アルバムは無圧縮で固めて共有しれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
アルバムはアーカイバ(zip lzh rar等)でまとめて共有させよう。
なぜ1つにまとめた方が良いのか?

1、共有リストに表示できるファイル数は有限。
  WPNPで小接続だと1001ファイルまで、
  親接続ならさらに表示できるが、極端に共有数が多いと参照するのが大変なため嫌われる。
  OpenNapだと数百ファイルまでの制限をかけているサーバーも多い。

2、収集が楽。
  アルバム内の曲を1人からコンプするためには、連キューしなければならない。
  アーカイバでまとめれば一発でコンプリート。

そんなこと言ったってアーカイブしちゃったら自分で聴けないだろゴルァ って人は安心してくれ。
無圧縮でアーカイブして拡張子をmp3に変えればWinAMPなどのmp3プレイヤーで再生可能。
しかし全曲繋がったメドレー状態で再生されてしまうため、それが嫌だという人は
kbMediaPlayer http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=998557803
詳しく説明されているページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html

無圧縮可能なアーカイバへのリンクは>>2-10あたり
2 :01/11/20 04:58 ID:cSeksau0
3 :01/11/20 04:58 ID:DRxAcUx9
夜中は簡単に2ゲットできるな つまらん
4 :01/11/20 05:00 ID:cSeksau0
>>3
(´,_ゝ`)プッ
5 :01/11/20 05:01 ID:sP5lcyzU
>>3
( ´,_ゝ`)プ
6 :01/11/20 05:02 ID:sP5lcyzU
>>ID:cSeksau0
おめでとう(w
7ナナシサソ:01/11/20 05:02 ID:KtPM41GR
>1-2
お疲れさん。ちっとずつでも普及してくれんモノかね

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
8 :01/11/20 05:07 ID:1zxsjL/o
良スレage
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
9nanashi:01/11/20 05:14 ID:Zly3yAKn
めざせ圧縮普及

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
10 :01/11/20 05:24 ID:9JZuHYTg
lzhはわりと壊れやすいと思うのですが
11--:01/11/20 05:29 ID:vXCEY+AB
普及も良いけど、強制は無しの方向が良いと思われます。
(誰もそんなこと言ってないってつっこみはこの際無しで

私は要請があった場合や交換が成立した場合など希望の範囲で固めています。
確かに共有数との兼ね合いもありますけどアルバム交換推進派の方々とそんなところですれ違いたくはないもので。
というわけで「アルバム単位で曲持ってる人には一声かけてみよう」と。
連Qよりずっと良い。

ごめんね。スレ汚しっぽくて。

それから>>3
プッ
12他人面:01/11/20 05:37 ID:DRxAcUx9
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
13 :01/11/20 05:50 ID:hAFAfTTx
>>10
壊れやすさはどれも同じようなもんだよ。
ただGCAは壊れやすい、って話はよく聞くけど・・・

もせをアーカイブしたくらいのサイズのものなら破損しててもそれほど痛くないしね。

>>3
( ´,_ゝ`) プッ
14_:01/11/20 05:55 ID:KVwL5oUg
>>12
(  ´,_ゝ` ) プ
15 :01/11/20 06:04 ID:bMVU+wAF
圧縮とバラと両方共有してる人は素晴らしい。
アルバム単位で欲しいのと曲単位で欲しいのとあるから。
IM入れてみたら「お互い様ですから」って言って18曲落とさせてくれた神もいた。
しかも「こっちのもお持ち下さい」って言ったら申し訳程度に2M位の短い曲一曲だけ落としてった。
そんなにカリカリすることでもないんじゃない?
あ、それから

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
16nanashi:01/11/20 06:09 ID:1hJauCEg
圧縮とバラ両方共有は偉いけど
流石に増えすぎると相手が参照できなくなるからね
できて500ファイルまでじゃないかな
それ以上いくのならアルバムごとに固めて欲しいのが本音
まあ個人の好きだから強制じゃないが
そしていわずのがなの

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
17 :01/11/20 06:25 ID:sk5u0v9c
バラでしか共有してない奴が圧縮ものにキュー入れると腹立つよね

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
18 :01/11/20 07:11 ID:c3kBW4lH
アルバムは無圧縮が基本なのか、今まで圧縮してた。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
19 :01/11/20 07:49 ID:s6U/j16d
>>17
漏れとは正反対だね。
漏れは自分が作ったアルバムっていうか、タグ打ちとかして、
苦労したアルバムにキュー刺されると、
うれしく、すぐに転送するタイプだけど?

自分で少しだけでも労力を費やした物をもって逝かれたら、うれしくない?
とくにキャプなんかやってる人は、
自作物にDOMでもキュー刺されるとうれしんじゃないかな?

俺って変かな(w
20 :01/11/20 09:08 ID:G0/oCKdh
>>3
((  ´,_ゝ` ) プルプル
21 :01/11/20 09:08 ID:VTsQ462R
>>3=>>12 ジサクジエン
(  ´,_ゝ` ) プ
22 :01/11/20 09:21 ID:dP295nU0
良スレage
23 :01/11/20 11:32 ID:WBxZnEcE
遅レスながら
前スレ>>883

OggVorbisでエンコすれば「ほぼ完璧」じゃなくて
「完璧」に繋がるよ。
CDexにもOggVorbisエンコーダー入ってるから
一度試してみるといいのでは。
24 :01/11/20 11:35 ID:/LXeWWx/
容量的にはだいたいどんなもんなの?
やってみりゃわかるだろってレスはカソベソしてね。

>>3 >>12
(  ´,_ゝ` ) プ
25なぁり:01/11/20 11:41 ID:JgqbQKJz
>>1
禿同。
相手の共有リストで3-5Mのファイルが数百個でてきた時には、泣きますね。

でも、ピンポイントで「この曲聴きて〜」って、思った時には、ちと不自由しそうだが…
26 :01/11/20 11:42 ID:cSeksau0
12は自嘲してるんだろ。他人面って書いてあるし
27 :01/11/20 11:49 ID:eUHDXoUn
プはもうええっちゅうねん                                                 >>3 (  ´,_ゝ` ) プ
28そろそろあやまろう:01/11/20 11:49 ID:DRxAcUx9
すまぬ>>1
良スレが汚れてしまった

まあ最後まで我慢してくれ
29::01/11/20 11:51 ID:9m0adTmN
スレタイについての言及はなし?
30::01/11/20 11:53 ID:9m0adTmN
ワリ、おれのかんちぎゃー
31 :01/11/20 11:53 ID:GkBukbmx
ノンストップものは一つのおおきなmp3にしちゃいたいんだけど、
zipでもらった複数のmp3をつなげるツールとかってないのかな。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
32なぁり:01/11/20 11:53 ID:JgqbQKJz
  __        __       __
  |無罪| ΛΛ  |無罪| ΛΛ   |無罪| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < >>3>>28全員一致で無罪!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                 |
  |                                        |
\|                                         |
33なぁり:01/11/20 11:55 ID:JgqbQKJz
>>32
あっ!
逝ってよし認定委員会になってる…
漏れ有罪。あ〜、わかったよ。すぐ逝くさ。
34 :01/11/20 12:25 ID:PeLEbTdc
>>3->>28はイイ奴だ・・・(涙)
反省の色も窺えるしそろそろ許してやろうじゃないか(w
35 :01/11/20 12:37 ID:GkBukbmx
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ

を必ず入れる事をこのスレの掟とする。
36 :01/11/20 12:53 ID:rX3C4Qzl
>>24
実験対象:Dancemania SPEED7 トラック数30
吸い出したWAVをそれぞれエンコして
全ファイルまとめてZIP無圧縮。

OggVorbis,44100kHz,VBR160kbps,stereo
79,460,176 bytes 総演奏時間:66分16秒

Lame,44100kHz,160kbps,joint-stereo
79,621,372 bytes 総演奏時間:66分21秒

mp3の方は大まかに言って、曲間に0.1〜0.2秒程
遅延が生じている。
ところで…ホントに入れなきゃいかんのか?
>>3(  ´,_ゝ` ) プ
37 :01/11/20 13:41 ID:bMVU+wAF
>>25
スマソそれは多分漏れだ。
罪滅ぼしにゆらゆら帝国の1stをまとめてみた。
逝ってきます。
とりあえず
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
3824:01/11/20 13:48 ID:JtAgWqkN
>>36
わぁ!やってくれたのー!
ありがと、ごくろうさん
39 :01/11/20 13:51 ID:H2V5fGj+
ウザいよ。

もせってのは曲単位で探せるから便利なんじゃないのか?
アルバムごと聞きたいなら、買うか借りてくるだろ。
40名無しさん:01/11/20 13:51 ID:rWnKREHi
>>13
GCAが壊れやすいのは圧縮の話だと思うから
無圧縮ならどの形式でも一緒と思われ。
けどどうせ無圧縮でサイズのメリットがないんだから
メジャーな形式使った方が良いかと。GCA使う意味なし。

>>19
少数派なのかもしれないけど、俺もそうだよ。
自分が手をかけて作った物(特に動画)は広まると嬉しい。

>>29
「共有しれ」じゃなくて「共有しよう」の方が良かったと思う。
41 :01/11/20 13:54 ID:EPj6Rv8X
cooleditについてるmp3エンコーダとデコーダは時間的な精度はよかったよ。
(原音)−(mp3圧縮音)とかして遊べるくらいだから。

といっても、ファイルの受け渡しがある場合エンコード・デコードが同じソフトで
行われる確立は少ないな
42名無しさん:01/11/20 13:55 ID:rWnKREHi
>>39
曲単位でキューされるようなファイルは単体で共有すればいい。
けどサントラみたいに1曲単位で落としても意味ないのは固めた方がいいだろ?
使い分けさ。
別に単体共有を駆逐しようとしてるわけじゃない。
43 :01/11/20 14:00 ID:KmvG1vXA
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
441:01/11/20 14:07 ID:cSeksau0
>>40
「共有しよう」のほうが良かったかな。
一応前スレで確認取ったんだけどね

ま 細かいことは気にしない
45名無し:01/11/20 14:10 ID:YtM5rTAE
アルバム400枚ぶんくらい固めようかとおもうんだが、ソートと圧縮が面倒だ。
なんかいい方法ないかな。特にソートだけでも。
46 :01/11/20 14:15 ID:H2V5fGj+
>>42

まあ、なかなか手に入らないような昔のゲームのサントラ
とかだとまとめて欲しかったりするけどね。

タワレやツタヤに転がってるようなのは別々がいいなあ・・・
全曲聞きたいってわけじゃないしね。
47(д):01/11/20 14:18 ID:mYDlwBM0
エミュROMも本当はまとめた方がいいんだよなぁ・・・。
でもバラの方が効率いいし・・・。


>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
48名無しさん:01/11/20 14:18 ID:rWnKREHi
>>前スレのhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/998557803/912

俺はID3V1に全部収まるならV1のみ、
V1で収まりきらない長い項目があればV1+V2でタグ付けしてる。

>>前スレのhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/998557803/920-922
俺はアルバムの発売年で。
アルバムが大昔ので再販された物だったら初版の発売日を調べてつけてる。

以前RMP使ってた頃はRMPの仕様書で YYYY-MM-DD ってのが定められてたから
それに従って 1995-11-01 とかって付けてた。
けどID3V2が主流になっちゃったから最近はまた年だけ書くやり方に戻った。
そのかわり、MP3ファイルの最終更新日時をアルバムの発売日に合わせてるよ。

CDの販売コードは確かにあるとよりよいね。
販売コードを入れるのに適したフィールドってあるかな? あったら教えてくれ。
(コメント欄は他の用途に時々使われるから除外)
49名無しさん:01/11/20 14:21 ID:rWnKREHi
>>45
確かに指定したフォルダ以下をワンタッチで全部ソートしてくれるソフト欲しいね。
誰かもし知ってたら教えてくれ。
ZELDAに送金しちまうってのも手だけどね。
50名無し:01/11/20 14:39 ID:YtM5rTAE
やっぱ途中でめんどくさくなった。誰かソートの情報求む。
それからやるよ。その後の固める&フォルダから出すって作業もめんどくさすぎる。
51ナナシサソ:01/11/20 14:57 ID:F2CBqPJl
>48
>販売コード
RMPだったらソースに入れるって選択肢もあるけど、
ver2は使ってないんだよなぁ…
52 :01/11/20 14:57 ID:lRVrStY7
>>39
漏れは
アルバム固めたやつ
     +
シングル曲
で共有してるが。

あ、それから
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
53もせくん:01/11/20 15:03 ID:iPm3MqDJ
HDDにはzip等のアーカイブで共有。
で、CD-RやDVD-Rなどにばらして退避しておくってのがいいと思うけど。
聴きたい時はRから聴けばいい。
MP3ならR1枚にかなりの曲数入るからそれほど入れ替えは面倒でないと思う。
バックアップにもなるし一石二鳥。
54 :01/11/20 15:06 ID:GkBukbmx
>>45 >>49
 Easy圧縮にはソートして圧縮してくれるオプションがあるよ。
 Explzhの正規ユーザーだけど、MP3まとめるのだけEasy圧縮
 使ってる。

 あっと、忘れるところだった、
>>3
( ´,_ゝ`)プ
55もせくん:01/11/20 15:07 ID:iPm3MqDJ
ID:iPm3MqDJ

ID惜しい。
午後3時の方か・・。
56 :01/11/20 15:11 ID:vGaPGuTh
漏れは、アルバムzip+中身が書いてあるtxtを共有してるYO

>>3
ヽ(´¬`)ノ
57 :01/11/20 15:12 ID:5kB08qyY
ノンストップで固まったMP3の頭だしや選曲って出来ないの?
58 :01/11/20 15:15 ID:5kB08qyY
あ、ごめん忘れた
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
593:01/11/20 15:48 ID:QG2mg7zo
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
60なぁり:01/11/20 15:54 ID:JgqbQKJz
>>56
それが、最善かも。
できれば、そのテキストを落とさなくても、
わかる方法があるといいんだけどね。

>>3>>59
ご愁傷さまです。
61 :01/11/20 15:57 ID:5kB08qyY
ゴメン、、3は良い人みたいだし嫌がらせするつもりは無いんだけど、、掟みたいだし、、。
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
62なぁり:01/11/20 15:59 ID:JgqbQKJz
>>61
そうなの。ごめん。
でも、>>3良い人に1票(現在 合計2票)

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
63アイラブポップ:01/11/20 16:00 ID:DPx26ViQ
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
64 :01/11/20 16:00 ID:6gJ83HgZ
発売年とかしらべるのめんどうだよう
別になくていいよね
ビットレートとか言うのはは書いた方がいいよね。128とかって

>>3
( ゚д゚)y──┛~~
65名無し:01/11/20 16:01 ID:YtM5rTAE
ただいま圧縮中。圧縮中に気づいたんだけど、フォルダをアルバム名にしてたから、圧縮されたほうもアーチスト名つけなきゃじゃん!これまためんどい。
(バラのときはトラックーNOアルバム名ーアーチスト.MP3にしてたからなぁ。)
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
66 :01/11/20 16:02 ID:nC31f30N
何時までやってんだよ
67ナナシサソ:01/11/20 16:10 ID:F2CBqPJl
>64
オプション無圧縮で固めてれば、ビットレートは検索画面に表示されるから、
わざわざ表記する必要はないよ。
でも販売コードは記載して( ゚д゚)ホスィ…

>3
( ´∀`)σ)Д`)プニョプニョ
68_:01/11/20 16:12 ID:zsIbJxzZ
このスレタイトルの最後みたいな「しれ」とか「しる」とかってどこが発祥なんだ?

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
69 :01/11/20 16:16 ID:GkBukbmx
>>68
 ハマコーそっくりの韓国の政治家らしきおっさんのもってたプラカード
 「日本政府は反省しる!」

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
70 :01/11/20 16:26 ID:GkBukbmx
>>68
 あ、ちょっと抜けてた
 ×ハマコーそっくりの韓国の政治家らしきおっさんのもってたプラカード
 ○ハマコーそっくりの韓国の政治家らしきおっさんが国会の前で座り込み
  してたときもってたプラカード


>>3
(  ´,_ゝ` ) プ

 
71>>70:01/11/20 18:15 ID:bMVU+wAF
そうだったのか!!
それから、
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
72295:01/11/20 18:24 ID:UlmyHyee
今日、初めて彼女とセックスしました

彼女がはじめてだったらしくすごく痛がって
大変でした

そこでお伺いしたいのですが
どうすればうまくいくのでしょうか
経験が多そうなこの板の方におうかがい
したいのですが・・・
73295:01/11/20 18:25 ID:e7O7wwa7
すいません 聞くところを間違えてしまいました
ダウンロード板みたいにおなにい専門で
でぶでちんかす臭い人ばかりのところで
聞いても無駄ですよね

あなた達はおなにいでもしててね
74_:01/11/20 18:26 ID:zsIbJxzZ
>>70
サンクスコ
75なぁり:01/11/20 18:27 ID:JgqbQKJz
>>72
まずは、アルバム単位で所持している、
もせ3を1つのファイルとなるよう圧縮せよ。
その後、このスレに書かれたし。
以上。
76 :01/11/20 18:29 ID:K022/eGH
>>73
無圧縮すればそのまま聞けるから
zip.mp3見たいにしてね。
77なぁり:01/11/20 18:30 ID:JgqbQKJz
>>73
誤爆は、晒される前に帰れ。
以上。

PS.
どの板からきましたか?
Downloadの板総力を挙げて、お伺いしたいと思いますが?
78なぁり:01/11/20 18:31 ID:JgqbQKJz
>>77
Downloadの板>Download板の
ってことだ、ゴルァ!
79 :01/11/20 18:33 ID:K022/eGH
>>77-78
>>75見て合わせたのに・・・
ちぇ
80藁ってスマソ:01/11/20 18:35 ID:hAFAfTTx
>>78
( ´,_ゝ`) プッ
81 :01/11/20 20:38 ID:X9d3sFhc
+Lhaca118で無圧縮って出来るの?
82 :01/11/20 21:09 ID:cSeksau0
>>81
できる。
シフト押しながらLhacaのショートカットをダブルクリック→表示→上級者用設定

初心者が変な設定をしてしまわないようにわかりづらくしてあるそうだが、
正直、(゚Д゚)ハァ? だ。 readme読まないと気づかないよこんなの。
8381:01/11/20 21:19 ID:X9d3sFhc
>>82
サンクス

でもうちの環境だと
「シフト押しながらLhacaのショートカットをダブルクリック」
これやるとなぜかIrfanViewのウィンドウがいっぱい出てきてブラクラ状態になったよ・・・
もう一回やったらなぜか今度は大丈夫だったけど・・
84 :01/11/20 21:32 ID:Bci55x9r
>>83
他の画像ファイルと一緒に選択してしまったんだと思われ。
85ヘタレ:01/11/20 22:53 ID:6KoNJ0XV
あのー、無圧縮てどうすんですか?
wavのままってことなの?それじゃデカすぎますよね。
厨房な質問ですいません。

決まりみたいなので
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
86 :01/11/20 22:55 ID:DQyQhb+l
可変ビットレートってなんですか?
ずいぶん軽いんだけどこれで共有したら楽かなと思って

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
ってつけたら教えてくれますか?
87 :01/11/20 23:01 ID:AChcjbd6
>85
.LZHとか.zipといった圧縮ファイルってご存じですか?
 アルバム分の.mp3を一個の.lzhファイルとかにするわけですが、
 .lzhや.zipにするときにファイルをまとめはするけど、
 圧縮はしないオプションがあったりするわけです。
 しかも、この無圧縮状態で.lzhや.zipを作り、
 xxxx.lzh.mp3なんていうふーに拡張子を.mp3にして
 ダブルクリックやらドラッグ&ドロップすると再生
 出来てしまうプレーヤーがあるので、便利。

 というのがたぶん>>1に記載されているURLとかにも
 書いてあると思います。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ



 
8885:01/11/20 23:22 ID:6KoNJ0XV
>>87
ありがとうございます、リンク先読みました。
もうひとつ疑問が。Lhaplusで無圧縮できますか?

それとも皆さんEASY圧縮等を使っているのでしょうか?
89 :01/11/20 23:23 ID:tCr7VaoA
>>86
(  ´,_ゝ` ) プ
90 :01/11/20 23:28 ID:K022/eGH
>>88
Lhaplus 無圧縮
でお前は検索したのかと問い詰めたい
91_:01/11/20 23:54 ID:SOwLAzgV
誰かが作ってくれた「注意書き.txt」のリンクどうした?
>>1に貼っとけば良かったのに。
92 :01/11/20 23:58 ID:WUlz1p64
>>88
過去ログくらい見れと言いたい
93 :01/11/21 00:07 ID:Q5UkMGGj
>>91
>>1のリンク先に置いてあるだろ
94    :01/11/21 00:09 ID:ybK98oEO
WMP8でCDからコピーしたwmaをdBpowerAMP Music ConverterでMP3に変換しようと
するんですけど、プロテクトがかかってて…これってはずせません?
直接CDから変換すればいいのですが、メディアライブラリの名前の割り当て機能が便利で…
どなたかwmp8でコピーしたwmaからMP3への変換の仕方しってます?
95 :01/11/21 00:25 ID:ErZLJEFG
>>94
板違いヽ(´¬`)ノ
96    :01/11/21 00:44 ID:ybK98oEO
>>95
どこの板?MXで共有しようとおもったから…誘導してください<m(__)m>
97 :01/11/21 00:48 ID:ErZLJEFG
この辺とかどう?ヽ(´¬`)ノ
http://www.google.com/
http://pc.2ch.net/software/index2.html
98    :01/11/21 00:53 ID:ybK98oEO
>>97
domodomo
99 :01/11/21 00:53 ID:SJ0SWlIp
>>94
>wmaからMP3
をグググルでも入れれば出てこない?
100    :01/11/21 01:16 ID:ybK98oEO
>>99
wmaをmp3にする方法はあるのですが、WMP8がCDをWMAに変換するときにかけるプロテクト
については…
101 :01/11/21 01:27 ID:vL9Y7Tv3
つーかいったんWMAになったファイルなんて共有しないでください。
どうせ他の人が持ってるんで、共有は諦めてください。
102    :01/11/21 01:39 ID:ybK98oEO
>>101
やっぱ音質落ちる?とりあえずゴジラのサントラは誰も共有してなかったぞい
103..:01/11/21 01:59 ID:lhYPpYA0
アメリカゴジラのサントラならあるがなw
104>>3はいいひとに1票:01/11/21 14:09 ID:MFTGPWvz
おまえらこれ忘れてるぞ!!

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
105書庫が壊れています:01/11/21 16:06 ID:rIwc3Krj
ちと相談に乗って下され。
ステレオの曲とモノラルの曲が混在しているアルバムを、それぞれ
きっちり分けてエンコ後にアーカイブにしたんですが、

・ファイル名の最後に.mp3をつけた場合
一曲目の情報が全体に適用されてしまうため、うまく再生できない。
例えば一曲目がステレオだとするとステレオの曲は問題なしですが、
モノラルの曲は片方のチャンネルが破壊音波になってしまいます。

・.mp3をつけない場合
二枚組で128MBを超えてるのでKbMediaPlayerでも再生不可。

という状態で悩んでいます。この場合、
・全部ステレオでエンコしてしまえば楽だよな。
・CD一枚毎に別々にアーカイブ。.mp3をつけず共有。
・もうめんどーなので相手のことは二の次。圧縮書庫で共有。
のどれがベターなんでしょ?
106 :01/11/21 16:10 ID:LY2TDEGV
>・全部ステレオでエンコしてしまえば楽だよな。
がいいと思う
次点は
>・もうめんどーなので相手のことは二の次。圧縮書庫で共有。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
107ナナシサソ:01/11/21 16:24 ID:lIboRgnA
ぶっちゃけ、スレの趣旨に反するけど、
>・もうめんどーなので相手のことは二の次。圧縮書庫で共有。
で充分だと思うよ。自分の利便性を捨ててまで拘る程のモノでもない。
でも、できればtxtにでもその旨を記載して添付して( ゚д゚)ホスィ…

>3
q( ゚д`)
108105:01/11/21 17:17 ID:rIwc3Krj
ども。ありがとうございます。
とりあえず圧縮書庫で行こうと思います。
モノの曲をステレオでエンコするのは、ちと抵抗があるといいますか。
それのせいで16枚組総てエンコし直しなんてこともやらかしたりしてますので。

あ、もちろん、問題のないアルバムについては無圧縮で共有しますですよ。灰。

>>107
>でも、できればtxtにでもその旨を記載して添付して( ゚д゚)ホスィ…
ラジャ。
「kbでも再生出来ないくらいでかいから圧縮しちゃったよ」
「.mp3はつけんなゴルァ」
「ということで許せ」
くらいでいいのかな。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
109aho ◆7P44pfbg :01/11/21 22:54 ID:MFTGPWvz
>>1他多数
MXで曲単位で落とした出典アルバムが分からない曲はどうすればよいのですかゴルァ

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
110ナナシサソ:01/11/21 23:06 ID:lIboRgnA
>107
助言しておいてアレだけど、
もしかしたら、
kbでも再生出来ないって書かれても(゚Д゚)ハァ? って感じかも…
kb自体がメジャーとはお世辞にもいえないし、
書くんだったら、モノラルとステレオが混ざってる経緯も書いておく。
書かないなら固めるだけ固めて放置。でよいのではいいんじゃないっすかね。

>109
アルバム名を参考にgoogleで調べれ。
販売コードまで分かれば、それを軸に曲順・販売日・曲名等も分かる場合があるよ。
111ナナシサソ:01/11/21 23:07 ID:lIboRgnA
>109
あと、出典が違う曲同士は固めないで( ゚д゚)ホスィ…
112名無し:01/11/21 23:16 ID:hq1tkeci
出典が違うファイルを同じに見せるようにビットレートをそろえるソフトないっすか?
あとはやくソートが簡単にできるソフトおしえれ。
113 :01/11/21 23:21 ID:WM7vUKOW
>>112
やめれ
114名無しさん:01/11/22 00:14 ID:5Ot8xGzU
>>109
バラバラにゲットした物をまとめるのはやめてくれ…
115 :01/11/22 00:23 ID:GCxpZ/u3
タグ情報を見たら、いかにもいろんな所から集めました。
と言わんばかりのデタラメさだと、ねつ造君ファイルを掴まされた時よりも萎える。
別アルバムに収録されてるのを入れられてると特に。

>>3
(  ´,_ゝ` ) クス..
116_:01/11/22 01:10 ID:nRUyiRKl
>>115
キメラアルバムは晒していくべ。
117 :01/11/22 01:12 ID:zwql5OuW
ちょっと教えて欲しいんですが
アルバム共有してる人でビットレート115とかありますけど
そんな設定ありましたっけ?
118ななし:01/11/22 01:18 ID:KR/Q1P4S
CCDファイルってどーやったら開けるんですか?
ネタじゃなくて、本気で悩んでるんで教えてください。。。
119魔名:01/11/22 01:23 ID:1mejnx7g
>>118
クローンCDじゃないの??
120 :01/11/22 01:25 ID:9R33HnUn
>>118
なんでこのスレなのか謎。質問スレ逝け
121 :01/11/22 01:26 ID:BWp1duXp
アーカイブするときは、やっぱりMP3ファイルを複数選択してまとめるより、
フォルダの中に入れた形でまとめた方がいいんですか?
(曲順はちゃんとなるとして。)

