ファイル交換利用者追跡ソフト登場!!!!! 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
242 :02/01/10 16:38 ID:E4cDhxTD
IMだろ。ばか。
243 :02/01/10 16:39 ID:Tl9Cexgt
>>241
デフォルトだと[email protected]になってる
244_:02/01/11 00:39 ID:JJsXAKiJ
>>243
そこには [email protected] とでも書いておくべし。
245x:02/01/11 05:00 ID:iNzODI3g
>>244
相手のIDorIPアドレス付きでメール
    ↓
一ヶ月後にプロバイダーから警告メールが届く
    ↓
それから数日後 刑事数人が朝早くに逮捕状を持参で自宅訪問
    ↓
   (゚∀゚)アヒャ
246もうだめぽ:02/01/11 10:58 ID:V0jKCd+g
247 :02/01/11 11:11 ID:NSeH83/K
「WinMx」や「Gnutella」、「Filelouge」などのファイル交換ソフトを悪用して、
綴り間違えてる。
FileRogueだよな。
248 :02/01/11 11:14 ID:kFRbcHPv
ソフトウェアや音楽ファイルだけか・・・
249 :02/01/11 11:22 ID:WvDcseWR
UL0でも不可というようなことを言ってる感じがするな…
エロしか取り扱ってなければ大丈夫そうだが
250 :02/01/11 11:39 ID:sgVx5x1m
>>246
これ、マジだ!日付は昨日か..。
MX辞めるか..。
251 :02/01/11 11:42 ID:u9bXNXYa
こうなってくると、やっぱり
出所不明なのが多い裏エロペグくらいしか共有できんな。
もせもダメ、エロゲもダメ、TVキャプもダメ。
もとからエロペグが中心だからいいけど。
252:02/01/11 11:45 ID:1L5bagOy
誰か、久保田に圧力かけられる奴いないのか?
253 :02/01/11 11:47 ID:/Qcae7Xt
メールがなければ電話かかってくんだろ直接。
プロバが協力してくれるんだから。
プロバもイメージあるから逮捕者は出したくないだろうし。

>>246
ACCSの法解釈はデフォルトのMXなら合ってるけど
UL0パッチ当てる場合においては変わるよね。
自動送信権侵害っていうのは、他人の著作権物を
リクエストに対して"自動"でファイルが送られる状態にすることだから。

FTPやWWWに上げられた著作権物を取り締まるために
平成9年に増やされた項目だし、自動送信権って。

っていろいろ言っても、検索にかかる以上
警告の対象になるのはUL0だろうが代わりなし。
いちどマークされたらきついよ、どちらにしろ。
254 :02/01/11 11:48 ID:a3/a3DVe
>>246
別にここの住人なら以前からわかっていたことだと思うが・・・・
255 :02/01/11 11:55 ID:mGvfCNzA
>>254
もちろんそうなんだけどサ
lastwarningなんてアドレスの警告文読むと
改めて思うところがあったりしない?

…おれも少しだけ共有してたもせ外そっと。
エロペグオンリーで逝こう。
256_:02/01/11 11:56 ID:YqQZk9o3
IMで警告送るっぽく書いてない?
そうなるとイタズラとの区別がつかないな。
っていうかこんなに著作権過保護して
この国が正しい方向に動いていくのか鬱だよ。
まぁしばらくすりゃ蛇巣楽なんかも
売れないものは売れないってのがわかるだろう。
257 :02/01/11 12:28 ID:9sh1eZsW
ACCSさんよう、どうせここも見てるんでしょ?
ここまで言うなら会員会社がしてる著作権侵害も見過ごさないで欲しいね。
シェアウェアのシリアルやアプリソフトの使いまわししてる会社が絶対あるよ。(て言うか知ってるし)
258 :02/01/11 12:53 ID:ldubgrSs
そんなんACCSのなかでもあるに決まってるじゃん
取り締まってみろよなあ
259 :02/01/11 12:55 ID:7QocxX0E
所詮すべて金がらみ
260 :02/01/11 13:00 ID:exmaoezW
送信可能化権つったって、著作権侵害のファイルを送信可能にしたかどうかは
実際に落としてみないとわからないんだからよ。
261名無し募集中。。。:02/01/11 13:10 ID:/E8lElMH
ACCS、2ch見すぎ
262 :02/01/11 13:22 ID:LwiToGaD
なんだかんだ言いつつここはMXがらみでのでかい情報源の一つだからな
263だめぽうー:02/01/11 14:58 ID:MmS3Z6Oe
Napster,Portal Softwareの課金システム導入を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/11/b_0110_06.html
プレビューサービスを開始したNapsterが再立ち上げ後に
Portal Softwareの課金システムを導入すると明らかにした。
「この課金システムで,ダウンロードされた楽曲を追跡し,
アーティストたちの収入を保障できるようになる」と話している。
Portalの課金システムはAOL Time WarnerやVodafoneなどが採用している。

