今からはfreenetだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クポータ@2ch
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/22/e_freenet_m.html
使いやすい日本語GUI及び日本語検索できるように誰か作らない?
身元ばれにくい方式らしい。

The Free Network Project (FAQ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html
2:01/11/29 15:22 ID:0seQ7FlJ
3 ◆3get/L0E :01/11/29 15:22 ID:KZVXQUT6
3ゲト
4  :01/11/29 15:23 ID:UPtCDQHy
5かな?
5 :01/11/29 15:25 ID:F1gpSAWl
5げと
6 :01/11/29 15:25 ID:F1gpSAWl
6げっと
7 :01/11/29 15:26 ID:F1gpSAWl
ラッキー7げっとおおおおお!!!
8 :01/11/29 15:26 ID:F1gpSAWl
糸冬
9神田ハル:01/11/29 15:33 ID:8ZCilE9F
10
10  :01/11/29 15:38 ID:UPtCDQHy
10
11-1000:01/11/29 16:03 ID:ZFiwID5t
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/28/winmx.html
>「2ちゃんねるでは,“摘発してみろ”という挑発的な書き込みもあったが,
>これで本当に摘発されることが分かったはずだ」(同氏)。

葛山と久保田がここ見てるんだから目つけられるYO!
それとも1はネトランの記者か?新しいネタ探してるんだろ!!
12 :01/11/29 18:18 ID:zShwiXR9
KEY情報きぼん
13 :01/12/01 23:12 ID:nhKhqEmZ
これ帯域食うんでしょ?ヨソの人の分も転送しなきゃ逝けないから。
8MのADSLで何とかなるもんなのかなぁ。
14 :01/12/01 23:18 ID:ou4ZNAch
>1
お前がいくら宣伝したところで
MXの日本人ユーザーの多さにはチリにも及ばん
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
15   :01/12/01 23:34 ID:8spnWJvN
>>1
とりあえず、レビューきぼーん
16 :01/12/01 23:35 ID:CiN1RSsj
>>14
質漕ぎです。
正論言うぞ?
自分で作れ。
18 :01/12/02 12:39 ID:i25RT9XV
使い方がわからん。
OSは MS-Windows98。
インストールして、タスクトレイにfreenetが常駐するが、
OpenGateway を選択しても、ウインドウが表示されたりせず、なにも起こらない。

しょうがない、マニュアル読んできます。
19 :01/12/02 12:57 ID:i25RT9XV
魅惑のFreenet情報
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9423/

上記のサイトを読んで読んでやっとわかった。
ブラウザを使ったインターフェイスなわけね。

ブラウザを使わず、専用クライアントを使う方法もあるわけだ。

みんなへのプレゼント
freenet:KSK@av
20 :01/12/02 14:31 ID:i25RT9XV
[個人撮影]女子高生素人_高崎市_明日香&ジュリ_画像詰め合わせ54枚.zip
[email protected]
21 :01/12/02 14:58 ID:i25RT9XV
>>20 はうまくダウンロードできないようだ。
freenet:[email protected]
22じじ:01/12/02 18:15 ID:/WCvOl41
IEじゃできないの?
ネスケじゃないとDLできないのかな?
一応ZIPはDLしたんだけど、解凍できないっす。
freenet-0.3.9.2.zip
なんだけど。
23 :01/12/02 18:20 ID:i25RT9XV
IE でもできる。ていうか私はIEでやってる。
「魅惑」でNetscape を例示してるのは、Sun の Java 実効環境が
Netscape 6 と一緒にインストールされるからだと思う。

あと、クライアントは ZIP アーカイブよりも インストーラの方が楽。
オフィシャルサイトでも Windows Installer (best option) って書いてあるでしょ?

http://prdownloads.sourceforge.net/freenet/Freenet_setup0.3.9.2.exe
24じじ:01/12/02 18:33 ID:/WCvOl41
なんかWindows Installer (best option) が
ダウンロードできないんだよね。
普通にクリックすればいいんでしょ?
25じじ:01/12/02 18:37 ID:/WCvOl41
あっIriaでやったらできた。
スマソ
26じじ:01/12/02 19:47 ID:CWMq2w93
>21
のkey情報は正確なのかな?
いまリクエストしたけど、情報が見つからないとでるぞよ
27じじ:01/12/02 19:50 ID:CWMq2w93
しつれい。
情報がみつからない→ページがみつからない
28 :01/12/02 19:55 ID:Lb73Mc8a
29じじ:01/12/02 19:57 ID:CWMq2w93
えーそう?
何回やってもだめだな。。
設定とかっていじる必要ある??
30 :01/12/02 20:00 ID:Lb73Mc8a
なんでだろ?
設定はなんにもいじってないよ
31じじ:01/12/02 20:02 ID:CWMq2w93
IEのほうの設定かな・・・
べつのKEYでためしてみるか。。。
ってまだなんもわからん(^^;
32じじ:01/12/02 20:06 ID:CWMq2w93
ちなみにページの下のほうにある
GJ's webpage
とかにつながる?
俺がそこにもつながらない。。
33 :01/12/02 20:10 ID:Lb73Mc8a
>32
そこは繋がらないや。

こんなのみっけた。key検索できるよ。
ちょっとしかないけど。。。
http://www.freegle.com:8778/
34 :01/12/02 20:14 ID:A2/O1SzP
だめだ〜漏れも繋がらない。
ルータの設定いじってconfigureのfproxyの8081番を
ポートフォワードしてやればいいのかな?
35 :01/12/02 20:14 ID:i25RT9XV
freenet:KSK@av
freenet:[email protected]
は見られるはず。

ところで、みんな Frost とか使ってる?
私のスキルだと、ブラウザ + サーバだけだと、匿名のアップローダみたいな使い方しかできない・・・。
36じじ:01/12/02 20:19 ID:CWMq2w93
サンキュー
一応[sex」で検索かけてkey出してみたが、
つながるのとつながらないのがあるね。
これはどういうことなんだろ?わかる??
37 :01/12/02 20:21 ID:L/oRnSUE
ルータの設定変えたら
>KSK@av
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|…一時間後||Φ|(|i|∀|i|)|Φ||ママーン
と表示された。
[email protected]
こっちは「見つかりません」と表示されてしまう。

うーん…メシ喰ったらモウチョトちょうせーん。
38じじ:01/12/02 20:22 ID:CWMq2w93
>35
freenet:KSK@av
はつながって一時間後ってでるが、、
freenet:[email protected]
はでないよ。いったいどうしてだ・・
freenet:KSK@sex
これはみれたYO!
Frostとは?
ううーん、教えてクンだなぁ。。
39 :01/12/02 20:35 ID:i25RT9XV
>>35
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@av はそれでokだよ。
中身はアスキーアート保存したテキストだもん。

http://127.0.0.1:8081/freenet:[email protected]
はちゃんといまでも見られるよ。
一応、ブラウザのキャッシュをリフレッシュしてみたけど
それでも見られるので問題は無いと思う。

Frost ってのは、これのこと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1006688389/173-
あ、よく考えたら私のクライアントは 0.3系列だから、
Frost は使えないって事か?


人が増えたようなので、新しいネタを提供。
http://127.0.0.1:8081/freenet:[email protected]
40じじ:01/12/02 20:38 ID:CWMq2w93
http://127.0.0.1:8081/freenet:[email protected]
これみれないっす。いままでみれたのは
http://localhost:8081/KSK@sex
これだけっす。かなちー
41 :01/12/02 20:44 ID:i25RT9XV
>>40
エラーメッセージは、なんて表示される?

なんか、いろいろ試しているうちに、
freenet のアーキテクチャに興味がわいてきたよ。
42 :01/12/02 20:44 ID:RihXUksx
http://127.0.0.1:8081/?key=KSK%40sippo&force=ad7353a3
↑ボキも揚げてみた。でもフツーにキー入れただけじゃmimeがおかしいとか怒られるので
これクリックして保存したあと拡張子変えてみて。つか、ちゃんとjpeg imageって
指定したのになぁ。

tristram.mp3は今ダウンロード中…

あ、前に言ってたポートフォワードなんたらはうそでした。
なんにも設定変えなくてもOKでした。オラのバカ。
43じじ:01/12/02 20:47 ID:CWMq2w93
>41
HTTP404未検出
ページが見つかりません
検索中のページは、削除されたか、名前が変更されたか、または現在利用できない可能性があります。
こんなとこです
44 :01/12/02 20:50 ID:i25RT9XV
>>41
ファイル保存のダイアログが別ウインドウで表示されてないかな?
mp3 ファイルなので、ブラウザは表示じゃなくて保存しようとするはずだから。
45じじ:01/12/02 20:54 ID:CWMq2w93
>44
表示されてないっす。
IEの設定なのかな。。
でも
http://localhost:8081/KSK@sex
は観れるしなぁ。。
46 :01/12/02 20:58 ID:i25RT9XV
>>45
ごめん。わかんない。
アップロードするときの MIME は mp3 に設定したしなあ。
>>42さんはダウンロードまでこぎ着けてるんだよね。

私の方だと、まずファイル保存ダイアログが表示されて、
しばらくしてから以下のエラーがブラウザに表示される。

取り消されたアクション
Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。
47じじ:01/12/02 21:04 ID:CWMq2w93
まとはずれかもしれないけど、
インターネットオプションの
JAVAVMの設定ってどうなってる?
48 :01/12/02 21:12 ID:i25RT9XV
Java JIT コンパイラの使用 にチェック
Java コンソールの使用 はチェックオフ
Java のログの使用 はチェックオフ

でも、これは関係ないと思うんだけどなあ。
freenet の場合、アップしたファイルが
私のマシンにあるとは限らないわけでしょ?

事実、ファイルのアップ中に netstat したら、
.edu ドメインにコネクションが張られてたしね。
49じじ:01/12/02 21:18 ID:CWMq2w93
そっかー
俺もおんなじだよ。

>37さんは、
[email protected]
みれたかな?
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@av
このアスキーアートもみれる。
みれるのとみれないやつの違いはなんだろ?
5037:01/12/02 21:25 ID:RihXUksx
メシ食い終わったナリ。ほっぽっといたらいつのまにか
39殿が揚げてくれたmp3のダウンロード終了して再生されてた。
というわけで聞けました。転送率はだいたい15KB/sだったよん。

>>49
オラも[email protected]見えまっしぇん。
いわゆる404のときと同じ画面になるです。

またアプしてみた。http://127.0.0.1:8081/?key=KSK%40tikage&force=d54f2f2e
なんでオラが揚げるとmimeがわからんって言われるんだろう…
5137:01/12/02 21:29 ID:RihXUksx
今試しにhttp://127.0.0.1:8081/freenet:[email protected]をiriaで落とせるか試したら
落とせた。ブラウザから落とすより速かったけどキャッシュ効果?
なんか自分ででっかいの揚げてiriaで落として見るっス。
52じじ:01/12/02 21:32 ID:CWMq2w93
upしてみたっす
freenet:KSK@jp/jpg/otakara
みんな、みえるかな?
53じじ:01/12/02 21:34 ID:CWMq2w93
Iriaでやってみても
protocol error 404 Not Found
とでちゃうなぁ。。
54じじ:01/12/02 21:36 ID:CWMq2w93
もひとつ頼みがあるが、
key情報のとこの
拡張子を入れないでなにかUPしてみてくれないかな?
>52
みたくさ
タノム
55 :01/12/02 21:38 ID:Lb73Mc8a
>>52
見れました
でもこっちがみれない
freenet:[email protected]
5637:01/12/02 21:38 ID:RihXUksx
>>52
見えたよん。Iriaでもダウンロードできた。
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/otakara
これでいいんだよね?
5737:01/12/02 21:41 ID:RihXUksx
3Mほどのmp3をアプしたあとIria使って自分でダウンロードしてみたら
やたらと速くダウソ終了。ローカルエリア接続の状態見てても
パケット量変化なし。これってどういうことなんじゃろ。

あとさっきなんにもしてないのに20KB/sくらいでパケットが出ていった。
なんかコワーイ。
58じじ:01/12/02 21:41 ID:CWMq2w93
ちなみに内山○名だソウデス
適当な画像でいいから、
だれかKEYに拡張子をつけずに
UPしてくれ〜。そこになにかあるかも・・
59 :01/12/02 21:51 ID:i25RT9XV
>>58
これでいかがでしょう?
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/otakara はみえました。

>>57
ブラウザでのアップロードがおわってしばらくしてから
データが流れてる、って感じじゃない?
6059:01/12/02 21:55 ID:i25RT9XV
URI 書きわすれた・・・。
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/shinobu01
61じじ:01/12/02 22:01 ID:CWMq2w93
ダウンロードできました!
もういっこぐらいMP3でお願いしちゃっても
いいですか??
6237:01/12/02 22:02 ID:RihXUksx
>>60
Iriaでゲトー!転送レートは平均3KB/sでした。

>>57
そうかも?