自分はMP3 STUDIO UNREAL 2をメインに使っているのですが、
これの場合、ファイルを直接まとめた場合は曲の頭出しや選択ができるのに、
フォルダの中にいれた形でアーカイブすると再生することもできないみたいなんで、
あまり気がすすまんのですが。(拡張子がZIPの場合)

まあ、拡張子をZIP.MP3にした場合はどっちでも大差ない(頭出しなどができない)なんですがね。

あと、アーカイブした場合、プレイリストはみんなどうやっているんでしょう?
122 :01/11/22 01:32 ID:9R33HnUn
>>121
俺はディレクトリをアルバム名にしてZip無圧縮。
WinRAR使ってるんだけど
ファイル複数選択して圧縮だと数不具合があった(ような気がするw

後、聞くのはアルバムによって違うかな。
ずっと再生したい時はWinampでそのまま再生するけど
一曲聞きたい時はKbmplay。
123122:01/11/22 01:33 ID:9R33HnUn
>数不具合
ってなんじゃい!(゚д゚)
と自己レスw
124_:01/11/22 21:36 ID:uG1Y80GV
>>109
俺はちゃんと調べて曲名からTrack番号まで全部付けています。
この作業が大変なんだ。

ただ、アルバムごとにバージョンが違うというのはさすがに
DLする側としてもわからない。今後の検討課題です。俺所蔵の
レモンエンジェルなんてまさにキメラ品で鬱になる。
125 :01/11/22 22:25 ID:ExwoQKeC
バラバラに得たMP3(それがほとんど)もZIPで固めて共有しているよ。
タグ情報はちゃんと揃えて打ち直したから言わなきゃ分かんないでしょ。
言わなきゃ分からないようなものにこだわる事もないでしょ。
126 :01/11/22 22:28 ID:0DzfOmOn
>>125
ビットレートその他は揃っているかい?
127 :01/11/22 22:37 ID:CSOM276+
アルバム落とすと4個に1個はキメラだな。
個人的にはビットレートはバラバラでもファイル名とタグさえ揃っていればいい。
128 :01/11/22 22:42 ID:ExwoQKeC
>>126
めんどくさいから揃えてない。揃えるまでもなく ほとんどのものが128だけど。
今度から注意書きでも置こうかな、「ほとんどキメラです」って。
129_:01/11/22 22:48 ID:ATTkGebD
キメラ掴まされた。。。ざっけんなよ、ぼけ!
こっちはシコシコ一枚ずつエンコして、タグ打ってんのによー。
12曲中1曲だけ別のだが、がまんならん。アルバムごと削除だな。
アルバム推奨してる人ならこの気持ち分かるでしょ?
130ななしん:01/11/22 22:49 ID:cADYYsvk
ビットレートは落とした後変えられるのですか?
131 :01/11/22 22:52 ID:m0bstAu9
自エンコは全部ZIP化。拾ってきた奴はいろんな点でバラバラなので固めてない。
最近はoggメインにしたんで、アーカイブにoggと書くようにしたよ。
132 :01/11/22 22:53 ID:0DzfOmOn
>>128
俺としては統一して欲しい所。
Zipでそのまま聞いてて途中でWinampの表示が変わると激しく萎える(;´Д`)
つーか、俺はキメラ掴まされたら
まずタグ確認、ビットレート確認(可変に騙されることがあるので注意
で、タグ、ビットレート、ファイル名、全部統一するなぁ…。
>>129のような事はちょっともったいなくてできないw

>>130
mp3→wav→mp3
133 :01/11/22 22:53 ID:O/L4CLvH
>>130
アフォっすか?
それでキメラの形式上のビットレート揃えようってんだろ?
偽物共有しないでくれ。
134ななしん:01/11/22 22:54 ID:cADYYsvk
>>132
ありがとう
135132:01/11/22 22:57 ID:0DzfOmOn
>>133
ダメか(;´Д`)
共有外そう…
136ななしん:01/11/22 22:58 ID:cADYYsvk
ビット低いとCDに焼けないからだ。>>133
137ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ:01/11/22 22:59 ID:Z1TmCwko
キメラって・・・合成してるってこと?
138127:01/11/22 23:02 ID:CSOM276+
>>129
気持ちはわかるけど、そんなの気にしてたら埒があかないよ。
このスレの住人はキメラを嫌う人多いみたいだけど、そんなの気にしない人のほうが多い。
どうしても嫌なら交換する前に相手に確認しろよ
139ななしん:01/11/22 23:03 ID:cADYYsvk
俺も知りたい>キメラ
140 :01/11/22 23:05 ID:CSOM276+
キメラ=バラのmp3を複数人から掻き集めてまとめたアルバムのこと
141 :01/11/22 23:14 ID:ET1YkA/A
キメラ状態を極端に嫌う人って
やはりエンコーダーが曲によって違うから
むかつくのだろうか……。

俺的には別にコレクターじゃないから
聴ければどうでもいいんだけど。
142名無しさん:01/11/22 23:15 ID:5Ot8xGzU
>>129
よくわかる。

キメラは勘弁して欲しい。
特にシングルバージョンとアルバムバージョンとで微妙に違う物なのに
シングルバージョンをアルバムの一員と見せかけて共有するのは勘弁。
143 :01/11/22 23:23 ID:O/L4CLvH
キメラはエンコード環境による音質の差よりも
音量に差が出ることが許し難い。
同一アルバム内の曲のはずなのに音が大きくなったり小さくなったり。
だからといってノーマライズしておけばOKなんていってないからな。
144 :01/11/22 23:30 ID:IqSMtqGV
DDRMAXのサントラ共有してるけど誰も落としにこないので寂しい。
DDRはもう流行らないかな。
145 :01/11/22 23:33 ID:m0bstAu9
>>144
更に流行らない、X68kのゲーム音楽2つにメガドラなんぞを入れてますが何か?
146名無しさん:01/11/22 23:50 ID:5Ot8xGzU
>>145
正しい。
他の人が持っていないような物ほど共有して欲しいと思う。
俺もそうしてる。
147 :01/11/22 23:53 ID:z6aQI964
>>141
同意
そんなに欲しいなら買えばいいのにね。

微妙にスレ違いなんだがアルバムにキュー入れてくる奴って
ガツガツ君が非常に多い
今もONTですいかをご所望の奴いたけど回線空けてから来てくれよ、
なんでそんなに欲張りなんだ?
148_:01/11/23 00:03 ID:wJCWSb4O
>>147
他にも例挙げろ。
全員がそうだと思われんだろーが。
149 :01/11/23 00:03 ID:6Rcd7bHn
>>147
買ってるに決まってるだろ。
買って自エンコして共有してるっての。
150 :01/11/23 00:17 ID:F8e648GP
>148
意味不明
>149
?だったらそれでいいんじゃない
そもそも買ってるなら落とす必要ないんでは?
151 :01/11/23 00:32 ID:6Rcd7bHn
>>150
そうだ落とす必要はない。専ら提供するだけなのだから。
自エンコ派からいわせれば
キメラみたいないい加減なブツの共有はやめろといっているのだ。
152 :01/11/23 00:37 ID:aA4ZjtBY
今日はやけにメロコア系のアルバムにキューが入るな・・。
153 :01/11/23 01:00 ID:vMJARXCT
>>151
話がループしてるぞ…。

壊れているファイルを共有しているならともかく
そうでないなら他人にそれを強制するのはどうかと思うし
気になる人は結局自分で買うから、大した問題で無いと思うんだが。
154名無し:01/11/23 01:41 ID:j2egZCRz
携帯プレイヤーにいれたり、CDに焼いたりするとき不便なんだよねぇ。
155 :01/11/23 03:15 ID:hGdB+uKr
>>3
(´,_ゝ`)プッ
156 :01/11/23 05:09 ID:mAdTdvqp
zipアーカイブのままtag編集ができて、全曲のビットレート表示してくれる
奴を誰か作ってくれよ〜。もういちいち解凍>tag編集>圧縮作業が面倒いよ〜。
157名無しさん:01/11/23 07:55 ID:LHVoS3Sa
>>156
仮に作るとしても、
機構上いったん展開して編集してまた圧縮という流れは避けられないが
それでも作る意義あり?
158 :01/11/23 11:00 ID:GmnT47qC
自分が持ってないからMXで落とすわけで
本物を知らないからキメラの存在なんて気づいてない。
当然、落としたキメラを共有しいる..と思う。
タグやビットレートが揃っているともうワカラン。
簡単にキメラを見破る方法キボンヌ
159 :01/11/23 12:06 ID:0ZjcsCZ9
>>157
意義あり。
圧縮や解凍は待ってるのがツライんだよね。それをまとめてやってくれれば
その間他の作業ができる。
>>158
わからないならそれでいいじゃねーか。
キメラを嫌うヤシはほとんど気分的に嫌なのかな。
160 :01/11/23 12:21 ID:IV8r06Y5
>>143に禿げ堂。
古いやつのリマスター盤だったら音量が違うのは当然だが
一種類のCDしか出てない筈なのに何故か音量が違うケースが多々ある。
細かい音質の違いは気にしない。
161:01/11/23 12:46 ID:7BU88/d8
アルバム単位で欲しいとぬかすヤシは、
アルバム単位で相手してくれるヤシに逝け。
私は、蹴るよ。悔しかったらアルバム買え。
あんまりしつこいと、籠。
本当に欲しい、聞きたい曲だけにしなさいと、言いたい。
162:01/11/23 13:07 ID:1bwBq4yR
大体、アルバムキュー野郎のほとんどが
アプリバカかエロゲ エロビばっか。
カウンターしようにも、そんな腐った共有じゃできん。
こっちは、もせ一筋なんだよ。
わかってくれ。
163 :01/11/23 13:22 ID:vlaHIEKT
エロゲ交換ちうにアルバムにQ入れられても困る、と
逆の立場から言ってみる
164 :01/11/23 14:37 ID:JdK/KrIm
悪貨が良貨を駆逐するってことだな。
キメラ容認派は自前でエンコせず落として
共有のコヤシにできればそれでいいわけだ。
落としているだけのお前らが生意気に意見などするんじゃねえ。
165ナナシサソ:01/11/23 15:34 ID:mB6l0BcU
否定派・容認派つうか、主張を人に押し付けるなやティンカス!
ってことさ。

ちなみに俺は、
聞いて、TAGを見て気づけないのなら仕方がねぇなぁ。と思う1アルバムコレクター。
自分からキメラを作る気はないし、
できれば、自分でキメラだと判断できたモノは共有して欲しくはないな。
とは思うけど…
166 :01/11/23 15:47 ID:W4pWr1Ez
それはいいけど、みんな何か忘れてないかい?

>>3
(´,_ゝ`)プッ
167ナナシサソ:01/11/23 15:50 ID:mB6l0BcU
Σ( ̄□ ̄;)

>3
( ´,_ゝ`) プ
168名無し:01/11/23 16:24 ID:j2egZCRz
mx がフォルダ単位で共有できればいいんだけどねぇ。
169名無し:01/11/23 16:37 ID:YfZ8o6V7
欲しい曲が2〜3曲くらいだったらアルバム買うのは馬鹿らしいけど
全曲欲しいならちゃんと買えや!
170158 :01/11/23 16:44 ID:GmnT47qC
>>164
自分が持ってる物は自前でエンコしてる
持ってないからMXで落とすわけよ
本物を知らないから贋作を見抜けないわけよ
贋作を見抜けないから共有しちゃうわけよ
悪貨が良貨を駆逐するなんて怒ってないで見破る方法教えてくれよ
俺とて >>142 のような物は共有したくない
でもタグやビットレートが揃っているともうワカランのだよ。
171 :01/11/23 17:11 ID:W4pWr1Ez
寄せ集めを圧縮してアルバムにするな。ってのもわかるし、
タグやビットレートが揃っているともうワカランってのももっともだ。
とりあえず寄せ集めでは無いという印をエンコした人がファイル名に
つけるってのはどうだ。適当な文言が思い浮かばないけどさ。

ちゃんとしてなきゃ厭って人はその印のついたものを選ぶ。
そうでない人は印がついてないのでもいいさ、って感じでさ。

まぁ、なにはともあれ、
>3
( ´,_ゝ`) プ
172漏れもやらせて:01/11/23 17:13 ID:TvFIg0jc
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
173  :01/11/23 18:16 ID:aA4ZjtBY
>>162
禿同!!!
しかも56Kとか
しょぼ回線のヤツが何食わぬ顔して
キュ入れてくるし・・・
IM「DLさせてください」
174 :01/11/23 18:42 ID:kS/DnxJf
ZARDのアルバムしかキューが入らない
せっかく50ほど作ったのに45はキューが入らない
みんなそんなもんか? なんか俺はさみしいぞ

>>3
(  ´,_ゝ` ) プンプン
175 :01/11/23 18:44 ID:TvFIg0jc
まっ、アルバムだったらTUTAYAとかでレンタルしてコピった方が楽かも。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
176 :01/11/23 18:45 ID:9ZXUadPg
だれかCOLORのアルバム持ってってくれ・・
177 :01/11/23 18:45 ID:9ZXUadPg
しまた・・忘れてたーよ

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
178 :01/11/23 18:51 ID:mS1qNyyG
キメラは(キメラ)とか付ければそれはそれで特に問題はなし。
179158 :01/11/23 19:18 ID:GmnT47qC
いまDOMらせてる相手はアルバムの前に「A+」という記号付きがある
キメラの区別か?
とりあえずココの住人でしょ?
180 :01/11/23 19:19 ID:0rhHJFgd
>>179
評価済み?
181 :01/11/23 20:01 ID:knss2Wq6
キメラキメラって・・・・おまえらキモイよ
そんな言葉一般に通用せんだろ、寄せ集めにしとけよ。
182^・∀・^:01/11/23 20:03 ID:3XAD7+Sg
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0525/webnoize.htm

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010525-6.html?rn

外人の持ってるalbum単位のmp3で、らるちーに入れるとalbumwrapと入ってるものは
http://www.infamus.com/albumwrap/index.html
↑こいつでまとめて
http://www.infamus.com/albumwrap/extractor.html
↑こいつでバラす

http://www14.xdsl.ne.jp/~mac/backnumber/back101b.html

質問ですが、上記でバラせず、圧縮してるわけでもないようで解凍出来ない
album単位のmp3って、何でまとめたんでしょうか?

1曲ずつにバラせないalbum単位のmp3が6個あるんだけどどうすりゃいいんだ〜
183 :01/11/23 20:04 ID:Dd8AjGdj
みんな!さりげなく>>169がいいこと言ってるぞ!
184ナナシサソ:01/11/23 20:14 ID:mB6l0BcU
  \|/
  /⌒ヽ    ┌─────────
 | ゜Θ゜)  <  そうでもネーヨ
  \ <     └───/|────
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
185名無しさん:01/11/23 20:21 ID:LHVoS3Sa
>>171
>とりあえず寄せ集めでは無いという印をエンコした人がファイル名に
>つけるってのはどうだ。適当な文言が思い浮かばないけどさ。
それが現実的な解決策かもね。
同じく適当な文言が思いつかないけど。

>>182
なるほど、無圧縮ZIP化MP3と同じような仕組みが
外人の間では既に出来上がってるってことなのかな?
186名無しさん:01/11/23 20:29 ID:LHVoS3Sa
そのAlbunWrapって奴、原理は無圧縮アーカイブと全く一緒なんだろうけど
そんなのでシェアウェアにして金(15$)取ろうってのはアホみたいだな。
フォーマットさえわかれば互換ソフトなんて一瞬で作れそうだが。
187ナナシサソ:01/11/23 21:07 ID:mB6l0BcU
>185
(自エンコ)と無印でいいじゃん。
出典はともかく、どちらにしても拾いモノであることにはかわらん。
188 :01/11/23 21:33 ID:p4r5X9eW
>>181
キメラって知らんか?
別にファンタジーに限らず、医療とかでも普通に使う用語なんだが。
189 :01/11/23 21:49 ID:011BHcn9
キメラのつばさ
190  :01/11/23 21:51 ID:rJPyIUHo
キマイラはどうよ?
191 :01/11/23 21:56 ID:WqBD0ti+
>188
語源は何?
192名無しさん:01/11/23 22:06 ID:LHVoS3Sa
昔キメラっていったらドラクエのキメラしか知らなかった。
あれ寄せ集めっていうよりただの化け物鳥だからなー
その後しばらくして本来の意味を知ったけど。
193ほれ:01/11/23 22:07 ID:yiyzZoEm
ギリシャ神話に登場するキメラ(またはキマイラ)とは、
獅子の頭、牡山羊の体、ドラゴンの尾を持つ怪獣で、
小アジア南西部のリュキア地方の山岳部に住むと言われています。
この地方の火山の隠喩とも言われています。

また、植物学では、ある植物内に遺伝子の異なる組織が共存する現象をキメラと呼びます。
194 :01/11/23 22:10 ID:k2a7prEv
メイジキメラのメイジってなんですか?
195 :01/11/23 22:11 ID:r0McVHlr
>>188

>>181は一般にっていってるよ。
196偉い人間:01/11/23 22:11 ID:/tKiQpNL
金属バットで、幼女との性交を夢見ている少年を殴り殺せ!
197 :01/11/23 22:11 ID:1MPxfs1l
魔法使い
198偉い人間:01/11/23 22:14 ID:/tKiQpNL
ロリコン!・・・・フォルテシモ。
大きなお友達を殴り殺せ!
199 :01/11/23 22:15 ID:lSP/44EF
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
200ほれ:01/11/23 22:16 ID:yiyzZoEm
>>194
メイジキメラのメイジはMagicから来ているんですね。
それとメイジキメラの写真もありました。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/pic.html
201 :01/11/23 22:28 ID:odqyHB8K
>>200
(  ´,_ゝ` ) プ
202 :01/11/23 22:49 ID:Cr5wo/pH
さっきアルバム作ってもキュー入らないって嘆いてた者だけど
結構来るよ今日は 15人ほど待ってる中6人くらい
しかもうれしいのはアルバムにキュー入れてくる人の中には
自己エンコしたっぽくてしかも趣味が似ている人とかがいるのがうれしい

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
203 :01/11/23 22:51 ID:mcUy/KdH
ZARDのアルバム155Mのやつ
これ最強。
宇多田のPVよりキュー来る
2041700のもせがそのまんまな人:01/11/23 23:04 ID:X4D+r7L1
このスレを読んでせめてアルバムは固めようと思いました。
このスレを作った人、ありがとう。
205 :01/11/23 23:08 ID:TfZJg2q3
キメラ明記すればOK?
206295:01/11/23 23:08 ID:TfZJg2q3
あ、忘れてた。
>3
(  ´,_ゝ` ) プ
207205:01/11/23 23:09 ID:TfZJg2q3
>206
295だってよ。
(  ´,_ゝ` ) プ
2081700のもせがそのまんまな人:01/11/23 23:33 ID:X4D+r7L1
忘れてた。
>3
(  ´,_ゝ` ) プ
209_:01/11/24 00:02 ID:m7OhzLuZ
つーかさ、明記すれば、、とか言ってるけど
寄せ集めて自エンコとか書いちゃったらわかんねーじゃん。
もーだからさ、寄せ集めて作るぐらいならアルバム圧縮やらなくていいよ。
この分野は我々のような多少音楽が好きな人間がやっとくからさ。
君らは動画やらアプリをがんばってくれ。

あっ、別にこれは閉鎖的になるって話じゃないよ。
一人一人が専門的になってだな、欲しいものがあった時に
取りに行くみたいなのが良くない?ってこと。
MXって要するにこういう事だよな?
210 :01/11/24 00:11 ID:8H37N+KI
>>209
寄せ集めて作るぐらいならアルバム圧縮やらなくていいよたってやる人はやる、
それを知らずに落として見抜けないと共有してしまう人もいる(←俺も)
むずかしいね。
こだわる人は自分で削除するしかないと思われ
211名無しさん:01/11/24 00:12 ID:q6Mv/I/7
キメラ掴まされたよ…。宇津だ…

>>205
まあ明記してればやっても一応よいがどれほどの価値があるかは疑問。
少なくとも俺は落とさない。
212 :01/11/24 00:14 ID:Owh153/e
>209
禿同
みんな優良共有者を目指そうや。
213名無しさん:01/11/24 00:17 ID:q6Mv/I/7
>>209
>一人一人が専門的になってだな、
禿げ同。
一人一人がクォリティの高い物(のみ)を共有してればみんなが幸せになれる。
中途半端な物は個人で楽しむのは結構だけど共有はしないで欲しいね。
悪化が良貨を駆逐する。

ところで、キメラじゃないよって印に(自エンコ)って書くのは不適切だと思う。
それを落とした他人が共有するときに矛盾が出る。
寄せ集めアルバムでないという点は変わってないけど
その人がエンコードした物じゃないからね。

一番わかりやすいのは(寄せ集めではありません)と書くことだろうか…
でもなんか間抜けだな…
214 :01/11/24 00:18 ID:DD8ni76M
手元にあるアルバム固めたんだけど、
1曲目終わるとプチっていって止まる。。。先送りすると2曲目以降も聞けるのに。
エンコ失敗してんのかなぁ。

あとKbMedia Playerでの頭出しの仕方わかんねー。
スキルなし。
215 :01/11/24 00:19 ID:hQGEUcJT
…やっぱしキメラってそんなに駄目?
私はあきらかに寄せ集めでアルバム一枚分揃えてしまった場合、
CDExで再度エンコし直してから固める。
ビットレートは一番低いファイルに合わせる。
これでもやっぱしキメラ?駄目?

お約束
>3
(  ´,_ゝ` ) プ
216名無しさん:01/11/24 00:21 ID:q6Mv/I/7
>>215
再エンコード?
普通のキメラよりもっとタチ悪いよ。
勘弁してくれ。
217ナナシサソ:01/11/24 00:22 ID:P0V9jDyd
>213
>ところで、キメラじゃないよって印に(自エンコ)って書くのは不適切だと思う。
キメラ云々って表記はいらないっていいたかっただけなんだ。
どっちにしてもネットから拾ったモノの素性なんて知れたモノじゃないし。
218215:01/11/24 01:18 ID:hQGEUcJT
>>216
一度聞いてみたかったのだが愚問だった。スマソ。

要するに
・自分でキメラは作らない。
・疑わしいものは共有しない。
ってことかな?
私は確信犯でキメラを作りたいんだが、それはキメラであることを表記すればよい?
219 :01/11/24 01:27 ID:KlfotLi4
>>218
確信犯の使い方間違ってる気がするが・・・
220_:01/11/24 02:02 ID:PWRvj7E0
どうしても作るんならファイル名わかりやすくして。お願いですから。
「キメラ」なんて付け加えても誰も分からないです。
221 :01/11/24 02:11 ID:8H37N+KI
で そのキメラを見抜く方法キボンヌ
再エンコを見抜く方法もヨロシク
俺の脳では215みたいな人から落としたらワカラン
共有すんなつっても共有しなきゃもらうこともできん
なんかもらい物は信用できなくなってきたよ
222 :01/11/24 03:05 ID:wxQ8p5Ia
実際、キメラってどの程度出回ってるんだろ。
いろんな人がアルバムをバラで共有してるようなCDって、
かなりポピュラーな奴だから、マニアックなのはまず大丈夫だろうけど。
アルバムごとアーカイブするのが主流になれば淘汰されるだろうし。
個人的にはかなり気にしてない。
223 :01/11/24 03:14 ID:/UeIVCTl
俺もキメラはイヤだけど、ビットレートや音量がそろっていて
聞いただけでは気づかないようなのならOKかな。

違うアルバムやシングルからエンコしたとかいうのは論外だが。
224 :01/11/24 03:26 ID:TcwE3LC1
今日このスレにたどり付いて激しく共感した。

今までアルバムは一応まとめて共有してたんだけど、無圧縮までは気付かなかった。
思わず共有してるアルバム50枚分ほどアーカイブしなおした。3時間かかった・・・。

このスレで標準化されつつある規格(?)にかなり同意してるんだが、
その規格に準拠してるってのを何らかの形で表明することは出来ないかな?
たとえば同じテキストファイルを共有に入れておくとか。
どの程度この考えが広まってるかを見る意味で。

今問題になってるキメラ問題については、222に同意。
225名無しさん:01/11/24 03:43 ID:q6Mv/I/7
>>224
とりあえず俺は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html#spread
ここのテキストファイルを共有してるよ。
表明というほどでもないが。

>>214
MP3のフォーマットと再生ソフトの仕組みを詳しく知る訳じゃないが、
ZIPなりなんなりでまとめてるってことは
曲と曲の間にゴミ情報が僅かだけど挟まるから
そのせいでダメになってるのかもね。

…てことはRARとかGCAとかのソリッド書庫にすれば
そういう事態は防げるのかも?
226 :01/11/24 06:49 ID:ssA7J8zh
>>221
再エンコっていうか、
VBRでエンコードされてタグ揃ってたら
音量以外区別つかないような。
音量だって明確に違わなければわからんし。

しかしここのスレの流れ的には、
バラで拾った物は共有するなって感じやね。
バラしてたら固めろといい
固めたらキメラはやめとという。

レアもの以外借りてきた方が早いな(;´Д`)
227 :01/11/24 07:45 ID:5y34Q97N
俺は寄せ集め&もらい物って書いてるよ
もらい物だとビットレート・タグ揃ってても
自己エンコかどうか分からんから
一応明記してる。
探し続けたがまとめて揃わない物もあるので
寄せ集めで作ってる。
注意書きで明記して、キュー入れた人にもIMで
伝えてるが「構わないのでお願いします」と
言ってもらえる。
注意書きしとけばイイんじゃないのかな?
気にする奴はキュー入れないし、どうしても欲しい奴は
寄せ集めでも気にしないだろう。

ただ、アルバムバージョンの曲とかは気をつけてる
揃わなければ固めない。
228  :01/11/24 07:54 ID:cN6HLPl4
もせマンが調子に乗り出すと達がわるいな、レベルだのなんだの
お前らの方が中途半端な動画かかえてんだろよ
229 :01/11/24 08:19 ID:ZGDRSLBc
寝起きか?寝てないのか?変だぞお前>>228
230 :01/11/24 11:43 ID:fXxB74WL
傲慢な奴らが多いね。ZIP圧縮しているものはキメラじゃないと決めつけている。
無印のものはキメラだと思え。キメラ拾っても恨むな。
231 :01/11/24 11:52 ID:N6EErqse
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
232 :01/11/24 12:12 ID:TDV3iyfE
とりあえず>>230からは落とさないようにしよう、、
233 :01/11/24 12:29 ID:jka2yNhd
アルバムをバラで共有する奴がいるからキメラが発生するんだよ!!
だからアルバムは無圧縮で固めろってなんども言ってるだろ・・・
234 :01/11/24 12:31 ID:GEvTbfba
>>1-233
買えばなにも問題はない
235 :01/11/24 12:32 ID:F3ybWIIh
>>233
>だからアルバムは無圧縮で固めろってなんども言ってるだろ・・・

意味がわからない。
236 :01/11/24 12:41 ID:TDV3iyfE
アルバムをMP3で共有する奴がいるからキメラが発生するんだよ!!
だからアルバムはWAVEで置けってなんども言ってるだろ・・・
237_:01/11/24 12:53 ID:bzY/fLFu
>>236
isoでおけば?
238 :01/11/24 14:18 ID:F3ybWIIh
>>237
iso?
bin+cueじゃなくて?
239 :01/11/24 14:27 ID:8m8z4FDl
>>236
なんで人の行動をどうこう制限したがるわけ?
WAVEじゃないとダメなわけ?それはお前のこだわりだろ?
だったら、他人を頼ってコピーせんで、買うなり借りるなりすりゃ良いじゃん。
うぜぇんだよ、MP3で共有することを否定するバカは。
240名無しさん:01/11/24 14:33 ID:q6Mv/I/7
>>233
そういや確かにバラで共有する奴がいなければキメラは発生しようがないな。
現実としてはありえないけど…
241 :01/11/24 14:40 ID:H0dkRjBB
>>239
ネタニマジレスカコワルイ
242 :01/11/24 14:41 ID:t19g5Qrj
「ポ」は駄目文字だぞ。誰もDL出来ない。
「ポケット」とか注意しろよ。
243 :01/11/24 14:44 ID:8m8z4FDl
>>241
ネタレスニアオリカコワルイ
244 :01/11/24 14:47 ID:DPcNvgoG
今すごいことを思いついてしまったのですが、
ファイルに全部ポをつけておいて、交換が成立したときだけ
ポをはずすというのもできたりして…
245名無しさん:01/11/24 14:51 ID:q6Mv/I/7
>>244
それうまくいかないことある。
ファイル名変更して共有ファイル更新しても
いつまで待ってもサーバ側に反映されなくて
転送できなかったことがある。
246 :01/11/24 14:52 ID:h0XWQG1U
ポを含まない0バイトファイルに対してレジューム。
247 :01/11/24 14:54 ID:CJzlHBwR
>>242>>244
ダメ文字が使われてるファイルのDLの仕方しらないの?
ダメ文字使われててもDL出来ルンです。
248お出かけの前に:01/11/24 16:17 ID:8m8z4FDl
( ´,_ゝ`)プ
249番号忘れた(w:01/11/24 16:17 ID:8m8z4FDl
>>3
( ´,_ゝ`)プ
250 :01/11/24 16:21 ID:JlVjw6a9
>>245
入り直せば一発。
251名無しさん:01/11/24 16:45 ID:q6Mv/I/7
>>250
それやると親が変わっちゃってダメじゃない?
252_:01/11/24 22:39 ID:oKqq/+PF
もせの音量ってどこで決まるの??
エンコーダーの設定? Windowsの音量設定??

