こんなIMキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!ーVol4

このエントリーをはてなブックマークに追加
136前スレ875
オィオィ・・・騙りがやたら酷いな。
頭ワルイのに中途半端にパクるのやめれ。俺は前スレ875しか書いてないぞ。
俺が語気詞、と使ったのは、もちろん中国語を勉強していたこともあるし、
それ以前に、upはupだから、働きからすると語気詞の概念が一番近い、と思ったからだよ。
正式な文法書には載ってないはずだ。

郡動詞という概念を持ち出して反論されてたようだが、確かに動詞句として捕らえるのは捕らえるでいい。
しかし、果たしてネイティブに「郡動詞」って言う概念があるのかな?
換言すれば、make upとwhat's upのupを違うものとして認識しているのかな?

それよりは、例えばmake upだろうがwhat's upだろうが、
綴りが一緒である以上upはupなんだ、と考えた方が自然だろう。
多分、郡動詞という概念があるなら、ヤツらはmakeup、もしくはmakupとつなげて綴るよ。
upside、upstairs、例だってあるじゃないか。

コローケーションという点から、つなげた方がより自然な英語だ、というのは俺も認めるが、
君らにも「それは絶対じゃない」ということを認めて欲しいね。

構文主義というのも結構だが、そもそも5文型理論というのは100年も前に廃れた、日本にしか残っていない理論だ。
仮に文型理論を取るとしても、俺ならSV、SVC、SVO、SVOO、SVOCに加えて、CVS、OSV、SV (that) S'V'の8文型にすると思う。
CVSは倒置文として受験に頻出だから知っていると思うが、
な?SVCとCVSじゃ、語順が逆になるだろう。君らの構文主義ってのは、その程度のものなんだ。

それでも5文型にしがみつくのなら敢えて教えておくが、
第五文型SVOCってのは、意味の骨格は文型の時点で決定される。
この文型となった時点で、OをCにする、という意味の骨格が出来上がり、
Vは残りのニュアンスを添えるだけだ。
だからもし、S・・・OC と、Vが聞き取れなかったとしても、
「あぁ、OをCにするんだな」と思えばいい。

百歩譲って郡動詞の概念をネイティブが持っていたとして、
もう百歩譲って文型は5個しかなかったとして、
それでも、与えられた文のmake upはSVOCのVに当たる、
意味の枝葉末節の、ニュアンスを添えるだけの部分なんだ。

そんな枝葉末節を取り上げて間違った英語というのは、正直どうかと思うよ。

俺の見解は、upはupであり強調の副詞、特に意味は無い、ってことね。
元々は上に、という概念なんだけど、日本でも「超」とか、
「上」の概念を持つ言葉が強調の副詞(というかほとんど概念的に語気詞)になるのは、結構自然だよね。

余りにアホな騙りが多いので、レスしてみました。スレ違い板違いsagesagesage。