MXのIPからプロバわかるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
100      :01/12/23 13:06 ID:ZEBtmo9o
>>99
怖いのは悪いことだと”知らず”に入ってきちゃってる本当の子供もいるってこった。
101 :01/12/23 13:08 ID:gask0m2c
>>99
頭ン中にネットランナーが実際に入ってる絵を想像した
なんかワラタ
102名スレのヨカーン(・∀・)!!!:01/12/23 13:09 ID:w5sTWP4C
>>97
だね。
あまり言い過ぎるとウザがられるので言わないけど、
水面下で権利に基づく法律が急ピッチで変化しつつあるのは事実だから、
これからもっと厳しくなると思う。
やな世の中だ・・。

「本音と建前」





そろそろsageない?
103::01/12/23 13:10 ID:Sz0btmTy
>>102 スマン! また下げ忘れた
104凖詐武腸:01/12/23 13:40 ID:qGFY7BZ+
というか囮捜査をしちゃいけないのは警察だけじゃ無いのか?
ACCS(やソフトハウス)が独自に調査をしてそれを証拠に持っていったらそれはそれで立派な証拠になるんじゃ無いのか?
昔HLでホストがACCSだったと言う話も聞くしな。

あと、ACCSのUPは違法になるとか言うのもあるがそれも根拠が薄いんじゃ無いのか?
そんなのソフトハウスがACCSに「許可」をおろせばそれまでだろ?ソフトハウス=権利占有者の後ろだてにコピーするのは全く問題が無い。

あと、警察の囮捜査だが
法律のことは分からんが警察のホストから捜査を行えばこれは立派な捜査で個人的なホストからつないで捜査を行うとこれが囮捜査なのでは無いのか?ニュアンス的に。
注意すべきは警察のホストじゃ無いのか?
あと警察も権利占有者の後ろだてがあれば「捜査」ならソフトをアップすることも出来るんじゃ無いのか?

ま、注意するに超したことは無い。
10531&41:01/12/24 00:26 ID:96rco40o
知らない間にスレが伸びてた。
自分はそんなに法律やネットワークに詳しくないけどいろいろと考えてみた。
で、これなら・・・っていうのを思いついた。

Adobeの社員がMXで徘徊し自社のアプリがABCというHNの人物が共有しているのを発見→
本物かどうかわからないし、落とすのも大変。とりあえずABCが共有している小さい画像などを落とす→
これでABCのIPを抜く事ができた。
著作権法違反は親告罪なのでAdobeがここで警察に被害届を出してABCのIPなどの資料を提出する。
ここで本格的捜査が始まる。警察はIPを元にABCが加入しているプロバに乗り込み今後ABCの送受信したファイルのキャッシュとどことアクセスしたかのログを取るよう依頼する。→
そして共有されているAdobeのアプリの容量、***メガバイトのキャッシュが引っかかったら警察に連絡するように言う→
プロバ「('◇')ゞラジャ」→Adobeのアプリが欲しいXYZという人物がABCからダウンロードして全て落とし切る。→
これにより監視してるプロバのキャッシュに丸々アプリが残る。プロバと警察とAdobeが確認したところ、確かにAdobe社のアプリであった。落としたXYZのIPもログに残っている。→
これで二人を呼び出し事実確認取れたら逮捕!

これでどう?
106http://nanasisan:01/12/24 00:27 ID:5uU2IioO
あげまん
107 :01/12/24 00:35 ID:SkGeaOKE
>>105
んな面倒なことはしないだろ。
ACCSが自分ところに加盟してるソフト会社のソフトを餌に交換。
途中、netstatでIP調べる。で、完了したら中身確認。
本体と同じものなら、IPもってK札に届ける。
あとはK札がIPでどこの誰かを特定して逮捕状請求。
108 :01/12/24 00:41 ID:ce4CHG15
FMASKのような判例もあるからね〜
安心できんよ。
109105:01/12/24 00:46 ID:96rco40o
>>107
それじゃあ証拠にならないでしょう。
そんなに簡単な方法でいいならもっと大勢が捕まっているはず。
110   :01/12/24 00:48 ID:rCbwlLB1
>>ACCSが自分ところに加盟してるソフト会社のソフトを餌に交換
これはありえない
111 :01/12/24 00:51 ID:V2MTgj8P
>>110
DOMったんじゃないの?
112109:01/12/24 00:52 ID:SkGeaOKE
>>109
なるでしょ。参照して相手の共有フォルダの画像でも
とっとけば十分に。