エンコーダーの設定は128kbps,44100Hzで今までずっとエンコしてたんだけど、
さっき自分でエンコしたやつ聞いた後に、
他の自分のでエンコしたやつ聞いたら音がデカかくてびびった。
253-k-:01/11/24 22:53 ID:NSrUakz2
レポート元 WPNP
Saturday, November 24, 2001 22:53:05

ユーザ名 : hattemannfile0c9406411a2b
アクセスレベル : user
オンライン時間 : 0:14:31
入室チャンネル :
状態 : 10 of 10 available (0 in queue)
共有ファイル数 : 1001
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : 128K ISDN
クライアントバージョン : WinMX v2.6

容量20M

出直してこいや。
254 :01/11/24 22:56 ID:4W7/COBE
>>253
回線切って首吊って死んでこいや。
255_:01/11/24 23:49 ID:lP3C8SZi
>>252
元のCDの音量だと思う。
256名無しさん◎書き込み中:01/11/25 00:00 ID:5O8slown
まあwavやisoで共有しようとは思わないね。
自分が贔屓にしているアーティストのアルバム売れなくなるのは嫌だし。
128kでもいいんじゃないか。
257 :01/11/25 00:10 ID:vpJJEBop
サウンドカードを介さないデジタルなえん子ならレベルは一緒なの?
アナログ経由だとボリュームは80%位とかにしてる人が多そう(拘ってる人は違うだろうが。。)
多少クリップしても、やたら音量が小さいよりは良い気がするが、、、
258--:01/11/25 00:17 ID:BI3dtIdG
>>256
胴囲。
それ持ってくんならオリジナルも買ってやってくれー!
と本気で思うことあるし。

自分の望む音質で聴きたいならやっぱ自分で買うのが基本だと思う。
レア物等はそうもいかんだろうが。

もせの最大の魅力は手軽なサイズであることではないのかな
259名無しさん:01/11/25 00:17 ID:EYCWTRWp
>>257
それちょっとショックなんだけど。
今時アナログ経由でエンコしてる奴なんかいるのか?
デジタルでリッピングして音量は全くいじらずにエンコするのが
当たり前だとばかり思ってた…
260 :01/11/25 00:20 ID:oeSbutdH
>>259
CD以外のものに関しての話と思われ
261 :01/11/25 00:25 ID:vpJJEBop
>>259
今時は少ないだろうが、アナログ経由のもせも残っているとは思う。。。
一旦出回りだすと見抜くのは難しいしだろうし、MP3に何拘ってんだ!?
って意見もやはりあるんでしょう。。。
納得出来る物を得るには借りるか買うか、、、出来る事って逝ったら疑わしきはDELっとと。。
262名無しさん◎書き込み中:01/11/25 00:35 ID:5O8slown
CD登場以前の音源なんて当然アナログのレコードなわけで、
CD化されていないものが山のようにあるよ。
そういうものは圧縮ファイルの形であれNet上に存在しているだけで
ありがたいものだね。
263259:01/11/25 01:27 ID:EYCWTRWp
ああなるほど、CDでリリースされてない音源のことだったのね。

>>262
確かに普通に手に入らないレアものが手にはいるのは有り難い。
MXやってて一番嬉しかった。

ちなみに俺がそういう奴(アナログテープとかから)をエンコードする時は
SoundEngineで音量にオートマキシマイズかけてからやってる。
264マルチバイト…:01/11/25 13:30 ID:eugYCPzG
スレタイトルとはかけ離れてるんだけど、輸入物なんか(特に東南アジア)
タイトル如何してます?今広東語のアルバムをリップしてるんだけど、
如何しようか悩んでしまった…
265_:01/11/25 19:49 ID:eVwkckz0
交換で落としたアルバム解凍したらoggだったよ(;´Д`)
プラグイン入れる気も起きねえ・・・・・
266名無しさん:01/11/25 22:36 ID:sAECE6Mb
>>242
>>244

晒しage
267 :01/11/25 23:03 ID:KtVj7DGK
みんな固めなさすぎだ・・・糞腹が立つ。
低速低脳とか・・・
悪口ばかり思い付く自分がちょっとイヤ・・
268名無しきん:01/11/25 23:07 ID:pqGfD/2P
>264
イ尓 女子 !

…やっぱこんな具合でw
嫌ならもうピンインをアルファベットで書くくらいしか無いのでは?
269 :01/11/25 23:11 ID:su5Js1Ju
>>267
禿げしく胴衣
270マルチバイト…:01/11/25 23:13 ID:eugYCPzG
>268
ありがとう。やっぱそれしかないですか…さ、頑張って作ろう。
271259:01/11/25 23:24 ID:EYCWTRWp
>イ尓 女子 !

俺も以前苦し紛れにそんな風にタグ付けた記憶がある…
邦楽だけど Yen Town Band のアルバムとかで
272マルチバイト…:01/11/26 00:01 ID:5iHFS9G/
ぐ〜ぐるで検索したらBG→SJISのコンバータあったから拾ってきた(w
世の中いろんなモノがあるもんだ。
273 :01/11/26 00:32 ID:NTwJGVh1
好きなアルバム10枚固めて共有してるんだけど、
誰一人として持ってってくれない……。

やっぱり256ビットじゃきついのかな。
128でエンコしなおそっか……
274名無しさん:01/11/26 00:37 ID:edOk93ZY
>>273
俺は原則的に128kbpsの物しか落とさないよ。
275無し男:01/11/26 00:48 ID:ixeGj4ZJ
>>273
俺も128kbpsメイン。しかたなく192とか112も落とすけど、
あまりバラバラなのはいやだから128が普及して欲しいな。

320の圧縮アーカイブって何考えているんだろう。
それを共有しつつ聴くためのディスクサイズを考えても無駄だし、
第一、320落とすほどなら買うよね?
276 :01/11/26 00:49 ID:3yMlrOoh
アルバムを補完するなら、やっぱレンタルだよな。MP3だなんて言わず、
まるまるCD-Rへ。歌詞もついててなおお得。
277 :01/11/26 00:49 ID:3yMlrOoh
知り合いから借りれるなら、それはそれでなおお得。
278 :01/11/26 07:48 ID:b7qtSnZu
自前エンコードのとき128kでいいかどうかは曲による。
落とすときは大抵知らない曲なので
ビットレートなどはあまり気にしない。

>>275
VBRは使ったりしないの?
279 :01/11/26 12:34 ID:eUdZXV0d
地雷を撒いてしまった・・・(*´Д`)
280 :01/11/26 12:43 ID:cY/e3ezn
ちょっと話それるんだけど、人からもらった圧縮済アルバムはどうすればいいの?
自分としては無圧縮に直したほうが、どうせ解凍して聞くから
HDD無駄にならなくていいんだけど。
でもそのサイズで広まってる物だと他所でレジュームできなくなるし、
なんとなくエンコした人に悪いような気も、、、
281ナナシサソ:01/11/26 12:48 ID:OBjLJX0m
タグチェックして、m3u作って、どこからか拾ったジャケット画像いれて・・・・
とやっているとどっちにしろ再圧縮することになると思われ
わしも細かいのう
282 :01/11/26 12:52 ID:Z+tkvXkB
とりあえず順番に並んでないのは再圧縮しちゃってる。
無圧縮なのに再圧縮ってのも変だな。
283 :01/11/26 12:53 ID:Z+tkvXkB
いけね、忘れるところだった

>>3
( ´,_ゝ`)プ
284 :01/11/26 13:41 ID:CYjvP/MT
アルバムには連番ふってくれない?
タイトルだけってのはソートされないから順序よく聞けないのよね。
ふつうのアルバムならまだしも、
ノンストップのCDで連番無しは、もう、エンコした人は何を考えてるの?
ノンストップのCDをバラバラの順序で聞いたら滅茶苦茶やーん。
285名無し:01/11/26 14:07 ID:MVtHLgT1
zardが大人気だ・・・
286 :01/11/26 14:28 ID:Pzxc9VE2
>>280
もらった物はもう自分の物だから好きなように加工してよろし
俺は自エンコも、もらい物も無圧縮zipでソートしてる
>>284
よほどの初心者でないかぎりトラックNOくらいは付けると思う
あえてNO付けない悪戯では? しかもノンストップでしょ
俺はトラックNOと曲名しか付けない、アーチスト名とアルバム名は
無圧縮したファイル名に付けてる
287 :01/11/26 14:35 ID:eknYBz6t
外人から落としたEntire CD Albumとやら、再生はできるけどバラせない・・・
288 :01/11/26 17:29 ID:kJk2q1qB
>3
(  ´,_ゝ` ) プ
289 :01/11/26 22:02 ID:pgRnag/G
わざわざzip.oggて書いてあるのに
落とした後、これmp3に直せますか?とか聞いてくるヤツがいる。
だったら最初からmp3のヤツを落とせと。
お前からQ入れて来たんだろうがと。
290_:01/11/26 22:28 ID:KqsGYH8g
>>280
DLしたアルバムZIPは、タグ付け直してファイル名直して、無圧縮ZIPで固めてます。
エンコした人の事なんて気にしてませんが。
291ナナシサソ:01/11/26 22:37 ID:5JZkT+cd
>280
>他所でレジュームできなくなるし
別にレジュームのことなんか全く気にしなくてもいいよ。
それよりサイズが変わってしまっても、
TAG抜け、無圧縮等の不備を取り除く方が優先かと。

無圧縮、固め方等はあくまで個人の好みだけどね
292286:01/11/26 23:52 ID:Pzxc9VE2
>>291
タグも個人の好みと思われ
俺はファイル名にトラックナンバーと曲名つけるだけ
固めた後のファイル名にアルバム名とアーチスト名つけるだけ
DLした人は好きな様に加工してね♪
293  :01/11/27 00:07 ID:UwWRepCY
単独もせはやたらあるのに
アルバムは全然なくてホント苦労する・・・・
294 :01/11/27 00:11 ID:3uPTcgQU
rarで統一してるから落とした奴がgcaとかの場合はrarに治してるぜ。
295 :01/11/27 00:12 ID:Dfjhe5IK
>>284
自分で曲目一覧くらいネットで探したらどうだ?
こういうおこがましい奴には絶対落とされたくないものだな
296 :01/11/27 00:38 ID:k8+n7VfS
たかが曲番くらいつけてやったらどうだ?
こういう気の利かない奴がカウンター無視とかするんだろうな。
297 :01/11/27 00:50 ID:WJJKc9IN
だからさぁ
あえて曲番つけない悪戯だろ
無圧縮でそのまま聞ける利点がないじゃん
もしかして295の仕業ですか?
>295
( ´,_ゝ` ) プ
298名無しさん:01/11/27 00:58 ID:KNu5rYRu



             文句言うなら買えよ



          
299名無し:01/11/27 00:59 ID:OE1RR2Wf
うだうだ言ってるけど
どうせお前らが欲しがってるのはB'zだのケミストリーだろう?
そんなもん1年後には中古CD屋で叩き売りになるんだから
そんときに買えばいいんじゃねえの?
300 :01/11/27 01:19 ID:7DdIboyV
レンタルすりゃ良いだろ・・・
利益を得られるものを、わざわざ手間隙掛けてまでただで手に入れようとせんでも・・・。
結局すぐに見つかれば良いけど、それでも手間(通信費、電気代)が掛かって金も掛かっているもんだよ・・・。
301_:01/11/27 01:37 ID:jqhGalLc
お前らなんだ、おい! ちっげーだろ!
今はまだジャンルもアーティストも種類が少なくて、そりゃー借りたり、買った方が速いよ。
んなこたー分かってんだよ。
でもな、ここでだなー俺らが地道に頑張っていけばだ、
いつかMX中に広まって、
欲しいアルバムがすぐに手に入るという目論みがあるわけよ。
今まで聞いた事のないモンをお手軽にちょっと聞いてみようという環境になるわけよ。

こんだけ人が居るんだから、
それぞれ持ってるジャンルもアーティストも違うだろ。
一人一人がこりゃなさそうだってアルバム上げてくれるだけでもそーとーな数だわなー。

ちゅーことで俺は頑張るよ。お前もがんばれよ。
302 :01/11/27 01:46 ID:2z+dl1r3
敢えてアルバム全部はエンコしてない。
マイナーアーティスト中心でやってるから、
気に入ったら買って聴いて欲しいし。

まあ、偽善だけどね
303名無しきん:01/11/27 03:22 ID:kE4c9qL6
xpなら解凍せずにアーカイブの中身を覗けるんですね。
こりゃいいや、ha ha!とか言ってみたり。
304 :01/11/27 07:56 ID:n/GsEytc
初めてビットレート不揃いに当たった。。
明記してくれてたらキュー入れなかったのに。
305 :01/11/27 15:19 ID:uiET/Gdu
正直、ZELDAは金払ってもいい気がするけど、
1,000円は高いよなage
306嫌われ者:01/11/27 15:23 ID:p4fx8eiJ
お前ら自分で自分の首絞めてることを自覚しろよ?
307 :01/11/27 16:06 ID:3jc6OHiy
レンタルショップにいけば借りれらるアルバムをわざわざ共有するのは
ちょっと理解に苦しむ。
308 :01/11/27 16:52 ID:Jh2+gl8I
PCショップにいけば買えるソフトをわざわざ共有するのは
ちょっと理解に苦しむ。
309 :01/11/27 16:54 ID:eKQJAtLQ
MXで落とせるアルバムをわざわざ買うなんて、
ちょっと理解に苦しむ。
310 :01/11/27 17:13 ID:U8Cziczj
アルバム単位の需要<<<アルバム中の一曲の需要、で、
相手の欲しい曲は、事前にわからないのにまとめるなんて
ちょっと理解に苦しむ。
311   :01/11/27 17:15 ID:lOL06BY/
アイドル画像サイトにいけば見られるエロ画像をわざわざ共有するのは
ちょっと理解に苦しむ。
312 :01/11/27 17:29 ID:U8Cziczj
>>1
>ほとんどのアーカイブツールが尻切れ状態でも解凍してくれる。

キメラ製作者か?ヤバイな

こんなヤシがいるから不完全ファイルが
でまわっってるんだな。
こんなスレ、早めに終了したほうがいいよ。
313 :01/11/27 18:04 ID:uiET/Gdu
通販等で金出して注文すれば手に入る裏モノをわざわざ共有するのは
ちょっと理解に苦しむ。
314 :01/11/27 23:39 ID:ArzJig3l
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1006062245/397
397 名前:_ 投稿日:01/11/27 23:30 ID:vz6JUBch
宣伝だけどさー、ちょっとお前らこっち来いよ。
もっといろんな音楽聴きたいんだよ。

「アルバムは無圧縮で固めて共有しれ」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1006199873/l50


何がしたいのかわからんが、
邦楽板はエロゲ板のような反応は返さないと思われ
315 :01/11/27 23:57 ID:B15ZkNIL
>314
イタタタタ…カンベンシテクレヨ
316 :01/11/28 00:31 ID:2I5/dIu+
おい、貴様ら。アルバムからmp3にするのに
一番楽なの教えてもらえると光栄です。
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
317 :01/11/28 00:41 ID:WHwmUJDv
おれはCD2WAVとかいうのでCDDAからMP3にやってるけど。
名前は〜〜_01〜ってなってできるからあとに曲名とか追加
318 :01/11/28 00:42 ID:6xrYZHHC
教えネェヨ!ヽ(`Д´)ノ
319 :01/11/28 00:50 ID:2I5/dIu+
>>318
てめー教えてくださいよ。
320名無しきん:01/11/28 01:01 ID:uWLm4uyc
>319
それって今が旬の「急に言葉遣いが丁寧になる」って奴?
321 :01/11/28 01:04 ID:2I5/dIu+
>>320
旬じゃねーよ。ちょっと旬は過ぎたころですのであえて使ってみました。
322 :01/11/28 01:06 ID:ZvJHg6ei
>>317
ペナクリ使えよ
323 :01/11/28 01:07 ID:ZvJHg6ei
>>316
ペナクリ使えよ
324 :01/11/28 01:12 ID:2I5/dIu+
>>322
貴様長所ぐらい書けよ、ヴォケ。
そうしないと分かりません。
325_:01/11/28 01:29 ID:KXVgRj3H
http://music.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=1001844240&ls=100
310 :_ :01/11/27 23:27
宣伝だけどさー、お前らちょっとこっち来いよ。
もっといろんな音楽聴きたいんだよ。

「アルバムは無圧縮で固めて共有しれ」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1006199873/l50
326 :01/11/28 08:52 ID:nHNKZvFs
>>1
だいたいケチユーザーと分割DLできないMXが悪いんだろ。
お前はアルバム単位にまとめて交換の餌にしたいだけちゃうんかと
小一時間問い詰めたい。
327 :01/11/28 09:03 ID:BO/FvmXi
よーし俺アーティストごとに固めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
328 :01/11/28 11:06 ID:iLEfc1m+
昨日初めてキメラアルバムに出会った。
しかもアルバムに収録されていないもの迄混ざっていて
最低だった。ID晒したい気分だ・・・・
329名無し:01/11/28 11:38 ID:RJ59F2rL
もらい物だけのファイルか?とか聞いてきて
やたら怒ってた奴いたなぁ、あれはきもかった。
まさかWPNPでそんなこと言われると思ってみなかった
330 :01/11/28 20:26 ID:OyVe6Yp9
昨日、WPNPにて。
俺 「そのアルバムは自エンコですか?無圧縮かどうか知りたいです。」
相手「僕はちゃんと解凍できましたよ」
………。
ま、そんなもんさ。
結局そのアルバムは、無圧縮かつIDダグ完璧で嬉しかった・・・
331 :01/11/28 20:47 ID:CWDt7Zqi
>330
それ以前に無圧縮って一般的な単語か?
よく会話になったな…

今日も落とした曲のTAG補完頑張りマース
332 :01/11/28 21:56 ID:uNeaZ5mr
>>330
相手は意味がわかってないな
333 :01/11/28 22:38 ID:CWDt7Zqi
TAG補完カンリョー。キメラ作成できました。

>332
100歩譲って意味が分かったとしても、だからナニ?って感じじゃない?
無圧縮にしてなんのメリットがあるの?って相手だって思うだろう。
ある意味、外で2ch用語使うようなものかと…
334330:01/11/28 23:39 ID:OyVe6Yp9
>333
相手の共有見てさ、自エンコしてる人かなと思ったわけ。
で、聞いてみたんだけど違ったみたい。
自エンコしてたら「無圧縮」って分かるじゃん?

それにしてもチミはタグ補完してるとはエライナー
キメラ云々は置いといて。
335330:01/11/28 23:45 ID:OyVe6Yp9
あ、そうか。
「無圧縮」って言葉は知ってたとしても
そうするメリットまでは知ってるか分からんだろって言いたかったのか。
逝ってくる・・・
336 :01/11/29 00:09 ID:9maxHLZY
メリット知らなかったら普通に最高圧縮してるだろ。
337 :01/11/29 11:28 ID:j1fAaGz3
>>301
禿同なんだけどさ
今のMXの状況だとヤバクないか?
同志達よ、どうする?
338 :01/11/29 11:38 ID:w2klaYGD
単品よりもヤバイかな?
339 :01/11/29 11:39 ID:U9ib5Ea/
>>337
Mxじゃもう無理だろ
タイーホのリスクしょってまでやる事じゃない
340 :01/11/29 11:44 ID:V2jzMGB9
アーチストの移籍や会社の消失などの問題も超越していけるこの世界
いつか出来るかもしれない理想郷の為にも、今は一旦地下に潜り精気を養おう

ネタ集めは永遠に続く。。。
341_:01/11/29 11:53 ID:yCpHOn/Z
洋楽なら何もMXに固執することないしなー
しばらくは試行錯誤さ
342 :01/11/29 12:05 ID:g2nr4ZI4
もともと同人なんかは無圧縮で共有してたよ。
もともと書庫化はファイルをまとめる為のもので、必ずしもファイルサイズ圧縮の技術じゃなかった。
343 :01/11/29 13:47 ID:X50PhiRI
なにごともなかったかのようにウダウダ続けてみます。

>336
そうでもないよ。
展開・圧縮速度が速くなるというメリットは前々からあった>無圧縮
344 :01/11/29 15:18 ID:+HAf+jy2
>3
(  ´,_ゝ` ) プ
345_:01/11/29 15:20 ID:iviGDtxm
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
346 :01/11/29 15:21 ID:qHZva5Qh
固めたらMP3検索に引っかからないから、気休め程度に予防線にはなってるんじゃないの?
347 :01/11/29 22:09 ID:2FfnrWPI
>>330
その質問、俺だったらMP3に圧縮してます。
と答えたと思うぞ。
348 :01/11/29 22:21 ID:X50PhiRI
>>346
そこまでして自分を騙す必要はないと思います…
みてて辛いです。
349名無しのエリー:01/11/29 22:42 ID:vGqtRrsu
このスレが音楽業界関係者の目に触れてないとでも思ってるのだろうか?
350 :01/11/29 22:43 ID:0zPuQC5L
>>312
それほど聴きたくも無いアルバムの場合、再DLし直す気にもならないんで
そういうときlzhだと試しに聴けるって意味でも助かる。
そこからキメラを作ろうなんて考える奴は
どうせ1曲単位のバラmp3を固めたりするだろうから、
lzhのせいでキメラが広まってるって考えは短絡的。
351 :01/12/01 00:31 ID:rMgrFYP1
保守age
352 :01/12/01 09:05 ID:AIPbn9/A
>>303
( ´,_ゝ`)プ
353      :01/12/01 23:34 ID:ou4ZNAch
        
354 :01/12/03 01:36 ID:YF6FI6W/
みんな駄目文字の回避はどうしてる?
355 :01/12/03 01:37 ID:+vc6fw+l
気合でどうにかしてる
356 :01/12/03 02:29 ID:DnpmkfhE
>>355
禿同
357 :01/12/03 02:59 ID:YF6FI6W/
>>355-356
気合でどうにかしたら、どうにかなったよ。ありがとう。
358 :01/12/04 01:12 ID:0eMSLLqg
あげ
359 :01/12/05 16:06 ID:aNcMIic1
マターリだね
360 :01/12/05 16:44 ID:BBO+UPdx
age

>3(  ´,_ゝ` ) プ
361 :01/12/05 20:02 ID:+XTdxUjk
ZIP最高圧縮って問題ある?
362_:01/12/05 21:12 ID:jOOc4Jtv
>>361
俺は>>1にあるような理由で無圧縮が好き。
まぁ人それぞれだから、最高圧縮が好きならそれでも構わないと思われ

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
363 :01/12/05 21:37 ID:TM23rZej
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
364_:01/12/08 23:39 ID:OOHZzqRX
あげ。
365 :01/12/11 02:02 ID:kxIG5Khi
ネタが無いのぅ

定期age
366   :01/12/11 15:40 ID:u6LkB5Ic
>>354
駄目文字検索ツール。
367 :01/12/12 00:10 ID:RnmXL6ND
無圧縮で固めるんだけどさ、そのままWMPで聴けるヤツと聞けないヤツがあるわけよ。
サポートされてません・・・とかって出るんだけど、中身も問題無いし、何でこうなんの?
出来れば解決したいんだけど・・・。
368 :01/12/12 00:17 ID:YKnMK3au
kbmplay使え、以上。
369 :01/12/12 00:28 ID:WJ9NPeT/
kbmplayマンセー。
370 :01/12/12 00:28 ID:RnmXL6ND
ぐぅ、解決になってない。。極論はヤメテ・・・
371 :01/12/12 00:31 ID:VgHgD0q+
素直に解凍して聴けって
ちゃんとファイル名付けてあんだから
372 :01/12/12 01:03 ID:tFbcJdfH
無圧縮で共有とか言ってzipとかで圧縮してるじゃん。

