ACCSも利権団体化すると思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
100:01/12/02 00:29 ID:Bj0Fuy3O
みなさん御存知の通り著作権は文化庁の管轄事項です。
文化庁の役人が今、目を付けている天下り先が著作権関連団体です。

主に音楽の著作権を牛耳るJASRACは役員選出時の内部対立等で
その利権団体ぶりを思いっきりさらけ出しています。
彼らは直接、著作見料を徴収する立場にあり直接お金を扱うので
利権も大きいのでしょうね。
【参考リンク】ttp://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html

さて、ACCSはどうでしょうか?
御題目だけはご立派ですがどうせ利権団体化するのではないでしょうか。
みなさんはどう思いますか?
2ハリコ隊チョ:01/12/02 00:30 ID:YpFCxP4z
警察内部で起こってる「割れ物大量密造パーティー」は、
正直逝ってやめれ。

と俺は言いたい。
3 :01/12/02 00:31 ID:n0zHBarH
3
4三村:01/12/02 00:31 ID:uY/WkCIh
2とっちゃったよ!
5三村:01/12/02 00:31 ID:uY/WkCIh
4なのかよ!
6ハリコ隊チョ:01/12/02 00:33 ID:YpFCxP4z
声を小にして言いたい。
7 :01/12/02 00:34 ID:bQJWWtGi
ACCSとJASRACでは組織の性質が違う

ただ、K札あたりと裏でツルんでるかもしれない
8WWWA:01/12/02 00:34 ID:tuuZiz9d
とっくになってるよ>利権団体

文化庁・法務省・通産省から去年6人以上天下り
してる。
仮面を被ってるぶんJASRACより質悪い。
900:01/12/02 00:36 ID:Bj0Fuy3O
>>8
理 事 長 辻本 憲三  (株)カプコン代表取締役社長
副理事長 浮川 和宣  (株)ジャストシステム代表取締役社長
桑形 松夫  (株)バスプラスワン取締役会長
専務理事 久保田 裕  (社)コンピュータソフトウェア著作権協会事務局長
理 事 阿多 親市  マイクロソフト(株)代表取締役社長
稲葉 昭典  (株)ポニーキャニオン代表取締役社長
襟川 恵子  (株)コーエー代表取締役会長
工藤 浩   (株)ハドソン代表取締役社長
上月 景正  コナミ(株)代表取締役社長
猿川 昭義  (株)ナムコ代表取締役常務
武市 智行  (株)スクウェア顧問
丁子 惇   東京書籍(株)代表取締役会長
富山 幹太郎 (株)トミー代表取締役社長
堀  昭一  アドビシステムズ(株)代表取締役社長
本多 圭司  (株)エニックス代表取締役社長
前田 哲男  染井・前田法律事務所 弁護士
森澤 彰彦  (株)モリサワ取締役営業本部長
紋谷 暢男  成蹊大学法学部教授
山本 民生  エレクトロニック・アーツ・スクウェア(株)代表取締役社長
横山 俊朗  (株)ティーアンドイーソフト取締役
監 事 小宮 善継  カテナ(株)代表取締役社長
平山 哲雄  (株)電波新聞社代表取締役社長

この中に役人いるんですか?
10 :01/12/02 00:38 ID:aRZZiTgU
いわゆる、ソフトウェア業界の国連にあたる位置付け
ACCS

ただ著作権を食い物にする横暴利権団体
JASRAC

おれらにとっちゃどちらもジャマであることに
変わりはない

ウンコと小便の違いぐらいだ
11 :01/12/02 00:40 ID:4PvM+702
もう既に利権団体と化してない?

権利の主張だけはするが啓蒙活動はロクにしない(w
著作権法なんてあやふやなものは、ワカラン奴には教えんと解らんぞ。
自分達だけ解っていて悦にひたっている連中、それがACCS。
事件だけを声高に叫び逮捕者が出れば悦にひたる連中、それがACCS。
中古ゲームの販売において、著作権料の二重取りを正当化しようとする連中、それがACCS
12WWWA:01/12/02 00:41 ID:tuuZiz9d
表沙汰にはされてないが、相談役というポストがあるらしい。
13 :01/12/02 00:42 ID:qIqH+bhh
去年の天下り情報
http://www.monjiro.org/tokusyu/amakudari/top.html

探すの大変そうだから自分で探してネ
14ACCS:01/12/02 17:16 ID:ufhnO4CA
我が団体はいま、文化庁、警察庁からの天下りポスト創設要請に
四苦八苦しているところであります。
15 
ダウソ板でこんな話が出来るようになるとは思わなかった(藁age