www.microsoft.com/
177 :02/09/30 01:28 ID:mB+Cf/B1
>>175
SP1が入ってたら5月30日問題って解決してるんじゃないの?
・・・もしかしてアップグレードだと絶対でるのかな・・・そんなわけないよな・・・
NT5INF.CAの新しいやつ入れてwinisoで書き換えてってのが一番早いかな?
さっきSP1単品で落として中に入ってたNT5INF.CAをisoに書き込んだんだけど
NT5INF.CA自体を認識しなかったよ・・・もうわけわかめ(´・ω・)
178:02/09/30 01:54 ID:2dJZdnUY
>>177
だからさー 5月30日問題 の話はしてないじゃん
NT5INF.CA とか SP1単品 とか難しい話してないで クラック済み OEM SP1適用 ってのを落としてきたら
あとは キー生成プログラムで自分用のSNさえ作れれば インストール直後からSP1だよ
もちろんアクチベーションの問題もない

どのファイルがそれか 正確な名前を教えてあげられず すまないけど
頑張って探してね

漏れの落としてもらった人は レジューム2回も含めてIMしたら即つなげてくれて
スピードも300出てた マジ感動したよ
おまけに2000もくれたし・・・あまりに悪いから駅すぱ7あげようとしたけど受け取らなかった
179勝平:02/09/30 02:10 ID:Wqf758eC
素人ばかりで笑った。この程度の奴らがWAREZ使ってるの?
ちょおとスレ読めば5分もかからず、クラッキングできるのに。
でも、コジマで尻拾うというのには感心した。
180:02/09/30 02:17 ID:bQok3MUH
いや・・デモPCのシリアル盗むのって昔からある方法だって・・・
181_:02/09/30 02:21 ID:VtKhhnUA
普通にインスコできたけど〜(ワラ
尻集にあるような尻使ってるようじゃ無理だけどな(ワラ
尻なんて、自分で作るものだよ。M$の尻の作り方なんて、あっという間だよ。キージェネ自分で作って流しておいてやったから、見つけたら適当にもってって試してみ。
あと、SP1導入済みなCDイメージを落としてくりゃ済む話じゃないのか?と一言付け加えておいてやるよ(ワラ
182 :02/09/30 02:26 ID:l7PXEnkl
>>181
絶対お前がキージェネ製作者とはおもえん

もしそうなら製作者にしかわからん証拠をみせてくれよ( ´_ゝ`)
183:02/09/30 02:41 ID:2dJZdnUY
>>181
そう それをさっきから説いてるんだけど・・・なかなか理解してもらえないみたい
184 :02/09/30 03:02 ID:mB+Cf/B1
>>183
いや、俺は5月問題のことでつまってたんだけど・・・俺は>>148ですよ?
教えてくれるのは有難いけど、話がかみ合ってないみたいですね
てーか、新しいNT5INF.CA入れればインストできました。
尻はあるからSP1も導入できます。
色々教えてくれてどーも。
185_:02/09/30 03:08 ID:yDdgDvxY
キージェネって何処に行けばDLできますか?
またはどうやって作るの?
186:02/09/30 03:15 ID:2dJZdnUY
>>184
いちいち前レス参照してるわけじゃないんで・・・誤解あったらスマン
けど 漏れの落としたのだと 5月問題なんて問題にならなかったけどね
5月以降になるとインスコできないっていう あれでしょ?
だから NT5INF.CA っていうそのファイル名にもなじみがないし 全然苦労してない

漏れが苦労したのは SN
当然イメージと一緒に入っていると思ってたら無くて
例のFで始まるやつで弾かれて・・・店に行く手も苦し紛れに思いついたよ(笑
で このスレを丹念に読み返して助かったというわけ
Windows板のスレよりも こっちのほうが手っ取り早く役立ったね

だから>>185も丹念にスレ読み返してごらん
187 :02/09/30 03:34 ID:uakT7zLi
コジマのSNでアクチベーションできるって本当か?
ということは、コジマの展示品はアクチベーションしてないってこと?
でないと、だぶるはずだよね。それともMSがチェックしてないのかな?
>>187
また、>>179に笑われるよw
189188:02/09/30 19:53 ID:Pb6aP/XG
マジな話、ダウソ板のレベルも落ちたもんだ。
ネトラン読んでMX始めた厨がまぎれこんでんだろ?
2ちゃん閉鎖危機の時の、UNIX板住人の活躍も知らねんだろな。
190:02/09/30 20:36 ID:2dJZdnUY
>>189
tar.gz形式にして転送量減らしたとかいうやつでしょ?違った?
191本郷:02/09/30 20:39 ID:T8AYh5qP
シリアルなんぞ尻集のにあるので十分だったぞ
192_:02/09/30 20:41 ID:VcCxdTKK
>>189
よく言うぜ、プッ
193188:02/09/30 20:50 ID:Pb6aP/XG
コピペでしか、知らないんだケドネw
194_:02/09/30 23:01 ID:1XS9DELW
>>189
レベルが落ちたということに関して異論はないが
>2ちゃん閉鎖危機の時の、UNIX板住人の活躍も知らねんだろな。
というのは別に関係ないと思われ。 新参というのは別に叩くべき存在ではない。
195 :02/10/01 00:19 ID:yioQBlA+
              /⌒⌒⌒⌒ヽ
            /  | | | | | ヽ
           /   | | | | |   )
         /  | ̄ ̄∪∪∪∪ ̄ ̄|
        /   |            |
      /     |    ヽVノ     |
     /      |    > 〇 <    |
   /        |    ノ∧ヽ    |
  /         |            |
/           |            |
          / |     警     |
         /  |            |
       /    |     視     |
      /     |            |
    /       |     庁     |
   /        |            |
 /          |_________.|

        お前等!話を聞かせてもらおうか



196 :02/10/01 00:21 ID:dh0Ld+9C
5月問題あるやつで何とかSP1当てることができますた。
197北海道民あげ:02/10/01 00:32 ID:VtwDFWWL
198 :02/10/01 01:19 ID:6aJ4w1zW
>>162
俺もなんだけどどうすりゃ解消できるんだ?
199 :02/10/01 01:50 ID:7yvdEYSD
>>198
SP1統合CDでクリーンインスコ
ショボイ拡張カードは切り捨てろ。
200名無しさん:02/10/01 08:57 ID:/0zYF2KP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

SP1にしろXPにしろ、QやIM入れてくるやつって、

糞共有&共有合計が600MもないDQNがなぜか多い・・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
201 :02/10/01 17:39 ID:pRqDCKrT
nyで3つ程落とした。
202_:02/10/01 21:19 ID:J4oogRgw
>>200
今頃xpを欲しがってるヤシなんて、厨に決まってるでしょ。
鬼共有なヤシはとっくの昔にxpを手に入れてるし、sp1も自分で当てれる。
203 :02/10/02 01:19 ID:+LFcEnm5
>>202
今頃MXやってるヤシなんて、厨に決まってるでしょ。
まともなヤシはとっくの昔に金払って普通に手にいれているし、SP1も問題なく当てれる
204 :02/10/02 07:53 ID:b+9Zd3o2
>>203
今頃正規XP使ってるシなんて、盲信MS信者に決まってるでしょ。
ヘビーなジサカーはとっくの昔にVL化して普通にインスコしているし、SP1も問題なく当てれる
205 :02/10/02 11:03 ID:Y6uIEAwE
>>204
自分でできなくて、他人から貰ったやつが偉そうな口叩くな!
206 :02/10/02 11:27 ID:hg64oYhc
>>204
は 乞食
207 :02/10/02 11:53 ID:yIx4+1go
Winnyで出回ってる
[アプリ] Microsoft WindowsXP Pro SP1 認証不要.rar 588,352,347
は本物ですか?
208 :02/10/02 11:55 ID:4F5No2f1
>>204
ヘビーなジサカー


            (´,_ゝ`)プッ
209_:02/10/02 12:57 ID:faW6wvSg
>>207
お前が試して報告しれ。
210 :02/10/02 13:13 ID:OMM328DN
アプデートしたらOS起動しなくなるんだけど・・?
再インストしてもう一回やったらまた起動しなくなったよ。
211 :02/10/02 17:41 ID:ZK4Gyxxg
>>210
ここみて、ちょっと勉強してみれば(英語だけど)

ttp://www.trwhotfilez.kit.net/xpsp1/xpsp1.html
212 :02/10/02 18:22 ID:LScvmi2+
>>211
デリられてるっぽい
213 :02/10/02 18:28 ID:oU9wy0ip
>>212
マジで?!
ツール落としておいて良かった!!
214 :02/10/02 19:32 ID:ZK4Gyxxg
>>212
ほんとだ。消えてる。
なかなか勉強になるサイトだったのに...
215_:02/10/02 19:40 ID:QOuxQPyx
216age:02/10/03 09:56 ID:bz83cSih
age
217_:02/10/03 10:10 ID:J7x9u/CI
おれもSP1いりbootable共有してるけど(自分でつくりました)
みんなイメージ焼きすらよくわかってない、、
こっちも昔は教えて君だったのでとりあえず教えるけど
webで小一時間情報を集めるってことすらできないやつ
はホントに増えたよ
218 :02/10/03 11:26 ID:pv7oAkzh
>>217

ヤシ 認証不要か?
漏れ 不要じゃないからキーは要るよ
ヤシ キーって何ですか?
漏れ シリアルナンバーだよ
ヤシ キーはありますか?
漏れ キーは元々付いてなかったよ
ヤシ 普通付いてますよねー、なんかサイズも小さいようですけど・・・
漏れ ブータブルのCDからたったいま独自の圧縮率でまとめたから同じサイズのは無いと思うけど・・・(実は持ち逃げ防止)
ヤシ キーを教えてくれませんか?
漏れ それはちょっとできない 普通はキーの載ってる掲示板とかキージェネ使うよ
    漏れはキージェネ使ったけど・・・(実は未使用の独自キー有り)
ヤシ キージェネってどこにありますか?
漏れ (よっぽど此処教えてやろうかと思ったけど・・・)キージェネも送ろうか? とりあえず本体落としたら転送するよ
ヤシ (こちらの要求物の転送を無言で始める)
(漏れもすかさず転送開始)
その後ヤシがもう1つDLを始めてUL速度が極度にダウン 終了まで14時間とかとんでもない時間に
こちらのDL時間も当初の30分くらいから4時間超に 待ってられないので中断を持ちかけお互いに断線
219 :02/10/03 11:42 ID:czpJ+zxp
ここが
OSも変えないかわいそうな
 部落 がいるスレッドですか?
220 :02/10/03 11:43 ID:0Wo2Ap52
倹約家が多いんじゃないの(w
221 :02/10/03 14:28 ID:QaaembQc
倹約家というより、節約家か?
たいして変わらんけど。
でも、認証がウザイのは事実だよ。

OSくらいみんな買ってると思うし、
まああれだ、技術的な探究心ってやつ。
222 :02/10/03 16:54 ID:zfI4qO+W
やっぱ自作PCはパーツ変えたりするから認証(゚д゚)メンドー
OEM狩ったけどクラックしてVL化して使ってまふ。
223.:02/10/03 17:13 ID:9t8MTn4r
えっとぉ…普通に

正規XP→VL化→SP1統合→イメージ作って(゚Д゚)ウマー

できましたが…
224 :02/10/03 17:24 ID:1Dea2cpy
5月問題ってなんですか?
225 :02/10/03 17:29 ID:QaaembQc
>>224
5月病のことじゃないか。
学校とか会社とか行きたくなくなってさ。

(話がループするーー)
226 :02/10/03 19:10 ID:mdRxgPPy
>>224
君ってチョンですか?
227 :02/10/03 19:25 ID:oc5MlVfk
>>223
うん。日本語が理解できるならこのスレを
普通に読んでるだけでもSP1統合CDなんで出来るよね。

Win版のアクチスレ行けばSP1統合ブータブルCD作成バッチも
手に入るし出来ない厨の気がしれんわ。
MXで厨にISOイメージ渡したんだけど、B'sでも焼けばブータブルCDとして
扱えるよといったらデータCD形式で焼いて出来ませんと言われたよ。ヤレヤレ。
228_:02/10/03 21:28 ID:xav2GFg3
>>227
データCD形式で焼く、って言えるだけマシ。
229:02/10/04 05:10 ID:wIBWnHUH
CDイメージ(MXでの流出5/30問題持ち)にSP1をあてたブートCDを作成してクリーンインスコするときでも
Fで始まるやつははじかれるものなの?
230 :02/10/04 05:17 ID:PXEgfei4
>>229
やってみて質問しれヴォケ
231:02/10/04 05:26 ID:wIBWnHUH
パソ1台しかないから・・・弾かれたら起動できないし。
教えてくださいませ。
232 :02/10/04 05:55 ID:Nc67v7fG
>>231
まぁ取敢えず氏ねよ。話はそれからだ。
233223:02/10/04 07:39 ID:uStXyy+3
>>229
どっかでキージェネ拾って(共有してる人はいました)、
自家製のキーを作って試すのが吉。
234 :02/10/04 08:25 ID:pohmb66S
>>228
スマソ。説明が足りなかったね。
ISO渡した厨は「データCD形式で焼いた」と一言も言ってません。

CD焼く
ヤシ「出来ません。」
漏れ「左じゃなく下のウェルに登録して焼くんだよ」
ヤシ「出来ました!!ありがとうございます!!」
お前な、ライティングソフトの扱い方くらいは理解しとけと。

まぁ出来る環境なのに火壁も解除できない
(しようとも思わない)ようなヤシだからそんなもんか。
235あさげ ◆raSANAET5o :02/10/04 17:43 ID:n/u0Y7W0
SP1導入してからスタートアップに登録しといたアプリとかの起動が以前より早くなったな。

けどWindowsフォルダに入ってる青文字の隠しフォルダがうざい。あれ消しても大丈夫?
試してみたいけどさすがにWindowsフォルダ内のは削除したくないなぁ。
バックアップとっとけば大丈夫かな?
236228:02/10/04 22:51 ID:PxCN9+gP
>>234
あなたはとっても親切な人ですねw
237 :02/10/05 15:08 ID:xYlAy+0p
もったいない!
238 :02/10/06 09:18 ID:yn9QH/EK
age
239 :02/10/06 21:45 ID:4MlOpWxY
このスレ盛り下がってるな…
240223:02/10/06 23:23 ID:noz9e6qb
>>239
まぁ、対応済みのファイルも見かけるようになったので、
厨がここでクレクレする必然もなくなったのでしょう…と
好意的に捉えてみるテスト
241 :02/10/07 10:44 ID:ETjrGO+1
>>78
どこにあるわけ。
242 :02/10/08 00:52 ID:TjRMnWzS
心の中に
243 :02/10/08 02:33 ID:0QEL1INh
良磨れアゲ
244 :02/10/08 16:08 ID:TjRMnWzS
保守
245 :02/10/08 16:19 ID:iY2cYYCC
超亀レスながら、この刷れだけは本郷にはげ同
FUCKINゲイツ SUX
246あさげ ◆SANAE18KQo :02/10/08 23:28 ID:7JtNKcg8
このスレまだあったのか。

せっかくだからネタ振り。
パレイディアってどうよ?
247 :02/10/09 03:34 ID:Yj0oepEI
>>246      
        \                   /
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    完  >
               < 予 全   >
               <    放  >
──────────< 感 置  >───────────
               <    の   >
               < !!!!     >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /               \
         /                  \
        /                     \
248 :02/10/09 17:03 ID:9vUIGIQ1
もうSP1ではダウソ板で話すべき問題がないからなぁ。
SP2でも出たときに再開と言うことで。
249 :02/10/10 01:32 ID:RoaY/zqB
そうですか
250 :02/10/10 01:47 ID:JFzQ9U/2
アプリも少々交換する漏れですが、エクスピーはインスコ済みDell、バリバリの正規ユーザーですが、
SP1入れてから、調子(・∀・)サイコー!
3.3での窓固まりがなくなった、IE6で突然日本語入力がイカれるのもなくなった。
割れエクスピー諸君、IE6 SP1だけでも入れてはどうか・・・
251   :02/10/10 17:04 ID:rwgmvnWU
>>104

つか>>43のリンク、切れてるよ(w
252ナナシサソ:02/10/11 11:19 ID:8trzUy0P
保守age
253ナナシサソ:02/10/11 23:26 ID:yE5JJEod
せっかく落としたのにキーがわからん・・・。
・・・ま、良いけどさぁ・・・(ノД`)
254ナナシサソ:02/10/12 02:40 ID:ROj5nhpc
キーってさあ、例えば友達の使ってるのとかってそのまま自分のに使えるの?
255… ◆OPePfnJL.Y :02/10/12 03:30 ID:2Olo6HpI
おまいら、SP1には主なP2P(MXやKaZaAなど)で送受信された
ファイルのCRCがM$に送られるコードが組み込んであるのを知っててインスコしてるのですか?
256ナナシサソ:02/10/12 05:52 ID:IOLz82VQ
>>255わけわかめ
257ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 03:21:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
258ナナシサソ:02/10/12 11:55 ID:6Sy1xJLO
>257
ホ−ムとプロどっちも使えるん?
259ナナシサソ:02/10/12 12:03 ID:mvUlb+a5
漏れwin98だけどSP1入れても大丈夫?
割れXPでは起動できなくなるって書いてあったんだけど・・・
260ナナシサソ:02/10/12 12:28 ID:LSZE7ief
>>257
デケター
アリガトン
261ナナシサソ:02/10/12 16:11 ID:HnBNigCv
>ホームでも使えるん?
>win98だけど大丈夫?