というつっこみは、がいしゅつ?
373 :01/12/12 01:09 ID:WJ9NPeT/
>>372
(  ´,_ゝ` ) プ
374 :01/12/12 01:10 ID:VgHgD0q+
圧縮というからにはサイズ縮めな
というツッコミも折り込み済み?
375 :01/12/12 01:12 ID:n8QSlubm
無圧縮だけどリカバリレコード付いちゃってるとか…。
376 :01/12/12 01:17 ID:QiPDDvGG
>374
もせだからあまり縮まない
377 :01/12/12 01:21 ID:jMjvA0we
>376
160kbpだか192kbps以上だと割と縮むとの報告はあったよ。
128kbps派なので試したことはないけど。
378_:01/12/12 03:48 ID:58qasAlj
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
379 :01/12/12 16:25 ID:CMapcgdR
オレ192Kbpsをrarの最高圧縮かけたことあるけどほとんど縮まなかった。
元の音楽にもよるんじゃないかな。
380g:01/12/12 17:26 ID:AXf3XY/E
age
381_:01/12/12 23:36 ID:HoGAs8Oa
今やってみたけど320kbpsでもあまり縮まないじゃん
382 :01/12/13 01:58 ID:NY2XjV8R
>>381
もせは圧縮済みだから縮みにくいよ。
383 :01/12/13 23:29 ID:RTo15CjM
age
384sage:01/12/13 23:36 ID:dMzMjKg5
もういいだろ・・・
このスレの役目は終わった。
静かに沈めてやろうよ☆
385名無しさん:01/12/14 00:02 ID:S2ZIpXnS
MXタイーホで一気に冷めちゃったね…鬱
386 :01/12/14 00:11 ID:04VMLKs/
冷めたというか、議論も出尽くしたし、ある程度浸透したし。
実際、このスレ前後でアルバムで共有してる数は格段に違ってるから、
影響力は実感した。
387 :01/12/14 00:19 ID:jfD9+n9U
なんだ、このスレが久しぶりに上がってきてる(・∀・)

漏れはせっかく100個近くエンコしたのに・・・11月の末まで
でも、この前のもせ逮捕は痛かったね(;´Д`)

もう共有するのは、かなり危険だよね?
せっかくいっぱいエンコしてこれからって時に。
あと本当に浸透してきていたのに・・・・残念
388age:01/12/14 00:24 ID:VWdEs3xN
>>384
まだだ!まだ終わらんよ。
MXが終わるまでageるのをやめない

無圧縮アルバム普及age
389age:01/12/14 00:31 ID:VWdEs3xN
>>387
この前アプリで捕まったやつがたまたまmp3を持ってたから再逮捕されただけでしょ。
以下は他スレからのコピペ。漏れはこれに同意。

別に騒ぐ事じゃないよ、当然の流れ。
アプリで逮捕されたヤツの共有にもせが入ってるなら
JASRACは告訴しないわけにはいかない。何故なら
告訴しなければ黙認と見なされるからだ。
もせOnlyで告訴されるヤツはまだ居ないんだから
心配する必要は無いよ>ALL
390_:01/12/14 00:33 ID:oDoy9H3x
割れ物と一緒にもせ持ってたってだけでしょ。
タイーホも事前通知来るって言うし・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
391387 :01/12/14 00:42 ID:jfD9+n9U
>>389
なるほど・・・アドバイスありがとう。
でも、もせよりアルバム曲数、値段的には高いし、悪質な気がしない?
漏れはDOMにも、誰にでも、かなりの数を落とさせてしまったし・・・・・
また、量もかなり多いし・・・

ありえないと思うけど、量が多かったから、もし某団体が目をつけていたなら、
今、手を引いたから、警告なしってのを期待してるんだけど。
かんぐりすぎだろうかw

とりあえず、アルバム交換したい症がムズムズしてる(;´Д`)
392age:01/12/14 00:55 ID:VWdEs3xN
アプリで捕まったやつも神だったらしいし、交換オンリーなら安全だろう。
393 :01/12/14 17:57 ID:E1jslGNh
>>2
ZELDAを落としてみたけど、これ期限切れたらやっぱ使えなくなる?
それなら違うの使いたいんだけど
394age:01/12/14 18:35 ID:VWdEs3xN
SPHINX
395 :01/12/14 19:03 ID:YehRRpat
MY LITTLE LOVERのベストアルバム落とさせてくれた方、注意書きからして多分ここの人ですよね?
ありがとうございました。
396 :01/12/14 20:57 ID:E1jslGNh
>>394
ありがとう、その通りSPHINX(11月1日最新)落としてみて探しても
ZELDA2,31バージョンのシリアルはなかったです(鬱

他の最新シリアル集はないものなのでしょうか?
397394:01/12/14 22:43 ID:VWdEs3xN
>>396
ありゃ載ってなかったか
スマンコ。他は知らん
398 :01/12/16 15:01 ID:H2dNDmuR
アージュ
399 :01/12/16 15:02 ID:H2dNDmuR
エイジ
400_:01/12/16 17:31 ID:/PUgXMD1
一つ聞きたいんですが、無圧縮の再、曲順がバラバラになるんですけど、
どうやってそろえればいいんでしょうか?
ちなみにtrack名はちゃんとつけてます。
それから
>>3
( ´,_ゝ`)プ
401 :01/12/16 17:38 ID:xciZOt1X
>>400
( ´,_ゝ`)プ
402名無しさん:01/12/16 18:37 ID:7R16WlsQ
403_:01/12/16 19:23 ID:/PUgXMD1
自分でなんとかなったからもういい。
それから
>>401
おまえ逝ってよし!
404 :01/12/16 19:25 ID:6FL/B4yy
>>403
( ´,_ゝ`)プ ッ
405 :01/12/16 19:29 ID:H2dNDmuR
>>403
(・д・) リアル厨房
406 :01/12/16 19:31 ID:xciZOt1X
>>403
( ´,_ゝ`)ブ ッ
407 :01/12/16 20:43 ID:p7hv0Vgy
>>403
( ´,_ゝ`)プ ッ
408 :01/12/17 22:11 ID:4CGzTnC9
(゚ε゚)
409 :01/12/18 00:52 ID:PtmYfCQP
無圧縮アルバム普及age
410[:01/12/18 19:46 ID:MB2+kyo5
>>403
( ´,_ゝ`)プ ッ
411 :01/12/18 20:08 ID:g7FgFBS7
>>403
( ´,_ゝ`)プ ッ
412 :01/12/19 01:50 ID:W3k8OBii
既出だったらスマンけど時々交換したサントラのIDを直そうとすると
エラーが出て開けないやつがあるんだけど、アレって何だろう?
再生すると一応IDタグ自体は付いているみたいなんだけど…
ちなみに当方が使っているツールはCD2WAV32です。
413 :01/12/19 01:52 ID:uC3e2MPT
>>412
読み取り専用、ヘッダ
414  :01/12/19 01:57 ID:nKHxFXSQ
>>415( ´,_ゝ`)プッ
415 :01/12/19 02:05 ID:uC3e2MPT
>>414
俺か世よ?
416 :01/12/20 05:15 ID:S0/rbtvH
age
417_:01/12/20 11:09 ID:sX0H6zKS
洋楽ならiMeshだな!
Audiogalaxyより格段に軽くて使いやすい。
本体の他に便利なアプリが沢山入ってるぞ!

http://www.imesh.com/
418  :01/12/20 16:20 ID:FI+EYcKe
新作の邦楽が人気だが、レンタルできるし、欲しかったら買える。
そんなのより、廃盤の邦楽洋楽や新作洋楽がもっと増えたら嬉しいのだが・・・。
419 :01/12/21 01:35 ID:ZbCUGuya
rarやgcaはkbMedia Playerで圧縮されたまま再生できないからやめて欲しい。
やはりzipかlzhだな。
420 :01/12/21 02:38 ID:Y+RMLK/w
>>419
kbMedia Playerがショボイ
421419:01/12/21 14:37 ID:ZbCUGuya
>>420
拡張子をmp3に変えての再生のことを言ってるんじゃないぞ?
まあ>>1を嫁
422 :01/12/21 14:42 ID:gZW2Pa2B
>>419
rarは出来るんじゃない?
423 :01/12/21 14:43 ID:2x2sXiAz
>>420
関係ないがKbの現バージョンは安定性が上がって中々な出来カモ?
あのユーザーインタフェスが気に入れば結構お勧めできるなぁ
424名無しさん:01/12/21 17:41 ID:7TzniK4k
つーか、Kbmはダサイから使いたくない。他のでスキンかっこいいの集め出す
とカッコワルサが気になるね・・
425419:01/12/22 01:41 ID:MkweiauT
>>422
最新のバージョンではできるようになったのかな?
2.25β使ってるけど再生できない。
426sage:01/12/22 20:55 ID:g4J0r1lD
なんかいまさらの感もあるが、
http://www4.justnet.ne.jp/~moto-nitta/html/dirpacall2.html
ここの dirpacall2 というソフトで、ディレクトリ毎に分けられたファイルをいっぺんに
無圧縮zipにできるようだ。
一応、いくつか試したダメ文字は、大丈夫だった。

私は、MXとかはやめてしまったが、カンマ入りのファイル名や、長いファイル名の
mp3ファイルとかをCD-Rに焼くときとかに、圧縮してから焼くので、このソフトは使えそうだ。
427 :01/12/22 23:13 ID:SIaQW/89
>>426
WinRARでも出来るよ。
フリーウェアじゃないけど、・・・・・・ねぇ。
428 :01/12/23 12:19 ID:V5GoAcZ7
最近ゲームやアニメ系のサントラを集めているのだけど、
キメラ率(寄せ集め率)がすごく高い。
2回に1回はキメラだな。
まあ個人的には音量とビットレートさえ合ってれば問題ないけど
429 :01/12/23 13:04 ID:wJMD7e0I
そう? ゲームやアニメとかのマニア系のCDは、
そもそも出回る量が少ないからキメラを作る余地が無いというか。
キメラになりやすいのは、ボーカル曲でしかもメジャー系の
アルバムでしょう。
430q:01/12/23 13:13 ID:u6AKkUoU
やっぱ最近思うけどタグがきちんと書いてあるのはなんかいいね
俺もタグ無いの拾ってきたらなるべく調べて書き直して共有するよ
あとサントラをGCAで圧縮してる奴いるけど勘弁な
431_:01/12/23 21:41 ID:4nKe3ktX
タグがきちんとしてても、EncSpotで調べてみると寄せ集めだった・・・ってのも多いよ。
432そろそろ:01/12/24 00:07 ID:17Pg3rrQ
>>403
( ´,_ゝ`)プ ッ
433そろそろ:01/12/24 00:08 ID:17Pg3rrQ
>>3
( ´,_ゝ`)プ
434 :01/12/24 00:23 ID:9zjXhjaY
>>432-433
( ´,_ゝ`)プ
435 :01/12/24 23:23 ID:rnZDRhuJ
普及age
436 :01/12/25 20:22 ID:aKFV4SVn
age
437 :01/12/25 22:07 ID:tEb69p2m
age

の場合は

>>3
( ´,_ゝ`)プ

だろ。
438age:01/12/26 00:19 ID:j+WjN0SL
>>3
( ´,_ゝ`)プ
>>403
( ´,_ゝ`)プ ッ
>>432-433
( ´,_ゝ`)プ
439age:01/12/26 00:24 ID:j+WjN0SL
アルバム寄せ集めのときはビットレートあっててもStereoと、Joint Stereo
の違いあるときはよろしくないん?
440 :01/12/26 00:31 ID:XPRIbknC
自分の耳で聞いて違和感なければ混ぜちゃってもいいよ。俺が許す
441 :01/12/26 00:42 ID:IxDXkl+K
フォルダに入れて圧縮しなきゃ駄目?
kbMediaPlayerで圧縮されたまま再生すると、
フォルダ名/ファイル名 というように表示されてしまうから
なるべくフォルダには入れたくないんだよな・・・
442 :01/12/26 00:48 ID:Hs21kGZa
DISC3枚組以上のヤツは無圧縮にしてもkbで再生できないから、
仕方なくフォルダ抜きで圧縮してる。

>441
別にフォルダに入れなくてもいいでしょ。
アーカイブにアルバム名さえ書いてくれればよいかな?と。
443 :01/12/26 15:22 ID:9mQuMZCe
このスレまだ続いてたんだね
逮捕騒動以来見てなかったから、すっごく安心したよ
ここの前スレが始まった当初はとてもお世話になりました

俺もそろそろ再開しよっかな
444 :01/12/26 17:10 ID:IxDXkl+K
>>443
sageちゃ嫌

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ age
445 :01/12/27 15:52 ID:udGud2R7
このスレに出会えたおかげでジレンマが解消できた。

無圧縮アーカイブ マンセー!

皆に倣って>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
446 :01/12/27 17:49 ID:C60FA/+O
最近、アルバムの曲が全部繋がっていて、好きな曲から聴くことが出来ないだけど、
一曲ずつ切断できるツールってないの??
447名無しさん改めデスラー:01/12/27 17:56 ID:ZhnjXsN3
ってかXPにすればzip圧縮してもフォルダ開けるよ。lzh、rarはだめだけど。
448 :01/12/27 18:01 ID:C60FA/+O
今のところ、XPにするつもりはないんで・・・
449 :01/12/27 18:03 ID:nPrVOoOe
>>447
無圧縮じゃzipでも開けないんじゃないか?
違うのか?・・・
450名無しさん改めデスラー:01/12/27 18:22 ID:ZhnjXsN3
>>449
zipなら大丈夫だと思ったけど・・・今やってみよふ・・・
451名無しさん改めデスラー:01/12/27 18:24 ID:ZhnjXsN3
>>449
問題ないみたいよ・・・多分
452(・∀・):01/12/27 18:25 ID:LLgr2nY0
どれでもいいと思う。

ところで>>3
( ´,_ゝ`)プッ
453 :01/12/27 23:20 ID:CICQsHRN
このスレでこれ以上の屁禁止!!
プッププップうるさいYO!
454 :01/12/28 03:12 ID:GOO+uIHC
>>453
(  ´,_ゝ` ) プ


age
455 :01/12/28 03:46 ID:0jrm16UE
kbMediaで再生するの前提なら
tarが最強だと思われ
456 :01/12/28 04:04 ID:GOO+uIHC
>>455
何故?
457 :01/12/28 04:42 ID:0jrm16UE
>>456
zipやrarなどよりもmediaエクスプローラーでのソートが早い(同一フォルダに千個ぐらいあっても一瞬)
拡張子だけで無圧縮とわかる。
458会長:01/12/29 15:11 ID:jTu29zx6
漏れもrarム圧縮で共有してマフ。
459 :01/12/30 18:39 ID:R8OreX/a
age
460 :01/12/31 09:51 ID:Q2qjEiSe
>>455
ただ、tarはWin環境じゃ一般的じゃないし、kbMediaも実はWMP使う人も多い
状況だからね...
461 ◆TarNGJow :01/12/31 13:39 ID:3pMv4glF
tar圧縮マンセー
今試しにやってみたけど、驚くほど速い。
なにか統合的な圧縮解凍ソフト持ってれば解凍できるから、これは良いんでない?
462名無しさん:01/12/31 18:23 ID:C1Mg/lhL
>>461
tarは圧縮じゃないって。
無圧縮形式でアーカイブすれば他の形式でも同じくらい速いと思うぞ。
463 ◆TarNGJow :01/12/31 21:43 ID:3pMv4glF
>>462
んじゃTAR書庫って言えば良いのね。
KbMediaで試してみなよ。その速さ歴然。
464 :01/12/31 21:56 ID:kR7JyDuC
>463
アーカイブでいいじゃないか
465 ◆TarNGJow :01/12/31 23:02 ID:3pMv4glF
【archive】
〔古文書,公文書館の意〕
(1)大規模な記録や資料のコレクション。デジタル-データ化しての保存と世界的な相互利用が図られている。
(2)デジタル化されたデータを圧縮する技術や方法。より少ない情報量でデータの転送・保存を行うことができる。

圧縮の本意とは変わるけど、なんか好きじゃない。
アーカイブってとどうしても圧縮書庫の事を言ってるように思えるし。
466名無しさん:01/12/31 23:26 ID:C1Mg/lhL
>>465
その用語解説はどっから引っ張ってきたのか知らないけど間違ってるよ。
ほれ。
http://yougo.ascii24.com/gh/13/001392.html
http://wdic.asuka.net/?title=%A5%A2%A1%BC%A5%AB%A5%A4%A5%D0
http://japan.cnet.com/Help/manual/0037.html
アーカイバってのは本来複数のファイルを1つにまとめるソフトのこと。
(現在圧縮機能も併せ持ったアーカイバが主流なだけ)
そもそも TAR は Tape ARchiver の略だ。
467 ◆TarNGJow :01/12/31 23:48 ID:3pMv4glF
そうだったのカーーー
大抵英語のソフトを日本語化してるとアーカイブんところが圧縮になってたりするし、
圧縮タイプって所にTARがあったりするし・・・(w
上のはgooの辞書ね。
んでもターアーカイブって言いにくくないか?ティーアールエーアーカイブか?
んん、なんだか頭混乱してきた・・・・・・・
468 :02/01/01 00:12 ID:Hqj6yDaY
ターってネーミングセンスないage
469名無しさん:02/01/01 02:49 ID:rpsTn9wu
俺だったら、ぷーにする
470 :02/01/01 03:15 ID:n3SuxySk
交換でもらったファイルがMACで圧縮したものでファイル名が文字化けして
解答できなかったよ。交換相手にMAC用解凍ソフトと互換なソフトのwin版を
教えてもらったけどそれでもダメだった、鬱。
471名無しさん:02/01/01 04:21 ID:INdMEwF6
おかしいね、ウィソもマクも同じShiftJISなのに。
472 :02/01/01 14:26 ID:4gZk33mb
>>471
 MACのことよく知らないからわからないけどシフトJISじゃなさそうな感じ。

 出かけてる間に交換した相手から「バラのを用意したんでどうぞ」と
 IMきてた。今みたらオフラインだったけど。

 えっと、ここ見てるかわからないけど、ありがとうございます。
 とりあえず、そのままWinampにドラッグしたら大きなmp3として聞けました。
 で、無圧縮zipだと思うのでバイナリーエディタで切り出せばとりあえず
 一個ずつのファイルに出来そうな気がしてきました。
 時間とれたときにやってみますので、バラの方はお気持ちだけいただきます。
 ありがとうございました。
473 :02/01/01 16:57 ID:GuFfq1kv
バラだとファイル数が多過ぎて参照しづらいだろうしアルバム毎DLした
い時に連キューしなくちゃいけない。
固めると便利だがバラで欲しい人は困るだろうし曲名で検索にひっかか
らなくなってしまう。
両方共有するだけのHDの空きはあるがそれだとファイル数が増えてさ
らに参照しづらくなってしまう。6、700超えると見づらいだろうしなぁ。
どうすりゃいいんだろ俺。ジレンマだ…。
474 :02/01/01 16:59 ID:2McWjyVr
>>473
両方用意する
神並みの度量が必要だが
でも
そういう神が実際におわしました
475名無しさん:02/01/01 17:00 ID:MNiXfZ9l
ガイシュツだったらごめんなさい。

外国人にはアルバムを固めるってことしないのでしょうか?
洋楽のアルバム欲しかったら、必然的に外国人に頼る割合が高くなりますが、
アルバム共有してる人は全然見かけません。
476473:02/01/01 17:40 ID:GuFfq1kv
>>474
レスありがとう。両方置くことにするよ。
俺を参照する人、見づらいだろうが耐えてくれ(w

>>3
(;´Д`)ハァハァ
477sage:02/01/01 17:45 ID:5Fzosw6q
>>475
外国人はアルバムを一個のMP3ファイルにする傾向があります。
478名無しさん:02/01/01 17:53 ID:MNiXfZ9l
>>477
時間が数十分のでかいmp3のやつですよね?
あれは、曲がつながってんの?よくわかんない。
あれは、何が目的?
479sage:02/01/01 18:49 ID:ca7PoUgs
80MBのwavを50MBくらいにしたいんですが...
480 :02/01/01 21:07 ID:G4XlQmQB
>>479
なぜWAVE?320kbpsのMP3にすれば?


それはさておき
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
481:02/01/01 21:22 ID:VeSLTUFo
( ´,_ゝ`)プッ
482sage:02/01/01 21:35 ID:5Fzosw6q
>>478
ノンストップ系のCDは単発ファイルだと曲間が途切れるから、1ファイルにする事はあるけど・・・
単に大雑把な性格なんじゃないのかな?
483 :02/01/03 17:36 ID:IJclT4Qb
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
48400:02/01/03 17:53 ID:90CTx3wd
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
485 :02/01/03 23:57 ID:E47xNcUw
jpgまとめても閲覧できるんでしょうか?
うえのほうではxpでできるとかできないとか?

>>3
( ´,_ゝ`)ププッ
486sage:02/01/04 06:42 ID:acqURpYQ
ファイルが無圧縮であると最初からわかっているなら、
いちいち個別のファイルに展開せずに、でかいファイルから直接読み込んで
そのまま再生することもできるはず。
そういうことをやっているってことじゃないの? > kbMediaとtar
487tar坊:02/01/04 20:38 ID:8UONsMdF
tar圧縮できるツールを教えてください
488 :02/01/04 21:51 ID:KHtW+TiK
tar32.dllフロントエンド。
489 :02/01/05 23:21 ID:bg6rMtKp
少々ずれますがここ以外にタグを打つための情報が調べられる所ってありませんか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/ref%3Dcs%5Ftab%5Fm%5F1%5F1/249-5799253-3183542#top
490 :02/01/05 23:22 ID:6QjKe1qT
Googleで検索。いつもこれ。
491 :02/01/05 23:32 ID:bg6rMtKp
>>490
それは基本ですけど、サントラ等の名前だけ乗ってるサイトが多くて
効率悪くありません?
492 :02/01/05 23:37 ID:6QjKe1qT
アルバム名、曲名、販売元などを入れて検索すれば大抵出てくる。
ようは根気だと思うが。効率はよくないけど。
493名無しさん:02/01/06 02:21 ID:vhqoJ1+J
amazonとかhmvとかで見つけられる情報ってアルバム名や曲名の
大文字小文字がいい加減に入力されてて鬱だ。
494名無し:02/01/06 02:49 ID:zBhDHEVA
>>489
邦楽は
http://musicnavi.cplaza.ne.jp/ とか
http://www.oricon.co.jp/search/index.asp
アルファベットが全角だったりするけど・・
495tar坊:02/01/06 04:55 ID:NqWrI6UH
全角英数ウザイじょ〜
496 :02/01/06 05:03 ID:xWuvkCqY
>>489
おれはヤフで探してるけど、なかなかいいよ。
ただ古い曲の情報は知らない。

http://music.yahoo.co.jp/
497_:02/01/06 07:49 ID:rI+L4V7n
ここは既出か??

http://www.listen.co.jp/
498(..)〜 ◆RC1tqEVY :02/01/06 07:52 ID:8AbPhBe2
>>489
http://www.tsutaya.co.jp/
一応あげとく
499名無しさん:02/01/06 08:45 ID:WZsIWTeS
500sage:02/01/06 14:52 ID:vaa2AO0q
kbMediaPlayerで扱えるtarの最大ファイルサイズ誰か教えれ。
501 :02/01/06 14:58 ID:W2QOCc3U
>>489
洋楽なら
http://www.allmusic.com/
もあるよ。
502 :02/01/07 08:10 ID:0OYr/vA9
age
503 :02/01/07 10:48 ID:/k1tO5qB
>>1はじめてしったよ、無圧縮→Winamp再生可
504 :02/01/07 10:52 ID:47GDsjDu
>>3=>>12 ジサクジエン
(  ´,_ゝ` ) プ
505_:02/01/08 16:09 ID:AN+UbJKf
洋楽でよくある Entire Album って無圧縮で固めたファイルじゃなくて
単に全曲つながった状態でエンコした物なの?誰か教えてください。
506 :02/01/08 18:16 ID:VsfEgm3g
>>505落としてみなよ
固めて拡張子zip→mp3みたいな感じだといいな
507 :02/01/08 18:21 ID:auoumgic
>>504
今更…
(  ´,_ゝ` ) プ 
508_:02/01/08 19:08 ID:AN+UbJKf
505だけど今まで落としたものはmp3→zip,lzh,rar等試してみたけどダメでした。
しかしアルバム全曲つながった状態でエンコってかえって手間かかる気もするが、
・・・ガイジンのやることはわからん。
509 :02/01/08 19:20 ID:auoumgic
MXで出回ってるエンヤさんの「冷静と情熱の」アルバムさ、タグ入ってなくてファイル名も曲名になってない…
フォルダに曲名書いたテキストが入ってるけど
アホかと思ったよ
510 :02/01/08 20:11 ID:pjdB5x3B
>>508
http://www.55555.to/
極窓使って駄目なら駄目だろうな
511 :02/01/08 20:44 ID:YcxkK8B2
>>508
外国人な。
512sage:02/01/09 01:15 ID:QcP8i9vw
今こそageよう。
513 :02/01/10 16:36 ID:l1cc4mfu
dat逝き阻止
514 :02/01/10 18:48 ID:jXc44Bfy
交換で不思議なファイルをもらったよ。
ノンストップもので40分のmp3なんだけど、kbmplayだと一曲目しか
再生出来ない。
winampだと全曲再生出来るんだけど。
バイナリーエディタで見てみたけど無圧縮のlzhやzipではなさそうだし。
515 :02/01/10 22:59 ID:coFUoyak
俺は最近は全部tarだな。
ただいまいち普及してないな、、、
516tar坊:02/01/11 03:56 ID:oOSlPMhg
tatはいい。
しかしMXで共有となると話は別。
交換のネタとしては弱いからな。正直よほどレアなものでもない限りは避ける。
517tar坊:02/01/11 03:58 ID:oOSlPMhg
×tat
○tar
518--:02/01/11 07:29 ID:cVzlaiw6
Monkey + Zip無圧縮
519 :02/01/12 00:15 ID:QuWu7WET
お互い無言でのアルバム5対5の交換。
向こう5連キュー、こちら50連キュー
俺が悪者に見えるんだけど。
520 :02/01/12 00:47 ID:wL8ZDwvD
>>519
5対5ってのは数量じゃなくて容量のことを言ってるの?
5連キュー対50連キューって、そんな小さなアルバムがあるのか?
521 519:02/01/12 01:17 ID:QuWu7WET
>>520
俺アルバム5つ、まとめて5ファイル
相手アルバム5つ、まとめず50ファイル
画面見にくいわ、回線に負担かかるわ、いいことなし。
522 :02/01/12 01:20 ID:bwxZ1g0T
>>3
(´,_ゝ`)プッ
523 :02/01/12 15:43 ID:H6zR7rMF
交換するときに、相手にzipでまとめてって言ってみればいいのに。
草の根運動だな、まるで。
524名無しさん:02/01/12 17:44 ID:b4Ntiy4/
俺はIMの自動返答でこのスレの紹介してる。
525名無し@22世紀:02/01/12 21:29 ID:H6zR7rMF
俺は、年賀状全部にこのスレのアドレスを書いた。
526 :02/01/12 23:42 ID:wL8ZDwvD
>>525
ワラタ
527 :02/01/13 22:01 ID:Ac+xgMUG
AGE
528 :02/01/14 16:18 ID:G1pFk/JM
age
529 :02/01/14 16:44 ID:ABNYstD9
どう?やってる?
530Rio:02/01/14 17:11 ID:O/FrHpV2
MP3プレーヤー使ってるから無理
531ah0くさ:02/01/14 21:20 ID:AKbXlA3B
h0h0h0
532 :02/01/15 21:36 ID:3hBQ7DvH
にしても息が長いスレだ。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
533 :02/01/15 22:53 ID:LWujatAw
次スレまでいけるかな。