つか、mp3アプしたのダウソしてみたらプチノイズ入ってた…
あとどうしてもmime typeの設定がうまくいかない。末尾に
?mime=text/plain&をくっつけるとブラウザでjpgが表示されるんじゃが
63じじ:01/12/02 22:04 ID:CWMq2w93
mine type
とは?普通にプルダウンで選べるのでは?
6437:01/12/02 22:07 ID:RihXUksx
>>63
選んでもなぜか適用されなーい。JavaScriptだろうから
Ctrl+K(DonutR使用のため)してもだめ。オミトロン使ってるから
これをバイパスに設定してもダメ。暇なときにもっとプレーンな環境で
やって見るっス。つか、アプするときに「これホントに匿名なのかニャー」と
チョト不安。
6537:01/12/02 22:11 ID:RihXUksx
うわーい!やっとうまくいった!
http://127.0.0.1:8081/[email protected]
クリックされるだけで画像が表示されるよ。
でもどうしてこれだけうまくいったのか不明。拡張子つけた+プルダウンからjpg
選んだ+JavaScriptはオフ。

つかこの板にはアニオタはオラだけか?肩身セマーイ(笑
66 :01/12/02 22:15 ID:i25RT9XV
キレイ系ドラムンベースです。
http://127.0.0.1:8081/KSK@freenet:KSK@jp/mp3/bridge
67じじ:01/12/02 22:15 ID:CWMq2w93
>65
それ俺もみれたっす。KEYの最後が拡張子で
終ってる奴ではじめてみれたよ
68じじ:01/12/02 22:18 ID:CWMq2w93
>66
今度はDLできないなぁ。。
ううーん、分からない。。
しかもこれたしかにウpローダーみたいだねぇ。。。
69 :01/12/02 22:18 ID:RihXUksx
>>66
ダウソできない。もしかして
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/mp3/bridge
こうじゃないかとも思ったけどこれもだめ。
70じじ:01/12/02 22:25 ID:CWMq2w93
たしかに、これいきなりパケが送られたりするから、
びっくりするね・・
7166:01/12/02 22:25 ID:i25RT9XV
>>66
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/mp3/bridge
の間違いでした。ごめん。これならダウンロードできた。

思うに、アップしてから他のユーザがダウンロードできるまで、
わずかだけど時間差があるみたいだ。
ブラウザ上で「アップ完了、uri は ***」と表示された後も、
TCP コネクションが 張られたままで Outgoing のパケットが飛んでってるし。
72じじ:01/12/02 22:26 ID:CWMq2w93
さっきからずっとなんか送られてる。。
ちなみにUPしたのを取り消すのってどうやるの?(w
73じじ:01/12/02 22:28 ID:CWMq2w93
>71
こっちはそれでもダメです。。
回線の相性とかっていうのもあんのかな。。
74 :01/12/02 22:30 ID:i25RT9XV
>>72
削除ができたら、匿名ネットワークにならないじゃん。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html#sec2.3
75 :01/12/02 22:30 ID:RihXUksx
freenetフォルダ覗いてみたらいままで自分がアプしたとおぼしき
ファイルが別名で保存されてる。名前変わってるし閲覧+再生不能だけど
ファイルサイズでそれとわかる。

>>71
うーんダウソ不能。もちょっと時間おいてから試してみるね。
76 :01/12/02 22:37 ID:i25RT9XV
>>75
アップするとき、file parse って出るでしょ?
その結果ファイルだろうと思う。

inf の方の中身は、こんな感じ。意味はわからんけど。
Symmetric-cipher=Twofish
PartSize=e0c0
Metadata-length=28
Freenet properties file


私はPCが2台あるので試したんだけど、
マシンAでファイルをアップして、マシンAをシャットダウン。
で、マシンBでキーを入力すると、ダウンロード可能だった。
アップしたマシンが直にサーバになってるわけではないってことだよね。
77じじ:01/12/02 22:43 ID:CWMq2w93
>76
となると、やっぱり共有っていうよりは、
UPローダー?
ファイルはどこにあるんだ??
78 :01/12/02 22:53 ID:RihXUksx
>>76
いまもっかい試してみたけどダウソ不能。なぜだ〜!

>アップしたマシンが直にサーバになってるわけではないってことだよね。
2台のバヤイはそうかも。マシンが一台の場合+自分の揚げたファイルを
自分でダウンロードする場合は自分のHDDから読んでいるような気がする。
パケットモニタリングソフト入れて監視してみました。

個人的には、これが普及するかどうかはなかなかむつかしいと思う。でも
2chでkeyを書き込む人が増えたり、日本語の検索システムみたいなのが
できたらすっごく楽しくなるかな。

てなわけで今宵はこれまで。
79 :01/12/02 22:53 ID:i25RT9XV
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html#sec1.2

Freenetにはいかなる中央集権的規制や管理も存在しない。
Freenetから強制的に情報を削除することは仮想的に不可能である。
このシステム上に保存される情報の著者と読者は望めば匿名でいることができる。
情報はどこにそれが保存されているか特定できないような方法でFreenet上に分散される。
誰もが情報を公開できる。ドメイン名や永久インターネット接続を購入する必要がない。
情報の入手可能性はその情報に対する需要に比例して増加する。
情報は需要が低い場所から高い場所へインターネット上を移動する。
80@@:01/12/02 22:59 ID:OhtiqmMO
freenet:KSK@2ch/mp3/TheArmyGoesRollingAlong.mp3
試しにアゲてみた
81ジェニー:01/12/02 23:00 ID:LTqwv4yj
test
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/mp3/sutekina

>>66
FlashGetでDL出来たよ。
82じじ:01/12/02 23:05 ID:CWMq2w93
>79
頭わるくて申し訳ないが、
となると、俺が「情報」を入手できないときがあるって
ことは、その情報に対して需要が少ないからってこと
なのだろうか?
freenet上に分散されるとあるが、たとえば、カナダ人が
アップした画像のがおれのHDに書き込まれるってこと??
83 :01/12/02 23:15 ID:i25RT9XV
>>82
私の理解では、質問の答えはどちらも yes。
需要が多ければ、各地のノード(端末)にミラーされる可能性が高くなる。
分散されるから、アップロードした人とファイルを保有している人が一致するとは
限らない。
84:01/12/02 23:20 ID:+Of/j6eZ
85@@:01/12/02 23:23 ID:OhtiqmMO
ブロードバンド野郎はサーバー立ち上げろ、ということだな
86@@:01/12/02 23:24 ID:OhtiqmMO
http://www.vrpro.net/keyfile071901.txt
いろいろ試して今のところ1つだけダウソできた。
87 :01/12/02 23:27 ID:i25RT9XV
>>80
吹奏楽の演奏? ちゃんとタグがうってあるね。

>>84
ダウンロードできました。netstat の結果によると、
RWTH-Aachen.de から落としてるようです。ピアノ曲ですね。
88・・:01/12/03 00:14 ID:r311wjyU
>87
さんは落とせないkeyとかってないんですか?
89.:01/12/03 21:38 ID:kiPzBMj8
age
90 :01/12/04 00:57 ID:0IRNXjDy
>>77
>となると、やっぱり共有っていうよりは、
>UPローダー?
そういう感じになるな・・・・・いかにしてKeyを手に入れるか問題。
ヤッパリ掲示板か?
91 :01/12/04 03:36 ID:L7ef6aK9
はやく検索機能つかないかなー。
92 :01/12/04 17:02 ID:SFIMXVJ3
93poiuy:01/12/04 18:07 ID:Qfvz11MY
94:01/12/04 20:34 ID:0IRNXjDy
95だど:01/12/04 20:41 ID:1OCxJGjw
>94
なんか特別な設定してる?
成功率他界ね。

フロストいれた人いる?
96 :01/12/04 22:05 ID:YLhdi1a5
>>92
インストール方法とか設定方法きぼーん。
Frost の使い方がサパーリわからん。

私が知ってるのは、Frost は(console)って書いてある方を起動すると、
デバッグメッセージが表示されるので何やってるかわかりやすい、って事くらい。
97poiuy:01/12/04 23:08 ID:CopBRRef
>>95
Frostうまくいったよ。
Newsで JPtest と言うボード試験的に作ってみた・・・
読めるひといる?
98 :01/12/04 23:26 ID:SFIMXVJ3
>>96
インストールはFreenet 0.4と Frostともに適当にNextとかを
押すだけでインストールしました。
設定も、特にいじってません。

frostもfreenet0.4を起動してから使うだけで、いけるとおもいます
99 :01/12/04 23:32 ID:SFIMXVJ3
あれ?JPtest読めたけど投稿しようとしたら
はじかれちゃった。。。
なんで?
100poiuy:01/12/04 23:38 ID:CopBRRef
add board で以下の掲示板名作ろうとしたけど駄目でした。
 「試験」「jp-test」日本語や、記号入りの掲示板名は無理みたいですね。
101poiuy:01/12/04 23:51 ID:CopBRRef
>>99
メッセージ番号 何番まで見えます?
102 :01/12/05 00:02 ID:0awy7S5v
此方、ルータ経由なんで、Freenetとフロストの設定項目情報キボン。
PortとヌードPortて?
検索及びNEWS見れましぇ〜ん。
103 :01/12/05 00:04 ID:DXv4jR38
>>101
0しかみえてないです
104poiuy:01/12/05 00:06 ID:ycaVE9LH
Frostですが・・・・・
Netscape6.2 → Freenet20011122 → Frost011113-windows-installer
の順で、うまくいきました。
設定は、 >>98 さんと一緒、特にいじってません

UP試験でmp3入れて見たけど・・ちゃんとUP出来ているかな?
掲示板がうまく使えない・・もしかして日本語ダメかも??
105poiuy:01/12/05 00:09 ID:ycaVE9LH
>>103
2番目のメッセージは、subuject日本語にしたので・・・
それが原因かも??
106poiuy:01/12/05 00:14 ID:ycaVE9LH
>>102
ウチもIPルータだけど、設定無しでうまくいったよ?
検索、結構時間かかる(10〜30秒ぐらい)し、あんまり
引っかからないので・・
「mp3」「jpg」あたりで試した方がいいかも・・

掲示板は「Update」押してから出るまで時間かかるよ。
107 :01/12/05 00:18 ID:DXv4jR38
うーん、やっぱり投稿できない・・・
>>102
同じくルーター経由ですが、port変えずに使ってるです

日本語ファイル名で画像上げてみました
UPできてるかな
108102:01/12/05 00:25 ID:0awy7S5v
投稿してみました。見えますか?
portとりあえず、FCPアクセスというところだけ開けてみましたが。
109 :01/12/05 00:37 ID:DXv4jR38
102さんの投稿みれました。
でも、なぜか自分は投稿できない(鬱
110102:01/12/05 00:49 ID:0awy7S5v
やはりport開けたほうが良いような感じが・・。
normal settingの fnp listen portを開けるとダウンロード。
advanced settingの FCP accessのportを開くと書き込みできるようになる。

家ではそんな感じですが?!?
111__:01/12/05 00:54 ID:r8KCgJO3
これ良さげだな 細かい所がまだまだだが
設定がめんどいのが厨房避けになって細々と長生きしそうなヨカーン
112 :01/12/05 00:55 ID:DXv4jR38
>>110
そうみたいですね
自分もportあけてみたところ、うまくいったみたいです。
ありがとうございます
113pe:01/12/05 02:01 ID:ZssqqHCV
freenet:KSK@ero
いかが?
114 :01/12/05 03:13 ID:P2+JEmRy
改良されてMXのように使えるようになる
    ↓
ネットランナーが紹介する
    ↓
   (゚д゚)・・・
115 :01/12/05 03:35 ID:jcJJWTfa
あ、写真屋6がある。
116free:01/12/05 03:45 ID:wWCf5GZh
>107
すごいよ!!マサルさん第01話 「マサルとヒゲ」 .avi ってやつ?
117 :01/12/05 03:51 ID:jcJJWTfa
くそ、frost日本語ばけるじゃん。
みんな日本語検索できてるの?
118  :01/12/05 06:14 ID:xka4HRY3
>>18の記事

MXはグヌテラ型だったのか・・・
てっきり鯖があるナプ型だと思ってた・・・
119 :01/12/05 06:15 ID:xka4HRY3
うお!誤爆スマソ
120poiuy:01/12/05 07:36 ID:0ufH7Rpp
>>102
投稿見えましたよ。
6番ですね。この番号は、みんな一緒かな?
あと、日本語大丈夫そうですね。