ハァ?お前ら何いってんの?
そんなもん、聞く前に自分で試せよ!
すぐに出来るやろがぁそれくらい!
それが怖かったらワレモノなんぞいれずに
正規版買えゴルァ!
262ナナシサソ:02/10/12 21:28 ID:Gv/6Okvc
つーか、このスレだけでも過去ログ読めや。

>>255
ガセ流すな。
263ナナシサソ:02/10/12 22:12 ID:eOhXrAmE
              /⌒⌒⌒⌒ヽ
            /  | | | | | ヽ
           /   | | | | |   )
         /  | ̄ ̄∪∪∪∪ ̄ ̄|
        /   |            |
      /     |    ヽVノ     |
     /      |    > 〇 <    |
   /        |    ノ∧ヽ    |
  /         |            |
/           |            |
          / |     警     |
         /  |            |
       /    |     視     |
      /     |            |
    /       |     庁     |
   /        |            |
 /          |_________.|

        お前等!話を聞かせてもらおうか
264   :02/10/12 23:38 ID:TuGrEWR8
>>261
プ、怒るなよ(w
265 :02/10/13 17:39 ID:aT/iLEWm
266ナナシサソ:02/10/13 18:03 ID:QawODDIS
はいりますた
267 :02/10/13 18:08 ID:lNgemjJw
>>255
LANアナライザーやファイアウォールを知らないとこういう妄言
つーかデンパな発想が頭にじんわり沸いてくるんだね・・・
268 :02/10/13 18:09 ID:lNgemjJw
>>251
そのサイト全部キャプってツールもダウソしているぞ。
重要部分を和訳してMXで交換中。
269ナナシサソ:02/10/13 18:15 ID:dFaaeJjq
っていうか、いまの状況だとイラネー事が判明
270ナナシサソ:02/10/13 18:22 ID:Xcy5Bf/f
ここはひどいインターネツトですね
271ナナシサソ:02/10/13 18:58 ID:t0Wt7lFe
正規版購入したのでうんともすんとも言わずに、余裕でSP1入りましたが何か?
272ナナシサソ:02/10/13 19:06 ID:CBgUxpJI
プレインストールなので問題なくSP1入れましたけど なにか?
273ナナシサソ:02/10/13 20:29 ID:vgYUNaRb
>271-272
「何か?」って聞くなら、このスレ的にはあえて言うが・・・

無駄金使ってやんの(w

いや、勿論君らが正義なのはわかるが。
ゲイツを泣かすってのが目的なもんでね。
ここの神々には感謝って人も多い。

まぁ、ゲイツの首輪を自慢してると良いね>271-272
「ほーら、高かったんだぁ〜!」ってね。(ww
274ナナシサソ:02/10/13 20:38 ID:QTmBHrry
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i     
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'  <GaHaHaHaHaH!
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /   アイムビースト!
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /  2イズマイン!
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /   ファッキンジャップ!
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /    >>3 ユーアーマイディナー! 
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //      >>4 ユーアーマイデザート! 
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐   >>5アンドオーバー 
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /      アイムナンバーワン!
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /          
          /        \`     /   /       GaHaHaHaHaHaHaHaHaHaH!
275ナナシサソ:02/10/14 01:13 ID:L4PmF0T6
SP1ってやっぱ必要なのかねぇ?
276ナナシサソ:02/10/14 02:57 ID:rpGHKZYA
>>268
つうかツールなんて必要ないだろ、プロダクトキー知っていれば。
レジストリちょこっと書き換えるだけで済むこと。

インスコの問題も、BIOSの設定変えるだけだし、インスコ後に元の日時に戻せば、なんら問題なし。
レジストリ書き換え、プロキー入れて、sp1をインスコすれば5月30日問題も解決。
みんな面倒なことやってるね(w
277ナナシサソ:02/10/14 03:07 ID:Tw8giPS8
SP1入れたらさっそくCDRWIN動かなくなった。即効アンインスト
278ナナシサソ:02/10/14 04:26 ID:MqABGtDm
まぁ素人にはやさしいスレだーね
279ナナシサソ:02/10/14 04:36 ID:XlkA79ut
> インスコの問題も、BIOSの設定変えるだけだし、
> インスコ後に元の日時に戻せば、なんら問題なし。
今までに散々言われてきた事だけどこれは結構問題あるぞ。

5/30日問題が出るXPのCD持ってるならそれを元に
SP1統合CD作ってインスコ(または上書きインスコ)すれば問題ないけどな。

プロダクトキーの変更はレジストリ弄るより>>96見れ。

ブータブルCDの作成方法がわからない厨はFDブートしる!!
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33306
280ナナシサソ:02/10/14 04:37 ID:i8Bl0W2i
>>276が良い事言った!!みんなめんどくさすぎ・・・
281 :02/10/14 14:25 ID:q/l1W6JU
>>277
WinCDRというよりCD-Rドライブの関係だと思われ。
サウンドカードなどデバイス認識でコケるのは各社のHPで報告されている。

282ナナシサソ:02/10/14 16:13 ID:coEEWQVG
比較同時スレ

MS WindowsXPも安くてに入りませんか。その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1028096459/
283 :02/10/14 16:16 ID:tMBcIY/p
MXで拾った
XPproSP1入れたら
3.3が調子よくなったよ。
284ナナシサソ:02/10/14 16:20 ID:coEEWQVG
本家OS板よりもこっちの内容のほうがハイレベルってどういうことだ(w
285ナナシサソ:02/10/14 17:20 ID:XlkA79ut
>>277
ドライブの動作モードが変わってないか?SP1以前の動作モードに変更しる!
ウチではPIOで動いてたものがマルチワードDMAになってて
ライティングソフト系全滅だったけど、動作モードを直したら直ったよ。

それでもダメならライティングソフト入れなおし。
286 :02/10/15 06:06 ID:9yhhGsGL
287ナナシサソ:02/10/15 19:00 ID:8axcwaud
SP1ってXPのアップデートみたいなものですか?
すでにXP入れている人は
マイクロソフトから落としてインストすればいいだけ?
288ナナシサソ:02/10/15 20:11 ID:Yt12dn+o
>>287
つうか、このスレで聞くネタじゃないよな。
つうか、この板にいるべきじゃないよな。
289( ´∀`):02/10/15 20:22 ID:ji2pGp+2
>>287
SP1はスペルマ1
君自身からインスコすんだよ
290(-_-):02/10/15 20:59 ID:KCXjQU7C
SP1インストしたら2個以上ブラウザ開いてると固まるようになってメチャクチャ鬱・・・・
291ナナシサソ:02/10/16 14:10 ID:My2o8vtJ
 
292 :02/10/16 14:49 ID:4MnzTwis
XP買いましたが何か?
293 :02/10/16 14:53 ID:yCXrQgSC
>>292
バカはせいぜい無駄金使えってこった。
俺はその金でHDD増設したYO!
294 :02/10/16 14:54 ID:yCXrQgSC
>>287
SP1はセキュリティボリスのNo.1ってこった。
295ナナシサソ:02/10/16 15:28 ID:jIuon2hH
>>284
本気で言ってるのか(w
こっちは既出ネタがループしてるだけなんだよ(w
向こうやWin板のスレはもうネタ切れだな

つーかISOイメージで共有してるのに
ファイルサイズやCRCがどうのって言ってる椰子いるんだよな。
聞く前に焼けっての
296ナナシサソ:02/10/16 22:24 ID:ead0h3C8
>292
ゲイツの首輪自慢されても・・・
297 :02/10/16 22:34 ID:qiNz0FrO
SP1入らない・・・

昔からはずれくじ引いてばっかり・・・もう・(ry
298ナナシサソ:02/10/16 23:16 ID:nt6c2hk+
シリアルキー入れなくてもXPインスト出来るやつって出回ってんの?
299 :02/10/17 00:17 ID:vBRMqCrp
>>298
無人インストールを使ってるだけなんでWin2000みたいに
シリアル自体を入れなくてもOKということはないよ。
設定ファイルに記入したシリアルを自動入力してるだけだし。
300(=゚ω゚)ノぉんぷ♪ ◆ONPUd9WiKI :02/10/17 00:18 ID:mSYt63az
300♪でつよ!
301 :02/10/17 03:08 ID:zFIDx6Vv
キージェネの使い方がわからん
302ナナシサソ:02/10/17 05:04 ID:16sTRhlK
私の持っているキージェネはSoftwareを選んでModeをFindkeyにしてProcess
違うキージェネだったらわからん
303ナナシサソ:02/10/17 11:50 ID:bqJ6weUg
今からXP拾うならSP1導入済みのヤツを拾えばいいんだよ。
俺はそれで無事にインスト確認したぞ。
304 :02/10/17 13:44 ID:KK0fw31U
>>303
つうかみんな2.6使ってるの?
3.3ってはやってないのか、もはや。
やっぱ2.6で子鯖でシコシコ仲良しごっこしないと手に入らないのかね。

俺、半年以上前にMXを卒業した若者です。
なんかwinnyだの、chime以外のパッチも一杯出回っていてわけわからねーから
取りあえずここにきた。

浦島太郎状態。
305ナナシサソ:02/10/17 13:49 ID:/4U64Kfz
306ナナシサソ:02/10/17 14:32 ID:uHr3ufoI
OSとかウィルス駆除ソフトとか
FW割れてる椰子は何を信じてるんだろう・・・・・
307 :02/10/17 17:03 ID:I80o+6IP
>>305
そだよ
308ナナシサソ:02/10/17 17:42 ID:vHHNlSTO
さて次はSP2でMSと戦うって訳だが…
今回SP1入った奴は次回もゲイツを泣かす事が出きるんだろうなぁ。
ワクワクするよ。
309ナナシサソ:02/10/17 19:52 ID:aJ+hIX2S
msoobe.exeを起動できないんですが......
砂時計が少し出て消える
310ナナシサソ:02/10/17 22:47 ID:/4U64Kfz
>>307
どもね


でも、この前誘電に焼いた5月30日問題のXPが半分から先読めなくなってた

フゥ・・・
311ナナシサソ:02/10/18 00:34 ID:MbsrlzZm
SP2はどうやって入れるんだ?
付録出した雑誌もあるが・・・
312ナナシサソ:02/10/18 17:57 ID:6woU9+j1
シリアルゲットしてきますた。
offlineで
313ナナシサソ:02/10/18 20:46 ID:16HhFawy
>312
必殺、丸暗記?
314 :02/10/19 00:00 ID:yPeAMvdt
>>313
携帯だろ。ヤマダ電機とかがお勧め。
昼間行くと店舗でかいくせにがらんがらん。

やったことないけどね。
315ナナシサソ:02/10/19 00:01 ID:jrnhdn1l
やっとキージェネ手に入れて
レジストリいじっていざSP1当てようとしたら
ドライブの容量不足で当てられないでやんの。

残る手段はCドライブ再インストなんだけど
そこまでしてSp1入れる価値ってある?
316312:02/10/19 00:08 ID:1w6JTiTh
>>313-314
ケータイのメモ帳で。○○○○カメラで。
Bと8、O(オー)と0(ゼロ)、OとQ、DとOと0などが区別しずらいので要注意です。
317 :02/10/19 03:56 ID:yPeAMvdt
>>316
参考になりますた(w
318 :02/10/19 05:29 ID:rWfMk48I
昨日からWinXP VL版SP1統合で&WindowsUpdateが出来ねーって焦って
いろいろやった(プロダクトキー変更とかVirtualPCでUpdate試みるとか)けど
何やってもダメでした。

WinXP Homeなノートだと正常→WindowsUpdate自体は問題ない
↑のWinXP VL版SP1統合CDででインスコしたサブマシンでもOK…
知らん間にアクチ復活してこっちで登録されてる?とか不正対策キタノカーーーー?

って思ってたらUpdateでエラーが出たのは日付が2003年になってたからでした。

おわり
319 :02/10/19 09:55 ID:VJie+EfH
winnyの【アプリ】 Microsoft WindowsXP Professional SP1 認証不要.rar
はブラックリストに載ってないっぽいシリアルつきですよ。
インスト確認してないけど、ウイルスは入ってなかった。
320名無し:02/10/19 09:57 ID:50UVrWGJ
テスト
321ナナシサソ:02/10/19 10:42 ID:Kc4mni+t
だからシリアルは作れと
322SP1インストできたよん:02/10/19 10:43 ID:eOw9WIwz
>>318
ファイルサイズが634,234KB → Pro日本語 VL化 Selfboot (CCD).zip
こいつはPdkeyを変更してSP1をインストできますた。
323SP1インストできたよん:02/10/19 11:13 ID:eOw9WIwz
すまんこ。ファイルサイズ訂正だっちゃ。
○ファイルサイズが649,455KB 
×ファイルサイズが634,234KB 
324ナナシサソ:02/10/19 19:58 ID:FCshx1Uf
Reset5をWinnyで流してくれる人はおらんかなぁ・・・
325(-_-):02/10/19 20:55 ID:6W0UVqqT
SP1インストしたら2個以上ブラウザ開いてると固まるようになってメチャクチャ鬱・・・・
326 :02/10/19 22:13 ID:UZ2v0krk
>318
なんだそりゃ
327ナナシサソ:02/10/20 14:50 ID:fq+az85y
キージェネってどこで手にいれられるんですか?
328ナナシサソ:02/10/20 15:39 ID:2hTpBuk/
Google
329 :02/10/20 17:24 ID:S99Rt6vp
isoってbinに出来なかったっけ?
ツールがねぇよ。
330(-_-):02/10/20 17:34 ID:mfEo9iZb
SP1一気に全部アンストするやりかたしらない?
331ナナシサソ:02/10/20 19:00 ID:c826pmd5
>>330
format c:
332ナナシサソ:02/10/21 01:25 ID:uWEhCuu9
>>329
ISOのままでいいやん。
333ナナシサソ:02/10/21 01:27 ID:dRgWHRqV
334332:02/10/21 01:54 ID:uWEhCuu9
あっ、ちなみに変換自体はWinISOで出来るよ。
多分他にも出来るソフトあると思うし、Daemonかませは何でもいいんじゃない?
335ナナシサソ:02/10/21 03:18 ID:AFRRRbnA
336ナナシサソ:02/10/21 21:13 ID:h/0/8i9x
SP1入れて、今のとこ何の問題もなく使えてるけど、
5月30日問題さえ回避できれば、MX版て製品版と全く同じなんだよね?
337ナナシサソ:02/10/22 14:28 ID:ve7fqae0
>>336

> 5月30日問題さえ回避できれば
> MX版て製品版と全く同じなんだよね?

5月30日問題は正規品には無い=製品版とは言えないと思う
VL済みとなっている物はNT51だっけかを入れ替えで回避していたが
現在はSP1で総合CDにすればNT51の入れ替えは必要無い。

だったと思う‥
338ナナシサソ:02/10/22 18:11 ID:H8XqQl81
MXで落としたXP(キーがFから始まるヤツ)持ってるんですけど、
確かこれってキーを変更しないと、
SP1を当てられないだけでなくWindowsUpdateすらできないんですよね。
339我が名は魔道士プルヌグン:02/10/22 18:16 ID:OdEryLF0
貴方達のwindowsのOSのバージョンを確認してみてください。
末尾の数字が偶数であれば正式バージョン。奇数であれば
テスト用の糞バージョン。
340ナナシサソ:02/10/22 20:00 ID:Ren3BbEh
>>338
去年シンガポールで10$で買った「FC・・・」で始まるヤツはSP1は
当てられないがWindowsUpdateはOK,今も快調!
341ナナシサソ:02/10/22 20:32 ID:ve7fqae0
>>339
> 正式バージョン
製品版等のこと ??

> テスト用
RC1orRC2等のこと ??

> 末尾の数字が偶数であれば正式バージョン。奇数であれば
???
342336:02/10/23 02:22 ID:q8SoA+/m
バージョン:5.1.2600 Service Pack 1ビルド2600
って出たけど。末尾が偶数だから、製品と同じって思っていいのかな。
343 :02/10/23 05:37 ID:NyzUnjIp
>>340
ガクガクブルブル…
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/10/21/mstech.htm

>>342
漏れもバージョン:5.1.2600 Service Pack 1ビルド2600だよ。
344ナナシサソ:02/10/23 09:02 ID:f4/lz0cS
>>342-343

>>339ではないがバージョンと言っても
多分339の言っているのと意味が違うでしょ ??
だって 2600だから偶数と言うならRC2は2526だから偶数でしょ !?

窓の手でデスクトップにバージョン表示してみ
意味が分かるから !

でも、末尾の数字が偶数であれば正式バージョンなのか??
345343:02/10/23 10:10 ID:NyzUnjIp
>>344
これでつか?
> Windows XP Professional
> ビルド2600.xpsp1.020828-1920 (Service Pack 1)

ちなみに適当なフォルダを開いてヘルプ>バージョン情報では
> Microsoft (R) Windows
> Version 5.1 (Build 2600.xpsp1.020828-1920:Service Pack 1)
> Copyright (C) 1981-2001 Microsoft Corporation
ってなってたよ。

正規XP Home(ノートなのでSP1入れてない)もBuild 2600だったYO!