>>3(  ´,_ゝ` ) プ age
534 |彡サッサマキ:02/01/15 23:24 ID:LlB9BbUN
いまさらという感じだが・・・知ってたらスマソ

アルバムmp3を再生するときに知っておくといい小技

〜アルバム別にフォルダで管理している場合〜
Super Tag Editorなどでアルバムのタグ情報を更新して、プレイヤーにフォルダをD&Dしたら
今までは一曲目から再生されるされていたのに、曲順が変わってしまった場合の対処法(というほどでもないが)。

1.いったんファイル名の前に01- 02-と順番に(アルバムの曲順にしたがって)つける
2.そのフォルダをEasy圧縮デラックス版などファイル名順にソートする機能を持ったアーカイバで圧縮する。
3.ソートし終わった書庫を解凍する。
4.出てきたフォルダをプレイヤーにD&Dすると一曲目から再生される。

さらにkbで聴く場合にこのフォルダをtarでまとめても一曲目から再生されます。
>>457にあるとおり、無圧縮zipやlzhよりも検索が早いので便利・・・かも。
MXで交換する際などにでも使ってください。

とはいえ、MXはACCSの監視下に置かれているのでどうにもこうにも(w。
535 |彡サッサマキ:02/01/15 23:31 ID:LlB9BbUN
>>534
図解
プレイヤーにフォルダをD&D

  タグ更新前              更新後
Aアルバム1曲目         Aアルバム2曲目
Aアルバム2曲目    →    Aアルバム1曲目
Aアルバム3曲目         Aアルバム3曲目

(゚Д゚)ハァ?なとき、もらって解凍したファイルがこういう場合に使うと(・∀・)イイ!!
536 :02/01/15 23:34 ID:gXfSUrh3
普通にファイル全部に曲順振って、1曲目を選んでフォルダに突っ込めば良い事でしょ?
537 :02/01/15 23:36 ID:gXfSUrh3
訂正。
曲順振ったMP3を全部選択、1曲目のファイルから全体をD&Dしてフォルダに突っ込む。
文章だと説明しづらい。
538 |彡サッサマキ:02/01/15 23:38 ID:LlB9BbUN
>>537
まさに。今試したらできました。(;´Д`)
逝ってきます。

>>534>>535は気にしないでください。読むだけ時間の無駄です。
539 :02/01/15 23:43 ID:Ab6dt5nf
ぼくはWinFD使ってディレクトリエントリを名前順に並べ替えてやってます。
540afo:02/01/15 23:44 ID:p/fxfhe2
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
541名無しさん:02/01/16 01:04 ID:CnnNqFlM
>>534
>>1からリンクされてる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
でがいしゅつ。

一番楽なのはやっぱWinFDを使うことだろうね。
542 |彡サッサマキ:02/01/16 02:23 ID:TG3H1OAD
>>539
>>541
う〜ん、そうですか。いまいちディレクトリエントリの概念がわからないので
ソフトをいちいち起動するよりも、自分的には>>537のやり方がいちばん簡単かなと。

新規フォルダ作って格納より、WinFDのほうが楽でしょうか?感想、意見キボンです。
543539:02/01/16 02:42 ID:7ddV7Vm6
>>542
DOSっぽいインターフェイスが苦手でなければの話だけど、WinFDを使ったほうが楽にできるよ。
まあ一度自分で試してみて決めてください。
541さんが出してくれたリンク先読んだらやり方はわかりやすく書いてあります。
544名無しさん:02/01/16 09:38 ID:CnnNqFlM
確かに>>537のやり方でも激しく面倒ってことはないが、
新規フォルダ作って移動って手間が若干めんどくさい。
特にn枚組のアルバムとかだと操作がさらにややこしくなる。

WinFDの方が楽。ちゃんと並び替えられてるか目で見て確認できるし。
WinFDでそのフォルダまで行くのが面倒なら
フォルダをWinFDのショートカットにDrag&Dropすればよし。
俺は右クリックメニューに「WinFDで開く(&W)」って項目作ってさらに楽してるけど。
545544:02/01/16 09:42 ID:CnnNqFlM
>俺は右クリックメニューに「WinFDで開く(&W)」って項目作ってさらに楽してるけど。

ちなみに↓って感じね。

REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\winfd]
@="WinFDで開く(&W)"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\winfd\command]
@="\"C:\\Program Files\\WinFD\\WinFD.exe\" %1"

以上の5行を適当なファイル名.reg にして ( DirWinFD.reg とか) 保存して
ダブルクリックすればよし。
546(゚∀゚)アヒャ:02/01/16 17:27 ID:7T788KFM
(付替用)
547 :02/01/16 17:31 ID:W+/M8S/2
フォルダは結局掘るけど、easy圧縮というソフトを「送る」に登録
しておいてフォルダを送ればソート済みのを作ってくれる。
普段使ってるexplzhの設定は無圧縮にしなくて済むので楽。
548名無しさん:02/01/16 19:37 ID:IueTlgM4
Easy圧縮のソート機能は不完全
なぜかファイルしかソートしなくてフォルダはソートしないから、
1枚組のアルバムなら問題ないけど、2枚組以上の場合は
ディスクごとにフォルダ分けしてた場合
DISC2の方が先に格納されてしまう可能性がある
549 |彡サッサマキ:02/01/17 20:28 ID:wR/nBoGb
>>539>>541レスサンクスです。WinFD使ってみて、その感想。
最初は使いづらく感じたけど、>>545にあるように「WinFDで開く」を右クリックに登録するとかなり便利。
Sキー→Enter→Enter→Wキー→Enterで再配列終了。
うむ、簡単だ(w。

ところで、うちには大量のフォルダがあって、処理に困っています。
全部ソートしたいけど、こういう場合はやっぱり一つ一つやっていくしかないのかな?
フォルダを複数選択してWinFDに送るとその分起動してリソースがやばいことになってしまって・・・
いや、今のままでも十分便利なんだけど、下層フォルダも自動でソートしてくれる機能がほしいところです。
何かいいテクないですか?(バカ
550545:02/01/18 05:28 ID:qu4ZgOgd
>下層フォルダも自動でソートしてくれる機能がほしいところです。

オレもそれ知りたい。
フォルダ1つずつやんの面倒なんだよねー
というわけで少なくともオレは知らないです。
551 :02/01/18 05:45 ID:dWtvm+HG
ZELDAは先日のバージョンアップで旧尻が使えなくなった模様。
誰か最新バージョンの尻教えてください
552 |彡サッサマキ:02/01/18 12:08 ID:PJKet9xu
>>550
ということはやはり根性で、ですか。

>>551
ZELDA使う必要性はあまりない気がする。
ZELDAのように固めたいなら、WinFD+Easy圧縮(zip)で可能。
553 :02/01/19 20:57 ID:PqwDMaen
いちいちDisc1 Disc2なんてフォルダに別々に入れ分けて圧縮
しないでほしい。1-1 2-1とか101 201・・・って名前つけて一緒に
して0圧縮してくれ。そうすりゃすぐ聴ける。
554 :02/01/19 21:42 ID:aRi+8WZP
>>553
フォルダ分けしてあっても聴ける物は聴ける。
555 :02/01/19 22:09 ID:HYu94MTl
>>554
どんなのだと聴けるの?
556 :02/01/19 22:15 ID:aRi+8WZP
>>555
さぁ?
漏れんところに置いてある
[サントラ] StarOcean BlueSphere Arrange&SoundTracks.zip.mp3 (163,611,737)
少なくともこれは聴ける。
フォルダが無いものでも聴けないのは聴けないし、その辺はよく分からん。
557 :02/01/20 08:57 ID:fDe2D5xK
>555 >556
DISC3(フォルダ三つ)以上になると聞けなくなるね。
DISC1,2だけならセーフ。

フォルダがないのに聞けないってのは
ダメ文字が入ってるとかそこらへんかと
558557:02/01/20 09:07 ID:fDe2D5xK
う〜ん、やっぱ>557取り消し。
今タメしてみたけど、フォルダ云々ってのは関係なさそう。
サイズの大きさで誤動作が起きてるヨカーン

176,476,160で試してみたけど、圧縮してる限り、なにやっても再生してくれなかった
559ナナシサソ:02/01/20 10:25 ID:7yloQtgR
これまでは1曲単位でRに焼いてリストを印刷してたけど疲れた。
MXの交換もアルバム圧縮にしたからRもそのまま焼きたいんだけど
Rの劣化のことで少々疑問が。
劣化して数ファイル分読めなくなることはある?
それとも逝く時は1枚全部逝きますか?
一応バックアップもしてるけど、大事なファイルが圧縮したまま全部
おしゃかになるのはきつい。
560 |彡サッサマキ ◆samakiL6 :02/01/20 11:38 ID:LmnQ/Tek
>>558
メモリの量に関係があるのかも?

メモリ256MBでlzh、zip、tar書庫で実験してみたところ、共通して
・128MBを超えると解凍できなくなった。(物理メモリの半分)
・フォルダの数は関係ない。(11まで確認。おそらくサイズが上限を超えなければいくらでもOK。)

kbのヘルプを見ると
「書庫ファイル内にあるファイルのサイズが物理メモリの1/4以下でないとそのファイルは解凍されません」
「zip、lzhの場合、書庫ファイル自体のサイズやそこに含まれるファイルのサイズの合計には制限がつきません」
と、書いてあるけどうちの環境では
「書庫ファイル自体の大きさが物理メモリの半分以上になると解凍されませんでした。」
という結果に。
mp3の状態であれば制限無いんだよね・・・

ほかの人のレポートもおながいします。
561 :02/01/21 01:47 ID:hmtxFtpW
age
562 :02/01/21 05:44 ID:0zbozoPb
>560
手持ちのヤツでテストしてみたよ。環境はwin2k+メモリ256MB
書庫自体のファイルの大きさで制限かけられてるな。確かに。
(ファイルサイズで引っかかるヤツはなかった)

・127MB(133,738,496byte)以下ならOK
・128MB(134,336,512byte)以上だとダメ

結果も同じく
「書庫ファイル自体の大きさが物理メモリの半分以上になると解凍されませんでした。」
っつう感じ。
もち、全てzipなのだが。ふむ
563 :02/01/22 14:25 ID:rHikCuRp
>>559
俺の経験からすると
特定の場所だけ読み込めなくなる事はあっても
1枚まるまる逝く事はなかった。

つまり、1ファイルごとに取り出せるアーカイバで
ファイルごとに解凍すれば、読めなくなった部分の一曲を除いて
復元できる、と推測。
564名無し:02/01/22 18:02 ID:8tmglJ0x
>>560>>562
win2k+メモリ128MBだけど
同じく書庫ファイル(zip)自体の大きさが128MB以上だとダメ
という感じ。でも100MBとかはKbで開ける。
かなり重たいので実用には耐えないけど・・
書庫ファイル自体の大きさが128MB以上は×なのでは?
565 |彡サッサマキ ◆samakiL6 :02/01/22 21:13 ID:3rXi77r5
>>562>>564
サンクス。

となるとzip、lzhを解凍するときはメモリの量に関係なく128MBがボーダーラインになっているということかな。
しかし、メモリ128MBでも100MB超えるファイルを解凍できたのは意外だった。
あ、あとやらないと思うけどGCAは16MB超えると解凍しなくなった。
CABは64MBがボーダーラインの模様。
RARはwinrar持ってないので知りません。

kbで扱える書庫の最大サイズ。途中結果。(WinME+メモリ256MBという環境で)
----------------------------------------------------------------------
zip/lzh/tar MAX 128MB
cab MAX 64MB
gca MAX 16MB
----------------------------------------------------------------------
566 :02/01/22 21:59 ID:oNYWMMKx
このスレの主旨から言ってsage進行はよろしくない。
age
567 :02/01/22 22:01 ID:/2ebMcWe
>565
>メモリ128MBでも100MB超えるファイルを解凍できたのは意外だった。
解凍はファイル単位でやってるからっしょ。
無粋なツッコミだったらスマソ。

>556みたいに
>[サントラ] StarOcean BlueSphere Arrange&SoundTracks.zip.mp3 (163,611,737)
を聞けるって人もいるしな…どうなんだろ?
うちは128MB以上の書庫は何を聞こうとしても×
568556:02/01/22 22:14 ID:yG6mZWiw
もしかして漏れだけ見当違いな事を言ってるかもしれないんで、ちょっと言ってみるテスト。

漏れは>>553の書き込みを、「すぐ聞ける」って所からWMPとかで圧縮したまま聴くって言う意味で取ったんだけど、
もしかしてKbMediaPlayerで聴くって事だったの?
一応zip.mp3って風にしておいたから、分かってくれる人は分かってくれると思ったんだけど・・・。

ちなみに、漏れが例を出したサントラは圧縮ファイルとしてはKbじゃ開けなかったよ。
569567:02/01/23 06:20 ID:vQd8eEG5
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

kb厨なだけだったのね…逝ってこよ。あえて晒しage
570..:02/01/23 07:34 ID:nEG7X5lk
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
571 :02/01/23 08:31 ID:hUz4RwJ5
>>570
懐かしいぞおいw
572 :02/01/23 13:27 ID:2F3gUDPk
マイナーな形式なので今まで敬遠してたのだけど、tarのアルバムのカウンタで落としてみた。
このスレで速いとは聞いていたけど、
kbで開くにしても書庫ビューア付のツールで開くにしても驚異的に速いね。
待ち時間は0に等しい。
書庫の正当性チェックも、zipやlzhなら5秒はかかるのにtarなら一瞬で終わる。

これからはtarをデフォルトで使うことにした。普及率の点が問題だけど、
このスレを読んでる人が皆使い始めれば、一気に普及すると思う。  

573 :02/01/23 13:40 ID:xi5UvMMS
>>572
アーカイバは何ですか?
俺は lhaplus でなぜか解凍エラーが出てから tar はなんとなく使ってないす。
574 :02/01/23 14:06 ID:2F3gUDPk
>>573
WinRARとexplzhとzeldaと+Lhaca1.18とNoah使ってる。

zipとかlzh等でもソフトよっては解凍できないファイルが存在するから、
ソフトは複数入れといたほうがいいね。
WinRARだと駄目だけど他のソフトだと解凍できるってことはしょっちゅう。
壊れてると勘違いして捨ててしまう人はけっこう多い気がする。
575_:02/01/23 14:08 ID:6gwPag+2
zipで固めてPASSかけて解放してもいいですか?
576 :02/01/23 14:11 ID:FOLC6cf7
いいけど無圧縮にしておいてね。
577 :02/01/23 20:20 ID:hUz4RwJ5
>>576
PASSの意味ねぇなw
578:02/01/23 21:45 ID:rPvAzD8a
>>572
正当性チェック一瞬って…
tarのフォーマットでチェックできるのってせいぜいヘッダが壊れてるかどうか位だよ。
中身が正しいかどうかの情報はtarフォーマットは持ってない。
ためしにバイナリエディタで中身書き換えてチェックしてみな。
579 :02/01/25 01:24 ID:dM2OlSPJ
age
580 :02/01/26 08:07 ID:X4pxR9sK
age
581 :02/01/26 17:44 ID:omdr8ZiC
名前順に自動でソートして圧縮してくれるのはzeldaだけですか?
582 :02/01/26 18:05 ID:jNW8/uot
>>581
easy圧縮でも可

>>3
( ´,_ゝ`)プ
583 :02/01/26 18:09 ID:Qvo99Tgg
>>3
(´,_ゝ`)プッ
584 :02/01/26 18:18 ID:pvs7UHWQ
>>3
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでするっす!
585 |彡サッサマキ ◆samakiL6 :02/01/26 18:34 ID:86b6FCw7
>>574
シェアウェアたくさん・・・うらやましい。

Noahはなかなかいいね。選択解凍できる点が気に入った。
一応tarで圧縮できるけど多少遅い気がする。けどkbで書庫のまま聴きたいという人には便利・・・かも。

>>581
lzhね。>>1を参考に
586 :02/01/26 19:13 ID:CB5PnhVr
そいやずっとわすれてた。
>>3
(´,_ゝ`)プッ


587 :02/01/26 19:52 ID:eruan4LZ
ZELDA2.6で自動で名前順に圧縮してくれないファイルが。。。
連番付けてフォルダに入れて、ZELDAに放り込むだけだよね。
アルバム圧縮にしてあるのに。オレだけ?
588 |彡サッサマキ ◆samakiL6 :02/01/26 20:03 ID:86b6FCw7
>>587
それ私もあった。フォルダ1つでやったのにうまくいかない。
仕方ないからそのときはEasy圧縮でやったけどなんでだろうね?
589  :02/01/26 20:14 ID:JlUrWmx8
>>3 >>12
(  ´,_ゝ` ) プ
590 :02/01/27 10:13 ID:ItVitNBa
!WinMX-★アルバムはZIPして共有しよう★V1.11-アーカイブのススメとTips.txt
これを共有しようとすると、

incomplete downloads.txt
これも共有されるんだけど、嫌だな〜

かといって、htmlだとブラクラっぽいし、docだとWordスクリプトのトロイっぽい。

誰かいいアイディアない?
591 :02/01/27 10:16 ID:jbmSPwWn
DLフォルダと共有フォルダは分けるのが基本ではないかと…
592 :02/01/27 10:17 ID:KFcJsQfC
>>590
ダウンロードしたファイルを保存するフォルダを共有しない
593 :02/01/27 10:34 ID:qY9Fvvla
>>590
初心者スレ読み直せ
594..:02/01/27 10:45 ID:3p20yUNm
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
595キシュツだったらスマン:02/01/27 11:30 ID:dDNzsCY/
アルバムをZip無圧縮→mp3拡張子を追加(XXX.zip.mp3って感じに)すると、
普段は素直にビットレートを表示してくれるのに、1個だけ変な表示(192kbpsなのに114kbps)になる・・・

アルバム内に収録した曲の数とかが関係するのかなぁ・・・?
596 |彡サッサマキ ◆samakiL6 :02/01/27 12:54 ID:vOqbW9iy
>>595
キメラかVBRですか?(CBRで自エンコだったらスマソ)
ほかの圧縮形式でもおかしいまま?

ちなみに99トラックのCDでも私は正常にビットレートが表示されました。
トラック数は関係ないかも。ファイル名か?
597 :02/01/27 16:46 ID:kOx37WyQ
>>595
鯖を通すと普通に表示されることもあるよ。
これはMXがビットレートを適当に認識しているからではないかと。
598 :02/01/27 17:49 ID:NQ8sIbRi
共有する時に無圧縮と書いておいた方が良いと思うのですが、
ガイジソさんにもわかるような表記の仕方ありますか?
zipの後にmp3って付けるのは参照した時に鬱陶しいので避けたいのですが。
599 :02/01/27 18:42 ID:D9obl6OC
>>3 ( ´,_ゝ`)プッ
600 :02/01/27 21:46 ID:MyG/YulW
>>598
文章で書くなら not compressed かな。
601 :02/01/27 21:49 ID:MyG/YulW
>>590
圧縮して、*.zipで共有する。
downloadディレクトリを無批判に共有から外すことには反対。
602sage:02/01/27 23:29 ID:23sPICWN
no compression でいいんでないの
603 :02/01/27 23:44 ID:g9j+lgbm
タグのジャンルの中にmoemoeなんてのがあるのを今日初めて知ったよ。
604 :02/01/28 00:37 ID:jMiw8MDw
>>591
>>592

arigato!
605 :02/01/28 13:45 ID:jx8RvJD0
音が割れまくっている音質最悪ファイルゲット。
どういう設定でエンコするとこうなるのかなぁ。
ビットレートが320ってのも泣けるよ。
これじゃなんにもならんて(ウツ
自分の共有からははずしとこ
606 :02/01/28 15:10 ID:R+GfTv2Z
>>3
( ´,_ゝ`)プ
607 :02/01/28 23:55 ID:OK9e3Whg
ZELDAでtarのアルバムを選択解凍しようとすると最初の一曲しか取り出せない・・・
関係ないがとりあえず普及age
608ナナシサソ:02/01/29 00:03 ID:pjHjzRwu
外人の持ち物だと「entire album」とか言ッてアルバム1枚を一つのmp3ファイルにしているのがあるんだけど、これって楽曲毎に分割できないんでしょうか?
609 :02/01/29 01:12 ID:soZ8oUNp
皆さんはまとめたアルバムファイルの拡張子をどうしてます?自分はMP3のほうが食いつきが良いかなと思って、〜.zip.mp3って旧式なやり方をしてるけど。
厨な質問だったらスマソ。
610 :02/01/29 01:21 ID:X546pxiV
>>609
.mp3だとフィルタに引っかかる鯖もあるから、.zipなりlzhなりに統一してる。
理由はそんだけ。
食いつきとかは気にしたことないからワカランス

>>3
( ´,_ゝ`)プ
611 :02/01/29 01:30 ID:0zUBxM/e
>>609
mp3はやめたほうがいい。
拡張子mp3でしか検索しないような初心者に用はないし、
「mp3以外の全ファイル」で検索するとひっかからないから。

ばら撒きたいなら話は別だろうけど
612 :02/01/29 02:27 ID:SxN2Vy0L
悲惨な>>3がいるスレはここですか?
6133:02/01/29 14:58 ID:jlnmBHDB
(´・ω・`)ショボーン
614 :02/01/30 02:15 ID:3RA8+zNd
無圧縮アルバム普及age
615 :02/01/30 02:39 ID:ncJZA97k
kbMediaPlayer での展開が圧倒的に早いからtarで圧縮しなおそうかな・・・
ファイルサイズとかの制限がよくわからんのが手を出しにくい理由。
616 :02/01/30 03:04 ID:ReeCx5P2
>>615
>>565参照

617 :02/01/30 04:03 ID:ncJZA97k
ヘルプファイルにあった。

KbMedia Player は書庫ファイルを扱う際に、メモリ上に展開しています。
そのため、あまり大きすぎるファイルを扱うのは危険なので、書庫ファイル内に有る
ファイル1つあたりの解凍後のサイズが、あるサイズを超える場合はそのファイルは
再生できないようになっています。
解凍できるサイズの範囲はお使いの環境によって異なり、搭載されている
物理メモリの 1/4 以下で、 2 の整数乗になる最大値まで解凍することが出来ます。
つまり 128MB ならば 128/4 = 32MB まで解凍できるということです。
しかし、192MB の場合では 192/4 = 48 ですが、48 を超えない範囲の 2 の
整数乗は 32 ですので、192MB の場合でもやっぱり 32MB になります。
ただし、搭載メモリが 64MB 以下の場合でも、16MB までは解凍可能です。
逆に搭載メモリがどれだけあろうとも、128MB までしか解凍できません。
仮にサイズ制限を越えるファイルを解凍できてしまったとしても、
その解凍結果は保障されません。
ちなみにこれは、その書庫に含まれるすべてのファイルが演奏不可になるのではなく、
アーカイブ内に含まれる、あくまでサイズ制限を超えたファイルのみに適用されます。
以上の事が KbMedia Player で扱えるすべての書庫についている条件です。
この条件に加え、各形式ごとにさらに条件がつきます。
圧縮形式 解凍前のサイズ      解凍後のサイズ     格納ファイル数
LZH/ZIP  128MB      個別展開後が搭載メモリの 1/4  2048 個
CAB     64MB       全展開後が搭載メモリの 1/4   1024 個
RAR     32MB       全展開後が搭載メモリの 1/4   512 個
GCA     16MB       全展開後が搭載メモリの 1/4   256 個
解凍前のサイズとは、圧縮ファイル自体のサイズのことです。
例えば LZH/ZIP の場合は 128MB 以上の圧縮ファイルは無視されます。
解凍後のサイズ制限は以下の通り。
LZH/ZIP
上記の制限だけです。書庫ファイル自体のサイズや、
そこに含まれるファイルのサイズの合計には制限がつきません。
CAB/RAR で複数のファイルが格納されている場合、すべて展開した後の合計サイズが
上記の制限値(例えば 搭載メモリが 192MB なら 32MB)以下の場合のみ解凍可能で、
制限を越えている分のファイルは認識しません。
GCA の場合、すべて展開した後のサイズの合計が制限値を超えている場合は全く解凍しません。
格納ファイル数が制限値を超える場合は、制限値まで見つかった分までしか解凍しません。
ただし、GCA の場合は格納ファイル数が制限値を超えた場合は全く解凍しません。
また、 Ver 2.25β.2001.1115 からMedia エクスプローラで圧縮ファイル内の
タイトルを取得する時に、圧縮メソッドが「無圧縮」の場合サイズ制限が 2倍になるように変更されました。
ZIP ファイルの場合、めったに無い事だと思いますが、
Stored/Deflate/Implode/Shrunk 形式以外の形式である可能性があります。
そのような場合や、パスワード付きの書庫ファイルの場合は UNZIP32.DLL が
必要になります。詳しくはこちらへどうぞ。

掲示板での情報
> 圧縮ではなく、無圧縮結合ファイルへの対応なら、やはりtarになるのでしょうか?