あと、・・お!投稿増えてる
121:01/12/05 08:10 ID:um8d3Jt7
フロストいれてみたよ・・・・
日本語検索もできるしいい漢字・・・・・
>>95
遅レススマソ
特別、設定変えてないぞ。
122 :01/12/05 09:50 ID:Bdjij9Gv
Frost入れてみたけど、Updateしても検索しても何もならない・・・。
FreeNetの方でなにかしてないと駄目なの?
123 :01/12/05 12:15 ID:P2+JEmRy
Freenet0.4(freenet-20011122.exe)入れたら
http://localhost:8081/ にアクセスできなくなったYO・・・

>>111
厨房だけどやってるよ(w
124___:01/12/05 12:32 ID:y8cMNr96
freenet:KSK@aaa
125 :01/12/05 13:11 ID:P2+JEmRy
0.4消して再度0.392を入れた。

>>124
見れたよ。これ見える?自分でアップしたけど見れない・・・
Typeもちゃんと設定してるのに・・・

txt →  freenet:KSK@testtest
jpg →  freenet:KSK@tohru
gif →  freenet:KSK@komugi
126 :01/12/05 13:21 ID:P2+JEmRy
freenet:KSK@nanasetop
あ・・・自分のあげたのが見れた・・・Javaとかオンにしたからか?
127 :01/12/05 14:33 ID:GhR2xhg0
>>126
それ、見れたよ。目の大きい女の子の絵ね。
それよりもなんかさっきから何もしてないのにネットのアクセスしてる。
これってノードになってるってことなのか?
128 :01/12/05 14:59 ID:P2+JEmRy
>>127
たぶんそうなんだろうね。
freenet:KSK@neomugi
freenet:KSK@neomugitya
ネットラジオ聴きながら同じ画像を同じ環境でアップしてみたら、
後にアップしたほうは駄目だった。
これはつまり、重複する(サイズの同じ)ファイルはNGってことかな?
英語読めないから仕様なのかどうかわからん(藁

あとFreenet走らせてると串規制でこのスレに書き込めない。 ・・・よな?
129 :01/12/05 15:33 ID:CZcsc+AG
これってFW内でも使えるの?
130 :01/12/05 15:35 ID:CZcsc+AG
>>128
>あとFreenet走らせてると串規制でこのスレに書き込めない。 ・・・よな?
書き込みのときに書き込み元のポート80 8080 81 8081などをチェックしてるらしい
131  :01/12/05 15:36 ID:0awy7S5v
これってより多くの人が利用しないと、とても重いんでは。
要は、他人のHDDスペースを利用して、常にオンライン上に有るような
状態を作っているわけでしょ。

しかし、これからアップ元を特定するのは難しいでしょうね。
みんなが使い出したら、最強の共有ソフトになりえるよな。

もちっと、レスポンスが快適ならばねぇ。

家は共有用キャッシュは200MB(デフォ)しかしてないです。HDDぎりぎりなんで。
132_:01/12/05 15:38 ID:p8nsGyts
とりあえず、やってみようかな・・・
何事も試さねばw
133 :01/12/05 16:06 ID:CJ+ZKuQr
ファイルを一個一個指定して逝くのがどうもめんどくさいよね。
ディレクトリをしていして、一発共有ファイル指定とはいかないものかと・・・
134 :01/12/05 16:26 ID:P2+JEmRy
>>129
漏れはZoneAlarm入れてるが・・・
80 8080 81 8081以外に書き込めるポートってある?

ついでに freenet:KSK@neomugiz
数分時間を置けば >>128と同じ画像がアップできたわ。
135free:01/12/05 16:41 ID:wWCf5GZh
みんなNode Address (Ip or domain)に何を書き込んでいる?
uhomepdb.hk-site.comにして
FNP Listen Portを
19114にしたら急にUPのスピードが上がったYO!
136 :01/12/05 17:00 ID:jcJJWTfa
>128
freenet:KSK@neomugitya
の方は
Unknown mime typeってでるけど、
see sourceで見えたよ。うp自体は成功してるんじゃない?

0.4使いにくい…。
0.392じゃfrostが使えないし…。うーん。
137135:01/12/05 17:05 ID:wWCf5GZh
スピードあがったと思ったら、10分もしないうちに前と同じ。
よくわからないな。
138 :01/12/05 17:35 ID:RakeXmzI
>>129
私は 多重にNATがかかったCATVユーザだけど、使えてる。
プライベートIPでも、ポートさえ空いてれば使えるようだね。
設定は何もしてない。
以下、できたこと。

freenet 0.3 + FProxy(ブラウザのインターフェイスのやつ) で up/down
0.4 + Frost で up、掲示板を見る。 ダウンはまだ試してない。
139名無しさん:01/12/05 18:23 ID:kQn3tit1
Reading ********* bytes (this might take a while)
Parsing form data, please wait.

なにこれ?
140 :01/12/05 18:55 ID:RakeXmzI
>>139
以下推測。
ファイルのハッシュを計算してるんじゃないの?
内容が同じファイルをアップロードしようとするのを防ぐ役目があるんじゃないかな。事実、別のマシンで同じファイルをアップロードしようとしてもできなかったしね。
141_:01/12/05 19:04 ID:p8nsGyts
142 :01/12/05 19:23 ID:JoI4dghR
これ流行るのか?一応やってみるけどサア。
143_:01/12/05 19:31 ID:p8nsGyts
>>79
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html#sec1.2

Freenetにはいかなる中央集権的規制や管理も存在しない。
Freenetから強制的に情報を削除することは仮想的に不可能である。
このシステム上に保存される情報の著者と読者は望めば匿名でいることができる。
情報はどこにそれが保存されているか特定できないような方法でFreenet上に分散される。
誰もが情報を公開できる。ドメイン名や永久インターネット接続を購入する必要がない。
情報の入手可能性はその情報に対する需要に比例して増加する。
情報は需要が低い場所から高い場所へインターネット上を移動する。

分散って・・・HDのどこに保存されるのよ?
144 :01/12/05 19:56 ID:RakeXmzI
>>143
表面。
145 :01/12/05 20:11 ID:P2+JEmRy
C:\Program Files\Freenetの奥に誰かのファイルの
断片らしきものが溜まっていくぽ…
変な感覚だぽ
146 :01/12/05 20:47 ID:0awy7S5v
>>143
キャッシュという形で、インストール時に作成されます。
容量はインストール時に変更することもできるようです。
147_:01/12/05 20:47 ID:p8nsGyts
>>145
ほんとだ・・t6292507.infみたいなのが19Mぐらいあるw
148 :01/12/05 20:58 ID:RakeXmzI
>>146
0.4 なら、 Configure の Normal Settings タブの Node Date Store の
Size のところで設定できるのでは? 最小値は10MB。デフォルトは30MBだったかな。
149 :01/12/05 21:02 ID:0awy7S5v
>>148
フォロー謝謝!
150 :01/12/05 21:09 ID:xka4HRY3
いろいろ弄っていくうちに
一応はこのスレにあがってるやつがある程度見られるようになったけど
まだ重いね、普及(?)すればサクサクいけるようになるのかなぁ
151_:01/12/05 21:13 ID:p8nsGyts
152 :01/12/05 21:19 ID:xka4HRY3
>>151
聞けたよ
153 :01/12/05 21:20 ID:xka4HRY3
KEY告知のHPっていると思う?
もし必要なら作ろうかと思うんだけど・・
154 :01/12/05 21:26 ID:CJ+ZKuQr
>152
環境をおしえて?Frost使ってる?
155 :01/12/05 21:27 ID:RakeXmzI
>>150
普及してノード数が増えれば、ネットワーク的に近いホストに
ファイルがある確率が高くなるから、転送速度も上がるかも。
156 :01/12/05 21:31 ID:jcJJWTfa
ISDNにはきついな…。
全開で1.1Kかよ。
157150(一応キャップ) ◆73KQOmZk :01/12/05 21:37 ID:xka4HRY3
>>154
うちの接続はCATVになるのかな
frostは使ってない
ていうより、0.4を一度アンインストールして、0.39に戻して
DCさくらでダウンロードで聞けた
弄ったってのはこの辺(0.4→0.39)のことね、ほかはほとんどデフォ
158150(一応キャップ) ◆73KQOmZk :01/12/05 21:38 ID:xka4HRY3
あと一応、テストうpしたけど見られるかな

http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/3get
159154:01/12/05 21:51 ID:CJ+ZKuQr
>157
ありがと。こっちは 0.4 に Frost なんだけど、
ダウンロード出来ないんだよね・・・

ちなみにオレもケーブル。
160_:01/12/05 21:52 ID:p8nsGyts
>>158
DLできないし、見れない・・・
161 :01/12/05 21:52 ID:jcJJWTfa
>150
158のみれたよ。壁紙ぽい。

それより、DCさくらでも落とせるとは盲点。
iriaでためしてみようかな。
162160:01/12/05 21:54 ID:p8nsGyts
>>158
スマソ…
今、落とせましたw
163 :01/12/05 21:55 ID:jcJJWTfa
>159.160
0.392でFreenet Gatewayから
KSK@jp/3getをkeyのところにいれたらみえたよ。
164160:01/12/05 21:57 ID:p8nsGyts
>>161
こちらはFrashGetでできました。
拡張子付いてたほうがいいネ
165 :01/12/05 22:01 ID:jcJJWTfa
>164
158のはiriaで一瞬で完了。
キャッシュがあるからか…。

ところで、frostの検索の日本語が化けてるのって、
俺だけなんだろうか…。
他にそういうヒトいない?
166150(一応キャップ) ◆73KQOmZk :01/12/05 22:02 ID:xka4HRY3
>>164
うん
拡張子ないとあとでつけてやるのがめんどくさいね
一応、158はテストってことで勘弁して(・∀・)
167154:01/12/05 22:04 ID:CJ+ZKuQr
>163
0.392 では確かに出来るんです。
Frostで自分でうpしたものをダウンロードすることも
できるんです。ただ、直近でう第三者によってpされた
ファイルを検索出来ないのがなんでかなぁと。
168154:01/12/05 22:06 ID:CJ+ZKuQr
>167
直近でう第三者によってpされた
     ↓
直近で第三者によってうpされた

です。スマソ
169 :01/12/05 22:08 ID:jcJJWTfa
>154
フロストって、freenet上のどこかに集めた、
key情報を取りにいくんでしょ?
フロストで、うpしたもの以外は、
検索に引っかかりにくいのでは。
170 :01/12/05 22:10 ID:LAfvQcNo
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/mahoromatic
上げてみた。みれるかな?
171154:01/12/05 22:15 ID:CJ+ZKuQr
>169
そうなんだ・・・
172150(一応キャップ) ◆73KQOmZk :01/12/05 22:16 ID:xka4HRY3
>>170
見られなかったよ
なんでだろ
173 :01/12/05 22:21 ID:jcJJWTfa
>170
見られず…。
max hop liveあげてもっかいいって見る。
174 :01/12/05 22:28 ID:LAfvQcNo
失敗かなー・・?
InsertDataの所に、Keyとファイルのフルパス入れて、
ファイルタイプ指定するだけだよね?
自分では見れるんだけど・・。
175 :01/12/05 22:32 ID:QM7o3BAW
>>174
時間がたつと見られることもあるみたいですよ
176poiuy:01/12/05 22:42 ID:YjS0z8pU
177 :01/12/05 22:46 ID:0awy7S5v
テストです。
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/mp3/kodukuri
もせです。
確認キボン。
178poiuy:01/12/05 22:48 ID:YjS0z8pU
179 :01/12/05 22:50 ID:QM7o3BAW
CHK@0~u5Y3a3HQajyo3L2CREGuVtjE8LAwI,qHm~7mRtkvOa2Jq4nlt8BQ
CHK@NY-clyMNqRQhKtiJpbU650NcwxELAwI,duaQpskXPjUkBfYl~4ogRw
CHK@K-L5AfhCSj-i8bE0pqlpZhdrUeMLAwI,0zSKj21ZhSyFtI7m1-Eqfw

frostでUPしたんですが、0.3を使ってる方見れますか?
180poiuy:01/12/05 22:54 ID:YjS0z8pU
>>177
>>179

どっちもだめ・・どうもこのPCからは外れが多いような気が??
181  :01/12/05 22:55 ID:lN23m1F/
freenet:KSK@abcこれうpして見れたけど
ほかの人見れる?
182150(一応キャップ) ◆73KQOmZk :01/12/05 22:56 ID:xka4HRY3
>>177>>179