> でも、末尾の数字が偶数であれば正式バージョンなのか??
さぁ?そこんとこよくわかんないけどどうなんだろうね?
346ナナシサソ:02/10/23 17:40 ID:UxQBdIjv
結局、Fで始まる以外に撥ねられた香具師って居るん?
SP2ではどうなるんやら・・・
347ナナシサソ:02/10/24 00:11 ID:Nzkxc/3w
SP2はビル自らがインストしてくれるので違法行為はできませんよ
348ナナシサソ:02/10/24 00:47 ID:ujO/tE4t
SP2と戦うのはいつ頃になるのかなー
349 :02/10/25 04:17 ID:MFlMsEMC
350ナナシサソ:02/10/25 17:17 ID:uFoqmZiW
>348
結構、早いんじゃない?
351ナナシサソ:02/10/26 09:32 ID:nYlkhpaP
あ害と湖
352あくせる:02/10/26 16:50 ID:im/fT07U
 最近、WinMXでXPを落としてみたのですが、
Image.ccd  IMAGE.cue IMAGE.img IMAGE.sub 
のファイルとあとシリアルらしきテキストファイルが入っていました。

 これどうやったらアップデートできるのでしょう?
ちなみにどうやらOEM版みたいですが。

 買えと?
353ナナシサソ:02/10/26 16:55 ID:ixxTgL/M
>>352
問題外だよヴァカさっさと( ・∀・)氏ね!
354ナナシサソ:02/10/27 10:06 ID:J1Mo0HP0
SP2には、どんな機能が盛り込まれるかな?
個人的にはシャットダウンをもうチョット・・・
355ナナシサソ:02/10/28 00:37 ID:Oxwpeob1
(* ̄m ̄)ぷっ
356ナナシサソ:02/10/28 13:01 ID:Zy0B4Bm7
キージェネ300探して見つけたの6。全部弾かれた…欝…
357ナナシサソ:02/10/28 21:15 ID:jksIeHJm
>356
ジャンケン苦手な人?(w
358ナナシサソ:02/10/28 21:41 ID:plMZbhVE
>>356
このスレに書いてあったキーでインスコ出来たよ。(6で始まるの)
359ナナシサソ:02/10/29 00:02 ID:eeBO3IBf
>>356
2ch見ながらマターリ作成すれば200〜300は作れるだろ。
寝る前とか余ってる時間で作りな
360ナナシサソ:02/10/29 16:22 ID:n4MSLbvZ
FCから始まる尻のやつってキージェネのProじゃ弾かれますね。
Corpでやったらできますた!(・∀・)
361ナナシサソ:02/10/30 08:18 ID:fDhY7mMs
捕手
362ナナシサソ:02/10/30 08:29 ID:1r6f5dqT
やい、いまからmxで落とすヤシラ!
結構前に、XP(SP1導入済み)を作りばらまきましたよ。
ガンガッテ落としてインスコシナサイ!
363ナナシサソ:02/10/30 16:46 ID:X/M2JMtJ
IDは?
364ナナシサソ:02/10/30 20:23 ID:m1boL8DC
あ、>>358さんが言ってたやつでやったらマジで出来た(笑
でもこのまま入れてもへーきなんかなぁ・・。
365ナナシサソ:02/10/30 20:47 ID:WPslCwB0
>>364
次回こそブラックリスト入り…
366ナナシサソ:02/10/30 20:54 ID:m1boL8DC
Σ(゚Д゚lll)

やめとこ・・・。
367ナナシサソ:02/10/30 22:47 ID:WPslCwB0
>>366
また作ればヨロシ。(BL入りって、キーがだよ。
368ナナシサソ:02/10/30 23:23 ID:NYFRTzvb
署名は有効になってんのに無効ってでてインスコできない
なぜでしょう?(;´Д`)
369ナナシサソ:02/10/30 23:34 ID:m1boL8DC
>>367
ん?じゃ、使ってもへーきってこと?
370ナナシサソ:02/10/30 23:42 ID:X/M2JMtJ
>>369今は兵器
371ナナシサソ:02/10/30 23:51 ID:m1boL8DC
あ、今キージェネで使えるの見つけたからそっち使おっと。
助言さんきう〜。
372ナナシサソ:02/10/31 03:07 ID:pxxJjXU6
>>360タンありがとう!気付かずプロで延々キージェネしてたよ…
373ナナシサソ:02/10/31 03:16 ID:Kbj66V2X
あの・・キー入れたはいいのですが、
[次へ]がクリックできないんですが・・・
374ナナシサソ:02/10/31 03:23 ID:IUAqhsyS
>>373どの場面?OSクリーンインスト?それともSP1にするためにキーを変えるとこ?
375ナナシサソ:02/10/31 13:05 ID:xbUDlxnF
>>374
SP1にするためにキーを変えるところです。
"電話でWindowsのライセンス認証手続きを行う"の場面で
ステップ4の窓口から受け取った確認IDを入力するところです
376ナナシサソ:02/10/31 13:11 ID:CfBKOdYM
>>375
そこは「次へ」でなくて、何も入力せずに「プロダクトキーの変更」を押すのだよ。
377ナナシサソ:02/10/31 15:38 ID:bZNdntFo
SP1入れたらマジで起動するのが長くなったし動作が重くなった
復元のためのシステムのバックアップしたら1Gも容量くっちまった
マジで入れるだけ時間の無駄だったよ
しかもどこにバックアップしたのか忘れちまった・・・削除したいのに・・鬱だ
378ナナシサソ:02/11/01 01:03 ID:sghmttlY
>>377
起動が遅いのはデフラグ+BootVisで解決する。
といってもSP1統合CDでクリーンインスコした方がいいけどな。
379ナナシサソ:02/11/01 01:20 ID:/QzOTVGZ
sp1統合CDってどうやって作るんだ?この前のページ消えてるしリンクでも良いからカモン
380ナナシサソ:02/11/01 01:39 ID:4QKhUTGn
正規VL版DLしろ!そろそろ、見かけるようになったぞ。
381ナナシサソ:02/11/01 05:23 ID:QDWdxGSi
イラネ。
382ナナシサソ:02/11/01 07:42 ID:ZfwX4QVk
nyで落とした奴でMEからうpグレードしたよ
いまんとこ快適にうごいとる(・∀・)
383ナナシサソ:02/11/01 09:29 ID:z9vk8Q/O
>>382
Xp一周年の11/14に止まります。
384ナナシサソ:02/11/01 17:31 ID:sghmttlY
1:WinXPのCD(CDイメージ)からCD(CDイメージ)内のファイルをコピー(例:D:\temp\winxp\)

2:SP1完全版を↓からダウソする(D:\download\)
  ttp://download.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/JA/xpsp1_ja_x86.exe

3:ファイル名を指定して実行から D:\download\xpsp1_ja_x86.exe -s:D:\temp\winxp を実行する

4:ブータブルCDじゃなくてもいいならSP1統合化はこれで終了。
  d:\temp\winxp内のファイル群をCDに焼くかCDイメージ化すればSP1統合作業は終了。
  この状態だとセットアップ出来ないので↓から起動ディスクをダウソしてFDで起動する。
  ttp://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=43135&area=search&ordinal=1
  ttp://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=43135&area=search&ordinal=2

ブータブルCDの作り方はいろいろあるから自分で調べて見れ。CDRWIN使うのが一番簡単だと思うけどね。
ブータブルCD作成に必要なイメージを抜き出すのが面倒なヤシはGoogleで「WinXP boot.bin」で調べれ。
385ナナシサソ:02/11/01 23:07 ID:k0Mlx7Rf
386ナナシサソ:02/11/02 10:45 ID:3dF2FGdu
1:WinXPのCD(CDイメージ)からCD(CDイメージ)内のファイルをコピー(例:D:\temp\winxp\)

これってプリインストールの場合はどうするの?
387ナナシサソ:02/11/02 20:41 ID:iiylmTHk
一応保守
388ナナシサソ:02/11/02 23:59 ID:TYv80nXa
はあ、全然通らねえ…。
皆よく通ったね。10個以上駄目鍵だ…。
389 :02/11/03 00:14 ID:zi7NlVQT
はー?
まだPC初めて3ヶ月の厨房の俺にもできんだぞ、ナニやってんの?
390ナナシサソ:02/11/03 00:31 ID:+qMH8SPX
漢字の使い方も知らない厨房にも煽られる俺・・・。打つ出し脳。
391ナナシサソ:02/11/03 00:39 ID:wU+JY7vU
>>386
プリインスコ版はメーカー、機種によって収納されてる
ファイルが微妙に異なってくるから一概には言えないぽ。

とりあえずここ読んでみれ。
ttp://members.tripod.co.jp/winxpmemorize/
392ナナシサソ:02/11/03 03:05 ID:mHJ2k8Y1
>>388
根本的な勘違いをしていると思われる
393ナナシサソ:02/11/03 03:16 ID:1IYA86Kh
根本的なことで質問なんだが・・・
キージェネの使い方教えホスイ。いまいちわからん・・・
Modeを"FIND KEY"にするのはわかった。
その下の2つのBOXの数字がよくわからないんだけど、どういう意味?
検索したらできたキーはログで見ればいいのかな?
おながいします神降臨して下さい。

ちなみに統合CDは作ったんだがまだ焼いてないので確認してないです
394ナナシサソ:02/11/03 03:59 ID:ppIx6ToO
Num. of serchesは 試す数
Max. keys to findはvalidなキーの最大値

と推測できるが?
395393:02/11/03 04:14 ID:jKGPRCkq
あ〜そうか。ありがd逆だと思ってた。
ついでに聞くけどxpで起動してるときに検索しないとダメなの?
98とかMEではムリぽ?
396ナナシサソ:02/11/03 04:15 ID:V1A15vxF
あたりまえだろカス
397393:02/11/03 04:20 ID:jKGPRCkq
>>396
(´・ω・`)ショボーン
398ナナシサソ:02/11/03 04:49 ID:lWwCSNu9
>>389
PC初めて3ヶ月でDownload板に来るナ!この基地外
399ナナシサソ:02/11/03 04:59 ID:j8VNsiCn
鬱だ氏のう
  ↓
膣出しNO!
400ナナシサソ:02/11/03 04:59 ID:XmTe4+3w
>398
恥ずかしいから「PC始めて」に書き換えてから煽ろうよ(´Д`;)
401ナナシサソ:02/11/03 06:22 ID:5QXOwvMj
>>395
キージェネを走らせるOSはXPでなくても何でも良いよ。
402ナナシクン:02/11/03 07:59 ID:O/rzfcoV
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ

403ナナシサソ:02/11/03 12:16 ID:KE2HJWb5
>>396
↑馬鹿
404ナナシサソ:02/11/03 12:25 ID:XYEmC3V6
ところでReset5、キージェネ、キーチェンジャーを必要としている人ってまだいるの?
405ナナシサソ:02/11/03 12:54 ID:YQbEiuiI
>>391
漏れにはめんどくさくて無理だな
今のままで十分だから入れなくてもいいや
406ナナシサソ:02/11/03 16:46 ID:O4j9bU8h
>>393
FCから始まる尻のやつはキージェネのProじゃ弾かれるぞ
407397:02/11/03 22:38 ID:Wbe4fS69
>>401
ありがとう・・・騙されるところだったよ。
検索終了したらキーはどうやって確認すればいいの?
ログを押せば表示されるの?
300くらい検索したけど時間かかりすぎて途中でやめてしまったのでよく分からんよ
408397:02/11/04 01:01 ID:Ig2rruKD
キージェネの使い方はわかったYO!
300検索して16HIT・・・全部使えなかった( ´Д⊂
いくつくらいやれば使えるのができるの?

統合CDのisoはできたんだけどB'sで焼いたらブートできなかった(;´Д`)
三菱のメディアだけど関係ある?xpのブート一度も成功したこと無いんだけど・・・
今度はDAEMONでマウントしてCloneCDで試してます。
409 :02/11/04 01:09 ID:DI+dHRv4
素直に買えよ
410ナナシサソ:02/11/04 05:49 ID:+1r9KDVV
Proでなくてcorp
isoは下のウェル

これでもだめか?
ならしらん
411 :02/11/04 07:45 ID:l1+60QzF
>397
ちゃんとイメージで焼いてるか?
おとなしくCDRWIN で焼け。
412_:02/11/04 08:18 ID:CZoY01tM
>>408必死だな

ちなみに俺4コ探したけど、どれも一発でokだったよ
413ナナシサソ:02/11/04 11:00 ID:+1r9KDVV
このスレのおかげでSP1統合ブータブルディスクが
簡単にできましたー

さんくすこ
414397:02/11/04 11:04 ID:+1r9KDVV
>>410
キージェネの設定でXP proでなくてXP corpで検索して
B'sでISOファイルを下のウェルに登録して焼いたら
無事ブートしてインストできました
親切にありがとうございました!
415ナナシサソ:02/11/04 16:43 ID:MVW0+1oB
まぁ過去ログにも書いてあるけどな。
416ナナシサソ:02/11/04 19:17 ID:rsTLLQrP
>>414
三度死ね。
417ナナシサソ:02/11/05 00:32 ID:R5jhvQgQ
418ナナシサソ:02/11/05 00:37 ID:dV5Kz+n+
アンスコ?
419ナナシサソ:02/11/05 01:18 ID:Oz6ZzTXi
過去ログ読まねー奴は、氏ネ。
そんな難しい事じゃねーんだから、いちいち質問するな、ヴォケが。
420ナナシサソ:02/11/05 18:21 ID:Idi54OGw
感謝感謝
ナム
421ナナシサソ:02/11/05 19:44 ID:OzUYm0EJ
>>420

漏れも
422ナナシサソ:02/11/05 21:20 ID:R5jhvQgQ
感謝age
423ナナシサソ:02/11/05 21:51 ID:Oz6ZzTXi
>>422
ageんな、ヴァカ。
424ナナシサソ:02/11/06 00:03 ID:kkwcdTJE
>>423そうだそうだ
425ナナシサソ:02/11/06 16:02 ID:kkwcdTJE
もっかい
426ナナシサソ:02/11/07 01:31 ID:GSGB3zeF
( ´_ゝ`)フーン
427ナナシサソ:02/11/07 01:39 ID:iAsHWegT
もうネタはつきたと・・・




>>397=>>414 は逝ってヨチ!
428ナナシサソ:02/11/07 23:01 ID:iSqGrFsv
ageman
429ナナシサソ:02/11/08 18:41 ID:k/a6NbQp
430 :02/11/09 17:29 ID:jx2SWnWi
431SocketA:02/11/10 00:11 ID:5si9Aly7
ぼくはとても苦労して4度目でやっとまともに動くXPを手に入れました。
そしてみなさんに同じ苦労をしてほしくないので
使えるXPの重さを書くことにします。
余計なことならすみません。気にしないでください。
742,066,565
432ナナシサソ:02/11/10 18:10 ID:e13R+LWn
>>431
漏れがウィルス仕込んだ奴も同じサイズです。
433 :02/11/10 21:29 ID:aPDXpsqj
434 :02/11/11 23:11 ID:EExI70ME
 
435 :02/11/11 23:11 ID:EExI70ME
436 :02/11/11 23:12 ID:EExI70ME
437SocketA:02/11/11 23:39 ID:FEqVyVj1
432>
本当に同じくらいのおおきさ749Mかな?
はインストすると何度もいきなり電源切れるってのがあった
438ナナシサソ:02/11/12 00:40 ID:O0zlg1qq
>>432俺は正規のだけど1日3回くらい電源切れる。メーラー起動時に切れることが多い
439438:02/11/12 00:41 ID:O0zlg1qq
>>437の間違い
440ナナシサソ:02/11/12 18:14 ID:Tkl7VfL0
winnyであっさり手に入れたけど。
441ナナシサソ:02/11/12 22:56 ID:O0zlg1qq
omedetou
442 :02/11/14 01:44 ID:CGRMvWXI
443ナナシサソ:02/11/14 02:36 ID:x66hIYKx
444ナナシサソ:02/11/14 11:27 ID:5NX/zdCS
このスレは、とても参考になりました。
ここ数日で、熟読させていただきました。
ボクのパソコン、今までホームだったんだけど、立派にプロフェッショナルが入りました。
厨房だったボクも、少しは成長したかな、なんて。

みんな、どうもありがとう!
マジ感謝しています。
445安全そうな犬 ◆N770000NN6 :02/11/14 11:53 ID:GetuLlxa
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
446ナナシサソ:02/11/15 11:01 ID:+GRP7g44
浮上
447ナナシサソ:02/11/16 00:25 ID:nc3NGtf0
知人からM$は割れ◯◯について、全て把握済みだからやめとけ、と言われたことがあったが、
何のことはない。このスレを仮にM$日本法人が見たとしたら、実に簡単な方法でユ−ザ−の動向把握は可能な訳だ。
全て承知の上で「SP1までは導入を許した?」のかもしれないけど。.... まあM$製品を使っている限り、個人、企業の情報は漏れまくりだし、
糞に金出すよりいいか。 自分も今度やってみよう。
448 :02/11/16 18:49 ID:RG6+nKas
449ナナシサソ:02/11/17 01:31 ID:YBKdKr3l
450ナナシサソ:02/11/17 02:16 ID:TWOcP0up
>>447
独り言は日記にでも書いてろ。
451ナナシサソ:02/11/17 10:56 ID:UeocPido
>>447 できなきゃ、linuxに変えるわな。
452437:02/11/17 22:09 ID:cd7vLOey
438>はやくあたらしいのとったほうがいいよ
453ナナシサソ:02/11/18 03:27 ID:zLpmX4e2
正規使ってるのに何でこうかんするんだよ・・・
454ナナシサソ:02/11/18 03:31 ID:fvLh3pyD
正規版のMeを持っていたので、入れさせていただきますた
455ナナシサソ:02/11/18 03:45 ID:5FtM5wOR
もーMeには戻れん〜〜〜〜〜〜
WMP8だけはカンベンして(゚д゚)ホスィけどな
456ナナシサソ:02/11/18 08:44 ID:yCEkHR/9
まだ入れてないけどHDD買ってから入れようかと思ってるが。
457ナナシサソ:02/11/18 16:18 ID:jJoPJEKF
『初めて』と『始めて』の違いが正直わからん
458ナナシサソ:02/11/18 16:19 ID:Zps7HzBi
>>457
在日カンコックですか?
459ナナシサソ:02/11/18 16:22 ID:UBCFCAU6
>>457
終わりがあるのが始めだ
460457:02/11/18 16:36 ID:jJoPJEKF
>458
その通りです。

>459
意味がわかりません
461ナナシサソ:02/11/18 16:42 ID:UBCFCAU6
>>460
例えば授業を始めて下さい、の場合授業には終わりがあるよな?
だから授業を初めて下さい、はおかしい、と判断できる。