現状では、KbMedia Player で扱えるアーカイブ形式の中では TAR が最も
高速です。LHA の -LH0- や ZIP の Storing よりも速いです。

が、ファイル名の制限が 100 バイトしかない(単に私が 100 バイト以上のファイル
名を扱う方法を知らないだけかも)ので、ふれっしぃさんにとっては使えない形式
かもしれません。

で、上の情報を元に試してみました。
W2k 128MBx3 の環境で展開できるtarのサイズは128MBでした。
tarのファイル名は半角100文字(拡張子含まず)は展開不能。
tar書庫内のファイル名はディレクトリのパスを含めてファイル名が100文字未満出ないと
ファイルとして認識されないみたいです。
618 :02/01/30 04:38 ID:L/eCMYgu
なげーよ
619 :02/01/30 08:53 ID:Z6ZTtKqA
つまり、*.zip.mp3でいいってことだろ?
620 :02/01/30 08:58 ID:hyopRwa+
テンポラリフォルダに書き出すようにしてくれんかなぁ…
正直2枚組を聞けないのは辛い。
621 :02/01/30 14:14 ID:6rOoP9CU
>>614

無圧縮アルバム普及age


>>3
( ´,_ゝ`)プ
622:02/01/30 16:28 ID:/efDWgGF
>>3
( ´,_ゝ`)プ

つーかいつまでこれ続けるの?
次のスレたつまで?
623 :02/01/30 21:51 ID:i5R3cvD+
今日、このファイルを3人のヒトが落としてくれた。嬉ーしーい。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
624@@@:02/01/30 22:50 ID:dNmyhbbI
つーかアルバムは圧縮は反対!!。
サイズがでかい分途中で回線切れる可能性が高いが同じ物でも
サイズがバラバラでほとんどレジュームが効かないし、内容の確認も出来ない。
(ビートレット等)
第一リアルタイム再生出来ない時点でアウトだろ。


625 :02/01/30 23:05 ID:3RA8+zNd
>>624
たかだか数十MBだろ。
レジュームするなら最初から落としなおしたほうが楽。
低速DOMは氏んでください。

>リアルタイム再生
何だそれわ。>>1くらい読め
626 :02/01/30 23:17 ID:i5R3cvD+
>>624

まず、ここ読め。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html

この計画に賛同しているヒトの共有ファイルを見ると分かりますけど、
ビットレート、演奏時間もちゃんと表示されます。

リアルタイム演奏もたぶんできるんじゃないかと。。。

>>625

ダウソ20Kバイト/secをオーバーしてるなら、ビットレート128kbpsを超えるダウソ
速度が出てるので、そういう荒業ができるんじゃない?

漏れは知らないけど。
627 :02/01/30 23:17 ID:UtcFTOJI
>>624
圧縮とアーカイブを混同すな
628625:02/01/30 23:25 ID:3RA8+zNd
>>626
>リアルタイム演奏

なるほど。解説サンクスコ
629 :02/01/31 00:35 ID:WWWPJtJ7
いつものように、Qを入れてきたヒトに、例のテキストを送ってたら。

> 1ファイルにつき速度制限がかかってるようなプロバイダの場合は
> バラのほうが速度が出るんですよ、
> で、あえてバラで載せています忠告ありがたく受け取っておきます

今日こんな返事をもらった。
1001個もあったけど、全部バラバラでは交換する気になれないよー。
630____:02/02/02 00:52 ID:jbgRliXS
回線細いひとのことも考えてください。
まとめると大きくなる・・・・

>>3
( ´,_ゝ`)プ

631sage:02/02/02 01:41 ID:mCWypqFC
>>630

ISDNでMxやる心境が理解できない。
632 眠い    :02/02/02 01:45 ID:Sz0VmjWn
>630
回線細いのに欲張るのはよくないぞ。うん。
633名無し:02/02/02 02:59 ID:BDN0tpVP
>>630
じゃぁレンタルしろ(w
634 :02/02/02 03:10 ID:7/Kf9VwO
>>630
OFF交換しる
635 :02/02/02 17:52 ID:B5sBQQYy
CDをCD-Rのトレイに挿入。WMPが立ち上がり再生を開始する。
再生を停止して、CDオーディオのタブをクリックし
「ファイルをコピーする」のボタンを押す。出来あがったのが*.wmaでした。
で、*.zipで固めてMXで共有。これじゃ駄目なのですか。
636出来ればmp3が・・・:02/02/03 00:57 ID:jzOsmpoM
>>635
ダメじゃないけど、ちゃんとwmaって分かるようにお願い。
637_:02/02/03 14:44 ID:SqLuqEDk
そだな
638 :02/02/03 17:54 ID:OMNkwC88
>>3
( ´,_ゝ`)プププポー
639 :02/02/04 14:54 ID:NWVhU06a
 
640 :02/02/04 22:34 ID:xXla1AVd
バコ〜ン
641  :02/02/04 22:37 ID:CUXjkUcF
クラシックは需要あるのかな?
100枚ぐらいあるけど・・・・
642 :02/02/04 23:15 ID:SskZWH9q
>>641
たまに"月光"が無性に聴きたくなることがある。
でもあくまで"たまに"だ。
643 :02/02/04 23:20 ID:sfynPrGL
>>641
外人さんはクラシック好きが多いよ。
644 :02/02/05 02:02 ID:2kLsmrPT
伊福部昭とか現代クラシックが好きだな。
クラシックならビットレート高めでお願いしたい。
645名無しさん:02/02/05 02:08 ID:QKzjDAId
>>642
月光は第3楽章すごいね。あれ聴いた時なきそうになった。
646 :02/02/05 02:09 ID:HHPOO5X7
アルバムはバックアップが面倒だ・・・
DVDが欲しい今日この頃
647642:02/02/05 02:20 ID:NH2pykzW
>>645
む、そうなのか?適当に落とした有名なところしか聴いたことないから分からん。
それはMXで落とせるかな?ていうかあの有名な部分は第何楽章?
648 :02/02/05 02:46 ID:bRa1zSxi
ひさしぶりに笑ったよ。
無圧縮なんてどうでもいいよ。連休入れまくれ

>>3=>>12 ジサクジエン
(  ´,_ゝ` ) プツ
649 :02/02/05 02:58 ID:LTIrCy6r
>>648
ガイシュツ亀レス( ´,_ゝ`)プッ
650m3uバンザイ:02/02/05 04:57 ID:zunJHS1h
ねぇ、漏れは自分のアルバムはどうしても単曲で聴きたいことがあるから
全てのアルバムのm3uを別な場所に置いてそれを共有してる。
IMくれたらアルバムごと欲しいのか単曲で欲しいのか聴いて共有してあげる。
この方法、すっきりしてて結構評判いいよ。
まぁ、どうしても交換中心になっちゃうけどね。
こんなかんじでどうよ?

あ、そうそう。
これは決まりなの??

>>3
( ´,_ゝ`)ケケケ


651 :02/02/06 04:16 ID:NBXh8Dn4
>>3
(  ´,_ゝ` ) うっ
652_:02/02/06 04:46 ID:wA4WL5I4
月光1,2楽章は簡単なのに3楽章は難しすぎ
653 :02/02/06 05:17 ID:MD7M5+3o
3楽章 聞いてみたい! 
誰か共有してる?
654 :02/02/06 07:20 ID:+u1Kd7YJ
ヽ(`Д´)ノウワアアアアン
Tommy february6
のアルバムがねぇよぉ
まぁ、今日買うんだけどさ
655 :02/02/06 07:54 ID:dE8DwNcN
ああ、My Little Lover のパクリね。
JUDY AND MARY に対する HYSTERIC BLUE のごとく。
656 :02/02/06 08:21 ID:+u1Kd7YJ
>>654
川瀬智子のソロプロジェクトだろ
657 :02/02/06 13:22 ID:NBXh8Dn4
>>655
(  ´,_ゝ` ) プ ルプル
658 :02/02/06 13:29 ID:sWGjwyWg
トミーのアルバムは買います
659 :02/02/06 13:46 ID:kXfCv2w1
>>652
ハァ?
あの程度で?
660 :02/02/06 17:50 ID:U/+csZM/
Tommy february6のアルバム、初回限定売ってねーよ
ヽ(`Д´)ノウワアアアアン
失敗したぁ
。・゚゚ '゚(*/□\*) '゚゚゚・。 ウワァーン!!
661 :02/02/06 18:05 ID:A7/e1/uX
>>660
初回限定なら共有してるから落としにこいや。
662660:02/02/06 18:24 ID:U/+csZM/
>>661
amazonで注文したから我慢する
初回限定のDVDが欲しいんだもん
663 :02/02/06 20:13 ID:Jg2VUWTh
フォルダを開いただけで、その中のMP3を名前順に演奏してくれるプレーヤーってないですか?
SCMPXやメディアプレーヤーだといちいちリストを作らなければならないので。
664 :02/02/06 20:49 ID:2yeIz3s5
リストくらい面倒くさがらず作れ。
665 :02/02/06 21:43 ID:cC9wm16m
>>663
Lilith WinAMP 他多数。
666663:02/02/06 22:10 ID:Jg2VUWTh
>>665
助かりました。ありがとうございましたです。聴いてないアルバムがたまっていたので。
667 :02/02/07 02:13 ID:8ILHEnmh
( ´,_ゝ ´,_ゝ`)
668 :02/02/07 03:51 ID:neNoqPBV
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
669 :02/02/07 08:46 ID:UuxW0uIb
>>663
SCMPXでもボタン一つでタイトル順に並ぶけど?
670670:02/02/07 22:44 ID:4RVsZC51
>>608
AlbumWrapでまとめてあるファイル(ファイル名にALBWって付いてるのが多い)なら、
AlbumWrap Extractorでバラせる。

AlbumWrap Extractor
ttp://www.infamus.com/albumwrap/extractor.html

AlbumWrap
ttp://www.infamus.com/albumwrap/
洋楽を外人と交換するならこれが良いかも。シェアウェアだけど。(Extractorはフリー)
671 :02/02/08 03:50 ID:2Dwc6Wci
(  ´,_ゝ` ) <age
672↓こういう馬鹿が知識やツールの進歩を遅らせるんだよね。:02/02/08 08:21 ID:8ARAMYLc
664 : :02/02/06 20:49 ID:2yeIz3s5
リストくらい面倒くさがらず作れ。


673名無し ◆gjNiV.6M :02/02/08 09:34 ID:MAWS8icz
落としたアルバムが拡張子rarになってたから解凍しようとしたら、右クリックしても「解凍する」という項目が
出てこなかった。こういうのって特殊な処理してんのかな?
674_:02/02/08 09:40 ID:L4hqD8yX
捏造君
675名無し ◆gjNiV.6M :02/02/08 10:23 ID:aWfN9TN/
>>674
いや普通に聴けたよ。無圧縮と変わらないんだけど解凍だけ出来ないんだよ。
676 :02/02/08 10:34 ID:4Y1lGkBs
捏造君多すぎ
677 :02/02/08 12:56 ID:5lBmI+Bq
>>675
ダメ文字使ってたりして。
678 :02/02/08 13:50 ID:2Dwc6Wci
>>673
>>677の線が濃厚。

それじゃなかったら拡張子が間違ってるんじゃない?
679673:02/02/08 14:58 ID:MAWS8icz
>>677>>678
すまんダメ文字って?
680 :02/02/08 16:08 ID:2Dwc6Wci
>>679
WinRARなら
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx\\
が駄目文字。
681 :02/02/10 12:42 ID:otySVus6
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ age
682 :02/02/10 12:43 ID:otySVus6
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ age 失敗age

683 さらい上げ:02/02/10 12:47 ID:q7XFqfgb
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ age 失敗age
684 :02/02/10 14:01 ID:9AqnyvAZ
>>680
そーいや、WinRARでZip解凍したらファイル名の「ポ」が
全部「ダ」になっちまったっけ。ヘンなの。
685 :02/02/10 17:02 ID:otySVus6
tarで共有してる人に聞きたい。
キューは入りますか?
KbMediaでの使い勝手を考えて、手持ちのアルバムを全てtarで圧縮し直したいのだけど、
やはり普及率の点が不安。
686685:02/02/10 17:04 ID:otySVus6
正確には

×tarで圧縮し直したい
○tarでアーカイブし直したい

687 :02/02/10 17:22 ID:Dvo+UdGI
>685
つーか、拡張子と普及率(?)は関係ない。mp3だろうとzip、rar等だろうと変わらずキューは入る。
気にせずtarで圧縮しる

もし気になるなら、.tar.mp3みたいにリネームしる
688 :02/02/10 17:37 ID:1EcRBHL4
>>687
そうか?俺はtarは敬遠するぞ。rarもちょっと躊躇する。
689 :02/02/10 17:41 ID:otySVus6
>>688
何故?
690685:02/02/11 02:00 ID:kv2mXixl
>>687
tarでの再圧縮を決意するも、
200枚以上あるアルバムをWinFDでソート×200→tar書庫作成
という膨大な作業量の前に気が遠くなり諦めた(w
691685:02/02/11 02:01 ID:kv2mXixl
で、ZELDAのアルバム圧縮を使用することにした。

再圧縮したいアルバムをNoahを使って一気に解凍

ZELDAのアルバム圧縮でアルバム複数枚を一気に圧縮

2回の操作で200枚のアルバムの個別再圧縮完了(゚д゚)ウマー


Noahの個別にフォルダ作成解凍&二重フォルダ作成防止機能は超便利。
ZELDAにも同じ機能はあるけど、破損ファイルを何事もなかったように解凍してしまうので×
692 :02/02/11 02:32 ID:eRwTCkeD
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
693 :02/02/11 07:24 ID:zVsMR/7n
>>691
ZELDAのアルバム圧縮ってたまに曲順が狂わない?
Easy圧縮でやったらちゃんと並んでたのに、ZELDAだと狂うときがある
694685:02/02/11 14:14 ID:kv2mXixl
>>693
本当だ。
いくつかチェックしてみたらソートできていないものがあった。
ちなみにバージョンは2.5。

でもEasy圧縮はまとめて個別圧縮できないからツライ。
しかも拡張子が大文字になるのが激しく萎え。
695sage:02/02/11 14:36 ID:d27yS9hc
つうか、ここってzeldaの宣伝スレになってるのか?
なんか話を意図的に持っていっているように見えるものがちらほら。。
696  :02/02/11 14:42 ID:8h/vcPOV
トラックナンバーは10曲以上だったら
01,02ってやれよ!
697  :02/02/11 14:48 ID:5ERGK1C5
めんどくせ
698 :02/02/11 14:52 ID:ZDLdCMoJ
>>696
そうやっても時々ずれる事がある。
01,02,04,05,・・・12,13,14,15,03とか
01,02,03,04,05,08,09,10,11,12,13,06,07とか。
5%くらいかな?けっこうずれる
699685:02/02/11 14:56 ID:kv2mXixl
>>695
んなこたぁない。
俺はZELDAはアルバム圧縮以外は糞だと思ってる。
いやアルバム圧縮も不完全なシロモノだから糞か。

>>696
烈しく同意。
トラックナンバーさえ振らない奴もいるからそこでまたブチ切れですよ。

ついでに、
曲にまでアルバム名やアーティスト名をつけるなと言いたい。
700 :02/02/11 14:57 ID:kv2mXixl
>>698
それはZELDAを使ったときの話し?
701  :02/02/11 14:58 ID:5ERGK1C5
うぐうぅうぐうううぐぐぅう
702p:02/02/11 15:02 ID:+hApJjS2
>>3
( ´,_ゝ`)プ
703_:02/02/11 15:03 ID:jbrDQwOz
曲名にまでアルバム名とアーティスト名つけてますが何か?
704693:02/02/11 15:04 ID:zVsMR/7n
>>700
ZELDAを使った時の話
バラバラになるんじゃなくて、>>698が書いてるように
何故か一つか二つのトラックが最後尾に回される
何回やり直してもダメ
だからそう言う時だけEasy圧縮を併用してるんだけど
Easy圧縮の欠点は>>694の書いてある通り
ま、駄目なフォルダはそんなにいっぱいある訳じゃないんで
個別圧縮しか出来なくても問題はそんなにないんだけどね

複数のフォルダをまとめて個別圧縮出来ればZELDA使う必要はないんだがなー
705 :02/02/11 15:10 ID:+jUEduJZ
俺も曲名にまでアルバム名とアーティスト名つけてて好評ですが何か?
706699:02/02/11 15:21 ID:kv2mXixl
>>703
>>705

WINAMPやkbMediaPlayer等でリスト表示すると、
アルバム名とアーティスト名が邪魔で
肝心のトラックナンバーと曲名が見えなくなってしまうんだよ。
頼むからやめてくれ。
707桃太郎:02/02/11 15:26 ID:9nZ1jgsE

おまんこを楽しんでる時のBGMの話ですねっ!(^O^)bグー

ぼくら、サウンド セックス フリーク!
708 :02/02/11 15:31 ID:yQlTC9vF
>>706
ファイル名ぐらい変えればいいんじゃないの
709 :02/02/11 15:36 ID:+jUEduJZ
>>706
Winamp......tagまでファイル名にしてませんが何か?
表示項目と順序はsexyfontでカタマイズしたらいいのでは?
710706:02/02/11 15:37 ID:kv2mXixl
>>708
いやもちろんリネームソフト使ってリネームはするが、面倒。

711706:02/02/11 15:40 ID:kv2mXixl
>>709
タグじゃなくてファイル名の話だよ
712 :02/02/11 15:46 ID:+jUEduJZ
>>711
リスト表示ってプレイリストの事じゃないの?
713706:02/02/11 16:01 ID:kv2mXixl
>>712
スマソちょっと勘違いをした。
>>711は聞かなかったことにしてくれ
714 :02/02/12 00:32 ID:GBuxsFSh
ちょっとしたバッチファイルを作れば良いのに・・・
715:02/02/12 16:19 ID:UfTfsIVi
>>670
そげなtoolがあったなんて知らなかった。
うちは洋楽メインなんで、いつもDLしてくれるジンガイさんには
IMで以下のような文章を送るようにしてるよ。最近、はじめたばっかだけど。

Hi. This file is un-compressed (zip level 0) zip file.
So,you can extract one song from this file.
Please recommend this (Entire zip Album) style to every album collectors.
Of course you ,too.

おかしいとこがあったら、添削きぼーん
716:02/02/12 17:03 ID:LMydIGq/
+Lhacaを使えみんな
1.SuperTagEditor辺りでファイル編集、ファイル名は 01 - 〜、02 - 〜と連番をつける。
2.WinFDでソート条件[S]を名前順にする。
3.[CTRL]+Aで全ファイル選択
4.デスクトップにある+LhacaのアイコンにD&D 
  ※ファイル数が多い(20曲以上?)あると、アイコンへのD&Dで圧縮がうまくいかないので
    +Lhacaのアイコンをダブルクリックして開いた画面へD&Dすること。(OSの仕様上のことらしい)
5.01 - .tar(zip)のファイルが出来るのでリネーム

※zip無圧縮は[SHIFT]を押しながらデスクトップアイコンをダブルクリック
 [表示]→[上級者用設定]からzipの圧縮レベルを0にする。

これで、曲順にソートされたアーカイブが出来ますが何か?
当然
01- ―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx\\.mp3
なんてファイルがあっても文字化けしないで圧縮。
個人的にはディレクトリごと圧縮するのは好きではない。あと、tar派
717 :02/02/12 17:56 ID:2HAZIcFL
+Lhacaは解凍時にエラーログを出してくれないのが困りもの。
よく曲が足りないアルバムを見かけるが、これは以下のようなことが原因と思われ。

例 
10曲入りの破損アルバムを+Lhacaで解凍

部分的に正常に解凍できるので破損に気づかない

再圧縮

曲の足りない不完全アルバムの出来上がり (゚д゚)マズー

>>691も言っているけどZELDAもエラーログ出してくれないね。
718 :02/02/12 18:22 ID:+QDPm/DA
アルバムに連番付けないで圧縮してる人ウザイんですけど。
普通のアルバムならまだしも、
ノンストップのアルバムを連番なしで聴いたら曲のつなぎ目がめちゃめちゃになるだろ。
あと音楽じゃなくてドラマCDのたぐいで連番なしも正気の沙汰とは思えない。
ドラマCDをバラバラの順番で聞いてどうすんねん、と。
719 :02/02/12 18:35 ID:2HAZIcFL
>>718
剥げしく同意だが、
>>699でガイシュツ気味
720 :02/02/12 18:36 ID:hXoE224U
>>716
>2.WinFDでソート条件[S]を名前順にする。
こんな余計な手間がある時点で使う気全く起きませんが?

つか、何でEasy圧縮でダメなのか聞きたい
ディレクトリ毎じゃなくて、ファイル毎にD&Dするみたいだし
721 :02/02/12 18:42 ID:2HAZIcFL
WinFDでソートは確かに面倒くさい。
ZELDAのアルバム圧縮のバグ?修正&ZIP以外の形式に対応してくれれば最高なんだけどな。
722 :02/02/12 18:50 ID:Uoooc4zO
トミオが酒井若菜おっぱいツンツンを要求してきました1
723:02/02/12 19:45 ID:LMydIGq/
>>720
普通に使ってる分には名前順になってると思うが・・・
拡張子順等になってたって[S]押して[名前]を選択するだけ。
ディレクトリ毎に圧縮すると、KdMでファイル選択した時さらにフォルダが出てきてうざいから。
Easy圧縮は使ったこと無いから知らん。
724 :02/02/12 20:23 ID:hXoE224U
>>723
Easy圧縮だと圧縮したいアルバムをどっかのフォルダにまとめて
D&D、もしくは送るでZELDAのアルバム圧縮とかと同じように無圧縮に出来るよ
拡張子をmp3に変えればそのまま聴ける。kbmでも特にフォルダが一つ多く出るなんてことはない
特にWinFDとかでソートしなくてもちゃんとファイルネームで並ぶと思うし

+Lhacaを否定する訳じゃなくて
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
でEasy圧縮が出てたから使ってるだけだけど、敢えて+Lhacaを選ぶメリットってあるのかなと思ってね

>4.デスクトップにある+LhacaのアイコンにD&D 
>  ※ファイル数が多い(20曲以上?)あると、アイコンへのD&Dで圧縮がうまくいかないので
>    +Lhacaのアイコンをダブルクリックして開いた画面へD&Dすること。(OSの仕様上のことらしい)
って欠点もあるようなので
725 :02/02/12 20:35 ID:HHwv3Kgg
ディレクトリエントリのソートなんてエクスプローラで
連番の最初のファイルを選択した状態で
移動しなおせば済む話じゃないの?
わざわざその為だけにWinFDとか使う必要ないと思うんだけど。
726 :02/02/12 21:19 ID:2HAZIcFL
>>725
それだとフォルダ作ったりしなきゃならないし、
WinFDのほうが楽だと思う。
727:02/02/12 21:50 ID:LMydIGq/
>>724
Easy圧縮 Ver1.1 (デラックス版)ってやつかな?
tarで固めることは出来ないようだから自分は使えないな・・・

20曲以上のアルバムを扱うことはあるにはあるけど、数としては少数だからあんまり気にならないな。
アイコンにD&Dできる数ならサブメニューの送るにアイコン入れて使ってるし。

気に入らないのはファイル名が1曲目のファイル名になってしまうことだがこればっかりはねぇ・・・
728 :02/02/13 18:53 ID:V0oI4u3w
俺のやり方は

WinFDでソート

Deacesでtar圧縮。

Deacesはまとめて個別圧縮ができるから、>>685みたく大量に圧縮する場合には最適だと思う。
オプションで「個別圧縮」にチェックを入れてデフォルトの圧縮先を指定してから圧縮すればok。

つーかDeacesはかなり多機能なんでオススメ。GCAやACE2.0も扱える。
二重フォルダ作成防止機能もあるから解凍ツールとしても優秀。
ただ設定がわかり辛い上、ヘルプが不親切なのが難点かも。
729 :02/02/13 19:11 ID:S82/GhYE
>>726
フォルダ作る必要などないと思うけど。
一度外に出せばいいだけ。
730 :02/02/13 19:18 ID:V0oI4u3w
>>725
>>729

まあ好みの問題だろうけど。
WinFDはコンテキストメニューに登録するか「送る」を使えば一瞬だし、
実際目で見て確認できるので安心感がある。
731 :02/02/13 20:00 ID:tJB2b77i
ファイルのソートに悩むならWin2000かXPにして、HDDをNTFSにすればよい
732 :02/02/13 20:10 ID:V0oI4u3w
>>731
NTFSだと勝手にソートしてくれるの?