>>180と同じくどっちもだめでした
183poiuy:01/12/05 23:01 ID:YjS0z8pU
>>181

うーん、残念!見れん
184150 ◆73KQOmZk :01/12/05 23:42 ID:xka4HRY3
avi形式のテストうpしてみます

http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/N7.avi

自分では見られたけど他の人どうですか?
185   :01/12/05 23:45 ID:lN23m1F/
>>184見れん
186参戦:01/12/05 23:49 ID:gQTQweUX
>>177
>>181
何度か試したけどだめっス
>>179
Network Error ってなります
>>184
やっぱりダメみたい
自分もうpしてみるっス
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/dog.jpg
187150 ◆73KQOmZk :01/12/05 23:51 ID:xka4HRY3
>>185-186
あれ、おかしいなぁ

ダウンロードダイアログも出てないですか?
ブラウザには表示されないでダイアログが開くはずですけど
188150 ◆73KQOmZk :01/12/05 23:53 ID:xka4HRY3
>>186
見られました
ウマトビしてますね
189poiuy:01/12/05 23:53 ID:YjS0z8pU
>>184

見れない

>>186
見えた!犬が馬飛び・・・
190150 ◆73KQOmZk :01/12/05 23:57 ID:xka4HRY3
>>184のファイル
kskのまえにfreenet:って付けるのは・・・
関係ないのかなぁ、俺はどっちでもいけるし・・・
191参戦:01/12/05 23:58 ID:gQTQweUX
ヤタ!でも他の人のは相変わらず見れない。。。
192   :01/12/06 00:00 ID:BJTLLxrR
>>189
0.4ですか0.39ですか?
193参戦:01/12/06 00:03 ID:pBef+dEe
>>190
両方やってみたけどダメっス(泣
ちなみに自分は0.39
194150 ◆73KQOmZk :01/12/06 00:04 ID:lCZNQBp8
>>181
見られるようになってた
時間を置くといいのかな?
195150 ◆73KQOmZk :01/12/06 00:05 ID:lCZNQBp8
>>181のファイル
ちなみにゴールデンレトリバーの写真だね
196150 ◆73KQOmZk :01/12/06 00:06 ID:lCZNQBp8
ちがった、ラブラドールか・・・
197参戦:01/12/06 00:18 ID:pBef+dEe
>>181
まだ見れない。。。
198 :01/12/06 00:18 ID:ykjUSCXs
>>187
今ダウンロードできています。16KB/秒出てます。
kidsステーションで見たことあるような奴ですよね。

177の http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/mp3/kodukuri
も駄目でしょうか?
時間が経てばうまくいくときもあるみたいですから。
199181  :01/12/06 00:23 ID:BJTLLxrR
freenet:CHK@t4vVC3Zr7iPHSrNKnvA7W93GR8wOAwE,OA9t5lAfHcBOd5MP4XqbQA
これ見てみそ!ID変わったけど181
200 :01/12/06 00:27 ID:ykjUSCXs
これも試して。
freenet:KSK@jp/kakigouri/itigo
もせ、1.2mbぐらい。
201181  :01/12/06 00:28 ID:BJTLLxrR
198
落とせましたよ kodukuri.mp3
202  :01/12/06 00:31 ID:ykjUSCXs
>>201
やった。
やっぱりユーザーが増えないと辛いのかな。
昨日より全然早いし。
時間が経つと良いみたい。

ちなみに家は、CATV環境 0.39使っています。
203  :01/12/06 00:33 ID:ykjUSCXs
>>199
みれました。
おけつですね。
204参戦:01/12/06 00:35 ID:pBef+dEe
>>199
見れたけど。。。Σ(゚д゚ ラブラドール!?
205181  :01/12/06 00:46 ID:BJTLLxrR
ちなみに皆さんProgram Filesにあるfreenetのキャッシュ
どのぐらい貯まりましたか?今32.4Mです。
206150 ◆73KQOmZk :01/12/06 00:47 ID:lCZNQBp8
>>204
いや、ラブラは>>181のやつ
>>199は別の物だと思う
207150 ◆73KQOmZk :01/12/06 00:48 ID:lCZNQBp8
>>205
おれは41.8Mだった
208参戦:01/12/06 00:54 ID:pBef+dEe
>>206
相変わらず181見れないですぅ
>>205
まだ4M足らず。。。ISDNだから?

何度やっても見れないモノは見れないっス
自分のPC環境に何か致命的な欠陥があるような気がしてきた。。。
209あげてみた:01/12/06 01:15 ID:RHmQGRVa
210  :01/12/06 01:24 ID:k8Gpm4Ry
>>209
ミエタニョ
211150 ◆73KQOmZk :01/12/06 01:36 ID:lCZNQBp8
とりあえずfreenetの機能を利用して(?)
サイトを作ってみました

http://127.0.0.1:8081/ksk@jp/index.html?mime=text/plain&

どうでしょうか?
212あげてみた:01/12/06 01:42 ID:RHmQGRVa
>>210
チェックありがとね
アップ出来たよ、ヨカッタ

>>208
うちの環境でもそんな感じですよ
今の所入れっぱなしで設定はいじってないけど

いまいち謎が多いので、ちょっと本家あたりで英文と格闘してきます
213  :01/12/06 01:43 ID:k8Gpm4Ry
>>211 もミエタミョ
試験的freenet限定公開ページ
まだ特にコンテンツはありません、とりあえずBBSだけ
214free:01/12/06 01:45 ID:5exJCXIi
Ver0.4ってデフォルトでFProxyのポートが8888になってない?
俺だけ?
215150 ◆73KQOmZk :01/12/06 01:46 ID:lCZNQBp8
>>213
よかった
更新とかめんどくさそうですけどね
無料HPスペースの代わりになりえるかもしれない・・・・かな?
いろいろ研究が必要ですけどね
216150 ◆73KQOmZk :01/12/06 01:47 ID:lCZNQBp8
>>214
なってましたね
その辺がよく分からないから俺は0.392に戻したんですけど
217参戦:01/12/06 02:11 ID:pBef+dEe
>>212
そうですか。。。
あ、ちなみに209は見れました
>>211
面白いですね
こんな使い方もあるのか
218150 ◆73KQOmZk :01/12/06 02:14 ID:lCZNQBp8
>>217
BBSにカキコどうも

これならfreenet入れてる人しか見られないから(BBSなんかは穴になっちゃうけど)
ぁゃιぃページが結構栄えてくるんじゃないかと
219あげてみた:01/12/06 02:24 ID:RHmQGRVa
220 :01/12/06 02:24 ID:0TbUsZUr
http://freeweb.sourceforge.net/index1.html
freenet上にサイトをつくるツールなんてのもありますね。
0.4じゃないとダメみたいですが
221150 ◆73KQOmZk :01/12/06 02:31 ID:lCZNQBp8
>>219
見られなかったです
これは憶測ですけど、画像を一度単体でうpして
そのKEYをhtmlの本文内のリンクでやってみればいけるかな
ちとめんどくさいけど、どんな画像でもほぼ100%デリられないですし
有効活用できれば便利なんだけどなぁ
222150 ◆73KQOmZk :01/12/06 02:32 ID:lCZNQBp8
>>220
それは知らなかった・・・
でも俺の入れてるのは0.392・・・・あきらめるか
223参戦:01/12/06 02:33 ID:pBef+dEe
>>219
見れる見れるリンクにもちゃんと飛ぶしオモローイ(←単純)
224150 ◆73KQOmZk :01/12/06 02:34 ID:lCZNQBp8
>>223
あれれ、見られました?
俺のは見られない、ナゼ?( ;´д`)
225参戦:01/12/06 02:40 ID:pBef+dEe
>>224
スマソはやとちり
でも
http://127.0.0.1:8081/jp/jpg/miho_yabe/miho35.jpg
↑こっちは見れて
http://127.0.0.1:8081/jp/jpg/miho_yabe/miho37.jpg
↑こっちは見れナカータヨ
226150 ◆73KQOmZk :01/12/06 02:44 ID:lCZNQBp8
>>225

おれは225にあがってるURL単体で飛べば両方見られるけど
>>219は見られない

見られる人のと見られない人のとは何が違うんだろう・・・?
227 :01/12/06 02:46 ID:xbptAP7/
0.4ちゃんと動きます?
私は駄目でした。upに失敗した後logをみると例外で落ちていました。
何か特殊な設定しないといけないでしょうかね
228 :01/12/06 02:51 ID:Zm+wdu8T
結局ノードを増やすことが実用性を高める
てっとり早い方法なんですかね?
229あげてみた:01/12/06 02:53 ID:RHmQGRVa
ども、度々すいません。
うちはネットワーク的に僻地なもので、それが原因なのかな?
230  :01/12/06 02:55 ID:nEhn+5ID
>>219
ちゃんと見れましたよ。
231参戦:01/12/06 02:59 ID:pBef+dEe
>>226
>>229
今219からのリンクで両方見れました
やはりタイムラグがあるようで。。。181もみれるようになったし
232 :01/12/06 03:03 ID:Zm+wdu8T
233150 ◆73KQOmZk :01/12/06 03:05 ID:lCZNQBp8
>>219
いま見られました、やっぱりタイムラグですかね
時間を置いて見るのが吉っぽいです
234150 ◆73KQOmZk :01/12/06 03:08 ID:lCZNQBp8
画像を貼り付けるのは不安定みたいですね
単体でいけても、貼り付けると見られなくなることもあるみたい
235 :01/12/06 03:19 ID:nUkg89Vu
とりあえずここで集めた情報を元にHTMLのFAQを作ろうと思う。

>>232
全部見れるね。WEBのように消されることはないから
h抜きのリンクはいらないんじゃないかな?
人気のあるファイル=アクセスの多いファイル ほどコピーされていくようだから。

ついでにこれはどうよ?
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@tohru?mime=text/plain&
236 :01/12/06 03:20 ID:nUkg89Vu
>>235 あ・・・無理みたいだな・・・スマソ
237170:01/12/06 03:21 ID:PO6YmZaN
もっかいリベンジ。
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@guri
ダメ?
238150 ◆73KQOmZk :01/12/06 03:23 ID:lCZNQBp8
>>235
見られました
FAQいいですね
できたらぜひ俺のfreenet上HPでリンクさせてください

一応、俺が作ってみたのを少し更新(というより実験)
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/asdf_1.html?mime=text/plain&

画像を張ってみたけど俺は見られない・・・・
みられた人いたら報告ください
239 :01/12/06 03:34 ID:nUkg89Vu
>>238
最初出なかったけど、6分後に見れました。
できあがったら相互リンクお願いしますね。
>>237
見れないっす
240150 ◆73KQOmZk :01/12/06 03:38 ID:lCZNQBp8
>>237
見られないです
時間を置いてまた試してみます

>>239
こちらこそお願いしますね
241150 ◆73KQOmZk :01/12/06 03:49 ID:lCZNQBp8
カウンター設置に成功したっぽいです

http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/asdf_2.html?mime=text/plain&

自分では見られましたけど他の人はどうだろう?
動作報告お願いします
242参戦:01/12/06 03:52 ID:pBef+dEe
>>241
みえました!3って出てました
>>237
見れないっスねぇ>>170のも未だに。。。
アカンもう限界( ;´д`)ミナサマ オヤスミナサイ
243150 ◆73KQOmZk :01/12/06 03:54 ID:lCZNQBp8
>>242
よかった
これでまた前進かな?
244あげてみた:01/12/06 04:15 ID:RHmQGRVa
>>237
見れました
シッポ振ってます
245 :01/12/06 04:21 ID:nUkg89Vu
>>241
カウンターは見れました。おにぎり画像は見えませんです。

質問なんですが他人がアップしたファイルは
C:\Program Files\Freenet\.freenet\17145
に入ってますか?