逆にPCに触れるのは初めて、の場合終わりはないよな?今からPCに触り始めて!なら
触り終わりがあるからOKだが。

全部には当てはまらないかもしれないが参考程度に。
462ナナシサソ:02/11/18 16:55 ID:hRNROe7y
エイゴにすればワカリヨイ。
firstとstartの違いやぜな。
463457:02/11/18 17:12 ID:jJoPJEKF
>461,462
解説ありがとうございます。
なんとなく理解できました。
464ナナシサソ:02/11/18 20:43 ID:fvLh3pyD
オマイラ優しいなsage
465ナナシサソ:02/11/19 16:10 ID:TKh3mnK2
おっと
466ナナシサソ:02/11/20 16:08 ID:ub/Q7znX
467ナナシサソ:02/11/20 16:12 ID:H6tFHGzu
この手の話題にまともに答えるのは珍しいな、この板では
468ナナシサソ:02/11/20 23:26 ID:J2sHKmYf
>>467
469ナナシサソ:02/11/21 07:23 ID:7U583Ytg
>>457-463
まぁXP入れてれば そんな事はすぐ解るはずなんだが
470ナナシサソ:02/11/21 08:37 ID:iAQFzs0y
>>469
義務教育の間違いじゃ・・・
471ナナシサソ:02/11/21 14:31 ID:7U583Ytg
>>470
義務教育過程が終ってない子もいるんじゃないの?(w
それ「義務教育」に差し替えるとこのスレでカキコする意味がない
ってこんな事 言わせんなよ!
472ナナシサソ:02/11/21 14:33 ID:7U583Ytg
>>471
二行目
×れ「→○れに「
473ナナシサソ:02/11/21 16:13 ID:DKIz/RW/
Windows板に行ってみな。
便利なものが、マニュアル付きで配布されてるぞ。
474ナナシサソ:02/11/21 16:20 ID:f6yojhjZ
urlくれよん
475ナナシサソ:02/11/21 16:56 ID:DKIz/RW/
476ナナシサソ:02/11/22 01:03 ID:peJkT/Le
WindowsUpdateの「認証が〜」の更新は入れない方がいいぞ。
不正IDでインスコされたXPの使用がはねられる。
477ナナシサソ:02/11/22 16:19 ID:Ilq6ykpd
>>475消えてない?
478ナナシサソ:02/11/22 18:11 ID:1wmFAxpo
Win2000落としたので、古きよきOSにもどろうとおもいます。

XPなんて落としても周辺機器古いから使うメリットがないです。
Win98だと軽いのですが、Winnyで落ちるのでWin2000推奨です。

もしくは9821とかゴミがってきてWinnyがってきて専用機にすると
よいのですが、住む場所が問題になりそうなので却下なのです。
479ナナシサソ:02/11/22 18:34 ID:fpIcUpGs
>>478
日記はよそで書いてくれ。
480UZeeeeeeeeeeee:02/11/22 18:55 ID:2JbKMfTV
http://www6.plala.or.jp/red-e/index.html

お金出さないで割れ物集めてる厨房の巣(藁
481ナナシサソ:02/11/22 18:57 ID:1wmFAxpo
よみずらいだけだけど、このサイト
482UZeeeeeeeeeeeeeee:02/11/22 21:56 ID:2JbKMfTV
http://www6.plala.or.jp/red-e/index.html

【運営面】
バレバレの自作自演
意見、指摘等に対し逆ギレ
常連は皆信者
無断リンク禁止
キリ番踏み逃げ禁止
ソースパクリ禁止
右クリック禁止
ROM禁止
トップページ以外へのブックマーク禁止
自分に都合の悪いことを言う奴=荒らし
ランキングサイトへの投票を強制する

そして

当 た り 前 だ の ク ラ ッ カ ー
483ナナシサソ:02/11/23 07:57 ID:xyktqyfc
質問していいすか??
ダウソしたOS使っててタイーホされたやついるんですか??

以前つかまったやつはアプリとか大量にアップしてつかまったんですよね。
484ナナシサソ:02/11/23 11:14 ID:62XBt24v
>>483
使っててタイーホされることはありません。
そもそも自ら名乗り出ない限りバレる事はありません。
MSが独自の調査を行って割れユーザーを特定することも出来なくはないのかもしれませんが、
それは重大なプライバシーの侵害でありMSにとっても明らかに不利益です。
捕まる可能性がある場合というのはヤフオクなどで大量に売りさばいていた場合などで、
MXやってて捕まった人間というのはWindowsだけでなく他会社のアプリケーションも大量にばらまいていた極めて悪質な例のみです。
要するに見せしめ。末端の割れユーザーの一人や二人取り締まったところでなんの効果もないのです。
485_:02/11/23 13:49 ID:mGPpGSCd
またそんなマジレスすると房が沸くぞ
486ナナシサソ:02/11/23 13:54 ID:LsYCaV6e
487ナナシサソ:02/11/23 14:13 ID:loRlhg5w
>>484
キーによっちゃMSにばればれのもあるがな

今のうpデートは(r
488ナナシサソ:02/11/23 14:18 ID:l2Sn95vW
>>487
  >>476の事だね。
489ナナシサソ:02/11/23 14:32 ID:loRlhg5w
>>488
いやいや・・・ キーによっちゃうpデート事態(r
490484:02/11/23 22:53 ID:lh4qNTuJ
>>487
バレる=「個人を特定される」と言う意味で書いています。
その意味では絶対にバレる事はあり得ないのです。
弾かれるキーを使い続けている人は論外。
491 :02/11/24 11:59 ID:Rs42Y8MD
492ナナシサソ:02/11/24 16:18 ID:YrZq0IAL
なんか、SP1のファイル展開しようとすると
欠落エクスポート NTDLL.DLL:strstrにリンクされてるって出る。
これなんだ?
493ナナシサソ:02/11/25 00:14 ID:GSbX5lt9
4個ほどキーを作ったけど、使えるかどうかは
どうやればわかるんだ?
インスコは終わってます。
494ナナシサソ:02/11/25 00:37 ID:3nhB1iTb
ネタだよな・・・
495ナナシサソ:02/11/25 02:14 ID:ZyI/wkP6
>>493
Winアップデートすればわかるよ
496ナナシサソ:02/11/25 02:25 ID:GSbX5lt9
>>495
ほんと?
windowsupdateはOKだったけど
次回のインスコにも使えるってこと?
497ナナシサソ:02/11/25 12:13 ID:rY/BkpSE
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

祭りの予感
498ナナシサソ:02/11/25 13:06 ID:qvZn35lf
どの辺が祭りなんだ?
499 :02/11/25 15:13 ID:j5ofDYjs
sp1すんなり入ったよ。これってsp2のときもそのままでいけるの?
500 :02/11/25 15:15 ID:j5ofDYjs
500get
2chではじめてのキリばんget。2ch見始めてから約2年
501ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 03:21:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
502ナナシサソ:02/11/25 15:36 ID:4y5Tgnmp
>>501
通報しますた 

晒されたキーなんて(r
503ナナシサソ:02/11/25 17:25 ID:94tVIoLD
通報、通報って、うるさいっちゅうねん。

やってみやがれすっとこどっこい!!
504ナナシサソ:02/11/25 17:33 ID:c+zPthlU
>>503
でもあげてないのね・・・ 

んで age
505ナナシサソ:02/11/25 19:08 ID:GZ5l4suD
&rlo;通報しますた
506ナナシサソ:02/11/25 19:28 ID:OAsdPfOc
っていうかXPはスパイウェア満載だからインスコしてネットに繋げると逮捕だぞ。
507ナナシサソ:02/11/25 21:03 ID:GZ5l4suD
俺もタイーホ化
508ナナシサソ:02/11/25 21:19 ID:qvZn35lf
みんなタイーホ。
509ナナシサソ:02/11/26 14:16 ID:in95rAfh
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
510ナナシサソ:02/11/26 16:43 ID:U2XBngHh
ほげ
511ナナシサソ:02/11/26 16:48 ID:OTZGOXMn
512ナナシサソ:02/11/26 23:02 ID:4+PGyy12
うんこ。

んじゃ、俺もタイーホだ…。

うんこ
うんこ
513ナナシサソ:02/11/26 23:31 ID:gNeH0Ai2
もしかして割れXP使ってるのか?
>>506の書いてることは本当だぞ。
ネットに繋げると自分のシリアルをMSに送る。
Adobe社のソフトも全部シリアル転送するぞ。
Soft Image、FlashMXとかも同じような感じだ。

まぁ割れ防止だな・・・。
割れ使うんだったら、セカンドPCとかネットに繋げないPCにインスコしとけ。

正直、2chで逮捕者出たら悲しい・・・。
514 :02/11/26 23:45 ID:O6oxpCCn
>>513
適当言うな。SP1あたるてことはkeyを作ってるんだから分かるわけ無いでしょ。
UPDATE成功してるのはKEYが不正ではないとMSが判断したから、尻をそのまま使えばまずいけど
キージェネで作れば問題なし
515ナナシサソ:02/11/27 00:35 ID:hIdzCNjR
シリアル勝手に転送することは違法じゃないのか?
ユーザーの許可なしに情報を送るのはどうかと思うぞ
516どこまでが本当でどこからが嘘か:02/11/27 03:11 ID:+yxmhExR
まずネットに繋げた時点で他社ソフトまで無差別にシリアルを送りまくるというのはデタラメ。
WindowsUpdateがシリアルでなくプロダクトIDを参照しているというのは本当。プライバシーポリシー見れば書いてある。
XPのプロダクトIDを決定する要素の一つにシリアルも含まれるわけで、
FCGKWが生成するプロダクトID群「XXXXX-640-0000356-23XXX」を持つPCは既にアップデートの利用が出来なくなったりSP1の適用が出来なくなっている。
これがこれまでの主な割れXPユーザーを取り締まる唯一の方法で、これ以上の対策はプライバシーの侵害無しには不可能だと思う。
FCKGW以外のVLキーを自前で用意した人はMSから見ると正規VLユーザーと区別が付かないわけでそのまま堂々と使用していて問題無いと思う。
>>513のような人間はいつまでもオフラインで使ってればいいさ。と言うかこの種のまだ良心のある人間は割れに手出しちゃいけないと思う。
517ナナシサソ:02/11/27 10:44 ID:RTtv8CM5
2k
OEM spが出るたび適用済みが発売
リテール sp未適用のまま初期から変わらず販売

XP
OEM リテールともにsp適用品を発売(左上に三角のsp-1適用シールを貼っている)

どこかの板に誰かが書いていたのだが
「sp-1適用済みのシールが貼ってあるXpは例のキージェネで作ったキーでは使えない」
とか
「MSは例のキージェネを入手して対策済み」
とか
いろいろ情報がある。

自分でsp-1を適用すればキージェネも使えるみたいだが、、、
MSも対策を進めているみたいでかなり状況が厳しくなってきつつあるみたい。

皆はどうですか?
518ナナシサソ:02/11/27 10:59 ID:+yxmhExR
>「sp-1適用済みのシールが貼ってあるXpは例のキージェネで作ったキーでは使えない」 とか
>「MSは例のキージェネを入手して対策済み」
デマを書くでない。
今売ってるSP1適用済みの物もSP1適用済みVL版で作ったCorpfilesを上書きすればキージェネで同じようにインスコできた。
519ナナシサソ:02/11/27 11:02 ID:+yxmhExR
というかな、キージェネのキーってのはMSが正規VL顧客に配布するためのキーを生成するのと同じアルゴリズムを使っているのだぞ?
すなわちキージェネのキーを取り締まるって事は正規VL顧客にも影響が出るって事なのだよ。
ならどうすればいいか?正規VL顧客には新しいアルゴリズムで生成したキーを配布して旧アルゴリズムのキーは一切禁止すること、これしか方法は無いんだよ。
でも正規のSP1適用済みVL版でもキージェネのキーは通る。対策なんて何もしてありません。MSの負けです。
520ナナシサソ:02/11/27 11:12 ID:RTtv8CM5
インスコ=使える 
とは書いてないぞ

書いてあるとおり読め
情報があると書いてあり 事実や真実と書いてない。
検証したわけでもない
インスコできたらまともに使えつと考えるのは問題があるぞ
例として
5月30日問題を抱えるXPもバイオスで日付を変えれば<インスコ>は
出来るよな。でもそれで 問題ないとはいえないと同じ。

人の投稿をよく読め。
例のキージェネはVL用のみではないことぐらい知っているだろう。

発売中のsp-1適用済みのXPを<VL化>してなんて一言も書いてない。
 
とりあえず よく読め わかったか
521ナナシサソ:02/11/27 11:35 ID:91e1q0pe
SP1適応済なんてそこらじゅうに転がってるが・・・・・・・
いまさらこんなもんアーダコーダ言うものでもないだろ。
そもそもこの板でXP入れられない香具師なんていないだろ。
522ナナシサソ:02/11/27 11:40 ID:+yxmhExR
>>520
訂正しよう。インスコしてまともに使えてる。
あとキージェネでCorp以外のキーを使う意味は無いと思うんだが。
523ナナシサソ:02/11/27 11:40 ID:RTtv8CM5
>というかな、キージェネのキーってのはMSが正規VL顧客に配布するための
>キーを生成するのと同じアルゴリズムを使っているのだぞ?


一応?があるので
同じアルゴリズムを使っているとは 俺は思えない。
同じアルゴリズムを使っているなら 使えるキーを生成できる確率は100%に
近いと考えられるが 
実際のところ2%ぐらいの確率じゃあないのかな。

多分キージェネは、検証式はほぼ解明できているが生成式はよくはわからない
状態で作った物でないかと俺は思う。

アルゴリズムという言葉の認識の違いかも知れないが
デマ という言葉を使ったのであえて言う。
<同じアルゴリズムを使っている>というのはデマである。

<同じアルゴリズムを使っている>とID:+yxmhExRが思っているのは事実と
俺は感じている。
524ナナシサソ:02/11/27 11:43 ID:+yxmhExR
>>523
その2%の有効なキーはMSが発行し得るキーだということだな。
漏れの場合使えないキーに出くわしたことはないんだが運が良いのかな。
525ナナシサソ:02/11/27 12:04 ID:91e1q0pe
>>523
つーか100回中2回も確率的にでてくるなら、M$って穴開き放題じゃんw
1000000回中1回だったら暗号としての役にたつけど。

んまぁ顧客情報を盗まれる、しかもパスワードがdbmsの会社だから100回中2回でもたいした物なのかもね。w
526ナナシサソ:02/11/27 12:12 ID:hlDZ4fyy
SP1を入れられるWinPro VLライセンスのkey
が載ったファイルを昨日,落としますた。
今日試してみます。
527ナナシサソ:02/11/27 22:26 ID:lRDGsikH
つーほーしときますた
528ナナシサソ:02/11/28 03:54 ID:Uw7LJwgc
RC1でも入れとけ
529ナナシサソ:02/11/28 08:49 ID:WH9l6ijo
RCカーグランプリ by 田宮 実況 オグラ
530ナナシサソ:02/11/28 22:07 ID:zK9icLF+
( ´,_ゝ`)フーン
531ナナシサソ:02/11/29 03:59 ID:yBo16uao
へー
532ナナシサソ:02/11/29 19:16 ID:KggqqowH
で、SP1の調子はどうよ?
533ナナシサソ:02/11/29 19:41 ID:mvN7Uee9
ほげ
534。+゚゜+゚(ノДヲ゚+。:02/11/29 20:16 ID:RZl8fjM1
HA-HAHAHAHAHA-
゙∧_∧ ノ)
( ´∀`)(ノ彡
(キージェネ)″
あの方のおかげだよ…
       ∧_∧
      (∀` )
    ∧_∧( ∧_∧)
   ミ∀`彡(∀`*)
   (   )(   )
535ナナシサソ:02/11/29 21:03 ID:GW0AX38a
>>532
SP1入れました以下が報告です。

・通信速度10〜20%ダウン特にAVナビなど重いWebは画像が全部×です
・音が出ません(対策可)
・98並に不安定になりますた

ちゅーことで3時間くらいかけてSP1無しに復元しますた(初めて復元が役に立った

なんかなんの不具合報告もないのでオレだけでしょうか?
と思い又入れました

またなりました。

3時間かけて復元。

ちなみに正規版


オレの休日返せ糞ゲイツ
536ナナシサソ:02/11/30 04:01 ID:z/1harVe
マジ出島?
537ナナシサソ:02/11/30 08:50 ID:8HCFluER
1. XP Pro OME正規クリーンインスト
2. Norton2003SystemWorks正規インスト → 最新のにアップデート成功
3. SP1インストール
4. Nortonの動作が不安定に
5. Nortonアンインスト → インストール
6. Nortonがアップデートエラー → 何度か5を繰り返してあきらめる
7. DivXなどがインストールできない

こんな感じ。SP1が原因かはわからないけど入れてからいろいろ使いにくい
メモリ使用量が減っただけかな。同じような人居るのかな?
538ナナシサソ:02/11/30 09:02 ID:zmElrCnP
1.WindowsXP Home を 新規インストール(クリーンインスコとみんな言っているが、そんな項目が何処にもないんだが・・・)
2.SP1入れる。
3.NortonInternetSecurity2003を入れる
4.MX起動する。
5.インターネットを見ていたら、エクスプローラーがよく落ちる。
6.エクスプローラーが落ちると、タスクバーから何故かMXアイコンが消えて、IMが来てもすぐ気づけない。
7.復元ポイント作らなかったから、OSの再インストール・・・。

( ゚д゚)ポカーン
539ナナシサソ:02/11/30 09:07 ID:S6GG0UWQ
>>538
俺もだ・・・・・・・・・・・
エクスプローラは前々からよく落ちていたが、
今度は頻繁に落ちまくるようになった。


まぁ仕様だからしかたないけど。
540ナナシサソ:02/11/30 09:28 ID:32yjY4WO
>>537
XP Pro OME正規クリーンインストだから...おめ
541ナナシサソ:02/11/30 09:31 ID:CcOt1ckp
ノートン削除すれ。
542ナナシサソ:02/11/30 09:56 ID:uBL7qmUb
一度SP1当てると、復元しても、音が出ないのだけは継承されてる。
完全に復元されないのかな?ま、これは音対策当てて直ったけど。

問題は復元したのに
一度電源切ると起動後、ブルースクリーンになるようになった
ブルースクリーン状態で電源切って入れると正常起動するが直後にフリーズしタスクの終了も受け付けない
フリーズ後に電源切って入れると正常起動するが
運行中の常駐アイコンが何個か消えたままに。

つまり電源おとせなくなった。

SP1当てる前は強制終了が効かないようなフリーズは一度もなかったのになぁ
ま、いろいろいろんなもの入れてるヤシは絶対SP1当てない方がいいと思うが
543。+゚゜+゚(ノДヲ゚+。:02/11/30 10:23 ID:63eXFsZx
ノートンを2003にしたらIEの不具合はなくなったよ
DivXは普通にインスコできるから
SP1のせーじゃないとおもわれ…って言うかSP1入れていー事はあっても不具合はないよ
環境なのか?
┃ ┃ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ ┃_∧
┃ ┃∀`)
[||||]ノ
┃_┃_______
544ナナシサソ:02/11/30 10:26 ID:CcOt1ckp
というかXPをインスコした後にSP1を入れるんじゃなくて
SP1を統合したCDでXPをクリーンインスコしてみたらどうなの?
545ナナシサソ:02/11/30 14:30 ID:fVOuFRy1
音が出ないのは、YAMAHAだからじゃないか?
ググルか、サイトをチェックしてみれ。

