あなたの余ったCPUパワー貸してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
白血病の原因を調査するために莫大な時間が必要らしいです。
そこで、あなたの余っているCPUのパワーを貸してください。
起動しておけば自動的に解析しますので、何も難しいことはありません。



UDエージェントの説明HP
http://www.2ch.net/ud.html
2ch板別集計のページ
http://isweb30.infoseek.co.jp/family/ud_ita/new/
詳しい解説
http://www.iris.dti.ne.jp/%7Espec/sp/ud/

■とりあえずやり方。
プログラムをダウンロード。intelとUDのサイトがあります。OSにあったものを。
http://www.intel.com/cure/download.htm
http://members.ud.com/download/gold/

(!)Windows95を使用してる方は別途Winsock2.0をインストールしてください。だだし、WinSock1.1に依存しているアプリケーションなどを使っている場合はインストールしない方が良いと思います。
●ファイルをクリックして適当にインストールします。

●終わると登録画面が出てきます。
名前、パスワード、パスワードの確認、解析するPCのお名前、メールアドレスを入力。

●認証されると自動的にデータをダウンロードし始めます。
 ほっとけばそのまま解析が始まります。

●一つのデータに10時間以上はかかります。(^^;

●常にCPU使用率が100%になります。クロックアップしてギリギリでがんばってる方にはお勧めできません。

●CPU使用率100%で処理中でも他の作業が始まれば自動的に使用率を減らすので、作業に影響が出ることは少ないと思います。これはよくできてると思った。

▼ささらさんの日本語解説サイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2824/ud.html
▼Hiroさんの日本語解説サイト
http://hiro-web.hoops.ne.jp/
2 :02/04/13 21:50 ID:NlitY5lH
 
3 :02/04/13 21:50 ID:x5g0E4Ur
42:02/04/13 21:51 ID:QS7VbJIt
2getoyamanokinsan
5‎マターリ ◆JRrpgEXE :02/04/13 21:51 ID:Vdty+FEL
>>1
MMX Pen133MHZなら空いてますが
6 :02/04/13 21:51 ID:9X8RPN3Q
>>1
残念ながら余ってない
7うぐっ ◆I4KanonQ :02/04/13 21:52 ID:tgt/5sHd
またか・・・
8 :02/04/13 21:53 ID:9X8RPN3Q
>>1
そういえば
AMD5x86 133MHzを積んでるPCなら余ってるぞ
9sage:02/04/13 21:55 ID:q3rmlJJ4
CPUパワーがあまっている場合はCPUは省電力モードになって貢献します。
このようなことにCPUパワーを使うと地球環境上もよくありません。
どうせこれで得た研究結果は協力者には還元されず、己の特許料として潤うだけ。
10 :02/04/13 21:57 ID:tA37TXyS
ココのやつらのCPUが余ってるわけないだろーが。
無知は他逝け
11‎マターリ ◆JRrpgEXE :02/04/13 21:57 ID:Vdty+FEL

引き篭もり病の原因を調査するために莫大な時間が必要らしいです。
そこで、あなたの余っているCPUのパワーを貸してください。
起動しておけば自動的に治療しますので、何も難しいことはありません。
12 :02/04/13 21:58 ID:9Y0COyQn
おい、お前ら!人の役にたってください。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1017466431/
13 :02/04/13 21:58 ID:0ermS9HC
スレ立てるなら、重複スレがないか確認してから立てろ。

おい、お前ら!人の役にたってください。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1017466431/
14名無しサン@ ◆ACCS//WI :02/04/13 22:03 ID:eUaaJ8kB
>>12-13狙ったようなタイミングだなw
重複なんでさげ。
15名無しサン@ ◆ACCS//WI :02/04/13 22:06 ID:eUaaJ8kB
つーかこれ約2400年かかるんだろ?
Team2chのトータルCPUタイム2700年近く逝ってるぞ?
1612:02/04/13 22:10 ID:9Y0COyQn
ケコーンはお断りしますw

>>15
どこだったかのスパコンで2400年だと思ったけど。
普通のPCじゃもっとかかるんじゃない?
17‎マターリ ◆JRrpgEXE :02/04/13 22:23 ID:Vdty+FEL
回線で接続してCPUパワーを提供とかどうのこうのより、
LSIだかS-LSIか知らんが、新しいモノを開発する資金を集めた方が速いと思われ・・・

おい、お前ら!人の役にたってください。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1017466431/
18名無しサン@ ◆ACCS//WI :02/04/13 22:25 ID:eUaaJ8kB
>>16なるほど、"スーパーコンピューターで"2400時間か。
19‎マターリ ◆JRrpgEXE :02/04/13 22:29 ID:Vdty+FEL
今、スパコソって世界に何台あるの?
NASAのコンピュータは凄い 程度の教養しかないんだすよ・・・
20名無しサン@ ◆ACCS//WI :02/04/13 22:35 ID:eUaaJ8kB
>>19シラソ。でもラウンジでベンチマーク用に使われてたπ計算ソフトの
ヘルプによると、某スパコンだと95年の時点で104万桁計算4秒でできたらしい。
(Pen4/1.5GHzで2分近くかかる)
21 :02/04/13 23:26 ID:9Y0COyQn
さすがに台数はわかんないけど、去年のスパコンTOP500。
http://www.top500.org/list/2001/11/
NASAは52位のようだ。
22‎マターリ ◆JRrpgEXE :02/04/13 23:37 ID:Vdty+FEL
>>21  NASAで52位か・・・  情報アリガd
23:02/04/16 02:53 ID:xt1zk642
うちのPC98DAでお役に立てますか?
24 :02/04/16 02:55 ID:zik6sxiN
CPUパワー余るっツーか常に使用率高くなるなんてイヤン
25_:02/04/16 02:55 ID:oISuVVLB
化石かよ
26 :02/04/16 03:02 ID:g2n9m+o9
CPUの使用率が100%になると、5分で熱暴走しますが..

もちろん自作です。
27 :02/04/16 03:03 ID:ugQscRC2
この手のアプリってえいきょーなさそーで、あったりするところが怖かったり。
同じようにCPUの空時間を利用して走らせるアプリと併用しようとすると、困ったり。

Windows2000なんで、起動してからはちまちま優先順位をいじって対処できるんだけど、起動時に
自動で設定できるとかないのかねぇ。OSの機能として。

28 
>>24
正論。
始めるとわかるが普通のパソはそういう使い方を考慮してない。
ファンは五月蝿くなるは、熱で室温まで上がるは、耐久性も信頼できん。
でも「こんくれー動け!」みたいな気になっていぢめたくなるんよ、だんだん(w