つーか俺は98と2KのデュアルブートなのでNTFSは無理なんだな
733 :02/02/13 20:40 ID:tJB2b77i
>>732
ファイルの検索を早くするためらしいんだけど、勝手にソートされる。
はじめは戸惑ったけど、ファイルエントリ覚えておかなくていいから楽だよ。
734 :02/02/13 20:53 ID:WdxNlx3a
でかいFFのアルバムなんかはKBでも読み込めないんだがどうすれば(・∀・)イイ!!かな?
735 :02/02/13 21:13 ID:hhWrzWKe
>>3
(´,_ゝ`)プッ
736 :02/02/13 22:42 ID:V0oI4u3w
>>734
WinRARとかDeacesみたいな
書庫ビューア付のアーカイブツールで開いて聞くとか。
737名無しさん:02/02/13 22:51 ID:0H+mZp8V
外国人がよくMP3でアルバムを共有してますよね?
すべて繋がってるやつ。
あれって何?何がしたいの?
CD→mp3にするとき、どうやったらあんな形になるんですか?
それと、ああいうのって簡単に元に戻せたりしないんでしょうか?
738名無しさん:02/02/14 00:25 ID:pqipKJt0
739 :02/02/14 00:47 ID:cROtYdT8
圧縮に使用したソフトによってkbのメディアエクスプローラ上での表示が変わるのは何故?
ZELDAで圧縮するとフォルダ名は表示されないが、
Explzh、Deaces、WinRARで圧縮されたファイルはフォルダ名まで表示されてしまう。
もちろん全て無圧縮。圧縮形式はTAR、ZIP、LZH、RAR等を試したけどどれも同じ結果だった。
Explzh、Deaceが駄目ということは他のDLL使用系のツールも同じだと思う。

フォルダ名が表示されてしまうと肝心のファイル名が右に追いやられてしまうので非常に困る。
7401:02/02/14 04:54 ID:SMD+qj22
Easy圧縮のソート機能は不完全(>>548)且つZIP形式では対応してない
ZELDAはシェアウェア且つこのスレによるとバグありということで
(>>693-694,>>698,>>704)
アルバムアーカイブ専用ツールを作ろうかと思ってるこのごろです。
最低でも
・無圧縮
・拡張子 .zip.mp3
・まともなファイル名でソート機能
をきちんと満たすソフト。
ZIPくらいはアーカイバDLL使わずに実装したいとこだけど
もっと色んな形式に対応するならアーカイバDLL使うかな…

できるかどうかわかりませんがまあ気長に待ってみてください。
もちろん他にやる気のある方がいればぜひやっていただきたい。

>>545の情報や>>670の情報や>>617の情報もそのうち
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
に追加しとこうと思います。
7411:02/02/14 05:01 ID:SMD+qj22
あとWinFDのファイル名ソート→書き込み機能をワンタッチで
且つ指定フォルダ以下全部一気にやってくれるソフトも欲しいとこですね…

ところで皆さんアルバムはフォルダに入れてフォルダを圧縮する派ですか?
それともフォルダ無しで直でファイルを入れる派ですか?
僕は「アーティスト名(YYYY)アルバム名」(YYYYは発売年)ってフォルダに
「nn.曲名.mp3」(nnは2桁トラック番号)って入れてWinFDでソートした後フォルダごと無圧縮EasyZIPしてますが
フォルダごとじゃなくてもいいかなーと思い迷ってるところです。
7421:02/02/14 08:38 ID:SMD+qj22
>>545の情報や>>670の情報や>>617の情報もそのうち
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
>に追加しとこうと思います。

追加しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.txt
も同様に更新したので、よければ
!WinMX-★アルバムはZIPして共有しよう★V1.2-アーカイブのススメとTips.txt
とでもリネームして共有してやってください。
743ナナシサソ:02/02/14 10:25 ID:4XExOsIa
圧縮してる人はCDに焼いて保存する時も圧縮したまま?
それともアルバムごとフォルダに入れたり、1層に全部置いたりしてる?
データの一部破損なんかで一番リスクの少ない保存の仕方は
どうすればいいのでしょう。
744名無しの権兵衛:02/02/14 11:25 ID:2Ym5thNF
みんな、なんでWinFDでソートするんだったらそのままWinFDで圧縮しないの?
745 ◆CBX82Eys :02/02/14 12:44 ID:cROtYdT8
>>741
フォルダ名は解凍しないとリネームできないわけだから、
最も普及しているフォーマットを使うのが無難な気はする。
俺は「アーティスト名 - アルバム名」でやってる。

つーか、>>1は俺なんだが。

>>743
フォルダに入れて焼いてる。
アーカイブされたままじゃ使いづらい。

不安なら二重にバックアップとるしか無いんじゃない?
RARやACEのリカバリレコードをつけるって手ももあるかもしれないけど、
逝ったCDRから修復できるかどうかは疑問。
746 ◆CBX82Eys :02/02/14 12:46 ID:cROtYdT8
あ、LZHならアーカイブされたままリネームできたね。
他にもアーカイブされたままリネームできる形式ってある?
747740-742:02/02/14 13:02 ID:SMD+qj22
>>745
>つーか、>>1は俺なんだが。

ありゃ、そうでしたか、勘違いしてたみたいです。すいません。

>>744
WinFDでは無圧縮指定ができません。
それにDISC1、DISC2、みたいに複数のフォルダをまとめて圧縮する場合は
各フォルダの中身をあらかじめソートしておかないとダメ。
748 ◆CBX82Eys :02/02/14 13:53 ID:cROtYdT8
今更だけど、>>1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.txt
も貼ったほうが良かったね。スマソ。
749 ◆CBX82Eys :02/02/14 14:15 ID:cROtYdT8
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
>Ver 2.5 でファイル名順にソートする機能が正常に働かないという不具合も報告されています。

↓はソフトウェア版のzeldaスレからの引用。最新の2.7でも駄目らしい。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/14 02:02 ID:gkDlG8Z1
アルバム圧縮を使っても名前順にソートされないことが多いのだけど、
他にも同様の症状の人いる?
作者に問い合わせたら、最新バージョンで修正されてるということなので
2.7を入れてみたけど駄目だった。
ちなみにダウソ板でも報告されているのを見て不具合に気づいた。
750ドレミファ名無シド:02/02/14 15:45 ID:IpxHp6y3
>>747
無圧縮していできるけど、何か?
751:02/02/14 16:48 ID:f4NVBdXO
>>750
やり方教えれ。
752 :02/02/14 19:59 ID:3mu8t2Ma
>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
753.:02/02/14 22:13 ID:B0qHBxMf

>>3
(  ´,_ゝ` ) プ
754 :02/02/15 01:34 ID:/VFYSUOf
>>740
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html

前から言いたかったのだけど、拡張子mp3は反対。
理由は>>611に加えて解凍する時に拡張子を直すのが面倒くさいから。
っていうか拡張子をmp3にすること自体面倒くさい。
また、メジャーなアーティスト等の場合はバラのmp3が大量にヒットしてしまうので
mp3以外で検索したほうが効率が良い場合が多い。
この場合拡張子mp3だと検索に漏れてしまうわけで。

このスレの住人でも拡張子mp3にしてるのは少数派だと思うよ。

拡張子mp3の推奨を止めろとは言わないけど、
拡張子mp3のメリットとデメリットを書いて、見る人が自分で判断できるようにしてもらいたい。
755754:02/02/15 01:34 ID:/VFYSUOf
アルバムが普及していなかった頃と今は違うと思うのです。
756740-742:02/02/15 08:40 ID:fy+8XDyl
>>754
そういやそんな話時々出てた気がしますね。
書き直しておきます。
757 :02/02/15 09:55 ID:55pZR9x+
「mp3以外の全ファイル」で検索すると、PVにまぎれて見つけにくいから嫌。
まだmp3検索の方が、ファイルの大きさで見つけられるから、こっちの方がいい。
758740-742:02/02/15 10:03 ID:fy+8XDyl
ちなみに僕自身は検索する時は「全ファイル」でやってますね。
.zip も .zip.mp3 も両方ひっかかって欲しいから。
>>757のようにファイルサイズでバラMP3とすぐ区別付くので問題ないし
むしろPVが邪魔かなと。
759 :02/02/15 10:07 ID:e0WTHgB3
>>757
そういう時は拡張子も検索wordに含めればいいだろ
760740-742:02/02/15 10:33 ID:fy+8XDyl
>>754
というわけで書き直しました。どうすかね?
761740-742:02/02/15 10:40 ID:fy+8XDyl
>>759
全員が ZIP でまとめてるとは限らないからなあ…
MX の検索で not とか or とか使えればいいんだけどね…
762754:02/02/15 11:36 ID:/VFYSUOf
>>740-742

乙かれ。
タイトルまで変わっててナイス過ぎます。
763754:02/02/15 11:40 ID:/VFYSUOf
ファイル名は「!WinMX-★アルバムはZIPして共有しよう★V1.22-アーカイブのススメとTips.txt」
などとすると良いのではないかと思います。

↑この部分は訂正し忘れかな?
764sage:02/02/15 11:50 ID:CYL4dp47
>>763

★アルバムはZIPして共有しよう★V1.22.txt

これくらい短くしない?
765754:02/02/15 11:59 ID:/VFYSUOf
>>764
「アルバムはZIPして共有しよう」 だとZIP以外の形式を使ってる人が共有しづらいと思う。
「アルバムは無圧縮アーカイブして共有しよう」 のほうがいいんじゃない?
766740-742:02/02/15 12:10 ID:fy+8XDyl
訂正してみましたsage
767 :02/02/15 17:35 ID:rN00kCoe
「アルバムは一つにまとめて共有しよう」

これで良いだろ。
768.:02/02/15 23:18 ID:bnuoFZq0
769:02/02/16 00:48 ID:rmr6q8+a
>>750
やり方教えれ。
770 :02/02/16 00:51 ID:kZ1OknGI
771:02/02/16 04:35 ID:rmr6q8+a
>>750
WinFDで無圧縮のやり方教えれ。
772740-742:02/02/16 05:50 ID:TOZcWG2b
>>770
俺のメモ帳(Win2K)では化けないけどなあ…
改行コードがLFのみになってたのがまずかったのかな?
一応CR+LFにしときました。
773 :02/02/16 07:25 ID:JEeL3FU7
>>771
>>750ではないが
外部アーカイバの選択→無圧縮できるアーカイバ "$F"→圧縮したいフォルダ上で[U]かF10
若しくは同様に
外部コマンドの選択→任意のキーに"$F"をオプションとして無圧縮できるアーカイバを設定→Alt+(Shift)+設定したキー
では駄目か?
774740-742:02/02/16 07:41 ID:TOZcWG2b
>>768
http://www.winamp.com/plugins/detail.jhtml?componentId=24989
の Archive Player ね。
以前試してみたことがあったんだけど
設定が面倒でどうもいまいち使えない感じだった。

で、今改めて unzip.exe とか unrar.exe 用意して試してみたけど、
なんか先頭のファイル1個しか再生されない。

それもそのはずで、
http://www-usercgi.tu-chemnitz.de/~mmae/Txt/in_archive.txt
の8〜9行目に
>The archives should contain only one file each,
>because only the first file of the archive will be played,
>while the others are ignored.
と書いてある。
そういう仕様らしい。すっげー無意味。もうね、アホかと。
このスレ的には全く無意味なプラグインということでsage。

kbMediaPlayer の書庫から再生する機能も中途半端だし、
誰か中間ファイルに書き出すことなくリアルタイムに書庫をデコードしながら
再生してくれるようなWinampプラグイン書いてくれないかな…
775773:02/02/16 10:12 ID:JEeL3FU7
ん、なんか変だ。>>773の下のほうを訂正
任意のキーに"$F"をオプションとして→"$F"をオプションにつけて
実際には

タイトル ZELDA
Z     C:\Program Files\ArkSystems\ZELDA\ZELDA.exe "$F"

こんな感じで

>>774
kbではtarが曲を検索する時間が一番短いという点も追加して欲しいな

あと、圧縮形式によっては128MB以上でも再生できる場合がある〜ってのはどうだろうか?
前に試してみたけど、どんな圧縮形式でも128MBを超えるとはじかれたよ。
再生できた人いるのかな?
776770:02/02/16 13:27 ID:Ovik3E9+
>>772

WIN2k sp2だけど相変わらず化けるよ。
保存の仕方は、
リンク先を右クリで対象をファイルに保存 
で間違ってないよね?
つーかレス指定しづらいんでコテハンなりキャップなりつけてホスィ
777別の人:02/02/16 13:42 ID:36waRRlm
778770:02/02/16 14:26 ID:Ovik3E9+
>>777
ありがとう。化けないで保存できたよ。
779GCA反対:02/02/16 15:18 ID:E6p1wbz+
GCAはまじでやめてくだされ。以上
780 :02/02/16 15:51 ID:Ovik3E9+
>>775
tarってリスト表示が速いのはいいけど、曲自体の読み込みはzipやlzhより遅くないか?
体感的に2倍以上の速度差を感じる。


781 :02/02/16 17:42 ID:36waRRlm
前はTARマンセーだったけど、最近はあんまり良いようには思えなくなってきた。

壊れているファイルでもわかんないからね。
取り敢えず適当に2・3曲書庫にしたもののバイナリを弄ってみてよ。
782 :02/02/16 18:15 ID:Ovik3E9+
>>781
本当だ。バイナリ弄っても普通に解凍できるね。
dllの書庫チェック機能も全く役に立たないし、
これじゃ話にならんな。
残る選択肢はzip.lzh.rarか。

それと、
>>717で既出だけど
エラーログを出さない解凍ツールはは使用禁止の方向で。

昨日交換したアルバムが壊れてたんで、相手に問い合わせたら
「壊れてない。正常に解凍できてる」の一点張り。
CRC取ってもらったら一致してるので、おかしいなと思って
解凍ソフトは何かと聞いたら案の定Lhacaだったよ。

次スレの>>1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.htmlには
上の2点を書いてもらいたい。
783782:02/02/16 18:18 ID:Ovik3E9+
手持ちのtarのアルバムを全部圧縮し直すかな・・・鬱だ
784 :02/02/16 19:11 ID:3kj+mFV4
エラーログを正確に出してくれる解凍ツールは何?
785773:02/02/16 19:18 ID:JEeL3FU7
ところで、一つのフォルダ内にアルバム単位でフォルダを作って管理してる人なら
KMmacroを使ってちょっとしたマクロを実行すれば
WinFDで一気にフォルダ内のファイルをソートできる。
ただし、ファイルまでの階層がすべてのフォルダで一致してないと難しいけど・・・
786 :02/02/16 19:47 ID:Ovik3E9+
>>784
WinRARとかラプラスとか。
あとはDeacesとかNoahみたいに外部DLL使ってるタイプは、エラーがあるとダイアログが出るよ。

個人的にはWinRARがおすすめ。
複数の書庫をまとめて解凍テストできるから重宝してる。

787740-742:02/02/17 03:43 ID:9Tr9LMVt
>>782
了解、あとで加えときます。

エラーログを出すソフトと出さないソフトを列挙してくれるとやりやすいかも。
とりあえず
×TAR形式全て
×+Lhaca
○WinRAR、Lhaplus、その他DLL系ソフト(DeacesとかNoahとか)
788:02/02/17 04:38 ID:QVdi4QrP
>>787
UnRAR.dll はエラーがあってもログもダイアログも出さなかったんじゃなかったかな?
まぁ、エラーだったファイルは消してしまうようだから壊れたままって事は無いけど
ファイルが多いと抜けていることに気付かなくてはまる可能性はある。
789:02/02/17 04:43 ID:QVdi4QrP
>>788
あ、ごめん、間違えた。これdll使う側に問題あった (^^;
ちゃんとエラーが出る
790 :02/02/17 05:44 ID:V8/1cWTl
しかしダウソ版では稀にみる名スレだな
791740-742:02/02/17 05:56 ID:9Tr9LMVt
追加しときました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html#format_soft
ちょっと1ページが長くなりすぎたのでそろそろ整理しないといけないですね…
文字ばっかで読みづらそうだし
792782:02/02/17 06:12 ID:oIaXxTQc
>>787
列挙じゃないけど、eoはエラーログでるよ。
ZELDAはエラーログなし。
793782:02/02/17 06:14 ID:oIaXxTQc
スマソ、一足遅かったね
794sage:02/02/17 07:26 ID:VqVlTc6c
+Lhacaで無圧縮ZIPにPACKして、ヤケにファイルサイズが小さくなったので
解凍して確認したら曲が抜けていた時が何度かありました。
原因追及まではしていないのですが、ファイルネームにダメ文字か
長さ制限がある感じ。
他のツールでもあり得そうなので、圧縮したら解凍して確認する事を
奨めます。

拡張子はzipにしてます。
*.zip.mp3にすると、kbMediaPlayerで自動展開せずに、長い1曲の
ファイル扱いにされてしまうので、自分で聞く時に不便。
795794:02/02/17 07:29 ID:VqVlTc6c
sageに失敗(^^;
すみません2ch初心者なので(^^;
796sage:02/02/17 07:58 ID:ObOPoldA
>>791

★アルバムは無圧縮アーカイブして共有しよう★v1.xx.txtでお願いします。
797 :02/02/17 11:51 ID:0f6hhIJ1
相変わらず無圧縮で固めてない人多いね。
以外にMXにおける2ちゃんねらーの割合って少ないのか?
798_:02/02/17 12:15 ID:wvaccAL8
俺ね、フォルダに入ったままで、まだ圧縮してないアルバムがたくさんあるんだよ。
これらを順番に勝手に圧縮していってくれる圧縮ソフトってあるのかな??
一つ一つ圧縮してたらラチあかないよー。。。
もしあったら教えて欲しいッス。
799 :02/02/17 12:41 ID:UT6nLga7
>798
交換してる間にコツコツ圧縮する。
これもまたMXの楽しみ方(w
800 :02/02/17 13:17 ID:oIaXxTQc
>>798
ZELDAならフォルダをまとめて「送る」やアイコンにD&Dだけで個別圧縮できるよ。
圧縮先を指定しておけば、その間の操作は一切不要。>>691参照。
ただ現在のバージョン(〜2.7)は、たまに名前順ソートしきれないバグがある。
次のバージョンで修正されるみたいだから、ちょっと待ちかも。
801798:02/02/17 13:51 ID:m7/I8kTJ
>>799
今までそうだったが、、もー我慢の限界なのだ!!
>>800
ありがとー!!ZELDA使ったよ!!かなり感動!!
これってアルバム無圧縮のためにあるみたいなソフトじゃん!!なかなか良いね。
これで出かけられるわ。んじゃーそのうちMXで出合うことだろう(ワラ
802 :02/02/17 14:47 ID:oIaXxTQc
ZELDA作者は絶対このスレ読んでるな。
つーかMXでアルバム交換やってると思われ。

>>797
それに加えて名前順ソートも普及してない。
kbMediaPlayerを使わない人にはあまり関係ない話だから無理はないか。
803.:02/02/17 15:03 ID:ONZIBrvv
やっぱ無圧縮が良いのかなぁ
今まで普通にzip圧縮してたんだけど。
804 :02/02/17 15:10 ID:Zd64QlkC
>>803
個人的には別にどちらでも良いと思うが。
805803:02/02/17 15:23 ID:ONZIBrvv
>>804
なるほど、じゃ今まで通りで良いかな

あとちょいと質問
ディレクトリエントリのソートWinFD使う方法やってみたんだけど
Wyvernにソートしたフォルダ突っ込んでもちゃんとソートされてないのが気になるんだけど
これは気にしない方が良いのかな?
メインプレイヤーのkb使うとばっちりなんで気にしなきゃ全然問題ないんだけど
ちょっと気になるんだよね
806 :02/02/17 16:02 ID:oIaXxTQc
無圧縮だと圧縮解凍速度が速いから、やはり無圧縮がいいよ。

それだけのために圧縮し直すほどのものではないとは思うけど
807 :02/02/17 16:04 ID:V8/1cWTl
>>803 漏れはKBできければどうでも(・∀・)イイッ!!
808 :02/02/17 18:32 ID:Kf2jlzi7
いろんなアルバムから曲を寄せ集めてbestと称して圧縮してるやつがいたよ。
てっきりbestが出てるのかと思ったら解凍してみてタグすらそろってないもせが
わらわらと出てきてかなり萎えた・・・
勝手に自分だけのbest作って共有するなっての
809名無しさん:02/02/17 18:51 ID:9Tr9LMVt
>>805
>ディレクトリエントリのソートWinFD使う方法やってみたんだけど
>Wyvernにソートしたフォルダ突っ込んでもちゃんとソートされてないのが気になるんだけど
>これは気にしない方が良いのかな?

それたぶんうまくいってない。
ソート後[W]で書き込みはやってる?

俺の所では「ソート→[W]で書き込み」を2回やると2回目は確実に成功するんだけど
NTFSの場合はこれでもダメだったかも。
810_−_‖_−_:02/02/17 18:58 ID:FCU7ejlw
最近知ったけど、zipで圧縮しても全体の容量は減らんのね。
圧縮って言うからチッチャクなるのかと思ったよ
811803:02/02/17 19:52 ID:ONZIBrvv
>>809
レスサンクス
wはもう何回も押してるんだけど、どうもうまく逝って無いみたい。
とりあえずWyvern以外では問題ないから気にしないことにするよ
Wyvern今はもう使ってないしねヽ(´ー`)ノ

さっきZELDA圧縮に初めて使ったけど良いね
物凄く使いやすい
ただ、無圧縮で130MB超えてKBで再生できないのでたからそれは普通に圧縮したけど・・・
812_:02/02/17 19:56 ID:mjnzqj2E
>>810
mp3だからでしょ?
813 :02/02/17 20:24 ID:Qxk+yiWJ
>>810
減るよ、少しだけど…
814 :02/02/17 21:19 ID:MmADT3sx
>>812
bz2で圧縮するとサイズが他の圧縮形式に比べて減るよ。
815 :02/02/18 04:47 ID:eYfuxO0n
>>814
スレ違い
816よかった:02/02/18 18:10 ID:B58c9x9r
WinRARダメ文字やっと対応したみたいだね。

http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/faq.html

日本語版リリース楽しみ。

817     :02/02/18 21:08 ID:gkbvBnet
kbMediaPlayer のトラック表示日付順にならんでるんだけど
名前順に並ばせられないの??見にくくてしょうがない。のだ。
818':02/02/18 23:31 ID:Mne5HZde
ファイルをフォルダに入れて圧縮するのと、
ファイルを複数選択して圧縮するのとどちらが良いのだろう。
前者はKbMediaPlayerで聞くときにリストのファイル名が長くなってしまうし、
後者は解凍の設定如何では解凍時に中身がぶちまけられることがある。
今のところフォルダごと圧縮しているのだけど、どっちが主流なのだろう?

後、複数枚組のアルバムの場合はフォルダにより分けたほうがいいのだろうか?
フォルダ名はdisc1等のようにシンプルな方が良いのだろうか(僕はこっち派)。
アーティスト名・アルバム名も付記したほうが良いのだろうか。
819 :02/02/18 23:46 ID:ktxfGFK3
>>818
>前者はKbMediaPlayerで聞くときにリストのファイル名が長くなってしまうし

>>739を嫁。
ZELDAで圧縮すると何故かフォルダ名が表示されない。
820 :02/02/19 00:40 ID:b0sfF1sI
年上の人から、スネークマン・ショーは絶対笑える、と二人から言われたので
聞いてみたいのですが、彼らのいうには一枚目のCDがメチャクチャ笑えるらしく
聞くならあえて一枚目だけの方がといわれました

検索には色々HITするんですが、どれが一枚目なのか、さらにバラバラで出回ってるので
全然分からないです、どなたか分かる人いないでしょうか?
821_:02/02/19 01:37 ID:v0+tNQec
>>820
「急いで口で吸え!」
[01]盗聴エディP-1.mp3
[02]磁性紀-開け心-.mp3
[03]盗聴エディP-2.mp3
[04]レモンティー.mp3
[05]はい、菊池です.mp3
[06]盗聴エディP-3.mp3
[07]オール・スルー・ザ・ナイト.mp3
[08]Stop The New-Wave.mp3
[09]ジミー・マック.mp3
[10]急いで口で吸え.mp3
[12]シンナーに気をつけろ.mp3
[13]メケ・メケ.mp3
[14]正義と真実.mp3
[15]コールド・ソング.mp3
[16]咲坂と桃内のごきげんいかがワン・ツゥ・スリー.mp3
[17]これなんですか.mp3
[18]ごきげんいかがアゲイン.mp3

「死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!NO MORE FIGHT」
[01]愛の出発.mp3
[02]愛のチャンピオン号.mp3
[03]THE ULTIMATE IN FUN.mp3
[04]愛の野球場.mp3
[05]I WILL CALL YOU(AND ANOTHER FAMOUS LAST WORDS).mp3
[06]愛のホテル(エーゲ海の真珠).mp3
[07]BUNGA DAHLIA.mp3
[08]どんぐりころころ.mp3
[09]PERSIAN LOVE.mp3
[10]WISHING YOU'RE HERE.mp3
[11]愛の嵐(バラ肉のタンゴ).mp3
[12]今日、恋が.mp3
[13]愛の匂い(ジムノペティ).mp3
[14]HONEY DEW.mp3
[15]愛の戦場(プタペストの心).mp3
[16]ガム・バン.mp3
822 :02/02/19 02:03 ID:b0sfF1sI
凄!
ありがとう>>821さん
823     817:02/02/19 08:20 ID:0TjmR0xX
で??
824名無しさん:02/02/19 11:03 ID:2y/IChRJ
>>818
俺は今のとこ
>後者は解凍の設定如何では解凍時に中身がぶちまけられることがある。
の理由からフォルダごと圧縮してるけど
最近はフォルダ抜きでもいいのかなーという気もしてきてる。冗長だしね。

複数枚アルバムの場合はDISC1、DISC2ってフォルダに分ける派かな。

とりあえず複数枚だろうと1枚だろうと
アーティスト名とかアルバム名とかをファイルやフォルダの名前につけるのは
冗長で見にくいからやめて欲しいと思う。
01.曲名.mp3
これでいいじゃん。

>>819
ZELDAで圧縮すると表示されないって、
単にZELDAはそういう(フォルダ抜きで中身のみ格納する)仕様なだけだろ。
嫁も何もない。回答になってないよ。
825記念カキコ:02/02/19 13:04 ID:TTOZbfkp
>>3>>12
(  ´,_ゝ` ) プ
826819:02/02/19 15:44 ID:UBarGeIe
>>824
フォルダごと格納されるけど?
827 :02/02/19 17:00 ID:XK0mznz8
.zipってなんかダメ文字みたいなものがあって解凍できないものがあるから
無圧縮.lzhを推奨したいと思う今日この頃。
それより、1000とる人がちゃんと
>>3
(  ´,_ゝ` ) プッ
を忘れずに入れるかも気になる。

>>3
(  ´,_ゝ` ) プッ


828sage:02/02/19 17:34 ID:5H5HY4Ot

>01.曲名.mp3
>これでいいじゃん。

(  ´,_ゝ` ) プ
829 :02/02/19 18:41 ID:9Lyl127+
無圧縮でまとまてるヤシ多すぎて困る

>>3
(  ´,_ゝ` ) プッ
830829(DQN):02/02/19 18:42 ID:9Lyl127+
間違えた。スマソ

×無圧縮でまとまてるヤシ多すぎて困る
○無圧縮でまとめてないヤシ多すぎて困る
831 :02/02/19 19:53 ID:IUTiGdFc
>>824
このスレでは少数派でわ?>01.曲名.mp3
832 :02/02/19 20:32 ID:q/5WKCTP
だれかゼルダのシリアル教えてや 
Xで出回ってるシリアルはヴァージョン1.9までなんよ
833 :02/02/19 20:43 ID:pWWkWgla
>>832
1000円くらい払ってやれよ
834 :02/02/19 20:54 ID:q/5WKCTP
>>833
MXのやりすぎでオオチャクすんの当たり前になってた
それもそだね。スマソ
835':02/02/19 21:29 ID:BS0U64nU
>>824
>>831
僕も「01.曲名.mp3」にしてる。
他は「01 曲名.mp3 」「01-曲名.mp3 」「01 - 曲名.mp3 」「01:曲名.mp3 」
辺りか?
836 :02/02/19 21:52 ID:pWWkWgla
>>831
このスレではkb使ってる人が多だろうから正反対だろ。
kbでの使い勝手を考えると>>835が挙げているようなフォーマットが最適。

バラで共有してるんじゃなくてアルバム単位で共有してるんだから
ファイル名にアルバム名やアーティスト名つけるのは本当に無意味だと思う。
837 :02/02/19 22:33 ID:fb1uarjm
>>808
それはたぶん漏れなのかもしれない。。。

サザンオールスターズの全シングルzipにまとめてる奴が出回っててな、
そこからヒントを得てモーニング娘やらSPEEDやらなんやらの
シングルA面をまとめてアーカイブ化したやつのこと言ってるんでしょ。
んで、タグ揃ってないもせがわらわらと出てきたと・・。

ファイル名だけ「アーティスト名 - 何枚目 - タイトル」と揃ってるくせして
IDなんも変えてねぇと。

すまん、うちWinAmpでIDタグ読まないようにしてるのよ。
んでタイトル名だけそのまま読ませて表示させてるという感じでな、
どうもIDタグに関しては横着になってるところが多い。
だって、IDまでそろえるの面倒だし〜。。。(苦笑

以後ちょこっとだけ気をつけてみる。
838 :02/02/19 22:36 ID:pWWkWgla
>>837
つーか変なもの共有するなよ。
自分にとってはBESTでも他人にとってはゴミ以外の何でもないと思うが・・・
839 :02/02/19 22:41 ID:D+XwY0Qk
俺ベストとか注意書きあればアリかと思うが。
好きなアーティストだったら他のやつがどれ好きなのか興味あるしな。

でもあれだな。かなり暇じゃないと落とさないと思う。
840 :02/02/19 22:48 ID:fb1uarjm
>>838-839
いや、変なものといわれてもですな・・・。(苦笑

たまにダウンする人がいたりするんですよ。
ま、839氏のいう「かなり暇」な人なのかもしれませんけど。
多少なりとも需要はあるわけで。。。

841838:02/02/19 22:55 ID:pWWkWgla
スマソ、ちょっと言い過ぎた(w
842837:02/02/19 23:12 ID:fb1uarjm
>>837=>>841
いいええ。
そういわれれば確かに自分で
勝手に寄せ集めて作ってる「変なモノ」なんで。(苦笑