エクスプローラ(IEでない)が落ちるのは、ページングファイルがある程度
出来上がるまではよくあること。しばらく使ってたら安定する。

他にもいろいろあるが、Windows板のログを読んだり
ググってみれば、大抵は解決すると思うぞ。
546_:02/11/30 19:33 ID:mREnraXj
不具合報告スレあるんだけど...
547ナナシサソ:02/11/30 19:36 ID:5efQoHK2
OSぐらい買うか。再インストしても不安定だ。
今度はオフィスが文句言ってきた・・・鬱だ。
なんか時間の無駄な気がしてきた自給600円でも3万は行く時間を無駄にしている

OS買うかな。なんか既にSP1入っているらしいし。
俺ダウソ星人になれなくていいや。
548ナナシサソ:02/12/01 03:26 ID:DFl4IXvl
>>547はおっぱい星人
549_:02/12/01 07:40 ID:uFKcoX/r
普通に買っても不都合出まくり二は変わりありませんけどね
550ナナシサソ:02/12/02 01:05 ID:UvpmcAGy
OEM版にkeyジェネのkeyって使えない?
551ナナシサソ:02/12/02 02:10 ID:d/6DvPmt
使えるだろ
552ピヨピヨ family.e-catv.ne.jp:02/12/02 02:10 ID:0NOcErHI
祭マニヤがくたばった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
貴様らも喜べ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぐわっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺様の勝利だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
553ナナシサソ:02/12/02 11:40 ID:NFgH/f6M
買ったXP Pro OEMを複数のPCにインスコしても普通に使える?
554ナナシサソ:02/12/02 22:12 ID:d/6DvPmt
ライセンス持ってりゃ使える。30日以内なら1つのライセンス(Key)でOK
>>552 998GETかよ( ´,_ゝ`)プ
555ナナシサソ:02/12/03 02:56 ID:SHTjCPv9
MXで流れてるようなSP1適用済みのXPを自分で作るにはどうすればいいのでしょうか?
googleでのキーワードなどでもいいんで教えてください
556ナナシサソ:02/12/03 13:38 ID:hGKaTlPz
OS板逝ってこい http://pc.2ch.net/os/
557ナナシサソ:02/12/03 13:56 ID:WW3y7Oyy
>>555
マイクロソフトのサイトに書いてあります。
558ナナシサソ:02/12/03 21:28 ID:WuhnNVwm
>>557
ほんとに?
つーかIDがフルハウスだ罠
559ナナシサソ:02/12/04 03:35 ID:IjTLk0gK
560ナナシサソ:02/12/04 07:28 ID:8EWuwLgU
561ナナシサソ:02/12/04 21:57 ID:14M6OGME
役にたつなぁ。マターリだが要所をつかんでる。無駄なレスが無いのがいい感じ
562sage:02/12/04 22:11 ID:Cs+mWV+R
そう思うなら上げるな
563ナナシサソ:02/12/05 01:25 ID:3znjrS5O
ほしゅ
564ナナシサソ:02/12/05 01:58 ID:oxSiRHBk


[Microsoft WindowsXP Proffesional OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD]

↑コレ落としたけどIMAGE.imgのcrcエラーで解凍できなかった.
IMAGE.imgcrc教えて〜?
俺のファイルは
crc32 : 3123D8A1
なんだけど...

どうしよ,コレ!捨てるしかないのか(;´A`)=3はぁ


565ナナシサソ:02/12/05 02:37 ID:3znjrS5O
そんなあーたにdicny
566ナナシサソ:02/12/05 23:39 ID:eVqm/6iY
SP1適用済の香具師いれてからInstallShiled使った製品がインスコできなくなった。。。。。
適用してない香具師だったら普通に逝ったのに・・・・・・・・・
567sage:02/12/06 12:52 ID:ec0E1cCn
ぼけ書いてあげるな
568ナナシサソ:02/12/06 15:54 ID:H8iNd0ck
じゃぁage
569ナナシサソ:02/12/06 16:08 ID:NfeH8ble
SP1はずれた香具師、インスコしたらかなり早くなった・・・・・・・・・・・SP1イラネ
570ナナシサソ:02/12/07 00:06 ID:zuLjkrXT
Illustrator 9 or Photoshop 6.0 をインストールする前にネット接続を切ってください。
インストール後、システムフォルダから以下のものを削除する事。
> application support (hope its therightname in US)
> Adobe > web : and then compress the following files :
AdobeOnline Inventory
Adoberegistrationeng.html
Adoberegistrationenu.html
Adoberegistrationfra.html
AdobeWeb.dll
AOM
削除後、オンライン中でも使用できます。
削除しない場合 "Adobe's girls"にダイレクトにシリアルを送るそうです。
某鯖より転載!
571ナナシサソ:02/12/07 15:19 ID:Tk3BLe6S
有名だな
572ナナシサソ:02/12/07 18:27 ID:OH9L3Z5o
メーカーのリカバリCDしかないので、i386を使って統合ディスクらしきものを作りました。
ファイルサイズ536,471,552バイトでした。これを使えばSP1適用済みXPはクリーンインストール
できるのですか?
i386を使って成功した例はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
573ナナシサソ:02/12/07 23:27 ID:3//JJG0c
>>572
windowsFAQ
574ナナシサソ:02/12/08 01:35 ID:k7JEKTE8
 
575 :02/12/08 01:40 ID:sqSMJVBq
>572
Microsoft
www.microsoft.com/japan/
576ナナシサソ:02/12/09 01:17 ID:FOP4EdB4
保守
577ナナシサソ:02/12/09 02:14 ID:x1HsUesF
流出モノのXPのSP1入りってWindows Updateとかかけても大丈夫なの?
578名無しさん@Emacs:02/12/09 02:17 ID:c2fs6kUu
XP Pro を Corp 化した奴に、SP1 適用して、Windows Update かけましたが何か?
579あさげ:02/12/09 02:18 ID:9usM+b9D
>577
むしろキーの方が重要。Fから始まるのは駄目。それ以外なら多分無問題。
580ナナシサソ:02/12/09 02:24 ID:WrF/Sj79
>>579
知ったかぶりすんな
Fで始まるやつはsp1さえ当てられませんよ
581名無しさん@Emacs:02/12/09 02:29 ID:c2fs6kUu
>>580
(゚Д゚)ハァ?
582ナナシサソ:02/12/09 02:32 ID:WrF/Sj79
>>581
なにか?
583名無しさん@Emacs:02/12/09 02:32 ID:c2fs6kUu
>>582
>>579 が知ったかぶりしているということにしたいのですね? :)
584ナナシサソ:02/12/09 02:33 ID:Sr7tdxI/
このスレおもしれー(W
585ナナシサソ:02/12/09 02:37 ID:WrF/Sj79
>>583

(577)流出モノのXPのSP1入りってWindows Updateとかかけても大丈夫なの?
(579)むしろキーの方が重要。Fから始まるのは駄目。それ以外なら多分無問題。


577はSP1入りって言ってるでしょ?FCK〜はSP1当てられないって知ってる?
586|ω゚):02/12/09 02:39 ID:kEzTYD7f
オレのもFで始まってるけどSP1入るゾ
キージェネで作ったキーだけど。
587ナナシサソ:02/12/09 02:39 ID:S11oRmzF
>>580
それ頂き!
他の板で使ってみる
588名無しさん@Emacs:02/12/09 02:40 ID:c2fs6kUu
>>585
>>579 は、「Fから始まるのは駄目。」と逝っているわけですが、
お前には見えないのかい?

馬鹿が何を必死になっているんだか。
589ナナシサソ:02/12/09 02:43 ID:WrF/Sj79
>>588
だから577はsp1入ってるんだから
579のレスはおかしいだろ?馬鹿か?
590|ω゚):02/12/09 02:44 ID:kEzTYD7f
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
591名無しさん@Emacs:02/12/09 02:45 ID:c2fs6kUu
(゚Д゚)ハァ?
592ナナシサソ:02/12/09 02:45 ID:WrF/Sj79
名無しさん@Emacs <点で物を見ないで線(前後)で見ようね


はぁ 書かなきゃ分かんないのか
593名無しさん@Emacs:02/12/09 02:46 ID:c2fs6kUu
(;´Д`)ハァハァ
594ナナシサソ:02/12/09 02:47 ID:WrF/Sj79
今回のWindows XP Service Pack 1はプロダクトIDが

XXXXX-640-0000356-23XXX
XXXXX-640-2001765-23XXX
(Xは任意の数字)

のものはWindows XP Service Pack 1を適用できなくなっています。
いわゆるFCKGWなど有名シリアルでインストールを行ったものは弾くようになっています。


んじゃ、雪とたわむれてくる
595名無しさん@Emacs:02/12/09 02:48 ID:c2fs6kUu
( ´_ゝ`)フーン













というわけで、ネタにマジレスするWrF/Sj79であった。(w
596577:02/12/09 04:23 ID:x1HsUesF
すいません、何か荒れちゃって、、
とりあえず僕のは大丈夫そうなのでうpデートかけてきます。
ありがとうございます。
597ナナシサソ:02/12/09 12:43 ID:yx7mNucE
通報しますた。
598ナナシサソ:02/12/09 18:15 ID:zt10c/D6
>>596
          ┏━━┓
          ┃━┏┃
          ┃  ┛┃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┗━━┛ < ┃━┏┃!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ..  ┏━━┓
         /   /         .┃━┏┃
        /    \        ┃  ┛┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ┗━━┛< ┃━┏┃!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      団 l-rl!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

599ナナシサソ:02/12/10 01:23 ID:GWRAMFjE
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!     
600ナナシサソ:02/12/10 13:39 ID:7htaQkso
600
601ナナシサソ:02/12/10 15:19 ID:Jr0lnEu/
良スレ
602ナナシサソ:02/12/11 00:22 ID:sCPPeTLP
そういえばXP 64-Bit EditionなんかはMX・NYでも見た事無いな。
603ナナシサソ:02/12/11 01:02 ID:nr0LiSW4
pen3じゃ使えませんか?↑
604ナナシサソ:02/12/11 16:11 ID:cyXN2PR8
保守しとくか
605ナナシナソ:02/12/11 17:03 ID:6LnwKg/8
PCの知識がプロフェッショナルな方、教えてください。

XPの割れの名称にVL化って書いてあるんですが
どういう意味でなんのメリットがあるんですか?
ボリュームライセンスの略だということまでは分かるんですが。

ちなみに私は検索かけてみただけですよ。
606ナナシサソ:02/12/11 17:07 ID:Xd/81SiT
 ┏━━┓
          ┃━┏┃
          ┃ ┛┃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┗━━┛ < ┃━┏┃!
          /,  /  \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ..  ┏━━┓
         /   /       .┃━┏┃
        /    \       ┃  ┛┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \      ┗━━┛< ┃━┏┃!
       /  /   >  )   (ぃ9  ) \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      団 l-rl!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )    ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
607ナナシサソ:02/12/11 18:16 ID:mVbKQ2jJ
>>605
アクチが必要無いだけ。機能や性能は全く変わりません。
608ナナシサソ:02/12/12 03:40 ID:5yCgV+yO
ほう
609ナナシサソ:02/12/12 16:14 ID:b9EFWlOY
なるへそ
610ナナシサソ:02/12/12 16:17 ID:CvA2cT7v
ふ〜ん
611ナナシサソ:02/12/12 16:23 ID:/otagFqS
うんこー
612ナナシサソ:02/12/12 16:28 ID:CvA2cT7v
しっこ
613一休:02/12/12 17:10 ID:YolBkWjb
ここは「とんち」スレですか?
614ナナシサソ:02/12/12 18:07 ID:QCWyQM9u
おりゃあ!
615前科餅:02/12/12 19:02 ID:sf/XnGuf
落としてインスコしたからって万引き以上の罪にはならんだろ?

どーせ、警告で終わりでしょ。
616ナナシサソ:02/12/12 20:48 ID:QCWyQM9u
何前科?
617ナナシサソ:02/12/12 21:24 ID:0sX1x8b5
SP1はインスコしないほうが良かった・・・起動するまでが明らかに遅くなった。
なんだか、PCがギクシャクしてて、負荷かけたらすぐ落ちそうな気配が・・・

長い時間かけて落としたけど、アンインスコしようかな(鬱
618ナナシサソ:02/12/13 04:06 ID:mCElcrkS
SP1入れて不具合がおこった方 書き込みよろ.。出来るだけ詳しくね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
619ナナシサソ:02/12/13 04:21 ID:hmKBlFfE
MTV2000が使えなくなり
キャプチャーしてMXでながせなくなりました
620_:02/12/13 08:54 ID:n3ljOHok
それじゃMTV 1万円で買い取ってやる
621あさげ:02/12/13 13:11 ID:gC8mhX6I
SP1インスコした時は不安定になったが、メモリ1G載せてからは一度も不具合が出なくなった。

正直、メモリ1Gも載せる俺もアフォだが1Gも載せないと安定しないOSってのもどうよ?
まぁCPUもP4-1.6Gから2.6Gに買い換えたわけだが。
622ナナシサソ:02/12/13 13:26 ID:/cWdYp+U
おまいが悪い>>621
623617:02/12/13 22:08 ID:8bxbCDN2
マジで問題アリだよ。

だからageね。
624ナナシサソ:02/12/14 03:55 ID:gvF09aHm
ja age
625ナナシサソ:02/12/15 00:48 ID:z12ufpqx
 
626ナナシサソ:02/12/15 02:23 ID:57W/z7Iy
ハハハ 保守しちゃうぞ〜
627ナナシサソ:02/12/15 02:31 ID:P/ViOCEt
SP1で3.3フリーズもIEで謎の日本語入力不能も解消されましたが何か
IME2002など使ってるからかも知れないが何か
>>619。・゚・(ノД`)・゚・。 泣かせてもらいますが何か
最近買ったDELLディメンション4500だから正規ユーザーですが何か
628ナナシサソ:02/12/15 13:33 ID:eiG3DUtN
629ナナシサソ:02/12/15 13:45 ID:pXbuD+EU
     冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  オトナシクWindows2000
    / |  \      ̄ ,/|   \         ヲインスコシロ。
   / ヽ    ‐――‐        \__________________

630ナナシサソ:02/12/15 23:37 ID:r0GVSW2C
631ナナシサソ:02/12/15 23:54 ID:9DjBzcXr
WinMXをしばらく使ってなかったら、どうしても接続できなくなっちゃったんですけど、誰か接続する方法を教えてください。
ホスト名が見つからない。になってしまいます。
632ナナシサソ:02/12/16 02:43 ID:M9pJ8xgg
>>631SP1をインストール汁
633ナナシサソ:02/12/16 02:47 ID:7Em9N9+I
>>631
XP?だったらSP1を当てるとかするべきでは?
634ナナシサソ:02/12/16 02:51 ID:dlqbsDpU
SP1でなんでつか?
ぐぐれとかは無しよ
635ナナシサソ:02/12/16 09:58 ID:wm9Y5xx5
でもぐぐれ
636 :02/12/16 10:32 ID:o331HvVL
WinXPsp1使ってます。
そんで2.6の子鯖につなぎますた。
好感しようと思い、適当な人にQいれますた。
こちらのDLはじまりますた。
相手への「waiting・・・」のままになって転送始まりません。
WinXPのFW機能のせいですか?
とりあえずXPは昨日インスコしたばかりで、設定はデフォルトです。


637 :02/12/16 15:59 ID:WuGvjh8M
>>629
2000は機能が足りてないから軽いんだよなぁ。lunaないし
638ナナシサソ:02/12/16 16:19 ID:SCyHlmJy
>>636
XPってオートファイアウォール機能付いてるだろ。それ切ればいいのでは?
639ナナシサソ:02/12/16 18:33 ID:rI3skqjy
>>638
マルチにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
640ナナシサソ:02/12/16 22:10 ID:Zin8ajZE
XPダウンしたのですが....、
なにごとも問題なく入ったのですが....