>>237 見れない・・・
246あげてみた:01/12/06 04:24 ID:RHmQGRVa
すいません、さっきからsage忘れぱなしで
>>241 はまだ見られないです

もうちょっと待って見ます
247 :01/12/06 06:12 ID:dqVUbQnq
テストでうpしたKeyリスト
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/html/test/keylist011206xx.html?mime=text/plain&

画像ともせを極めて少量
248free:01/12/06 06:54 ID:5exJCXIi
KSK@jp/jpg/Kaori_Kuraishi/Kaori01.jpg
Ver0.3なら楽にいくね
249書き直し:01/12/06 06:55 ID:5exJCXIi
250239:01/12/06 08:02 ID:nUkg89Vu
http://www.today.ne.jp/creator/hiki/freenet.html
一応できました。あえてWEBにあっぷ。
251___:01/12/06 08:18 ID:wdsd9skc
>>184
見れたYO!
0.4でfreenet:KSK@jp/N7.avi って入れたけど。
252 :01/12/06 08:42 ID:WPmnzQz9
FreeNet入れてみたので、テストしてみる。
freenet:KSK@jp/zonu
自分では見れるけど、他の人はどうでしょうか?
253free:01/12/06 08:47 ID:5exJCXIi
254150 ◆73KQOmZk :01/12/06 09:47 ID:lCZNQBp8
http://127.0.0.1:8081/KSK@asdf_3.html?mime=text/plain&

ある程度コンテンツの形にまで更新しました

事件結果でカウンターについて書いてますけど
カウンターはどうやら更新直後にデリられたようです
freenet上だとチェックが入れられないからかな?
BBSもデリられないかちと不安

>>239
相互リンクしておきましたよ
255150 ◆73KQOmZk :01/12/06 10:00 ID:lCZNQBp8
事件結果って何だ・・・(鬱
実験結果です

>>239
できたらそちらのページにもウチのページのBBSへのリンクをおいていただけると
デリ対策になりそうな気がするのですが、よろしいでしょうか?
256150 ◆73KQOmZk :01/12/06 10:13 ID:lCZNQBp8
カウンターはデリられてなかったです・・・
串さしてたことに気付かないなんて アフォかおれ・・・( ;´д`)ゲキウツ
257 :01/12/06 11:36 ID:BJTLLxrR
すごい進歩しましたねこれでさらばmxですかね。
258_:01/12/06 11:56 ID:G8SfA0BM
>>184
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/N7.avi
184のaviはIriaではOK。右クリック→対象ファイルに保存でもOK。
FrashGetでは不可でした。
259 :01/12/06 12:56 ID:z1SGjtng
>>257
ほんと?
誰か中間報告まとめてよ。
260 :01/12/06 13:30 ID:z99qiqhJ
>>184俺も落とせた。
つうか凄い速さで落ちてきたよ?
3Mあったけど10秒ぐらいで終わった・・。
261_:01/12/06 13:32 ID:+bSw/dnm
0.3ではデカファイルのうpは意外と苦戦するよ。いま実験中。
分割してうpとかも試してるけど、たまに失敗して
せっかくのいわゆる連番キーが使えなくなるときがある。
262_:01/12/06 13:36 ID:G8SfA0BM
>>261
0.4ってどこよ?This is release 0.3.9.2ならあるんだが・・・・
263ななしさん:01/12/06 13:51 ID:LsXQWHW4
>143
> Freenetから強制的に情報を削除することは仮想的に不可能である。

「仮想的に」→「事実上」と思われ。
virtual ってのはたとえば「事実上の持ちぬちは俺だ」っていうような場合にも使うよ。
関係ないね、ごめん、sage。
264239:01/12/06 14:00 ID:nUkg89Vu
http://www.today.ne.jp/creator/hiki/install.html
インストールの仕方作りましたー。
>>255
BBSもリンクしましたー

腰痛てぇ
265 :01/12/06 14:28 ID:Mr4J5WIP
保存フォルダ C:\ から 別ドライブにかえたいんだけど
d:\freenet でフォルダは作成されるけど中身が移動せんな
ちょっと待ってみてだめだったら自力で移動させたらいいのかな

1ファイル500Mとかは分割したほうがいいのかな?
でも分割して揃わなかったりしたらくやしいな

freenet:KSK@hamasaku_ayumi_m
5Mくらいです
266 :01/12/06 14:34 ID:irdU8nrg
これって共有派とDOMのためのソフトだな。
DOMも役に立つし。
267名無しさん:01/12/06 14:38 ID:tBu5iVkr
なんだかんだいってぜんぜん使えねーな
268 :01/12/06 14:39 ID:Mr4J5WIP
そだね
交渉して大量交換派には向いてないかもね
G単位のUPは苦しそうだし
269 :01/12/06 14:44 ID:Mr4J5WIP
アプリあげるにはいいかもしれん
270_:01/12/06 14:48 ID:G8SfA0BM
271 :01/12/06 14:56 ID:nJUu/Iat
既出かもしれないけどkeyをmxで共有つーのは?
272 :01/12/06 16:34 ID:1BZtJD5e
>>268
ノード数が増えれば早いと思われ。
それにこのソフトの開発が進めばもっと楽になる。
がんばれFreenet!!
273 :01/12/06 16:37 ID:rbMk9Mjf
うpできるサイズの上限とかあるの?
100Mぐらいのチャレンジしようと
色々やってみたんだけど出来ない・・。
274_:01/12/06 16:46 ID:G8SfA0BM
誰かうp専用ツールキボソ
275 :01/12/06 17:26 ID:irdU8nrg
>273
ノードのサイズよりおおきいものはうpできないみたい。
サイズをおおきくしてみるとよいかと。
276 :01/12/06 17:36 ID:oUlIReFF
これって個人的なバックアップにも使えそうだな・・・
277 :01/12/06 19:05 ID:FQqzhOwZ
>276
需要のないファイルはすぐに消えていくよ(w
278 :01/12/06 19:33 ID:fd69A8hy
jp/anime/pics/mu
279 :01/12/06 20:13 ID:XSZRbnKk
Irvine 使用
>>252 freenet:KSK@jp/zonu DL成功
>>265 freenet:KSK@hamasaku_ayumi_m DL成功
>>270 http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/2ch/ico/2ch_ico.zip DL成功
>>278 jp/anime/pics/mu DL成功

UPてすと。
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/jpg/cat/001.jpg
280 :01/12/06 21:27 ID:dqVUbQnq
>>279
見れましたよ
281 :01/12/06 21:35 ID:clw/mxKE
282 :01/12/06 21:58 ID:OGb7t3ZC
おもしろいねこのネットワークは。
ちょっと遊んでみよう。
283free:01/12/06 22:04 ID:0jnXeAD0
じゃわたしも
http://127.0.0.1:8081/KSK@/mp3/Nakajima_Miyuki/ChijoNoHoshi.mp3

ところで、
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/Kaori_Kuraishi/Kaori01.jpg
みなさん、これ見れますか?
自分のとこからは見えるんですが。
284free:01/12/06 22:09 ID:0jnXeAD0
>281
うちじゃダメだった。
285 :01/12/06 22:18 ID:OGb7t3ZC
このネットワークの売りってようは
key提供者とそのデータ提供者は必ずしも一致しない
っていう認識であってますか?匿名性の部分において。
286 :01/12/06 23:13 ID:FQqzhOwZ
フロストで見つけたけど、ウチからじゃ落とせない…。
だれか日本までもってきて〜。

Warez-AdobePhotoshop6.exe
CHK@sT9YFHbJW14GZcCaqw2OA0PTzxwPAwI,L~zuFjmGn6S3pjScY1n3-A
287free:01/12/06 23:23 ID:0jnXeAD0
288free:01/12/06 23:24 ID:0jnXeAD0
>>286-287
「フロストで見つけた」だったのね。
ゴメン脊髄反射でUPしちゃった。
289 :01/12/06 23:33 ID:FQqzhOwZ
>287
ヾ(@゚▽゚@)ノあっはっは〜
や、笑っちゃ悪いけどほんとにワラタよ。

わかると思うけど、CHK@〜のほうがkeyね。
できれば、そっちの方をよろしく。
290XSZR:01/12/06 23:36 ID:XSZRbnKk
>>281 >>283
Irvineで全てDL成功。404 Not Found で失敗しても時間を置くと落とせるみたいです。
291poiuy:01/12/06 23:40 ID:NeCFTSiV
今日のKEY確認状況
 Freenet0.3.9.2 (Windows2000) - INS64 で確認


× http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/mp3/kodukuri
× http://127.0.0.1:8081/CHK@0~u5Y3a3HQajyo3L2CREGuVtjE8LAwI,qHm~7mRtkvOa2Jq4nlt8BQ
× http://127.0.0.1:8081/CHK@NY-clyMNqRQhKtiJpbU650NcwxELAwI,duaQpskXPjUkBfYl~4ogRw
× http://127.0.0.1:8081/CHK@K-L5AfhCSj-i8bE0pqlpZhdrUeMLAwI,0zSKj21ZhSyFtI7m1-Eqfw
× http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@abc
× http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/N7.avi
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/dog.jpg
http://127.0.0.1:8081/freenet:CHK@t4vVC3Zr7iPHSrNKnvA7W93GR8wOAwE,OA9t5lAfHcBOd5MP4XqbQA
× http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/kakigouri/itigo
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/miho_yabe/miho35.jpg
http://127.0.0.1:8081/ksk@jp/index.html?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/html/Thumb_yabe.html?mime=text/plain&
× http://127.0.0.1:8081/jp/jpg/miho_yabe/miho37.jpg
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/html/Thumb_yabe.html?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/ksk@jp/index.html?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@tohru?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@guri
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/asdf_1.html?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/html/test/keylist011206xx.html?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/jpg/Kaori_Kuraishi/Kaori01.jpg
× http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/N7.avi
http://127.0.0.1:8081/KSK@asdf_3.html?mime=text/plain&
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@hamasaku_ayumi_m
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/2ch/ico/2ch_ico.zip
http://127.0.0.1:8081/jp/anime/pics/mu
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/jpg/cat/001.jpg
http://127.0.0.1:8081/KSK@/mp3/Nakajima_Miyuki/Headlight_Taillight.mp3
http://127.0.0.1:8081/KSK@/mp3/Nakajima_Miyuki/ChijoNoHoshi.mp3
× http://127.0.0.1:8081/CHK@sT9YFHbJW14GZcCaqw2OA0PTzxwPAwI,L~zuFjmGn6S3pjScY1n3-A


△・・IE6だとOKだけど、ネスケ6.2で表示不可
292free:01/12/06 23:42 ID:0jnXeAD0
>289
グスン(;_;)
やってみたけど、うちも、落ちてこないよ。

>290
リポートTHANX!
>281は忘れた頃になりだしたYo!びっくりした。
293poiuy:01/12/06 23:43 ID:NeCFTSiV
>>286
一生懸命アクセスしていれば、だんだんと日本に近づいて来るかも・・
294froster:01/12/06 23:50 ID:FQqzhOwZ
>293
最初の一人が近場にいれば…落とせるようになるんだけれどなー。
HTL150でダメだったら、あきらめていろいろフロストで落としてる。
295150 ◆73KQOmZk :01/12/07 00:04 ID:haRaALsE
どうやらページに画像を表示させることができたようです
http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/asdf_6.html?mime=text/plain&

あげてみたさん、情報提供ありがとうございました
296 :01/12/07 00:13 ID:EWox16Yq
>>295
そうやってhtml文書は騙してあげる必要あるんですね
確かにお外に繋がるのはこのプロジェクトの意に反してしまう...
ということでテスト提供。どうでしょ?

http://127.0.0.1:8081/KSK@winmx_userlist?mime=text/plain&
297 :01/12/07 04:09 ID:PHlrf1B6
100Mうpチャンレンジしようと色々試みたけどダメ。
とりあえず、分割でいくかとrarで3分割してみたものの、
一個うpするだけで物凄い時間掛かりそうなので断念。
最初の解析で20分ぐらい止まったまま・・。

あとスレタイトルが、なんかへんなにほんごだなぁとおもいました。
これからは〜とかなら分かるけど。
298 :01/12/07 04:28 ID:XoAxFCAs
java以外のクライアントはないのかな?ノード増に貢献しようとしても
重くて重くて・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌

非力なマシンは始めからダメッてこと?
299 :01/12/07 06:47 ID:D3wuNcVa
300 :01/12/07 06:58 ID:Ub0riWyW
今日このスレを発見。
このソフト(?)すげぇ
久しぶりに興奮してしまった
真のUGサイト復活の予感
今でもあるところにはあるんだろうけど。

読めるような読めないよーな>299

テストでうpしたリスト
加・護・あ・い・り 画像(ZIPファイル36枚)

のページは見れた
301 :01/12/07 07:30 ID:PHlrf1B6
>>299
加護あいり画像モラタヨ。ご馳走様。
平均20k/sで落ちてきた。
これぐらい速度でるなら、もっと大きくてもいけそう。
ユーザーがもっと増えて、回線速度がもっと速くなったら
freenetってかなり面白い事になりそうな予感。
302 :01/12/07 08:48 ID:L8M2aON2
0.39から0.4に上書きしてもfrost使えなかったのに
0.39消してから0.4入れると使えた。
でも0.39で見れてたものが見れなくなった。
FProxyを8081にしても駄目ー。
( ´Д`) <はぁー
303ppp:01/12/07 09:12 ID:3DKVq4/K
検索のことを考えればフロストだが匿名性はどうなのかなぁ。
304 :01/12/07 09:41 ID:D1bwe3F0
匿名って事はp2pじゃないんでしょ?
305 :01/12/07 10:04 ID:NXZyEJuE
ランタイムが落とせないYO
306 :01/12/07 11:00 ID:L8M2aON2
307 :01/12/07 12:44 ID:NXZyEJuE
>>306
ありがとう
でもそのページが見れない。自分だけかも。鬱だ
308froster:01/12/07 12:58 ID:pndGkeWX
>307
http://freenetproject.org/snapshots/freenet-java-20011107.exe
これ、たぶんランタイム付きだと思う。
自分はJAVAを別で落とさずにこれだけで0.4動くようになったから。
違ったらスマソ。
309froster:01/12/07 13:57 ID:pndGkeWX
mp3うpテスト
KSK@qwer/mp3/arjuna/early+bird.mp3
KSK@qwer/mp3/arjuna/cloe.mp3
310 :01/12/07 14:19 ID:9StyHQ3t
てかこのソフトさ、今までの割れ系とは全然違うよ。
今まではみんなが参加すればするほどソフトはダウンしにくくなったり
消されていったけど、これは逆なんだよ。
参加すればするほどすごいソフトになっていく。
それに匿名性が高い。もし普及したらMXなんて目じゃないよ。