>>110
そうなの?ならあの2人は神だったのかもね。
まあかなりのアプリもってたみたいだから、それもありうるか。
113 :01/12/24 00:53 ID:FUpD27iU
>>110
根拠は?
114112:01/12/24 00:53 ID:SkGeaOKE
ごめん。>>112の名前欄は107の間違い。
115105:01/12/24 01:00 ID:96rco40o
>>112
デジタルのデータって改ざん出来るから直接警察が踏み込んで捜査しないと証拠にはならないと思う。
警察以外が集めた物は参考程度でしょう。
それを元に警察が乗り出すと思います。
116 :01/12/24 01:01 ID:Pp0tCp50
>>105
まず疑問なのが、警察がISPに協力を依頼するにあたり捜査令状をどのように取るかという点。
IPアドレスとかリストとかで裁判所がGOサインを出すのだろうか?

次に疑問なのがISPが転送の記録をファイルに復元できるのかという点。
WebとかのキャッシュとかアクセスログならともかくMXのデータを復元できるのだろうか。
そんなシステムがあるなら俺がキャッシュサーバになるから欲しいくらいだ(w
117ええとさ:01/12/24 01:05 ID:joHCiPAN
>>105>>116

ちょっと乱暴に言えば、プロバイダはいつからいつまで、
誰にIPアドレスを付与してたか、のログしか持ってないの。

だから、ファイルが通過した事実はプロバイダは知らないの。OK?
118112:01/12/24 01:10 ID:SkGeaOKE
>>115
だからK札監修のもとに、ACCSが交換(もしくはDOM)を
行ったってことでしょう。
119 :01/12/24 01:10 ID:FUpD27iU
>>116
ACCSorAdobeが交換して警察に情報提供、ISPに任意調査、ログから交換を実証。で終わりじゃないの?
120  :01/12/24 01:12 ID:aMx92Ssg
俺もキャッシュサーバなりたい。
121 :01/12/24 01:14 ID:Pp0tCp50
>>119
捕まった奴のISPってソネットだったっけ?
普通のISPなら個人情報の保護って建前があるから任意ではNGだと思うぞ。
122 :01/12/24 01:16 ID:FUpD27iU
>>121
そうか、実際に見れても証拠にはならんか・・・・
123 :01/12/24 01:19 ID:XRnvgBsJ
ベッコアメマンセー
124105:01/12/24 02:00 ID:96rco40o
>>116
実はその2つに自信がなかった。
警察が直接ISPに行って捜査に協力するってやはり単純かも。

そしてキャッシュサーバー経由としてではなく、ISPの特権(?)というかサーバー全体の仕組みである人がどんなファイルを落としているか、そのファイルを横流しして保存する装置ってあり得ないのか。
この点無知でスマソ。

>>117
目を付けられたらその限りではないんでは?
125105:01/12/24 05:34 ID:96rco40o
>>118
そのやり方だとアプリを他人に与えてる側は簡単に特定できるけど、
ブツを落としている側の特定はできない。
与えていた側を捕まえて、もらった側が特定できるか?できるとしたらどうやって特定したのか?
Adobeの事件では二人とも捕まっているし。
126118:01/12/24 08:52 ID:R0tIIRR1
>>125
はあ?意味わからん。
だからさあ、もらった側(DOWN側)=K札・ACCS・Adobeでしょ。
で与える側(UP側)=捕まった予備校生・大学生でしょ。