ゲームが98SEほどきちんと動かないので....
Win98SE+win2Kで逝くド定番に決めますた。

Win98SEはSCSI2GBで外付けにして使うときだけ電源いれてます。
win2KはCドライブだけNTFSなので、どちらでもドライブレター変わらず
便利です。

いじょ。
641ナナシサソ:02/12/16 22:14 ID:axH1N7N0
ここは誰かの日記ですか?
642ナナシサソ:02/12/17 20:12 ID:4Bj3ippM
今日念願のIVが手に入りました。NYで4週間かかったです。
使用OS WIndowsXP Pro SP1
643ナナシサソ:02/12/17 21:41 ID:a0spdrbz

??
644毛論破:02/12/18 01:15 ID:6of6xwz1
SP1とXPってどうやってくっつけたらブートできるCDになるんですか?
645ナナシサソ:02/12/18 02:04 ID:fNZyBHVl
うちのばーちゃんはご飯粒でくっつけてたよ
毎朝ちゃんとブートしてる
646ナナシサソ:02/12/18 02:50 ID:6of6xwz1
IDが6of6だ
647ナナシサソ:02/12/18 04:07 ID:Tbmu/Ail
>>637
lunaなんて速攻で切りますが。
それでもなんか重いんですが。
648 :02/12/18 14:35 ID:Ymv7CgCK
luna切ってXP使うなら、2000使えばいいのに・・・
649ナナシサソ:02/12/18 18:16 ID:6of6xwz1
Windows2000k
650ナナシサソ:02/12/19 18:09 ID:9ysDJmbj
で、みんなはSP1インスコしたの?
651ナナシサソ:02/12/20 13:26 ID:f86kvSfo
した
652 :02/12/20 17:49 ID:vQt4n/p8
>>647
かわいそうにナ・・。スペック弱いんだろ
2000のアイコン古臭いしー。いまさら戻す気にもなれんな。
いちいちドライバインスコすんのめんどくさいしな
653ナナシサソ:02/12/20 18:24 ID:HFQpuYnE
XPvs2kの争いほど不毛なもん無いよな・・・・Win板とか見て思った
654ナナシサソ:02/12/20 18:24 ID:RMO49Fl1
DLはできるのにインストできないのがあるんだけど、どうすれば・・・?
Q328310 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)
と810565 : 重要な更新です。
655ナナシサソ:02/12/20 20:32 ID:Jv8ahW+L
>>654再起動したら?それでもだめならクリンインスコ
あぁメモリ256Mx2買うか512x1買うか迷ってるです。
どっちがいいかな?質問スレ行くの面倒だなぁ。
こんなスレ見てる香具師は暇人だろうし
656ナナシサソ:02/12/20 20:34 ID:jGxLT4TZ
OSは2kでアイコンはXP
657ナナシサソ:02/12/20 21:31 ID:2GlPER3Q
キージェネ時間かかる。
風呂入ってこよ。。。
658ナナシサソ:02/12/20 21:37 ID:w52cU3na
>>655
512M一枚差しに一票。
659ナナシサソ:02/12/20 21:55 ID:/KmmJh12
>>655
上に同じ
660ナナシサソ:02/12/20 21:59 ID:GB08egx2
>>655
下に同じ
661ナナシサソ:02/12/20 22:06 ID:aCtotGci
SP1・・これ不具合起こしたら最悪だ。
TVTOOLは使えんし・・ハードディスクでエラー多発。
どうなっているんだ・・。
662ナナシサソ:02/12/20 22:06 ID:3J2cIRpW
しね
663ナナシサソ:02/12/20 22:33 ID:2GlPER3Q
キージェネ3つためして全部はじかれました。。。
DLしたやつ↓
(アプリ)Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD).zip
なんですけどsoftwareのとこはWindows XP PROで
modeはFIND KEY
で調べてるんですけど何か問題でもあるんでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
664ナナシサソ:02/12/20 22:34 ID:2GlPER3Q
すませんsage
665ナナシサソ:02/12/20 22:34 ID:GB08egx2
評価版買って来い!
666ナナシサソ:02/12/20 22:48 ID:Jv8ahW+L
>>663ファイル名にPro→VLって書いてあるからコープでキー作れば?
メモリは512x1か。。。ちと高いなぁ
667ナナシサソ:02/12/20 23:11 ID:2GlPER3Q
>>666
ありがとうございます。
試して見ます。
668ナナシサソ:02/12/20 23:13 ID:fxI98Wgk
Windows XP CDKEY_Changer works for SP1.lzh

こいつをダウソするんだ!これでSP1インスコできるキーがくさるほど見つかるんだ!
でもSP1不具合多いから結局元に戻した。SP2や3という風に安定版がでればインスコしてやるよ。
現状はSP1イラネってこった。
669ナナシサソ:02/12/20 23:20 ID:Jv8ahW+L
>>668どこでダウソすりゃいいの?ぐぐっても完全一致はしねぇな
670ナナシサソ:02/12/20 23:22 ID:fxI98Wgk
>>669
エムエークスやNYに決まってんだろうよ!
671ナナシサソ:02/12/20 23:29 ID:Jv8ahW+L
つーか何でキーチャンジャーなのにこれ使うと
>SP1インスコできるキーがくさるほど見つかるんだ!
になるんか疑問
672Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :02/12/20 23:35 ID:kRpskVtD
xp key recoverer and discoverer
windows xp de-activator
をぐぐって入手。
こーぷを入手してVL化とか色々ある罠。

分からなきゃ犬糞入れなされ。
もともとダータですだよ。
673ナナシサソ:02/12/20 23:38 ID:Jv8ahW+L
>>670落としてみてわかったよ。。。
要するにキーの詰め合わせね
674ナナシサソ:02/12/21 00:02 ID:5FhavKxw
>>673
そゆこと。自分のマシンを使って見つけることもできるが
あらかじめ、使えるキーを見つけてくれた人がテキストファイルとして入れてくれたみたいだね。
675ナナシサソ:02/12/21 00:05 ID:48Yb5YH2
>>674確かにありがたいな。メインのキーチャンジャーがDOSなのはどうかと思うがね
676ナナシサソ:02/12/21 13:15 ID:3BOxK2BR
キージェネってどうやって使うんですか?(プロダクト キー出す奴。)
誰か詳しい使い方教えてください。
677ナナシサソ:02/12/21 14:06 ID:3m80Z5Hw
>>672
言及しすぎ。
678ナナシサソ:02/12/21 14:56 ID:7ZPa438O
今MXでXP落としたんですが「致命的なエラー」みたいなのが出てインストールできないんです。
だれか教えてください!
679ナナシサソ:02/12/21 14:58 ID:5ffxLbZu
評価版買って来い!
680ナナシサソ:02/12/21 14:59 ID:7ZPa438O
>>679
そう言わずにお願いします!
681ナナシサソ:02/12/21 15:00 ID:5ffxLbZu
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037736501/
682ナナシサソ:02/12/21 15:04 ID:7ZPa438O
ども
683ナナシサソ:02/12/21 15:05 ID:3BOxK2BR
>>680
日付を5月30日以前に汁
684ナナシサソ:02/12/21 15:10 ID:3BOxK2BR
キージェネってどうやって使うんですか?(プロダクト キー出す奴。)
誰か詳しい使い方教えてください。
お願いしますこれ教えてください。
685ナナシサソ:02/12/21 15:14 ID:5ffxLbZu
MS WindowsXPも安く手に入りませんか◎3枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1035634688/
686ナナシサソ:02/12/21 15:33 ID:0brgcPDV
>>680
致命的なエラー犯しています
SP1導入済みが出回っています

割厨必死でインスコ(・∀・)アヒャ!!




687ナナシサソ:02/12/21 16:06 ID:3BOxK2BR
キージェネってどうやって使うんですか?(プロダクト キー出す奴。)
誰か詳しい使い方教えてください。
お願いしますこれ教えてください。
688ナナシサソ:02/12/21 16:27 ID:3BOxK2BR
WindowsXPのキージェネの詳しい使い方教えていただけますか?
XPは落した奴はこれ↓なんですが
(アプリ)Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD).zip
キージェネでsoftwareのとこはWindows XP PROで
modeはFIND KEYで
成功した奴かたっぱしから認証してるんですが成功しなんです。
使い方間違ってるんですかね?できれば詳しく教えてくれませんか?
お願いします。
689ナナシサソ:02/12/21 16:39 ID:FngsnLhc
>>688
かこログ読め。
どの関連スレにでも書いてるぞ。
690ナナシサソ:02/12/21 16:40 ID:48Yb5YH2
>>688は漏れの書いた>>666を見れ。暇なら512x1か256x2か答えれ
691689:02/12/21 16:45 ID:FngsnLhc
関係ないけどオレは256×2だよ
692ナナシサソ:02/12/21 16:45 ID:3BOxK2BR
512M1枚のほうがいいと思います。
ところでコープってなんですか?
教えてください度々すみません。
693ナナシサソ:02/12/21 17:04 ID:48Yb5YH2
ボリュームライセンス化→VL化(corporation用)
こんな感じかな?
書き込み規制Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
694ナナシサソ:02/12/21 17:14 ID:3BOxK2BR
結局、corporationでキー作るって
具体的にどうすればいいんですか?
695ナナシサソ:02/12/21 17:16 ID:dve9YfB/
>>694
自分でキー何度も試してください。組み合わせ考えて。
696ナナシサソ:02/12/21 17:21 ID:3BOxK2BR
組み合わせですか?
何か組み合わせないといけないんですか?
出てきた奴試してたんですけど・・・
697ナナシサソ:02/12/21 17:35 ID:48Yb5YH2
698ナナシサソ:02/12/21 17:37 ID:3BOxK2BR
>>697
とてもわかりやすいです!ありがとうございます。
699ナナシサソ:02/12/21 18:37 ID:3BOxK2BR
>>697さん
ありがとうございました。
無事にうまく逝くkeyを作る
ことができました。
ありがとうございました。
700ナナシサソ:02/12/21 18:54 ID:dve9YfB/
>>699
無事にうまくタイーホ
701ナナシサソ:02/12/21 19:03 ID:9q72ESe+
通報しますた。
702ナナシサソ:02/12/21 19:50 ID:48Yb5YH2
>>699おめでとう。漏れは正規のXP Proを普通に使ってるです。。。
OS入れなおしのたびに認証Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
今時誰もApp交換してくれないんだろうなぁ。。。メモリ足してNYへ逝こうっと
703ナナシサソ:02/12/21 23:51 ID:U3BoJCGq
>>3BOxK2BR
そんなスキルで割れやるな。正規版を高いかねだして買え。もしくは少しは努力しろよ
704ナナシサソ:02/12/21 23:59 ID:VsgoVzbT
怒るなよ
705ナナシサソ:02/12/22 01:04 ID:fvZzGU0L
まぁ糞スレだけどageて見るか
706ナナシサソ:02/12/22 02:35 ID:DydwPcVk
アクティべーション解除済のOEM版で、
キーは、転がってたシリアル表に300個ぐらい載ってたやつだけど今の所どれを使っても
何事もなかったかのようにSP1入れられてる
結局FCKGWが駄目なだけでほかならどれだっていいんじゃないの?
不正キー使うとMSに情報送信されてタイーホとかいってるけど
不正キー使用がばれてタイーホという話なんて聞いたことがない
所詮MXやってタイーホされるぐらいの確率
キージェネでシコシコ通るのが出来るまで生成するなんて面倒。
誰かが1人作ってそれを共用すればいい。
707ナナシサソ:02/12/22 02:54 ID:fvZzGU0L
>>706 >>257でOK?
708ナナシサソ:02/12/22 02:59 ID:DydwPcVk
ブルートフォースツールで作ったCorporate版のシリアルだよ
それで使えたやつがまとまってるんだろう
MXでふつうに拾えるシリアル集にものってる
7093:02/12/22 13:10 ID:+q8ijMYv
ああ。ごめんなさい。ただfってうってみただけだったんです!
ごめんなさい!!ごめんんさい!!
710ナナシサソ:02/12/22 14:21 ID:F0K8Fn+9
win2kPro落としたんだけど、これDaemon toolだけでインストールできません?
再起動する時にCD−ROMを認識できません。なんたらと言われてできない。
711ナナシサソ:02/12/22 19:33 ID:fvZzGU0L
デーモンツールってWindowsが起動してるときしか使えねぇじゃん。
常識でわかるだろ・・・
712ナナシサソ:02/12/22 19:35 ID:xXfIZ9UT
もうねバカかと、アホかと、釣りかと、ネタかと
713710:02/12/22 20:03 ID:F0K8Fn+9
いやそれはわかってたんだけどね。
おまいらはいったいどうやってインストールしてるのかな?と疑問なわけよ。
折れはノートでCD−Rとかないからさ。
714ナナシサソ:02/12/22 20:09 ID:IkxEeZyH
>>713
フロッピーに入れてインストールだよ。
何百枚かに分けてね。みんなそうだよ
715ナナシサソ:02/12/22 20:18 ID:VGczqqpl
>>710
fcdからマウントしなおすんだよ。ISOやCCDなどに
716ナナシサソ:02/12/22 21:22 ID:mkyOGyRJ
冬 厨 増えてるなぁ、休みの日だし・・・

お 前 ら 教 え る だ け で も 犯 罪 幇 助 だ ぞ
717ナナシサソ:02/12/22 21:45 ID:VGczqqpl
LAN上で共有しろネットワークドライブを割り当てて
できるかな?適当に言ったからできなくても文句いわないでくれ
718ナナシサソ:02/12/22 22:26 ID:M7GXhpO7
>>713
これだけCD-Rのドライブやメディアが世にあふれている中で
持ってないのが標準だと思いこむのも、どうかと、、、、

つまり焼けと
ないなら、外付けででもつけろと
719ナナシサソ:02/12/22 22:34 ID:fvZzGU0L
>>710はPentium133Mが現役のWin95搭載ノーパソユーザー
720ナナシサソ:02/12/22 23:49 ID:O+XQ9Ij1
>>710
解決方法は
Windows立ち上がる前に
Ctrl+Alt+Delete
押す。
721α:02/12/23 00:21 ID:KcrAdZf/
エクスプローラが落ちやすくなったのは何故?
…と、よく思うSP1適用後です
722ナナシサソ:02/12/23 01:07 ID:yGjLaRPq
1.「マイコンピュータ」「詳細設定」「パフォーマンス」「パフォーマンスを優先する」
2.「タスクバーのプロパティ」「スタートメニュー」「クラシックスタートメニュー」
3.「画面のプロパティ」「テーマ」「Windows クラシック」

これで少しは軽くなります
723ナナシサソ:02/12/23 11:56 ID:DnowHZt/
724ナナシサソ:02/12/23 13:42 ID:XNN/39cM
WindowsXP セキュリティホール
「また」危険なセキュリティホールが発見されています。
マイクロソフトのWindowsは本当にバグだらけですね〜。
オーディオファイル(WMA、MP3)を読み込むと、ファイルの属性部分に仕込まれた
任意のプログラムを実行されてしまう可能性があるらしい。
最悪、PCを強制終了させられる可能性もあるので結構危険だ。

しかもファイルにマウスポインタを置くだけでも危険があるので
かなりナメたバグでしょう。

しかし危険だとわかっていてもアプリの選択肢の広さから
Windowsを使い続けざるをえないのは情けない。
とりあえずパッチくらいはあてておくか。
でもパッチ当てたら他に不具合出たりする場合があるので油断できない。(++
725ナナシサソ:02/12/23 21:22 ID:O0BbSfZX
XPKEYで発見された奴はどれを使ってもSP1インストできるんすか?
もう年末だし…XP再インストしようと思ってるのでもしOKならそのキーでやってみる

あと、OKなシリアル使えばXXXXX-640-0000356-23XXXとかのプロダクトID変わる?

どなたか教えて
726ナナシサソ:02/12/24 04:13 ID:Avgtn2MY
不可
727ナナシサソ:02/12/24 16:35 ID:EAQFFgzA
保守
728ナナシサソ:02/12/24 17:17 ID:SAYCzRqj
729ナナシサソ:02/12/25 01:50 ID:FcVI/e0i
730あさげ:02/12/25 01:52 ID:vn4ZiTX0
731ナナシサソ:02/12/25 02:29 ID:FcVI/e0i
732ナナシサソ:02/12/25 02:30 ID:OW3f9B+X
タイランドで買ったWindows2000アドバンスドサーバー使ってますが何か?
733ナナシサソ:02/12/25 02:37 ID:VGSbE0fq
>>732
フーン(´ι _,` )
734ナナシサソ:02/12/25 03:10 ID:FcVI/e0i



735ナナシサソ:02/12/25 04:10 ID:OW3f9B+X
>>733
いや、まじで。安定してて良いよ〜
736ナナシサソ:02/12/25 04:21 ID:IJwT44kH
タイランドはいいよね〜。何もかも安定しているし、俺も使い始めたら競馬は当たるわ、
彼女はできるわ、ついでに寝込んでいた母まで完全回復で言う事無いです。マジ、おすすめ。

http://www.ikithai.com/IkiThaiScreenSaver.htm
737ナナシサソ:02/12/25 19:51 ID:QsiC2q+9
windowsXPにバージョンPUしたら
なぜか終了するたびに英語の文字が現れ、
シャットダウン中になんたらかんたら。。。
あなたのコンピューターがなんとかダメージを受けました。
とかずらずら書かれた文章が表示され、されてそこから
動かなくなるんですが、、
そんで電源4秒押しで終了させたと思ったら
勝手にPC立ち上がるし。
もう最悪です。何か対処法はあるでしょうか?
教えてください。
ちなみにMeからのバージョンUP。
738ナナシサソ:02/12/25 20:54 ID:9/lr+ObJ
(APP)WIN XP Pro 5月30日問題対策済、SP1適用済 Boot可 【最終完結版】
って見たことない?
DLしてインストールしようとしたらプロダクトIDが違いますってなるんだけど。
739ナナシサソ:02/12/25 21:02 ID:QsiC2q+9
>>738
プロダクトIDが間違ってますw
740RE39:02/12/25 21:32 ID:FcVI/e0i
>>738ファイル名を見る限りでそのファイルはProであってVLではなさそう。
正規ライセンスを購入するなどしてPro用のKeyを使用すればインストールできるはずです。
741ナナシサソ:02/12/25 21:59 ID:9/lr+ObJ
河内のおっさんとかいう人が持ってて「これ使えますか?」って聞いたら
「いま使ってます」って返事でした
シリアル.txtのIDわざと間違えたのかな?
742ナナシサソ:02/12/25 23:36 ID:FcVI/e0i
>>741使われてるKEYならどっち道30日しか使えないですよ。
http://matokko.tripod.co.jp/mato3.html ←河内のおっさん
743742:02/12/25 23:42 ID:FcVI/e0i
すまん。ページ間違ってる上に直林してた。。。
ttp://www.biwa.ne.jp/~full/kawachi.html
744ナナシサソ:02/12/26 00:12 ID:CK4V3fQ2
>>737
バージョン"PU"なんかするかられす
745ナナシサソ:02/12/27 03:59 ID:MTYrrLzu
pu
746ナナシサソ:02/12/27 12:47 ID:H3/Girdc
pu
747ナナシサソ:02/12/27 13:16 ID:8q5LagGr
pu
748ナナシサソ:02/12/27 16:17 ID:NjwRujvk
( ´,_ゝ`)PU
749ナナシサソ:02/12/27 21:35 ID:H3/Girdc
晒しpu
750ナナシサソ:02/12/28 13:35 ID:3Wkpa1yG
ヴァージョン(゚д゚)ププウ!
751ナナシサソ:02/12/28 14:04 ID:461EjcbJ
pu
752ナナシサソ:02/12/28 14:15 ID:V7uU1mZa
pupupuw
753ナナシサソ:02/12/29 01:31 ID:grvSIKw4
pu
754ナナシサソ :02/12/29 01:53 ID:YiSAv7Sa
普通に落として普通にインスコ出来たんですけどネットに接続するときはXP付属のPPPoEソフトじゃなくて
フリーのソフトで接続した方がいいでしょうか?
なんか付属のでやるとマイクロソフトに情報送信されてそうで不安です。
皆さんは何のソフトでネットに接続してますか?
755ナナシサソ:02/12/29 02:28 ID:grvSIKw4
YBBだから? か知りませんがPCの電源入れてブラウザをダブルクリックすればGoogleが見れます
756ナナシサソ:02/12/30 00:53 ID:2h4eQLSL
.
757ナナシサソ:02/12/30 00:55 ID:33yJHA1F
SP1
入れてからやたら電源落ちやすくなった......
758ナナシサソ:02/12/30 01:56 ID:BTtb89gO
>>757
SP1くっつけてブータブルCD作成→再インスコ
759ナナシサソ:02/12/30 02:16 ID:ADwMgg9P
昨日起きたら、外付けHDDの音だけが寂しく鳴っていた・・・・
760ナナシサソ:02/12/30 04:07 ID:2h4eQLSL
>>759FW2種類入れてたら干渉して落ちることもあるぞ
Norton+XPみたいな組み合わせです
761ナナシサソ:02/12/31 03:53 ID:FaamMBCf
だよな
762ナナシサソ:02/12/31 07:05 ID:v9qDBqqb
です
763ナナシサソ:02/12/31 09:26 ID:kZlpvGyv
test
764ナナシサソ:03/01/01 02:34 ID:E6bPbP+T
 