これはちょっと違う?追跡。MXじゃないけど。
264 :02/01/11 15:01 ID:kFlVeI/J
>>246
じゃぁ同人誌だけにしヨット
265 :02/01/11 15:10 ID:9NY1PUXp
>>246
エロ動画と捏造君のみにしておくか・・・
266 :02/01/11 15:12 ID:lWj/KI90
駄目だ。こんな脅しに屈伏してはいけない。
いっそのことAdobe全種とか置いてやれ。

そして2回目のスケープゴートになって。あたしは隠れて見てるから。
267あたし:02/01/11 15:26 ID:DGyLuNMU
ACCSはどうか知らないが権利会社は個人よりも利鞘の大きい
企業を狙いたい筈。実際抜き打ち査察もあるぐらいだから。
とゆーことで狙うならT1、T3等の専用線で企業アドレスに
オネガイ。
268gy:02/01/11 15:42 ID:IDX910hd
CD友達に貸すことすらできんのだろうか。
MXでの交換とたいして変わらないだろよ。
269 :02/01/11 15:44 ID:6gKvSFJZ
>>268
その程度の使い方ならタイーホされる可能性は低いと思う。
ごく少数の人間に配布するだけならね。
270じっぱー:02/01/11 15:46 ID:YVDJN7GU
所でさ〜オレエロ同人誌とか集めてたんだけどさ
アレ一冊100円ぐらいなら金払うけど
そんなシステムだれかつくらねーのかよ?なぁ?
流通量から考えれば
MXゲットによる正規購入者<トータル利益
だろ多分
271じっぱー:02/01/11 15:48 ID:YVDJN7GU
>>270
オレはアフォだ
MXゲットによる正規購入者<トータル利益
じゃなくて
MXゲットによる正規購入者「減少による減益」<トータル利益
272_:02/01/11 23:41 ID:JJsXAKiJ
ACCSの警告文って、P2Pやってる以外のヤツは見ないような気がする。

あのURLのアクセスログを解析して、そこに来たIPと、MXで見かけたIPとが
一致すれば、間違いなく確信犯。(゚д゚)ウマー
273ACCSとP2P:02/01/13 16:31 ID:k0yZmvbV
MXやめますか。
それとも、人間やめますか。
274 :02/01/15 19:32 ID:SgXdMXda
>>273
著作権ってそんなに大事なものか?人間やめるほどに?
275 :02/01/16 19:41 ID:ijqr8+ea
276 :02/01/17 18:33 ID:7YdxdV0J
test&rlo;test
277 :02/01/17 21:33 ID:zGww78fU
ACCSやめますか。
それとも、人間やめますか。
278& ◆vbwRfGBU :02/01/17 21:50 ID:ZMIxB0ge
オマンコなめますか。
それとも、アナルなめますか。
279 :02/01/18 07:17 ID:UAxOOhlT
ACCSの事を「著作権真理教」と名付けました。
280 :02/01/21 18:28 ID:aklhTL6z
281 :02/01/21 18:31 ID:ASDaHWRP
>>278
マンコ
282_:02/01/21 18:56 ID:CuBJq9Rs
今頃ACCSに、おれのあほな自動返信が行ってる筈
283_:02/01/23 16:21 ID:c1AYpcXF
284gju ◆pw.EDnyA :02/01/23 16:30 ID:vyDVhInz
MXで流通してる追跡ソフト、3つぐらいバージョンがあるけど
全部ファイルサイズが同じ(´Д`;)
285t:02/01/27 15:54 ID:BQrlGR9f
t
286 眠い:02/01/27 20:10 ID:IxafquNX
 てすてす
287i:02/01/27 20:35 ID:adH/cXXd
i
288真ロム:02/01/30 05:12 ID:wdrJeotF
結局のところどうなん?
あぶない?
やめた方が(・∀・)イイ!!?
289 :02/01/30 05:27 ID:dGEXTHfn
↓これって無関係?

「CDから作成したMP3を排除せよ」レコード会社ら仮処分申請 「ファイルローグ」に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020129-00000027-zdn-sci

日本音楽著作権協会(JASRAC)と日本レコード協会(RIAJ),大手レコード会社19社は1月29日,
ファイル交換サービス「ファイルローグ」を運営する日本MMOに対し,
市販の音楽CDから作成したMP3ファイルを同サービスから排除するよう求める仮処分を
東京地裁に申し立てたと発表した。

仮処分申請について,レコード会社19社らは「『ファイルローグ』に対する
著作隣接権侵害差し止め請求訴訟の提起を準備しているが,
判決を得るまでに著作権侵害行為を放置しておくことは回復しがたい損害をこうむることが明らかであるため,
今回の仮処分申請を行うことにした」
290 :02/01/30 08:05 ID:mDkKjdgC
ネットナビより
悪質なユーザーにはWinMXのchat機能を利用して警告している
という記事が載っていたよ…
噂のコピペは本当だったのかな
291放送禁止
オフラインは良くて、オンラインは駄目と言うのか。
CD−Rを郵送するのは馬鹿らしいだろ。