あとさあ、あのつかまった2人で交換していたわけではないだろ。
それぞれがACCSと交換(もしくはACCSにDOMらせて)して捕まったんだろ。
127_:01/12/24 21:24 ID:dWUPXqXT
捕まった2人は神だったそうだから
恐らくDOMって実証したと思う
128 :01/12/24 21:26 ID:V2MTgj8P
MXのIPってなに?
129 :01/12/24 21:34 ID:BZ8ThF9K
 なんというかな。アフォが推測でモノをいってもだめだよ。
まず正確な情報を調べることからはじめてはどうか?
130 :01/12/24 21:39 ID:e7lZSceF
1の言ってることがよく分からないが、
結局はこういうことなのか?
このスレ読んでちゃんと勉強しとけ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1008771798/
131 :01/12/24 21:46 ID:vPbmOeDr
男割だ(゚Д゚)
132 :01/12/24 22:15 ID:deKeWyoL
>>129
正確な情報なんて、こんなところでわかるわけない。
おまえが一番のアフォ。
133アフォ in the world:01/12/24 22:16 ID:fLXFG//Z
俺が一番のアフォだ!!!
134 :01/12/24 22:20 ID:BZ8ThF9K
 アフォなのを指摘されてトサカにきたか?(w だれもここで調べろ
なんて言ってないだろ(むしろココは当てにならん)。
 2chに閉じこもってないで外に出ろよ(w
135アフォ in the universe:01/12/24 22:20 ID:6v3AIS6o
いいや俺の方がアフォだ!!!
136132:01/12/24 22:27 ID:deKeWyoL
>>134
通りすがりなんだけど・・・。
っていうかどうでもいいし。
俺、MXやってないからね。
俺がいいたいのは、正確な情報の論議をこんなとこで求めても仕方ね―でしょ。ってこと
あと外は関係ないだろ・・・って2ch特有の煽り文句か。
137アフォ in your mind:01/12/24 22:28 ID:fLXFG//Z
アフォはいつもあなたのそばに!!!!
138アフォ in the ALL:01/12/24 22:31 ID:6v3AIS6o
どう考えたって俺の方がアフォだろ!!!???
139132:01/12/24 22:32 ID:deKeWyoL
面倒だな。もう俺がアフォ of allでいいよ。
140_:01/12/24 22:33 ID:XmLgYeNK
よし、それじゃあわしが king of アフォ ってことで。
141EMPEROR OF アフォ:01/12/24 22:36 ID:ecJ7WZXT
じゃ。おれはEMPEROR OF アフォっていうことで
142king of あふぉよりあふぉ:01/12/24 22:36 ID:xhl1/un7
>>140
確かにおまえはアフォだ。
しかし、俺のほうがアフォなのは間違いない。
143 :01/12/24 22:40 ID:6v3AIS6o
king of afors 2001 開幕だ!!!
勝利をこの手に!!!
144 :01/12/25 00:46 ID:s5V6pabp
サッ○ー「もしもし>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな駄スレ立てたの?」
   >>1「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから騙りは来たの?」
   >>1「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
   >>1「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞スレは立ててない事になってるんだから!」
   >>1「でも立てちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
   >>1「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
   >>1「うん…」
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
   >>1「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄スレ立てたのがばれるとこっちも騙られるのよ」
145105:01/12/25 18:23 ID:eV9JIxNV
>>118 126

漏れが一番アフォだった!
捕まった二人って一人がうPしてもう一人がダウソしてたんじゃないんだ・・・。
いま改めてそのニュース読んだら二人ともうP(あげる側)だったんだねr(^^;)ポリポリ

ではお決まりの文句を。
それではみなさーん、逝ってきまーーーーーーす!(^-^)/~

ついでに晒し上げ!! ハズカシ(/。\)
146 :01/12/25 18:27 ID:CXpVgZI+
ヒヒヒヒヒャヒャッヒャッヒャ
1 :ラットキラー :01/12/24 08:15
今日新宿にて何かが起こる

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1009149308/
147 :01/12/25 18:28 ID:06Po9hQG
>>145
なんとまぁ、今まで知らなかったのか・・・・
漢だぜ、惚れたよ。
148 :01/12/27 16:11 ID:7AWP8w06
ふーん
149PC-GIGA
>146
ワラた