テスト
freenet:KSK@jp/test/flash/tokyo
拡張子いれるの忘れたんで.swfつけてください。
311310:01/12/07 14:24 ID:9StyHQ3t
あ、もう一度名前なおしてアップしたら大丈夫でした。
freenet:KSK@jp/test/flash/tokyo.swf

>>309
下のはダウンできましたよ。
312sage:01/12/07 14:43 ID:TY3yC0sm
とりあえず、今後は sage で逝きましょう。
313froster:01/12/07 14:44 ID:pndGkeWX
>310
うーん。
そっちのはダウンできない。
こっちからのは届くのにそういう事もあるのか…。
謎だ。

>>299
加護あいり他、ごちでした!
でも、mp3といくつかの画像はダウンできず。
そういう事もあるのか…。

>302
自分は0.392と0.4を別々の場所にインストールしてる。
一度にふたつ立ち上げなきゃ、別に問題ないみたい。
フロスト経由で落とした初アプリ。
dreamweaver4.0
CHK@b4nycP9SHk~z7R6qLFbMPcWGcUUOAwI,yvD6W3AyawCzI-cKpeRbgA
既に持ってるものだけど、なんか嬉しい…。
314sage:01/12/07 14:45 ID:TY3yC0sm
すまん。上げてしまった…
315 :01/12/07 14:47 ID:xgRXXKRO
日本語で解説ページつくっとくれ。ビデオ予約できない死に掛けのジジイでも
分かるくらい丁寧な奴。チツガイの奴はわかりづらいのでヨロシコ。
316 :01/12/07 15:06 ID:9StyHQ3t
>>312
今は下げるけど、
上げて人に知って貰った方がいいんじゃないかと思ったりして。
>>315
http://www.today.ne.jp/creator/hiki/freenet.html
3170.4使用中…。:01/12/07 15:26 ID:JobMsVAW
http://freeweb.sourceforge.net/
↑使って試しにページつくってミターヨ(0.4用)↓
http://127.0.0.1:8888/SSK@a0tdQeXUlTszWpakk6FLo0YikFcPAgM/antamone//
3180.4使用中…。:01/12/07 15:27 ID:JobMsVAW
シマタ、アゲテシモウタ(´Д`;)
319froster:01/12/07 15:42 ID:pndGkeWX
>317
ミレタヨー
何物でもありません。
3200.4使用中…。:01/12/07 15:49 ID:JobMsVAW
>319
報告ありがd

0.392と0.4って互換性ないのかなぁ・・・
321saga:01/12/07 15:50 ID:mwj6zSvR
>>317
ミレタヨ モネー
3220.4使用中…。:01/12/07 15:50 ID:JobMsVAW
マタアゲテモタ… 逝ッテキマス (-_-)
3230.4使用中…。:01/12/07 15:55 ID:JobMsVAW
お詫びとしては何ですが
Steve's Key Index
http://www.thalassocracy.org/keyindex/
key登録が簡単で、ディレクトリ形式で見れるです
3240.4使用中…。:01/12/07 16:03 ID:JobMsVAW
>323
ってなんか見れなくなってる(´Д` )
数日前は見れたのに…
325sage:01/12/07 16:06 ID:kgZqoZkm
326150 ◆73KQOmZk :01/12/07 16:21 ID:haRaALsE
一応更新

http://127.0.0.1:8081/KSK@jp/asdf_7.html?mime=text/plain&

KEY告知の際のルールなどを考えてみました、
完全に匿名性が守られるわけではないですが、ある程度は安全かなと
ルールについて分からない部分があったら報告ください
327サゲだけどアゲたYO!:01/12/07 17:12 ID:mwj6zSvR
http://127.0.0.1:8081/jp/image/who.jpg
誰でしょう? 私はかなり好みです。
一発目のキー告知は匿名ではないですけど、どうするんでしょうか…
ちょと疑問。
328free:01/12/07 17:39 ID:vcJYHt7J
>326
「キー告知のルール」が見れない(鬱
329 :01/12/07 17:45 ID:jFZ5AKnR
>>326
ミエタYO!
>>327
カワイイ!
330 :01/12/07 17:47 ID:jFZ5AKnR
スマソ.アゲテモタ-.逝ッテキマス.
331 :01/12/07 18:03 ID:uyj1Hv4Q
フロストについて解説した日本語ページ知らない?
Googleで検索したが、どうにもわからなくて・・・

厨房ですまぬ。
332いまは0.392使用中:01/12/07 18:18 ID:JobMsVAW
>>150 掲示板のソースを見てみて(´Д`;)
333_:01/12/07 18:47 ID:MMQlumi0
>>323
http://www.thalassocracy.org/keyindex/
ココちゃんと入れたYO!!
keyの最初をjpで統一する理由がわかったw
情報多すぎて大変だね
334ゴルゴ:01/12/07 18:51 ID:LsZAXK/c
>>327 見れますか?
335_:01/12/07 19:02 ID:MMQlumi0
>>334
今、whoみれたYO
Iriaでリク入れてから10分後でした。。。
336150 ◆73KQOmZk :01/12/07 19:04 ID:haRaALsE
>>332

あぁ、何たる失態!!
T-CUPはIP抜かれるの忘れてたよ、ホントにスマソ
すぐに変わり代わりの掲示板探すのでまっててください
337いまは0.392使用中:01/12/07 19:48 ID:w5XtqCCP
0.4を使って0.392でアプされたのは見れないみたいだ…(無論逆もそう)
ってことは、ポート番号の違い(8081と8888)は、0.392と0.4の区別を
付けるためじゃないかとも思う今日この頃…
338いまは0.392使用中:01/12/07 19:58 ID:w5XtqCCP
http://localhost:8081/KSK@mp3/steve_reich/electric_counterpoint_1_fast.mp3
注:現代音楽なので、肌に合わないと思ったらすぐにストップボタンを押した方が身のためです
339ゴルゴ:01/12/07 20:17 ID:LsZAXK/c
4.16M が 30KB で落ちてきたYO!グゥイター?
340oyaji:01/12/07 20:36 ID:pfTYzQOu
341sage まくったら消えるの?:01/12/07 21:07 ID:M//rVSc/
>>327
もしかして由衣?
342 :01/12/07 21:14 ID:L8M2aON2
http://www.today.ne.jp/creator/hiki/04_frost.html
frostについてちょろっと書いてます。
実験してる人の情報きぼん。
>>341
sageでも書き込みがあれば消えないはずです。
書き込みされてないスレから消滅していくみたいです。
343_:01/12/07 21:45 ID:MMQlumi0
今、ようやく0.3→Freenet 0.4に変えた
インスト時間かかるねぇ
3440.4使用中…:01/12/07 21:53 ID:w5XtqCCP
Frostで、アニメなんだけどちょっと前アプした
まほろまてぃっく第01話「紫陽花の咲く庭で」.avi
115メガぐらいだけど、落とせた人いる?あるいは落とそうとした人いる?(w
345102:01/12/07 22:06 ID:KifGUX9Y
皆さん、そろそろヴァージョン統一しません?
今の所0.392使っていますけれど、やはり0.4の方がいいのでしょうか?

0.4のadvanced settingの FCPaccessの設定の意味わかる人います。
Port部分も開けた方が良いのかな?
3460.4使用中…:01/12/07 22:13 ID:w5XtqCCP
>>345
そうだねぇ、0.392と0.4は互換性がない(と思う)のに、
2つに散らばってたら発展しないような…
347似非フロスター:01/12/07 22:23 ID:nv0ooR4Z
最近は0.392ばっかし…。
やっぱり、0.392の方が軽いし、
ヒット率が高い気がするような…。

それと、freenet上のサイトの更新の仕方はわかったけど
必要な0.392用のツールの使い方がさっぱりわからないー。
http://127.0.0.1:8081/SSK@enI8YFo3gj8UVh-Au0HpKMftf6QQAgE/files/0.18a/manifest.jar
わかったら誰か教えてください(泣。
フロストで同様の事ができるのはみたいだけど…。

MXの代わりになれば、とか思ってたけど、
手段と目的が入れ替わり始めてる今日この頃。
めしでも食って来ようかな…。
348poiuy:01/12/07 22:52 ID:3jooLRmn
349sageマンのマンって何の略?:01/12/07 23:32 ID:2rpXybes
0.39使ってます。理由は
4.0+frostだと、うちの環境では何も機能しないから....
解決策わかりませぬ。
350似非フロスター:01/12/07 23:54 ID:nv0ooR4Z
ちょっとずつわかってきた…。
フロストはkeyを圧縮したファイルをfreenetを通して、フロスト同士でだけ共有している。
だから、フロスト以外でうpされたものは検索にはのらない。
key-indexもfreenet上でやりとりされるものだから、一応安全。
http://jtcfrost.sourceforge.net/about.html
351似非フロスター:01/12/08 00:09 ID:cf25HHLs
>349
Frost(console)でたちあげて、何をしてるのかを見たら、
原因が推測できるかも。
それとも立ちあがらない?
352sageマンのマンって何の略?:01/12/08 01:21 ID:43BIPj1F
>>351
立つけど、検索・ニュースが使えません。
この状態なので 0.39 に戻りました。
353 :01/12/08 04:31 ID:VfvRYeD2
どうやら俺が思い描いてたものとはちょっと違うぽい
まだ完全な匿名性はないみたいだし。
つか127.0.0.1の鯖が死ぬだけでこの仕組み壊れるんじゃねーの?
そのアドレスに物質的なサーバーマシンがあるんでしょ?
ネットワークには詳しくないけど。

それと俺も4.0使えず。win2k sp無し、無線LAN(IPマスカレードが効いてる状態)にて。
354 :01/12/08 05:07 ID:+6X58XGs
>353
127.0.0.1=localhostで、あなたのマシン自身を表してます。
(ネタにマジレスカコワルイ?)
355 :01/12/08 05:16 ID:+DX9s2+N
127.0.0.1はLocalHost、つまり自分自身のマシンの中でアプリとして動作してるプロクシだよ。
P2P知らないみたいだからコレ読んどけ。
http://www.jnutella.org/docs/gnutella/gnutella.shtml

(´-`).。oO(ネタニマジレスダタラ カコワルイ…)
356 :01/12/08 05:20 ID:VfvRYeD2
知らんかった・・・
>348の下から2個目あたりを見て、
そっちのローカルアドレスにリンクしたってみれるわけねーだろうが
とか思ってた・・
357 :01/12/08 05:26 ID:VfvRYeD2
あと・・カコイイぜ。>355-356
358 :01/12/08 05:28 ID:VfvRYeD2
.................>354-355
359_:01/12/08 05:45 ID:43BIPj1F
>>355
みんな sage で逝ってるのに age るなんて、カコワルイ…
360 :01/12/08 06:04 ID:MIIj8wyH
こういう時はCOOLなサイト(w でも見て和もう
freenet:MSK@SSK@9BRxNPeBdBVvWUIJb7etC52nlUUQAgE/ContentOfEvil//

freenet上のサイトは懐かしい感じがしていい
野暮な広告も殆ど無いし
俺的にはMXでの殺伐としたのよりはこっちの方がいいかんじ
サイトでも立ててマターリ行くっす
361 :01/12/08 06:38 ID:UIXi5V4f
うpしけん
freenet:KSK@jp/jpg/kyonkyon.jpg
362 :01/12/08 06:43 ID:xg88qtGa
>>345
> 0.4のadvanced settingの FCPaccessの設定の意味わかる人います。
> Port部分も開けた方が良いのかな?