765ナナシサソ:03/01/01 02:51 ID:NU/4W6rw
Meがあまりに不安定なんでMXで落としたXPを入れたいんだけど、上書きインストールでもいいのか
いったんMeをアンインストールしてから入れたほうがいいのかどーでしょうか?
766ナナシサソ:03/01/01 02:59 ID:+vh3zLlp
>>765
このスレを>>1から読めばすべて解決する。

むしろ、入れた後の方が問題。
767RE39:03/01/01 09:29 ID:E6bPbP+T
>>765どうやってMeをアンインストールするんですか?
クリーンかアップグレードってことかな。。。?
セキュ重視ならクリーン、9x系とHDD共有したいならアプグレ
皆さん空けましておめでとう
768ナナシサソ:03/01/02 02:34 ID:dS7EWq16
769ナナシサソ:03/01/02 05:33 ID:fseTP1oL
Winnyで[APP] Microsoft WindowsXP Pro SP1 認証不要.rarというのを拾って
さっそくインストールしようと思って起動したらいきなり最初の段階でPCが固まって
砂時計アイコンが表示されたまま、うんともすんとも反応が無いんです(涙

・情報を収集しています ← (赤い字)
・動的な更新
・インストールの準備をしています
・windowsをインストールしています
・インストールの最終処理を行っています

初期段階でいきなり反応が無いんですが、この「XP Pro SP1」は入らないんでしょうか?どうかご教授願います・。・゚・(ノД`)・゚・。
770ナナシサソ:03/01/02 06:00 ID:3LQ30/KO
>>769
たぶん、あなたにその問題は解決できないでしょう
SP1が当ててあるxpをサイズの大きい順に3つも落とせば
インスコ出来るはず
これは、僕からのお年玉レスです
771769:03/01/02 08:33 ID:+MRunu15
>>770
はい、おっしゃるとおり解決できないです(w
でもなんとかXPをインスコしたい!お年玉いただいときます、、、
772ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 03:21:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
773ナナシサソ:03/01/02 11:54 ID:olINQP3b
>>772
いくら正月でもおまえはメデタすぎる
774ナナシサソ:03/01/03 04:11 ID:uscE9pjt
おめでてーな
775ナナシサソ:03/01/03 04:22 ID:SImvP9l2
なにが?
776ナナシサソ:03/01/03 07:47 ID:hXdkJbzv
なにが?
777ナナシサソ:03/01/03 07:50 ID:hXdkJbzv
なにがDaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
>>772のやつ使ってインスコしようと思ってんだけど、
なんかまずいことでもあんの?
778ナナシサソ:03/01/03 07:52 ID:hXdkJbzv
osietekureeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
779ナナシサソ:03/01/03 17:47 ID:HQY2Wd0Q
Microsoftから不正PK使用で使用差止の警告メール、暫くして警察の家宅捜索で押収され人生終わり。
だが、それを教えてやらないのがこのスレの良い所。
780ナナシサソ:03/01/03 19:49 ID:SImvP9l2
PK?
781ナナシサソ :03/01/03 20:00 ID:ftBmEjDP
不正にXPを使用してる奴なんて世界中に何百万といるから
782ナナシサソ:03/01/03 21:20 ID:urf+JFTJ
SP1にはスパイウェアが含まれているので、不正使用は
確実にデータとして保存されています

ちなみに、MEまでは含まれていない様です
783ナナシサソ:03/01/04 04:22 ID:p5LphJ6l
(´・∀・`)ヘー
784ナナシサソ:03/01/04 05:36 ID:KbuKP7rJ
>>779
なんだよ結局金出した奴のひがみかよw
トロイでも入ってるかと思ったぜ。
割れXP使ってるから逮捕?そんなに悔しいのかw
逮捕なんてされるわけねぇじゃん。結局馬鹿をみるのは金出して糞OS買った奴なんだよw
785ナナシサソ:03/01/04 05:44 ID:1btsjwJX








未だにM$のos使ってる椰子はエスキモー









786ナナシサソ:03/01/04 05:46 ID:U6z5HoEc
>>784

出してないやつよりはるかにましだろ
787ナナシサソ:03/01/04 06:57 ID:8C0SqAXX
これってさ、クリーンインスコするならキーチェンジしなくていいんだよね
788ナナシサソ:03/01/04 09:06 ID:kX4LjyLe
784しか釣れてねえな
789ナナシサソ:03/01/04 19:36 ID:pXIXPr6r
記念カキコ
790ナナシサソ:03/01/04 19:40 ID:RWkHpeH9
てst
791井出:03/01/04 20:18 ID:n0epD10Y
MXでDLしたXPを上書きインストールしたいんですけど、セットアップ画面の指示に従って
シリアルとか入れて再起動まではいったんですが、黒いWINDOWS画面が立ち上がったと思ったら
「CDを入れてください」といわれてそこでインスコ中断を余儀なくされてしまいます(涙
マジで困ってるんでどなたか教えてください、お願いします。
792氏ね&rlo;氏ね&lro;:03/01/04 20:25 ID:P9KPVtm9
氏ね
793 :03/01/04 21:29 ID:mV4qlgiu
>>791
焼け
794ナナシサソ:03/01/05 07:24 ID:KN6gyr5E
ぇ?仮想CDで焼こうとしてるの?
795ナナシサソ:03/01/05 07:35 ID:6maLBfUg
>>791
つわものの予感......
796ms:03/01/05 13:35 ID:Yp41k7zl
せっかく独占でき始めてる、飯の種をmxをピー子されまくり

マジで困ってるんでどなたか教えてください、お願いします。
797ナナシサソ:03/01/05 14:23 ID:7bqWSVrk
放置の予感・・・
798ナナシサソ:03/01/05 18:24 ID:1t4Bx59K
gyaaaaaa










opi
799ナナシサソ:03/01/05 18:25 ID:1t4Bx59K
?
800ナナシサソ:03/01/05 21:08 ID:fWVagyN2
八百ニダー
801ナナシサソ:03/01/06 02:37 ID:FaBpB63y
WinMXで落としたWinXP-PRO-OEMを新品HDDのPCにインストール、途中2002/05/30問題で
引っかかったのですがBIOS日付直してインストール完了しました。
シリアルNo.もWinMXで落としたファイルから得た物を入力しました。
一応インターネットへのアクセスはできるのですが、WindowsUpdateを行っても、
必要な更新はありません、とかいうメッセージがでてくるだけです。
CD-ROMからインストールしたばかりなのに必要な更新が無い、というのはどうも
納得がいきません。ひょっとしてMSKKのWinUpdate用のサーバで、「このS/Nは割れ物」
ってことで登録されていてはじかれているのでしょうか?
802801:03/01/06 07:25 ID:4drJ0vZ+
さっさと教えろよ社会の屑ども
803 :03/01/06 07:33 ID:bmC0L5cU
2000とXPどっちにしようか迷ってるんだけど
どれぐらい違うの?
804ナナシサソ:03/01/06 07:58 ID:xQyV2em5
>>801
正解です。多数の同一シリアルアクセスは割れ扱いです
805ナナシサソ:03/01/06 08:12 ID:XLlwGRwL
>803
XPのほうがいいぞ
806ナナシサソ:03/01/06 09:02 ID:NPcel317
>>803
XP HOMEにするなら2000の方がいいと思う。
807ナナシサソ:03/01/06 09:20 ID:4drJ0vZ+
蛭ゲイツ
808803:03/01/06 09:46 ID:eutp7e7R
レスありがとう
色々調べたらXPはパーツ変えただけで認証しなおしたりしないといけないんだね
2000にしておこうかな
809ナナシサソ:03/01/06 16:14 ID:vTeE3Nig
>>801

XP Proを最近MXで落としたなら、どうしてSP1がマージされているものを落とさないんだ?
しかも、よりによって5月30日問題が有るものなんて…。
もう一度、MXでSP1のを落としてインスコし直しなさい。
ついでにキージェネも落として、シリアルキーを自分で作ること。
このスレを熟読しなさい。
810ナナシサソ:03/01/06 16:48 ID:mJj95IRU
俺が作ったSP1適用済みのやつならあげようか?
一応5月30日問題も解決してあるが
811071:03/01/06 18:32 ID:z7lFNpCw
先日、MXで(アプリ) Microsoft WindowsXP Pro VL版(正規品・CCD)というやつをDLして
Meに上書きインストールしたんですが、Meとは違い超安定していてフリーズも一気に解消され大変喜んでいます
ただ、どこかのスレでSP1?というやつを入れないとXPを30日間しか使用できない?
みたいな事が言われていたような気がするのでが本当でしょうか?
SP1をいれずに済むのなら助かるんですがご教授ください、お願いします・・・。
812本郷:03/01/06 18:34 ID:gC+yYJsL
遅れてるなばかうんこどもめ!11
俺様は既にXP+SP1だぜ111
813ナナシサソ:03/01/06 18:36 ID:fXBeLEn2
>>812
それは大変よろしゅうございました。
814ナナシサソ:03/01/06 19:10 ID:36vkjXoS
>>812
XPだと、!が1に化けちゃうのか・・問題だな
815サレンダー:03/01/06 19:14 ID:8eZsd1mh
まぁ本物があるからてめーらみたいな心配はねー。
816ナナシサソ:03/01/06 20:38 ID:dz77At5U
本物?
817ナナシサソ:03/01/06 23:25 ID:DYT8LcIO
>>812

いえ、ボクが持っているのはウンコではなくてちんこです。
これでも一応男ですから。
818801:03/01/07 01:16 ID:l3xYkPQV
別のシリアルNo.をMXで入手、再度フォーマットしてインストールして完了しました。
SP1も無事、というか楽々入って、”.NETフレームワーク”のSP2まで入れました。
結局、WinUpdateで計4回の再起動が必要、だったかな?
819ナナシサソ:03/01/07 01:38 ID:a+qntThi
人によるべ( ● ´ ー ` ● )
820ナナシサソ:03/01/07 09:40 ID:TM7NIcGr
冬房はXP入れても冬房ですねw
821 :03/01/07 16:47 ID:d0vJkM8C
VL版ってどういう意味や
正規のやつどこが違うんや? 教えれ
822うん:03/01/07 16:59 ID:UrcRxduw
XP SP1いれたら あいぴぃぶいしっくすです
C:\>ipv6 install
しましょ
裏のじせだいインターネットです
winnyもたいおう?
823ナナシサソ:03/01/07 17:35 ID:pcZoXJD3
XPProってOEMでPC1066のメモリを1024MB買うのと一緒に買ったが安いのでは?
824ナナシサソ:03/01/07 17:38 ID:a+qntThi
漏れのはプラス付で20900円だったよ。
825ナナシサソ:03/01/07 19:14 ID:18bupxKg
>>821
VL版が正規であってもおかしくない罠
826ナナシサソ:03/01/08 01:59 ID:QuFZ9MrJ
実際には、割れのXPでWinアップデートするとどうなっちゃうの?
できないんでしょ?どっかで止まっちゃうの?
827ナナシサソ:03/01/08 03:02 ID:wam0Bawd
>>826
まず試せよへタレが。びびってんじゃねーよ。
828ナナシサソ:03/01/08 03:07 ID:0zI1iI3r
Windows95最強説
829ナナシサソ:03/01/08 03:09 ID:N1b1hkwK
>>826
使用シリアルが出回っている場合は、できない確率が高い
出回っていない場合はできる確率が高い

行った場合、自分が持っているシリアルが向こうに
接続時間とIPのみ記憶されるだけ 個人情報は一切流れない
接続時間とIPのみ記憶を恐れない場合は、行ってもいいのでは?

私は、正式版を保持していますので問題なくUPしましたが
正式版を保持してるのにもかかわらず30日規制の解除を
ネットでやろうとしたが、マイクロソフト自体に200回チャレンジ
して最後の1回しかつながらず。少し頭にきた記憶がある

SP1の使いごごちですが、入れる前とあまりかわらない
結局セキュの強化がなされただけのような気がする世界
現状で不都合がないなら無理しなくてもいいと思います
830ナナシサソ:03/01/08 03:12 ID:N1b1hkwK
>>828
Windows3.1かと
現状でインターネットができる最古のOS
HPに書き込みする際HPの管理者の使用OS欄に不明またはWindows3.1
という情報を送って管理者をびびらせましょう
831ITO:03/01/08 04:54 ID:XoOThakc
その「30日規制」ってなんなんすか?
僕のインスコしたXP(Winny調達)もその規制受けるつーことですか!?
誰か答えてくださいよ!心配じゃないっすか・・・これネタでもなんでもないっす(^^;
832ナナシサソ:03/01/08 06:02 ID:mz/LJigY
>>831
ファイル名をして実行で「oobe/msoobe /a」と打って確かめる。

>Windows XPをインストールした環境では「ライセンス認証」の手続きを行う必要があります。
>「ライセンス認証」を行わずに使用を続けた場合、使用日数(30日)の許容範囲を超えた時点で
>Windows XPは機能制限モードに切り替わります。
>この場合、次回ログオン時に「ライセンス認証」を行う様に求められ、
>「ライセンス認証」の手続きが完了するまでWindows XPを使用できなくなります。
833ナナシサソ:03/01/08 09:28 ID:Lvbk3O42
830さんは3.0やMMEを知らないのですね。…ってなんでヴァニラなんだ?貴様はノーマッドか?
後ユーザーエージェントなんて書きかえればいいだろ。
834831:03/01/08 10:06 ID:2o6YkxzU
>>832
レスいただき感謝してます!
さっそくoobe/msoobe /aと入力して確認したところ

Windows製品のライセンス認証

ライセンス認証の手続きは既に行われています。[OK]をクリックして終了してください。

と、いうことでした。

これってこのまま使い続けても大丈夫って事ですよね?
自分の落としたXPはラッキーだったんすかね・・・ありがとうございました。
835ナナシサソ:03/01/08 10:17 ID:3+ZT3XWo
>>826
マジでやめとけ。
MSの法曹集団の恐ろしさはコナミなんてメじゃねえぞ。
836ナナシサソ:03/01/08 10:27 ID:N1b1hkwK
>>833
ナイス突っ込みです。どちらかというと壊れたノーマットだと
おもうと扱いやすいです。よく銃で撃ち抜かれてます

>3.0やMMEを知らないのですね
知ってますよ。某福袋には、1.0が入っていたらしい
結構ほしかったりする。MS-DOSの時代から気長にやってますから
で!3.1までは動作チェックしてるが3.0で書き込めたか?
ブラウザーが暴走して駄目だったぞ 俺だけか?
MMEはしらんかった、ファイル管理ツールとしか記憶にない
837ナナシサソ:03/01/09 02:55 ID:hhTP35n+
CD-Rないとクリーンインストールできんのな?