たしかにID表示させる人が大多数だと思うので、
今後、IDのほうも続々といじってみようかと。
ファイル名の方に何曲目かっていうの表記しておけば、
ファイル名ソートで一発で並べられるわけで。

それで、IDをきちんと整理して、
「アーティスト名 - 曲名」と寸分の違いもなく表記できれば
おそらくID表示する人も(゚д゚)ウマーになるわけで。

WinAmp使ってるんでWinAmpライクな考え方しか
今のところできないわけだったりするわけなんですけど、
とりあえず、そこから始めてみますです。。。

今kbMediaPlayerを試用中。
ふむ、これは確かに長いファイル名は嫌われるぞぉとか思ってみる。
ただ、zip.mp3が効けないのが自分にとってははマイナスになってたりする。
843 :02/02/19 23:36 ID:pWWkWgla
>>842
>zip.mp3が効けないのが自分にとってははマイナスになってたりする。

いや聞けるよ。
メディアエクスプローラで開くと画面左にはMP3ファイルは表示されないから
見落としてるんだろうけど、右のリストを見てみそ

844sage:02/02/19 23:39 ID:EDMuWRfS
kbMediaPlayer使ってるけど、
そんなに長いファイル名ダメか?
845 :02/02/19 23:42 ID:pWWkWgla
>>844
駄目
846 :02/02/19 23:55 ID:DoUILVh8
ezc_d11(Easy圧縮LZH)ってので無圧縮したいんだけど、
曲が10曲超えると出来ない。10曲までなら問題無く出来るんだけど。
何故。
847837:02/02/19 23:59 ID:fb1uarjm
>>843
確かに聞けました。どうもありがとうございます。
ただ、128kbpsの中に160kbpsのファイルが混在していると、
160kbpsの変わり目より先のソートがうまくいかないっす。
変わり目の部分に戻ってしまったりして。

あと、ソートかけると
たまに違う曲(演奏リスト上の次の曲?)にdでしまったりもしますね・・・。

>>844
気になる人は気になるのではないかと思われ。
IDタグをシカトしてる人なら全く気にならないかもしれないが、
IDタグをとても重視してる人はかなり気になるのではないかと・・・。
そう思ったまでで。
848 :02/02/20 00:07 ID:BmB8Oqab
Kbってステレオ種類が何であろうが表示はstereoにしかならないの?
849 :02/02/20 02:26 ID:YAOifMqj
>>847
一つのアルバムの中に別のビットレートの物が混ざるなんて事ないだろ。
850 :02/02/20 03:27 ID:YLp0Mf9i
正直キメラ(寄せ集め)は暗黙の了解になってると思うけど、
ビットレートや音量が揃ってないのは許せない。頼むから共有に入れないで欲しい。
851ななし:02/02/20 05:46 ID:OBqe+snZ
MP3のビットレートは128kbpsで適切だろ? その2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1012971550/l50

↑からのコピペ です。
このツールを使えば、キメラかそうでないかは一目瞭然。


221 名前: 投稿日:02/02/14 11:41 ID:MaarqsfI

>>216
http://www.guerillasoft.com/Encspot/
MP3総合診断ツール。
フォルダごとに全mp3ファイルの作成エンコーダの種類やビットレート、ファイルが途中で
切れてないかなど詳細を表示し総合品質を色で判定してくれる。
VBRもどのビットレートでどのくらいエンコされているか分かるので
無理してるファイルを推測できる。
852803:02/02/20 06:45 ID:yxqz3hpW
>>851
ありがトン
自分の耳に自信ないからこういうツール非常に助かる
集めたアルバム見ると、けっこう・・・あるねぇ・・・・・

まぁKB使ってるからキメラだろうと何だろうと分からないんだが
853 :02/02/20 12:04 ID:1y2qfIod
このスレの英語版誰か作ってくれる?
外人に聞かれていちいち英語で説明するの面倒になってきた。
854 :02/02/20 18:30 ID:a0jI7cuy
ZELDA
v1.0 1111-stuu 2222-we4p
v1.2 0006-1UV3 0008-MK1U 0012-1Y4K 0016--HVR 0022-TS2P
v1.4 9996-XBA5
v1.4.0.3 qA2r-4R9F a8PX-QGWH kF6g-HBW3 kPgh-TG88 PpHo-9SUS 6Ptl-7Z18
v1.52〜v1.8 qA2r-4R9F
v1.9R3 9480-KVEI 4416-EDYM 9168-YNGY 8288-XMYC 4641-EMLC 3232-FPUV 6340-WSMY
v2.5R3 1207-IN2D 1265-XS4F

ZELDAなぞあまり使わないだろうケドね・・・
855 :02/02/20 20:25 ID:YLp0Mf9i
tmp鯖は普通の書き込みでもIP記録されているそうな
856 :02/02/20 22:22 ID:Uh/iYhQK
Dreamtheaterのアルバム5枚追加したけど誰もほしがらないみたいだYO
ウツダ
857ヽ(;´Д`)ノ:02/02/21 02:06 ID:OiJb6LCj
ちょっとスレ違いかもしれないけど
さっきからアルバム整理してたんですよ
で、結構整理できてきたし、TXT共有しようと思ったんですよ。↓これね
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.txt
このファイル手に入れようと思って逝ってみたんですよ。繋がんないんですよ、塩。
ネットサービス板逝ってみたら和塩死亡と・・・・・

まいったね、こりゃヽ(;´Д`)ノ
858 :02/02/21 06:00 ID:RbdkpNpt
>>851
これ使うと音が悪いとされるエンコを使ってる人が
意外と多いのが分かりますね。
LAME使ってエンコして欲しい。
859 :02/02/21 12:24 ID:npdY46xU
ZELDAバージョンアップ。
ttp://homepage1.nifty.com/arksystems/down.html
[v2.7→v2.7R2 変更点]
・ アルバム圧縮機能でファイル名をソートしきれない場合がある不具合を修正。

ファイル名でソートし切れないバグは修正されたみたいだけど、
圧縮速度が激遅い・・・
860 :02/02/21 15:51 ID:gIA6DRvE
>>859
まさか無圧縮(アルバム)が遅くなったとか?
861 :02/02/21 16:05 ID:npdY46xU
>>860
その通り。
これじゃ無圧縮のメリット半減だな。
862 :02/02/21 16:10 ID:tt/KE4tu
>>854
ありがとん。でもZELDAのHPでは2.7しか落とせない・・・2.5の尻では無理そうだね

>ZELDAなぞあまり使わないだろうケドね・・・
気になる!ZELDAはお勧めじゃないんですか?
もっとイイの他にあるの?
863 :02/02/21 16:23 ID:P7l1pHMM
というか、↑でも既出だけど、
解凍時にエラーダイアログも出ないアーカイバなんて…
ってことだろ。
864 :02/02/21 16:50 ID:npdY46xU
>>862

解凍に関してはNoahが最強と思われ。
圧縮に関しては、まとめて個別圧縮ができるという点からZELDAかDeacesを推す。
>>691参照

間違ってもZELDAを解凍に使っては駄目
865pikk:02/02/21 16:52 ID:ULanEYA0
866 :02/02/21 17:31 ID:m4xLgVvE
ヴァカばっかりだな…( ´_ゝ`)
867 :02/02/21 17:33 ID:Br920a7o
おまえも含めてな
868_:02/02/22 06:24 ID:PMNxdtsy
TM2無圧縮で置いたよ。ノンストップだし。早い者勝ち
869 :02/02/22 10:31 ID:5MabKh2V
今日アルバムで拡張子が.mp3のとったんですが
ふつうは.zip.mp3ですよね。
でもとったやつの.mp3消して.zipつけたんですが
解凍したら空っぽでした。
この場合本当の拡張子がなんであるかどうやったら分かるんですか?

(一応聞けるには聞けるんですが、一つのトラックしかなくて嫌です)
870 :02/02/22 10:36 ID:CDRGwoNn
>869
ヘッダを見れば大体解るよ。
871869:02/02/22 10:39 ID:5MabKh2V
>>870
ヘッダ・・・・
よく聞くんですが分からんです。(ちょっと調べてみます。)
極窓とかじゃダメなんですか?
872869:02/02/22 11:53 ID:5MabKh2V
ヘッダを見るというのは
バイナリエディタを開くっていうことなんですか?
873 :02/02/22 12:25 ID:F02wfjz6
>872
そういうこと。ファイルの頭の字でファイルが識別できる。
PK->.zip
Rar->.rar
lh5->.lzh
ていう感じ。その他のファイルの対応は自分の手持ちのファイルで確認してみて。
874 :02/02/22 13:16 ID:3sJ04nQm
午後とLAME。
どちが音いいの?
875 :02/02/22 14:47 ID:gaF/mbFA
>>864さんみたいに解凍はどこのがイイ圧縮はどこのがイイってわかってる方って
やはり2種類の解凍圧縮ソフトをインストールして使い分けてらっしゃるのですか?

とりあえず言われるままにNoahを入れましたが圧縮用にDeacesも入れていようかと思いまして
876名無しさん:02/02/22 15:06 ID:2f7MPs9o
>>869
極窓を使うとか>>873のように自分でヘッダを見て判別するとか

>>874
LAME
877 :02/02/22 16:23 ID:f+M08rvX
>>874
LAME。たまに昔の午後使ってる人がいるが
それはやめて欲しい。
878675:02/02/22 17:10 ID:jcETUhcI
>>875
俺はアーカイブツールは6個くらい入れてるよ(w

kbMediaPlayerで再生するならDeacesよりZELDAのほうがいいよ。シェアだけど。
理由は>>739参照
879878:02/02/22 17:12 ID:jcETUhcI
スマソ、名前欄間違えた。
俺は>>864だった。
880_:02/02/22 19:57 ID:5BaOZLf6
>>877
「昔の」は何処までが該当するんでしょう?
Ver2.39c 使ってます。
881名無しさん:02/02/22 20:45 ID:2f7MPs9o
>>880
3未満。よって2.39cはダウト
頼むからLAMEに乗り換えてくれ。
CDexを落とすとLAMEバイナリも付いてきてお手軽だぞ。
どうしても午後が好きなら3.0以降を。
882 :02/02/22 21:37 ID:8+zaRwbC
>>782
とても遅レスだけど、壊れる原因は何?
まさか、圧縮してる最中に壊れることもあるのかな?

とりあえず自分で聴くためにTARを選ぶというのはかまわないと思うなぁ
883__:02/02/22 21:50 ID:EWqUx2r5
固めてるアルバムの1曲だけクレっていったらカエレってキタ。
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
884 :02/02/22 21:52 ID:jcETUhcI
>>882
一番多いのがDL中にPCが落ちてそのままレジュームした時。
ファイルの末尾削りを知らない人が多い。

圧縮した時点で壊れることもけっこうあるらしい。俺は経験無いけどね。
あとはハードや回線の問題で転送中にエラーが出たりとか。
885名無しさん:02/02/22 22:14 ID:2f7MPs9o
CABは圧縮時に壊れることがある。
CAB32.DLLのバグという話は有名みたいだけど、
CAB32.DLLを使わないLhaplusでも壊れたことあるよ。
凄く低い確率だけどね。
(何百M〜Gというファイルを圧縮して数回だけ)

ちなみにこの壊れるってのは、
展開時にはエラーが報告されず、一見正常に展開できるのに
元のファイルを比較するとビット違いが起こってるってクチ。

他の形式でもひょっとするとそういうケースがある可能性は否定できないよね。

>>884
そうそう、DL中にPCが落ちてそのまま末尾削りをしないでレジュームすると壊れるよね。
886869:02/02/22 23:31 ID:5MabKh2V
遅レスです。
バイナリエディタとかインスコしていろいろ見ましたが
>>873
で書いてあるファイルの頭の字はID3と書いてありました。
これ見てるとこ違いますかねw?

極窓の判別ではmp3でした。
やっぱり1トラックでしか聞けないのかな〜・・・・
887 :02/02/23 02:59 ID:dlSj43Zz
>>861
使ってみたが、確かにメチャメチャ遅くなってるな
どうも一曲一曲毎の処理に凄い時間がかかってるみたいね
正直これじゃ使い物にならん。遅すぎ
888><:02/02/23 10:39 ID:QyOkt3ZD
無圧縮ってどうやるの?
俺もここの趣旨にのっとってやろうと思ったけど、
ZIPに.mp3追加しても聴けないんだよ。
アイコンはwinampのものになるんだけど・・・
889 :02/02/23 10:42 ID:TwAivfZ5
>>888
>>1とリンク先読んでから書き込んでね。
890ヽ(;´Д`)ノ:02/02/23 10:44 ID:SPai3cu2
>>888
圧縮を無圧縮設定にしなきゃAMPじゃ聴けないよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/winmx/albumzip.html
詳細はこっちに書いてるから勉強してね。
891><:02/02/23 10:45 ID:QyOkt3ZD
>>889

サンキュー、リンク先はみてなかったよ。
892><:02/02/23 10:56 ID:QyOkt3ZD
わからない・・・
Lhaplusなんだけど、ZIP圧縮0って
どこいじったらいいの?
893ヽ(;´Д`)ノ:02/02/23 11:16 ID:SPai3cu2
>>892
ラプラスには圧縮向いてないみたいだから、Easy圧縮、Deaces、ZELDAとかがいいんじゃないかな?
俺はOS再インスト予定だからZELDA使ってるんだけど、かなり(・∀・)イイ!YO
ためしに使ってみたらどう?
894名無しさん:02/02/23 17:37 ID:VSlDEsu+
>>892
Lhaplusは無圧縮に対応してないよ
895 :02/02/23 17:46 ID:FeKRY8uZ
>>884-885
なるほど。圧縮している際に壊れることもあるのね
ところでちょっと疑問。>>885
>展開時にはエラーが報告されず〜
これはCABの場合のことだよね?
>>782でエラーが云々・・・と書いてあるけど
これはPCが落ちた時に壊れる場合だとエラーが報告されるという結果になるということでいいの?
896 :02/02/23 19:12 ID:Okn+pkWv
zipファイルで「予告」なんて入ってるファイル名のファイルがフォルダになっちゃうのって
やっぱダメ文字なのかな。
89700000:02/02/23 19:19 ID:ddhmzmjp
Lhaplusでzip圧縮してみたけどkbで問題なく再生されるんだけど
俺だけ?
898:02/02/23 19:21 ID:nbCRzvpm
そろそろ潮時と思い今まで集めたファイルを整理している
アプリは動作確認、不必要なアプリはごみ箱行き
もせはほとんどごみ箱行き、動画も
ごみ箱行き、
MXの為にADSL1,5Mから8Mに乗り換え、外付けHD80GB
CD-R数々それと新しく買ったPC結構投資したな
うーん、、、、、もう少し頑張ってみるか MX中毒かな?
899VCV:02/02/23 19:27 ID:uWi3/A3V
900 :02/02/23 19:45 ID:EFOryJoo
900
901_:02/02/23 20:06 ID:bgzAOIT3
ちょっと腹立ったので書いとく。IDは晒さない。

久々に醜いキメラを掴んじゃった・・・
 【アルバム】 スピッツ RECYCLE Greatest Hits of SPITZ.zip.mp3
こっちは、17曲入りのアルバムなのに16曲しか入ってなかった…(キメラじゃないけど)
 【アルバム】 THE BLUE HEARTS SUPER BEST.zip

E:\My Music Albamu\(ここにファイル名)・・・・(;´Д`)ここで気付けよ、オレ・・・

あー腹立つ(#゚Д゚)ゴルァ!!
902 :02/02/23 20:15 ID:oWe1SDqc
まあアルバム圧縮するのはわかった。
でもさあ、検索はどうするよ?エクスプローラとかアーカイブの中までは見てくれないよね?
903 :02/02/23 20:19 ID:M72/G0uf
>>902
XPならZIPがエクスプローラ上で展開されるから検索使えば
固めてないファイルと一緒にZIPの中のファイルがひっかかるよ
904885:02/02/23 21:24 ID:VSlDEsu+
>>895
うん、PCが落ちた場合の破損の場合は展開時にエラーが出るはず。(CABでも)

>>897
kbは圧縮・無圧縮に関係なく再生できるよ。

>>902
検索する必要性を感じたことがない…
905_:02/02/23 21:41 ID:4ePwuivY
>>896
「予」がダメ文字。マニュアル見れ
906902:02/02/23 23:33 ID:oWe1SDqc
>>903
2000です。そうか、XPならできるのか…

>>904
自分の共有全てを覚えられる程記憶力良くないので、重複を防ぐ為です。
「それ持ってるでしょ?」とか交換相手に言われた日にはもう、ねえ。
907 :02/02/24 02:07 ID:Vc0GQehs
>>901
RECYCLE Greatest Hits of SPITZ って13曲じゃなかったっけ?
908 :02/02/24 02:15 ID:Xt7H50h8
>>901
13曲みたいだけど
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=poch1900

つーかキメラ位で晒してたらキリが無いだろ。
909 :02/02/24 03:42 ID:KO1ul26A
>>908
17曲っていうのはブルーハーツの方を言ってるんだろ?
910 :02/02/24 03:48 ID:oum2TdRH
>>901
俺は前にブランキのアルバム交換したら、一曲抜けてるのがあった。
いくら評価の低い曲でも外すなよ…。
911 :02/02/24 04:07 ID:Xt7H50h8
つーか曲が足りないのは、
破損ファイルということに気づかないで解凍して再圧縮かけたのだろう。
912ブラ全アルバム所有中:02/02/24 06:56 ID:vdju+gKb
>>910
死神のサングラス?、Girl?(ワラ
913 :02/02/24 10:53 ID:M4B2wyJN
>>912
いや、動物実験撲滅ソング(ワラ
今更エンコするのも何だし、カウンターで貰ってみたらコレだ。
914名無し:02/02/24 11:49 ID:8SXLLl6K
井上陽水の断絶zipもらったら
曲名と中身が完全にバラバラで食い違ってた
トラックNo.も入ってなくて。陽水は聴けば曲名分かるからいいけど
ものによっては気づかないままかも(汗
できるだけ中身の確認はしてほしい・・
915ニュースです。:02/02/24 15:28 ID:W+XdHaF4



ここからは、1000ゲットのチャンスを与えるスレとなりますので常連の方新スレでも立てておいて下さいね。



916ニュースです。:02/02/24 15:29 ID:W+XdHaF4
916
917ニュースです。:02/02/24 15:31 ID:W+XdHaF4
917
918ニュースです。:02/02/24 15:38 ID:W+XdHaF4
密かにがんばって1000逝きます。
919ニュースです。:02/02/24 15:40 ID:W+XdHaF4
919
920 :02/02/24 15:43 ID:Xt7H50h8
>>915
早いよアホ。
1000取りは950超えるか新スレ立ってからにしろ
921ニュースです。:02/02/24 15:47 ID:W+XdHaF4
>>920
残念今日は、1000取ります。
新スレでも立ててください
んじゃ

921
922名無しさん:02/02/24 15:52 ID:9tVID2Wf
誰か新スレきぼんぬ
923ニュースです。:02/02/24 15:56 ID:W+XdHaF4
>>922
そうです新スレを立てておいてください。
924 :02/02/24 15:59 ID:Xt7H50h8
じゃ
俺が立てようかな
925ニュースです。:02/02/24 16:01 ID:W+XdHaF4
>>924
1000ゲッターがもうすぐ来ますから。。。
926ニュースです。:02/02/24 16:02 ID:W+XdHaF4
926
927ニュースです。:02/02/24 16:06 ID:W+XdHaF4
927
928_:02/02/24 16:08 ID:6puq3+3I
また取れなかったーヽ(`Д´)ノ  ウワァァァン!
929ニュースです。:02/02/24 16:11 ID:W+XdHaF4
>>928
キタナァ・・・ここの事は、くれぐれも内密に。。。
930_:02/02/24 16:12 ID:6puq3+3I
また来ちゃいました(;´д`)ノ
931_:02/02/24 16:13 ID:6puq3+3I
だってぜんぜん取れないんだもんヽ(`Д´)ノ  ウワァァァン!
932ニュースです。:02/02/24 16:14 ID:W+XdHaF4
>>931
んじゃあげるよ。。。
ではsage進行で。。。
933_:02/02/24 16:16 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)k―◎ (゚Д゚;)
934ニュースです。:02/02/24 16:17 ID:W+XdHaF4
>>933
!!!!
935_:02/02/24 16:17 ID:06yo6+NN

( ゚Д゚)k――◎Д゚;)))
936_:02/02/24 16:18 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・失敗か・・・
937_:02/02/24 16:21 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ マッタリしてていいな。 ここ。
938ニュースです。:02/02/24 16:26 ID:W+XdHaF4
あげちゃだめよ
939_:02/02/24 16:26 ID:Bncb5C4r
( ^∀^)<次はここだよ
940_:02/02/24 16:27 ID:06yo6+NN
( `Д)y―┛~~
941ニュースです。:02/02/24 16:29 ID:W+XdHaF4
あげちゃだめです。。。
今まで取れなかった人が1000取るべきです。。。
942_:02/02/24 16:29 ID:Bncb5C4r
( ^∀^)<少しずつ1000に近づいてるよ
943_:02/02/24 16:30 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・まだこないな。
944 :02/02/24 16:32 ID:6Wjd7wVM
そろそろ
945_:02/02/24 16:33 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・練習
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
946 :02/02/24 16:34 ID:6Wjd7wVM
つーか、ぜんぜん取れねーぞ!
947_:02/02/24 16:36 ID:Bncb5C4r
( ^∀^)<地味に1000ゲットしそうだよ
948_:02/02/24 16:37 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・別板に行ったか?・・・
949ニュースです。:02/02/24 16:39 ID:W+XdHaF4
ちょっと張りすぎてみんな散って逆に面白くなくなってる。。。
950名無しさん:02/02/24 16:40 ID:9tVID2Wf
新スレ立てました。

アルバムは無圧縮で固めて共有しよう Part2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014536354/l50
951_:02/02/24 16:41 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・w)
952ニュースです。:02/02/24 16:41 ID:W+XdHaF4
>>950
ご苦労様です。
953 :02/02/24 16:41 ID:U0c5Y7gl
>>949
ほとんどdat落ち済みスレだったけど
954_:02/02/24 16:42 ID:Bncb5C4r
>>950
( ^∀^)<新スレ、おめでとう
955ニュースです。:02/02/24 16:42 ID:W+XdHaF4
>>953
それだけは、本当にすみませんでした。
ここを勝手に1000取り総合スレにしてしまったので。。。
【衝撃】まどかとヒカルはトロイだった!!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1012079733/
どうぞ
956 :02/02/24 16:44 ID:U0c5Y7gl
>>955
あー、責めるつもりじゃないっす。スマソ
それもまた一興かと。
最近騙されスレにも飛んでないしw
957_:02/02/24 16:46 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・このマッタリ間がイイ
958 :02/02/24 16:46 ID:6Wjd7wVM
958
959ニュースです。:02/02/24 16:47 ID:W+XdHaF4
>>956
いやいや
でもまぁ今日は、楽しめましたので。。。
960 :02/02/24 16:49 ID:6Wjd7wVM
本日、ダウソでラストチャンスか?
961_:02/02/24 16:49 ID:06yo6+NN
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚Д゚)y―┛~~
962ニュースです。:02/02/24 16:53 ID:W+XdHaF4
もしかしてもっとやりたい人とか居る?
963ニュースです。:02/02/24 16:55 ID:W+XdHaF4
とりあえず963
964 :02/02/24 16:57 ID:6Wjd7wVM
964ぐらい
965ニュースです。:02/02/24 16:57 ID:W+XdHaF4
次の目標は、win板ですが賛成の人居ますか?
966_:02/02/24 16:58 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ マッタリ
967ニュースです。:02/02/24 16:59 ID:W+XdHaF4
いなけりゃ今日は、終だな。。。
968 :02/02/24 17:00 ID:U0c5Y7gl
トイレ逝ってたよ…
969 :02/02/24 17:00 ID:MUjXoHco
1000はまだですか?(*´Д`*)ハァハァ
970ニュースです。:02/02/24 17:01 ID:W+XdHaF4
999でage使いましょう
971_:02/02/24 17:02 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ ・・・まどかと〜、貴重なCGI〜の様子を見つつマッタリするよ。
972ニュースです。:02/02/24 17:02 ID:W+XdHaF4
コッチも逝きそうだが
曲名分らんかったらココできけや! 3曲目
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1012415430/
973 :02/02/24 17:02 ID:U0c5Y7gl
禁煙です。
974_:02/02/24 17:03 ID:Bncb5C4r
( ^∀^)<900あたりであげようか?
975ニュースです。:02/02/24 17:03 ID:W+XdHaF4
もう900ですが。。。
976_:02/02/24 17:03 ID:Bncb5C4r
( ^∀^)<スマソ
977ニュースです。:02/02/24 17:04 ID:W+XdHaF4
いや誰にでも間違いはある。。。
978_:02/02/24 17:05 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y ・・・
979ニュースです。:02/02/24 17:05 ID:W+XdHaF4
一回切ります。。。
980_:02/02/24 17:06 ID:MUjXoHco
禁煙かよ!
981ニュースです。:02/02/24 17:07 ID:lWM3yXL9
981
982ニュースです。:02/02/24 17:08 ID:lWM3yXL9
戻ってきました
ID変わってます。。。
983 :02/02/24 17:08 ID:6Wjd7wVM
982
984_:02/02/24 17:08 ID:Bncb5C4r
( ^∀^)<そろそろ上にageようか?
985 :02/02/24 17:08 ID:6Wjd7wVM
983だった・・・欝
986_:02/02/24 17:08 ID:MUjXoHco
変わってるのか(;´Д`)
987ニュースです。:02/02/24 17:09 ID:lWM3yXL9
995ぐらいであげ
988_:02/02/24 17:09 ID:06yo6+NN
( `Д)y―┛~~
989 :02/02/24 17:09 ID:U0c5Y7gl
( ´,_ゝ`)プ
990ニュースです。:02/02/24 17:09 ID:lWM3yXL9
ID変わってます
ID:W+XdHaF4

ID:lWM3yXL9
991_:02/02/24 17:10 ID:MUjXoHco
(゚◇゚)~ガーン
992_:02/02/24 17:11 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~ 1000ゲット〜
993_:02/02/24 17:11 ID:MUjXoHco
またぁり( ゚ω゚)y─┛~~~
994  :02/02/24 17:11 ID:+LrxVNRh
ン?
995ニュースです。:02/02/24 17:11 ID:lWM3yXL9
995
996sage:02/02/24 17:11 ID:EiR6gb/A

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´

997 :02/02/24 17:12 ID:6Wjd7wVM
ラストチャンス!!!1000
998(=゚ω゚)ノ:02/02/24 17:12 ID:U0c5Y7gl
おやすみ…
999 :02/02/24 17:12 ID:+LrxVNRh
mada?
1000_:02/02/24 17:12 ID:06yo6+NN
( ゚Д゚)y―┛~~
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。