以下推測。
FCP = FreeNet Client Program/Protocol

Port EditBoxで指定したポートを、FreeNet Client との通信に使用する。
0.4 でのデフォルトポートは 8481。

Hosts allowed access EditBox では、
記述したアドレス/ホストからのアクセスを許可する。

要するに、FreeNet は Proxy で、その Proxy の使用するポートと
アクセス可能ホストの設定って事だと思う。

上記設定を使えば、ローカルで FreeNet Server を
走らせていなくても FreeNet Client を利用できる。
363似非フロスター:01/12/08 06:50 ID:R3aJTJp2

ver.0.4
長所:フロスターが使える→key情報の共有が簡単。
   freewebが使える→更新可能なサイトが作れる。
   HTL等の設定が細かくできる。
短所:不安定。使えない人がいる。

ver0.392
長所:安定している。
短所:key情報の共有が手間がかかる。
   更新可能なサイトが作れない。

どっちも一長一短というか。
ver0.5のバグ取りをやってるらしいんだけど…
どこに置いてあるのかわからないYO!
364 :01/12/08 07:22 ID:+6X58XGs
FROST http://jtcfrost.sourceforge.net/
Windows installer for 011202 (409Kb)いつの間にか新しいインストーラUPされる。
365似非フロスター:01/12/08 07:30 ID:R3aJTJp2
>361-362
どっちも0.4ではみれなくて、
0.392なら見れました。
366free:01/12/08 07:53 ID:+6X58XGs
frost_011206.exe * CHK@k2I7pgPWtMuFfaZ4es3L7jaeRDISAwI,wASmKIzutiUQx-ed-xszIQ
367free:01/12/08 08:07 ID:+6X58XGs
368free:01/12/08 08:11 ID:+6X58XGs
>367
へんだ、about見ると 01-12-01と出る。
もしかして古いVersion?
また、フライングしてしまったカナ?
369似非フロスター:01/12/08 08:11 ID:R3aJTJp2
>366
newsにUpdatesってのができてるね。
370似非フロスター:01/12/08 08:13 ID:R3aJTJp2
あ、12/6日版?
12/2の方かとオモタよ。スマソ。
371似非フロスター:01/12/08 08:42 ID:906V2rIg
>368
frost_011206をインストしてみたけど、
確かに変だよね。
UpdatesのPrivateKeyも入ってないし。。。

あと、こちらの環境では検索できない(key-indexを見つけられてない)
けど、そっちではできてますか?
372free:01/12/08 09:03 ID:+6X58XGs
こちらも、Searchで全くレスポンスが返ってこなくなりましたYO!
373ななし:01/12/08 09:23 ID:xKWR64Zz
KEY告知ですが誰がアップしたか不明なわけなので
自分でアップしても
「XXXにKEY情報が載ってました KEYはXXXXXです。」
とすればいいんじゃないでしょうか。
374 :01/12/08 10:00 ID:xZs5JFlN
>>373
法律考えた発言だとそのほうがいいですよね(笑
ここのログが証拠として渡されると考える限り
そこがFreenetの匿名性の強みでしょうか。
データがFreenetっていう大きな1つのネットワークの所有物であって
個人のものではないっていうあたり。
375 poiuy:01/12/08 10:42 ID:UIXi5V4f
Frostのconsole見てて気づいたんだけど・・・

ファイル名は、CHKキーで登録される見たいですね。・・

逆に、NEWSのboard名はKSKキーで登録されるため
日本語のboard名は、NGとなるみたいです。
376 poiuy:01/12/08 11:08 ID:UIXi5V4f
Frostのboard名 作成試験結果

○ JPtest
× 試験掲示板 -- 登録は出来るが、投稿でエラー
○ JP-test
○ JP_test
× JP*test -- 登録自体出来ず
○ JP#test
ちなみに、JPtestとjptestは
同じboard名として扱われる見たいです。
377 poiuy:01/12/08 12:15 ID:UIXi5V4f
>>344
昨日から試しているけど落とせない
378 poiuy:01/12/08 13:01 ID:UIXi5V4f
>>342

−Frostいじった感想− (011202版)
1)サイズの大きなファイルは、freenet0.3.9.2よりUPの時間が早い。
   →下の2)と関係があるのかな?
2)大きなサイズのファイルは分割UPされているように見える。
  分割単位はよく分からないが、
   5〜6MBで3位、60〜70MBで20位
  に分割されてそうなので、2〜4MB単位に区切られている様な感じ
   → 勘違いかも知れないので、他の人の意見求む
3)Searchで出てくる検索ファイルの'Age'情報は、
  ファイルがUPされた時だけでなく、誰かがファイルをダウンロード
  したときも更新される。
   →だから、人気の有るファイルほど'Age'日付がちょくちょく更新される。
4)Search検索は、'*'を指定すると、全ファイル検索となる。
  表示の上限は、5000ファイルである。
5)DownLoadで'Failed'(失敗だと思う)となってしまったファイルでも、
  HTLの数を増やせば見つかる場合も有る。
  ★「Option」→「Preferences」で「DownLoads」のMaxmamHTLの数字を
     25→100 位にする。
    100で見つからない場合は、これ以上数字増やしても駄目なことが多い
  ☆DownLoadのHTLの値が、ファイルが発見されたときの値、


他、見つけたらまた報告します。
379 :01/12/08 13:25 ID:Y35+0GgD
つーことは映画やアニメG単位であげても
ちゃんとおとせるってことかな?
自分であげて
おお こんなの見つけたYO!! ていえばいいんだねw

0.4いんすとするときコマンドプロンプトのとこでかたまったように
みえるけどほっといたらちゃんといんすとできるのですか?
380150 ◆73KQOmZk :01/12/08 13:26 ID:ASoFwifx
また0.4導入してみました、0.3.9.2はアンインストしてしまったので、
試験HPは更新はいったんストップです、0.3.9.2をしばらく使い続けるかたが
引き継いでくれるとうれしいのですが・・・
381150 ◆73KQOmZk :01/12/08 13:27 ID:ASoFwifx
>>379
ほっといたら、インスト完了していました、
暫く待ってみるといいかと
382 :01/12/08 13:43 ID:xZs5JFlN
Frost入れてみたのですがどうも動作がちゃんとしていないみたい...
(W2Ksp2 + Frost011202installer + jdk1.3.1_01)
コンソールのメッセージ見ると

IOException java.net.ConnectException: Connection refused: connect

とか出てるのですが、これってネットワークが
確立されてないってことなんでしょうか?(;´Д`)
383 :01/12/08 13:53 ID:xZs5JFlN
>>382
自己レスです。ULできました。
もうちょっと触ってよくおぼえないと。
384似非フロスター:01/12/08 14:06 ID:906V2rIg
>378

>2)大きなサイズのファイルは分割UPされているように見える。
>  分割単位はよく分からないが、
>   5〜6MBで3位、60〜70MBで20位
>  に分割されてそうなので、2〜4MB単位に区切られている様な感じ

たぶん、Freenet0.4の仕様だと思うッス。
configure→Serious Geeks Only→misc→blocksize
で設定できるんじゃないかと。
まだ、試してないんですけど…。

Frost011202は前バージョンに比べてだいぶん安定してる気がしますね。
385 :01/12/08 14:06 ID:Y35+0GgD
w2k freenet0.4でUP失敗する

Couldn't load the FEC encoder: [default_encoder]
A FEC encoder is required to insert redundant SplitFiles.
Check your configuration file (freenet.conf / freenet.ini) to make sure a default encoder implementation is specified.

ファイル分割に失敗?
うーん 5Mくらいのふぁいるなんだけどな
386_:01/12/08 16:04 ID:EHAF0woL
何が悪かったのかよくわかりませんが、0.3 から
0.4 + frost への移行に成功しました。
ところでファイアーフォールの設定で、
JAVAW を(外向き、ALL Host、ALL Port)許可 にするしかないですよね???
これってJAVA入れないとダメなの?
388_:01/12/08 17:11 ID:EHAF0woL
>>387
ネイティブコード版って存在するの?
389 :01/12/08 18:17 ID:n/8PhnUt
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/mp3/duvet%28acoustic%29.mp3
はじめてアップしてみたけどどうかな?
390 :01/12/08 18:46 ID:Y35+0GgD
>>389
0.4だけどだめだった
391389:01/12/08 18:47 ID:n/8PhnUt
http://127.0.0.1:8081/freenet:KSK@jp/video/gates.lzh
MPEGファイルをじかにアップしてもなぜかダウンロードができなかったけどこれならOKみたい。
あ、バージョンは0.3.9です。
392 :01/12/08 18:55 ID:xZs5JFlN
>>386
うちもそうですね
とりあえず悪さするJavaプログラムを走らせなければいいかなと。
開発とかやってない限りあんまりJavaプログラムと出会うことないですしね。
393_:01/12/08 19:16 ID:9/RSH2Jr
http://127.0.0.1:8888/CHK@0tb0KKJldREu8IwiMm97ptjPtdcRAwI,F-a8s2s2NmpAWxKO1PTHZA?mime=text/plain
見えるかな〜? frost からあげました。
掲示板は今のとこ JPtest が一番投稿多そうですが、
これがメインなんでしょうか?他にあったら教えて下さい。
394150 ◆73KQOmZk :01/12/08 19:25 ID:ASoFwifx
>>393
いちおう 2ch ってのを作ってみたけど
まだ何も書き込んでないから
今のまま jptest でもいいんじゃない?
395(0.4使用中…:01/12/08 19:30 ID:iihqaIM4
>>393
JPGファイルですよね
CHKキーだけだと何のファイルがわからないから、
元のファイル名を書いたほうがいいかも…
396_:01/12/08 19:34 ID:9/RSH2Jr
JPtest で揚げのテストで投稿したけど、
9分ぐらいでレスが着ました。
ところでみなさん検索可能File数っていくつですか? 私は 5315 です。
397_:01/12/08 19:40 ID:9/RSH2Jr
>>395
そうです。JPG です。
frostで揚げたのですが、もとのファイル名を書くというのはどういう風に
書くのでしょうか???
0.39のように自分でKEYが決めれないのですが…
398(0.4使用中…:01/12/08 19:46 ID:iihqaIM4
>>397
いや、後でリネームできるように…
399150 ◆73KQOmZk :01/12/08 19:52 ID:ASoFwifx
>>396
レス下の俺です(^^
forostで投稿しましたけど
いまはファイル数5231になってます
何が違うんでしょうね?
接続してのノードの違いの関係かな
400(0.4使用中…:01/12/08 19:55 ID:iihqaIM4
うちは、5266ですじゃ…。
401_:01/12/08 20:12 ID:9/RSH2Jr
http://127.0.0.1:8888/KSK@jp/image/meg0000.jpeg
Gateway から直接揚げました。
でもgateからだとキー決めれるけど検索対象にならないんですよね。確か。
File 数って、Keyfile download HTL 上げれば増えやすくなるんでしょうか?
違いますかね…
402 :01/12/08 20:14 ID:Y35+0GgD
0392のときはルータ使用時でもNATせんでよかったけど
0.4はNATせんとだめなんかのー
UPもDLもNEWSもみれんですじゃ
403 poiuy:01/12/08 20:20 ID:qt8gzzid
>>401
HTL値を、15→100に増やして、Frost立ち上げ直したら、
 ファイル数が、5266 → 5237 に減った・・・あれ?
404_:01/12/08 20:25 ID:9/RSH2Jr
>>396
間違えた。5315 ではなく 5215 の間違い。
今、5268です。いつの間にかちょっとUP。
405 poiuy:01/12/08 20:25 ID:qt8gzzid
>>402
Frostをconsoleで挙げると、いろんなファイル引っ張ってくるのが見える・・
どんな具合です??
406 :01/12/08 20:40 ID:Y35+0GgD
>>405

>>382 と同じ症状
IOException java.net.ConnectException: Connection refused: connect
です
どうやって解決したのでしょうか?
/keepool にはいろいろ溜まっています
407 :01/12/08 20:44 ID:Y35+0GgD
微妙に違ってた
IOException java.net.ConnectException: connect(code=10061)
だった
これってOKっぽいね
でもJPtestのBOARDみれない
408 poiuy:01/12/08 20:45 ID:u24TjSSP
>>402
ウチでは、ルータのport空けても空けなくても一緒でした。
Freenetのconfigで、NormalSettingタグ内の「Node Avaliability」を
'Node will run 24hrs/day'→'Node is transient'
に変えて、試してみてもらえませんか?