教えてください。
838ナナシサソ:03/01/09 02:56 ID:z8PNGpqH
さあね
839ナナシサソ:03/01/09 03:04 ID:IZFx11vQ
自動アップデートのときに
「これはコピーじゃ!本物かどうか確認するからCD-R入れろャ」
と脅されます。
840ナナシサソ:03/01/09 10:29 ID:CaaLDR03
NT5infが駄目だからだろ。
つーかここの上から読めば解決するし去年の6月の時点でのWIN板ではとっくのとうに解決済みなの繰返すなよ。
841ナナシサソ:03/01/09 21:50 ID:RzfpdEpZ
(´_ゝ`)
842ナナシサソ:03/01/09 21:57 ID:yoowFh/T
(´_ゝ`)
843結論:03/01/09 23:10 ID:OmvW6Ax2
oobe/msoobe /aやって
>>834の表示が出たらアップデートもフツーに出来る訳ですな
844ナナシサソ:03/01/10 01:42 ID:m3pvF0Jp
>>843
できない
845ナナシサソ:03/01/10 02:12 ID:CkSPEfAN
漏れは,第2作目の自作PCにWinXP Pro SP1の正規版をインスコする予定.
キージェネでシリアル見つけて,MXで流れてるファイルやこのスレに
掲載された情報を参考にして,憎き「ライセンス認証」を打破する.
846ナナシサソ:03/01/10 02:22 ID:7rWisLeB
>>845
正規版をつかう、意味がないような、、
アクティベーションを無効にしてしまったら、ライセンス違反だからどのみち一緒ということに
847ナナシサソ:03/01/10 02:53 ID:pOSCaRUp
漏れはnyで拾った割れものだが>>834の表示でてUPDATEすんなりできましたがなにか?
848ナナシサソ:03/01/10 18:29 ID:DWWlAQ/4
>>847下手な釣りですか?ちゃんとメール欄に釣りって書いてくださいね。
849ナナシサソ:03/01/11 15:39 ID:jk93NRAQ
 
850ナナシサソ:03/01/12 01:48 ID:1SCZAljU
age
851ナナシサソ:03/01/12 02:14 ID:JyBQgp1l
    冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  NYで拾わないで買えや
    / |  \      ̄ ,/|   \         ゴォラァ!!
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
852 :03/01/12 23:38 ID:8iF9UdsL
>>851
10兆も年収あるんだったらいいだろ
853ナナシサソ:03/01/13 06:48 ID:RfN4O+g2
Office xp ちょーだい
854ビル・ゲイツ:03/01/13 06:51 ID:TmC9SoHa
>>852
馬鹿ですか?
そういうのを屁理屈と言うんですよ。
物はお金を出して買う、5歳の子供でもわかってることですよ。
あ、君は精神異常者だからわからないのか。
855ナナシサソ:03/01/13 06:54 ID:UKFtbBdt
>>854
ゲイツさん、日本語うまいね
856ナナシサソ:03/01/13 07:09 ID:8K2tdPsD
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//| M  |⌒| X  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  エムエークス!エムエークス!
    / |  \      ̄ ,/|   \         
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
857ナナシサソ:03/01/13 10:03 ID:yp/d+VhZ
>>839
「CD-R」にワラタ
858ナナシサソ:03/01/13 14:15 ID:YAj+u0gW
XPのキージェンどこにある??
俺のハードディスクにあるとかはだめね。。。
859ナナシサソ:03/01/13 14:17 ID:8K2tdPsD
>>858
XPのなかにある。
860ナナシサソ:03/01/13 14:43 ID:11nblsBs
>>858
血眼になって探して来い

ttp://www.google.co.jp/
861ナナシサソ:03/01/13 17:05 ID:SweKtcZO
862ナナシサソ:03/01/13 18:15 ID:0bukk6gW
キージェネってすごいな.
128回中2個のkeyが見つかった.
863ナナシサソ:03/01/13 18:17 ID:4bTp14pl
>>862
それだけ調べるのに何分かかったのさ?
864ナナシサソ:03/01/13 18:20 ID:0bukk6gW
>>863
90分くらい
865ナナシサソ:03/01/14 00:52 ID:juSGutUt
あげ
866ナナシサソ:03/01/14 00:55 ID:bFpRk3Xp
IDがXpなのでc⌒っ*゜д゜)っφ 記念カキコ
867ナナシサソ:03/01/14 01:06 ID:lCpHte5T
何キー中何キー通るんだ!! 2時間回して4キー 全部「無効です!」
868ナナシサソ:03/01/14 01:11 ID:ufWnrXho
>>867漏れは300個くらい作ったよ。4個とかじゃなかなか通らないと思われ。
今持ってるキーで通るのは7個くらい(確認できただけで)
再インストール時にしか試さないから何個中いくつ通るとかはわからんです。スマソ
869ナナシサソ:03/01/14 01:26 ID:vO5Qxd89
クリーンインスコで全部通らなかったら笑うな。
870ナナシサソ:03/01/14 02:26 ID:ufWnrXho
漏れのはブートイメージ失敗してるから 正規でインスコ→VLのでアップデートしてる。(´・ω・`)
Proで認証してもいいけど自作だからなぁ。マザボ変えたらもうダメらしいし。
自作PCの拡張のためVL化してる漏れって。。。だめですか?
871ナナシサソ:03/01/14 10:28 ID:MK6NesCO
    冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  MXデ、ニポンノろりあにめ集メテマスガ、
    / |  \      ̄ ,/|   \         何カ?
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
872ナナシサソ:03/01/14 13:28 ID:7cWMSVvb
>>871
そうですか。

で?
873ナナシサソ:03/01/14 13:57 ID:mCkCbyss
ゲイシがニホンのエロアニ・エロゲマニアなのは有名だ罠。
874ナナシサソ:03/01/14 14:05 ID:gm+VKJDB
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//| M  |⌒| X  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  Linuxバンザイ!
    / |  \      ̄ ,/|   \         
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
875ナナシサソ:03/01/15 03:48 ID:bBsp4Uk3
(´・∀・`)ヘー
876ナナシサソ:03/01/15 17:31 ID:M4CPg2GS
age
877ナナシサソ:03/01/16 03:18 ID:R3RxHOPU
MacXP
878ナナシサソ:03/01/16 09:11 ID:aY8A+lza
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  ニポン人、ナンデチョソ髷シテナイデスカ?
    / |  \      ̄ ,/|   \  シカモ! ドコニモ芸者ガールイマセンネ!!       
   / ヽ    ‐――‐        \__________________

879ナナシサソ:03/01/16 20:35 ID:Xkez4E0E
げいし
880ナナシサソ:03/01/17 02:42 ID:6arSouio
XPってどういう意味?
881ナナシサソ:03/01/17 02:47 ID:m1bsUdfX
今更だが>>11に激しくワラタ
その勢いだ!!
882ナナシサソ:03/01/17 08:51 ID:qN8X1TvH
割れOS使って、実際に法で裁かれた人いるの?
883ナナシサソ:03/01/17 10:03 ID:yDZevQZO
MXからXPげっとしましたが。拡張子がisoとなっていますここからCD焼きには
どうすればいいでしょうか?

基本的な質問ですいません。
884ナナシサソ:03/01/17 10:20 ID:MUL7Xtls
>>883
そのまま焼く
885ナナシサソ:03/01/17 10:56 ID:qlRg+as7
881=本郷。
あまりにもあからさまな自作自演。
886ナナシサソ:03/01/17 12:33 ID:34uU1Cdj
そのくらい調べればすぐわかるだろ。
つーか、過去ログくらい読みなさい。同じような質問見たことあるぞ。
一応いっておくと、iso形式で焼けるR焼きソフト使えばいいだけの話だろ。
自分のソフトが対応してるかどうか調べろ。
もしたいおうしてなくても、無料or体験版で使える有名なやつがあるからそれをつかえ。
887山崎渉:03/01/17 16:56 ID:PcYwNDSW
(^^)
888ナナシサソ:03/01/17 20:43 ID:4yWHbkLO
磯野
889ナナシサソ:03/01/17 21:45 ID:6arSouio
かつお
890ナナシサソ:03/01/18 00:13 ID:5E8Xej6e
今日の正午からw2kProSP3をインストールして今やっと終わった。
NT系がこんなにすばらしいものとは思わなかった。感動。
これで心置きなくnyライフを送れる。
891ナナシサソ:03/01/18 02:39 ID:PXlJmYWm
5月30日問題解決しないでほったらかしてるXPって
どうなるの?普通にうごいてるんだけど・・
892ナナシサソ:03/01/18 13:23 ID:pFulxY1P
>>891
今年の2003年5月30日までに解決しないと,
5月30日にPCにゴラァされる.
893ナナシサソ:03/01/18 22:51 ID:71vMXDhN
SP2!!
894ナナシサソ:03/01/19 00:58 ID:hR8Xnx/N
出たの?
895ナナシサソ:03/01/19 01:51 ID:jdLmZCQ6
ガイシュツです
896ナナシサソ:03/01/19 03:31 ID:O3gGqLDC
>>890
???13分?
897ナナシサソ:03/01/19 03:33 ID:O3gGqLDC
あ、12時間13分か。












ってそんなに掛かるか?
898ナナシサソ:03/01/19 14:36 ID:TMGKHs1q
>>898
自作で組み立て時間も含む時間では?
899ナナシサソ:03/01/19 14:37 ID:TMGKHs1q
899
900ナナシサソ:03/01/19 14:37 ID:TMGKHs1q
900と

そろそろ戦の準備をしなくては
901ナナシサソ:03/01/19 14:39 ID:26EOj1Ta
bootableって書いてあるのを落とせば
対応ソフトで焼くだけでブートCDですか?
902ナナシサソ:03/01/19 16:46 ID:0KveLnF3
そうだよ
903 :03/01/19 22:04 ID:VILbISk3
>>891
やめとけ。入れなおしたほうがいいよ。かなり不安定だよ。
俺も入れなおしたし、VL化したものをキージェネで作ったキーでインストール。
これ最強。マイクロソフトにもばれない。ちなみに俺はOSとOffice両方ともユーザー登録出来たよ、
割れずなのに登録できるのはかなりオイシイ。こんどは写真屋をユーザ登録チャレンジしてきます
904ナナシサソ:03/01/19 22:43 ID:LXCYGDUP
>>903
お前こそやめとけと・・・
905ナナシサソ:03/01/19 22:57 ID:dVDY2x9H
>>903
お前ば・・・(ry
906ナナシサソ:03/01/20 03:56 ID:pFtlLJx2
フーン
907ナナシサソ:03/01/20 23:39 ID:qN7djdFO
2000proとXPproSP1(VL)があるんだけどどっち入れるべき?
908ナナシサソ:03/01/20 23:48 ID:9ug5zeSp
2000ProSP3
909ナナシサソ:03/01/21 00:03 ID:XTaHgeIl
PC98
910ナナシサソ:03/01/21 01:29 ID:5BFptVfL
>>886
ありがとうございます。過去ログ読みましたところなかったもので。
データCDでは焼いてはいけないことはわかっているのですが。
どの項目でやけばいいのかわかりません
マルチメディア??で焼いたところ全然作動しなかったです なぜ??
911ナナシサソ:03/01/21 01:30 ID:n+CuAIyd
>>910
知恵遅れうざい、消えろ
912ナナシサソ:03/01/21 06:47 ID:wJB0JrXb
<a href=910 target=_blank>>>910</a><br>知恵遅れうざい、消えろ
913ナナシサソ:03/01/21 11:48 ID:MEM7TkHG
>>910
マルチメディアってCloneCDのこと?
CloneCDでisoのみ焼けるの、CCDしか使ったこと無いからわからんけど

B’sとかだったら、普通にイメージ焼きすればいいと思うけど
914ナナシサソ:03/01/21 13:25 ID:rVoi4wRq
>>910
isoだったらWinRARで解凍してその中身を全部データCDで焼いてもOKだったよ。
まあ普通にイメージで焼けばいいんだけど。
915910:03/01/21 18:36 ID:bz0YV9FP
>>913
すいませんなんか勘違いしてました。B'sがあるのでそれでやってみようとおもいます。

>>914
色々ありがとうございました。試してみますので。期待していてくださいなんちゃって笑
916910:03/01/21 19:51 ID:bz0YV9FP
イメージ焼きしましたが。 アプリケーションが違うみたいで開けないのですが。
917ナナシサソ:03/01/21 19:53 ID:vkuboCDA
>>910
どこまで尻拭いしろと?と思っている人もいそうな気がします。
918ナナシサソ:03/01/21 20:13 ID:/CdepYJu
910は知障でつか?
919ナナシサソ:03/01/21 21:57 ID:COo88deZ
910よ。一度HDをフォーマットしてみろ。isoが焼けるようになるぞ
920ナナシサソ:03/01/21 22:25 ID:lEWh67nB
今度2000pro入れようと思うんだけど
SP3は普通に入りますよね?
921ナナシサソ:03/01/21 22:31 ID:vkuboCDA
>>920
IDがIEだからM$のまわしものですよね?
922ナナシサソ:03/01/22 03:45 ID:9NEy7UUP
↑CDA
923910:03/01/22 10:34 ID:fxTR7vVq
>>919
フォ━━━━━━(`_ゝ´)━━━━━━!!!! マットしたらHDの内容消えてしまうんでは
ないのですか?? おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
釣り??
924ナナシサソ:03/01/22 17:53 ID:Ax+rARMy
(アプリ) Microsoft WindowsXP Professional 日本語Volume License版 SP1適用済(Key付)
nyでこんなの拾った。
そしてインスコして動いた。後はこれが5月問題に引っかからなければ良いんだが…
925ナナシサソ:03/01/22 17:57 ID:KDTPKJvs
>>924
SP1適用済みの文字が見えない盲目か?
926ナナシサソ:03/01/22 17:59 ID:CUkyhWHl
>>925

モノホンがどうかの心配だとおもわれ。
927ナナシサソ:03/01/22 18:01 ID:+1i5jYCL
>>926
>5月問題に引っかからなければ
って書いてるジャン
928ナナシサソ:03/01/22 18:01 ID:Ax+rARMy
SP1適用済…これが怖いんだよ
929ナナシサソ:03/01/22 18:02 ID:KDTPKJvs
>>925

>>924のレスをちゃんと読んでるか?
930ナナシサソ:03/01/22 18:03 ID:KDTPKJvs
×・・・>>925
○・・・>>926
931ナナシサソ:03/01/22 18:04 ID:KDTPKJvs
>>928
怖がってる暇があったら情報ぐらい集めれば?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5809/
↑の最後あたり読んどけ。
932ナナシサソ:03/01/22 18:05 ID:Ax+rARMy
怖いからSP1でも拾ってこようかな
933ナナシサソ:03/01/22 18:06 ID:eASsQsrF
934ナナシサソ:03/01/22 18:07 ID:ZqqaxBeL
釣りでは?
935ナナシサソ:03/01/22 18:08 ID:eASsQsrF
>>934
釣りですか
おもしろそうですな。
936ナナシサソ:03/01/22 18:10 ID:Ax+rARMy
>934
漏れのレスが?
937ナナシサソ:03/01/22 18:18 ID:3R5yjt85
>>924
SP1適用済みにすると同時に5月30日問題が解決されるのはご存じですね?
938ナナシサソ:03/01/22 18:46 ID:Ax+rARMy
>937
知ってまつ
とりあえずファイルの書き換えやってます
939ナナシサソ:03/01/22 18:51 ID:Ax+rARMy
セキュリティーカタログが有効ですた。ちゃんとSP1入れてくれてたのか…
940ナナシサソ:03/01/22 19:30 ID:pknHaSYI
俺もnyでSP1適用済みと書いてあるのを拾った。
焼いてsetup.exeのプロパティ見たらバージョンにsp1の文字が見えた。
これは適用済みだよね?
941ナナシサソ:03/01/22 19:48 ID:NkR1AIwO
トロイも入ってます
942ナナシサソ:03/01/22 19:53 ID:ZqqaxBeL
亜種です。
943ナナシサソ:03/01/22 20:15 ID:pknHaSYI
やめてくれ、俺は心配性なんだ
944ナナシサソ:03/01/22 20:39 ID:ARXGNHnL
>>943

ドラックする予定で一回だけ押したつもりがダブルクリックになって後の祭り。
バックアップしてないデータはすべてあぼーん。
945ナナシサソ:03/01/22 20:59 ID:pknHaSYI
だからやめれ。誰か俺を安心させてくれ
946ナナシサソ:03/01/22 21:26 ID:KDTPKJvs
>>945 正規版買えよクソガキ
947ナナシサソ:03/01/23 03:29 ID:h0oni31l
( ´∀`)おまえもなー
948ナナシサソ:03/01/23 03:59 ID:od0rWq5+
>>946
買ってやれよ
949ナナシサソ:03/01/23 08:31 ID:TdGda26f
素直に
・素XP
・SP1単体
・シリアルID変更ツール
を拾っとけ。
950945:03/01/23 09:03 ID:KME28Rnt
買うかな・・・・・
それとも2kで手を打つか
951ナナシサソ:03/01/23 09:25 ID:VcrMybC1
SP2出るまでまって
それまで2kでいいだろ
952ナナシサソ:03/01/23 11:27 ID:a2evreIG
昨夜 corpJA に Qを入れてきた香具師がいた(まだちょくちょくQが入る)

で、参照してみると こやつは5.30問題を抱えたXPと製品カタログを持っている。
もうあほか、ばかかと、、、

で、IMで「XPプロと製品カタログを持っているのに、何故このファイルが
必要か?」と聞いたら返事が無い。

1年前は、かなりこんな香具師がいたが、まだまだいるのに驚いている。

このスレデ、聞く香具師と同じレベルが多いことを実感しました。

少しは検索しろと、、、
953ナナシサソ:03/01/23 19:02 ID:QJDhQwK5
単にVL化したいだけじゃないの?
954ナナシサソ:03/01/23 20:19 ID:7cNAXlsQ
>>952
そのくらいやれよと、、、
955ナナシサソ:03/01/23 21:05 ID:83eoJxQ4
>953 954

おまいらのレベルも 香具師と同じか

5/30問題のXPって書いてあるだろう
少しは検索しろ
956ナナシサソ:03/01/23 21:07 ID:+AmJjfUt
>>955
それで?
957953:03/01/23 21:11 ID:QJDhQwK5
>>955
だから一昨年のWin板の祭りのときかなんかの「似非VL版」から
CorpfileJA使ったきちんとしたVL版(変な言い方だし最初から正規VL落とせ
という感じだが)作りたかったんじゃないか?っつってんの。
つまりその香具師は別に5月30日問題を解決したいがためにCorpJA落とした
かったわけじゃないかも知れんってこと。

検索しろというのは同意だけど、CorpfileのJAの方はMXくらいにしか無いだろし
958952 955:03/01/23 21:30 ID:83eoJxQ4
>957

「似非VL版」が5/30問題のXPと仮定して、、

仮にもVL化済なんだから corpファイルを含んでるんだぞ
抜き出せばすむことだろ。人の手を煩わす前に自分ですればいいこと。
時間的にもずっと早いだろうが。
それぐらいのことが出来ない、分からない、知らない、検索しない出来ない
香具師に、ファイルをやっても無駄だろう。
香具師に転送する時間があるなら他の香具師に転送するほうが有意義。

あえて言うなら 5/30問題のXPにSP1当てれば正規品と見分けがつかんだろう。
使用上何の問題も無いのに。
順番待ちして落とす意味の無い香具師はSP1をMSから落として統合CD作るなり
敵ゆするなりすればよい。
やり方は <<検索しろよ>> だよ。
959958:03/01/23 22:00 ID:83eoJxQ4
敵ゆ  適用に訂正。
960ナナシサソ:03/01/24 02:02 ID:7VtOV5+8
次スレどうしますか?
私はYBBなので無理。。。
961ナナシサソ:03/01/24 07:19 ID:slwrk1Fb
必要だったら立てようか?
962ナナシサソ
このスレおもろい(というより、有意義)だから、
次スレ立ててちょ。