#どうも、ノードとして動くか、一時接続端末として動くかの
 指定みたいなので・・・
409 poiuy:01/12/08 20:50 ID:u24TjSSP
>>407
えーと、>>110 に、
> やはりport開けたほうが良いような感じが・・。
> normal settingの fnp listen portを開けるとダウンロード。
> advanced settingの FCP accessのportを開くと書き込みできるようになる。
で解決した旨、情報が有ります。
試して見ては・・
410 :01/12/08 20:58 ID:Y35+0GgD
どうもです
今度やってみます
ルータ再起動かけるタイミングがなかなかとれそうにない(TT
411 poiuy:01/12/08 22:32 ID:EY4lI8DD
Frostのnews掲示板への投稿で、たまに、
'I was not able to upload your message'
のエラーが出て、投稿できないことがあります。
このときは、しつこくRetryを押し続けると、その内投稿できるようになります。
#経験では、10〜100回位連続で押し続けると、全部いけました。
412実験君:01/12/08 23:10 ID:YuFTpgAW
どっかで拾ったPSのエミュレーターうぷしてみました。
http://127.0.0.1:8081/cvgs141m.ZIP

誰か落としてみて
413  :01/12/08 23:12 ID:Cy1IBLEv
今日初めて試してみました。
とりあえず落とすのは出来ました。

UPしてみたので誰か確認お願いします。
ちなみに自分では見れました。
freenet:[email protected]
414実験君:01/12/08 23:14 ID:YuFTpgAW
>>413
ダメだった・・・・404
415_:01/12/08 23:15 ID:iihqaIM4
>>412
落とせたけど、解凍できないょ
416実験君:01/12/08 23:16 ID:YuFTpgAW
>>415
単なるzipファイルだよ
417_:01/12/08 23:19 ID:iihqaIM4
>>416

う〜ん、何かファイルが壊れてるっぽいような…
解凍しようとしてもエラーが出る…
418413:01/12/08 23:21 ID:Cy1IBLEv
>>414
ありがと。なんでだろ?
Log見る限り成功してるっぽいんだけどな

The insert completed successfully.
To retrieve this file in the future, use this URI: freenet:[email protected]
419実験君:01/12/08 23:23 ID:YuFTpgAW
>>417
そうですか・・・とりあえず情報ありがと。
今自分で落としてみたら普通に解凍できちゃいました。なぜ?
420_:01/12/08 23:23 ID:iihqaIM4
>>418
うちは見れましたよ
ソニックが…
421実験君:01/12/08 23:24 ID:YuFTpgAW
422413,418:01/12/08 23:25 ID:Cy1IBLEv
>>420
Thx!
成功してるみたいで良かった。
423102:01/12/08 23:31 ID:0feugT9u
ヴァージョンでPort番号が違うのでお気をつけて。

http://127.0.0.1:8081
ver.0.39

http://127.0.0.1:8888
ver.0.4

やはりkeyの互換性は無いのでしょうか。
違うver.で見れた人います?
424 :01/12/08 23:56 ID:CRyXpS0I
そろそろ0.4と0.39のスレ分けたほうが・・・
425 :01/12/09 00:10 ID:LxbYWgQe
0.4用のスレ立てておきました
こちらは以後0.3.9.2用ということでよろしいですか?
426 :01/12/09 01:20 ID:Spuu2ABN
とりあえずsage進行が好ましいのかな?このスレ。
427free:01/12/09 01:23 ID:k6Ub1d7r
seed.refをevilseed.refにしたら、つながりがよくなったような気がするけど、どう?
428 :01/12/09 01:50 ID:Spuu2ABN
>>427
リファレンスファイルっていくつかあるんですか?
本家みたのですがどうも英語で探しづらい(苦笑い
429free:01/12/09 02:16 ID:k6Ub1d7r
Content of EVILに、
Download the EvilSeed for 0.4 seed nodes (Updated 6th December)
というのがあったので、試してみました。
ほかのサイトにもあったような記憶が.....探してみます。
430free:01/12/09 02:23 ID:k6Ub1d7r
snarfzillaってJAVAのような他のプログラムが必要なのでしょうか?
431free:01/12/09 02:32 ID:k6Ub1d7r
>428
BSMっていう兎が二匹月の下で踊っているサイト( http://127.0.0.1:8888/SSK@Nbg3FBIswCvRe8LapNFaPQjnY9IPAgM/BSM// )
で、
seed nodes :
to have freenet 0.4 at its best, you need good seed nodes...
you can find some here :
http://hawk.freenetproject.org/~freenet4/seedNodes.ref
http://test.vhost.swchs.org/freenet/seednodes.php
NodeStatus( http://127.0.0.1:8888/SSK@FKIV74~piybEZHYVnCw0rg7qnfMPAgM/NodeStatus )
EvilSeed( http://127.0.0.1:8888/SSK@9G4s~jLQJB7ALQg-v2q5xKAJy9YPAgM/CofE//evilseed.ref )
and also on frost message board, etc...
って4種類がしょうかいされてますね。
432 :01/12/09 02:41 ID:Spuu2ABN
>>431
あ、丁寧にどうもです
さっそく入れてみます(´∀`)
433:01/12/09 02:49 ID:Zuimk0aE
0.4で統一でもいい気がするのですがどうでしょう?
0.3使ってるとなんか孤島状態な気がしてならん。
434free:01/12/09 04:57 ID:k6Ub1d7r
リンクが書いてないようなので

freenet0.4+frostスレ Key1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1007824064/l50
435free:01/12/09 05:30 ID:k6Ub1d7r
FreeNet Keyについて、機械翻訳ですが(^^;
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1841/freenetkey.html
436free:01/12/09 06:00 ID:k6Ub1d7r
>385
遅レスですが、こんな記事を見つけました。関係あるのかな

Forward Error Correction
About
Since missing one splitfile chunk makes the whole download useless, forward error correction was added to fproxy by gj. FEC creates
check files when inserting and inserts these check files as well as the normal splitfiles. A check file, when combined with the FEC
decoder and some of the splitfiles, can create other, missing splitfiles. Thus, only a certain percentage of the splitfiles/check blocks need
to be downloading. This allows for the instable nature of Freenet not to fuck you over when a few of the blocks are missing.

Howto
The FEC support in fproxy is done using some code from Onion Networks. Download the latest freenet-ext.jar from
http://freenetproject.org/snapshots/freenet-ext.jar. While you're at it, grab http://freenetproject.org/snapshots/freenet-latest.jar too, so
you're all up to date.

Go to the directory in which Freenet resides. Copy freenet-ext.jar (which contains the FEC code) to this directory. Copy freenet-latest.jar
into this directory, renaming it to freenet.jar.

Now, open up the freenet.conf file sitting there. Add the following lines anywhere you like:

fproxy.FECDecoder_0_name=OnionDecoder_0
fproxy.FECDecoder_0_class=OnionFECDecoder
fproxy.FECEncoder_0_name=default_encoder
fproxy.FECEncoder_0_class=OnionFECEncoder
fproxy.FECEncoder_1_name=OnionEncoder_0
fproxy.FECEncoder_1_class=OnionFECEncoder

The next time you load up your node and fproxy, FEC will load as well, and work transparently. Since it is currently tied to fproxy, you must
use the Freenet Gateway (usually at localhost:8888) to insert and retrieve files with FEC. It will automatically choose the splitfile size when
inserting (with the hopes that standard splitfile sizes will increase the chance of two splitfiles will be the same) and provides a neat
little status page.

Fproxy with FEC leaves many tbf_* files in your freenet directory. These are safe to delete after uploading.
437 poiuy:01/12/09 07:56 ID:R6V5kKKW
438うい:01/12/09 07:59 ID:skFimGRT
おろしまーす
439 :01/12/09 09:43 ID:YNxxfwL5
>435
読める所だけ(汗)要約すると、

CHK=content hash key
:ファイルの内容から生成されるkeyで、ファイル一つ一つに割り振られる。
 更新する事はできない。同じファイルが既にfreenetにある時には
 key衝突(key collision)が起きる。

frostのDos窓でよくみるkey collisionて、そういう意味だったんですね。

KSK=keyword signed key
:うpするときに自分でつけることのできるkey。ただし別々のふたつのファイルに
 同じKSKがついてしまうこともある。

後半がさっぱり…。
redirectうんぬんって、どういう意味なんでしょう?

SSK=subspace key
:個人鍵と公開暗号鍵を生成して、うpするときは個人鍵がkeyになって、
 ダウンロードする時は公開暗号鍵がkeyになる。
 個人鍵を持っている人だけがうpできる。
 ホームページの更新とかに使える。

だれか間違っていたら指摘してください。
440 :01/12/09 13:46 ID:jP2zCMjN
>>14 恥ずかしい奴発見
441 :01/12/09 15:54 ID:ORQ7jBqT
みなさん0.4移行しませう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1007824064/

あとやっぱりスレ上げた方がいいと思うんだけどどう?
みんなに知って貰ってノード増やした方がいいとおもうんだけど。
442 :01/12/09 16:07 ID:8fTJriE2
441に1500点
443_:01/12/09 19:10 ID:Ma3M9yJ3
KSKのところだけ、憶測を交えて訳してみました…

A Keyword Signed Key is much more user-friendly than a CHK, because it is not automatically generated, but rather is named upon insertion.
書き込むとき自動的に生成はされませんが、名前を付けられることが出来るので、Keyword Signed Key (KSK) はCHKよりずっとユーザーフレンドリーです。

For example, I might insert a picture of George Washington as freenet:KSK@images/george washington.png if I so chose.
たとえば、私がジョージワシントンの写真を、freenet:KSK@images/george washington.png(もしそう選んだならば)として挿入してもよいのです。

This key actually is a mere redirect to the CHK of the file, but is useful to hide the gory details.
このkeyは実際には単なるファイルのCHKへの転送に過ぎないが、血みどろの詳細(※無意味な文字の羅列であるCHKのことか?)を隠すのに便利です。

I would not trust too much on KSK's because if two people inserted two KSK's that pointed to different data, it's possible that both would exist at the same time in Freenet,
but point to different content.
2人の人が違うデータを指す2つのKSKを書き込んだら、両方とも同時にFreenetに存在して違う内容を指す可能性があるので、私はKSKをそれほど信用できませんでした。

One could not be sure whether he or she was getting the right data.
私は彼または彼女が正しいデータを手に入れるかどうか確信できませんでした。

This is not usually a problem, however, and the key type is too useful to ignore.
しかしながらこれ(keyのダブり)は通常問題ではなく、またこのkeyタイプ(KSK)は有用なので、無視できません。

If you are going to upload a file, I would highly recommend uploading it as a KSK to both make it easy to tell others about it and let others know what they're getting into before downloading it.もしあなたがファイルをアップロードするときは、
ほかの人にkeyを伝えやすいし、ダウンロードする前にファイル内容がわかりやすいので、KSKとしてアップロードすることを強くお勧めします。
444439:01/12/09 19:50 ID:AlseA4uv
>443
ありがとう、
よく分かりました!

他に、MSKというのもあるみたいですね。
アップやダウンするだけなら必要ない知識だけど、
今はFreenet自体がおもしろい。
445!:01/12/09 20:33 ID:qDLHxjHP
このスレッドは破棄され、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1007824064/
に移行しました。
446 :01/12/10 02:31 ID:kp3owCRy
>>445
こっちは一応0.3系の人用でとっておきましょう。
でもやっぱ使わないか。
447 :01/12/10 10:10 ID:t3A2opm+
初めて使うときは0.3の方が動作報告も多くシンプルな操作で
いいと思いますが…
飽きてきた&慣れてきたら0.4に移行すればいいし。
てゆうか0.4わからんし
448 :01/12/10 21:21 ID:dILCqmuu
焼肉あぷろだヽ(´ー`)ノ
もきえたの?
449 poiuy:01/12/10 22:20 ID:OlZ0h+zH
見事に書き込みが無くなりましたねえ・・・
みんな、0.4に全面移行かな??
450あいか:01/12/10 22:22 ID:j8deSbWh
http://mypage.naver.co.jp/sharp2601/
やっぱやばいよね
451 poiuy:01/12/10 22:56 ID:HBh7R4NO
↑惜しい! Freenetで公開すれば、みんな見に来るのに・・・
452free:01/12/11 02:19 ID:1W8Y2p4z
0.3でも動作すると思われるので、マルチポストになりますが
------------
私のようなDQN向けフリーサイトの翻訳方法。(Excite版)

http://freeweb.sourceforge.net/fcptools.html ここへいって、FCPtools for Freenatをダウンロードしてくる。
その中のfcpproxy.exeを実行

たとえば http://127.0.0.1:8888/SSK%409G4s%7EjLQJB7ALQg-v2q5xKAJy9YPAgM/CofE//FAQ.htm を翻訳させるのなら、
Exicte翻訳のウェブページ翻訳のURLに
http://あなたのマシンのIPアドレス:8888/SSK%409G4s%7EjLQJB7ALQg-v2q5xKAJy9YPAgM/CofE//FAQ.htm
といれるとExciteはあなたのマシンをプロクシとしてフリーネットにアクセスしてサイトをゲットして翻訳してくれます。
たぶんフリーネットのFCP accsessのHost allowed accessにエキサイトのサーバアドレスを入れればよいのでしょうが。
一応うまくいったのでご報告を。
-------------
453 :01/12/11 05:15 ID:GhFqFCK9
とりあえずこのスレのことがよくわからない人は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html
http://www.today.ne.jp/creator/hiki/freenet.html
ここ読んでくださいです
454 
ageときましょう。